◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

FreeBSDを語れ Part55 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/unix/1649337763/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/07(木) 22:22:43.63
The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part54
http://2chb.net/r/unix/1630061644/
過去スレ
FreeBSDを語れ Part53
http://2chb.net/r/unix/1607845477/
FreeBSDを語れ Part52
http://2chb.net/r/unix/1596404184/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://2chb.net/r/unix/1569601015/
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03
http://2chb.net/r/unix/1633521461/
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
http://2chb.net/r/unix/1582471618/

##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう

2名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/07(木) 22:28:29.39
前スレでのこのレス群を看過できない方がいるそうで

http://2chb.net/r/unix/1630061644/19
19 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/09/09(木) 16:51:05.89
> タダ乗りしてる任天堂とソニーは最低だな。

http://2chb.net/r/unix/1630061644/21
21 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/09/09(木) 19:36:03.99
>> 19
> Deb Goodkin女史は過去に「ソニーのやつ何の貢献もしてくれんわ」と
> 苦言を残されている

3名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 00:00:30.48
いちおつ

4名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 05:45:05.57
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

5名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 05:51:54.53
FreeBSDが開発終了した時
乗り換え先のOSってありますか?

6名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 07:09:32.08
開発終了したんたら完成したってことだからそのまま使い続ければいいだろ

7名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 07:39:06.99
DragonflyBSD, OpenBSD, NetBSD

8名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 07:47:01.56
NetBSD でいいやん

9名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 07:56:41.45
>>1
前スレより
http://2chb.net/r/unix/1630061644/968
968 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/04/07(木) 02:45:32.86
とりあえずtreeを2000年ぐらいまで入れたのでおいてみた
https://github.com/zmbsdtree/bsd-family-tree
好きに使ってどうぞ

10名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 09:57:48.89
FreeBSDにもEmacs28.1がきたよ
https://www.freshports.org/commit.php?&;message_id=448b1af9f4aa88fe7acf0a038ac607bb13210e55

11名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 11:21:26.98
>>6
開発終了=開発断念ってことですよ

12名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 11:50:22.06
ニホンゴ オモロイ アルネ

13名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 12:16:14.24
そうだよ。OSってのは完成しないものだからね。
完成しないで終了っていうのは
どういう意味でしょうか

14名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 12:18:10.93
ファイルシステムはOpenZFS、TCPはライブラリで実装されてるQUICになって、主要コンポーネントがサードパーティに移行してkernelの差が無くなってくる
ハードウェアも昔ほどバラエティーに富んでないし、FreeBSDにとっては良いことしかない

15名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 12:30:03.80
ゲフォのドライバもスカッと入ってアッサリ映るぜ

16名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 12:38:22.22
>>14
もうFreeBSDじゃなくていいってこと?
Linuxに乗り換えようかな

17名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 12:40:49.27
好きにすればいいとおもうよ

18名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 12:55:04.64
1990年代後半のビデオカード乱立時代のXF86ドライバを試す時期が一番楽しかった

19名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 13:40:41.50
2000年にXFree86 4.0でドライバの動的ロードがサポートされる前は面倒だった記憶が

20名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 13:43:27.09
XFree86 4.0からソースのないlinuxのドライバも使えたし

21名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 13:49:53.69
Xが動いた時は嬉しいけど、動かなかったら悲しかったよ。
あと何ヶ月待てばいいの、と。
Linux では動きそうという情報があればLinux入れてみたり。

22名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 15:46:21.54
それを乗り越えてそんな事が起こりづらくなったわけですね
ベースシステム・ports開発陣には感謝しなくては

23名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 15:50:04.08
乗り越えてというか4.0でドライバは共通化されたんだよ
それがカーネルモードとやらでまたOS別になった

24名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 15:50:09.34
ET4000使え

25名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 15:54:48.74
ASCII.jp:GPU黒歴史 DOS時代最速のET4000 子孫のET6300の意外な末路
https://ascii.jp/elem/000/000/698/698677/

26名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 17:04:26.49
ここは20年ぐらい前の世界か?

