紙の巻き取りやら紙板とか古紙を扱ってる運送屋でお薦めないかな?
>>3
梅田ロジスティクス(古紙屋の宮崎の子会社)
車庫は清洲だったと思う。 今週の無料求人誌見た?
多分派遣社員の工場勤務で、二交代で残業月40で総額40万以上だって。
運転手辞めようかとその場で10分ぐらい悩んだ
王子はやめたほうがいい働いてる割に安い…総額38には驚いた…
先週金曜日、NHK総合ナビゲーションで
トラック業界の惨状をやってたけど
30分じゃ全然足りん
早く来い来い2024年
>>15
タイコー安城の一部分をそっちに移管して安城の西側の古臭いとこ全改修するってさ ここ数年いろんな部品屋が倉庫造りまくってるな
あと10年もすればEVの時代なのにそんなに倉庫いるの?
愛知県の部品屋のうち、自動車部品を運んでいるとこはおよそ13%
他の9割の部品屋には関係ない話だな
その中で自動車がEV化した時に最も影響を受けるエンジン関係、補器類、駆動系、燃料系の部品、
これだけを運んでいる所はほんのごく一部の会社だけ
その他の自動車部品、内装系、電装系、足回り、ボディパネル部品、ボディ補強部品などを運んでいるとこはほぼ関係ない話
なのでEV化の話は、トータルで見ればほとんどの部品屋には関係ない話
EVでデンソーは仕事増えそう。アイシンはやばそう。
部品屋でも明暗分かれそうだな
EVになったら車庫に充電用の電源引かんといかんだろうから金かかりそうで困るわ
>>22部品みたいな楽な仕事してて一般やれんの?道知ってるの?w 今の部品屋のトラックの大半は運べる荷物もなかなか無いしな
>>27
部品屋なんですけど暇で仕事なくて岡崎から全ベタで郡山まで行くんですけどどのルートが最短ですか?詳しそうなので教えてください。 >>29
そういう道知ってるじゃなくてもっと狭いエリア内の話じゃないの? 今なんてスマホナビで行けるだろ
大型専用ナビもあるし困らん
>>18
荷主の要望もあるけど今はトラックより倉庫のが儲かる時代だから部品屋に限らずそこらへんで作りまくってる >>18
2024問題を見据えると運ぶだけじゃダメ。預かる加工する出荷する納入するのサイクルです。物流だけ2024問題に猶予が有ったけどもう無いから。 >>24
それらを無くすと部品の数が激減するんだけど
そもそも、愛陸、大興、カリツーが何運んでるか知ってるのかこいつ 最初はEVだとガソリン車より部品の数が3分の1、いや半分だとか言ってたけど現実はEV専用設計だと10分1以下になる模様
そりゃ豊田章男も政府に泣き付くわ
日通やヤマト等の大手は何時の間にかフルフィルメントとかいう自社の倉庫で入荷から発送までの全ての作業を一括するシステムで儲けようとしてる
運ぶしか能が無い街の運送屋はこの先さらにジリ貧確定
>>38
そんなとこ頼むのは大手企業だけだわ
集荷、保管、管理、ピッキング、梱包、保険、発送など全て込み料金だから零細工場には高くて手を出せん
零細工場は相変わらず街の運送屋に頼むわ >>39
そんな零細もTOYOTAが管理して、多回納入させられて何回もトラックで倉庫に中継納入させられたうえ物流費で詰む。
残る貸し切りなんて工場の加工棟間くらいじゃないの 部品屋風情でマウント取ろうとしてるのがいて草生えるw
EV化で部品の数が激減するとか言ってるけど、せいぜい2/3になる程度
自動車部品3万点が2万点になる
さすがに1/10ほどまでは減らないわ
3000点じゃ車一台はとてもできないしな
それに愛陸、大興、カリツーが何運んでるかって問題じゃなく、
愛知県の部品屋のたった13%の車両しか車部品は運んでないんだよ
しかもその13%の中でEV化で影響を受けるのはその1/3だけ
部品全体から見るとEV化で影響を受ける便は部品屋全体のたった4%
残りの96%の部品屋にはぜーんぜん関係ない話だな
部品点数が2/3になれば単純計算で物量も2/3になるんだから、部品運送業界全体で見れば仕事も減るだろ
>>43
その13%という数字の出処は?
