◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

坂本龍一YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soundtrack/1117410321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しのテーマ2005/05/30(月) 08:45:21ID:6wgW/dcH
映画音楽の作曲家としての坂本を語れ
0002名無しのテーマ2005/05/30(月) 09:27:14ID:jtAshwWg
ラストエンペラーは新日本紀行のぱく
0003名無しのテーマ2005/05/30(月) 17:11:12ID:TqO0CzTO
>>2
部分的に「砂山」も。

戦メリがすべて。あとはダメになる一方。
0004名無しのテーマ2005/05/30(月) 17:18:55ID:Uw5CcU0m
自信作だった「シェリタリング・スカイ」がアカデミー賞にノミネートすらされず、
その腹いせからか、夫婦そろってアカデミー作曲賞受賞の「ダンス・ウィズ・ウルブズ」を
貶しまくっていたのも、遠い昔のことのように思える。すでに過去の人といえよう。
0005名無しのテーマ2005/05/31(火) 01:52:50ID:yNprGM8T
もう夫婦じゃないし
0006名無しのテーマ2005/06/01(水) 08:20:52ID:vSr5lbm4
>>4
その「ダンス・ウィズ・ウルブズ」の劇伴も、とんと話題に上らないな。
正直、忘れたくても思い出せない音楽だ。
0007名無しのテーマ2005/06/03(金) 02:39:38ID:HuxAusUm
坂本龍一・統一スレッド PART31
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1116222687/
0008名無しのテーマ2005/06/03(金) 12:05:24ID:n/KnbXAt
デリダのドキュメンタリは欧米向けのやっつけ芸術で最強。やっぱ教授最高!
0009名無しのテーマ2005/06/03(金) 17:09:10ID:VWFoKIbU
やっぱラスト・エンペラーの時がピークだったかなあ・・。
ゴダールと仕事したがってたのにね、どうなったんだろう。
0010名無しのテーマ2005/06/06(月) 12:17:51ID:5w91FsMd
ボレリッシュが一番だな
0011名無しのテーマ2005/06/06(月) 23:07:54ID:1mQV3CR3
やっぱB-2…いえいえ
ラスト・エンペラーだってバーンの方が軍配があると思うし
あんまり面白くないすね
0012名無しのテーマ2005/06/09(木) 18:17:44ID:GwKcl58e
デ・パルマの作品もつまんない。
0013名無しのテーマ2005/06/26(日) 16:01:38ID:nsQhWRD2
>>10
賛同。

>>12
映画が面白くないけど、坂本のテーマ曲は前作に続いて良かった。


大島とベルトルッチの3部作以外では、「嵐が丘」「ハイヒール」「オネアミス‐競作」が好きだ。

映画音楽ではないが、バルセロナの「地中海」も良かった。

デ・パルマやオリバー・ストーン以外にも、ハリウッドで人脈が出来るといいのにな。

リドリー・スコットは機会があったけど残念。
0014名無しのテーマ2005/06/26(日) 22:46:25ID:1i4UxqEX
正しくはベルトルーチだそうだ
http://www.h2.dion.ne.jp/~kinki-bc/z14-5-7.htm#1458
0015名無しのテーマ2005/06/28(火) 01:06:13ID:OWcsMks9
age
0016名無しのテーマ2005/07/01(金) 00:35:46ID:b8Kwo1Ho
「未来派野郎」の一曲でリンチの「砂の惑星」を意識した音作りしてたと
なにかで見たのですが、どなたか聞かれた方います?
0017名無しのテーマ2005/07/01(金) 00:56:52ID:L9YAC0vI
>>16
「Water is Life」って曲ですね。

86年のツアーパンフに書いてありました。

0018名無しのテーマ2005/07/01(金) 02:57:31ID:FXCrlsHK
サントラ聴きたいがためにたまにビデオ借りる>>戦場のメリークリスマス
0019名無しのテーマ2005/07/04(月) 00:18:59ID:CMIcaL9a
星になった少年age
0020名無しのテーマ2005/07/04(月) 00:52:03ID:CMIcaL9a
教授はねらーage
0021名無しのテーマ2005/07/13(水) 23:00:23ID:XVlzCtNd
>>18
DVD買いなはれ
0022名無しのテーマ2005/07/18(月) 23:27:50ID:R97pIsRq
誰か星になった少年見てないのかorz
0023名無しのテーマ2005/07/24(日) 16:53:20ID:HGWIoxrb
もう少年じゃないので星にも象にもなれませんから
観ません
0024名無しのテーマ2005/07/30(土) 01:03:24ID:Go5DPJxq
 昨日の渋谷タワーのサイン会に行った人いる?
 抽選だったらしいケド・・・。
0025名無しのテーマ2005/07/30(土) 13:49:10ID:bjjOF74N
うなぎ事件あげ
0026名無しのテーマ2005/08/03(水) 23:16:18ID:4HzQMWJC
やっぱ甘いリベンジだろ
0027名無しのテーマ2005/08/12(金) 03:06:38ID:Y+VWSw17
星になった少年見たよ。感動するんだから夢ないコトいうな。
0028名無しのテーマ2005/08/13(土) 16:13:27ID:dSW2MHQI
教授のサントラを全部集めたい俺様が来ましたよ。
0029名無しのテーマ2005/08/14(日) 20:13:30ID:PJu65RRt
凄く感動した…
0030名無しのテーマ2005/08/21(日) 03:19:46ID:JHOYnDuv
はじめて星になった少年でサントラ欲しいと思った
0031名無しのテーマ2005/08/21(日) 15:45:28ID:lutBDvis
まだまだだな…
0032名無しのテーマ2005/08/24(水) 16:00:20ID:QHvS1hvc
漏れも星になった少年で初めてサントラ買う気になってグッズ売り場で買いまつたYO
0033名無しのテーマ2005/08/25(木) 10:53:24ID:lrH0OTxA
そういう人はすぐブックオフに売っちゃう可能性大。
0034名無しのテーマ2005/08/25(木) 23:18:05ID:0adhoBY5
なんで?
0035名無しのテーマ2005/08/27(土) 09:05:01ID:VLeiqKfO
ってかCD絶対売らないし…
0036名無しのテーマ2005/08/27(土) 11:18:12ID:b40zohl7
まじで?
0037名無しのテーマ2005/08/29(月) 18:13:08ID:WF1+Kcg1
>>13 嵐が丘のオープニングとエンドタイトルの曲、すごくいいと思う。大好きだ‥・!
0038名無しのテーマ2005/08/29(月) 23:38:58ID:qsdEhPNv
http://www.fullsong.net/down/Ryuichi_Sakamoto-04-2004-JRP/
これは、何のアルバム?
0039名無しのテーマ2005/08/29(月) 23:53:09ID:NMZQP53R
>>38
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1805267
0040名無しのテーマ2005/09/02(金) 22:04:41ID:TBV6J7QT
まじで?
0041名無しのテーマ2005/09/03(土) 21:09:18ID:fMnor7gi
まじで
0042名無しのテーマ2005/09/10(土) 09:29:14ID:jhNf95mg
まじで?
0043名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 00:45:49ID:u/j55Vmi
戦メリとかエンペラーとかシェルタリングとか
イモメロばっかでちっともよくない
これでリコーネがとれないグラミーとるんだから
わけわからん

0044名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 17:20:57ID:4I05E18M
リコール?
0045名無しのテーマ2005/09/17(土) 23:24:11ID:heIOWT0q
リトル・ブッダのサントラは、坂本龍一ヲタの方から見てどうですか?
近所のブックオフで750円で売ってたので買おうかどうしようか迷ってるのですが。。。
0046名無しのテーマ2005/09/17(土) 23:33:37ID:Ge0/Zso8
>>45
750円なら買って聴いてみれば?
気に入らなかったら、売ればいいだけだし
0047名無しのテーマ2005/09/19(月) 22:03:29ID:zSUjNfU+
いや750円は自分にとっては高いのです。普段250円のサントラしか買わないもんで…。
安くなるの待とうかな…。
0048名無しのテーマ2005/09/23(金) 11:45:43ID:UdtXIViL
貧乏なくせに、2ちゃんねるか?(w
0049名無しのテーマ2005/09/23(金) 20:56:03ID:I7p4KBgy
------------------------------------------------------------------------
The Ring Two  投稿者: こう  投稿日:12月13日(月)01時39分36秒

日本映画のリメイクの続編『The Ring Two』が3月全米公開ですが、これはまたHans Zimmerがやるんですね。中田秀夫監督は最後迄、川井さんに作曲してもらいたかった様ですが...。
邦画のリメイクはこれからもやるようですが、日本人監督にハリウッドからオファーが来ても、
日本人作曲家に仕事が廻って来ないのは何で?
坂本龍一だけですかね。


>The Ring Two  投稿者: Haseo  投稿日:12月13日(月)09時06分53秒

日本映画は音楽に予算も時間もかけない>いい音楽ができない>日本の作曲家はダメ
という風に解釈されているのではないでしょうか。

坂本さんの場合はアルファレコードが潰れるほどお金を使って育てたので、
(というか本当に潰れました。)

湯水のようにお金と時間を使う>いいスタジオやミュージシャンが雇える>

お金を使ったのでプロモーションもする>きっとすばらしい作曲家なのだろう。

ということなのでしょう。

http://8151.teacup.com/haseo/bbs
0050名無しのテーマ2005/09/24(土) 21:12:07ID:DljlKcjB
そんな馬鹿な!
0051名無しのテーマ2005/09/25(日) 00:38:42ID:4+sd9zFk
この中西長谷雄って、たいした仕事もしてないのにいい根性してんなw

っていうか食えてないだろ、こいつw
0052名無しのテーマ2005/09/26(月) 06:32:40ID:N+fwh0tS
体内回帰ってCDに入ってる、禁じられた色彩 が好き。しかもVoはデヴィッド・シルヴィアン。声がセクシーで切なげで美しい。
0053名無しのテーマ2005/09/29(木) 23:46:13ID:f3gCMRSG
>>2
そして、仮面ライダー剣のBGMは
ラストエンペラーのサントラのパクリ
0054名無しのテーマ2005/09/29(木) 23:56:27ID:ScVqa5SO
>>53
このひと?

三宅一徳
東京芸術大学作曲科卒業
フルオーケストラのスコアから、シンセサイザーの打ち込み、バンド、純邦楽器や民族楽器まで、
あらゆる方法で音を紡ぎだし、各種CM、ドラマはもとより、
小室哲哉、YOSIKI、佐藤しのぶ、宮本文昭、藤原真理、姜小青、箏座、日野皓正、伊藤ゆかり、
田嶋里香、カズン、「セーラームーン」、「ぼのぼの」、「激走戦隊カーレンジャー」、
「電磁戦隊メガレンジャー」、「キューティーハニーF」、
等と様々なフィールドでのコラボレーションをこなしている。
また「国民文化祭 とちぎ’95」、「川越市市制施行70周年記念/神無月夜in喜多院」等のための委嘱作品や「パラリンピック'98 in 長野」開会式式典音楽の編曲等、各種イベントにも精力的に関わりつづけている。

0055名無しのテーマ2005/09/30(金) 21:23:12ID:hk19jL5Z
スネークアイズ放送中!
0056名無しのテーマ2005/09/30(金) 22:02:50ID:BRX/aKha
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
 韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。

 番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。
 在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、収入とは別に毎月二十数万円の生活保護をもらっており、「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」とほざいている。

 マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている朝日新聞など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
0057名無しのテーマ2005/10/04(火) 01:32:08ID:tUCcZ7Ku
リトルブッダのメインテーマなら「F」で演奏されたヴァージョンが最強
持ってない椰子には可哀相だがもはや廃盤で入手不可能だがね
0058名無しのテーマ2005/10/11(火) 11:32:08ID:9TaZR7cB
>>57
つい一週間前に買いましたがww
確かにありゃ最強だ。買ってヨカタ
0059名無しのテーマ2005/10/15(土) 21:50:37ID:RU/yh/nK
サントラファンの為に揚げ!
0060名無しのテーマ2005/10/29(土) 00:13:14ID:eExucAOB
坂本龍一のアルバムで坂本龍一の全てがわかるベストみたいなアルバム教えてください
やっぱ赤青黄のアルバムっすか?

それと戦場のメリークリスマスをカバーやサンプリングしてる歌手全部教えてください
そして戦場のメリークリスマス坂本龍一の歌詞あるver.ってあるんすか
0061名無しのテーマ2005/10/29(土) 18:55:51ID:PuCBC+8j
ベスト版で無難なのは、赤青黄だと思われ
0062名無しのテーマ2005/10/29(土) 22:32:55ID:CopzOyhj
どれの事?
0063名無しのテーマ2005/10/30(日) 06:41:18ID:Z9yacf1z
教えて杉
0064名無しのテーマ2005/11/05(土) 20:00:07ID:dwAs44/4
>それと戦場のメリークリスマスをカバーやサンプリングしてる歌手全部教えてください
マーク・スチュワート1stにカバーあり

>そして戦場のメリークリスマス坂本龍一の歌詞あるver.ってあるんすか
デビッド・シルビアンがVo
サントラに収録
0065名無しのテーマ2005/11/08(火) 00:41:01ID:swyJtRFi
オネアミスの翼は、映画に合わないように作曲したと本人が言ったという
のは本当か
0066名無しのテーマ2005/11/09(水) 04:14:07ID:KsR+beVO
ミスマッチ感ね
監督&オタキングからのオーダーだったそうだ
0067名無しのテーマ2005/11/12(土) 22:20:04ID:BkO2xfdB
俺の場合、坂本龍一のサントラでヘビーローテーションなのは戦メリでもラストエンペラーでもなくオネアミスの翼。
これぞサカモトサウンドって思うけどね。
0068名無しのテーマ2005/11/24(木) 01:32:50ID:Jq9YiaLu
まぁcoroとundercooledさぇ聞いときゃどうにかなるべや(´∀`)
0069名無しのテーマ2005/11/25(金) 03:01:19ID:236v+cyl
「“オネアマ”の翼」(劇中の“何とか殿下”の発音)は、坂本さんしかクレジットされていなかったので、サントラCDで初めて複数作業である事を知って驚いた。

映像も音楽も素敵な映画だ。
0070名無しのテーマ2005/12/03(土) 09:29:06ID:xAIPsxvf
まじで?
0071名無しのテーマ2005/12/04(日) 09:18:21ID:yHM0dJgA
何が?
0072名無しのテーマ2005/12/17(土) 18:40:48ID:dYxw+m2J
愛の悪魔のサントラ最高。
0073名無しのテーマ2005/12/20(火) 12:19:19ID:TGKI/6JV
戦場のメリークリスマスって1人で弾いてるの?
0074名無しのテーマ2005/12/20(火) 15:35:34ID:ugjjyPnU
そうだよ
0075名無しのテーマ2005/12/23(金) 21:47:21ID:rJzuQ+fw
戦場のメリークリスマスの高音質着メロ欲しい
ピアノとバイオリンのやつないかな
0076名無しのテーマ2005/12/24(土) 17:14:31ID:hNh4tYpB
>>72
同意
「御法度」もいいぞ
現音ぽいアプローチの方が好きだね
0077名無しのテーマ2005/12/24(土) 20:45:42ID:YCkrOq4O
安藤美姫
0078名無しのテーマ2005/12/25(日) 21:22:15ID:bkX0cQ0I
アメリカのiTMSでは
「トニー滝谷」のサントラを
買えるらしいね。
0079名無しのテーマ2005/12/26(月) 19:12:48ID:Zk5a/c7E
この前ラジオで、戦場のメリークリスマスに
女性ボーカル付いたやつ?が流れてたんだけど
あれは何だったんだろう。
0080名無しのテーマ2005/12/27(火) 00:03:41ID:ypT+Utvr
子猫物語の主題歌はイイ!
0081名無しのテーマ2005/12/27(火) 14:58:28ID:vIas3H3H
>>79
たぶん、AI。
0082名無しのテーマ2005/12/29(木) 07:47:14ID:+H37apU4
今、ピアノで戦場のクリスマスを練習してるんだけど、ペダルは使ってるのかなあ?
0083名無しのテーマ2005/12/29(木) 12:12:57ID:UMmthB3b
まんこ
0084名無しのテーマ2005/12/29(木) 22:42:18ID:UCBa3VYm
鶴田真由とつきあってるの?
0085名無しのテーマ2005/12/30(金) 22:35:43ID:jAWOYPhH
質問スンマセン。

戦場のメリークリスマスのピアノソロが入ってるアルバムて無いですか?
0086名無しのテーマ2005/12/31(土) 23:23:40ID:cvrJ2MTR
「Coda」っていうアルバムに入ってるよ。
0087名無しのテーマ2006/01/01(日) 01:59:00ID:UxQ+bdX1
幸田シャーミン
0088名無しのテーマ2006/01/01(日) 18:46:30ID:yF/sbRri
Perspectiveって暗くてイイ!!
0089名無しのテーマ2006/01/02(月) 00:51:14ID:4VctByx9
暗い曲っていいよね。
0090名無しのテーマ2006/01/06(金) 23:10:22ID:a2jx3HTh
The Los Angeles Film Critics Associationで久石譲が最優秀音楽賞を受賞致しました。
最優秀音楽賞: Joe Hisaishi, "Howl’s Moving Castle"
- 次点: Ryuichi Sakamoto, "Tony Takitani"
0091名無しのテーマ2006/01/10(火) 09:51:50ID:ArMNOI3A
>>76
うんうん、御法度はいいね。
現音な教授好きなら、もしかしてエスペラント好き?あれも最高だ。
(サントラちゃうけど)
0092名無しのテーマ2006/01/15(日) 02:41:50ID:5X1Ts86P
この前、日テレのグルナイの番組予告で中華風な戦メリ流れていて、結構良かった。
CD音源化されていたら、教えてください。お願いします。
0093名無しのテーマ2006/01/17(火) 00:54:51ID:LNodMnBg
教授、誕生日おめ!
0094名無しのテーマ2006/01/17(火) 12:44:21ID:ybfDu76p
こいつが編曲したコンピューターお婆ちゃんっていい曲だよな
0095名無しのテーマ2006/01/17(火) 18:43:34ID:jCpc0zxX
むつみの>>554に対する書き込み予想

(^ω^#)ピキピキ
0096名無しのテーマ2006/01/21(土) 21:39:33ID:71GlpDBc
>>95
そんなに続かなかったりしてw
0097名無しのテーマ2006/01/21(土) 21:40:07ID:71GlpDBc
あげた。スマソ
0098名無しのテーマ2006/01/23(月) 00:03:25ID:Y22obe4/
天外魔境の話が出て無いな、あれは黒歴史なのか?
聴いたこと無いファンも多いだろうな。
なんかのアルバムに入ってる?
0099名無しのテーマ2006/02/04(土) 17:17:12ID:wPFL6SBN
何が?
0100名無しのテーマ2006/02/08(水) 12:41:37ID:GeqOF7Kh
2006年2月9日 1:43〜2:43 フジテレビ
<メディアの苗床>坂本龍一 PLAYING THE PIANO/05
0101名無しのテーマ2006/02/14(火) 00:09:38ID:rdIE9gij
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39900286

よろしくお願いします。
0102名無しのテーマ2006/02/18(土) 10:03:09ID:5dp9mQcY
署名しようぜ!PSE反対

2006年の4月から執行される電気安全法によって、過去に発売されたビンテージのギターアンプ、
シンセ、またアンプやスピーカ等が一切売買できなくなります。
この法律の条項は、 音楽家や録音スタジオ、コンサート音響機器業者、音楽愛好家、
楽器販売店にも、密接に関わってきます。
貴重なビンテージと言われている、現在もそのほとんどが現役で使用されている機器類が
今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。

他人事ではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。

坂本龍一氏を筆頭に、JSPA 日本シンセサイザープログラマー協会が署名活動を開始しました。
これらの文化的損失を許さないためにも、「電気用品安全法に対する署名」にご協力ください。

http://www.jspa.gr.jp/pse/
0103名無しのテーマ2006/02/18(土) 10:47:22ID:BDqcfcU5
http://tiesto.homeip.net/shoutcast/sc_played_c.php
0104名無しのテーマ2006/02/26(日) 09:24:48ID:OyBV07Fz
マジで?
0105名無しのテーマ2006/03/01(水) 16:29:47ID:Uc38OkZS
宣伝うざ
0106名無しのテーマ2006/03/04(土) 14:19:45ID:TpqqW0hT
ちょと古いところですが今度音楽教室の先生んとこで戦メリ弾きますよ。
0107名無しのテーマ2006/03/05(日) 00:50:44ID:6eICTold
戦メリ好きだ〜
ぜひ頑張って下さいね
0108名無しのテーマ2006/03/12(日) 20:39:00ID:voaZnzyv
まじで?
0109名無しのテーマ2006/03/14(火) 00:54:18ID:evZ7V0kr
僕はこの人のサウンドトラックは「嵐が丘」が一番好きでした。すごく雄弁で優雅で
文学的な感じがしました。
 でもなんだかこの人の曲は最近物足りないですね。なんというか理屈っぽい曲であんまり心に響いてこない
と言うか、情熱のようなものが余り感じられないので好きではありません。
 下手でもいいから、人の心を打つものを書いて欲しいと思います。格好のようなものにこだわりすぎなんじゃないでしょうか。
もっと泥臭さのようなものがあっていいと思うんですよね。この人の曲は非常に完成されていると言う印象はありますが、どうも感激して仕方がないというようなことはないです。
この人の曲を聴いて感動してなきそうになったということは全くないです。聴いたときはすごいなと驚かされますが、それっきりで、印象に余り残りません。すぐに忘れてしまうんですよね。
 この人の昔の曲を引っ張り出して聴きなおすと言うことが余りにもないのです。
でも「嵐が丘」は本当にすばらしかったと思います。これは情熱的で訴える力が大きな曲だと思いました。
0110名無しのテーマ2006/03/19(日) 19:02:32ID:odURyZHa
 子猫物語の音楽もいいですよね。特にオープニングの音楽やワタスゲの森と言う
曲を聴いた時は驚きの余り少し言葉を失ってしまうほどでした。
 彼の曲は昔のものほどいいです。今はみんながそれなりの曲を書くから彼だけ特別ぬきんでていると言うことは
なくなってしまいましたが、昔は本当に気鋭の作曲家と言う感じがしてました。今はみんなシンセの音に飽きてるでしょうから
テクノロジーを駆使した音楽を聴かされても誰も驚かないですけどね。
0111名無しのテーマ2006/03/20(月) 17:57:29ID:3Y2Tn7Qz
今の音楽も昔らしさはないけど、すごく完成されてる
感じがあって好き。
0112名無しのテーマ2006/03/23(木) 23:40:02ID:tJvYu01G
 最近中古の電気製品に関する問題で、ニュースに盛んに出てらっしゃいますね。
と言うことは今坂本さんは日本にいらっしゃるのかな。
 しかしまた中身のわかりづらい変な法律ですよね。例外の決め方が余りにあいまいで理不尽なので驚いた。
こんな法律施行する必要あるのかと思いますね。
0113名無しのテーマ2006/04/15(土) 21:57:01ID:uy/2SjrO
まじで?
0114名無しのテーマ2006/04/16(日) 16:08:16ID:CF0gxXeG
>>113
何に対するマジでなの?
0115名無しのテーマ2006/05/28(日) 22:28:06ID:cCGoaFwX
何が?
0116名無しのテーマ2006/05/29(月) 04:37:47ID:Bst0irxK
嵐が丘は なんかみずみずしい音楽でしたね。
自分はリトル・ブッダの女性コーラスが好きです。
0117名無しのテーマ2006/05/29(月) 19:06:36ID:NFu5CDDh
>>116
 エンディングのことですね。あれは本当にきれいなアリアでしたね。
リトル・ブッダはなかなか名曲ですよ。ただ僕自身はリトル・ブッダの
音楽は割りとさっぱりした曲が多いような気がしますね。味がわからないほど
薄口といったら言い過ぎかもしれませんが。ワイルド・パームスやリトル・ブッダの音楽あたりから
なんか急に坂本龍一の音楽は変わってきたような気がするなぁ。
ワイルド・パームスはほとんど駄作といっていいほどの様な気すらしました。
テレビプログラムだから手を抜いたのかな?
0118涅槃2006/05/31(水) 00:42:18ID:uyXlICqu
坂本ももう疲れてんだろ。
音楽やめたいんじゃない?

