>>1
乙
前スレで言われてた温野菜しゃぶしゃぶの高い高い看板が上がってその下に
羽島ガーデンモールの看板も上がった
8989には中国語とハングル語で歓迎のノボリも 前スレで知ったが市文化センター開催中の円空仏展
出張で新幹線に乗る前にいつも寄る駅南の理容店内にはご主人が彫ったという円空仏が所狭しと飾ってあります
ゲンキー福寿平方店
一刻堂、駅前の円空仏も平方の山田さんとかいう彫り師の作品
理容こばとの主人か?
7月から既に情報あったのか・・
572 名無しさん [sage] 2019/07/26(金) 20:11:14.59 ID:t9KqLRtK
>>554
肉食べ放題は今、羽島市に無いですか?
取引先に栄のドンキホーテ内のしゃぶしゃぶ店でご馳走になりました
岐阜県に進出するらしく羽島市のガーデンなんとかに建設中だそうです 11月9日土曜日のぎふ羽島駅前フェス。さんまを食べる整理券はどこでもらえるんだ?
新サンマ?冷凍さんま?
昨年食べた方教えて?
ホタテとかも焼いてたよね?
今年も高いが去年も高かったのに新サンマ
高級魚を今年も2匹食うぜ
>>2
奥へあれだけ入り込んでると一宮線沿いから見えないから鯉のぼりみたいな看板上げたんだろう 新幹線の駅から石川県産コシヒカリ!の看板見えるけどハツシモ作ってるやつなんとも思わないのかな
岐阜デリカ ロープ張られ
資金繰りのメドが立たず営業停止の
弁護士事務所の貼り紙
起は、竹鼻や笠松ぐらい昔からの商店街
右折禁止にすると、商店街から営業妨害と見なされる
>>19
まごころ弁当は透析患者向け糖尿病向け高齢者向けと家庭向け
岐阜デリカは法人向けと棲み分けが出来ていたと思ってたんだが >>22
羽島デリカでよかったのに
羽島だんごの様に
東京IGINがもし岐阜IGINなんてネーミングだったら柳ヶ瀬のイメージがつきまといブランド崩壊してるよ
岐阜デリカはネーミングが悪過ぎた >>25
岐阜市スレでは相手にされなかったからって、ここで粘着かよ、キチガイはどこでも邪魔だな。 駅前何の騒ぎかと思ったら
たかまどナンちゃらとかの
オバちゃんが来たのか
濃尾大橋を下って来るとヤマダの交差点まで何だか暗くなったな
APEやわくわくのネオンも消え
ネッツTOYOTAも福寿へ移転しちまった
>>19
あそこって以前、ふりかけ工場じゃなかったっけ? あの通りは自転車屋とかカメラ屋とか
個人経営で頑張ってるな
コストコ ガソリン124円
先週より2円値上げしやがった
夕方でも並んでんな−
>>35
安八で起こった住宅火災を知らせるサイレン。 ジャスポート羽島もまあ安いが特典抽選無い月があるしあっても土曜だけティッシュ1個の週やひや麦だけの週とか
土曜でも抽選は朝9時から夜7時まで
洗車機も行列だし
岐阜羽島署は14日、暴行の疑いで、羽島市福寿町平方、派遣社員宮戸健太容疑者(38)を現行犯逮捕した。
同居する介護職員の女性(35)を投げ飛ばしたとされる。
容疑者と女性は元夫婦だった。
ソースは中日新聞
聞いた事も無い苗字の転入者が多い福寿
市橋なら羽島と分かる
>>52
クソ田舎の風俗なんてクソババアしか集まらないだろう。
熟女好きか? 駅裏のソシャライト、昔は若い子も居てそこそこ通ったけどね
箱は残ってるけどもうやってないんかな
前スレ141の者だがやはり池下に引っ越しました
駅前は箱ヘルの嵐
JJクラブも行きましたよん
>>54
同じく、ソシャライト俺も通ってた。名古屋から働きに来てる若い子もけっこういて、楽しめるお店だった 科捜研の女で今、CMやってたユタカ電子って羽島市の企業?
>>55
小学校の頃、花村歯科西隣にのぞき部屋があり下校中に目撃したお姉さんの裸を見たいと思った
のぞき部屋は今はマンションになり一宮店はインター近くで未だに営業中
新宿歌舞伎町と違いフィンガーサービスが無いのは一宮も名古屋も当時の旧羽島店も同じ ガストの北や、大垣一宮線のサガミのトイメンくらいにキャンパブがあった
増税前に買い出しに行って
東京でしか売ってないと言われてたロイテリヨーグルトが羽島バローで売ってるのを発見
赤のれんで水甚の1600円の甚兵衛が商品の入れ替えが知らんが400円で売ってた
本庁舎、金が合わずに落札者いなかったからって、追加で金出せるようなお金あるん??
設計を小さく見直しでしょ。
>>63
本庁舎、業者に対して何十億で最低落札額をだしたの?
元々、その金額を市民に対して公表していないのはおかしいとちゃうの
入札業者いませんでした→値上げしました って流れを隠そうとする魂胆見え見えじゃんか 昭和45年竹鼻中学校卒業同窓会
ホテルコーヨーにて
今朝の新聞より
11月23日(土)の同窓会通知の往復ハガキ届いた北高卒いる?
何だよ今時、柳ヶ瀬のホテルグランヴェール岐山て?
