◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆名古屋グランパス戦反省会 レッズ本スレ◆ ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1748082867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
◆名古屋グランパス戦後半 レッズ本スレ◆
http://2chb.net/r/wc/1748081363/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
中2日で中6日相手にアウェイでターンオーバーして勝てるほど甘くはなかったな
石原、安居を使えない(使わない)ならボザ必須だったよな
日程っていうより守備の選手層の薄さだろ
西野がアホみたいに攻撃の選手ばっかり取るからだよ
本日の寸評
な:永井に嫌な角度から
ご:ゴールを決められて
や:やりきれない思いの逆転負け😣
藤原取ってこいや
右サイドバックとボランチ両方行ける
46 名無しが急に来たので (ワッチョイ 1efd-yzPU [2001:268:9890:7f6d:*]) 2025/05/23(金) 20:19:54.09 ID:SNh2aoau0
味噌なんて二田や安部出しても勝てるんじゃないか
スカッとした勝ち方しないからストレスしか溜めないわ
J1 第18節暫定
*1 鹿島 17試合 勝ち点37 +15 ○○○○明
*2 木白 17試合 勝ち点33 *+7 ○○○●明
*3 京都 18試合 勝ち点31 *+6 ●○△○明
*4 浦和 19試合 勝ち点30 *+5 ○●△○●
*5 広島 16試合 勝ち点29 *+4 ○○○○明
*6 神戸 16試合 勝ち点27 *+3 ○●●○明
*7 川崎 16試合 勝ち点25 +10 ○未●○明
*8 桜大 18試合 勝ち点25 *+2 ○○○●○
*9 町田 17試合 勝ち点24 *+2 ●●△○明
10 脚大 17試合 勝ち点23 *-3 ○○●●明
11 清水 17試合 勝ち点22 *+1 ●●△●明
12 岡山 17試合 勝ち点22 *-1 ●△●○明
13 福岡 18試合 勝ち点22 *-4 ●●●△●
14 湘南 17試合 勝ち点21 *-8 ●●○●明
15 名鯱 18試合 勝ち点20 *-5 ○△△△○
16 東緑 17試合 勝ち点20 *-6 ●○●●明
17 瓦斯 16試合 勝ち点19 *-3 ○未○●明
―――――――――――――――――――――J2降格
18 横縞 17試合 勝ち点18 *-6 ●●○○明
19 新潟 16試合 勝ち点13 *-6 ●未△●明
20 横鞠 16試合 *勝ち点8 -13 ●未●●明
>>12 うちは逆でも勝てないパターン多いけどな
純粋に推進力が足らんよ
321 名無しが急に来たので (ワッチョイ 1b45-x4FI [222.229.212.18]) 2025/05/24(土) 10:36:12.30 ID:xHW4Wi6G0
さすがに味噌ならTOしても楽勝
まあ客観的に見るとヘロヘロのウチが準備万端の鯱に好き放題やられた試合
よく1点差で済んだわ
競り合ってるわけでもないのに、適当にヘディングクリアして相手ボールするの辞めてほしいわ
前半から攻められ続けてたんだよ
先制点はとれたが
途中で修正できずに決壊したようなもの
名古屋を舐めてただろうけど
修正できずサンドバッグ続けてたのは監督の責任だろ
うーん、ターンオーバーできないと1年戦えないから
ベスメンからターンオーバーできるようにするのが次の補強の目標かねえ
>>19 とはいえ現実的にマリボザの控え前提で来てくれる選手で良い選手なんて来ないよ
3試合連続失点原因の渡邊やべえよ
それでも必ず出てくる
これも出場契約か?w
ポジティブに考えよう
マリノスに比べたら何もかもマシだ
長沼ヘディングを中に返してるのは、
余裕のない判断で跳ね返しただけのもの。
あれスルーでも安全だったな
>>19 それな、CBとSBの層の薄さ
これに限る
踏んだかどうか微妙だったが、
そのあとリョーマがやっちまったって感じで足をちょっと上げたの見て踏んだんだろうなと
脚戦もそうだけど捨て試合と割り切ってイツメンもベンチ外にして完全休養させるべきだったな
つい色気出して痛い目に有っちゃう
1ヶ月くらい前にあった連戦をメンバー固定で行ったから
このタイミングでローテーションしないと拙いだろうと思ったんだろうけどね
井上よりは根本育てた方がマシだと思うが
根本も大学で控えレベルだからなぁ
6月に誰かJ1レベル取れたらいいけど無理臭いよね
スコルジャ戻したのなんのため?cwcのためだけ?
優勝は厳しくなったねぇ…
>>29 3試合も多く消化してるし実質広島神戸川崎より下だな
>>36 中に向かってクリアって一番やっちゃいけないプレー
まあサイド足りんわ
お荷物SD西野が獲ってきたゴミをはやく処分しとけ
さっさと補強しろよバカ強化部
原口ばかり叩くなよ 大久保も相当だったぞ 前半終わりに汗かいて無かったからな
ジュニアユースにいたぐらいで古巣対決とか言われても困る
>>38 補強しようとすると補弱獲ってくるし
選手揃ったかな?と思うとキャンプで海外留学で抜けていく
ボザならあそこはヘディングに逃げないで足で止めて相手交わしてたわ
>>12 中盤ですこし持てないとお互いカウンター合戦だったから
さすがに中2日は厳しいよ。
ボール持てて落ちつける人間が欲しいところ。
西川と井上で20回くらいプレゼントしてるんじゃねというレベルだし
ただでさえ体力キツイのにこれでは無理だわ
戦術とか以前の問題
>>47 基本は外でいいんだけどね
勝ちたくてつなぎたかったのかな
>>50 踏んだかどうかはともかく
あの足の上げ下ろし方は印象悪いわな
マリウスがバックパスをやらかした時にオギが指示してた?
DFライン3/4が守備素人で引きこもりドMにはたまらんな
>>50 左からのカメラだと踏んでなさそうに見えた
セカンドボール取れなかったのはキツイな
ATは埼スタの雰囲気をそのままやられた感じ。
アウェイで勝てないのはしっかり考えるべき
長沼もSB本職の選手じゃないから守備は得意じゃないんだよな
結局は堀之内のSB補強が足りなかった
>>50 勢いがついちゃってるから踏まないように着地するのは難しかったかもね
>>35 これ
名古屋のフィニッシュが下手くそだらけでPK除いて1点しか取れてないだけで
並なら3点、うまいチームなら6点くらい取られてもおかしくなかった
あーあ、サブのスタメンの方がドローで終われたなこれ
まあ内容からしたら妥当というしかないというか
もっと差が付いていてもおかしくなかったからなあ
日程が鬼過ぎる
やっぱ下手な選手がいると周りが足引っ張られる
原口井上
結局、負けの原因は渡邊と安居だったか…
これは選手ヲタにしたら受け入れがたい現実だわ
こりゃとてもじゃないがDAZNで見返す気にならないな
踏んでねーな
>>55 どこもCBは運用苦戦してる
岩波くらいしか残ってないよ
マリウスがミスしたのは明らかに疲れてたのもあると思うわ
バランス的にパスが苦手な井上とパスが苦手なマリウスで組ませるより、ボザ残した方が良かったな
まあもう切り替えるしかないわ
名古屋に逆転負けってw
アホすぎて怒りも湧かんわw
今日限りアルディージャ応援するわ
(・ω・)ノじゃあな
強いチームというかタイトル争いできるチームはこういう無理日程でも勝ち点拾えるんだけど
残念ながら今の浦和はそうじゃないって事だな
>>99 つま先踏んでるやん
だいたいこんな勢いで行く頭の悪さよ
CWCまでの2試合は休養と調整に当てたほうがいいな
別に連敗してもたいした影響はない
原口復帰後先発試合
昨期
牛戦 負け
桜戦 負け
緑戦 負け
福岡戦 負け
新潟戦 分け
今期
柏戦 負け
名古屋戦 負け
いまだ勝ちなし
センターバック、右サイドバック、ボランチができる遠藤航が戻ってくれば優勝できるはず
松本なんてタイプ的にフラフラ漂ってた三元豚こと敦樹と同タイプじゃん
敦樹と安居の攻撃どん詰まりだった時代みたらこのタイプ獲ってきても機能しないのは明らか
激しく寄せてボール回収の安居タイプか
パスで展開できるグスタタイプか
>>113 縦にドリブルできないんだよ
横はまぁまぁ
>>99 これPKならうちがPKもらえたシーン今年結構あったはずだよなとは思う
>>94 ここのところ、渡邊の悪目立ちが過ぎる。
リョウマ起因で失点が多すぎる。
ヘロヘロでCWC行って
しっかり惨敗して
更にヘロヘロになって夏場突入
補強は無し
前半から金子がいないのに西川のロングキック連発で相手にボール回収されまくったのがジャブのように効いたわ
ほぼ鯱のターンだったじゃん
>>130 その事実言うとなぜかアンチにされるからなw
3試合連続で失点原因なのに
リーグを諦めるならば連戦の残り試合はリカバリーメインにした方が良さげ
いくら味噌でも休養十分な相手に中2日とか無理だわこりゃ
なんか結局中途半端でTOも成功してると思えないんだが
スコルジャが戻って来て勝ち点48で13位
あまり変わらんけどなw
今年はアメリカ行くからまあ日程的にはリーグは難しいと思ってたから残留出来ればいいけどさ
>>138 ビルドアップに関してはチームが井上を露骨に信用してない
踏んでたらロックされて稲垣の足が動かねーよ
凌磨の脚が設置してるときに稲垣の足は動いてる
工藤藤原宮本も永遠に貸し出して、それ以下の井上ずっとサブで置いてる理由がわからん
いずれはターンオーバーとか考えなきゃいけなかったのだろうけど、せめて井上使うなら右SB石原のタイミングにしたかったよな
かつ前は大久保だったし、タイミングと組み合わせが悪すぎた
>>138 原口競られねえし
西川のキックはおかしいし
現状後ろ4枚は本当に変えられない
1人いない時は残りの3人出すのは必須
>>99 ガッツリつま先踏んでたか
こりゃPK取られてもしゃーない
鯱シュート30本と浦和シュート4本
ゴール期待値4.14と0.25
日程別としてこれでは誰々のせいとかないと思う
>>128 それだよ、なんでもうボールには関与してないことでPKになるのか
得点上位に浦和の選手が居ない
ビッグクラブならこの時点でおかしい
>>138 グスタいたのになあ
グスタいる意味なかった
元代表クラスのおっさんJリーガーで原口が1番酷いんじゃないか
ボザは前線にパス出せるけど
井上は出してもミスする
ボザは跳ね返せるが
井上は跳ね返せないから長沼がフォロー
>>141 成功如何に関わらず過密だからやらざるを得ないだけかと
2点目は取れそうになかったねえ
敗因はそこかしら
シュートチャンス数自体が劣勢だった
何度見ても最後は永井にポストプレーしてるようにしか見えない
試合勘無い奴をなんでスタメンに出すの?特に守備陣はダメよコロコロ変えちゃ
>>155 今日は本当にゴール期待値通りの内容だった
0-4が1-2で済んでラッキーぐらいの試合
金子のセンタリングでおおっ!って思ったからもう良いわ
タイミングおもしろかったよね
今年は馬鹿島優勝かあ
馬鹿島とか広島みたいにたいして金持ってない田舎クラブが
ギリギリ海外に抜かれない、代表にも呼ばれないコスパ戦士達で
J1無双するのって
なんか夢が無いよな
それならウマ娘マネーで積極補強の町田とかが
優勝した方がまだ面白い
松尾の覚醒も終わったことだし
さっさとCF補強しろよお荷物強化部
原口にエール送ってる場合じゃねえんだよ仕事しろよ宇賀神
原口クビにするのがお前の仕事だろうが
井上は顔も見たくない。鹿島戦といい戦犯だろアイツ。根本を入れてくれ。
>>181 鹿島は日程ゆるゆるやし今年チャンスだろうね
まあ井上先発の時点で苦戦すると思ってた
こいつ何回パスカットされてんねん
長沼も便利屋扱いだし、本職取らない堀之内の責任でもあるわ。編成がダメだろ。
わからん
たまたまカカトの着地点につま先が入った形にも見えるが
面着様のPKは怪しい判定だわ
あれ取るならその直前の松尾が倒されたやつも取って欲しかった
まあそれ以前に内容ひどすぎたしちゃんとみんな休養とってほしいわ…
ぶっちゃけ今日負けるんだったら、リョーマも金子も安居も松尾も完全休養させたかったし、
長倉先発でよかったでしょ
あくまで結果論になっちゃうけど
最初は金子のカットインクロスダメダメだったけど最近はかなり武器やな
ボザ変えるのは間違いだったな
CBは実質2人しか居ないと言うことになる
金子は絶対必要な選手なんだけど海外から休みなしはキツいよね
カットインして打つやついないのな
なんで外にもどしてんだよ
まあ正直名古屋の方が良かっただけだわ
シュートが上手かったら3点差ぐらいの出来だった
まあ最終ラインの一人が不安定だとどうしても引っぱられるしな
長沼も松本もスペース埋めるのに精一杯でベタ引きになるし
井上元気以外は前節も出てたメンバーだから疲労もあったと思う
>>181 国内オンリーなのは楽で良いわね
夢は無いけど
そもそも長沼自身も語ってるように
サイドバックじゃなく一列前の選手なんだよな
なんでサイドバック獲らねえの?堀之内のアホは
>>181 うちのアホフロントは金があっても意味ないからな
CB固定と4バックに固執してる限り控えは毎回こうやっていきなりフル出場させられて槍玉に挙げられるんだろうな
こうなったらSBもやれる選手じゃないと出番ないけどそんな器用な選手が控えに納まるわけないからな
スコルジャに進言できるやついねえのかよ宇賀神
>>199 それが俺のこだわりと豪語したベテランがあの体たらくだからな
関根がサイドバックで終始チンチンにされた桜戦の前半を
井上CBにしてやった感じやったな
途中グスタとか長沼も打てそうなシーンあったのに、外にはたいてたのあったよな
外からも打って欲しいわ
CWC補強は無いのか?