愛知で車部品を扱ってない部品屋大手は? テスラのモデル3があまりの部品点数の少なさにメーカー関係者が驚愕してる現実がある
3分の2で済むと思ってるのは余りにも認識が古過ぎる
EV化の部品点数減少は、どのサイトを見ても2/3になると書かれている
1/10になるなんてバカ丸出しな認識は、バカの思い違いだろう
エンジン関係だけの記述を車全体の記述だと勘違いしたとかな
運輸業界の白書のページで私が見たのが愛知県での部品屋のうち、自動車部品を輸送しているのは13%だと記憶している
ほんの数年前の記事だがな
部品屋の取り扱ってる部品のたった1割の自動車部品がEV化で減ろうが増えようが、残りの9割の部品屋にとってはぜーんぜん関係ない話
>>44
> 部品点数が2/3になれば単純計算で物量も2/3になるんだから、部品運送業界全体で見れば仕事も減るだろ
部品屋全体の物流量が2/3になるわけじゃないぞ
部品屋の13%の自動車部品が2/3になったところで9%ほどになるが、
部品屋全体で見れば100%から96%になる程度、自動車以外の他の業種の部品を運んでる部品屋にとってはぜーんぜん関係ない話
まあ自動車エンジン関連専門の部品屋がクビになって多少回ってくる程度だろうな
自分の周りが自動車関連しかいないから部品屋は自動車関連が大半だと思い込んでる奴がいるが、
自動車部品など、部品屋のうちのほんのごく一部ってことだ >愛知県の部品屋のたった13%の車両しか車部品は運んでないんだよ
そんな訳ないじゃんw
つか、13%しか部品運んでないんなら、そもそもその会社は部品屋じゃないじゃんw
てかEVだの部品屋だのどーでもいいww
仕事が減れば運転手不足が解消されていいんじゃない?
人手が足りないのは変わらないだろうけどね。
>>49
日本語も読めないのかこいつ
まさかEV化で部品点数が1/10になるとかバカな説を信じちゃってる系? >>47
検索したらすぐに出たんだけど
検索の仕方も知らないのか?
https://www.jiji.com/sp/v4?id=foresight_00272_201907230002
数え方にもよるが、ガソリン車の部品点数はエンジンだけでも約1万点、車全体では10万にのぼる。しかし、EVにはそもそもエンジンがない。何も燃やさないのだから、点火プラグなど燃焼系、マフラーなど排気系、スロットルなど吸気系の部品は全て不要である。エンジンを冷やすラジエーターもいらないし、コンピューター制御でモーターの回転数を上げ下げするだけなので変速機構もいらない。この結果、EVに使われる車全体の部品の数は約1万。実にガソリン車の10分の1になってしまうのだ。 >>48
ソースが出せないんじゃお前の脳内でしか証明出来ないじゃん
取り敢えず13%未満の部品会社はどこなの?
