◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Mozilla Firefox Part341 YouTube動画>1本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1529720783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d987-GwbS)
2018/06/23(土) 11:26:23.69ID:+aRkcLwM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://2chb.net/r/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part340
http://2chb.net/r/software/1527008427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-GwbS)
2018/06/23(土) 11:26:57.68ID:+aRkcLwM0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-06-26  /  63  / 62 /  61  / 52.9; 60.1
2018-09-05  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8; 68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9; 68.1
2019-10-23  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-GwbS)
2018/06/23(土) 11:27:30.51ID:+aRkcLwM0
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://2chb.net/r/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://2chb.net/r/software/1513432422/
AndroidでもFirefox その13
http://2chb.net/r/android/1512401649/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://2chb.net/r/software/1523356925/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://2chb.net/r/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://2chb.net/r/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://2chb.net/r/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
http://2chb.net/r/software/1512639644/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://2chb.net/r/software/1402015558/
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-GwbS)
2018/06/23(土) 11:27:53.72ID:+aRkcLwM0
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
 アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください

◆57にしたけど重い、不安定という方
 ・プロファイルを作り直してみましょう
  1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
  2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
  3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
  4. プロファイル名を入力して完了
  5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動

 ・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
  ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-GwbS)
2018/06/23(土) 11:28:26.07ID:+aRkcLwM0
◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
 また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
 自己責任で
 使用法は関連スレかググって探してください
 自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう

◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
 ※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
  質問する前に一度スレを読み返してみましょう

 ※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
 https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx

 ・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます

◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
 下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
 1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
 2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
 3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-GwbS)
2018/06/23(土) 11:30:10.15ID:+aRkcLwM0
久し振りに立てた
不備があったらすまん
7名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-04B0)
2018/06/23(土) 11:38:11.84ID:5B8CE6Ond
>>1
それに対して前スレのID:LN85X+Tp0 (ワッチョイ 1fb5-E6HK) の使えなさといったら
実社会でも最底辺なんだろうな
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0d-yuVU)
2018/06/23(土) 11:48:09.95ID:rt2DrN960
いちおつ
前スレのID:LN85X+Tp0 (ワッチョイ 1fb5-E6HK) はチョロチョンやろなあ
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-DJU/)
2018/06/23(土) 11:48:19.67ID:Zv67iXnuM
直近数スレはスレが埋まった後にスレが立ってるけど
やはり昔に比べてシェ…人が減ったね
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMdf-GwbS)
2018/06/23(土) 12:05:06.33ID:soacX60kM
あいつらの正体見て妙に安心した
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-XgPp)
2018/06/23(土) 12:56:03.71ID:Qg1vKDz00
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-Vash)
2018/06/23(土) 12:59:58.89ID:q+v+cXaj0
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H13-Zn4T)
2018/06/23(土) 13:08:59.56ID:cLLLEEEnH
最近トラッキング防止してると結構なサイトがまともにページ見れない(文字だけしか表示されない)んだけど、おま環?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f41-2LZ3)
2018/06/23(土) 13:27:09.28ID:leuuAz/90
>>13
何一つ情報開示なしにおま環かと聞かれればおま環だろうと答えるしかないな
15名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-JExZ)
2018/06/23(土) 13:29:47.14ID:chokBgkya
トラッキング防止したいならアドオン使ったほうがいいよ
日本語サイトは最適化されてなくて誤爆することが多い
16名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-J8k1)
2018/06/23(土) 14:01:42.91ID:vKphXLr6a
>>13
文字しか見れなくなるってのは、広告の類いがバッサリ無くなってるからじゃなくて?
広告ブロック系のアドオン使ってるとそういうことも有るね
17名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-Zn4T)
2018/06/23(土) 14:47:54.28ID:f/ZKHIMYM
広範囲トラッキングブロックのせいで色々と誤爆ブロックしてたっぽい
範囲狭いやつにしたら治った
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fee-DJU/)
2018/06/23(土) 16:52:41.88ID:RY9RgoL30
>>14
なにを開示したら解決かわかってたらここで聞かずにググるだろうね
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-KCol)
2018/06/23(土) 18:00:53.05ID:3LMvB2/+0
Firefox標準搭載トラッキング防止機能は誤爆多いな・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-J8k1)
2018/06/23(土) 18:23:18.37ID:vKphXLr6a
誤爆と言うかトラッキング防止して動かなくなるサイトがおかしいと思うがな
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qn6i)
2018/06/23(土) 18:39:49.37ID:OARZXvuz0
誤爆ってwwあほかよ
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f87-+WDG)
2018/06/23(土) 19:06:33.27ID:LCWfm2hl0
やっぱりトラッキング設定はみんなオンにしてるんだね
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/23(土) 19:17:40.04ID:1yhYnMtW0
>>22
トラッキング設定?
ウイルスソフト言ってるやつと同レベルの頭の悪さだな
24名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae3-iYiA)
2018/06/23(土) 21:57:11.83ID:ru2g//+Xa
それだと脳内変換できない奴よりはレベル高いね
一字一句間違わずに書いてないと理解できないのはバカというんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/23(土) 22:08:05.66ID:1yhYnMtW0
>>24
気が付かない時点で救いようの無いバカだってことに気づけ
ツッコミ入れてるってことはすべてわかった上でバカにしてるんだって気づけ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae3-iYiA)
2018/06/23(土) 22:33:42.40ID:ru2g//+Xa
屁理屈言ってもバカはバカなんだよ
理解力ないねお前は
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/23(土) 23:09:58.27ID:1yhYnMtW0
>>26
人の言うことをこれっぽっちも理解せずに言い訳ばかりしてるのは君なのでは?
なんでも理解力と唱えて相手のせいにすれば通用すると思ってるな
実際には誰も助けてはくれんぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae3-iYiA)
2018/06/23(土) 23:44:51.03ID:e1svPydNa
残念ながら俺は22じゃないよ
バカだねやっぱww
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/24(日) 00:37:01.74ID:mqaRoDrP0
>>28
だれもそんなこと言ってないし考えてもみなかったのに
被害妄想で絡んできたの?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-GYC0)
2018/06/24(日) 00:50:20.54ID:YvaX4flF0
掲示板かと思いきやチャットルーム
31名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae3-iYiA)
2018/06/24(日) 03:38:56.63ID:mNvbjJJHa
やっぱりバカだな
被害妄想だって 妄想してんのはお前の方なのに
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-DJU/)
2018/06/24(日) 07:45:30.33ID:4L2rLU/20
61にしたらuserChrome.css内の未読タブ色の指定が出来なくなっていた・・・(ToT)
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/24(日) 08:59:31.94ID:M30grXQa0
いよいよ今週か
34名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-J8k1)
2018/06/24(日) 09:01:43.47ID:Kt30TbRya
61→62の期間が長いのは何でなんだ?
ESRとの兼ね合いか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-DJU/)
2018/06/24(日) 09:42:12.69ID:wKi74MRc0
大体2ヶ月前後の更新ペースくらいだし特別長くもないような
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fd9-STG2)
2018/06/24(日) 10:10:41.11ID:eXCMOJ6H0
通常より3週間程長いのかな
ESRが52(旧式)から60(WE)に移行の最終猶予期間だし
60.2までにバグ取り済ませたいのかも
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/24(日) 10:29:08.54ID:mqaRoDrP0
アドオンのレガシー→WEもそうだが、ポリシー制御のチューンナップも大事
38名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-Qg+Y)
2018/06/24(日) 11:27:10.43ID:9mvs/JLmd
オススメのウイルスソフト教えて下さい
強力なやつがいいです
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fff-tu2C)
2018/06/24(日) 11:28:53.06ID:hGylcaNL0
>>38
Nimda
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-DJU/)
2018/06/24(日) 11:46:40.87ID:97FKr0iz0
Windows10 Update
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-gl5U)
2018/06/24(日) 11:50:20.51ID:4xhpNc/YM
>>38
TYPEFRAME
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fab-DJU/)
2018/06/24(日) 13:41:02.66ID:ABx9xf/+0
>>38
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.

http://blog.livedoor.jp/zeropasoakita/archives/26444042.html
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-XQuB)
2018/06/24(日) 14:31:44.57ID:oH9lfHvC0
実際Firefoxのトラッキングブロック使用率って低いと思うの
ブラウザで可能なトラッキング対策なんてぶっちゃけ気休めレベルだし
44名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/24(日) 14:37:55.12ID:LbpFWgE8d
あれ有効にしてると表示がおかしくなるサイトあるからあまり積極的には勧められないな
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qn6i)
2018/06/24(日) 15:14:26.06ID:CrNVWryE0
使ってるに決まってるだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-J8k1)
2018/06/24(日) 16:01:59.12ID:Kt30TbRya
AppleもSafariにトラッキング防止機能を追加するようだしそれが潮流だろ
Google以外はなw
47名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/24(日) 16:07:23.43ID:WbJOOiKqd
うちの母親もポイントサイトで鬱陶しい広告の大半が消えたと大喜びよ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-DJU/)
2018/06/24(日) 16:31:54.62ID:97FKr0iz0
かわいそうに
49名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/24(日) 16:43:43.85ID:Snz9btnsd
safariのシェアが落ちなかったら言い訳できなくなるね
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f67-ASSz)
2018/06/24(日) 18:59:16.78ID:R0EFbgy70
>>47
ネタだろうけど、それ多分ポイントついてないw
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/25(月) 00:19:39.46ID:BQJ0p4+U0
61こいや
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-1Xsa)
2018/06/25(月) 07:10:19.00ID:EybbNHIl0
>>38
TOROJ_TACO
53& ◆OXOm5H/08U (ワッチョイ ff84-XQuB)
2018/06/25(月) 07:41:11.45ID:JEkVy8me0
きゃりーぱみゅぱみゅのギモン 『うんちってどうやってできるの?💩』

54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-GwbS)
2018/06/25(月) 09:03:45.03ID:rMC2M/RD0
Firefox Notesが便利すぎてやばい
最初はサイドバーにメモ帳をドッキングしただけだったのが
知らんうちに複数のファイルを管理できるようになってる
ここに覚えておきたいこと書きまくり貯めまくり

Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fab-DJU/)
2018/06/25(月) 09:12:49.84ID:YOMbZbds0
>>54
日本語でおk
56名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa93-J8k1)
2018/06/25(月) 09:23:40.56ID:LErkFXiYa
Firefox Notesは使えるアドオン
SyncすればFirefox間で共有できる
about:configの変更内容をメモしておくには最適の場所
あと会社⇔家でちょっとしたメモをやり取りするにも最適
Dropboxとかでええやんと思うかも知れないけど会社で個人のDropboxを同期するのは気が引ける
便利なんでその内標準搭載されると思う
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-GYC0)
2018/06/25(月) 10:17:14.53ID:hVGmJZoE0
https://testpilot.firefox.com/experiments/notes
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb9-Oms3)
2018/06/25(月) 11:17:02.48ID:mGcajtqx0
Evernoteでいいわ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-GwbS)
2018/06/25(月) 12:34:07.01ID:1whCHimc0
61もバグだらけかよ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f87-GwbS)
2018/06/25(月) 12:40:28.07ID:1whCHimc0
61,
affected , fix-optional と wontfix だけで 2000個近くあるな
他にも放ったらかしのが 数千超
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/25(月) 12:49:11.25ID:ToVPTlsr0
チョロメ?
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-WDJb)
2018/06/25(月) 12:53:30.65ID:AsoqVrMZ0
これただのメモ帳?
今開いてるページと紐づかないの?
だったらGoogle Keepで十分なんだが?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-WDJb)
2018/06/25(月) 12:57:41.71ID:39e+hruX0
>>56
Syncに色んなものつけ足していってモジラの鯖に穴開かなきゃいいけどな
一か所から全部抜かれるとかだけは勘弁してほしいからそこだけは気を付けてやってほしい
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-eyIb)
2018/06/25(月) 13:24:18.30ID:FV5sXg460
メモ機能ってVivaldiのパクリじゃん
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-Qg+Y)
2018/06/25(月) 14:26:44.00ID:+8KBLTwWd
しーっ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f90-mh45)
2018/06/25(月) 15:08:29.10ID:dPob/J5/0
万引きよりも雨上がりに空を飛ぶ羊のほうが得るもの多いかも
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa93-J8k1)
2018/06/25(月) 15:32:15.04ID:ku0mv/Sia
>>63
Syncは全てのデータが暗号化されて保存されててMozilla社員も復元することは出来ないと言っていたから大分安全だとは思うよ
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa93-J8k1)
2018/06/25(月) 15:47:26.83ID:ku0mv/Sia
>>64
vivaldiのメモってページと結び付いてない?
Notesの方はページと関係無い本当に単純なメモだけどね
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-Vash)
2018/06/25(月) 15:49:40.69ID:hklfKkHJ0
そりゃ平文で保存してるとは思ってないだろう
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff6a-Zn4T)
2018/06/25(月) 16:11:57.45ID:Dv8Q22lt0
>>67
そんな事信じてんの?
検閲してるに決まってるじゃんピュアピュアだな
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-DJU/)
2018/06/25(月) 17:28:11.39ID:qUCliNQH0
合計1億件以上の個人情報がFirebaseの脆弱性によって公開状態に
https://gigazine.net/news/20180625-firebase-vulnerability-data-loss/

Googleが提供しているモバイルプラットフォーム「Firebase」に格納されたデータを適切に保護できないという脆弱性があり、
利用している企業の62%でデータベースに格納されているモバイルアプリの関連データが公開状態になっていることが明らかになりました。

ユーザーIDと平文のパスワード260万件、HIPAAで定められた「保護されるべき健康情報(PHI)」や送受信したメッセージ400万件、GPSの位置情報2500万件、
銀行やビットコインの決済情報5万件、Facebook・LinkedIn・Firebase・その他企業によるユーザートークン類450万件など、すべて合わせると1億件以上。

Appthorityのディレクターであるセス・ハーディ氏は「このFirebaseの脆弱性は膨大な量の機密情報を公開してしまうような重大かつ危機的なものです。
多くの『脆弱なアプリ』があり、多種多様なデータが公開されてしまっているという事実は、
企業がアプリの開発者に頼れず、アプリストアによるチェックや単純な『マルウェアスキャン』でも対策できないということを示します。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2c-WDJb)
2018/06/25(月) 19:26:37.32ID:nPJOihYO0
60.1.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.1.0esr/

52.9.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/52.9.0esr/
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fec-DJU/)
2018/06/25(月) 20:04:11.93ID:9Afo5Tq70
>>70 ←このチョンいつもホラ吹いてるな
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ffb-GwbS)
2018/06/26(火) 06:24:06.62ID:n75siWAN0
61.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/61.0/
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/26(火) 08:14:27.89ID:D8i0/yIM0
きたああああああ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fab-DJU/)
2018/06/26(火) 08:57:03.15ID:UMQuz83C0
>>72
両方落としてみたが60.1.0ESRが35.2MBで52.9.0ESRが44.5MBだった
この約10MBの差がFirefoxの努力の結晶なんだな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-J8k1)
2018/06/26(火) 09:44:40.57ID:6IGMxn5fa
>>76
ほう!XULとかXPCOMとかがバッサリ無くなってるからだろうね
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f2c-YZcG)
2018/06/26(火) 10:47:34.08ID:9b29X7Vz0
62.0b3
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b3/
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f90-iYiA)
2018/06/26(火) 16:48:05.15ID:TdZn3H5F0
>>32
ほんまや!便利やったのに...

>>74
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-DJU/)
2018/06/26(火) 18:04:34.77ID:fVbE4Z570
ヘルプから更新できるまで待つか
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-DJU/)
2018/06/26(火) 18:08:25.31ID:L76/qZ/A0
セッション管理は結局Tab Session Managerしかないのかな
あれタブの開いてるページしか保存してくれなくてそれぞれのタブのアンドゥリドゥの履歴は消されるから困る……
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f05-bhK7)
2018/06/26(火) 21:29:29.68ID:l1r5PNPy0
places.sqliteとsessionstore.jsonlz4を定期的に保存するバッチファイルとタスクスケジューラを作るしかないね
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-DJU/)
2018/06/26(火) 22:13:00.40ID:L76/qZ/A0
>>82
手動でもその二つを保存しておけばいいのか!
情弱で対応ファイルすらわからなかったから助かる
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-GwbS)
2018/06/26(火) 22:33:49.44ID:7pGbrb8/0
ヘルプからの更新完了
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-XQuB)
2018/06/26(火) 22:50:03.98ID:bhdCi9lM0
Firefox63でサイドバーでブックマーク開けなくなるってよ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1452645

このままサイドバー削除まで行きそうだな
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-iYiA)
2018/06/26(火) 23:04:06.27ID:wm+LZwus0
ヘルプ更新にきてるね
でもdarkテーマが・・・ドロップダウンまで全部背景黒になっちゃったw
これ誰が見やすいんだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-INFo)
2018/06/26(火) 23:07:47.19ID:oC0LUMrT0
>>85
それってウェブページをサイドバーで開く機能のことじゃないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-DJU/)
2018/06/26(火) 23:08:25.36ID:hTbHGnrR0
サイドバーのファイルの色がもとに戻っちゃった
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-LOJQ)
2018/06/26(火) 23:19:32.08ID:OaEjstUo0
サイドバーもいつ消えてもおかしくないな
ライトユーザーは使ってなさそうだし
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-J8k1)
2018/06/26(火) 23:46:31.40ID:CzD2OI9Ma
自称ヘビーユーザーだがサイドバーはほとんど使わん
たまに履歴を見る時に使うぐらい
それでも無くなると履歴を見る時に不便そう
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fd6-lcsF)
2018/06/26(火) 23:54:31.10ID:1p9Gm3Cn0
サイドバーがないとツリー型タブが死んでまう;;
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f94-B5Fg)
2018/06/27(水) 00:15:08.70ID:k/SDzTI70
なんでちょろめも火狐も改悪競争始めたん
もう火狐は水狐に待避したしちょろめの代りはvivaldiにするわ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-8g2T)
2018/06/27(水) 00:22:36.74ID:8/jsPFls0
サイドバーのブックマーク:フォルダの色を元に戻すcssとか
ブックマークアイコンのコンテキストメニューから別のブラウザで開く.uc.jsとか
だめになってしまったな
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-GYC0)
2018/06/27(水) 00:32:42.58ID:aBbkIpzT0
>>91
WebExtensionのサイドバーは対象じゃない
ブックマークアイテムのプロパティーにサイドバーに読み込むチェックボックスあるでしょ
それONの時に開かれるのがthe web panel sidebarってやつ
その機能のみ削除するだけみたいよ (俺の英語力かなり怪しいけどw)
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-DJU/)
2018/06/27(水) 00:42:07.31ID:+R4IY13S0
>>32
>>79

62βにしてみたら、未読タブ色は駄目なままだった(T_T)
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f05-bhK7)
2018/06/27(水) 00:44:19.54ID:T7UgN2f70
>>83
places.sqliteは履歴とブックマーク
sessionstore.jsonlz4はタブとその履歴
なんだけどsessionstore.jsonlz4はFirefoxの起動中は無いので
実質手動で保存するのが確実だね
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-GYC0)
2018/06/27(水) 01:05:08.20ID:nV+4I11I0
unread属性は本体機能で利用されていなかったので削除された
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-loLi)
2018/06/27(水) 01:05:54.08ID:h92cSbwS0
うpだてこねーーー
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f57-GwbS)
2018/06/27(水) 01:09:43.70ID:JPOfFNbl0
キタよw
ランゲージは手動でアプデしないとダメだけど

ちなportable版
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-GYC0)
2018/06/27(水) 01:12:38.12ID:nV+4I11I0
結論を書き忘れた
未読タブ色が駄目なままと言うが属性が削除された以上
.tabbrowser-tab[unread]{〜〜}が効かないのが正常動作なのでバージョン上げても無駄
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/27(水) 01:23:15.79ID:MSiWMi5W0
>>85
なんでこのバカはちゃんと読まないのかね?
そしてそれを鵜呑みにする烏合の衆よ
英語ぐらい自分で読め

>>87
そうだよ
プロパティの「このブックマークはサイドバーに読むこむ」にチェックつけた
ブックマークでページ開くとサイドバーに読み込まれるというやつ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-GwbS)
2018/06/27(水) 01:54:18.19ID:kGZUgVL40
(ワッチョイ 9f27-XQuB)
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-WDJb)
2018/06/27(水) 05:20:43.90ID:QRb7HWFt0
61きたぞ!
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-loLi)
2018/06/27(水) 06:05:49.14ID:h92cSbwS0
うpだてきたーーー
けど変化わからん
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-WDJb)
2018/06/27(水) 06:11:56.75ID:QRb7HWFt0
61.0
Firefox Release

June 26, 2018

Enhanced performance:

Faster page rendering with Quantum CSS improvements and the new retained display list feature
Faster switching between tabs on Windows and Linux
Convenient access to more search engines: You can now add search engines to the address bar “Search with” tool from the page action menu when on a webpage that provides an OpenSearch plugin


Improved security:

On-by-default support for the latest draft of the TLS 1.3 specification
Access to FTP subresources inside http(s) pages has been blocked
A more consistent user experience: Improvements for dark theme support across the entire Firefox user interface
More customization for tab management: added support to allow WebExtensions to hide tabs
Improved bookmark syncing
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f89-Vash)
2018/06/27(水) 06:27:41.14ID:b2G1oxO50
Mozilla、「Firefox 61」を正式公開
“Quantum CSS”の改善や“Tab Warming”の導入でパフォーマンスの向上を図る
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1129698.html
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa7f-iYiA)
2018/06/27(水) 06:33:34.00ID:Kq+1hYiOa
体感的に、今迄のアプデの中で最速と言ってもいいだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-WDJb)
2018/06/27(水) 06:37:48.50ID:QRb7HWFt0
about:config?filter=browser.tabs.insertAfterCurrent
は現在のタブの隣に新しいタブを開くオプション
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-aply)
2018/06/27(水) 06:51:18.92ID:1inU3/9v0
61だけど、[ウェブページが指定したフォントを優先する]のチェックを外してると、内蔵のpdfビューワで文字が表示されんわ
コンソールには、「ウェブフォントが無効になっています: 埋め込まれた PDF のフォントを使用できません。」とログが出る
110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa7f-iYiA)
2018/06/27(水) 07:16:47.45ID:Kq+1hYiOa
>>109
普通に見れる、おま環
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-WDJb)
2018/06/27(水) 07:30:42.38ID:CEKp/ZCK0
テーマをダークにしているんだが
61にアップデートしたら見た目がよりダークになったなと感じていたら
アップデートの対象になっていたんだな
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-WDJb)
2018/06/27(水) 07:38:23.06ID:by+yYfjS0
>>111
61からスタートページも黒くなったしね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-GwbS)
2018/06/27(水) 07:39:05.84ID:liHd3WUm0
61でyoutubeでコメント見れない。なんでだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8e-GwbS)
2018/06/27(水) 07:41:35.06ID:liHd3WUm0
ありゃ見れた。ちょい軽くなったね。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-WDJb)
2018/06/27(水) 07:44:19.08ID:by+yYfjS0
62b3は随分とダウンロードサイズがでかいな
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/27(水) 07:55:03.39ID:p5VCHOox0
早すぎて仕事がはかどる
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-aply)
2018/06/27(水) 08:08:13.37ID:1inU3/9v0
>>110
まじか。win10上の新規プロファイル、仮想マシン上のwin7/ubuntuでも>>109で上げたオプションのチェックが外れてると駄目だわ
対象のpdfはこれ
https://us.download.nvidia.com/Windows/398.36/398.36-win10-win8-win7-desktop-release-notes.pdf
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-8g2T)
2018/06/27(水) 08:12:16.16ID:8/jsPFls0
[…]メニューから検索エンジンを追加出てこない
出てきてる人いる?
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 08:18:34.90ID:fPdu4M010
同じ症状の人レス探せばいそうだが
あえて調べんで文句言わせてもらう