来週くらいから移籍期間だっけ?
宇賀神よぉ
使えないベテラン甘やかす暇あるなら
井上の代わりと石原の控え探せよ
>>218 グスタはマジでシュート打たない
そして打っても微妙
井上は歴代日本人CBの中でも圧倒的に技術が足りてない
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
西川と井上のキックが酷すぎたのが一番悪かったわ
細かいミス以前に試行回数が圧倒的に不利だし、ボール取られる位置も最悪だからカバー難しすぎる
うーんPKのシーン何度観ても当たってるようにはみえん
少なくともあんなに痛がるくらいだともっとはっきり分かるくらい踏まれてないとだからパス出しの時に足捻っただけじゃないの?
>>218 なんかみんな慎重になっちまうよな
凌磨みたいに打てばいいのに
まあ中2日で頑張った
切り替えて次中3日のホーム桜戦勝つぞ
日〇久(フ〇テレビ)←こういう古苦しい雑〇タレントイ〇メてると「ほーらー(上がり口調)」とか言いながらファビョる(朝鮮関係なしにw)感じなんだろうな〜^^昔近所のスナック行こうとしてたおじさんイ〇メたらそんなこと言ってたわ(´^ω^`)
政治家、社員「山田〇介」顎に手を当てながら本当にそれをいいと思ってゴリ押す雑〇の図(´^ω^`)
浦和のための特別補強期間なのに
他チームしか噂が無いのウケる
3バック相手の相性の悪さは相変わらず
これは選手云々の前にスコにも問題あるで
疲労って判断力が鈍るんだなとあらためて思った
井上は通常運転だな
山田〇介←顔面()の真ん中ににカブトムシの幼虫ついてるwつか両親揃ってそれなの〇えんだけど(´^ω^`)
今年のリーグはもう残りは消化試合
あとは2023年同様に尻すぼみになっていくだけだよ
政治家、社員「山田〇介」顎に手を当てながら本当にそれをいいと思ってゴリ押す雑〇の図(´^ω^`)
井上は今シーズンCBで初出場
長沼はうちで初めての右CB
グスタと松木のボランチコンビ
左は元気とオギのドリフ馬鹿兄弟
ここまでやったなら主力を完全休養させてくれ
神戸で干されてる岩波獲ってこいよ。まだ岩波の方が良いわ。
これなら根本使ったほうが夢あるわ
2年前のスコルジャの方がロマンあったな
前半のゴールキックで原口に蹴り続けてたのは、原口への嫌みかって思うレベルだったな
最後、人はいたのに誰も永井の走り込み先のスペースを埋めれなかったは頂けないね。
前節の川崎戦の大久保をドフリーにした川崎を笑えないよ。
>>231 いや当たってるよ
渡邊の足が一度着地して足裏上がってから相手が足裏蹴ってるだけだからファールじゃないけど
降格圏のチームにフルボッコか
Jリーグらしいっちゃらしい
今年の日程を跳ね返せる戦力じゃないのが分かったんだからとっとと補強しないとね
>>242 そらそうよ
中2日のアウェイとか馬鹿げてるし
スコは割り切り下手くそだね。
リアリストでは無いな。
中2日の疲れって言うけど
井上、原口、大久保ってただの移動疲れやろ
>>247 ただサブのDFに億クラスかけるのもね・・・
年俸の安さだけで取ってきたようなもんだろ井上なんて
>>233 抜けて麿は圧倒的に強くなったからな
練習相手にしてるとFWの実力が下がるのでは?
>>181 鹿は田川が海外移籍かなんて記事見たけどあのメンツ見てなんで田川なんだよと
どう見ても鹿のFWならUMAとかレオセアラとかチャヴリッチとかの方が目に入るだろと
>>245 顔真っ赤にして直撮りするオッサンwwwwww
>>245 これは当たってねーわ
ほんとVARの奴らって無能ばっかだよな
引き分けにしたかったなー
省エネで勝つにはオルンガみたいなチートが居ないと
ああいうルーズなPA内のハイボールは全てGKに任せていいのにな
敵が近くに居ないんだし
>>253 そこで取ってるなら絶対PKじゃないな…
スコからホリへのメッセージだったんだわ
CBとってこいよっていう
名古屋:30本、浦和:4本/枠内シュート:名古屋:7本、浦和:2本/ゴール期待値:名古屋:4.14、浦和:0.25
>>267 京都で圧倒的でもなかったし、こんなもんだよなぁ。ベンチとして取ってるし期待できないのは分かるけどさ。
>>245 これ普通にシミュレーションで相手にイエロー出すべきだよなVARは
まじでVARって無能だな
>>252 ポッカリシュートコース空けたり
サイド深く機転作られるのは毎試合の事じゃん
>>29 鹿勝つだろうから二桁差か
流石にもう無理だな
ターンオーバーして、想定外で良くなると
色気出してやらかしてばかりのスコ
こんだけ不利な条件で内容も押されまくった中先制しただけに、せめてドローにはしたかったな
チャンスは十分あったと思うし
>>29 CWC終わったら鹿島なんて到底手の届かないところに行ってそうだな
>>291 TOを言い訳に出来るからクソみたいなお試ししてるだろこいつ
中2日アウェイ移動だと名古屋にも負けるのか。困ったもんだ。
>>281 期待値4.14はハセケン新記録か?
一歩間違えば6失点7失点もありえたな
こういったらなんだが
ACLだのCWCだの国際大会出たチームにこそ不利な日程なのはクソすぎるなJリーグって
うちなら5分ぐらいかけてVAR検証してた場面あっさりPKになったなw
メディカルスタッフがJ1でも最低レベルの浦和で大きな怪我人なくやってるスコルジャのマネジメントは大したもんだよ
ところでチアゴは?
得点にはならなかったけど井上がブギーに走り負けたのが呆れたわ
ブギーの方がドリブルしながら、しかも井上より長い距離走ってんのにも関わらずだぞ
パスミス連発するわ足遅いわで本当にレベル低かった
大げさではなくJ3並だわ
>>287 だから西川が「スルー!」ってコーチングすべきだよ
>>295 選手がいないってことにしかならないね。
あの誤審PKがすべて
名古屋戦はいつも疑惑の判定があるからなクソが
松尾1トップは対策されてるってスコ本人言うとるし対3バックにともかく弱い
>>296 カバーに行ったのは正しいじゃん
寄せてないの金子だろ?
>>296 井上ひとりタコ踊りしてるだけじゃねーかwww
次はこれで皆休ませるか
高橋
中島長倉二田
早川原口
オギー根本井上関根
牲川
ターンオーバーする度胸も監督には必要だな
ここまでスタッツに差が出るのは監督に問題あるわ
>>297 見てる方はやられ方が萎えるよな。
割り切ってくれた方が切り替えられる。
>>296 全てが逆。相手が何処にいるのか少し顔上げろよw
>>263 順当に実力だよ
大久保に関しては狭いところチョコマカできるから後半出場の方が相手が嫌がると思うけど
関根と大久保は時間帯逆だったな
名古屋ってマジで審判買ってるよな
1度や2度じゃないぞ毎回だからな
しかし、今のレッズは
強いのか弱いのかよくわからないチームだな・・・。
>>164 グスタの頭を超えてボールが行き来。
人変わったら同じ方針なのにやってる事変わるって
自分勝手なプレーがやってないかのどちらか
>>308 西川のコーチングってあんのかな?
西川が取れそうなのにCBがクリアしてる場面よくあるけど
終盤に二田入れてスピード出したほうがいいべ
長倉ヘッドに期待したんだろうが
>>301 J1のチーム数を増やしたアホが全ての元凶
長沼と井上の容姿を混同する人が多いが
井上は祖母がスペイン人
長沼は母がフィリピン(顔が濃いからスペイン系?)