ホテルコーヨーでやれよ
新幹線で歩いて東京へ帰れる 25回生より
ホテルコーヨー東隣にある中古携帯市場の倉庫は撤退してったね
NHKのレポーター カトリーナが来た時は興奮した
北高の出身中学校ベスト5は、境川、陽南、羽島、岐南、笠松
71 名無しさん [sage] 2019/09/27(金) 16:02:33.45 ID:rDk9C407
放置
74 名無しさん [sage] 2019/09/27(金) 18:10:30.96 ID:j/mNAsp7
↑こいつ、羽島の恥
>>70
毎年グランヴェール岐山でやってる。去年も参加した 高校を卒業して25年の人全員に招待の案内がくるが100人くらいしか集まらない
新幹線のとのセブンイレブン、経営者が9月末でかわるので、店のガラスの掃除や防犯カメラのつけなおししてた。さらに、店の名前がセブンイレブン羽島駅前店からぎふ羽島駅前店にかわるみたい
>>66
こうようしゃは詐欺グループ トップは中国人 >>78
だまされた!レジに
「さよなら 羽島駅前店
大感謝セール
本当にありがとうござました」と
書いてあったから閉店売り尽くしセールと思いこんで増税前に慌てて日用品を買い込んで来た
そう言えば玄関のドアにも走り書きで何やら貼り紙してあったな 同窓会であのホテル使うって。。。マルチやネットワークビジネスは違法ではないけどなんだかね。
>>78
アオキも岐阜羽島駅前店だからな
コンビニ開業はリスク伴うのに
集客の安定するドル箱店舗の経営権を
手に入れた奴が羨ましい >>77
学校群時代の元進学校だった加納高校の音楽科や美術科だと同窓生意識も生まれるけど北高同窓会なんてただの烏合の衆だし集まってどーすんの? >>85
もう何年も前からヤバいってなってるやん
市民病院じゃないと治せない病気なんて、そんなにないだろ >>86
あのセブンイレブンは、岐阜県で1番の売上があるそうだ りらくる羽島店の前のサークルKも
そうだった様に新幹線ホームの灯りに
憧れる安八、輪之内からの客で駅前の
コンビニはよく流行る
>>85
クリニック商売への利益誘導に市民病院が統廃合されたら川挟まれた羽島市民はたまったもんじゃない
紹介状無しの初診時選定医療費羽島市民は2160円だが松波や大垣市民病院だと5400円 (8%税込)
PET等最新鋭の検査機器を誇る大雄会ですら2160円 東証1部アークランドサービスは、羽島市にかつやに続き別形態の飲食店を近くオープンさせるそうだがどこ?
>>91
職場の近くの一宮西病院はあんな大きな病院なのに初診時選定療養費¥0 バカ母選挙向け子供医療費タダで食ってる内科クリニックを当てにしてガンの早期発見逃して命取りになった患者多いだろな
コンビニどころか塾並みに乱立してる
駅の看板もクリニックの嵐
>>95
ホントかよ...子持ちの人には嬉しい事や > 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
>>90
昨日もだが、中国の人がすごい列を作ってた。列を並ばないから店員から、ウエイトって言われてた いつも後塵を拝してきた大垣市に初めて羽島が勝った
テイクアウト8%で行列必至
100円引き券があるから、からよしより
お得なんだよな
NOVA KIDS STUDIO 岐阜カラフルタウン校の体験入園を見学して2歳時の息子が将来、聖徳学園か小熊小学校を卒業する迄に英検1級を目指させ様と夫と話あってますが羽島の田舎では浮いてしまいますかね?
桑原町西小薮のおちょぼに行く道の弁天の喫茶店の南の交差点の南東にコンビニ?作ってる
>>100
あの広さだったらもう一件くらい飲食店立地できるよな、
あそこを第2のガーデンモールとするつもりか? ラグビーのルールは、まったくわからないけど劇的な勝利に感動しました
>>107
かつや、からやま、吉野家はインターから帰宅中のファミリー層がターゲット
ガデモの焼鳥屋や海帆グループの居酒屋は地元団体客が主要ターゲット
従ってハンバーグ屋はガデモには向かない あそこはてっきりまたコンビニが来ると思ってたが
かつやがうまくいってるからからやまのほうも出すってことかね
ここ数年でサークルK→向いへ移転しファミマ→ファストフードx2と
あの2つの土地はめまぐるしかったな
からあげといえば某持ち帰り専門のとこがいつのまにか終了してた
金蝶堂が破産したときにはやってた記憶があるからその後のことなのか
正直予想通りといえばそうだけど1年持たなかったとはなんとも
>>107
ガーデンモールは床屋とか老人ホームとか色々ある >>105
岐阜教育大付属小学校時代の40年前から
聖徳は英会話教育に熱心だったから全然浮かない
公立小学校でも羽島の田舎なら中受志願者がいないから英会話に専念するチャンス
私の小学校時代は江吉良野々宮神社のラボラという英会話教室に通ってた >>105
英会話なら親が英語で話しかけてりゃ教室行かなくても大丈夫
英検だと国語能力がいるから別だけど あす飯田から同僚3名と相乗りで中央道走って岐阜羽島から新大阪まで1週間営業に廻るのですが駅前駐車場でどこが1番安でしょうか?
>>121
ありがとう
晃福モータープールって羽島の温水プール?があるんでしたっけ? あとは>>121にある様にスペースecoの200円
しかし、少し遠いのと置ける台数が少ない 晃福モータープールの建物は青空コインパーキング化して晃福パーングへ改名済み
大阪で通じるか知らないがモータープールなんて屋号は名古屋ではここだけだったでしょ
>>91
羽島市は財政が非常に苦しい
市民病院でMRI検査受けたら旧式なのか
1時間もかかった >>129
自分も暫く前に受けたことあるけど
MRIって他のとこだともっと短時間なの?