27名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 18:19:14.25
最初期はmach64とet4000が鉄板
そのうちS3に取って替われて、Matrox MillenniumとPERMEDIAの時代が続いた

28名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 18:26:02.73
しばらくグラフィックカードの歴史を語れスレになりますた
OS絡みでガチャガチャ喧嘩がはじまるより余程面白いかもしれない

29名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 18:50:21.83
昔のGnomeは夢があった

30名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/08(金) 19:12:10.55
脳死でVESA

31FreeBSDでwimeを使っている君2022/04/08(金) 23:19:25.41
執筆者は、X Window Systemでも、2Dしか使っていないものだから
ビデオカードには、こだわらないので、極端な話、ET4000でいいのよ。

SUPERMICROなんかのサーバ用マザーボードだと、オンボードだけど、
単体ビデオカードとして、ASPEEDのAST2500ぐらいのビデオカードって
作ってないかなあ、売ってないかなあ、と思う。
小さめ基板、ヒートシンクレス、ビデオメモリは最小で、って感じで。

ASPEEDのサイトに、ShellScriptでインストールするドライバが
あったりするし、Cのソースまで提供されてたりするもんだから、
FreshPortsにも存在するし。

https://www.freshports.org/x11-drivers/xf86-video-ast/

ASRockRackブランドで「TOMMY」ってのがあるけど、
一般だと入手できない感じ。
だいたい、カードサイズが大きすぎ。半分にしてよ、と。
ビデオメモリも64MBぐらいでいいでしょ。
今の時代、デジタル出力ぐらいは欲しいなあ。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0329/386462

ローエンドカードや、中古カードで、Nvidiaや、ATI(AMD)、とか、
ノースブリッジ内蔵で、とか、APU内蔵で、ってのも、その通りだけど、
昔みたいに、カーネルモジュールなしで動いてくれると、
ドライバの心配だけですんで、カーネルモジュールの心配まで
しなくていいので、ありがたいなあ、と思う。

32名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 03:13:55.63
 :::....   /|\||   
     //|'\\.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\
    |/ ,'|-、 \\\
    |/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|__|
    |/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|::::| |::..... 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___   
 | □□ □□ | |\, \|;;::....     |\
 | □□ □□ | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . |  |
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |;;:
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |:;:./
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  /
 | □□ □□ |.._|__,,|□□□□|  |::...|/  
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/

今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
     (1978〜 日本)

33名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 03:43:44.19
なんでFreeBSDってクラウドの対応が悪いんでしょうかね

34名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 04:08:50.53
クラウドはボタン一つで構築してくれる機能の事を言ってます?
ベアメタルなら *BSD いけるから。
ベアメタルは大抵がVMWare(ESXi)使ってそうなのでFreeBSDはopen-vm-toolsもあるんで、ちょっとは嬉しい気が。
VMwareHA は、どうなのだろう。

35名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 08:12:40.56
>>10
Lispファイルのネイティブコンパイルはデフォルトでは無効になっている

36名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 08:24:52.25
emacs-develでも無効だし
それどころかexperimentalに変更されてる

37名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 08:29:03.70
どういうことなの

38名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 08:32:12.26
> FreeBSDにもEmacs28.1がきたよ

> Lispファイルのネイティブコンパイルはデフォルトでは無効になっている

portsではexperimental扱いに変ったばかりだし無効なのは当然だろ

39名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 08:33:08.71
Oh..
FreeBSDを語れ Part55 ->画像>2枚

40名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 08:40:10.55
ここの人達はしょうもない煽り合いにばかり精を出してるから
正直そう言う事は知らないのかと思ってた

41名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 08:48:17.40
Emacsはlucidツールキット指定のためにportsにパッチ当てて入れ直ししてるから気にもしなかったな。

42名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 09:45:40.93
さすが先輩カッコいいです

43名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 18:45:43.59
FreeBSDってドライバを追加で読み込むってどうすればいいんでしょうか?
Linuxで言えばinsmodみたいなものです。

44名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 18:49:54.60
man 8 kldload

45名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 18:56:21.03
質問ですがサードパーティのドライバはOSなのでしょうか?

46名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 18:58:56.48
man 4 3rddriver (ウソ)

47名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 20:16:09.35
質問ですがカーネルモジュールのファイルは何故 .ko なのでしょうか?

