◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
造船総合スレ その28 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/space/1597927828/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自分が造船会社に内定もらってスレを探して見つけたときは2スレ目だったなあという懐古
今造西条塗装チーム
チーム長 丹大和→病んだ人間は「ハズレ」扱い、明らかに問題のある社員に新人の教育係を任せる無能管理職
本工 黒磐祥誉、山ノ内賢、森康平
→新人いじめが大好きで、人事に報告されても懲りずにいじめる。ろくに教育を施さず、仕事を丸投げし、質問されても自分で考えろと放置。仕事のミスのペナルティーとして暴力、金銭の要求をする
気にくわなかったら何でも発達障害者と決めつける
藤田大己→発達障害、日中ずっとスマホポチポチ、人に仕事押し付け
一宮工業 近藤福太、岡本(旧姓:財津)
→本工の指示を無視して勝手に作業を進める馬鹿責任者、そして問題になったら嘘の報告をして担当者を陥れる
オールテック 越智(旧姓:池田)→暴力を当たり前にふるうキチガイ
大島造船より技術供与を受けてトマトを栽培し始める三菱造船長崎工場。
良いね、ブランド化して道の駅に置いてもらってるんか?
トマトはCSR活動って奴だろ?
自動車業界の大手子会社では、事業と関係なく、山羊を工場内で飼ってたり、ビニールハウスで作物育てたりしてる
日本3大クラスター
JMU有明クラスター
おだまLee男爵クラスター
島根サッカー部クラスター
造船は仕事なくなると、他の会社の鉄道車両の製造を応援
造船は仕事が無くなると、自分達で建造した船殻ブロックを、自らの手で切断処分。
てか、舶用メーカーだけど仕事なさすぎて9月間引き運転だわ。
大島造船のトマトはテレビで特集してた時は普通のおっさんが仕事ない時に作ってそうな感じだったけどどうなんだ?
進水前の艦船で船首付近を鉄骨で支えている艦船(空母翔鶴等)が有りますが、
外した後の取付部の処理(ボルトの穴とか溶接痕)や、以後の入渠で支えの必要の有無について教えて下さい。
>>22 ヤフーショッピング等ネット通販で買えるよ。
大島酒造で検索してみて。
>>18 長崎県内だとスーパーでたまに見るよ
ちょっと高め、甘くてうまい
>>23 ありがとう!検索してくる
>>24 肉塊?冷凍ハンバーグか?
甘いトマトってどんな味なのか想像もつかんな。
トマトそもそも嫌いなのもあるが。
>>998 富士フィルムの場合は稀な成功例ではないでしょうか?
古森会長の強いリーダーシップの元、体力あるうちに早期に事業転換していますよね?財閥系のとこも早めに造船事業を別会社化するなり譲渡して人件費削減や規模を追うべきだったのでは?
内部の色々なしがらみがあって出来なかったんでしょうが、働いている社員や協力会社の社員にも家族や人生があるわけで、どちらが幸せだったのか。
うちが魚の養殖して、貴社が酒をつくって、トマトもあるな。造船居酒屋出来そう
>>30 まず大島がつくってるのは普通のトマトと違って、水分が少なく味が濃い加熱調理向けじゃなかったっけ
普通のトマト栽培じゃ地元農家にかなわないから、飲食店向きの品種をチョイスしたとか
事業転換だけなら、トヨタだって織物の機械から自動車作ってるし、化粧品のカネボウは紡績機械だしあるといえばある。
そもそも、本当は川崎が三井に造船を売るか合併するはずだったのが歴史だろうね。
自分は998ではないが。
>>30 甘いは甘いが味はトマトだよ
最近品種改良で大島トマトじゃなくても
同じ糖度くらいのトマトはもうスーパーなどで
並んでるよ
>>31 日本製鋼所も原発事業駄目になったんで
新しい開発になりだしたけど営業安定までは
15年掛かるって聞いた
今から新参入するならそのくらいの時間かかる
だから以前は即効性の農業やサービス業が
多く採用されたんだけどね
2000年以降造船が儲かり始めた時に全部辞めちゃったね
大手の造船所が今治に買収されて、労働環境も今治に合わせて悪くなりそう
造船所は本来風力発電とか狙ってたんだろな。
三井千葉にも自社だったかの風車立ってるし。
民主党政権のころは風力ブームだったよな
安倍政権で完全に原子力に回帰したけど
太陽光発電所は3年以内にすぐ作れそうだが、風力発電所はそうはいかんだろな。
風力は完全に欧州メーカーにシェア奪われている。
日本の重工メーカーと欧米の重工メーカーとの差ってなんだろうねえ。
一日本人としても悔しい思いはある。
>>37 この流れは止まらない。
中韓との差。
1.設備規模の差
2.人件費の安さ
3.政府の補助の有無
埋めるためには、どうしようもない。
今治造船の工場たまに出入りしてるけど、これじゃ日本終わるよ
設備はボロッボロまで使う、土日も社員は出づっぱり、工場の掃除も追い付いてない、最悪の労働環境じゃん…
>>43 だから事故起こるんだけどね
下請けの管理出来てなくて、事故起これば下請けのせい
できる社員は多忙極めてるが、やる気のない社員はサボってる。下請けにやれやれ急げ急げというだけやからなあ
>>43 一族の持ち物のクレーンはメンテ行き届いてるけどなw
>>43 高車の油圧ポンプから油漏れてても直さんからな
作業の途中で動かなくなって10メートルの高さで放置される
しかも誰も助けてくれないから自分でなんとかするしかない
>>41 風力発電に関しては単純に環境志向とか地理的な要因で欧米中心に広まったから、メーカーも欧米が伸びたと思ってるんだけどどうだろう?
山がちで地震も台風も多い日本じゃ風力は広まらないし、それだと日本メーカーも儲からん
代わりに地熱発電機は日本のシェア高いらしいぞ!
地理的な要因というなら今北海道や東北で立ってるんだから地理的な要因はないだろ。
単純に政府の政策。風力発電はまれに電気代が安いどころかマイナスになったとか話題になってたし。
一体専業は何に切り替えれば安定操業可能になるんだろう・・・
もう手詰まりだよな
>>44 死亡事故起きても翌日迄わからんとこやからな
入退管理も出来てない
>51
それ下請けの作業員の管理ができてないから、だろ。
>>43 この労働環境が日本中の造船所のスタンダードになったら、災害数とんでもないことになるだろう
ミンチ工場に名前を変えないといけない
>>52 タンク内の作業なのにファン回してないことを確認できてない本工や安全管理も悪い
70〜80年代の造船不況に比べれば大したことない
中韓もコスト上がってきてるし、これから殊更日本がコストで劣位になることもない
なにせ日本は20年間賃金上がってないんだから
増えすぎた中韓造船所はだいぶ淘汰されたし
日本の造船所も今確定してる市原、玉野、舞鶴のほかに
今治とJMUが小さい事業所の幾つかを閉鎖する頃には状況はマシになってるよ
織機メーカーが自動車作ったら世界的な自動車会社になったところもあるんだよ
楽器会社がバイクやヨットつくって成功した例もある
まあ大抵は失敗してるが
造船所だってバイク作ってるぞ!
クルマだって作ってるぞ!
今は日産になっちゃったけど。
>>55 特に韓国が税金使ってまで受注に励むから
これらがストップするまでが最初のキーポイントだが
そうすれば今度は中国が手を入れるしばらくデフレスパイラルだよ
>>55 50年前から造船不況って言われているんですか
マシになるのはもう半世紀必要ですね
>>61 受注量回復で5−10年
船価回復なんて今の海運市況に良くなるソース
全く感じられない
全体10−15年以上掛かるんじゃないかな?
そうなるならこの期間で官民一体で別事業の掘り起こし
すべきだろうね
>>62 そうやって、あと10年で回復するって言い続けて、今になった
>>63 2010年はまだ受注あってガッポガッポだったろ
作りすぎの過渡期が2010年
問題は2014年以降からまだ4年ある
メタンハイドレードの掘削技術を造船でするとか
なんか新規事業の道出来ないかな掘削基地を
メガフロート化するとか
日本が環境規制に積極的に加担する側だったら今頃もっとうまくやれてたかもしれん。特に中国の造船所に対して。
>>65 LNG船造るだけで大赤字出してるのに
そんなことに出きると思う?
>>62 世界的な市況が回復しても、大抵は中国とかの新興国の会社がもっていって、
日本の造船会社にはまわってこない
だから今安い船価に対抗できるように業界淘汰してきてるんだろ
それでも生産性悪いし日本人の給料高いんだよ
>>70 それだったらわざわざ造船を選んでやらせるわけがない
もっと技術あるとこ選ぶでしよ
溶接工くらいしか役にたたないのでは?
>>72 1ドル360円になったらぼろ勝ちやろうな
一番儲かる方法
野党に政権を渡す、株・為替大暴落
船価安いから契約急増してストックしたら
引渡に併せて自民党政権に戻す
為替回復でガッツリ儲かる
民主党政権の時代、1ドルいくらだったと思ってんだよ。真逆だよ。
ネトウヨ無能すぎワロタw
そう思うと1ドル360円の時代で優遇されてたんやな。
第一次大戦の反省から、敗戦国を経済的に搾取したら第三次大戦になるからってことだろう。
韓国と北朝鮮だって戦後しばらくは北朝鮮のほうが豊かだったし。
造船は昔は儲かった。時代はどんどん変わる。持ってあと、数年、下手すりゃあ、2、3年
でひどいことになる。何年前かなあ、正社員が仕事欲しいと組合に詰め寄っていた。俺なんか
仕事せずとも正なら、給料くれるんだから、立派だなと思っていたけど、今にして思えば残業代目当て
か。その頃でさえ、月100時間とかの猛者がいた。もう、完全に終わり。
>>55 上がってます。安倍が賃金あげろ、あげろと
言ったから。舞鶴はごねてるらしいし、人員をどこに
持っていくのだ。中韓は技術も上がってます。
>>79 生活残業する仕事も金も会社にゃ余裕ないよ
瞬発的に修繕船だけじゃないか
実際中韓の技術下手したら日本より上だよね。防衛もアメリカのおかげでもってるものだし
Jの社員の給料を下げるべき
この分を今治の社員にまわすべき
>>83 もう生活残業してないから
そんなにもらってないよ
ボーナスもひどかったし
>>79 定時までサボって、定時後にやっとこ働いて残業代稼ぐ馬鹿はどこも受け入れてくれないよ
2000年代前半とか進水する度に一万円
貰えてた!(中堅)
今は辞めたけどあの時は良かったな〜
今はダメダメじゃろ造船業。
LNG BANKERING SHIP作れる造船所
が生き残りやすいんちゃう?