松波病院とかはどうなんだろう >>129
MRIだっけ?新しい機械買ってやってくれってK医院が市民病院に2億ぐらい寄付したら、半分を役所に持っていかれたの コストコ今日も激混みみだったが、来年守山区にコストコできると
愛知の名古屋方面はもうこんくなるな
結局2〜3年はコストコ特需があっても、外貨を市内に落とす
明確な第2手段を見いだせなかった市役所
>>133
腹部CTならともかくMRIで20分以下で終わるもんなの?
まぁよく知らないけど機会あったら
次は松波でやってみて比較してみよう MRI松波でも受けたが旧病棟の時で20分
羽島市民病院の1/3
先週、羽島警察南のおおかわ整形でも受けたが頸椎限定なので参考にならないが
3割負担でいずれも1万円弱
コストコ通
岐阜 中部 どちら派?
普段羽島、土日たまに中部利用します。
愛知県から名神高速を使う場合、羽島は渋滞が多いです。
土日は特に、お昼すぎまで下り一宮ic周辺、夕方4時過ぎ位から上り羽島〜一宮ic渋滞します。下道に降りても木曽川の橋が1車線なのでもっと渋滞。
確かに、中部だと、知多、セントレア、イオンモール、めんたいパーク、そしてコストコ、一日中、楽しめますね。でも、羽島は、田舎すぎて、まわりに何もない。ただ、夜コスは、羽島だと、空いているから、便利かな。
http://bbs.costcotuu.com/area/tokai/chubuairport/949589 MRI、前に入ってると待ち時間あるけど15〜20分くらいだよ。新しくなってからビデオの映像見えるようになったけど。
コストコを訪れたお陰で渋滞の無限地獄として有名なHASHIMAを体現できたわけだ
羽島市から都会へ引っ越していく理由
1.鉄道網が不便
2.医療に不安
3.中高一貫校への通学及びその為の通塾が困難
4.市民の民度が低い
5.1流大学文系卒業者の就職先が市内外にない
今日より幼保無償化
福寿小学校の児童増加の一因となってきた西部幼稚園一帯に
住んでる優位性が無くなくなってしまいませんか
知らない間にバローの花屋なくなってた、けっこう美熟女な店員さんだったのに残念
トライアル来たが平日なのに混んでる
増税直前で買い出しか
危険と分かっていても渋滞羽島市では通らざるを得ない堤防道路に中央分離帯と落下防止ガードレールを設置すべき
イエローハットが出来たり車関係の店や工場が増えた
反面、花屋が減った。
羽島はやっぱり交通網の中心
駅裏のコインパーキングが無くならないはずだわ
反面、公園には誰もいない
ひょっとしてキャッシュレス決済の還元事業、市内で食料品はコンビニだけか?
>>148
トライアルは消費税無し
よってあす行っても同じ 名古屋で車のセールスマン時代、月末は千代保へ通ってたもんだ
>>110
かつやの隣でなく酒屋の隣
駐車場広すぎ
どうなるか・・ 花屋じゃないけどインテリアグリーンならガデモにある。
あれ羽島には高級過ぎて客いない感じ
羽島の様な僻地の車社会で駐車場が広過ぎるということは無い
カネスエなど車の駐車スペース争いは凄まじい
>>158
マジか
かねすえすげーな
トミダヤの駐車場どんどん小さくなり泣けてくる。
時代やな
どんどん脱北が始まってる >>150
堤防道路を諸車通行止にすればいいだけの話
決して通らざるをえないなどという事はあり得ない 道ならいくらでもある 中日弱いな FC岐阜も弱い
恥ずかしい やめればいいのに
恵時尊そうじゅのチラシ
県内市町村別人口ランキング第9位の
羽島を元気にするイベント第2弾
9/28(土)−10/19(土)
近隣の方にご迷惑をおかけしないよう、日曜日は開催いたしません。
↑コレ、近隣から苦情あったのか?
駐車場に入れきれない車の列が
すゝき屋みたいに道路に並んでた
吉野家交差点のむかい矯正歯科の看板
初診無料カウンセリングと書いてあるが
無料は本当?
ID:Kal70S3A
岐阜市スレを荒らしてるキチガイ、ここでも迷惑かけてるのかww
そうじゅの粗品の酵母パンともうひとつのあられは森白?
姉夫婦の棲んでるマンション14階ベランダからの稲沢駅は絶景で
すぐ眼下に豊田合成アリーナを建設中
マンション北側はリーフウォーク
羽島市のお隣とは思えないほど稲沢は都会化してる
スレタイ通り、”逆走都市”の未来は暗い
新幹線駅前のセブンイレブン経営者かわって今日から3日間、いろんなの30円引きセールと緑茶プレゼント
>>166
本当。今まさにそこで矯正してるけど、先生おだやかで親切だし、歯科衛生士さんも優しくて快適だよ。 >>166
本当。今まさにそこで矯正してるけど、先生おだやかで親切だし、歯科衛生士さんも優しくて快適だよ。 >>173
羽島温泉近く住みだが国府宮に車置いて名鉄通勤してる
いつも駅前の風来坊で呑んで相乗りで通勤する弟に運転させて帰る毎日
帰路TSUTAYAに寄ってくわ >>173
それ、稲沢駅の駅近だけだろ
しかも地価が全然違うから比較にならん
それ言い出しら、23区のタワマンに住めばいいってなる >>173
国府宮、稲沢とも名駅まで時間は同じでもやはり名鉄は高い
会社から金出してもらえる人はいいけど
地下鉄乗り継いでる市内からより早いし桑原の老親も心配な方の折衷案として国府宮は候補かも 羽島市は南北に長いから住む地域で玉ノ井、新木曽川、西岐阜、笠松、国府宮と様々
高校生以外が電車乗らないと竹鼻線は桑原の様に廃線になると思う
夫と娘、息子
駅の月極に置いた2台で遣り繰りしてますよウチ
新羽島まで私も送迎に行くし
車の維持費は高いですからね
新濃尾大橋が開通するし新羽島乗り入れ海津市営バスは羽島市・一宮市共同出資で萩原駅へ延伸すべきです
大垣でいつも使ってるコメダ珈琲のチケット
羽島店では使えかった><
ユニモールや新幹線口エスカ、穂積店でも使えるのに
そう言えばらんぷのチケットも大垣で使ってるのに羽島店では使用できなかった
羽島市は鎖国なの?
