◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Jane Style (Windows版) Part177 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1630742649/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Jane Style (Windows版)のスレッドです
スマホ版は誘導先のスレへ
公式サイト(ダウンロード)
http://janesoft.net/janestyle/ 現在の最新バージョン Version 4.10 2021年05月03日
ジェーンBBS(したらば)別OS版のスレッドもあり
https://jbbs.shitaraba.net/internet/8173/ テンプレは連投規制を軽減するため積み過ぎないように状況によって内容を調整してください
バージョン変更やアクセス先の仕様変更などで使えなくなっている場合は修正をするか切り捨てて下さい
わからなければ前スレや過去スレ冒頭近くのまとまったレスをそのまま貼って下さい
目安:
広告除去、過去ログ取得、スレタイ検索、画像取得、その他
【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「JaneStyle for iOS」 Part8
http://2chb.net/r/ios/1628813099/ Jane Style for Android Part3
http://2chb.net/r/android/1625206789/ 前スレ
Jane Style (Windows版) Part176
http://2chb.net/r/software/1627953934/ 4.10広告除去
0020A186 72 → EB
そして以下はバイナリ編集をコピペ一発でできるソフトの紹介
■らくらくパッチとは?
バイナリエディタで修正する作業をコピーアンドペースト(コピペ)するだけで手軽に出来るソフトです。
【使用方法】
■らくらくパッチDL
https://nsdev.jp/homebrew/71.html 1.らくらくパッチ Ver.0.1b を ダウンロードしてから、解凍してください。
2.RRPATCH. EXE を 起動しましょう。
3.開くをクリック
4.ファイル欄にJane2ch.exeを選択します。
5.パッチデータ欄に下記まとめの中から必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。
(※複数の修正内容は一気に適用可能です)
【注意】
・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること
・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること
(よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ)
過去ログ取得
【gethtmldat.cfgを使える様にする】
■必要なもの
メモ帳などのテキストエディタ
■手順
1:メモ帳を開く
2:以下のURLの内容をコピーしてメモ帳に貼り付けます
https://pastebin.com/3EZzrsxY ■修正方法 1
var HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2"
};
『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存します
(拡張子は.jsになります)
■修正方法 2
メモ帳を開き以下のURLの内容をコピーしてメモ帳に貼り付けます
// User configuration file for gethtmldat.js
HTTP_HEADERS = {
"User-Agent" : "Mozilla / 5.0(X11; Linux x86_64; rv:89.0)Gecko / 20100101 Firefox / 89.0 LibreWolf / 89.0.2"
};
『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.cfg』(gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル)をJane2ch.exe(gethtmldat.js)と同じフォルダに保存します
■使用方法
Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』
『実行するコマンド』に以下を記述
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など)
過去ログURLのリンクや、範囲選択した文字列の右クリックメニューから、過去ログ取得のコマンドを実行できます
以下のコマンドで『外部コマンド』のボックスを呼び出し、そこにURLを入力して過去ログを取得することもできます
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
同じようにコマンド名は何でもいいです
>>3の修正が不要のファイル
規制にかかったので分割、URL加工
https://ux.getuploader.com/soft9/download/33
3もなるべく元の文を維持しながら修正した
■ビューアでスレタイ検索を表示させる
5chスレタイ検索(ff5ch)=$VIEW
http://ff5ch.syoboi.jp/?q=$TEXTIU ↑
これを command.dat にコピペする
すると範囲選択して右クリックしてこのメニューを選択すると
ビューアに検索結果が表示される。そしてそこからスレクリックするとSytleで開ける。
■画像が開けない場合の対処法
【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)
【Susieプラグインを導入する】
1.以下のサイトからWIC Susie Plug-inとWebP Susie Plug-inをダウンロードして解凍
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html
2.解凍した中にあるiftwic.spiとiftwebp.spiの2つのファイルをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く
✅Susieプラグイン有効
✅iftwic.spi
✅iftwebp.spi
それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました
以前紹介されていたSusieプラグインが存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので
そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい
先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい
■ImageViewURLReplace.datを導入すると、ビューアに送るURLを補正変換して、通常では画像が見られないサイトのURLの画像が見られるようになります
詳細と最新版のImageViewURLReplace.datはこちらのスレへ
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/
(この対処法テンプレもこちらのスレから引用改変しました) ■画像取得(Accept,Accept-Encoding)
000CA704 3F → 1E
000CA708 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA718 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479
■PNGファイルシグネチャを書き替え
JaneStyle 4.10
002BF8C0:89→20
002BF8E0:89→20
002BF8E8:89→20
002BFA2C:89→20
これが見えれば成功↓
https://www.google.com/favicon.ico Style4.10用
●sid取得時のセッションを取得後に閉じる(keep-alive指定なし)
000F2040 0A → 00
【各種プラグイン】
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/ ■gzip.spi
JaneStyleの通信がgzip対応になる
■(janestyle_)iftwic.spi
JaneStyleでiftwic.spiを使用すると読み込み違反がおきる問題に対処したもの
■bregonig.spi
bregonig.dllの最新版の機能を使ってImageViewURLReplace.datを高速化する
■janestyle_emoji.spi
1. 今まで文字化けしていた絵文字や常用外漢字が正しく表示されるようになる
2. 上記の絵文字や常用外漢字を本文からコピペできるようになる
3. Segoe UI Emojiフォント(seguiemj.ttf)がインストールされていればカラー絵文字が表示される
(Windows10は標準でインストール済み / Windows7でも手動でインストールすればカラー絵文字が表示される)
4. 書き込み欄に直接絵文字や常用外漢字を入力して書き込みできるようになる
(プレビューで文字化けしていても正しく書き込める)
([Win]+[.]の絵文字入力にも対応)
Jane ERROR: 余所でやってください。[liveuranus] が出た
ver4.1が出たようですが私はまだ ver4.0
皆さん4.1に変えました?
Ronin無しだと書けるけど、ありだと
書込み中・・・
ERROR!
ERROR: 浪人HASHが取得できませんでした。再度ログインしてください。[ERR-1006]
問い合わせID: egg/689ca4e*******
ホスト:*****
浪人HASH:NoUnpad
こんなんなるな
期限切れてる?
>>15 不安なら別フォルダにコピーしてから4.10にすればいいんでないの?
>>15 リリース直後は様子見していたけど、換えて悪くなった点は一つもないので 4.10 で良いと思うよ。
一応 4.00 もリネームして同フォルダ内に残してはある。
他所規制については別問題だし、そもそも自分が見ている板では一つも他所規制されていない。
前スレ
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/09/04(土) 14:19:56.93 ID:0V21tRAP0
>>962 環境も一緒に書いとけよ
2つだけ試した
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043 ○
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19043 ×
なんだが
手持ちの4.00、4.10両方とも
最後のWindows/XXXXXXXXX
のとこ明らかに数字でない値が入ってて文字化けしてるんだけどここ直すと意味あんの?
まあやってみれば?って話になるんだろうけど
そこだけ勝手に書き直すのは簡単だけどその後に続いてる値はそのままなんだから
ズレとか大丈夫なんかとは思うが
あと以前の祭りには参加してなかったんだけど過去ログ遡ってみたら
6月26日あたりの4.10のUA変更のやつこれすげーな
どの文字コード表からこの箇所修正したらいいか判別したのやら
>>3 インデントが消えてる(JSでは必須ではないけど)
gethtmldat.cfgの文字コードに触れられていない
Win10 1809 改行コード周りの改良
Win10 1903 UTF-8に対応してデフォルトに
コピペでそのまま行けるようだが何か加えておいた方がいいの?
Notepad++をレジストリ書き換えでメモ帳と置き換えた(横取り)ので、
メモ帳自体は最初の何回かしか起動したことがないし、
その後更新されても起動すらしていない(起動することもできない)
まだベータの段階だけどwindowsは完全にUTF8化する準備を進めてるな
文字セットよりMSゴシックを葬り去る準備を進めてくれや
今令和やぞ?
Jane Styleくらいしかないかな、システムロケールをUTF-8にすると使えないのは
全然重たくないんだけど、どこの板の話をしているのかなというのがさっきからの疑問。
サーバーじゃないな
BB2Cとか他では読めるし書ける
ブラウザからは書けるけどjane使うとどこの板も無理や
勿論この板も
JaneStyle 4.10 だけど滅法快適なんだよね。この板も。
ちなみに JaneStyle を起動したのは 20 時間くらい前かな。
こんな感じで特に問題がないんだよ (ソフトウェア板のテストスレッドへの書き込み)
なんかスレ更新できなくて再インストールとか別のドライブに移すとかいろいろ試してここたどりついたけど俺の環境のせいじゃないんかい
また例の奴だろ
おかしい奴は、IP変えたらスムースにアクセスできるようになるよ
過去に何度かあった現象
過去レスみてルータ再起動も試したけど治らないんよなぁ
固定wifiからpc_junestyle,スマホchmateでは表示されなくなった
ブラウザからなら普通に表示もカキコも出来る
juneの受信タイムアウトをかなり大きくとったら表示できなくはない
IPで規制してんの?
>>53 IDが変わって無いじゃん
つまりIPも元のままってことだ
表示更新リクエストして15秒待ちが入ってんね
規制かこれ
>>60 設定-基本-通信-受信タイムアウト
を20000にしてみ?
そもそもが30000だったけど50000にしたら行けた
21時くらいからリロードできない状態だったが俺だけじゃなくて安心した
ジョギングして風呂入って飯食ったら治ってるだろと思ってたけど治ってねえ!
ageというか専ブラで書き込んでたらブラウザから書き込む時に
sageを入れることに思い至らないやつじゃないかな……俺もやったことある
俺もおかしくなった
この前強制的にipv6にされたからIP変えられない
ログイン失敗ってなってJanestyleが使えない
よかったみんなそうなのか
IP変えればいけるらしいけど固定の俺は詰み?
強制IPV6化された人は前の状態にここの設定なんかから戻れたりはする
http://ntt.setup:8888/t/ 又は
http://192.168.1.1:8888/t/ うちのルーターはこれで戻せた
難しいことわからん・・・
設定から簡単に戻す方法ないんですかね
>>72 人によってプロバイダやルーター、ネットワーク設定とか違うのに
そんなURL張られてもなぁ
新着レスの更新でソフトが固まるし、ログインエラーでまくってるしでこのスレすら見ればなったんだが、ブラウザ経由で見に来たらどうやら皆俺と同じような状況なのか。
安心したw
で、これまともな解決方法無いの? ってか、問題はなんなんだ?
受信タイムアウト5万にしてもこっち相変わらず・・・
ISPはOCNなんだが、OCNが悪いのか? それともIP?
ルーター再起動でIP変えても変わらん・・・
pc版だけじゃなくスマホ版も使えないな
書き込めないし読み込めない
うまく読み込まない状態のJaneを立ち上げたままIPをかえてそのまま読み込ませたら
せっかくのかえたIPも読み込まないIPになるな
>>76だけど、俺環だけど一応治った? んで、ちと書いとくわ。
開いてるスレ一覧のブロックで、1番目に倉庫堕ちしてるスレをロックしてたんだけど、そのロック解除してすれ閉じたら治った。
受信タイムアウトは、元々4万にしてて、このスレみて5万でも変わらないんで、取りあえずデオの3万に戻した。
接続タイムアウトは1万だったけど5000にした。
バッファサイズは32、同時接続3になってる。
> ルーター再起動でIP変えても変わらん・・・
頭悪そう
>>77-78 書き込みボタンを2回押すような間抜けが駄目w
ようやく治ったね
JaneもLiveもだめだった
Janeはエラーで落ちるわ
LiveはAPI認証がOFFで
どうにもならなかった
モデム再起動してもIP変わらなければ意味が無いと何度言われれば分かるんだ
IP変わるかはプロバイダや回線によるわ
テザリングすれば見られるけど
さっさと復旧してくれよほんと
>>75 お前バカだな
趣旨はIP変えろってことだろ
おま環の話じゃねえよアスペ
ケーブルモデム引っこ抜いて1日以上ほっといてもしかしたらIP変わるかもみたいな環境だから困るわ
まさかJPNICなんかに登録してる回線で掲示板してんじゃないだろうな
お前はバカだ
え?え?ルーターにtelenetして切り替えるコマンドできない奴おりゅ?
>>102 普通にOCNから掲示板やってたわ
掲示板のために別回線ってのも、もったいないな
VPNから書き込みできたっけ?
>>2の
>4.10広告除去
>0020A186 72 → EB
これ試してみたんだけどモジュール違反云々でエラー吐くんだけどどうしたら広告消せるんだい!
とりあえずもどして使ってる
固定IPの俺はどうすれば?
スマホの2chmateもWiFiオンにすると
読み書きできない。
寝て起きたら悪化してたw
固定回線だとブラウザ関係なく死亡
参った
>>113 Jane Styleだけでなくスマホの2chmateも固定回線だとアウト
>>116 固定IPの固定回線の俺はどうすれば良いんだ?
直るまで待つしかないのか?
深夜ぐらいから急に、ログイン失敗→スレ更新もできずに半フリーズだったけど
オレだけじゃなかったのか…ただ、固定IPだし寝待ちするしかねえな
>>121 うちも同じ環境、V6プラス+固定IPだからPCのブラウザ使うしか無いかな?