丸亀は土日休みだって聞いたがな。
どこも生産調整しないと、どうにもならんだろ。
病院船とかマジやめろ
けっきょく政府とズブズブのコンサルが受注して造船所はノウハウだけ供出
病院船は狂った時代を象徴する遺産として一隻くらい小さいの建造したらいいと思う。
瀬戸内海で運用してる病院船があるじゃん
あれを拡大すればいい
はまなす、あかしあが引退したら病院船に改造するから心配ない30knot出るしね
船内のタンクでウンチした奴
お前はどうして自分で出したモノを自分で片付けないんだ!
自分のウンチを他人に片付けさせて罪悪感はないのか?
今度やったらDNA鑑定してでも見つけ出して、お前の尻の穴に戻してやるからな!覚悟しろ!
ブロック検査してたらタンクの端っこに妙な水たまりがあると思ったらおしっこな時あるよな…
エアテストの時、妙に匂う時あるよ
あぶくの溜まりが黄色い時もある
塗装だから工程入り直前の場所にウンチとオシッコされると本気で殺意湧く
クソ漏らしせいで余計なことに時間かけなきゃならないから
しかもそのクソ漏らしは、漏らしたのを自分で片さないでのうのうとほっつき歩いてる
社内規定でクソ漏らしに懲戒処分する制度が欲しい
>>113 もうようして、タンクトップ出る10数メートルのUpp Dkに出る、
そこから渡り通って、トイレまで300m・・・間に合わん
する奴の気持ち分らんでもないが、
もうようし袋位は準備しとけって言いたいよな
>>114 お前、ウンコ漏らして放置した側の人間だろ!
全員オムツしろ!クソ漏らしても許されるのは、赤ちゃんとボケた老人だけだ
自分たちが造ってる製品にうんこする業界って造船くらいのもんだろ
ビルなんかも有るんちゃう?
エレベーターがない段階やったら
いちいち下まで階段降りる気が船に
スケールが大きすぎて売り物って感覚がないんだろうな
ペン塗る前は汚いし
>>126 造船ウンチ放置糞野郎がどんな場所でウンチするか知ってるか?
窓も照明もない死角が多い場所でするんだよ
ビルなら地下でもなければ窓があるし光が入るからすぐバレる
>>130 ということはダラダラやってるのだな。
こりゃあダメだ。
>>129 https://www.bing.com/videos/search?q=muji+cm&&view=detail&mid=3B039F2EFCB87C77C8723B039F2EFCB87C77C872&&FORM=VRDGAR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3Dmuji%2Bcm%26FORM%3DHDRSC3
生活残業してたやつが残業禁止になってすんなり定時あがりし出したが、やれば出来るんじゃん。
>>134 船はやまとかつくしっぽいけど、神田造船は浮きドックだからちがうっぽいな。浮きドックの写真を見ても違うっぽい。
陽が左から照ってるので、朝なら海側が南だから瀬戸内なら本州側だけど、フェリーが入るドックはたまたま本州側が多いのでわからん。
制服の色がわかればもっとわかるかもしれない。青っぽいが白にも見えなくない。
だって全然受注ないもん間延びしなきゃ
機器納期も出来ない
土日出勤も禁止だよ
基本給安いのにどうやって生活すんだよ
>>140 体売るとか
娼婦ならぬ娼夫の仕事も存在しているらしいよ
>>142 テクニックさえ磨けば、つぶし効くと思う
テクニックさえ磨けばつぶしが効くって、それつぶしが効くとは言わんのでは?w
>>145 やればテクニック磨けるよ
未経験者でも働ける
悩むより先に行動にうつしなさい
給料安いから困ってるんだろ?
>>145 言い方間違えた
未経験者でも働ける
テクニック磨けばさらに稼げる
たった一人の溶接工がやらかしたお陰で億単位の金が飛んで草
>>151 造船は仕事ないんやろ?溶接の技能身に付けても仕事増えない
マッチョはウケがいいからゲイ向け風俗とかAV男優が向いてる
せっかく力仕事してるんだからその体活かそうぜ
>>152 ケミのカーゴの溶棒間違えでもしたの?
検査はスルー?
前スレで「今治は何時間でも残業代でるんでしょ」って聞いてた奴、どうしてるんやろ
内定者だったら来年の今頃後悔するだろうな
労災隠しが当たり前な会社がまともな訳ないじゃん
ダブル台風すげぇな
九州の造船所今日はお休みだろうな
ハーネス型を希望します
ライダーベルトの時代じゃない
今治も週休3日とかいうわさ。今治は休むイメージないから意外〜
>>161 どうせデマだろ
デマじゃなければ週休3日(※ただし、3日休める週が月に1回だけ、他は週に1日の休み)
完全週休二日制を謳いながら毎週土曜、祝日出勤の会社がそんなことするわけない
>>157 今日は残業無いだけで普通に出勤だったぞ
>>165 そこまでして、その会社に固執する必要あんのかね、本当
SSKも昨日休みと聞いてたから
伊万里か長崎市内か有明だな
ヤ、ヤ、ヤードのクレーンは
風にゆられてゆ〜らゆら。
ブラック企業偏差値
今治造船 69.6
常石造船 55.1
日立造船 54.3
ジャパンマリンユナイテッド 58.2
【軍事】 米海軍、1週間で3隻の大艦が大破した連続火災を「火計なり…!」と断定 徹底捜査開始
http://2chb.net/r/news/1599012255/ おいおいおい来るよ来るよビジネス船が!
豪華客船じゃないけど希望の船だよ!
【希望の船】パソナ南部代表「将来は船の上に本社を作ろうと思っている。何も土の上にいなくたって、インターネットが全部可能にする」 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1599131727/ 1950年くらいまで陸は家賃が高いから船の上に住む人って日本でもかなりいたらしいね。
土地代が安いとか減価償却ができるんじゃね?知らんけど。
漁港の係船料2−3万位だから艀や台船に適当に居室
自作して住むのもありだが、雨風、台風には弱いから
長年は住めないだろ
日立造船はjmuと敷地同じやけど感染者出てねーのな
現在では船を浮かべて永住するのは法律で禁止されています。
ちなみに昔巨大な台船を造って寮にしようと計画した造船所がありました。
>>179 台風来たら避泊すれば良い
地震も無効化出来るし最強じゃん
>>182 造船所の寮が巨大な船って面白いじゃんw
ホテルではないが、北海の方だと洋上石油掘削プラットホーム向けに巨大洋上宿舎があるとかないとか。
日本で船に永住したらいけないって法律あるんか?
>>189 どこにでも移動できるんだから住所不定になるだろ
要は戸籍持って無いに等しい
展示船みたく固定式にするなら別だが
戸籍は皇居でもどこでも設定できるな。海自は住民票が船の上らしいけど。普通の商船乗ってる人は知らん。
日本でもあるぞ、洋上宿舎
沖ノ鳥島の工事なんかで、作業員が泊っているそうな
その船乗らないかって誘われたことある
造船はゴミクズの巣窟
自分自身のミスには「誰にでも間違いはある」となあなあにするが、部下のミスはぶちギレる
自分のミスを部下に尻拭いさせる
自分の仕事を他人に押し付ける
>>195 日本に住んでたらどこにでもあるような話しを
特定業種だけのように言うなよ
>>199 中華マネーなら潰しに掛かる目的であるんじゃないか
党幹部はたんまり米国に横流ししてるし
上場企業でもない造船所が多いのにどうやって買収するんだよ。
>>201 7千億ありゃKHIと三井造船と住友重機械買ってもおつりが来る
上場はTOBで狙われるだろうけど
非上場はブローカー経由で提携からの
借金背負わせて返せなくなったら株転換でしょ
経営者がちょっと判断鈍らせるだけで支配できる
いうほど支配する必要あるか?
同じ金使うなら補助金ジャブジャブして自国の労働者守りながら死に待ちした方がいいでしょ
それに造船所から盗るノウハウなんて残ってないし
それなら時価総額2500億ぽっちの海運大手様買ったほうがいいよ
そのあと用船契約ぶち切って日本船主にダメージ与えたらなお有利
それもう契約の時点で間違ってるんじゃん。。
普通余裕もって納期伝えるでしょ。
契約取ってくるやつがわかってないと思う。
>>212 君、就活生か?
余裕もって納期きめるなんて思考が営業にあるわけないだろ
営業は仕事を取ってくればいいんだから納期考えないよ
造船なんてそんなとこしかないよ
そりゃわかるけど限度があるやろ。
取るだけ取って出来てないから渡せません、お金で解決ってなんかなあ。
>>216 まあな、最終的な決定は重役がやるんだろうけど「自分がやるわけじゃないから、まっ、いっか!」精神
契約ペナルティは納期、スピード、DWTと相場は決まって
契約調印文書に記載されてるよ
最初の契約書に書いてなくても、後から合意すれば伸ばせるし、新型コロナウイルスもあって今の時期だと合意で伸びそう。
今でも船主側は定期用船でもない限りすぐ必要じゃないからな
どっちが言い出すかのチキンレースやで
口に出したらお前のせいって言われるからな
今治は本当に死亡災害多いな
今回の事故は特に被災者からしたら運が悪すぎたとしか...
他の造船所も事故しても次の日になるまで分からないなんていい加減なところばかりだね
安全管理なんておじいちゃんのお散歩
階段登り降りするようなとこは全く行きたがらない
現場猫みたいに安全帯かけずにフォークリフトのつめに乗って作業してても注意しない
安全管理チームじゃなくてお散歩チームに名前変えろ
ものつりあげてる時にクレーンの下に入ったらあかんね
>>229 ふひひひひwwじゃないが
ちゃんと安全管理チームなら安全管理しなさい
それが嫌なら「労災誘発チーム」か「労災隠しチーム」に名前変えなさい
隠してもないし誘発もしてない
なんも見てないだけだぞ!