いくらでも挙げられるんだろ? 一応言っとくけど誰も知らない零細を出すのは止めてくれよw
その13%でも知立エクスプレスや松栄や中島や睦とかアカンやろ
ほぼほぼ自動車部品に依存してんだし
13%なんて少し考えれば破綻してるのがすぐにわかるのに本当に馬鹿なんだろう
>>52
古い2年前の記事で三流論者が書いたやつかあ
バカっていうのはそんな頭の悪い記事を信じちゃうんだなー
数えかたにもよるが、って書いてあるのも分からないバカなのかお前は
そんね昔じゃなく、最近の車業界のほとんどのサイトではEV化による自動車部品の減数具合は、およそ3万点から2万点になるとほとんどのサイトで断言しているし、
なぜその10万点とかいうバカ丸出しなサイト「だけ」を信じるのか意味が分からないな
EV化で部品点数が10万点から1万点になるぞーなんて業界で言ったらみんな大爆笑するだろなw
車部品以外の部品屋?お前の周りにウジャウジャ走ってるわw挙げたらキリがない
部品屋が全部品屋の13%ってのを知らないのも頭悪い証明だし、
お前が世間知らずでバカなだけって話だったなw 部品屋のほとんどのトラックは地場なのに、自動車部品がたったの13%で、東海地区で部品を自動車産業以外で残りの87%はどこに納品してんだよw
自動車部品運んでる6.5培の台数だぞw
>>60
EVの話からきてるから自動車の部品屋の話ししてんのに、なんで全部品屋にすりかわってんだよw ま、それでも愛知なら自動車産業が圧倒的だから全部品屋ひっくるめても自動車部品が13%ぽっちってことはないがな
>>61
車畑にいるやつって車のことしか知らなくて、部品屋ってのは自動車部品がほとんどだとか思ってそうw
世の中に存在する物体ってのは全て車部品で出来ているのか?w
お前の部屋、街中、客先の工場、を見渡してみろ、
そこに存在している機械や電化製品や生活用品や建物の部材のうち、車部品で出来ている製品が何割ぐらいあるよw
>>62
最初に話題出した奴がEV化で部品屋全体がきつくなるぞーとかバカ丸出しの間違った認識の話を始めたんだろ、こっちのせいにするなよ
キツくなるのは車部品を運んでるとこのうち、エンジン関連、補器類、駆動系などを運んでるほんの一部の4%の車部品屋の話
残りの96%の他の産業の部品屋やEV化しても影響のない車部品屋からしたら、EV化しようが、ぜーんぜん関係も影響もない >>60
具体名もソースも出せないお前が何を言っても空虚なだけ >>64
その家電の製造国よく見ろよ
メイドインチャイナって書いてあるだろ
つまりそういう事だ一つ勉強になったな >>64
EVからの話だから自動車の部品屋の話に決まってるだろ
何でEV化の話で建材や生活雑貨の部品屋を含めてんだよ 関係ないないだろ
お前の頭がおかしーだけじゃねーか
お前の言う全体のうちの13%の自動車の部品屋のうち4%がきつくなるってのも、自動車部品の約1/3だから、自動車の部品屋にしてみれば大変なことだろ お前ら頭のイイ話ばっかしてないで、おちん〇ちんの話でもしよーぜ!
>>68
おっと、無理矢理に自動車部品だけの部品屋の話に逃げ込んだか、さすが2019年の古い三流記事を信じちゃうバカだことw
>>65
具体的なソースも検索できないお前の頭の中が空虚でバカなだけ >>66
家電にメイドインチャイナが身近に感じるほどの生活水準な方でしたか、これはこれは御愁傷様
うちはほとんど日本製、少しヨーロッパ製だけどな
つまりお前は貧困層って事だ一つ勉強になったな 前スレの頭おかしいこいつだろ
858 国道774号線 sage 2021/11/28(日) 02:16:01.87 ID:61JlfQ/q
知的障害には理解できない話だったかw
自演の四連投までして顔真っ赤で悔しがってるのが笑えるなw
そんじゃまた知的障害が苦手な悔しがる行間あけまーす(笑)
それにまず知的障害に聞きたいんだが、なんで冬限定の話にするんだ?
休憩中にエンジンかけるのがウザく感じるのは秋や春が顕著にウザいんだが、なんで冬限定の話に無理矢理もっていこうとしてんだ?w
冬なら寒いからエンジンかけてもいいって書いただろ、レスも読めないのか?よく読めよ知的障害w
まともなら俺に勝ち目ないから冬限定の話に無理矢理もってくしかないんだろなー知的障害で頭悪いからw
そこはどうでもいいが、間違った情報を流してるのは話が別だ
>>78
あんなもん何処も守れるわけねーよと開き直ってるぞ うちの会社はすでに守っています。守れない会社は三流です。営業停止くらっても文句は言えません。
トンマが目の前でチョロチョロしててウザすぎ
それにしてもトンマの汚いトラック、乗ってて恥ずかしくねーの?