7−11岐阜羽島店ご愛顧感謝セール
ペットボトルお茶貰いに行って来た
明日まで
>>185
チェーン店なのに使えないなら本部に連絡して改善した方がいい コメダ羽島店や柳津店、笠松店は経営者が違うからトラフィの青いチケットは使えない
同様に惠時尊羽島店チケットも柳津店や鶉店で使えない
らんぷ羽島店のチケットは稲沢駅東口の下津店や妙興寺店で使用可能
妙興寺で途中下車し駅前のピアゴやKahma、BOOKOFFで買い物する羽島市民のライフスタイルに合致する
コメダ羽島店、笠松店、柳津店
チケットバラバラって不便
誰か買い取って統一してくれ
岐阜市なのに"笠松"店て?
渋谷区の高島屋新宿店みたいなもんか
妙興寺の駅で降りるってあそこの地元の人くらいしかいないぞ。普通しか止まらないし。
JRや非逆走の名鉄が横断する各務原市や一宮市が市街地の理想
そもそもコーヒーチケットなんてこの地方だけの習慣、そしてオーナ−が違うということは一店一店別の店ということだ
他店で買ったチケットで自分の店でタダ飲みされたらたまらんわ
チケット売った店に請求できたとしても、最終的に売るだけ売って倒産でもされたらワヤやでなw
新羽島と同じ高架駅の妙興寺は自動改札化する前、乞食の寝座として有名だった
新羽島は自動改札化で駅員がいなくなった
原発の話がテレビでやってるが、羽島の発展のためには、それに近い仕組みをつくる大物の登場が必用?羽島だったら、イニシャルA?
>>193
電車で名古屋に通ってるのは、ほんの一部だろ このスレ立てたキチガイの持論だからなw
電車、映画館、デパート大好きの昭和ジジイ。最近は喫茶店のモーニングも加え出したが、
ジジイの日常丸出しだな。
令和の時代は、超少子高齢化の社会だから免許証の返納問題や年金問題から交通インフラの整備は羽島の課題の1つ
10月から3%引きのカネスエカードが登場したがチスーパーアオキと同じくチャージ出来ない
小銭入れが重いんだよ
名古屋市人口220万で3店舗
岐阜市人口40万で2店舗
羽島市7万で竹鼻と正木に2店舗
名鉄は急行を復活させればよいのに
通過されるのは江吉良、不破一色、須賀、南宿、柳津、西笠松、岐南、茶所、加納
金があれば須賀と玉ノ井を繋ぐとか出来たかもしれない
新羽島と一宮を繋げればそれが一番いいんだけど
>>203
やはり反対方向の名古屋に向かわないとね
2011年ダイヤ改正で笠松止まり増加、岐阜行きは激減
土日祝はほぼゼロ
柳ヶ瀬離れが進み羽島市民にとって高島屋といえば名駅だし " 羽島新線 "なんて呼ぶのはもはや、昭和生まれだけですね
「派手さ」がなく残念、名古屋周辺ミニ路線10選
小さな車体でコトコト走る愛らしい電車も
2019/10/03 5:20
5)名鉄羽島線
名古屋本線より分岐する竹鼻線の江吉良(えぎら)からさらに分岐し、東海道新幹線の岐阜羽島駅
にアクセスするために建設され、1982(昭和57)年に開業した。
新幹線の岐阜羽島駅と隣接する新羽島駅(筆者撮影)
その後、2001年に竹鼻線の江吉良―大須間が廃止されたため、羽島線は竹鼻線から分かれる盲腸線では
なくなり、路線名こそ竹鼻線・羽島線と2つあるものの実質は笠松から延びる1路線だ。 http://toyokeizai.net/articles/-/305327?page=3 >>202
柳津は、羽島北があるから通過されません >>203
金なくても、正木の人はケッタで尾西までいって玉ノ井からのったほうがはやい そもそも、新幹線やインターチェンジがあるのに羽島は観光都市として機能してないんだ?