>>231 隠してるじゃん
災害起きても無災害記録日数が更新されてるじゃん
治療費だけ払って、労災として扱わないじゃん
あれは請け負い契約してる業者やから労災にはなりません
というウーバーイーツ並みの会社
パターンのことをパティーンて言う奴は、ブロックの足場上で昼寝したり、暇でも残業時間ギリギリまで生活残業してるハゲデブメガネしか知らない
しかもそいつ自分自身のミスは「誰にでも失敗はある」とか言ってなあなあにするけど、部下のミスには自分に落ち度があってもぶちギレる
そのハゲデブメガネが作った書類確認したらミスばかりだった
書類ミスりまくると言えば船級君係すらロクにできなくてあちこちたらい回しされてたおっさん思い出したわ
申請の取りまとめすらミスるってなんだよ
社内向けチャットじゃないんだからその辺にしなよ
一応造工と全船安経由で全国の造船所へは広まってるから
安心しなさい・・・
この四連休も今造さんはないんやろうなぁ
本当に少ない給料でよく働くな
感心、感心
>>242 かわいそうに
世間が休みなのに休めない気分はどう?
みじめな気持ちにならないか?
イマゾーで艦船作れるわけないじゃん
技術とか以前に労働力の8割以上外国人だろ
>>245 有明とかの九州の端っことサプライチェーン
構築どうやって構築するのだろうか。口に出して
言わないけど、艦船のみ乗っ取り考えてるのじゃないの。今治を
舐めるとひどい目に合う。
>>249 もともと九州には造船サプライチェーンあるだろ
舞鶴とか函館とかの方がどうやって維持してたのか謎やわ
今造の船はコンテナもバルクもボロボロ
ベコベコの外板
それなのに艦船なんて作れると思えない
>>251 護衛艦はさらにベコベコだぞ
外板8mmとかで痩せ馬がひどい
>>249 舐めてないぞ
Jの経営陣にとっては金さえ貰えれば何でも良いだけだし
その後会社がどうにかなる時には辞めてるから
>>254 艦船は国の仕事だし、ほぼ競合はないし、
何より技術だ。今治は第二の三菱重工狙ってるのか。あくまで
かもだが。
>>250 あるけど、今治とどう共有するのかの話。
九州まではこんでたら、輸送費だけでコスト
ダウン吹っ飛ぶだろう。まさか、協力会社にもってもらうのか。
艦船やる所は身元確認厳しいから日本人以外の労働者いるとこは作らないよ。コネモ必要だし三菱三井、jしかないけど艦艇部門はそのうち統合するよ
「艦船?かっこいー!うちでも造れんかな?」
こんなノリだろ
艦船て回転率悪いんだろ
安く同型船回したい今造がほしがるかね
少数受注したLNGですら転けたんだから艤装主体船無理だろ。
バルクキャリアだけ作ってたらよろしい
今造製のオレンジセブンは好きやったけどね
>>260 修繕でも国の仕事は少しでも実績ないと受けられないからなぁ
逆にあればすんなりいく
艦艇建造は第二次大戦前からの実績で
発注してるからぽっと出の造船所が受注するのは
海外転用可能な作業船や台船程度だよ
JMUだって旧NKKかったから日立、IHIだったから
造らせてもらってるだけ
あと防衛省は脱三菱派が多いぞ
ヘルメットで頭蒸れるから
造船はハゲ頭多いよな
ハゲになりたくないなら造船はやめとけ
>>266 10年経ったら手遅れに気がついた・・・orz
造船というよりヘルメット被る職業全般では?
まぁ他業種の工場より環境悪いけどな…
俺の場合ライトニングホール潜る度メットがズレて
頭がこすれて薄くなって来た・・・もう帰らないあの日に
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ab8c0d2bc4ee4d5dbdbfb26222190bf5cc619d1 造船国内大手の今治造船(愛媛県今治市)とジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市)は23日、共同出資する商船設計の新会社「日本シップヤード」(東京)の設立を延期すると発表した。
日本シップヤードだって
誰が経営するんだ?この会社
どっちがやるにしてもヤバそうだ
工場持たないのに社名がシップヤードとかセンス疑うわ
日本船舶研究设计院、略称JDARI
設計会社案はSDARIのパクリで日本も落ちぶれたと思ったが、自衛艦の設計の方が元なのかも?
>>271 郵船なんかの顧客も入れんと意味ないやろ
そもそも財閥系海運会社は造船所発祥で昔は一蓮托生だったんだよね。
バル〇〇とかいう主機メーカが中国に買収され、いよいよ終末に近づいてきた。白旗
を上げずなんて呑気なことを言ってる場合ではない、無能社長は恥を知れ。高い給料
貰って。コロナで青息吐息な経営者もいるのに。
J-ENGのこと言ってんのかな?意味不明
バルチラ買収されてWinGDになったのもう何年も前のことだし
伏せ字にする意味も全くないし
>>271 この日本シップヤードって誰が働くんだろうか?
今治とJから出向させるんかな?
ボロ設計屋どもを集めて何をする気なんだ?
今、沸騰ワードで自衛隊学校の特集やってるけど
確実に今造よりも労働環境良い
>>284 意味不明なのはこういうスレによくあること。
J-ではない。何年も前からは知ってるし、造船、主機のメーカは何やってたんだ。
中国は本気で海洋国家世界一狙ってる。この国はおこぼれで生きる
つもりか。
>>289 日本も50年前の欧州と同じ立場になったんだよ
結局労働力の安いところに集約産業は成り立つのが
分かる図式になったな
>>286 >
>>271 >この日本シップヤードって誰が働くんだろうか?
>今治とJから出向させるんかな?
>ボロ設計屋どもを集めて何をする気なんだ?
大体、こんな労働環境が悪い所で働く奴居ないよ。
さらに斜陽産業。大手重工も見捨てたのでまともな大卒は行かないよ。
もう完全にオワコン。
>>271 >「日本シップヤード」(東京)の設立を延期すると発表した。
のびのびシップヤード
>>297 定番の中国から許可おりないヤツだろ
JMUになるときも半年位延びただろ
兄の国韓国の大宇と現代の合併も、中国の承認が長引いたからね
弟国としては父の国の審査を受けるしかない
>>298 コロナの影響って書いてあるの見えないのか?
「新型コロナウイルスの影響で移動の制限を受け、設立に向けた海外での法律面の審査や承認手続きに遅れが出ているため。当初は10月1日付の設立を目指していたが、11月1日に延期する。」
>>302 いやつまり中国のことだよ、これ
中国とも多いに取引してるから
あーはいはい
そうやって何でも中国のせいにしてればいいよ
ネトウヨ中年ガイジ
知らんけどヨーロッパじゃないんか?中国は移動制限もうないだろ。
そもそもこんな申請で実際に人がいって申請するもんかね
必要書類送って審査よろしくで終わりじゃないんか
競争法でしょ。合併してシェアが増え過ぎて独占状態にならないかとかだよ。日本シップヤードは設立すると発表してから実際に設立するまで時間が短かった気がする。
知り合いが船級協会に就職した
シェアは大きいらしいけど、これからはどうなるんだろう
採算は独立してるから給料は、少なくとも今のところは、良いのかな?
>>311 ABSは一昨年くらい日本支部縮小でいきなり解雇のすったもんだがあったが、けっきょく労使交渉はどうなったんだろう
ABSのも含めて、なかなか船級協会の内の話って聞くことないから面白い
NKの中の人とかいないのかな?
待遇とか聞いてみたい
日本であまり作ってないとこのほうが仕事なさそうで楽そう。
>>315 引っ越し大変そうだぞ
田舎のNKが楽そう
>>316 転勤とかなさそうな中途採用の爺さんとか悠々自適感すごいよな
あんま働いてくれないけど
そもそも海運業が儲かってない。
造船も船級もそこにぶら下がってる業界なので儲かるわけがない。
給与水準は造船所より船級の方がいいけど、
それはつまり船級の方がリストラが始まるのが早いとも言える
造船所のコストは人件費以外もたくさんあるけど、
船級はコストカットしようと思ったら給与水準を下げるか人を減らすしかない
NKは40で1,000とか貰えるんだろうか…
でもリストラもあるんだろうか
船級だからって船の仕事ばかりじゃない
プラント系の仕事もある
こっちをやっている奴は、転職先はある
船系?あるわけないじゃん、行くところが
まぁ船級に行けるやつが造船所に来る意味はないな
たまに勘違いして来ちゃった優秀な子はいるが、可哀想になる
そしてすぐ辞める
NKの検査員の話はよく聞くけど、本部事務系職員って激務なんかな?
船級は本部の事務系総合職より検査員(技術系総合職)の方が給料いいの?
商船大卒もいるのか?
商船大機関科は製図が必修じゃないのか?
図面読めるのか?
そりゃ同じ部分はコピーするべきだろ
なぜいちいち最初から作る必要がある?時間の無駄じゃん
コピペ職人怒ってるww
コピペするのはかまわんが、何も考えずにコピペばっかりしてるから設計ミスしてるんだろ
ちゃんと後で見直してんのか?
事務系総合職は検査員からいじめられるから辞職率相当高いよ。
中韓とのコスト差は20%ぐらい?鉄板と人件費の差なら鉄板中国から輸入(半分でも)人件費は給与カットで解決?
>>333 大学院卒…200,000円
大学学部卒…190,000円
高専・短大・専門学校卒…180,000円
ポリシーは立派でも優秀な若者は中々来ないだろうな、優秀じゃない若者も来ないかも
中途に至っては能力次第とは言え目安の給与も書いていないし…
>>339 おまけにベースアップほとんどないから
生涯賃金10万位しか上がらんのは専業の特徴
どこの会社もこんな感じ
大卒と院卒の給与差から見て昇級は1年で5000円程度だな
NKって旧帝引率ばっかりなイメージだが、意外とリクナビの採用大学見るとF欄も混じってるんだよなー
謎が深い企業だと勝手に思ってる
生涯独り身みたいなのが若い新婚にパワハラ仕掛けてくる。
>>343 現地検査員が人員の8割以上占めてるだろ
汗まみれ、粉塵だらけになるなら別に高卒だろうがFランだろうが
構わないだろ・・・だが中途は前職のキャリア見込まれて入るから
学歴じゃないんだよね
地方支部の検査員も普通に旧帝出てるよ
てか単なる異動なだけだし
色々な所にインターン行ったが、どこ行ってもNKに入るのはムズいって言われたけんね
JGとJCIはチョロいとも
NKは2017年頃に大幅な人件費削減があったって口コミサイトで見た気がするけど、そんなに減ったのか??
菅内閣の中小企業再編も影響したりしないか?
近々、検査員と話す機会がある人はちょっと上2つ聞いてみてほしい
>>349 JGはチョロイか?
採用予定枠が空いていてもレベルに達しないと落としてるようだぞ
2019年度試験実施結果(単位:人)
試験の区分 申込者数 第一次試験合格者数 最終合格者数
国土交通省
造船職員採用試験 19(5) 7(1) 4(1)
(注) ( ) は女性数で内数です。
https://www.mlit.go.jp/saiyojoho/event/shipbuilding.html 8〜10年後くらい淘汰されて少しはマシな業界になるんじゃないか?