リロードしたら見れるようになったりするけど
61にしたらSSL関連のエラーおおすぎ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/27(水) 08:22:47.86ID:p5VCHOox0
>>117
普通に見れる
設定いじりすぎでは?
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-aply)
2018/06/27(水) 08:29:32.29ID:1inU3/9v0
>>120
すべて新規プロファイルで試してるから設定はデフォルトの状態なんだよな。60.0.2だと問題無いんだが。ありがとう、もう少し調べてみるわ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-aQAB)
2018/06/27(水) 08:29:44.68ID:igfVeswX0
61
ブックマークツールバーこんな感じだったっけ?
なんか上下の幅が狭くなった?線が入った?
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/27(水) 08:32:24.83ID:p5VCHOox0
ちなみにWin10ね
今朝のアップデートも終わったよ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4d-aQAB)
2018/06/27(水) 08:43:38.01ID:igfVeswX0
左下にURLをポップアップさせない のcssが効いてくれない
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/27(水) 08:44:58.46ID:MSiWMi5W0
>>121
そのPDFを61で「ウェブページが指定したフォントを優先する」だと文字が表示されず待ち状態になるね
そして60だと表示される
さらに52だとPDFの表示が汚くてびっくりした
まあ、オプション外さなければいいんじゃね?
フォントはCSSで置き換えしてコントロールするのが吉
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-amnW)
2018/06/27(水) 08:47:48.67ID:z9767B+j0
>>119
文字選択して右クリック検索しても同じエラーで
Googleがエラーになるわ
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/27(水) 08:55:22.34ID:p5VCHOox0
普通に見れるから、見れない人で共通することがあるのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f35-iYiA)
2018/06/27(水) 08:59:04.02ID:vwL37UnF0
安心してください!あなたはFirefoxの最新版をお使いです。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/27(水) 09:01:28.61ID:MSiWMi5W0
>>127
61で新規プロファイルで「ウェブページが指定したフォントを優先する」をオフで >>117 のPDFだと思うよ
むしろ君のほうがその条件じゃないだけかと
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-aply)
2018/06/27(水) 09:07:40.36ID:1inU3/9v0
>>125
再現出来る人がいて安心したwひとまず提案して頂いた方法で凌いでみるよ。ありがとう
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/27(水) 09:21:47.63ID:p5VCHOox0
>>129
すまない
チェック外したら読み込み状態になる
他の英語表記のpdfで同じことになるか調べたけどならないのがある
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1f63-Y0hw)
2018/06/27(水) 09:33:32.44ID:E4Yc9sZH0
HTTPS Everywhereって入れてみたんだけど
入れた後は何も設定いじらないデフォの青色Sマークのままで使ってていいの?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-8g2T)
2018/06/27(水) 09:44:46.34ID:8/jsPFls0
61でGoogle関連cssも全滅だ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa7f-iYiA)
2018/06/27(水) 09:56:22.23ID:Kq+1hYiOa
>>130
オマイがファイル晒す前に日本語のファイルで応えてしまったが、
>>117のはチェック外すと背景は表示されるけども、文字がダウンロードされてないのかグルグルが回りっぱなし状態
さっきインテルの英文pdfいくつか見て来たんだけど、チェック外すとまともに表示されないものばかりだったわ
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-aply)
2018/06/27(水) 10:22:54.67ID:1inU3/9v0
>>134
初めにurl貼っときゃよかったすまん。色々試してくれてありがとう
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4f-Vash)
2018/06/27(水) 10:55:43.48ID:Yw3mEcNx0
61にするといろいろおかしいと聞いて
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 11:31:08.05ID:fPdu4M010
安全な接続ができませんでした

mevius.5ch.net への接続中にエラーが発生しました。SSL received a record that exceeded the maximum permissible length. エラーコード: SSL_ERROR_RX_RECORD_TOO_LONG

受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 11:33:18.71ID:fPdu4M010
安全な接続ができませんでした

ページの読み込み中に www.google.com への接続が切断されました。

受信したデータの真正性を検証できなかったため、このページは表示できませんでした。
この問題をウェブサイトの管理者に連絡してください。


こんなんばっか
ステータスバー見るとTLSハンドシェイクで躓いてるようだけど
139名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0He3-JExZ)
2018/06/27(水) 11:35:04.24ID:k8ARoyaZH
パソコンの時間がズレてるとか?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qn6i)
2018/06/27(水) 11:57:36.65ID:B1zBsh7M0
どうせしょーもないセキュリティソフト関連だろ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 12:09:18.74ID:fPdu4M010
>>139
ずれてなさそう

>>140
61にしてからおかしいから関係ないのでは

再起動してみて
だめだったらとりあえずOCSP切っとくか
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe0-Vash)
2018/06/27(水) 12:11:02.12ID:W9KgwLp20
>>138が出て見に来たらやっぱり同じ人いたか
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-GYC0)
2018/06/27(水) 12:47:37.87ID:aBbkIpzT0
>>118
今まで検索バーに表示されてたのと同じで、ウェブページがOpenSearchを提供している所でしか現れないよ
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Creating_OpenSearch_plugins_for_Firefox
サンプルURL:
 https://fr.wikipedia.org/
 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/opensearch/
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-8g2T)
2018/06/27(水) 12:51:58.88ID:8/jsPFls0
>>143
ありがとございます
安心しました
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f32-oVp/)
2018/06/27(水) 12:52:16.33ID:kIZUX69P0
【IT】「Firefox 61」正式版リリース、タブウォーミングの導入によりタブ切り替え後の応答速度が高速化
http://2chb.net/r/bizplus/1530032544/
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-amnW)
2018/06/27(水) 13:00:54.87ID:z9767B+j0
>>141
一般設定→ネットワークプロキシ→インターネット接続に使用するプロキシの設定を
プロキシを設定しない か 自動検出する にしたら直った
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Saf3-iYiA)
2018/06/27(水) 14:22:58.79ID:bt478Nhra
Microsoft、モバイル版「Microsoft Edge」に広告ブロック機能「Adblock Plus」を追加
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1129778.html
このABPってアイコンが一緒だからあのABPだよな
なんでMSが直にリリースしてんだろうか…なんかABPのデータがMSに行ってそうな気がする…
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd1-/3WA)
2018/06/27(水) 14:37:12.85ID:CEUif1v/0
62bにしたらブックマーク登録に変化が
スクショとか要らないんだけどなあ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-Vash)
2018/06/27(水) 14:46:09.84ID:dE5I2qKe0
>>146
システムのプロキシが悪さしてたって事はセキュリティソフトのhttpsスキャンのせいじゃないかな
150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Saf3-iYiA)
2018/06/27(水) 15:53:00.31ID:bt478Nhra
MozillaFluxによるとRDL有効は最初25%のユーザーだけらしいな
実際layout.display-list.retainはfalseだった
ただ他の部分のチューニングが効いてるせいか61は大分速いと思うし、更に速くなる余地があるってスゲーよ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-8g2T)
2018/06/27(水) 16:30:05.35ID:8/jsPFls0
タブ切り替えとページ表示の反応がいいよ
アドオンいっぱい入れててもっさりしてたけど
それでも61はきびきび反応するようになってる
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fe6-bx1u)
2018/06/27(水) 16:32:41.23ID:89aJeGx70
右クリ検索できない・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-GwbS)
2018/06/27(水) 16:32:57.27ID:Q8e/nonj0
タブの上ってこんな色ついてたっけ?
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-mTVk)
2018/06/27(水) 16:45:05.12ID:xZDPO4Og0
お、やっとダークテーマの背景が黒くなったか。よしよし
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f25-PdeL)
2018/06/27(水) 17:09:11.49ID:Mh978m7W0
61にしたらやたらとクラッシュする…
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-DJU/)
2018/06/27(水) 17:47:34.88ID:7EtIwO0D0
そっか 残念
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f91-i4tK)
2018/06/27(水) 17:51:38.42ID:YTvrTA/S0
>>147
自分でフィルタセット追加できないしかなり微妙
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-GwbS)
2018/06/27(水) 18:05:10.33ID:k0Hb9j9O0
57の時に一生懸命改造したのになんでまた余計な事すんの(´・ω・`)
ブクマのフォルダ一つ以外閉じるようにしたり
ステータスバーだったかにURL出るようにしたりスレ見ながら頑張ったのに
いやアドオンで簡単に出来るようになったとかならいいんだが
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-GwbS)
2018/06/27(水) 18:14:32.40ID:gP/boJgu0
更新しなければいいじゃない
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0e-qn6i)
2018/06/27(水) 18:16:30.79ID:B1zBsh7M0
未読タブうんたらかんたら文句垂れてる奴はこれを使え
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/unread-tab/
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-iYiA)
2018/06/27(水) 18:40:06.33ID:b/fUDl4A0
>>134 >>135
F12コンソールにいくつか吐いてるからたぶんPDF.js側の問題
そのうち治るんじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-Vash)
2018/06/27(水) 18:42:36.20ID:bB/eBP5T0
Tab Warmingがダメなら変更すればいいじゃない
browser.tabs.remote.warmup.enabled を false にする
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f65-GwbS)
2018/06/27(水) 19:05:17.64ID:BSuccpWp0
あちこち黒くなって逆に違和感がすげぇ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-GYC0)
2018/06/27(水) 19:49:00.01ID:Z8HJPj2K0
安全な接続ができませんでしたって表示される人は
security.tls.version.maxを3にするとどう?
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 19:58:25.22ID:fPdu4M010
>>146
もともと設定してないなあ

>>164
なおった!なおったでえええ!ありがとん
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f27-DRJI)
2018/06/27(水) 19:59:49.85ID:c8Rb2oc30
>>164
バカなこと勧めてるんじゃないよ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 20:06:49.04ID:fPdu4M010
ていうかTLS1.3対応してないってことなんだろうか。
Windows10なんだけど、ハードで対応してないとだめなのかね。
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 20:16:30.97ID:fPdu4M010
https://www.ghacks.net/2018/06/27/firefox-61-fix-secure-connection-failed/
こんな記事みつけた。
自分Avastなんだけど、>>140は間違いじゃなかったようだ。
HTTPSスキャン切ればsecurity.tls.version.maxが4でもエラーが出なくなったから、
HTTPSスキャンを切ることにする。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f31-GYC0)
2018/06/27(水) 20:18:55.43ID:Z8HJPj2K0
>>166
問題を切り分けられるかと思って…
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fab-DJU/)
2018/06/27(水) 20:19:00.80ID:J3rXFSPZ0
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ.
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/27(水) 20:34:19.66ID:p5VCHOox0
起動がはやくなった
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa5-GwbS)
2018/06/27(水) 20:40:32.48ID:/ua7mPlY0
起動は前から一瞬で立ち上がるから早さは体感不可能(SSD)
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-GwbS)
2018/06/27(水) 20:42:36.14ID:p5VCHOox0
HDDで
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-yuVU)
2018/06/27(水) 20:42:40.33ID:qh/VhYVJ0
つか、まだAvast使ってるヤツいるのかよ
さんざんやらかしてる"ウイルスソフト"だろ
他に乗り換えろ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-qn6i)
2018/06/27(水) 20:46:39.81ID:8w5wLG9M0
Avast Secure Browserを使ってるやつっているのかとふと気になった
Firefoxスレでいうことでもないが
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 21:06:01.95ID:fPdu4M010
>>174
Avastは糞だけど軽い
自動アップデートしないならMSのやつでいいんだけど
177名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H13-Zn4T)
2018/06/27(水) 21:18:51.36ID:pn5hI39zH
軽いのかいいならESETで良いだろ
アバストはゴミ
マカフィーレベル
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-DJU/)
2018/06/27(水) 21:21:11.54ID:Fc77EC430
似非っとはゴミ
キヤノンがゴリ押ししてるだけ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-XQuB)
2018/06/27(水) 21:33:28.82ID:MSiWMi5W0
>>177
avast とか ESET とか、そういうこと言ってるんじゃないんだよ
セキュリティソフトの言いなりで、わざわざセキュリティレベル下げて、
あげく HTTPS接続に「中間者攻撃」していいよ、ってバカだろ?
どうせバカなら、360 Total Security で同じことやってほしいわ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f35-aGlk)
2018/06/27(水) 21:54:18.39ID:fPdu4M010
avastを信頼してるわけではないけど
その辺のサイトよりはいくらかマシだから
その辺はバランスの兼ね合いかな
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-GwbS)
2018/06/27(水) 23:00:55.96ID:WTJ8UzwR0
Mozillaアプデでタブ切り替えの表示速度アップさせて使いやすくしたで(ドヤ
ユーザー「違う違うそうじゃない〜♪」
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-DJU/)
2018/06/27(水) 23:13:07.03ID:+R4IY13S0
>>160
Thanks ございます
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-jvj8)
2018/06/27(水) 23:31:44.12ID:slIIzIpN0
userChrome.jsのマウスジェスチャーが動かなくなった
ホイールスクロールのは動くのにな
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459e-VCRa)
2018/06/28(木) 00:34:48.34ID:enlhOPUa0
そういやなんでavastってエルルゥのAA使われてるんだ?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-PP0l)
2018/06/28(木) 00:51:05.39ID:fXVD8fgy0
キモオタおじさん御用達だから
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-YyB7)
2018/06/28(木) 01:37:35.87ID:80Hed5J1a
Avastが叩かれてるけどしょうがないな
今時のセキュリティソフトは価値がない
本気取り組んでないしな
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e63-yQv9)
2018/06/28(木) 02:16:19.15ID:qNu4w1dS0
トレンドマイクロは日本企業なので応援したい
ITで数少ないわけだし
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4259-tE5C)
2018/06/28(木) 02:19:22.24ID:IxEIBXEp0
ウィルスバスターとかそれ自体がウィルスだろw
189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-Wwee)
2018/06/28(木) 02:44:03.67ID:v51hzctVa
色々やらかしてるのはジャップクオリティのせいだったのね
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad05-dWq3)
2018/06/28(木) 02:51:56.42ID:YUY7ZI7C0
>>187
Lunascapeからの書き込みかな?何故この板にいるのか知らないけどw
外部セキュリティソフトを叩かれて
自己正当化するために関係ない事を持ってくるなよ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a527-g9Dn)
2018/06/28(木) 03:01:42.98ID:6m1ZWmoX0
>>187
> トレンドマイクロは日本企業なので応援したい

これに激しい違和感を感じる
確かに本社は東京にあるが、台湾の張明正と陳怡樺がロサンゼルスで創業して
二人は現在でも会長とCEOやってるわけで…
台湾から日本に来た1990年代前半はリンクという会社だったな
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219f-g9Dn)
2018/06/28(木) 04:31:10.38ID:onL5xz+b0
Double Click Tab Reloadなアドオンははいつ出来る?
あ、スクリプトで出来るとかはいいから
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a527-g9Dn)
2018/06/28(木) 04:37:10.31ID:6m1ZWmoX0
ちなみにこちらがトレンドマイクロのエグゼクティブの皆様
https://www.trendmicro.com/ja_jp/about/leaders.html
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e0-PNnE)
2018/06/28(木) 04:43:46.90ID:0rMU9Zpw0
>>192
あ、そもそもスレチだから
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-yQv9)
2018/06/28(木) 05:04:30.36ID:wzVFcp0b0
トレンドマイクロの話にも同じツッコミしないのか
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e0-PNnE)
2018/06/28(木) 05:16:29.69ID:0rMU9Zpw0
その役目、お譲りしましょう
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219f-g9Dn)
2018/06/28(木) 07:39:04.86ID:onL5xz+b0
ダブルクリックリロードが出来れば文句言わないと誓おうと思ったのに全然じゃないか
今回のタブ関係のextension強化に含まれてたらいいなと思ってるがまだなのかよ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ab-VCRa)
2018/06/28(木) 07:47:41.45ID:r5R2l6Vy0
>>184
エルルゥって何?って調べてみたらエロゲのヒロインかw
10年以上前から知らずに使ってたわ
Avastスレの過去ログ漁ったら使われるようになった理由が分かるかもしれない
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-97rh)
2018/06/28(木) 09:37:25.21ID:CfyGRGZi0
userChromeでサイドバーの行間いじってたのに働かなくなってる
書式かなにか変わったのか
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d39-tE5C)
2018/06/28(木) 11:45:53.10ID:l/R/RRi10
>>189
よう白丁
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-tTwc)
2018/06/28(木) 14:41:00.57ID:HvGragIva
>>168
当たり前だよ
セキュリティソフトが対応してないからと
覗き見させるために時代に逆行するとか愚の骨頂
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826e-g9Dn)
2018/06/28(木) 15:00:12.05ID:yM97B+SE0
どこにでもゴキブリみたく湧くな、なんブタとチョンモ汚物は
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-YyB7)
2018/06/28(木) 18:43:26.44ID:3vFAQi2p0
>>166
TLS1.1/1.2ならまだ問題ないだろ?
そろそろあやしいTLS1.0すすめてたらちょっとまてーいだけど
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-yQv9)
2018/06/28(木) 18:47:35.77ID:TqiaRTe00
2018年6月30日
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-AvQy)
2018/06/28(木) 21:29:01.94ID:O6yrQyax0
61にしたらページ読み込みエラーが頻発してる
オプションのセキュリティの証明書に関してはよくわからない
時間をおいて再試行でページが開けることもあるがここだけ不便
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbc-VCRa)
2018/06/28(木) 22:02:25.25ID:1sNqr8OW0
>>168
取り合えずこれにしたら直ったよ、勘弁してくれよまじ
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-L+mg)
2018/06/28(木) 22:16:15.41ID:IfL274Hs0
ホントに初歩的な質問なんだけども

今VistaでFirefox52.9.0(32ビット)使ってるんだけどこれって8/21過ぎたらどうなるのかな、と
更新が受け取れないだけでFirefoxのブラウザ自体は動くのかが知りたいんだ
機械音痴だからかこの辺が分からなくてここに辿り付いた感じっす

いずれPC買い替える予定ではあるんだけどもうちょい先になりそうだし
参考までに知ってる人頼んます
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c2-yQv9)
2018/06/28(木) 22:19:35.46ID:7Uy1kXyT0
>>206
「取り合えず」wwwwwwwwww
209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/28(木) 22:36:14.46ID:9o9/4Yu2a
>>207
もちろんずっと使える
セキュリティホールが新たに見つかっても修正が配信されないってだけ
見つからなければずっと安全に使えるだろうけど、残念ながら多分その内見つかる
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-L+mg)
2018/06/28(木) 22:41:10.25ID:IfL274Hs0
>>209
ありがとう。それ聞いて少しは安心できた気がする
実際環境は安心できないけどそれでも後継機決めるまでのつなぎにはなってくれるんだね
できるだけ早めに買い替えるようにするよ

ホントありがとうございました!
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4674-yQv9)
2018/06/28(木) 22:58:58.31ID:1sj4kcFN0
61にしたらRadikoが再生できなくなったぞ?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd9-yQv9)
2018/06/28(木) 23:01:54.50ID:WIt/GHVe0
はいはいおま環おま環
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-yQv9)
2018/06/28(木) 23:02:11.41ID:MOa/1qRC0
Googleに「安全な接続ができませんでした」で来てみたら同じ人が多くて安心したけど
Avastは勝手にインストールされた無料版なのでアンインスコすべきか…結局最善な解決策は何?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a941-dwOS)
2018/06/28(木) 23:02:50.01ID:sfUI35ap0
>>207
継続して使うことはできる
脆弱性はもう修正されないのでサポート終了後はいつPCを乗っ取られてもおかしくない状態になる

まあVistaを使ってる段階ですでに乗っ取られてる可能性はゼロじゃないんだが
215名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/28(木) 23:23:48.28ID:rjEkvdJma
>>211
RadikoはHTML5で再生できるようになってる
Flashを無効にして試してみたら?
俺は61のHTML5で再生できてる
あとRadikoは1日たつと一度リロードしないと再生できない
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a527-g9Dn)
2018/06/28(木) 23:28:45.06ID:6m1ZWmoX0
>>213
Avastなどは最速でアンインストールしてWindows 10のWindows Defenderだけで十分
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-yQv9)
2018/06/28(木) 23:37:48.97ID:MOa/1qRC0
>>216
やっぱそうかな、あれこれ防御や警告してくれるんで放置してたけど、時々重いし
Avastで解決した試しがない上、今回のFFでググれない問題…邪魔なだけだよね
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-97rh)
2018/06/29(金) 00:06:13.23ID:znFzwZXS0
防御や警告とかさ頑張ってますよというパフォーマンスでしょ
Windows Defenderは存在してることを忘れさせてくれるよ
セキュリティソフトによって振り回されるのは終わりにした方がいい
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2196-JFU2)
2018/06/29(金) 00:09:49.60ID:jSezvgnx0
ハリルだとこんなメンバーだったの?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d89-Gfy2)
2018/06/29(金) 00:10:33.18ID:1pTT+w3G0
Windows10ならMSお任せでいいと思うんだけどね
Windows10のシェアが上がれば上がるほど検出サンプル数が増えるから
必然的に対処確率(の表現はおかしい気はする)が上がっていくと思うし
MSお任せでOSクリーンインストールしても気にせず使えるって何かと便利
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45d5-VCRa)
2018/06/29(金) 00:32:40.33ID:WmyDnGxT0
ページ読み込みエラーは文字列を反転させてググると出るな
speed dialに登録されてるのは全く普通に読み込む
なんだこれ?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/29(金) 00:37:36.58ID:y7IQw8/Ka
Defenderが問題が起きないと言うことはそれほどアプリに干渉してないってことだからな
カスペもhttpsのチェック機能は無効にしないと問題が有ったからな
httpsのチェックは一筋縄で行かないんだろうな
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3e-yQv9)
2018/06/29(金) 01:35:01.88ID:PlCLuldA0
「Microsoft以外のウイルス対策ソフトは害悪なので入れるべきではない」とMozillaの元開発者が告白
https://gigazine.net/news/20170131-stop-using-antivirus/