IP変えれば直るなんて信じがたかったが本当だったとは・・・
JaneStyle立ち上げたままじゃダメだったけど
>>122 IPの話じゃない
モデルがだめな状態を記憶してハングしてる、または速度が異常に低下してる状態に陥ってることがあるから再起動しなさいと言ってるんだよ
俺のネットはADSLなんでモデムの電源30分落として
IPが動的アドレスなんで変化したのだろw
治ったわwww
まともに動かなくてここにたどり着いたけどどれだけじゃなくて安心したわ。
開いてたスレ前ぶっ飛んだのがうぜえわ
そういえばOCNからIPv4 over IPv6の案内メールが来てたな
無料で手続きも不要とあったから気にしてなかったけどIPアドレスが固定されるのか
だからIPのリース期間が長いプロバイダ、短いプロバイダもあるんだって。
>>95 ルータ再起動する時には、一端電源を切って10分前後間を空けてから再度電源を入れて起動してみるといい。
これは、DHCPサーバにプールされているIP変えてもアドレスがフラグメントで分断化しにくくなるようにと、サーバ側でIPのリース時間を長目に設定したりしているとな、機器を再起動した程度の短時間ではIPが解放されずに同じものをまた割り当てると言うように設定されているから変わらないんだよ。
だから、その時間がどの程度かはサーバ管理者やネットワーク管理者次第だが、大抵は5分〜10分も時間を空ければ新たなIPがIPプールから取り出されてリースされるはずだ。
ま、もし10分でも変わらないなんて場合があるなら、その時は30分とか1時間ほど時間空けるとかでやってみてくれ。
本当にIP変えたら直ったぞ
今回は理屈がよくわからんが
このスレのおかげで助かった
IPかてるのってモデム電源オンオフじゃだめなんか
しばらく放置してもっかい電源いれてみるわ
再起動したら治ったから結局原因ってブラウザじゃなくて環境が悪かったのか?
>>123 自宅サーバ公開用で固定IPにしてるような場合なら、Proxy経由しないとIP変わらんで。
まぁ、串を使うならまともそうなとこを探して使わないと、そう言う串を提供しているとこ自体が串を使いにきた相手を狙って不正アクセスをしかけてPCNい入り込んでくるなんて事も普通に良くあるんで注意されたし。
因に、ソフト名は忘れたが、ネット検索でもすりゃ世界中の串を自動でリスト化したりして、串のレスポンスまで測定して並べ替えてくれたりして、ブラウザ設定なんかもワンタッチで切り替えられるようなのも色々転がってるから、そう言うのでまともで早そうな串でも見つけて、手動でjaneに設定するとかすればIPは変えられるよ。
” 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/09/06(月)10:00:00.00 ID:”
↑
この部分だけを小さくとかできないかな?
ケツの方だけ次の行になっちゃてて見た目が悪いんだよね
モデムとか再起動で直ったけど
ここ見るまで再インストールとか無駄なことしてたわ
なんだったんだこれ
さっきまで何でも無かったのにIP変えたら激重になったわw
>>137 その部分のフォント「だけ」を小さくするのは無理かな。
自分は下記の三つをスキンで消して少しシンプルにしてる。
名前:
[sage]
投稿日:
(Res.html)
<dt><NUMBER/><b> <SA i=15><b><NAME/></b><SA i=0> <DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>
(NewRes.html)
<dt><b><NUMBER/></b> <SA i=15><b><NAME/></b><SA i=0> <DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>
でもこうなると根本的に解決してくれないと
世間でJaneはずれIPが増えていって
時間立つと結局使えなくなるパターン?
前もあったよなこういう専ブラでだけフリーズするみたいなの
IPとか言ってる人多いけど
同じIPでも普通のブラウザからなら表示できる・書ける時点で
根本的にはまたどうせAPIの不具合とかなんだろ
>>142 今回のはブラウザ関係無くて、例えば自宅の固定回線から Wi-fi を通してスマートフォンから書こうとしたって同じになる筈だよ。
>>143 API の不具合なら専用ブラウザだけ影響受けるね。
>>144 って書いたけど、今回は自分が全く影響を受けてないのでどういう状態なのか分からない。
Wi-Fiやモデムは悪くないでしょ
他のネットは繋がるんだから
せんブラだけ問題おこしてる
mateとjane
また問題起こってるのか
こっちはいつもどおりでなんの不具合も出てないわ
なんか新しく問題が起こっている?ようだけど
わいはなんともないな
+が余所になったくらいしか変化ない
たぶんAPIの仕様を一部変えたんだろ
そしたら一部のIPのユーザーに不具合が出るようになったと
はやく直すか戻すかしろカス
いつものjaneだけ書き込みできないってやつならまだましなんだけど
閲覧でも固まるのはほんと不便だわ
ほんとに再起動させたら直ったわ
ここの有識者ありがとう
> 559 名前: Ace ★ 投稿日: 2021/09/06(月) 11:56:05.98 ID:CAP_USER
> API鯖が不調だったのでリブートしました
http://2chb.net/r/operatex/1564460210/559 >>141 サンクス!参考にするわ!
フォントのタグが効けば自由自在なのにね
無事治ったわ
また数カ月後か数年後に会おう
さらばだ
昨日早まってアンイストールしたから元に戻すのがだるい
>>168 アプリならアンインストールしてみるしかない
>>169 スマン、自己解決
4.10にしたら直ったわ…
>>132 どうせなら10時間とか10日間とか言ってやれよ
>>157 またいつもの公認ブラウザw
ぶっちゃけ、API とかユーザー側にとっては百害あって一利無しだよね。
>>177 UAをwin10 2004(20H2)に偽装するってやつ?
エラーになってダメだった
ういんどうずの
さいいんすとーるが
いちばんゆうこうです
>>179 win10のOSビルドに限っても他にもいっぱいあるだろ
またUAのstyleのバージョンを4.10に変えれば4.10と見分けが付かなくなるぞ
これで解決出来た
ツール → 設定
基本 → 通信
受信タイムアウト(ミリ秒) 20000
接続タイムアウト(ミリ秒) 20000
当初はアフィリエイトサイトに転載されるのを避けるという目的もあったような。
すぐに抜け道見つかって何の意味もなかったけどね。
アフィサイト対策はひろゆきがscを作った時点で完全に崩壊したな
まぁ当時名指しで禁止を宣告された5サイトの内今も転載やってるのはやらおんだけだが
あれ?もしかしてjaneでニュー速+ってカキコできないの?
余所でやってください。多過ぎてまともに書き込めん…
「ブラウザで開く」という操作をしたとき、既定以外のブラウザを明示的に指定して開けるようにとかできないかしら。
>>195 ブラウザで〜は指定した奴でしか開けないからコマンドで開く形になる
既定と言ってるので、設定-基本-パスでブラウザのパスでの指定が正解じゃないか
>>196 うまく行きました、ありがとうございます。
>>197 あっ、こんな所に設定があったんですね(汗
ついでにオプションを指定したい場合もあったのでうまく使い分けます。
---
最近5chブラウザの存在を知って使い始めたニワカですが、書き込み出来ない事が多くてダメな時はとりあえずブラウザから書き込みしているヘタレです。
プロキシ設定とか必要って事ですよね、勉強します。
>>193 ニュース系がとくに多いなw
ブラウザだと書き込めるから 専ブラの問題だろうな
俺のはいじって広告でないようにしているのが影響なのかw
>>200 広告消しのあれは規制とは一切関係ないよ
4.0だとニュー速+では余所でやってだな。
ブラウザなら書ける
>>198 なんで選りに選ってJane Styleに?
開発も止まってメンテもされていないオンボロ専ブラでいまだに使ってるのは老害とか新しいもの拒否症の変人くらい
へー5ch見始めたばかりの新参君なんているんだ。この掲示板もまだまだ安泰だな。
ありゃ、Jane Styleってよりによってなアプリなんですね。
トレンドをまだよく知らないので、とりあえず目に留まったこれを入れてみて、使いやすそうに見えたのでとりあえず使い始めてる状況です。
ホットゾヌとかの方がいいのかしら。
かの木下藤吉郎が明智光秀への誹謗中傷を広めたのもJaneStyleが使われたからな
>>207 Jane Styleは何かと真っ先に規制されるし書きたい板に書けないのが現状
使い慣れてるからアレコレやっているけどStyleに馴染んでないなら今のうちに他のブラウザを試したほうがいいよ
Jane Styleは低性能で良く壊れて手だけが掛かるクラシックカーみたいなものだから
>>213 こういうバカが5chなんかやってるから規制されるんだろうな
未だに
>>213みたいなバカがいるんだ、と思ったけど
余りにもバカ過ぎるから、かまってちゃんの釣りなんじゃねぇか?
>>214-215 こいつらなんでこんなに発狂してるの?
>>217 お前、発狂が足りなすぎ
ぜんぜん足りない
クールな奴って正直マヌケでゾヌみたいなアホだと思う
なんでもっと大発狂しないのかホント謎
ついになんJでも余所でやってくださいとか出るんだけどこれ回避する方法ない?UA偽装とかで
>>224 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043 ○
>>225 それをgethtmldat.cfgに記載すればいけるんだろうか?
>>226 何を言ってるのかな?
それはスクリプトで過去ログを取得するときに使われるUAだよ
styleだったらバイナリ書き替えだろ
しばらくお断りしておりますから余所でやってくださいになった・・・
どうして?
>>212 このスレ的にはJane Style以外を何か選ぶとしたら何が来るのでしょう。
色々調べてみてるところですが、Win用の専ブラって意外とパッとした選択肢が少ない?
>>230 まあLive5chぐらいでしょ
ちょっとアングラでもいいのなら、ローカル串+(JaneXeno,sikiとかいろいろ)
最近のAPI鯖の不調をみると後者の選択肢もありだよな
バイナリどう弄ればいいのか分からんわUA偽装…弄り方は分かるんだが
>>233 昼間からネットに張り付いてるなら>1から読み直すとか、
ちょっとググればわかことなのになんでそれくらいのこと出来ないの?
>>231 Live5chを導入してみました。
(実況専用だと思ってスルーしてました)
しばらくこれで頑張ってみます。
>>232 後者でも結局APIは使うから関係ないと思うよ
html串(htmlモード)っていう選択肢もあるけど、鯖に負荷かかるからすぐGoneで規制されるし
もうどこもまともに書けないね
JANE終わり
できるやつだけUA書き替えてやってればいいって感じだから
もう終わる
自分も大体どこでも書けるんだよね。
Windows 10 + 4.10 で書けない報告があった板でも、実際に試すとほとんど書けてしまう。
いくつかは本当に書けない時もあったけど。
win10はこれだから紛らわしい
ビルドが違えば別物になるのでビルド番号を明記しないと意味が無い
>>240 それ、いくら言ってもなかなか書いてくれないんだよね。
ビルド番号どころかバージョンすら書いてくれない。
ひたすら「書けない」としか言わないのがほとんど。
ちなみに自分のは 21H1 (19043.1165) だけど、アップデートの再起動待ちになってるから再起動したら変わるね。
Live5chをインストして試しに同じニュース系板で書き込み比較したら
Live5chは書き込めた
Jane Styleは書き込めないw
よって 余所エラーはJane Style固有の問題てことだなw
ただみやすさだとJane Styleのほうなんだけどなw まあ慣れかなwww
専用ブラウザにOSリビジョンで左右される様な処理ってあるの?
専用ブラウザには何の特別な処理も無いよ
ただ単に、自身のバージョンとOSバージョンを5chに知らせているだけ
5chは荒らしが使ってるそのバージョンを弾いてる
Live5chでもchromeでもEdgeでもスマホのmateでも
余所が出る板はstyleとは違うかもしれないが存在する
>>242 この手のマヌケってこうやってぶち当たる度に勘違いした言い訳して
困難から逃げ出すだけならまだしも、いちいち朴ちゃんバカーですとかバカチョン晒すから見苦しい
>>241 バージョンすら分からないってひとがほとんどなんじゃないの
だからサーバー側のエラーを含め全てをStyleのせいにする
>>242 Live5chはLive5chで余所規制されてる板あるよ……
まあユーザー数でいうとJaneStyleほどじゃないだろうけどね
うちのJaneはだいたいどこも書けるけどな
でもChMateを9割使ってる
機能的にお話にならないJane
PCでわざわざAndroidアプリを動かしてるのか
LiveではかけないけどJaneなら書けるという板は(過去には)あったけど 今は書けないところはどっちもだめ
4.1も4.0もだめ。edgeやfirefoxもだめ。live5chもだめ。スマホだけ書けた。
疲れた
ほらね。
「書けない」しか言わなくて、OS やブラウザのバージョンどころか書けない板名すら教えてくれないでしょw
どこの板なのかは知らないけど、
PCからだと何使っても書けないとか、逆にスマホからだけどうやっても書けないとか
いう書き込みを見かけたことがある
あとwin8.1がwinXPやwin7に遅れて急速に締め出し食らっている可能性が出てきた
実況板は書けないけれど一般ブラウザからは書ける
しかし実況板に一般ブラウザで書き込んだらその後丸一日アニメ板に書き込めなくなる
1回書き込んだら1日のクールタイムを要するのか(困惑)
>>255 5chから離れてみ
なんかスッキリするぞ
他人を叩いたり批判しないと夜、布団に入ったとき
聖人になったような気になる
>>263 落宰でググっちまったじゃねーかよ
シネよカス
Jane Style Part47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/8173/1628314826/350
350 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/08(水) 01:40:18 ID:ZjGx0o620
>>348
youtube板でUAを変えて試してみた
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/6.3.9600 ×(余所)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600 ×(余所)
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.10 Windows/10.0.19043 ○
win8.1は4.00も4.10もダメだな 熊さん「おぅ山下、せんだっておめえにこさえてもらった専ブラだがな、ありゃおめーだめだ。あっちこっちで余所だのお断りだの出て使い物にならねぇ」
山下 「おかしいな、んーもしかして熊さん書き込もうとしたんじゃねぇかい?」
熊さん「おぅちょいとな」
山下 「そりゃー駄目だよ熊さん、書き込みなんてしちゃーいけねーよ」
書き込みしなければ普通に使える!