48名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 20:21:24.84

49472022/04/09(土) 20:28:04.21
ノリが悪いなあ
カーネルオブジェクト みたいな感じなんじゃないの
なお43と45は俺じゃないからね

50名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 20:51:55.97
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

51名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 20:53:32.53
今日もノリノリのキレッキレですなあ
こうでなくては

52名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 21:06:45.75
.so means shared object

53名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/09(土) 21:12:28.71
大先生達がノってきた模様 嬉しくなっちゃう

54名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 01:32:47.30
PS4 の OS が FreeBSD ベースっていうのは知ってたのだけど本当なのか PS4 のメニューから使用ソフトウェア見たらリストにちゃんと載ってる
ご丁寧に 4.4BSD ものってた

55名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 05:21:04.18
地アナ時代のソニーLocation FreeはLinuxベースだったようでマニュアルの後ろにGNUライセンス表記があった
BSDだとその辺明らかにしなくても良いから今一つ分かりにくい

56前スレ9902022/04/10(日) 08:53:48.71
>>2
おやおや反論の対象を勝手にふやされてて苦笑
「ソニーは何も貢献してない」「Goodkin氏が苦言」
この2点だけよ反論したいのは
なぜこんな流れになったかというとPart50の976
http://2chb.net/r/unix/1579244083/976
この書込みの影響もあったと思われ
これワイが書いたもので、ソニー無貢献に苦言を呈してるかのような印象を与える
切取り和訳になってるので反省している
原文を前後あわせて読むと苦言ではないことがわかる

以下お詫びの意味もこめて関連する要人インタビュー記事の和訳を二連投

57名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 08:56:17.94
https://www.theregister.com/2021/03/10/the_state_of_freebsd/
Maste氏は付け加えた。「AppleはLLVMプロジェクトに多くの貢献をしていますが
これは我々に絶大な恵みをもたらしてくれます。ARMプラットフォームにおける
LLVMに関してAppleは多くの仕事をしておりこれは我々にとって重要です。
私はLLDの作業を多くしていますが、そのLLVM対応を統合する段階になって、
Appleのエンジニア達はコードレビューとアドバイスにとても積極的でした。」
同じことはSonyについても当てはまる。
「LLDが実効的なリンカになるための成長過程において、Sonyはたくさんの仕事をしました。
直接的な寄与ではありませんでしたが、我々は本当に助けられました。」
Baldwin氏は述べた。

58名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 08:59:22.15
https://devstyler.io/blog/2021/08/16/our-whole-mission-is-to-support-the-freebsd-project-and-the-community/
Q.「他のオペレーティングシステムと比較して、FreeBSDにどのような利点があるか
教えてください。」
Goodkin氏「...(中略)... これら以外の点で、大きな差として挙げられるのは、
許容的なライセンスです。LinuxディストリビューションなどはGPLライセンスを
使っています。
BSDライセンスは許容的なライセンスで、ユーザーはコードを取得し、必要に応じて
改変し、自身のIPに組み入れることができます。コードを返す必要はありません。
今やほとんどの企業がそうしていますが、SonyのPlayStationのようなとても
クールな組み込みシステムから出てきた企業は多くあります。
ユーザーはオペレーティングシステムを取得し、独自の変更や調整を施し、
それを返す必要はありません。それでいいのです。このライセンスの狙いの
ひとつがまさにこのことなのです。」

59名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 09:53:43.10
それはFreeBSDの利点ではなくて
ライセンスの利点では?

60名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 09:55:43.90
ライセンスしか利点無いんだよ

61名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 09:57:31.61
誰が「ワイFreeBSDの利点の和訳文献を投稿するで」と言ったんだろう

62名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 09:58:53.58
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

63名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 10:01:44.92
待ってました大先生

64名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 10:58:08.77
>>59
FreeBSD が採用してるライセンスの利点

っていうことまで書かないとだめなの?

65名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 11:19:11.04
逆張り構ってマンは貪欲
どんなに構っても満足する事は無い

66名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 13:31:56.09
>>64
性能じゃないよねって言わないとだめなの?

67名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 13:38:23.77
>>66
BSDライセンスを語るスレ立ててねって言わないとだめなの?