ただ中手のいくつかは体力持たずに潰れてるだろうな
>>353 NK等の方が先に内定出るから、申込者が全員受けてる訳ではないぞ
あと、国家一般の理系がチョロいと思わんF欄の話は知らん
あくまでも某大基準での話や
>>356 8-10年後の世界を想像。
艦艇は国内造船所で建造
>>358 それなら今まで通りだろww
NKが検査担当になり輸出産業になるが正解だろうね
>>359 艦艇が輸出産業になってるかな⁉
アジア版NATOを結成して、その中の国で艦船建造を分担すれば、輸出も容易かな。
>>360 でも生き残るのは建造実績のある会社だけだよ
7ー8mmのタングステン鋼板曲げて歪みのない船体造れる
ところだけだよ
>>361 三井造船って、そんな技術を持ってるの!?
>>340 >>1 25歳でその年収なら 50歳で2000万円超え狙えるやん
リストラされなくて理事クラスに昇れれば?
会長職が某省局長の天下りポストなら生え抜きは頭打ちだろうがなw
>>356 自分が淘汰される側だと思ってない正常性バイアスビンビンなあたりが、フラグ立ってる
私は自分自身を客観的に見ることは出来るんです。あなたと違うんです。
今治が全てを握った世界が今よりマシになるとは思えんけどなあ
>>361 タングステン鋼板ってどこに使うの?
防弾鋼とは違うんでしょ?
ワンピースに憧れて海賊になるような気概のあるやつはおらんのか
情けないのぉー
女子高校生 x 船級協会 のマンガのストーリーを思いついた!
これは売れるぞぉ!
ageて連続投稿してる人間、同一人物だろうけど面白くないよ。
タングステン鋼板って、超高張力鋼板のことか?
そんなもん、大型船を建造したことある造船所ならどこでも精度よく曲げるだろう
今、造船悪いから高級嗜好に攻めてるのは常石とサノヤスくらいじゃないか?
変な名前のデカい屋台船で尾道回って1泊40万円だぜ
相手金持ちだからボロ儲けだな
>>381 >今、造船悪いから高級嗜好に攻めてるのは常石とサノヤスくらいじゃないか?
>変な名前のデカい屋台船で尾道回って1泊40万円だぜ
>相手金持ちだからボロ儲けだな
商船は所詮トラック。誰も高級なもの求めてないよ。
中国から買っても、エンジンはマンのコピー、船体はどこかのコピーだからどれ買っても対して変わらん。
日本だと艦艇しか残らないよ。
早めの転職を勧める。
>>382 いつまでも昭和の考えじゃ生きていけないってこと
そもそも中国や韓国とは既に客層が違うから言うほど気にならないな
環境規制と国内造船所が敵って感じがする
>>1 なんでこんな船を造っちゃうんだろ?w
・・・巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎・・・
斎藤茂洋 2018年1月28日 11時54分
https://www.asahi.com/articles/ASL1T5QBBL1TULOB00S.html 韓国から中古船買ったら知事のクビが飛んじゃったみたいwww
・・・・・・2016/12/20 -訴状などによると、新潟国際海運の子会社、ナフジェイ・パナマはセオドンから中古フェリーを購入する契約を結んだが、
速度が不足するなど ... 8月26日 県の第三セクター、新潟国際海運の子会社が中古船の売買契約を締結 ... 30日 泉田裕彦知事が4選不出馬を表明 ... 2韓国大統領府高官6人が辞意 …
https://www.sankei.com/politics/news/161220/plt1612200015-n3.html >>385 1.5倍とか製造誤差の範囲じゃないだろ
最初に見積もったヤツ誰だよ
船主のあれもこれも載せたいって言われてホイホイ聞いてたコンサルのせいじゃないのか?
役人は契約時に仕様を決めきらんからな。
建造契約解除って、造船所側は納得したのかな?
トラックは高級なの求めてるよね、特に長距離のドライバーなんかは
海外メーカーの高グレードは居住性なんかがすごぶる良いし
日本の会社は居住性は無駄、そのスペースに荷を積むべしって考えだけど
喧嘩しないで(•ө•)♡
大船に乗ったように、邑楽かな気持ちになろう(*´ڡ`●)
【悲報】日本の造船業、もう本当に終わりかける。過去10年でシェア35%→7% [156382382]
http://2chb.net/r/poverty/1602919834/ このスレで来島は仕事無さすぎて来年から週3休みになると書いてあったけど本当?
さすがにないよね?
話変わるけど、亡くなった人の合同葬儀って。生きてる人間が大事だろう。菅のくそ爺。
もう政府に頼らず、自分が生きる道を捜すしかない。会社も個人も。
>>396 自分はそんな話聞いた事ないけど水面下で噂があるのかも
でも来年以降も普通に忙しそうだけど
来島レベルで怪しくなったらいよいよ造船は終わりだろ
秋田県沖に100万のメガフロートとイージスなんとかを設置すれば勝てる。
>>404 冬の日本海の荒れっぷりにフロートが持たないぞ
だからガス掘削船も置けない
韓国に意味不明な化学物質の禁輸で下手な嫌味仕掛けるぐらいだったら、造船でWTOに先に訴えればよかったのに安倍政権のアホ。
>>409 既に2年前からやってる
現在二国間協議のテーブルまで進んでいる恐らく決裂で
またWTOに差し戻し、委員会で非難決議の議論にするか協議
おそらくここまでまだ1年以上かかる
中韓の造船が補助金漬けなら普通に日本も造船に補助金流せばよくない?
やばいやばい言いながら何にもする気ないだろ
>>411 日本の場合は統合や合併でも施策して初めて
銀行などに介入するからね
しかも直接出来ないから政策投資銀行経由になってしまう
結局借金積み重ねるだけなんだよね
・・・それでもダメなら破産は無いけど自己再生などでやり直しになる
業界のステータスがドンドン落ちていく
造船、海運、船級…
それぞれに就いてる人にできる副業ってある?
海関係で副業できたり、そこから独立できたら、かっこいいよね…
>>411 特定技能外国人に造船が加えられてるじゃん
外国人奴隷を使って戦えという国からのありがたいお言葉
>>415 盗んだ備品をメルカリで売ってる奴がいたのは知ってる
>>417 リサイクルショップのパトロールする人員が会社にあるぞw
>>418 受注無いところは工程延び延びで暇な部署出てきてるだろ
ここ10年ぐらい受注が少なかったんだから土日操業停止しとけば、今になって急に仕事減らすことがなかったのに。
>>415 具体的にどんな仕事があるか知らないのに、
副業とか独立できたらカッコいいって言ってるのは
「副業」「独立」って言葉に酔っているだけ
夏とか2ヶ月くらい操業停止にすればいいのに
あの暑さの中での重労働は奴隷みたいな気持ちになる
その会社ヤバくないか
そこまでさせるくらい犯罪多いのかよ
>>410 WTOはずっとアメリカが委員出さなくて機能してないだろ
トランプが退場しないと造船は議論の俎上にすらのぼらない
造船に何かを期待するだけ無駄
頑張って抜け出すか、自分を殺して奴隷として生きるかだ
米中冷戦が始まったら中韓が西側から弾かれて日本造船の時代が来るはず
>>427 だから鬼の居ぬ間に韓国のおばちゃん
鼻息あげて議長になりたがってるでしょ
韓国が西側から弾かれたらやばくね
在韓米軍なくなったら在日米軍がいる日本が西側の最前線じゃん
航空会社もヤバくなってきたな
ANAも国支援なしの劣後融資受けてる
ドコモ大体年間3ヶ月だが新来島だけは
夏2ヶ月+αだから年度末でドカンとくる可能性ある
ドラッグストアやスーパーでさえ4ヶ月分とか出てる
そして何よりもこの業種はなくならないし突然売り上げ半減みたいなのはない
造船は5年後どうなってるか分からない
自称業界のリーディングカンパニーであるJは年間2ヶ月なんですが?
>>442 平均で2だからな
若い奴は年間で1.5だぞ(笑)
就活生ですが質問させてください
造船業は落ち目とはいえ吸収合併が進み今後も残っていくと思います
たとえば今治市の中堅造船に入れば、いつかは吸収されて今治造船の社員になれるのではないかと目論んでいるのですが
いかがでしょうか
合併って大体リストラとセットだしいまぞーなんか余裕で首切ってくると思うけどな
>>446 もっとましなとこ探せよ
初めから終わってるとこに入ってどうすんだよ
今治に入りたい理由はともかく、
合併なんて他力本願を期待するより、他の造船所で職歴積んでから今治の中途採用狙うほうが確実だろ...
この業界だめだ
これからは年寄りに寄生する仕事に就く
自営で稼働6時間くらいで30くらい稼げればいいや
長崎の造船所だけど…仕事なくてもうダメぽい
クランク軸だけ作ろう
>>452 現場職はまだいいよ、手に就いた技能で、別の職種へ転向できるけど
大卒系技術職なんて、技術が何週も遅れているから、よそで使い物にならない
そうだね
大卒院卒の設計コピペ職人と玉掛野郎は本当にどこも欲しいとは思わないからな
全く会話ないと思ったら突然20スレくらい伸びたりお前ら実は2人位で会話してるだろ
>>454 ガチでそれが大多数だから、怖いんだよ。
エンジンは、よそがアセンブリしてます。うちは組み込むだけ。
計装はエンジ会社が全部やってくれます。
うちはお客の仕様書類にうちのハンコついて、エンジ会社に渡すだけ。
ってのがガチで仕事の過半数占めているから、こえーよ。
>>455 お前の妄想すごいな!
最寄りの心療内科行って診てもらえ
>>455 そんな少ない人数でこんなに話題出るかよ
おめでたいな
>>446 今造に新卒で入れない理由でもあるのか(?)
