【15年前のアド街 浦和】
2004年9月25日(土)放送
1位 サッカー
2位 埼玉スタジアム2002
3位 うなぎ
4位 名門校
5位 伊勢丹
6位 酒蔵 力
7位 NACK5 &テレビ埼玉
8位 調(つき)神社
9位 浦和競馬場
10位 埼玉県立近代美術館
あれ……?
1日通して浦和区ほとんどの無風。普通の雨と変わらん
>>7
浦和区だけど風は吹いてる
危険性はそれほど感じられないな 非常に強いから強いに変わってきたね。でも雨のふりが変態…
Twitter見てると後は頼んだぞみたいなツイートしてるレッズサポが結構いて心配
>>4
アンチがアド街の掲示板で
躍動していてレッズは入れるな!って
でもサッカーは外せないのでサッカー 荒川水系
岩渕水門閉鎖実施
二瀬ダム22時から緊急放流開始
おばあちゃんが長生きできるようにずっとリーグ戦優勝してないんだな!
小島屋大きくて食べきれないから持って帰れる。
だから高いけど大きさ相応の価格で大丈夫だよ、あれ全部一人で食べるわけでもないし。
土砂災害さいたま市キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
風がまた強くなってきた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
耐えてくれ俺のぼろい家
やってやろうと気持ちになりながらも海外移籍先を探す槙野をすこれ
福田「俺らの時代は弱かった」
槙野「俺らの時代は弱かった」
緊急エリアメールきたああああああああああああ
やべえええええええ
さいたま市大雨特別警報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
さいたま市大雨特別警報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
風が殴りかけてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
桶川停電したわ
レベル5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こんな時間に防災無線流れてるの、生まれて初めて聞いたわw
色んな国行ったけど、おじいちゃん、おばあちゃんがユニフォーム来てるのは浦和とバイエルン位だったな。
さいたま市に大雨特別警報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
台風の目がさいたま市真上やん
メールきたわ
災害起きてる地域あるってな
どこか決壊してるのか?
良く耳すましたら防災無線もやってる
朝霞四市来ちまった!
あの見附の外資ビル元はホテルニュージャパンだったよなあ…
防災無線ほんと聞き取りにくいよね
メールで受信したりとか色々あるとはいえ
荒川水系
岩渕水門閉鎖実施
二瀬ダム22時から緊急放流開始
荒川水系の支流を含めた下流域の低地住人
いよいよ来るぞ
さいたま市周辺で非難しろって言われてもどこいっても同じだろこれ
暗い中慌てて外に出るくらいなら家の2Fでじっとしてるわ
>>159
22時だから音絞ってるんだろ
音量上げるとキチガイが怒鳴り混んでくるし
何時だと思ってんだとかで 国営の子の女子アナ、カラコンなのか目がキモイんだよね。
都心を通過したようだ
大型の強い台風 第19号
10月12日21時現在
川崎市付近
北緯35.6゜東経139.6゜ 北北東 40 km/h
中心気圧 960 hPa
最大風速 40 m/s
最大瞬間風速 55 m/s
暴風半径(25m/s以上) 南東側 330 km 北西側 260 km
強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 560 km
予報12日22時
大型の強い台風
松戸市付近
北緯35.9゜東経139.8゜ 北北東 40 km/h
中心気圧 960 hPa
最大風速 40 m/s
最大瞬間風速 55 m/s
とりあえず水没する心配はないから、防風で屋根が吹っ飛んだりしないことを願うしかない
windyちょうどいいとこで止めるの難しいな
一瞬静かだったから目に入ったのかなと思ったけど、今度は風が語りかけ始めた
ちな大原
>>182
いやたぶん音量は一緒だw
雨風の音とシャッターの音で全然聴こえん >>174
前からちちんぶいぶい流れてたぜ
西武兼任ファンだからかテレ玉でもよく見る印象 >>166
そう思うわ
朝までじっとしてるしかないね 大したことないじゃんと正直思ってたがここにきて爆風
何事もおきんでくれ
>>181
むしろそれを推奨してる
高いところで過ごすように >>143
一時めっちゃ静かになったのはそのせいか windyはボーッと観てられるけど
あれ2時間後とか一気に飛ぶのがな
500 名前:U-名無しさん (ワッチョイ bd43-FzDa [210.153.152.144]) [sage] :2019/10/12(土) 21:54:34.15 ID:3hixzHcu0
土田と槙野がレッズの顔
雨雲レーダー見るともう少しで雨は抜けそうな気がするな
>>217
そうですよね
完璧なタイミングですよね アド街の放送10ヶ月遅れてるから裏山
家の近くの川が避難判断水位まで来たけど氾濫までなってない
自宅は浄化槽の為に土台が高くなってるから
このまま寝ますノシ
アド街見てる間、風が弱かったんだよな
台風の目が浦和に来てたのか
時速30キロで移動してるから台風自体は大丈夫
問題はこの大雨
パンツ一丁にシャツ1枚だから避難所いったら、ウェーイ(^^)になりそう
大宮台地の上だから水は怖くない
強風による停電が一番怖い
湘南は次は自然界によるパワハラに苦しめられるのか
ほんと無慈悲だな
城山ダム、22時から放流って言ってたぞ
21時30分から放流とか・・・
アド街の浦和特集終わったら、警報来て防災無線流れて風がビュービュー
LEVEL-5と聞いて美琴とfripSideを思い出した
とりあえず今がフィナーレかな
アンコールは絶対いらないから
鴻沼川@中浦和駅北側
>>239
そちらもまだこれからだろから気をつけてね 埼玉千葉近くはもう雨上がってる
風もちょっと前の恐怖感じる状態は脱した
台風は今後半35分くらいか?