山ちゃんこれ使っていいぞ
NGワードでお断り食らって2週間〜20日食らってたけど
今は余所になっててみんなが食らってる板スレで書けないの増えてるな
元のやつには戻れなさそうだ
まあとりあえずお断りは半月ほどではどうにかなるようだ
過去の幅広いUAでお断りから余所になって規制箇所も増えてるな
+は軒並み余所になってしまったな
4.00ではどれでも書けない
なんJは新しいのなら書けるね
しかし今後11が出るのにこれはUAどうなるのかねぇ
>>265 > 他人を叩いたり批判しないと夜、布団に入ったとき
> 聖人になったような気になる
モヤモヤしろ
社畜スレレギュラーメンバー
👴社長
👹部長
🐙マネージャー。
😭マァァァ!🐙のサンドバック
🐤新入社員
🐸定時ダッシュカエル
👩職場のマドンナ
🥺たたたたの?執拗な勃起確認
🤪アホ
👺生挿入課長
👻パキシル…
🤢工場収監マン
🤮夜明けのゲロ畜
🍺180円ハイボールマン
🍳上級ガストマン
🧠脳みちマン
😈世界が滅びますようにマン
☺ちんくるマン
😀タコ予備軍
🐧コウテイペンギン
🐷豚社畜
👤激務で鬱になったマァ
👥裏切り死マン
🆖要注意キャラ一覧🆖
※スレが荒れるのでスルー推奨※
🐰荒らし(クソウサギ、自作自演野郎)
らくらくパッチのダウンロードサイトが無くなっちゃったね
どこに行った?
本文の先頭がヘッダーにくっついてしまってるんだけどどこをいじれば直る?
styleのスキンはNumFormat.ini使えないのか
糞すぎる
👴社長
👹部長
🐙マネージャー。
😭マァァァ!🐙のサンドバック
🐤新入社員
🐸定時ダッシュカエル
👩職場のマドンナ
🥺たたたたの?執拗な勃起確認
🤪アホ
👺生挿入課長
👻パキシル…
🤢工場収監マン
🤮夜明けのゲロ畜
🍺180円ハイボールマン
🍳上級ガストマン
🧠脳みちマン
😈世界が滅びますようにマン
☺ちんくるマン
😀タコ予備軍
🐧コウテイペンギン
🐷豚社畜
👤激務で鬱になったマァ
👥裏切り死マン
どうせくだらない事しか書かないのだからそっと閉じしなよ
これなんて読むんだろって漢字をドラッグして右クリメニューに再変換っての無くなったの?
>>300 それはStyle関係なくIMEの機能だろ
Win 10 21H1上のMicrosoft IME (2004より前の「以前のバージョン」ではない) では問題なく再変換できるぞ
再変換はアプリ側が対応してないと使えない
>>300 はどこのメニューのことを言ってるのかな
少なくともレス書き込みのところでは使えてる
>>301 こういうバカが5chやる時代なんだな
2chの初期の頃は初心者が入ると
ケツの毛まで毟り取られる勢いだったのに
もしかして編集できない領域で右クリックしてる残念度突破
ケツの毛まで抜かれて鼻血も出ねえ、とか翻訳する時すこし困る
\
何年か前に見た、V2Cのスレも
>>304が言うような状況だったな
100スレしかないんだから質問する前に全部見てこい! とか威張り散らすやつが横行してた
3日ぶりにやるとなんJが書けなくなったわ
余所って本当に解けるのかね
書込み中・・・
ERROR!
ERROR: We hate Continuous....
連投ですや
なんじゃこりゃあああ
(釣られてみるか)
どっちもブラウザ
・汎用ウェブブラウザ
・5ch専用ブラウザ
つまりキノコの勝利
↑で余所規制されるって言われてる板で普通に書き込めたよ
広告除去はしてない
広告除去やったら規制されるのかな?
いや広告除去は全く関係ない
要因はそれ以外にある
OSバージョン、Janeのバージョン、もしかしたらISPとかも
>>304が何を言ってるかわかんね
>>301は別におかしくなくね?
スレ一覧更新したら「403 Forbidden」とか出てくるんだが
でもスレは読めるし書き込める
わけわからん
スレ欄でやっても無理だろ
入力フィールドでやらないとIMEが呼ばれないので
それは、
>>304 氏が
>>301 氏に同意して話し掛けてる形なんだよ。
自分も最初、何をツッコミ入れてるんだと思った。
自分も初め意味が分からなかったが、「こういうバ○」ってのは300に対して言ってるわけね。
最近は余所のせいで汎用のwebブラウザから書く場合もあるが
メール欄にsageって入れるのは面倒だしすぐ忘れてしまう
結果ageることになることも増えてしまったよ
2chの時代じゃあるまいし
5chに変わってるのにage ,sageいってるようでは
>>329 それは何度も問われてるのに
>>326は絶対に答えないw
>>330 sageないと
>>326 みたいな阿呆に絡まれるからだよ
トートロジー的な話になってしまうまが
「2chが基本sage進行である誰も知らない本当の理由」っていうサイトまである
今となってはスレを目立たせない以外の意味なんて無いかな
上辺しか分かってないアホだらけでワロタ
過疎ってるスレでもアゲるとDAT落ちしないからだぞ
真似するなよ
またそんな2chの都市伝説を未だに言ってる
今は72時間書き込みなしとか まるで違うよ
さらにブラウザでやってる人にしか関係しないから
まあ知らないこと言われると大発狂したくなるバカはいるよな
バカだけど
>>333 今はlastmodify.txt基準だからagesage関係なく最終書き込み順で決まるかと
JaneStyle使ってるような人が「今となっては「とか「時代じゃあるまいし」とか書き込んでるってある意味ジョークだよな
age荒らしってヘタすりゃ規制対象だが
sage荒らしと言う語句は無いしな
メール欄にちゃんとメールアドレス書いてagnんなと怒られたあの頃が懐かしい。
家の回線が固定IPなのでスマホの回線でjaneで書き込みしたいんですが
そういう設定方法ってどこかに纏められていないですか?
>>344 テザリング でgoogle検索
質問は持ってるスマホの機種スレで
980 を超えてからは 24 時間に 1 レス以上ないと落ちるとか、そんなルールもあったような気が。
なんだ
こうか?
ID:g4ClVX5F0
ID:g4ClVX5F0
ID:g4ClVX5F0
FirefoxやChromeみたいのだけを(Web)ブラウザと呼ぶと勘違いしてる人は多いけど、あーいうのだけを指す名称でなんかいいのあるんかね。
むしろ一般的ではない特殊な方に別名を用意して差し上げるべき。
まだ2chが出来る以前に
sage sandiって糞やろうが上から目線で「貴方の忍耐に感謝します」とか日本語でおk(語源)を編み出したり
そういう世界があってだな
まあ世紀末を理解できてなかったニワカのお前らじゃ知る由もなし
賢者(sage)かそれ以外かってことでもるわな
いい加減インターネッツの噂に騙されず、民名書房ぐらいはりかいしろごみカスども
陰謀論と同じで、真実でも民明書房などと言っておけばケムに撒けるものだわなw
情報通すごいですね
sage sundiって良く似た人なら知ってるわ
分かる奴だけわかるようにするためにあえて誤字脱字するとかガチプロなら当たり前だろ(言い訳
忍法帖やボランティアってのもそのくそ野郎に憧れたうんこ野郎の仕業よ
ggrカレーみたいな加齢臭漂うだけのおっさんには、ggrksになるのは難しい
あもりに低学歴だとsageが賢者や成人であることを知らないのではにぃか
Wikipediaとかでは専用ブラウザじゃないを汎用ブラウザという言葉で扱ってるね。
では、そういう事で。
(汎用)ブラウザが多数であり
称する右は特化型の専ブラ
なのでブラウザの名称如きでやたら執着するのは脳の異常
「ほかにもっとかんがえるべきことがないのか?」ってこと
応用が利かないヴぁか発見器としての文末句点は割と優秀
某スレが板移住しててその板が板一覧にないことに気づいて板一覧の更新もうrl直打ちもggって出た方法をやってもダメで
新規にzip解凍してバニラでjane2ch.brd取得したのを移植したら解決したわ
gifを見てるとシステムリソースが足りませんっていって落ちるんですけど
どうしたらいいですかね??
いわゆるChromeやFirefox他の事だけを「ブラウザ」って言う初心者に対して、(言いたい事は分かってるクセに)毎回いちいち「Janeもブラウザ」とかツッこむ人がおるのから、そういうの無くせるいい表現があったらいいのにね、という話じゃないんか
普通にThank you for your patientの直訳じゃないの……?
>>375
通常、Windows 10 で「システムリソースが不足しています」というのが出る事はないと思うんだけど、
・設定 → 画像 → インラインサムネイルを使用しない設定にする
・同時に開くスレッドの数を減らす (画像系のスレッドを 100 とか開いてないよね?)
・極端に物理メモリ量が少ない PC (4 GB) とかならメモリを買い足す
・また、上記に附随してページファイルをオフにしているならオンにしてそれなりのディスク容量を割り当てる
こんなのをやらなきゃいけない運用方法や PC 性能の方がおかしいので、以下は非推奨。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows
GDIProcessHandleQuota の値を増やす (初期値は 10,000)
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\SubSystems
Windows にある Windows SharedSection= の数値を増やす (初期値は環境によって異なる)
↓ (意味)
Windows レジストリーの構成: 非対話式デスクトップ・ヒープ・サイズを大きくする
https://www.ibm.com/docs/ja/iis/11.5?topic=cpews-configuring-windows-registry-increasing-noninteractive-desktop-heap-size >>1-5辺り見ていろいろ修正して
最近取得できなかった過去ログも見れるようになって
無事余所で問題も解決した。
めでたしめでたし
>>379 ×見れるようになって
○見られるようになって
iftwic.spi入れてないとか?
入れてればWICで処理されるからGDIリソース食い潰すことはなさそうなイメージだが
>>378 ありがとう
俺のパソコンはRyzen3700xでメモリも32GでGtx1650だからスペックは十分だよね?
Gif動画をビューアーで再生していると今のリソースが不足って出て落ちてしまう
>>384 ログやキャッシュが貯まりすぎてるのが原因だと思う
このあたり削除して直るか確認
メモリ不良起きてないかチェックしたほうがええんでは
マルチポストしてないのに怒られたり
違うスレなのに連投で怒られたり
janeって書き込みの仕様変わった?
>>388 そんなのをクライアント側でチェックしてると思ってんの?
>>385 やったけどだめだな7MB以上のGifをビューアーで開くととまるのかも
>>391 せっかくだからここにその gif リンクを貼ってみんなで実験してみよう。
最近ネタか判断に迷うが一応言っとくとメモリ何GB積んでても32ビットアプリで使えるのは通常2GBまで
リソース不足はサムネやメニュー項目なんかの量でも影響受けるから単純にそのファイルだけで起きてる訳じゃ無いと思うよ
例えば画像URL大量に貼られたスレでサムネ(枠だけでも)表示してギリギリの状態で開いたとか
板一覧やお気に入りをメニューに展開しててその項目数が膨大だったりすると起動しただけでリソース不足寸前のギリギリの状態だったり
新世代の専ブラなんて公式には存在しない
どれも15〜20年前の技術水準でやりくりしてる
>>392 いいあいであだなそれ
次あったら貼るわ
そういえばStyleって未だに64bit版ないな
聞く所によると開発ツールが高額すぎて作れないんじゃないかって話だが
>>400 そこが32bitアプリの悲しいところだね
まあ64bitOSな人は2GBじゃなくて4GB(実際は3.5GBぐらい)だけど言ってることは正しい
個人がやってるならいざ知らず仮にも会社としてやってるなら
開発ツールが高額すぎるとか信じるに足りん
でも実体はほぼ個人でしょ
今はどうか知らないが数年前は社員0だったし
>>391 gif画像はそれだけでたくさんの画像の集まりだからgif一つ表示するだけでGDIオブジェクトを消費する
画像の大きさと言うより画像の枚数が問題
リソース不足が表示される時に一度タスクマネージャーの詳細タブからJane2ch.exeがどの程度GDIオブジェクトを消費しているか確認してみては?
「GDIオブジェクト」なんて項目がない人はカラムを右クリックして「列の選択」→真ん中付近にある「GDIオブジェクト」にチェック
でも7MB程度でダメってよっぽどスレを多く開いてるか
ビューアでの画像を開きすぎじゃないかなあ
使い方を改めてみてはどうかな
chMateが使われてればピンハネできるから
styleはもうやる気ないんでしょ
ここに現在 100 個くらい gif があるけど、全て同時にビューワーでも何ら問題はないね。
尚、それをやると Jane2ch.exe のメモリ使用量は 2.7 GB ほどになる。
ネットで拾った変なGIF画像 その45
http://2chb.net/r/kankon/1630380682/ >>411 すでに登録してあって新たに開いてくれない
>>405 社員の数とかどうでもよくて、開発を業務としてやってくなら
開発継続に必要なものを買わないって話はどうなのよって話
それに実体が個人なら1ライセンスでいいわけだしなおさら
トレース画面のとこ
Read timed out. (Code:0)
ばっかや
帰宅したらまたおかしくなってて草
めんどくせぇなぁ
グローバルIPを変更できる人だけ暫定回避できる
APIサーバーが再起動されるまで、このままだから今日は諦めるんだな
Liveは重いけど使えるようになった
Janeは閲覧すらできないけど
trying to get sid..