JMUならそこそこ採用難易度高いイメージあるが
>>456 そのエンジンが船主の要望してるスペックを満足するか、そして船として成立するか、を考えるのが設計の仕事ですからね
ケミカルタンカーの設計してるけど本当に怖い
造船の仕事が楽って訳ではないけど技術レベルでは多分他業種では通用しない
沈みつつあるのは分かってるけどそれでもしがみつかないといけない
船だけに
グダグダ文句ばかり垂れやがって
造船マンとしての誇りとかないんか?ここの奴らは
造船所の技術者が新規案件を設計しても、FMEAどころかデザインレビューさえやらないので、初期不具合発生は不可避。
他業界だとクレームや瑕疵で会社潰れるぞ。
内海造船、役員でさえ年収600万なのか
仮にも重厚長大産業なのに
>>463 その誇りに似合った給料ならね
30年変わってない賃金カーブ見てると・・・
虚しくなってくるよ
>>465 一時金ゼロだろう
ほとんどの造船業の役員月給だけだよ
>>468 生き残っていたとしてもあと3-5年以上は底だろうね
まーだsageに拘ってる化石がいるのか
造船野郎らしいな
中間管理職は一時金貰えてるしな
会社によっては役員と一蓮托生ってとこもある
某孤島の造船所だがなぜか今後の仕事まだ数十隻詰まってて好景気
まあ職場環境は終わってるんだが
>>481 内航メインかな?ニュースにはなりにくいけど
小船造は結構潰れたから生き残ってるとこはどこも鈴なりだろ
>>486 外注先のブロックメーカー行った時に小型内航の機関下ブロック作ってるのみたけどあれは発狂するわ
マスが小さすぎるでしょ
三菱くん内海訴えてるやん
ジェットも死亡で金ないんやね
乙四取っただけでドヤ顔してた32歳の元上司さんお元気ですかー?
>>489 海運屋的には
造船屋に聞くよりメーカーに直接聞くほうが話早いし確実
伝言ゲームに素人入れたら話にならん
>>497 造船所「あっこのエンジンじゃ船尾に収まらないっすね〜」
>>492 三菱は最近、離島航路の船会社に
「うちの新開発の水中翼船、無料でいいんで置いてくれ」
と営業して回ってるらしい...
金もだがつくる船も無いんで必死だろう
毎年、この時期に正龍丸が入ってる三菱のドックって横浜港にあるんだっけか?
本日、正午頃に正龍丸の何処かの修理の溶接作業中だと思うけど突然爆発があり、
三菱側の作業員が怪我し病院へ運ばれた模様。直後に関係者から連絡もらったから。
今造西条塗装チームの要注意人物
チーム長 丹大和→病んだ人間は「ハズレ」扱い、問題社員に新人の教育係を任せる無能管理職
本工 黒磐祥誉、山ノ内賢、森康平
→新人いじめが大好きで、人事に報告されても懲りずにいじめる。ろくに教育を施さず、仕事を丸投げし、質問されても自分で考えろと放置。仕事のミスのペナルティーとして暴力、金銭の要求をする
気にくわなかったら何でも発達障害者と決めつける
藤田大己→発達障害、日中ずっとスマホポチポチ、人に仕事押し付け
一宮工業 近藤福太、岡本(旧姓:財津)
→本工の指示を無視して勝手に作業を進める馬鹿責任者、そして問題になったら嘘の報告をして担当者を陥れる
オールテック 越智(旧姓:池田)→暴力を当たり前にふるうキチガイ
現代日本に暴力を振るって許される上司がいるわけないだろ
>>503 こういうのって船級とか海運にもいるの?
技術・事務問わず
>>501 >>502 名古屋港の金城ふ頭に泊めてある油回収船だよね。
前に船員一人が飲酒運転で逮捕された際も上に報告せず、
黙って定年退職まで働かせてたから今回も同じかも知れない。
隠蔽体質が酷いって話も聞く位だから船乗りは馬鹿しかいないよ。
>>502 労災は警察、監督署の管轄
国交省は船員事故、運航事故状態の時だけだよ
労働災害が発生した時、救急隊員に警察に連絡しますねって言われたわ
わざわざ言わんでもいいのにと思った
来年で終わりだわ 内の造船所はw まーしゃーないわw
終わったところで次探せる気もしねえしなあ
スキルなんて全くねえから
でしょうね
建造中の船内でウンチ漏らすことぐらいしかできないだろうね
潰れるんならさっさと倒産してほしいわw すっきりするわ
いやーいい就職先見つけたわ
このコロナ禍で変な自分を色んな人が指摘されて
暇だったからメンタルクリニック受診したら
重度の躁鬱だったんで障碍者年金とナマポ生活
送れるらしい・・・これからみんなに支えてもらうわありがとう
俺のところなんて手持ちが半年切ったってよ
タクシーでも運転すっかな
新卒センキューマンなんだけど、ここ見ていると不安になってきた
造船海運系のニュースも暗いことばっかり書いてるし…
早いうちに転職の覚悟すべき?
>>519 さっさと準備した方がいいぞ
俺も準備整えてる
>>516 日本語おかしいぞ知的障害もアピール出来るな
>>521 先輩センキューマン? 船級からの転職って難しくない? 造船海運なら似た業界や会得技術の転用とかできそうだけど、船級は思いつかない…
>>522 ひでーやつ
明日は我が身かも知れんのだぞ!!
マジでうちの会社ヤバい
助けてほしい
ちゃんと仕事はするけん船作らせてくれ
>>519 早く辞めたほうがいいぞ この業界には好景気は2度とこないだろ
つくづく受注無くヤバさを感じる
船級も新規登録無く困ってきているようだ
年齢の高い人で手に職持ってるなら転職
準備したほうがいい
>>530 日用品じゃなければ不況で需要下がるからね
この不況だからしょうがない
四国なら大王製紙とかあるだろ
あとは大塚製薬とか
やっぱりどこの造船所もヤベエんだな
ウチだけじゃないなくて皆潰れるならまあいいかって感すらある
秋の商談絶望 春まで会社もつかな?春も絶望だったらどうすれば
造船だけじゃなく、船級もそんなにまずいのか…
でも船級から公務員てのもなぁ…
船級行くならキャリアで海事局のが良さそう
ノンキャリと船級なら船級
うちの会社じゃ事務職がぞろぞろと公務員に転職していった。
既卒でキャリア官僚は現実的じゃないしなぁ〜
生産管理やってるんだけど海運で建造監督に転職できないかな?
>>541 使用者目線ができないのはなぁ
修繕の経験が欲しいとこ
>>542 船しか知らないから
建設の施工管理とかだとまた毛色が違うし
川崎重工業船舶海洋カンパニー
環境プラントカンパニーと統合
調べたらダウンフラッディングとか出てきたからこれかな?
ローローとかなら船種も一致するし
>>552 昔から言うがライン図とオフセットテーブルは会社の家宝だったが
今やスタビリティ系が一番になってるのかな
造船は不況でも私のオチンチンは好況です
転職しますか?
→はい
いいえ
建築、建設ならおじさんでもノースキルでも引く手あまたよ
労働環境は悪化するかもしらんけど
>>508 その場にいた二・三人が事故に巻き込まれ、
うち一人が腕か脚を骨折して休んでるとか。
期日までに修理を何とか間に合わせるそう。
川重 船舶カンパニーと環境プラントカンパニーを4月めどに統合
水素戦プロジェクトの真っ最中なので分社化は避けた模様
造船はオワコン中のオワコンって結論が出ている
作業員とか前科者、元ヤクザ、チンピラばっかり
あんな奴らと仕事したくねーよ
893みたいな今●船主とギリシャ船主に英語で握手!
俺は造船やめるよ
家具作ることにした
基本給23万だけどボーナスが4ヶ月分付くから諸々合わせると年収400いく
今まで350しか無かったけん大幅な賃上げや
家具は需要あるしな
>>565 ボーナスは保証されないって造船で学ばなかったのかよ
>>565 家具職人なんて、副業でやるもんだぞ。
本業でしたら、死ぬ。
需要、なんであるとおもったんだ?
参考までにおおよその数字でいうと
ここの20年で産業従事者が30%減
国産家具の売上は30%強減
事務職含む関係者の一人当たりの売り上げが1500万円程度の世界
全体的な輸入が20%増
アジアからの輸入が30%増
普通の家具は、海外からの輸入で処理される時代だ
職人芸の一品細工の家具とかなら数は出ないが需要はある
数が出ないなら本業にはできないが
元々サビ残してるのが悪いんだけど
あの船をこれくらいの工数で設計できたんだから今回はこれから更に3%削減な!
みたいな感じになるのがつらい
>>575 世界的に見て習熟による設計工数削減は二番船で50%、類似設計船で20%
商船は死んで艦艇だけ残りそうだな
JMUは艦艇だけIHIに戻りそう
>>579 小さな造船所なら全国津々浦々にあるぞ
おまえの県で 「造船所」検索!してみろ
ここでいう造船って尾形船とか漁船じゃなくてタンカーとかでしょ?
そういうのって造船って言う?
>>588 規模の大きなものづくりにとても憧れます
デカさの大半が中身空っぽの貨物倉だけどな
やめとくのが無難だけど地元にいたいとかならまぁ…ってレベル
そこまでして泥船に乗りたいのか?
造船から撤退するとこまだでるで
100万とか俺でも買えてしまう。
要らないけど。
しかし諸行無常を感じる。寂しい。
40億の銀行借入れも受け入れるから、実質4,001,000,000円いるでしょ!
>回復の兆しが全く見えない事業をこれ以上継続することは当社の財務体力上、困難だ。
ひでー言われようだな
でも、サノヤスなんて造船売ったら売上が1/3ぐらいになるだろう
今治・JMU帝国(今治皇帝による実質統治)
三菱・大島・名村連合同盟(佐世保・函館を含めた緩やかな連合体)
新来島・サノヤス共和国(new!)
三井・常石連邦(海外領土あり)
川崎人民共和国(中国の統治下)
住重公国(細々と伝統を受け継ぐ)
尾道王国(going my way)
サノヤスですらこれとかヤバすぎ
これ以下の造船会社なんていくらでもあるのに
そこそこ半端に規模があって中型バルカー主力だからこうなったとしか
バルカー主体なら大島ぐらいの生産性にならないと生き残れないのでは
つーか中手が自前で船型開発やらガス燃料エンジン対応やらやるのはもう無理なんだよ
造船企業数半分に減らせ
日本の造船会社半分に減らしても
もう半分が良くなる訳がないんだよなあ
日本は技術力がとか言いながら温暖化対策とかで足ひきづってたから、ガス燃料船とかで遅れ取ったんじゃないか。
もっとEEDI規制とかを強固に主張しとけば技術がいるガス燃料船に早く移行してて中国にもっていかれなかったんじゃねえの?
どうせ新来島も今治帝国に組み込まれる
みんなでいまぞーの社員になろう
潰れるならはよ倒産してくれ
再就職先があるとも思えんが
造船つぶれたら男あまるだろ?