武藤とあべゆを投入すれば問題ない
風は強いけど雨のピークは終わったような気がするのだがね
常盤だけど
>>256
ありがとう
このまま過ぎ去ってくれるといいな
おやすみなさいノシ どんだけ規模広いんだよ
埼玉で暴風してるのに宮城北部で暴風なってるじゃねえか
当方さいたま新都心
聞いたことない風の音が怖すぎる
ここを切り抜ければ大丈夫そうだけど
静かになったと思ったら向きが変わって強い雨風になった
気象庁公式発表だと
21時川崎市
22時松戸市
アド街の時静かだったという
感覚は間違ってない
ウェザーニュースよりtenki.jpのほうが見やすくて、実情と合ってた感じで良かったかな。
>>211
停電の原因は一瞬で解消することも多いので、自動再閉路と言って切れたスイッチを自動的に再投入する
その間コンマ数秒 「命を守る行動をとってください」
いや、そんなん言われても分からんから
もっと具体的に教えてくれよ
上流域に山から水が集まるから
しばらくは増水に注意
秩父市大丈夫かな
南部はピーク過ぎたかな
これからは河川が更に怖いけど
気象庁と気象協会ってそれぞれ独自で
取り扱いデータ違うんだっけ
>>286
明らかに目だったな
今は風向き変わってまた少し強くなってきた >>299
市の広報車が避難してくださいって放送してたけどどこにとは言わないのな ウチの辺りはこの前の台風の方が猛烈感あったな
なんか雨は長かったけどそれほどでもなかった
22時の時点で東京、新潟、愛知が同じくらい強風らしい
庭の物置あたりで何かがガコンガコンいってるけど見に行く勇気がない
前回より大したことなさそうだな
17号バイパスの鴻沼橋付近
鴻沼川が氾濫してアンダーパスに流れ込みそうな感じ
荒川氾濫がこえーわ
桜区のバイパス越えた側だし、比較的川が近い
マンションだけども車が終わるか
>>324
もう玄関まで水来てる…
床下で止まってくれ 明日群馬で法事なんだけど延期してくれないかなー
正直行きたくない
なんかいざ避難しろってなるとなんかいろいろめんどくさくなるってのがわかった
槙野に言い放ったこのチームはお遊びのチームじゃないんでって
柏木にも言わないとな!
こんな日にアド街浦和の特集だったのか。なんというか、持ってるなw
すげー風つよかったけど屋根飛ぶとか全然なかったし
この前の千葉はどんな風吹いたらあんなブルーシートばっかになるんだ
>>328
高速も全部通行止めでいつ通行できるか分からないのにどうやって行くの? また緊急メールきたああああああああああああ
芝川氾濫するだと
芝川って、いつもチョロチョロ水流れてるだけのイメージ
二瀬ダムが荒川に流すから芝川からの流量絞ってりしてんのかな
おー荒川―あーつーきはーとー
おー利根川ーあーつーきはーとー
おー入間川ーあーつーきはーとー
おー元荒川ーあーつーきはーとー
おー芝川ーあーつーきはーとー
明日の肉フェスは大丈夫かな
肉より純情のアフィリアが見たいんだよな
>>342
海風だからこっちで吹く風とは比べ物にならないんじゃないかな 芝川やばいってうるせえメール来た
大原だから確かに近い
どんなもんかきになるなー笑
おいおいおいおい
桶川の川まで氾濫とかマジ勘弁(´・ω・`)
>>376
いつものことや
太陽の介護から解放されても >>389
桶川のは江川だから毎回のように氾濫する川 >>392
桶川市民なのに初耳だわ
なんでもいいから雨やんでくれないとどうにもならんな 23時過ぎには風雨の音も静かになるのかな
あとは放流の状況くらいか
越谷市は今のところ大丈夫かなあ、俺の家の前の道路やばいけど
>>395
数年前の大雨でも江川が氾濫し桶川西高のJKが亡くなった >>372
今日のリーサルウェポンズもなくなってしまったわ。
明日も交通機関が駄目かもね 川沿いの住民はマジで逃げた方が良いよね?
って、こんな夜中にどこに逃げれば…
たぶんだけど女は今セックスしたい気持ちになってる人が増えてそうな気がするのは俺だけ?
思ったんだが地方の川ほどすぐ氾濫して東京の河川は何だかんだ大丈夫なのは
やっぱ金掛けてるってことなんかな
芝川
堀の内町2丁目ポンプ場
念仏橋(浦和中央自動車学校のあたり)
>>259
ロスタイムに決壊まっしぐらじゃねえかwww 好きな女優を想像して
人生最後のオナニーするぜ!
吉原炎上の根津甚八みたいに。
>>409
♪ウラチュー ウラチュー ウラウラチュー × 33名無しが急に来たので2019/10/12(土) 21:50:22.78ID:HlRC6pOh
おばあちゃんが長生きできるようにずっとリーグ戦優勝してないんだな!
○ 優勝しちゃうとレディア一家に子供が生まれちゃうから
緊急メールiphoneは問答無用で最大音量で流して音量調節できないとか勘弁してくれ。最大音量か切るしかないとかw
特撮の舞台と化してる地下神殿みたいな
首都圏外郭放水路が良い仕事でもしてんのかな?
>>409
このあたりって、川口がいやらしくて丁度市境まで護岸工事してあって相対的に
浦和側がやばいんだよね。 武蔵小杉民、逝く
>>428
大したことなくはない
停電もしてる地域あるし エリアメールこれ映画館とかで鳴ったら大顰蹙もんだな
バイブに変えれん?
