◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた YouTube動画>8本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529322928/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2018/06/18(月) 20:55:28.03ID:CAP_USER9
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/180618/sty1806180018-s.html

食料品薄「余震来る前に」 帰宅者の列、どこまでも
2018.6.18 20:26

新淀川大橋を歩いて渡る人たち=18日午後6時33分、大阪市(本社ヘリから)
 「余震が来る前に」。大阪府北部の地震で、府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた。帰宅ラッシュの時間帯になっても鉄道のダイヤは乱れたまま。淀川に架かる橋には、大阪市中心部から府北部へと歩いて家路を急ぐ人の列がどこまでも続いていた。

 JR大阪駅近くのコンビニ。棚からおにぎりやサンドイッチが消え「納品のめどは立っていません」と書かれた紙が張られた。高槻市のスーパー「万代高槻富田丘店」では、ガスボンベやレトルト食品などが品薄に。店員は「物流が遅れ、ほとんど品切れ」とため息をついた。

 スーパーを訪れた高槻市の主婦(43)は「また余震が来る前にと思って」と水や米を買い物かごいっぱいに詰め込んだ。
2名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:56:18.43ID:CF+0N1d20
大阪人は地震が下手くそだな
3名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:56:20.31ID:lh0RFNIx0
>>1 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://2chb.net/r/newsplus/1509108029/


            
4名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:56:20.92ID:g1G/JGuI0
当たり前やろ
5名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:56:22.69ID:qf+bZglF0
アホなの?
6名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:56:27.60ID:mUzmDZDI0
団塊?
7名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:56:38.53ID:s1Xh4FZJ0
>>1
大阪民国の民度
8名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:56:52.84ID:MBA4hmfr0
本震だろ?何甘いこと言ってんだよ
9名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:57:05.03ID:Q3Jjq1po0
ご当地なら普通のことだろ。神戸で消えたなら問題だが
10名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:57:05.19ID:lqQ1v5xX0
当たり前ニダ
11名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:57:06.74ID:0KFJ6krb0
東日本と比べたら被災状況桁違いに小さいから物流も明日から機能するんじゃないの?
12名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:57:16.23ID:AsUsLbpy0
大阪民国の民度なら
そうだろうな
13名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:57:32.11ID:kj/6oH9I0
>>1
【悲報】関西人、コンビニで買い占めか 品切れ続出★7
http://2chb.net/r/newsplus/1529313767/
14名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:57:38.56ID:kzb6W0g60
明日にはおにぎりは入荷します
15名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:58:02.42ID:JqB1tRf50
たくましいな大阪のオバちゃんたちは
16名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:58:02.68ID:gfeMDRs20
>>1
みつを★は朝鮮民族
17名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:58:28.96ID:XZUiXDEx0
東日本の時笑ってたのは関西の奴らだしな
18名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:58:48.45ID:8kShRipj0
北大阪だけだろ
堺だけど余裕であったよ、商品
19名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:58:54.87ID:Jy5kR+550
買い〆るスミダ
20名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:58:59.98ID:O8AWUdDS0
クズども
21名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:59:13.42ID:vf+yr+Bv0
東朝鮮人特有のバグ
 
22名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:59:14.88ID:Bh+QFoHU0
あべのハルカスミクス
23名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:59:37.32ID:d7srL82y0
大阪のバカとか半分氏んだらいいよ
24名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:59:42.37ID:/vQZKRNY0
地震で揺れればコンビニが儲かる
桶屋かよwwwww
25名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 20:59:46.13ID:NqU23czw0
まいかた市民だけど
近所のスーパーは平常運転だよ
さっきメシ作って食ってシャワー浴びたし
26名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:00:26.07ID:GMVc6s6w0
あれ、ラーメンの話してねぇ!
27名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:00:46.27ID:RKzTV/+70
未来の人達へ
2018年も人間は自分の事だけ考えてます
アクシズ落としが必要かもしれません
28名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:00:55.81ID:/G2A/rZt0
いつも買い占め買い占めいうけど
これはフェイクニュースやで。
大阪なんて、一日に何回も商品搬入してようやく需要を満たせるんだから
需要搬入が止まったら品薄になるよ
29名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:01:00.32ID:uhSGIU170
昼間 関東民の警告を
鼻で嘲笑ってた関西人↓↓


594: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/18(月) 12:10:47.52 ID:3ByunPMR0

>>515
その通りだが、このスレでも賢しげに「ペットボトルの水買っておけ、ガソリン満タンにしておけ」などと
扇動するやついるしなぁ
30名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:01:02.96ID:/8jrTXDc0
全然品薄じゃないんだが?
31名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:01:19.03ID:i8vbDj1E0
よし、俺もティッシュとコンドーム買いに行って来よう。
32名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:03:33.96ID:mniIrhnq0
買い占め試験紙
33名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:03:42.96ID:0DP5mXag0
地震がきたら即コンビニに駆け込み、おにぎり全部買い占める。
その後、コンビニの前でおにぎり屋を開業。

儲かる儲かる。
34名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:03:46.10ID:iLD3Sks10
交通渋滞で再補充ができないから店舗が品薄になるのはあたりまえだろ
エア被災で買い占めに走ったトンキンとは民度が違うわ
35名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:04:11.48ID:dZxClcUa0
奪い合えば足りぬ
分け合えば余る
36名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:04:40.48ID:DK15gtg/0
りんご販売おじさん「盗まれんだけよかったやん」
37名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:04:46.76ID:kOa3zFZG0
なにやってんだよぅみっともない
阪神淡路で学ばなかったんかよぅ
『お供え有れば憂いなし』やろ
38名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:05:25.80ID:VuBf+e6I0
しゃーないやろな
一人暮らしはともかく家族とかおったらなあ・・・
39名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:05:48.78ID:7p595ZCr0
>>35
人間だもの
40名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:05:50.36ID:pHPDbgrr0
熊本の事例があるのに学習能力無しだな。
次の揺れが大きい可能性は少なくない。
41名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:05:57.38ID:tZKmwO5Z0
そんなことはないw
42名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:05:59.26ID:uhSGIU170
昼間は余裕こいてて 関東民の警告
嘲笑ってたのに
夕方買い出しに行き 不審者扱いされた
関西人↓

550: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/18(月) 16:33:03.84 ID:3ByunPMR0

また余震かな?

今とりあえず近所のコンビニ行ってきたが、何もないな
ついでに一軒だけスーパー行ったら尾行受けた
43名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:06:00.54ID:s7qhCNJL0
>>18
>>1は「府内」と書いてるが明らかにウソだしな。
梅田とか難波のコンビニは夜になっても普通に商品あるし。
44名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:06:48.88ID:cILEtOtf0
地震特需だな。
スーパーもコンビニも地元の建設会社もボロ儲けだ。
45名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:07:02.67ID:xQZfGaYd0
これで数日後、腐った食料が大量に捨てられてたら笑うな
46名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:07:05.04ID:dMIAYp4s0
マジで消えててワロタww
47PS4に美少女とパンツを望む名無し
2018/06/18(月) 21:07:09.18ID:hIFdL1mS0
さすが大阪人(笑)

とか言いつつわたしも明日は食料品などのまとめ買いに出るつもりです
備え有れば憂い無しってね
48名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:07:25.18ID:D3YrNktH0
最初は風呂桶に水張り。
入れるものより出す方の処理を考えたほうがいい。
49名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:07:39.14ID:Xu34t01p0
ほんま水なくなってるし笑

お茶は残ってる。風呂とかで使えないからか。
50名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:07:50.38ID:7lRr0wB30
( っ'-')╮  =͟͟͞͞🍙ブォン
51名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:08:23.70ID:vGpp/Nwz0
余分に買うから無くなるんじゃなくて、配送がこないから無くなるんだよ
52名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:08:28.73ID:O8lK2yYO0
単にいつもの時間に配送が来ないってだけだな
53名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:08:29.35ID:Q+eYS5C90
高槻はそういう土地柄だろ
54名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:08:38.60ID:bTibE55j0
保存用の水と
水道水をペットボトルにつめて
冷凍庫で凍らすのとどちらが保存性いいかね
凍らしておいたほうが痛まない気がするんだが
55名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:08:59.74ID:0as/kONT0
3.11の関東でもコンビニとスーパーは商品ゼロだったよ
56名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:09:02.91ID:ssbuN09w0
ダイエースーパーぜんぜん食料は残ってた
水のペットボトルは大きいやつはなくなってたかな
そんぐらい
買い占めなんて起きてないわ
デマニュース
57名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:09:29.66ID:IpvldnTy0
前回もそーだったがまた日本人の浅ましさが出るな
そして韓国からの支援におんぶに抱っこ
58名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:09:35.11ID:iLD3Sks10
>>1
午後まで交通遮断されて商品補充できないんだから
店舗が品薄になってあたりまえだろ
59名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:09:37.80ID:5RgJizUK0
つーか梅雨で雨降ったら買いにいくの邪魔くさいからだろ
ちょっと考えたらわかる
60名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:09:55.43ID:YvL3Fcs70
余震?
本震の間違いじゃないのか?
61名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:10:02.60ID:d+9gy5YD0
つくばエクスプレス沿線の土地を買え
62名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:10:07.50ID:McrNtxBU0
土人が本性を現した。今ごろ現地ではモヒカンバギーがヒャッハーしまくりで略奪暴行の嵐なんだろうな。
63名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:10:16.73ID:IPATfH0S0
さっきスーパー行ってきた
確かに売れ行きはいいみたいだけどこの時間でもモノがないなんてことはないね
なんだか期待しているトンキンの皆さんに悪いような気がしたよ
64名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:10:30.61ID:rcTWAvkN0
地震が続く可能性があるんだから、
みんなが備えに買っておくのは当然だろ。資源の有効活用じゃないか。
65名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:10:43.58ID:McrNtxBU0
>>61
栃木は地味におススメ。とにかく道路が広い。
66名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:11:16.09ID:vJTMzAok0
中央区は普通にスーパーに弁当も飲み物もあったけどな。
67名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:11:19.49ID:3NWOW5Xl0
>>28
そそ 買占め云々というよりも
陸の孤島になった時の物資不足の方を心配すべきなんだよな都市部は
68名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:11:26.71ID:1m1dbIOJ0
備えは大事なのにばかにしてる奴はなんなのかね
69名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:11:30.78ID:gld6XnNC0
明日から大雨って言ってるしな
俺も色々回って缶詰、レトルト、即席麺とか買ってきたわ
品切れしてたのはカセットコンロのガス缶だけだったけどな
70名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:11:34.02ID:C6gDxreM0
>>31
見栄はんな、コンドームは必要ねーだろ。
71名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:11:38.06ID:s/VvgZ460
そりゃ断水したら売り切れるだろうよ
72名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:11:40.07ID:V3ZrUy7W0
>>52
これだろうね
73名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:12:12.96ID:KK/4h5ZZ0
東京でもそうだっただろ
74名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:12:13.03ID:kHhGCMg70
いつもの供給が追いつかないだけでしょコレ
75名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:12:13.76ID:gyoIi0uF0
玉出で買ってくるわ
76名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:12:15.43ID:r/GhFgCq0
物流は生きてるだろ
77名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:12:47.79ID:D3YrNktH0
一週間程度の様子見非常食なら餅だな。
それも2,3日でアホらしくなるけど。
78名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:13:05.16ID:KUjP5QlV0
これにさすが大阪人とか言うやつは
おそらく東日本大震災では同じことやっていた
79名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:13:07.24ID:MC7MzTSv0
>>1
新淀川大橋を歩いて渡る人たちの写真と、府内のスーパーやコンビニの写真を並べて掲載

何がしたいんやろね?
80名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:13:08.28ID:/WJMpH+I0
この程度なら二~三日で平常運行でしょ
311ですら2週間でガソリン入れられたし
81名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:13:13.09ID:I5EqmUiD0
東日本大震災(2011)
3月9日 11:45 Mw7.3 震度5弱
3月10日 6:23 Mw6.4 震度4
3月11日 14:46 Mw9.0 震度7 ←本震

熊本地震(2016)
4月14日 21:26 Mw6.5 震度7
4月14日 22:07 Mw5.8 震度6弱
4月15日 0:03 Mw6.4 震度6強
4月16日 1:25 Mw7.3 震度7 ←本震

大阪地震(仮)(2018)
6月18日 7:58 Mw6.1 震度6弱


煽るつもりはないがやるなって責める気にはなれんこれ見る限り
82名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:13:25.74ID:nJrv2Zgc0
>>66
閉店間際の値引きもしてるよ
83名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:13:35.54ID:rOSA+8uc0
府内ってどこだよw
北部だけなんだろどうせ
大阪市内南部だけどコンビニもスーパーもまったく異常なし
84名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:07.58ID:Jy5kR+550
常日頃からストックはしておけとあれほど
85名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:16.94ID:OHAyoUPH0
ロサンゼルスだったら黒人がラジカセ盗みまくってるな
86名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:20.68ID:N0p78ZNf0
安倍の余りにも迅速かつ的確な対応と指示に
前科者の辻元清美が地団駄踏んで悔しかった挙句、
「チクショウ!もっと地震で死ねば安倍を攻撃できるネタができたのに、悔しいニダ!!!」
と喚いたとか喚いてないとか、
そんな夢を昼寝で見ました

辻元清美の地元が一番被害が大きんだよねー
自業自得だよねー

まあ、今日のは、単なる前震だから
本震は、
87名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:27.43ID:TDlTDjT50
関西人って、関東人が食料品買い占めたせいで東北に
救援物資が回らなかったって怒ってなかったか?
88名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:28.36ID:qWQWQ2hi0
>>62
30年間修行し続けた、俺の北斗神拳の出番だな
89名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:34.76ID:mVmMF5Xg0
民度の低い大阪人は過去の震災から何一つ学んでないんだな
90名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:35.27ID:T6OY0vBR0
余震来る前に?
本震来る前にじゃないの。
91名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:52.52ID:9thc9mTr0
そりゃ調理できなきゃ出来合いのを買うだろう
92名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:14:57.59ID:lD+j6/TK0
物流が死んでからじゃ遅いし
ある程度そりゃ買いだめするでしょうよ
93名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:15:05.95ID:3NWOW5Xl0
>>73
東京の場合 今回よりも震源地から離れててそんなに揺れてないのにあれだから
余計に物流が止まると都市機能停止する度合いがひどいんだよなあ
94名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:15:16.09ID:TY/R+HzK0
川崎民国とちがって、他人をおそったりはせえへんで
そんな無駄なこと
95名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:15:40.32ID:VP3GVymf0
高須先生出番ですよw
96名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:15:52.60ID:7xTzz3Go0
||∥|/chinks:ヽ|∥∥
||∥/::_ノ八\_::\|∥
|| /::((・))::((・))::ヘ∥ 鬼子ーーーー!!
|||:::⌒(_人_)⌒:::|
|| ::::|トェェイ|::::||  
||ヘ   | |   /∥
||∥>ヘ  ヒェェイ ノ  < ∥
 
||∥|/ 白丁:ヽ|∥∥
||∥/::_ノ八\_::\|∥
|| /::((・))::((・))::ヘ∥ ジャアアアアアアP!!
|||:::⌒(_人_)⌒:::|
||< ::::|トェェイ|::::> 
||ヘ   | |   /∥
||∥>ヘ  ヒェェイ ノ  < ∥



最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★台湾対中軍事訓練 べト反中デモ 一方、中共は新型ミサイル配備へ

★高まるF-3開発への期待 

★日本ベトナム 防衛など幅広く連携 米比も対中姿勢を硬化
97名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:15:53.77ID:sNr2kkUg0
孤独になった辛ラーメンが一言↓
98名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:15:59.09ID:RDlUaV9I0
>>1
営業車に乗って聞いてたABCラジオの地震特番、アナウンサー2人が
「阪神大震災から時が経って薄れていた備えの気持ち、今回の地震が教訓でもかまいません!
まだ余震の可能性もあります、非常用持ち出しの水や食料など準備しましょう
!」
と、必死に煽ってたw

どんなマッチポンプやねん、朝日系列www
こんな時にすんなよ、下衆がwww
 
99名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:16:00.38ID:YhwHHEyO0
>>81
そんなにたくさん続いてたんだっけ
もう忘れてきていた
100名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:16:18.65ID:S/9LKpFH0
>>81
2日くらいは危なそうだ
101名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:16:32.66ID:MC7MzTSv0
写真の高槻など北摂はガスや水道も止まったしな
うちもガス止まったで
102名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:16:48.60ID:WudzPp+/0
だんだん国としての体力が落ちていって、大規模な地震から復興する前に
また大きいのが来てやられて……って感じだね。中国や韓国が言うように、
日本は最後には地震で疲弊して第三世界になるかも。
103名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:17:18.92ID:dMIAYp4s0
>>55
阪神の時に比べたら、大した事無かったんやけどね。
ま、こんなもんかと。
104名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:17:19.09ID:wC/QS9Ff0
>>73
東京は東北被災地の分の水食糧ガソリンまで根こそぎ買い占めたから大阪より性質が悪い
あれはホント引いた
105名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:17:39.33ID:RvqPXWVy0
東日本大震災のときは、インスタント食品はしばらく辛ラーメンを除いて全て入手困難だったけど
生鮮食品はすぐ戻った
調理できる状況なら焦る必要なかった
106名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:17:44.86ID:x1BLmHgW0
そりゃ誰もが今のうちにってなるよな
107名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:18:00.93ID:5KGXQONe0
>>29
なんで関西人ってわかるの
108名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:18:03.00ID:P+RASD/10
数日たてば熊本のスーパーみたいに
おにぎり10円とか...
109名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:18:23.69ID:3np29oWn0
高速道路が昼まで通行止めだったからね。
110名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:18:39.89ID:qTsYtdzC0
>>67
まさにそれ。

有事の際に1番重要なのは補給線。いかに迅速に無駄・ムラなく必要な物を届け続けられるか。

現代の宅配システムを確立したFedexは、アメリカ軍の補給担当の人が退役後に興した民間企業。
111名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:11.32ID:YhwHHEyO0
まだ油断できない
大阪の人ガンバレ
112名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:12.07ID:Mcy5AGii0
今回は東日本に比べれば、点!みたいな面積の被災地だから、
点の外側が通常営業なら、問題はないでしょ。

原発の問題もないし。
高速道路も通常営業だし。

何より平日朝の発生だから、復旧に費やせる時間も人も潤沢だっただろうし。
113名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:18.26ID:XMOdgnxF0
地震くらいで大袈裟なんだよ
114名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:19.31ID:FoF6of7nO
>>44
これがアベノミクスだ!
115名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:32.79ID:rOSA+8uc0
マスコミ煽りすぎwwwww
116名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:35.43ID:bDYx4AsA0
水がえらい茶色くて飲めないんだわ
近くのドラッグストアやスーパーは水は売り切れたが他の飲み物はまだまだ売ってる
買い占めというより必要だから買ってる
117名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:38.92ID:XcNDIbLM0
麺はお湯が沸かせないと意味がないんだよな…
こういう時のためにカセットコンロとボンベは常備しておかないとあかん
暖かい季節でまだ良かった
118名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:41.51ID:E4dIsdeR0
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では       
 国を挙げて日本の地震をお祝います
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
 <ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」   
119名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:53.18ID:EV2snT910
もうダイエーは無いんだよな、、、
120名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:19:56.99ID:AKJ6cv5H0
備えるのは別に良いだろう
暴動、略奪が起きた訳じゃ無いし
121名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:20:11.50ID:Jy5kR+550
東北ん時はヤフオクで水1本2000円が出たでな
122名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:20:15.70ID:Lu+BNkRZ0
煽るなあ

「さらに大きな地震起こる可能性」…地震調査委
政府の地震調査委員会は18日に臨時会を開き、「(周辺の)三つの活断層帯などに関連した活動の可能性がある」との見解をまとめた。
委員長の平田直・東京大地震研究所教授は「この2~3日の間は、さらに大きな地震が起こる可能性に警戒してほしい」と呼びかけている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180618-OYT1T50114.html
123名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:20:25.22ID:C4bK5Uwq0
大阪南部は平常運転
124名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:20:27.29ID:dzFoazGe0
東北大地震の時、どこかの歌舞伎役者が福岡に逃げて夫婦で水を買い占め、
地元の人々に迷惑をかけたとの噂もあった。

こんなことをするから、天罰が下ったかもしれない。
125名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:20:53.99ID:AsAHVQ2P0
こんな時にスーパーやコンビニで働いてる人も大変だな
126名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:21:01.83ID:XMOdgnxF0
>>98
テレビ煽っていたな
怖くなってきて消したわ
テレビアホちゃうか
127名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:21:07.77ID:C4bK5Uwq0
>>119
店はあるよ 経営はイオンだけど
128名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:21:17.59ID:NXez1D5a0
東日本大震災の時は随分関西の人達が買い占め(笑)とか馬鹿にしてはりましたなぁ
129名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:21:18.75ID:+qFkN1Im0
>>104

    ガソリンは製油所がやられたからね
     計画停電の影響でヨーグルトとかずっとなかった

     その後 放射能騒ぎで水が消えたw

   ∧∧  次から次へと酷かったよ・・・
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
130名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:21:44.57ID:lbTeDQDSO
ガソリンスタンドの車列は大丈夫かな?
131名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:21:53.55ID:NyGKpkir0
そもそも配送からして滞ってたしな
ライフラインの不安もある、本震が来るかもしれない、となれば
余分目に買っておくのは防衛策として当然の話

ただ物流は回復してきているし、明日何もなければ、週内に消費しておしまい
132名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:22:06.58ID:wwmKqJ/y0
明日は通常通り、会社行けるかなー?
133名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:22:18.76ID:x6tl4wTg0
必要だと思う分をそれぞれが買うのは買い占めと言うのか?
買う人数が多いだけだろ
134名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:22:29.62ID:KC3urm8J0
さすが阪神大震災のときに大阪に避難した神戸市民を
嘲笑した県民性だわ。期待を裏切らないw
135名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:22:43.89ID:oDzwCzWq0
>>1
この無能たち

      
濱田高槻市長が【衆院選】で辻元清美候補の応援演説にかけつけ!
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

・女児が死亡した倒壊ブロック塀を2013年に濱田高槻市長が見学し称賛!
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚

濱田高槻市長と仲の良い辻元清美 ↓辻元清美公式ブログの写真
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
136名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:23:01.71ID:bDYx4AsA0
>>130
特に混雑もしていなかったよ@茨城市
137名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:23:13.42ID:QznXIbaJ0
>>128
そりゃ震源地なら水も食料もある程度自分で確保せにゃならんでしょ

でも東京は……ね
138名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:23:41.02ID:9wajS9ho0
>>113
産経の記事が大げさなだけ
2chソースで記事書いてんのかと
139名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:02.12ID:j93JBzIA0
売れた売れたw
水のケースが完売してましたw
お茶やジュースは売れてなかったけどw
140名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:02.77ID:g5lOtVWz0
熊本地震の時は夜中に余震が多くて怖かった
ケータイの警報があまりに多すぎて落ち着かないから切ったっけ
141名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:02.85ID:+qFkN1Im0
>>116

       うん

       特に仕事ある人は大変だよ
       朝から並べないし

       夜行ってもホント何にもない・・・
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
142名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:04.54ID:VlocnaBG0
マスコミが煽ってるだろ。
143名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:05.78ID:ssbuN09w0
ライフライン壊れたの高槻あたりだろ
そこに補給体制つくればいいだけだわ
あとは問題ない
飲み物もまだ十分ある
144名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:08.44ID:sNr2kkUg0
311のとき東北では民家のドアに「赤ちゃんミルクあります」の張り紙を見た。
我々の民度が試されている気がする。
145名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:08.87ID:bDYx4AsA0
>>133
カゴ満タンに買ってる人もいなかったしな
買い占めという感じではないよ
146名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:22.15ID:Dm9zrm610
地震は甘く見てはいけないhttp://www.mantiscentipede.work/article/460053200.html?1529324143
147名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:24:52.17ID:C4bK5Uwq0
電車が脱線したかと思うぐらい横揺れしたからね
もうちょっときついビルの倒壊がある地震だとアウトだったと思う
148名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:25:07.07ID:jiGHEJ8b0
>>86
辻元を当選させたのは高槻市民のほんの一部だ。
気持ちはわかるが、高槻市民全部を責めるのは勘弁してやってくれ。
149名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:26:05.17ID:ozm73/PKO
>>1
神戸住み、阪神大震災で被災したんだけど
今回のってあのときの逆だわ
神戸は下から突き上げられて「あ、地震、でかい!?」
って思ったらすぐ収まって見た目に被害無しだったから
昼前までに徐々に明らかになる大阪市内ので状況に「うそマジで?」って感じでニュース見てた
150名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:26:11.49ID:bDYx4AsA0
>>141
コーナン、ジャパンにはまだまだ飲料や食料品あったよ
ただ場所によるかもしれないな
151名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:26:15.92ID:4aR9jdQZ0
JR大阪のコンビニは地震じゃなくても食べ物は売り切れるだろ
万代のガスボンベなんてそんなに大量にストックするわけないだろ

産経バカなのか?
152名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:26:16.90ID:X6YbAAPn0
在日多いもんな
153名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:26:32.57ID:fx8jQvsX0
大阪w
これが東京なら必要最小限かって、あとは困った人のために残すわな
154名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:26:43.79ID:/8jrTXDc0
余震もおさまってきて、トンキーンには悪いけどこのまま普通に復旧して終わりそう。
155名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:26:48.65ID:Jy5kR+550
熊本はライオンが逃げたデマにはビクともしなかった
つうか、それどころじゃなかったって聞いたぞw
156名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:26:57.75ID:V3ZrUy7W0
ネットに毒されてネタを信じこんでる関東のアホなキッズがイメージだけで言ってる気もする
157名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:27:19.59ID:J2Pka1Ed0
水や食料の次はガソリンだろう
東日本大震災の時もガス欠騒ぎでガソリンスタンドが満杯になった。
今のうちガソリン満杯にしとかないとダメかも
またガソリン代が上がる可能性もある。
158名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:27:29.56ID:7PKd45Aa0
今回の地震で面白いというと表現が不適切かも知れないが
既に揺れているのに後から緊急地震速報が出たことだな。
159名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:27:35.83ID:dkr/KQbw0
買うやろ
俺が大阪民やとしても買うし
160名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:27:42.85ID:CFzshnYN0
長柄橋もうじゃうじゃ
淀川花火大会ほどではないが

淀川大橋すごいなw
161名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:27:47.21ID:PSeh68gQ0
>>137
東京は物流が途絶えるとやばいぞ、大阪もやばいだろうけどね
「でも東京は……ね 」という感想にならない程度には途絶えていたからな
162名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:28:07.37ID:PKKIEy4F0
>>11
高速も鉄道もほぼ無傷で津波もないし原発も問題ない
スクラップもくそもない罠
ただし、上町断層
163名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:28:08.18ID:9thc9mTr0
>>134
ねーわ
お前が嫌われてただけだろ
164名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:28:13.10ID:KZsumuCz0
阪神大震災の時はフランクフルトを5000円で売ったコンビニがあったっけ。
今回はそこまで酷くないからそういう売り方する店はないだろ。
165名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:28:18.84ID:uhSGIU170
なしてミネラル水が必要か書いておくね
飲料水用のみならず、
ケガした時 傷口を洗い流すのに
使えるからだよ
166名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:28:32.60ID:MC7MzTSv0
よし昼間にコンビニに行ったけど今から近所のスーパーに行って見てくる
167名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:28:39.20ID:O8lK2yYO0
>>130
東北の震災の頃はたまたまそれ以前からガソリン供給を生産調整で絞ってた上にそれを運ぶタンクローリーの運転手も不足してたからな
168名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:28:58.10ID:e+LQZJey0
例のカップ麺はやっぱり売れ残りになってるのかな
それとも同胞の方々が買っていってるのかなw
169名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:29:19.61ID:bDYx4AsA0
ほぼ日常に戻りつつあるよ
なんとなくお祭りが終わった後のゴミ片付けている気分
余震でドカンと来なけりゃいいけど
170名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:29:24.68ID:TY/R+HzK0
いざとなったら、ドロボーしたらええねん
こんなところで買いだめするやつ、アホや
171名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:29:29.80ID:vA7gFPo80
朝鮮人は何かと日本人叩くネタ探してるからな
172名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:29:48.15ID:YZdxe/QG0
トンキン人がまた買い漁ってそう
173名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:29:48.39ID:7yCJx4Hy0
>>135
高槻市には今回のようなコンクリブロック塀と似た小学校が多数ある模様・・・
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
   
高槻市が選挙区の立憲民主党・辻元清美議員は、生コン業界から献金を貰ったり国会で18連休サボったり
【モリカケ問題(← 安倍は無罪と判明)】の追及ばっかりだけど、他にやる事あったんじゃないのかな????
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
                  
> 高槻市立 赤大路小学校
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
> 高槻市立 富田小学校
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
> 高槻市立 冠小学校
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
> 高槻市立 津之江小学校
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
> 高槻市立 若松小学校
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
> 高槻市立 柱本小学校
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
174名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:29:53.37ID:D3YrNktH0
>>129
計画停電はすっかり忘れてたわ。
対策で家族会議を開いたよ w
175名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:30:01.69ID:lD+j6/TK0
>>165
アルコールの方が良くね?
176名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:30:09.22ID:QcRDrROM0
北摂は昭和時代のトイレットペーパー騒動の震源地だった
177名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:30:13.71ID:8jppgqtV0
地震があったらとにかく給油。
東日本大震災の時は困った。
178名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:30:31.52ID:BgkkSOPZO
>>159
だよね
ぜったいそうなる
179名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:30:32.21ID:xkq34agK0
この大地震さえも単なる予兆に過ぎぬ・・・
これから訪れるものに比べればちっぽけなものである・・・
180名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:30:33.98ID:N0R/hrez0
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
181名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:30:39.70ID:bDYx4AsA0
>>164
今はネットの目があるからそういう商売は無理だろうなぁ
182名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:31:24.31ID:9PU622Oh0
なんからしいというか
183名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:31:45.00ID:84jtXvcy0
まあこれは関東でも同じようなもんやったしな
184名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:31:54.21ID:uhSGIU170
>>175
傷口に入った砂利などを
洗い流すんよ

もちろん、マキロンみたいのも
あったほうがいいけどね
185名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:32:23.69ID:mjViD0zN0
>>70
いざって時には水筒として使えるとかなんとか
186名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:32:40.39ID:TvDyiY1u0
暴動にならないなんて、大阪人を少し見直した
187名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:32:40.59ID:3OxgVTBi0
これには大阪民国もトンキンもトウホグ土人もない

ジャップ

ただそれたけ
188名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:32:44.58ID:ssbuN09w0
余震を少し気にして変なヒビ入ってるもんに近づかないとか
風呂に水ためておくとか
そんぐらいでいい
189名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:32:55.58ID:gy5WpjBs0
結石持ちなのに、水が無くなったら死んでしまう・・・
190名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:32:56.03ID:hPSQJAjk0
売ってるなら買うの当たり前だろ
来るかもしれない本震に備えるのは賢い人間
備えないで死ぬのは馬鹿
191名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:33:02.99ID:dzFoazGe0
一部の歌舞伎役者が買い占めるに来る前に、市民が必要な食糧や水を確保することは大切。
192名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:33:21.24ID:wkq6HKdo0
急げ大阪民よ!復興支援詐欺はスピードが命やで
193名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:33:26.60ID:uycC+dsI0
>>189
買い置きしときなよ
194名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:33:47.12ID:PSeh68gQ0
>>165
ストレスとかで体調を崩すことも考ると生姜湯の準備もいいよ
お湯が作れるかどうかが厳しい条件になるけど
311の停電で寒さとストレスで体調崩した時にあって良かった
195名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:34:01.62ID:wTr/xPxr0
本当に余震が来たら気取ってるやつが死ぬんだ
196名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:34:15.38ID:J2DHCQ/y0
>>102
地震来る前からインフラが老朽化してるのに人手不足で水道管やらがボロボロだからね

地震でトドメさされるわ
197名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:34:36.41ID:uhSGIU170
熊本地震もそうだけど、
後からでかい余震くるから

しつこいようだけどミネラル水
保存食 トイレ紙
女は生理用品等多目に買っておけよ
(東日本大震災経験者より)
198名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:00.24ID:88jwclfn0
ついに略奪か。
199名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:00.91ID:bDYx4AsA0
飯屋もあいているところが少ない
近くのコンビニは渋滞で配送トラックが来ないんだとよ
200名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:10.45ID:b5KPsNGr0
別に買い占めとかじゃなくても普通のことだよ。
今のコンビニやスーパーは極限までサプライチェーンを効率化してるから、
少し需要が増えたり、配送が遅延するとすぐ品切れになる。
だからこそ無駄な廃棄が少なかったり、色々なものを買えるんで、
おまえらがそれを望んだんだからな
201名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:18.60ID:7PKd45Aa0
>>186
物が無くなっているのは数店舗のみだろ。
数キロ離れた店に行くと豊富に商品があるw
202名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:34.58ID:J2DHCQ/y0
震災の買い占めが一番無駄
必要ねえよ
203名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:35.51ID:/8jrTXDc0
ああ、そうだ。
相模川で鮎が大漁だと地震が起きるらしいね。
リュウグウノツカイが打ち上げられると地震を前触れみたいな話。
そのあと東日本大震災だったみたいだけど。
頑張って下さい。
204名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:41.68ID:ssbuN09w0
別に非常時に煮炊きするんだから
麦茶でも緑茶でもいいんだぜw
真水の大ペットボトルはなくても
そこらはまだ山ほど置いてあった
205名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:48.64ID:fu4jOBxJ0
ネットで買えばいいのに
206名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:35:55.65ID:8yCZsiBpO
道路が使えて、電車も走ってるから各地からの物資が途絶えることはなさそう
焦って悪い奴に儲けさせちゃいけない
207名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:36:01.28ID:zS8hvMZn0
>>153
嘘つくんじゃねえよゴミ野郎。
東日本大震災の時はありとあらゆるコンビニから商品が消えてたろうが。
ついでに自転車屋から自転車も消えてたし。
208名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:36:04.30ID:xkq34agK0
まあトンキンみたいに水道水がセシウムで飲まれへんみたいにはならへんから大分マシやで。
209名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:36:17.28ID:evruzM2l0
>>1
普段から備えておけと言われてきたのにな
210名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:36:18.33ID:uhSGIU170
>>194
つカセットコンロ
211名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:36:44.00ID:GWkiQ9XI0
逞しいな。大阪のそういう人間っぽさ好きだよ俺は。
212名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:36:50.64ID:koDoAsQ50
この地震で大阪で品薄は理解出来るが東京で買い占めが起きるのが理解出来ない。
213名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:37:02.57ID:x2rONm8g0
余震が怖いからしばらく火は使わない方がよさそう
と思ったらすぐ食べられるもの買うよな
214名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:37:11.55ID:MWnlIFld0
殆ど残ってたけど地域によるのかな
震度5くらいはあったけど
215名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:37:13.77ID:njY2VrZP0
災害に備える意識の少なさがよく現れるな
国が無能だから個人でしっかりすべきなんだよ
216名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:37:21.19ID:lD+j6/TK0
            , ,. , , ,ィィ
         i  /ノルイイ////イ//ヒ
     ト、iヽ、|∨(∨川///イル//レ
  ト、_ヾヾヾ\ \ V川リ//M//ノヘイ
ヾヾミミー、\\ヾヾ川レルw// ノ::::::::|     / ̄ ̄ ̄
ミミヾ、ー、ミヾヾ\ルリノ'´,.,.,.rイ::::;:-‐-、    | ま も お
ミミミミヾヾヾヾミミヾリィイ"   イレ' _ニi ) )   | だ し ま
\ミミ=ニ三ミー''^^`′    くr'三_ヽイヽ   |.   か え
  ヾ;::::::::::>;;::  |:::   ヽ,.-'"´__〉ノノ r、 | <.   し
   ト、7 /| _|::.   /,.:;:rジ人 \ヾ_! i  |   て
   | 、!`,ィ7と_二_ー (i、 ̄ヽ、〈ヾ、介、ヽ|  \___
    ゙iゝヘ :::ゞニ´イ::ヽ ゙ ヾ::⌒ヾv'ヾ| |'∧    /\
.    ヾ:::∧/ フ i i:::::::l   ゙   ∧'i lノ l l    l Ki \
      !りヾく_l l i:::::::l  ,')   |V∨!:∧ !   (ゝ‐イ
.      ヾ::::ヾ::i i/::::::::ゝイ´_ ∧∨ヾ::::l '!   \ヾ、
       ゙!::::ヾ、ト、i ::::r=ニノ.人 レ'|ヽ ヾ::l ヽー‐‐┴-
        |::ii:::::\∨ヾゝ‐''´  ∨ ト ヽ !i  \
_________ノ:::!i::::iヾ::\, l、   /i  |::ヽ ! ,) ト `r=、
な 思 死 自\| i i i:ヽ `''ー-‐''´ | |:: ∧! / ト、\ヽ_::>
い .っ な 分  | ∨ ヾ:i ヾ:::::     | | l/ 人 l::\ ̄_
か て な が  |人∨∧、) \:   ! レ'´,.-'::::::ヽゞ- ̄''フ
ね る い   ,|'ー 、,_ゞン__\ ,/  ヾ--‐''"´     |
? ん と    |     ̄    \ヾ/        , _ノ
  じ で    |,. - 、,_(     ヾ:シ    /  / ̄/
  ゃ も  /

今の段階で水食糧を買い溜めとか買い占めとか業者乙って言ってる危機感無い人はこう言われても仕方ない
217名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:37:38.10ID:QcRDrROM0
>>201
北摂以外は余裕でしょう
218名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:37:53.74ID:0ZaefvrF0
被災地なんだから買ってもいいだろ
219名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:38:08.94ID:/8jrTXDc0
>>212

トンキーンで買い占め?
またエア被災か?
220名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:38:22.61ID:MeOCbihY0
>>153
食料買い占めしたトンキン人がどのように舌で言ってるんだよ?
それに311の時のトンキンの時のトンキンの震度5だぞ。
どんだけトンキン人は民度が低いかの証明だよね。
ちなみに俺は中部地方の人間だから勘違いするなよ。
221名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:38:24.46ID:mjViD0zN0
>>190
ほんとにね
備えのために普段より多目に買う人が多いのと配送遅れが重なって一時的に品切れになってるだけでしょこんなん
こういう時にいちいち買い占めか?なんて騒ぐ連中は本当に害悪でしかない
222名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:38:42.73ID:ZAjnR13r0
>>9
西宮はなかった、まあ、配送が止まってるだろうからな
223名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:38:43.20ID:dMIAYp4s0
>>149
ま、阪神は大きな横揺れから始まったんやけどね。
今も忘れられへん。
224名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:39:09.57ID:r9wD+C4w0
>>45
マジで納豆とかヨーグルトとか買い占めて、食べ切れなくて捨てられてたんだぜ@東京
225名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:39:21.98ID:MWnlIFld0
トンキンとか民国とかすぐに下らない争いになるのどうにかならんのかいな
226名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:39:36.61ID:4Tj36kww0
ここ1ヶ月がヤバイかも、本震あるかしれん。

出張も関西を通らないように飛行機で行くわ。
227名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:39:36.69ID:J2DHCQ/y0
ガス缶買いまくって震災で転売したら儲かるな
228名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:39:57.01ID:YhwHHEyO0
カンが冴えてるから自分からすると、これ余震で本震がまだ来る
気をつけて
229名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:03.89ID:RdV41UyG0
買い占めってより供給がないだけじゃね?
230名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:16.01ID:T6OY0vBR0
南海トラフ起きたらもう絶望的だな。
231名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:17.42ID:XEJTBA5H0
UFOまとめ買いした
232名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:26.47ID:mjViD0zN0
>>225
大半はチョンだかテヨンだかが対立煽りしてるだけだと思ってるよ
233名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:27.49ID:uhSGIU170
東日本大震災の教訓で、
我が家で多目に持ってんのは
簡易トイレ
折り畳み水ボトル

後者は断水時 必ず必要になる
運ぶ手間があるから、小さめのものを
数個用意
焼酎の空ペットボトルや、
スーパーによく置いてある
無料水用ボトルも使い勝手良いから
用意しとけ
234名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:28.81ID:zRXYeU960
>>11
何もなきゃ普通に復活だろうね
通常の発注量で物流ストップ、大幅遅れじゃどこでもそうなるよ
235名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:44.21ID:G9m7zS310
意味ねー事するよね。
236名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:48.11ID:J2DHCQ/y0
>>224
人間の食べる量は決まってるのに沢山送られたら捨てるしかないからな
237名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:48.19ID:Mcy5AGii0
>>212
今週は梅雨モードで、雨の降る前にって感じの買い物客が多かったけど、
特別買占めって感じはなかったよ。

千葉、群馬、大阪…と揺れているから、
今のうちに備えを見直そうって人はいると思うけど。

逆にここで備えてなかったら、万が一の時に何を言われるやらw
238名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:54.88ID:zVSD2dFq0
東日本の教訓からか。
仕方ないな。
239名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:40:58.80ID:cNemyNb+0
府内って範囲広すぎるわ堺は平常運転やで
240名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:00.56ID:uR55sQSY0
単に入荷せんだけやん
241名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:00.86ID:6kE04y2q0
おにぎりとかサンドイッチとか賞味期限短いのを買う意味が分からない
レトルトのおかゆとかスープとカロリーメイトは何とか2~3日過ごせる分ぐらいは買ったけど
242名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:08.71ID:VmifLCsA0
熊本地震のとき、食料を現地調達した上に
非難されたら「並んで買ったよ」とか意味不明なこと抜かしたマスコミがあったね
243名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:12.42ID:P26bx/8f0
大阪のヤマザキパン今日はちゃんと製造できてるのん?
244名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:15.92ID:oeL+tGWx0
311の時は都民さんざん叩いておいてこれだよww
245名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:16.26ID:szRusjHr0
>>175
それは消毒だろバカwwwww
246名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:18.29ID:X/+VeZ4Z0
遅いよ
247名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:29.74ID:THq/TAfW0
311の時は菓子パンとかカップ麺がよく売れてたな
248名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:41:32.59ID:saws5l1d0
誇張しすぎだろ大阪市内だけど打ち合わせのせいで昼遅れて14時くらいにスーパーいったが普通に売ってたぞ
249名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:42:13.93ID:MeOCbihY0
>>226
でも一番ヤバいのは東京。
250名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:42:50.44ID:iMdq3lsS0
地震後

30分以内でないと
本当になくなるよ。

東日本大震災のとき
凄かった。

ホテルも同様。
251名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:42:51.94ID:acZkRgsG0
>>179
日本沈没かねぇ。
それはそれでおもしろいけど、予想の範疇は超えないな。
252名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:42:53.84ID:MWnlIFld0
>>241
多分火を使うの警戒して普段自炊してる奴が買ってる
253名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:42:56.04ID:4Tj36kww0
カロリーメイトとお茶を備蓄しとけばなんとでもなる。
自宅はもちろん車の中にも置いてる。
254名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:43:01.15ID:Lf5BzUWd0
東日本大震災のときには停電でご飯が炊けなくて
カップラーメンが棚から綺麗に消えてた

それなのに辛ラーメンだけ残ってたんだよなw
255名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:43:11.54ID:cOxFhNvY0
ライフラインズタズタになった訳でもないから
明日は平常になるだけ
256名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:43:13.11ID:8kShRipj0
もうマグニチュード10の直下型を全国の各都道府県に一発ずつ同時に起こして全てを終わりにしてくれ
おまいらやり残したことある?
待ってるのは苦痛だけでしょ
みんなで楽になればいい
257名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:43:45.53ID:Jy5kR+550
明日は雨だから雨水貯めろよ
貯め方は考えろ
258名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:43:45.88ID:4Tj36kww0
>>249
うん。東京いきたくねえ。
259名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:43:49.58ID:T2FJbtfu0
6のわりに全然大したこと無くて良かったね
塀倒壊で可哀想な事件あったけど、何百何千も家が倒壊して仮設ばかりな熊本みたいにならなくて
260名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:43:53.09ID:F4sGW8+h0
卑しいね
261名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:44:01.75ID:zRXYeU960
>>81
まあ、油断せずに備えといたほうがいいわな
262名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:44:26.19ID:rRA0wQL80
大阪にめったにあのクラスの振動こないもんな。
5弱はともかく4クラスでもビビりまくるわ。
263名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:44:30.47ID:AsnzolkX0
>>203
最近、そういう話よくしてたよね
264名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:44:36.02ID:6Ev44mgl0
>>248
まず買い占めするならコンビニじゃ無くてスーパーでするよな。ただ単に帰れなくなった人が多くいた場所の一部のコンビニで品切れしただけ。
265名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:44:38.80ID:4Tj36kww0
6は耐えれるからな。7になるとヤバイ。
266名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:44:42.54ID:pgusHOJb0
大阪は東と南に行くほど酷いからなぁ・・・
267名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:44:48.13ID:CkMx/pya0
コンビニの食料品が品薄になるのは買い占めじゃないよ
今日は早朝に地震が発生したためパート社員が出勤できず
臨時休業したお店が殆ど。昼休みに行った食堂も個人店は大半が
臨時休業で参ったよ
スーパーなども閉店してて買えるのはコンビニだけだった。
トンキンの馬鹿買い占めとは違うんだよ
268名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:45:11.69ID:zRXYeU960
>>126
普段からの備えが大事なのに、事が起きてから煽るなんてサイテーだな
269名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:45:14.46ID:Mcy5AGii0
>>241
断水や濁り水が出ていたり、家の片付け、
徒歩で帰宅組…調理せず、直ぐに食べたい人の需要は多いかと。

