1名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 21:19:14
2名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 23:12:13
今>>1にnewconfigの呪いをかけた
解除したければ3以降にワッフルワッフルと書き込む事 3名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 23:24:17
わっふるわっふる
4名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/29(土) 00:08:01
fsck you
5名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/29(土) 13:25:52
わっふるわっふる
6名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/30(日) 14:11:39
ワッフルワッフル
7名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/30(日) 15:14:51
昔,picobsdってあったけど,今度はnanoですか。
これはまともに動くの?
8名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/30(日) 15:48:18
ワッフルワッフル
9名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/30(日) 16:48:49
別に目新しいことしてないから動くんじゃない?
いろんな人が独自にやってたことをツール化してみたって程度でしょ。
ワッフルワッフル
10名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/30(日) 16:57:26
ワッフルワッフル
11名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/01(月) 09:10:34
12名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/01(月) 09:17:00
まだまだ運用段階にないのか
こりゃあ自分でフラッシュメモリに閉じ込めるほうが早いということかな
13名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/01(月) 11:43:47
フラッシュでムーヴ ⌒*(・∀・)*⌒ なの
14名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/01(月) 18:30:20
monowallやpfsenseなんかは問題なく動いているからフラッシュメモリでという分には何の問題もなささおう。
15名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/02(火) 19:22:42
フラッシュメモリって書き込み制限が数十万回と少ないようだけど、
場合によってはログサーバにログ送ったりいろいろチューニングして運用しないといけないのかな
16名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/16(火) 19:45:11
フラッシュメモリは、roでmount、swap無し、ログ吐く先はmfs
ってのがいいと思うけど、ほかに方法あるかい?
17名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/16(火) 22:36:32
Flash上のfsにunionfsでmfsかぶせて、
シャットダウン時にupdateするとか。
18名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/16(火) 22:54:25
FreeBSDのunionってかなり怪しくなかったっけ?
19名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/16(火) 23:07:34
誰ぞが改良中とかいう話がどっかに載ってたような
20名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 07:22:17
21名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/27(土) 03:26:37
22名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/27(土) 23:54:59
23名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 18:40:08
24名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/27(金) 23:10:43
25名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/07(木) 10:01:30
26名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 08:05:43
ちっともスレ伸びてねえなぁ。
floppy-1のCF版がきわめて簡単に導入出来ていい感じだったんだけど、あれって
もう開発終了しちゃってンの?
最新版といいつつ4.11-p11なんだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 14:11:14
フラッシュメモリでブートして欲しいのはデスクトップ用途くらいでしょ。
WindowsやXgl(今は名前違ったんだっけ?)とか関係ないこの板では・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 15:32:29
なにいってんだきみは
29名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 15:37:36
30名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 16:34:46
pfsenseとかm0n0wallでいいんじゃない?
何事もなく使えているし
31名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 00:43:38
結局どうなの?
32名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/06(水) 00:58:24
何を聞きたいんだ?
8-currentで全然普通に使ってる。
33名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/11(金) 12:06:47
Freesbie使ってる奴はいないのか
34名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/11(金) 23:48:41
いるいるww
35名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 20:05:31
別にUSBとかでなくてもいいんだけど、これで作られたディストリとかないの?
>>7
懐かしいな>PicoBSD
最近のは重いし、古いPC引っ張り出してきて遊べるのは良いんだけどね 36名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/10(日) 21:41:29
夏休みだし、なのディストリでもつくるか!
>>スーパーハッカーさん
作り方おしえれ!
37名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/11(土) 20:46:07
>>27
FreeBSD/AMD64だとHDDでブート出来ない場合が多い。
FreeBSDは、自作用マザーボードのBIOSとの相性はいいが、サーバー用マザーボードのBIOSとは相性が悪すぎる。
デルのサーバーとかは壊滅状態だし。
まぁデルに限った話でもないが、Phoenix系BIOSとは相性が悪い。
そのままではサーバー用途に使えないクソOS。
i386だと問題ないんだけどね。
38名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/12(日) 00:35:41
そうなんだ
DELLのサーバ買ったことないから知らんかったわ
39名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/27(土) 23:03:02
FreeBSD 7.0RでNanoBSDをビルドしたんだけど、ALIXで立ち上げると
--
PC Engines ALIX.2 v0.99b
640 KB Base Memory
130048 KB Extended Memory
01F0 Master 044A
Phys C/H/S 7866/16/63 Log C/H/S 983/128/63
1 FreeBSD
2 FreeBSD
Default: 1
--
ここで止まっちゃうんだよね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174146151/65 の関係かと思ったけど、
これはKernel読み込んでからの話っぽいし。
うまくいってる人も居るみたいなので、自分の設定とかが悪いのかもだけど、
なにか分かる人いませんかね? 40名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 11:29:58
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
41名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/27(土) 18:25:21
わっふるわっふる
42名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 11:40:14
PPPoEマルチ対応で、できればpfsenseみたいにSIP-NATがあらかじめ含まれてるヤツ、ありませんか?
43名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/30(土) 16:03:08
あるあるww
44名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/03(水) 21:51:52
確かにありますね。
45名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/05(金) 16:31:02.60
情報無さ杉。
46名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/12(土) 21:31:59.93
>>42
pfsenseはpppoeマルチセッション対応ですが…。 47名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/08(火) 01:28:42.01
一年に1レスペースだな。二年前のレスにレスしてる奴もいるしw
48名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/07(木) 22:17:45.20
Page not found.
Oh no. :(
49名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 13:16:59.69
API移行前に記念カキコ
50名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/06(月) 04:47:21.26
『スティーブ・ジョブズ --- 驚異のイノベーション』 カーマイン・ガロ (著), 井口 耕二 (訳)
原文: Harari, an Israeli immigrant, came to America with $1,000 in his pocket, earned a Ph.D. in solid-state science from Princeton, where he studied physics and semiconductors, and traveled west to California to change the world.
↓
訳書(p.75) 1000ドルをポケットにイスラエルから移民してきたハラリはプリンストン大学で物理と半導体を学び、ソリッドステート大学で博士号を取得する。そして世界を変えようとカリフォルニアに移住。
初級問題: 明らかな誤訳1件を見つけよ。
中級問題: 「1000ドルをポケットに」という表現の適切さについて検討せよ。
上級問題: 訳文中の、その他のヘボ訳について検討せよ。
超・上級問題: 初級問題の 明らかな誤訳1件について、翻訳者が そのような大誤訳を犯した理由を推理せよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/14(月) 15:55:23.30
フラッシュメモリとEEPROMとSDカードの違いを教えて下さい
52名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 01:07:39.36
4年もレスするの忘れてたわ。
53名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 07:33:22.77
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
SWERBGW2UD
54名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/22(火) 06:16:51.15
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
SBB50
55名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/10(火) 11:38:42.13
2020年になる前に保守レス入れとくか。
56名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/11(水) 09:14:54.65
rootで rm -rf / やってUNIXは不安定と言ってるレベル。