>>429
タワマンに住んでるんだろ
へいきへいき 浦和区風吹いてるけど音だけだな。8月のやつの方が強かった
>>431
みんな鳴るのでそれはそれで問題なさそう テレビで放映されないで人知れず氾濫してる地域とかあるんだろうな
さいたま市でも屋根から落ちたり被害結構あるな
軽傷で済んでるけど
>>344
車で中山道→熊谷バイパス→上武道路→354の予定 >>429
タワマンの人たちは大丈夫じゃね?
車以外は 埼玉には外郭放水路みたいなのはないのか?
災害に強いとかあぐらかいて何もしてませんてのは勘弁なんだが
那須って結婚してないん?
YouTuber那須の1日密着動画観て思った
車は諦めるしかないか
水に浸かったら終わりだよね?
>>429
地元民だけどそのあたり低くなってるから特に問題ない >>459
いや、結婚してたはず?
まだ那須さんがうち在籍の時、武蔵浦和のダイソーで奥さんと一緒にいるの見たことある >>454
春日部に地下神殿(国土交通省首都圏外郭放水路)あるぞ >>462
乾けば大丈夫だろう
それまでエンジンはかけないほうがいい >>472
学校の裏のあたりで停電してるみたいだぞ 秋川。川が半裸して酷い事になってるのに報道されないのな。
>>452
小川のは槻川であってる
最終的には都幾川に繋がるけど 荒川の川越線鉄橋付近
ゴルフ場水没
夜なのにこの画質
那須の1日動画の中で単身赴任って言ってましたね(^-^;はやとちりでした
>>448
行かなくても誰も文句は言わないよ
利根川もこれからダム二つ放流するらしいからどうなるか分からない >>454
お前は埼スタ行ったことないのか。
でっかい貯水池があるだろ。 86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 22:48:58.35 ID:0rF6ygUz0
こうなった
こええよ あれだよね、口近づけてこぼれないようチューチューって吸えばいいんだよね
芝川は青木水門意外は水位下降してるのになぜか上がり続けている
>>510
荒川に流し込めてないのでは?
ポンプだから 大宮静かになってきたわ
そろそろ徘徊でもしようかね
結局大騒ぎしてた割りには埼玉的には
がっかり台風の一つだったか
明日昼から出かけたいんだがやめといた方がいいんか?電車は乗らないが
避難指示(緊急)
台風はプロローグ、序章だよ。
夜中の氾濫が本編。
ヤバすぎ。
自分の家の海抜高ければ避難指示出てても関係ないのかなぁ
鳩ヶ谷とか一括りになってるけどエリア内でもかなり高低差あるよな
中原区だけど、風もないし雨はほぼ止んだ
すぐ近くの川も問題なさそうだ
解約したガラケーにエリアメールが来まくるんだが何なんこれ
>>536
鳩ヶ谷の高低差ってせいぜい2mぐらいじゃないかな これカレンダーとかにありそうな映像だなw
鉄道橋とか堤防より低い箇所から決壊すると
えらいことになるんだっけか
>>505
これ地面から水が吹き出てんの?
どゆこと? 二瀬ダム緊急放流見送り喜多━━━ヽ(゚∀ )人(゚∀゚)人( ∀゚)ノ━━━!!
このNHKのアナ昼からずっと居るよねえ
大変ね…しかもヒゲ剃ったっぽいしw
>>561
ダム放流と満員電車で放流
どっちがマシ? >>557
バイキングのレストランとかにあるベビーシュー付けて食べるチョコレートが湧き出るあれだな とりあえずひどい事にならなくて良かったわ。
昨日まで風速80mとか言ってたから、窓ガラス割れたり覚悟してたから。
ずっとNHK二瀬ダム放流開始と書いてたのに見送ったのかよ
良かったーー
放流しなかったんだーこれで寝れる
おやすみ本スレ
埼玉の砦荒川は大丈夫そうだな
やはり埼玉最強説揺るがないな
前回の千葉も夜が明けてから被害のひどさが判明したから
明日の朝からどうなってるか判明してくるだろ
>>571
現場でドラマが繰り広げられてそう
ギリギリのとこ攻めたんだろうな 誰やねん
長野県では千曲川の複数の場所で氾濫、堤防決壊箇所も。その他土砂崩れ、土石流多数発生
新丸子のとこ上からじゃなくて堤防の下から水出てるな
ヤバいだろ
でも秩父長瀞ヤバいな
140と299通行止めになってた
雨も弱くなったので網戸にして外の空気を入れてますわ
埼玉最強じゃん
明日電車動かせよなんも問題なしだろ
うちのマンションのそばの道路ちょっと覗いてみたが道路が濡れてる程度で溢れることすらしてないな
これでは強いと言わざるを得ない
雨風おさまったし、停電や河川氾濫無し。
台風真っ只中の地域、これから台風がくる地域の皆さんの無事を祈る。
お菓子買いに行きたいけど、お店やってないだろうな。
風はまだあるけど
ちょっと遠い救急車の音も聞こえるようになった
>>595
高崎線が通ってるとこって聞いたことある
良いとこ通してるって まだわからんぞ、やっぱりあべゆじゃなくて柴戸入れてバイタル付近でファールしてFK与えるかもしれん
はぁ〜雨漏り3箇所も出来てた…
喜べないわ、築8年
丸一日下げてた電動シャッター開けたら
ギスギス鳴ってた巻き取り音がスムーズになっとる
カセットコンロあった方が便利だけど断続的な地震だった場合ガスボンベ使うの危険だな
すみません
先程さようなら宣言した熊谷市民のレッズサポですが
今のところ思った程大したことないです
物凄い暴風雨ですが熊谷は耐えてますw
過剰に心配した僕が馬鹿(ry
埼玉のパワーは凄いですね
>>610
本庄とかは我ながら強いと思う。
昼からずっと暴風雨だったけど耐えたし。 >>618
よき!拾った命埼スタに足繁く通うがいい! 埼玉また勝ったのか
皇居、国会議事堂、省庁全部埼玉に持ってこい
>>619
桶川も強いぞ
氾濫注意情報出てたが大きな被害はほとんど聞いたことない
聞いたことあるのは日本中で知名度高すぎる事件くらいか >>618
自分も熊谷民だがこの上昇率見てオワタと思ったわ
テレメータ水位 熊谷(くまがや)
08:00 2.00 はん濫危険水位 5.50m
09:00 2.32
10:00 2.96
11:00 3.69
12:00 4.41
13:00 4.83
14:00 5.00
15:00 5.21
16:00 5.54
17:00 5.94 西部がやや弱かった気がする
知ってる川ほとんど氾濫してたし
>>624
県北ってバカにされるけど強いんだよな。
安定の県北。 外が静かになった@岩槻区
何事もなくて良かった 埼玉最強で有難い
>>621
遷都は児玉が候補だったよ!なにもないけど >>628
災害に強いし都心も1時間圏内だしで全く不満ないわ
馬鹿にされることもあるけど別に何とも思わんよw 昔の台風での堤防決壊とかみると今は治水工事して過去の教訓を生かしてるのかなと思うわ
やっぱり埼玉ナンバーワン!