ルーツに共通点がありそうなんだよな
いい時はあるのに松本もグスタも大久保も今日は全く輝かなかったな
もしかして安居という心臓あってこそなのか?
長沼のヘディングクリアミスは普通にコーチングで防げる案件だな
コーチングシカトしてたなら知らんが
>>306 長沼も悪いけどね
そのシーンだけでなく最後の失点にも絡んだし
ただ井上には今日本当にガッカリさせられた
>>296 だからこれなんで井上は永井についていかずにマリウスの後ろ側通って対応しようとしたw
スタメン、ベンチ入り、交代メンバー
全てにフロントが口出ししてそう
功労者だけど
関根、原口、西川切れるなら早めに切らないと
J2に墜ちるだろうな
ターゲットいないんだからロング蹴らずにグスタフソン中心にビルドアップしたかった
>>335 ボザも大きい
基本的にボザの縦パスやロングボールがビルドアップの開始となって押し上げる時間ができることが多い
宇賀神のやるべきことは原口へのエールではなくクビにすること
井上がロングボール跳ね返せねえからずっと
ロングボール蹴られてたな
井上はあの程度のくせに自分はマリウスボザに負けてると思わないみたいなニュアンスの発言できるのか本当に謎
元々上手い選手たちがコンディション抜群で揃って出れた時だけ強い
そこにスコルジャの手腕は関係あるんだろうか
>>314 だから最近はどこもカウンター警戒してロングボール蹴ってくるね
今日はことごとくそのボールが相手チャンスになっちゃったな
>>296 こういう試合だから晒されるのはしかたねーが
この場面ではそこまで井上の責任関与はないな
スーパーなDFなら楔先を読んでコース切れるだろうけど
井上だからw
>>353 お荷物強化部の責任のほうが大きい
チーム編成がバカ
>>340 山岸の反転左足シュートに対応しようとしたんでしょ
結果逆に反転されて山岸のポストになった
グスタ大久保は周りが調子良い時に輝く選手
周りを使う側だから
井上使うとかボザになにかしら問題があったのだろうか?
そうじゃなきゃ井上とか使える選手じゃないのは丸わかりなのに
>>302 まあトヨタマネーとか色々とあるんだろうな
結果踏んだのは事実だしそれのみにフォーカスしてファウルにした感じ
>>353 駒が足りない
海外帰りも期待とはかけ離れた有様だし
石原、出場しない今日も評価を上げる
今季のMVPだわ
22年からまともな編成したことが1度もない浦和レッズさん
酒井がいても石原取れたように声掛けたらワンチャンあるだろ
>>353 結局そこだよ、普段のスタメン組とその他だと差がありすぎる
今更「勝てなくなってきたから補強しなきゃ!」ってわたわたしてそう
リーグなんて一生獲れなそう
>>296 安居がプレスバックして永井に着いたから安居が着いていくものと勘違いしたかな?
>>332 これはあるね
後ルヴァンのグループリーグ無くしたのもデカい
>>312 興梠みたいにYouTubeで進退発表かな?
引き出しが無いFWはつれぇわ
長沼もキツそうだから変えたかったんだけど誰も居ないんだよなぁ
舐めプして勝てるほどあまいリーグではないよな
元気ではなくカルロス入れたかったよな
降格はないだろうけど後ろの選手層が薄すぎてこのままじゃ優勝争いできずに中位だな
5月は過密日程なのに10月とか11月はスカスカだよ
>>353 コースあるのにやるプレゼントパスは監督の手腕ではどうしようもない
>>331 外国人の監督なんて育成趣味の監督以外は大体こうだよ
>>329 してないだろ
この問題はかなり昔からあると思う
適当に跳ね返して相手に拾われてピンチを招くという凡ミス
右SBは石原覚醒だってマグレみたいなもんだし本来は補強必要だった
内容的に前半から味噌にフルボッコだし負けも順当
ペットボトルタイミーに気を遣ったスコルジャの負け
>>364 今期当初はあのくらいならファールにすら
ならなかったよ
基準が変わってきてる
>>372 補強してくれるならまだいいけどせいぜい橋岡戻して終わり程度じゃね?
>>388 最近かなり気になる
ミレッになってからかな?
>>380 今季は特に上位と下位の力の差が無いからね
>>380 名古屋を正直舐めてた部分はあるかもな
清水に3-0、岡山に0-0、京都に1-1、福岡に1-1と4戦負けなしで来てたからな名古屋は
その前の名古屋の負けも柏に1-2、鹿島に0-1と首位と2位相手だし
TOが絶望的に噛み合ってない
スコが選手特性把握できてない証拠だわ
>>350 その世代は興梠含め甘やかすことばっかりやってるみたいだよね
だから元気も引っ込みつかなくなって大口叩くしかなくなってるのが現状
帰って来た当初はある程度遠慮した発言してたんだぜ、原口元気も
>>392 というかうちがペナルティ内でもっとがっつり踏まれたシーンPKならなかったよな…
>>393 橋岡も荻原と変わらない脳筋だしなー・・
せいぜい高さが使えて西川のターゲットになるぐらいかな
>>403 お前らが鹿倒せば俺等にもギリギリ希望が残るから頼んだ
>>99 ほんの僅か触れてる程度かな
しかしこれがPKかよ
>>393 多少可能性ある中では藤井か角田狙ってほしい
橋岡嫌いじゃないけどコスパ悪すぎ
どっかで天皇杯初戦並みのターンオーバーしなきゃ行けなかったな
リーグ成績良くてちょっと色気出たな
結果両取り行って全て失敗するパターン
栄に味噌サポの嬢いるかな
ユニ着せてぶっこいの出したい
スコはホームで勝ってアウェイは引き分けって監督でしょ
本領発揮するのはリーグじゃなくてカップ戦
>>392 ファール取らない苦情多数→ファール取りすぎに振れるバランス感覚の無さだなw
①スタメン定まってやりたいサッカー見えてきました
②このサッカーやるにはターンオーバーや交代必須です
③ターンオーバーや交代できないポジションあります←今ココ
少しずつクリアしてくしかない
まあ優勝するレベルじゃないってことだ
松尾CFも得点力無さ過ぎてな
>>403 やあ 他責思考の日産さん
明日頑張ってな
>>403 J創世記のライバルの鹿だぞ?
意地見せろよ爪痕残せ
屍は拾ってやる
原口
来夏から岩政と一緒に北海道盛り上げてくれよw
松尾はクロスに対して中にいねえし
点入る気しねえよ
金子凌磨の得点は見事だった
ここに来て金子のパスがハマるようになってきていい感じだ
>>417 CBだけならまだしも隣に初めての右SBと前に不慣れなボランチコンビで壊滅した
リーグ優勝もう難しいからCWC終わって金子また海外移籍とかなきゃいいけど
>>426 中にもう1人飛び込むヤツ欲しいね
今期は松本泰志がもっとやってくれると思ってたけど、なかなかねぇ…
松尾CFはオプション
軸になれるCFは獲得必須かと
>>430 金子サヴィオはチャンスありゃ行くでしょ
サヴィオはヨーロッパ行きたいらしいし
>>181 てか鹿も上田、常本、町田、佐野と次々海外に抜かれてるわけで、そこから漏れるメンバーだけでどれだけのチームが作れるかでしょ
それを言うなら海外行ってて当たり前のUMAが性格的な問題で海外で続かず代表も実質免除になってるのがデカい
あれ一人いなかったら中位でもおかしくない
試合見れなかったんだが
名古屋相手にシュート数30対4ってどんな試合よ
>>433 CBはターンオーバー出来ないの確定だね
>>427 CB変えた上にボランチがカバーリング下手なタイプ並べたのはさすがにやばかったな
>>431 今期は安居が絶対的でグスタ松本の組み合わせ今シーズン初だったのもあるからこれからに期待したい
使えない原口で枠潰すぐらいなら長倉と松尾の2トップやれよ
後半二田とかさ
>>376 だな
強いチームが日程で疲弊して差が縮まるとか本末転倒だわ
それならもっと外国人枠増やすとかしないとリーグ戦以外やってるチームが馬鹿を見る
23年も結果ショレマリから犬飼岩波にしたらダメダメでTOできないことが分かったくらいだし
井上に変えるなんてさらにリスクでしかないわな
もうリーグは消化試合なんだから原口より早川、井上より根本を使えよ
>>424 もう来月からポコに行ってほしい
向こうのGMはFW補強明言してるし
>>442 今日のあのミス見ると相当疲れてるんだろうな
原口は左からのクロスとかは上手いけどスタメンで使う選手ではもう無くなってる
中2日のメンバーはともかく原口と井上は言い訳できない
>>451 両隣オギーと井上で大変だったと思うわ
井上は長沼もフォローしてたけどね
このまま勝てずにCWC行くとかになると戻ってくる頃にはかなり順位下がってて焦りそう
今年の現地観戦は雪の京都引き分けも雨の名古屋負けで終わって悲しい
>>436 いや、鹿の強さはチームで統率取れた迅速な攻撃のスピードだよ、
UMAも個の存在感大きいけど、
毎年誰かしらが攻撃牽引役に台頭するじゃん
ここぞという時にゴールに迫る圧はやっぱり伝統的に何かしらクラブに宿ってるんだよ
うちだとやっぱり堅守速攻型のスタイルに立ち返る部分かな?タレントが必要だけど
>>435 そうなったらまた1からやり直しやなあ
しょうがないけど
どうみても監督の采配よりも単純に選手の駒が足りてない
だから関根とか長沼とかを無理矢理SBで使わざるをえなくなる
こんなにアウェイ勝てないのに
優勝とか口に出すのもおこがましい
水戸のトラビスを連れてこよう
結構ずる賢いから相手はイヤになるよ
カップ戦ないんだからリーグでTOするしかないでしょ
18試合消化してCBの控え1番手がスタメン0出場時間14分とかマネジメントの失敗としか言いようがない
CBを替えたくないならSBに入れたり3バックにしたりやりようはあっただろ
頑なにシステム変更しないのは本当に悪いところ
>>424 来夏に一緒にとか言ってる時点でラブ政が成功する前提かよw
>>440 安居は攻撃が物足りない
グスタは判断力とパスセンスがあるが攻撃力は並だし寄せにはてんで弱い
3人まとめて合成したいw
まあ本職のサイドバックの補強を怠ったツケをずっと払ってるよ
>>442 次節ボザと井上のCBのセットだったりしてね
井上はJ1スタメンクラスって触れ込みだったが、あの宮本が獲れるポジションだったからなぁ
>>444 ACL優勝しなかったら罰ゲームってまあ言われるよな
鹿島戦で途中から入って守りきれなかった時から井上を見切ったと思ってたけど、ここに来て使ってくるとはな
ちゃんと期待を裏切ったけど
麿の試合見てる限り普通に井上なんかより宮本のほうが全然いいわ
まーた今季もJリーグ優勝できないのかよ
一体何年かかったら優勝できるんだよゴミ強化部は
営業が稼いだ金を毎年無駄にするお荷物部門
>>467 フォーメーション頑に変えないのが良く分からんよね
>>477 うちなら宮本をCBで使うという選択はなかったよ
宮本、工藤、藤原がいればとりあえず後ろも頭数揃うんだけどな
藤原なんか高校ではボランチもやってたし育て方あったと思う
>>470 本職とは一体…
最近じゃSBの役割も複雑だし