お前の行為も充分恥ずかしいけどな
自覚無さそうだがw
晒すにしてもせめて煽りたおされて強引に割り込まれたとか車から降りてきて暴言吐かれたとかからでしょ…
>>78
とっくに60以下に躍起になってるよタイコーは、配車係は好きなように目一杯やってるけどねー。残業単価なり基本給上げないことにはどんどん減っていく給料。 昨夜の新東名の事故で
知らないけどビジュアルバンドの人が亡くなったそうだ
>>88
cbcのニュースではアルバイトって言ってたけどミュージシャンじゃダメか...ね 高速での渋滞最後尾は怖いわな
ハザード点けても気付かない奴が突っ込んで来たらどうしようもない
>>86
お疲れ様です
自分は長野は更埴からの帰りで、大桑で休憩なうwww >>90
気付かないんじゃなくて、スマホ運転かテレビ観てんだろ 安月給のクズしかいないなぁ!\(^o^)/wwwwwwwwwwww!
やっとスタッドレスタイヤに交換してもらったのはいいけど。
前回ブリヂストンから、今回は“トーヨー”w
雪道走れるかしら!?(笑)
>>95
スタッドレスにしないクソ会社も多いんだから我慢しろよ >>97
田原は昨日止まってて良かったよ...23号通行止めだったし。 >>92
こんな猿並の低知能が運転手やってるのやべえな >>100
運転手はそんなもんだ
自分はまともだと思ってるお前もやべえぞ
世間から見れば運転手やってるお前も猿以下なんだから気にすんな >>101
そうそう為当のインターだからバイパス未完成のとこ 2tのタンクローリーのタンク部分にスグ来る、って書いてあるトラックの運転手がヨボヨボ歩いてるジイさんだったが、あれだとスグ来れなさそうだな
映像を見るに、ブレーキ踏んでないっぽい。
衝突の後もずっと。
健康起因事故っぽい気がする。
ドライバーが意識失ってたとか。
確かにノーブレーキでどんどん突っ込んでるね、これ意識失ってる感じか?
>>121
この事故がスマホだと思うお前の頭が一番馬鹿 >>122
スマホじゃねーよな
たぶん尿ぺしてて前を見てなかったんだろ 54歳だからスマホもそう使わんだろ
またタバコのながら運転だろどうせ
最近の豊橋バイパスの事故みたいに
タバコ喫煙動作しながらの運転とか、大量殺人未遂行為だという自覚が足りない
またタバコ馬鹿現れたwブレーキ踏んでない事実を考えられんのかよw
トレーラーの運転手は最初の衝突で意識を失ったようだな
そこからブレーキ踏めなかったのが事故を大きくした原因のひとつたな
>>120
エクストリームって会社近所だけどここがやったの? タバコで思い出したけど某運送会社も運転中タバコ禁止みたいで車内カメラでチェックされて運転中吸ってるのバレて始末書書かされてたな
>>120
安全運転講習とかホントにやってんの?