結構前の記事だけど当たってんじゃないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-yQv9)
2018/06/29(金) 01:42:56.99ID:DahPJy+p0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1468892 avastを使用するとTLS 1.3 が SSL_ERROR_RX_RECORD_TOO_LONG エラーになる
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1471672 avastがbug 1468892に関して修正するまでTLS 1.3をオフに
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a527-g9Dn)
2018/06/29(金) 01:53:13.60ID:lyO0nUYQ0
セキュリティソフトはこんなことを平気でやってる
・HTTPSを盗み見するために間に割り込んで、ブラウザに成り代わって相手と通信
・それをやるために自分のあやしい証明書をインストールさせて見て見ぬふりを強要
・OSやブラウザの深いところに自分のDLLを勝手に割り込ませる
・それが原因で動作が不安定になったり、せっかくの脆弱性対策を台無しにしたりする
・誤検出で大事なファイルを削除や書き換えし、アプリやOSを破壊する

そもそもセキュリティベンダーを無条件に信用し過ぎでは?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dd9-yQv9)
2018/06/29(金) 01:56:13.22ID:F8oVM6OQ0
>>222
httpsのチェックって何?
httpsは読み取られないから堅牢なのに、それを外部のセキュリティーソフトが読み込んでチェックすんの?
もしそうならわざわざ自分で脆弱にしてるだけじゃん?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d89-s1NS)
2018/06/29(金) 07:02:41.29ID:nUR1uRXn0
見た瞬間に感染するウィルスには読み取られないってのは無敵状態ってことやで
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-yQv9)
2018/06/29(金) 07:15:39.40ID:IvmHmXrw0
>>218ー227
情報thx>>213だけど、やっぱAvast捨てようと思って、その前にもう一度やってみたら
普通に右クリックからGoogle検索できた。勝手に直ってたのでAvastが原因か分からんかったし
FFとGoogleの組み合わせだけで起きていたのかも不明だけど、まあAvastはやっぱ要らんかな
229名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM16-Z8Fz)
2018/06/29(金) 08:14:46.96ID:jr+TVdcmM
2000, xp, 7, 10ずっとノーガードだけど何ともない
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd9-yQv9)
2018/06/29(金) 08:46:51.69ID:/mnNF0u40
それ対戦相手がおらんだけや
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-YyB7)
2018/06/29(金) 09:46:13.00ID:ZvrP8HXt0
毎日新聞のサイト(mainichi.jp)なんだが
記事を読もうとすると表示されるまで妙に待たされる
なんでここはこんなに遅いの?
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yQv9)
2018/06/29(金) 09:52:38.93ID:V5fOeK8eM
>>231
別に問題ないけど
なんでみんな同じだと思うの?
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-pT+S)
2018/06/29(金) 09:52:51.10ID:ZdvN6uMZ0
全然遅くない
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-pT+S)
2018/06/29(金) 09:55:22.00ID:ZdvN6uMZ0
広告ブロックオフにしても、トラッキング許可しても遅くない
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-VCRa)
2018/06/29(金) 10:25:32.89ID:wyehZ5EW0
2000からはすごいなw
でも実際ほとんど役に立ってる感じではないな
最近はMicrosoft Security Essentialsも怪しいからアンインスコしようか迷っている
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-YyB7)
2018/06/29(金) 11:09:06.64ID:ZvrP8HXt0
遅いのはうちだけか
無課金で見続けていじわるされてるんだなw
じゃあChromeだと遅くないからそっちでいいや
237名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/29(金) 11:13:29.75ID:y7IQw8/Ka
>>230
名言過ぎるw
238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-L+/W)
2018/06/29(金) 11:14:53.69ID:Jpm56/oTa
>>236
うちはChromeでは毎日新聞の表示が遅いけれどFirefoxでは問題なし。
両方のブラウザともにいろいろ設定を変えているので何が引っ掛かっているのか調べてはいないけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/29(金) 11:18:16.26ID:y7IQw8/Ka
>>231
ウェブ開発→ネットワーク開いてリロードすると何に時間掛かってるかある程度分かるぞ
開発者じゃなくても色々役に立つんやでー
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade5-YyB7)
2018/06/29(金) 11:30:25.16ID:ZvrP8HXt0
多分ネットワークは関係ない
タブのピコピコが終わってタイトルが表示されるわな
それから2秒近く白画面で待たされてから表示される感じw
まじでもういいや
241名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H05-yppb)
2018/06/29(金) 11:41:38.65ID:3MeeKZ7sH
毎日新聞の嫌がらせかもね

Adblock系のアドオン使ってたらやめて、さらにFirefoxのトラッキング防止もオフにして試してみたら?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-97rh)
2018/06/29(金) 11:49:41.25ID:znFzwZXS0
毎日新聞のページは開いて数秒白いままでその後一気に開く
他のほとんどのサイトのページは大体上方から順番にあちこちと開くから
100%ページが表示されるまでの時間は他のサイトと変わらないんじゃないかな
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-97rh)
2018/06/29(金) 11:53:47.49ID:znFzwZXS0
あれれ
スクリプト切ったらすぐ表示されたよ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa11-b4Yh)
2018/06/29(金) 12:01:28.16ID:y7IQw8/KaNIKU
毎日はhtmlの最後にscriptタグが有ってどうもファイル名からするとレイアウトに関わってるっぽいからそれが原因だろうね
サイトの作りが悪いのは間違いない
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c163-s1NS)
2018/06/29(金) 12:03:17.43ID:QUTulxKI0NIKU
バラバラに読み込まれるのが醜いという考え方もあろう
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 457c-s1NS)
2018/06/29(金) 12:09:26.91ID:OX/t2cnx0NIKU
毎度お騒がせのおま環
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ef7-s1NS)
2018/06/29(金) 12:14:45.19ID:iiXEzN330NIKU
広告入れるのに今時document.write使ってるせいで再レイアウトが発生して白くなったまま待たされてるっぽいな
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW ad05-dWq3)
2018/06/29(金) 13:43:45.20ID:tFkTkA3U0NIKU
毎日新聞
うちはedge firefox chrome すべて2秒くらいラグあるわ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c187-yQv9)
2018/06/29(金) 13:48:04.36ID:DahPJy+p0NIKU
金払えばどうよ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a513-pT+S)
2018/06/29(金) 13:50:25.86ID:ZdvN6uMZ0NIKU
ラグは何と?IEとクロームと旧foxと
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7987-lQpz)
2018/06/29(金) 14:20:31.30ID:hB9McgwV0NIKU
お前らさあ
本当はChromeをメインで使ってるんだろ?
Chrome使いやすいもんな
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6e0e-JFU2)
2018/06/29(金) 14:26:05.72ID:LFLE1ClY0NIKU
> Chrome使いやすいもんな
それは使いやすいんじゃない。ただの惰性だ。使いにくいところに目を瞑ってるだけ。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ea3-VCRa)
2018/06/29(金) 14:31:44.55ID:krXRL6KZ0NIKU
チョロメはインストールすらしてない
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 212c-ULtj)
2018/06/29(金) 15:26:05.52ID:D4p3dPMK0NIKU
62.0b4
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b4/
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 21ab-VCRa)
2018/06/29(金) 15:29:31.21ID:KkO6UB/u0NIKU
>>253
俺も。

ただ、他のChromium派生は入れてるな。
最近はBrave(Mozillaの共同創業者が作成)、次いでDragonが良い。

Braveはtorrent用にも使っていて昨日Torによるプライベートブラウジングも追加された。
更新ペースがChromium派生で一番早い。

DragonはAbemaTV用。Firefoxでも見れるんだけど推奨環境外だって怒られるんで仕方なくな。
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ea3-VCRa)
2018/06/29(金) 15:59:39.16ID:krXRL6KZ0NIKU
メニューバーの選択した項目
(スクショの「ファイル(F)」)が見づらい…
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c187-yQv9)
2018/06/29(金) 16:20:38.58ID:DahPJy+p0NIKU
62ちゃう?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ea3-VCRa)
2018/06/29(金) 16:22:20.93ID:krXRL6KZ0NIKU
62b4
62で何かいじったのか…
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c187-yQv9)
2018/06/29(金) 16:29:06.97ID:DahPJy+p0NIKU
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1468645
P1だからリリース時には直ってるでしょ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a513-pT+S)
2018/06/29(金) 16:29:55.31ID:ZdvN6uMZ0NIKU
テーマなに?
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ea3-VCRa)
2018/06/29(金) 16:37:32.14ID:krXRL6KZ0NIKU
>>259
了解
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fe67-VCRa)
2018/06/29(金) 16:53:31.67ID:NqwHIo8S0NIKU
>>258
http://fast-uploader.com/file/7085814241450/

見づらくは感じないけども・・
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 02d9-yY5s)
2018/06/29(金) 17:05:18.71ID:Law1EON60NIKU
>>262
>>259の方に in Windows 7 with Classic Theme とある
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fe67-VCRa)
2018/06/29(金) 17:44:57.55ID:NqwHIo8S0NIKU
>>263
かたじけない・・
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2956-VCRa)
2018/06/29(金) 17:56:15.50ID:R6+W6igX0NIKU
>>208
お前みたいな朝鮮人にはそれがツボなんやな
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2956-VCRa)
2018/06/29(金) 17:58:04.52ID:R6+W6igX0NIKU
また、おま環としか言えない奴も
ほぼ朝鮮人か中国人
自分でものを考えられない証拠
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd22-ExIK)
2018/06/29(金) 18:02:27.93ID:Fos0OeWfdNIKU
これがFirefox信者の民度ですか
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 457c-s1NS)
2018/06/29(金) 18:15:50.71ID:OX/t2cnx0NIKU
連投してまで彼が伝えたいことは何だろう。劣等感でも抱いているのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2167-BHtU)
2018/06/29(金) 18:43:17.85ID:J1VqpolM0NIKU
中国と朝鮮には常に憎悪と敵意をぶつけられてるから日本人がそれらを嫌うのはしょうがない
嫌ってしまう事を民度が低いとは言えない
ヘイトスピーチ規制なんてのはあれらにこそ必要
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 69c2-yQv9)
2018/06/29(金) 19:12:49.76ID:7Etj4lMk0NIKU
>>265
取り「合えず」wwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 69dc-L+mg)
2018/06/29(金) 20:44:51.51ID:ANrrYLl60NIKU
>>207がもう一度質問させてもらうと8/21以降に今の火狐で使えなくなりそうなサイトってあるのかな
今ツイッターの媒体がPCだけ(携帯がガラケー)だもんでちょっと気になったもんで
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM4d-27k1)
2018/06/29(金) 20:49:34.71ID:iAqyRCPlMNIKU
>>271
8/21はFirefoxに何の出来事もない >>2
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 21ab-VCRa)
2018/06/29(金) 20:51:05.05ID:KkO6UB/u0NIKU
>>271
使えなくなるサイトなんて当分出ないだろうが、仮に出たとしてUA偽装で行けるだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 69dc-L+mg)
2018/06/29(金) 20:55:31.80ID:ANrrYLl60NIKU
ありがとうございます!昨日質問しといてアレだったんすけどやっとスッキリしました。
早めに買い替え目指して相棒のVistaにもうちょい頑張ってもらいます!
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0263-yQv9)
2018/06/29(金) 21:49:53.09ID:ZFq3o67r0NIKU
>>13
61になってから、プライベートモードで懸賞サイトにアクセスするとすぐログアウトして使い物にならなくなったのはそのせいか
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 42ec-yQv9)
2018/06/29(金) 22:55:45.07ID:I9cY0zdi0NIKU
Firefoxのどの拡張を使っても、YoutubeのフルHD以上の画質の動画を落とせないんだけど
どんな方法、又は拡張を使えばFull HDや4K画質の動画を落とせるようになるのでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-YyB7)
2018/06/30(土) 01:17:01.29ID:iU48MJLm0
Firefox Quantumnにバージョンアップ後、newtabtoolが使えなくなり削除しました。
以後新しいタブボタンを押すと真っ白なになり、左上の隅にFirefoxのマーク出ます。
そのマークを押すと「はじめましょう」とか「ツアーをスキップ」というのがでるだけになっています。

以前のようにハイライトを表示させたいんですがどうしたらいいでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e91-VCRa)
2018/06/30(土) 05:03:38.35ID:IYt8/ZV20
ブックマークサイドバーの間隔
妙な距離になった
chrome.cssいじっても直らないしなんとかならんの?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2932-XwZL)
2018/06/30(土) 05:40:00.79ID:bkNHEMBA0
>>276
4K Video Downloader
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-yQv9)
2018/06/30(土) 08:08:27.57ID:e/GghR5X0
なんだろ・・・61にしてからブラウザの表示が異様に遅くなったんだが
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e0-PNnE)
2018/06/30(土) 08:39:19.84ID:dfaUv6kH0
毎回ご苦労さん、ageの人
流石にもうちょっと捻らないと誰も引っかからんよ…?
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e270-yQv9)
2018/06/30(土) 08:45:11.07ID:jigJDn9w0
ニャロメ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4287-/Gj2)
2018/06/30(土) 08:47:44.83ID:qs4hlJ3u0
ウニャリ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c2-yQv9)
2018/06/30(土) 09:04:39.75ID:l+EXqvGH0
>>270
チコちゃんは知っています。
とりあえず(取りあえず,取り敢えず)を取り合えずと書く人のなんと多いことか。
合(w)えて言いたい。 ボーっと生きてんじゃねえよ!
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-Wxxx)
2018/06/30(土) 09:09:01.32ID:zq8WNBV90
取り合えず4番目の変換候補に出たわ
上位にでるってことはもうしかたないんじゃないのか
ちなみにIME2007
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a527-g9Dn)
2018/06/30(土) 09:44:33.23ID:kZ0jZ6tD0
>>285
Windows 10 の Microsoft IMEだと標準では出なくて v 押して6番目に出た
普段使ってる Google 日本語入力だと38ページめの2番目にようやく出た
MSの方がアレなのは確かのようだが
4番目ってお前さんが学習させただけかと
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e270-yQv9)
2018/06/30(土) 10:06:18.36ID:jigJDn9w0
トリアーエズだから
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-Wxxx)
2018/06/30(土) 10:41:30.36ID:zq8WNBV90
>>286
いや打ちこまない単語だと思うので学習じゃないと思ってる
win7のIME2007
疑うときにはググるのがいいけど何も考えないときには上の方の選んじゃうんじゃないかってことさ
もし自分が打ち込むなら漢字を使わずにひらがな打ち込みしてると思う
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-TVrY)
2018/06/30(土) 11:05:26.96ID:OYSnTHfe0
firefoxメインで使っているんですが
画像を読み込まないケースが増えた気がしています。
mac、win共にです。chromeやsafariでは表示されます。
例えばこことか
https://retty.me/area/PRE13/
https://www.muji.net/store/cmdty/section/T0001703

52に戻したりしているんですが解決せず、
これは仕様なんでしょうか。
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6c-AF1h)
2018/06/30(土) 11:14:59.94ID:sMt5/vQS0
>>289
うちだと特に問題ない
61、62b、62dev、Nightly63
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWWWWWWWWWW 6e05-Hyll)
2018/06/30(土) 11:16:35.95ID:CYw0aVQI0
>>289
61.0では問題ないようだけど?
てか無印安いんだな情報ありがとうw
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290f-/SNB)
2018/06/30(土) 11:23:19.60ID:nab+x+WS0
>>289
画像が表示されないとかレイアウトが崩れるとかは大体firefoxのトラッキングブロックかアドブロック系アドオンが原因
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/30(土) 11:28:44.53ID:k61WWnxua
>>289
標準のトラッキングを有効にしてると画像が表示されないサイトがある
PCWatchがそれ
一度リロードすれば表示されるけどなんだろうな
PCWatch以外では発生してない
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-A/zb)
2018/06/30(土) 11:33:16.51ID:g9CJDBrb0
無印のオーガニックコットンとやらの実力は知らんが確かに安い
295名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Ha9-VkH1)
2018/06/30(土) 11:39:26.09ID:zRA7b4I5H
>>293
広域ブロックにしてるとか?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/30(土) 11:49:07.32ID:k61WWnxua
>>295
いや緩い方に設定してる
おま環な所はNVIDIAのGPUを使ってる位か
ちなみにレイアウトは崩れてない
画像の所がすっぽり表示されてないという感じ
297名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-ExIK)
2018/06/30(土) 11:51:31.86ID:O3W23uwhd
おま環の極み
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-JFU2)
2018/06/30(土) 11:56:15.14ID:FhGHO3ci0
トラッキングonでも問題なく表示でされてる
299289 (ワッチョイ 3d67-6T47)
2018/06/30(土) 12:14:01.92ID:OYSnTHfe0
皆さんさっそくありがとうございました!
うち固有の現象とわかって助かりました。
まだ解決しませんが、設定とアドオンを色々いじってみます。
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-JFU2)
2018/06/30(土) 12:17:50.68ID:CPnNl96Y0
>>299
> 52に戻したりしているんですが
プロファイルぶっ壊れてると思うぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/30(土) 12:35:28.91ID:k61WWnxua
>>297
NVIDIA使ってるだけでおま環かよ…
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-JFU2)
2018/06/30(土) 12:44:35.75ID:CPnNl96Y0
んなわけないだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d9-yY5s)
2018/06/30(土) 12:55:26.01ID:Ik/MCro50
トラッカー検出されたページではアドレスバー先頭に盾のマークが表示されるが
マークをクリックして出るメニューからそのサイトをブロック除外指定できる
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef7-s1NS)
2018/06/30(土) 13:34:45.60ID:ibBeIiJY0
>>278
http://2chb.net/r/software/1513178964/568

>>299
広告ブロックか何かが誤爆して必要なスクリプトまで止まってるんじゃないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-xNNe)
2018/06/30(土) 16:03:05.28ID:MlLgZV610
>>301
NVIDIAはおま環
一般人の殆どはIntelだから
306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/30(土) 16:57:11.51ID:k61WWnxua
Firefox Hardware Reportによると
Intel 66%
AMD 15%
NVIDIA 14%
Other 5%
だな
言うほどマイノリティでもない
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c10c-Y4Ko)
2018/06/30(土) 17:20:28.37ID:8mLgUL940
>>287
エルラン君乙
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-YyB7)
2018/06/30(土) 17:52:07.60ID:7IpmoLqV0
>>306
ちなみにAMDは半分以上APU(CPU+iGPU)だと思われるので
dGPU限定だとNVが(Firefoxユーザーでも)たぶんトップシェア
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e91-VCRa)
2018/06/30(土) 17:58:46.97ID:IYt8/ZV20
>>304
ありがとん
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/06/30(土) 18:30:21.15ID:k61WWnxua
>>308
なるほど、APUって結構普及してんだな
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8268-SBsB)
2018/06/30(土) 18:46:04.45ID:fTg/Trda0
Quantumでライブブックマークを新しいタブでひらくにはどうしたらいいですか?
普通のブックマークを新しいタブで開くには↓をtrueに変更で対処可能でしたがライブブックマークには反映されないみたいです。
browser.tabs.loadBookmarksInTabs
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-YyB7)
2018/06/30(土) 18:57:01.21ID:7IpmoLqV0
どのサイトでも踏んだリンクが色変わらなくなってると思ったら
(もともと変わらないところは置いといて)
places.history.enabledがいつの間にかfalseになってた
こんなところいじった記憶ないんだけど???
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-YyB7)
2018/06/30(土) 18:58:39.41ID:9yl+YPqIa
広告ブロックにuBlock使ってyoutubeのサムネイル真っ白になった人いない?

広告ブロックを他のにしたら表示されたからこれが原因で間違いないんだと思うけどレビュー読んでも日本語じゃないからわかんないんだよね
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-JFU2)
2018/06/30(土) 19:07:26.86ID:CPnNl96Y0
>>312
いじった記憶がなかろうがデフォがtrueな以上自分で弄って忘れてるということ。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9ad-yppb)
2018/06/30(土) 19:07:50.88ID:MYEpJC/l0
Adblock系アドオンの誤爆はフィルタの問題だろ
お前が購読しているフィルタがわからんと何も言えんやろ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-YyB7)
2018/06/30(土) 19:15:53.61ID:9yl+YPqIa
>>315
フィルタはいじっていない。デフォルトのまま
ちょっと前までは普通に表示されていたからほかに同じ人はいないかな?と思って
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yQv9)
2018/06/30(土) 19:20:51.90ID:NDTFTc/OM
自分でフィルター調整出来ないのに使うな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-s1NS)
2018/06/30(土) 19:29:52.55ID:kCFPpoJX0
せめてリクエストログ見てどのフィルタで弾かれてるかくらい見てほしいものだ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-VkH1)
2018/06/30(土) 19:41:22.66ID:/UKpVP8hM
ublock originでブロックが過剰なのは大体JPN ABPのせい
まぁ俺はこれオンにしてるけど普通に見れてるけどね
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457c-s1NS)
2018/06/30(土) 19:44:28.75ID:qUb16RTl0
>>316
問題なく表示されるぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-YyB7)
2018/06/30(土) 19:52:29.12ID:9yl+YPqIa
皆さんありがとうございました
なんかublock入れなおしたらこっちも表示できました
お騒がせしました
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8227-mzC7)
2018/06/30(土) 22:42:58.85ID:P1w5XtOf0
数ヶ月前にココで教えて頂いたcookieの管理URLが使えなくなってしまいました
chrome://browser/content/preferences/cookies.xul

C:/Program Files/Mozilla Firefox内をcookieで検索してもそれっぽいファイルは見つけられず
宜しくたのんます(´・ω・`)
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/06/30(土) 22:46:26.85ID:dBe6DI/x0
自称パソコン中級者がublock originのフィルターをいじったり、追加したりして、
サイト表示が崩れて対処できない・・・。あるあるだねw
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef7-s1NS)
2018/06/30(土) 23:05:40.17ID:ibBeIiJY0
>>322
そのUIは削除されたのでcookie管理用のアドオンを使うか
対象ページで開発ツール→ストレージ→Cookie
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-yQv9)
2018/06/30(土) 23:06:15.56ID:BN/35iYU0
>>322
これ?
chrome://browser/content/preferences/siteDataSettings.xul
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8227-mzC7)
2018/06/30(土) 23:12:27.11ID:P1w5XtOf0
>>324
2行目の意味が私レベルにはサッパリンコです

>>325
そちらは海外掲示板でも発見できたのですが普通に開くと空欄だし
毎回オプション→プライバシーとセキュリティを開いた状態でF5を押さないと使えないのでダメでした
327322 (ワッチョイ 8227-mzC7)
2018/06/30(土) 23:14:37.08ID:P1w5XtOf0
アカウント切り替え等でログイン情報を消すのが目的です(´・ω・`)
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2956-VCRa)
2018/06/30(土) 23:16:20.72ID:10s9hmUr0
>>323
何が言いたいのかわからん
朝鮮人?中国人?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/06/30(土) 23:33:33.19ID:dBe6DI/x0
イライラしてて草
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a527-g9Dn)
2018/06/30(土) 23:39:12.88ID:kZ0jZ6tD0
>>326
> 2行目の意味が私レベルにはサッパリンコです
サッパリンコとかふざけているのかな?