68名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 15:12:03.61
ダメよ〜
ダメダメ〜

69名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/10(日) 15:59:15.30
>>56
自分のレスできちんと収集つける大先輩さすがです

70名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/11(月) 11:45:52.79
こっちのスレでよろ

ライセンスあれこれ
http://2chb.net/r/unix/1032702590/

71名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/12(火) 19:42:33.73
ライセンスかぁ

72名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/14(木) 12:48:17.02
Commit: Glen Barber
CommitDate: 2022-04-14 01:15:25 +0000

 13.1: update to RC3

73名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/16(土) 15:52:26.94
FreeBSDにもGNOME42が来た
メタパッケージのバージョンはまだ41だが中身はほぼ42
FreeBSDを語れ Part55 ->画像>2枚

KDEと比べるとアラがちょいちょいあるがしょうがない

74名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/17(日) 19:35:20.47
13.1は延期ね!
Action: RC4 builds begin
Expected: 21 April 2022

Action: RELEASE builds begin
Expected: 28 April 2022

75名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/17(日) 20:38:05.59
残念

76名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/17(日) 21:21:27.49
現時点入れられるところまでBSD tree 入れてみた
https://github.com/zmbsdtree/bsd-family-tree
自由に使っておけ

無保証、商用非商用を問わず再利用再配布自由ということでクリエイティブ・コモンズ・ライセンス
CC BY 4.0にしてみた

77名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/17(日) 21:25:37.03
感想を少し
OpenBSDのブレなさが半端ない
玄人専用っぽいが追いかけるだけでもDragonFlyが熱い

78名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/17(日) 22:40:07.78
フリビとネットビのバージョンX.0はcurrentから枝葉を伸ばすのに対してオプビとドラフラはcurrentのスナップショットって印象がある
たぶんリリースのための人的資源が豊富にあるか効率を優先するかで変わるってことなんだろうけど
なんとなくネットビが一番カオスっぽい気がする

79名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 00:47:50.41
OpenBSDの初期の頃にルーターがわりに使ってた。
インスコ直後はポートが一個も開いてないという徹底ぶり。
qmailやdjbdnsを入れて運用してた。

80名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 13:07:11.51
今のNetBSDに開発の情熱無いでしょ
過去に移植したportsの最低限の保守しているだけに見える

81名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 19:50:44.88
そうなんだ…(´・ω・`)しょぼーん

82名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 20:19:08.96
FreeBSD も変えようとしてる事ってあるの?
FreeBSD も最低限の保守のような

83名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 20:56:50.05

84名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 21:09:52.90
ヒント:*BSDの情熱はすでに・・・

85名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 21:14:57.39
第2ヒント:つまらん人がとっついた界隈の末路は・・・

86名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 21:37:36.92
>>83
俺がリストにアイディアを加えた場合って怒られる?
IPによる地球−木星間での効率化を研究してるんだけど・・・

87名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/18(月) 23:06:05.26
BSDの全部とLinuxが合体したらいいのに(´・ω・`)
せめてBSDだけでも合体したら…

88名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 00:11:20.77
今、rpi4のFreeBSDでqmailやdjbdns、keaが動いてる
この物価高騰のさなかrpi4 8G買ったけどいいね。

89名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 00:23:42.29
なんでまたdjbtoolsなどという化石を使てん
窓から投げ捨てろ

90名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 08:40:44.59
>>87
昔はあったけど、プロジェクトが続かないんだよ。
https://www.debian.org/ports/netbsd/why.ja.html
https://www.debian.org/ports/kfreebsd-gnu/index.ja.html

91名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 17:33:58.10
GNU toolsをデフォルトにされるのは嫌
あれは/usr/local/binに入れるもの

92名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 20:51:50.67
今のFreeBSDってメモリ512Mb だとmake world 正常に出来ないの?