ログイン失敗 Read timed out. (0)
Read timed out. (Code:0)
done.
って出る
早く直して
昔は規制やエラーが出て書き込めなくなったら2ch側の規制やエラー、重くなったら2chの鯖の問題を疑ってたけど
今は何かあったらまず真っ先に専ブラの不具合を疑ってここに来る奴が多いのか?
IPアドレス変えたら見れるようになった
一体どういうこと??
ソフバン光、ルーター再起動してもIPアドレス変わらん…
調子悪いからブラウザでスレ見に来たらおまかんじゃなくてとりあえずはよかったわ
はよ復旧して…
API鯖が再起動されるまで待て(おそらく明日深夜か朝)
待てない人は、IPを変えるか、受信タイムアウト値を大きくする
ルーター再起動で何とかなりました
度々こういうことがあると困るけど
>>446 今年に入ってからでも3回目かな
最初に起きたときには新手の規制か?と疑ったもんだ
今回は早かったね
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part144
http://2chb.net/r/operatex/1564460210 580 名前:Ace ★[] 投稿日:2021/09/14(火) 22:09:58.06 ID:CAP_USER
不調のようですので詳細を確認中です
585 名前:Ace ★[] 投稿日:2021/09/14(火) 22:21:48.94 ID:CAP_USER
直った模様です
初めて使った者だがフリーズして応答無しになるんですけど
結構頻繁に起こるのこのソフト。
>>454 絶対後悔するぞ
代替も効かず後に引けなくなった老害たちのためのソフトだ
PC素人の自分は2回目だ
前回すべてアンスコしてフォントから何から何まで入れ直す作業に2時間ほど費やした
今回はアンスコせずにルーター再起動してじっと待ったら治った
次回からも下手に動かずじっと待つことを誓う
>>47 FoxyProxyもなかなか良いのですが、ルール設定が1パターンだけのが自分の用途に合わなくて使うのを止めてしまいました。
アイコンだけで何番に登録したプロキシを選択しているか分かりやすい作りとかは好きなんですけどねー。
JaneXenoは個人で非営利目的で開発してるから、無料版のDelphiが使えるので最新のDelphi10.3で開発している
だから64bit版もある
でもJaneStyleは企業で開発しているし営利目的だから無料版が使えない
だから未だにDelphi7と言われている
テンプレ適用でめっちゃ快適になったわ感謝
このスレの改造民が専ブラ作った方がいいんじゃないの
どうせそんなことしても申請通らないんだからJaneXenoでいいじゃん
>>460 Delphiのナンバリングの歴史を知らない人には7と10.3なら大して違わないように見えるかもなw
Delphiなんて複数年サポ付きでも高くて150万かそこらだろ?
そんな程度の開発投資すら出来ない企業とかマジで終わってんな山下
そんな高いソフト買ったところで使う側のスキルがないから意味ないんだよ
開発言語ってのはそういうもんじゃないんだよ
Delphi7で開発してきたスキルがあるんなら問題なく使える
ちなみにプロフェッショナル版で1ライセンス30万程度からか
まぁ買ったところでDelphi7のソースがそのまま動くわけじゃないから
なかば作り直しになる作業量を嫌ってDelphi7を使い続けてる可能性が高そうだ
なんで64bit版を所望してるんだ?
32bit版で処理が遅いとか不満があるってこと?
Win11は完全64bitOSになるようだが最新Winの32bitアプリエミュで不具合とかになるまで
そのまま、が普通じゃねえか?
おそらく 2GB 或いは 4GB しか使えないのが理由ではないのかな
リソース不足なんてワードを出してるひともいるし、相当無茶な使い方してると思われる
ワープロと表計算しか使わなかったら、32bitOSで十分だった
8bitパソコンでワープロと表計算やってた頃が懐かしい
最近Win10に替えたんだけどアイコンが小さくなって仕方がないから自分でアイコンを作ってみた
ベースは10年以上慣れ親しんだ懐かしのXPシステムアイコンからパクった
>>392 i.imgur.com/UCMbSAL.gif
このgif開いたら3秒位でフリーズして、ダイアログがでたけど空白でそのまま落ちた。1枚だけでビューアーで今開いたらフリーズしない。
gifをビューアーで開くだけならフリーズしていない つまり Jansのビューアーでサムネイル表示の状態だとフリーズをしなくて
それをクリック選択してgif動画としてビューアーで再生し始めると3秒位でフリーズして落ちる
>>475 その画像はマルチポストで投稿できないからアップロードしなおしてリンクを変えたもの。
ついでなので
>>411 のスレッドでの実験 (こちらでは正常に動作しているので意味があるのかは…?)
・gif を開く前 :
メモリ使用量 107 MB、GDI 2,882
・全ての gif をビューワーで開いた状態 :
メモリ使用量 2,448 MB、GDI 4,458
4.10に上げたけど、たまにhome, endが効かない時があるわ
>>479
俺のは
コメ411のgifを全て開いたらそのまま落ちた
応援団のgifを
開く前 メモリ246 MB GDI 9545
開いた後 メモリ278 MB GDI 9856
違うすれで車が衝突するgifを開いたら
アプリケーションエラー
TlistがモジュールJane2ch>exeの00013Eで発生しました
こうなって落ちた >>481 >>479 に書き忘れたけど、
>>381 氏が挙げている iftwic.spi は入れているから、もしも入れてないなら入れてやってみるのも良いと思う。
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwic >>482 一応インストールしてみた
その場面がまだ来ないからわからないけど
それとは別にGDIオブジェクト9000ってやばいよね?
なんでこんなことになってるの?
>>481
>開く前 メモリ246 MB GDI 9545
GDI 9545ってどうしたらこんなに消費するんだよ
gif画像以前の問題だぞw
画像ビューアとかスレッドとかどのくらい開いているんだ?
あとなんか「沢山開いている」ってものがあれば上げてくれ >>483 GDIオブジェクトってのは画面の描画に使われる部品のこと
画面に表示するもの(スレッドや画像など)が多ければそれだけ消費される
(10000の制限(デフォルト)はプロセス単位なのでJaneStyleのみの話で他のアプリは今は関係ない)
JaneStyle自体も定期的に再起動している?
変なところでエラー起こすと以降の解放処理が実行されずにメモリリークに繋がる可能性がある
そういうのが積もり積もって溜まっているのかもしれないし
>>484 スレは160個位?
でも緑色になっているスレも40個位ある
画像ビューア?ビューアって1つだけじゃない?
Janeは画像を沢山読み込んだあとは毎回Janeだけ再起動しなおしてる
>>485 メモリリーク?
どうしたらいい?
>>486 画像ビューアの中でタブで画像を2枚、3枚表示したりするでしょ
その1枚1枚にGDIオブジェクトが消費される
そのうえでgif画像は表示するタイミングでコマ数に応じて消費する(他の画像を表示している間は解放されている)
メモリリークがあったとして(あるかどうかは仮定の話)、ユーザにはどうすることもできないから
定期的にJaneStyleを再起動するだけのこと
起動直後あたりからすでに9千近いなら何か別の原因があるんだろうけど
実際起動直後の値はいくつくらいなのよ?
>>487 今再起動したけど、起動直後から9163
>>487 確かに今15枚位表示したら9100から9300くらいになった Gifを再生したら9500
>>488 そりゃ何かおかしいな、自分はだいたい2000前後
何がおかしいかは自分にも分からないが
画像云々以前の話だ
ひとつ言えるのはキャッシュファイル沢山、ログファイル沢山はGDIオブジェクトの増加に影響しない
サムネイル(スレッドに表示されている小さな画像)も影響はしないはず
→理由はスレッドのbitmapに画像を描画しているだけなのでそれで膨れ上がることはないはず
あとスレ一覧のタブなどもたくさん表示することでGDIオブジェクトを消費するはず
>>488 エラーで落ちる状況を改善したいのなら、
根本的解決策じゃないからあまりお勧めはしないが、
>>378に書かれている方法 GDIProcessHandleQuota の値を増やす (初期値は 10,000) で上限を変えてみるのもいいだろう
256 〜 65536の間で変更できるけどとりあえず15000〜20000ぐらいの間にするといいのではないだろうか
ただし変更したことを忘れずに、知らんうちに改善したなら戻すように
>>490 俺スレ一覧とかその辺つかわないから無くしてもいいとおもっていてすごく小さくしてあるんだけど
この一覧を使わなくさせる方法ってある?
ポンコツ専ブラをパッチ当て当て使ってて楽しいの?
いい加減に現代ののブラウザに乗り換えろよw
そんなにヘビーに使ってないからかGDI800程度だわ
いまでも使い続けてるユーザーは、使う事自体よりパッチを充てる事の方が楽しくなってる説。
>>494 では、その現代のブラウザとやらを屏風から出してみて下さい。
gifで落ちてる言い張ってるやつは、お前がポンコツすぎんだよ
スレ全部閉じてみろよ
GDIは数百個のオーダーに減るから
>>494 少なくともProxyを使うようなのは5chに対応出来てない「時代遅れのブラウザ」だと思うが
windows10を再インストしたらなぜかフォントが太くなってちょっと変になってしまった
デフォルトのフォントってどれ?
メイリオにしてもなんか違う
WIN10標準のフォントってJaneにも反映されるっけ?
>>508 windows10のは関係ないっぽいんだけど
janeの設定からスキンのフォルダでメイリオにしたんだが少し太いまま
新しくパソコン買ってなんか不具合出たから初期化したらこうなった
>>506,509
標準は「MS Pゴシック」の筈。
左が完全デフォルト、右が普段使っている状態スキンで「MS Pゴシック」を明示的に指定してる状態。
もしも「MS Pゴシック」を指定してもおかしいなら別の問題になってくると思う。
>>500 スレを閉じるって
>>490 ご指摘の通り、GIFを見ながらGDIを見ていたら10,000を超えた瞬間に落ちた。
スレを開きすぎているのが問題?
それともキャッシュとかが30日だからそれを短くすればいいのかな?
スレのタブを閉じると、何を開いていたか忘れちゃうからこまるなぁ
インラインサムネイルを閉じたら一気に600にまで減った
だけどインラインサムネイルがないと使いにくいよ
なんかいい方法無いのかこれ
スレ開きすぎだな
shift+F5で自分がどれだけスレ開いてるか再認識してみるといい
>>513 あれー、keyconfの
ImageViewGesturemiCloseTab=F1
書いたのに起動したら消える・・・
キーコンフィグを更新ってのはやっていいのか、これをやるとリセットされるのかわからん
開いている物の数=部屋に散らかってる物の数
こうなの?
>>514 画像のプラグインは入れてる?
うちもインラインサムネイルは表示する設定のはず(今出先きで詳細は不明
とは言え自動で画像を開く設定にはしていないので1スレ2スレ程度だな
ただし画像キャッシュはいっぱいあるが影響していない
>>520 susieは2つはいってる
iftwicとさっきいわれたやつもいれた
?
さっき言われてたのはiftwic.spiでは?
>>521 開いてるスレを全部お気に入りに登録して、タブは全部閉じる
お気に入りの更新でスレはチェックし、更新があったスレは自動的に開く設定にしておく
そもそもスレを100も200も開きっぱってのを想定してない作りだわなー
複数画像保存しようとしたときにインスタの画像が混じってると固まるんだけど同じ人おらん?
N速+
janeじゃ書き込めないがFirefoxだとできた
全部のタブを更新し直したり、エラーで死んでるタブを閉じたりしたら7500までさがったけど、やっぱりちょっと油断すると9600くらいまであがっていく
今朝ねんのために、Janeをインストールしなおして、bakup.datファイルだけを入れて再起動したけど
やっぱり7500まであがる
タブの開き過ぎが原因なんだろうね
インラインサムネイルはつかいたいしなあl.
パソコンはハイスペックのを1月に買ったばかりだからパソコンに問題は一切ないとおもう
GDIの値を10,000以上にするのはこわいよね
6万くらい超えた時に全部のアプリがクラッシュするのかな
ようそんなに開く価値のあるスレがあるな
開発者とかならわからんでもないけど
スクレイパーみたいなことやってるんだったら別の手段考えたほうがええで
どうしてもその数のタブを減らせないならJane分けるしかないな
Janeフォルダを別の場所にコピーして起動してそれぞれで開くタブを分ける
スレ大量に開きっぱなしの奴ってお気に入り登録からの更新チェックを知らないんじゃないかと思うんだが
>>529 タブは160ぐらいなんだろ?