港の中でクソみたいな運転してるのよく見かけるけど >>125
大京はスマホいじってて事故ったのに言い訳でタバコに火をつけてて事故ったとか言うもんだから会長が禁止にさせたんだよ >>120
全車UDで社長のクルマは白のGT-Rか。
どんだけ日産好きなんだろう? 正直みんなYouTubeとか5ch見ながら運転してるよね
会社って結構な事故起こしても意外と潰れないよ
踏切内で立ち往生して電車衝突で停めて荷物ぶちまけてた金○も生き残ってるし
トール(フットワーク)が潰れなかったのは
他の運送業者が助けた
(ゴミ仕事押し付けたい)
海コンだからどっか助けるでしょ
トレーラーってやたらUD多いよね。逆に日野のトレーラーとかほぼ見かけない。
>>139
助けるというか元々孫請くらいだから違う孫請に仕事回せばいいだけだな。港の元請けにしてみたら下請けが二、三件潰れようが全く影響ない >>134
17年ぐらい前大京居た時から喫煙禁止チクれば五千円やってたけど...現会長が社長の時から。 >>144
当時は煙草吸いながら携帯でメル友募集してたぜ 動画でブレーキランプ点いてない時点で間に合わなかったはないよな
ぶつかろうがぶつかったあとだろうが、ブレーキ踏んで止まろうとはするだろ
最初の衝突で意識失って事故後数分まではしばらく意識戻らなかったからな
動画にトレのケツが映る時点では意識を失ってると思われる
あの4tウィングに衝突したときに意識失ったかもしれんな
54歳のお爺ちゃんだからそんなに体も強くないだろうし
4tがウィリー状態になるほど激しい衝突だしな
>>37
部品やをはじめとする下請から搾取して儲ける経営だからな ダンプの運ちゃんにカマを掘られて意識が無くなっただと…?
トラックに犬乗せて走ってるバカはなんなのよ
SAで糞させて放置してるだろ
無茶な指示で見知らぬ土地に長距離とかしている人は疑問を抱かないなかな?
それが当たり前の世界とか?
たまにウチに夜中に荷積みに来る運転手も、明らかに眠そう
荷下ろし荷積みしてそこから次は見知らぬ場所に行くとか言うし
その世界しか知らないからそれが普通と思っているんだろか?
好きでやっているなら良いが、大事故を起こしたら人生が終わるのに
そのリスクに見合うリターンが有るなら解るが今のご時世、それも怪しい気がする
家にもロクに帰れない長距離の日本各地を走る運転手は尊敬するよ
>>161
乗り換えトラックに犬臭有った時は吐き気が...乗用車でも運転席犬乗せてる人見るけど何考えてるんだ >>162
今は部品の地場やけど若い頃はフリーの長距離15年ぐらいしてたけど色んなとこ行けて楽しかったしまだ稼げれたのでよかった。
今はスマホやナビあるで積み卸し行くのも楽やろど昔は公衆電話で名前や住所聞いて場所探さないかんで大変やったな。
今の若いこらはスマホやナビなしで地図やけだと仕事できんやろね。 >>162
一般フリーはそれが普通
毎日違うとこいくから飽きないし、好きでやってる
逆に定期で毎日同じ荷物積んだり、同じとこに行くのは退屈だし、つまらなくて俺には無理 >>164
昔はスーパーマップルで番地が一番近いとこ周辺で探したり、畑仕事や散歩してる人捕まえて聞いたり、交番や消防署で教えてもらったりしたな 分かる!お巡りってなんか苦手だから、俺は消防署の人によく世話になったなぁ
人間関係が構築、発展させることができないコミュ障は長距離フリーやるしかないのよ
これは昔からの決まりごと
長距離は結構金使うしあんま儲からんから自分も部品屋に変わった口。
北野運輸が419と23の知立の交差する所で派手にやらかしてたな。相手はサイドエアバック展開してた。廃止だな💧
コミュ障の老人の行きつく先はトレ、長距離、ダンプ
これが業界の定番
>>169 部品だって毎日同じタイミングで同じ人達に会うだろ?
挨拶するのもダルイしずっとだんまりだったわ俺 長距離も電話魔いるし、コミュ力ないと村八分にされて辛いんじゃないか?
小牧でトラック絡みの大事故が有ったってニュースで見たけど、国道と出ていたから41号線?
明日は我が身かもで怖いよ
ドラゴンってところ、ロゴがドラゴンズそっくりだったw
ごめんw
仕事で立ち会い頼まれてそこで知ったもんでw