守備を第一に取るのか推進力、展開力、偽サイドバックといわれる中に切れ込んでも仕事ができるテクニカルな選手か…それにもよる
22年 FW不足で開幕からコケる
23年 2列目不足も守備全振りサッカーにしてなんとか凌ぐ
24年 ボランチ右SB不足で残留争い
25年 相変わらずボランチSB不足
>>467 システムに選手当てはめる監督だとJじゃ厳しいよな
井上は去年クリアしようとして逆回転かかってオウンゴールした時に見切ったわw
>>455 さすがに元気と井上が同じはない
井上はCBとして今季初出場、隣は初めての右SBでぶっつけ本番、前は不慣れなカバーリングしないボランチコンビ
井上は佐藤とどっちがマシかレベルの選手だからな……
井上は他はともかく失点ものの相手へのパスが複数回あったのが無理
井上は1試合くらいまともにやってくれないかねぇ
これじゃ戦力にならんのと同じだよ
柴戸が怪我から回復してればCBとしても……いやいや、迂闊に飛び込んで裏抜かれるか
>>476 控えのCBが井上とプロ1年目の根本しかいない時点で井上使うしかない
カップ戦もないし、経験も積ませられないからなおさら
>>462 鹿がどうかは置いといてクラブとして一貫した大枠が欲しいというのは同感
流行り廃りと監督次第でコロコロ変わってたんじゃ安定して強くなれるわけない
>>448 こっちは高嶺をもらうか
金子もいるんだし
>>478 昨年の順位を考えたら今季優勝を目標に掲げるのは流石に厳しいと思うけどね
しかしマリボザに近いレベルでベンチに座ってくれる選手は来てくれないよなあ
>>498 足りないポジション全部大型補強できてたらそう思うかもしれないけど、SBCBは足りないままだしな
Jリーグ復帰の可能性は?元柏レイソルFWオルンガに今夏移籍報道
柏レイソル在籍時にJ1リーグ得点王のタイトルを獲得したケニア代表FWマイケル・オルンガが、2024/25シーズン限りでカタール1部アル・ドゥハイルSCを退団する見込み。
ネット上でJリーグ移籍待望論が湧き起こるなど、同選手の去就に注目が集まっている。
現在31歳のオルンガは、2018年8月から約2年半にわたり柏でプレー。
2020シーズンにJ1リーグ戦で28ゴールを挙げ、J1リーグ得点王とJリーグMVPに輝くなど、日本での実績を残し、2021年1月にアル・ドゥハイルSCへ完全移籍している。
そのアル・ドゥハイルSCでも、加入1年目から絶対的ストライカーとして活躍。2022/23シーズンにカタール1部で22ゴールと、2シーズン続けて得点王のタイトルを獲得すしたが、2023/24シーズンは15ゴールに。
2024/25シーズンはリーグ戦19試合の出場で12ゴール2アシストを奪った。
中東のサッカー事情に詳しいジャーナリストのモハメド氏は5月22日に「アル・ドゥハイルSCはオルンガの後釜として、イスタンブールBBSKからクシシュトフ・ピョンテクを獲得する」とリポート。
アフリカのサッカーに詳しい『afrik-foot』は「南アフリカ1部カイザー・チーフスFCがオルンガの獲得に興味」と伝えたが、複数の中東メディアはUAE国内クラブからの関心を報じている。
一方、日本国内ではJリーグ再挑戦を望む声が噴出。柏への復帰待望論も湧き起っているが、現時点で日本行きの可能性が中東で報じられていない。
>>499 普通に数試合くらいなら使える選手で良い
>>499 金で釣って外国人連れてくるしかないか
日本人でそのクラスで控えに甘んじてくれる選手いないだろ
補強皆当たりでこれなんだからこれを続けてくしかない
まあ井上は初スタメンだし試合勘もほとんど無いからな
あまり叩きたくないわ
>>495 それでも鹿島とか川崎とか、他所はルーキーでも試合に使って経験積ませるけど、浦和がそれをするのは極めて稀だからね
>>499 ユースとかユース上りでそういう大器を自前で育て続けないとなぁ…
1人は恩師に右サイドバックに魔改造されちまって海外いっちまったし
今日に関してはグスタ松本も酷かったからな
初出場CBなら余計にボランチは守備的にいかないと
>>510 まあいずれ井上を使わざるを得ない編成なのをわかってるんだからスコのマネジメントのせいだわな
去年から言ってるけど
井上はこれが精一杯なんだよ
これ以上はない
>>510 井上は今期出場時間8分だからな
しかも右SBでの起用でCBは初だった
>>510 今までろくに控えCBを起用してなかったのが悪いね
カップ戦がなくたって試合終盤に投入するぐらいのことはできたのに
>>512 うちで新人でいきなりスタメン連続出たのってタリー伸二くらいか
橋岡どうだったっけ
来年のハーフシーズンの優勝クラブにACLE出場枠与えられるからな
なんとか岐阜に原口宇賀神セット買い取らせられないかな
>>502 希望する選手を全部取れればいいけどそうはならないから何人かは残しながら編成しないといけないものね
何年かかけて入れ替えをして行くしか無いのかな?と思ってる
だからこそ井上は安定した編成の時に出させてやりたかったのはある
>>510 だな。井上1人のせいで名古屋にタコ殴りされた訳じゃないしな
左の空気とか右のゴール前まで持っていくと手詰まりの選手がスタメンだったし
井上が試合に出た時の平均勝点は1.22だって。ChatGPT調べ
1切ってなくて良かったね
ヘグモですらフォメいじったけどスコはフォメに選手無理やり当て込むタイプだから
そう考えると原口の出場枠って本当無駄でしかないな
交代で井上投入することだってできた可能性もあったのに
>>510 あーそれはある
グスタか長沼か西川に簡単にパス出すだけやってればもうちょいできた気はするし
>>524 イエメンって中東の中でもめちゃくちゃ貧乏な国じゃなかったっけ?
>>535 新人だったっけ?
そういやあの時は組長だったか
おまえらアホか。長谷川来年も確定したらどうすんだ禿げヤロウ
>>531 それは偏見だろ
相手の女性の離婚理由や性格にもよる
グスタフソンもたまにはシュート打ってくれないかな?と思う時はある
打てるシチュエーションではないのかな?
井上をもっと使っておけばってのはわからなくないけど使ってたら結構な勝ち点落としてたぞw
しかし原口と井上と右SB長沼にはもう微塵も期待できない内容だったな
松本もグスタと相性良ければスタメンチャンスもあったが、アレじゃ調子悪くても安居が使われるわな
スコだとリーグ優勝はないだろうな。
意外と順応性ない
>>541 大久保右固定して真ん中試さず
中島真ん中固定して左試さずとか変に頑固なんだよな
前半のサブ組の出来が全てだったな
結局大して休ませられなかったし
特に原口と大久保はなんなんだあれ
しかし大久保は年一試合だけだな輝くの
堀之内はスコルジャいなくなったら一緒にいなくなるつもりなんかな?
来年でJ初優勝から20年だぞw
その間にシルバーコレクターとバカにされてた川崎が4回、広島がリーグ3回獲る
脚にも抜かれ、牛にも2回獲られ
毎年Jトップクラスに金使ってる浦和のゴミ強化部はなにやってんの?
那須さんみたいなCBが欲しい。サブでも腐らず、結果を出し、鼓舞するタイプ。
>>547 大久保は周りが良くないと消える
1人でなんとか出来るタイプではない、周りが良い時によりそれを底上げするタイプ
松本もそのタイプなのでこういう試合で使っても消えるだけ
リーグ優勝するなら平均勝点2は必要
スコルジャには無理だな
>>551 左サイド死んでたしどうしようもないわな
前半に関してはボランチとSBと井上の出来の悪さが全てだろ
前の選手にほぼチャンスなし
今のうちにマリウスキャプテンにしておいて、その間にマリウスをベンチにする選手獲得してくるのが理想だろうな
31歳でベンチなら割と納得感あるかもしれんし
>>542 今日打てそうシーンあったよね
まああそこでゴール取れる選手なら日本には来ないかw
開幕前の補強 サヴィオ金子松本長倉ボザ
冷静に考えて堀之内は結構頑張った方だわな
6月7月の補強も頼むわ
>>547 うちのサブ組は非常食みたいなもんで本当の意味でサブだから
マジで原口の枠二田にあげたい
マジで原口の出場時間を高橋と長倉に分け与えたいよ
試合直後でも原口でXエゴサすると半分くらい政治家が出てくる
味噌はGKと2CBのビルドアップを狙うっていう意図が明らかに見えたけど、スコルジャって相手のタイプに合わせて戦術変えるってことやらないんか?
サヴィオ 松尾 原口
松本 グスタ 大久保
荻原 マリウス 井上 長沼
この並びならどうだったろうか
まずは残留確定
昨年残留争いをしたことを考えたらこれが最も現実的なノルマかと
それを達成してから目標を上に設定すると
>>554 大久保はコンビネーションが命で特に周りを上手く使うタイプだから
その周りが死んでるとどうしようもなくなる
こういう試合で使ったことが失敗だったとしか言えない
>>555 一番は西川がキックミスしまくったやつじゃね
フリーでパスコースある状態から相手ボールにした回数一番多い
>>549 三菱に期待すんなよ
ほぼほぼ公務員だからな
>>560 なんなら本間至恩にもあげたかったよ俺は
>>181 金の使い方を知らないうちが言う台詞じゃないよ
>>403 生殺与奪の権を他人に握らせるなと言ってるでしょうが
シュートは打たなきゃ入らないし、ディフレクションで思わぬ形で入ることもあるんだから、前空いたら打って欲しいわ
特にうちの選手は打たない気がする
>>566 結果としてスコルジャサッカーでは守備専になっちまうよな
どっかに若いオフトいないかな
>>568 西川のミスキックは確かに酷かったけど
ボランチがセカンドほぼ拾えなかったことの方が問題だろう
キックの武器なくなったら牲川に対する優位性なくなっちゃうよ
ポロサツは昔から大砲ゴン小野稲本と衰えた元日本代表ベテランを溺愛するクラブだから原口も引き取ってくれるという期待感がある
GIFでは原口囲えるだけの予算は無い
前節土壇場で追いついたことで今日は期待していたんだけど
連戦の疲労の影響のほうが大きかったということになるんだろうね
最近ララ浦和が足りてないから勝てない。ララ浦和をやった試合は大体勝っている
>>574 スコルジャが植え付けてる意識の問題だろな
ボールロスト嫌がる
中2日で出た選手、初スタメンで連携不足の井上はまだ言い訳通る
ただ元気は……
大久保は相手のラインの間で受けたり高いサイドで起点作るしかやれる事ないから
相手のDFラインをもっと下げさせないと厳しいよ
前線で起点作るために金子やカルロスの役目をサヴィオや元気にやって欲しかったみたいだけど、完全に沈黙してたわ
夏にオルンガ取れたら戦術オルンガにはなるけど後半戦だけで20得点くらいしてワンチャン浦和リーグ優勝出来ないかな
明日馬鹿勝つと10差になるから流石に捲るのは無理かな
>>555 ノープレッシャーの状態で4〜5回くらい直接タッチ割ってたしな
去年のニア川さんも見られたし
あとセカンドボールへの反応が相手のほうが速かったね
疲れの影響かな?