うちは130ぐらいで大差はない
問題は画像でインラインサムネイル有効でも表示さえしなければ大丈夫
で、ひとつ対策として、見終わったレスはあぼーんしておく
(始点となるレス右クリックして ここからあぼーん 終点となるレスを右クリックして 〇〇からここまであぼーん)
リソースを消費しなくて済むと思う
取得した画像は消えることはないので見返したいときはスレッド右上のアイコン左から3つめ「あぼーん無効」
もしくは「〇〇からここまであぼーん」の代わりに「〇〇からここまであぼーん解除」など
ちなみに画像スレ2つ開いたら3000オーバーになった(画像は取得済み)
この調子で開いていったら10000は余裕だな
どうせ画像大量貼りのスレを全レス表示とかしてるんだろ
レス表示数最新100とかにしとけよ
5ch本体の仕様が変わったんだろかね
スレ一覧からスレをワンクリックでポンポンポンて連続で更新しようとすると落ちる
スレ大量ひらきっぱの人は1回これ試して
板覧 ログ一覧を開く
>>535 これさあ1つ1つやらないとけないの?
一気に全部のスレの表示数を変える方法ってある?
「更新/すべてのタブの更新」ボタンを押すと
更新のあったスレタイは色が変わるじゃん?
ちゃんと色が変わるスレと、
更新があっても色が変わらないスレがある。同じような人いる?
>>542 開いてるつもりなんだけどなぁ
「次スレ候補検索」「次スレ候補を開く」は
ちょくちょくやるんで
一応、更新しないスレタイで「この板を開く」はやってみた
後は結果待ち
ID:/AzXYtqz0には
>>533が一番いい解決策な気がするな
すべてのタブをお気に入りに追加(メニュー一発)
お気に入りを板として開く
お気に入りタブをダブルクリックして新着チェック
新着をすべて開く
これでやりたいことはやれるだろ
>>539 設定→基本→動作→スレ→既得スレの表示レス数
最新100レス に設定
あとはファイル→再起動
どゆこと?
たまにエロ画像貼られるスレを複数開きっぱにして
定期的にすべてのタブの新着チェックをするだけでエロ画像ザックザクって話?
>>545 返信がちゃんと見れないからそれもむずかしいかも
今の所GDIオブジェクトを見ながら1万にならないようにしながらつかうしかなさそう
そんなヘビーな使い方するならJaneXenoとかに乗り換えたら変わるんじゃね?
まあまず移行が大変そうだけど
それともたとえ64bit版のXenoでも1GDIオブジェクトは1GDIオブジェクトだから変わらないのかな……
20年代にもなってほぼ文字だけのコンテンツすらまともに扱えないものを
やせ我慢して騙し騙し使っているという現実
>>550 だったらお気に入り使ってみろよ
試しに10スレぐらい登録してみ
>>555 どうやってやればいいの?
教えてちゃんが嫌なら、参考URLとかおしえてほしい
>>556 >>544読んでねーのか
初っ端から全部のスレやりたくなけりゃ手動でいくつか登録すればいい
Janeでニュー速や嫌儲あたりに書き込めなくなってからあの辺の板見なくなったけど凄い健全で有益な5chライフになったわ
あそこらへんはホント便所の落書きだなって実感した
お気に入りを用いた新着レスチェックの話だね。
自分もそのレスを見るまでそんな事ができるのは知らなかった。
自分のお気に入りの用法は、普段見ない板でスレッドを開いた時の閲覧履歴みたいになってるw
板ツリーでお気に入りをサブフォルダに分けておいて
特定のサブフォルダのみ右クリックで更新チェックできるよ
さらにサブフォルダを!で始まる名前にしておけば更新チェックの対象外にもできるので、更新チェックしたくないスレをそこに入れておけば
お気に入りフォルダで更新チェックやツール-更新チェックでOK
俺は更新チェックをF5キーに割り当ててるけど
あと上でも書いたが、
デフォルトでは「更新チェック後、更新のあるスレッドをすべて開く」にチェックされてないのでね
●クソブラウザ
●モバイルもクソブラウザ
●運営が性格悪い
最低のクソブラウザ
自分のレスに返信が来たスレだけ抽出する方法ないでしょうか
スレタブの文字に棒線がつく…と公式にはありますが付く時と付かない時があって分かりづらいです
ttoolimg.bmp
mtoolimg.bmp
pngなのでbmpに変えてね
ttoolimg.bmpは透過せず背景色239 239 239に合わせてる
参考
俺も遂にJaneだと書き込めない板がでてきた
Chromeなら書けるのに
最新版にすれば直るんかな。放置しすぎたか
>>568 Are you god!
老眼にはデフォルトのアイコンきついのよ
【めざまし】阿部華也子 35本目【身分を隠した “高貴な姫” 】ω【連貼り板】
http://2chb.net/r/ana/1627597787/ みなさんこのスレJANEで開けます?
俺の環境だと落ちちゃうんだけど
>>572 そうですか…
色々いじりすぎて何が問題かわかんないや
画像だらけっぽいからサムネ表示だとクソ重そうなスレだね
>>574 君もそうみたいだけど、画像関係の設定は徹底的に切ってる人がほとんどだから無問題
>>576 え?普通に考えて
>>571の環境を察してるのでは?
重さで言うならリンクの着色も相当じゃなかったっけ
それで落ちるのかは知らんけど
リンクの着色は、
訪問時:リンクがある度にいちいちブラウザの履歴を検索して存在するかどうかを調べる
キャッシュ: 〃 キャッシュを検索して 〃
だから大量にキャッシュを保存してる人は遅くなるさ
まあブラウザの方は今時IEは使わないので履歴を貯めてることはないだろうが
(一応chromeやfirefoxの履歴も指定できるようにはなってるけど効かないってレスが過去にあったので今も有効かどうかは分からん)
>>571 なるほど
こういうスレを画像自動取得してる人がおるのか
そら落ちても不思議はない
しかしデフォは手動取得なんだからいじる人は少ないんちゃうか?
>>581 20:00 頃に確認した時、スレッド内のリンクがおしなべて 404 になっていたから、
それが生きている状態でないとテストにはならないと思う
kota2の画像が消えたからって言いたいのか
でも画像取得してなきゃ関係ない話だが
>>582,584
さっき帰宅してたまたま
>>571を見て「みなさんこのスレJANEで開けます?」っていう疑問形だったから答えただけなんだけど
画像が既に消えていたなんて俺は知らなかったんだからね
今のフォントのまま絵文字表示させる方法とかないかな…
ワッチョイのIDっていつリセットされるのですか?
もしかして半永久同一IDじゃないよね?
ハイフン前の2桁は回線業者でも変えないと変わらない?
>>592 ありがとう
でもリセットされても追跡可能なんですよね?
AABB-CCCC
のBB部分は変わらない
だからワッチョイスレで同じ回線でずっとキチガイやってたりすると、そのうちその部分だけでバレるようになる
>>590 >>589 これらをJane.exeと同じフォルダに入れるだけでいいんだろうか…?
>>596 「これら」っていうか、janestyle_emoji.spiだけな
Jane2ch.exeと同じフォルダに入れるのは合ってるけど、それだけじゃダメでReplaceStr.txtも編集しなきゃいけない
詳しくはダウンロードしたら説明書きも付いてくるからそれに従えばOK
CATVだからか知らんけど
専門板の過疎スレでBBの部分がかぶってる別人いるんだけど
>>600 完全に被る事だってあるからね。
以前、全く同じ ワッチョイ の人とスレッド内で会話みたいになって、
「どこからどう見ても自演にしか見えないな…」って状況になった事があるw
>>599 bregonig.spi v0.3(2021/06/11)のreadme見たんだけどImageViewURLReplace.datの
↓OUT
example\.com/〜
↓OK
https?://example\.
の部分が分からない…OUTの部分の記述を削除してOKの部分を入れるのかと思って検索したがそんな記述見当たらなかった…
ああImageViewURLReplace.datでなくReplaceStr.txtだった…
janestyle_emoji.spiも入れたが殆どの絵文字が表示されない上にカラーじゃないな…
Segoe UI Emojiフォント(seguiemj.ttf)は入ってるの確認したが8.1だからだろうか
>>603 いやだから入れるのはjanestyle_emoji.spiだけだってば
他はまた別のプラグインだから
人の話聞いて?
>>607 いや折角だから他のプラグインも入れとこうと思って
特にImageViewURLReplace.datの高速化はありがたいし
>>600 いやそら被ることはあるよ
ただ単にBB部分はリセットされないから追跡されるよって話
BBは誰とも被らなくて固有なんて一言も言ってないよ
>>601 モバイルの場合また形式が違くて、
DDEE-FFFF
とすると、DD部分はID末尾に対応している
末尾dならSd、末尾aならSa、末尾MならMMみたいに最初から決まっている(1文字目は「基本的なID末尾」、2文字目が「詳細なID末尾」詳しくは
https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP )
EE部分が固定回線でいうAAの部分になるから変動する
FFFFは固定回線と同じくUser-Agentだけどね
ワッチョイ って、過去に使われたのが別の人に割り当てられる事もあるしね。
そのせいで自分がアイドルマスターオタクとか言われて叩かれた事がある。
アイドルマスターって何?アニメ?とかいう認識なのに、どこの誰なんだよw
過去ワッチョイで同一人物だーとか一番頭悪いやつだからスルーしかない
IPでさえ他の人に割り当てられるのとか知らんやつ多すぎる
巻き添え規制ならぬ巻き添えレッテル
おかしなのと同じ回線だと肩身が狭い
ワッチョイは組み合わせパターン数が少なく、重複する事は頻繁に起きる
>>606 そのスレを見てSegoe UI Emojiを最新にするといいかも
>>603 「ImageViewURLReplace.datの各行の最初のパターンをURLの先頭(http)からヒットさせる書き方にする必要がある」
って書いてあるその通りの意味だけど何が分からない?
現状すべての定義がそうなってるし、自分で一行でも定義を書こうとしない限り気にする必要は無いよ
東京都の土曜日
09月18日 862人←イマココ
09月11日 1273人
09月04日 2362人
08月28日 3581人
08月21日 5074人
08月14日 5094人
着実に減ってきてますね
冬になる前にソープに行きたい(´・ω・`)
自己解決した
色が変わらないスレは、お気に入りに入ってなかった
開いてタブに表示されるだけのスレが、いくつか混ざってた
偶然「次スレ候補を開く」タイミングが合って気づけたよ
>>620 要は
>>542が言ってるので正しかったってことだな
板ではなく板のスレ一覧だろうけどw
おめでと
>>566 全然紫色にならない…何か設定あるのかな
>>616 win8.1なんだが最新版にしても問題ないだろうか
>>617 理解出来た
gzipの方はそもそも何の物か分からんし入れない方がいいんだろうかこれ
画像取得の際にgzipで圧縮されているファイルを展開してくれるので入れた方が良い
>>617 関係ないけど、xenoはhttpで始まる定義が途中からでもマッチしちゃうんだな
http〜/https〜
http://2chb.net/r/software/1624153205/662 styleだとこのurlはマッチしないが
zenoでは前半のhttp〜を飛ばして後半のhttps〜でマッチする
むしろ何故styleだとマッチしないのかそっちの方が気になる
普通にstyleでもマッチしてるよ?
そもそも、^http〜とかでもないかぎり途中でもマッチするでしょ
>>628 俺もそう思ったから不思議だって思ったんだよ
テスト2
http://https://m.imgur.com/yhlRqax
わかったよ
これがbregonig.spiでの注釈の現象なんだな
>>625 ありがとう入れとくわ
>>623はどうだろうか?
gzipは要らないよ
gzipが必要なのはスポニチ等一部サイトの画像を見るときだから
必要になったら入れればいい
>>9のemoji.spi入れてSegoe UI Emoji最新版にしたけど
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/483 の4つ目(ハート)までしか表示されんわ…Janeのデフォのフォントじゃ駄目なんだろうか
GDIオブジェクト、USERオブジェクトの話ができれば初心者脱却。
同じDelphi製なのに
なぜギコナビが優れていて
Jane StyleらJane系列が壊滅的に酷いかの原因(というか結果か)の一つ。
ギコナビなら何1000スレ開こうが、数100オブジェクトの消費で済む。
Jane Styleらはスレ1個開くたびに2〜3のオブジェクトを消費していくので5000超える。
>>530 GDIは半壊するが本来は鉄壁。
ちらつき半壊しているときは断片化を解消してスペース作ってるんだと思う。
.net製はコントロールが×に描画されてクラッシュして落ちやすい。そもそもリソース食いすぎ。
Delphi製は落ちるか、キャンバスに描画できないと出る傾向。これについてのTlistはその辺の例外処理の甘さ。
C++製は落ちない傾向だが、当該プロセスの新規に開いたウィンドウ奇形になった場合は閉じるボタンの描画に問題をきたすか、
メッセージループが止まるなどでWM_CLOSEに応答できずプロセス強制終了となることがある。
ちょい奇形程度で閉じるボタンが素直に応答してくれれば素直にリソース不足解消できる。
上記はWindowsXPの挙動。
欠陥品のWindows10だとexplorer.exe巻き込んでメッセージループが止まる臭いがw
メモリ32G以上積もうが詐欺に近い仕組みはいまでも解消されない。
>>530 GDIProcessHandleQuotaは6万あたりに上げて大丈夫。
ただgif動画って結構曲者で
再生秒数が進むにつれてGDI消費する実装があるのか
再生途中でGDI半壊することがある。
やべGDI壊れそうってなった瞬間に閉じるや戻るすると治る。
GDI半壊を何度繰り返してもブルースクリーンになるのは希。
>>488 優秀なギコナビとくらべて、
欠陥品のJaneStyleを使うなら開いてるスレのタブ閉じるしかない。
1000以内にすべき(session.datの行数でも確認可能)。
スレ開くたびに裏で見えないウィンドウ沢山作られているので、システム全体が重くなることも(いわゆる干渉)。
また大事なスレがあるならば「タブロック」の機能を使えば閉じられない。
🥺🥺🥺🗿🥺
http://2chb.net/r/livejupiter/1631994459/ あとこのスレとかは↓の画像みたいになってる
あとフォントはデフォじゃなくMS UI Gothicだった
勿論
>↓をReplaceStr.txtの最初ではなく最後に書けばOK
><rx2>^<JANESTYLE_EMOJI_PLUGIN>【TAB】【TAB】
これも実施済み
ちなみにJaneデフォフォントのMS P ゴシックにしても変わらずだった
公式から落としたばかりのzip版Jane4.10に今使ってるemoji.spiとReplaceStr.txtコピーして入れて起動してみたが同じような感じになるな…何が原因か分からんわ
>>634 画像があるHTMLを落とすときに使われることはないのか?