> 対象ページで開発ツール→ストレージ→Cookie
消したい Cookie の対象サイトを開いておいて
メニュー > ウェブ開発 > ストレージインスペクター もしくは Shift + F9 押す
あとは普通の知能があったらわかるはず
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad91-VCRa)
2018/07/01(日) 00:11:21.86ID:OFF0pJDy0
イライラw
イライラw
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-yQv9)
2018/07/01(日) 00:36:44.77ID:tnr4eQmt0
昔、いらいら棒 ってあったな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8227-mzC7)
2018/07/01(日) 01:57:46.69ID:/+eFkI310
>>330
1から10までご丁寧にありがとうございます
スッキリンコ目指してやってみます
334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-tTwc)
2018/07/01(日) 04:39:41.76ID:WJW8XsdFa
>>333
リンコ星人かよ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-yQv9)
2018/07/01(日) 05:56:45.30ID:7wdKJHVk0
リンコ をNG登録したらスッキリンコしたわ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ab-Sgig)
2018/07/01(日) 10:08:14.15ID:2LvkRehq0
サーバが速くなったのかと思ったらFirefoxが61になってただけだった
これはいい
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 617c-s1NS)
2018/07/01(日) 11:30:20.68ID:RSWS4RU30
61でタブ周り更新されたらしいけど、TabMixPlus完全対応しそう?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-JFU2)
2018/07/01(日) 11:51:57.75ID:yOG8FOQd0
TMPに執心の奴ってしつこい割には公式にいかないのがうっとうしい
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-yQv9)
2018/07/01(日) 12:41:46.32ID:Wg4gjn520
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚

61にしてからおっそろしくメモリ食うようになったんだがどうなってんだこれ
Huluでドラマ見てるだけでこれやぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-yQv9)
2018/07/01(日) 12:46:20.61ID:/gaouUXN0
タブの画像をみないことにはわからないから
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52c0-tE5C)
2018/07/01(日) 12:47:25.21ID:jCL4aPny0
>>339
やばいなこれ
俺なら新規プロファイルからやり直すね
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-97rh)
2018/07/01(日) 12:48:55.07ID:w3yJf/yt0
>>339
メモリを余すことなく使えるようになってよかったやん
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-yQv9)
2018/07/01(日) 12:53:34.44ID:/gaouUXN0
タブの様子もわからない
Hulu見てると言うがネットワークもそんなにつかってない
344名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-wpHe)
2018/07/01(日) 12:55:03.88ID:bSHBpb6bM
Hulu見てないから知らんが、
4Kだったらそんなもんなんじゃね?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-yQv9)
2018/07/01(日) 12:56:30.92ID:Wg4gjn520
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚

こんな感じ
ちなみにリフレッシュは昨日の夕方にもうやった
メモリ食い過ぎておかしいなって思ってリフレッシュは真っ先に試したけど改善せず
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-97rh)
2018/07/01(日) 12:58:23.35ID:w3yJf/yt0
ブックマークツールバーで笑うわ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c156-eM2A)
2018/07/01(日) 13:07:32.91ID:DlAcTwcb0
>>345
about:memory で詳しく見てみたら
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-bypO)
2018/07/01(日) 13:13:11.96ID:gu5EmQ2q0
近銀ってなんだ?
近畿大阪銀行か?w
349名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ExIK)
2018/07/01(日) 13:14:21.59ID:Yqd7PqpGd
年金が気になる近畿住まいの阪神ファンか
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0223-eFAF)
2018/07/01(日) 13:17:23.58ID:To7xLCll0
www.j-cast.com というニュースサイトを表示すると妙にCPUパワーが使われる

Firefoxだけかと思ったら、EdgeでもChromeでも同じだったから、サイトに問題があるのかもしれんけど
なんだろうね
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a273-s1NS)
2018/07/01(日) 13:17:41.68ID:TCgzAe6U0
50代の幼稚な底辺って感じだな
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-yQv9)
2018/07/01(日) 13:21:42.43ID:Wg4gjn520
話がそれてるじゃねーか!
誰か原因分かるやつおらんのか!
353名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-s+oJ)
2018/07/01(日) 13:24:57.86ID:IBKRRfvTd
そもそもHuluはFirefoxは公式に対応謳ってるのか?
そういう動画視聴サイトはけっこうFirefoxには公式に対応してないとかあるぞ。
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9203-3BZ3)
2018/07/01(日) 13:25:40.16ID:u8PRYxCp0
>>352
>>347
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-+pJM)
2018/07/01(日) 13:29:58.87ID:VTQEqcB+0
ブラウザのプロファイルの相談したらプロファイリングされるとかw
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad05-dWq3)
2018/07/01(日) 13:54:31.43ID:TSyh3Y9Y0
画像見てわかるだろう
余計な事しておま環境です
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb0-yQv9)
2018/07/01(日) 13:55:39.95ID:uFCbs7nS0
そりゃお前と違う環境は全部おま環だもんな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/07/01(日) 13:58:12.87ID:aZ9I68rPa
>>345
DLHのせいだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d9-yY5s)
2018/07/01(日) 14:34:38.91ID:5/cfEnFa0
プロセス数14ならば妥当なメモリ消費量にも思えるけどなあ
ウチは7 (UI1+GPU1+WE1+Content4)で2〜4GBほど
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9cf-yQv9)
2018/07/01(日) 14:47:54.19ID:aLirB5Tp0
DownloadHelperは通常は無効にしとけって何度も言われてるのに
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-yQv9)
2018/07/01(日) 15:06:33.27ID:/gaouUXN0
>>352
youtubeのライブ実況でもメモリそんなにつかわないぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-yQv9)
2018/07/01(日) 15:17:55.96ID:o6Kh/dsB0
過剰にメモリー食ってる場合はほぼ間違いなく裏で何かフィルター検出するアドオン関連
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/07/01(日) 15:43:33.78ID:lq8oUxj40
>>352
困ってて助言を乞うなら、相応の言葉遣いってのがあるだろう?
とうに初老過ぎたおっさんのくせに、その程度の常識すらね〜のか?

イキり口調のおっさんを助けてくれる・・。そんな酔狂な奴なんていね〜からw
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-JPAE)
2018/07/01(日) 15:48:28.97ID:onff7E4W0
ぺまいらってスマホでもfirefox使ってるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-k7OW)
2018/07/01(日) 15:50:54.80ID:7kqE44AmM
ぺまいら
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2956-VCRa)
2018/07/01(日) 16:12:39.47ID:4ni1qGFG0
ぽまいら
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e0-PNnE)
2018/07/01(日) 16:22:08.32ID:wMhGTqdS0
きまいら
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-yQv9)
2018/07/01(日) 17:22:50.50ID:Wg4gjn520
おまえらお騒がせしました
>>360が気になってVideoDownloadHelperを削除してみたら症状は出なくなった
このアドオンがなんか悪戯してたんやな
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-yQv9)
2018/07/01(日) 17:46:13.55ID:/gaouUXN0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/07/01(日) 17:51:51.32ID:aZ9I68rPa
そろそろアドオン毎にメモリ使用量を簡単に表示出来るようにしないと、糞アドオンがメモリバカ食いしてても全部Firefox本体のせいにされちゃうよ
WEにしたんだからそういうこともドンドンやって欲しいもんだ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-pT+S)
2018/07/01(日) 17:54:24.04ID:zpUyLpAn0
え?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2240-iCuW)
2018/07/01(日) 18:06:23.79ID:lwCcwVKE0
>>339
本当に61になってからなのか60いれて確かめてSS撮ってきて
あとアドオン構成も漏れ無く伝えてな

同じタブ・アドオン構成で消費量が相当違うならそれ以外の要因ってことになるし
消費量に大差ないならバージョンの違い(内部の処理の違い)ぐらいしかねーから

後者で文句あるならbugzilla行きだ。ここの領分じゃない。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-yQv9)
2018/07/01(日) 18:14:12.39ID:/gaouUXN0
>>372
>>368
よく読んで
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-YyB7)
2018/07/01(日) 19:29:17.26ID:cssRjtXPa
Firefoxはメモリのおもらしが多いからしょうがないね
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 118e-yQv9)
2018/07/01(日) 20:31:25.48ID:/gaouUXN0
あぶねえ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-VCRa)
2018/07/01(日) 21:52:44.71ID:ZLIrw1zR0
狐独死予備軍スレ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yQv9)
2018/07/01(日) 22:37:06.19ID:cXNQmze/M
自己紹介ですか
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/07/01(日) 22:37:31.22ID:aZ9I68rPa
核家族化が進んでるから老夫婦が同時に死なない限りどちらかは孤独死する可能性は普通に有る
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-yQv9)
2018/07/01(日) 22:37:41.01ID:tnr4eQmt0
すぐに見つけてもらえるようにしておかないと
この時期とんでもないことになる
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-VCRa)
2018/07/01(日) 22:54:44.02ID:ZLIrw1zR0
?な
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-VCRa)
2018/07/01(日) 22:55:14.37ID:ZLIrw1zR0
けものへん
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-yQv9)
2018/07/01(日) 22:57:43.59ID:rJWtmU4H0
糞スレ化してきたな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-mHPs)
2018/07/01(日) 23:01:12.61ID:GqrV3qGYd
Android版Firefox酷いからな
信者が目を背けたくなるのもわかる
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0287-VCRa)
2018/07/01(日) 23:03:16.27ID:ZLIrw1zR0
老眼持ちが脊髄反射してるんだな
385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/07/01(日) 23:33:18.62ID:vt7ooe/Ka
>>383
具体的にどう酷いのか知りたい
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-yQv9)
2018/07/01(日) 23:50:26.03ID:rJWtmU4H0
お気に入りをフォルダ管理できない糞仕様って改善されたんだっけ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-pT+S)
2018/07/01(日) 23:53:56.36ID:zpUyLpAn0
お気に入り
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-97rh)
2018/07/02(月) 00:00:57.63ID:4PeXsbP70
相変わらずだぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/07/02(月) 00:24:27.49ID:+8kgHRXWa
SyncしてるとAndroid版でもデスクトップのブックマークはフォルダ付きで表示されてるけどな
Android版でフォルダ管理出来ないのは単に要望が無いと思ってる気がする
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/07/02(月) 00:37:10.58ID:SfoC/N4M0
>>383
(俺も含めて)Firefox使いは、Googleが信用できなくてFirefoxを使っているんだろ?
それなのにスマホはGoogleのAndroidってのが、まずおかしい
中途半端にプライバシー管理意識はあるけど、お金が無い奴って感じw
391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-yppb)
2018/07/02(月) 00:38:57.88ID:dY1dM3Jza
俺は自由度が高いって理由でFirefox使いのAndroid使い
392名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-mHPs)
2018/07/02(月) 00:42:04.92ID:nEUNlOK5d
>>390
お前なんかと一緒にすんな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/07/02(月) 00:47:41.38ID:SfoC/N4M0
>>392
文盲かなぁw
「お金が無い奴」ってのは、お前のことだけを言っているんだよ
俺はお前と違い、お金も情報管理意識も持っているから、Androidは使っていないw

結局、お前はGoogleに取り込まれている「自称情報管理意識の高い阿呆」であることを自覚しろw
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/07/02(月) 01:03:59.80ID:+8kgHRXWa
MozillaはOSを持ってないから何らかのOSを使わざるを得ない
iPhoneのFirefoxは中身SafariだからAndroidしか選択肢が無い
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b9-Gfy2)
2018/07/02(月) 01:14:39.25ID:+IZ4kC/20
FirefoxOSやWindows Phoneが死に絶えた今
スマホ使おうと思ったらAndroidかiOSの搭載機しか
満足に使えるものがないからなぁ
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea3-VCRa)
2018/07/02(月) 01:35:13.82ID:FhQnKaiH0
意識高い俺はガラケー
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db3-AF1h)
2018/07/02(月) 01:42:38.96ID:knvEAWEB0
携帯電話は使わない

という選択。
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-NMbb)
2018/07/02(月) 03:15:09.86ID:YEOFCrlF0
Android使いながらGoogleを叩くというギャグ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5c-s1NS)
2018/07/02(月) 06:03:54.34ID:QptlurHR0
使うからって全部受け入れることはないだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ab-VCRa)
2018/07/02(月) 06:25:47.48ID:IPF2zsiV0
>>345
McAfeeとか情弱かよw
401名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-mHPs)
2018/07/02(月) 06:26:49.92ID:i99zunNld
>>393
> (俺も含めて)Firefox使いは、Googleが信用できなくてFirefoxを使っているんだろ?

これに対してお前と一緒にすんなって言ってんだよバカが
使いやすいからFirefoxを使い、使いやすいからAndroidを使ってるだけだ
Android版Firefoxは糞だからAndroidではChromeがメインブラウザだが

>>398
叩いてるのは29b5-mzC7だろ
一緒にしないでくれ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/07/02(月) 06:43:33.39ID:SfoC/N4M0
>>401
なんだ。節操のないチョロマーかw
言うに事欠いて、後付け臭いことを色々言っているが、ようはお前は「情弱」ってわけね!

臭い奴だと思っていたら、チョロマーw なるほど納得ですわw
とりま自分の巣に帰れ。チョロマーは、どこにでも湧くなぁ
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/07/02(月) 06:54:04.94ID:SfoC/N4M0
>>398
まさに (スプッッ Sd82-mHPs) のことを評していて素晴らしい!

こいつのようにチョロのくせにFirefoxスレにやって来て、
さりげなくFirefoxをsage&Googleをageキャンペーン工作活動をする臭い奴に最適な一行だ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-97rh)
2018/07/02(月) 06:54:42.35ID:4PeXsbP70
Googleが信用できないから検索エンジンはBaiduにしてる
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5c-yQv9)
2018/07/02(月) 08:05:46.07ID:8D64ZkF+0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae63-97rh)
2018/07/02(月) 08:14:27.66ID:Lb5cRB/u0
Baidu日本版止めたんだな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11ab-Sgig)
2018/07/02(月) 08:18:08.94ID:E/OrgwRm0
木を隠すなら森的な
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-YyB7)
2018/07/02(月) 11:39:43.31ID:RhsNtAvS0
新しいタブの歯車ボタンが表示されなくなった・・
ホーム(既定)なんだけど、なんで?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea3-VCRa)
2018/07/02(月) 13:02:13.89ID:FhQnKaiH0
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511052917/406-413
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2956-VCRa)
2018/07/02(月) 14:21:12.77ID:z9x/eEdJ0
Chromeで旅行の宿を検索->筒抜け
その宿のフォームから予約->筒抜け
当日最寄り駅からスマホに従って移動->GPS筒抜け
宿到着->個人特定完了
411名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ExIK)
2018/07/02(月) 14:47:04.27ID:rsEBS6DEd
でもお前家から出ないじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2956-VCRa)
2018/07/02(月) 15:05:11.79ID:z9x/eEdJ0
>>411
だからChromeも使ってないし、家からも出ない
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22e8-JFU2)
2018/07/02(月) 15:42:56.66ID:ol2QnGKP0
何の自慢やねん
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-Wxxx)
2018/07/02(月) 15:51:11.47ID:B5RE66TK0
>>412
ワロタ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d26-3gIJ)
2018/07/02(月) 16:19:40.46ID:/Vdiipti0
こいつの覚悟は本物だぜ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-bypO)
2018/07/02(月) 17:20:26.24ID:k3Zevnkq0
ついでに息も止めてみれば?
そうすれば一生追跡されなくなって開放されるぞw
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-VCRa)
2018/07/02(月) 17:25:29.86ID:A3cdOXd70
何が筒抜けてんだかw
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad5b-yQv9)
2018/07/02(月) 18:14:40.05ID:mBM16l/p0
>>410
個人情報って君はそんなに重要人物なの?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5135-VCRa)
2018/07/02(月) 19:06:15.42ID:CUjXVcDG0
バージョンアップしたらほとんどのアドオンが使えなくなった。
なんで?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-pT+S)
2018/07/02(月) 19:20:12.46ID:yZKSMb8s0
ばかだから?
421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/07/02(月) 19:29:02.09ID:+8kgHRXWa
個人情報と言ってもGoogleが集めてるデータは多すぎて人間が見ることは無いだろう
しかしAIは全部見ている
そして家を出るときに突然今日はお楽しみですねニヤニヤとされる日が来るだろう
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-YyB7)
2018/07/02(月) 19:29:45.50ID:RhsNtAvS0
>409
リフレッシュしたら治ったー、ありがとう!
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-A/zb)
2018/07/02(月) 19:30:08.77ID:BVMQ8HOq0
>>418
まあブロックに凝り出すと一時期そうなるな俺の情報がそんなに重要かよと
でもマーケティングにはやっぱり重要なんだよFBみろよ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5135-VCRa)
2018/07/02(月) 19:34:08.48ID:CUjXVcDG0
>>420
はぁ?誰に言うとるねんボケナス
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d9-yY5s)
2018/07/02(月) 20:02:13.53ID:Pn4cJkHH0
バージョンいくつからいくつにアップさせたのか書かないからでしょ
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5135-VCRa)
2018/07/02(月) 20:07:19.25ID:CUjXVcDG0
バージョン61.0(64ビット)にアップしました(≧◇≦)
前のバージョンはわかりません(´;ェ;`)
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd9-yQv9)
2018/07/02(月) 20:16:02.40ID:Nt1d+YSh0
そうですか
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-JFU2)
2018/07/02(月) 20:18:21.09ID:nPldnbrp0
なんというか使うのやめたらどうだいって提案したくなる
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d00-mVTy)
2018/07/02(月) 20:19:17.07ID:dkdwVamQ0
>>426
トラブルシューティング情報 (about:support) の「更新履歴を表示」で以前使ってたバージョンが表示される
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 52c0-LBeX)
2018/07/02(月) 20:20:58.85ID:DY75F/wM0
>>419
バージョン56までとバージョン57からとでアドオンの互換性がない
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8225-JFU2)
2018/07/02(月) 20:22:46.95ID:qtSKiQJb0
Firefoxでimgur開かなくなったのうちだけかな?
他のブラウザなら開く
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-pT+S)
2018/07/02(月) 20:27:42.33ID:yZKSMb8s0
はい
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-A/zb)
2018/07/02(月) 20:30:00.59ID:BVMQ8HOq0
はいじゃないが
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5135-VCRa)
2018/07/02(月) 20:33:56.56ID:CUjXVcDG0
>>428
誰に言うとるねんコラ!あ?あ?

>>429
前のバージョンは 60.0.2 でした(*^-^)ゞ

>>430
そうなんや〜・・・
6月30日に61.0
6月7日に60.0.2
で56とか57とか履歴にも載ってないわ〜
ユーザーエージェントスイッチャーとか数日前まで使えてたけどな〜
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd9-yQv9)
2018/07/02(月) 20:36:25.84ID:Nt1d+YSh0
質問スレ逝けやハゲ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5135-VCRa)
2018/07/02(月) 20:42:02.25ID:CUjXVcDG0
>>435
黙っとれやザコ


あかんわこりゃ。何でこんなバージョンアップするかな〜・・・
存在価値無くなるやん
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-JFU2)
2018/07/02(月) 20:45:33.39ID:nPldnbrp0
使うのやめたらどうかい
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-yQv9)
2018/07/02(月) 20:47:25.06ID:RiIykLOb0
>>426

   l|i
. |i(  )(´・ω・`)
  | | ;
.゚;・li|;|;i/。; ズン
(´;ェ;`)
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e270-yQv9)
2018/07/02(月) 20:51:22.40ID:XllMSLEG0
変な人がくるようになったか?
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-A/zb)
2018/07/02(月) 21:03:43.98ID:BVMQ8HOq0
60→61が本当だとするとUpdate自体は何も関係ないなprofileが壊れたんじゃね
だとするともうこのスレではどうしようもない
441名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ExIK)
2018/07/02(月) 21:19:12.92ID:uczEvXund
元より変な人しか使ってないだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 457c-s1NS)
2018/07/02(月) 21:24:36.46ID:05AhcpPi0
>>436
なにこのおたんこなす
超絶うざいんですけど
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yQv9)
2018/07/02(月) 21:30:06.37ID:PKBTPteuM
>>441
IEやEdgeが不満なやつは先ずchromeかFirefoxの2択だろ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ExIK)
2018/07/02(月) 21:39:43.18ID:rsEBS6DEd
>>443
2択と思った時点で変な人だと言うことに気づいて・・
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yQv9)
2018/07/02(月) 21:43:20.57ID:PKBTPteuM
>>444
いやいや、お前が考えてるブラウザのほうがマイナーだと思う
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/07/02(月) 21:47:42.48ID:SfoC/N4M0
大丈夫!Firefoxも充分マイナーだからw
で?マイナーでなにが悪いの?いちいちシェアを気にする愚民はチョロメでも使っていろw
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yQv9)
2018/07/02(月) 21:52:34.76ID:PKBTPteuM
さすがに被害妄想過ぎる
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5135-VCRa)
2018/07/02(月) 22:02:22.45ID:CUjXVcDG0
>>440
そうなんや〜・・・
不安定になったからシステムの復元で戻った前後からおかしくなったんだよね〜
壊れたんかもね(´・ω・`)
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6c-Y4Ko)
2018/07/02(月) 22:09:24.30ID:QvQkj7YV0
シェア的にマイナーなのと知名度的にマイナーなのは別の話
シェア的にマイナーでも知名度(過去の栄光ともいう)があれば>>443の場面で選択肢に出てくるだろうが
知名度的にマイナーだったら出てこないので、まあ他の選択肢はSafariぐらいじゃないの、一般には
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e0-PNnE)
2018/07/02(月) 22:11:21.27ID:56A+r4wM0
スレチ無視して質問ゴリ推し、指摘されたら悪態とか
もうね
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5135-VCRa)
2018/07/02(月) 22:19:23.21ID:CUjXVcDG0
>>450
黙れやゴミ〜〜
お前スレタイ読まれへんのか?日本人ちゃうやろ?
こういうゴミでさえ火狐を使ってるかと思うと愕然とするわ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a527-g9Dn)
2018/07/02(月) 22:40:13.99ID:3kZywn4B0
なんかおもしろい生き物がおる
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-yQv9)
2018/07/02(月) 22:50:33.95ID:vH4kHRnV0
ウンコをつつくとスレがウンコ臭くなるから気をつけろ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-eZdl)
2018/07/03(火) 00:17:19.66ID:OQ9NHehu0
マルチプロセス対応のアドオンかを確認する
Compatibility Reporter
ってのが無くなっているんですが、代替方法ってありますか?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6c-Y4Ko)
2018/07/03(火) 00:24:08.60ID:0lxp9UVA0
WEならすべてマルチプロセス対応だが
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a527-g9Dn)
2018/07/03(火) 00:39:20.77ID:ZbZMAD3i0
>>454
1) 拡張機能の .xpi ファイルをパソコンに保存する(「+ Firefoxへ追加」で右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」)
2) ファイル名に .zip をつけて、zipファイルとして展開する
3) 展開したフォルダのファイルを調べる
 ・直下に manifest.json というファイルがあったら、それは WE版
 ・直下に install.rdf というファイルがあったら、それをテキストエディタ(メモ帳だとLF改行がつながってしまうのでおすすめしない)で開く
  <em:multiprocessCompatible>true</em:multiprocessCompatible> と書いてあったらマルチプロセス対応
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-eZdl)
2018/07/03(火) 01:35:18.74ID:OQ9NHehu0
>>455
>>456
ああすみません!waterfoxのスレと間違えました!
マルチしてきます・・
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692b-o42Q)
2018/07/03(火) 04:16:13.91ID:AFrqjzxC0
Windows10のOSを道連れにしてフリーズするのは何とかしてほしい
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-yQv9)
2018/07/03(火) 07:16:51.38ID:sVUwET3T0
>>448
> システムの復元
100%それが原因。リフレッシュしろ
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ddf-yQv9)
2018/07/03(火) 07:49:53.01ID:4DFgZTsq0
何したらOS毎フリーズなんてするんだよ
それOSが壊れてるだけじゃね
461名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-b4Yh)
2018/07/03(火) 07:59:53.85ID:/V2YmbLWa
100%グラフィックドライバが腐ってる
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a941-dwOS)
2018/07/03(火) 08:13:58.89ID:mu5hUiSs0
OS巻き込むならドライバだろ