8時だと、朝の配送、朝の販売ピークを終えて、
一番品物の無い時間帯だったりしない?
270名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:45:17.88ID:ot47IDwi0
まあこれは仕方がない
271名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:45:18.30ID:ri5Mok5P0
日本版略奪風景
272名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:45:40.62ID:bDYx4AsA0
>>241
飲食店が閉まっているからだと思うわ
しかも渋滞しているからサッと食べられるコンビニで自分は済ませたよ
273名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:46:01.41ID:9No6YAUA0
今回はガソリンの買い占めは起きてないの?
東日本大震災の経験でいえば、一番最後まで難渋したのがガソリンなんだけど
地震が起きたとき、コンビニやスーパーより真っ先にガソリンスタンドに向かう癖がついた
274名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:46:04.87ID:eD1My/PS0
需要予測して仕入れてんじゃないの?
仕入れをケチるとチャンス逃すよ?
275名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:46:05.72ID:P26bx/8f0
有馬高槻断層さんの過去の活動
慶長伏見地震 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
276名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:46:08.00ID:eoflzbIc0
>>241
火を使うのも怖いし地震で台所が散らかったのかもしれない
保存食系は来るべき本震に備えてるんだろう
277名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:46:33.87ID:5/LN8+390
玉出の弁当食ったら、腹壊したことある
278名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:46:46.67ID:w82KkdYK0
全然なくなってないやん
フェイクニュースもいい加減にしろよ

何件中何件で何パーセント以下になっていたというデータを出してみろバカメディア
279名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:46:47.16ID:FJYCxHk80
>>256
>待ってるのは苦痛だけでしょ
おじちゃん何で生きてるの?
280名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:46:58.46ID:uhSGIU170
カロリーメイトは以外と喉乾くから
ウィダーインゼリーみたいなのも
オヌヌメ

あと、缶詰めのフルーツあると
ビタミンが多少とれる
281名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:47:03.60ID:PSeh68gQ0
しかし買占めと言いたいばかりに物流が途絶えるという状況が
理解できない人がいるのが怖いな
これだけ大きな地震が起きても地震と縁が少ない地域だと分からないものなのかね
282名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:47:27.06ID:Wc6oA4cm0
え、東京で買い占め起きてんの?
283名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:47:29.61ID:lD+j6/TK0
リュックにカロリーメイトと浄水ボトルさえあれば
なんとかなるでしょ5千円以下で準備できる
あとは避難所かどっか雨露がしのげるところで救助待ち
284名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:47:31.02ID:P26bx/8f0
臨時休業したスーパーの弁当やパンは
ゴミ捨て料金かかるのにやっぱり廃棄してしまうの?
285名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:47:37.72ID:wYLP7LCi0
311のときに都内の職場に泊まることになったんで22時頃コンビニ行ったら
歯ブラシが売り切れだったのが印象的だった
286名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:47:47.16ID:bDYx4AsA0
>>273
いつもと変わらないよ
まだライフラインがそこまでやられている訳じゃないからガソリン買い占めは起こっていない
287名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:47:54.95ID:+qFkN1Im0
  トラフが動くと 今度は東北やグンマー含めた北関東の生産力が
  頼りになるから

   ∧∧  お互い様だね 
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
288名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:48:10.36ID:xFui6vFD0
今回の地震の余震はデータ上はかなり控えめなんだけどね
震度1すら数が少ないし
安心を意味しているのかそれとも?
289名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:48:34.44ID:NHuZkJir0
まだお金払って買ってるだけマシ
外国なら略奪が始まるのが普通
290名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:48:40.10ID:zRXYeU960
>>134
煽りたいんだろうが、そんな出鱈目どっから思いつくんだ?
脳ミソ沸いてるだろ、お前
291名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:48:50.39ID:dMIAYp4s0
>>260
誰でも、こんなもんだけどね。
292名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:48:52.42ID:lj2dlems0
米と塩と味噌があれば味噌のオニギリと味噌汁だけで一週間なんとかやっていける
293名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:48:53.54ID:6CqzQb+70
>>287
ねこちんだ!
294名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:49:11.53ID:LlJdgkwN0
>>273
震災当時20リットルのガソリン入れるのに車内で12時間並んだ
295名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:49:21.71ID:8kShRipj0
>>279
分からない
生まれてきたから生きてるのかな
296名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:49:27.51ID:7PKd45Aa0
>>282
起きていたら笑う
大阪でも起きてないのにw
狭い地域の店限定で商品が無くなっただけだから
297名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:49:32.30ID:mniIrhnq0
トンキン買い占めとか言ってるバカ
翌日に流通が回復したとでも思ってんのか
298名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:49:42.19ID:Mcy5AGii0
>>273
今回は石油コンビナートは燃えてないんじゃない?
3.11の時は、それが大きかったと思う。
299名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:49:46.89ID:ijoJGQjY0
東日本の時は電気とかも止められたり大変だったけど
大阪からは復旧早そうだね
300名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:49:49.79ID:yFJCJx8O0
>>220
トンキン人は自己愛性人格障害の奴が多いから気にしない方が良いよ。
301名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:49:55.76ID:Jy5kR+550
以外にトイレットペーパーは必要だぞ
302名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:50:18.59ID:py4QLMt20
どうせこういったデマを流しているのはバカでアホな在日朝鮮人だろ。
303名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:50:34.03ID:mxujXPhl0
>>298
東北の三月は灯油も使うし並ぶわな
304名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:50:52.98ID:NUw4B+6Z0
今回は道路に被害がないからあちこちから直ぐ届くで
305名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:51:05.15ID:PSeh68gQ0
>>297
思ってんじゃね
306名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:51:22.26ID:trs8TpAh0
今回は大阪が震源だけど、東京は東北の震災なのに買い占めてたよなw
307名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:51:31.75ID:Mcy5AGii0
>>285
ドラッグストアならともかく、コンビニの在庫なんていくつもないような…
308名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:51:34.29ID:evruzM2l0
>>294
俺のところはガソリンスタンドが津波で流されて
みんな歩きだったよ
自転車がバイクに見えた
309名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:51:49.62ID:NUw4B+6Z0
>>301
ウンコしたらダッシュでシャワー浴びにいけ!
310名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:51:58.25ID:ubLTFa8d0
自分さえよければという大阪人丸出しの行動
311名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:52:14.00ID:Jy5kR+550
全国の一部で買占めはおきてるのが現状やろ
商売の基本
312名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:52:17.90ID:MeOCbihY0
>>244
311の時の東京の震度は5だったのに、
買い占めすごかったからなぁ…
313名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:52:44.24ID:frww4HRs0
普段から水とパンとか缶詰は買っておくものだ
こんな時に買い占めるとかアホだろ
314名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:53:14.55ID:DPagm8sX0
さんざ街を徘徊してやっとのこと手に入ったのは350mlのペットボトル水一本だけでした。
家で妻と幼い子供二人が待っています。厳しい現実ですが仕方ないので今夜はたこ焼でしのぐ他なさそうです。
たまたまタコと小麦粉とキャベツと紅ショウガと花ガツオは常備品だったのが幸いです。
315名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:53:15.52ID:uSe7SCL/0
>>220
ブーメラン
316名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:53:17.37ID:+qFkN1Im0
     北関東の道路網完成したから
      トラフ動いて東名死んでも

      日本海側経由で西へどんどん物資送れる

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
317名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:53:19.72ID:LbMzqYhv0
大阪の人間は節操が無いからな。
318名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:53:22.46ID:Mcy5AGii0
>>301
西日本からの物流が止まったら…と考えて、
ストックが減っていた、トレぺ、ティッシュを1パックだけ買ってきた。
319名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:53:41.82ID:e8EXkDQU0
>>2
日本語が下手くそだな
320名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:00.85ID:D3YrNktH0
>>241
避難を考えてるだろうな。
321名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:12.27ID:sJlTjOTR0
別に要らないものまで心理的に買っちゃうんだろうな
322名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:19.34ID:/8jrTXDc0
トンキーンがまた買い占めしてるっていうか地震ニュース見て備蓄を増強してるだけじゃないの?
震災の時に買い占め合戦やって懲りたんでしょ。
323名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:29.50ID:0fpJlNVX0
震源の高槻の川向うである枚方で仕事して、お隣の交野に帰ってきたけど
普通にガソリン入れて買い物して風呂入ってビール飲んでる
電車も普通に走ってる

TVはなんか煽ってるが、何の問題もないわ
324名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:31.33ID:m/hpZOcF0
>>17
初めて聞いたわ。トンキン連中も嘲笑してたやろ
325名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:34.40ID:ssbuN09w0
けっきょく2次被害防止で配送を見送ったコンビニの棚が空になったという
あたりまえの話を
買い占めとか言ってるフェイクニュースだろ
アクセス乞食め
326名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:42.45ID:3SIrfGQ40
スーパーみても確かに売れてるけど基本水とかパン カップラーメンだけ
東日本大震災の時みたいな何でもなくなってるっていう状態じゃねーわ

カップ焼きそばは売れ残ってるって言うおもしろ動画もあったわw
327名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:45.32ID:FoF6of7nO
阪急電車ガラガラ過ぎワロタ。
328名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:55.49ID:ZAjnR13r0
>>227
どうやって送るの?
329名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:54:58.02ID:+N4PHLBs0
夕方江坂のスーパー行ってきたが、カップ麺とパンは結構なくなってた。
が、他の食料品や飲料は山程積んであった。まあそんな感じ
330名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:55:02.22ID:qfXtKWKt0
買占められるぞ乗り遅れるな煽りで
儲かりまんな
331名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:55:02.68ID:MWnlIFld0
>>318
トレペは芯なし200mおすすめ
ほんと無くならないし安い
332名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:55:24.58ID:N94/y15E0
東日本の時は首都圏をあざわらってたのに自分達も同じ事してるんだな
333名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:55:24.69ID:wYLP7LCi0
>>284
311のとき、茨城では避難所に地元の手作り豆腐店が
「どうせ店営業できんし電気止まって保存できんからここの皆さんで食べて」
農家は野菜やイチゴを「ガソリンなくて出荷できないから」と置いていってた
避難所の校庭で焚き火起こして大鍋にかけて作ったとうふと野菜の暖かい汁は避難民に大好評
334名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:55:43.95ID:kAWmppDZ0
東京をバカにできないな~w
335名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:55:57.09ID:m/hpZOcF0
>>310
救急車がやってきたとき

大阪:歩行者はさっとよけて、救急車の進路を確保




東京:歩行者は、誰一人止まらず、救急車の進路を妨害し続ける。


336名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:56:04.18ID:FoPS+f+g0
電気ガスが止まったらガスコンロ買いにいくわな
337
2018/06/18(月) 21:56:06.03ID:2Yioqyph0
311の後ファミレス行ったらメニューがA4紙でほうれん草ソテーとフライドポテトって書いてあった
338名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:56:08.72ID:2f7kMyLu0
なんかぜんぜん余震なくない?こんなにないと心配になるわ。
339名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:56:40.09ID:Agyf5cgE0
食材ってなに買えばいいの
340名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:57:00.83ID:jNppXfYC0
料理に使うなら炭酸水でも良いのよ
煮物ならコーラ煮とかビール煮だってあるのよ
311の時に米が売ってない!って騒いでた時ももち米は余ってた
それでおこわ炊いたりできたのよ
341名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:57:20.42ID:+AwjGyv10
>>273
311の時は港がやられちゃったからね
ガソリンはタンカー船で輸入してタンクローリーで内陸に運ぶんだよ
うちの父親もそういう仕事してたんだけど流されちゃったから
めんご

今回は車で暖とる必要もなさそうだし、不足しないんじゃないかなあ
342名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:57:22.96ID:wYLP7LCi0
>>307
うん
ドラッグストアが閉まる九時前に気づいてればと後悔した
まあ職場泊した人がそれだけ多かったんだなと思った
343名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:57:26.60ID:ws5pl5kl0
最低限って言ってもオール電化で電気使えずコンロもないってなったら家族で1日分でもそれなりの量買わんと食えないし
344名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:57:31.03ID:HM9Zjai+0
>>1
余震が来る前に?


「今のはメラゾーマではない、メラだ。」というドラゴンボールのセリフを思い出した。
345名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:57:38.69ID:lD+j6/TK0
災害とか遭難をテーマにした小説やドラマ見てたら
生活物資っていう物が手に入れられなくなってどれだけ貴重かわかるもんだね
こればかりは体験しないとわからないもんだし
346名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:57:41.99ID:ssbuN09w0
>>338
2,3日とか一週間とか半年とか
余震もいろいろ規模もマチマチ
震度7が2連発の熊本は例外みたいに珍しい
無いとはいえないけどな
347名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:57:52.69ID:rwNy7yv90
飲料水は完全になくなったな、近所のスーパーからは
買いそびれたけど、明日本震来たらどないしよ・・・
348名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:58:14.12ID:6JtH1xZz0
辛ラーメンくらい常備しとけよ
349名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:58:14.23ID:CpNgthzx0
土曜日買いだめしていたからまだ備蓄がある
350名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:58:18.65ID:uSe7SCL/0
>>335
スクランブル交差点と一方通行比べられても・・
しかも人の数が全然違う
351名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:58:26.30ID:HhX9a14B0
大阪直下型でこれより大きい震度7発生しても
周りの県は震度6でほぼ無傷ならすぐ支援物資届くから大丈夫やろ
大阪直下でM9クラスとか想定外きたらもうやべーけど
352名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:58:40.66ID:FiqV8/3F0
東京で商品が消えた時には、トンキントンキンと
やっぱり、皆同じ
353名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:58:46.05ID:3NWOW5Xl0
東京の場合は買占め云々というより
交通・物流停止に対する脆弱さがひどかった

そらまあ狭い地域にとにかく人詰め込んでんだからそうなるよなあ
直下型が着たらどうなることやら
354名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:58:51.77ID:+jsI8AYN0
結局、これから来る恐れのある本震次第なんだよな
南海トラフが動くのかどうか
動けば日本は終わる
355名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:58:55.30ID:CpNgthzx0
わかめラーメン備蓄したから安心
356名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:00.73ID:Mcy5AGii0
>>337
昔大雪で中央道が止まった時に、
強行して長野へスキーに向かう途中寄った、大月辺りのファミレスでは、
カレーライスのみだった記憶がある…
357名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:02.76ID:rwNy7yv90
>>11
まぁ、普通に復旧するね、明日には
ただし、本震来ないこと前提やけどな
358名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:31.31ID:MC7MzTSv0
>>347
明日から雨続きみたいやし困ったね
地盤が緩んで大きなのが来ないといいんやけど
359名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:34.05ID:FoPS+f+g0
311の時は原発と東北広範囲だったからなあ
360名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:37.89ID:uSe7SCL/0
>>352
同じだよ 目くそ鼻くそ
361名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:46.27ID:3U8fHlaOO
>>254
でもさ、辛ラーメンもスープ使わずに、めんつゆとか
醤油や味噌や酢やマヨネーズで和えるとかして食べれば
戻し易い乾麺として使えるんじゃないかな
362名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:49.33ID:6UXH2v330
ドカンと一発来いや
363名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:53.44ID:uhSGIU170
>>339
日持ちするもの
パック米 レトルト系もオヌヌメ
乾燥野菜など
364名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 21:59:56.93ID:0TfcVnLq0
地震が起きたら避難よりスーパー目指したほうがよさそうだな
365名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:03.88ID:r9wD+C4w0
今日の午前9時半ごろ、池袋駅前でこの地震の義捐金の募金活動やってたんだけど、インチキだよなあれ
いくら何でも1時間半でそういうのやれるの?
366名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:09.03ID:CpNgthzx0
交通道路が寸断されてる訳じゃないから明日になれば追加の地震がない限り
普通に流通するよ
367名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:09.30ID:uSe7SCL/0
>>353
それな
368名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:10.58ID:dMIAYp4s0
>>348
あれはいらん、あれだけはいらんw
369名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:22.78ID:6JtH1xZz0
>>355
水は?カセットコンロは?
370名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:23.45ID:MC7MzTSv0
>>352
トンキンはエア被災やったやろ
こっちは直下や
371名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:32.01ID:S3F/PMkI0
消えたら追加 
372名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:32.09ID:FiqV8/3F0
家はあれから水と食料を溜め込む様になった
373名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:32.42ID:creoih/i0
スーパー行ったらパンが1つもなかったんだが、明日には食パン入ってるの?
374名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:32.52ID:Jy5kR+550
>>347
俺が送るから辛抱しろ
375名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:34.34ID:q2ie6QWY0
さすが大阪人情の街やで
376名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:37.83ID:0bd5mTZu0
道の損壊が少ないみたいだから明日中には補充できるんでない?
渋滞はあるだろうけど。
377名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:39.99ID:cIWXd4Cy0
マスゴミはこうやってまた煽るよね。
物流が止まるんだから当たり前。
378名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:44.25ID:GB4yLakp0
大阪人に期待はしてない
379名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:00:51.73ID:p6wXHcwX0
昔から大阪勢は食料を買い占めて戦えない状態に追い込む手口ばっかやってるでしょ
そのうえ飢えた者の前で盛大に宴会やるとか性根が腐り果ててるから
380名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:06.10ID:/8jrTXDc0
>>338
そうそう。
余震がなさすぎて不安になるけどいつもこんな感じだったような気がする。
震災の余震が異常だっただけだわ。
381名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:10.12ID:PYijk4wU0
食料を買うのは判るけど、おにぎりなんて買ってどうするんだ・・・。
半日しか持たないのに。

バカじゃないの?
382名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:13.57ID:MeOCbihY0
>>352
大阪買い占めないよ。
品物たくさんある。
383名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:18.86ID:nvixO8G40
大阪土人m9(^Д^)プギャー
384名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:18.93ID:0fpJlNVX0
>>365
義援金なんぞ要らねえよ
そんな金あるなら君のために使うか
他の本当に必要な人に回してやってくれ

この地震で募金募ってる連中は絶対胡散臭いヤツら
385名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:23.45ID:HTVqiBMd0
人口過密だから一瞬で食うものなくなるよな
386名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:31.39ID:zUsMxws90
猛虎魂を激しく感じる
387名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:49.00ID:uSe7SCL/0
>>370
7人死んだぞ東京
388名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:01:57.79ID:bTNREUao0
まあ米と水とカセットコンロあれば死ぬこたあないしな
389名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:02:20.14ID:jw0v+1dl0
>>81
なんで震度は7までしかないんだ?
390名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:02:23.88ID:MC7MzTSv0
>>383
それすぐに10万倍100万倍のブーメランとしてかえってくることもあるんやで
391名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:02:25.49ID:S3F/PMkI0
あるし
392名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:02:34.28ID:M704SaVG0
関西人は本当にチョン丸出しだな
393名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:02:36.38ID:HTVqiBMd0
>>381
冷蔵庫入れっぱで1日半ぐらいならいけるやろ
394名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:02:41.44ID:zy4dzCEh0
>>339
素麺が良いらしいよ
日持ちするし煮麺で水分もとれる
395名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:02:48.51ID:rwNy7yv90
>>363
レトルトカレー、サバやサンマの缶詰
レトルトご飯、インスタントラーメン
インスタント味噌汁
これらは必須やな
もちろん、カセットガスコンロやカセットガス缶もいるがな
396名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:02:54.82ID:WAL8TOCz0
例え備蓄してあっても買うだろうし仕方ない
397名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:03:04.92ID:6JtH1xZz0
>>388
辛ラーメンは?
中毒性あるよ
398名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:03:28.49ID:uSe7SCL/0
ここも分断工作員スレか
399名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:03:34.47ID:eXQV36mv0
買占めて転売は 
チョンコちゃんランドではよくあること。
400名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:03:34.89ID:3SIrfGQ40
>>347
ここ見てろ過しとけや
http://ysgv.jp/waterlab/2182
401名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:03:42.51ID:VTvdEnCC0
スーパーなんかが開かなくて、消費者がコンビニに集中した結果だと思うが?
402名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:03:46.75ID:Mcy5AGii0
>>342
飛行機などで貰うセットを、職場に置いておくとか?