93名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 20:57:18.58
やってみればいいのに

94名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/19(火) 23:22:54.91
ctfの変更入れる為にrc4出すことにしたのか

95名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/20(水) 04:59:53.50
多分 wpa の fix も入れると思う

96名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/20(水) 11:09:08.05
近年はデスクトップPCですら無線LANデバイスを搭載してるけど、FreeBSDの対応状況はどない?
内蔵に限らずトングルでもいいんだけど

97名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/20(水) 11:24:29.07

98名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 09:14:03.33
Commit: Glen Barber
CommitDate: 2022-04-21 00:10:33 +0000

 13.1: update to RC4

99名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 10:40:10.78
>>92
スワップがまともに動かないんだよね

100名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 13:03:26.72
ZFSがメモリ大量に使用するからでは
UFSには戻せないよね
他のBSD使えば良い

101名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 13:07:38.51
✕ ZFSがメモリ大量に使用するからでは
✕ UFSには戻せないよね
○ 他のBSD使えば良い

102名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 13:09:00.26
X ZFSがメモリ大量に使用するからでは
X UFSには戻せないよね
○ 他のBSD使えば良い

103名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 13:20:11.89
>>102
大量にメモリーを消費するのは問題無いよ
問題はまともに動かないこと

104名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 13:23:22.69
指摘相手を間違えている様だが

105名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 14:16:04.93
男の人って気持ち悪い…
どうして少女をそんなに汚したがるの?
お母さんに悪いとわおもわないの?

106名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 14:25:59.67
>>105って気持ち悪い…
どうしてスレをそんなに汚したがるの?
お母さんに悪いとわおもわないの?

107名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 16:15:44.37
金も払わず使ってる癖にいちゃもんつけるの辞めな。

108名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 17:07:02.59
アダルトサイトがFreeBSDで構築されてる伝説は昔の事だけど、今もなのだろうか。
で、生娘さん来てる?

109名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 17:39:38.38
なんか変な荒らしがわいてるし

110名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 19:13:23.21
今時サーバをLinuxじゃなくてFreeBSDを選択する理由ないし
メンテできる人間がいなくなって誰も触れなくて古い機器が残っているなんてのももう無いんじゃない?

111名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 19:28:20.87
Web サーバ、セキュリティの都合でアップデート多めなので、OS、ミドルのアップデートが簡単でメジャーバージョンが上がらないのがいいっす

112名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 19:32:36.94
どういうことなの

113名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 20:11:37.66
いつかはBSD

114名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 20:34:21.38
>>110
リナっ糞なんてゴミじゃん

115名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 22:05:09.06
>>114
まともにシステムの評価できない自己申告ですか?
ま、Linuxが本物のウンコになるのはそんなに遠くない未来かもしらんが

俺なら構築して他人に任せられないシステムなんか御免だわ
今どきクラウド環境の選択がない仕事も少ないだろう
kubanetesやDockerを「どう?」とか言われて知らんでは済まんしね

116名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 22:23:21.55
適当にケチつけてしたり顔で
「kubanetesやDockerはだめですねぇ〜」って
いえばいいやんw

117名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 22:24:50.52
115が構築した他人に任せられるシステムを語るスレになりました
どうぞ遠慮無く語って下さい

118名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 22:34:09.17
1. 多くの人が使ってる技術を使う

119名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 23:22:01.13
カーネルいじるレベルじゃなきゃLinuxとの差なんて無いに等しいだろ
systemdもよく分からず使ってて、selinuxも真っ先にオフるんだろw

120名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/21(木) 23:35:31.08
>>119
いくら何でもアホ過ぎる

121名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 02:38:36.75
Web界隈だと linux の dockerコンテナばっかりだけど、コンテナ技術で言うと FreeBSD の jail の方が先なんだよな
もう差がつきすぎて先頭も見えない感じだけど

122名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 07:50:26.83
>>121
dockerとくらべるのはezjailとかqjailじゃないの。しらんけど。

123名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 08:06:04.50
>>121
技術的にはどんだけdockerがぶっちぎってんの?
詳しい様なので興味深い話が聞けそうだな

124名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 17:17:37.03
FreeBSD 13.1 もそろそろリリースですね!
なお今週は RC5 をお待ち下さい!

RC5 builds begin   28 April 2022
RELEASE builds begin 5 May 2022

125名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 17:53:41.91
>>123
使う側からの話なら評価環境や開発環境がDockerイメージで配布されてる例が多い
Docker自体がインフラストラクチャとして定着している
例えばGenodeのような非Linuxの非Posix OS環境の開発でも採用されている

126名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 17:56:08.20
> 技術的にはどんだけdockerがぶっちぎってんの?