ほとんどの場合はグラフィックドライバだけど
低確率でサウンドドライバやネットワークドライバの可能性もある
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c10c-Y4Ko)
2018/07/03(火) 10:40:45.17ID:hhEKji/O0
さらに低確率だけどメモリ周りエラーの可能性も(システムメモリ管理、物理メモリ)
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2932-XwZL)
2018/07/03(火) 10:40:49.63ID:0RRdfEo50
こっちが巻き込まれてるんだよなあ
Win10使ってるようだし
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d26-3gIJ)
2018/07/03(火) 10:55:46.92ID:r7uS91/p0
本日のトンスル:CUjXVcDG0
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae8e-yQv9)
2018/07/03(火) 12:30:41.06ID:1wLuXPob0
youtubeライブ html5がプチプチノイズが入るな。。なぜかnightyでは入らないんだが
61をクリーンインストールしても駄目だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6187-97rh)
2018/07/03(火) 13:30:03.10ID:7entO3+w0
おま環
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-NMbb)
2018/07/03(火) 14:00:27.38ID:6/NMrD+G0
おま環ですね
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-pT+S)
2018/07/03(火) 14:14:58.27ID:LoaGxYGw0
アクセアクセ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 212c-ULtj)
2018/07/03(火) 15:04:49.48ID:7zXImUWb0
62.0b5
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b5/
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8225-JFU2)
2018/07/03(火) 17:49:08.24ID:cnXtjDO70
imgurでhttps://i.imgur.com/〜のやつがすべて開かなくなってしまった
https://q.imgur.com/〜に書き換えれば開く

これってFirefox側の問題?imgur側の問題?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-yQv9)
2018/07/03(火) 18:02:49.79ID:NYx4PDhj0
何れでもない
おまかん
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8225-JFU2)
2018/07/03(火) 19:11:19.32ID:cnXtjDO70
i→qにすれば開くってのも錯覚みたいだわ
開くのもあったってだけで
No Scriptとかも無いし、原因が分からん
他のブラウザなら開くんだが
474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-tTwc)
2018/07/03(火) 20:33:45.90ID:yJVh6Wwfa
>>473
腐ったプロファイルじゃなくてまっさらなプロファイルで試してみたのかい?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dd-tE5C)
2018/07/03(火) 21:11:01.55ID:9uTncxIy0
スマホがアップデート来たから61.0.1来たのかと思ったらスマホ版は61.0が遅れてきただけだった
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-VCRa)
2018/07/03(火) 23:35:25.11ID:iZ6Vb/fs0
低スペPCだからFirefoxでストリーミング配信を見るとCPUが100%に張り付いて固まるわ
毎回URLをコピペしてクロームで開くの面倒くさくて流石に乗り換えてくなってきた
向こうだと50%くらいで安定するんだよな
FLASH関係なく動画関係が昔から本当に弱いな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dd-tE5C)
2018/07/03(火) 23:42:51.28ID:9uTncxIy0
動画で重いと思ったことないな
それに最近はFlashとかほとんど使わないからあれだが少し前までFlashはIE、Firefoxと比較してChromeだけがCPU使用率一番高かったんだけどな
今はFlashほとんど見ないから知らん
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-VCRa)
2018/07/03(火) 23:48:26.09ID:1zcXNQoU0
>>476
PCスペック軽くどんなもん?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-VCRa)
2018/07/04(水) 00:05:01.46ID:owF4Z7k40
Windows7
celeron1005m 1.9ghz
Intel HD Graphics
ビデオメモリ1740MB
メモリ4GB

もう4年落ちくらいだから限界が近いのもあるけどね
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad05-dWq3)
2018/07/04(水) 05:23:31.11ID:wVST3H1H0
>>476
windows10ならEdgeがCPU使用率が低いよ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad05-dWq3)
2018/07/04(水) 05:25:18.49ID:wVST3H1H0
あ7かゴメン
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a513-pT+S)
2018/07/04(水) 08:57:40.98ID:JU7RocbH0
どうせ支援切ってないんだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d5d-VCRa)
2018/07/04(水) 09:09:08.31ID:Dx8cfU4x0
現行スマホよりスペック低くてワロタ
しかもサブじゃなくてメインで使ってるのか・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8225-JFU2)
2018/07/04(水) 10:22:57.91ID:8rar9d9B0
うちの環境だと逆だな
AbemaTV前はFirefoxで見てたんだけど、相性がイマイチ悪くなってきて、
Chromeで見るようになったら、CPUの使用がえらい高くなった

今でもFFでAbema見てる人いる?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-yQv9)
2018/07/04(水) 10:31:18.60ID:2skwHLgy0
わざわざChromeで見る理由がないからな
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-yQv9)
2018/07/04(水) 10:34:31.68ID:2skwHLgy0
というかそれこそ昔はChromeだったけど今は何やるにもFirefoxの方が速いからChrome使わなくなっただけだけどね
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 020e-Ed+0)
2018/07/04(水) 10:47:56.31ID:KL20gbCp0
Stylishが個人が訪問したサイトのURLを集めていたとして公式アドオンから外されたな
Stylishやってるとこ、死ね
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9de5-yQv9)
2018/07/04(水) 10:58:48.74ID:rA6yMXid0
firefoxもChromeもEdge読み込みに時間がかかって
変だと思ってたが、Stermが原因だったみたい
常駐終了させたらサクサク読み込むようになったわ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa11-tE5C)
2018/07/04(水) 11:10:00.82ID:PM60D29Ja
オプション画面を手前に開いてないとダウンロード速度が頭打ちになるんだけどおま環?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d00-mVTy)
2018/07/04(水) 11:13:56.88ID:YFbNe7Xo0
>>487
>>訪問したサイトのURLを集めていた
以前スラドでも採り上げられてたな
https://it.srad.jp/story/17/01/19/0634248/
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93e-NMbb)
2018/07/04(水) 14:00:32.15ID:4H6YXyot0
Firefoxの拡張も審査が適当になって悪質なのが増えたな
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-yQv9)
2018/07/04(水) 14:06:51.54ID:hL7/Y5LP0
WebExtはmanifestだけ見て審査okな自動審査だけだし
中身見てもAPI呼んでるだけでおもしろくないからねぇ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7987-lQpz)
2018/07/04(水) 15:50:07.12ID:6I3cBDmV0
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html

ガハハwwww
だからChromeにしとけと言ったのだよw
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0e-yQv9)
2018/07/04(水) 15:55:32.52ID:2skwHLgy0
>>493
Chromeストアはさらにガバガバだから当然収集してるけどブロックしてないだけだぞ
アホかこいつwww
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21ab-VCRa)
2018/07/04(水) 16:01:20.40ID:GqcsnBGt0
>>493
チョロメ厨は去れ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-ExIK)
2018/07/04(水) 16:02:15.66ID:ndZDUz4dd
簡単に釣られすぎだろ・・
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-yQv9)
2018/07/04(水) 16:26:30.82ID:blheYTXE0
そもそもChrome版で判明したのが始まりだからな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-KZcG)
2018/07/04(水) 18:07:32.66ID:uitIFvXHd
コーヒーこぼした
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-cBEC)
2018/07/04(水) 18:43:29.07ID:GPc+s/q00
便利だったのになあ…もうFirefoxも終わりかね
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2932-XwZL)
2018/07/04(水) 18:51:58.17ID:XccVUnfF0
Stylishや他のスタイルシート系アドオン使えなくなったところでたいして困らんがな
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-mzC7)
2018/07/04(水) 18:57:11.85ID:AwwzuYX10
Stylus使えばいいだけかと
というかStylishの開発元が変わったときにそこそこ騒がれてた気がするが
まだ使ってる人いたのな
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4ddd-w1TM)
2018/07/04(水) 19:18:01.70ID:+TVN6F2Y0
>>499
終わってんのはお前の頭だろ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72fa-s1NS)
2018/07/04(水) 19:23:59.76ID:/XnSEhO30
stylish勧めたクソチョンふざけるなよ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-JFU2)
2018/07/04(水) 19:29:24.19ID:TWP1VuM20
Stylishまだ生きてたのか
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f7-s1NS)
2018/07/04(水) 19:41:47.05ID:wTBTsTHy0
Stylusはスパイ化する前のChrome版Stylishからフォークしたものなんだから乗り換えない理由が無いよな
まだStylish3.0〜が削除されずに残ってるなら管理の左メニューから全スタイルをバックアップ→Stylusでバックアップのインポートで移行できるはず
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d26-3gIJ)
2018/07/04(水) 20:02:18.01ID:OeLr92yR0
>>501
開発変わったと同時に糞UIになったんだっけか
おまけに情報収集とか改悪なんてレベルじゃねーな
よっぽどろくでもない奴らに引き継がれたんだろう
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dd-yQv9)
2018/07/04(水) 20:25:44.25ID:ymrw3VgM0
俺用メモ
Thunderbird 更新 52.9.0
508名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-KZcG)
2018/07/04(水) 20:28:53.53ID:uitIFvXHd
エロサイトのことかと思った
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b5-mzC7)
2018/07/04(水) 20:33:07.40ID:uZjtquVd0
チョロ君のいい釣り場と化しているなココは

チョロのスレが過疎っているから遊びに来ているんだろうけどw
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-mzC7)
2018/07/04(水) 21:59:41.27ID:AwwzuYX10
>>506
中心にいた開発者が引っこ抜かれたの
開発変わったときからプライバシーポリシー変更されてやべえ言われてたよ
実際はプライバシーポリシーで同意したものよりもディープに情報収集して送る
こいつぁひでぇや!だったわけだけど
511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa11-v8p+)
2018/07/04(水) 22:47:21.01ID:fQ6XNkB/a
メジャーなアドオンならチェック機能が働くかも知れないけど、マイナーなアドオンを一々調べる物好きも居ないだろう
Mozillaが自動でチェックするとかしてくれ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 07f9-SRxy)
2018/07/05(木) 01:19:21.30ID:oWXZPepY0
いつまでもstylish使えねーと思って来てみれば…
代替があるようだからマシだけどアドオン事情なんぞにアンテナ貼りたくないぞめんどくせー
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-We05)
2018/07/05(木) 01:35:16.00ID:PVhmOljR0
貼るアンテナか… ガラケー最盛期に怪しいオカルトグッズで
そんなのが有ったな
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-g8qq)
2018/07/05(木) 01:36:04.86ID:BFWpwyIg0
61.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/61.0.1-candidates/
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/05(木) 04:17:13.94ID:R4pejqsl0
アドオン事情にアンテナ張りたくないとか言ってる奴が真っ先に個人情報抜かれるんだろうな
アドオンの危険性も知らない情弱だからしゃーないわな
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-UVFs)
2018/07/05(木) 08:55:07.06ID:y7Z1txyR0
>>503
醜悪な責任転嫁するからネトウヨは余計に嫌われるんだよ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470c-dtWw)
2018/07/05(木) 08:56:02.37ID:MfuMPwKw0
ブラウザUIを拡張でいじれない仕様になったときにスタイル系アドオンの価値はほぼ無くなった。
めんどくさいからcssは短波猿に食わせてる。
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/05(木) 09:33:23.52ID:sRFM+ySE0
quantumになってから、アドオンは極力入れない
広告ブロック系とタブ管理系の2つだけ入れている
アドオン入れすぎると重くなるし、こういったアドオン絡みのトラブルに巻き込まれる可能性も増える
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-qHTe)
2018/07/05(木) 09:36:22.88ID:lSIr7RQO0
新しいタブがマウスジェスチャー使えないのほんとクソ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-UVFs)
2018/07/05(木) 11:05:16.54ID:xiMeae7t0
使い勝手がいいので
後は新しいタブからつかって
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-UVFs)
2018/07/05(木) 11:32:03.89ID:KM0x2UNH0
chromeじゃなくて
Firefoxを使う理由って何?
quantumになって個性を殺したFirefoxにわざわざ使う理由があるの?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-UVFs)
2018/07/05(木) 11:37:42.39ID:ZzJRm6DA0
chromeを使う理由がないから
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/05(木) 11:38:12.84ID:2NoIP9WU0
逆に聞く
個性がないといえどWEになって同等なCustomになっただけなのに乗り換える理由がどこにあるの?
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-We05)
2018/07/05(木) 11:41:41.25ID:PVhmOljR0
シェアガー
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-gqST)
2018/07/05(木) 11:46:49.93ID:NdjsEPBC0
標準の新しいタブとは別の新しいタブを開くアドオン
マウスジェスチャーが使える
Alt New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/alt-new-tab/
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7df-UVFs)
2018/07/05(木) 12:17:08.12ID:MUvxhHFT0
サイドバーすら無いchromeを使う理由が無いんだよなあ
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-UVFs)
2018/07/05(木) 12:32:30.09ID:J/5mKiJL0
>>521
Chromeより速くてUIと開発ツールとアドオンがより優れてるから
むしろ惰性以外できょうびChrome使う理由なんてどこにあるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f35-MSAO)
2018/07/05(木) 13:49:52.72ID:MJjARoJ70
ページ内検索がヒットしなかった時の色が変わってて地味な違和感
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/05(木) 14:19:41.71ID:sRFM+ySE0
>>521
お前自身がFirefoxを使う理由がないなら、それで良いだろw

お前の中ではChromeが最高なんだろ?
頭んなかChrome >>> Firefoxで固まっている奴に今更何を言っても無駄でしかない
いちいち他人の意見を聞く必要なんかないだろw
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-ZSPd)
2018/07/05(木) 14:37:11.64ID:Cqmc67zJ0
FireFox使いは自分らが少数派の野党だと自覚しよう😄
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0732-SRxy)
2018/07/05(木) 14:41:51.62ID:Pxxcr6Qh0
だから使ってるんだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-xehp)
2018/07/05(木) 14:58:04.67ID:q1++5RyIa
>>530
そりゃFireFoxとかいうのは少数だろうな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-UVFs)
2018/07/05(木) 14:58:49.27ID:xiMeae7t0
しばいちゅうたつ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-SJYg)
2018/07/05(木) 15:04:42.26ID:ZUpGvF2cM
多数派を理由に使いづらいものに移ることはないわ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ab-sule)
2018/07/05(木) 15:47:06.41ID:J6R0wm9E0
【まずい秘密】「Gmail」、外部企業はメールを読める 米グーグル認める
http://2chb.net/r/newsplus/1530692978/

こんな糞会社のブラウザなんて使う奴は情弱だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-gqST)
2018/07/05(木) 15:52:28.15ID:xDRCf1y50
ビジネスで使うメールはOutlookと相場は決まってる
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df03-SRxy)
2018/07/05(木) 16:34:10.75ID:dprgzA5m0
>>521
ポータブル版ChromeをUSBに入れて他PCで使うと、インストールしていた拡張機能が使えない。
つまり、オフラインでは同期ができない。
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675b-UVFs)
2018/07/05(木) 17:15:45.79ID:Kl2soewA0
>>536
であるか
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ab-sule)
2018/07/05(木) 17:20:16.36ID:J6R0wm9E0
>>537
Chromeは論外として、Chromium派生ってパスワードの持ち運びもできなくて不便だよな
flag弄ってパスワード書き出して入れ直すとかしないと運用できない
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6726-oY57)
2018/07/05(木) 17:41:29.49ID:l4NJvrdY0
昔のFirefoxさんは活き活きしておった
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-UQyt)
2018/07/05(木) 18:24:39.90ID:VbhtLCQn0
まだ生きてるだけマシだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-UVFs)
2018/07/05(木) 18:48:35.92ID:oTMQUwOq0
バージョンが上がるごとに重くなってきてるな
ほんとに大丈夫か心配になる
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-We05)
2018/07/05(木) 19:07:43.50ID:OgxNSqp60
まず心配するべきは、おま環くそ環

明らかに軽くなって来てるだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Wvf4)
2018/07/05(木) 19:09:08.04ID:e1Jobelta
だなw
鈍重化とは、さすがにびっくりした
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/05(木) 19:20:42.71ID:I+3KsGUTM
必死に釣りに来てる
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df03-SRxy)
2018/07/05(木) 19:26:23.11ID:dprgzA5m0
>>539
パスワードもダメか
Firefoxもセキュリティ強化すると同じ道を歩むかも
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Wvf4)
2018/07/05(木) 19:38:55.02ID:e1Jobelta
2009年の30%シェアから年々落ちてきている理由は、
Firefox単体での落ち度ではなくChromeの登場という
ブラウザを取り巻く社会情勢の影響によるものである。

では、Chromeはなぜ圧倒的なシェアを獲得しうるよう
になったか。答えは簡単明白であって、その理由は2つ
ある。1つは登場した当初、他のブラウザよりシンプル
にネットの閲覧スピードが速いことを売りにしていた。
シンプルだから誰にも使いやすく、またネット回線が
少々遅くてもすばやくページが表示されることがウケた。
そして、ユーザーを釘付けにしてシェアを落とさずに
いられる、もうひとつの理由はGoogleのクラウドサービスとの連携の深さである。Googleサービスを使う人は
多い。そのサービスとの親和性が最もあるのはGoogleの
開発するブラウザであることは当たり前のことだ。

FirefoxがChromeにスピード、殊にプライバシーにおいて劣っているわけではないが、今の体制ではジリ貧が
続くことは目に見えている。「囲い込む」にはどうすればいいか。通販市場を席巻するAmazonとの深い連携を
図ることを活路としてChromeの独り勝ちを許さず、健全な競争のもと、ブラウザ界の発展に寄与してもらいたい
というのが俺の願いである。FirefoxもChromeも、
ともに良いブラウザなのだから切磋琢磨しうる心地よい
緊張関係にあるのが望ましいと考えるからである。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-4FWf)
2018/07/05(木) 19:40:32.63ID:wbuR/kMkd
2009年の30%シェアまで読んだ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/05(木) 19:43:45.63ID:2XO7Kl/D0
こんなところで演説すんなよ
もっと然るべきところで名前出してやってくれ
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 07ad-1y4g)
2018/07/05(木) 19:48:59.95ID:gmDT15jF0
いきなり演説しはじめるとか枝野幸男かよ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Wvf4)
2018/07/05(木) 19:51:18.27ID:e1Jobelta
すまんw
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-We05)
2018/07/05(木) 20:16:29.35ID:OgxNSqp60
ダラダラ書き連ねるのではなく、文章をある程度の長さに纏めるチカラって
大事だなと心底思いました
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd1-knmt)
2018/07/05(木) 20:22:40.73ID:2FBR3Z1i0
>>550-551
なんかツボったw
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-sule)
2018/07/05(木) 20:59:15.44ID:4obJrgf70
>>553
アホ枝みたいに演説途中であわよくば息が上がりかけてる感じがねw
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70e-UVFs)
2018/07/05(木) 21:09:30.02ID:nexfCugd0
>>554
あわよくばというのはうまくけば、好機があればという意味だよ
その文章だと、
演説の途中でうまくいけば(文字通りなら)呼吸が苦しくなる(あるいは演説がうまくできなくなる)
ということになるから分けがわからないよね

あわよくばをどういう意味で使っているの?
アホなんとかさん同様、あなたも相当アホなんだね
死ねばいいのに
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf90-UVFs)
2018/07/05(木) 21:22:05.30ID:QbpZWQsC0
しょうがないよ。今は日本語が不自由な人多いから。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c1-R7ZT)
2018/07/05(木) 21:36:03.49ID:sRnVqgO60
ちょろめが流行ったのはウイルスやマルウェアとかと同じ強引な手を使ったからだ
あらゆるフリーソフトに寄生虫のようにくっついてきたからな
速度が〜とかアドオンが〜なんてのは後付け理由でしかない
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-sule)
2018/07/05(木) 22:27:39.57ID:ell6kHxY0
Stylishに俺の性癖があああああ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff67-Wvf4)
2018/07/05(木) 22:41:56.72ID:4obJrgf70
>>555
ネタにマジレス乙w
君のような他人を見下す味噌クソ莫迦、
耐性と沸点が低い、まさに火病こそ逝ってよし。
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/05(木) 22:49:22.65ID:2XO7Kl/D0
>>559
スルーできてない時点でただの言い訳
格好悪いよ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/05(木) 23:01:58.89ID:2NoIP9WU0
なんだかなあ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e70e-UVFs)
2018/07/05(木) 23:17:15.01ID:nexfCugd0
ネタでした〜とか
恥ずかしげもなくよくまぁそういうアホなレスができるもんだな
さすがアホはやることが違うわ

政治家をアホ呼ばわりすることもあろうが
その当人があわよくばという言葉も知らんアホでは何をかいわんや
アホは死んでも治らないんだそうな
だけど生きてるだけ邪魔だからあわよくば死ねばいいのに
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/05(木) 23:27:04.07ID:sRFM+ySE0
唐突にキレだす奴がいて草