>>206
30代後半の北高OBなら知ってんだろ
無情にも柳津はスルーされてた カラフルタウンとかナゴヤドーム、各務原や羽島、名古屋の様に市役所とか駅名にした方が分かりやすい
27 名無しさん [sage] 2019/09/23(月) 17:58:36.90 ID:DaPzOoiF
>>25
岐阜市スレでは相手にされなかったからって、ここで粘着かよ、キチガイはどこでも邪魔だな。
167 名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 11:01:56.76 ID:uOwMDbC1
ID:Kal70S3A
岐阜市スレを荒らしてるキチガイ、ここでも迷惑かけてるのかww
198 名無しさん 2019/10/03(木) 17:27:01.61 ID:88eBQbbV
このスレ立てたキチガイの持論だからなw
電車、映画館、デパート大好きの昭和ジジイ。最近は喫茶店のモーニングも加え出したが、
ジジイの日常丸出しだな。
213 名無しさん 2019/10/04(金) 13:15:07.85 ID:BviVEFZf
粘着キチガイ、アンカー撃ちまくりで必死かよw カラフルタウンから柳津駅までどれだけ離れてると思ってんだ。カラフルタウン駅なんて名前着けたら詐欺だぞ。
カラフルタウン前駅を新たに造ってほしいってことだろ
柳津駅は線路がカーブしている笠松寄りにあるが
新羽島駅寄りに造ればカラフルタウンに近かった
羽島北高までの距離も現在の柳津駅とそんなに変わらない
27 名無しさん [sage] 2019/09/23(月) 17:58:36.90 ID:DaPzOoiF
>>25
岐阜市スレでは相手にされなかったからって、ここで粘着かよ、キチガイはどこでも邪魔だな。
167 名無しさん [sage] 2019/10/01(火) 11:01:56.76 ID:uOwMDbC1
ID:Kal70S3A
岐阜市スレを荒らしてるキチガイ、ここでも迷惑かけてるのかww
198 名無しさん 2019/10/03(木) 17:27:01.61 ID:88eBQbbV
このスレ立てたキチガイの持論だからなw
電車、映画館、デパート大好きの昭和ジジイ。最近は喫茶店のモーニングも加え出したが、
ジジイの日常丸出しだな。
213 名無しさん 2019/10/04(金) 13:15:07.85 ID:BviVEFZf
粘着キチガイ、アンカー撃ちまくりで必死かよw 北部の人間は名鉄に興味あるようだけど、新濃尾大橋出来たら加賀ノ井から尾西線の玉野駅まで近くなるんでそこんとこ宜しく
心当たりのあるレスを片っ端から引用レスするから存在モロバレなのよな
自己主張したいのかしたくないのか謎過ぎる
>>220
南宿だと35分で名鉄名古屋に着くし、家から歩いて3分で駅。
そこんとこよろしく。 >>9
スタバで試験勉強中だがしゃぶしゃぶ温野菜の建物に11月30日オープンの
貼り紙してある >>223
岐阜羽島駅の近くなら新幹線で15分かからん 羽島に限らず新幹線通学・通勤してるのは多忙な有名中学校、商社マン、医大生や岐阜羽島からちょっくら京都駅の伊勢丹へお買い物なんて勝ち組マダムかな
まぁ福寿小学校が新幹線で修学旅行へ行きだし出し他校どこも真似する様になったが昔はバスだった
南宿なんか車停めるとこないし
あんな狭いとこに送り迎えの車が二台も三台もまっとったり、うっとおしい
無料で停め放題だった東笠松がなくなってまったのは痛恨の極みだて
不破一色もヒドいが南宿もロータリーも"東口"が無いって議員はナニやってたんだ?
>>224
羽島市への次なる大手外食店は、
美濃加茂店、扶桑店、各務原店と木曽川沿いに下って、しゃぶ葉かな
それとも柳津につづく名古屋進出
2号店むさしの森珈琲かな
いずれもすかいらーく本部が決断することだ 新幹線安いぞ
1000円なんてチップ代みたいなもん
便利で早い
タクシーに比べたら安いやろ
南宿駅だけは行き違いで複線になっているんだから、上下線に分けて西口東口と両方に改札付けるのもあり?!
高校の頃、急行に乗っても南宿の列車の行き違いに待たされイライラしたと思います
吉川尚輝1軍復帰 中堅で紅白戦出場
桑原中の同級生らがクライマックスシリーズ10/12(土)10/13(日)東京ドームへ
応援に駆けつけるらしい
>>109
からやまに温野菜しゃぶしゃぶオープンの茜部菱野では昨日、1年もたずにかつやが閉店に追い込まれた
羽島のかつやは大丈夫か? からやまのカラアゲは無味で固い
からよしは柔らかく最初から味がついていてさらにニンニクタレとレモンで味変ができて食い飽きないしサービスの漬け物はキムチの方が唐揚げには合う
>>235
母がすかいらーくの株持っててタダ券送ってくるからむさしの森珈琲は行き飽きた
羽島にから好しが出来たら株主優待券で通うと思う 山田まさるさんの事務所がコインランドリーになってた
>>227>>228
北高在学時、私はカーブする駅ホームと電車の隙間に落ちて胸を打った
それが危険と見なされ新駅移転に繋がったと言われてる
広々したロータリーで駐車スペースに送迎車が困らない柳津駅は名古屋でも珍しい 来年は羽島市長選挙だが、現市長に対抗する候補者はいるのか?
南及地点木曽川堤防
いま、猫死んでた
踏まないように
そのまま松井じゃないと、面倒臭いし
選挙自体が金の無駄遣い
26日(土)は大津通でサカハロ楽しみです
名古屋発22:08ひかり→新羽島22:36発で
帰って来まつ!
>>246
いや、今までフランチャイズじゃないと思ってたの?全部チェーン店だよ。 ガデモでチェーン店でないの8989と
羽島漁港ぐらいだろ
送迎車進入難易度
不破一色>江吉良>>>南宿>竹鼻>笠松>西笠松>市役所>新羽島>須賀>柳津
>>248
基本的に松井さんの人気を考えれば対抗馬はいないけど、今年の県議会選挙の遺恨を考えれば山田まさるさんの出馬があっても不思議ではない 人相と学歴考えよう
市町村議員や県議レベルでないんだから
>>253
高級ハンバーグステーキ屋が潰れてなお、ハンバーグ屋をやる意味が分からん
コストコを少しは見習えや >>255
新羽島は新幹線のロータリーに20分無料のスペースがある。みんな知らないだけ >>226
京都駅の伊勢丹とかホントかよ
さすがに電車賃高いわ
一年に一回の旅行の話とかじゃあないのか
名古屋の料金くらいなら週一でもありだと思うけど
遠距離恋愛とかも余裕 >>261
羽島駅ホームで増税前に阪急、阪神、大丸の買い物袋のBBAのグループが歩いてたが旅行カバンも何も持ってなかったから日帰りだったんだろう 女社長なのにやり手だな
隣の酒屋コンビニはあぼ−んしたというに
ピアリー(羽島市正木町須賀本村38ノ1)@事務所付き倉庫新築A羽島市正木町須賀本村21ノ1B鉄骨造2階建て延べ699平方b
くすりのアオキの交差点?