やっぱり埼玉ナンバーワン!
大きな被害はなかったけどトイレ流すと水が上がってきてウンコするのが怖い
何でこんな時に限って書き込み少ないんだよ!
このサイレンは何なんだ、他に書き込みないのか
>>639
戸田と南区の境で今二回鳴った。
荒川近い場所だが 浦和周辺、近所散歩してきたが特に何事もなかった
壊れたビニール傘が数本転がってたくらい
やはりJR線路沿いあたりはびくともしないな
過去最強クラスの台風でも埼玉には勝てなかったか
出直してきやがれガハハ
>>641
水は高いところから低いところに流れる
低いほうが詰まっていたら、流れ辛くなる >>642
上流でダムが放流しましたサイレンみたいね >>641
雨やばかった数時間前にゴボッと台所の流しが
鳴ってたからトイレ含め
全部の水回りにビニールに水入れた栓しといたわ ぶっちゃけ東京神奈川埼玉千葉で被害ってニュースだと興味湧くけど
北関東移ると急速に興味薄れるな
>>653
鴻沼川もう少しで大災害だった
中央公園に貯水池ができる予定だったのに、地域住民から反対
そんな事なければ、もう少しだけ安心できたのかも知れない まずい、あと少しで床上…
スーパー堤防反対してる江戸川区の人も改める契機になるんかな
AT最大のピンチであった二瀬ダム放流を回避とかディフェンス強固過ぎる
一瞬で過ぎ去った
近隣で被害ゼロ
なんともショボい台風だったわ
大騒ぎしたからスーパーコンビニは大儲かりしたけど、平均レベルだったな
>>655
5,6年で優勝とかww
みかかを見習えよ >>650
サンクス。ビビりなんでパニックになったわ。
サイレンは怖すぎる。 落ち着いちゃった
明日一日中東京居座ってくれねえかな
命を守るための行動を
っていう言葉が結構耳に残ったな
>>654
北西部はかなり被害あるよ。
夜が明けるとわかるけど水害酷いわ。 慢心しないで今後も気をつけようぜ
最強の土地に住んでる事で安全性は高いけど、用心するに越したことはない
浦和区は特に救急車のサイレンもなく静かなもんだ
安心して寝れそう
見沼田んぼが戦前、東京様の水道水確保のため湖になるかもしれなかったんでしょ?そうなってたら大原水没してたんだね。
>>683
秩父はかなり被害あるな
土砂崩れで断水してると >>659
この辺一帯って戦前は朝鮮部落だったってひいばあちゃんが言ってたな
学校の帰りに寄り道して落花生を買ったりしてたらしい 静岡から関東であんだけ降ったのに東北でも記録的な大雨だと
どんだけパワフルなんだ19号
埼玉が災害に対して脆弱なのが露呈してしまったな…
唯一の取り柄がなくなったわ…
これだけの台風来てるのに大きな被害なかったとしたらその時点で最強説は揺るがない
さすがに無傷なわけないのは考えれば分かる
埼玉は荒川と元荒川さえ注意すれば水害は大丈夫なんじゃない?