0119名無しのテーマ2006/05/31(水) 03:39:33ID:2O6TIHTW
いけめん
0120名無しのテーマ2006/05/31(水) 07:02:22ID:VMv3T/8Q
そうねえ
0121名無しのテーマ2006/06/01(木) 13:56:21ID:LdUgv3H5
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32314639
よろ
0122名無しのテーマ2006/06/01(木) 22:41:16ID:GJ58eCxm
ソロアルバムもBTTBくらいまではすごいなと思っていたんだけど・・・・・・・。
最近のアルバム特にCHASMくらいになるともう何がなんだか。難しすぎてとてもでないけど
ついていけないんだよね。俺が音楽に詳しくないせいだと思うんだけどほとんどノイズのようにしか
聴こえなくてぜんぜん意味がわからなかった。なんか現代音楽みたいな感じに聴こえた。
少なくとも聴いていて気持ちの落ち着くということはないなぁ。俺の感覚の方がおかしいのかもしれないけどね。
0123名無しのテーマ2006/06/03(土) 23:07:06ID:eoM+eJBD
>122
俺は音楽図鑑までだな。
人の趣味はそれぞれだから。
0124名無しのテーマ2006/06/03(土) 23:08:30ID:xTlXDT+K
音楽図鑑とはそれはまた早いなぁ。
まあ本当に好き好きだよね。
0125名無しのテーマ2006/06/03(土) 23:43:58ID:bTWfxsgs
beautyは良かった。5,6枚買って配ったよ。
0126名無しのテーマ2006/06/04(日) 11:53:32ID:ksXEFYiN
前に坂本が細野とラジオで対談したときに、
こんな会話をしてたね。

細野「「B2-Unit」とか好きだったんだけど、あの頃の音は
   もう教授の中では否定してるの?」
坂本「いや。もうちょっとあと」
細野「あと? YMO?」
坂本「いやいや(笑)。「音楽図鑑」とか。あれは考えすぎだった」
0127名無しのテーマ2006/06/04(日) 19:34:45ID:CG2/Mh/n
音楽図鑑って、レコーディングに長い時間かかってるもんな〜。
B2-UnitバンドのLiveでやってた曲が入ってる位だし。
ナニとかアレで忙しかったんだろうな。
0128名無しのテーマ2006/06/04(日) 20:04:58ID:N1AA26MY
コンピュータが効率いいなんて思ってるのは素人だけで無駄に時間を食うからなぁ。
あの時代だし。
ダラダラと無駄な時間を過ごしたみたいな事を何処かで書いてたな。
0129名無しのテーマ2006/06/07(水) 04:11:52ID:uGkKZxvX
左翼
0130名無しのテーマ2006/06/08(木) 18:31:54ID:1Yzwn8Ei
今時、右とか左とか言ってる奴古い(w
0131名無しのテーマ2006/06/08(木) 21:16:41ID:Ni948F8o
ま、俺なんかは少し左に曲がってるが、
そういうオヤジ連中に吹き込まれた奴ら多し。
0132名無しのテーマ2006/06/09(金) 04:46:09ID:dA3EZYK3
右利きか。
0133名無しのテーマ2006/06/09(金) 07:28:21ID:y7125H1U
アルバム買うなら何がお薦め?古いやつがいいのかな(´・ω・`)
0134名無しのテーマ2006/06/09(金) 08:09:35ID:w/XkyugQ
別のところで似たようなことを書いたのだけど、あのyoutubeってすごいぞ。
ryuichi sakamoto って打ち込むと膨大な量の動画が出てくるよ。
80年代に放送された題名のない音楽会の映像なんかも掲載されている
(当然黛敏郎の生前のもの)。
よくこれだけ集まったもんだ。圧巻だよ。
0135名無しのテーマ2006/06/10(土) 15:01:14ID:Xq7wDtfu
俺のは右曲がり
0136名無しのテーマ2006/06/10(土) 22:44:42ID:L9mxxwLE
左利きか。
0137名無しのテーマ2006/06/11(日) 14:45:32ID:YQFvmYlR
アタシは前付き。
どうよ?
0138名無しのテーマ2006/06/11(日) 17:23:47ID:+mdt3Aop
うわついてんじゃねーよ!
0139名無しのテーマ2006/06/14(水) 06:39:28ID:GcKc+jsB
you tubeのラストエンペラー消えてるような
0140名無しのテーマ2006/06/19(月) 18:18:36ID:tEWZLs4a
何で?
0141名無しのテーマ2006/06/23(金) 15:44:53ID:NICroQey
何が?
0142名無しのテーマ2006/06/24(土) 00:27:47ID:F6q5lMuJ
>>123
4,5年前に聞くようになったんだけど
千のナイフ、b2-unit、音楽図鑑は
聞いてすぐ良い意味でキチガイだな〜って感じるけど
後の作品は・・だよね。
0143名無しのテーマ2006/07/04(火) 21:26:06ID:YsCvYIUz
youtubeで貴重な坂本龍一の音源を聴くことができるけれども、
今落ち着いて改めて聴いてみると正直それほどたいした音楽じゃないような気がするんだがl。
あれほど名曲誉れ高い戦場のメリークリスマスなんかでも正直そんなにいい曲かな、って思ってしまう。

昔はこんな音楽日本人にかけるなんて信じられない、洗礼されていてすごいと子供心にも
思ったものなんだがなぁ。「Beauty」とかのツアーなんかみていると正直かなりパフォーマンスが
(音楽も含めて)かっこ悪い。こんなダサい人だっけと思ってしまう。なんか今の感覚からすると却って落ち着きがなくて
カッコわるいな。昔は本当に海外に通じる気鋭のミュージシャンって言う感じがして本当にかっこよかったけどね。

手元に御法度やスネークアイズのサントラがあるので聴いているのだが、なんだかちょっとあんまり音楽がよくないような。
本当にこんな音楽で映画が盛り上がるのだろうかと思える。
マイケル・ナイマンとか海外のアーティストの曲を聴くようになると、正直坂本龍一くらいの作家は
世界でありふれているんだなとか正直感じる。子供のころ他の音楽をあまり知らなかったからで、
彼が特にすごく思えたのかもしれない。今は正直食指があれこれ動くようになってきたので、日本国内にだって
それこそいい作家はいるなと思ってしまう。
0144名無しのテーマ2006/07/04(火) 22:21:35ID:qZ3ubPAl
思ってしまう
0145名無しのテーマ2006/07/04(火) 22:29:30ID:qZ3ubPAl
まじで?
0146名無しのテーマ2006/07/04(火) 23:39:00ID:YsCvYIUz
坂本龍一が才能のある音楽家であることはまったく疑問がないんだが、
この人の場合、あまりにも若いころから大きく成功しすぎたのがよくなかったのかも
知れないなと最近思う。
というのもこの人にはいわゆる下積みの時期がないからね。そんなことするまでもなく
大成したでしょう。そのせいか地力というようなものが今ひとつ弱いんじゃないかな。
この人の書いた音楽を聴いていると似たようなものが多いからね。自分の得意な分野の
音楽しか書いてきていないような感じもする。
映画音楽なんか特にそうじゃないか。一番変わっていて成功していると思うのは間違いなく
「子猫物語」だよ。他は割りとシリアスでアダルトな感じの曲で統一されている感じがするなぁ。
0147名無しのテーマ2006/07/05(水) 03:57:20ID:LDltKET9
> 洗礼されていてすごいと子供心にも

大した大人にならなかったようで残念です。
0148名無しのテーマ2006/07/05(水) 19:13:08ID:CTV9hGRn
>>147
洗練だった、実はそれすぐに間違いに気がついた。ここどうして
訂正ができないんだろうね。2行目の句読点の前にも変な線がある。
何でこんなものがついているのか自分でもわからない。

>大した大人にならなかったようで残念です。
それはいくらなんでも言いすぎ。

0149名無しのテーマ2006/07/06(木) 23:37:24ID:5wEKXm8r
しかしここ伸びないなぁ。
坂本龍一ってこれほど人気なかったのか。
映画音楽家として認知されているんじゃなかったのか。

まあ最近はジリ貧だからね、この人は。
0150名無しのテーマ2006/07/07(金) 19:44:20ID:MV7qkPOb
150
0151名無しのテーマ2006/07/08(土) 10:31:30ID:/YeUChOp
>>149
つーかさ、スレが多杉なんだよ。
しかも、信者は情報が欲しいだけだし。
0152名無しのテーマ2006/07/11(火) 23:54:55ID:iJcSzxlY
確かにあちこちにあるね。
坂本龍一関係のスレッド。
良くも悪くも話題に事欠かない人だねぇ、坂本さんって。
0153名無しのテーマ2006/07/18(火) 11:02:13ID:bJL3lRd2
俺こいつ顔が嫌い
0154名無しのテーマ2006/07/18(火) 20:00:19ID:VXVtInDe
>>153
割とクセのある人だからね。
外見にしても人間の中身についても。

この人っていつだったか影響を受けたアーティストにヘルベルト・フォン・カラヤン
を上げていたけれども、本当に日ごろの所作がカラヤンにそっくりだ。
カラヤンは生前自己演出家といわれていたけど坂本龍一のメディアの前で見せる所作の数々は
あからさまにカラヤンにそっくりだよ。本当にこの人は自己演出家。ちょっと最近は
見てて恥ずかしい。いい年して地に脚のついてない感じがする。
 以前オペラのLIFEをやったときに太った女がアリアを歌うのを目を瞑って聞いている時代は
終わったとか言っていたけど、このせりふまんまカラヤンのパクリ。
カラヤンも生前自分で立ち上げたバイロイト音楽祭でオペラ歌手のキャスティングをするにあったって
マスコミの前でそういっていたことがある。
これははっきり言ってかなり笑った。
0155名無しのテーマ2006/07/18(火) 21:09:20ID:uchOjyMd
闘わなきゃ。現実と。
0156名無しのテーマ2006/07/19(水) 19:06:19ID:UGkZsYrF
あれカロヤンじゃなかったか?
カラヤンじゃないよな。

すまん、ぜんぜん受けなかった、許してくれ。
0157名無しのテーマ2006/07/21(金) 05:56:21ID:RBRr8Ll0
ファム・ファタールのサントラがまるで話題にのぼってないが・・・。
映画での使われ方とか、結構良かったと思うんだけど。
0158名無しのテーマ2006/07/21(金) 08:05:13ID:CTW179Bt
ラヴェルのボレロまんまだからなぁ・・
映画自体は賛否両論でそんなアホなってことがたくさんあるけど
デパルマ好きの漏れは結構好きだが。アホ具合が。
0159名無しのテーマ2006/07/21(金) 13:17:35ID:RBRr8Ll0
アレンジはボレロだけど、曲は思ったほどボレロじゃないかも。
0160名無しのテーマ2006/07/21(金) 19:58:05ID:bvauNGwR
冒頭の宝石脱がすシーンしか記憶にない。
0161名無しのテーマ2006/07/21(金) 20:05:19ID:XR+oo5Uj
ファムファタールってそんなにいい音楽だったかなぁ。
みんながそう思っているんだったらごめんな。

ただ俺自身はぜんぜんなんとも感じなかった。せっかく坂本龍一が海外の
映画で新作を書くって言うことだから期待してCD買ったんだけど、もう本当に味気もそっけもないって感じだった。
なんだかずいぶん枯れた感じがしたなぁ。
一回聴いて以来ほとんど聴きなおしていない。
最後のボーナストラックのピアノ版だけがまあまあだった。

なんか最近のこの人の曲は本当に気の抜けた感じ。星になった少年も
何だコリャと思った。なんかユーミンが歌っていた連続テレビ小説の
テーマ曲にそっくりだった。
0162名無しのテーマ2006/07/21(金) 20:43:48ID:bvauNGwR
春代〜
0163名無しのテーマ2006/07/22(土) 15:32:50ID:HYkr4qKq
>>118コンサートでは指を折りたい、などと過激な言動をしていたくらい。
0164名無しのテーマ2006/07/23(日) 02:00:13ID:SNID8em5
テレビ番組で、切羽詰った時に流れる曲知りませんか??

鉄腕DASH!!で、警察と鬼ごっこみたいなことやってて、見つかりそ〜って時流れたりします。

トランス系(ユーロビート系)の曲で、テレビでよく耳にする曲です。。
0165名無しのテーマ2006/07/23(日) 03:01:16ID:NEyoUeLP
急募: エスパー (妄想級の能力のある方)
0166名無しのテーマ2006/07/24(月) 19:36:34ID:2QMC2+sj
>>165
坂本龍一本人に頼むのが一番ではないだろうか。
0167名無しのテーマ2006/07/25(火) 23:56:44ID:gmMtpnci
坂本龍一さんが作曲していて、『ニチレイ』っていう会社のCMで流れていた曲名が分かる人いませんか?
0168名無しのテーマ2006/07/26(水) 06:58:30ID:CA2Ph2Hj
ありゃニチレイだ。
0169名無しのテーマ2006/07/26(水) 07:10:42ID:NFnxUo7s
あれ。そうだっけ?
俺はてっきりニチレイだと思い込んでいたが。
0170名無しのテーマ2006/07/27(木) 09:59:31ID:bc3n5Ibc
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
クールなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
タンヤオやキムタクを潰したりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
0171名無しのテーマ2006/07/31(月) 19:30:46ID:EtPzZcPd
坂本龍一の音楽って本当に最近味気がないなあ。
昔のぎらぎらした感じといってしまうと言葉が悪いかもしれないが
もう少し仕事というものに意欲を感じさせる曲を書いて欲しい。

トニー滝谷の音楽ってどうなんだろう。かなり評判いいみたいだけど、
聴いたことのある人どんな感じだったか教えてくれないかなぁ。
0172名無しのテーマ2006/07/31(月) 22:27:27ID:pdAN2fmu
あなたのお名前なんてーの?
0173名無しのテーマ2006/07/31(月) 22:35:25ID:bTnyhNa7
実験音楽としてのサカモトは好きだけどサントラ作家としては?だ。
「アフターオール」など80年代の曲に名作が多い。
でもサントラは意外にツマラン。
0174名無しのテーマ2006/07/31(月) 22:43:02ID:EtPzZcPd
>>172
そんな事いわれましても・・・・・・・・・・・。
どうお答えしてよいやら・・・・・・・・・・。
0175名無しのテーマ2006/07/31(月) 22:43:22ID:ZIyqC8uI
>>171
>トニー滝谷
ここで予告編が見られる。要QT。
http://www.tonytakitani.com/trailer/large.html

まあ、その「昔のぎらぎらした感じ」ではないわな。
ただこれは監督の注文だからしょうがない。
俺はこの映画、劇場に2回観に行った。
もちろんDVDも買った。それくらい好きだな。
0176名無しのテーマ2006/07/31(月) 22:48:01ID:EtPzZcPd
>>173
でも嵐が丘の頃くらいまでは、本当にすごかったと思う。
ワイルドパームスやリトルブッダあたりから俺の場合は?

サントラ作家としても優れていたと思う。かつては。
なんというか意欲を感じない。最近の彼の作品は。ソロでもCASMはちょっと。
ぜんぜんわからない。ただのノイズの集合のようにしか聴こえなかった。
0177名無しのテーマ2006/07/31(月) 23:11:58ID:EtPzZcPd
>>175
教えてくれてありがとう。
QTがいるのか・・・・・・・・・・・。

それを入れると他の映像ソフトと干渉するのか、一部のホームページを
表示できなかったり、音声がノイズだらけになったりして結局アンインストール
してしまったんだよ。残念ながら見れないなぁ。
0178名無しのテーマ2006/07/31(月) 23:15:31ID:bTnyhNa7
>>176
そうだな。個人的に「オネアミス」と「エスペラント」は凄く面白いと思う。
0179名無しのテーマ2006/08/01(火) 05:05:55ID:wzY1jyFV
YTなら知っていますがQTというのは初めて聞きました。
0180名無しのテーマ2006/08/01(火) 18:26:58ID:AyrjdtxB
>>178
オネアミスはテーマだけしか聴いたことないけど、あれはまた面白い音楽だったよね。
あれはアフリカの方の音楽のように聞こえた。
俺が個人的にすごいと思うのは子猫物語。
ワタスゲの森やエンドタイトルの音楽の完成度の高さは目もくらむほど。

>>179
俺はYTなんてそれこそ始めて聞いた。

0181名無しのテーマ2006/08/08(火) 22:06:10ID:TMAGbfQn
坂本の代表作がローレンスなのは違和感がある
代表作はエンペラーだよな
0182名無しのテーマ2006/08/08(火) 22:31:47ID:kwswWb72
>>181
車の名前みたいだね。

まともなものごとの順序からするとそういうことになるよね。
あるいはオリンピックの開会式の曲とか。
0183名無しのテーマ2006/08/08(火) 22:31:58ID:hgYMZDzl
戦メリをローレンスと呼ぶのは違和感がある
0184名無しのテーマ2006/08/09(水) 05:44:52ID:L9A5DpZJ
じゃあFuryo
0185名無しのテーマ2006/08/09(水) 06:13:52ID:+vwMdEve
エンペラー>テクノ>アジエンス>戦場>鉄道>山崎>東風>サムライ>エナジー>アンダー>スカイ>ランディ
0186名無しのテーマ2006/08/09(水) 11:51:57ID:fMpFNyuM
花博のが良かった。そろそろ製品化しても良いと思うが。
0187名無しのテーマ2006/08/09(水) 23:25:45ID:e5xOJIbJ
しかし、星になった少年のテーマ曲は涙が出るほどくだらねぇ曲だな。
日本国内の若手のやる気のある作曲家に音楽書かせたほうがましだ。

もう坂本龍一もやる気の無い曲ばかり書くせいか、海外の映画のオファーは
もうこないんじゃないか。最近国内の作品が多いな。

しかしそれでもロサンゼルス批評家協会か何かの上位に食い込むんだからたいしたものだとも
思うな。トニー滝谷だったか。
0188名無しのテーマ 2006/08/09(水) 23:32:22ID:gCV5mQ1I
>>187
少しはおとなしくしてろよ千住ファン
0189名無しのテーマ2006/08/09(水) 23:40:19ID:e5xOJIbJ
>>188
お前さん、坂本龍一のファンだったのか。
なるほどねぇ、それで千住明を悪く言いたがったわけか。
世の中狭いねぇ。

お前の方こそ、千住さんのいたよろしく
坂本龍一の私生活や仕事に関する情報を捏造したりするなよ。
今度は坂本龍一のファンから反感を買うぞ。
俺はあくまで音楽そのものに関してしか話をしない。
お前みたいに作曲家の人となりに関してでたらめを言うことは無いからな。

他の人たちこいつが坂本龍一に関して何か言っても彼の才能に対する嫉妬から来る
でたらめだと思ってくれて間違いは無い。
どうせ坂本龍一の私生活についてあること無いこと書き立てる気だろう。
0190名無しのテーマ2006/08/10(木) 05:11:32ID:9MFkojJD
>>187
♪春よ〜
0191名無しのテーマ2006/08/10(木) 19:19:15ID:m5iwIXsS
>>190
それとよく似ている。でもいわゆるパクリとかではないけどね。
明らかに全体が違いすぎる。

でもなんか坂本龍一の普段の曲と違う感じはするけどな。
少なくとも同じ動物を扱った映画でも、子猫物語は
ため息が出る程よくできていた。
もう本当に別人みたいに気の抜けた曲を書くようになってしまった。
0192名無しのテーマ2006/08/10(木) 19:35:13ID:JnSOEzwG
最近の坂本龍一ってさ、あんなにバカにしていた
喜多郎以下になってるよな〜
それも喜多郎の方があちこちしゃしゃり出てこなくて、
マシな人間に見えるのが…。
BGV:ユードゥーミーのPVで踊っている坂本龍一
0193名無しのテーマ2006/08/10(木) 19:48:53ID:m5iwIXsS
坂本龍一って喜多郎をバカにしていたのか?
初めて知った。
でもずいぶん前、ネット上に坂本龍一のインタビューがあって、その中に
(当時の連続テレビ小説)ちゅらさんを衛星放送で夢中になってみているとか
言っていたのだが、この頃喜多郎さんがグラミー賞を取ったのに関連して
、どうして自分が海外で成功したと思うかと質問されたとき自分が歌手で無いからだ
といっていた。それでこの間喜多郎さんがグラミー賞取ったのも彼が歌手で無いからでしょう。
と海外で成功した日本人の例として喜多郎のことをあげていた。