歯ブラシ、ティッシュ、化粧水、コットン、
リップクリーム、ハンドクリーム、耳栓、アイマスク…ポーチ付き
知らず知らずのうちに、新品が溜まってる…
403名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:03:51.35ID:MC7MzTSv0
>>387
ほんまなん
原因はなんなん?津波もなかったはずやが
404名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:19.53ID:KvznD+ez0
うち豊中市でモロ直撃したけど誰も買い物してないわ
405名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:25.89ID:0TfcVnLq0
>>402
幸せな備品だな・・・
406名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:30.91ID:9maLFByf0
あれあれ~
散々東京のことバカにしてた関西人のみなさんの民度はどこにいったのかにゃあ?
407名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:34.23ID:zQhwPle/0
日本人は、外国人と違って、お金を払って略奪するから立派だよ。
408名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:41.79ID:g5lOtVWz0
熊本のときはあとからきた本震の揺れの凄さに驚いたな
けれどテレビは通常放送に戻りかけててイラッとした
409名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:46.04ID:MWnlIFld0
>>389
被害度で決定してたからその名残
410名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:50.51ID:VTvdEnCC0
>>396
ガスと水道が止まった範囲も広いしなー。
411名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:51.39ID:wYLP7LCi0
>>381
職場で「部員の飯調達してこい」てパシりさせられてるんだろ
412名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:04:53.39ID:S3F/PMkI0
だからさ
あるし 
413名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:05:03.28ID:xofLI4uq0
スーパーはプチバブルだな
414名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:05:04.73ID:QH034o3Z0
>>389
それ以上は測定器自体が壊れる
415名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:05:09.00ID:3NWOW5Xl0
>>387
そうやって 2万人以上被害でた東北と同列扱いしろ
買占めは当然の権利 と騒ぐのがいるから
ドン引きされるんだよなあ 当時マジで引いたはアレは
416名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:05:38.63ID:0TfcVnLq0
東京で戸建ての人は避難して戻ってきたら外人に占拠されないようにな
戦後から学べ
417名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:05:41.14ID:/ogSqBF80
>>407
しかも一列に並ぶんだぜぇーw
418名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:05:49.20ID:KGfDZxPD0
メトロノームは足りてるのか?
419名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:05:56.52ID:lD+j6/TK0
M7.8クラスの本震が来たら
地震と雨が合体して液状化現象が起きて建物が軒並み使えなくなり
停電で電気が使えない中避難所で蒸し暑い夜を過ごすと
控えめに言っても地獄ですな
大阪にローンが残ってる家がある方はご愁傷様
420名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:05:56.94ID:nE5fVryS0
さすがトイレットペーパー騒動の震源地だけあるな
421名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:06:19.03ID:VTvdEnCC0
>>406
人がいなくてスーパーが開かず、コンビニに客が集中しただけでしょ?
422名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:06:23.26ID:CT4hHQx20
米と水は常に在庫しておくべき
空いたペットボトルに水道水入れておけばいいんよ
423名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:06:25.72ID:Jy5kR+550
緊急事態や
そんなもん外で薪集めて火熾せ
424名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:06:36.72ID:uhSGIU170
>>395
自分 以前地震板の住民やったけど
あそこの人たちは
いなば食品の「タイカレー」を
オヌヌメしてたな
自分はまだ食べたことない

あと、缶詰フルーツやドライフルーツも
あると、ほっとするよ
425名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:06:37.90ID:wYLP7LCi0
>>402
そうそう
ホテルに泊まったときのキットも一組ずつ家と職場に置いておく吉
426名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:06:37.94ID:oirRy7mn0
さすが日本最低民度の大阪民国
427名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:06:44.92ID:dX8nKDbF0
神奈川県民じゃけど、阪急電車の優雅な車両が懐かしい。柴島・崇禅寺あたりの
桜が綺麗なのよ。西日本人一丸となって災害に立ち向かわんといかん。
428名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:06:58.17ID:s6lLJasf0
>>381
本震や余震が来るかもしれないからすぐに食べられるおにぎり買うのは不自然じゃないでしょ
田舎と違って都市部なら自炊してない人もいるだろうし
429名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:15.77ID:HTVqiBMd0
>>401
東北の時は昼間で蒲田だったけどスーパーとコンビニすっからかんになったよ
430名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:16.91ID:r9wD+C4w0
辛ラーメンは311で売れ残った時、金掛けて半年くらい大々的に宣伝打ちまくったんだよ
T-ARA(タラ?)とかいう変な名前の韓国グループを押し出してセブンの棚占拠したり、夏ごろまでやってた
それが成功したかどうかはお察しください
431名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:25.53ID:D3YrNktH0
今後は雨漏り対策かな。
432名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:28.56ID:4Tj36kww0
歯ブラシの備蓄いるな。
一週間歯を磨けないなんて気持ち悪いわ。
433名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:30.57ID:tiDILF+80
都市部で外部アクセスできるルートも豊富で近隣の町も近い
いざとなったときでも簡単に外部に出られる
余裕だな復興も早いよ
434名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:30.87ID:eyuzyRJS0
>>406
買い占めたのは首都圏
品薄なのは北摂一部のコンビニ

この民度の差w
435名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:32.64ID:QH034o3Z0
>>420
「(激安販売で)紙がなくなる!」
436名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:43.17ID:MC7MzTSv0
>>381
ガスやら水道やら止まったから今日の分やろ
437名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:07:54.12ID:CmUYeLw70
余震でなくて本震だったら食い物要らんな
逝けるだろ?
438名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:08:15.71ID:QH034o3Z0
>>430
悪評が高まっただけ
439名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:08:31.72ID:LnbQGuhF0
大阪南部だが今夜スーパーに行くと
肉が大量に売れ残ってて6割引きぐらいで買えてワロタ
440名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:08:34.09ID:5wegcBMf0
でも辛ラーメンは残ってるんだろ?
441名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:08:34.47ID:dX8nKDbF0
今日は業務スーパー登戸店(川崎市多摩区)に行ったっちゃけど、できることなら
商品を近畿の人たちに送ってやりたかった。
442名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:08:37.92ID:YQUgwu180
どこのスーパーが品物あって一番頼りになるの?
443名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:08:40.05ID:KvznD+ez0
>>406
安心しろ、トンキンの民度の悪さは世界一だ
444名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:08:47.34ID:S3F/PMkI0
オヌヌメとかをからんな
445名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:08:48.61ID:NItaseit0
電気関連はすぐ復旧して
道路関連に問題ないから信号も大丈夫で
車での流通関連は全然大丈夫なんだけどね
このまま何も起こらなければの話だが明日から通常に近くなるはず
446名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:02.67ID:MeOCbihY0
>>420
それ東京だよ、爺さん。
447名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:04.28ID:Mcy5AGii0
>>405
出張に行くのが夫だから、
家から歯ブラシセットを持って行けば済んでしまうので、
私へのお土産がそれだよw

ネットだと、1,500円くらいで売りに出されているのをみるかな。

でも、耳栓とアイマスクって、職場や避難所で便利そうだよ。
448名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:04.47ID:FoPS+f+g0
>>442
安売りのスーパー玉出
449名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:06.61ID:bTNREUao0
>>339
・早ゆでマカロニ&レトルトトマトソース
・ワカメご飯のもと、しそ昆布、お茶漬け
450名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:12.34ID:zS8hvMZn0
>>397
食中毒?
451名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:12.66ID:VTvdEnCC0
>>428
とりあえず停電してないから、冷蔵庫とレンジは使えたわけで。
452名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:12.44ID:wYLP7LCi0
>>429
あのときは大森銀座の銭湯の煙突ポッキリ折れたから無理もない
453名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:13.46ID:QH034o3Z0
>>442
玉出
454名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:23.39ID:6JtH1xZz0
>>430
馬鹿売れしてるじゃん
455名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:33.18ID:koDoAsQ50
>>241
今食べたいから買ってるんだろゆとり脳だなw
456名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:34.21ID:/8jrTXDc0
>>429
それはトンキーンがエア被災で大阪は普通に被災したからでしょ
457名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:34.89ID:hyVkuuTs0
東日本大震災にくらべりゃ全然。お前らバカか。散々大震災のとき首都圏東北馬鹿にしてた天罰。ついでに関西のどっかの原発壊れれば完璧
458名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:37.24ID:PSeh68gQ0
>>403
九段会館の倒壊があったな
レトロで良い建物だったが地震には耐えられなかった
東京は5強だったはずだけど揺れている時間が異様に長かったしな
あと隣の神奈川でも死者がでてた、M9の底力かね
459名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:53.03ID:3SIrfGQ40
>>448
スーパー事業は身売りされるけどな
460名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:09:59.14ID:jNppXfYC0
>>422
311の時はネコ避けに家の周りとかに置かれてる水を入れたペットボトルですら持って行く人がいたって話もあったね
何に使ったのか知らないけど
461名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:07.81ID:VTvdEnCC0
>>429
8時だとスーパー開く前だからなー。出勤できなくて閉まったままだったとこ多そう。
462名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:11.47ID:jZwxxhHS0
ガス、水止まってるんなら仕方ない交通網は生きているから
またに配送トラック来るだろう
463名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:13.29ID:Jy5kR+550
ブルーシートの3000は以外に売れたし常備しとくべし
464名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:21.15ID:CpNgthzx0
けど東京と比較するとアレやけどな人口密度が全然違うだろ
大阪も外国人ぎょうさん来てるけど関西は過疎てるのに
東京は関東の人間が集中しすぎやわ
465名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:34.02ID:PEnLPrUh0
阪神淡路大震災で何も学んでないのかね
466名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:34.83ID:unawiJC70
東日本の時は納豆が消えたけど、大阪なら店から納豆が消えることは無いか
467名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:37.73ID:6JtH1xZz0
>>440
みんな常備してるからいらないだけ
468名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:38.04ID:dX8nKDbF0
東淀川区にサンディがあるよね。こっちは少ないから調布市まで
自転車で行きよるとよ。
469名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:10:54.56ID:r1wjrOoU0
>>428
余震が来る確率が高いのは1週間程度だっけ?
470名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:08.79ID:+kxTIaZK0
全然関係ない京都でも結構物がなくなってる
慌てすぎだろ
というか用意してないのかよ普段から
471名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:15.09ID:S3F/PMkI0
>>448
書きたいだけだろタコ
472名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:26.98ID:r9wD+C4w0
早よプールにガソリン貯めとかなあかんで
311の時、偉いセンセが言うてはった
473名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:27.18ID:t1AZ6UD40
断水してるのに何を食えと?
474名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:39.21ID:MWnlIFld0
>>470
一人暮らしじゃ備蓄する余裕ないよ
475名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:42.11ID:YOrXBMQM0
>>1
ガソリンスタンドに長蛇の列は出来なかったの?
476名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:43.73ID:/8jrTXDc0
>>457
ブーメラン♪ブーメラン♪ブーメラン♪ブーメラン♪ブーメラン♪ブーメラン♪
477名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:51.83ID:MDjMR5Vx0
大阪の人口 = 東北六県+北海道でワロタ
478名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:11:55.59ID:9maLFByf0
>>470
おっかしいなぁ
民度高いはずなのにねぇ…
どうしたのかなぁ
479名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:12:05.73ID:+N4PHLBs0
朝のうちは倒れた商品の片付けやらチェックやらでスーパー開いてなかったからな
開いているコンビニに客が集中した感じ
午後から大体スーパーも再開して、それからは特に問題なし。ただ搬入は渋滞で遅れているもよう
By吹田
480名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:12:09.01ID:O7wQtqkM0
>>1
あれれ~?w
3.11の時に都民を批判してたの誰だろ~?w
481名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:12:13.38ID:WwG1UX5o0
災害の時、なによりも役に立つのはスマホ、携帯についているテレビだ。
ワンセグ対応でないアイフォンを買うやつは安全不感症としか思えない。
482名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:12:23.75ID:VTvdEnCC0
>>445
ガスと水道が潰れた地区はもうちょっと続くかも?明日にはスーパーとデパートが完全復活すると思うけど。
483名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:12:27.93ID:wYLP7LCi0
>>470
京都の家庭て棒だらとか乾物常備してるイメージあるんだが
それとはまた別枠か
484名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:12:29.76ID:OpgyT2SW0
西成だけどなぜかバナナだけ売り切れてた
485名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:12:34.25ID:M704SaVG0
関西人はプレート型と直下型の地震の仕組みも知らないで本当バカだな
486名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:12:42.21ID:nE5fVryS0
>>446
千里ニュータウン
487名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:04.11ID:3SIrfGQ40
>>470
多数派同調バイアスがはたらくからしょうがない
488名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:04.95ID:upVoJfOf0
>>1

俺は昨日の群馬や千葉の地震を見て
速攻でスーパ玉出でコメ・トイレットペーパー
ジョウシンでは各サイズの乾電池・浄水カートリッジ・と色々買ったぜ(`・ω・´)ゞビシッ!!
489名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:05.64ID:91JqeW+T0
高槻民やけどスーパーコンビニほとんど買い占められてるわ

本当に民度が低い
490名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:08.56ID:JHp8oKnS0
>>457
天罰なんて使うのは他にいない、お前石原だろ
491名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:11.51ID:/8jrTXDc0
>>470
北摂民が京都まで足を伸ばしたんじゃない?
492名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:18.98ID:VNmyuZAI0
そんな何日もライフライン止まるわけないじゃん
米と味噌があれば数日ぐらい我慢できるだろ
493名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:28.39ID:WN2sjshH0
>>242
関西テレビか毎日放送だったような
494名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:30.77ID:edwXtl2N0
おにぎりに差し入れはないのかなあ。
まあこっちは大阪市内なので普段の生活
だけど。
495名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:33.35ID:P26bx/8f0
大阪は天下の台所!
496名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:39.86ID:dX8nKDbF0
大丈夫。中国・四国・九州地方の人間は決して見放したりせんから。
早く復興でくっといいね。
497名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:41.00ID:mniIrhnq0
流通という簡単な答えを出せないガイジって
498名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:13:54.16ID:koDoAsQ50
>>474
一人の方が少なくて済むのに余裕がないとか意味わからん
499名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:14:02.05ID:7M82DthP0
東日本大震災の時
関西人「トンキンざまああああああw」

大阪震度6地震の時
関東人「大阪大丈夫?東日本大震災の時こんなのが役だったよ、頑張ってね」

うーん民度
500名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:14:14.09ID:LcJT5ce/0
10時頃は普通に買い物できたが、昼には売り切れたのか
明日の分も買っといてよかった
501名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:14:17.67ID:w9SaVkiY0
しかし日本は本当にヤバイな
震度5でも相当なのに東西南北まんべんなく震度6とか7とか
502名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:14:31.53ID:Mcy5AGii0
今なら梅酒の仕込み時期で、氷砂糖も沢山売られているから備蓄にお勧め。
503名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:14:43.03ID:qqEP55ah0
>>492
ライフラインって水や電気だろ
回復しなけりゃ米あっても炊けなくないか
504名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:14:50.79ID:uhSGIU170
>>489
東日本大震災や熊本地震を
他人事に考えてたツケだよ
己のうかつさを、笑うんだな
505名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:14:53.76ID:KvznD+ez0
>>470
京都人は他人蹴落として自分がよければ他はどうでもいいの自己中腹黒人間の集まりだからな
506名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:03.23ID:ssbuN09w0
>>489
そこらはライフライン壊れてるからだろ
ほかの地域にはあるから
待っとけ
507名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:05.02ID:7PKd45Aa0
>>493
アナがネットであげたんだっけ?下らないことで批判してたな。
508名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:09.52ID:9thc9mTr0
暖を取るために1日3食インスタントラーメンにするとして1日でどのくらいのカセットボンベがいるんだろう
買い置きが5本しかない
509名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:16.45ID:VTvdEnCC0
>>465
これはどうしようもない。スーパーが開かないままで、朝食と昼食をコンビニで買った人が多かっただろうから。
510名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:21.05ID:3NWOW5Xl0
>>420
大方マスコミが煽ったのが全国へ派生した原因なんだけどねあれ

店が (安すぎて)トイレットペーパーがなくなる と煽り
当時最新鋭だった集合住宅の主婦たちが
(新聞紙揉むのじゃ下水詰まるから) 無くなると困ると買いに走り
セール品以外も売り切れる事態に

でそれを新聞社が面白おかしく トイレットペーパーが店頭から消える
みたいな見出し書いたらああなった
511名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:21.65ID:VDNjSy7V0
ぬおー
かっぱえびせん、食い飽きたー
512名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:22.30ID:TY2wF9V10
もう東猿と西猿の煽り合いは飽きたんだが
小学生とか大きめの地震を体験すんの初めてなんじゃね?
よく平常心のまま通学できたなー
513名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:31.27ID:NItaseit0
高槻南部は水とガスが止まってるから
買い占めしなければならないのは仕方ないよな
しかし他は余計なもんまで買い込んでる感じ
明日スーパー全店営業とかの情報もあるし焦りすぎ
514名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:39.81ID:OP89ach80
>>440
あんなもんタダでも要らんわ
515名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:51.67ID:Z+OotzPiO
>>81
熊本ずっと揺れてて大変だったなあ
516名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:55.28ID:CpNgthzx0
電気止まったのが限定的だから被害も最小限よ
停電1日~2日続いたら冷蔵庫のモノ腐るけどな
517名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:58.10ID:FoPS+f+g0
局所的だからすぐ復旧しそうだよな
大阪市内なんかいつも通りだし
518名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:15:59.48ID:dX8nKDbF0
最近群馬でも地震があったとよ。一体どこなら安全なんやろね?
秋には埼玉に引っ越すから神奈川よりはいいとやろか?
519名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:06.68ID:uhSGIU170
>>499
禿同
(*`・ω・)
520名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:09.46ID:upVoJfOf0
>>499

トンキンはチョン並みにウソねつ造話しを作る奴が居るから困る(´・ω・`)
521名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:09.93ID:MeOCbihY0
>>499
コラコラ逆だっただろ?
平気で嘘をつくのはイカンよ。
522名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:18.47ID:jNppXfYC0
>>424
イナバのタイカレーはクセがあるのでとりあえず平常時に1個買って味見をしてから備蓄するか決めた方が良いと思う
私の周りでは「これはダメ」って人の方が多い
523名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:38.29ID:JwQcvWr50
>>477
どういう計算やw
524名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:39.90ID:MDjMR5Vx0
対立アフィ

東京と大阪を対立させて アフィアフィさせて広告費ゲットや
525名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:40.46ID:mAu4AXMg0
>>465
学んだからこうなったんだろ
民度の低い地域だと低い民度に合わせないと生きていけないぞ
526名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:45.59ID:mLMR+4GrO
>>499
字(自分からの言質)で「ざまあ」とは言っていないだけの書き込みだな。
527名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:48.37ID:IJxGRHe00
なぜ買いだめする、車があれば隣県に買い出し行けばいいだけの話
528名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:48.54ID:mdm+SyA60
3日分は備蓄しとけって言われたろ
529名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:53.59ID:zy4dzCEh0
>>503
素麺ならカセットガスも節約できるよ
煮麺にすればそのまま茹でたお湯も飲める
530名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:16:58.41ID:VTvdEnCC0
>>479
出勤できなかった従業員も多かったと思う。午前中までは。
531名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:17:02.65ID:MWnlIFld0
>>512
子供の頃地震くるとテンション上がってた気がする
台風の時みたいに
532名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:17:04.87ID:Mcy5AGii0
>>503
カセットコンロと鍋で炊飯できるよ。
533名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:17:10.98ID:K42UVEMF0
なんで買い占めるんだろ
日持ちするレトルトなんて日頃から買っておけよ
534名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:17:11.81ID:6JtH1xZz0
>>508
ビスケットとかでいいじゃん
非常時にわざわざ火使って食べたいかね?
まあ辛ラーメンならわからないでもないけど
535名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:17:14.30ID:uhSGIU170
>>522
なるほどー
536名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:17:27.72ID:x1hweztY0
長岡京の友人については特に問題はないそうだ
高槻の友人は棚からいろいろ落ちたり断水しそう(まだしてない?)みたいで大変そうだが、
変な余震が来なければ水道さえ復旧すればなんとかなりそうやね。

しかし、6弱とは言え直下で被害はこれだけで済むんだな・・・(怪我してる人たちには申し訳ないけど)
やっぱり都市部の建物はちゃんと建てられてるんだと感心する、地方都市ではもっと壊滅してると思う
537名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:17:54.73ID:qqEP55ah0
買い占めなくたってみんなスーパーやコンビニに買いに行ったら
普通になくなるだろ
高槻なんかもともとそんなにデカい街じゃないんだからw
538名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:17:59.81ID:mniIrhnq0
普段はコンビニは高いとかいう連中まで買いにくるんだから無くなるわ
539名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:07.76ID:MeOCbihY0
>>504
それはそのまま、あなた自身のことですよね・・・・
540名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:15.04ID:dzFoazGe0
大阪府知事や市長は、何をしていたのか?