元荒川の方が狭いけど一度も氾濫したことないから、多分水流を調整できるんだよね
詳しくないけど武蔵水路だっけかな
次こそ850hPaくらいの気合いが入った台風を望む
何が最大だよw
あまりのショボさに呆気にとられたわ
>>668
馬鹿だよね。助かるの自分達なのに。
あんな危ない場所は自分なら真っ先に引越してます。 >>693
せんげん台は普通の雨でも駅前とか凄いからな >>693
短時間に雨降るだけで水没するのがせんげん台だからなあ 普段の日より事件事故も少なく死者の少ない平和な1日でした
どこか祭りの後の寂しがあるなw
マスゴミが必死に煽ってた時点で大したことないと予測してたオレは勝ち組
>>693
越谷北部、松伏、庄和
中川周辺は、土地低いしすぐに浸水するのが当たり前 庭の手入れのついでにコンビニ寄ったらスッカラカンだったわw
バカばかりだな
>>693
せんげん台はいっつもこれよねー。
越谷一水に愛されている。 >>668
こんなの貼られてたが。どうだか分からんが
>>693
せんげん台って、どこのポールだよ。
東上線だっけ? 越水しても崩壊し決壊しないよう、
裏法面(陸地側の斜面のこと)を3%以内の緩やかな勾配としたもの
これが高規格堤防(スーパー堤防)の定義
馬鹿島の不人気&僻地っぷり 交通事故も少なかったし、COやNOxの排出も少なかったし、経済も多少潤ったし
アホが踊らされたお陰で良かったじゃないか
第2堤防?まではギリギリ来てないけど、秋ヶ瀬も完全に水没しているように見える。
サイレン乱用してんなよ。あれ聴いて避難所に逃げ込んだ人も居ただろう。
しかし先人たちがこういう経験した後に治水工事してくれたお陰で今の俺らがある。感謝だわ
せんげん台って結構サポ多いよな
埼スタまでチャリで行くのに丁度良い距離だし
>>668
スーパー堤防はなー、金はかかるし、作るためには立退かなきゃならんし、スーパー堤防にしたって水が越えなくなるわけじゃないしで、反対が多いのも分からなくはない。 荒川は上手く調整した感じかな
隅田川との絡みがあるが
放水ロもあるし
池袋のホテルで24歳すず似のセフレと夕方からずっと飲みながらセックスしてたけど、風も雨も何も聞こえなかったな。
聞こえてたのは24歳すず似の喘ぎ声とネチョネチョ音と有線音楽だけだったわ。
越谷なんて埼玉最弱もいいところだし
あんなところによく家買おうと思うわ
東松山、坂戸辺りは川が氾濫してるから、火曜日も出勤できるかわからんな
川崎は人口減るかな。浦安の液状化並のイメージダウンだろう
4年前の鬼怒川が氾濫して水びだしになった映像がオーバーラップして
マジで怖かったわ
>>724
敗退が決定的ってわけでもないのにな。
アウェーで1−3なら逆転可能。 24時間営業の西友とセブンは閉まってたけどファミマは開いてた
おにぎりとかパン売り切れてたからカステラ買ってきたわ
犬の散歩してる人に何人もすれ違ったw
>>731
プールで泳いでる人を盗撮して投稿かよ。
悪質だな。
ここタワマンばかり増えて、住民も増えたけど、町のインフラが追いついないんだってね。 >>618
良かった、心配してたよ〜
治水をしてくれた御先祖に感謝
二瀬ダムありがとう 埼玉はしばしば被災してるけどマスコミ様があまり扱ってくれないからなぁ
特に豪雨に弱く隠れ被災地でもある
とりあえずサッカーどころじゃないし今の順位で終了しよう。
あとは避難所のJKJC写真でも待つか
誰か撮ってきて
武蔵小杉は駅前にタワマン数本建ってるけど、何であんな所が人気エリアなのか理解できんわ
確かに総合的に考えればサイタマ何かよりは遥かに良いのは認めるけど、地価の推移を見ると過大評価だよな
>>724
時間変更いけなくなった川崎サポのチケ収入(払い戻し不可)をタダ券にして配るのかw タワマン高層階から住人が歩行者に向けてモノを落としてくるんだっけ武蔵小杉
鹿嶋市停電が6400件あるし復旧活動手伝った方が良いだろ
まーたスーパー堤防厨が馬鹿晒してるよ
安倍ちゃん政権になってから復活の兆しも見えない時点で察しろよ
今の洪水対策のトレンドは地下神殿と地下トンネルだから
>>760
ホームにたどり着くまで地獄だとか。
30分は見ないダメらしい。 速報 FC町田トウキョウZ案に水木兄こと水木一郎氏が苦言、「ゼット」は読まず「ズィー」と読むべきと主張
本当に浸水して大変な人にとっては成り済ましとか迷惑でしかないよねw
二子玉の多摩川は氾濫した場所。唯一堤防がない場所で、景観を損なうからと、住民が反対した場所何だと。全然同情出来ない。
江戸川区もこういうDQNばかりなんだよなあ。
スーパー堤防なんか信じてる奴のコピペ情報とか確実にデマだろw
>>770
江戸川区は知らんけど江東区は洪水対策用トンネル掘ってるよ
今回は間に合わなかったけどな 今季トップコンディションとか言いながらあっさり逃げる、柏木みたいな台風だな(´・ω・`)
>>738
神殿の中どうなってるんだろうな?すげー気になる。 ふ〜、前評判ほど強くなかったな。
さ、タオルマフラーを広げて大合唱をしようじゃないかー!
>>724
川崎の選手は今日午前に移動したらしいじゃん
台風の中無理矢理移動させて何かあったらどうするんだ
9月の時も思ったけどなんで鹿島運営は延期をいやがるんだろう 荒川氾濫したらやばいのは桜区かね
あそこ低地っぽいし
治水橋やばみ
多分溢れる上に避難所の方々は終わったと思って続々と帰宅中らしい
床上くる…
pbs.twimg.com/media/CxDtA_bUcAAH9XF.jpg pbs.twimg.com/media/Dhpub7kVMAEfr7Q.jpg
浦和人もスーパー堤防反対で 統 一 かよ
堤防の高さは氾濫危険水位+2.74mらしい>治水橋
利根川キテるらしいな
ただ利根川は関東最強だから安心してるけど
埼玉の勝利は死傷者を出さないこと
朝までに馬鹿が河川敷で巻き込まれないことを祈るわ
小腹が空いたのでたまたま買ったカロリーメイトチーズ久しぶりに食ったけどうめぇな
無駄に無能の頭数だけは多いのだから多少死んでもナンクルナイサ
隅田川への水門を閉めているから
荒川もギリギリの綱渡りか
サイレンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@加須
利根川氾濫したら水没だ
>>829
東京湾への水門は全部開けたようだよ(水が海に引いて行くから) >>825
翔んで埼玉の埼玉県人みたく埼玉の川の水も東京様の許可がないと入れないのかw さいたま市治水橋
■最新の観測値
10/13 01:50 現在
水位: 12.65 m
はん濫危険水位を超過しています
はん濫危険水位:12.6 m
避難判断水位 :12.1 m
はん濫注意水位:7.5 m
水防団待機水位:7.0 m
>>833
風でよく聞こえなかったが旧北川辺地域で出水したらしい
避難勧告も出てるから浸水被害が出てるかも 明日早朝から仕事だから一応運行状況調べてみるかと思って見てみたら、武蔵野線今日も運休やんけ!