特別悪い感情なんか無いんじゃないかと思っていたが、だとしたら坂本龍一も
一言多い性格だよな。
0194名無しのテーマ2006/08/10(木) 19:55:30ID:m5iwIXsS
グラミー賞の中身から言うと完全に自己の作品で
とって見せた、喜多郎のほうがすごいよな。

坂本龍一は結局ポップスの世界ではつまり洋楽の世界では成功しなかったんだから。
喜多郎って見方によっては洋楽でしょう。
喜多郎はゴールデングローブ賞もとってるし、考えてみれば本当に向こうで通用しているのは
坂本龍一じゃなくて彼だよな。
冨田勲もグラミー賞に何度かノミネートされてるし。世界の坂本って言うのは
少し眉唾物だな。

最近は日本の映画音楽でも久石譲なんかが評価高いし。なんか最近坂本龍一
周りから取り残されてないか。なんか哀れな感じさえする。

なんか環境が、戦争が、テロが、地雷がとか言い出して、完全に変になってきた。
俳優やっていてもおかしくなかったのに・・・・・。付き合っている人間が悪いんじゃないのか?
0195名無しのテーマ 2006/08/10(木) 20:46:50ID:fRfptrfw
ID:m5iwIXsS=千住明ファン
いちいち他人のスレ荒らすな
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1140611082/l50
>>377
うるせぇぞ、自演自演野郎。
そういう風に検索しろって言ったのはてめえだろ。
複数のキーワードで検索するくらい誰でもしっとる。

後それからあほみたいにネット上に情報が駆け巡っているとか
書いてたけど結局あの一ページしかないじゃねぇか。
言葉をよく選んで使いやがれ糞が。
しつけえぞ、オナニー野郎。
二度と千住さんの中傷をするな、何の才能もねぇ、努力もしねぇ糞野郎。
0196名無しのテーマ2006/08/10(木) 20:49:29ID:m5iwIXsS
>>195
坂本龍一に関係の無いこと書くな。
それこそが荒らしだ。

千住さんのサイトだけじゃ物足りないのかよ。
0197名無しのテーマ2006/08/11(金) 23:48:33ID:z+AFcjWB
>>171
>トニー滝谷の音楽

@YouTube

0198名無しのテーマ2006/08/12(土) 00:10:56ID:niJqai6r
>>197
ありがとう。結構いいね。
なんか冒頭ジャズっぽいな。

なんかこの作品にはやる気を感じるね。
なかなかきれいな曲だよ。それだけという感じもするけど・・・・・・・。
0199名無しのテーマ2006/08/12(土) 05:35:49ID:p/ZmLUIW
2005年か。トニー滝谷なんて名前すら聞いたことなかったな。
「不自由を彼らに」以降、全くチェックしてないわけだけど。
0200名無しのテーマ2006/08/12(土) 23:03:33ID:niJqai6r
トニー滝田って村上春樹の原作なんだね。

村上春樹って海外ですごい人気なんだってな。
0201名無しのテーマ2006/08/17(木) 19:43:25ID:MmeNVN5J
Asienseの動画をうpしてよ!
0202名無しのテーマ2006/08/17(木) 20:30:44ID:8PvAAWrK
チャンコロイラネ
0203名無しのテーマ2006/08/19(土) 23:57:27ID:NqBz7zQt
チャンコロって何だ?
0204名無しのテーマ2006/08/21(月) 03:41:23ID:z/uGfIo0
ちょっと古いけどオペラ「RAWLIFE」の最後のほうで、
おじさんがしゃべった(何語?)あとのソプラノアリア?がいいですね。雅楽みたいで。
ベスト盤ではクライマックスのカデンツァ部分?しか入ってなくて残念。

そういえばgutのextra indexに入ってる「地中海」の曲中間部(ちょっとつらい)
での弦のフレーズが椎名○檎の「茎」のラストに一瞬出てくる!
他にもナウ○カだったり、中間の弦の八分打ちに影響が出てるように感じるけど、
編曲の森さんという人がかなり教授というかYMO世代なのだという。

また古いですけど、世界陸上の「rite of fire」という曲好きなんですけど、誰かの
「春の祭典」に似てますけど曲調も影響されているようです。音源でてませんか?

0205名無しのテーマ2006/08/22(火) 01:02:11ID:vNXzrRJA
>>193
鬼太郎がグラミー取ったのは彼が歌手じゃないからだろう、という感想と
サカモト氏が鬼太郎の音楽が嫌いなのとは話は別じゃないかと。
0206>>1932006/08/22(火) 20:19:45ID:zJpWfILT
坂本龍一は年を取って
角が取れてきたということだろう。

むやみやたらと他人の批判はしなくなったんじゃないの?
0207名無しのテーマ2006/08/22(火) 21:23:24ID:r1SiQ7vO
極左キモス
0208名無しのテーマ2006/08/22(火) 21:42:50ID:h+4C6PpX
全部自分に返ってきたから批判したくても物理的にできなくなったんだよ。
決して角が取れたとか丸くなったとかそういう進歩ではないので注意するように。
0209名無しのテーマ2006/08/22(火) 23:47:19ID:zJpWfILT
>>208
大爆笑!!!!

なるほど。確かに自分に戻ってくるわな。
0210名無しのテーマ2006/08/23(水) 21:08:29ID:/ubnzD0L
ブライアン・デ・パルマの最新作は
坂本龍一じゃないんだな。ブラック・ダリアって言う猟奇事件の
映画化らしいが。

さすがにファムファタールみたいなくだらない仕事していたら
来る仕事も来なくなるか。

でもここまでダークで猟奇的な作品だとさすがの坂本龍一も
気持ち悪がって断るかもしれないけどな。
0211名無しのテーマ2006/08/28(月) 22:52:48ID:HJYIK+A0
訃報はまだ届いてませんか?
0212名無しのテーマ2006/08/29(火) 00:39:23ID:NMBhf2Sf
訃報って誰の?
0213名無しのテーマ2006/08/29(火) 11:30:48ID:tao7lp8+
>>212
坂本が倒れたんだよ。
0214名無しのテーマ2006/08/29(火) 18:37:54ID:57zBv7wB
星になった少年の、「Shining Boy〜」なんという楽器で演奏されているのかわかる方いますか?
0215名無しのテーマ2006/08/29(火) 19:18:43ID:Padg1xo3
>>213
それ本当に?
だとしたら気の毒だな。
たいしたこと無ければいいが。
まああの人は気が若いからなんてこと無いだろう。
早くよくなるといいな。

でもそんなニュースどこでやってたの。ぜんぜん気がつかなかった。
0216名無しのテーマ2006/08/30(水) 15:32:57ID:/TgMkcQT
Asienceがうpされてる
0217名無しのテーマ2006/08/30(水) 17:01:46ID:Vw8yT8Cx
デビシルが歌う戦メリ
こんなビデオあったのね。

@YouTube



bamboo music これも初めてみたの

@YouTube

0218名無しのテーマ2006/09/01(金) 18:10:31ID:eaN0XCfP
竜ちゃん昨日TVに出てたw
0219名無しのテーマ2006/09/01(金) 21:57:03ID:fZpzCpEL
何にでてたの、やっぱNEWS23?
筑紫さんって本当に坂本龍一が好きだな。何でだろう。
0220名無しのテーマ2006/09/02(土) 03:07:28ID:IMzvS5ZW
【音楽】坂本龍一のイタリア公演が中止 都内病院に入院か?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157117615/

水曜日、午後9時に予定されていましたイタリアは中止になりました。
坂本龍一氏の健康上の問題の為、東京の病院からドクターストップがかかったようです。
健康状態から、今後6週間のコンサート出演等はすべて中止となりました。
(意訳)
http://www.festivaletteratura.it/en/novita.php?id=515

坂本龍一・統一スレッド PART42
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1153045329/
0221名無しのテーマ2006/09/02(土) 14:15:02ID:YMfhv68A
戦場のメリークリスマス
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1082821814/
ラストエンペラー
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1121531399/
王立宇宙軍 オネアミスの翼〜11クニ・ノンデライコ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1148485975/
鉄道員
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105316542/
【新撰組】御法度【衆道】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1153414903/
村上春樹原作 トニー滝谷映画化
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1109745681/
大島渚の映画
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1098393779/
0222名無しのテーマ2006/09/03(日) 22:14:16ID:8kmFkz/v
大丈夫か坂本龍一。
はやくよくなるといいよな。

しかしこれだけの有名人なのに病状に関して何の報道も無いとは。
みのもんたの腰痛なんかには思いっきり時間を割くくせに。
0223名無しのテーマ2006/09/03(日) 22:18:14ID:bcEp375h
>>219
なんかドイツ人?イギリス人?とグループ組んでスペインでやったらしい
最後のトークも聞けた
0224名無しのテーマ2006/09/04(月) 19:00:31ID:6bJVcSAr
やっぱりNEWS23か、必ずといっていいほどあれにでるな。
特にたいした話題でなくてもあの番組無理やり坂本龍一の
特集組むからな。

結構ヨーロッパの方でコンサートをやっているみたいだね。
しかし本当に観客来るのかね?
0225名無しのテーマ2006/09/04(月) 20:54:28ID:6bJVcSAr
坂本龍一体調はどうなんだろうな。
6週間の入院とか書いてあったっけ。

たいしたこと無ければいいけどね。
この人にはもう一回大化けして欲しいよ。
ここまま終わって欲しくないね。
0226名無しのテーマ2006/09/04(月) 22:43:21ID:15WzuCbu
今後6週間中のコンサートのスケジュールはキャンセルされる、
という話で、6週間ずっと入院してるわけじゃないと思うよ。
0227名無しのテーマ2006/09/05(火) 20:30:32ID:5eJ5stf5
なるほど、しかし6週間も休暇をとるとしたら、
結構容態も心配だな。

早くよくなるといいね。
0228名無しのテーマ2006/09/05(火) 20:42:28ID:2pXuR43i





http://022.gamushara.net/bbs/talents/html/sakamoto.html



( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

0229名無しのテーマ2006/09/06(水) 23:01:27ID:2J2eq9yg
レディサカで「今年後半から来年にかけて大きな映画の仕事がある」
って言ってたけど、久々にハリウッドあたりから頼まれてんのかなぁ?
ベルトルッチの新作「ベル・カント」の音楽だったりしたら嬉しいけど。

まぁ、ほんとに深刻な病状だったり、逝っちゃったりしたら
そんな未来の仕事も無くなるわけだけど・・・ 
0230名無しのテーマ2006/09/07(木) 11:36:18ID:u4O9SpgR













在日坂本龍一と反日スピルバーグのタッグ作品が見てみたい。











0231名無しのテーマ2006/09/11(月) 20:48:25ID:R0kySrCt
最近youtubeで見たんですが「Merry Christmas Mr.Lawrence」のライブバージョン?
が収録されてるCDって出てますか?ヴァイオリンとピアノともう一つの楽器で演奏されてました
0232名無しのテーマ2006/09/11(月) 21:22:01ID:3dotLh95
極左きんもーーっ☆
0233名無しのテーマ2006/09/11(月) 23:42:52ID:lCjP9RVJ
YOUtubeで坂本龍一のハートビートツアーの
映像がアップされているけど、あまりにもかっこ悪くて
何だコリャと思った。
ああいう暑苦しいパフォーマンスがかっこいいと思われたような時代もあった
んだなぁ。
今の価値観からすると本当にただの西洋かぶれでかっこ悪い。
0234名無しのテーマ2006/09/12(火) 17:40:49ID:P4qDj2Hg
プギャ━━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!!!
0235名無しのテーマ2006/09/12(火) 21:32:53ID:PKJnyN+A
ここは坂本批判のスレか。あほばっかだな。
口を開けばB−2UNIT以降は駄目だとか、音楽図鑑以降は才能が枯れた
とか....飽きた。もっと斬新な評価はないのだろうか?
2chって批判しかしないのか?坂本ファンは来てないんだな。
吐き気するからもう来ないわ。
0236名無しのテーマ2006/09/12(火) 23:11:53ID:Jz/AvutR
千のナイフ以降の坂本はダメダメだね。
0237名無しのテーマ2006/09/13(水) 20:54:34ID:ouDxAhSy
90年代前半ぐらいまではすごかったんだけど、彼が他の作曲家に
先駆けるような仕事ができたのはそのあたりまででさ、
結局彼は他の音楽家達に追い着かれてしまって、下手をすると
追い越されようとしているんだよね。

今はもう情報化の進んでいる社会だから、彼だけが音楽の最先端をいける
優位な立場ということは無くなったよね。
コンピューターがやたら珍しかったのも丁度その頃まででさ、今シンセの曲なんか
ありふれてるもの。素人でもそこそこのものを書くでしょう。
今の世の中音楽で突き抜けた存在になろうと思ったら大変だよな。
0238名無しのテーマ2006/09/13(水) 21:02:19ID:ouDxAhSy
>>235
ついでに千住明のスレや三枝成彰のスレに来るのも
止めてくれ、この糞オナニー野朗。殺すぞ。
0239名無しのテーマ2006/09/18(月) 23:39:13ID:YejHF8Fr
アンチが多すぎてショック
024036・382006/09/19(火) 23:41:29ID:DBbTFHh1
>>233
電話のパフォーマンス懐かしすぎですねw >ラップ・ザ・ワールド
当時はカッコいいと思ってました。
でも今見ると・・・

ビデオ化されなかったの納得。
0241名無しのテーマ2006/09/20(水) 09:23:32ID:qmDQeMcZ

でも教授、周りの女を喰いすぎです。
0242名無しのテーマ2006/09/20(水) 19:08:06ID:fA9aiM0/
>>240
あれって何のパフォーマンスなんでしょうね。
みていて意味不明だった。
しかし本当に西洋かぶれすぎる。日本人として恥ずかしいです。
昔はもう少しかっこよく見えたもんだけどなぁ。
時間がたってみるとなんだか残骸を眺めているような気がしますね。
0243名無しのテーマ2006/09/22(金) 21:08:16ID:85zyGBSn
中谷美紀とユニットキボンヌ
0244名無しのテーマ2006/09/22(金) 23:33:16ID:qW9ZG/wR
>>243
今さらw
「CURE」もアンビエントディスクの方しか聴いてないし。
0245名無しのテーマ2006/09/26(火) 00:46:56ID:fwm6Jgyx
保守
0246名無しのテーマ2006/09/28(木) 06:01:18ID:1Z2p8GD1
>>244
あれどこがいいんだか。w
中谷美紀の言い訳とか、あまりに不自然で笑った。
0247名無しのテーマ2006/10/03(火) 08:51:00ID:YXqcuflk
アルバムマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0248名無しのテーマ2006/10/07(土) 17:28:55ID:BJCM2tDS
教授の「RAIN」ってどのサントラに入ってるか分かる?
0249名無しのテーマ2006/10/07(土) 21:12:17ID:KfkfFJUB
>>248
ラストエンペラー
0250名無しのテーマ2006/10/07(土) 22:31:26ID:l95ycFUH
雨が好きだね。
0251名無しのテーマ2006/10/07(土) 23:38:34ID:BJCM2tDS
>>249
dクス。
0252名無しのテーマ2006/10/09(月) 21:04:02ID:5DXhUIXf
ほしゅ
0253名無しのテーマ2006/10/15(日) 19:43:30ID:KLUArDFP
ヴィデオゲームの聖剣伝説4のテーマを手がけたんだってな。
この間ゲオの店頭のプロモーション映像で音楽を聴いたよ。
久しぶりに気合の入った曲のような感じだったよ。
0254名無しのテーマ2006/10/16(月) 23:04:59ID:a1e8BFst
ゲームの為に曲書くのは七人の侍ってゲーム以来だな。
0255名無しのテーマ2006/10/17(火) 06:01:09ID:KtAK/eeW
あれはなんかスカだったが
0256名無しのテーマ2006/10/17(火) 08:18:58ID:9307kWRm
>>254
でも、あれって 海外向けの戦略だったんじゃないの?
『七人の侍』はアメリカでも有名な人気映画。
そのタイトルをモジッタ曲が入ってることで、アメリカの購買層にプラスの影響がでると
予想して、メリットがあると判断した。 だから、ゲームというよりも、
タイトルを利用するという戦略ではないか。

chasmをより売るための。



0257名無しのテーマ2006/10/17(火) 10:12:12ID:5yaGbkG+
坂本自身は七人の侍の曲を気に入ってるらしいね。確かラジオで言ってた。
0258名無しのテーマ2006/10/17(火) 12:55:30ID:NlvHWNGF
【読売新聞】 米「慰安婦決議案」、日本政府はきちんと反論を〜一部全国紙の歴史捏造まで「継承」する必要はない [10/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160933967/
0259名無しのテーマ2006/10/17(火) 14:48:21ID:9307kWRm
>>258
坂本はこういう事実を知らないのだろうね。
事実を一つ一つおさえていく発想がないから、発言を若い世代に笑われてることに
気づかない。 
0260名無しのテーマ2006/10/17(火) 15:28:12ID:yuCiLLbF

画像掲示板(エロ画像可)

動画と画像のサイト☆
無料サンプルも見れるだお!( ^ω^)ノ

女子高生と思う存分楽しんでください・・・
(;´Д`*)

http://geinou.jp/ogurayuuko/
動画はこのURLをコピペして検索してお!
0261名無しのテーマ2006/10/17(火) 22:05:51ID:4/5VJoN1
おれもCHASMでSeven Samuraiを聴いたことがあるけれども
なんてこと無いつまらない音楽だったよ。
国内の若手の作曲家でもかけそうなやる気ゼロの音楽だったな。
どうしてあれを気に入っているのかねぇ。

ただ坂本龍一はボサノバを書くのだけは本当に上手だな。あれはいつも感心する。
本人もああいう音楽が好きなのかもわからないな。
0262名無しのテーマ2006/10/17(火) 23:22:33ID:5yaGbkG+
261>ボサノバのアルバム出してるよね。買おうか迷ってたけど良い感じらしいから買ってみる。
0263名無しのテーマ2006/10/18(水) 21:17:44ID:iKEb/AhX
>>262
それははじめて聴いた。
ただ彼はブラジルの音楽に関して傾斜があるらしいね。
なんかそういう縁でブラジルの方から賞をもらったとか何とか。
ブラジルじゃかなり人気の折る音楽家なんだよな。坂本さんは。
0264名無しのテーマ2006/10/19(木) 00:49:32ID:VBqeg3cI
ボサノヴァは坂本の曲じゃなくてジョビンの曲でしょ。
0265名無しのテーマ2006/10/19(木) 12:41:31ID:nekUSJ3t
[傷害]佐賀大助教授、女子卒業生の父ら殴り逮捕
 佐賀署は18日、卒業生の父親らを殴るなどしたとして、佐賀市大財5、佐賀大文化教育学部助教授、森善宣容疑者(48)を傷害容疑で逮捕した。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2592421/detail

>森善宣容疑者
>森善宣容疑者
>森善宣容疑者

googleで検索すると・・・↓
http://72.14.253.104/search?q=cache:WIER34x2MX4J:www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php%3Fcorner%3D2%26page%3D1%26subpage%3D1789+%E4%BD%90%E8%B3%80%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E6%A3%AE%E6%95%99%E6%8E%88&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6
0266名無しのテーマ2006/10/20(金) 01:04:07ID:sukJDSL5
>>264
TANGOという曲は坂本作
これはなかなか渋いのだ
0267名無しのテーマ2006/10/20(金) 17:58:00ID:YSIn7vmM
SMOOTYにもTANGOって言う曲があったがあれとは違うのかな?
0268名無しのテーマ2006/10/20(金) 22:49:44ID:JceHCjIi
>>267
同じ
0269名無しのテーマ2006/10/20(金) 23:56:50ID:YSIn7vmM
>>268
そうなのか、へぇ〜。
使いまわしだったんだな。あれってタンゴの割りにゆったりした曲だよな。
なかなかムーディーな曲だよ。しかしそれにしても坂本のうたはへたくそ。
インストのほうがいいよな。
0270名無しのテーマ2006/10/21(土) 01:24:43ID:zhjBGkyH
『1996』ツアーおよびCDの音源をラジオで流していたけど、
驚いて声もでなかった。

下手すぎて。これ、人前に出せるものじゃないじゃない。て
誰も指摘しないのかと不思議だった。比較にならないくらいの酷さ。
当時の音楽雑誌インタビューのプロフィールに「ピアニスト」とあった。
1996のインタビューで。今でもはっきり覚えてる。 坂本は出版されるものには
自分の目を通してチェックしているという。

やがてネット時代が到来すると、多くの人が思っていたことだったとわかったw

ちょっとイチャモンをつけて、下手だというレベルではない。
端的に下手。
0271名無しのテーマ2006/10/21(土) 01:45:17ID:F431kqGV
坂本龍一YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚
0272名無しのテーマ2006/10/21(土) 11:44:21ID:dJ25gW8L
>>270
おまえはピアノが上手でいいよなぁ(棒読み
0273名無しのテーマ2006/10/21(土) 16:17:04ID:zBkXxyB7
下手ってことはない
センチメンタル過剰な演奏だなーとは思うが
0274名無しのテーマ2006/10/21(土) 17:55:29ID:khxNErda
>>273
難しい曲を自ら進んで演奏することはなさそうだね。
なんか彼のピアノ曲はどれを聴いてもみんな同じに聴こえる。
0275名無しのテーマ2006/10/21(土) 18:03:01ID:Bvbp1NJH
彼は努力することは嫌いだとテレビで言ってた。
0276名無しのテーマ2006/10/21(土) 18:19:53ID:khxNErda
多分あんまりピアノを熱心に練習していないよな。
坂本龍一よりピアノのうまい作曲家なんかいくらでもいるもの。
0277名無しのテーマ2006/10/21(土) 19:00:27ID:v3FrDuKI
坂本龍一の曲を岡城千歳がカバーした
アルバムが出たときにも、
坂本自身がコメントで
「岡城は僕よりもピアノがうまいし」
とのたまっていた。
0278名無しのテーマ2006/10/21(土) 19:54:18ID:+yUj1wB2
坂本龍一のいつものやり口だよ。
保険をかけておく言い方をするの。
0279名無しのテーマ2006/10/26(木) 21:52:01ID:FbqzfQQG
坂本龍一ってあんまり好かれてないみたいだな。
0280名無しのテーマ2006/10/27(金) 11:47:14ID:zjmYnk6O
だって、女喰いまくりだもん。
0281名無しのテーマ2006/10/27(金) 12:44:40ID:NE0+pUkb
>>279
矢野顕子との生活が破綻して以降、ファンが離れて行ったな。
自分のマネージメントやってるオンナと出来ちゃって
子供までもうけて、しかもそのオンナの興味のままに
環境問題やらプラダ好きやらに走ってしまって。