何で儲けてあんなビル建てたん
名古屋駅も京都駅もJRが建てただけに百貨店のごっつさは半端ない
JRは岐阜羽島や新大阪にも百貨店のひとくか、アスティぐらい設けろよ
昔は羽島駅内にレストランとかあったのに
中京テレビ1
キャッチ!「町一番のモーニング!スギちゃんが笠松町でアポなし体当たり取材」
2019年10月7日(月)
15:48〜19:00の放送内容▽日本で…ココダケ!?サービスで(秘)打ち放題▽競馬場の馬も来る!サラダ大盛りで大満足▽超隠れ家的なカフェ 絶品茶わん蒸しがお得
スギちゃんどこにアポ無し取材したの?北及のからす街道ならうちの近所
南及住民より
インター北のセブンイレブンの跡地、なんかつくるっぽい
白馬かカミカかバリスタか名前忘れたが競馬場沿いのファミマある通りのおしゃれなとこじゃね?
カラス街道なんか取材くるの?
ボロいくせに一丁前に370円に値上げしたとこだろ、あそこ店内に死んだ婆さんの写真飾ったり営業中店内で家族で飯食ってたり公私混同も甚だしい、頭おかしいってみんな言ってるよ
あそこらへんで行くならカリンかキモク、ハクバでしょ
>>272
県議会の想定外の接戦だった結果を考えればひと波乱あっても不思議ではない コストコで7万円の巨大クリスマスツリーを衝動買いしてしまった
>>274
デカイの良いよな
うちはAmazonで250cmの買った >>258
県議で若井とかいう女空手使いも近畿短大 県議の資産一覧
(朝日・岐阜新聞 2019年10月8日)
□藤本 恵司(羽島市)
土地 23万円
建物 0円
預貯金 559万円
株式 0円
自動車 1台
貸付金 0円
借入金 0円
600万円ほどしか資産の無い人が議員なんてやってるんだな。
生活自体が自転車操業って、何かしら甘い誘惑にホイホイ飛びつきそうで逆に怖いわ。
生活保護受給者の方が金持ちだろ?
羽島市議じゃあるまいし県議なんて
政務活動費も岐阜市議並みにもらってるぞ
>>280
預貯金には定期は含まないからもっとあると思うよ >>283
目立ちたいオッサンばかりだな
このかんばろうシリーズの看板は
地元羽島ではがんばろう羽島
エミノワモンベル前ではがんばろう柳津
キリオ西ファミマ前ではがんばろう一宮 駅構内は恐竜大暴れのポスター貼りまくり
塩さんまか商工会議所へ問い合わせたら
生さんまだそうです
やるな〜青山!
今日オープンのクスリのアオキは、駐車場に入れるかいや?
アオキは元々水・日はポイント5倍だから今日行っても特別意味が無い
あすならオープン記念で今週いっぱい5倍だから
カード作ればサランラップもらえるぐらい
キャベツ
岐阜羽島店 98円
オープン 竹鼻店 78円
テコンドー協会内紛すごいな
羽島市は選手から強化地として嫌われているのに、協会からはお墨付き
薬局に野菜食料品安売りされまくって
三振大丈夫だろか?とふと、思った
土曜日は新幹線や高速道路で計画運休と避難所が開設される
食品でアオキ竹鼻店は羽島駅前店を圧倒してんな
レジで凄い買い込んでた隣のオバちゃんは開店記念に尾西から来たらしい
それでもコスモスは客入ってた
いま、オープン特価のポテトサラダ(税込151円)食ってるが、一宮駅の成城石井で
買った方が旨いな
明日の特売のコシヒカリ買いたいな。午前10時では遅いかな
米は古米を方々の親戚からずっともらっているのでもう十年以上買ったことがない
特盛ごはん300グラムをまとめ買いして来るけどね
ローソンストア100だから100円(税抜)だし
わざわざ米炊くなんてバカらしい
□女子高生誘拐容疑で男逮捕
(中日新聞 2019年10月10日)
岐阜羽島署は9日、未成年者誘拐の疑いで、大垣市桧町、無職渡辺大容疑者(41)を逮捕した。
逮捕容疑では、8日午後3時55分ごろ、羽島市内の路上で、県内の女性高校生(17)が未成年者で
あることを知りながら「俺の車に乗せてってあげるよ」などと声をかけ、午後4時20分ごろまで、車の
助手席に乗せたとされる。
署によると、渡辺容疑者は「自分から誘ったのではない」と容疑を一部否認している。
羽島市内の勤務先のショッピングセンターで腕時計3点(183万円相当)盗んだ従業員逮捕って
羽島市でそんな高級時計販売してるの1ヶ所しかないだろ
ショッピングセンターだとコストコくらいしかいないね。あとは置いてあるなら個人店。
テスト期間中でもないのに午後3時55分て
どこの高校か丸分かりだろ
また母校の偏差値が落ちるわ
20年以上も昔になるが普通に女子高とか車でナンパいかなかったか?今だと誘拐になるのか。でも40過ぎたおっさんだとキモいわ。
市内の女子高生ではなく県内の女子高生って書いてあるから羽北?