仕方ないからSR乗ろうとそっちを調べたらSR東京メトロパスが若干安くなっててビックリした(1200円→1120円)
Twitterで治水橋の写真見たけど
もうあんなとこまで来てるのかよ
アンモータースクールやばいやん
ああ仕事なのは明日じゃねえ今日だ
もう寝るか
駅までの道が冠水してませんように
熊谷は氾濫危険水位を70p超過して氾濫しなかったしもうわかんねえなあ
栗橋の観測所も1時間で50p水位上げてるな
このペースで上がったら栗橋で決壊して県東部が終わるぞ
そういえば数年前の台風が明けた後、関西のJR線で15km/hで運転するってのがあったな
盛土に水が浸みてるんで通常運転できないと
ご丁寧に「自転車より遅いスピードです」と案内があったとか
治水橋は12.71で氾濫危険水位の12.6を超えておる
水位上昇ペース落ちてるしなんとか持ちこたえそうじゃない>治水橋
床上来た。明るくなったら後片付けしたいけど、水引いてくれるかな?
大きな川も怖いけど、直接影響するのは近くの中小の川だな…
外歩いて来たけどそんなに涼しく無かったわ
コンビニの商品棚も何も無かった
加須市 緊急避難指示発令中
利根川氾濫の危険ありとのこと
外が煩いと思って起きたら利根川がやばくて避難しろって言うが
マンションの7階だし大丈夫だろう
>>852
あら結構近くだ
荒川も気になるし大変だなあ 夜中に関係ない市の情報くんな
埼玉県ってだけで送ってんのか
氾濫危険水位の上に計画高水位ってのがあるのか
やっぱり2段3段構えなんだな
>>866
治水橋は14.6mがそれに当たるみたいですな 熊谷は加工中
水量のピークがいま治水橋を通過中なのかな?
治水の堤防は14.6で現在12.8まで来ているのか
綱渡りで持たせようという腹だな
>>873
ペース的にもちそうだけど怖いよな
おかげで5時くらいまでは寝れないの確定した 水位上昇は落ち着いてきたみたいだな
この10分で3センチか
>>875
こっちは西区のほうだけど鴨川水位上がらなくなってきたし今は大丈夫だね 治水橋周辺って2年くらい前にも冠水してなかったっけ
今回のは今後どこに家建てるか決める時の参考になるな
>>882
しょっちゅう水没してるし、今回もだろうな 利根川、栗橋観測所では天蓋まで1.5M
水位の上昇ペースが鈍ってるからこのままなら逃げきれそうだが・・・
治水橋 2cmの微増にとどまる
増減
03:00 12.95 増加
02:50 12.93 増加
02:40 12.89 増加
02:30 12.85 増加
02:20 12.82 増加
02:10 12.77 増加
02:00 12.71 増加
>>901
逃げ切れるかね
利根川もヤバそうだけど そろそろwe are redsからpouの流れだな
緊急放送。警戒レベル4。直ちに避難。
防災さいたま
荒川の水位が堤防の高さを越える可能性があるため、洪水に関する警戒レベル4、避難指示を発令しました。
対象区域は西区桜区南区の荒川に近い地区です。
対象区域に残っている方は緊急に避難してください。
(防災さいたま)
治水橋の近所だけどもう今から避難なんて無理
諦めて寝ます…
利根川だってこうなるのは想像できたんだから真夜中の2時、3時とかに叩き起こすんじゃなくて日付変わる前にこいや@久喜
もう水量のピーク過ぎたから大丈夫なんだろうけど、気になって眠れんわ
治水橋もここ20分では4センチ上昇まで落ち着いてきた
>>928
さいたま市内とかそのちょっと北が源流の中小河川は問題ないんだろうけど、荒川、利根川の大河川は山に降った分があるからなー 今からどこへ行けと・・・@南区(荒川まで5kmほど)
>>934
今日はメールやら防災無線やらサイレンやらで
満足に寝れんなw 和光市の荒川から離れたところに住んでるけど特に問題なかったなあ
レッズランド近くの土手だけどかなりヤバい、高い木の葉っぱぐらいまで水が増えてる 3時間で2倍以上になった
南区の一部ってどこだ
治水橋でこれって下流大丈夫かな
治水橋この1時間で15センチの上昇
13.00mだが
治水橋、12m限界のところ13mあるみたいね
その水量が一気に新開橋に流れ込むと、2m限界の南区あたりでお漏らしすると
避難指示(緊急)
南区根岸1丁目、根岸2丁目、根岸3丁目、根岸4丁目、根岸5丁目、文蔵1丁目、文蔵2丁目、文蔵3丁目、文蔵4丁目、文蔵5丁目
別所1丁目、別所2丁目、別所3丁目、別所4丁目、別所5丁目、別所6丁目、別所7丁目、曲本1丁目、曲本2丁目、曲本3丁目、曲本4丁目、曲本5丁目