ゲイ風俗でもやればいいじゃないか
県北なんてなんもないでしょ
さらに北にあるのが鳥取とか島根じゃん、どっちだっけ
まずはJMUと今治のブラック頂上決戦が楽しみ
どっちが酷いのかな
転勤がないと嬉しい人だと内海造船とかありがたそうだな。
今造と競合したりサノヤス買ったり新来島はなんでこんなはね回れるんだよ?
>>592 納期だけ無駄に長くていつまでもドックを占有する曲者だぞ
作業員からすれば天国かもしれんが
瀬戸内航路と日本海航路、
船の耐用年数は差が出ますか?
>>634 組合に「どこかに買収されるとしたらどこがいい」とアンケート頼んだら
第一位「今治以外」。
残業ノルマ、長時間労働が当たり前、カレンダー通りに休めない、ほか
二位は名村。大卒は土日休めるから。高卒は土曜出勤あるけど日曜は休めるから。
三位以下は知らん
来島になって土曜休めるか心配だけど、まあ今治グループになるよりかはマシかな。
>>641 非上場だから。余剰金を配当せずいっぱい蓄えてるから。
>>645 瀬戸内や湾内航路は寿命が短くなります。
ってか新来島よくサノヤスを引き受けたよなぁ...
このご時世に
>>649 エコシップの設計が欲しかったんじゃないか?
>>650 そのために工場ごと丸抱えするのは考えづらい
>>651 得意の車両運搬船やるにはちょいと工場が狭いしな
訳分からん小型船と修繕をサノヤス水島にやらせるんじゃない?
造船所を40億円で買えるって破格の安さなんちゃうか?
それでも今のマーケットで買うのには勇気が要るけど、
ピンチはチャンス的な発想ではありえ無くもない
>>653 ばら積み船主体の造船所なんて買っても向こう10年は儲からない
得意としてるデカい自動車運搬船作るには環境最高なんじゃね
大西では作れるにも大きさが足りないとか?
船級にいるけど修繕と今治造船がある限り土曜も日曜も駆り出される
本部も残業まみれだししんどい
>>656 タンクしか作ってないのに何が出来るのよ
しかも隣県にガス船の王者川重がいる
>>652 ドックが1つしかない造船所で大型船は自殺行為だぞ
いつまでも進水しないから次の新造が作れない
サノヤスのドックは長いから普通に二隻行けると思うけね!
来島は大西でも豊橋でも自動車船建造できるからなあ
変な船作るの得意だから何かアテがあるんじゃない
誰が水島行くかな
1.設計の役員
2.建造の役員
3.事務方の役員
ぼくちんは3.に一票
サノさんとこは労組ある?
こっちは会社の言いなり 労組をうまく仕切れたやつは出世できるよ
サノさんはこっちより給料もいいだろうから揉めるだろーね
>>669 サノヤスは会社組合いわゆる御用組合だよ
>>664 サノヤスから修繕取ったら何が残るんですか
インタビュー記事を見てる限りお互いをリスペクトして協力するって感じだね
>671修繕こそ大阪ですればいいですやん!それか修繕専門でやってる来島の徳島どっくがありますし
>>674 本工の給料と出世の望みを削ります
既存下請けの思いっきり絞ってお抱えの業者送ります!とは言えないじゃん
>>672 来島だって子会社豊橋の方が給料いいじゃん
親より子が待遇いいという矛盾 笑
日本はいずれ今治造船の支配下になる
覚えておくがいい
何時でも檜垣様の靴を舐められるようにしておけ
船級に夢を見てる人多いな。造船所で作業がある日は船級も仕事あるだろ。
それ以前にそんなにホイホイ船級に行けるわけ無いんだが。www
労働組合なんて型だけだからな。でもないと会社のいいなりになってしまうと思うから必要と考える。売却されても上場会社、労働組合ありの甘えがあるんだよ。
船級のことよく知らないんだけど、そんなにいいの?
残業ほとんど無し、年休多し、30歳で700万
とかなの??
新来島、せっかく自動車運搬船とケミカルタンカーで儲かってるのにサノヤスより給料安いのか
良く言えば堅実経営ってことなんだろうし、安いと言っても中手同士、大して変わらんだろうが
サノヤスなんて設備ボロボロじゃん
金なくて明らかに更新出来てないし他も似たようなものなのかもしれんけど
>>687 設備云々以前に狭すぎる
月のうち何度もクレーン通路塞がれるとか非効率にも程がある
サノヤスをGoogle Mapで見たが土地拡張の余地はなさそうだな。
隣のJFEの埋め立て地はあいてそうだが。あの規模感がパナマックス量産に向いてるのかと思ったがそうでもなかったか。
新来島が買うぐらいだからなんか勝算があるんだろうな
??「買収って響き、何かカッコいいじゃん!!買収しとこ!」
>>690 というかそのパナマックスが向こう10年いらない子だからサノヤスは死んだという
>>692 ここ20年で死体漁りしまくった今造さん は流石ですわ
いまぞーには感謝しかない俺の会社を買収してくれたし
職なくなるよりはマシなんだわ
>>698 こういうのは造船とは言わない
造船=タンカー、バルカー、チップ船、LNG船など
高級クルーザーってアルミや複合繊維なんでしょう
わしら鉄しか知らんけん
漁船の子供くらいだとヤマハが作ってるだろうけど、それ以上だと海外製だろな。
ところで、株式会社オーシャンヨットって昔ヨット実際に作ってたんだろうか。
課長以上なら1000万いくよ
ただしんどさと見合ってるかといえば…
>>706 部下より先に帰れないのに無能部下は生活残業でわざと居残り
注意すればマネージメント出来てないからだと同僚と陰口
1000万あってもメンタルやられそう
>>702 係長600
課長補佐650
課長700〜800
部長補佐850
部長900〜1000
雇われ役員〜1200
本役〜1500
代取(副)1800
代取(正)2500〜3000
だいたいこのくらい 手取りではないけど
今治造船はもうすこし多い?
>>710 今造は役職手当がカス
そして残業代も増やさせない為に副課長を大量に作る
サノヤスは上場だから公表されてる
社外役員が含まれているものの、さすが上場企業、節度ある数字
これがオーナー系だと何倍にもなるんだろう
2016 13人 9400万
2017 11人 9000万
2018 12人 6800万
40歳前後で課長になれば大体年収750万くらい
それから役職定年までの間ずっと課長だったとしても定年間際には1,000万に到達する
>>712 名村は12人で2億600万円だったわ
うち取締役6人で1億6,600万円
上場でもオーナー系だから少し多いな
>>710 そんなもんだねーでもやっぱり金じゃない
中間管理職がドブ掃除させられてるのをみると夢ないねー
万年係長が人生の勝者
退職金なんぞ100万200万違うだけだから割に合わない
あとは出向させられんようにとことん媚びて媚びて媚びまくる
ジモティー、アディッシュが中学校、高校の修学旅行向けクルーズ船を製造するみたい。
【大阪】ウイルテックが子会社の宮崎ウイルファーム(宮崎県宮崎市)を解散、債権放棄
https://www.fukeiki.com/2020/11/miyazaki-willfarm-liquidation.html 少子化で乗せる子供がいなくなり
泣きながら幽霊船になるんだな
廃校跡地の道の駅とかへのリノベーションが流行ってるから、海に浮かんでて洋上で泊まれる海の駅になるかもしれない。
くまの進水おめでとう
二番艦先に進水してるけど一番艦どうなってんの?
主機待ちで工事ストップしてる間の船台の使用料とか防衛省に請求できる?
働かなくてもお金貰えるんじゃないか
>>727 防衛省ってか川崎に求償出来るんじゃないかな
コロナ不況で院卒玉掛クソ野郎の人生終わったな
ろくに転職に役立つスキルもない
スキルないくせに年だけ余計にとってる
コロナで買い手市場だから転職できない
あー、可哀想w
>>730 お前は人として終わってそうだけどな。
社畜から家畜に転職しろよ。
毎回うぜーんだよ。
>>734 院卒玉掛ゴミクズ野郎ブチギレてて草w
お前、親に学費余計に払って貰っていて申し訳ないとは思わないのか?親不孝者
玉掛なんて中卒高卒の仕事だぞ?間抜け
長い間玉掛してたから頭に障害が残ってしまったな
可哀想に
>>736 金もらえりゃ仕事なんでなんでもいいでしょ
君は仕事のために生きてるのかな?w
かわいそうだねぇww
サノヤスですが新来島さんは働きやすいですか設計ですが
>>739 君は玉掛するために生きてるのかな?w
面白い人生だねぇww
>>740 部署によるかな
基本設計も詳細もキツいよ
オーナー系だから体質は古臭い
来島ボーナスすごいよな
5ヶ月とか出るらしいじゃん
みっちゃんの艦艇部門の方たちは三菱重工のボーナスになるのかな⁇
三菱と同じになるだろうな
こんなんならみっちゃんの艦艇に入っとくんだったわ
三菱って福利切りまくってるんじゃないの
切った上でも三井よりいいのか
>>743 新来島オーナー系?昔潰れた時にオーナーはひいたんじゃないの?
会社の所有者も経営陣も創業者一族という意味での純粋なオーナー系って、大きいところだと今治と常石くらいだろ
専業=オーナー系じゃないからな
むかし佐世保で設計やってたんだけど
いまはどんな感じ?
>>753 NKだけどそれはない
900いかないくらいよ
>>753 ほんとだ
口コミに書いてあるね
内訳は書いてないからわからないけど
残業で+300万も稼ぐのか
40半ばだと基本主管(管理職)クラスだから残業代は出ない
>>762 転勤多いからどこでも生活できる独身でいるなら
船級検査員もいいけど、トラブル時の折衝で結構
感情的な場面多いからメンタル大変だよ
それより受かるかどうかだけどね・・・
NK内の推薦あればスンナリいけることが多い
最近は日本船主も管理会社が海外だったり、日本の事務所も船員上がりの日本語ができないのがいて英語で詰む人間が多いような気がするが頑張ってね
船級も人減らされることはあっても造船よりはマシでしょ。
子育て終わってるのならむしろ単身赴任の方が気楽で良いかもね。
造船理論を知るには何を見るなり読むなりしたらいいですか?
最近の球状船首を辞めたタンカーとか。
>>766 性能関連ならでかい書店にテキスト売ってるでしょ
船舶計算法なんちゃらとか
>>766 一般的な話なら
商船設計の基礎知識
船舶海洋工学シリーズ
受注は無いのに
無から無限に仕事を造り出す奴等が居るの
>>746 >>748 みっちゃんの一般商船も三菱重工になるんですよね?