こんなところにカジノを作って大丈夫か?
541名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:21.93ID:VTvdEnCC0
>>489
買占めじゃなくて他が午前中開いてないんで、客が集中しただけ。
542名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:31.81ID:/ogSqBF80
>>534
さっきから謎の辛ラーメン押し
543名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:32.05ID:bTNREUao0
>>503
そこ日本じゃない
というか自衛隊断ったりしてるような人たちのことまで気にする必要はない
544名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:37.36ID:4T0GL6z20
辛ラーメンも有ったら買っとけ
こだわりなんか捨てろ
545名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:43.54ID:uqhdibpGO
在庫しないから、流通が止まるとすぐ品切れになるコンビニの問題点と買い占めを話しずらしてニュースにするかwww

マスコミってほんと馬鹿w

平常でも、流通止まったらすぐに品切れするわ馬鹿www
546名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:57.28ID:S3F/PMkI0
堺市の親類に聞いたら
まったく問題ないそうです ぷ
547名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:18:59.38ID:K42UVEMF0
>>544
喉渇くじゃん
いらねぇ
548名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:19:13.81ID:PSeh68gQ0
>>522
マジか…2種類ほど地震用に備蓄してあるわ
関係ないけど保存用のパンがお菓子みたいで好きだ、高いけどな
549名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:19:20.71ID:7K7mGyph0
強奪かよ。大阪らしいな。
550名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:19:29.94ID:K2xiOYP10
おにぎりもサンドイッチも日持ちしねえのに買い占めてどうすんだか
馬鹿すぎ
551名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:19:44.33ID:IEEK4flH0
ペットボトルに埋もれて死ね
552名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:19:50.63ID:j2E1Y/T40
ぶっちゃけた話、大した被害がなくて盛り上がりに欠ける
後日の本震に期待
553名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:19:58.19ID:ijoJGQjY0
トンキンバカにするなよ
東日本震災はコンビナートは火災するは原発爆発するし千葉は液状化の大惨事だぞ
水道水もセシウムで汚染され電気も計画停電がしばらく続く状態だったんだぞ
554名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:19:59.20ID:+N4PHLBs0
阪神大震災を経験したやつは311をバカにすることなんでないぞ
あんな悲しい思いして、地震を理由に地域煽りたいなんて奴いないぞ・・
555名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:04.07ID:qqEP55ah0
>>533
その理屈で行くと
買い占められて困る人も日頃から買っとけば困ることもなかった
ってことにならないか
556名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:11.04ID:JwQcvWr50
>>544
シャワートイレ止まった時がつらい激辛は
なので災害時は向いてない
557名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:22.03ID:lD+j6/TK0
>>527
阪神大震災であっちこっち
道路が逝っちゃってた画像見れば
あんまり車を過信できんのよねえ
生きてる道路探してアッチコッチ行くにもガソリンがネックだし
車中泊するくらいしか使い道がない
558名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:25.06ID:eyuzyRJS0
府内というからおかしくなる
北摂の一部だろ
大阪は大阪市と堺市が大丈夫ならほぼ問題ない
559名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:27.75ID:MeOCbihY0
>>540
何の関係があるのかは分からないが、
それは全然大丈夫だろ?
最新の建物は強いぞ。
560名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:30.20ID:gRnnlw7A0
まあおにぎりなんか即食えるものはそうだろうな。
561名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:31.88ID:OX4vvUdg0
おにぎりなんて日持ちしないもの買い込んでどーすんの?
まさか冷凍?
562名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:34.85ID:ssbuN09w0
明日、他の地域にあるもん高槻に運べば済む
563名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:39.10ID:Q8xPwSZh0
チキンラーメンをそのままかじってやる
564名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:40.73ID:s6lLJasf0
>>499
トンキンなんて言ってるのは日本人なりすましとそれに乗せられるバカだけでしょ
565名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:20:57.24ID:f6PfgCcj0
飲料水は、ミネラルウォーターが東日本震災の時だったけど
供給がストップして、その機に乗じて韓国が3~5倍の値段のものを
売りつけてきた。
南アルプスの天然水とかの供給が回復したら
その韓国系のミネラルウォーターは在庫の山となってたw
566名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:21:06.26ID:BbLX2JZj0
兵庫県明石市はたんまり商品あるで~
水は買ってる人多かったけど品切ではない

今回は高槻市が一番貧乏くじ引いた感じやな
ガスと水道のダブルはきついよな、めちゃくちゃ甚大な被害が出てる訳じゃないのにな
567名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:21:09.29ID:VTvdEnCC0
>>513
明日はそうだろうけど、今日の午前中はほとんど閉まってただろうから、客がコンビニに集中するのはしゃあないよ。
568名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:21:10.75ID:3+ZCGOSV0
慌てて備蓄して何でバカとか言われてんだ
何もしない方がよほどバカに見えるが
569名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:21:12.29ID:CpNgthzx0
阪神大震災経験してる人間は3.11はバカにしてない
他人事ではないよ明日はわが身
570名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:21:13.85ID:mniIrhnq0
>>550
ほらな
バカだろ
571名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:21:36.44ID:gRnnlw7A0
>>561
目先に困ってるんだろ。
被害が少なそうに見えて家の内部はかなりやられてる感じだからな。
572名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:22:00.36ID:7PKd45Aa0
>>566
大阪市で豊富に商品があるんだから
明石市で商品が無くなってたら笑えるよ。
573名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:22:09.21ID:M1oT9MBz0
豊中のスーパーは夕方に寿司が並んでました
高槻は水やガスが止まってるし、まあしょうがない感はある
574名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:22:12.37ID:MqqjovFI0
なんでこれが叩かれるのか分からない
被災地の人の手に渡らないのなら叩かれるのも分かるが
被災地の人たちが買いだめしてるんだろ?
なんらおかしくないよ

雪国住みだけど冬場は大雪でほんの2日ほど物流が滞ったら
スーパーの棚がカラになる
それで買いだめした人を叩く住人なんていない
ものがある内に入手しておくのは普通のことだ
575名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:22:26.90ID:qqEP55ah0
>>532
カセットコンロはハイレベルじゃないかw
それある人は多分炊かなくても食えるものも持ってると思う
576名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:22:35.74ID:3qRZbFFW0
どうしてもこれが食べたいとか言うんなら分かるが
米とか水とかなら日頃から備えとけよって話だな
577名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:22:36.54ID:VTvdEnCC0
>>527
買いだめじゃなくて他が開いてないせいで、客がコンビニに集中しただけ。
578名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:22:44.62ID:FoPS+f+g0
災害備蓄系は水分塩気練り物があるおでん缶が優秀だと思ってる
579名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:22:49.78ID:IoFB0aen0
>>33
そういえば東北の時、これにつけこんで高値で商売してた店と、困っている人たちにガソリンをわけてあげてた店がなかったっけ?
あれからどうなったかな?
580名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:06.67ID:jNppXfYC0
>>466
納豆が消えたのは容器のフィルムを作ってる工場が計画停電の対象地域にあって稼働できなかったからじゃなかったっけ?
581名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:10.90ID:njdcrRyY0
消えてねぇよ、アホか
582名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:11.77ID:bTNREUao0
>>508
電気してないのか?
塩分は自制できるなら控えるのをすすめる
暖を取るのは3日目以降は別の手段で
583名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:19.45ID:upVoJfOf0
>>553
知ってる
だから大阪市民の俺は日本橋オタロードやコンビニやらで募金をしまくって支援していた(`・ω・´)ゞビシッ!!
584名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:20.69ID:5D1gRinw0
>>1
どこの話や?

うちの近所はカップ麺んも弁当も普通にあるで
585名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:27.43ID:MeOCbihY0
>>574
叩いてる人なんていないよ。
数人の基地外だけ。
基地外を相手にしてはいけない。
586名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:28.63ID:a5vl5um70
大阪市だけど普段と特に変わりなし
ちょうど炊飯器壊れてて飯炊けないんで値引きおにぎり買ってきた
587名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:34.45ID:6U1oHYsC0
>>1
東北大震災のとき東京も同じでしたよ。
でもそれでいいんですよ。
自分の身を守ることが出来ない人は
死にます。ちゃんと食べてください。
でも、困っている人がいたら助けることも
忘れずに。
588名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:37.42ID:S3F/PMkI0
>>574
うるさいな
589名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:23:45.57ID:LJYbBWMf0
どうせ転売してんだろ
590名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:10.50ID:uhSGIU170
>>539
皮肉とは おあいにく様
レスたどればわかるけど、
自分は東日本大震災で被災したよ
訳知り顔で
そういうレス返しはしないほうがいいね
591名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:18.00ID:6Uk9g+kh0
ガス使うの怖いものな
中には必要以上の買い物をする輩もいるだろうけど
普通に品薄になると思うよ
592名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:24.01ID:v7h2FrZi0
儲かりまっかー?

ボチボチでんなー
593名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:25.10ID:6cG2lWH10
20年前の震災の時ソーセージ1本5000円で売ってた商店は
流通が戻った後は誰も買い物に来なくなって潰れたんだっけ
594名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:30.46ID:sN4QpI120
これはしょうがない
誰だってそーする
俺もそーする
595名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:36.66ID:IIOLBRwj0
サンガリアって安い。
安すぎて怪しいイメージ
596名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:44.01ID:VTvdEnCC0
>>550
買占めじゃなくて、この日の朝飯と昼飯にみんなが買ったから、あっさり売りきれただけ。
597名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:59.37ID:qqEP55ah0
>>565
テンパった店が買い込みすぎて在庫の山作っただけだろ
おまえアホっぽいな
598名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:02.83ID:Mcy5AGii0
>>575
3.11の後、非常用に買ったよ。

原始時代から発展したのは、人が火を使えるようになったからだし、
火は重要。
599名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:13.96ID:BbLX2JZj0
まあ今回は道路の被害がほぼ無く高速も動いてるから物資もすぐ届くし明日には補充されてるやろ
高速止まったら物流も止まるけど今回はついてたね
でかい余震がなければの話やけどね
600名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:30.65ID:FiqV8/3F0
3.11では地方の友人に食料やトイレ紙を送って貰ったが、
直後では宅配が混雑していて少し待ったな
地元ではスーパーよりも商店街に商品があった
あと、何故か外食はほぼ営業していた
601名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:31.57ID:qjfSI1Ag0
というか
米買い占めるほど被害出てねえだろwwwwwwwwww

まあJR・私鉄・地下鉄全部止まってるから徒歩の奴はかわなきゃいかんが
602名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:58.99ID:LRY56l5y0
道路がまだ完全に寸断された訳じゃないから
冷蔵庫内の食材とあと水だけ確保しとけば何とかなるよ
603名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:02.99ID:x1hweztY0
>>591
こういう時、アウトドア用のいろいろあると安心だな!
地震で破損しなければだけど。
604名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:24.64ID:/ogSqBF80
>>593
その話の真偽はさておき、そりゃあそうなるよねぇ
605名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:33.52ID:cBEVRTJH0
民度低すぎだろ・・・大阪
606名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:39.68ID:/8jrTXDc0
>>601
もう動いたよ。
物流危機終了~。お疲れ様でした~。
607名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:43.38ID:Y6kwbLw80
>>43
府内の一部(ガスや水道が止まってる地域)の事を府内って言ってるよね 嘘の拡散
>>13スレといい嘘で悪意あるよね
この機会に嘘つきスレ主は覚えておくわ
608名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:50.35ID:eyuzyRJS0
ぶっちゃけ、大阪・兵庫の食品加工工場どこも被害受けてないのに
品薄になる訳がないw
609名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:51.47ID:zy4dzCEh0
カセットコンロは買っといた方がいいよ
水や食料と違って賞味期限ないから
使える年数考えたらそれ程高くない
610名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:56.35ID:gRnnlw7A0
むしろ日持ちするものを買いだめする意味のほうがないだろ。
まあ余震、あるいは本震があるって想定してるくらいか。
でも今回の地震はそうでもなさそうだな
611名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:02.66ID:VTvdEnCC0
>>574
これ多分買いだめではなく、他が開いてないんで客がコンビニに集中して普通に在庫が切れただけ。
612名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:06.11ID:3VMXvMAO0
夜スーパー行ったけど普通だったな、堺市は。
613名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:11.22ID:JRwqjOwL0
「余震が来る前に購入」
ニュースにするようなことか?
どさくさに紛れて窃盗ならわかるが
614名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:11.79ID:M1oT9MBz0
>>554
東の人間に「関西のやつにはわからないし、他人事なんだろ」
って言われるのが一番空しく悲しかった

逆に、そういう彼らにとっては、阪神大震災は記憶にない他人事だったのだろうかと…
615名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:26.41ID:PSeh68gQ0
>>598
311の時はガスコンロ以外に
電気が無くても使える灯油ストーブの重要性に気がついたわ、寒かった
616名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:33.58ID:Mcy5AGii0
>>603
アウトドアしない人だけど、
3.11、熊本の件で、リビング付きのテントを欲しいと本気で思ったことがある。
617名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:49.70ID:FiqV8/3F0
ガスの復旧よりも電気の方が早いって聞いて(ホントかどうか知らない)、
電気コンロやヤカンを揃えたのもあの頃だった
618名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:06.10ID:M1oT9MBz0
熊本のことがあるから、みんな警戒してる感はある
619名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:11.56ID:9thc9mTr0
>>582
ごめん備蓄の心配してたんだ
阪神の時に冷たい食べ物が心を荒ませるのを経験してるもので
620名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:13.78ID:HFNUsCrd0
震源地近くの人は今晩は調理したくないだろ
我が家は奈良なんで震度4
スーパーもコンビニも通常通り
621名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:22.41ID:P26bx/8f0
大阪フレッシュバザール2店舗明日は通常営業
神戸に物流センター作ったのに今日は安全面を考慮して休んでたんか?
北近畿最大の流通サービス企業 さとうグループ
http://www.sato-kyoto.com/
622名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:43.97ID:uqhdibpGO
>>599
昼過ぎまで高速が全部止まって流通が混乱したのが品切れの原因だと思うんだがなwww
623名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:58.82ID:x1hweztY0
>>616
こんなのあるんやなw
俺は登山系なんで超軽量小型のテントとかコンロとかだわ。
車内が無事なら水も大量にキープしてあるから1週間は過ごせそうだけど。
624名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:00.25ID:FoPS+f+g0
ワシの家にはプロテインが備蓄してある
625名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:04.16ID:bWcArB3Q0
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10~14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン


※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司 /
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)

626名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:06.39ID:TFd78XEo0
民国民「買占めは嘘!トンキンのデマ!」
627名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:12.79ID:HCb3lZOC0
高槻・茨木という狭い範囲だけだよ
吹田や摂津まで行けばインフラ無事だからスーパーは物で溢れてる
628名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:13.28ID:rolkk51c0
家に非常時の備蓄ないんか
阪神淡路以降万が一のためにも備えとこうねってしつこく言われ続けてるのに
いつまでたっても学ばないバカばかり
629名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:18.49ID:YEo8ur2A0
消えてません
道が渋滞して配送は遅れてるが
630名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:29.18ID:Zd2kZdeX0
>>102
日本の歴史からいったら、幕末や維新や戦時中や終戦直後にも大地震あったのよね
立て続けに

今までは復興してたんだけどね
631名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:50.22ID:s6lLJasf0
>>565
3.11後に輸入ミネラルウォータースーパーに山積みされて売れ残ってたね
大腸菌入ってそうな水なんかおっかなくて買えないし
632名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:54.80ID:BnEWGk4H0
おにぎり買う暇あったら突っ張り棒買え
633名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:08.63ID:eyuzyRJS0
堺、高石、岸和田、和泉、貝塚、河内長野、阪南、松原、羽曳野、交野、門真「全然大丈夫なんだけどw」
634名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:20.23ID:8JDYNSuv0
懐かしいね、東日本大震災のときもあったわ
あっという間にすぐに食べられるものがなくなった
特にインスタント食品がな
635名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:28.50ID:gRnnlw7A0
>>624
ないよりはマシくらいだろw
プロテインそんなカロリーないしな。そういうものだしw
なにより腹膨れるものじゃないし。
636名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:33.34ID:jE6sk54v0
トンキンが最悪だったのは西からの救援物資すら横取りしたこと

その結果

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://2chb.net/r/mass/1503159042/731

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
637名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:41.06ID:oA/cj9faO
>>158
揺れてすぐに玄関ドアを開けに行ったんだが
外から「デロンデローン」の警報音が聞こえてたな
638名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:48.48ID:hH7s26gu0
今回の地震は自分の周りで起こった出来事だから自分の目で確認したんだが
マスゴミは都合のいい個所ばかりTVで繰り返したり一部分のみ強調して報道するってのがよくわかった
ホントゴミだわ
639名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:49.36ID:zbaOLFq50
悪いことじゃないだろう
それぞれが自分の金で生きようとしてんだから

口開けて被害者ぶって保護を待ってるよりまともだ

責められんよ
640名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:57.81ID:4LM9hmDA0
朝ごはんが個人商店で買った三色だんごになってしまうんですね
641名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:31:08.42ID:qjfSI1Ag0
>>602
断水でもねえんだから水道の水汲んで
余震に備えて毛布カセットコンロでも買っとけばええわな

電気はすぐに来るからIHを持ってなきゃ買うのもええな
ガスは止まってるんだろ?
642名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:31:09.70ID:P26bx/8f0
あるスーパー1日5便まであるっていうてた
コンビニより多い
643名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:31:15.08ID:PRHxptcI0
今回の買いだめや買い占めは小売業が喜ぶだけだろw
644名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:31:35.16ID:jxAORvnq0
>>81
煽りじゃないと思うぞ。
事実からの注意喚起だと思う。
645名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:31:50.92ID:lD+j6/TK0
こっから近畿圏は一週間くらいいつ来るかわからない本震と余震で夜安眠できない感じか
こういう時こそ有給でどっか安全な所に温泉旅行にでも行くのが合理的なんだけどね
646名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:31:55.60ID:MqqjovFI0
大人の一人、二人暮らしだと楽なもんだけど
育ち盛りの子供が何人もいる家なんて大変だろうよ

もしかすると今より酷い状況になるかもしれないから
非常食だっていつまで持つか分からないし
物がある内に買い足しておくのは普通
震源地近くの人は今日明日ガスを使うのは怖いからとすぐ食べられるものを
家族の人数買うだけで凄い量だよ
647名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:31:59.57ID:SisnAkHc0
非常食の定番はコレだろ!
https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%AF%8C%E5%8F%8C/b/ref=bl_dp_s_web_2642141051?ie=UTF8&;node=2642141051&field-lbr_brands_browse-bin=%E6%AD%A6%E8%94%B5%E5%AF%8C%E5%8F%8C
648名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:32:16.42ID:Ie6fnMsJ0
地震なんていつあったの?って思って調べたら
なぁんだ、地方かよ
649名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:32:17.34ID:M1oT9MBz0
>>1
でもさ、朝から電車が止まって全然復旧しないし
店は飲食店含めて臨時休業が多かったから、
歩いて帰るのに、そりゃみんな、駅でご飯くらい買ってから歩くよね
650名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:32:25.55ID:6p2jk0bq0
とりあえず、今後余震があるかもしれないわけで、
本当に困ったことが起きたらその時は俺らに言えよ。
できることならしてやるからな。
651名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:32:38.11ID:D3YrNktH0
>>489
われ先でいいと思うけど計画的に w
しかし大阪人は余分を売る気かも知れんなぁ w
ま、人情で近所に分ける人もまたいるかもね。
652名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:32:38.19ID:99d6R5zT0
半島人でしょ買い占めたの
阪神淡路のとき
おにぎりで処女買ってたし
653名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:32:42.02ID:5D1gRinw0
なんかマスゴミは騒ぎたいから騒いでるだけって感じだな

被害と言っても水道管破裂一件と倒壊二・三件、火事二件
電気は完全復旧してるし死傷者数も比較的少なめ
ここまで騒ぐことかと
654名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:33:04.87ID:pywr/Hnw0
買い物してきたよ、水は売り切れだったが平常運転
655名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:33:18.17ID:qjfSI1Ag0
>>606
滋賀・京都も全線復旧か
656名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:33:30.85ID:vW5N1HXC0
Twitterのデマがー朝日新聞のデマがー

産経新聞>>1
657名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:33:32.03ID:S3F/PMkI0
コジキだな
658名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:33:42.64ID:VTvdEnCC0
なんせ朝8時で交通機関が止まった。従業員が出勤できず、開店できなかったスーパー、デパート、レストランは多かったはず。
客がコンビニに集中するのはしゃあない。
659名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:33:56.45ID:8JDYNSuv0
まあ大丈夫だろ、贅沢を言わなければ飢えるようなことはない
だって辛ラーメンだけはどこでも売れ残っているからさ
毎日3食辛ラーメンはつらいけど飢えるよりはマシだろw
660名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:33:57.70ID:Md14mfrD0
>>11
熊本みたいに夜中に本震きて供給ストップしたらそんなこと言ってられないよ
水道も止まるから水も確保しないとな
661名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:34:03.15ID:hcWrAmb+O
今さら買いだめなんて20011年の時から学習してないなあ。
662名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:34:03.37ID:HFNUsCrd0
>>645
別に普通の夜や
怖くも怯えてもない
余震がほぼ無いせいもなる
663名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:34:05.22ID:r9wD+C4w0
>>616
リビング付きのテントって何や
モンゴルの遊牧民が住むようなやつか
664名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:34:21.13ID:ku2nh1pi0
大阪だからな、余震商法なんて編み出したんだろう
665名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:34:49.63ID:f7zz2Alq0
道路は不通に走れてるのになんで買いだめしてるの?
少し落ち着けよ大阪wwwwww
666名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:35:00.87ID:VTvdEnCC0
>>621
多分従業員が出勤できなかった。
667名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:35:09.83ID:99d6R5zT0
おおさかだもの
対価を払っていないよね
府民総暴徒
668名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:35:20.12ID:ZvC0O6oU0
金を惜しんで、給水をボーッと待ってて、貰えなかったとほざく奴より
動けるうちに金出して、どんどん買う奴のほうがまともだと思うけどね。
669名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:35:28.97ID:9gIaxxw10
2016年熊本地震からの連動だろ
慶長伏見地震の再来
670名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:35:38.75ID:cBEVRTJH0
流通はずっとから止まってないのに
なんで買い占め?
671名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:35:57.25ID:8JDYNSuv0
東日本大震災のときより遥かにマシだな
あれ停電もおきたからさ、マジ世の中どうなるんだろうって思えるぐらいだった
672名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:36:06.05ID:Md14mfrD0
>>489
民度低いんじゃなくて逆
みんな過去の地震から学んで買い占められないうちに確保してんだよ
行動遅すぎ
673名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:36:09.50ID:UKqP/vpt0
コンビニのおにぎりは一ヶ月腐らないから安心
674名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:36:13.49ID:qjfSI1Ag0
>>635
>>624
水が欲しくなるのと血糖値がまるで上がらないwwwwwwwwww
675名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:36:37.66ID:99d6R5zT0
そこで買った奴を殴り○ろして奪って買ったと称するのが大阪人ですよ
676名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:36:42.01ID:VTvdEnCC0
>>638
ニュースはひたすら六カ所をローテーションしてたなー。
677名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:36:43.60ID:zmCzaPFU0
軟弱者ばっかりだな。
普段の威勢は何処へ行ったんだ。
678名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:36:51.23ID:MeOCbihY0
>>665
もう普通に落ち着いてる。
落ち着いてないのはお前だけだよ。
落ち着け。
679名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:36:51.66ID:2DLjeKpc0
てんかす売り切れたんか?
680名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:37:01.60ID:haH7HlMS0
ねぇ辛ラーメンは売り切れたの?
ねぇ辛ラーメンは売り切れたの?
681名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:37:09.46ID:MWnlIFld0
>>645
寝床は倒れてくるもの少ないし変に外いるときにくる方が困るな
682名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:37:11.96ID:CuMFsBs50
熊本地震と似てるよな
警戒が必要
683名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:37:15.19ID:gplmVzHJ0
>>614
いや見るに堪えないくらいひどかった
その後セシウム人間さん!不死身の身体を手にいれた?とかあそこまで恨みかう意味がわからなかった。。

明日の今頃は世間はW杯見てるだろうから煽りもなくなるだろう
684名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:37:20.92ID:Imxuzd6x0
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
警察車両ナンバー入り







怖ろしくて、お漏らししそう・ω・`  
685名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:37:24.19ID:cBEVRTJH0
>>672
早い者勝ちとか民度低いだろ
686名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:38:07.68ID:euC5/zuS0
同じ商品ならコンビニよりスーパーの方が安いから
後日まとめ買いが正解だろうなあ
まあ、この一週間で似た規模の地震が1回は来ると思う
南海トラフは別らしいけどな
687名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:38:29.96ID:9bPA8JDZ0
 -=・=-  -=・=- ヽ      
 `ー'(、●^●,)ー'     < へい おまち
                  