中2日すらターンオーバーしないんだからシーズン終盤なんて選手は疲弊して失速してると思うわ
>>580 守備が緩すぎた…
スピードタイプ相手に鈍足組では…
ボサは怪我だったのか
>>589 23年はACLもあってもう見てられなかったな選手の疲労酷すぎて
今年も同じようになりそうだな
今すぐ切れとは思わないけど、今シーズン終わったらスコ将とお別れでいいと思うわ
これ以上の上がり目はないと思う
>>588 脚戦もそんな感じだった
やっぱ疲労は有るでしょ
大久保に関しては確変どうこうではなくこういう試合には向かないタイプなんだよな
こういう試合こそ金子の方が良い
スコルジャの起用ミス
スピード特化型FWはやはり今日の永井みたいな使い方したいわ
松尾がスタメンで出ざるを得ない層の時点で無理だが
まあ前半も後半もあれだけボコられてたしどうしょもないでしょ
石原とボザを休ませたかったんだろうけどその時点で負け確だった
あと中6日と中2日の差がモロに出た
正直スコルジャである必要があるのかこれ
柔軟性なし、選手起用が謎、馬鹿みたいに前線に蹴るだけで無策
層が薄いのはわかるがそれ以外の面もだめだわ
>>591 右腕伸ばして右には打ってこないだろうって脳内で勝手に駆け引きに勝って左に跳んでみたんだろ
まあ稲垣は甘くはなかった
ものすごく冷静だったわ
>>599 原口なんか使ってねえで二田使えよな
腐ったミカンを取ってきて弱体化
川崎戦から7人スタメン変えたんだからTOはしてるだろ
オルンガは資金力的に中東クラブでほぼ決まりなのかな
日本クラブは流石に無理か
上がり目言う前に重要なポジの補強が甘いんだしこの順位にいること自体かなりマシな方だと思うぞ
明らかにボランチもSBもFWも補強不足で居る選手でやりくりして選手に不要な疲労溜まらせてんの強化部の失敗だろ
ただTOするのではなく、適材適所でスタメン決められないのはスコルジャの問題
それを選手のせいにするのはちょっと違うな
いつものメンバーでいつものサッカーできないと勝点積めないのがスコルジャ
スコルジャ切ってまた0から土台作りか
こりゃ50年リーグ優勝ねーな
>>595 俺は後任に期待できないしとりあえずヘグモ位連敗しない限り2年やらせてみる派
まあ代表レベルを前線に3枚据えてあげない限り上位は厳しいかな
4231しかできないみたいだし
今日に関してはスタメンに戻してから2失点して負けたの忘れてんの?
選手もスコルジャもフロントもだろ
何故◯◯の責任じゃないと言いたがるのか
出番なくてペットボトル蹴り上げて不貞ってみせて次の試合でスタメン貰ってあの体たらくって笑えね~よ
監督がスコルジャじゃなかったらペットボトル蹴り上げた時点でレッズランド送りだぞ?
どんだけ甘えてるんだよあのアラフォー
ヘグモにはボロクソ言ってたのになんでスコルジャには甘いの?
>>612 それな、そこを認めたくないやつが居るよな
だいたい前節もサヴィオと渡邊入れてからグダグダになり大久保かま助けただけだし
>>599 でも1トップ固定起用になってから松尾もプレーの幅がだんだん広くなってきたよ
性格が点取り屋だから落として2列目がズドンって形が少ないけど
いくら日程キツくてもメンバー交代は最小限にするのが名将
>>599 永井山岸ベンチなんて贅沢だよなw
中2日のうちの脚止まるの待ってたかな
>>617 言い方が悪かったが松尾の能力自体にケチつけたいわけではなかった
>>616 運動量が多くてマルチに動けるのが武器にもなるし穴にもなるな
そういう意味で同じ交代の手札だったんだろう
渡邉は得点もしたが(微妙だが)失点の原因にもなった
>>616 多分途中から出てきたスタメン選手が贔屓なんだろうな
負けたのは後半の失点という事実無視してメンバー変えるのはダメだとか言ってるの意味不明すぎる
過密日程で疲労溜まってるとか客観的事実ならともかく
山岸みたいなタイプ欲しかったよな
ラフプレーがあれだけど
今年、A契約枠30位あるんだから、足りないところ、全て穴埋めするぐらいに補強しろよ。23年もそうだけど、スコルジャへのサポートが足りんわ。特にDFライン。
>>612 そりゃ疲れで脚止まっちゃってるもん
それを最小限に抑えるためのTOのはずだったのに全く機能してないんだもん
>>620 いやいや、ブギーを引き合いに出してたから言いたいことは何となくわかった
後半のお互いの陣地への走りっこになった時にフレッシュな手札として今日は温存できればって意味だよね?
中2日で川崎から豊田まで移動して、石原、ボザ不在でターンオーバーして勝てるのが不思議だわ
いくらなんでも日程がキツ過ぎるわ
とはいえ、引き分け狙いでいけば引き分けには出来た可能性はあったけど
松尾はCF向きには見えないな
確かにたまに良いプレーはあるけど
「2列目っぽいプレーをトップでやってるだけ」
に見える
ゼロトップにしかならない
>>383 だから秋春制なんだろうな
シーズン佳境で日程スカスカにならないように
後ろ大幅に変えて崩壊
長沼右も雰囲気でやっただけだろ
>>626 そいつ多分例のやつだから何言っても無駄だぞ
おれなら勝ち越した後また相手ペースになったところで井上下げるか長沼下げてボザ投入するけどな
ボザに問題がなければ
前半だって3失点しててもおかしくなかった
鯱の下手さに助かっただけだよ
どうせ負けるならもっと選手変えてもよかったこれじゃ桜戦もヤバい
リカは中2日だとかなり変えて負けてたよ文句言ってたけどw
>>626 大久保の特性分からず批判してるお前が言っても説得力ねーわ
補強がなかったから仕方なくそうなったのか
スコが指示してあえて補強しなかったのかは知らんが
開幕前に多くのサポに危ぶまれていた関根右SB大作戦が失敗したのが
結局は致命傷だったぽい
>>634 東狂戦では守備陣弄くったらそらまで連携保って守ってたのが段々相手のペースに対応できなくなってポカミスしたから
今日は攻撃3枚変えだったんだろうね
>>639 監督からしたら補強要らないとは言わないでしょ!フロントが要らないと判断したんだわ。
ターンオーバーの問題はCBいじった上にSBとボランチもいじったことだろ
ボランチが全くセカンド拾えなかっから押上できず、結果前の選手も後ろがかりになる
前半は大久保だけでなくサヴィオ松尾もダメだった
大久保と中島はセットで使おうね!ってスコルジャに伝えなきゃ!伝えなきゃ!
CBいじるなら周りの選手はカバーリング必要なのに周りもいじってたらそりゃ不安定になるわ
>>644 いよいよ元気引退か…
日本の広い庭付きの家の分は稼げたのかな?
>>627 そうそう
まさに向こうに嫌な采配をされたわ
浦和はポジションニングとか身体の使い方とか小学生に教える所から指導しないともう駄目だろー
>>648 引退というか浦和から離れてほしい
空気悪くしてるし
石原の存在はかなりデカかったな
大久保も石原とのコンビは良かったから石原ならもうちょいやれてたと思う
>>649 そりゃ健太だからな…
嫌なところ突いてくるのがFW出身の監督だもの
>>504 現実的に取れるのはうちと町田、神戸くらいだろ
柏はねーよ
アフリカンは未知数だし、スコルジャが頑なに4231に拘る(というかその形の戦術しか知らなさそう)というなら万能型のFWじゃないと戦術的に当てはまらない
前半は全く攻めるどころかとにかく受けるだけだがまだ耐えてた
ボコボコにされたのは後半のいつメンが出て来てからだからな
事実は認めよう
まあユンカーに決められなかっただけマシかな
今日のDF陣の出来じゃ正直ハットされててもおかしくなかった
お前ら原口を叩くけど
名古屋が警戒してたのは原口だし
原口が出てた前半は0ー0の引き分けで
原口が下がった後半に1ー2で負けてんだぞ?
後半で良かったのは点とった時だけ
それ以外は味噌にボコボコにされてたのでいつメンも良くなかったのは事実
浦和もたまにアフリカン取るのもいいんじゃね
もう10年15年くらいアフリカン取ってないだろ
カンテはギニアだけど純粋なアフリカンじゃないし
>>646,648
お前らサッカー見る目ないな(´・ω・`)
>>657 正確にいうとサブメン、スタメン関係無くブギーに良いようにさせ過ぎたな
敗因というならそれに尽きる
>>664 ボランチの守備強度なんだよな問題は(´・ω・`)
4バックしかできない監督なら
それに合わせた選手を獲得するのが強化部の仕事や
耐える時間が長すぎて優勝目指すチームのサッカーではない
>>663 戻ってくるのが2年遅すぎた
あんな元気は見たくなかったよ…
キックスピードは衰えて無さそうだけどそれだけで何がやれるんだ
J舐めんな
実際元気があのパフォーマンスで試合に出続けてるのありえんよなあ
川崎戦の勝ち点1が無駄になった。ここで活かせなきゃ意味がないのに。それにしても牲川は凄いわ。
西川不在でもそつなくこなしてくれた。こういうクラスをセンターバックやサイドバックに欲しい。
そりゃTOするって言ったって全員は無理だし3日前に途中出場した選手がメインになる訳だし
途中から3日前のスタメン組が出てくるのは分かり切ってたから向こうも後半勝負になるよ
原口さん開幕前はシーズン二桁取れないなら終わりみたいなこと言ってたけど大丈夫そ?
マチェイ・スコルジャ監督「チームが消耗して勝ち点を持ち帰れないという状況 私の判断は良くなかったと思う」【名古屋戦 監督コメント】
監督がリーグ戦棄ててCWC一本にに賭けている気迫が伝わった!