ちなみに岡城はそのオンナと坂本の間に産まれた男児のピアノの先生。
0282名無しのテーマ2006/10/27(金) 12:45:41ID:NE0+pUkb
しかもオレのIDがその男児の名前、と来たもんだw
0283名無しのテーマ2006/10/27(金) 15:45:58ID:ZCekEMWW
この板でのアンチは才能ない者のみじめな嫉妬だな、
かわいそう・・・
0284名無しのテーマ2006/10/27(金) 17:57:28ID:j2KjFFVL
生田さんが亡くなって、坂本は大きく変わったと思う。
ものすごく単純な言い方が許されるなら、彼は弱くなった。音楽も。
0285名無しのテーマ2006/10/27(金) 19:23:35ID:Poeb2qOE
>>284
生田さん?
ウィキペディアの坂本龍一の記事でも見ない名前だね。
そんな人とかかわりがあったの?
ひょっとして坂本のブレーンみたいな人だったの?
0286名無しのテーマ2006/10/27(金) 19:35:03ID:tdOCB48H
銃撃戦で自沈の北工作船「覚せい剤運搬」…検察側陳述

北朝鮮から大量の覚せい剤を密輸したとして、覚せい剤取締法違反などの罪に問われた、
主犯格の指定暴力団極東会系組長・宮田克彦被告(58)、
韓国籍の無職禹時允(うときみつ)被告(59)ら
3人の初公判が27日、東京地裁で開かれた。
宮田被告ら3人はいずれも起訴事実を全面否認した。
一方、検察側は冒頭陳述で、鹿児島県の奄美大島沖で
2001年12月に起きた北朝鮮工作船事件で自沈した工作船は、
宮田被告らが密輸しようとした覚せい剤を運搬中だったことを明らかにした。
冒頭陳述によると、宮田被告は01年2〜3月、配下の組員に北朝鮮の工作船組員に接触し、
覚せい剤を密輸するよう指示し、工作船での密輸を行うようになった。
同年12月にも北朝鮮工作船で覚せい剤を密輸しようとしたが、
この工作船は奄美大島沖で海上保安庁の巡視船と銃撃戦の末、自爆したため密輸に失敗した。
起訴状によると、宮田被告ら3人は、2002年6〜10月、北朝鮮籍貨物船で覚せい剤を運搬させ、島根県沖で投下した後に別の船で回収する方法で、覚せい剤計約230キロ・グラムを密輸するなどした。
(2006年10月27日12時59分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061027i104.htm?from=main1
0287名無しのテーマ2006/10/28(土) 10:20:58ID:BApSW5Ms
>>285
生田朗、吉田美奈子の夫。
1988年8月、メキシコ旅行中に運転していた車が
崖から転落、即死。
当時、坂本のマネージメントをしていた。
0288名無しのテーマ2006/10/28(土) 16:50:18ID:CQsHiUC4
ウィキペディアの坂本の欄はひどすぎると思うね。
坂本を芸能人か何かだと思ってる人間が書き込んでるとしか思えないね。
ポップスといえばいいのかな、そっち側の書き込みがほとんど。
現代音楽やクラシック側からの面がまるでない。
武満徹と坂本龍一がオペラを共作する話すら知らないのは、音楽雑誌程度あたりから
情報を得ている連中だということ。 別な面から情報もちゃんと享受していれば、
知ってて当然。しかもラジオでも坂本が公言してるし。

何だろうね、ファンサイトの出演情報もほとんどもれてるし。 
0289名無しのテーマ2006/10/28(土) 19:29:32ID:JEwWWRDK
>>288
本人がどうしてもそういう露出が多いからな。
誤解される面があるのも仕方が無かろうね。
たしかにそういう面での情報は少ないよな。
0290名無しのテーマ2006/10/29(日) 05:24:16ID:NW3WGTB4
>>288
それって、ドーンドーン事件の蒸し返しって事?
0291名無しのテーマ 2006/10/29(日) 09:11:08ID:LUqkexg3
>>288はサントラ板名物・千住板常駐の基地外なのでスルーして下さい
0292名無しのテーマ2006/10/29(日) 16:43:48ID:+Un2L0I/
>>290
なんだい、そのどーんどーん事件って言うのは。
0293名無しのテーマ2006/10/29(日) 16:45:57ID:+Un2L0I/
>>287
そりゃ、だいぶ前の話だね。
そんな昔の話をいくら身近な人とはいえ、坂本龍一がいつまでも引きずる
だろうか?
言っちゃあ悪いけど、そんなデリカシーの持ち主に見えない。
0294名無しのテーマ2006/10/29(日) 17:39:03ID:LUqkexg3
>>293
早速、せんずりあきら基地外が本性をあらわしましたね(大笑)
0295名無しのテーマ2006/10/29(日) 22:32:19ID:arq5RUXL
>>293
いや、引きずっているのではなく
生田氏が亡くなって以降、坂本の仕事の仕方、方向性が変わってしまった、
という話ではないか、と。
ある意味、「弱くなった」という表現は的を得ていると思う。
0296名無しのテーマ2006/10/30(月) 21:24:22ID:DtDB0AeE
さかもっちみてーなイケメンになりたいぜ!
0297名無しのテーマ2006/10/30(月) 21:39:03ID:dFNsscZR
>>295
そうなんだ、そこまで極端に変わっていたとは。
あんまり初期の頃と最近作を聞き比べたりすることはないから
関心が向かなかったな。

でも坂本龍一が極端に調子を落としてきたのは割と最近じゃないかな。
90年代の半ばくらいからなんか勢いみたいなものがなくなってきたんだよな。
曲に意志の力が感じられないというか。
0298名無しのテーマ2006/10/30(月) 23:28:17ID:I3FgyOla
オリンピックで行くところまで行ってしまったのです
映画音楽の巨匠とは言っても、ハリウッド娯楽大作は手がけないから
どうしてもJウイリアムスの名声は超えられない

全米ポップ・チャートとは無縁(RSの曲は元々ノリが悪い)
日本のポップ・チャートには、もはやついていけまい
朝日のOPERAも、fライブの延長以上ではなかろう

実はTV−CMこそが彼にとって最も才能が発揮される場所なのだ
と言い切ってしまっては酷であろうか
0299名無しのテーマ2006/10/30(月) 23:33:55ID:WlwGqz3y
彼はポップスのアレンジャとしてこそ才能が発揮されると思う。
飯島マリの「ロゼ」なんか凄いアレンジだと思うな。
0300追伸2006/10/30(月) 23:35:37ID:WlwGqz3y
日本で一番凄いアレンジャーは清水信之氏だと思ってる。個人的に。
0301名無しのテーマ2006/10/31(火) 00:16:46ID:oI5H29OW
>>299
批評家スタンスのひとだからね
映画音楽なんてまさにうってつけ

そして、自分で歌うとなると
批評する対象がなくなってしまうわけだから
いつも小難しいコンセプトに逃げるのだ
0302名無しのテーマ2006/10/31(火) 02:51:25ID:EK3VOcP7
バルセロナ五輪の曲は良かった。
0303名無しのテーマ2006/10/31(火) 03:29:38ID:AeufdKPH
ウラBTTBって癒し系音楽って売り込みだったけど、僕にとっては鬱系音楽に聞こえる
0304名無しのテーマ2006/10/31(火) 20:42:00ID:qj3rv/xj
ウラBTTB俺も持っているけれども、たしかにちょっと暗いよね。
癒し系っていう感じではないなぁ。鉄道員なんか特にそうだ。
後最近の坂本龍一の音楽ってあんまりリピートすることがない。
一度聞けば充分って言う感じがする。

ところでYOUTUBEに坂本龍一のオペラの合唱曲がアップされていたけれども
なんかほとんどモーツァルトのレクイエムに聴こえる。何であんな曲書いたんだろう。
Libera meとかいうタイトルだったかな。あれはいくらなんでもモーツァルトのまんま過ぎるよ。



0305名無しのテーマ2006/11/02(木) 00:12:31ID:WkUa8kdX
>>304
Libera me についてだけど、もうちょっと LIFE を聞いてみてほしいです。
あの中には、○○っぽい、△△のまんますぎる曲、ってのがあふれてます。
実は、20世紀へのレクイエムってことで、坂本の弾くサティのヴェクサシオンで幕が開けた後は
20世紀の所謂クラシック音楽をなぞる形で順に●●のまんまって曲が続きます。
で、一応最後はSライヒとかで一部は終わるわけです。
で、二部は生命の歴史みたいなのをテーマに最後は環境とか共生などといって進むんですけど、
その全体をとおして、要所要所で Libera me が(全体で3回かな?)出てくるんです。
それは、例えて言うとモノリスみたいに。
知ってますか?2001年宇宙の旅って映画、見たことありますか?
その映画に出てくるモノリスと同様の意味で Libera me は「出現」します。
人類の歴史の何度かのターニングポイントを示すものとして。(だと思うんだけど)
で、モノリスのような岩盤のような楽曲として、坂本はレクイエムを選んで
そのシミュラークルとして Libera me を作ったと解釈できると思うのです。
そういう意味ではバッハ風でもよかったと思うけどね。
逆にいうと、そこまで作曲マシーンとして●●風にてつくれるところが
坂本の面白い(すごい)ところと思います。
それが20世紀でもあった、ということなのかな?
で、それこそが現代音楽でもある(あった)、ってなことなんでしょう。
Aウォーホルの絵のようにね。複製芸術ってのかな。
(それを口実にしてる、とも言えるけど)

0306名無しのテーマ2006/11/02(木) 13:16:36ID:ADPaRWJ4
振り込め詐欺の被害金、モバイルバンキングで横取り

インターネットで送金などができる「モバイルバンキングサービス」を悪用し、
振り込め詐欺の実行犯から被害金を横取りしたとして、
栃木県警捜査2課と佐野署は20日、いずれも千葉県市原市の
無職冷泉(れいぜん)晃博(26)(盗品等有償譲り受け罪などで公判中)と、
韓国籍の無職金雅樹(39)(詐欺罪などで公判中)の両被告を、
電子計算機使用詐欺容疑で宇都宮地検足利支部に追送検したと発表した。


調べによると、冷泉被告は振り込め詐欺の実行犯に、
モバイルバンキングサービス付きの他人名義の銀行口座を売却。
金被告と共謀し、入金状況をインターネットで監視し、今年3月28日、携帯電話を使って、
この口座に振り込まれた被害金199万円を、両被告の管理する銀行口座に送金させてだまし取った疑い。

この199万円は、振り込め詐欺の実行犯が被害者をだまして振り込ませたものといい、
被害届が出されていた。
冷泉被告は、不正に入手した他人名義の銀行口座を売り渡す“口座屋”とみられる。
ソース (2006年10月20日22時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061020ic22.htm
0307名無しのテーマ2006/11/02(木) 18:29:07ID:nLYbquIk
あのLibera meという曲は2001年宇宙の旅で言う
モノリスの意味があるとは知りませんでしたな。
モノリスというのは人類の進化の節目で現われるあの黒い板のことですね。

音楽の歴史をたどるようにしてわざと既成局に似せていると言うのは
聴いたことがありましたが、本当にずいぶん似ていますね。
ただ坂本龍一の曲って言うのはそうでなくともクラシックの曲によく似ていますけどね。
吉松隆も確か彼のCDのレビューでそんなこと書いてましたよ。
メシアンそのままだとか。
0308名無しのテーマ2006/11/02(木) 19:27:12ID:J7POxIDh
ビューティの使いまわしはいただけんなぁ
創世記の朗読らしき英語もなんか白ける

fライブと一体どう違うんだワレ〜
0309名無しのテーマ2006/11/02(木) 20:08:43ID:yQVd8i63
ビューティーの使い回しってよくわからんです。
ティンサグヌハナはあったけど。

"f"の時おもったのは、"f"ってなぁに?ってことで、フラクタルとかのfだろうってことだったんだけど、
あの曲のメロディーってのが"1/f"ゆらぎからの逆算なんじゃないかってのがありました。
譜面にしてみると確かにそんな感じなんですよ。
それと、バックの映像も"1/fゆらぎ"そのものだったし、公演のパンフなんかも1/fアートでした。
ツアーのメーリングリストにはそれを指摘する内容もあったんだけど、彼はそれに対して、
「実験はすでにおわってるけどね」みたいな発言をしてましたよ。
なんかあのころオウム事件とかがあって、稚拙な科学のいかがわしさ、というエンターテイメントを感じましたわ。

というわけで"f"と"LIFE"は結構違う、と。ただどちらも冗長だと。
0310名無しのテーマ2006/11/03(金) 23:10:18ID:WFB7nxOj
LIFEのレビューを当時あちこちで見たけど本当の評判よく無かったですね。
印象的だったのは会場で実際に聞いた評論家の話で肝心の音楽そのものが
明瞭に聞こえなかったというのがありましたね。
どういうオペラなんだと思った記憶があります。

このオペラってなんというかはっきりとした筋書きは無いんですよね。
わかりにくくてとっつきにくそうに思えるのですが。
03111・36・38・83・他2006/11/04(土) 07:14:31ID:7M6rSWpe
そういえば彼自身が昔言ってましたね。
「僕はアカデミックな場所では落ちこぼれで、そうでない所ではアカデミックな人になるらしい」
03122006/11/04(土) 07:15:14ID:7M6rSWpe
すまそー。他スレの1です。
0313名無しのテーマ2006/11/04(土) 21:24:12ID:0dfGCubS
一応大学院を出ているわけだからアカデミックなことには
疑いようがないですよね。
しかし何で坂本龍一は純音楽はやらないんだろうな。
いや代表作がいくつかあるのは知っているんですけれども
三枝氏や千住氏のようにオーケストラからの委嘱とかはないですよね。
あるいは吉松氏のように。あって不思議でないと思うんだが。
0314 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2006/11/04(土) 22:43:31ID:TSjrtBFU
彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン   
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川   ∴)д(∴)〜     
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \    _     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /          | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
0315名無しのテーマ2006/11/06(月) 20:22:33ID:wD8OhJPC
今年はBricolages以外にアルバム出さないのかね。
0316名無しのテーマ2006/11/06(月) 21:22:37ID:zmwUK3Hz
坂本龍一ってなんか仙人みたいだな最近。
ひところの喜多郎みたいだよ。

ひところの旺盛な創作意欲はどこえ行ってしまったのかねぇ。
0317名無しのテーマ2006/11/06(月) 21:35:56ID:R2r6fUN+
>>309
びゅーちーの使いまわしだよなぁ
コードまでおんなじ
おまけにfンとき使ったベルトルッチの声をまるまる再利用
0318名無しのテーマ2006/11/06(月) 22:46:20ID:mK+OKIzh
>>315

Alva Notoと共作のRevepは?

今amazonを見たら、輸入盤のBricoiagesは
1180円で売ってるなぁw
0319名無しのテーマ2006/11/07(火) 07:28:09ID:upSnLbjX
>318 それは知らなかった。俺の地元のCDショップはBricolagesまでしかおいてなかったから、てっきり今年は一枚だけだと思ってた。
0320名無しのテーマ2006/11/07(火) 07:34:33ID:r+fQmPke
地雷のCDは、アマゾンで 1円だったりする。 送料別。
0321名無しのテーマ2006/11/07(火) 21:59:56ID:IQoS0wdU
オリンピックの地中海はBOOK OFFで100円だった。
うれしかったが悲しくもあった。

くずみたいな歌謡曲がもっと高く売れているのに。
世界の坂本という言葉がむなしく響くぜ。
0322名無しのテーマ2006/11/08(水) 17:37:59ID:OXiHZfzF
>>320
地雷キャンペーンって今でもちゃんと継続しているんだろうか。
言いだしっぺである以上ちゃんと責任もって続けて欲しいぜ。
ああいうのって往々にしてやりっぱなしだからな。
NEWS23で地雷の話なんて最近ほとんどしてないだろう。
テレビ局と一緒になってあることなんて所詮あんな物だよな。
テレビ朝日のドラえもん募金の方が遥かにましだ。
0323名無しのテーマ2006/11/08(水) 17:42:12ID:5M8Z1vNV
ソフトバンク 転出が約3万件上回る

 携帯電話会社を替えてもそのまま電話番号を持ち運べる番号ポータビリティー制度が先月24日に始まったが、「ソフトバンクモバイル」は、
スタートからの8日間で、ほかの携帯電話会社に移った件数が他社から移ってきた数よりも約3万件多いことが日本テレビの取材でわかった。

 孫社長自ら大々的にPRに務め、話題を集めた「0円」広告も、今のところ、顧客の流出を食い止められていないもよう。

http://www1.ntv.co.jp/news/wmtram/news.cgi?movie=061108032.cgi.300k.70728.html
0324名無しのテーマ2006/11/09(木) 20:55:09ID:8AC2g2wL
YOUtubeで坂本龍一の星になった少年を投稿している人たちが
結構おられるけれども、あの音楽は本当に駄作だな。
どこがいいのかさっぱりわからん。

久石譲の音楽のパクリにすら聴こえるぜ。わざとそういう路線を狙って書いたのかねぇ。
国内向けの映画ということもあって。
同じ動物を扱った映画でも子猫物語のクオリティとは似ても似つかないものだ。
0325名無しのテーマ2006/11/09(木) 20:58:35ID:d/uYANM1
>>324
またセンズリあきら狂信者が久石ファンを装って坂本スレを荒らしてるw
0326名無しのテーマ2006/11/11(土) 08:34:04ID:a0AQ2AFY
星になった少年は珠玉の名曲です
0327名無しのテーマ2006/11/11(土) 08:44:35ID:a1smwLun
>>322
坂本は地雷に興味ないでしょ。
アメリカタレントのパフォーマンスを真似てみたかっただけ。
0328名無しのテーマ2006/11/11(土) 18:14:44ID:7ft7hAsE
申し訳ないです、ハングルの読みで下記の長い脛(すね)教えてください!
? ?? →長いすね
? ?? これを日本語表記したらなんと表記するのかよろしくお願いします。
0329名無しのテーマ2006/11/11(土) 18:29:22ID:UDRBSELc
>326 確かにそう思う。坂本自身も、予想以上に良い曲ができたって言ってたしね。
0330名無しのテーマ2006/11/11(土) 18:51:49ID:xqZudjcX
俺自身は全く名曲とは思わない。
最近の坂本龍一はやる気ゼロだ。
子猫物語の緻密さ、質の高さを知っている人間からすれば
とても同じ人間が書いたとは思えない。

坂本龍一は洗練された西洋音楽が大きな持ち味で
あんな歌謡曲みたいな甘ったれたメロディーで音楽を作るような人ではなかった。
あんな音楽わざわざオーケストラで演奏する値打ちあるのかと思う。
あんなんじゃ海外の仕事なんかそのうち来なくなるよ。
0331名無しのテーマ2006/11/11(土) 18:54:32ID:xqZudjcX
地雷の活動は継続してちゃんとやって欲しいよな。
なんかあれを演奏した番組の最後でみんなああよかったみたいな
雰囲気になっていたけれども音楽作ればこの世から地雷が消滅するみたいな
くだらない雰囲気が合って本当にこの連中は何考えているんだと思った。

坂本だけじゃなくて筑紫哲也さんの方もしっかり継続して問題意識を持ってやって欲しいと思う。
ただの視聴率稼ぎでしかないよ。
0332名無しのテーマ2006/11/11(土) 20:08:03ID:aqCNxxED
雰囲気になっていたけれども音楽作ればこの世から地雷が消滅するみたいな
くだらない雰囲気が合って本当にこの連中は何考えているんだと思った。

warata.
0333名無しのテーマ2006/11/11(土) 21:39:27ID:xqZudjcX
>>332
そう思わなかった?
あの番組の終わり方はちょっと納得がいかない。
なんか地雷撲滅のための番組というより
坂本龍一と筑紫哲哉のための企画って言う感じだった。
きちんとキャンペーンしろよ、かっこつけるな、何考えてるんだと思う。
もっとまじめにやって欲しいぜ。まあいつものことだけれども。
0334名無しのテーマ2006/11/12(日) 09:39:26ID:Vwf7FTeZ
子猫物語は野見の貢献が大きかったように思える
0335名無しのテーマ2006/11/12(日) 18:17:18ID:Lu4liy7z
>>324-326
♪春よ〜
0336名無しのテーマ2006/11/12(日) 19:35:01ID:XXTJroUT
>>334
やはり坂本龍一自身の当時の非凡さが大きいだろう。
他にも上野耕二さんなんかもいい仕事をしているよな。

あの頃の天才振りとはまるで別人。
昔の坂本龍一のすごさを知っている人間からすると最近の
坂本龍一は 大人になればただの人 だよ。
0337名無しのテーマ2006/11/12(日) 20:07:45ID:Vwf7FTeZ
>>336
おっさん、とりあえず落ち着け
0338名無しのテーマ 2006/11/12(日) 23:18:08ID:Vwf7FTeZ
お前さんのオッサンは

坂本スレを荒らし
大島スレで暴れ
千住スレでレッドガーデンとか言うキモヲタアニメの音楽を絶賛

次はどこに出没するかなwkwk
0339名無しのテーマ2006/11/13(月) 02:35:40ID:qkiFjVA0
世界的にみても、新しい、パワーのある、面白い音楽がない時代だからね今は。
もうネタもないし。
坂本さんは周囲で面白い事が起こってないとモチベーションを維持できない人だから。
0340名無しのテーマ2006/11/13(月) 18:20:08ID:WlE44GSI
こんど、何考えてるのか知らないが聖剣伝説4の
メインテーマだけを書いている。
店頭の販促ビデオで音楽を聴いたけどこれは結構よかったよ。
ただまたこのパターンかとは思ったけどね。
0341名無しのテーマ2006/11/13(月) 18:22:35ID:WlE44GSI
坂本龍一は結局本当に意味での
大作曲家には成れなさそうだな。