              
                  _________
                  ||【また大阪か】12個入||
                ./         _    ヽ 
                //     牛寺  |キ|  // ヽ
               .| |         //       ヽ   
               .| |  【ま//大阪//【また大阪かl     
                | .||  【//た大【また大//か】. l 
                | .. |..【//た大阪【また//阪か l  
                |  |  【また大阪か【また大../ 
                 | i 【ま【また大【また大阪/  
                 \_________i 
688名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:38:36.22ID:Md14mfrD0
>>670
次にどっかでまた大きい地震来るからだろ
スレも立ってるし熊本みたいに夜中に本震きて供給ストップしたらそんなこと言ってられんよ
689名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:38:40.32ID:SisnAkHc0
>>677
自分だけは大丈夫と思っているからこそ威勢のいい事も言える訳でw
690名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:38:45.78ID:M1oT9MBz0
>>638
阪神大震災から変わってない
火事とかセンセーショナルな映像ばかりアップで写して
いったいそれが具体的にどこの場所で起きてるのか
情報のない映像ばかりを流す

>>1にある橋を歩いて渡る映像だって
「普段こんなに人が歩いてるのをみたことがありません」
とか、NHKの空撮ヘリでもアホみたいなレポートだけ
淀川にかかる橋なんかたくさんあるのに、
どの橋なのかとか、全然場所を言わない
691名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:38:53.90ID:8igdfq6v0
たこ焼きならほぼ無限に作りだせるだろ
692名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:38:55.63ID:RlDoL0RB0
イメージで悪いが大坂で東北級の地震が来たらレイパーと盗人が大量にわきそう
693名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:39:09.52ID:8iRbO8Dt0
この後、本震が起こる可能性もあるから
これは正しい行動。
ここで買い貯めを叩いてる連中は、
行政に頼ったらそれはそれで、
「自己責任だろコジキ!」とか言うし。
694名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:39:17.05ID:99d6R5zT0
ひそかれーやで
ぎょうさんたべてきぃや
695名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:39:20.04ID:/iASaWkO0
民度(笑)
696名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:39:32.99ID:j2E1Y/T40
キー局は大阪の地震やって無いなw
世間的には大したこと無いじゃんって扱いだな
697名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:39:34.38ID:PDpbgVp50
2、3日くらいならちょうどいいダイエットになるわ
698名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:39:53.87ID:VTvdEnCC0
>>670
買占めじゃなくて、他があまり開いてなかったから、客が集中してあっさり売りきれただけ。
699名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:07.36ID:ssbuN09w0
>>670
高槻の水とガスが止まったからだろ
大阪府全体からみればごく一部
明日にはそこに飲み物とか
多めに運べば終わる話
700名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:14.23ID:SZVYcVH00
韓西人は他人の財産で稼ぎ時だから、寝ずに町中ウロウロしてるってホント?
701名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:20.41ID:8iRbO8Dt0
>>692
ネットのやりすぎテレビの見すぎが
そういう妄想を抱かせるんだろうな。
702名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:24.45ID:SisnAkHc0
>>691
ああ、関西は一家に一台たこ焼き器があるからな。
703名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:32.80ID:gfEhz5zC0
食料を廻って暴動が起きてる模様

【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
704名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:36.17ID:uqhdibpGO
電車も高速道路も昼過ぎまで全然復活しないんだから、店も開かないし、震度2でなんともなくても昼過ぎには食料売り切れだwww

流通がもろ杉

通勤できないと全てが止まるよ…

東京の人も参考にしたほうがいいよ…
705名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:37.76ID:Ja6z8xCB0
日経暴落なのに、イオンの株価が上がったのは
熊本のおにぎり爆安支援販売思い出して?
706名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:44.99ID:BidmiYE/0
大阪は特に顕著だろうけど、どこの地方でも同じようなことになるだろうよ
俺、自営の仕事場に2-3週間は籠城できるように備蓄してる
707名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:40:58.82ID:fbZQry7x0
これ叩くやつおる?
708名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:00.83ID:MqqjovFI0
>>663
1DKくらいの大きさのテントなら昔キャンプ場で借りたことある
半分はちゃんとした個室部分で
もう半分は簡易的な屋根と壁のみ
簡易の方は床なしで土足で移動
椅子やテーブル置いて飲食・団欒スペースにする
709名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:01.78ID:XwmLFg0X0
ライフも惣菜全部売り切れてたけど正直意味分からん
保存がきくわけでもないのにどういう事なの
710名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:08.42ID:ijoJGQjY0
社畜の皆さんは大地震起きても平常通り出勤ですよね
711名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:10.41ID:XGlqmcux0
懐かしいなw
3.11ん時はうちの近所もこんな感じに買い占められたっけ
712名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:17.94ID:hUfRJ3W10
7年前の3.11で見た光景
やはり水と乾電池は備蓄しておく必要があるな
713名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:20.60ID:3n7k2TvQO
まあ悪いとは言わんが…
714名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:22.28ID:RlDoL0RB0
>>705
地震関係ない
日経は天井だった
715名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:22.59ID:cBEVRTJH0
>>693
全員が買えるなら良いが、
誰かが買い占めれば誰かが買えなくなるわけで・・・
自分さえ良ければ良い、って方針の行動が正しいのか?
716名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:32.00ID:PSeh68gQ0
東日本大震災は停電と言うより怖いくらいの広範囲の被害と津波で壊滅的だったな
よく阪神淡路大地震と比べられるが阪神は都市部の大災害であって
それとはまた別の怖さだと思う、もちろん阪神も洒落にならない怖さだけどね
717名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:33.94ID:2JVcUpyk0
原発が大丈夫で津波もなかったらある程度耐えられるってことだな。
718名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:37.39ID:VTvdEnCC0
>>685
コンビニなんて在庫が少ないから客が集中して一瞬で売りきれただけ。
719名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:49.40ID:99d6R5zT0
働いたら負け
大阪さいこー
720名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:41:58.40ID:JRnD1//v0
>>34
死者数だけ見れば、東日本のときの東京都内の死者は、今回の地震の総死者数より多い。
721名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:08.60ID:5D1gRinw0
>>696
実際、そんな大したことない

震源地の高槻周辺の水道とガスが止まってる程度
電気もあるしコンビニも普通にやってるし
生活そのものはちょっと不便なだけ

L字放送だってもうやってないでしょw
722名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:25.11ID:M1oT9MBz0
東京は紙おむつとかが売り切れてた話をみた記憶がある
723名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:31.62ID:+N4PHLBs0
実際のところ、「震度6!」て数字に大騒ぎしているだけって感じ
その数字の割には被害はだいぶ軽微
もちろん、震源地の高槻は水道も止まって大変だけど、それってインフラの問題なんだよな
724名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:34.90ID:9thc9mTr0
>>709
水やガスが使えないから今日食うもんを買っただけだろ
725名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:36.51ID:8iRbO8Dt0
>>715
ん?
普段限定販売してる商品買う時に
そんなこと考えてる?
726名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:37.71ID:mniIrhnq0
>>698
もうさ
言うだけ無駄だよ
727名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:40.11ID:4aIZrWln0
玉出は大丈夫だったか?
728名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:41.77ID:8E4GhBcP0
棚にあるもんはほぼ全部落ちて新しく届いたもんしか売れんかった
そりゃ商品無くなるわ
729名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:47.53ID:ZvC0O6oU0
>>707
店やってる以上、買う奴を非難なんてできないよね。
店が制限かけてるならまだしも。
730名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:52.50ID:gRnnlw7A0
>>707
311のとき叩きまくってたな。
俺は叩かなかったし、これも別に買い占めが原因とは思わんけど。
まあ関西人で叩いてたやつはその汚名をかぶればいいと思うわ。
731名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:42:56.62ID:bWcArB3Q0
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会-都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)


一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。m

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
732名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:43:16.59ID:M1oT9MBz0
>>720
割合はどうだろう
人口は東京の方が多いのでは
733名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:43:29.01ID:fbZQry7x0
>>715
じゃあ自分の家族を犠牲にすればいいのか?
自分ひとりならまだしも子どもには飲み食いの確保してやりたいだろ
734名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:43:32.58ID:VTvdEnCC0
>>693
これ買いだめじゃなくて、他が開いてないから客がコンビニに集中して少ない在庫があっさり切れただけでしょ?
735名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:43:42.35ID:ozm73/PKO
>>223
阪神のときはガタガタガタガタガタっ!!っていうのから
徐々にすごい大きな横揺れで
本震のあとの余震で精神がやられたわ
311の東北地震も余震がひどかったみたいやな
736名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:44:00.00ID:bTNREUao0
>>619
暖とるのにカセットに対応したランタンをオススメする
たくさんの在庫持っていても大家族でないかぎり避難生活で困るのは生活用水と生活用品
737名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:44:24.91ID:hOIXMqFy0
買いだめ+物流も止まってるだろうし
そりゃ商品消えるだろうな
738名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:45:11.79ID:VTvdEnCC0
>>709
開いてるところが少ないから、今日の朝飯と昼飯に消えたんだよ?
739名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:45:18.08ID:9thc9mTr0
>>736
へーそんなのあるんだ
キャンドルは暗いから買っておくか
ありがとう
740名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:45:25.56ID:IKls6zv70
>>716
直接被災地じゃないけど、大きな揺れがあって、いきなり停電になって、そこから情報が何もなしだよ
震災の情報すら即時に伝わらなかったのが311の恐ろしさ、当初の死者数2桁見積もりで絶対おかしいと思ったもん
741名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:45:53.39ID:5D1gRinw0
阪神大震災と今回の地震、両方同じ場所で経験してるが
阪神大震災のほうが揺れてる時間長かったので恐怖を感じたけど
今回の地震はほんの一瞬ガツンと来ただけなので
おっと、ビックリした!程度だったな
742名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:46:08.85ID:PRHxptcI0
普段から非常食などの用意はしてなかったのか?
743名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:46:09.83ID:euC5/zuS0
>>693
東日本大震災の一週間前もこれくらいの規模の来てたよな
たしか夜だった
744名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:46:52.11ID:j2E1Y/T40
>>693
事が起こってから備えるのは愚かだと思うよ
745名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:47:08.02ID:rMRbHEPx0
>>704
そんなのみんな経験済みだから関東の人達は1週間分の水食料ラジオ発電付きLEDライトは備蓄してあるよ
高速通行止めやらで流通ストップすると1週間、水道ガスインフラ支援復旧まで大体3日は当たり前
746名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:47:09.99ID:lD+j6/TK0
ここで本震が来て物流がストップして何の備蓄もしてない家庭が
市庁舎に押しかけて水食べ物がないって騒いでマスゴミに写されて
全国に恥晒す位なら自分で何とかする方選ぶわ常考
747名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:47:11.18ID:M1oT9MBz0
>>738
うちの近所のスーパーも、普段は22時半まで営業なのに
20時で閉店だった
臨時休業の店もたくさんあった
従業員が来られない・または帰れないからだろうかな
748名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:47:31.28ID:wg7lVqDR0
震災の時、西日本から東北への救援物資を横取り買い占めた全国最低民度の東京人の振る舞いは忘れない。
749名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:47:54.84ID:eqeBUDL90
おにぎりなんか買ってどうすんねん
750名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:48:07.93ID:vzjUJVLx0

751名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:48:10.94ID:YxJexPlu0
>>741
震源が違うのに、同じ場所の感想を書いても何ら意味がないだろう
それはお前の日記だ
いい年して、それも分からんご同輩がいるのが恥ずかしいぞ
752名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:48:13.09ID:Enda43cY0
ほーら俺が今朝言ったとおりだ
もう大五郎と辛ラーメンしか無いだろう
デマじゃないんだよデマじゃ
753名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:48:13.40ID:LX79Kn2C0
おにぎりわっしょい
754名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:48:25.06ID:+N4PHLBs0
ガスも水道もダメだから晩と朝に食うんだろ?
755名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:48:48.22ID:IOm1k+0D0
>>749
今夜と明日食べるんだろ?
756名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:48:55.03ID:RYGAelXZ0
熊本地震の時は2回目で被害が拡大したから2回目が来る可能性も無いとは言えないからね
757名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:49:24.14ID:fbZQry7x0
愛知住みだけど戦々恐々だわ
デカいのくるくる言われてるけど来るはの他所ばかり
758名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:49:30.58ID:4T0GL6z20
大地震と津波
マジで北斗の拳の世界みたいになるから
食料を確保に昼間行動して夜になれば警戒と自衛
数日でも都会の現代人にはしんどいぞ
759名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:49:34.54ID:Ja6z8xCB0
>>714
イザナミ景気越えで
いつか来るとは思ってたけどついに来たか

自分が買うといつもそうだ(´・ω・`)
売るときは最安値、買うときは最高値
760名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:49:47.20ID:bTNREUao0
>>739
下手にろうそくより安全よ
まあLEDとか色々あるがそれらは熱源にならんからな
761名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:49:57.50ID:IKls6zv70
救援が来る前提での備蓄なんだろうけど、普段から地方叩いて都市一極集中を絶産しておきながらんなもん成り立つんかいなと
有事の際にはやっぱり分散と分布が大事
762名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:50:11.08ID:ZvC0O6oU0
>>742
俺、週末嫁と、賞味期限近いの食っちゃって減らしたところでこの地震だよ
関東人だけどさ。今、2人前3日分も残ってないわwww
763名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:50:21.11ID:obE5CX0V0
信頼と安心のオーサカ民国クオリティ
764名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:50:22.42ID:E62LDEkW0
6-の地域の枚方だけど、どこも混んでないよ。食料品も問題なし。
ガソリンスタンドぐらい混むかなと思ったけど。いつもどおりだった。
高槻茨木の駅周辺だけじゃない?
インフラがほとんど打撃受けてないから、明日には元通りよ。
765名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:50:22.42ID:VTvdEnCC0
>>749
朝飯と昼飯に食ったに決まってんじゃん?
766名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:50:24.62ID:bXcuRN0J0
都民の買い占めと叩かれて嫌な思いしたよ
東日本全体の物流止まって商店の棚から品物亡くなるのは当たり前なのに
蓮舫のコンビニ視察で被災地に支援物資届かないのは都民のせいということにされたが
管直人が高速道路通行制限して民間輸送できなくなったからだよ
767名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:50:56.13ID:mniIrhnq0
>>745
ナイナイ
関東でも半日モタナイ
すぐに食べられる生物から速攻無くなるわ
768名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:51:00.11ID:PRHxptcI0
>>762
次を買ってから消費しろw
769名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:51:21.82ID:BBXs8epF0
この買い占めもデマか。デマも手がこんできたな。
770名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:51:37.73ID:nZ/eEuhT0
てか少し離れたとこ行けば安全地帯な日本で買い占めとか頭悪すぎるだろw
津波県のとこでも慌ててガソリン詰めまくってるアホいたけど高速で少し離れたとこで普通に詰めれたからなw
日本の半分が震度6の被害が出てから騒げ
771名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:51:47.82ID:PSeh68gQ0
>>740
停電地域だから情報が無い怖さは分かるわ
10mの津波がきたという噂を聞いても信じられなかったしな(実際はもっと酷かったが)
ラジオをかけてみても範囲が広すぎて状況がいまいち分からんしな
ただどうしてももっと広範囲ではなく、せめて津波が無かったらなと思うわ
772名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:14.28ID:b6Olg7+90
何も学ばない愚民
773名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:18.03ID:6nki3dBi0
ネットで買い占めなんてデマと言っていた大阪人がいたけど、お前がデマじゃねえか
本当にロクでもないな
774名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:20.83ID:obE5CX0V0
>>757
南海トラフがいつ来ようが俺がワンパンで止めてやるから安心しろ
何回でもな(南海だけに
775名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:27.28ID:mniIrhnq0
買い占めバカは簡単な算数もできなさそう
776名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:34.43ID:wYLP7LCi0
自宅はシルバーキャリーがないとそとを歩けない後期高齢者がいるが
「自分の飯くらい自分で選んだ物を食べたい」と
30m先のコンビニで買ってくるレトルト惣菜や缶詰が溜まってるんで
三日位はしのげる
ばばあに感謝
777名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:37.82ID:LM60G0ly0
大阪人どんだけ余裕かましてたん?w
アホとはお前らの事いうねん
778名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:43.49ID:heJOt1gD0
>>739
とりあえず困ったときは土鍋で雑炊が一番よ
779名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:48.22ID:cnBWr2gG0
買うのはよいけど、
購入価格より高く売り付ける人が出ないか心配。
他の地域ならそんな心配不要だろうけど。
780名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:48.54ID:Z88J1Zn/0
ガスボンベ3つで一週間生き残るゲーム始めましたw
781名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:52:50.47ID:+N4PHLBs0
騒いでるのはマスコミと、このスレの一部住民だけだけどなw
782名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:53:18.66ID:hOIXMqFy0
>>762
週末嫁ってなんかエロいな
平日と使い分けてるみたいで
783名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:53:19.28ID:KhRX+4b90
宮城県民だけど、数年たつ今も習慣のように備蓄は怠らないなぁ。
家族4人、ひと月分は食いつなげる食料や燃料、備品、薬など毎月見直してる。
いざとなってライフラインが絶たれても全然問題がない。
784名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:53:20.01ID:luHoeEK+0
>>770
ほぼ無傷のトンキンで長蛇の列だったからなw
785名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:53:55.43ID:HlYLYD8H0
>>499
どっちでも糞なレスする奴はいる
その極端なの比べてどうしたいの?バカなの?
786名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:53:57.33ID:ZvC0O6oU0
>>768
ほんと。今そんな話ししてたとこ。
被害が少なそうだけど、やっぱ物資は不足するんだねって。

缶入りのパンてのが食いたくて、もういいでしょって食っちゃったw
787名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:53:57.58ID:xiosoXAD0
『相変わらず嘘、デマを流す人間のゴミがいる。本物の情報、北摂高槻市、物流が正常に動いており、スーパーでは配送トラックが出入りして、月曜日の10%オフの日と重なり商品が売れたが品薄感は全くなし。なぜか焼きそば麺だけが売り切れ。』
788名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:54:05.48ID:Enda43cY0
>>776
ジジババはすぐ物を貯めこむからな
便所紙でも何でも兎に角物ばっかり貯める
789名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:54:50.73ID:fZ/YULeO0
>>1
大阪市内中央区に住んでるけど、大嘘。
コンビニにもスーパーにも売るほどあったわ。
790名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:54:54.96ID:heJOt1gD0
>>780
脱水に気を付けてね
791名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:54:55.47ID:VTvdEnCC0
>>769
こんなもん、当たり前だからな。午前中から確実に開いてたのはコンビニだけなんだから、そりゃあ客が集中するわ。
792名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:55:19.70ID:MVHkwh4D0
一週間ぐらいは気付けた方がいいぞ地震周辺の地域は
793名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:55:23.10ID:Ja6z8xCB0
>>619
自分のオススメは芯ストーブ
コンセント不要、乾電池かマッチで着火
燃料は灯油、暖房の上で鍋やヤカン加熱出来る
東日本大震災の時は10台寄付した
6千円くらいで買えるよ

夏場は熱いけど、冬は暖も取れるし最高
乳幼児がいる家庭には近づかないようサークル必要だけども
794名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:55:23.65ID:ZvC0O6oU0
>>782
週末、嫁とww
もう20年連れ添ってますがな
おっぱいより腹が揺れるような体型だよw
795名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:55:36.04ID:IOm1k+0D0
液状化とかそういうのはまだ無いん?
796名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:55:45.79ID:3NWOW5Xl0
>>726
猿以下のお前には理解できないわなあ
797名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:55:46.50ID:oZrmfkZj0
>>223
阪神大震災の直後、焼け跡に大阪のチンピラが来て菓子パン1個500円食パン1斤1000円
安もんの缶コーヒー2本1500円とかで売ってたの思い出すわ
798名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:55:58.80ID:6nki3dBi0
>>784
東日本大震災は規模がデカすぎて流通が麻痺したんだよ
だから数日物流が止まった
今回とは全く違う
799名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:56:22.65ID:2KnElzg+0
お前らこういう時だけはちゃっかり動き早いんだな
800名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:56:33.51ID:IKls6zv70
>>766
流通の便的に物資の最も近かった東京近郊で買い占めが起きたのは事実だよ、何もわからん状況では都市近郊が震災地と思い込みそのような行動に出ても仕方のないことだけど
直接被災地ではないが、その後も一ヶ月以上ずっと流通が死んでたからね?そこでようやくしびれを切らして船で生活必需品を運ぶよう上訴された
801名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:56:34.51ID:VTvdEnCC0
>>784
東京も停電はけっこう長かったから、無傷とは言えんなー。
802名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:56:42.95ID:pyN69tF1O
東京は買い占めなんかしなかったよ
買うものさえなかった
他の地域に食料品買いに行こうとしても凄い人で乗れなかった
ライフラインは正常だった事は唯一の救いだったよ
803名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:56:45.40ID:Z88J1Zn/0
ありがと
シャワーが冷水でやばいわ
804名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:56:45.57ID:+N4PHLBs0
行列ができているのは、水道止まっている地域の給水車前と、
人気ラーメン屋前だけ
805名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:56:46.13ID:rMRbHEPx0
>>767
でもさいつも思うんだけど、その震災時にパンやオニギリとか何でわざわざ買っちゃうんだろうね
カップラとカセットコンロも備蓄しておけば温かい物はいつでも食べれるのに
806名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:04.71ID:wYLP7LCi0
>>788
戦後の物のない時代を経験してるからだろうな
市かも物々交換が成り立っていたからな
807名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:06.81ID:Enda43cY0
>>797
人情の街特別価格wwwww
808名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:11.19ID:bXcuRN0J0
カニ道楽のカニが逃げたとツイートしたら訴えられるかな
809名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:12.67ID:obE5CX0V0
>>798
東日本はインフラ整備が遅れてるからな
西との圧倒的格差よ
810名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:14.21ID:rhyYjFhD0
便乗値上げなどもある
811名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:21.09ID:6nki3dBi0
>>784
ついでに言っておくと、帰宅するのに日をまたいで長蛇になったが、買い物で並ぶことはなかったぞ
812名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:26.03ID:K/8oudzL0
奈良県で余ってるで。
813名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:28.87ID:OXFr7FB90
備蓄で重量が増した住宅を地震がおそって
備蓄の負荷で倒壊しそう
814名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:41.59ID:IMzlGY5S0
コンビニのおにぎりなんて1日に何回も搬入されるもんだし、新しいのが来なかったら売り切れるの当たり前だろ
つーか常識ある? ラベルみたら時間まで書いてるだろ?
815名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:44.62ID:8dw/duHo0
なおそのあとコンビニに死ぬほど弁当が送られてだだ余りの模様
816名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:52.22ID:7XerQZV40
買い占め?自分だけ助かろうと思ってんの?
得意の人情はどうした大阪人w
817名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:55.46ID:Vsphh5gE0
>スーパーを訪れた高槻市の主婦(43)
普段から備えておけよ無職ババア
818名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:57:59.58ID:E62LDEkW0
>>735
記憶違いもあるかもしれんけど、俺も本震の後の余震でびびった。
遠くの方から音が近づいてきて、ガラスの割れる音も一緒に聞こえだして、
そのあと、ドーンって大きく揺れだした。
819名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:58:07.25ID:5D1gRinw0
>>751
大阪市内在住だがなんか文句あるかね?