そうじゃなきゃ寄生する意味がなくなりますから。
軍事研究っつー雑誌の12月号に、日中韓の造船の今後分析した面白い記事載ってたから読んでみ
結論は中国圧勝、日韓は伸び代なし
仕事があることにしないとみんな首になっちまうからな!
まさに今問題になってるコロナ禍の雇用問題がそうだろ
>>774 艦艇部門に吸収合併されることを夢見てるのか?
>運輸安全委員会は26日、大阪・難波と関西空港を結ぶ南海電鉄の特急「ラピート」で昨年8月、台車に長さ140ミリの亀裂が見つかった重大インシデントの調査報告書を公表した。
>モーターを支える台車部分の強度を高める金属板(幅51ミリ、奥行き55ミリ、厚さ19ミリ)を取り付ける際、必要な加工をしていなかったため、十分に溶接できていなかった。
造船マンはこんなミスしないよね
>>785 普通にある
ブロックの採寸間違えてくっつかないなんてミスも数年に1度はあるし
>>789 その内の中国6:韓国3:日本1
もう日本が入り込む余地なし
じゃもう日本から造船業が無くなっても(艦艇を除く)別に悪くないわけだな。
>>791 >じゃもう日本から造船業が無くなっても(艦艇を除く)別に悪くないわけだな。
そう、だから大手重工は造船やめる。もう政府も見捨ててる。残るは地方の専業メーカーだけ。
>>793 そんなわけないので、海事局長は艦艇新造は一社に統合すべきと言ってる
競争してる場合じゃない
>>794 三菱が長崎、神戸、玉野で建造するようになるんですかねー
一社になれば造船所も水上艦と潜水艦でそれぞれ1か所に減らすでしょ
三菱神戸を川崎に吸収させるのはアリだろうけど、
三菱長崎の水上艦建造をJMUに売却したりはしないだろう
三菱は客船やアルミ船を今後もつくるつもりなんだから
>>794 形だけでも入札してるのに競争否定するのか
日本の造船はそこまで落ちぶれたのか
>>798 艦艇を競争入札してる先進国って日本位だろ
>>801 艦艇調達がMRJプロジェクトみたいになったら目もあてられん
造船大手からの人材流出が止まらないねぇ
特にJMU
天下り先が減る統合に発注側が(・∀・)ウン!!と言うわけねえべ
>>804 造船の職員は他産業と違って人材ではないから、そこ間違わないように
>>806 溶接の技術は低レベル
物が大きいから、精度に対するシビアさが皆無
塗装も杜撰
精密部品じゃないから商品の取り扱いも雑
CADのレベルは古すぎてゴミ
規格部品が多いから、とってつけただけ設計で技術力不要
製品の基本設計が古いから、技術水準として他産業と比較してまず時代遅れ
一プロジェクトの時間が長いから、同じ時間なら技術的経験を詰める回数が少なくなる
製造業転職するなら無理ゲーw
実際、辞める人も一定数は居るみたいだけど、
やめた人はどこで何やってんだろうなぁ
造船マンの再就職なんてどこも厳しいでしょ
>>810 大雑把な味でええから量多くして
餃子、炒飯、スープ、飲み物で800円!
>>809 若い時から貯蓄してたNISAを転用してとりあえず
配当と失業保険で現役以上の収入になりそうだから
しばらく無職!
株価落ち込んだら一気に株を買う予定
それでまた配当生活(月平均30位かな)
税込み360万あれば生きていけるだろ
>>814 スゲーな毎月配当三十万円って
一億近くは株にぶち込んでるのか?
サラリーマンの生涯年収って2億ぐらいとか言われてるから、投資に1億つかえるなら(ry
>>816 元本そのくらいまでになったな
配当積み上げあったからその倍近くまで膨らんでた
もちろん給料以外では積めなかったよ
その分生活はカツカツで家も廃墟みたいな
中古のボロ生活だったがね
訂正
給料だけでは積めなかった
結構積んだ中で相場の跳ね上がりもあったしね
25-30歳の方は積立投資したほうがいいよ
造船不況かもしれないけど世の中の景気の波は必ず
回復するし厳しい時ほどお金がモノを言う
買うもの遊ぶもの付き合いもあるだろうが年取ってから
後悔するより自分の年取ってからの方が大事だよ
そして買うなら米国債だからね何にせよ市場と配当が大きい
この不況でも韓国造船はドンドン受注して行くな
日本の造船所は限界供給者なんだなと感じる
Jにいるけど新造取れてないらいしけどスポット募集してるとこないかなー
>>824 内航で本瓦造船がしきりにアピールしてるぞ
設計職だがJからだと待遇が相当見劣りする
>>825 アピールっって、転職サイトのオファーか?
地元に近い福岡造船の求人に心動いたが、給与水準がなあ
九州なら家安く買えるとしても
零細の造船所勤めだけど大手から転職者が来るのが決まったらしい
もったいないなあと正直思う
今の待遇に憤慨しての決断なんだろうけど
あまりの環境の違いにすぐ辞めちゃうのではと思ってる
>>828 使えないやつだろうからかわいがってあげてね
あー、やだやだ
これだから造船は陰険って言われるんだ
造船がことさら陰険なわけじゃない
日本人全般が陰湿で邪悪なだけ
こんな人材流出させて大丈夫なのかと思うスペックだけど
実際はどうなんだろうね
4桁積んで引き抜いたらしいけど既存社員のモチベーションも考えて欲しいよな
>>831 コロナ感染者のビラをまいて名誉毀損しまくったことでヤフーニュースになるくらい
四国土人は非常に邪悪で陰険
陰険と陰湿の言葉は違う意味だから使い分けようね
四国に住んでたことあるけどマジで陰険
馴染めないやつは本土にいけ
人生の短くない期間を過ごした業界が衰退していくのが、肌で感じられるほど顕になってるんだから
特にここ数ヶ月は
スレも荒れるわな
業界全体で船の数が減ることはしばらくないんだから、船造りから修理修繕や改修にシフトすれば、今の造船マンの働き口もまだまだあると思うんだよな
こんな素人考えはとっくに議論されてるんだろうけどね
今治でコロナ第一号になっちゃった人は自主退職で地元住んでられなくなったよ
爆サイで顔写真出てたし
今となっては感染者ウジャウジャいるけどね
>>843 最後が「一緒に造船してくれて、ありがとな。」で全米が泣いた。
間違いない
この会社から未だ抜け出せない自分含めて
とりあえず今の会社しがみついておけ他業種なら本来大量リストラだろ
割とちゃんとした労働組合があったからこそ今までリストラや合理化が無かったんだ
こんな緩い環境で他業種行ったって今更使いもんにならんから外出ない方がいい
>>848 そういえば若いの中心で大量に隣の化学工場へ
言った連中どうしんだろう
移った途端に2000億近い大赤字に陥ってたろ
移った先の会社も傾いたらまた脱出するだけだろ
そんな簡単なこともわからずにマウントとろうとしてる見識のないおじいちゃんが威張ってる業界
>>851 いや・・・移ってまた違うとこ行くったら
どんどん条件下のとこしか取ってくれない・・・結果何で辞めたんだろになるぞ
意気揚々と出たは良いけど末路が見えてるって言ってるんだ
>>846 まあそこは否定できない
いまだに住所の無い流れ者がゴロゴロいるし
ただまあそういう層の入構を断った結果人員不足になった造船所も多数あるが
転職したら基本的に条件下がるのは常識ですよ
造船とか関係無く
ここも航空業界みたいに雇用シェアしたほうがいいんじゃね?
大手重工系だとシェア容易そう。あと多角化してる常石とかか。
大手から引き抜いたのが間もなく入るのだけど年内休みがないと知ってどうするのか見もの
いきなり辞めるかな
人事としては数百万かけて採用しているから辞められたら泣くだろうけど
実際みんな働き方改革?何ソレおいしいの?で一カ月以上休みなく働いているからね
造船業界こえーよ…、泣いちゃいそう(センキューマン)
造船専業の人事なんて馬鹿しかいない
先のことなんて考えてない
工程管理もろくすっぽできてないのに緊急修繕なんかを引き受けちゃうから土日も休みなく働かないと追っつかない
工程管理なんて無茶な線表作ってお前等何で遅れてんだって言うだけだろ
おっとうちの経営層の悪口はそこまでだ
見積もり作って赤字ですって出すと
15%コストダウンすれば黒字だな受注するぞ
って言うのが経営らしいよ簡単だね
クリスマスプレゼントはパナマックス以上のお船が欲しいな♡
>>871 確かに木造船長持ちだな。
消火したいが巡視艇が本気だして水かけたら速攻沈みそう。
脱化石燃料でタンカーは売れなくなるだろうな
バルクも石炭が...
ロール、ピッチの船体運動で発電して水素自給出きる船つくれよ
風力利用が現実的な部類なの面白いよなぁ
船体の動揺を利用するのは難しいと思う
>>873 ない。韓国も中国も力を付けてきてる。
それに稼働率向上で赤字でも取りまくる。
もう、船は日本が手掛ける時代ではなくなっ
てきてる。地域経済に影響があるので税金
を使っても存続させるだろうけど、企業の
正しい姿ではない。
>>878 頭いいな。動力にできるほど発電するのは無理そうだけど、ちょっとした発電にだったら使えそう。
バラスト水が左右に移動するときの勢いで何とかいけないかね。
応力から電気に変えるのはなかなか難しいだろうな
それより水流で水車回すマイクロ水力発電とかは昔からあって、たとえばスカッパーに水車つけたら発電はできる
けど発電量とか安定性とかメンテとか考えると現実的じゃないんじゃないかな
>>885 いや揺動を電気に変える素子は波力発電ですでにあるだろ
>>873 簡単だ第三次世界大戦起こって通商破壊されれば船不足になる
>>889 具体的に今後っていつ頃の話?
10年先じゃ話にならんぞ
人間の寿命はそんなに悠長に待っていられるほど長くない
>>889 お前、檜垣だろ!
搾取する側から不況関係なく搾取できるもんな!
異なる地域のバラスト水を混ぜない事を突詰めると常時交換になるのでは?