リアル生活の鬱屈した感情をココで爆発させて、憂さ晴らししたいのだろうが、
現実はなにも変わらんぞw
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-UVFs)
2018/07/05(木) 23:56:07.92ID:y7Z1txyR0
>>559
ダサすぎ
一方的にいじめるのは大好きだけど、
自身が攻撃対象になると途端にヘタれる典型的なネトウヨのパターンだね
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Wvf4)
2018/07/05(木) 23:59:15.21ID:7v7IdUqBa
まったくFirefoxと関係のない与太話を
長々とするのは実によろしくない。
嘘と喧嘩は2ちゃんねるの華と昔から
俺が謳っていて、馴れ合いより好むとこ
ろではあるが、マイノリティのブラウザ
遣い同士なのだから、少しは忖度すれば
いかがか。

死ねなどと相手が弱者とみるや虐待に
走る船戸雄大がごとき輩がいるのは
心底、心が寒からしめられる。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/06(金) 00:01:42.25ID:4WcVfJQf0
結構ですんのでお帰りください
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-rziB)
2018/07/06(金) 00:08:13.85ID:QfshKR3h0
61.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/61.0.1/
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e700-/Wz9)
2018/07/06(金) 00:16:09.86ID:EF48VQ4w0
リリーススケジュールがちょっとだけ更新されてたので載せておきますね
(70, ESR68.2のリリース日が1日前倒し)

https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8; 68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9; 68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/06(金) 02:18:19.36ID:jgycB/9na
62までの2ヶ月が長いな
61.0.3位までは行きそう
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-UVFs)
2018/07/06(金) 02:32:57.56ID:oCTxob0U0
68ぐらいにはcustom elementsとかscroll anchoring使えるようになるんかいな
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-mr4V)
2018/07/06(金) 03:24:57.11ID:fhV5TtaG0
webrenderとやらはいつなんだよ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d9-UVFs)
2018/07/06(金) 04:34:46.86ID:tncDovN80
>>547
>Googleのクラウドサービスとの連携の深さ
これは嘘
普及期にそこまでクラウドサービスはフィーチャーされてなかった
最大のサービスであろうGメールとも特別な親和性なんかありゃしなかったよ
普通のブラウザと何ら変わらなかったし、当時は他にも無数に無料メールサービスがあったからグーグル独走状態でもなかった
普及したのはスマホの台頭だよ
それまでIEや他のPC用ブラウザがデフォのサイトが主流だったのに泥の普及でネット全体がChromeをデファクトスタンダートと認識したのが勝因
こうなってしまうとよほどの事が起こらない限り逆転はない
573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-CJRd)
2018/07/06(金) 05:39:52.67ID:wuCj1LD6a
単なるGoogleのメームバリューと戦略だろ
FirefoxはどっちもないからいつまでもMSに勝てなかった
そうこうしてるうちにChromeに先越されただけじゃん
574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-CJRd)
2018/07/06(金) 05:42:44.60ID:wuCj1LD6a
ネームバリューだった
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/06(金) 06:56:37.66ID:yoer7Wkw0
一般人「モジラってなんですか?」
576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-dBd/)
2018/07/06(金) 07:20:32.43ID:/7UHNqL0a
>>503
Googleも同じことやってるが、ネトウヨにとっては韓国企業だったのか
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-UVFs)
2018/07/06(金) 07:35:56.81ID:rW1u5+hz0
ぱよちんはこんな所にも湧くのか
578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-dBd/)
2018/07/06(金) 08:57:46.75ID:/7UHNqL0a
ああごめん、アメリカ様は韓国に情報流しても許されるのだったね
日教組の洗脳教育の成果だな
簡単にだませるから便利だね
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/06(金) 09:03:27.71ID:yoer7Wkw0
ネトウヨもそれに過剰反応する奴も臭いからどっかいってな
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-UVFs)
2018/07/06(金) 09:49:21.17ID:BzwM4sFV0
過剰反応する奴ってパヨチョンの事ですか?
ネトウヨと書くのに何で過剰反応する奴と書くんですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67dd-ltCp)
2018/07/06(金) 10:14:45.45ID:yoer7Wkw0
はいパヨチョンでいいよ
どっかいけよ池沼
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7fc-Vxij)
2018/07/06(金) 10:22:31.57ID:MvoV2CSv0
ネトウヨどこにでも涌いてホント迷惑
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0756-UVFs)
2018/07/06(金) 10:23:43.22ID:FPuDoNt20
ゴキブリネトウヨは日本からでていけよ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-UVFs)
2018/07/06(金) 10:33:52.10ID:SRxtn/CP0
どっちでもいいから建設的なFirefoxの話をしよう
585名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-4FWf)
2018/07/06(金) 11:08:08.17ID:GjXlTGR4d
ネトウヨとチョロン連呼のFirefox過剰擁護がスレを壊してる
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-UVFs)
2018/07/06(金) 11:13:14.65ID:QcgPFFDA0
ここから正常↓
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-UVFs)
2018/07/06(金) 12:07:07.20ID:DU5BSbR10
    ,、_,、 __, ブッ
   .(´・ω・` )   ) -==≡ ●
    `u--u'-u-u´
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-rziB)
2018/07/06(金) 15:05:06.47ID:QfshKR3h0
62.0b6
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b6/
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-We05)
2018/07/06(金) 15:45:47.21ID:qcRTpCME0
終わったブラウザだからこんな流れになるんだろうな
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/06(金) 16:17:55.40ID:b823J8nuM
まるでchromeスレは健全に賑わってるような言い草
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e767-WPlw)
2018/07/06(金) 17:01:22.36ID:kl+Z1hlJ0
61.0.1来てんぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0741-HfQm)
2018/07/06(金) 17:19:57.89ID:xaYtyn8T0
>>590
Chromeスレが健全なら逆はあってもこのスレに荒らしには来ないよなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-UVFs)
2018/07/06(金) 17:33:13.60ID:W8wBfljJ0
ネトウヨは
日本にたかる
寄生虫
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-KMj/)
2018/07/06(金) 18:26:04.04ID:0fLGdRDR0
はやくアップデート来ないかなあ https://goo.gl/6de3tZ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/06(金) 18:26:06.20ID:un2jNhM9a
いまだにグダグダ理由つけてWebPサポートしない時代遅れブラウザがなんだって?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-ItHS)
2018/07/06(金) 18:35:42.21ID:pjy4pH2d0
サイドバーを付けられない無能ブラウザよりマシ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/06(金) 18:37:37.45ID:un2jNhM9a
>>596
横タブがないのにサイドバー自慢するとか虚しくない?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-UVFs)
2018/07/06(金) 18:41:36.31ID:QcgPFFDA0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-UVFs)
2018/07/06(金) 18:42:08.94ID:XLZS5Kyv0
いまだにC++の時代遅れブラウザがなんだって?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/06(金) 18:45:31.10ID:un2jNhM9a
Rustとかいうまったく知見の溜まってないバギーな言語使ってるブラウザがどうした?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0737-CJRd)
2018/07/06(金) 19:28:51.49ID:T0Bm8Wph0
いつもは自動更新に委ねていたんだけど60.0.2から61.0に自動更新される前に
このスレでもう61.0.1になったと聞いて
ヘルプ→firefoxについて から手動で61.0.1に更新した(61.0は飛ばした形になった)
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-UVFs)
2018/07/06(金) 19:48:09.73ID:Zx+3Vj480
Firefox dropped below the 10% share value on Netmarketshare
https://www.ghacks.net/2018/06/04/firefox-dropped-below-the-10-share-value-on-netmarketshare/

ガハハッwwwww
マイナーブラウザw
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa3-sule)
2018/07/06(金) 19:51:16.92ID:4uM/QJkV0
JPEG 2000 Appleによる標準規格 (ISO/IEC15444)
JPEG XR Microsoftによる標準規格 (ISO/IEC 29199)
WebP Googleによるオレオレ規格 (標準化無し)
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/06(金) 20:24:30.06ID:un2jNhM9a
>>603
そうだな。GIFもオレオレ規格だから対応する価値ないよな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa3-sule)
2018/07/06(金) 20:35:33.89ID:4uM/QJkV0
歴史が全然違うだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e772-Lctx)
2018/07/06(金) 20:39:39.53ID:gRjam+2K0
>>593
麻原と不愉快なお仲間達が一斉に死刑執行されたね
徐裕行も当時は右翼団体構成員を自称してたなあ

【オウム真理教】村井幹部刺殺事件の犯人 徐裕行(当時韓国籍)が激白「僕が村井を刺殺本当の理由」
http://2chb.net/r/newsplus/1530872591/
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-UVFs)
2018/07/06(金) 21:16:09.32ID:oCTxob0U0
遣っ付け仕事してデコーダーに脆弱性をし込まれることを考えると...
608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/06(金) 22:44:57.83ID:jgycB/9na
>>595
WebPはMozillaが開発したJPEGエンコーダと大差無かった(むしろ劣っていて)論破されたからな
Googleこそ糞くだらない技術を押し付けていい迷惑だ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b3-c6cw)
2018/07/06(金) 23:30:36.85ID:7TfVtVNB0
V61.0では不具合がありましたが、V61.0.1は更新できました
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/07(土) 00:02:06.74ID:N9ZmtjhN0
わずか10%程度のシェアしかないブラウザのスレにわざわざ遠征してまで煽るなんて、
随分余裕がない覇権ブラウザのユーザーたちだなぁ・・w

Chromeとやらは60%シェアを持つ盤石のブラウザなんだろ?ユーザーたちは、もう少し心を大きく持てよ
必至に他ブラウザを叩きすぎだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-UVFs)
2018/07/07(土) 00:05:55.39ID:U4eHjjFM0
そうやって反応する奴がいるから来るんやで
612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/07(土) 01:04:20.15ID:+C7bDoWsa
充実してる人生を送っていたら、わざわざスレ違いの煽りなんてしないだろ
ただストレスの捌け口を探してるだけだからなw
そして余計にストレスが溜まると言うw
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d9-UVFs)
2018/07/07(土) 01:24:55.27ID:MDeeNR5H0
あんたらが昔、他のブラウザユーザーにやってきたことのブーメラン食らってるだけだよw
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/07(土) 01:32:22.09ID:+C7bDoWsa
俺はIE97%Firefox3%未満の頃からのユーザーだよ
20%越えたときはそりゃ嬉しかったけど10%切っても平常運転だよ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e767-CJRd)
2018/07/07(土) 02:31:05.04ID:HrDbeMNX0
シェアと言えばIEに何があったんだ?
https://news.mynavi.jp/article/20180702-658191/
レトロブームがブラウザにも来てたりしてw
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b3-c6cw)
2018/07/07(土) 02:33:30.41ID:XrteUJ2x0
純粋にパソコン上のブラウザだけで統計したらどうなるか。
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0771-Cl02)
2018/07/07(土) 04:37:16.51ID:Q1q1djXn0
Mac版61でフォーム情報が保存されないな
公式でも検索してもMac版の情報少なすぎて何も出てこない
618名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 7f5d-UVFs)
2018/07/07(土) 07:16:45.59ID:HA9pPsXm00707
プライベ-トブラウジングでファイルをダウンロード中に
ダウンロード履歴のタブを開いてそれ以外のタブを全て閉じると
プライベ-トブラウジングが終了してしまってダウンロード中だったファイルも消えてしまう
619名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ a727-72tZ)
2018/07/07(土) 08:55:36.03ID:kgMb2gUv00707
>>617
そりゃ、OSのバージョンすら書かないようなアホ揃いだからな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sa1b-78La)
2018/07/07(土) 15:36:35.83ID:Nj+VXV6pa0707
>>608
いつの話してんだ?ver1.0になってとっくに改善されてるぞ

まあかつての栄光が忘れられない火狐信者の中の時の流れは遅いんだろうがな
621名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM7f-GiT1)
2018/07/07(土) 15:51:17.03ID:IBBzC9HXM0707
>>614
Linuxだとデフォなので最初期から使っているし、SeaMonkeyも愛用していた。

【2018年】ブラウザのシェアの統計情報
https://lab.syncer.jp/Statistic/Browser/2018/

責めて10%状態が維持出来ればまだ救われるのだけれど。quantumだけならシェアはせい
ぜい数パーセント。おまけにquantumのシェアは増えるどころかむしろ漸減している始末。

ブラウザよりもレンダリングエンジンのシェアの低下が問題で、Blink系が中心になれば
Gecko系はいずれ切り捨てられてしまう。WaterやPaleを併用したところで、本家が
没落してしまえば意味はないし、UA擬装しても対応できなくなるのが怖い。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM7f-GiT1)
2018/07/07(土) 15:52:37.35ID:IBBzC9HXM0707
上記統計でfirefox43が健闘しているのは、多分プライベートアドオン関係。これ以降の
版は企業や個人が自分用に開発して非公開で使っているアドオンでさえもdev版で開発し
Mozillaの審査に通らなければ使えない。プライベート利用が楽な最後の版が43系だった。

そういえば、Chromiumは分からないが、Chromeでもウェブストア以外からの拡張の
インストールが禁止されるらしい。セキュリティの関係もあるのだろうが…。

Google ChromeでChromeウェブストア以外から拡張機能をインストールする機能が廃止
https://gigazine.net/news/20180613-chrome-extension-inline-installation/
623名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sa1b-78La)
2018/07/07(土) 15:56:10.43ID:Nj+VXV6pa0707
>>621
怖いってなんだよ
自然の淘汰だろ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM7f-GiT1)
2018/07/07(土) 15:57:17.05ID:IBBzC9HXM0707
>>615
レトロブームではなく中古PCで仮想通貨マイニングをしている人が増えて伸びているだけ。

IE11のスレを見れば分かるように通常のブラウジングでは対応しないサイトが急に増えて
諦めモード。少し前には考えられない事だったのにシェアが下がれば、こんな有り様。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ a77d-UVFs)
2018/07/07(土) 16:35:38.40ID:rnoeYRgl00707
network.http.rcwn.enabled
network.http.tailing.enabled
network.http.throttle.enable
dom.timeout.enable_budget_timer_throttling

最近実装された上のやつ全部falseにしても十分速い
javascript系のはion以外ほぼ全部falseにしてる

javascript.options.mem.gc_incremental_slice_ms 0
javascript.options.mem.gc_max_empty_chunk_count -1
javascript.options.mem.gc_min_empty_chunk_count -1
image.mem.surfacecache.discard_factor -1
GC起こさないようにjavascriptと画像のmem.maxは3GBにしてる
javascript.options.mem.nursery.max_kb 0
image.mem.allow_locking_in_content_processes false

javascript.options.mem.gc_high_frequencyで続くやつ 全部0
javascript.options.mem.gc_allocation_threshold_factorで続くやつ 両方0
javascript.options.mem.gc_allocation_threshold_mb -1

image.cache.timeweight 1000
image.mem.decode_bytes_at_a_time -1
クリーンインストールしたらなんかもっさり
626名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sa1b-78La)
2018/07/07(土) 16:46:02.31ID:Nj+VXV6pa0707
>>624
だからただの淘汰だろ
火狐はIE11未満の価値しかないからこのシェアだって分かってる?
627名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 7f0e-UVFs)
2018/07/07(土) 17:16:29.81ID:3yE3DnU600707
脳死でChrome使ってる情弱しかいなくなったからそのシェアなんだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM7f-GiT1)
2018/07/07(土) 19:14:17.63ID:IBBzC9HXM0707
>>505
そうでもない。投稿されたテーマではStylusでは動かない場合も多いので。

stylusにしてもstylishにしてもChrome版もあるし同様にスパイウェア化されて
公式からも削除されている。Stylusはweb extention系の拡張。

Stylus Chrome版Stylish version 1.5.2を元に作成、安全。後にfirefoxにも転用
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/

xStyle Stylusが動作しないテーマ等も動作する場合が多い。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/xstyle/

Stylish - Custom themes for any website のバージョン履歴 googleキャッシュ、
2.07前後がお勧め、pale moon等ではStylishの古い版(安全)しか動かない。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:mdHMk0nCI-kJ:https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stylish/versions/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b

stylish のユーザー投稿テーマ等の総合サイト、今後も続くかは不明。
スパイウェア化されたstylish3系に加えて、このサイトも改悪。
https://userstyles.org/
629名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM7f-GiT1)
2018/07/07(土) 19:26:40.98ID:IBBzC9HXM0707
ちょっと書き方が不味かったので訂正。Stylishは2.11系までは安全。
Stylusは1.52系からのフォークなので安全。でも動かないテーマもある。
xStyleはかの国製だが2系に対応しているので動くテーマは多い。

firefoxを少し変えるだけなら使用する必要もあまりないけどね。
個別のサイトをいじるにはそれなりに便利だし〜monkeyよりは手軽。
630名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sa1b-78La)
2018/07/07(土) 19:40:17.17ID:iE4GNaY3a0707
>>627
今日日、Chrome以上の個人情報収集ブラウザと化して
自らの強みもかなぐり捨てた火狐とかいう産廃を未だに使ってる方が
情弱なんだよなあ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW ff67-Wvf4)
2018/07/07(土) 19:43:41.09ID:OKYJe0J800707
理解力のない頭が残念な人だということはわかった
632名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ a756-sule)
2018/07/07(土) 19:56:33.03ID:qXtKe4uf00707
>>631
自己紹介乙
633名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sa1b-Wvf4)
2018/07/07(土) 20:00:12.76ID:sEC4gWcIa0707
630=632 知能足らず乙
634名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 073e-MP1x)
2018/07/07(土) 20:16:32.22ID:ou55P/Oz00707
Firefoxおじさん、スルーできないw
635名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sa0b-CJRd)
2018/07/07(土) 20:24:30.43ID:ParZDvGka0707
FirefoxはChromeと別路線で突出しないと勝てないね
いっそアドオン廃止にして機能として実装したらいいのに
636名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MM3f-UVFs)
2018/07/07(土) 20:27:29.02ID:P5pei1hpM0707
必死にマウント取に来るの見苦しい
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e767-CJRd)
2018/07/07(土) 22:13:35.11ID:HrDbeMNX0
そのうち60%台を切る可能性がリアルに見えてきたことに
PC版Chromeの中の人は結構ドキドキしてね?w
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/07(土) 22:47:02.00ID:PyXUMbota
>>620
最近のWebPなんて知らん
時すでに遅しだ
次世代画像フォーマットはAV1の静止画フォーマットになる
まぁそれでいいじゃない
GoogleとMozillaが仲良く開発した技術なんだからさw
それに何か不満でもあんの?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-7GqS)
2018/07/07(土) 22:57:57.09ID:ou55P/Oz0
FirefoxそのうちEdgeにもシェア負けそう・・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-sule)
2018/07/07(土) 23:21:57.67ID:OKYJe0J80
バンドルされていることって重要なんだよ
あるいは、うまい誘導の結果、シェアに反映されてくる
多くの人が与えられたもんをそのまんま受け入れて使うわけさ
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-V4K3)
2018/07/07(土) 23:26:58.35ID:CaFt7bUf0
何も不便を感じなければそのまま使うよなとは思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b3-c6cw)
2018/07/07(土) 23:33:34.89ID:8JqN1cIc0
パソコンを使える:人が少ないからでは。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM7f-GiT1)
2018/07/07(土) 23:47:07.60ID:IBBzC9HXM
普及したChrome=スパイウェアや採掘・脆弱性をつくマルウェアが大量に出現中。
シェア低下のfirefox=安全性は高いが表示が崩れたり閲覧不能なサイトが増加中。

シェアが高ければ攻撃対象にされ易く、低ければサイトの閲覧に支障が出てくる。
一丁一旦があるので、どちらが良いと簡単に言えるようなものではない。

>>635
アドオン対応無しのGecko系ブラウザなら老舗の軽量ブラウザK-Meleonがある。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/08(日) 00:33:27.34ID:KHmcBAo8a
MozillaはOSを持っていない
そしてメジャーなOSにはブラウザが標準搭載されてる
何も考えてない奴はそれを使う
それだけ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb9-bO+8)
2018/07/08(日) 00:36:10.99ID:3IRyTBfJ0
かつてIEのバンドル騒動や他ブラウザの出荷時プレインストールについて
法裁定仰ぐまで騒動があったからね
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/08(日) 01:19:39.77ID:5PoPUXPfa
>>643
直近のstylish騒動とか見ても脆弱性多いのは火狐の方なんだよなあwwwww
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-fk2u)
2018/07/08(日) 01:26:15.92ID:YeJ/fTyB0
え?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/08(日) 01:32:54.31ID:9xtlD6X0M
-78La
間抜けの煽りカス
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-CsnR)
2018/07/08(日) 02:02:06.63ID:Twe6AZu40
モジラはOS作ったけど投げ出したよね
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 07ad-1y4g)
2018/07/08(日) 02:06:59.05ID:nOUpamVG0
>>646
無知な僕に、Stylish騒動で露見したFirefoxがChromeより脆弱性が多いこととは具体的にどういうことなのか教えていただけませんか?
情弱なりにググりましたが、Chrome ウェブストアよりAMOのほうが対応が早かったとありますが、その点についてはどう考えていますか?
そもそも、脆弱性とは関係ない事柄(アドオンが集めている情報の内容が規約違反)のような気がしますがどうお考えですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-CJRd)
2018/07/08(日) 03:11:37.02ID:BOtGiS8Fa
>>646
あの後すぐにChromeでもStylishを停止したけどw
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-sule)
2018/07/08(日) 03:44:13.99ID:b9/VK6BM0
無計画にアドオンを切り捨てたお灸の味はどうだ?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/08(日) 04:15:03.05ID:s++zW+5I0
意味がわからない
まるで都合の悪いことはみんな安倍総理のせいにする野党のようだ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6791-xTHD)
2018/07/08(日) 04:32:24.79ID:N/I+UgKs0
お前の言ってることもよくわからん
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-UVFs)
2018/07/08(日) 05:41:44.15ID:gIJf3iLn0
天狗じゃ 天狗の仕業じゃ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6705-VaJz)
2018/07/08(日) 05:41:54.64ID:W8epurIY0
ワロタ
そのまんま自己紹介じゃん
同じ穴の狢
同族嫌悪
とは良く言ったもんだ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-UVFs)
2018/07/08(日) 09:09:01.82ID:8d9NNiHp0
>>646
脆弱性の多さは毎年ダントツでChromeなんだけど・・・w
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/08(日) 14:09:15.96ID:qPuGUDRx0
まあアドオン切り捨てが間違いだったのは確か
そもそも移行するときに開発者を糞みたいな扱いして離れたのも痛かったな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6774-oY57)
2018/07/08(日) 14:26:05.14ID:n/Emup2k0
しゃーねーよ
気に入らないなら利用して貰わなくて結構ってのは何処だってそう
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/08(日) 14:34:25.39ID:qPuGUDRx0
>>659
大したシェアもないのに態度だけは殿様だからな
5%切るのも時間の問題だな
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-UVFs)
2018/07/08(日) 14:37:27.68ID:bZWPDsaU0
レガシーアドオンにこだわって未だにグダグダ言ってる奴は他のブラウザ使えよ
現行の64bit版と比べてどれだけクソ遅いtろ思ってんだ
さっさと取捨選択して大正解
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/08(日) 14:39:46.21ID:qPuGUDRx0
>>661
ESRは一応おいてるけどもうメインはクロミニウムとアイロンにしてるよ
嫌ならやめろを連呼し続ければもっとシェアが減るから君には頑張ってほしい
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-CJRd)
2018/07/08(日) 14:58:21.02ID:NIl4Rrega
>>658
アドオンは切り捨てられてないぞ
OSのバージョンが上がってもソフトはみんな対応してる
ブラウザの仕様が変われば当然拡張だって対応させるのが普通
それともずっと同じ仕様でいた方が正しいと思うのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/08(日) 15:01:50.37ID:qPuGUDRx0
>>663
winが新バージョンではUWPしか受け付けないと発表したらシェアは10%割り込むと思うけど?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6705-VaJz)
2018/07/08(日) 15:02:07.99ID:W8epurIY0
別に速くねぇだろ
ギミックに騙されてるだけ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/08(日) 15:05:51.38ID:qPuGUDRx0
まあ数字がすべて
ユーザー増えずに減ってる
これが現実ですわ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdd-rubz)
2018/07/08(日) 15:10:09.63ID:7SLVjmUZ0
自分が問題なく使えていればそれでいいわ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e0-UVFs)
2018/07/08(日) 15:14:38.28ID:JalK78ui0
api足りなくて移植できない…機能再現できない…で
機能追加してくれって訴えてもシカトされて
もうやってられねーわっなった拡張作者沢山いた気が
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/08(日) 15:21:10.46ID:qPuGUDRx0
>>668
今のCEOがクロームに似せればシェア増えるとかいってる阿呆だからな
とりあえずCEOが変わればワンチャンある
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/08(日) 16:08:46.42ID:9EPV17Lu0
>>661
「文句があるなら他にいけ」
そんな事を言う奴がいるから、現状10%切っているんだよ
お前はチョロの工作員と疑われても仕方ないと思え