文句を言いたいだけなんだろうが
馬鹿は黙ってるほうが身のため
820名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:58:09.33ID:Zd2kZdeX0
>>379
そういう気質あるのかもね

目の前で宴をやったら、それ羨ましいやろw
ていう…
鬱陶しいから失せろと
821名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:58:54.45ID:ACVynQCN0
米とか乾麺とか備蓄とは言わないがストック持ってないの?
その日の飯はその日に購入してるんか?
822名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:59:21.89ID:obE5CX0V0
>>819
なんだ、日本人じゃないのか
まぎらわしい
823名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:59:24.33ID:euC5/zuS0
関西方面、東海地方、西日本は南海トラフも近々来るから
824名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:59:28.36ID:heJOt1gD0
>>821
単身者はそんなもんだろ
825名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:59:39.25ID:aO8uIP6R0
外人「地震スゴーイデスネ」
826名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:59:40.48ID:lovRyBop0
ガスの復旧に時間がかかりそうなアナウンスがあったから
それから買い物に行った。
とりあえず焼かないでたべられるものとおもって納豆を買った。
スーパーはパン類が売り切れか未着かわからないけどなかった。
827名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:59:52.27ID:ZvC0O6oU0
>>797
でもヤクザはタダでおにぎり配ってたよね。
そんなあこぎなことしたサンピンは、後でヤキいれられたんじゃね。
828名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:00:01.81ID:wYLP7LCi0
>>821
火を使うのが怖いんだろ
829名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:00:04.32ID:j2E1Y/T40
震災でも燃料用アルコールは意外と使う奴が居なくて薬局に行くと残ってるんだよな
ガス系のバーナーとアルコールバーナーは備蓄品に入れてる
830名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:00:27.46ID:+N4PHLBs0
>>821
だからガス止まってる地域は仕方ないだろっつーに
あと、熊本の例あるから一応ガス使えない場合に備えてだろ
831名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:00:37.67ID:7I0h76eE0
関西人の民度wwwww
死ねよー
832名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:00:38.54ID:E62LDEkW0
>>802
それはあなたができなかっただけでしょw
東京・大阪に限らず買占め(買いあさり)する奴はどこの地域にもいるよ。
833名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:00:40.03ID:VTvdEnCC0
>>800
あのときは東日本の物流が壊滅して、東日本からの物資は東京にすら入ってこなかったわけで。
834名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:00:57.98ID:og9JDYgI0
>>1
なんかあるとすぐ買い占め
食にだけしか頭が回らない時点で究極の馬鹿だな

しかも致命的な破壊は起きてない

擦り傷で薬局の絆創膏買い占めてるようなもん
気が小さいのか、IQが低すぎるのかどっちだ?
835名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:01:04.35ID:bqtzS3Co0
すき家とか行列
836名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:01:25.20ID:0emrnsA30
なんですぐ腐りそうなもんを買い占めすんの?
837名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:01:42.63ID:TNF8IwIS0
>>415
買占めではなく流通のストップ。道路ひび割れ
停電で工場も止まってた。買い占めなくても棚から物はなくなる。
838名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:01:57.31ID:+N4PHLBs0
ほんと脊髄反射的に煽りたい一心の書き込みが多いな
震災経験したら、とてもそんなこと思えないだろうに・・
839名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:02:05.07ID:E62LDEkW0
>>816
まだテレビの話信じてるのw
840名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:02:05.63ID:VTvdEnCC0
>>805
今回で言えば、通勤途中と帰宅途中の人たちが朝食と昼食に買ったから、だろ?
841名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:02:29.71ID:bqtzS3Co0
北区で働いて北摂で子育てするのが勝ち組
市内なんてゴミ屑
842名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:02:44.40ID:lD+j6/TK0
>>379
小田原城包囲で宴会やった秀吉の事ですか?
843名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:02:44.81ID:2KnElzg+0
人情の街wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:02:47.98ID:9SVgKn6k0
>スーパーを訪れた高槻市の主婦(43)は「また余震が来る前にと思って」と
>水や米を買い物かごいっぱいに詰め込んだ。

このての馬鹿ってさ
狂牛病騒ぎのときは
牛肉食わないんだろうな
しねばいいのに
845名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:02:49.29ID:0emrnsA30
>>829
まあ、反射式ストーブが料理も出来て最強だよ。季節があっていれば。
846名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:02:54.24ID:ACVynQCN0
>>819
東日本対西日本ならお前のような奴がいない中部日本で籠城するわ
で、機を見て東日本に加勢する
847名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:03:12.16ID:aO8uIP6R0
登山用のアルファ米備蓄しとけよ
使わなくても賞味期限数年あるし
長期で考えればお得だわ
848名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:03:24.87ID:IOm1k+0D0
余震が怖くて料理する気になれない、というのもあるだろうな
火を使ってる時にまた同じ規模の地震が来たらと、
台所に立つのが怖く感じる人もいるかもしれない。
849名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:03:26.16ID:PyqMqIoS0
前に東京のことを同じ理由で叩いていただろ本当に大阪人はクズだな
朝鮮人なみに全く信用ならない
850名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:03:37.49ID:bTNREUao0
>>826
アイリスオーヤマのコンベクションオーブンをオススメしておく
7,000円ぐらい
851名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:03:39.47ID:eNKJ0e5BO
玉出も?
852名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:03:48.93ID:KhRX+4b90
お米は玄米で炊いて食べると腹持ちがすごくいいよ。
というか311の時は緊張からかお腹がすかないんだよね。
停電で初めて月明かりと星の明るさに驚いた。
853名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:01.95ID:IKls6zv70
>>833
その思考がもうね
事後のあの対比があってなお自分たちだって辛かったんだと言いたいんでしょ?東北はまだ気温氷点下になることもある時期にガソリンも灯油もいつ枯渇するかの状況だったわけだが
で、関東を経由しないでどこから東北に物資いくのよ(笑)
854名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:08.19ID:E5d94nMI0
大阪人の民度よw
855名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:25.50ID:FnfVHTZG0
復旧
https://twitter.com/hankyu_ex/status/1008709390587707393
856名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:37.04ID:IAvN6m2V0
うちのタワーまだエレベーター動かん
857名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:39.46ID:VTvdEnCC0
>>836
他が開いてなくて朝食と昼食に消えただけでしょ?
858名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:40.83ID:xiosoXAD0
『本物の情報、高槻市に多い一戸建て住宅の都市ガスは地震の時自動的に止る安全装置がついているため自動的にガスが止る。
自宅周辺にガス漏れのニオイがないか確認後、ガスメーターのキャップを外し置くまで押す→3分後に正常にガスが使える。』
859名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:49.34ID:P26bx/8f0
400年前の地震のあとは関ヶ原大阪夏の陣冬の陣か
今度はどうなる?
860名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:49.93ID:IMzlGY5S0
>>844
ちゃんと文書読めよ
カゴ一杯って大した量じゃないだろw
861名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:52.49ID:7mAYR2X50
>>1
断水もしてないし、停電でも無い。
カップラーメンで3日しのげばいいだけの話。
862名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:54.32ID:R4aDVY9d0
アホじゃないの

地震が日常の東京都民の俺からしたら、ほんと素人の慌てぶりで笑える
863名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:04:57.38ID:e+HX/toa0
水は5年保存水を備えてあるが
食料は備蓄すると地震来る前に全部食っちゃうんだよなあ
氷砂糖うめえし
あと太るから備蓄できない
864名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:05:03.60ID:ZvC0O6oU0
>>831
いやぁ、通勤ラッシュにこの震度受けて
被害これだけでしょ。大阪人見なおしたわ。
(お亡くなりになった人にはお悔やみ言うけど)

阪神・淡路をちゃんと昇華できたのかなって
あの犠牲を無駄にしなかったって思ったよ。
865名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:05:12.62ID:+Vnb56j40
さっきスーパーで普通に夜食と明日の朝食を買えたが
866名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:05:50.71ID:qjfSI1Ag0
>>833
西日本でも一時カップラとか菓子とかなくなったからな
867名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:05:59.85ID:kl+yqUxi0
阪神大震災の時に東日本では地下鉄サリン事件などオウム関連事件があって関西のことはすぐに忘れ去られた
東日本大震災の時に西日本は土建やや公務員など職員派遣するなど色々してくれた

東北東日本大震災に続いて今回も首都圏は高みの見物をするつもりなのかな?
868名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:02.98ID:PSeh68gQ0
>>800
東京より西に住んでいるが1ヶ月くらい流通は
完全には戻っていなかったな
あと最初の頃に東北に避難物資送るのにも凄い苦労した
869名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:03.91ID:ymA7RMYFO
>>862
震災の時東京も全く同じだったじゃん…
870名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:08.29ID:FnfVHTZG0
大阪府の広域でガス停止(6/18)
大阪ガスによると、18日22:00現在、大阪府の広域でガス停止が発生しています。
現在、復旧作業が行われています。
なお、供給再開の見通しの目処は、6月26日から6月30日までとなっています。

■影響地域
大阪府:111951軒(茨木市、高槻市、摂津市、吹田市)
871名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:10.92ID:5D1gRinw0
>>822
なんだ、実体験すらないまま語るほどの愚者だったか
お前みたいにはなりたくないもんだw

>>846
なんのこっちゃわからんが
お前みたいなのが震災で死ぬことを祈るよ
872名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:13.60ID:JHZ5j7qj0
この程度の事で食料買い占めって、、、
なんかヤバすぎない?
明日からガソリン値上げと聞いて即座に満タン入れに行ってるやつ並みに馬鹿だよねぇ

意味のない事を血眼でやってる知恵遅れという自覚はあるの?
あ、ないからやっちゃうんだよな
すまんすまん
873名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:14.49ID:MaDd371V0
東大阪は、買い占めはないよ。
いつもどおり。
874名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:22.13ID:jdSHSqtR0
今夜から明日未明までは火事場泥棒が横行でっせ。
寝ないでキイツケなはいよ。
875名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:23.44ID:bXcuRN0J0
>>853
石原都政は真っ先に支援物資届けたが
切り貼りされた天罰発言で叩かれただけだったね
876名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:06:26.04ID:ZvC0O6oU0
>>838
だよね。関東でまた起こった時に
大阪人に馬鹿にされないようにしたいよ。
877名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:07:12.46ID:YjTxyFrI0
でもトンキン人は震源が東北の地震でコンビニの水を買い占めてたからな

震源地が買い占めるのは普通だし
878名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:07:18.99ID:kl+yqUxi0
>>838
東京は所詮震度5なので被災地ではありませんでしたからね
電車が止まってブータラ言ってたようですが、そのころ被災地では津波で街ごと無くなってた
原発事故が起きたら我先に飲料水を買いあさりガソリンも入れあされで被災地は物不足
879名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:07:25.26ID:IMzlGY5S0
>>869
つーか、もっと酷いし犯罪だらけだった
https://ja.wikipedia.org/wiki/東日本大震災関連の犯罪・問題行為
880名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:07:31.25ID:GJDstbEg0
>>862
東京って震度5以上って3.11以来ねえんじゃねえの?
881名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:07:37.88ID:9+OYKYDX0
離れ小島でもないのに馬鹿ですか
882名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:07:49.56ID:dom0sH7V0
地震で渋滞が起きて物流が麻痺したら
一時的に品切れになるのは当たり前

それを買い占めと非難するなら
一日あたりの消費量と受注料の比較グラフだせ
883名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:08:09.31ID:IMzlGY5S0
>>874
https://ja.wikipedia.org/wiki/東日本大震災関連の犯罪・問題行為
884名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:08:16.69ID:VTvdEnCC0
>>853
ただ単に東京も直接の被害と無関係に物資不足だったと言ってるだけ。東日本は停電が長く、情報が遮断されたことも大きい。
885名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:08:18.90ID:tMwAgDgO0
フェイクも大概にせえや。

ウッキウキで煽る前にちゃんと取材しろ。どこの店も普通に商品置いとるわカク新聞が
886名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:08:49.42ID:PRHxptcI0
>>863
震災の時に食べる物なくて痩せるから安心しろ
887名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:08:50.14ID:qVKs8XPT0
311では関東地方は経験済み
東北では満足に食べられなかった人もいる
一日くらいでは死なないので水だけでも我慢しよう
888名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:02.47ID:l+m+uCp80
まあ買うだけまし
外国なら略奪が始まる
889名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:03.47ID:ErlRI09T0
水は1人3本って言われたな
890名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:18.17ID:xN7cCdIX0
コンビニ店主「また揺れんかな~」
891名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:20.46ID:m554QyvN0
毎度あり!!
892名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:25.45ID:5D1gRinw0
NEWS ZEROがコンビニから商品消えたとか
また嘘報道垂れ流してやがる……

いまはあるっつーのw
893名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:27.10ID:kl+yqUxi0
>>876
北関東では広域停電で水ガス電気通信流通全部だめになったけど
東京じゃちょっと電車が止まった程度で停電もほとんどなくコンビニも開いてたわけだしね

のちに計画停電でブータラ言ってた程度でしょ。
そのころも北のほうでは多くはいまだ停電のままだったんだけどね。
894名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:35.19ID:VTvdEnCC0
>>861
その必要すら無い。明日には普通にスーパーやレストランが全て営業してる。
895名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:44.26ID:a2j9rVrm0
余震に備えてある程度の備蓄するのが悪って方が頭おかしいんだけどな
一人で店にある水全部買って帰ったとかなら責められて当然だが
896名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:46.92ID:RpvlkHWt0
>>872
買い占め云々とか誇張されまくったニュースを真に受けてるほうがヤバイと思うぞ
897名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:47.65ID:xBBullRM0
>>838
いや一瞬揺れたくらいで何そこまでビビってんだよヘタレ
しかも逃げる荷造りするならわかるが、食の買い占めとかクソ馬鹿かよ雑魚ww

どんだけメンヘラなんだよカス
898名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:47.68ID:bXcuRN0J0
>>867
>
> 東北東日本大震災に続いて今回も首都圏は高みの見物をするつもりなのかな?

よくこんな醜悪なことが言えるな
899名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:47.74ID:hY2k6N4+0
山ほど居る中国人と朝鮮人は騒いでないのか?
900名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:09:48.82ID:IMzlGY5S0
>>878
むしろ汚染については、東京電力が元だから加害者じゃん
901名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:10:07.65ID:MyF/z7C00
飲料水はどうにかなる、生活用水が大変だ
家に入れず避難した人々が集まる場所、公園や公民館、体育館等の不衛生なトイレは忘れられん
902名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:10:16.85ID:wYLP7LCi0
>>863
わかるw
うちは非常食に、山好きから教わったオールレーズンそなえてる
歯の弱った高齢者にもたべやすいのは本当にそう
おぬぬめです
903名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:10:23.10ID:xFFI6EPG0
>>877
ペットボトルに水道水をつめて法外な値段で売ろうとしたのはどこの人だったっけ?
904名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:10:29.71ID:qVKs8XPT0
コンビには倉庫ないからね
まあ配送が停まれば生ものはすぐ店頭から姿を消す
905名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:10:38.61ID:E4FEu/xe0
>>872
車が渋滞してスーパーが品薄になる事が予想されるってTVで煽ったからね
906名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:10:39.21ID:IMzlGY5S0
>>899
ちゃんと飼いならしてるからトラブルはないんじゃね?
907名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:11:25.45ID:7egqbf8A0
トンキン買い占めwとか言ってた大阪人はどこ行った
908名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:11:40.00ID:VTvdEnCC0
>>872
買占めじゃなくて、他が開いてないから、普通に今日の御飯に消えただけ。
909名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:11:47.34ID:6JtH1xZz0
水道復旧のメドないって
ヤフートップ
こりゃ辛ラーメン食えなくて発狂するな
910名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:11:52.84ID:uf/hooWO0
また買い占めか
残念ながらこれが日本人の民度
911名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:06.16ID:IMzlGY5S0
>>907
処分されて国外追放されたんじゃね?
912名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:27.25ID:Gv9nHf840
都内がいつまでも水不足だったのは原発事故のせいだからな
原発さえ無事ならすぐ色々復旧するだろ
913名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:27.46ID:aO8uIP6R0
ラーメンは結構水と燃料消費するから微妙なんだよな
914名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:28.58ID:fyuwJiA50
今日の地震が余震である可能性がある以上、防災対策として備えるのは当然
別に買い占めなくてもどうとでもなるけどな
915名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:29.25ID:68W//FeH0
たこ焼きは飲み物
916名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:31.18ID:GbZ9m5r/0
スーパーで働いてるおばさんに聞いたが
水やら電池やらが飛ぶように売れたそうだ
泥なわ過ぎだろうと思うけどなw
917名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:32.08ID:nKievVqo0
神田うのは書けに勝ったの?
918名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:42.83ID:PRHxptcI0
水が無かったら牛乳を飲めとマリーが言ってた
919名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:44.78ID:j2E1Y/T40
何か顔真っ赤にして書き込んでる奴が居ないか?
920名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:47.93ID:FnfVHTZG0
高槻市のほぼ全域で断水

箕面市の一部地域で断水(6/18)
921名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:12:50.16ID:IFUQHUTt0
こんなんどこの国でも同じだろ
922名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:13:11.14ID:+N4PHLBs0
ガス漏れが一番危険だからな。水道管破裂もちょっとかかるか
それ以外は明日にはほとんど復旧してるだろ(北大阪急行除く)
923名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:13:11.24ID:KhRX+4b90
地震のあった地域の方は3日くらいは枕元に靴を置いて寝てね。
余震の際に裸足で逃げるとガラス等の餌食になるので気を付けてください。
924名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:13:16.98ID:xFFI6EPG0
>>907
いまこのスレで「買占めなんかない」と必死です
925名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:13:39.81ID:IOmdpcej0
東日本大震災の時、買い占めが起きた東京を散々馬鹿にしてた癖に・・・・
926名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:13:56.55ID:DodFPpPu0
東日本の時は、震災から1時間くらいは水出たんだよね。
あの時に風呂いっぱいに水貯めとけば良かったと後から後悔した。
食い物とかは後でどうにでもなる。とにかくまずは生活用水の確保に努めろ。
927名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:14:09.39ID:6sQSC8hD0
余震に備えて備蓄するって当然だろ。
何もしないままで、いざ足りなくなったら行政に何とかしろとか言う方が厚かましいだろ。
928名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:14:18.86ID:VTvdEnCC0
>>878
東京は直接被災地では無かったけど、全国的に物流がガタガタになったので、東京も物資不足だったんだよ?外から入ってこなかった。
929名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:14:21.13ID:PSeh68gQ0
>>880
あんま騒がれてないだけであったぞ
930名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:14:28.54ID:7BLjoasN0
今日弁当工場が動いてないなら明日も無いかもね
飲料、食料は来るんじゃないの?
931名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:00.44ID:MsiZApim0
パンと総菜以外普通にあったで
野菜も果物も肉も刺身も...