昔の羽島北や済美女子(当時)は今の岐阜高校の様にボックススカートだったので
男にモテなかった
ブレザー主流の岐阜県と違い、セーラー服主流である愛知の女子校生はモテます
>>309
女子校生なんて書いてる時点で
AV観過ぎ 台風でまた桑原は水浸しか
魚にとっては良い環境なんだろうけど
もうちょっと桑原川の底を低くして水を少なくしないとあかんやろ
浅野燃糸、安八についに直営店
名駅の東急ハンズで大人気
>>313
桑畑町中小薮の排水気が長良川に排水出来る能力以上に雨が降るから桑畑学園南のよく火事になってる元平成工業のリサイクルプラントまわりは道路や田んぼが水溜まりになる。温泉のまわりも水溜まりになる プライドが高いエアーかおるは、百貨店みたいな所ばかりで、オンセンドやしまむらや羽島バローの赤のれんには卸さないのか
>>321
製品としてのエアーかおるの製造元である
おぼろタオルのほうのやつならアピタとかにも置いてる
今はどうかしらんけど一宮や木曽川のアピタで見たことある イトーヨーカドーは休業みたいだけどカラフルタウンは休業とはまだ書いてないね。
HPに専門店街含むってあるけど全店休業ってだせばいいのに。
休業がカラタンもならどこか羽島市内で
ゲーセン無いですか?
エアーかおる」浅野撚糸、初の直営店
2019年10月11日 08:41
新たに建設した直営ショップ「エアーかおる本丸」=安八郡安八町中、浅野撚糸
色とりどりの高吸水性タオルが並ぶ直営ショップ「エアーかおる本丸」=安八郡安八町中、浅野撚糸
羽島方面へ営業に廻る様になりましたが
王将とかチェーン店とカラフルタウン以外でランチが安くおいしい店あれば教えてくださいませ
>>330
紅ごまは岐阜駅前にもあるのでチェーン店ではないですか?
羽島でしか食べられない珍味はないですか? ガデモでもチェーン店ばかり
羽島でしか食べられない味なんてないし
台風前の準備で忙しい時に食い物の話とは
>>336
魚勝は愛知でも有名
高そうだしサラリーマンが1人で入れませんね
>>334
羽島のラーメン屋ですか?
仕事中なので中華は取引先に匂いそうで
ランチを探してるんですけど 和食だったら、竹鼻町狐穴の大垣一宮線カーマちょい東の寿海。もリーズナブルで美味しくてオススメ
>>334
福寿のむねちゃん
昔は、現在のインター口のミニミニのマンションが建つ前に台風が来たら吹き飛ぶ様なボロい建物で営業してた
福寿小学校の名札つけた子供が手伝いしてた
深夜まで佐川急便の社員でにぎわった
一宮線にもう一軒あった中華飯店も小学校の女の子が手伝いしてたが隣に王将がオープンして店は潰れた むねちゃんと羽島飯店
同業の浅平どおしでよく続いてる
新幹線改札の封鎖作業してた
東京−新大阪終日運休
ベルマートへ新聞買いに行ったら店員が
何時まで営業するかわからん!と言ってた
ゴルフ場はネットさえ降ろせば鉄柱が倒れる事はないが3時頃からは風が強くなりそう
>>352
桑原川かなり水が来てる!これでは桑原川への用水路は排水できずに田んぼは池になる 長良川の活用の仕方が分かってないからそうなる
下流から順番に見ておけばこうはならない
からやま岐阜羽島店。だいぶん出来てきた!あのぶんだと来月オープンかな?
今日やってる店ある?ブロンコビリーは休みらしいけど。
岐阜羽島インター付近のセブンイレブン跡地に何ができるの?
【東海道新幹線の秘境駅】岐阜羽島駅に行ってきた。
90,894 回視聴?2019/10/05
>>368
ひきょう【秘境】
様子が世に知れていないため、神秘的な感じのする所
悪意しか感じなかったけど再生数多い動画なんだね。 去年は瓦とか飛ばされて痛い出費だったからな、こういうときは持ち家より借家の方が気が楽だろうな
高速鉄道やインターは通過に利用されるだけで大都会へ向かう在来線が無ければ" 秘境 "という日本の社会実験の様な都市
欧米や中国にも羽島市の様な例はあるんだろうか?
>>372
羽島市の北部は田舎なのかしれんけど、インター周辺は早朝から深夜まで車多いしそこまで田舎じゃあない。
今後益々発展してくし 交通弱者の為の中受や最新医療や街を歩く新鮮な発見に恵まれなくとも
ロードサイドショップにだけで喜びするのがうわさ村社会の特徴
新しくオープンしたクスリのアオキに行ってきます。先着商品かえるかな
>>362
からやま行ったことない
からよしより旨い?