>>663
言葉遊びはいらん。quantumになって切り捨てられたアドオンはある
「みんな対応してる」、「対応させるのが普通」・・・?どこのパラレルワールドだ?
それが出来ていないから、離れていったユーザーがいるんだろ

>>669
ホンコレ
チョロの二番煎じならチョロでいいじゃん→→こうなるのが何故予想できなかったのか・・・
豊富なアドオンと自由なカスタマイズ性こそがFirefox最大の利点だったのに
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0732-SRxy)
2018/07/08(日) 16:40:13.14ID:QOxV4I5M0
他のブラウザ使うくらいなら、このままFirefoxを使い続けるよ
昔と変わろうが慣れてしまえば何ら問題がないんだから
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e700-/Wz9)
2018/07/08(日) 16:41:04.99ID:yC6ntpLf0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089082.html
ジェフ・グリフィス氏 「Quantum のリリースによって、2018年第1四半期で “相当なシェア向上” を達成し、
2020年までに “シェア20%” まで盛り返したい」
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-gqST)
2018/07/08(日) 16:44:12.32ID:9Q6Z+2GM0
なお
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6774-oY57)
2018/07/08(日) 16:50:04.50ID:n/Emup2k0
そもそもAustralisの時点でChromeのパクリデザインだったからな
今はEdgeのパクリだけど
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e0-We05)
2018/07/08(日) 17:07:06.60ID:7LpR1sVB0
まーたシェアシェア鳴いてるのかチョロ君は
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/08(日) 17:15:06.33ID:e5BkOY3Xa
ほんと糖質でも患ってんのかってくらい現実見えてないよな火狐信者

まさかアドオンが切り捨てられてないとか妄想の話で反論してくるとは思ってなかったわ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-5Zdm)
2018/07/08(日) 17:16:01.48ID:aLdVnpzS0
>>661
ここでグダグダ言って何が変わるわけでもないんだし
他のブラウザを使ってFirefoxのことは忘れてしまったほうが本人にとって幸せだろうに
なぜがそうしないんだよな

これを思い出した
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/08(日) 17:19:11.93ID:e5BkOY3Xa
信者にはしっかり>>670に反論してもらいたいもんだわ

付け加えるとしたらチョロも真っ青の個人情報収集を許容するプライバシーポリシーになったこともある

俺もTile Tabsが死んだこととプライバシーポリシーの改悪で見切りつけたクチ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/08(日) 17:21:02.42ID:e5BkOY3Xa
>>677
騙されて使う奴が出ないように徹底的に叩くんだよ

ホロコースト否定論者に対する論戦と同じだ
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/08(日) 17:30:55.66ID:9xtlD6X0M
フルボッコ食らって押し黙ったくせに便乗して戻ってきた恥知らずアウアウカー
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-5Zdm)
2018/07/08(日) 17:43:30.59ID:aLdVnpzS0
>>679
普通の人はFirefoxを使ってみて不満があったら他のブラウザを試してみるだろうし
そっちのほうが良いと思ったら移行するだけだろ
騙すも騙されるもない
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc9-UVFs)
2018/07/08(日) 17:48:44.36ID:j1ZWRTo40
話し相手が欲しかっただけなんです
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-UVFs)
2018/07/08(日) 17:50:17.28ID:Aqd2TGmR0
ここで喚けば相手する人がいるからな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-UVFs)
2018/07/08(日) 18:12:46.37ID:8d9NNiHp0
見限ったとか言って未練しかない
> チョロも真っ青の個人情報収集を許容するプライバシーポリシーとか嘘平然と書いてるけど
実際の理由は
> Tile Tabsが死んだ
これの逆恨みで叩いてるだけってオチ
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/08(日) 18:25:50.89ID:9EPV17Lu0
現状Firefoxは、ベストな状態とは思わないが、それでもベターな選択として使い続けるよ
他ブラウザが全て廃れて、Google一強・Chrome最強になったら間違いなく改悪されるぞ

ライバルがいなくなったら努力する必要もなくなるしな
その牙城を崩して欲しいから、Mozillaには頑張って貰わなきゃならん
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/08(日) 18:31:34.49ID:+9g50CJda
>>684
嘘八百ってことにしないといけないもんね信者は

https://www.mozilla.org/ja/privacy/firefox/
>あなたによるボタンやタイトルの操作、ならびにスクリーンショットのキャプチャに関するマウスの動きなどのデータを受信します。

サイトアクセスのスクリーンショットとその上でのマウスの軌跡取るなんて
チョロですらやってないエグい収集してる火狐がプライバシー大事にするとかほんと笑止
687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/08(日) 18:35:47.86ID:KHmcBAo8a
どんだけかまって欲しいんだよw
必死こいて長文で糞さぶい
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/08(日) 18:43:18.45ID:+9g50CJda
そりゃこっちも必死だからな
火狐を騙して広める信者に対抗するために
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/08(日) 18:45:02.45ID:s++zW+5I0
>>686
これぞ、息を吐くように嘘をつくってやつか、それとも日本語の文章を読めないかわいそうな頭なのかな?
俺には当たり前の事が書かれているようにしか読めないけど
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
690672 (ワッチョイ e700-/Wz9)
2018/07/08(日) 18:46:28.66ID:yC6ntpLf0
Sa1b-78LaをNG登録しとけばいいだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/08(日) 18:47:47.49ID:s++zW+5I0
>>688
悪いこと言わんから明日病院行って来い
重症だよ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-gqST)
2018/07/08(日) 18:54:17.42ID:XEFU0k1D0
だけどさどうしてスクリーンショットがアップロードされ保管されなければいけないのよ
いつでもダウンロードできるとか消せるとかそんな機能要らないんだよね
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b0-UVFs)
2018/07/08(日) 19:20:08.71ID:8d9NNiHp0
どうしても流出ネタに困らないGoogleより情報収集してるっていう設定にしたいんだろうなw
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-hWcL)
2018/07/08(日) 19:25:47.45ID:Twe6AZu40
モジラ真理教
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6772-UVFs)
2018/07/08(日) 20:28:11.06ID:bb5hdX4X0
なぜFirefoxスレでChromeと比べたがる
比較する意味はそもそも無い、実にくだらない
696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/08(日) 20:45:57.79ID:+9g50CJda
>>695
比較したら勝てないからねえ
比較したくないよねえ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/08(日) 21:12:21.76ID:s++zW+5I0
>>692
そのスクリーンショット機能はコミュニケーションツールとして作られたからだよ
君はツイッターやその他のSNSにも同じ文句をいうのかな?
そしてGoogleのWebアプリはデータを保存してるし、マウスの動きも当然拾ってるわけで
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-gqST)
2018/07/08(日) 21:17:09.89ID:XEFU0k1D0
>>697
そうなんですか
コミュニケーション必要な人はありがたく感じてるんでしょうかね
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-0iDx)
2018/07/08(日) 21:23:52.23ID:lLP1LBjO0
ローカル保存もクリップボードにコピーするだけもできるよねあれ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0713-5uMw)
2018/07/08(日) 21:25:19.40ID:8kBmxlbd0
うん
知らない人がいるとは思えない
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/08(日) 21:29:55.25ID:s++zW+5I0
>>698
URL貼って引用するのも面倒臭がるライトユーザーはPCすら使わないと思うんで
たぶんMozillaの目論見は外れてる気はするけど
標準で範囲選択できるスクリーンショット機能が使えるのは便利だぞ
要素単位での範囲選択も簡単だし
ESRやプライバシー設定していたらダウンロード専用になるんでちゃんと配慮されている
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-gqST)
2018/07/08(日) 21:40:52.74ID:XEFU0k1D0
>>701
慣れればいいんでしょうね
今まではWindowsのプリントスクリーンしてJtrimに貼り付け保存
または選択範囲して保存だったので
でも機会みて利用してみるかな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d9-UVFs)
2018/07/08(日) 23:54:19.49ID:utdSFxU70
>>663
何トチ狂ったこと言ってんだよ
あれが切り捨てじゃなきゃなんなんだよw
笑かすな
こういう宗教じみた擁護が出てくるのは末期だわ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-oaJC)
2018/07/09(月) 03:09:35.67ID:nCq2fk8oa
メジャーなアドオンは大体今も使えてるけどな
使えなくなったのはごく一部
切り捨てって具体的に何が切り捨てられたか言ってみ?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-sule)
2018/07/09(月) 03:43:43.93ID:vRSGj/+50
TMPやろ
これしか使ってなかったがばっちりや
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/09(月) 04:04:38.02ID:cVb+BVWd0
CTRもあかんやろ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf75-R7ZT)
2018/07/09(月) 06:18:30.35ID:BxoQH93J0
TMPとAiOSは大事
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-sule)
2018/07/09(月) 07:02:40.76ID:/Y1dgOuA0
scrapbook
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-UVFs)
2018/07/09(月) 07:29:46.11ID:9iRQxq+20
切り捨てられた切り捨てられたいう割に大して切り捨てられてなくてワロタ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/09(月) 07:41:59.54ID:YrOwI+Tl0
ていうか深夜・早朝になにやっとんねん
月曜だぞ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073e-UVFs)
2018/07/09(月) 09:29:11.38ID:J6v39Ew+0
ニコ動見てると異様にブラウザが重くなるんだけど同じ症状の人おらん?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-UVFs)
2018/07/09(月) 09:30:33.57ID:ed8Svz8G0
でっけえゴリラが川崎辺りにいるわね
これから大田→品川方面方に向かってくと思われ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/09(月) 11:52:13.49ID:ImLKoc69a
>>704
Tab Mix Plus
Down Them All
Tile Tabs
Classic Theme Restorer
Context Search
FireGesture
Font Smoothing Adjustment
Restart Button
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/09(月) 11:56:20.78ID:woNlLKZ50
>>713
どれも使ってないな。ほんとにメジャーなのか
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/09(月) 12:39:04.78ID:kUnSy5Hwa
>>714
ああ、今度はそういう方向で来るのね
あくまで現実は見ないことにすると
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-UVFs)
2018/07/09(月) 12:45:56.01ID:oyn/GtUf0
マルチモニターでツリー型タブ使いだと全く使い物にならなかった Tab Session Manager
最近ようやくまともになってきた
それでも未だにタブの復元に失敗もするしウインドウの位置がおかしくもなるけど
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-UVFs)
2018/07/09(月) 13:05:33.63ID:Z461TbkH0
>>711
すこぶる快適
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-SJYg)
2018/07/09(月) 13:12:55.62ID:qtiDSVjsM
>>713
DTA, ContextSearch, FireGesture は一応代替あるし
フォントはabout:configでやればいいし
Restart ButtonはuserChrome.jsで、CTRはcssで
Tab Mix Plusの個別機能の一部は代替あるはず
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/09(月) 13:19:35.58ID:woNlLKZ50
>>715
気持ち悪いなお前。自分が使っていたってだけだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-UVFs)
2018/07/09(月) 13:24:00.29ID:9iRQxq+20
>>713
Tab Mix WebExtension
Download Star
Tile Tabs WE
CustomCSSforFx
ContextSearch-web-ext
Gesturefy
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-rubz)
2018/07/09(月) 13:24:06.98ID:tp0qJbat0
素知らぬ顔でFont Smoothing Adjustmentを入れてるけどこれは……
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-jZby)
2018/07/09(月) 13:27:58.61ID:e7sb2The0
firefoxがuserchrome.jsがまた使えなくなったタイミングで
waterfoxにしたけどsearchwpが使えるだけでだいぶ違うわ
中クリックで翻訳jsとConform SearchBoxが使えなかったのは痛いがそれでも快適
723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/09(月) 13:49:45.98ID:90imdyJxa
今日から(?)radiko.jpがABPとFirefoxのトラッキング防止を有効にしてると再生ボタン押しても無反応になった
こういうセコイことしてくるサイトはどうかして欲しい
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8757-UVFs)
2018/07/09(月) 13:50:40.15ID:onlb6Wwa0
>>720
Gesturefyより Simple Mouse Gesturesが使いやすいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/09(月) 13:50:45.45ID:kUnSy5Hwa
>>718
>>720
どれも元機能網羅できてねえし
ユーザーに手間かけさせたあげく劣化コピーで満足しろってか
あいにく信者じゃねえからな
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/09(月) 14:01:54.51ID:/oi3kXtE0
自分が重宝していたアドオンが切り捨てられて、困ってて、怒っているのを、他人に理解してもらえるとは思っていない

ましてや>>704>>709なんてのは、そのアドオン具体名を挙げたところで「たいした事なくてワロタ」って、
小馬鹿にするのが目に見えているわけで

そんな相手の土俵で戦うような事はせんよw どう転んでも相手有利の展開なんだし

むしろ>>704については、「使えなくなったのはごく一部」って言っているくらいだし、
その一部とやらを具合的に列挙してほしいね
本当に「ごく一部」しかないのなら、キチンと挙げることができるハズだよね?w
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47a5-UVFs)
2018/07/09(月) 14:04:53.83ID:oyn/GtUf0
Session Managerはレガシーの奴が神懸かってたから余計に酷さが目立つ
まだ使える域まで至ってないから無効で
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/09(月) 14:09:48.20ID:kUnSy5Hwa
>>726
目に見えてるどころか実際そう言い切りやがった
>>714 >>719
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-fsTH)
2018/07/09(月) 14:21:34.47ID:4hoM+biK0
>>723
adobedtm.comを許可すれば再生された
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/09(月) 14:42:22.14ID:woNlLKZ50
使い方は千差万別なのに>>728みたいな奴は始末が悪い
どんだけ自分基準なんだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0732-SRxy)
2018/07/09(月) 14:50:53.59ID:KyueQFgc0
トラッキング保護も無効じゃないとだめだった
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-sule)
2018/07/09(月) 14:54:28.05ID:zGKe3lIO0
ラジコが使えなくなったんだがもう終わりかな
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0732-SRxy)
2018/07/09(月) 15:05:12.47ID:KyueQFgc0
使える
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/09(月) 15:14:53.59ID:kUnSy5Hwa
>>730
そっくりそのまま返すわ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/09(月) 15:23:59.84ID:cVb+BVWd0
というかnoscriptにしてもWebex版は糞すぎて使いにくいんだが
だいたいのアドオンが機能的に劣化してると思うがw
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/09(月) 15:34:18.56ID:cVb+BVWd0
まあというか
全く劣化してないほとんどのアドオンが使えて速い
ならシェア激減するわけないしな
結果がすべてだわな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-5jfH)
2018/07/09(月) 15:46:18.91ID:B90macLL0
少なくとも新施策()で減少に歯止め掛かってねえんだから普通に失策だろ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/09(月) 16:03:28.78ID:90imdyJxa
>>732
糞みたいな煽りに反応したくは無いんだが…Firefoxデフォルトの状態でHTML5の方を再生できる
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f7-0iDx)
2018/07/09(月) 16:24:27.34ID:uOwlSBpk0
というか少し上に広告ブロックやトラッキング拒否のせいなの書いてあるのにな
Chromeでも広告ブロックで再生できなくなるし
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fee-sule)
2018/07/09(月) 19:50:28.54ID:/Y1dgOuA0
一部ユーザーの気質が嫌でfirefoxから離れました
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbb-UVFs)
2018/07/09(月) 20:12:35.21ID:Z461TbkH0
ユーザーのせいにしても自分が惨めなだけだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-Oy5F)
2018/07/09(月) 20:13:41.72ID:WFO3XR8D0
一部のFirefoxユーザーの気質が嫌でFirefoxから離れ
一部のChromeユーザーの気質が嫌でChromeから離れ
一部のEdgeユーザーの気質が嫌でEdgeから離れ
一部のIEユーザーの気質が嫌でIEから離れ
……

>>740はすべてのブラウザから離れました めでたしめでたし
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/09(月) 20:16:22.37ID:PodxvdrPa
>>742
そういうとこなんだよなあ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-rubz)
2018/07/09(月) 20:18:33.79ID:tp0qJbat0
5chなんてどこもかしこも面倒なやつはいるもんだ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/09(月) 20:48:15.06ID:cVb+BVWd0
シェアが落ちてるのは事実なのに現状肯定して不満点に目をつぶるのは事態が悪化するだけのような気がするが
まあいいか
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-Oy5F)
2018/07/09(月) 21:04:50.75ID:WFO3XR8D0
>>745
「愛用していたアドオンが使えないから新Firefoxは糞」と言い続けても
状況が自分に都合よく変わるわけではない
Firefox57リリースからもうすぐ8ヵ月たつのにまだ言い続けてるし
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/09(月) 21:07:48.68ID:woNlLKZ50
>>746
本これ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-dtWw)
2018/07/09(月) 21:11:06.96ID:U2D0002D0
旧型アドオンの時代から継続してシェアが落ちているのに
その事実に目をつぶっているわけだしな
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/09(月) 21:15:53.91ID:YrOwI+Tl0
決断するのが遅すぎた
もっと早くやるべきだったと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-dtWw)
2018/07/09(月) 21:22:06.15ID:U2D0002D0
シェアが落ちてるのは事実なのに現状肯定して不満点に目をつぶるのは事態が悪化するだけ
とモジラも思ったからWEになったわけだ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/09(月) 21:50:32.92ID:DBKLhIDua
>>750
結果より悪化してりゃ世話ないわ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79f-0iDx)
2018/07/09(月) 21:51:23.61ID:6dEnC0LA0
>>745
信仰心が高いのばかり残ってしまった
753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/09(月) 21:56:35.35ID:DBKLhIDua
ソフトを使う理由が信仰になったらおしまい
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-fsTH)
2018/07/09(月) 21:58:19.19ID:4hoM+biK0
旧式アドオン使いたいならwaterfoxに替えれば済むことでしょ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/09(月) 22:00:29.58ID:MJH/mOkiM
レガシーアドオン信仰者
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e0-We05)
2018/07/09(月) 22:26:43.72ID:eQqXPwo90
Quantumに慣れた後でWaterfox使ったら遅すぎワロタ
旧式アドオンにしがみ付いてるのが馬鹿馬鹿しくなるよホント
もう戻れんわ
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-rubz)
2018/07/09(月) 22:47:27.86ID:Lkg/hY+U0
Quantumにしたらページの読み込みが激遅になり通信状態も不安定になったんだが何これ?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e0-We05)
2018/07/09(月) 22:48:27.29ID:eQqXPwo90
答え:ageちょろん
759名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-oaJC)
2018/07/09(月) 23:24:01.50ID:6gagv8sGa
>>757
チョロメ使ってるとこうなるのか、こういうやつだからチョロメ使うのか…永遠の謎
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a77d-YLHO)
2018/07/09(月) 23:57:00.78ID:PKG7gmb+0
>>625
これ意味あんの?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d9-UVFs)
2018/07/10(火) 00:18:56.39ID:TIPLcjhC0
>>754
そうしたり、他のブラウザに乗り換えられたのもシェアを落とした原因でしょ?
って話でしょ?