127名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:10:59.47
依存関係の複雑な開発環境を纏めて一括で渡せて元の環境を壊さないという点でクロス開発環境の母体には都合がいいわ

128名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:12:03.13
>>126
別に俺が聞かれた訳じゃねえし

129名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:13:36.81
>>126
興味あったらcgroupの辺りから調べてみw

130名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:14:06.59
使用形態や配布環境に論点をずらそうとしているからでは

131名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:17:21.71
>>130
だから俺はそんなことは知った事ではない
>>121に言え

132名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:20:51.17
要するにjailの技術詳細など知らずにレスつけた様でお疲れ様でした

133名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:27:32.59
>>132
そんなこと言うならリンクぐらいは貼ってくれ

134名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:28:48.23
下らんヘイト撒き散らすだけなら消えてくれ

135名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:40:44.96
このなすり付けっぷりをご存知の方は多い事だろう
知らなきゃ知らないで終わらせればいいのに

136名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:43:48.12
自分で作るならjailの方が単純

137名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 18:54:23.93
クズばっかだな
クズの塊
必要ない通り越して社会に有害だな

138名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 19:05:15.49
>>135
だから「知らん」と返したら粘着したのがいたんだろ

139名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 19:06:18.67
クズの上に致傷かよ

140名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 19:27:34.66
>>138
要するに頓珍漢なレスつけたやつはFreeBSDはエアプのくせにイキろうとしたんか
そりゃ文句を言う筋合いも無いわな

141名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 19:29:09.23
エアプ爺さん現在発狂中

142名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 19:44:03.06
詳しい人いて凄いな。次のおもちゃは Genode OS なのか。

143名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 20:03:59.15
論点すり替えのゴリホーモきっしょ

144名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 20:50:22.45

145名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 20:50:30.62
RC5
ワロス

146名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:26:18.50
>>140
はあ?
何いってんだぼけ
頓珍漢はおめえの方だ

147名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:32:20.17
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          |  おまえらも  |
   ∩_∩  |          .|
  (´ー`) <   暇な奴ら  .|
  (   )  |           .|
   | | |   |  だなぁ     |
  (___)__)   \_____/

148名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:33:35.80
>>そ

149名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:34:15.80
まったくだ馬鹿らし

150名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:36:48.61
まー延べ台数ならFreeBSDは3桁行ってるから少ない方じゃないとは思うけど
他人をエアプなんて言う度胸はねぇなぁ
Linuxの知識持ってちゃキチガイ扱いかよ怖い怖い

151名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:38:41.80
ところでなんか仕様変わった?
Live5chでアクセスしたらなんかWebブラウザみたいな画面が出たぞ

152名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:40:11.38
>>125
質疑応答ができん奴は無理な回答をしなくてもええんやで

153名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:43:46.09
>>152
んなんどーでもいい
誹謗中傷罵詈雑言寄りは少しはマシ

154名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:47:48.27
> 誹謗中傷罵詈雑言
強いて言うなら>>137,139の事やん

155名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 21:54:47.76
ところでjailってさぁアプリケーションよりのかなり薄い層で実装されているから
PIDもUIDも名前空間的な分離はしてないくて(見えないだけ)ネットワークも
インターフェースはaliasで対応だからL2的な分離ってできないよね?
なんか方法あるのかな
サブネットへの分割できるだけでもだいぶ便利になると思うんだが

156名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 22:08:02.06
また RC5 まででるのかー。

157名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 22:09:17.70
jailのネットワーク周りは何か機能追加されたんじゃなかったっけ?

158名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 22:53:12.06
>>157
んーなんか出てきたぞVIMAGE VNETというものがあるらしい
13は標準でカーネルに入っているみたい
options VIMAGE # Subsystem virtualization, e.g. VNET

調べてみるよありがとう

159名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/22(金) 23:08:20.03
slideshere有料化で激萎えorz…

160名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 00:02:55.41
RC5 で PHP の ports から make してエラーが出なくなった。

161名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 00:37:24.28
>>120
図星突かれてキレたくなる気持ちも分かるよw

162名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 02:17:06.69
それが後引いて口汚くなってたん?沸点低杉

163名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 02:50:30.88
お前らさー普段は私のレスを無視するくせにこういう時は元気過ぎでしょ!
もうちょっと普段から私にも付き合ってよね!