>>341のハロッズ以外にも羽島市の
旨いランチの店を教えてくださいな >>373
インターは完全に安八にやられたな
大垣も羽島も激減
関西から岐阜市へのアクセスも安八から長良川堤防をナビが示す
関東へは各務原インター
羽島市に目的がないとな 人生2度めの音羽でランチ食べた
いちぢくを揚げたのが旨かった
京料理をいつも来る勝ち組常連客もいるのな
裏の座敷使えるのは5000円以上の料理なんだな
千曲川の決壊
竹ヶ鼻(旧地名)とよく似た立ヶ花
縁起でもない
>>382
堤防の幅が1050mもある場所でも、下流に幅がかなり狭くなるとこがあり、上流の水位が上がり決壊したみたい。堤防の幅が広くても安心出来なくて恐い >>379
でも、少しは減ってくれたの羽島から一宮ジャンクション間の大渋滞を考えると助かる。大渋滞が減れば事故も減る >>377
こういう切り干し大根が一品付いてくるのは嬉しいね、どこの店だろ
満喫横の小さな天ぷら専門店も興味あるけどなんか入りにくいかな 馬飼大橋渡ると森上駅までケッタで
尾濃大橋渡ると玉ノ井駅
木曽川橋渡れば木曽川堤駅
濃尾大橋近辺にはナゼ駅が無い?
新しくオープンしたクスリのアオキは、市内で1番デカイ
478 名無しさん [sage] 2019/10/14(月) 11:34:20.70 ID:B/aCIiZw
高島屋が横浜の港南台店閉店へ 米子店は他社へ譲渡
朝日新聞 2019年10月11日19時47分
高島屋は11日、港南台店(横浜市)を来年8月に閉め、米子店(鳥取県米子市)を来年3月に地元企業へ譲渡すると発表した。両店とも営業赤字で、業績の回復は難しいと判断した。
高島屋の村田善郎社長は11日の記者会見で、ほかの地方店についても撤退や縮小に踏み切る可能性に触れた。
岐阜店(岐阜市)や岡山店(岡山市)、堺店(堺市)、泉北店(同)の計4店を列挙。
「人口減による地方経済の縮小は続く。将来にわたって営業黒字が見込めない店は、適切に縮小や撤退を判断していく」と述べた。
https://www.asahi.com/articles/ASMBC5D82MBCULFA01L.html
https://megalodon.jp/2019-1014-1433-47/https://www.asahi.com:443/articles/ASMBC5D82MBCULFA01L.html
479 名無しさん [sage] 2019/10/14(月) 12:55:00.62 ID:3QQ2AiTK
追加発表は年内?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
米子は売却先見つかったが柳ヶ瀬じゃみつかんねーだろ
平和堂に売却したヤナゲンも閉鎖に追い込まれたし 羽島市唯一の百貨店ヤナゲンが閉鎖した時を思い出したよ
竹鼻商店街にトドメを差したのはニチイ(のちサティ)だったけどね
羽島市民というだけで柳津町民に尊敬された時代
今は逆
駐車場あれば高島屋行くんだけどな。駅から遠いし。わざわざ行くなら名古屋のだし。
変な所で途切れたが、コンコース歩いてると自動的に高島屋玄関に吸い込まれてく
柳ヶ瀬の老朽化した高島屋も名鉄百貨店の様に壊してでも(一宮)駅に移転させとくべきだった
ヤナゲン羽島店のあった頃、江吉良駅はまだなかったしな
からやま岐阜羽島店の駐車場の西側のアスファルトを削ってたけど、西側にラーメン屋でもつくるのかい?
DQNの溜まり場になると西側がすぐ民家の窓なので店舗で封鎖しないとプライバシーが保てない
だだっ広い駐車場の北詰めに単独店舗というのが不自然
日曜日、郡上屋前横断歩道
スーツに白ネクタイのオールバックのオッサンが祭りの小学生を旗持って誘導してました
ボーリング大会や祭りで顔売るより同じ落選中でも柴橋市長は毎朝辻立ちで
政策を訴えてたよ
ずいぶん違うな
【10/15(火)放送】NHK BS1スペシャル 『あなたの隣の奇跡〜地域を動かした人々の物語〜』
羽島市登場!
こんや眞鍋かをりのファンになりました
豚カツと唐揚げ、後はてんやと串カツ田中が来れば揚げ物天国や
奥田のオッサン、NHKにまで売り込んでたのか?
再放送は来週
羽島市にも、MOZOワンダーランドみたいな集客施設を作れ
それが出来ないならインター北のセブンイレブン跡地にデリヘル待機所を作れ
>>400
それは正解
だが、生き残った一宮商店街は今悲惨なことになってるけどな
早いうちにインター周辺の再開発に手を出した羽島市はコストコで成功してる >>404
あったぞ
ヤナゲンの駐車場広かったから当時電車いらなかった 岐阜羽島インターといえば企業が1社内定しているという情報は
夏から聞いているが正式発表を市役所はいつごろやるんだ?
田んぼしか無い村の真ん中に新幹線止めて高速インターとPAまで作らせ更にコストコまで強引に持ってきた恥魔って凄い!
駅前フェスタで駅前通行止め予告の看板立ったな
つか年中片道をホコテン化し駅前だけ尾張一宮駅前の様にラウンドアバウト化してわ?
>>417
コストコで変わったことってそんなにあるのかな?
まあコストコ岐阜羽島店も後1年半もすれば、話題にものぼらんだろうな。 あれだけガソリンスタンドが増えてて話題にものぼらんとかない
毎日おそろしい程人がいっぱいいる。
外国人が多いが
ただ駅裏と違い東洋人ではないぞ
白人富裕層が多い
足近の改装中の一刻堂の南の昔カラオケ屋だった建物に塀を設けて改装中
羽島市出身小池秀郎がドラフト最多8球団から1位指名の際は自宅あいさつに監督が岐阜羽島駅に来たのは覚えてる
>>427
その時、食事会は、ステーキのあさくま。で入団交渉が行われた イルミネーション祭りが、しめやかに行われる
反面、濃尾花火は二度とやらなくていいよ
しめやかな祭りってなんだよ?
お通夜か?
ジジイのくせに日本語不自由とか
生きてて恥ずかしいよなあ?