地に脚がついたような感じがしないものなこの人。
特にこの十年くらいはたいした曲を書いていない。
もうそろそろオスカー受賞、グラミー賞受賞の威光も薄れてくる頃だ。
もう少しちゃんとして欲しいよ。
0342名無しのテーマ2006/11/13(月) 21:30:00ID:XJfBmEzb
惚れたぜ
0343名無しのテーマ2006/11/14(火) 00:03:31ID:Vbe+uClm
>>341
マジレスすると地に足をつけるのを拒否する人だとも言える。
擁護し過ぎかな?
この年になってからも勉強してる様子が伺える感じがするし。
0344名無しのテーマ2006/11/14(火) 04:21:03ID:H193LFXJ
勉強してないからこうなんだと思うが。
0345名無しのテーマ2006/11/14(火) 19:21:03ID:TClrv4RG
>>330
あれは名曲というか、あれほど映画にマッチしたサントラもないと思うが
0346名無しのテーマ2006/11/14(火) 21:39:08ID:Bl9auvSw
知っていると思うけれど
昔はもっとすごい曲を書いていたよ。
最近はもう口ばっか。

>>343
それは少しわかる気がする。面白い意見だ。
勉強はよくしていると俺も思う。
ただ音楽にあんまり反映してないような気もするけど。
0347名無しのテーマ2006/11/16(木) 05:42:16ID:FYMc09UZ
「朝銀って何?公的資金って何?」
http://chogin.parfait.ne.jp/index.html
0348名無しのテーマ2006/11/16(木) 15:24:07ID:FOWJCTBy
女子高生・OL・素人の○○を全部見せます!
画像掲示板(エロ画像可)
http://katamichi.homeip.net/imgbbs/index.htm
0349態度が露骨すぎワロタw2006/11/17(金) 07:17:54ID:4tasTA58
346 名前:名無しのテーマ :2006/11/14(火) 21:39:08 ID:Bl9auvSw
知っていると思うけれど
昔はもっとすごい曲を書いていたよ。
最近はもう口ばっか。

>>343
それは少しわかる気がする。面白い意見だ。
勉強はよくしていると俺も思う。
ただ音楽にあんまり反映してないような気もするけど。

38 名前:名無しのテーマ :2006/11/16(木) 22:27:19 ID:t5J5ouvO
>>37
あれほどのクオリティの音楽が使われたことは本当に前代未聞
だよね。
あれを超えるアニメ音楽を是非千住さんご本人に作っていただきたいね。
今度のレッドガーデンのサントラはなかなかいい。
1月に発売されるようだが大変期待している。
0350名無しのテーマ2006/11/17(金) 14:09:03ID:zB171i54
0351名無しのテーマ2006/11/17(金) 20:25:24ID:Scv+mOcG
嵐が丘とかあの手の香具師って元々ある曲を適当に脳内ぶち込んで
出てきたのを弾いてみただけでしょ。
0352名無しのテーマ2006/11/17(金) 21:03:41ID:EtEOHadb
「日教組に要注意」 参院自民が顔写真で周知徹底
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163758192/
0353名無しのテーマ2006/11/18(土) 19:57:45ID:zmGWzRr5
>>351
嵐が丘の音楽の頃はまだそんなにひどくは無かったぞ。
あれはむしろ傑作だったよ。
文句なしに駄作なのはワイルドパームスだろうな。
あれは本当にくずだよ。何考えてあんな曲を書いたのか。
リトルブッダもつまらない曲だったしなぁ。
0354名無しのテーマ2006/11/18(土) 20:38:35ID:Gz4qWL1a
でも、それらよりも後に
「愛の悪魔」という異形の傑作を作ってるしなぁ。
0355名無しのテーマ2006/11/18(土) 20:59:07ID:zmGWzRr5
愛の悪魔って本人は監督からのリクエストがあまり無くて自身の
ソロアルバムに近いって言ってたな。
そんなにいいの?今度借りてこようかな。
0356名無しのテーマ2006/11/18(土) 22:18:47ID:M6LpGSPg
一曲だけだな。あとは繰り返し。
03573542006/11/18(土) 23:35:44ID:Gz4qWL1a
あくまで「異形の」って形容詞をつけてることをお忘れなくw
極端にアブストラクトで荒涼とした、
マニア好みの作品ではあります。

戦メリやラスト・エンペラーみたいな楽曲の美しさを期待すると
肩すかしになるかと。
0358名無しのテーマ2006/11/19(日) 21:50:08ID:ZUWLsd5B
>>357
坂本龍一の曲はかつてのようなエンターテイメント性はなくなりましたよね。
彼の曲は偏屈なというか難しすぎてついていけないというか、
いくらなんでも独りよがりで独善的で食いつきようがないです。
そういう感じの作品ならちょっといやですね。
ただそれでも坂本龍一の作品は一度は聴いておきたいと思わせるんですけどね。
0359名無しのテーマ2006/11/20(月) 05:23:37ID:Zd5ywWzD
ラストエンペラー>戦場のメリークリスマス>TONG POO>UNDERCOOLED>千のワイフ>Technopolis>Ballet Mecanique


0360名無しのテーマ2006/11/20(月) 10:54:25ID:uxNBoqqr
また朝鮮右翼か
0361名無しのテーマ2006/11/20(月) 20:59:48ID:0apKzTeM
さりげなく「千のワイフ」ってのはネタなのか?
0362名無しのテーマ2006/11/21(火) 18:13:12ID:5OT/MzUk
坂本龍一YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚
坂本龍一YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚
0363名無しのテーマ2006/11/21(火) 20:59:42ID:fZ9y2ZQX
     中谷美紀     
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1116500829/801-900
0364名無しのテーマ2006/11/23(木) 18:11:54ID:yPX+of4i
>>359
上位三つは完全同意
これは他の人には書けない秀作だな
0365名無しのテーマ2006/11/23(木) 21:17:55ID:3JTtwNM5
そいや今度の新作『バベル』にも4.5曲だけど使用されてた。
0366名無しのテーマ2006/11/23(木) 21:29:26ID:mpYA0p19
あの役所広司とブラッド・ピットの出る映画のことか?
坂本龍一音楽をやっていたのか。
ぜんぜん知らなかった。
0367名無しのテーマ2006/11/24(金) 21:59:59ID:N9vrCsDR
>>366
>あの役所広司とブラッド・ピットの出る映画のことか?
そそそそ・・・ただし音楽は「21グラム」の方が担当で坂本氏は他のアーティストとともに
挿入曲(?)を手掛けてるんだわ。
0368名無しのテーマ2006/11/24(金) 22:39:11ID:zcjlnHHw
>>367
俺も気になってちょっと調べてみた。
坂本龍一以外にも小山田圭吾とかいろんな日本のアーティストの音楽がどういう基準で
選ばれたのかは知らないが使われているみたいだね。

それにしてもなぜ美貌の青空のインスト版とかが使われるんだろうな。
ぜんぜん意味がわからない。この映画のためのアレンジではなくて既成の音源が使われるような
感じだね。なんか日本のアーティストだったら誰でも良いみたいなむちゃくちゃな選曲のされ方じゃないか?
坂本龍一はもう向こうの仕事もこないんじゃないかね。
彼のここのところの映画音楽のできばえはひどすぎるからな。
もう向こうの業界人にも相手されなくなってるんじゃないか。

0369名無しのテーマ2006/11/24(金) 23:27:17ID:Er126zEs
小山田の曲は使われてないと思うよ
映画に使われてる坂本のワールドシチズンにサウンドプロセシングで参加してるだけだったような

なんか今年の終わりから来年にかけて、映画音楽のでかい仕事があるらしいよ
0370名無しのテーマ2006/11/25(土) 09:10:04ID:tLHfhjhG
>>368は千住スレ常駐のキチガイ

163 名前:名無しのテーマ :2006/11/24(金) 21:55:45 ID:zcjlnHHw
>>161
サンデーモーニングの音楽は今でも日曜の朝に聴けますよ。
何か柔らかい音の笛の音が主旋律で、ほのぼのとしたような
暖かい感じのする緩やかな音楽です。

>>162
僕もテレビ版劇場版ともにZの音楽は好きです。
好みはいろいろあるでしょうが、特に優劣をVガンダムに対してつける気にはなりません。
双方優れていますからね。ただはっきりいえるのは千住さんのVガンダムに対する取り組み方
作りこみの丁寧さ、入れ込み方というのは恐らくほとんどのアニメ音楽に対してしのいでします。
ただ逆に言って非常に全体に生真面目な雰囲気が合って少々堅苦しい感じもしますね。
また音楽の統一感がある反面、全体に似通ったようなつくりの曲が多く、一本調子で音楽としてのいろどりが乏しい
ような感じはZの音楽をよく聴いている人間からは却ってしますよ。
Zの方は全体の色調が非常に豊かですね。非常にカラフルです。肩の力がいい意味で抜けた闊達な音楽で
聞き飽きません。千住さんのVは聞くほうにかなりの体力を要求しますよ。きっちり聴かせる内容になっていますからね。

あと感情表現に関して言えば、これは明らかに三枝氏の方が役者が上です。人の心のひだに触れるような音楽を作るのが三枝氏は
うますぎるんですよ、あまりにも。これは天性のものですから、千住さんに限らずなかなかしのぐのは難しいでしょう。
千住さんのVガンダムはお上品にできてはいますが、却っていい意味で砕けた感じがないという不満はありますね。
ただ最後に言っておきますが、私は千住ファンでもあります。もちろん千住さんのVも好きで全部持っています。
ただ千住さんの最近作を聴くと彼が非凡な表現力を身に付けて巨匠的作家になりつつあるのは疑いようがありませんね。
Vガンダムも良いですが、むしろ彼の最近作も評価すべきでしょうね。
0371名無しのテーマ2006/11/25(土) 09:11:08ID:tLHfhjhG
オッサンいい加減にしろ。
ズリセンあきらみたいなオナニー作曲家する自分を少しは恥じろ
0372名無しのテーマ2006/11/25(土) 09:14:24ID:tLHfhjhG
×ズリセンあきらみたいなオナニー作曲家する自分を少しは恥じろ
○ズリセンあきらみたいなオナニー作曲家するマンセーする自分を少しは恥じろ

二度と書き込まないんじゃなかったのか?お前ウザすぎるよ

>千住さんのVガンダムに対する取り組み方 作りこみの丁寧さ、
>入れ込み方というのは恐らくほとんどのアニメ音楽に対してしのいでします。

脳をやられてるなら仕方ないけどなw
0373名無しのテーマ2006/11/25(土) 15:00:23ID:vrLCDrVa
朝鮮人同士仲よくしろよ。
0374名無しのテーマ2006/11/25(土) 18:58:18ID:IcrX1y/G
>>370->>372
おまえ、本当に坂本龍一のファンなのか?
俺が他のところで書いたことをこんなところにわざわざ張るなよ。
お前自分が荒らしだって本当にわかってないな。

いちいち千住ファンだって俺のことを告発してどうするんだ。なんの
意味があるんだそんなことして?
俺は坂本龍一の音楽に対して正当な批判をしているつもりだ
他の人間みたいに彼の女性関係を基に彼の批判なんかしとらん。
お前なんかはそれこそありもしないことをでっち上げてまで千住さんの批判をするじゃないか。
俺は坂本龍一に対してそんなことしてない。一緒にするなばかが。
坂本龍一のファンならこんなことしていちいち荒らすな。

千住スレに書き込みしないと書いてその通りにしているが、他のところに書き込まないと入っていない。
お前あちこちで関係ない人をおっさん呼ばわりしているだろう。いい加減にしろよ。
まあそうでもしてないと精神が持たないんだろう、このオナニー野郎が。
お前本当に暇な奴だな。驚くほどの俺の書き込みをいちいちチェックして書き込みしているからな。
もうすこし実のある時間のすごし方をするんだな。
0375名無しのテーマ2006/11/25(土) 19:10:28ID:IcrX1y/G
>>369
本当だ、小山田圭吾のオリジナルって言うのは
ないみたいだね。

でもリップスライムとか言うアーティストの曲は単独で使われているみたいだな。
坂本龍一ってこのレベルなのか?それともリップスライムがすごいのか。
0376名無しのテーマ2006/11/26(日) 13:07:56ID:94A5aq7g
>>375
映画観てないからわからんが

坂本の曲→日本のパートで映画音楽的に使用
リップスライムの曲→日本のパートでの若者の風俗描写に使用

で、両方ともサントラに収録、じゃね?
0377名無しのテーマ2006/11/26(日) 19:04:46ID:U5GeZT/m
>>376
なるほど説得力がある。
そんな感じかもしれないな。

しかしなぜに美貌の青空みたいな古い曲を。わからんな。
0378名無しのテーマ2006/11/26(日) 19:28:48ID:j1jlcIpn
でも良い曲だよね
0379名無しのテーマ2006/11/26(日) 20:00:42ID:94A5aq7g
>>377
美貌の青空、「/04」収録のピアノとストリングスのバージョン。
映画の内容調べてみると、美貌〜が合いそうな雰囲気。
だからチョイスされたんじゃないかな。
0380名無しのテーマ2006/11/26(日) 20:26:24ID:3OP49lyq
美貌の青空が古いって...
つい最近のオリジナルアルバムじゃないか。
0381名無しのテーマ2006/11/26(日) 21:43:12ID:U5GeZT/m
もう10年以上も前の曲だぞ、オリジナルの歌謡曲は。
どうしてそれが新しいんだよ。SMOOTYはもう10年以上前のアルバムだ。
知ってんだろ当然。しかしこんな昔の曲を最近アレンジしなおしていたとは。
新曲かけよ、全く。

向こうの映画のスタッフがこの曲を知っていたことに驚かされるよ。
俺なんかほとんどこれを聞くまで存在すら忘れていた。
0382名無しのテーマ2006/11/26(日) 21:46:28ID:U5GeZT/m
SMOOTYの頃はいい曲書いていたよな。坂本さんは。
愛してる愛してない なんかもいい曲だ。初めて聴いたとき冒頭の
ピアノの美しさにぎょっとした。
ああいう力が最近の坂本龍一にはないよ。
もっと音楽に傾注して欲しいぜ。
0383名無しのテーマ2006/11/26(日) 22:27:53ID:3OP49lyq
もう10年も曲づくりをしてないってことだな。
0384名無しのテーマ2006/11/26(日) 23:24:25ID:SyHs0Nnn

@YouTube


極左きもす
0385名無しのテーマ2006/11/27(月) 00:32:38ID:AujtGPrP
只のサイン収集家じゃないか。
0386名無しのテーマ2006/11/27(月) 12:37:03ID:m10+l6Re
医薬品不正持ち出し容疑、朝鮮総連本部などを捜索

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体「在日本朝鮮人科学技術協会」の
幹部を夫に持つ在日朝鮮人の女(74)が、東京都内の男性医師(59)から無許可で
医薬品を譲り受けた疑いがあるとして、警視庁公安部は27日、薬事法違反(無許可譲渡)
容疑で朝鮮総連東京都本部などの捜索を始めた。

 調べによると、男性医師は今年5月ごろ、在日朝鮮人の女から依頼を受け、アミノ酸を
主成分とした輸液パック60袋を、無許可で譲り渡した疑い。この輸液は、医療現場で、
手術を受けた患者の体力を回復させる点滴などに使われている。

 女は同月、朝鮮総連東京都本部が実施した「祖国訪問事業」に参加し、「万景峰92」号で
北朝鮮に渡航しようとした際、これらの輸液パックを、衣類などの手荷物を詰めた段ボール箱に
輸出の申請をせずに紛れ込ませていたが、税関検査で発覚して持ち出しが認められなかった。

(読売新聞) - 11月27日10時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061127-00000002-yom-soci
0387名無しのテーマ2006/11/28(火) 12:25:07ID:s4Qmpu2d
教授リミックスやらせてくれーオレ干上がっちゃう。
0388名無しのテーマ2006/11/28(火) 13:06:26ID:7hnGOH4u
もう10年以上曲作りをしてなくても食っていけることが凄いな。
0389名無しのテーマ2006/11/28(火) 15:37:40ID:0cEdfvFP
坂本龍一YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚
0390名無しのテーマ2006/11/28(火) 22:30:44ID:LU3qyRdG
新曲は書いているんだけど、目立たないんだよな。
今東京海上日動のCMをやっていたけど、音楽坂本龍一だったよ。
なんだか戦場のメリークリスマスみたいだったけどなんだかなぁ
というような訴求力のない曲だった。
0391名無しのテーマ2006/11/29(水) 00:38:34ID:ZelYL7Y0
最近のサントラ仕事ではまあまあと思える
「トニー滝谷」も日本では未リリースだしね。
(「象になった少年」よりはずっとイイと思う)
0392名無しのテーマ2006/11/29(水) 21:20:24ID:QbUvvUMI
>>391
トニー滝谷はトレイラーを聴いた感じでは、たしかに美しい音楽だったな。
どの程度までそんなのか知らないけどちょっとジャズ調だったね。
サントラはitunes ではダウンロード販売しているんでしょ、あれは。

ただ俺はおとなしい感じのピアノ曲をアンビエントたかなんとか言って
もてはやす風潮にはついていけない。俺はこの手の音楽には食傷気味。
もっとしっかりしたつくりの曲が聴きたい。
03933912006/11/29(水) 21:47:04ID:ZelYL7Y0
>>392
「トニー滝谷」サントラは、なぜかアメリカのiTunesでのみ
販売中。
だから、日本では未リリースと書きました。
0394名無しのテーマ2006/12/01(金) 00:07:18ID:xjti0w20
あれだっけ、ソロバンシャカシャカ鳴らして
♪あなたのお名前なんてーの?
ってやる人だっけ?
0395名無しのテーマ2006/12/01(金) 17:57:08ID:/dA70BWZ
映画「バベル」で坂本の曲Only Love Can Conquer Hate
が使われてるシーン

@YouTube

0396名無しのテーマ2006/12/03(日) 17:43:42ID:lh3H6PcB
>>394
あの「さいざんす」とか言ってたあの人のことか。
人気の絶頂期に子供がさらわれてしまったひとだったよな。
でもあの人トニー滝谷じゃなかった様な気がするぜ。
村上春樹のフィクションだろう。

あの人はトニー谷とか言わなかったっけな。
0397名無しのテーマ2006/12/14(木) 07:50:26ID:XdNG03vo
ミキティが戦メリを選曲(笑)

@YouTube



白人がLast Emperor(Remix)を選曲

@YouTube



チュン人がLast Emperorのサントラから選曲

@YouTube


0398名無しのテーマ2006/12/16(土) 09:46:55ID:jSckmWuu
戦メリはどう考えてもフィギュアには向いてないな。
0399名無しのテーマ2006/12/18(月) 00:31:57ID:jdLwDoO2
小学生の外国人認識、日本人に「非友好的」…仁川 2006/12/12 20:47

【仁川12日聯合】韓国移住労働者人権センターが12日に明らかにしたところによると、
仁川地域の3つの小学校の児童340人を対象に人種・外国人に関するアンケート調査を実施した結果、
児童らは米国出身の白人と黒人、中国人、東南アジア人、アフリカ出身の黒人の順で友好的な態度を示した。
日本人に対しては最も非友好的だった。

「結婚できる」との回答が最も多かったのは米国白人の7.0%で、米国黒人が3.2%、中国人が3.2%、日本人が2.6%と続いた。
「友達になれる」では、米国白人が60.4%、中国人が50.7%、米国黒人が49.7%と続き、日本人は29.1%で最下位だった。
「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く、中国人とアフリカ人がそれぞれ8.7%で後に続いた。

移住労働者人権センターの関係者は、中国やフィリピンなどアジア国家出身の両親を持つ子どもが徐々に増加する中で、
このような結果が出たことは懸念すべき状況だと話している。
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=503042

>「追放すべき」という強い反感は日本人が34.1%で最も高く
0400名無しのテーマ2006/12/18(月) 04:15:54ID:px7oTvbI
いま教授が製作してるカナダ・イタリア・日本合作の映画音楽って何なんだ?
0401名無しのテーマ2006/12/18(月) 21:29:03ID:jHNEkMEp
>>400
そんな話があるのか。
何だかんだいってやっぱ坂本龍一の仕事には期待してまうよ。

しかしファムファタールがあまりにもクソだったから
それがトラウマになって坂本龍一のサントラを買おうって言う気になれないんだよな。
今度こそ傑作だと良いな。
0402名無しのテーマ2006/12/18(月) 21:53:56ID:px7oTvbI
坂本です。


 近況?うーん、忙しい。
 カナダ・イタリア・日本合作の映画音楽を頼まれていて、
 そのせいで年末年始もない!辛い。
 もう自宅の地下のスタジオに寝泊まりして作業しないと間に合わない。
 どうして、いつもこんななんだろうと思うが、
 決して余裕の隠居生活なんかやってこない気がする。うう、、。
 ただ、先日来やっていた『hosono tribute』のための作業は、
 すんごく楽しかった。
 他のアーティストのもこっそり聴かせてもらったけど、
 みんな細野さんに対する愛情と尊敬と遊び心が溢れていて、泣かせる。
 楽しみにしていてください。
  
 人生いろいろあるけど、みんな、元気で年を越せよ〜。

 坂本龍一
0403名無しのテーマ2006/12/18(月) 23:43:37ID:P6yXDap5
「普通に生活を送れたら…」 こう言ってポニーテールに束ねた髪を揺らし俯くのは、
中国は湖北省西南部に位置する恩施土家族苗族自治州の農婦、夏紅玉さん。 
彼女はインタビューを受けるとき、顔の左側をこちらに向けて応じました。 その左目
が大きく愛らしいだけに、失った右目の惨さがより際だって見えるのかもしれません。
彼女は事件を思い出しては、ときおり下を向き、あふれる涙をガーゼで拭いながら
消え入るような声で話してくれました。 涙は失った右目の縁からもあふれ出ます。

惨劇は2004年12月10日に起こりました。
男の子を出産し、17日が経過。 産褥期を迎えていた夏紅玉さんは布団にはいって
休んでいたそうです。 そこに忍び込んできたのは夫の倫勝でした。 倫勝は妻の体
を求めました。 しかし夏紅玉さんは疲れているからと拒みます。 そのまま寝入って
しまった夏紅玉さんは、右目のあたりがチクチクするのを感じて目を醒ましたそうです。 
見ると夫が2本のドライバーを手に、彼女の右目を測るかのように眼球の両端に先を
押し当てていたといいます。

夏紅玉さんはここに至ってもまさか夫から危害を加えられるとは夢にも思わず、顔を
覗っていたところ、夫はドライバーを1本脇に置くと、もう一本のドライバーでいきなり
彼女の目を貫きました。 ついで馬乗りになった夫は抵抗する夏紅玉さんを押さえ込むと、
ドライバーで目蓋をかき切り、右目の眼窩に指を突っこんで、眼球をほじくり返したと
いうのです。 夏紅玉さんが言うには、「あの時たしかに目の奥でぶつっと神経の切れる
音が聞こえた」 という凄まじさ。

夫が呼んだのか、救急車で搬送された夏紅玉さんは顔面はもちろん血だらけ、首まで
真っ赤に腫れ上がり、病院では潰れた右目を摘出したそうです。

http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-2181.html
画像
坂本龍一YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚
0404名無しのテーマ2006/12/19(火) 00:57:27ID:lOxT6YIU
>>402
本人乙




































おそうじ




















おそうじ
0405名無しのテーマ2006/12/21(木) 06:43:38ID:CZByv61o
昨日の亀田戦はまさに"戦場のメリークリスマス”だったじゃないか
0406名無しのテーマ2006/12/23(土) 20:28:33ID:SQwSHvBk
興味ないから結果も知らないけど。どんなところがどんな風に?
0407名無しのテーマ2006/12/24(日) 01:13:32ID:/9JlWRPV
ぶっちゃけcoroが神
0408名無しのテーマ2006/12/24(日) 09:33:53ID:TnsVMweD
>>405
亀田の髪型が。だろ?
0409名無しのテーマ2006/12/25(月) 05:19:48ID:2a7LTzCe
>>403
0410龍一2006/12/25(月) 21:44:21ID:ikMha070
24日クリスマスイブの日にサンデージャポンと言う番組を見ていたら
オープニングから爆笑問題の太田君が「メリークリスマス!ミスターローレンス!」と言っていた。


その夜また爆笑問題のスタメンと言う番組を見ていたら「メリークリスマス!ミスターローレンス!」と再び言っていた!
0411名無しのテーマ2006/12/25(月) 23:14:47ID:f4wTFo+t
>>410
だからなんだ?