HTMLは圧縮されてることが多いと思うが
無圧縮を要求しても、無条件で圧縮して返してくるのが問題なんだよ
そういうところはめったに無い
ちなみに
>>8のパッチが無圧縮で送ってねっていう指定をしてる部分なので
パッチを適用していない人は圧縮されたHTMLを送りつけられて見えないことが増える
なんだろう特定のスレの特定のレスが文字化けするようになった
そのスレを開くとJaneが落ちる
ログ削して取得し直しても同じ
ブラウザで開いても文字化けしてた
その文字化けレスを透明あぼーんすると落ちない
同じ症状の人いる?
>>644 JaneStyleもブラウザなんですが?
>>645 ごめんなさい
SRWare Iron (64-Bit)
win7 64
>>644 その特定のスレの特定のレスのURLを貼らないと確認できないよね
>>644 最近は遭遇しないがそういうことは以前あった
大体は壊れてるので直してって運営板に報告すれば直してくれていた
ヌルとかftp問題とか
>>641 あと大半がHTMLを圧縮して送ってくるのは、
要求に、俺はこの圧縮なら受け入れるぞって指定が付加されてるからであって
無圧縮なら受け入れるとかそもそも何も指定してない(デフォのstyleがこれにあたる)
場合に、圧縮して送りつける礼儀知らずなところは殆ど無い
>>635 それは「JaneがHTMLの文字参照にどこまで対応してるか?」って話だから、絵文字とは関係ないから……
JaneXenoでもChMateでも4つ目までしか表示されないからそれでいいんだよ
>>638 フォントリンクの問題とか?
あるフォントの最新版のフォントをインストールすると、フォントのファイル名は内部的には_0とかついてリネームされるらしい
MS UI GothicとMS P Gothicのフォントリンクに記述されている○○.ttfをその最新版のファイル名に変えてあげると直るかも?
よくわからなかったら諦めて
>>652 1.3.1のSegoe UI Emoji標準のプロパティみたら言う通りseguiemj_0ってリネームされてたわ
でもってseguiemjに変えようとしたら「"seguie_0.ttf"を"seguiemj(2)ttf"に名前変更しますか?
この場所には同じ名前のファイルが既にあります。」とか表示されるんだがこれどうしたらいいんだろうか…
>>653 あーマジでお前腹立つわ
やることなすこと全部斜め上方向に間違ってるんだよ
勝手に行動すんな
そもそもなんで_0にリネームされてるかっていうと、元から入ってる古いバージョンのseguiemjがあるからだぞ
これはシステムフォントだから変更できない
これがあるから、後から入れた新しいバージョンはseguiemj_0.ttfみたいにリネームされてんの
それをseguiemjにリネームできるわけないでしょ
んでやることは、フォントリンクを変更すること
やり方はググれば出てくるけど、レジストリ編集なのでよくわからなければやるな
フォントリンクのレジストリの中にフォントのファイル名も指定されてるから、そのファイル名を_0の付いてる方のファイル名にすればいい
>>651 画像だけど、スポニチはそんな感じでは?
gzで圧縮されているから素のJane Styleのビューアでは表示できない
浪人買ってログインしているのに広告出てくるんだが
chmateの方は出てない
>>655 そのスポニチが礼儀知らずなんだよ
だからプラグインまで開発された
ほんと直近のレスだけみて噛み付く
>>658みたいなやつ増えたよな
スレの流れ理解できないやつ
>>653 一度1.3.1を削除してからicaclsとか使ってseguiemj.ttfを削除する方法もある
難しいと思ったら気にしなければ良い
>>654の補足
フォントリンクのここを弄るってことね
もしくはその行全体をコピーして、元からあった行の1つ上にペーストして、ペーストした方を弄ってもいい(この方が行を消すだけで元に戻せるので安全かも)
フォントリンクについてはレジストリが絡むので、やるならよく調べてから編集してほしい
なんあかさぁ絵文字表示したいなら他のブラウザにしたら良いんじゃないの?
JaneStyle使わないと死んじゃう病?
>>665 真空管のオーディオアンプを維持し続けるのが楽しいみたいな?
あとOSもだよ
10ならスムーズに絵文字プラグイン使えるのに、彼は8.1だからフォントを更新したりフォントリンク書き換えたりしなきゃいけなくなってる
絵文字表示したいなら最新OS使うのも前提だ
>>664 バックアップを取ってレジストリ見てみたがSEGUISYM.TTFもSEGUIEMJ.TTFも無かった
しまった
フォントリンクに入ってるのはSegoe UI EmojiじゃなくてSegoe UI Symbolだったわ
じゃあ多分フォントリンク関係ないかも
すまぬ
>>663みたいなのってなんで見に来てるの?構ってなのかな
>>670 その通りに君が釣られちゃったんじゃないかな、定期荒らしに
画像保存で前はもう保存してる画像は「すでに存在します上書きしますか」と警告音鳴ったのに
今のは aaaaa(1) aaaaa(2) aaaaa(3) と何の警告音も鳴らないで保存できちゃうから
同じ画像が何枚も保存されてて困る
何か設定ありますか
>>672 ビューア設定-その他-同名ファイルがある場合は自動でリネームする
>>671 つまりそこまでしないと・・・でプライド捨てて自虐になってまで釣りたい人って事なんですね心理がわかりません
>>656 たまにはテンプレでも眺めてみるといいことあるかもよ
>>675 浪人あっても広告が出てくるバグとかの話はなくない?
浪人でもたまに広告出るのはChMateでも起こるから5ch側の問題だよ
まあJaneなら真っ先に広告除去バイナリ修正しろよって話だが
>>676 その場合、浪人ログインに失敗してるとかじゃないのか?
ちゃんとログイン出来てて広告が出てるのか
>>673 自動でリネームのチェック外したら警告音出た!!
ずっと困ってたからほんとにありがとう
>>678 広告を取得するのも表示するのもstyle側であって
鯖からプッシュされてきてるわけじゃないので
styleが浪人ログインできてないと判定したことになる
浪人買うよりバイナリいじった方が確実なのがstyleスタイル
と言うかいじらないとすぐ落ちて使い物にならないしw
未だにStirlingが手放せないのは大体これのせい
Stirlingは文字列やHEX列をコピペできないから不便
上書きコピペ可能な奴がいい
自分の書き込みの名前が「自分」にならない場合があるのはなぜですか?
>>690 自分判定が、
書き込みが成功したという事実と
その直後に取得したレス内容が書き込み内容と一致するかということに係っているから
つまり
・書き込みがタイムアウト等で失敗したと判定した場合は、たとえその後正常に書かれていたとしてもダメ
・何らかの理由により書き込み内容が変化した場合は一致しないのでダメ
例えば末尾に空白を書いたとしてそれは5ch側で消されるので一致しなくなる
&が文字実体参照の&に変換されて一致しなくなるなど色々
実況とか大人数が同時に同じ内容のレスするような状況だと違うIDが自分になったりするよね
透明スレッドあぼーんしたスレを再度表示する方法を教えて下さい。
スレッドあぼーんの表示方法を、あぼーんのみかあぼーん無効にして
レス番右クリックから
なんか混じった
>レス番右クリックから
スレ一覧右クリックから
>>695 ありがとうございます。
小出しで申し訳ないのですが、削除したスレッドの復活方法も教えていただけますか。
あぼーんしたと思ったら削除したスレもありましたので。
PC版で実況に書き込むと「他所で〜」が出て書けない
スマホ版+同一回線Wi-Fiだと書けるのに
>>691 横だが後半勉強になった
ありがとう
全く関係ないがこんなバグと出くわしたことがある
スレの最初付近で、3アンカ以上の赤レスで書き込み内容はhttpのリンクのみ
赤レス抽出をしてもそのレスが抽出対象にならない、というのがあった
こういうの既知のバグ?
求) タブ閉じボタンを右クリックした時の酷い挙動を止める方法
>>704 どうなるのか試したらひどい目にあったわ
お気に入り運用してる俺はいつも右クリックのみを使ってる
これが無いと捗らない
なんか、最近5chおかしくね?
なぜか朝から規制くらったと思えば数時間で解除されてるし、
「余所で」とか言われる板もあるし、連投してないのに
連投するなとか怒られるしなんか使いづらくなったな
>>708 JaneStyle使わないといけない契約でもあるのか?
ワイの環境ではツールバーのとこのタイトルには絵文字が表示されてるな
タイトルバーは確かにバケてるが、本体には表示されてなく
フロート書き込みウィンドウ出す時くらいだからあまり気にはならんか
>>708 Windows10にしろ
今もまだ無償アップグレード可能だよ
(もう11が出るというのにw)
Windows 10 にするならアップグレードはやめとこう。
急がば廻れでクリーンインストールすべき。
一見普通に動いているようでいて、後々になって「何かおかしい」が起きやすい。
>>713 それはその通りだね
7/8.1使ってるならそのまま10をいきなり無償クリーンインストールすることもできる
8.1のプロダクトキーを入れればOKだ
8/8.1プリイン機の場合はちょっと違くてプロダクトキーが無いが、それはパソコンのマザボに内蔵されているってだけなのでそもそもプロダクトキー入力画面が出現せずに次へ進めるのでそれでOKだ
>>704 赤レス抽出終了でよくやってしまう
スレタブと違って右クリック→D(削除)ができないからな
すごい慎重になって「左クリック」を念仏唱えてた
でも今改めて考えたら抽出タブはそのままホイールクリック消去でいいのか
ログ一覧に残らないんだな
>>715 検索・抽出、もちろん赤レス抽出も、右クリックじゃ閉じないぞ
ああ、使い間違うってことか
でも普通にタブメニューからでも閉じるがあるだろ
スレタブのコンテキストメニューC(このタブを閉じる)はログが残るだろ
残したくないからD使ってる
でもよー見たらどっちのコンテキストメニューでも
キーボードDに近いキーでも危険な閉じる系が近いキーにあるなw
今までよく間違わなかったもんだw
タブが50個位開いてたんだけどさっきなんかのボタンをおしちゃって一つだけが最大化
されてされて、その他の49個が見えない状態
そのタブを消したら、右となりにあったタブがまた最大化してコメントがずらっと
表示されている
もとの50個開いている状態に戻すにはどうしたらいいですかね?
>>638 Segoe UI Emoji 1.3.1は右クリックから全ユーザーにインストールな
ただの「インストール」と「すべてのユーザーに対してインストール」ではインストール先が違う
基本的にシステムにインストールしたほうが問題が少ない
gzip.spiスレ(Style専用) 1
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1620633694/350 350 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2021/06/11(金) 14:57:49.30 ID:eSfEupDw
ただの「インストール」:ユーザー領域にインストール。システムに同名フォントがあると重複して見える。ユーザー側のが優先されたと思う
「すべてのユーザーに対してインストール」:システム領域にインストール。システムに同名フォントがあれば上書き
今一番使えるUAって何ですか?
板によりけりな感じ?
UA ←文字で見るとき、いつも「うあ」って読んじゃう
>>725 そもそも自分は書けない板というのをほとんど確認できていない。
誰かが書けないというので、代わりにテストしてみれば書けるというパターンばかり。
そんで、この書けない書けない言っている連中はろくに環境報告すらしないからもういいやってなった。
これ読み込むとタブ色が赤(ログ破損)になるのはなんでなんです?
[test] 書き込みテスト_140
http://2chb.net/r/operatex/1631544238/ ニュー速みたいなところだとスレによっても書ける書けない変わるから難しいね
>>728 4.10 21H1 ネトゲ実況書き込めず
>>729 レス番257-262がここ壊れてますになってるね
なぜだろう
理由はわからんけど壊れてる扱いなのはしゃーない気がする
datの中身がこうだから(名前欄が数行に分かれてる)
真偽を確かめるためにこのスレで試すなよ
http://imepic.jp/20210923/477810 >>731 ネトゲ実況
https://matsuri.5ch.net/ogame/ この板は 21H1 + 4.00 でも 4.10 でも駄目だね。
ここは前々から報告がある度に試しても書けないところ。
ちなみに、
Firefox 89.0 → ERROR: もう新しいのにしましょ。
Chrome 94.0 → ○
余所対策まだないのかよ
浪人終わってまた通常モードで書き込んだら相変わらず余所がでるんだな
>>736 あきらメロン
色々な意味で5chは君を捨てた
最近右クリコマンドからのGoogle検索の結果が
ブラウザで検索した時の表示と違うようになったのが気持ち悪くて
原因が「www.google.com」じゃなくて「www.google.co.jp」で検索してたからだった
同じような人いるか分からんけど一応
>>738 バイナリ書き換えで最初に修正するところだぞ
>>739 なにそれ知らない・・・
ツール→設定→機能→コマンドの実行するコマンドをちょっと書き換えただけなんだけど・・・
ちな4.00
>>740 外部コマンドのことか
虫眼鏡で検索する方だと思ってたわ
勘違いしてました
スマソ
虫眼鏡なんて出ないんだけどと思ったらハイライト検索なんて機能があったのか・・・
ずっと使ってて知らなかったw
これね
【4.10用】なので注意
http://2chb.net/r/software/1620436499/265 検索書式変更(3か所)
https://www.google.com/search?q=$TEXTU 001C1B51 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558
001C1B60 616E67 → 545500
0020724D 2E6A70 → 6D2F73
00207250 2F7365617263683F6C723D6C616E67 → 65617263683F713D24544558545500
002B4951 2E6A702F7365617263683F6C723D6C → 6D2F7365617263683F713D24544558
002B4960 616E67 → 545500
>>743
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと) >>738 あなたのいう「ブラウザ」とはJaneStyleは含まないの?