松本1丁目、松本2丁目、松本3丁目、松本4丁目、南浦和1丁目、南浦和2丁目、南浦和3丁目、南浦和4丁目、南本町1丁目、四谷1丁目、四谷2丁目、四谷3丁目
西区飯田、飯田新田、植田谷本、植田谷本村新田、内谷本郷、指扇、指扇領辻、指扇領別所、佐知川、三条町、島根、昭和、清河寺、高木、
塚本、塚本町1丁目、塚本町2丁目、塚本町3丁目、土屋、中釘、中野林、西遊馬、西新井、西大宮1丁目、西大宮2丁目、西大宮3丁目、
平方領領家、二ツ宮、プラザ、宝来、水判土、峰岸、三橋5丁目、三橋6丁目、宮前町、湯木町1丁目、湯木町2丁目
ファブっぽいそらジローが言うには
越水するとこんな感じなのかな
桜区大久保領家、上大久保、五関、在家、栄和1丁目、栄和2丁目、栄和3丁目、栄和4丁目、栄和5丁目、栄和6丁目
桜田1丁目、桜田2丁目、桜田3丁目、新開、新開1丁目、新開2丁目、新開3丁目、新開4丁目
下大久保、宿、白鍬、神田、関、田島、田島1丁目、田島2丁目、田島3丁目、田島4丁目、田島5丁目、田島6丁目、田島7丁目、田島8丁目、田島9丁目、田島10丁目
塚本、道場、道場1丁目、道場2丁目、道場3丁目、道場4丁目、道場5丁目、中島1丁目、中島2丁目、中島3丁目、中島4丁目
西堀、西堀1丁目、西堀2丁目、西堀3丁目、西堀4丁目、西堀5丁目、西堀6丁目、西堀7丁目、西堀8丁目、西堀9丁目、西堀10丁目
町谷、町谷1丁目、町谷2丁目、町谷3丁目、町谷4丁目、南元宿、南元宿1丁目、南元宿2丁目、山久保1丁目、山久保2丁目
南区内谷1丁目、内谷2丁目、内谷3丁目、内谷4丁目、内谷5丁目、内谷6丁目、内谷7丁目、円正寺、大谷口、大谷場1丁目、大谷場2丁目
鹿手袋1丁目、鹿手袋2丁目、鹿手袋3丁目、鹿手袋4丁目、鹿手袋5丁目、鹿手袋6丁目、鹿手袋7丁目
白幡1丁目、白幡2丁目、白幡3丁目、白幡4丁目、白幡5丁目、白幡6丁目、関1丁目、関2丁目、太田窪、太田窪2丁目、太田窪4丁目、太田窪5丁目
辻1丁目、辻2丁目、辻3丁目、辻4丁目、辻5丁目、辻6丁目、辻7丁目、辻8丁目、堤外、沼影1丁目、沼影2丁目、沼影3丁目
治水橋
00:10 11.63 ↑ 0.0 504.0
00:20 11.77 ↑ 0.0 504.0
00:30 11.90 ↑ 0.0 504.0
00:40 12.02 ↑ 0.0 504.0
00:50 12.14 ↑ 0.0 504.0
01:00 12.24 ↑ 0.0 504.0
01:10 12.34 ↑ 0.0 504.0
01:20 12.43 ↑ 0.0 504.0
01:30 12.52 ↑ 0.0 504.0
01:40 12.59 ↑ 0.0 504.0
01:50 12.65 ↑ 0.0 504.0
02:00 12.71 ↑ 0.0 504.0
02:10 12.77 ↑ 0.0 504.0
02:20 12.82 ↑ 0.0 504.0
02:30 12.85 ↑ 0.0 504.0
02:40 12.89 ↑ 0.0 504.0
02:50 12.93 ↑ 0.0 504.0
03:00 12.95 ↑ 0.0 504.0
03:10 12.97 ↑ 0.0 504.0
03:20 12.99 ↑ 0.0 504.0
03:30 13.00 ↑ 0.0 504.0
03:40 13.01 ↑ 0.0 504.0
助けて本スレ!
某避難所にいるんだが、母親のいびきで寝れない\(^o^)/
さいたま市に避難指示が出てるのか
荒川逝きそうなのか?
>>942
当分使えないかもな
ユースとかレディースどうすんだろ あと1時間耐えれば満潮もすぎるからそれまで頑張ってくれー
10分前と水位変わらず
満潮迎えるがそのまま下がっていけ
03:50 13.03 ↑ 0.0 504.0
04:00 13.05 ↑ 0.0 504.0
04:10 13.05 → 0.0 504.0
やっと治水橋の上昇が止まったか
なんつーかこんな夜更けに指示だすなよ。
寝てるだろ。
見込みが甘すぎたな。
荒川耐えきったぽいな
治水橋の名前は伊達じゃないってことか
さてようやく寝れる
>>754
これ氾濫でなく下水が逆流して噴き出してたらしいな
しかも合流式でのスカトロプレイだとか 増減
05:10 13.07 減少
05:00 13.08 変化なし
04:50 13.08 変化なし
04:40 13.08 増加
04:30 13.07 変化なし
04:20 13.07 増加
04:10 13.05 変化なし
荒川の出水はどうなったの?
入間川水系がやばかったよね?
利根川水系は古河、加須、久喜方面はどうなってるの?