>>665 安居で守備は一応落ち着くけど攻撃や展開力が無くてなぁ…
一時果敢にミドルシュート狙ったりしてたけど、
松尾トップにして戦術的にやる事整理したら守備専になってたでござる
スコルジャが自分の采配ミスを言うときは、その試合で使われてた誰かが干される序章な気がする
前田の時のように
>>675 捨て試合にするなら腹を括らないと
(勝手ながら駆けつけた2000人ほどのアウェイサポに対する弁明を持たずに言ってのける)
今日の試合で新潟戦出てなくてパフォーマンス悪かった選手は限られる
結果論だけど井上入れるんだったらマリウスベンチだったな
元気は前回不満を大っぴらに披露して次の試合にチャンス貰えたのに何もできなかったし
もう本当見切りつけて他の選手にベンチ枠を使ってくれ
昔の元気を知ってる人からしたら今の元気は見てて辛さしかないだろ
>>681 中2日分かってるんだから行くのは個人の勝手だよ
川崎みたいに疲れててもボール繋いでスローテンポにするとか出来ないからな
今シーズンのアウェイの出来でみたら中2日敵地ででCWCも控えてて石原怪我でターンオーバーして上手くいくはずなかった
ミスも多く当然のようにサンドバッグ状態で奇跡的に無失点で耐えてたのに謎PKで全てスタッツ通りの結果に収束しちゃった
なんだよ主審の「ん?あっ!倒れてる!はいPK!」みたいな間は
>>689 布団は中2日だったのにやっぱりいろんな意味で上手かったなあ
仮に元気をベンチ外にしたとしてどういう振る舞いをしてくれるんだろう
川崎戦でペットボトル蹴っ飛ばしてたの見ると不安しかない
ぶっちゃけ次の監督は冗談じゃなく健太かキジェでいいだろ
今日の試合でも名古屋の選手は前へ前へ湧き出るように前進しててめちゃくちゃ良いサッカーしてたからな
浦和にはこういうサッカーできる健太かキジェが合ってる
グロいってレベルの話じゃない
imgur.com/a/6LbpmPi
>>695 原口大久保松本はただ突っ立ってるだけかな?
浦和サポって今日の試合も原口が原因で負けたと思ってそう
>>567 安居松本ならまだしもグスタ松本なんてやっちゃダメなことぐらい小学生でも分かる
>>694 チョウは無理
パワハラはスポンサーとサポーターも離れるぞ
>>695 サッカーになってない
スコルジャサッカーってやっぱよう分からん
>>700 京都でもう4年も監督やってるんだから無理でもなんでもないわ
京都のスポンサーって任天堂や京セラやauだぞ
それで許されてるんだから全く問題ないわ
流石に今季はちゃんと揃えたほうだろ選手は
レアルじゃないんだからサブまでトップ選手集められるわけないしそんなのはどこのJクラブも同じ
上位チームは出来る範囲の編成で監督がうまく長期的なマネジメントしてるんだから
総年俸はトップクラスだからな
選手層が薄いと感じるのは無駄金を使いまくってるからだろう
SBがインナーラップしたり、ボランチがポケット取る動きも今日は全然なかった
相手によって使い分けてるのかその場限りの思いつきなのか
川崎みたいにサブメンでもそこまで変わらないサッカーやってほしいわ
ウガが余計な事言うから原口へのヘイトがより悪化してんじゃん。ウガも原口も口で損するタイプ。
ウガと原口は自ら身を引いて二人で岐阜FCに行って欲しいね。
>>701 Jの監督で健太に最も似てるのがスコルジャなんだけど
安部とかいう大原にたまに現れる妖精さんも忘れないであげて
サンタナってやっぱ移籍なの?
練習しててベンチにも入らないのはおかしいよな
サヴィオってなんか柏時代ほど輝いてない気がするけど柏時代のサヴィオと何が違うの?
シンプルに柏だと兎に角動くしかなかったから否が応でも輝くてただけってこと?
中坊コラムでタイミーさん絶賛されてるぞ
悪い意味でだけど
>>716 仮にその通りだとしてどうして後釜は健太がいいって話になるんだよ
>>721 柏時代は自分のやりたいようにやってたんだろ
でもそれであの成績だよ
原口元気「もちろん攻撃でやりたいと思ってましたけど、ほとんどその機会はなかったですし、悔しい」【名古屋戦 選手コメント】
https://www1.targma.jp/urawa-football/2025/05/24/post97821/ ほれお前ら用の餌だぞ
思う存分叩けよ
オルンガとカリージョクラスの補強でもないとな
CWCの賞金で橋岡クラスの補充で濁さないでくれ
そもそも最後の逆転だけじゃなくて途中までシュート2みたいなスタッツでどうすんだよ…
これぞ監督の問題だろうよ
>>721 柏はサヴィオが出てってから躍動しまくりなんだが
サヴィオって柏では過密日程でも全試合出てて元気だったからあんまり疲労のせいとは思わない
サンタナも壺時代より輝いてない
金子もポコ時代とちょっと違う
本間も干潟時代より輝かなかった
松本も広島時代と比べると
長沼も鳥栖で2桁得点したらしい
あれ?
らスレやXではざまぁと言われてるけど、フロンタとマリノスだけは中2日は…って反応だな
王様タイプなんだろ
でもそれでチームが強くなることないしこれでいいよ
>>731 ACL決勝経験してるチームは面構えが違う
サヴィオは雑魚のSBやボランチ捌くのは上手いけど屈強なCBしばくのは無理だから
使いこなせてないだけなんだよな
石原とか長沼の起用も怪我が原因だし見る目がない
ロングボール蹴るにしても、ターゲットなり前線の連動したプレスなりがあればいいんだが、今日はどちらも無い上に
西川のキックが直接ラインを割りまくる始末じゃなあ
>>730 取れそうな選手を取ってるだけの強化部と
システムに意固地になって選手の適正を考えないスコルジャと
ポジションや役割が違くてもとりあえず試合には出続けたい選手と
それぞれが噛み合ってない浦和らしさ
J1で二桁得点した実績があるのサンタナと長沼しかいない
そのサンタナは怪我でいないしサポは要らないと言う、長沼はSBとしか考えてない
もうフロントからサポまで馬鹿しかいないクラブ
>>728 鬼木だけでなく、リカルドの背中も遠くなってしまうのかねぇ…
ターゲットいないのにロングボールもあれだけどかといって井上じゃ足元ヤバいしビルドアップ出来なくて恐ろしくて預けられないし困ったもんだ
スコルジャの元じゃサッカーIQは身に付かないよ
ポーランドの脳筋サッカーで勝ってきた人だから
>>730 浦和というデバフ
マンチェスターユナイテッドと同じ
>>740 今回は柏のフロントが上手くやった
うちがテストケースになってるからなw
本来ならうちがそれをやらなきゃダメだったのにな
ほんとうちがよかったのは犬飼社長の時だけだ
長沼に関しては2桁得点した年が確変だっただけ
他の年と比較しろよ
スコルジャはポーランド時代はどのチームでも長身FWワントップだったらしいから
ポーランド人が松尾のワントップにびっくりしてた
>>738 結果ダブついてるポジションと足らないポジションの差が酷い編成のアホさよ‥
前半は松本、グスタ、荻原がダメだった
守備、セカンドボール拾う、繋ぐ、何も出来なかった
これだと前の選手はどうにもできん
後半は流れを持ってきたが、あのPKが全てだった
あれで壊れた
個人的に最も気になったのは
長谷川健太が見るたびにどんどん膨らんでいってる
>>747 翌年岩尾を取って遅攻U字サッカー化して失敗
休ませる事は大事だけど誰と誰を休ませるかの組み合わせを考えないとな
東葉高速の船橋メディカルタウン構想の新駅工事が始まったな。
同じく北総線を見ればコードブルーロケ地にもなった印旛医療学園都市構想掲げる印旛日本医大と、
コンセプトある計画的で整った街並みの新都市づくり、埼玉は本当にダメだな
>>752 リカ一年目は毎試合スタメン入れ替わって楽しかったな
>>747 ユンカー来てからカウンターハマったけど
本来は今の垣田ワントップでやってるサッカー
うちには垣田が足りなかった
ただ柏でも後半木下とか出て来てからカウンターやってるけどw
>>753 荻原と組むと攻守で左サイドが死ぬのが気になる
サヴィオ🙅
松尾🙅
関根🙅
原口🙅
誰となら良いんだろ?
>>748 サンタナ怪我とリョーマ復帰で生まれた偶然の産物だからね
特に何か考えてやったわけじゃないから対策されるまでの初見殺し
西野「典型的なCFは要らない」
これでリカサッカー終了
CWCで特別ウィンドーあるけど、浦和は全く使いこなせず上位のチームだけ上手く使いそう
6月まで持ってくれるかと思ったけど松尾封じられただけで崩壊傾向だし終わったわ
確かにボザ石原安居が全部いないターンオーバーはやり過ぎだな
卓球混合ダブルスの女子誰かに似てると思ったらハナエスタだったw
>>758 荻原は突っ込みすぎの攻め上がりマン
ウイングの能力を殺すばかりか、上がったスペースを狙われるカウンターリスクマン
オギのサッカーIQマジでFランすぎてヤバい
よく海外からオファーあったな
原口のコメント「後半の入りは良くて点をとれていけるかなと思った」ってどの口で言ってるんだ?
>>754 埼玉高速鉄道は仮定の話ばっかりだな
沿線人口が一万人増えれば延伸しても採算が取れる!とか
どうやって増やすんだよ
方法論がない
それも一度断念してから僅か1年で降って湧いたように
>>766 ほんとその通りでオギは海外行けたのが不思議な選手で本来こんなもんよな
>>747 そりゃユンカーとか江坂とかリカルドが求めてるタイプと全然違うFWを補強していくからね
オギーはバ バ ババイエルンから得点した んだよー
>>771 強化が西野ではなく、堀之内になった世界線を見たかったな。
BS見終わったが
関根・オギの地獄の左サイドw
長沼のポストからの綺麗な落としw
松尾、安居はベンチ外して暫く休ませろ
GKもTOさせろ
柏はJで上手く戦えるようによく作ったとは思うけどじゃあその先があるのかと言われればそうでもないと思うけどね
>>767 後半も思いっきり足引っ張ってたのにな
マジで空気読めてねえ
原口なんかもう老害化してないか?
なんかチームと違う方向むいてるんだよなぁ
>>777 原口は前半だけだ
見てないからそういうことを言い出す。
良くなったのは原口がいないからだけどw
>>771 江坂は1年目は0トップ起用でハマってたじゃん
2年目に別のサッカーしだして終わった
みんな良いタイミングでパスこないとお互い文句言ったり怒ったりし合ってるけど原口に対してはみんな遠慮してる
>>777 ハーフタイムで交代でしょ。
自分の不出来を棚に上げて何言ってんだって思った。
グスタフソンいるのにロングボールばっかり蹴ってたな
しかも勝てないし精度も悪いときたらサッカーにならんわ
今の石原って下手すりゃJで最高の右SBまであるよな?