しかし坂本龍一は最近の作品はともかくオリンピックの
開会式のマスゲームの音楽はすごいな。
ああいう作品をもう一度ドカーンとやって欲しいよな。
0412名無しのテーマ2006/12/26(火) 21:46:56ID:sjjhpr25
しかし坂本龍一は最近の作品はともかく山本耀司の
ショーのための音楽はすごいな。
ああいう作品をもう一度ドカーンとやって欲しいよな。
0413名無しのテーマ2006/12/26(火) 22:22:51ID:zBuoekZN
ファッションショーのための音楽もやっていたのか。
0414名無しのテーマ2006/12/27(水) 00:20:06ID:pxrfQ/SE
CD出てたじゃん、
「Music for collection of Yohji Yamamoto」って。
0415名無しのテーマ2006/12/27(水) 20:02:34ID:io2sIPtv
>>414
興味深い情報をありがとう。
初めて聞くよ。
CDも出ていたのか。そんなにいいアルバムなんだ。
是非聴いて見たいものだな。いつごろの曲だろう。
90年代初期くらいかな。
0416名無しのテーマ2006/12/27(水) 20:20:34ID:io2sIPtv
しかし前にCHAZMをレンタルして聴いてみたのだが
あれは本当になんともとっつきようが無かったな。
俺が余り成熟した耳を持っていないというのもあろうが
普通な音楽の快感と言う者が無かったからな。
ほとんどただのノイズのようにしか聴こえなかった。
0417名無しのテーマ2006/12/28(木) 09:11:17ID:TT8sxWUJ
【チョンに優しい国作り】 旧朝銀破綻処理、公的資金41億円追加投入へ 
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167262704/
0418名無しのテーマ2006/12/31(日) 14:42:23ID:08X5Urmx
みなさま良いお年を。
0419名無しのテーマ2007/01/01(月) 23:07:38ID:HepWNc2X
NHK-FM 坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル 2007@ラジオ実況板
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1167658126/
0420名無しのテーマ2007/01/02(火) 19:31:31ID:Q7W0a/p/
初詣行ってきたけど、途中どうにも辛くなって
ふらつきながら帰宅。明日からまた仕事…
暗い部屋で毛布かぶってじっとしてたい。だれにも会いたくない。
0421名無しのテーマ2007/01/02(火) 22:36:56ID:buruuBWE
超イケメンだよな
掘られてもイイ!><
0422名無しのテーマ2007/01/03(水) 23:45:26ID:yPC5ykU2
☆大☆駅でバッタリ出会ってサイン貰ったな。スウィート利便時ツアーの頃。
懐かしい。あのサインどこ行ったんだろう。正月実家に帰って探したけど見つからんかった。
0423名無しのテーマ2007/01/03(水) 23:58:56ID:vQsV72AC
>>415

http://www.amazon.co.jp/Music-Yohji-Yamamoto-Collection-vol-7/dp/B000069KVI/sr=11-1/qid=1167836154/ref=sr_11_1/503-7330121-7155145

題名は、正確には「Music for Yohji Yamamoto Collection 1995 THE SHOW vol.7 」だね。
0424名無しのテーマ2007/01/04(木) 10:30:13ID:qa9m5Hks
教授の曲で娘が歌った何かのドラマの主題歌何でした?
美しいメロディラインとピアノが耳に残ってるんですが
題名がわからなくて
0425名無しのテーマ2007/01/04(木) 15:30:54ID:cscrVLJB
>>424
「The Other Side Of Love」だと思う。
ブックオフであの頃のシングル扱ってる店だと大抵置いてある。
あと、中谷美紀の「砂の果実」もこれと一緒のメロディだった気がする。
0426名無しのテーマ2007/01/04(木) 23:26:04ID:ssgeKjIx
歌詞はめちゃくちゃだ
0427名無しのテーマ2007/01/05(金) 10:10:49ID:IK8xMiHE
坂本の作品であの曲とあの曲のフレーズが同じだとか
禁句ですよ。
0428名無しのテーマ2007/01/06(土) 17:52:01ID:nhbE7nG1
                 __,,.........,,,__
             ,、 ‐ '": : : : : : : : : : :``ヽ、
           ,、.:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
        ,ィ' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
      -ッ´/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ヽ
     //:/ : : : : : : : ;ィ' : : : : ;、 '´/ : : : : : : : : : : : : : : '.,
     //: : : : : ッ:.:// : : : /   /.: : : : : : : : : : : : : : : : :',
   / /: :,ィ : : ://7゛: ;/    /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
   /: :///: :/ _,,.イ;;_'゙´     / : : ;ィ : : : : ;ィy: : : : : .; : : : :l
   !//: : l: .;イ f'"´ ,.、-.、ヽ、  /: :/;.:、 ‐'"´/;、‐<ソ゛. : : : |
   /: : /|/  l   i!;::(シ::) '、 // '´   _,._;ッ;,'、,_  /: : ;. : : :l
   l : :i 〈〈',  ヽ  ' ー ゛ ,  ´     /,、.-.、 ソrイッ' : :/ /
    ! :ハ :ヽ',   `' ‐-ッツ           i:::(シ::i!  l〉/ :/: /
     '゛'; k : ',    ´´         、ト、`' - '゙ ,シ/: :/
      ` ヽ:.',             `ヾ``''ツ7゛:´: : : /
            ヽ      rシ         // : ; : /
            \   `ャx、..,,__    _,/'´:/'´/
            \   ` ̄    ̄`フ/ィ /
              ヽ、 _ ,..、 -‐ ''"´


                      夢が無いね


0429名無しのテーマ2007/01/06(土) 18:18:55ID:LV9cSTjJ
>>428
ふんづけてやるっ!!!!!!!!!!!!
0430名無しのテーマ2007/01/07(日) 21:22:45ID:A5CvTcmJ
>>426
歌詞って確か中谷美紀自身がやっていたんじゃなかったかな。
そんなにひどいの?

あの曲はかなりメロディーのきれいな曲だよな。
坂本龍一はサントラよりああいうほうに才能あるんじゃないの。
サントラ作家としての坂本龍一はここ数年の作品聴いた限りではかなり微妙な
感じがする。
他にいい作曲家いくらでもいるよ。
0431名無しのテーマ2007/01/08(月) 00:49:59ID:A+RPgdB6
>>430
IN MY HEARTなんたらかんたらという英語の詞、ね
PERSPECTIVE並みの中学生英語
0432名無しのテーマ2007/01/08(月) 02:54:22ID:AM3y/8py
砂の果実は売野さんですよ。
あんな歌詞は売野さんぐらいしか書けません。
0433名無しのテーマ2007/01/08(月) 10:43:45ID:jCaSTANE
みんな、そんなに愛だの恋だの夢だの
1小節に入りきれないくらいに早口で歌って欲しいの?
歌詞なんて聴かないでしょ?
0434名無しのテーマ2007/01/08(月) 18:16:20ID:gAJHqIuE
愛だの恋だの夢だのそんなのとは一番遠いところにあるな。
さすが歌詞なんて聞いてないだけのことはある。
0435名無しのテーマ2007/01/15(月) 18:21:42ID:29kyrzxq
坂本龍一ってこういったら何だけど顔が暑苦しいよなぁ。
何分か見てたらもう充分とすら思う。
あんまり人好きのする顔じゃぁないなぁ。
0436名無しのテーマ2007/01/15(月) 19:11:38ID:BeKwRuNy
>>382
「愛してる愛してない」はダッドレイ・ムーア・トリオ「アマルガム」のパクリ
0437名無しのテーマ2007/01/15(月) 20:21:11ID:29kyrzxq
>>436
まじで?
そんなぁ。
0438名無しのテーマ2007/01/16(火) 20:01:16ID:gdT3+5TW
4件目のBook Offでラスエンのサントラ1000円でGETだぜ!
0439名無しのテーマ2007/01/17(水) 02:51:32ID:F/PZGArf
>>438

最低700円以下じゃないと、そんなこと自慢にならないなあ
0440名無しのテーマ2007/01/17(水) 18:59:16ID:8njNcj64
>>438
もう10年以上前から新品を定価で買っても
2000円しないよ。
0441名無しのテーマ2007/01/17(水) 19:07:15ID:8njNcj64
俺なんかバルセロナオリンピックの
開会式の音楽地中海のシングルカットを105円(税込み)
で手に入れたぜ。
0442名無しのテーマ2007/01/17(水) 19:16:21ID:8njNcj64
>>436
それって洋楽?
古い歌謡曲ですか?
0443名無しのテーマ2007/01/17(水) 20:30:08ID:RTzKSrqt
>>436
ググっても出てこねーぞ
パクリって言うんならその曲のこともっとkwsk
0444名無しのテーマ2007/01/17(水) 21:27:32ID:kqJIkRU6
Dudley Moore Trio ''Amalgam''
0445名無しのテーマ2007/01/17(水) 22:07:32ID:lAjFCmrg
パクリパクリ言っても仕方ないんじゃないかなあ
偶然似てしまうことの方が多いんじゃないの?
0446名無しのテーマ2007/01/17(水) 23:31:32ID:kqJIkRU6
サントラ板的には
坂本龍一 ''1919''がBernard Herrmann ''Prelude''(映画『サイコ』より)に似てる
とか言った方が良かった
0447名無しのテーマ2007/01/18(木) 16:00:44ID:f93WYmSH
バースディ(Age55)祝!
04484472007/01/18(木) 16:02:20ID:f93WYmSH
昨日がそうって事。
0449名無しのテーマ2007/01/19(金) 19:58:01ID:FasycyWd
ラスエンならモバオクに500円で出てた。愛の悪魔も確か700円だった?
0450名無しのテーマ2007/01/20(土) 22:02:04ID:ZyNE073x
>>430

@YouTube


コレカコイイ

0451名無しのテーマ2007/01/21(日) 17:43:13ID:3OOguKJD
富田勲の新日本紀行を聴いてたら……。
0452名無しのテーマ2007/01/22(月) 19:38:24ID:PMCLd1T0
最近の坂本龍一は
本当に作品に意欲ややる気というものが感じられないな。
聴いているほうも新曲を楽しみにできない。

最近の坂本の音楽は仏作って魂入れずというのが本当にぴったりな作品ばっかりだ。
大人になればただの人っていうけど気の毒になるほどのすさみようだな。

なんか新興宗教にはまった人ってこういう感じだよね。
いきなり訳のわからないこといいだしたり、変な習慣にとらわれたりとかさ。
0453名無しのテーマ2007/01/22(月) 19:40:41ID:PMCLd1T0
>>450
The otherside of loveか。
これは名曲だな。
0454名無しのテーマ2007/01/23(火) 00:24:40ID:ctD3/YHC
この人はアカデミックなフリしてサントラをやるよりも
POPSのアレンジャーをやっている方が才能を発揮できる気がする。
0455名無しのテーマ2007/01/23(火) 00:54:57ID:ZpdjWEP9
岡田有希子とかな
0456名無しのテーマ2007/01/23(火) 03:12:31ID:jmeKfC72

@YouTube


歌と細さが中谷美紀っぽくて良い感じ
0457名無しのテーマ2007/01/24(水) 09:46:24ID:g87AwprX
お前ら、小難しい音楽よりも
そっちの方が聴きたいだけだろ。(笑)
モノもいいようだな、まったく。
オタクらしいぜ。(笑)
0458名無しのテーマ2007/01/24(水) 10:46:07ID:DP69hIxb
>>452
とりあえずFennesz Sakamotoや
Alva Noto/sakamotoとかのアルバム聴けよ。
0459名無しのテーマ2007/01/24(水) 18:10:21ID:PJD0hx69
>>458
いいのかね、その仕事は?
もう金出して損するのはいやだぜ。
どこがどう良いのかできれば具体的な意見が聞きたいなぁ。

こっちもかね出してCD買うなり借りるなりするわけだからなぁ。
いちいち一歩を踏み出して地雷を踏むようなまねはしたくないんだよ。
地雷ZEROキャンペーンで頼むぜ。
0460名無しのテーマ2007/01/24(水) 18:32:47ID:DP69hIxb
>>459
音はミニマルなエレクトロニカだよ。
/04や/05みたいな作品には俺もうんざりしてたけど
久々に尖った坂本だったし、まだ音楽に対して
意欲があるんだなと思わせる内容だった。
0461名無しのテーマ2007/01/24(水) 19:37:18ID:PJD0hx69
坂本じゃなくて一緒にした外国のアーティストの
仕事が良かったとか言うオチじゃないよね。

今度レンタルで聞いてみようかと思う。ありがとう。
もう地雷は踏みたくねぇなぁ。
0462名無しのテーマ2007/01/24(水) 19:57:58ID:DP69hIxb
>>461
輸入盤しか出てないから
レンタル置いてないんじゃないの?
音はこんな感じ。
Berlin

@YouTube


Trioon I

@YouTube

0463名無しのテーマ2007/01/24(水) 21:53:59ID:PJD0hx69
>>462
せっかくこうして教えてくれたのにこんなこと書いて返すのもなんだけれども
ごめん、やはり地雷でした。
Trioonはまあ嫌いじゃあないけれども。Berlinはちょっと。
今ひとつコンセプトの分かりづらい曲だと感じた。
Berlinっていわゆるベルリンのことだよな。なしてこれがベルリン?
ベルリンの壁がテーマ?ちょっと俺には難しすぎるかなぁ。
どの程度音楽を協力して作っているのかもわかりにくいし、これが坂本の新作だといわれてもちょっと。
もっと音楽に関してしっかりとした説明があればなぁ。
輸入版しかないんじゃあわかりにくいよね。
0464名無しのテーマ2007/01/24(水) 22:39:56ID:DP69hIxb
>>463
いや、個人の嗜好だからぜんぜん気にしないでください。
Berlinってタイトルは単純にnotoがベルリン出身で
ベルリンでレコーディングしたからつけたんじゃない?
深い意味はそんな無いと思うけど・・・
アルバムのコンセプトや説明云々よりも、パルス音と坂本の叙情的な
ピアノの融合が静かで過激で、単純に聴いてて気持ち良かったんだけど俺は。
坂本が本当にやりたいこともなんか伝わってきたし。

ここに去年やった2人のライブの事とか作品の批評が載ってるよ。
http://openers.jp/music/sakamoto_ryuichi/sakamoto01.html
http://openers.jp/music/sakamoto_ryuichi/sakamoto02.html
http://openers.jp/music/sakamoto_ryuichi/sakamoto03.html
0465名無しのテーマ2007/01/24(水) 23:08:55ID:WDbe1DkP
>>454
自己名義のアルバムを作ろうとすると、
プロデュースはうまくないけどね。
以前、自作をブライアン・イーノにプロデュースしてもらおうとして
実現しなかったこともあった。
0466名無しのテーマ2007/01/24(水) 23:27:34ID:PJD0hx69
>>464
重ね重ねありがとう。
じっくり読ませてもらいます。
今年は坂本さんにとって飛躍の年になると良いよね。
映画音楽の話もあるそうだし。

ほんとになんか電話のパルスみたいな音がところどころにあるね。
不思議な音楽だよね。瞑想的というかそれでいてハイテクな感じもすると言うか。
しかしこういう仕事の芸術性が高いのはわかるんだけれども聴く人を選ぶよねぇ、
これは。
坂本龍一がリスナーと乖離するんじゃないかと少し心配だよ最近は。
0467名無しのテーマ2007/01/25(木) 21:03:51ID:gNbKyVjp
今ファムファタールやってる
0468名無しのテーマ2007/01/25(木) 21:11:26ID:gNbKyVjp
ボレロだね
0469名無しのテーマ2007/01/25(木) 21:19:15ID:iMLY1TIi
またやるのか・・・
わけわからん映画だな。
0470名無しのテーマ2007/01/25(木) 21:52:01ID:gNbKyVjp
中世の話だと思っていたら、現代じゃん
ダイヤ探しのおバカ映画か
0471名無しのテーマ2007/01/26(金) 17:13:37ID:7guKN/AZ
ファムファタールっていう単語この映画のタイトル以外でも
よく聞く機会があるな。
どういう意味なんだろうこの単語?
フランス語?
これも確かスネークアイズと一緒の監督デ・パルマだよな。
この監督ミステリー調が持ち味なのかねぇ。
0472名無しのテーマ2007/01/26(金) 17:16:24ID:7guKN/AZ
俺もファムファタールのサントラ実は持っているんだよ。
坂本龍一の海外のサントラとなると聴きたくなるもんだが。
正直に言うけどこのサントラはあまりにもクソ。
意欲ゼロ。正直全曲一生懸命聴いたあと坂本死ねと思った。
0473名無しのテーマ2007/01/26(金) 18:37:49ID:9RZvuv42
>>471
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB+%E6%84%8F%E5%91%B3&lr=lang_ja
0474名無しのテーマ2007/01/26(金) 19:09:38ID:7guKN/AZ
>>473
ありがとう。なるほどな。
面白いなぁ。教えてくれてありがとう。
0475名無しのテーマ2007/02/02(金) 17:23:56ID:TiH77Mk7
坂本龍一って今度Silkって言うタイトルの
映画の音楽をやるんだってな。役所広司や中谷美紀の出る映画らしい。
何だかんだいって今度こそ名作であれと期待してしまう俺がいる。
0476名無しのテーマ2007/02/02(金) 17:35:59ID:1cD+u+lD
silk、IMBdのスタッフリストには
まだ教授の名前あがってないね。
マイケル・ピット、キーラ・ナイトレイ主演の
大作みたいだから教授の音楽が楽しみ。
0477名無しのテーマ2007/02/02(金) 21:40:58ID:TiH77Mk7
まだスタッフリストには載っていないんだな。
俺はウィキペディアでこの情報を仕入れたよ。
しかしこういう映画に坂本龍一が音楽書くなんてちょっと意外な感じも
するけどなぁ。
坂本龍一は割りと淡々とした曲を書くのがうまいから一応期待はしている。
今度こそ地雷ゼロでありますように。
0478名無しのテーマ2007/02/03(土) 10:32:23ID:HWYePkC0
>>477
地雷ゼロは祈るころじゃなくて、行動することだろ?
そこんとこ間違えるな。
0479名無しのテーマ2007/02/03(土) 21:26:12ID:ppyZaj9e
>>478
何を突然突っかかってきているのかこっちこそ
わかんない。
坂本の音楽が(特に映画音楽が)駄作ばっかだからそうでありませんようにって
次回作こそ良作であるようにということだよ。地雷って言うのは駄作の事をそうたとえたんだよ。

こればっかはこっち(聴き手の)行動ではどうしようもないからなぁ。
0480名無しのテーマ2007/02/03(土) 21:28:00ID:ppyZaj9e
坂本は少なくとも音楽自体に限っては
地雷を除去する方じゃなくてむしろばら撒くほうだからなぁ。
もう少し奮い立ってほしいよなぁ。
0481名無しのテーマ2007/02/04(日) 14:26:12ID:zRtQch5R
坂本龍一は音楽を生産する装置、機械でありますから、
0482名無しのテーマ2007/02/04(日) 18:28:14ID:flrRgrps
>>481
問題発言だ。
主語が違うし事実だからまあいいか。
0483名無しのテーマ2007/02/08(木) 09:25:12ID:bG3iRTjg
>>481
本人は昔はそんなバカな事を言ってもおりましたが、って感じの事いって種
0484名無しのテーマ2007/02/09(金) 03:02:56ID:+i7UvtVW
ちなみに手塚治虫も、自他ともに認める「マンガ生産マシーン」と言われてたな。
0485名無しのテーマ2007/02/09(金) 20:38:19ID:PB9rRDyY
俺は手塚治虫さんのファンだがそんな話初めて聞いた。
マシーンってことは無いよ。坂本ごときと一緒にされちゃあなぁ。