UA偽装用のバイナリ一覧みたいなのってどこかにないですか?
今使ってるPCがWin11対象外なんだがそのうち古いOSとして規制されるんかな
5ちゃんのためにPC買い換えるのもなんだし、UA偽装せなあかんくなるんか
レス番マウスオーバーでホッパップしたあと右クリで
一行レスのツリー構造になるのに今頃気づいたw
安価レスもまとめて一行ずつ表示されるから赤レスがフルボッコされてる様が一目で分かる
σ < ワロタ
(V) たかがマクロといえど世界にないものを作る
|| あればそれを使えばよいし、作る必要がない
age進行スレなんですが
書き込むたびにsageを外さなきゃいけないのでしょうか?
それともsageを外したスレだけageが保持されるのでしょうか?
>>741 WEBで検索、でgoogle.co.jpで検索できたのか
たしか以前はYahooしかなくてなんだよつかえねーなと思って
それ以来スルーしてたわ
そしていまさら.comと.co.jpの違いについて知ったw
>>764 それ外すと全てのスレでageになりませんか?
いちいち付けたり外したりするのが面倒なのですが
>>762 設定→基本→書き込み→メール□にチェック入れて
その下の欄に常時ageしたい板を登録すればいい 例えばここなら
<software>
sage
これでソフトウェア板だけでageその他ではsageになる
更に上にageしたい板を追加していってももいい
>>767 ありがとう
糞スレだったので止めました
次回の参考にさせていただきます
>>752 ホントだツリーになってる
でも効果がよく分からんから芸スポ行ってきたがこりゃなかなか面白いなw
でも代わりに馬鹿な叩きレスばっかり目に入って頭が痛くなったんでこの機能はほどほどに使わんとな
レス番右クリ知らない奴はもしかしてスレタブ下のスレタイ右クリックも知らんの?
>>771 そこの【板名】左クリックでその板がアクティブになるのも今知った
>>771 【板名】左クリックだけは1ヶ月ほど前に偶然気づいたw
でもスレタイのとこも右クリックで1が表示
ダブル左クリックで再読み込み
【板名】右クリックだと+そのスレ名称の検索まで、でも自動更新まではしない
これ全部今知ったw
>>773 >スレタイのとこも右クリックで1が表示
初めて知ったわ・・・
homeボタンで
>>1は見れるけど、スレの途中で見たくなった時のtipsやね
でもそんなことよりも純正機能で
スレタブ右クリコンテキストメニューで
○○すべて閉じる系を
設定チェックでON/OFFできる機能があったほうがよっぽど有意義だと思うw
そういや俺はスレ一覧の上の板内スレ検索でも
ワードが登録されたりされなかったりするのはなんなんだろう?
とずっと思ってたからな
まさかワード完成からエンターもう一度とはな
実況に書き込めなくなってからもうだいぶたつけどまだ直らんな
Live5chだと書き込めるのに
まあ全部の機能知ってて使いこなせる奴なんて滅多にいないし知ってても君は偉くないんだからねで終わる話だがな
>>779 他所でやってください
だろ?
ブラウザごとに規制されてるから、荒らしと同じ地域・プロバイダ・ブラウザなら食らうよ
逆に言えば荒らしが使ってないブラウザ使えば書き込める
>>783 動かないし、動いたとしてもあんなゴミは使う気にもならないね。
今でもmateを動かす方法は色々あるけどマウスで操作するソフトじゃないから使いにくいよ
じゃあ、かちゅ〜しゃ(kage.exe)をつかおう
かちゅ〜しゃっていうかKageってまさかまだ更新されてんの?
専ブラとしては最古参よね?
運営は余所ばかり出してさ、結局何を目的として余所をだすの?
いや実際に重複スレ埋め立てただけで俺のスマホ機種が余所にされたことあるから荒らし対策としては効いてる
漢字が変換されないで?になる事あんだが何が原因だろ
環境依存文字である事に気が付かないレベルの超類似文字
本当ですね 【剥き出し】 「環境依存」と変換にあったわ ありがとうございます。
絵文字プラグイン入れると?にならずにそのまま書き込めるようになるが、それでは根本的な解決にはならないから[環境依存]と出る文字をなるべく選ばないようにするのも大切だな
Unicode文字を書き込むと数値文字参照に変換されるから無駄にデータ量食うし
以前は機種依存文字とか使うと結構非難されたもんだが、近年は数の暴力なのかそういうのをほとんど見なくなったなぁ。
むしろ「絵文字を使いたいのですが」って質問してくる勢いだしな。
「〜」も、Shiht-JISじゃない「?」がそこらじゅうで蔓延ってて鬱陶しい。
本来の波ダッシュは "〜" (〜)で
Windows上のShift-JIS(CP932)で普通に使われる全角チルダ "~" (~)が間違いなんだよね
Wikipediaの編集でも前者が一応推奨文字ということになってる
新しく設計し直したフォントだと区別がつかないけど、
MSゴシック/明朝系だと、古いやつは波ダッシュの字形が反対だったり
新しいやつでもどう見ても雑なやっつけ仕事の字形だったりして気持ち悪いわぁ
Socket Error # 11001 で外部とか互換系の板との接続が全部しんだー
最新版を落としてみても改善しないし
番組ch(NHK)ってみんな書ける?
他の実況は書けるんだがここは異様に規制がきつくてStyleも弾いてるくさいんだよな
>>808 Windows 10 21H1 + JaneStyle 4.10
番組ch(NHK)
アンという名の少女2(3)「本当のものを見るのは心の目」★2
http://2chb.net/r/livenhk/1632666995/461 461 公共放送名無しさん 2021/09/27(月) 02:45:39.41 ID:Vsd/BZI+
test
>>811 オレも数か月実況だけダメだったけど
昨日から書けるようになった
「大丈夫」はもともと、立派な男子という意味
女子は大丈夫じゃないのか?という問題になるので
ジェンダーフリーの観点から現代では遣わないのが望ましい
>>817 時期によって書き込めないテレビ局が幾つかあったけど、今はWin10を常に最新にして、JaneStyleを4.10にしたら全局書き込めてる
JaneXenoだと、どのバージョンでもNHKと日テレで書き込めない(それ以外のテレビ局は書き込める)という現象は起きてる
>>823 実況chなんて30以上も板あるのにどこの話してんだよってね
あと実況と名のつく板なら実況ch以外にもあるしその中で
ネトゲ実況は4.10の21H1でも書けない
4.00で実況に書き込むと余所でやって〜
4.10で書き込むとしばらくお断り〜
もう訳分からん
・しばらくお断り
・このスレッドには書けません
この二つには「その前に書こうとした事」が関係している場合がある。
例えば A と書こうとして余所を出した場合、別の端末なり回線で A と再度書こうとすると規制に落とされるみたいなパターン。
スレ一覧の更新のショートカットキーってありますか?
>>829 そういうのは自分の好きなキーに割り当てて使うものだ
keyconf.iniの下のセクションはメニュー文言になってるのでまずそこを検索して
同じ名前を上のセクションで見つけてキーを設定する
>>829 それあっても意味ないかもなJane
各スレの未読数や新着数がスレごとにわからないから
300スレ開いてるなら全部いちいちチェック
Win11ではよchmate使えるようになればいいのにな
モッサリエミュ内で実行はやだ
>>832 エミュ実行者か
某配信のマニッアックchの人?
実況でもTBSは書けてNHKはダメ
何がいかんのだろう
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
http://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1623558716/178 178 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/01(金) 00:27:18.85 ID:+E4Dw3pr
ImageViewURLReplace.dat_211001
https://www.axfc.net/u/4044021 >>160まで
久しぶりにヴァージョン来たぞ
>>836 ありがとうございます
無事書き込めました
最新バージョンに変えたつもりでいたのにバージョン情報見たら旧のままでアチャー
そういう情報を荒らしが利用するからすぐに規制される
規制の原理なんて考えるだけ無駄
ようやくどう規制されても書ける態勢を整えた
ノートPCで夜中にこの専ブラ開いてるとき「ジー」ってノイズ音が気になってたけど原因はCPUの鳴きだと分かったわ
他で「ジー」の再現方法はIntel Graphicsコンパネ開いたとき
CPUクロックが2GHzだと平穏だが4GHzにすると「ジー」と鳴って僅かにGPUも使ってる
なにかの拍子に強制終了されたりするとNGEX設定が吹っ飛ぶんだけど
前使ってたパソコンから
janeのフォルダまるごと移して新しいパソコンに持ってきたんだけど
設定とか過去ログとか全部残ってて楽だったのはいいんだけど
なんていうか文字がサイズが合ってないというかちょっとピンボケしてる感じ
誰か直し方わかる??
けどウィン11でmate使えたらjaneからすぐ乗り換える
まぁ多分ないだろうけど
>>845 それはきっとJaneの所為ではないと思ふos
>>847 しょっかー(´・ω・`)ありがとう
あんまくわしくないからわからんが
パソコンのサイズ変わらないからいいのかと思ったけどそんなこともないんだね
いや…画面みてないからなんとも言えないけど
フォルダまるごと移してるんだから同じフォント設定だからosで拡大してるとか古いpcだけにあったフォント使ってたとかくらいしか思いつかないわ
新しいパソコンのスケーリング小さくしてからJaneの文字サイズ変更したらどうだろ
画像でいうとこんな漢字
画像だと分かりづらいと思うんだよな
あんまosで拡大とかPCくらしくなくてわからないんですけど
どうしたらいいんだろうか
フルHDなら多分Windows側でスケーリングいじってはないと思うので
ClearTypeの設定いじってみたり有効/無効を切り替えて見比べてみるとか
>>851-852 理由は分からないけど、それはスケーリングが 125% になっていると思う。
フォントのぼやけ方からしてもそうなんだけど、一応比較。
↑ 上から順に、
(1) 自分のメニューバー
(2)
>>851 のスクリーンショット
(3) 自分のを 125% にしたもの
フォントが一致しないものの、フォントの高さは (2) と (3) できっちり同じになる。
スケーリングの変更は下記で。
スタートボタン → 右クリック → 設定 →
システム → ディスプレイ → 拡大縮小とレイアウト →
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する → 100%
OS全体のスケーリングをいじる必要はないよ
Jane本体のプロパティを開いて高DPI設定を変えると綺麗になるよ
>>852-
>>854 おぉ、100%にしたらキレイになったw
125%が推奨ってなってた
そしたら他のサイトのサイズ比ちっさくなったwあたりまえか
ままならんな
本体のプロパティの高DPIってのはなんでしょう
あぁなんかそれっぽくなった
ちょっと調べて
>>854のやってみた
文字の感じは前とは変わったけど
これならほかが125%でjaneだけだから一番いいかな
みなさんいろいろありがとう
スレタイトルの左の板ボタンをダブルクリックすると自動でスレが再取得される機能ってオフにできない?
今まで見てたスレのログが破棄されて過去ログの1と1001しか見られなくなって困る
【ソフトウェア】Jane Style (Windows版) Part177
の【ソフトウェア】の部分
ERROR!
ERROR: 余所でやってください。[weekly]
実況ch板の殆どでこれが出て書き込めないんだけど何なん?
規制です
WindowsバージョンとJaneStyleバージョンの組み合わせを変えたら書き込めるかも?
ちなみにバイナリ編集をやればどちらのバージョンも偽装できるのでお手軽です
NGexでNGワード色々入れてもかいくぐってメール欄にうぜえ単語書いてくる荒らしって
一々手作業でNGするしか無いんですかね?
>>861 メール欄なんて過去の遺物自体を消してしまうのが手っ取り早い。
メール覧にage,sage,空白以外の文字があったらNGにする正規表現書けば一発
NGネームに入れて透明あぼーんまでしてるけど、返事のレスツリーを見るとそのNGに入れてるのが薄く表示されるのを表示されないようにするにはどうしたら良いだろう
>>865 連鎖アボ〜ンにしておくと、NGはそれへのコメントごとアボ〜ンしてくれるよ
質問です。
iOS版のJaneStyleのようにツリー表記でスレを表示することはできますか?