それがいないのはキツいわ
リカは1年目はショートカウンター気味のサッカーもしてたからユンカーもハマってたし
江坂来てからは0トップで小泉とハイプレスするサッカーも良かった
2年目になったらポゼッション一択でカウンターやらなくなったのが問題
それを酒井にも状況に応じて対応してくれと直談判されたんだろ
まあぶっちゃけ原口のおかげで大久保や関根がちゃんと評価されるようになったのはありがたい
浦和サポはこの二人を色眼鏡でずっと叩き続けてたからな
リカは今は後半はカウンターやって勝ち点取れてるよな
ただそれは控えにカウンター要員いるからうちではいなかった
ん?関根と大久保がちゃんと評価されるようになった?
どこの世界の話でしょうか?
SBの本職が少ないのが腹立つ
オギーですら元々前の選手だし
>>788 ユンカー松尾いたじゃん
2年目はFWがそもそも不在で松尾FWで使わざるを得なかったせいもあるけど
浦和ユース上がりはサッカーIQ低い
暗黒時代のOBが精神論で育てた結果だろ
そもそも今の柏でのサッカーと以前と他では見てて結構違うと思うし柏のユース上がりが足元やテクあるタイプなのも大きい気がする
>>382 爪先を踏まれているなら渡邊のかかとが上がるまで足を引き抜けないと思うけど
数試合普通の働きをしただけでようやく正当な評価されたとは笑わせる
>>794 良い時のリカ1年目後半のサッカーに近い気がするけど
0トップではなく柏は1トップだけど
浦和も平野小泉江坂関根汰木あたりでワンタッチで回せてた
オルンガだけではな
そこまでボールを供給するチートも必要
>>796 けどそのオルンガは柏に居たときと同じオルンガなのか?
コルトレイク角田もうちのユース上がりなんだから取ってこいよ堀之内
鞠に戻られるぞ
オルンガは鰻が大好物だったらしい
浦和は鰻が名物だからな
オルンガとるとそれこそオルンガサッカーになって抜けた後何もなくなってしまう
阿部勇樹、松井大輔、興梠慎三が育てるユースに期待しろ
>>803 鞠は状況が悪すぎるから声をかければワンチャン期待。
エメルソン ワシントン
浦和にはチートFWが良く似合う
>>382 そもそもこの前に関根が外をフリーにしすぎてダイレクトで戻されてるから凌磨が出遅れてるんだよな
自分の頭超えたボール見送ったら、アレっ敵がいる!みたいの何度もやられすぎだろ
関根、原口、安倍、井上あたりは早く切った方がいいだろ、金の無駄
関根、原口、安倍、井上あたりは早く切った方がいいだろ、金の無駄
うむむちゃくちゃ重要なことだな
2回書き込む価値がある
>>809 それスコルジャになってから一向に改善しないし冗談抜きでこの試合中に10回ぐらいはやられてたな
ファーサイド誰も見てないからいつもガラ空き
関根がやたら中に入るのは戦術だとここで言ってる人見たけど失点率高いから戦術ならやめて欲しい
関根はハイプレスのために入れたとか言ってるけどスコルジャハイプレスできた試しがないだろw
とにかく誰かのせいw
今は関根のせいにしないとな
渡邊ヲタは必死よ
3試合連続で失点の原因だがねw
全部誰のせいにする?
相手が3バックだとハイプレスがかからないのはずっとやで
ポーランドでは通用するのかもしれないけど、あんな甘いプレスで取り切れると思ってるのがおかしい
いつも大外にいくのが遅れて中通されてる
おたくと戦った時は、サイドの攻略が簡単すぎるなってなったな…しらんけど
浦和は中2日、名古屋は6日で戦ってることも知らずに煽りに来られてもね
国際大会に出ることもない暇持て余してるクラブは良いですよねえ
オルンガみたいなカタールと4年契約結んで4年間結果出し続けて契約満了するタイプの選手理解できん
なんで欧州も行かずやる気もなくならずカタールで契約満了まで結果出し続けられんだよ
>>793 前育あがりの選手はサッカーIQ高いな
阿部ちゃんユースの監督しばらくやらせれば
プレミアは残留厳しいと思うけど
井上とにかくひどい
西川何あの糞キック連発
長沼経験が足りなすぎ
原口ボウフラ
関根いたの?
大久保チビ
荻原脳筋
グスタフ怖くない
連勝してたのがまぐれだったんだろう
松尾だけは可愛い
>>827 高くないだろ、誰が高いんだよ
前育ババア
ボランチ、CB、サイドの縦関係今日はとにかく組み合わせも良くなかったな
やっぱり後半早々の3人は相当疲れ溜まってるみたいだね
オフィシャルのコメントみるとそんな感じ
スコルジャも休ませたかったと言ってるし、やっぱり元気は誤算だったろこれ
せめてミドルレンジからでももう少しシュート打つなりして欲しかったけどな
>>832 凌磨と安居は埼玉に残したい位だったみたいだね
まぁ今年はなんとしても残留だけは死守
次は1年半降格無しになるんだろ
ラインが高くない3バックの名古屋相手にインザーギ松尾が機能するはずないのは
プロのスカウトじゃないサポレベルでも理解できる話なのに
原口ギブスを前半で消化するやり方はイイネ!だから以後も継続してほしい
オルンガでもギアクマキスでも良いから本物のストライカーとモドリッチを金使って獲ってこいや
コスパ良く賢いお買い物みたいな事しようとしないでドカンと使っちまえ馬鹿強化部
堀之内虎の子のスコルジャがこのザマでどうするつもりなんだろう
シーズン終わったら責任取って辞めるつもりなんかな
まあ選手層薄いよな
SBは石原が頑張ってくれてどうにかなって
CBはキャンプ後合流のボザが当たったけど
SBもCBもボランチも抜けたところくに補強できてないのはたしか
これが原口元気だろ。
久しぶりに楽しそうにドリブルする元気を見てこみ上げてくるものがあった。
元気がボールを持つとワクワクしたよ。
次は元気のゴールでチームを勝利に導いてくれ‼︎
強化部の宇賀神からのお願いです🙏
前半を塩漬けにしたベテランと試合を決めたベテラン
ベテランの差が出た試合でしたね
>>850 永井はあの年でまだ速いのはビックリしたわ
ヒジョウニミニクイとツイートされた宇賀神も
公開練習で頭叩かれた二田も
当人らは原口のこと慕ってそうだよな
外野から見たら
そういう派閥作りが上手いところ含めて
原口が嫌いだけどね
サンタナ怪我じゃないなら6月移籍決まってそう
>>845 インザーギ松尾の奇策で稼いだ連勝分きっちりはきだして
やっぱり中位で終わりそう
でもヘグモアゲインで残留争いよりマシだろ
スコルジャがサンタナはcwcに間に合わないかもとわざわざコメントしてるのに怪我じゃないと何故思う?
DAZNのクラブワールドカップのCMを見てると悲しくなってきた。世界最高クラブを決める大会なのに。
そういや鹿島も中2日でセレッソにフルボッコにされてたな
長沼右SBをやたら推してるやついたよな
出来るに決まってるみたいな
前線小さい選手しかいないから引いて松尾の裏抜け封じておけばオーケーってバレたかな
細かいパス回しでブロック崩すコンビネーションも無いし
サンタナはコンディション不良だよ
果たして怪我なのかメンタルなのか
鬱やコロナもいたからねうちは
中2日ってケアと移動で終わりだもんな
試合後に我々はロボットじゃないってスコが言ってたらしいけど
>>857 普通は右利きなら右サイドバックの方がやりやすいのでは
鳥栖でも右サイドバックとか右ウィングバックやってたことあるようだし
>>857 長沼WGを推してるのと同じ長沼ファンだろ
長沼は前目の選手なのは事実と思う
サイドバックは人材不足とはいえ補強ポイントに違いない
>>825 サウジやカタールはプロサッカー選手に税金かからない
オルンガの年俸5億は日本だと年俸10億と同じ
やる気にはなるだろう
長沼はいまだに武器がよくわからん
前で持った時も特別すごいプレーするわけでもないし
全て平均的に出来るってのが長所かな
>>866 長沼のイメージはめっちゃミドル上手いイメージ
うちとの試合で決められたからそういうイメージがついちゃってるだけかも
長沼にはミドルと頭でやられた記憶があるな
あのときは右SHだったと思うが
うちでも最初は前目で使われてたけど何も特徴出せずに空気だったから前目で使われなくなったの忘れた?
長沼、空中戦そこそこ強いから
左ウィングに置いて
ゴールキックの的にしてもいいと思うけど
少なくとも原口よりはいいだろう
いくら中2日言うても65分すぎてもシュート2だの3だの、そんなサッカーしか構築出来ない監督なんていやじゃ…
みんな大好き引きこもりカウンター
なおカウンターは出来ませんでした
今車で帰埼
普通に4-0ぐらい負けた方がスッキリした
>>874 引きこもりも中途半端だった
どうせ引きこもるならボザいれて締めないとダメだろ
井上みたいな萎縮するタイプはレッズに向かない
松崎と同じ
早く移籍した方がお互いのためだと思う
とりあえずサヴィオに代えて関根っていうはほんと見てる方からするとメンタルやられるからやめて欲しい
相手にも勇気与えるし
オギーとか元気に代えて関根ならまだ多少穏やかな変化だけど
まあいずれ関根が入ることになるから順番の問題なんだけどw
>>878 萎縮しない元気と関根は向いてるのかしら?
アウェイ弱いの何とかしないと平均的に勝ち点上げて行けんよ
調べたら勝率ホーム78%でアウェイ10%しか無かったぞ( ˙-˙ )
ちなみに上位は
鹿島がH80%A56%
柏がH50%A67%
京都H33%A67%
だった
>>880 その2人は実力通りのプレーは出来てるんじゃない?
他で活躍できるとも思えない
どうして今日は442でブロックで締めて守らなかったの?
特に後半30分から
柏の日立台だと圧ありそうなのにアウェイのが得意とかよく分からんな
今のJ1は首都圏にいるだけで遠征が楽だからアウェイ苦手とか言ってる場合ではない
アウェー関東ではまだ町田としかやってないから後半どうなるか
町田は酷立だったけど
>>866 ある選手が上手く機能してないっていうのとの対比で、気の利いたところに顔を出して良いポジショニングをして受けてくれる、って凌磨が長沼の名前を挙げて有料配信で言ってた
昨季だったけどね
有料配信で信者向けに他選手の良し悪しを語ってるのか、なんかすげえな
>>882 鹿は鬼木の引き分けは負けと同じって考え方が浸透してきてるね、引き分けがとにかく少ない
リーグ戦に特化した考え方、カップ戦には向いてないけど
中2日でアウェイ連戦とか馬鹿な日程はやめてもらうのと6~7人入れ換えてもそんなに落差のない選手層にするしかない
アウェイ負けどころかホームでも取りこぼしてる時点で優勝争いなんて語れないわ
川崎が中2日であれだけの出来だったんだから日程を言い訳にできないだろ
>>896 普通のトレンドとおすすめトレンドの区別ついてないだろ
>>899 カップウイナーはACLE出場権ゲットできるんだが…
一体どうやってそのルートを目指すんだ?