164名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 03:10:03.34
以後欠かさずトリでもつけるといいとおもうよ

165名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 04:57:03.15
唐揚げ美味しいよね

166名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 08:12:00.76
そのトリでは無いと思われる

167名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 08:35:21.48
改ざん検知ツールと言えば、トリップワイヤー

168名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 10:12:03.89
まだTripwireで消耗してるの?

169名無しさん@お腹いっぱい。2022/04/23(土) 19:10:51.17
まだLinuxで消耗してるの?


lud20220424113931
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/unix/1649337763/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「FreeBSDを語れ Part55 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
FreeBSDを語れ Part51
FreeBSDを語れ Part53
FreeBSDを語れ Part47
FreeBSDを語れ Part52
FreeBSDを語れ Part41
FreeBSDを語れ Part45
32bit版FreeBSDについて思い切り語れ
FreeBSDを語れ Part46 [無断転載禁止]@;2ch.net [無断転載禁止]
カラオケ俺「So now we fly ever free!We're free before the thunderstorm!」陰キャお前ら「邦楽歌えや」「イキりすぎ」←これ
FreeBSDonMAC
Debian GNU/kFreeBSD
【FreeBSD】 m0n0wall
FreeBSDとMacOS]で迷ってる
FreeBSD入門者の犬小屋 その4
LinuxからFreeBSDに乗り換えるスレ
ついにFreeBSDにJavaをライセンス
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
専用レンタル鯖はFreeBSDにしてくれ
【NAS】FreeNAS Part13【FreeBSD】
SwitchのOSはFreeBSDベース
【NAS】FreeNAS Part13【FreeBSD】
フラッシュメモリで動くFreeBSD・NanoBSDのスレッド
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その123
さよならFreeBSD、また会う日まで
ファイルの読み書き速度はLinux>FreeBSD?
Unix・FreeBSDからDockerが生まれなかった理由
FreeBSD使ってて「こりゃ普及する訳ない」と思った時4
【何気に】FreeBSD5.x on SPARC64【入りマスタ!】
FreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch)
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part3
FreeBSD Q&A for beginners, part 108
【ex10】FreeBSD 6.0R性能評価実験に伴うサーバダウンについて
FreeBSDを捨て、Linuxに乗り換える時が来た!
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part2
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
freebird
【GREE】探検ドリランド ・Gについて語れ
ガンダムSEED DESTINYって名作だろこれ
freebitco.inスレ
UCカード FreeBO!って何気に良くね?
FREETEL 総合 Part47
【韓国に謝れ Appmedia OPENREC ALsee 癒着 シャドバ賭博不正行為マトモ=江島知之 淫行ぱんだ=田川まさひろ 盗撮未成年飲酒ことる 枕営業 水沢柚乃 NAOKA】4001【DTCG総合 シャドウバース Shadowverse 】
★CALM a.k.a. KeyFree★について熱く語れ!!
フリーで焼こう!Burn4Free
Steria Free Webという糞厨鯖について
お兄ちゃんはおしまい!FREEDOM
【W4F】Warhammer 40,000: Freeblade Part03
【腐禁止】Free! 雑談スレ8
freecash フリーキャッシュ
【GMO】ZEROってどうなるの?Part23【Freebit】
FREETEL KATANA 01・02 Part3
【FGM】FreeStyleリブレ ★2
【Switch】New 電波人間のRPG FREE!
ガンダムSEED FREEDOMの興収を見守るスレ4
劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 52
劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 61
劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 23
【Switch】New 電波人間のRPG FREE! ★2
Freebit(フリービット)系プロバイダ総合
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM PHASE-402
劇場版Free!総合スレ5 the Final Stroke
【FREEsex】岡田斗司夫37【側室80人】
franche lippee フランシュリッペ 58着目
【画像】ファーウェイ、めちゃくちゃカッコいいAirPods Pro対抗イヤホン「FreeBuds Pro」を22,800円で発売
【BFP4F】BattleField Play4Free Rank.38

人気検索: 少年 陸上 エロ レースクイーン 144 レイプ Loli 2017 チアガール 女子小女子黒宮 少年 アウロリ アイドル 12 years old nude
13:52:10 up 4 days, 5:57, 4 users, load average: 5.48, 6.73, 7.19

in 0.68637990951538 sec @0.68637990951538@0b7 on 112403