若年の男の子が「死ぬ前にぜいたくしようぜ俺ハーゲンダッツ買うわ」ゆうてたのに勇気付けられあ
932名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:00.74ID:B4kS/LCU0
>>925
物流が止まった結果の売り切れと、物流生きてるのに物がなくなったのを混同するのはよくない。
933名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:02.93ID:tQMRiQGI0
>>779
つ邦画サバイバルファミリー
934名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:07.22ID:bZNYsOVX0
震源地が辻本の地元だからなあ
935名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:10.75ID:UOjg7zLY0
俺は常に食料は備蓄してるからな
カセットボンベもあるし水は小屋の中に井戸がある
電気もガソリンさえあれば車から給電できるから当面の暮らしには困らん
936名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:10.86ID:FnfVHTZG0
高槻市:ほぼ全域
■給水所
・津之江小学校・北大冠小学校・西大冠小学校・磐手小学校
 (今後も避難所で順次対応予定)

※飲料水を取りに行く際には、必ず水を入れられる容器(ポリタンク等)を持参のこと。
937名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:11.24ID:40wpkLeF0
これが大阪の民度
本番(東南海地震)は、もっと間違いなく"you are shock "の世界になるから
今のうちに女、子供は大阪から脱出しといたほうがいい
938名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:16.46ID:s6lLJasf0
>>899
ここで日本人になりすまして煽って騒いでるじゃん
939名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:21.96ID:Gh+IFQbX0
>>927
逆にこれで叩いてるバカって売れ残りがあって廃棄物が大量に出てたらそれはそれで叩くんだろうな
940名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:24.80ID:rMRbHEPx0
>>909
うちも河川氾濫で水道ぶっ壊れた時は1カ月かかったな。出る地域はあったけど制限でチョロ水しか出ない。スーパー銭湯が大繁盛つか芋洗いと水ないから時々閉められてたし、もちろん飲食店は復旧するまで閉店。
お風呂大変かもね
941名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:26.66ID:d84bnOeA0
amazonで防災食品が軒並み値上がりしてんですが…
942名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:46.86ID:aO8uIP6R0
ペットボトル捨てずにとっておけよ
943名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:15:49.36ID:v8JpU+hn0
やっぱ水道局は大阪市が持っていることが重要だと分かった
維新支持していたやつはアホだわwww
944名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:16:30.71ID:9FwygM3O0
>>943
海外も水道局を民営から官営に戻してるってさ
945名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:16:38.13ID:lD+j6/TK0
水道・ガス止まる→飲食店悲鳴・スーパー・コンビニ大勝利 今ココ

水道・ガス・電気・物流止まる→飲食店・スーパー・コンビニ大敗北備えて備蓄した人大勝利
946名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:16:49.66ID:ZvC0O6oU0
>>885
ああ、様式美の記事か、釣られたわ・・・orz
地震→買占め→子育てさんに物資優先して
的な流れを作りたいのかな。
947名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:16:53.66ID:BAtJC58M0
フェイクニュース
大阪市内は特に混乱無いし商品も普通に売ってるぞ
948名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:16:59.21ID:yDbZNkTK0
>1  ID:VTvdEnCC0

房総沖~南海トラフ~琉球海溝同時連動型
超巨大地震 
アジア超震災

露中イスラムチョン枢軸同盟 ユニオン圏
  Vs
日米欧安保同盟

ここらの起こす、東アジア核戦争が起きたら
>1オイルショック、狂乱物価が確定だなw
949名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:17:22.58ID:Tj8887Nf0
団塊「よし!これで、1月は持つ!」

部屋に積み上げられたダンボールを見つめ、
団塊世代の和紙賀さんは、呟いた。

振り返れば、このセリフは、2011年の311地震の時も、呟かれたものだ。

あれから7年。
和紙賀さんは、一目散にスーペーへ行き、米と水と缶詰を競うように買いあさった。
和紙賀さんは、こう主張する。
 「ワシは、何が何でも生き残るんじゃ!
  今の世の中、努力もせん奴から先に死ぬ!
  知恵を使い努力をした分だけは、恵まれるのじゃ!」
知恵を使い、スーパーへ買占めの努力をする和紙賀さん。
311のときは、結局、買ってきた食糧の8割は、廃棄したという。
今度もまた、その多くが捨てられるかもしれない・・・。
和紙賀さんは、こう言う。
 「店頭の価格で買っているので、正義じゃ!
  嫌なら価格を上げればええんじゃ!
  どうせ、在庫は大量にある。今は、大量廃棄の時代なんじゃ。
  買ってやって経済に貢献しているんじゃ。ワシは良い事しかしておらん」
厚生年金も含め、毎月30万円という和紙賀さん。
自然災害で死なない為だけに、日々を頑張っているという。
  
 
950名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:17:35.56ID:VTvdEnCC0
>>897
別に買占めなんて起きて無かった。他が開いてないところが多く、客が集中したところが一時的に在庫切れになっただけ。
951名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:17:54.70ID:IMzlGY5S0
>>925
俺ですら、会社の取引先の栃木と茨木に灯油やらを2トントラック一杯積んで持って行ったくらいなのに
お前らトンキンは何してたの?
952名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:18:07.20ID:xBBullRM0
>>927
限度があんだろ限度がよ
買い占めとか恥ずかしくねーのかよ
何日分買ったんだよクソアホ
しかもまずやるのは荷造りだろド低脳

優先順位からして頭オカシイ
ガチで揺れて壊滅的になった状態で最初にメシ食うのかよクソガイジwwwwwww
953名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:18:20.34ID:PSeh68gQ0
>>928
東京も物流が途絶えて物資が無い状態だったのに
東京が買い占めたせいで東北に物資がいかなくなっていると思っている人がいるのかw
東京に少し同情するわ
954>>951
2018/06/18(月) 23:18:39.85ID:IMzlGY5S0
×茨木
○茨城
955名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:18:40.53ID:nyiGw1Bm0
買い占め後、二倍の値で売りにだすのが 大阪人
956名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:19:03.94ID:Uo8l8XAG0
こういう時になるとわくわくしてしまうw
957名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:19:13.66ID:zjVFXyRI0
メディアがデマ流してどうすんねん。
958名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:19:37.35ID:j2E1Y/T40
>>949
君の言ってるスーペーって東京で言うところのスーパーのこと?(´・ω・`)
959みつを ★
2018/06/18(月) 23:19:42.26ID:CAP_USER9
次スレ立てました
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水や食料が午後までに店頭からほぼ消えた ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1529331553/
960名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:19:43.48ID:2KnElzg+0
お前ら煽ったり火消ししたりすんのはお互いやめろやw
961名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:19:58.36ID:xBBullRM0
>>950
あれ?そうなのか?
なんかこっちが勘違いしてたようだ
962名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:20:24.87ID:REd/6LmPO
正直、大人は非常時は飲料水飲まなくてもいいと思う
ペットボトル茶やらゼロコーラでも飲めばいいし
うちは非常時用にはお犬様用にだけ飲料水を備蓄している
俺用には適当なペットボトル飲料と発泡酒だけでいい
963名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:20:29.53ID:Tj8887Nf0
>>958
爺さん用語。
スーペー = スーパー
964名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:20:30.05ID:wnTN1cuG0
大阪滅びてみんな喜んでるな

どんだけ嫌われてんだよ大阪ww
965名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:20:31.19ID:+N4PHLBs0
>>952
お前、何か嫌なことでもあったんか?
いや毎日辛いんか・・
966名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:20:42.41ID:rZQd2NOs0
さすがJAPの民度ww
967名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:20:52.98ID:2KnElzg+0
↓ 辻元が一言 ↓
968名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:20:58.37ID:VTvdEnCC0
>>932
今回も従業員が出勤できず、開店できなかった店舗は多かったので。開いてたところに客が集中しただけ。
969名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:21:16.83ID:U7RpR4BK0
>>953
関東だと食品メーカーの工場とか群馬、栃木、茨城とかに多いから
その辺の交通網が寸断されると関東にも東北にも行かないんだろうね
970名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:21:29.18ID:FnfVHTZG0
エレベーター
・全ての階のボタンを押す。
・エレベーターは最寄り階で止まるため、揺れによる閉じ込めを防ぐことにつながる。
971名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:21:55.78ID:PRHxptcI0
買い占めやめてえええええええええええええええええええええええええええ
972名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:02.59ID:2KnElzg+0
1000なら辻元 責任取って尼になる
973名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:11.73ID:xBBullRM0
>>962
素晴らしい
あんたの命も大事だけど犬守りたいよな
カッケーわ
974名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:19.29ID:taNkj+K/0
朝の地震なのになんで夕方に帰宅困難とか
出かけるなよ
975名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:26.05ID:uhSGIU170
311の時 関東民をばかにしてた関西人

今 壮大なブーメラン
976名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:30.04ID:T/dK/kwy0
>>720
あの時は九段会館の天井が落ちたからな。

今回は大規模施設のトラブルはなかったし
977名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:31.95ID:BzHVoN0h0
さすが大阪民国、民度が低いわ。
978名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:36.33ID:/kVnBZd70
道路とか使えるのに 食料は届くだろw アホかよw
979名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:50.34ID:V+qk9jh20
ダイハンとトンキンwww2大低民度
980名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:22:58.53ID:ZPYAIA5d0
>>17
笑うわけない 神戸のわかい被災者は親世代でその親世代も子世代も笑うわけないし 
981名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:23:05.73ID:ZvC0O6oU0
>>951
赤十字に寄付してた
982名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:23:11.38ID:2KnElzg+0
1000なら大阪国 万歳
983名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:23:36.84ID:9SDBg2vx0
買い占め云々じゃなくて物流が止まってるんだよ
984名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:23:59.11ID:wwjunncx0
>>17
地震経験したもんは地震の大変さ知ってるで
985名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:24:28.31ID:ejBmCTtN0
おにぎりはやめとけ、日保ちしない
986名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:24:51.19ID:BpFQhZNh0
>>975
こういうのが主犯
東日本の時は多分逆を煽ってた
987日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
2018/06/18(月) 23:24:55.63ID:Ar8pPbee0
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた 	YouTube動画>8本 ->画像>21枚
988名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:24:55.80ID:2KnElzg+0
1000なら本震がこれからあるから気を付けろ
989名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:25:00.91ID:+A1XE1HV0
危機感を感じたんだな 当然だわ
990名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:25:06.33ID:KhRX+4b90
備蓄って人ばかりではなく、ペットいる人はペット用も必要だよ。
311の時に痛感したけどペットフードが手に入らない。
犬はまだしも猫は食べさせないと内臓疾患おこすし。
991名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:25:08.55ID:9SDBg2vx0
買い占めるならインスタント食品や
カロリーメイトだろ
992名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:25:12.20ID:drjubpRO0
トンキンの民度言ってたくせに
この程度の地震でw
993名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:25:35.35ID:9SDBg2vx0
>>987
コレは要らないだろ
994名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:26:43.12ID:ZvC0O6oU0
>>990
やってるけど?猫の分は人間様より余計に
995名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:26:43.91ID:NRenKErA0
穴場は高級品でデパ地下弁当とかかな?
996名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:26:56.85ID:th+k9IUU0
東日本の時、散々関西人は笑ってたよな?

全くこの程度の地震で買い占めとかどんだけー
997名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:26:58.07ID:2KnElzg+0
1000なら別に何も起きない
998名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:27:13.22ID:zlsxs7cG0
車に飲み水と飴ちゃんくらいは備蓄しとくべきだろ
999名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:27:27.92ID:ZPYAIA5d0
>>97
水がないかも、のときに誰が食う?
1000名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 23:27:46.75ID:2KnElzg+0
1000なら千昌夫復活
ニューススポーツなんでも実況



lud20250923083510nca

ID:v7h2FrZi0のレス一覧:


592名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:24.01ID:v7h2FrZi0
儲かりまっかー?

ボチボチでんなー
593名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:25.10ID:6cG2lWH10
20年前の震災の時ソーセージ1本5000円で売ってた商店は
流通が戻った後は誰も買い物に来なくなって潰れたんだっけ
594名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:30.46ID:sN4QpI120
これはしょうがない
誰だってそーする
俺もそーする
595名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:36.66ID:IIOLBRwj0
サンガリアって安い。
安すぎて怪しいイメージ
596名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:44.01ID:VTvdEnCC0
>>550
買占めじゃなくて、この日の朝飯と昼飯にみんなが買ったから、あっさり売りきれただけ。
597名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:24:59.37ID:qqEP55ah0
>>565
テンパった店が買い込みすぎて在庫の山作っただけだろ
おまえアホっぽいな
598名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:02.83ID:Mcy5AGii0
>>575
3.11の後、非常用に買ったよ。

原始時代から発展したのは、人が火を使えるようになったからだし、
火は重要。
599名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:13.96ID:BbLX2JZj0
まあ今回は道路の被害がほぼ無く高速も動いてるから物資もすぐ届くし明日には補充されてるやろ
高速止まったら物流も止まるけど今回はついてたね
でかい余震がなければの話やけどね
600名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:30.65ID:FiqV8/3F0
3.11では地方の友人に食料やトイレ紙を送って貰ったが、
直後では宅配が混雑していて少し待ったな
地元ではスーパーよりも商店街に商品があった
あと、何故か外食はほぼ営業していた
601名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:31.57ID:qjfSI1Ag0
というか
米買い占めるほど被害出てねえだろwwwwwwwwww

まあJR・私鉄・地下鉄全部止まってるから徒歩の奴はかわなきゃいかんが
602名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:25:58.99ID:LRY56l5y0
道路がまだ完全に寸断された訳じゃないから
冷蔵庫内の食材とあと水だけ確保しとけば何とかなるよ
603名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:02.99ID:x1hweztY0
>>591
こういう時、アウトドア用のいろいろあると安心だな!
地震で破損しなければだけど。
604名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:24.64ID:/ogSqBF80
>>593
その話の真偽はさておき、そりゃあそうなるよねぇ
605名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:33.52ID:cBEVRTJH0
民度低すぎだろ・・・大阪
606名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:39.68ID:/8jrTXDc0
>>601
もう動いたよ。
物流危機終了~。お疲れ様でした~。
607名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:43.38ID:Y6kwbLw80
>>43
府内の一部(ガスや水道が止まってる地域)の事を府内って言ってるよね 嘘の拡散
>>13スレといい嘘で悪意あるよね
この機会に嘘つきスレ主は覚えておくわ
608名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:50.35ID:eyuzyRJS0
ぶっちゃけ、大阪・兵庫の食品加工工場どこも被害受けてないのに
品薄になる訳がないw
609名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:51.47ID:zy4dzCEh0
カセットコンロは買っといた方がいいよ
水や食料と違って賞味期限ないから
使える年数考えたらそれ程高くない
610名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:26:56.35ID:gRnnlw7A0
むしろ日持ちするものを買いだめする意味のほうがないだろ。
まあ余震、あるいは本震があるって想定してるくらいか。
でも今回の地震はそうでもなさそうだな
611名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:02.66ID:VTvdEnCC0
>>574
これ多分買いだめではなく、他が開いてないんで客がコンビニに集中して普通に在庫が切れただけ。
612名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:06.11ID:3VMXvMAO0
夜スーパー行ったけど普通だったな、堺市は。
613名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:11.22ID:JRwqjOwL0
「余震が来る前に購入」
ニュースにするようなことか?
どさくさに紛れて窃盗ならわかるが
614名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:11.79ID:M1oT9MBz0
>>554
東の人間に「関西のやつにはわからないし、他人事なんだろ」
って言われるのが一番空しく悲しかった

逆に、そういう彼らにとっては、阪神大震災は記憶にない他人事だったのだろうかと…
615名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:26.41ID:PSeh68gQ0
>>598
311の時はガスコンロ以外に
電気が無くても使える灯油ストーブの重要性に気がついたわ、寒かった
616名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:33.58ID:Mcy5AGii0
>>603
アウトドアしない人だけど、
3.11、熊本の件で、リビング付きのテントを欲しいと本気で思ったことがある。
617名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:27:49.70ID:FiqV8/3F0
ガスの復旧よりも電気の方が早いって聞いて(ホントかどうか知らない)、
電気コンロやヤカンを揃えたのもあの頃だった
618名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:06.10ID:M1oT9MBz0
熊本のことがあるから、みんな警戒してる感はある
619名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:11.56ID:9thc9mTr0
>>582
ごめん備蓄の心配してたんだ
阪神の時に冷たい食べ物が心を荒ませるのを経験してるもので
620名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:13.78ID:HFNUsCrd0
震源地近くの人は今晩は調理したくないだろ
我が家は奈良なんで震度4
スーパーもコンビニも通常通り
621名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:22.41ID:P26bx/8f0
大阪フレッシュバザール2店舗明日は通常営業
神戸に物流センター作ったのに今日は安全面を考慮して休んでたんか?
北近畿最大の流通サービス企業 さとうグループ
http://www.sato-kyoto.com/
622名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:43.97ID:uqhdibpGO
>>599
昼過ぎまで高速が全部止まって流通が混乱したのが品切れの原因だと思うんだがなwww
623名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:28:58.82ID:x1hweztY0
>>616
こんなのあるんやなw
俺は登山系なんで超軽量小型のテントとかコンロとかだわ。
車内が無事なら水も大量にキープしてあるから1週間は過ごせそうだけど。
624名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:00.25ID:FoPS+f+g0
ワシの家にはプロテインが備蓄してある
625名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:04.16ID:bWcArB3Q0
維新の党も、北朝鮮のスパイ政党?

北朝鮮の国会に出向き、金正恩とミサイル開発を賞賛している元国会議員がいるのに、
テレビは伝えない。

平壌に行って「金正恩委員長万歳!」「核武装に敬意を表します」と叫んだ元社民党議員
・日森文尋と元民主党議員・平岡秀夫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

さらに日本政府の反対を押し切って、アントニオ猪木議員ら、維新の党等から、現職の国会議員が6名、
武貞秀士(テレビ局に引っ張りだこの北朝鮮専門家)などが訪朝しているのに、
日本のメディアは猪木以外のメンバーを隠し、逆に北朝鮮のメディアだけが報じているという有様。

北朝鮮の新聞(朝鮮新報)
アントニオ猪木氏ら国会議員6人が訪朝
http://chosonsinbo.com/jp/2014/07/0714sm/
【平壌発=金淑美】元プロレスラーで、参議院議員のアントニオ猪木氏(日本維新の会)を団長とする
代表団が10~14日、訪朝した。
代表団には、猪木議員以外に維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人の各衆院議員と清水貴之参院議員、
みんなの党の山田太郎参院議員が参加した。代表団は、平壌市内の各施設や開城などを訪問したほか、
朝・日友好親善協会顧問である朝鮮労働党の姜錫柱書記と会談を行った。

アントニオ猪木議員「アメリカや国際社会が圧力をかけ続ける限り、(北朝鮮の)核開発はよりレベルの高いものになっていく」
http://asa○hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505135069/
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン


※日本維新の会を興した橋下元大阪府知事は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
自民党・西田昌司 /
「橋下さん(日本維新の会)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)

626名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:06.39ID:TFd78XEo0
民国民「買占めは嘘!トンキンのデマ!」
627名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:12.79ID:HCb3lZOC0
高槻・茨木という狭い範囲だけだよ
吹田や摂津まで行けばインフラ無事だからスーパーは物で溢れてる
628名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:13.28ID:rolkk51c0
家に非常時の備蓄ないんか
阪神淡路以降万が一のためにも備えとこうねってしつこく言われ続けてるのに
いつまでたっても学ばないバカばかり
629名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:18.49ID:YEo8ur2A0
消えてません
道が渋滞して配送は遅れてるが
630名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:29.18ID:Zd2kZdeX0
>>102
日本の歴史からいったら、幕末や維新や戦時中や終戦直後にも大地震あったのよね
立て続けに

今までは復興してたんだけどね
631名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:50.22ID:s6lLJasf0
>>565
3.11後に輸入ミネラルウォータースーパーに山積みされて売れ残ってたね
大腸菌入ってそうな水なんかおっかなくて買えないし
632名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:29:54.80ID:BnEWGk4H0
おにぎり買う暇あったら突っ張り棒買え
633名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:08.63ID:eyuzyRJS0
堺、高石、岸和田、和泉、貝塚、河内長野、阪南、松原、羽曳野、交野、門真「全然大丈夫なんだけどw」
634名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:20.23ID:8JDYNSuv0
懐かしいね、東日本大震災のときもあったわ
あっという間にすぐに食べられるものがなくなった
特にインスタント食品がな
635名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:28.50ID:gRnnlw7A0
>>624
ないよりはマシくらいだろw
プロテインそんなカロリーないしな。そういうものだしw
なにより腹膨れるものじゃないし。
636名無しさん@1周年
2018/06/18(月) 22:30:33.34ID:jE6sk54v0
トンキンが最悪だったのは西からの救援物資すら横取りしたこと

その結果

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://2chb.net/r/mass/1503159042/731

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1529322928/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大阪地震】食料品薄「余震来る前に」 府内のスーパーやコンビニでは、飲料水やおにぎりなどの食料が午後までに店頭からほぼ消えた YouTube動画>8本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【鉄道】長崎新幹線、国交省が5方式提案 佐賀県は協議入り合意せず ★2
【都知事選】生討論バトル 鳥越氏「私を『病み上がり』とレッテル貼って差別だ」 小池氏「長い選挙戦でお気遣いをしている」★13
【社会】欧米人が日本人に「捕鯨は絶対許さない」と言い続ける深い理由★7
【相模原殺傷】「やまゆり園」夜勤時給は905円 最低賃金ギリギリに「安い」「かわいそう」ネットから同情の声★6
【東京五輪】トヨタ、五輪関連のテレビCMを見送り。企業イメージの低下につながると判断か★5 [記憶たどり。★]
【社会】「生活保護費パチンコで使い果たし…」大阪・西成でコンビニ強盗未遂 65歳無職男を現行犯逮捕
【国立情報学研究所】読解力の低い中高生が「多い」結果が判明 問題例4つ
【韓国】釜山日本総事館前への「徴用工像」設置強行へ 「少女像」の横
【森友】財務省が改竄を認める前、国交省が改竄気付き官邸に報告→官邸は財務省に調査を命じる→財務省「事実確認できず」★3
「40代茶髪おじさん」は女性的にアリ?「痛々しい」と思われてしまう間違った若作りの共通点とは★2 [七波羅探題★]
【経済】アマゾン時価総額、一時世界首位に アップルを逆転 マイクロソフトと「3社争い」に
【気象】東京五輪の期間は猛暑の恐れ。ウェザーニュースが予想 [記憶たどり。★]
【ネトサポ】自民党が繰り返す、「ネット工作」の汚いやり口 [ネトウヨ★]
【社会】未婚男女56%が結婚願望なし…「一人の方が自由だから」「何もメリットを感じられない」「コスパが悪い」★4
【維新】1億2000万円で永住権付与を提案 [PARADISE★]
「レトロゲーム」外国人観光客が殺到! なぜ高値で販売? 1億7000万円で落札も [PARADISE★]
【北九州マクドナルド・中3殺傷】「強力な部隊で逮捕、抵抗はしなかった」 福岡県警記者会見一問一答 [ぐれ★]
参政党「発達障害など存在しません」 発達障害団体が批判「断じて許す事は出来ません」「根拠のない主張で当事者や家族を苦しめないで」 [ぐれ★]
【沖縄県】玉城デニー知事、全国知事会に対して、看護師50人の県内派遣を依頼したことを明らかに [マスク着用のお願い★]
【絶望】政府関係者「もう打つ手がない」 ★5 [potato★]
【速報】みずほ銀行 不具合発生 他行宛ての振り込みが出来なくなる【定期】 ★3 [スペル魔★]
【共同通信】イタリア、1日のコロナ死者8人 3月上旬並み、10人未満に減少 [爆笑ゴリラ★]
【我が国】クルド人「死にそうだ、病院に連れて行ってほしい(´;ω;`)」入管職員「まだ死んでない。喋ってるじゃないw」★2
韓国裁判所「慰安婦=現代版奴隷制」…日本の資産差し押さえ時は波紋大きく 中央日報 [Felis silvestris catus★]
【東京】銀座5丁目の路上で数千万円奪われる バイクで男が逃走
【ミッドウェー海戦】旧日本海軍の空母「加賀」と「赤城」 北太平の海底で発見 米調査チーム「蒼龍」と「飛龍」の調査も続行
【米国】バイデン氏、議員の死去忘れる? 「ジャッキーはどこだ」 [ぐれ★]
【話題】まんだらけ万引き騒動でマスコミが古物ショップに迷惑行為
イーロンマスク 「核戦争となる可能性が急速に高まっている」★2 [お断り★]
19:35:10 up 10 days, 16:44, 1 user, load average: 101.64, 135.22, 133.90

in 0.79793787002563 sec @0.035480976104736@0.1 on 092308