OHルーベンvsシャルルロワ見てるけど
ビックリするぐらい面白くない
>>902 さんくす
カップウイナーはACL2に変わってたのか
おはようございます
今日は鮎川まどかさんの誕生日です
何歳になるのかは知らないけどw
今見終わった
逆転負けはちょっと堪えるわ‥‥
中2日だからあんま期待しないでいたけどさぁ
てか長沼ああいうクリアミス前もやらかしてたよな
今日はマリノスの試合を高みの見物といくか
残留争いライバルの名古屋が勝って後がない状況だがどうなるかな
新潟・横縞・瓦斯・緑が勝てば面白くなるけど
まあ無理だろうな
皆様おはようございます
気持ち切り替えて鞠を全力応援だな
俺達はリーグ、天皇杯、ルヴァン、CWCの4冠の可能性はまだあるから。
アジアのビッグクラブなら4冠狙わないと。
君らまだ優勝できると思ってるからイライラして選手を誹謗中傷しちゃうんじゃないの
今年は残留できればOKと思ってればイライラしないで済むよ
昨日はスコルジャも中途半端だったな
同点にされてからの押され具合から割り切って引き分け狙いでよかった
アウェイだしね
長倉投入したのは点をとりにいって勝ちにいけのメッセージだろ
裏目に出たね
てかJ1チーム多すぎなんだよだから過密日程になる
20チームもあってACL、天皇杯、リーグ、ルヴァンカップとか選手大変
J1は16チームが妥当だ
週末が53回あるとしてオフ12回と代表活動で5回を引いて36回。
そこにカップ戦の決勝2回を引いて34回。
18チームならリーグ戦の数と残り週末の数がピッタリなので、他の大会と何かで使えないところを水曜日で消化するんですが、
20チームだとリーグ戦で水曜日が先に4回埋まる計算です。
大久保は回りが良ければ輝くとか謎擁護過ぎるだろw
そんなんどの選手でもそうだって
プロでもう何年もやってるのに今更それじゃ話にならんだろ
リンゴ専用の皮剥き器じゃなくて汎用ピーラーじゃないと今時何処のチームでも活躍できんわ
とりあえずホリSDでスタメンの補強は成功してるから
今のスタメンを基準にしてスコルジャが求める補強を夏と冬に進めて25前半のプレシーズンで色々テストして
シーズン切り替わる25-26シーズンの優勝狙う感じにすればいい
西野だったら無理だったけどホリならいけるわ
選手個々の能力よりチームとしての戦術の問題だと思うわ
ぶっちゃけキジェ招聘して
キジェの求める選手集めた方がスコルジャより優勝できる確率グンと上がると思うけどな
それをサポやスポンサーが許せるかは置いといて
一旦補強は置いといて
ユース施設の充実
メディカルスタッフ
アイトール・ベギリスタイン
この3つに金使おうぜ
スタメンスタメン言うけど最近やらかしたり良くないのそのスタメン連中だろ
別に特別抜けた選手もいねえし
補強ならそいつらがサブに回る補強しなきゃ意味ねえわ
逆転された時の守備、井上なんでマリウスの後ろ回り込んでるんだよ普通に付いていけば防げてただろ
まずは安部とか原口とか使えない雑魚をクビにすることから始めろ
>>929 あとことあるごとに選手を誹謗中傷するゴミクズどもも追い出したい
こいつらネット版黒服だから百害あって一利なしなんだよな
>>931 こいつら育ちが悪いから言い方が悪いんだよな
あまり活躍出来ない選手の人員整理と補強をクラブにはお願いしたい
こうじゃないとな
>>933 ハセケンと心中して残留争い頑張ってな!
先制してから何故か不覚にも寝落ちしてしまった深夜に寝覚めて結果を知り二度寝して今起床
頭が痛いぞ
jリーグで失敗するチームの特徴
攻撃的で魅力的な、アタッキングフットボール
こういう事言い出すと大体失敗する
jリーグで失敗するチームの特徴
守備的で魅力的な、カウンターフットボール
こういう事言い出すと大体失敗する
ロマン語るやつはたいてい地雷
Jは海外に毎年主力が流出するリーグ
補強も国内移籍が難しい現代でその時々の限られた戦力でいかにうまく戦えるかがJのやり方
魅力的なサッカーだのを掲げて現有戦力の歯車がかみ合わず土台作りの日々
来年こそは来年こそはと時間が経過してく間に主力は流出か老化
6年待った先にJ2降格が今のさっぽこ
ロマンがあってもいいんだけど手堅く勝ってから変えていけばいいのに
いきなり土台から建て直そうとするから失敗するんや
昨日売店が混んでなくて店員が暇そうにしてたな。あんな何処にみんな金使いたくねーんだろうな笑
自分たちが出来ないことをロマンだと冷笑に付するのはマインドが負け犬すぎるね
優勝したどのチームもそのロマンをものにしてるんだよ
負け犬にはソリボールがお似合い
>>945 別に冷笑はしてないだろ
jリーグだと失敗しがちってだけで
マリウスもインタビューで言ってたがjリーグは100%のコンディションでやらないと勝てない
まさにその通りの結果になった訳だ
リーグ序盤でこけたせいで昨日か川崎戦は勝ち点3取らないと行けなくなった
巻き返すってのはそういう労力が必要って事だ
とは言えアウェイ中2日は無理ゲー
木曜日休養日で金曜日は移動
なーんも出来ない
その中でも一発決めてくれるスーパーなFWがいないと優勝は無理だったな
カウンターも攻撃的な繋ぐサッカーもサッカーのテクニックの一つ
臨機応変に対応しないと現代サッカーでは勝てなくなってる
選挙の度に延伸やるやる詐欺やってるからどうせやらないだろ
今じゃもう金がかかりすぎる
川崎戦が予定通り4/29に開催されてればそんなに過密にならなかったんだ
4/29に川崎以外のチームにあたってれば
あそこで休んだおかげで連勝できたけど、その皺寄せがきてる
例えば川崎戦をインターナショナルマッチウィーク明けの6/11に設定すれば問題なかった
>>957 9月とか10月なんて予定スカスカだからな
リーグも19試合消化して勝点30だと優勝もACLE圏(2位)も難しいから
去年辞退した天皇杯獲ってACL2に出場して日本で初のACL2ウィナーになりたいな
どうせ脚は無理だろうし
今年はまあ中位だな
CWCでインテル以外に勝つことと天皇杯優勝を目標にしよう
ACL出たらリーグ優勝は難しいと思うけどそれでいいのかなあ
リーグ優勝出来ない言い訳みたいに思える
リーグ優勝してからのACL出場なら納得する人達も多いんじゃないかね
今日は両横浜と両東京を応援すればいいんだな
4クラブともホームなのにあっさり負けそうだが
確変して5連勝して残留争いから抜けれたんだからそれでいい
直近5試合で勝ち点5なんだから単純に元に戻っただけだ
埼玉高速鉄道の延伸には、以下のような多岐にわたるメリットが挙げられます。
* 都心へのアクセス時間短縮:
岩槻駅から飯田橋駅まで50分圏内、新宿駅まで55分前後など、これまで乗り換えに時間を要していた都内各地へのアクセスが大幅に改善されます。これにより、沿線住民の通勤・通学の利便性が向上します。
* 乗り換え回数の減少:
現状の乗り換えが必要なルートに比べて、直通運転や乗り換え回数の減少により、移動のストレスが軽減されます。
* 鉄道空白地域の解消:
これまで鉄道駅が近くになかった地域に新たな駅が設置されることで、公共交通機関へのアクセスが改善され、地域住民の移動手段が確保されます。特に高齢者の移動手段の確保にも繋がります。
* 地価上昇とビルドアップの進展:
交通利便性の向上は、沿線の地価上昇を促し、新たな開発や建築(ビルドアップ)を誘発する可能性があります。
* 地域ブランド価値の向上:
鉄道が延伸することで、その地域の知名度やブランド価値が高まり、企業誘致や観光振興にも繋がる可能性があります。
きょうは甚だ不本意ながら壺と瓦斯を推さなきゃいかんのか
>>964 そりゃいろいろ試して上手く行った組み合わせ崩してるから、そうじゃないのに戻したらそうなるよな
でもターンオーバーできる組み合わせ見つけないとまだ連戦は続くし
>>956 CWCの初戦が6/18日だからそれはそれで文句出るよ
今日の天皇杯で
佐藤くん擁する筑波がとなりと試合か
>>964 残留勝ち点45としたら残り19試合で後15か
CWC帰って来てからも心配だ
ホームで強いから降格は無いだろ
アウェーになると雑魚化するのどうにかしろ
>>978 アウェー用にメンバーと戦術変えられないかね
5バックで二田大作戦とか
結局のところ手薄なポジションを手薄のままにしてたら上位には入れないって事だな
能力ある選手が固定されてやってるうちにハマっただけで
チームの狙いで攻撃出来てたわけじゃないから
選手代わったら攻撃できなくなるのは仕方ないんだよね
SR延伸に期待してる人って岩槻あたりに住んでる人なの?
延伸よりスタジアム移設の方が期間お金の面で現実味ありそうだけど
オジェックのような監督なら荻原にも守備のやり方を教えて
山田や杉山のように育てるのだろうが
スコルジャはそういう事細かな指導をしてる感じじゃないよな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 37分 53秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250528122027caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1748082867/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・◆京都サンガF.C.戦3 レッズ本スレ◆
・◆サガン鳥栖戦 レッズ本スレ◆
・◆日本1-0ガーナ レッズ本スレ◆
・◆徳島ヴォルティス戦 レッズ本スレ◆
・◆サンフレッチェ広島戦最終盤 レッズ本スレ◆
・なでしこジャパン&なでしこリーグ総合スレ避難所
・【ルヴァン】サンフレッチェ実況【奈良戦】
・日本敗退に対する海外の反応が泣ける(´;ω;`)
・◆出る前に負けること考えるバカいるかよ レッズ本スレ◆
・バカ「うわぁ!日本死の組やん!」
・◆降格圏脱出! レッズ本スレ◆
・◆ユンカーより、モーさんのほうが頼りになる レッズ本かれ
・◆サンフレッチェ広島戦後半 レッズ本スレ◆
・◆フロントの責任も問いたい レッズ本スレ◆
・◆上積みした結果神戸2軍と互角 レッズ本スレ◆
・◆CS決勝第1戦 レッズ本スレ◆ [実況会場]
・◆チンポを愛した男達 レッズ本スレ◆
・◆chiwori レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆
・◆山田直輝 レッズ本スレ◆
・◆師走の翁 レッズ本スレ◆
・戦犯 山口蛍
・◆鹿島アントラーズ戦 レッズ本スレ◆
・問答無用でレス代行します 5wc 本スレ
・◆土鍋セット レッズ本スレ◆
・◆FC東京戦その2 レッズ本スレ◆
・◆平川忠亮 レッズ本スレ◆
・◆名古屋グランパス戦その2 レッズ本スレ◆
・◆レッズ本スレ◆