海の微生物は沿岸に多くてちょっと外洋に出るとすぐいなくなるとかなんとか。
外洋でバラスト水入れ替えれば微生物があんまいないらしい。
詳しくは知らんけど。
野坂組の社長の家、豪邸過ぎて一族企業で大儲りです!って感じで引く露骨さだ
それで社員の給料低ければモチベダダ下がりしそうな気がするが
>>900 生口島のサグラダ・ファミリアね
会社の会議室的なやつと地元の集会所も兼ねてるらしい
その前に社員に還元しろって感じやw
>>903 耕三寺がまさに成り上がりの象徴でしょ
しかも入館料バカ高いし
>>903 瀬戸田工場より立派なブロック組立建屋作る馬鹿にそんなこと言っても無駄よ
>>904 あそこまでぶっ飛んでたら逆にええやん
野坂は成金にしてもなんか半端よね
世間じゃGotoが無くなって騒いでるが何があろうが死亡確実の造船業界とどっちがいいのやら
航空機よりはマシなんちゃうか
人が動かなくなっても物は動くわけだし
そのために船舶は必須やし
>>910 >航空機よりはマシなんちゃうか
>人が動かなくなっても物は動くわけだし
>そのために船舶は必須やし
別に日本人が作る必要がない。
日本人が運ぶ必要もない。
単価の安いところに投げて終わり。
海事産業自体が日本でやる必要無い。
中韓のレッドチームとアメちゃんで戦争になれば日本が作る意味も多少は出てくるんだろうけどね
>>910 ばら積み船なんか向こう10年は必要ないくらい供給過多なんだが…
新船と修繕してるけど修繕で北海道や東北の船来るとフジツボ食べる魚の乱舞半端ないね。
ドライに間に合わず逃げ遅れ死亡する黒鯛、グレやイカ様多数
日本製造の海外船籍の船には何故か付いて来ない。
>>914 楽しそう
ドックで釣り堀営業すればいいのに
>>914 ドライアップの時なんか普段現場来ない営業まで網もってやってくる始末
なんか幕末のええじゃないか状態だな
会社潰れるなその造船所
>>915 社員は釣り駄目だけど巡視艇の乗組員とか別の場所で釣り場所解放してるよ。
南極や北極の調査隊は、ひたすら温泉に飲み食べしてる。
日本シップヤードとか言うのどうした?
潰れたのか?
韓国みたいに規模が大きいのが数社って感じになるのかな
今治1社になるか、せいぜい三菱重工が艦艇専門で残る位か。
三井や三菱みたいに新しいものにチャレンジするより今治みたいにコツコツ得意分野伸ばしていった方が生き残れるのかね。
今治の会長さんって40代中ばですよね。
株式上場してない分、働き手に慰労金で還元してるから偉いね。
異世界転生(巨大ブロックに脳を半分つぶされて異世界に転生したような感じになった)
>>929 こいつ本当に別の世界からきたんじゃね?
今の今治に会長はいないはずだし、元会長の社主はかなりのご高齢だし
今治の得意分野って何だそれ?なにいってんだこいつ
君ら今治関わってないのか?
慰労金貰ってないの?
まさか在宅してない作業服着る仕事じゃないよな?
今治造船は檜垣の者でも塗装作業で塗料の吸い過ぎで異世界トリップするんか。
実際一族でも現場で修行()してるしな
トリップしてるかは知らん
【造船】造船業、幻と消えた5千億円 沈むか復権かの瀬戸際に [HAIKI★]
http://2chb.net/r/bizplus/1607952922/ 沈んだら困るから積み荷を捨てよう
もうホントにお願いだから大至急全国レベルの緊急事態宣言出してくれ
どこの会社とは言わんがこの一年くらいで出張、出向ラッシュがハンパないんだけど…
>>941 メーカーエンジニアなんて今年緊急事態宣言から
コロナ関係なく休み無しで動いていたぞ
そうしてもらわないと船引き渡せない
感染力が高くなったコロナの変異種が出てきたんだってな
来年のオリンピックもなくなってもおかしくないな(笑)
我々オフネマンに来年のオリンピックを心配する余裕あるのか?
>>941 ( ´゚д゚`)エー出張自粛してない会社あるの?
会社のブラック化どんどん進行してるけどコロナを口実に正当化されてる気がする
>>944 俺は造船やめたから関係ない
造船マンはさっさとくたばれ
>>945 書面ではあとで言い逃れ出来る様に原則禁止するように!なんて書いてるけど、実際は出張行きまくりだよ
人の命なんかより引き渡しの方が重要なんかねぇ…
引き渡しは大事よ。
単に会食に行くとか会議に行くとかはやめろと思うけど。
韓国は造船所で新型コロナウイルスの患者が出てるらしいが、中国はもう新規感染者ほとんどいないらしいから引き渡さんと二度と追い付けんかもね?
追い付けないなら倒産すればいい
そんなこと気にするのは経営者の仕事で社員にはどうでもいいこと
ゾーセン皇国からセンキュー共和国に亡命した裏切り者がいるってマジ?
船級はずっと全国転々としなきゃだしそんなにいいもんじゃないよ
給料だけはいいけど
子育てあるうちは造船マンが良い。
子育て終わったらセンキューマンが良い。
趣味やりたい放題だぜ。
本部の内勤なら転勤無さそうだけど
支部にも事務系いるの?
広告収入目的の無価値サイト。造船所の名前が県別に並んでるだけ。
センキューマンは旅人なのに入社レベルが高いのは謎だよなー
あんな国内外に3年スパンくらいでぐるぐる飛ばされる企業なんて人気出無さそうなのに
ここの住人みたいに検査なんて目で見るだけだから楽とかおもってるんだろ。
JGの検査官や測度官も昔は造船所の接待漬けにされるため
癒着させない目的で一年〜二年で転勤の人生だったらしい
>>964 技術系だと本部と支部関係なく転勤ある
事務系も転勤あるけど、技術系に比べると頻度は下がるし海外転勤も無さそう
ちなみに事務系は採用全体の1割ぐらい
どちらにせよ給与だけはいい
ボケてるジジイって同じことを何度も繰り返し言うよな
検査官とか造船所の人間と親しくなって検査に手を抜くとかするとやばいから定期的に転勤させてる
船級ってそんなにお給料いいの?NKも?
なんか上の方見たらそんなに多くないとか、いや良いとか錯綜してるんだけど
少なくはないだろうが、人数が少ない割に造船所の人間から見れば溶接個所見てるだけとか問い合わせに答えてるだけのように見える割に高そうという噂が混ざり合ってるだけ。
大手重工の給料と専業の給料のどっちが高いかすら明確に解らんのだから、センキューなんてなおさらとかただそんな話だろw
部長はかなりもらってるとかいうのだって、あんたら本当に部長になれると思ってるのかみたいなw
昔は接待しないと総トン数増やしてくる嫌がらせとかあったらしい
499を501トンとかやられたらたまらんよ
メジャーで測るらしいね
四国の造船所で設計749のフェリーが実測1000トン超えてたってのがあったとか
図面片手に実測しますよ
数値の増減は規則の解釈違いがほとんどだと思う
センキューは経営破綻はないけどファイヤーならあるある
外資系って何があったっけ。
舶用機器メーカーとか?
>>991 LR, AB, DNV, BVあたりか
欧州系の方が先に行きそうだな
>>988 いっぱい作ったら、どんどん船余りだ。どんどん増
えて中国がどんどん船受注してどんどん倒産し
てそれでいいんでないの。船みたいな労働集約
産業は終わってる。
ABS日本支部縮小で検査員解雇→今さら労組つくって反対って話を2年前くらいにきいたが
どう決着したか知ってる人おらん?
あけおめ
今年の造船占いは受注取れないところから
帰休停止→人員削減→事業撤退or身売り→倒産もしくは廃業
まぁ廃業は退職金払うキャッシュフローに余裕あるところしか出来ないだろうが
どのみち将来性は完全後退だろう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 0時間 34分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250307054948caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/space/1597927828/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「造船総合スレ その28 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・造船総合スレ その30
・造船総合スレ その32
・造船総合スレ その27
・造船総合スレ その26
・造船総合スレ その17
・造船総合スレ その22
・STB総合スレ その8
・うさぎ総合スレ その101
・茜総合スレ その1 ©bbspink.com
・将棋倶楽部24総合スレ その2
・農業関連資格総合スレ その1俵
・DPC派生企画総合スレ その2 ©bbspink.com
・【PSO2】エロイSS総合スレ その93
・固定スライドガスガン総合スレ その4
・【ZEBRA】ゼブラ 総合スレ その11
・FXメルマガ、ブログ総合スレ その21
・FXメルマガ、ブログ総合スレ その22
・【PSO2】エロイSS総合スレ その102
・FXメルマガ、ブログ総合スレ その11
・【あさりちゃん】室山まゆみ総合スレ その13
・◆◆花粉症 関西地方 総合スレ その16◆◆
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その223 ©bbspink.com
・【転生者は魔法学者!?】藤原高彬 総合スレ その1
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その220 [無断転載禁止]©bbspink.com
・A PROJECT総合スレ アクロス系ノーマル・ノーマル+RT その29
・【バーチャルYouTuber】 深層組総合スレ その3 【深層姉妹】
・【バーチャルYouTuber】 深層組総合スレ その8 【深層姉妹】
・【バーチャルYouTuber】 深層組総合スレ その12 【深層姉妹】
・【バーチャルYouTuber】 深層組総合スレ その18 【深層姉妹】
・【バーチャルYouTuber】 深層組総合スレ その24 【深層姉妹】 【 IPスレ 】
・【バリサク君】箱根登山鉄道(小田急箱根HD)・伊豆箱根鉄道 統合スレ その3【書込禁止】
・箱根登山鉄道(箱根ロープウェイなどを含む。要は、小田急箱根HD)・伊豆箱根鉄道 統合スレ その2
・MO総合スレ その16
・クマ関連総合スレ その16
・【世界】フリゲート/コルベット造船総合【駆逐艦】
・訃報・追悼統合スレ 9
・平屋総合スレ 二軒目
・NTN総合スレ 15回転目
・みお総合スレ 群馬
・iZotope総合スレ 6
・科研費総合スレ Part30
・人狼殺 総合スレ
・戦争映画・統合スレ 36
・アニメ総合スレ 81
・平屋総合スレ 17軒目
・アニメ総合スレ 83
・アニメ総合スレ 80
・弓道総合スレ 五十二立目
・制服問題総合スレ 其の8
・護衛艦総合スレ Part.131
・護衛艦総合スレ Part.158
・稲川会総合スレ パート7
・護衛艦総合スレ Part.81
・原神総合スレ Part61
・原神総合スレ Part59
・稲川会総合スレ パート8
・茨城 地震総合スレ 138
・護衛艦総合スレ Part.149
・護衛艦総合スレ Part.216
・茨城 地震総合スレ 142
・護衛艦総合スレ Part.177
・原神総合スレ Part479
・原神総合スレ Part553
・むみぃ総合スレ Part21
・護衛艦総合スレ Part.167