おはわ
無事乗り切ったようだな
黄河みたいになった荒川見てこよ
荒川はとりあえずデッドゾーンギリギリで
治水橋付近で水を貯めて満潮を乗りきったが
代わって利根川が水位上昇中…。
カモス荒川見てきたけどまったく問題無かった。溢れちゃう逃げて〜警報はなんだったのか
mmp
lud20200210015024ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1570875540/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆台風上陸&21時アド街浦和 レッズ本スレ◆ YouTube動画>1本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・◆台風上陸&21時アド街浦和 レッズ本スレ◆
・【気象】台風24号「チャーミー」、和歌山県に上陸 大阪・名古屋・東京 主要三大都市に大きな影響 30日21時予想★30
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 125722 台風上陸
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149525 台風上陸
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148256 台風上陸
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161126 台風四国上陸
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 150571 台風上陸 津放送局専用
・【韓国/バービーを見守るスレ】気象庁 台風6号情報 朝鮮半島上陸時勢力950hPaで半島縦断予定 新ソースが出たら更新 [08/23] [新種のホケモン★]
・【台風12号】東海に上陸の恐れ JRなど運転見合わせ(2018/07/28 21:07)
・【気象】台風24号「チャーミー」、夕方以降、四国〜紀伊半島に上陸 大阪・名古屋・東京 主要三大都市に大きな影響 30日18時予想★21
・【浦和】台風で水没のレッズランド復旧にむけて5日・川崎戦の会場で募金箱を設置へ
・【地域】浦和レッズ DF宇賀神、台風で水没したサッカー場復活へクラウドファンディングで支援呼びかける
・【サッカー】<台風被害の浦和レッズ>ボランティアの申し出受けるも「残念ながらお願いできる状況にありません」
・【サッカー】<浦和レッズ>台風接近も柏レイソル戦開催発表!サポーターからアクセス集中で公式サイトが一時閲覧不能に...
・台風19号は死なずアラスカ上陸へ
・【速報】台風19号、静岡県伊豆半島に上陸
・悲報!台風上陸前に千葉県で27,000軒で停電!!
・速報】残酷で有名な市議会議員で有名な行橋台風上陸
・【速報】台風19号、静岡県伊豆半島に上陸★2
・まだ本番前、先走り汁レベル、台風上陸前だという事実
・糞城覇権級台風【がっぷ獅子丸】934HPA もっと見る上陸間近!
・台風23号、905hpaで東京に上陸予想、地球温暖化が限界突破
・台風8号「フランシスコザビエル」が九州から関東に上陸予想
・【健作ーーーー!】台風上陸当日 千葉県森田知事 登庁せず「対応に問題なし」
・【台風24】 近畿には965hPaの強い勢力を保って上陸!日曜夜はコロッケ
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は970hPa ★88
・【台風煮だ】台風13号が朝鮮半島に上陸、北朝鮮で5人 韓国で3人死亡 農作物にも大打撃
・ビートたけしのTVタックル 日韓問題に東京オリンピックで台風上陸!? 商店街の危険自転車運転 フガフガ2
・【悲報】台風19号めちゃめちゃショボかった カテゴリー6は出鱈目、日本上陸時にはカテ4に
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★156
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★143
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★151
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★145
・【台風13号:サンサン】 アチアチの海水温で勢力を一気に強め一路、関東へ 来週水曜日にも上陸
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★8
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★3
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★31
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★25
・【Twitter】「まだ上陸前なのに小笠原諸島ヤバすぎる......」3.2万RT→出回った台風画像はフェイクニュースでした
・【北上中】台風13号「サンサン」 自転車並みの速度で北上、関東に接近・上陸の可能性 8日夜から鉄道に影響 [8月6日6時]
・【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★8
・【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★2
・【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★6
・【台風21号】関東上陸「史上最強クラス」 気象庁見解、23日未明から明け方に 300ミリは都心の1カ月分超★15
・【気象】台風24号「チャーミー」、夕方以降、四国〜紀伊半島に上陸 大阪・名古屋・東京 主要三大都市に大きな影響 30日18時予想★23
・【気象】台風24号「チャーミー」、沖縄本島各地で記録的暴風。明日30日、非常に強い勢力のまま四国や近畿に上陸へ。29日15時現在予想★2
・◆ ざーこざこざこざこ浦和 レッズ本スレ◆
・韓国さん、台風10号の上陸を「認める」と発表。
・【訃報】 コミケ当日トンキン台風上陸
・【LV0】まもなく台風上陸 思い出そう赤坂自.民亭
・台風12号「今夜九州上陸するよぉ」 [無断転載禁止]
・【ヨコナグリー】州*‘ -‘リ りさこの台風上陸'20一号【ドシャブリー】
・【国際】台風ボビーが北朝鮮に上陸 [動物園φ★]
・アナ「大変です!!関東にまもなく台風上陸!!大変です!!」
・台風が日本上陸!!←新種のイベントっぽい [無断転載禁止]
・台風上陸、12年ぶり「ゼロ」か 気象庁「あくまでも偶然」 [蚤の市★]
・【ヨコナグリー】州*‘ -‘リ りさこの台風上陸'17【ドシャブリー】 [無断転載禁止]
・【台風5号】上陸 山梨と大阪で局地的に猛烈な雨 厳重に警戒を [無断転載禁止]
・【韓国気象庁】 台風10号「ハイシェン」の韓国上陸を認める 認めるってなんだよwwww
・韓国気象庁「高精度予報の結果、台風上陸を確認した。ただちに命を守る行動を」 警戒呼びかけ
・【韓国】台風18号:異例ずくめ、韓国上陸10月台風では過去最強[10/6] [無断転載禁止]
・【台風14号】強い勢力で西・東日本に接近へ 東日本に上陸のおそれも [首都圏の虎★]
・熊本県民だが4日に台風上陸するけど大地震が起こったらどうしようかと不安で仕方がない
・【台風】「恐怖の台風8号」どこに上陸するか…韓国と日米の予想は異なった[08/26] [Ikh★]
・【台風5号】 四国、降水量1000ミリの予想 九州上陸せず、強い勢力を保ったまま四国へ