坂本龍一は一度手塚治虫さんの御息女である手塚るみさんの
ラジオ番組に出たことあるみたいだな。
この間その番組のページを見たよ。
0486名無しのテーマ2007/02/10(土) 02:14:31ID:mheJ2HRo
何ていう宗教にハマってるの?
0487名無しのテーマ2007/02/10(土) 15:15:52ID:RURruEPe
本スレより転載

240 NO MUSIC NO NAME sage 2007/02/09(金) 20:56:40 ID:zxCPqKlr
IMDbの「SILK」のとこ、やっと坂本の名前クレジットされた。
ここで予告見れるけどバックの音楽は坂本なの?
http://www.fermatelapioggia.net/?p=296
0488名無しのテーマ2007/02/13(火) 02:52:31ID:jqPIsUni
岡本清朗
0489名無しのテーマ2007/02/13(火) 21:33:43ID:zXwe5Q61
>>487
んだ。
http://www.imdb.com/title/tt0494834/fullcredits
0490名無しのテーマ2007/02/13(火) 22:04:18ID:zXwe5Q61
http://blog.livedoor.jp/skmtfanblog/archives/51130097.html
0491名無しのテーマ2007/02/23(金) 10:21:51ID:P2sp9E56
>>193
「自分が歌手でないから成功した」は、
間接的に矢野さんのことを思い浮かべて発言しているような気がした。
ジョニ・ミッチェルクラスの才能だと思うけれど、やっぱり日本人歌手なのでね。
0492名無しのテーマ2007/02/25(日) 16:51:50ID:hXn1PzEF
矢野さんは海外では成功していないの?
向こうでも知られているのかと思っていた。

俺は矢野さんの音楽すごく好きだな。
聴いてると人心地がつくよな。
0493名無しのテーマ2007/02/25(日) 17:56:31ID:sD7iuiKQ
矢野さんの「スーパーフォークソング」と「ピアノナイトリー」が合体した作品が
海外版「ピアノナイトリー」として出たけどクセのあるボーカルが受けなかったみたい。
個人的には矢野さんの弾き語りは好きなんだけどね。
何となく子供の頃の「ピアノの発表会」を思い出させるんだよね。
0494名無しのテーマ2007/02/25(日) 23:10:51ID:hwvwaoDw
>>492
坂本ほどは成功してない。
向うですごい面子でライブツアーしたりしているけれど。
集まる面子を見ても、ミュージシャンに認められているのは間違いない。
パット・メセニーやギル・ゴールドスタインは金積んでもやらないから。
0495名無しのテーマ2007/02/26(月) 17:17:44ID:C71dYJZ3
>>493
あの歌声のよさ側からねぇなんて向こうの連中の音楽の好みも知れているな。

>>494
やっぱりわかる人にはわかるんだな。さすがだよ。
でもそもそも坂本龍一って今でも海外で知られているのかねぇ。
確か矢野さんはYMOのツアーに随行していたみたいだからそういう頃から知っている人は
知っていたかもなぁ。
0496名無しのテーマ2007/02/26(月) 17:46:11ID:xWDUkfFO
「YMOのキーボードやってたでしょ?」って声かけられたって。
当時、YMOに英語を喋れる人がいなくて、インタビュー受けていたらしい。
0497名無しのテーマ2007/02/27(火) 09:28:36ID:PMqQvfU4
>>496
そんなのプロフィールとかに必ず書かれてることじゃん。

0498名無しのテーマ2007/02/28(水) 01:43:17ID:Ujguxnga
顔を覚えられていたというエピソードとして、
矢野さん自身が語っている。
0499名無しのテーマ2007/02/28(水) 12:15:02ID:u18pXfSk
あっこちゃんはどこで英語覚えたの

旧亭主といっしょにロンドンにでもいたのですか
0500名無しのテーマ2007/02/28(水) 12:18:02ID:u18pXfSk
>>494
アルバムは三枚しかでとらん

>>499
YMOの頃には既に英語ができたのでしょうか
0501名無しのテーマ2007/02/28(水) 18:34:52ID:VAhrojA9
矢野さんの宗教は?だろ。
0502名無しのテーマ2007/03/02(金) 21:23:53ID:MZw3MdKZ
坂本龍馬>>坂本九>>>坂本あきら>>>坂本龍一
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1172754466/
0503名無しのテーマ2007/03/11(日) 23:08:49ID:YNnuzkRU
>>500
「他の人は喋れないので、インタビューに私が答えてた。」と矢野が言ってる。
>>499
六本木で演奏していた頃に、米兵相手に覚えたって事はないでしょうかね。
0504名無しのテーマ2007/03/22(木) 17:21:39ID:RBnEX7oB
YMOは喋らず笑わず演奏だけするってスタイルだったからでしょ。
0505名無しのテーマ2007/03/24(土) 11:17:19ID:rxfape0G
age
0506名無しのテーマ2007/04/03(火) 15:33:25ID:NComIpeR
バベルの音楽って坂本なんだな
0507名無しのテーマ2007/04/03(火) 15:49:04ID:1pyA5wpw
え?
0508名無しのテーマ2007/04/03(火) 16:04:02ID:j3tWRhHk
>>506
Sketch Showの名前もある。
・・・つうか小山田圭吾の名前もあるぞ・・・。

http://music.jp.msn.com/news/2065.htm
0509名無しのテーマ2007/04/04(水) 21:28:16ID:X2rC2f7T
グスタボ・サンタオラージャがメインでしょ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NDFKKE/
0510名無しのテーマ2007/04/08(日) 09:02:48ID:qOtUayBm

ベルギー生まれの作曲家/キーボードプレーヤー/プロデューサー/
サウンドエンジニアのフランク・ヴァン・ボガートによる、温かみがあり、
繊細でロマンチックなエレクトリック音楽。

彼のベストアルバム、One out of Five を除くと通算6枚目のアルバム
となるこのNomadsは、節目となる作品といえる。2年間をかけて製作された
このアルバムの豊かな音は、まさに素晴しい。

美しい旋律のエレクトリック音楽。壮大なメロディーと素晴しいリズム感。

Nomads / ノーマッド
Frank Van Bogaert / フランクヴァンボガート

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154735
0511名無しのテーマ2007/04/08(日) 11:44:25ID:ghnh3svE
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1175503263/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
0512名無しのテーマ2007/05/13(日) 17:29:51ID:sS20vOAv
[一般人]坂本龍馬>>坂本九>>>坂本真綾>>>坂本龍一 [おたく]
0513名無しのテーマ2007/05/13(日) 20:13:20ID:MnLaaIjK
512→アニオタ

坂本真綾>>>坂本龍一はあり得ん
0514名無しのテーマ2007/05/17(木) 01:10:34ID:hEEMzxNv
War and Peace
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=237087
0515名無しのテーマ2007/05/21(月) 22:25:01ID:LcXQmoWf
YMOキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
0516名無しのテーマ2007/05/24(木) 21:28:43ID:5ABMx/O5
ロハスとか環境とかいろいろ背負いまくって
音楽は二の次な感じの現在の坂本を見ていると
やはり「ラスト・エンペラー」受賞後に、LAにでも居を構えて
職業映画音楽作曲家になってた方が良かったんじゃまいか?
0517名無しのテーマ2007/05/25(金) 17:39:34ID:1kaLK9uv
ハリウッドってのはすごい狭い世界で、そこのしきたりを守らないと
中に入れてくれない、ハリウッドの中に入るのはとても難しいというような
ことを言ってた。
0518名無しのテーマ2007/06/06(水) 09:58:58ID:X+BX7ZI+
オネアミスだけあればもういいや俺は

と、最近思うようになりました。
0519名無しのテーマ2007/06/14(木) 00:02:00ID:TozICeJi
創価学会にハマった坂本はいやだな。
0520名無しのテーマ2007/07/07(土) 22:03:03ID:+NW+Np7C
>>519
お前は、アホか?
0521名無しのテーマ2007/07/10(火) 07:29:31ID:I97U5ari
ワーナーミュージック所属のコーネリアス=小山田圭吾のいじめ事件
坂本龍一さんは小山田圭吾さんと一緒にやられているそうですが、
小山田さんの過去の障害者へのいじめを知っているのでしょうか?
これはとてもひどいです、人間じゃないです
「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用
「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
●いちばんタチ悪いじゃん。
「うん。いま考えるとほんとにヒドイわ」
http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/cornelius.htm
0522名無しのテーマ2007/07/15(日) 22:26:02ID:wDkNBKlj
♪ 坂本龍一を研究しよう ♪  @はげづら版
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hage/1184138704/l50
0523名無しのテーマ2007/07/24(火) 00:21:39ID:qKPHi216
NHKでYMO時代のコント映像が出てたが、白髪のヅラが今の教授にそっくり
若いころから今の髪型にあこがれてたのかもしれない。
0524名無しのテーマ2007/07/24(火) 21:39:31ID:JKAT73GI
>YMO時代のコント映像

ヲイヲイ。
あのコント映像は、散会10周年の「テクノドン」よりも
さらに後の、2001年の番組なんだが。
0525名無しのテーマ2007/07/25(水) 00:12:42ID:QFzfrn7V

                 /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
0526名無しのテーマ2007/08/12(日) 00:05:56ID:51I5yYIc
Ultravox - Passionate Reply.mp3
0527名無しのテーマ2007/08/13(月) 21:44:57ID:mweFA77Z
TELEX - Something To Say.mp3
0528名無しのテーマ2007/08/23(木) 13:45:48ID:TugSZgUo
韓国人に質問です。この赤字の部分に疑問を感じませんか?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&page=2&nid=846990
0529名無しのテーマ2007/09/06(木) 21:52:13ID:HIYZDhL5
神作クラス ヌコ
名作クラス オネ翼、戦メリ
傑作クラス シェルタ、ラスエン
佳作クラス 嵐が丘、ブッダ 
良作〜糞作 その他

蛇目以降はレンタルで借りてMP3に吸い出して
1〜2回聴いてそれっきりというパターンが多い
侍女とワイパーはCDも売ったしPCからももう消したw 
0530名無しのテーマ2007/09/09(日) 12:58:34ID:uNimpBPX
シルクの予告編
http://www.cinemamontreal.com/aw/cvpa.aw/p.cm/r.que/m.Montreal/j.e/t.187174/f.Silk__2007_.html
0531名無しのテーマ2007/09/09(日) 15:32:42ID:JeoUgR23
NY - 日本の移動に大量の温暖化ガスを排出するジェット旅客機を使用し
日本国内の移動は私用・公用を問わず大排気量の車を常用し、
仕事場、自宅はエアコンが完備されている癖に
どの口が廃炉を主張するのか!?

この似非Eエコロジストを忘れないようにしよう。

↓   ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓  

賛同者:
坂本龍一、高橋健太郎、 shing02、吉原悠博、飯野賢治、空里香、吉村栄一、山口モトキ、
大林ミカ、高谷史郎、村上龍、 SUGIZO、名和晃平、大貫妙子、松武秀樹、サエキけんぞう、
青木孝允、桑原茂一、濱野貴子、高田漣、高野寛、カクマクシャカ、米田知子、谷崎テトラ、
西健一、テイ・トウワ、祐真朋樹、石川直樹、平間 至、堀信子、田島一成、飛矢崎雅也、
瀧本幹也、佐々木直喜、椎名和夫、 kyoka、もりばやしみほ 、 Oto
(以上、artists' power)
田中 優(未来バンク)、辻信一(ナマケモノ倶楽部)、中村隆市(ナマケモノ倶楽部)、
信藤三雄(CONTEMPORARY PRODUCTION)
0532名無しのテーマ2007/09/25(火) 02:01:22ID:CGzEC4mC
[矢野顕子] - 春咲小紅 (「ベストテン」バックに坂本龍一・高橋幸宏)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=587726
0533名無しのテーマ2007/10/10(水) 03:43:35ID:DxXOKs8d
【音楽】坂本龍一が音楽担当!日・加・伊の合作映画「シルク」のサントラ発売
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1191932329/
0534名無しのテーマ2007/10/15(月) 22:10:11ID:hiqgcNaa
シルクのサントラ、日本盤と海外盤の曲目は同じだな
トニー滝谷はアメリカiTSと同じ

日本盤
http://natalie.mu/news/show/id/3759

海外盤
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=16749
0535名無しのテーマ2007/11/12(月) 22:59:34ID:nRJU5dKj
田山の自演が酷いことになってるw
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1194450144/l50
0536名無しのテーマ2007/11/22(木) 02:35:42ID:n+Qtlqrf
>>529
>神作クラス ヌコ

「ヌコ」ってどの映画のことですか?
0537名無しのテーマ2007/11/22(木) 02:50:16ID:n+Qtlqrf
『子猫物語』か…。
0538名無しのテーマ2007/11/22(木) 09:23:19ID:UTh1bQ33
カワユス
http://ryohto00.exblog.jp/
0539名無しのテーマ2007/11/30(金) 07:58:07ID:HgPaGQuc
『ラストエンペラー』のエンディングテーマ曲は冨田勲の
『新世界紀行』よりもラヴェルの『夜のガスパール』の二
曲目『絞首台』という曲の方が雰囲気そっくりで、これを
ベースにしているのではないかとさえ思われる。

@YouTube

0540名無しのテーマ2007/12/01(土) 03:38:13ID:WJ5few8Q
>>539
確かに雰囲気は似てるな。
0541名無しのテーマ2007/12/01(土) 06:48:12ID:aX+VHhnx
冨田勲のは『新世界紀行』じゃなくて『新日本紀行』でした。すみません
0542名無しのテーマ2007/12/09(日) 20:41:04ID:aph3CT/j
>>529
子猫物語もオネアミスの翼も、教授よりは、共作者の
上野耕路氏、野見裕二氏の力の方が上回っている感がある。
それがハッキリわかったのは、オネアミスの翼のLDの2枚目にある、
サントラ約 40 曲すべてが収録されたアルバムを聴いたとき。
どの曲をだれがアレンジしたかが分かり、
そして私が好きなのはどれも上野氏、野見氏のものばかりだった...。
ラストエンペラーでも、この二名は参加していた。
0543名無しのテーマ2007/12/21(金) 17:22:33ID:Mvdgmt+U
坂本龍一はどのオーケストラ作品も自分でアレンジできないのか?
0544名無しのテーマ2007/12/21(金) 21:09:35ID:8snPelA0
>>543
教授自身もそれは認めていると思う。
ラストエンペラーではオケストレションを上野・野見両氏にまかせた、と読んだことがある。
0545名無しのテーマ2007/12/21(金) 23:35:25ID:J/icYSpy
俺、初めてラストエンペラーのサントラ聴いて感動したとき
「オーケストレーションが見事だ」と思ったんだよね。
YMOの坂本龍一という認識しかなかったから、ポップスの
ミュージシャンがこんな立派なスコアを書くのかと思った。

坂本が芸大卒でオーケストレーション苦手を自認しており、
ラストエンペラーのオーケストレーションも上野らの担当だ
ったと知ったのはそれからだいぶ後の話だ。
まあオーケストレーションを誰がやっても坂本らしさみたい
なものはどの曲にも感じられるが。
0546名無しのテーマ2007/12/22(土) 01:03:13ID:zpccHYrd
プレイング・ジ・オーケストラに入ってる戦メリのオーケストレーションは誰がやったんだろ。
あれは下手すぎw
0547名無しのテーマ2007/12/23(日) 13:09:44ID:inSkHPTF
>>545
> まあオーケストレーションを誰がやっても坂本らしさみたい
> なものはどの曲にも感じられるが。
うれしいことに、これはまだ健在ですね。ちょっと前ですが、例の「エネジーフロー」のCMでは
最初は作曲者を明示しなかったのですが、「これは!」と思う何かが確かにありました。
オネアミスでは力のある編曲者が個々の裁量で自由に変えていますので、もう教授の曲ではない
と考えています。
0548名無しのテーマ2007/12/29(土) 07:35:25ID:9eWAV6r/


0549名無しのテーマ2008/01/04(金) 02:56:26ID:br842P6I
質問させてください。
ラストエンペラーの編曲は全て別の方がやられたんですか?
それとも大まかな所までは教授が・・・?
0550名無しのテーマ2008/01/08(火) 00:12:21ID:CndwgJ4L
本当のところはわかりませんが‥‥。

オネアミスのように作ったのであれば、
教授はテーマのみ提示しただけで、
オケストレションはおろか、コード進行やメロディの後半部でさえも
上野氏らがつくってしまったりする可能性がありますね。
0551名無しのテーマ2008/01/08(火) 19:51:35ID:m3vH3WfE
>>550
そういう可能性も考えられるという事ですね。
ラストエンペラーが大好きなもので色々と知りたくて質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました。
0552名無しのテーマ2008/01/09(水) 04:43:16ID:oSldBOZJ
>>549
キーボードスペシャルの88年2月号で、詳しく教授や上野耕路がインタビューに答えてるよ。
上野は教授からスケッチを3つ、ライト・モチーフとWhere is Armo?のメロディー、Open The Doorの
ワーグナー的なメロディーの3つを渡されたと。
Where is Armo?は野見祐二のオーケストレーション、The Babyの前半は上野が作った。
First Coronationは上野のオーケストレーション。Themeは教授のオーケストレーションなので、
音の響きが違うと。
0553名無しのテーマ2008/01/09(水) 10:54:54ID:vHDJP5XW
世界水準で見ればオーケストラ使う場合アレンジャーが立つのは普通のこと。
というか編曲まで作曲者が施すのはよほど予算がない場合。
作曲のスペシャリストと編曲のスペシャリスト、録音のスペシャリスト、ミックスのスペシャリストは別だという認識が普通です。

日本だと予算圧縮のために兼業させられるだけ。
下手すると全部やらされてる場合もある。
0554名無しのテーマ2008/01/09(水) 13:41:46ID:BvFcxqmK
YMO 幻の未収録曲!(明和水産・音楽板)
http://bbs39.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/music/1199849622/
0555名無しのテーマ2008/01/09(水) 16:16:51ID:xMsrXvto
ラスト・エンペラーのときだったかな、教授がオーケストレーションをするのが初めてで、
最初に楽譜を書いてスタジオのオーケストラに音出してもらったらもうムチャクチャで、
オーケストラの人が笑い出してしまったという話。
0556名無しのテーマ2008/01/09(水) 17:06:05ID:izHKvTxq
あったあったww
TOKIOの久保田も超うけてたよなw
0557名無しのテーマ2008/01/09(水) 22:45:02ID:f7Jk8L1t
Themeは自分で編曲したのか。ならいいや。
0558名無しのテーマ2008/01/10(木) 00:29:34ID:IwsNnAxc
>>552
情報ありがとうございます。
インタビューで教授がお答えになってたんですね。
教えて頂いた事を頭に入れてサントラを聞いてみようと思います。
0559名無しのテーマ2008/01/13(日) 15:26:14ID:osX3yvco
>>553
教授にとって幸運なのは、上野や野見が作曲者としても力のある人ということでしょうかね。
上野氏はいうまでもないのですが、野見氏の最近の活躍には目が離せないですね。
クラシックでは作曲者がオーケストレーションしないのはちょっと考えられないのですが、
作曲のスペシャリストと編曲のスペシャリストが別なのは、またどういったわけなんでしょうか?
0560名無しのテーマ2008/01/14(月) 01:39:29ID:JNcJjysZ
バーンスタインの『ウェスト・サイド物語』もオーケストレーションは別人
だって話じゃん。
でもバーンスタインはミュージカル以外にクラシックの作品をたくさん
書いてるよね。彼は天才だったから、オーケストレーションが苦手という
のは考えられない。

だから>>553で言われているように、映画やミュージカルなど、エンター
テイメント音楽の世界では、作曲と編曲の分業体制というのは当たり前
なのでは?
0561名無しのテーマ2008/01/14(月) 15:34:36ID:CAvQEus6
>>560
「編曲」の位置づけについて私が誤解していたようです。
教授も上野らを「コンポーザー集団」と呼んで絶賛しているのを見つけました。作曲と編曲とは同等の価値があるとみるのが本当なんですね。
0562名無しのテーマ2008/01/14(月) 19:30:25ID:nMyIrSwW
クラシックでも、昔はバッハがヴィヴァルディを編曲したりとか、
20世紀に入ってからも大作曲家がバッハを編曲したりとかの
伝統がありますよね。
編曲というのは作曲家にとって、重要な行為としての位置づけ
がどの世界にもあるのでしょうね。
0563名無しのテーマ2008/01/14(月) 20:00:34ID:CAvQEus6
そうですね。
編曲というか変奏曲なんかはその際たるものでしょうね。
そうそう、オケストレションといえば、ラベルをすっかり忘れていた...。
0564名無しのテーマ2008/01/17(木) 15:30:27ID:nwCrO/C3
誕生日オメ
木曜日だしね(1952年と同じ)

○6才
0565伸介2008/01/17(木) 18:31:59ID:SpOGNcY6
ネットカフェーで気軽に音楽感想
タウンロード必要なし!CD音質のMP3をすくに感想できます。
保有アルバムリストは次
GWAVE 2006 2nd Strike

ave;new 2nd アルバムsuite 初回限定版
ave;new 2nd アルバムsuite 初回限定版〜special disc
ave;new 3rd アルバムvirtu

I've Girls Compilation 4thアルバム LAMENT
I've Girls Compilation 5thアルバム OUTFLOW
I've Girls Compilation 6thアルバム COLLECTIVE

センチメンタルグラフィティ ソングコレクション 全15曲
THE BEST GAME VOCALS Of あかべぇそふとつぅ 全13曲
Xuse Vocal Collection
Xuse Vocal Collection Vol.2
加奈〜いもうと〜Special Sound Album

魔法少女リリカルなのはシングルアルバム
−Innocent Starter 全3曲
−Little Wish    全3曲
−Eternal Blaze   全3曲
−Spritual Garden  全3曲