右クリックメニューからツリー表記にしても
そのレスのみの返信がツリーで表示されるだけで
全部のレスがツリーで表示されるような形にならずに困っております。
どなたかご教授願います。
>>873 メニュー-検索に、スレのツリー形式表示とスレのアウトライン表示があるが
一時的なもので、デフォの形式にしたり恒久的にしたりはできない
>>874 わかりました・・・
個人的には非常に便利な機能なんですがね・・・
ご回答ありがとうございました。
>>865 どうもありがとう PC版だと「NGをあぼ〜ん(NGワードを削除しても復活しない)」にチェックを入れてそれから「連鎖あぼ〜ん」
すれば出来るのな 見た感じ表示はされてないみたい 他にもオプションあるからその辺りもいじったけど
スマホ版は試してない(使ってない)から分からないけど恐らくやり方は同じかな
安価ミス
876のレスは
>>866へのレスだった すいません
なんか急に、スレ一覧の更新コマンドをしても、開いてある更新のあるスレッドのタブが水色にならなくなってしまったのですが
解決策などあるでしょうか?
>>878 スレ一覧が閉じてるんじゃないの
更新のないスレ右クリ→板を開く
>>880 ありがとうございます。なんかそれで反応するスレッドと反応しないスレッドの2つが出来たような感じになりました(多分)
>>880 たぶん治りました!ありがとうございます!
うーん おま環なのだろうか
先週のいつあたりからgethtmldatによる過去ログ取得が出来ない
htmlからスレブロックが見つかりません
もしかしたら以下のはメッセージかも
<URL>=
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/xxxxxxxxxx/ <TITLE>=undefined
<文字数>=6
Gone.
ニュース関連板ね
再インストールしても動かない
trying to login...
done
から先に進まない。
またこれのみで取得できんようになっとる昨晩はなんともなかったのに
>>885と同じ症状だわ
専ブラだとそうでもないが、汎用ブラウザだと5ch全体くそ重いままだな
API 認証サバが落ちてるとLive5chが終了できなくのはなんとか直してほしいな
フィルメニューから終了 を何度か繰り返すと閉じることもあるけど
>>895 janeも生理中は固まるからタスクマネージャーで強制終了だな
スレ落ちてないのに過去ログ認定されちゃって新着チェック
も書き込みも出来ないスレがあるんですけど。何コレ?
一旦タブ閉じてもう一回開いても過去ログになっちゃってるんだけど
全部のスレでは起きてない。
>>897 板を開いて、スレ一覧更新か強制過去ログ化のどっちかで
>>897 グレーになったスレタグを右クリック、再読み込み
>>899 それだと単に新着を読み込むだけで何ら改善しない
一旦スレ削除してから取得し直せばいけるけどね
高DPIの設定をしたところ板一覧の行の高さが可変でないため、フォントを大きくしても下記サンプルのように文字が潰れてしまいます。
なにか良い設定方法はありますでしょうか。
https://imgur.com/a/nxggbTu >>901 画像見て欲しかったら拡張子つけろよタコ助
ちなみに/a/が付いてるギャラリーへのリンクには拡張子つけても意味ないからな
画像単体のページへのリンクに拡張子つけるんだ
論外なことしておいて謝罪と賠償とか言い出しかねん
まるでどこかの半島人擬きのようだ
>>902 >>903 失礼しました。これで見れるでしょうか。
わいの使ってるjaneなら
ツール→設定→外観→色・フォント→フォントのツリー欄でサイズ変更可
>>906 そこでフォントのサイズは変えられるんですが、行の高さが変わらないので、フォントの上下が切れちゃうんですよね。。
>>902 各種のブラウザで見ている様々な人がいる他スレッドでそれを言うなら分かるけど、
このスレッドでそれを言っちゃうのって、「自分は ReplaceStr.txt も使っていない情弱です」とアピールしてるようなものではw
>>909 多分アイコンのサイズを元に高さを計算してるんじゃないかな
ここのアイコンって差し替え可能だっけ?
>>913 アイコン非表示にしてみましたが駄目でした。。
>>912 それらしきイメージファイルは探してみた限りなさそうです
ダメかーと思ったけどフォントサイズ変えた後にJane再起動したら変わった
試しにlistimg.bmpを2x2倍に拡大してスキンフォルダに置いたら反映されて
板ツリーのアイコンもスレ一覧のアイコンも拡大表示されて一行の間隔も空いた
>>916 この方法で試してみたらできました!
ありがとうございましたm(_ _)m
>>911 重くなるからそこまでしてないわって人は多そう
テスト
書き込めない板があったので4.10にしたら書き込めたけど
今まで書けていた板が余所でになった
嫌がらせかよ
スレ開きすぎでリソース不足か
バカ正規表現を入れてるか
広告を表示したままか
まあそんなところかなあ?
俺もスレ内画像開きすぎてリソース不足になってるに一票
メモリどんだけ積んでても意味ないし
>>930と
>>931はわたしへのレス?
開いてるスレは最大で20ほどですけど
リソース不足かはどこ見ればわかります?
正規表現は入れてないし広告は消してます
>>932 タスクマネージャーで、GDIオブジェクトを表示させる
デフォの上限は10,000
あとメモリ上限は32bitアプリなので3GBちょっとまで(64bitOSの場合)
>>933 Win10のタスクマネージャじゃ見えなくない?
>>934 それは列の選択の候補にGDIオブジェクトがリスト表示されないってことか?
そうなら原因は分からないな
>>934 「詳細」タブの列の見出しを右クリックすると表示できますよ
>>934 「プロセス」タブじゃなくて「詳細」タブだぞ
あとデフォルトで列が非表示になっていたはずだから
適当なカラム右クリして「列の選択」
>>934 間違って「プロセス」タブで見ようとしてないか?
使うのは「詳細」タブで
ヘッダー(デフォルトだと名前、PID ・・・と出てる部分)を右クリック
列の選択(S)をクリック
ダイアログ真ん中辺りの「GDIオブジェクト」にチェックを入れてOK
Windows10ならエディションやバージョン問わず出るはずだが
>>936 >>937 ああ見付かった
ぐぐると「プロセス」タブから「表示」しろって情報ばかりで困ってた
サンキュウ
>>938 みつかりました
で、Jane2ch.exejは900ほど。
落ちる原因はこれじゃないようだ
もしかしてWindows11にしたらandroidアプリがネイティブで動かせるから
ChMate使えてJanestyle捨てられるのか?
androidアプリは
Amazon経由じゃないと入れられない
しかもその目玉機能はまだ出来ないという
エミュ使えば今でも動くよ
つか Windows 11ではエミュが内蔵されるってだけだな
死期あれば無理にMate使うこともないけどね
Win11にしたのですが、スレ一覧のタイトルにカーソル持っていったときの
ポップアップが一度出たあとカーソル移動しても消えなくなって微妙に気になる…
4.10のUAをwin10にするバイナリ編集誰か書いてくれませんか?
もしくはどこかに書いてありませんか?
ニュー速+の余所規制は5ちゃん側の規制かと思ってこれまで3か月間あきらめてたんだが
クロームで書き込んだら書けたのでブラウザ側の問題らしいわ
火狐でも書き込めなかったけどクローム偽装したら書けるようになったから
これも偽装すればなんとか回避できそう
お、4.10に書き換えたら行けたわ
この3か月の我慢汁は何だったんだw
現代の規制は回線だけじゃないんだよ……
5ちゃん側がブラウザで規制してから、5ちゃん側の規制で合ってるんよ
5ちゃん側がブラウザで規制してから
↓
5ちゃん側がブラウザで規制してるから
失礼
最近スレ閉じる時にワンテンポ間が開くんだがなんだ?
JaneStyleを再起動しても改善しないなら
タブ開きすぎだとか、ログが溜まりすぎだとか
5chはなんでこんなに規制したがってるんだろうな
謎だわ
規制そのものより出してくるメッセージだよ
陰湿な性格が実によく表れている
ひろゆき嫁の削ジエンヌの規制のいやらしさムチャクチャさも似たようなもんだった憶えw
じぇーんさ、スレがすでにおわってたり死んでるのに
スレタブの色がくろのままで緑になってくれないのがあるわけよ
100個くらいスレタブ開いているから1つ1つ探すの大変
どうやって死んでるスレタブがあるかすぐにわかるほうほある?
いつになったら嫌儲に書けるようになるの?
ブラウザからなら書けるのに
>>966 JaneStyleはブラウザですけどなにか?
JaneStyle以外の専ブラを使ってみようという発想にならんのかね?
もう何年もろくなアプデもないアプリの公式スレでもないここで文句ばかり書いてても仕方ないだろう
長らくV2Cとその派生を使ってたけど、色々異常が出てきたのとメモリ消費がネックでread.crx2に移行
1年くらい使ってたけど、誤爆防止機能が無いのに耐えきれず、20年ぶり?にSpyleに戻ってきたわ
メモリ消費量が2桁MBしかなくてビビってるけど、昔のソフトってこうだったよな…
最近はドライバだけでGB単位持ってかれるから困る
>>965 発想を変えて、スレタブを保持しないようにするとすげーストレスから開放されるぞ
JaneStyleはお気に入り運用が正義だと実感してる
Youtube板で↓のエラーが出て書き込めないです どげんかするとよかですか?
ERROR: 余所でやってください。[streaming]
>>976 21H1か21H2で4.10を使う
それが嫌ならUA偽装
>>977 UA偽装を適当にやってみたけどダメでした
Part167スレの
>>4 を見て、適当に数値を変えて2回やってみたのですが
2回とも書き込む時に↓のエラーが出て書き込めませんでした
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。104
書き込める様にするUA偽装の数値を書いてるサイトがあれば教えてください
>>979 適当じゃなくちゃんとした数値を使え
というかそのままで20H2になるだろ(20H2でもいいから)
20H2 10.0.19042
21H1 10.0.19043
あと4.00も4.10に変えること
そのレスでの情報元
http://2chb.net/r/software/1590427365/607 普通に書けたので解散。
無給で自民党を擁護し野党をぶっ叩くネトウヨを煽る「タダッピ」という嫌儲発のワードが流行中
http://2chb.net/r/poverty/1634144152/318 318 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ defc-JSxF) 2021/10/14(木) 02:46:49.10 ID:DOJvfYqc0
test
嫌儲に4.00@WIn10.21H1で書けてるけど
スレッドの表示数を500にしたいんだけど
全部のスレタブのをしたいんだけどどうすればいい?
尼でも「私が買ったのは○○なのでわかりません」とか何でわざわざ別商品のQ&Aに回答付けるんだろって奴いるよな
>>995 あれはアマゾンが質問メールを転送してくるんだよ
そのときに別商品なのに転送してくることがある
で、そもそも大多数のユーザはそれがFAQに使われると認識してないので
単にアマゾンからの質問だと思って「誠実に」回答するんだよ
そんでもって、「俺は買ってないからわからない」みたいな回答が量産される
板一覧のとこ真っ白になっててワロタ
再起動やらしても真っ白のまま
お気に入りや閲覧中も真っ白
スレタブは普通に開いてるし読み込みも書き込みも問題ない
>>997 JaneStyleは使ってないのでわかりません
-curl
lud20250131205718caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1630742649/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Jane Style (Windows版) Part177 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・Jane Style (Windows版) Part169
・Jane Style (Windows版) Part222
・Jane Style (Windows版) Part181
・Jane Style (Windows版) Part182
・Jane Style (Windows版) Part190
・Jane Style (Windows版) Part245
・Jane Style (Windows版) Part235
・Jane Style (Windows版) Part229
・Jane Style (Windows版) Part240
・Jane Style (Windows版) Part261
・Jane Style (Windows版) Part260
・Jane Style (Windows版) Part168
・Jane Style (Windows版) Part197
・Jane Style (Windows版) Part236
・Jane Style (Windows版) Part253
・Jane Style (Windows版) Part203
・Jane Style (Windows版) Part242
・Jane Style (Windows版) Part238
・Jane Style (Windows版) Part256
・Jane Style (Windows版) Part253
・Jane Style (Windows版) Part241
・Jane Style (Windows版) Part169
・Jane Style (Windows版) Part262
・Jane Style (Windows版) Part185
・Jane Style (Windows版) Part194
・Jane Style (Windows版) Part167
・Jane Style (Windows版) Part174
・Jane Style (Windows版) Part178
・Jane Style (Windows版) Part195
・Jane Style (Windows版) Part187
・Jane Style (Windows版) Part214
・Jane Style (Windows版) Part223
・Jane Style (Windows版) Part258
・Jane Style (Windows版) Part173
・Jane Style (Windows版) Part200
・Jane Style (Windows版) Part176
・Jane Style (Windows版) Part212
・Jane Style (Windows版) Part231
・Jane Style (Windows版) Part260
・Jane Style (Windows版) Part232
・Jane Style (Windows版) Part226
・Jane Style (Windows版) Part277
・Jane Style (Windows版) Part172
・Jane Style (Windows版) Part215
・Jane Style (Windows版) Part261
・Jane Style (Windows版) Part211
・Jane Style (Windows版) Part275
・Jane Style (Windows版) Part247
・Jane Style (Windows版) Part249
・Jane Style (Windows版) Part239
・Jane Style (Windows版) Part259
・Jane Style (Windows版) Part238
・Jane Style (Windows版) Part278
・Jane Style (Windows版) Part287
・Jane Style (Windows版) Part234
・Jane Style (Windows版) Part270
・Jane Style (Windows版) Part188
・Jane Style (Windows版) Part260
・Jane Style (Windows版) Part198
・Jane Style (Windows版) Part257
・Jane Style (Windows版) Part206
・Jane Style (Windows版) Part276
・Jane Style (Windows版) Part255
・Jane Style (Windows版) Part243
・Jane Style (Windows版) Part262
・Jane Style (Windows版) Part201