どんどんアップしています!
サイト:www.jooce.com
共有ID:sinsuke57
0566名無しのテーマ2008/01/18(金) 12:57:28ID:Zk6epIMl
通報します
0567名無しのテーマ2008/01/19(土) 04:33:57ID:/hoKy3dQ
僕の呼吸にオーケストラがついてきてくれました
──映画『SILK』日本公開に寄せて(前編)
http://openers.jp/culture/sakamoto_ryuichi/sakamoto22.html
0568名無しのテーマ2008/01/27(日) 17:59:22ID:niRb+bxz
Yは、シェーンベルクの革命について一方では中途半端な知識によって現実と密通しながら、「現代的であると思われたい
ために不協和音をよせ集め」る多くの自称「行動者」と、決定的に一線を画する
永久運動なのだと再評価した。
0569名無しのテーマ2008/02/19(火) 15:30:48ID:V1yf9Ny4
>>565
もうちょっとでベニュー全部落とせるから
待って
0570名無しのテーマ2008/03/11(火) 20:48:06ID:R5KX5ghf
【映画】アカデミー賞9部門受賞「ラストエンペラー」のディレクターズ・カット版DVDが登場! 坂本龍一が音楽担当
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1205225860/
0571名無しのテーマ2008/03/15(土) 19:40:54ID:/9ybRDJS
シェルタリング・スカイのサントラが好きだ。映画は見てない。
坂本龍一よりモット凄い人が、菅野よう子だと思う。メモリーズを観て。
0572名無しのテーマ2008/03/16(日) 11:09:08ID:uXa9jHid
>571
こちらへどうぞ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1204642973/
0573名無しのテーマ2008/03/16(日) 21:17:34ID:rD1U5/2Z
本気で言ってる?
菅野より坂本の方が良心的だよ。

「千のナイフ」そっくりな曲を作っている菅野を
まさか知らないとは言わせない。

「Go Ri A Te」を聞いたときは
遂にここまでやるヤツが出てきたか、と腰が抜けそうになった。
0574名無しのテーマ2008/03/19(水) 02:54:10ID:hZy6i4lB
坂本龍一は中国に何か言えよ!!と思ったらサイト閉鎖しやがった。
こいつエセ平和主義者に決定だ。YMOファンの俺としてはついに幻滅したよ。
なにがチベタンダンスだ。何がリトルブッダだ。激怒。
http://blog.sitesakamoto.com/
『ひっかかり』は終了しました。
this site has been closed.
0575名無しのテーマ2008/03/19(水) 14:13:37ID:EkW+UELO
超チベット通(驚)の柿崎明二記者(共同通信)によれば、
「ダライ・ラマ14世は現段階での『独立』を求めているわけではない。
高度な『自治』を要求しているだけだ。

そこが今回の”暴動首謀者”たちとの相違がある」

――とのことです。
0576名無しのテーマ2008/03/19(水) 18:16:42ID:6vJR3SPa
坂本さんのブログはチベットの
暴動が起こる以前から閉鎖しているぜ。

いくらなんでもそれは変な言いがかりだよ。
もうだいぶ前からやめているぞ。
いい機会だからあんな社会的な発言はやめにして音楽一筋で
頼むぜ。
0577名無しのテーマ2008/03/20(木) 18:33:37ID:5gYRwPwV
>>574
坂本龍一が「ひっかかり」を閉鎖したのは、1年半以上前のこと。

>586 名前:NO MUSIC NO NAME:2006/11/15(水) 11:41:01 ID:h8qgYN4p
>『ひっかかり』は終了しました。
>this site has been closed.
>
>…だそうです。
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1161267271/586

それに坂本は、お前らがチベットチベット言い出す前からダライ・ラマとチベットを支援している。

47 years in tibet
作曲:坂本龍一

@YouTube



02/24 02:13 毎: <チベットの祈り>独立派・台湾に接近

「一目見て、特別なオーラを感じた」。東京・南青山のスタジオで、音楽家の坂本龍一さん(48)は
昨年5月にインド北部レーで面会したチベット亡命政府最高指導者、ダライ・ラマ14世の印象を語る。
「厳しい状況に向き合うチベットの人々の姿」に感銘を受けた坂本さんは今、難民の子供たちが通う学校への資金援助を考えている。
「ダライ・ラマ14世だからこそクリントン米大統領も会談し、支援が集まる。チベットは彼の人柄と宿命的に結びついている」。
坂本さんは、外交の舞台で14世のカリスマ性が持つ意味を指摘する。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kotosan/tibet/ticl0002.htm

04/16 20:00 毎: <ダライ・ラマ>京都精華大で講演〜会場は学外者を含め満員

チベット仏教の最高指導者でノーベル平和賞受賞者のダライ・ラマ14世が16日、京都市左京区の京都精華大で講演し、学生たちと交歓した。
同大に今春できた環境社会学科設置記念イベントに招かれた。定員の約10倍の応募者から選ばれた学外者を含め、会場の体育館はいっぱい。
聴衆が総立ちする中を入場したダライ・ラマは、ミュージシャンの坂本龍一さんらの歓迎を受けた。(以下略)
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/~kotosan/tibet/ticl0004.htm
0578名無しのテーマ2008/03/21(金) 09:21:35ID:wftmbX9p
この映画を一人でも多くの人に見て欲しい。

映画「マザー・テレサ・メモリアル」
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1206057956/l50
0579名無しのテーマ2008/04/11(金) 05:46:08ID:vB3X3Njo
>>577
>ダライ・ラマとチベットを支援している

「支持」の間違いでは?支援というと何だか資金援助してるみたいだ。
0580名無しのテーマ2008/04/17(木) 18:12:15ID:Vhp1/wQd
サントラのアルバムもってる人、教えてほしいのですが、
リトルブッタのエンディングに流れる曲、ボートから散骨するときのBGM、
あの歌詞はどうもサンスクリット語の般若心経のように聞こえたのですが
正しいでしょうか?
おそろしくモダンな般若心経だなと感激した記憶があります。
0581坂本龍一2008/04/21(月) 00:45:24ID:qrE+vFpi
北野武はなぜ僕に映画の音楽を依頼しないのかわからない
彼の映画は音楽をのぞいてはかなりいい線いっているのに
0582名無しのテーマ2008/04/24(木) 01:43:05ID:xTbrsPxM
>>580
当たり.
0583名無しのテーマ2008/04/27(日) 18:10:00ID:nJwBfjQv
戦メリやラスペラのようなホームランをそろそろ打ってほしい
0584名無しのテーマ2008/05/05(月) 12:18:01ID:qNBfSriH
>>583
上野耕路・野見祐二両氏がいない今、どうにもならないのでは?
0585名無しのテーマ2008/05/05(月) 15:39:30ID:5OrW6sDW
「愛の悪魔」みたいな
予想外好打でもいいよ
0586名無しのテーマ2008/05/06(火) 12:46:02ID:gZjSKp6M
HASYMOがカンヌ参戦…「TOKYO!」エンディングテーマ

細野晴臣(60)、坂本龍一(56)、高橋幸宏(55)によるテクノグループ「HASYMO」(ハシモ)が
日韓独仏合作映画「TOKYO!」(晩夏公開)のエンディングテーマを手がけることが5日、分かった。
同映画は東京を舞台に、フランスのミシェル・ゴンドリー監督、レオス・カラックス監督、
韓国のポン・ジュノ監督がメガホンを執ったオムニバス。
映画は15日、カンヌ国際映画祭でワールドプレミア上映される。(以下略)

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080506-OHT1T00033.htm
0587名無しのテーマ2008/05/10(土) 10:39:39ID:ZOXIyTUW
HASYMO外聞もない
0588名無しのテーマ2008/05/17(土) 23:50:30ID:SUrHGip2
星になった少年のサントラを注文したときに『象になった少年』と言った俺は死ぬべきだ。
0589名無しのテーマ2008/05/18(日) 00:11:37ID:rW4GwxhR
>>588
それ結構言ってしまうやついるぞ
0590名無しのテーマ2008/05/18(日) 01:33:14ID:OBH+c5rF
>>581
坂本に払うギャラがない
映画本編より音楽のほうが有名になっちゃうし
0591名無しのテーマ2008/06/01(日) 00:18:26ID:xtAHaKh1
>>590
そこまでの話題性はないよ
10年前ならともかく
0592名無しのテーマ2008/06/15(日) 01:10:44ID:qvOpB37C
総制作費30億円なら、そのうち20億円ぐらい教授のギャラだろw
0593名無しのテーマ2008/09/21(日) 17:34:05ID:5P+E9XBO
「坂本龍一の音楽」東京書籍、山下邦彦
必読だな
0594名無しのテーマ2008/10/06(月) 04:48:46ID:NK+6z7e5
>>57
まだ売ってるがな
この中に入ってるぜ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/487782
0595名無しのテーマ2008/10/06(月) 05:36:50ID:cnSD6Nuj
Cinemageバージョンが好きな人もいるんだな。
自分の中では、あれは最低のできだ。
Cinemageは他の曲もテンポだけやたら早くてよくない。
0596名無しのテーマ2008/10/06(月) 06:20:28ID:NK+6z7e5
>>595
俺もそう思う。
サントラ収録オリジナルバージョンの方が重厚で詩情があるね。
バルセロナオリンピックテーマ曲も、オリンピック当日の演奏の方がよかった。
0597名無しのテーマ2008/10/16(木) 18:07:03ID:Uf3g1Rhc
坂本龍一が細野晴臣の『風の谷のナウシカ』を演奏しているやつがおもろいな。
0598名無しのテーマ2008/11/06(木) 21:59:32ID:Jf9LWbfA
最近CDとか出してるかな?

0599名無しのテーマ2008/11/08(土) 18:04:42ID:GSVqfEny
>>598
来年にソロ・アルバムを出す予定以外は知らないな。
公式メールマガジンに登録すれば情報は入手できるよ。
0600名無しのテーマ2008/11/15(土) 06:11:46ID:+wGkUpFi
自称世界の巨匠、ノーベル平和賞候補捏造野郎の正体が世間に知れ渡る日も近いであろう。

在日犯罪者、不法入国の朝鮮人、創価学会およびクズ犯罪者ホソノ、犯罪変臭者ゴトーヒゲ夫
などこれらの犯罪外道とタッグを組んで組織的恐喝に励む斜視の痴呆老人。こいつが東京拘置所
に移送される日も遠くはないはず。
0601名無しのテーマ2008/11/15(土) 09:46:45ID:d0PGQazD
>>600
罵倒糾弾するにしても、在日、創価、などのキーワードはもう 飽 き ま し た。
なんか目新しいのを考えていただけないでしょうか。
0602名無しのテーマ2008/11/15(土) 11:50:22ID:+wGkUpFi
先頃仲違い内ゲバ内紛起こした環境利権団体のシーシェパードやグリーンピースも斜視老人の
お仲間だぜ。グリーンピースの公式サイトにも名前出してただろ。

小室のように慰謝料7億支払ってた太っ腹と違ってこの斜視は度級のケチだからな。テメエの
保身のためであれば手段など選ばない。クズ犯罪者ホソノと一緒ってこと。
0603名無しのテーマ2008/11/15(土) 11:56:58ID:+wGkUpFi

@YouTube



創価学会ってのはかつての身内に対しても組織的恐喝 脅迫 集団ストーかーやら
やりたい放題だからな。まさに推して知るべし。外部の人間が標的ならどんなことでも
するさ。腐り方に限度のない外道どもだからな。慎ましく勤勉な他の在日の方々が
さぞ迷惑していることだろ。こういうクズどものせいで肩身が狭くなって可哀相に。
0604名無しのテーマ2008/11/19(水) 21:54:27ID:kyo+gjRK
坂本スレはどこ行っても荒れるな。
それも事実無根だし。
俺は去るよ。
060512008/11/23(日) 10:40:09ID:Y3nK+PEF
沖縄に外国人3000万人受け入れ計画
http://life.bbs.thebbs.jp/1227401075/

こんな法案が可決したら日本は破綻する
(ちなみに東京の人口は1280万人)
選挙権がある方は良く考えて投票してください

0606名無しのテーマ2008/12/18(木) 06:33:24ID:4epEME8J
0607名無しのテーマ2009/01/02(金) 01:55:32ID:/qEDC6m7
最近
坂本龍一は老けこんだねぇ。

まだそんなに老けこむような歳じゃないだろう。
5年くらい前とは大違いだ。
この人は少しは運動をした方がいいよ。
太ってないからいいけど、体にいいことはそんなにしてなさそうだな。

0608名無しのテーマ2009/01/10(土) 00:59:04ID:c5XPsmmb
さぁ、ご一緒に!!!


太陽の風〜背に受けて〜、
銀河の闇に羽ばたかん〜♪
行く手を覆う混沌に〜、
裁きのときは近づかん〜

あーあーあー、王立宇宙軍、
とーわーに、王立宇宙軍
0609名無しのテーマ2009/01/12(月) 01:07:52ID:oxy1DXgT
ところで、オネアミスの曲にパガニーニーのアダージョのメロディが、
そのまんまで出てくるのがあるんだけど知っていた?
0610名無しのテーマ2009/01/12(月) 03:16:19ID:Wx32Rq14
>>609
どの曲?
0611名無しのテーマ2009/01/14(水) 00:04:57ID:cK8Tg9C7
「out of space」1分30秒くらい・・・
ターラ、ラーラー、ターラ、ラーラーときて、
シンセが、クシャン〜ワシャァ〜ンと入ってくる
0612名無しのテーマ2009/03/11(水) 19:54:56ID:mSB3ybpb
最近世界のサカモトから
セカイ系の坂本になりつつある。
0613名無しのテーマ2009/05/04(月) 20:16:30ID:kGzY04Cv
ワイルドサイドCD出してほしい
オープニングとエンディングが好きだ
0614名無しのテーマ2009/06/20(土) 19:07:11ID:24gGlanU
もう痛いおっさんに成り下がった。
0615名無しのテーマ2009/06/23(火) 22:13:23ID:wvmINZPW
>>590
北野たけしが坂本君は高すぎて使えないって言ってたな
0616名無しのテーマ2009/07/10(金) 09:07:17ID:GRXbPBxz
鉄道員では音楽は全然話題にならなかったって言ってたぞw
0617名無しのテーマ2009/07/13(月) 22:17:54ID:2EGIUDmP
俺鉄道員のピアノバージョンの曲凄い好きなんだけどなあ
0618名無しのテーマ2009/07/14(火) 00:12:26ID:cXJYqooi
銀河鉄道のピアノバージョンに見えた
0619名無しのテーマ2009/08/03(月) 14:16:32ID:bILwuT11
うおー
0620名無しのテーマ2009/08/04(火) 02:42:15ID:ZzYKNGP5
ベルトリッチと別れてからは微妙な映画が多い
0621名無しのテーマ2009/08/04(火) 07:48:12ID:v4dbKCAB
リッチって書くとドイツっぽいな
0622名無しのテーマ2009/08/15(土) 09:45:22ID:JKS1LiJJ
ヨーロピアンのB級映画やるのが最適です
0623名無しのテーマ2009/08/26(水) 05:58:43ID:VQz4K8bS
Zanan-e-bedun-e mardan (Women Without Men) - Shirin Neshat
Music: Ryuichi Sakamoto

@YouTube

0624名無しのテーマ2009/08/26(水) 13:51:10ID:xCO0PtjU
オスカー・ワイルド、やって欲しかった
0625名無しのテーマ2009/09/07(月) 05:22:27ID:KchdYhMI

鳩山のキチ○イ夫人が海外テレビで馬鹿にされる

lud20240607161324
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soundtrack/1117410321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「坂本龍一YouTube動画>30本 ニコニコ動画>1本 ->画像>44枚 」を見た人も見ています:
【坂本龍一氏】立憲民主党に100万寄付 脱原発に共鳴か、岩井俊二氏も
伊藤詩織×坂本龍一『真実を伝えるために踏み出す“勇気”。』 ネット「見たくないツーショット」「話が薄っぺら」「るいとも [Felis silvestris catus★]
【音楽】坂本龍一、音楽界の偉人バッハには「絶対勝てない」 ★2
坂本龍一「松本人志は映画監督の才能ゼロ」
坂本龍一「なんのための自粛ですか?」「聴きたくない人は聴かなければいいだけ。音楽に罪はない」電気グルーヴ楽曲の配信停止に疑問★9
「日韓が国境のない小さなEUになってほしい」坂本龍一氏のメッセージに韓国から大反響 ★Part2 [無断転載禁止]
【芸能】坂本龍一 吉永小百合と語る「トランプ時代」の音楽とアート/坂本「トランプ氏当選は本当にショック」
【アーティストら窮地】坂本龍一や常田大希、水原希子らも賛同 文化芸術施設への助成金求める署名20万筆集まる ★6
坂本龍一「福島原発問題は終わってないのに日本人は目を背け、メディアは報じず、政府は隠蔽している」 ベネチア国際映画祭にて
【アーティストら窮地】坂本龍一やアジカン後藤、倖田來未、水原希子らも賛同 文化芸術施設への助成金求める署名30万筆集まる
【音楽】<JASRAC>外国映画の劇中音楽の使用料を変更・・・坂本龍一さん「丁寧に説明を」 
【歴史】歴史教科書見直しに坂本龍馬末裔 「一体、何の権限で…」
【歴史】歴史教科書見直しに坂本龍馬末裔 「一体、何の権限で…」★3
坂本龍馬が教科書から消える事態に武田鉄矢が激怒「坂本という一人の青年がどれほど日本を明るくしたか
【Netflix】アニメ「日本沈没2020」主題歌は大貫妙子&坂本龍一「a life」、PVも解禁 [muffin★]
【映画】シティ・ポップの総本山、坂本龍一、ユーミン、矢野顕子、佐野元春らが愛したスタジオを巡るドキュメンタリー公開 [muffin★]
【ラジオ】坂本龍一、村上 龍との交流を語る。『限りなく透明に近いブルー』に反感を持った理由とは [湛然★]
坂本龍一が学食でぼっち飯してる場違いな陰キャに苦言 「すごく不愉快。無遠慮。人の気持ち考えろと」
【音楽】坂本龍一&ウクライナのヴァイオリニスト コラボ曲「Piece for Illia」のMV公開 [湛然★]
【放射脳】反原発の坂本龍一について語るスレpart2
【NY】坂本龍一さん
坂本龍一・統一スレッドpart110
坂本龍一・統一スレッドpart108
原発事故を金儲けに利用する坂本龍一!
【音楽】坂本龍一、独白5000字。コロナ禍のNYで語った、“いま”伝えたいメッセージ [少考さん★]
百田尚樹「坂本龍一って本当に天才なの?」
坂本龍一「食堂で一人食べてる人って不愉快」
【デマ】坂本龍一・統一スレッドPART96【拡散野郎】
小室哲哉は失脚しなければ坂本龍一より高い位置にいたよね
坂本龍一「80年代はバラ色の時代だった」 マジで?よく覚えてねーんだが
【教授が多忙で代役?】坂本龍一さんのはずが謎の中年韓国女性登壇 韓国映画祭で騒ぎ
坂本龍一・嫌儲名誉音楽家 「今の政策は「棄民」 安倍さんのどこが「保守」なのか」
【フェス】坂本龍一、アジカン・後藤らが“脱原発”を語る「電気はどこからでも作れる」
【太もも】坂本浩一アンチスレNo3【手持ちカメラ】 [無断転載禁止]
【レスリング】リオ五輪金メダリストの女子レスリング#登坂絵莉、結婚発表 お相手は総合格闘技の倉本一真選手 [ベラドンナ★]
【オマージュ(笑)】坂本浩一アンチスレNo6
【坂本健一】ばかもとはげいち【樋口健一】
【太田幸司】甲子園を熱狂させたアイドル達【坂本佳一】
【あんスタ】乙女ゲーの主人公にcv.坂本真綾を起用→夢女子さん発狂「一生許さねぇ」
【乃木坂46】橋本奈々未 芸能界引退「一般の女性として普通に生きたい」
【テレビ】松本人志、登坂淳一アナは下り坂?「選択肢がなさ過ぎて残ったのがここやった」
【欅坂46】平手友梨奈(17)、映画脚本に衝撃の一言「つまらなかった」★2
【オウム真理教】坂本弁護士一家、命日前に法要。死刑執行を墓前に報告
【永遠より長い一瞬】欅坂46★4257【本スレ】
三大乃木坂あり得ないこと 「白石麻衣の選抜落ち」「橋本奈々未の復帰」あと一つは???
松村ヲタだけど乃木坂本スレって全AKBG内で一番のゴミスレだよね
吉本坂46の一次審査合格者に三秋里歩と高野祐衣の名前が!
甲本ヒロト「売れてるものがいいもんなら日本一のアイドルは乃木坂46だ」
2018年内定【日本テレビ】市來玲奈(早稲田/元乃木坂46⬅ひょっとして一番の勝ち組??
欅坂46 平手友梨奈さん(16) ロッキンでみせた復調の兆しから一転、本日のライブ欠席へ
【欅坂46】平手友梨奈(17)、映画脚本に衝撃の一言「つまらなかった」★3
【野球】日本一のソフトB、千賀ら4選手が受賞 巨人からは坂本&丸 三井ゴールデン・グラブ賞
【テレビ】日本一のコスプレイヤーえなこ「月収は1500万円」と告白 なぜ?AKB横山由依、ピコ太郎古坂大魔王も驚愕
坂上忍「ワンオクは日本で唯一世界で通用する歌手」
日向坂に白石麻衣や橋本環奈みたいな1000人に一人の逸材がいる件
【徹底】本当に乃木坂のルックレベルは日本一なのか?【検証】
坂本龍馬が脱糞した場所って
【話題】織田信長も坂本龍馬も発達障害だった!?★2
【悲報】「坂本龍馬」終了のお知らせ→歴史教科書から削除へ
【話題】坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実では
坂本龍馬は寺田屋事件の際役人を鉄砲で射殺しているので役人らに殺されても文句言えんのだが
今の世に坂本龍馬がいたら日本を洗濯するために老害勢力である自民や靖国や日王を排除すると思う [無断転載禁止]
【【朗報】坂本龍馬、教科書から削除 学者「司馬遼太郎のフィクションを史実と勘違いしただけ」 武田鉄矢、発狂か? ★2
【芸能】TOKIO・国分太一「SMAPだった時期がある」 V6坂本と前身グループに
[元KFB]静岡第一TV 坂本洋子 Part8[元tvkみんテレ]

人気検索: Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ
03:13:24 up 42 days, 23:13, 0 users, load average: 2.77, 3.02, 3.21

in 1.0002930164337 sec @0.047795057296753@1c3 on 060716