Firefoxのネガティブ情報は何が何でも潰していくって信徒が躍起になってるが、実際そうでしょ
俺だって前までメインだったけど、いまじゃサブサブだよ
他で環境構築したほうが代替品を待ったり探したりするよりナンボも楽だった
Mozillaがガラガラポンやったからこうなったんだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-Oy5F)
2018/07/10(火) 00:41:46.68ID:bqIPgYoZ0
>>761
>>746
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/10(火) 00:42:57.43ID:nFc5J1DFM
ブラウザごときに信者とか馬鹿らしい
去ったやつが残ってるやつに粘着して喧嘩吹っ掛けて来るのがうぜえ
いくら駄々こねたって後戻りは100%無いってのに
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-fk2u)
2018/07/10(火) 00:43:19.38ID:PRdaXbnz0
もう終わりだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/10(火) 02:23:19.51ID:a/HjFLpva
今残ってるモジラ真理教の信者は
「現実見ろ、早く脱退しろ」って親切に声かけてもらえるうちに
脱火狐しろよ

インターネットから本気で切り捨てられる前に
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/10(火) 02:43:36.44ID:XJ5w4HsX0
アウアウカー Sa1b-78La
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf67-SRxy)
2018/07/10(火) 02:57:57.11ID:YQpk6iyT0
このページ
http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/bibun/henkan-tex.cgi?target=/math/category/bibun/gouseikansuu-no-doukansuu.html
がこんな感じで ↓ 表示されない win10 64bit
XML パースエラー: タグの対応が間違っています。終了タグが必要です: </td>

ChromeとIEだとちゃんと表示されます
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf67-SRxy)
2018/07/10(火) 03:00:11.16ID:YQpk6iyT0
このサイトの他のページは表示されたり同様のエラーで表示されなかったりまちまち
ちなみにMathML用のフォントはインストールしています
769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-oaJC)
2018/07/10(火) 03:10:34.23ID:uYsRRCH5a
>>767
W3Cのバリデータにそのアドレスを入れたら72個もエラーが出た
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-UVFs)
2018/07/10(火) 03:22:07.63ID:Y0NzBKxP0
UAをChromeに偽装しろ
Firefoxだと腐ったマークアップが返される 糞サイト
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/10(火) 03:26:25.04ID:XJ5w4HsX0
>>767
「ちゃんと表示」ではなく「いい加減に表示」してるんだよ Chrome や IE は
「KIT 数学ナビゲーション」って前にもタグの不整合問題でどっかで見たわ
ブラウザが甘やかすからクソサイトがなくならないんだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf67-SRxy)
2018/07/10(火) 03:29:45.61ID:YQpk6iyT0
ありがとう ウチだけじゃなかったんだ
アホだから証明見たいときがあって便利なもんで
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6791-UVFs)
2018/07/10(火) 07:05:21.33ID:5Mbh8CTf0
>>771
別にブラウザが甘やかしてるわけじゃない
HTMLがもともとそういうものなだけ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-CJRd)
2018/07/10(火) 07:47:36.23ID:ZN+/Umoda
なんてださいサイトw
どうやって作ったんだろうか
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/10(火) 10:16:38.35ID:iafIIqPZa
なぜ火狐で正常に見れないサイト相手に
火狐をやめるという選択にならないのか

シェア的にまともに作る意味もないから製作者の責任ではないし
脱火狐を支援してくれてるとも言えるのに
776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0b-CJRd)
2018/07/10(火) 10:46:41.58ID:bQep0eFXa
Firefoxは厳格なだけ
WEB標準に準拠してないサイトなんてどうでもいい
Firefoxうんぬんの話じゃないね
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/10(火) 11:49:49.72ID:0FWl5hCY0
    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ * ←>>775
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:! 
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f7-0iDx)
2018/07/10(火) 12:07:53.63ID:O3P8rO3k0
>>767のページは
ChromeやIEは普通のhtml、Firefoxだとxhtml(MathML)返してくるんだから最低限xhtmlの方は正しいマークアップしないとだめでしょ
一応ChromeでUAをFirefoxに偽装しても見れるけど上にエラー出るな
779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/10(火) 12:15:00.33ID:iafIIqPZa
>>776
そうやって現実見ないで理想の世界に引きこもってるところもカルトと変わらんな
一生web標準とやらに準拠してるごくごく一部だけで生きてろ
780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/10(火) 12:21:02.98ID:iafIIqPZa
火狐だけで不具合が起きて、他のブラウザでは問題がおきない、それが現実だ

そしてシェアが一桁のドマイナーブラウザなんて
サイト製作者がいちいち対応する必要なんてない
それが現実だ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/10(火) 12:31:25.05ID:0Hg/GdIGa
>>779
お前は本当に馬鹿だなw
殆どのサイトはWeb標準に準拠してるよ
Firefoxがエラーで見れないサイトなんて、そのサイトぐらいだ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/10(火) 12:32:15.98ID:0FWl5hCY0
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ ) >>779,780
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/10(火) 12:33:07.63ID:0Hg/GdIGa
>>780
お前も引き込もってないで現実の世界を見ろよw
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-UVFs)
2018/07/10(火) 13:22:44.86ID:Pf0wd/d80
(ワッチョイ a77c-0iDx) 

邪魔(´・ω・`)
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/10(火) 13:22:48.13ID:zvOFzlkF0
今後、こうしたサイトが現れないことを願うばかりだが、
Firefoxシェアがこのまま下降線をたどると、こういった類のモノは増えていくぞ
いち早く見切りをつけて去った連中もいる中で、残った者同士でいがみ合っているくらいだし

如何せんFirefoxが反Chromeの受け皿として小さすぎるのが現実だしな
巨大与党・自由民主党(Chrome)に対する、野党最大勢力・立憲民主党(Firefox)って構図に近い
しかもChromeとFirefoxの差(約50.8%差)は、自民党と立憲民主党との差(約36.5%差)よりも絶望的にひらいている
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675d-sule)
2018/07/10(火) 13:30:31.10ID:VhdrPASM0
などと意味不明な供述をしており・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/10(火) 13:34:43.15ID:eGaCeO9Va
>>785
野党最大勢力はIEとEdgeだぞ何言ってんだ

火狐は日本で言うなら社民党レベル
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-5jfH)
2018/07/10(火) 13:54:26.63ID:n7iYCGj00
出たばっかの頃はIE樣に合わせるためのアドオンまであったと言うにいつからこんな傲慢になったのか
滅ぶべくして滅ぶんだな平家と一緒
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472c-g8qq)
2018/07/10(火) 13:56:28.72ID:Wz8a4m4b0
62.0b7
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0b7/
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/10(火) 14:25:23.71ID:eGaCeO9Va
>>788
思うにPNGが成功した辺りかな?転換期は

営利企業でない自分達が標準仕様を決められるという奢り
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/10(火) 14:36:04.25ID:zvOFzlkF0
最近、興味深いのはココのスレの流れ(潮流・時勢の動き)が「振り子時計」のように、日中と深夜帯で大きく振り幅があるということ

日中→Firefoxのシェア低下が続く現状を憂いた声(深夜連中からレガシーアドオン信奉者とも言われるw)
深夜帯→Mozilla至上主義(Mozillaの指し示す未来こそ至高。それについて来れない奴は知らんw)
こんな感じ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-xehp)
2018/07/10(火) 14:40:13.15ID:Vkd4qALGa
>>740
そんなの関係ないよね
このスレから離れるだけでいいのに頭おかしい
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-xehp)
2018/07/10(火) 14:42:53.50ID:Vkd4qALGa
>>791
普通は日中は仕事で休み時間しか書き込めないはず
ちなみに自分は今が昼休憩な
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bfcb-yJoV)
2018/07/10(火) 15:02:40.46ID:dZFrdt4b0
YouTube再生できないや
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0713-5uMw)
2018/07/10(火) 15:04:14.23ID:ELtCMa3r0
そうせトラッキングなんだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/10(火) 15:04:29.02ID:eGaCeO9Va
>>793
営業職とかと同じように働いてるエンジニアとか自慢にならんぞ?
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/10(火) 15:49:27.26ID:nFc5J1DFM
Sa1b-78La
一日中居るニート
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-xehp)
2018/07/10(火) 16:36:01.43ID:nPaP+5l4a
>>796
頭おかしい
誰と戦ってんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-We05)
2018/07/10(火) 17:08:33.36ID:zYNrAfqn0
Firefoxユーザーは絶えず何かと戦っているんだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f70-UVFs)
2018/07/10(火) 17:10:47.38ID:0U9bsjt80
チョロメも何かと戦ってるの?
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-We05)
2018/07/10(火) 17:24:50.17ID:BwSevUW90
既に己の心の悪辣さに完敗してるからこそ、恥ずかしげも無く
荒らしなんか続けてられるんだろう
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470c-dtWw)
2018/07/10(火) 17:25:49.04ID:bcUPYd3t0
昼は自宅警備員と専業主婦(主夫)そして有閑マダムとが書き込んでるのか。
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-jZby)
2018/07/10(火) 19:03:08.26ID:aV3tqauu0
アドオンのマウスジェスチャーがページ読み込み中やfirefox公式アドオン配布ページで使えないの地味に辛い
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc2-UVFs)
2018/07/10(火) 19:42:08.19ID:ar9F+E7z0
質問スレの方にも書き込んだのですが、レスがつかないためこちらに書き込ませていただきます

当方win10タブレットからfirefoxを使用しております
デスクトップモードで使用しているのですが、firefox55から勝手にタブレットモードの挙動になって、文字を5秒位ロングタップしないと選択できなくなってしまいました
また、選択文字のドラッグもできず不便です
以前は指で文字をなぞるだけで選択できて、ドラッグして検索などできていました

about:configからbrowser.tabs.remote.autostartをfalse(マルチプロセスを無効)にすると、元の挙動に戻すことはできたのですが、マルチプロセスを有効にしたまま以前の挙動にしたいです
どなたかわかる方いませんか?
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-UVFs)
2018/07/10(火) 19:44:39.92ID:kFRCietK0
レスがつかないためじゃなくて自分の望む都合のいいレスがつかないためじゃん
あっちで言われたことは試したの?まさか試したよね?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc2-UVFs)
2018/07/10(火) 19:46:51.46ID:ar9F+E7z0
>>805
試すとはどのレスのことでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/10(火) 20:20:06.30ID:XJ5w4HsX0
>>804
Windows10タブレット使ってるやつがそもそも少ないんだから
使ってる人が集まる場所で質問するべき
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc2-UVFs)
2018/07/10(火) 20:26:53.34ID:ar9F+E7z0
>>807
うーん、そうですかね
では、win10タブスレの方で聞いてみます
809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-oaJC)
2018/07/10(火) 20:31:55.75ID:z2ZHjy0ia
チョロマー大好きnetmarketshareのFirefoxのシェアが10.12%になってた
悔しいのうw
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM1f-sule)
2018/07/10(火) 20:33:44.92ID:JB8uJLGQM
まだ二ケタあったことに安堵
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-5Zdm)
2018/07/10(火) 20:46:24.02ID:5eVykT5S0
>>791
>Firefoxのシェア低下が続く現状を憂い
ていることにしたいようだけど実際はお気に入りだったアドオンが使えなくなったと文句を言っているだけ

MozillaがFirefox56のサポートを続けていたら
Firefox56のシェアが低下し続けても「Firefox56の現状を憂う」ようなことはしないだろうし
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-fsTH)
2018/07/10(火) 20:53:47.32ID:i4kZmNR00
>>804
アクセシビリティ関連かもね
その頃のバージョンはマルチプロセス有効にすると自動でアクセシビリティ無効化されるとかあったはず
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-5Zdm)
2018/07/10(火) 21:17:31.29ID:5eVykT5S0
>>812
そういうことがあるものなのかと思ってググったらホントに書かれてた

https://support.mozilla.org/ja/kb/accessibility-and-ppt
>マルチプロセスをサポートするモードではアクセシビリティ機能は利用できません
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dd-UVFs)
2018/07/11(水) 07:42:39.23ID:ZEp7Jme/0
俺用メモ
Thunderbird 更新 52.9.1
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a727-xehp)
2018/07/11(水) 08:22:47.89ID:BU+j50y50
なにが俺用メモだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-Df09)
2018/07/11(水) 10:09:56.76ID:LULbFon70
大企業嫌い・多数派嫌い御用達として生きていけるとは思うが
めんどくさいユーザーばかりが残るんだろうな
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe0-We05)
2018/07/11(水) 10:21:52.54ID:3lMMtIVh0
めんどくさい人が来てるなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/11(水) 11:21:18.49ID:61dIK00/a
>>816
いってみりゃ反政府組織みたいなメンタルだからなあ
当のモジラが今や政府側ってのがお笑いだが
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/11(水) 11:24:36.51ID:Rnwnh1h3M

めんどくさい人
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4767-3RIy)
2018/07/11(水) 11:47:08.01ID:c4BqQ84r0
そしてこいつ↓は世界一肛門が臭い人
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-VKNk)
2018/07/11(水) 12:09:37.43ID:lSSAANCbd
臭くて何か問題でも?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/11(水) 12:26:03.21ID:D5u40Lcm0
>>809
netmarketshare見てきたら、2018年06月時点でFirefoxシェアは11.27%だったよ(安堵)

っか、マイナビニュースでは2018年6月のChrome 60.7%、Firefox 9.9%と公表してたけど、
netmarketshareでは、Chrome 61.20%、Firefox 11.27%って微妙に違うのね・・・
サイト記事によって集計方法が違うんだろうね
Firefoxは2017年10月に一度落ちて、そこからは(ほぼ)横ばいで下降線ではないね
Chromeは2017年12月から緩やかに上昇している
823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-78La)
2018/07/11(水) 12:38:14.13ID:61dIK00/a
>>822
ESR入れてやっと横ばいってことは
ESRもQuantumベースになったらもう一段落ちて余裕で10%割り込むって
簡単な予想もたてられないんだな信者って
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/11(水) 12:59:05.24ID:D5u40Lcm0
俺は特に信者ってわけでもない
Firefoxは、昔から使い慣れててメイン使用なだけ。ChromeやIEも用途によって使い分けている
そう煽られてもね・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fec-5Zdm)
2018/07/11(水) 14:22:45.63ID:uNbkFi2U0
>>823
ESRがQuantumベースになってシェアが落ちるにしてもせいぜい1%だと思うけど
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-sule)
2018/07/11(水) 15:39:05.41ID:U0/F2ty30
そもそもMozillaはFxのシェア落ちて慌ててるの?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ee-sule)
2018/07/11(水) 17:08:28.85ID:el9psBoM0
>>803
設定とかFirefox本体のページでは無理だけど、
Firefox Add-onsとかWebページで動作しないのは回避方法あるぞ
about:configから「extensions.webextensions.restrictedDomains」の文字列を全部消してみろ
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-gqST)
2018/07/11(水) 17:23:20.80ID:aRnoaaToM
今ブラウザの拡張機能作ってるんだけどFirefoxのバージョン5X系って今でも使ってる人ってまだ多い?
60以降の機能使いたいんだけど
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e767-CJRd)
2018/07/11(水) 17:31:11.84ID:gFfLPEIX0
>>826
慌ててはないだろうけど検索エンジンからの収入切られたらかなり困るはず
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-UVFs)
2018/07/11(水) 17:33:47.25ID:wFvlVD9s0
>>826
近年は長いこと黒字続き
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fc2-UVFs)
2018/07/11(水) 17:57:16.29ID:ZRgxZCDD0
>>828
久しぶりにfirefox戻ってきたけど、quantumが使いにくすぎて56にダウングレードした
quantumはアドオンの劣化が激しくて使う気にならんわ
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b5-KMj/)
2018/07/11(水) 18:10:57.71ID:D5u40Lcm0
>>831
そんな発言すると、深夜帯のMozilla至上主義者たちが噛みついてきますよ
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0e-UVFs)
2018/07/11(水) 18:11:11.60ID:wFvlVD9s0
>>828
最新版以外のことは気にしなくていい
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-plus/statistics/
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-sule)
2018/07/11(水) 18:16:46.95ID:U0/F2ty30
>>829,830
なるほど〜現状は安泰みたいなんで安心しますた
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/11(水) 18:36:59.51ID:Ez7LYW6Ka
>>822
それ見方が違う
from〜toの両方とも2018.6にしないと駄目だ
それが2018.5が9.9%だった
2018.6は10.1%ぐらい
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/11(水) 20:28:37.99ID:SaJyGWRB0
まあ現状失敗してるのは確実なんだしどうにもならんな
837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3b-oaJC)
2018/07/11(水) 20:54:56.28ID:Ez7LYW6Ka
遂にNotesのAndroid版が公開された!
しかしアドオンではなくまさかの単体アプリ
まあ取り敢えずこれでメモ取りが捗る
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-UVFs)
2018/07/11(水) 20:55:57.19ID:Rnwnh1h3M
bf53-sule
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/11(水) 20:59:04.88ID:SaJyGWRB0
>>838
どうした?成功してるとでも?
たしか予定では20パーセントまでシェアが回復してるはずだよな?
予定では
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-gqST)
2018/07/11(水) 21:09:07.91ID:aRnoaaToM
>>831
>>833
具体的な数字までありがとう
気にしない方向でいくわ
841568 (ワッチョイ e700-/Wz9)
2018/07/11(水) 21:09:17.55ID:2G7XnNRp0
>>839
>>672
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-sule)
2018/07/11(水) 21:14:24.68ID:SaJyGWRB0
>>241
そうか
でも相当なシェア低下は引き起こしてるが向上はしてないな
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-sule)
2018/07/11(水) 21:29:38.30ID:U5Uwe5q80
このスレに居る奴は俺を含めて全員バカだと
思ってけど、そうじゃなくて知能が低いんだな
バカならまだなんとかなる余地はあるが
知能が低いとどうしようもない
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a727-72tZ)
2018/07/11(水) 21:54:28.44ID:T15V+q1e0
>>843
君は間違いなくバカなんだと思うよ
それでいいじゃないか
それ以上君の脳をいじめることはない
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7d9-UVFs)
2018/07/11(水) 22:02:17.26ID:SqDB++DH0
馬鹿は馬鹿を見極められないから馬鹿なのであって
馬鹿に馬鹿と言われたところでどうとでもないが
馬鹿の馬鹿認定は馬鹿極まる
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e0-UVFs)
2018/07/11(水) 22:05:09.25ID:oeS6sGLH0
バカばっか
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77c-0iDx)
2018/07/11(水) 22:49:10.37ID:VtnpymCt0
シェアガーとか信者とか言ってるヤツな
頭の中でどんな世界展開してるのか不思議でたまらねぇ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-7iiA)
2018/07/12(木) 00:22:04.33ID:gqpgk5lW0
セキュリティが確保されてるのは大前提として
ぶっちゃけブラウザのシェアなんて使ってる側からすればどうだっていいわw
849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/12(木) 00:42:07.74ID:2MWvKvmua
サイト側からしたらいっぱいあると対応が面倒だから仕様くらい統一してほしいだろうな
Firefox非対応のとこもあるからできるだけ標準的な仕様に沿って開発してもらいたい
そしたらとりあえず見れないサイトが減るからそれでいい
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-LQig)
2018/07/12(木) 02:24:45.55ID:xMmlmevZ0
Gがそのシェアを持って仕様を歪めてごり押ししてしまうからねぇ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-mvJ5)
2018/07/12(木) 04:54:07.36ID:yfrRALmy0
少しはアドオンの対応進んだ?
前にみたいに使えるなら戻ってやってもいい
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a48-Y8gp)
2018/07/12(木) 05:56:38.72ID:R1LDwX2+0
iMacros対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e67-mvJ5)
2018/07/12(木) 09:14:42.34ID:yfrRALmy0
検索エンジン追加とSelection Searchのアドオン対応してたからまた使ってやるよ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 10:58:54.19
>>746
と、こんな場所で必死に言い続けても状況がお前に都合よく変わるわけではない。
バカだから自己矛盾ブーメランに気付いてないんだなw


ちなみに俺はお前みたいな主張してないから矛盾しない。
無関係w
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 11:03:37.51
>>848
シェアが無いドマイナーブラウザは対応サイトがどんどん減るぞ情弱w
逆にどんな糞ブラウザだろうとシェア高いブラウザには
みんな対応させる。

お前OS戦争やJava戦争から何も学ばなかったんだなw
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-IoZK)
2018/07/12(木) 11:10:39.44ID:0tsg0irq0
>>855
W3Cってなんだろう?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-w0lO)
2018/07/12(木) 11:24:48.45ID:3L+2715r0
IEも独自拡張の多い糞ブラウザだったけどシェアだけは圧倒的だった
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-LQig)
2018/07/12(木) 11:27:02.49ID:KFN1XgoH0
IEが主要ブラウザだった時代は、あえてそれに反発してIE以外で見ろなんてサイト管理者も居たな
IEの独自実装叩いてるくせにネスケの謎挙動には目をつむるキチガイじみた連中が多かった

W3Cなんかどうでもいいよ
あそこが決めた仕様を正確に実装してるブラウザなんかありゃしないんだから
859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/12(木) 12:30:48.77ID:zoSgfDyja
W3Cも分裂してややこしいな
さっさと統一しないと標準化の意味がない
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a629-Koh9)
2018/07/12(木) 13:08:24.24ID:E94uZ5ju0
未定義だらけのガバ勧告()しか能のない空気団体がなんだって?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-oyfQ)
2018/07/12(木) 13:18:58.95ID:aeHhd50va
W3Cの標準化は最初にドラフト案を出して2つ以上の実装が出てきてからそれと整合性を取ってから標準化する訳だから、正確に実装もなにも先に実装があって追認してるだけ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-oyfQ)
2018/07/12(木) 13:23:39.88ID:aeHhd50va
2つの実装って言っても最近はChromeとFirefoxばっかりだが
ただFirefoxは実装に慎重だからChromeだけが先走っててドラフト案のままなのが多い
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751e-w0lO)
2018/07/12(木) 17:53:57.89ID:QHCjoGyP0
管理画面からブックマークの並びを4、5回変えたりしたらすぐ
表示が反映されなくなるのQuantumになってもまだ直ってないんだな
なんで放置されてるんだろう
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aec-lhhz)
2018/07/12(木) 18:07:35.52ID:NG1KyqCV0
>>863
何の表示が反映されなくなるんだか分からんな
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b5-qJjT)
2018/07/12(木) 18:34:52.88ID:vNUXoonz0
[メモリ大食いのGoogle chrome さらに改悪され大食いになっていた!]
・サイト分離機能の導入により、新種の攻撃「Spectre」などを防ぐセキュリティ機能が向上したとのこと
・しかし、それにより(タブを多く開くユーザーは、)【メモリの使用量が約10〜13%増加】してしまう
5月にリリースされたChrome 67以降に実装されていた
(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-35122372-zdnet-sci)
開発チームは「Chromeを高速かつ安全なものにするこの機能の最適化に向けて懸命な取り組みを続ける」
と発表。今後、Android版Chromeにも同機能を搭載する予定

セキュリティ向上もいいが、メモリ大食い問題はいつまでたっても放置・・・
あげくさらに悪化させるとかww
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8e-VwPA)
2018/07/12(木) 19:15:55.07ID:1tIZSXDB0
>>855
これが一番の問題だわな
まあ複数ブラウザ使ってる上級者には関係がないからどうでもよい
867名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/12(木) 21:08:12.22ID:T5HnD8BUa
対応とシェアは関係性がまるでないよ
仕様さえ統一しとけばシェアが多かろうが少なかろうが関係ない
でもシェアが少ないと市場価値がないので当然立ち行かなくはなるだろうけど
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6663-LQig)
2018/07/12(木) 21:46:17.58ID:c144EYR70
タブがないページ開いた時に
タブありにするにはどうしたらいいん?
銀行系のポップアップウィンドウなどでよくあるんだが

chromeではできるんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aec-lhhz)
2018/07/12(木) 22:02:02.23ID:NG1KyqCV0
>>868
「タブがないページ」ってのがどんなのか分からんけど…

「設定→一般→タブグループ→新しいウィンドウではなく新しいタブに開く」に
チェックを入れるとか…?
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1531-77Wc)
2018/07/12(木) 22:06:49.69ID:p2z1mMqQ0
>>868
dom.disable_window_open_feature.toolbarをtrueにする
または、browser.link.open_newwindow.restrictionを0にする
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab9-7iiA)
2018/07/12(木) 22:56:34.31ID:gqpgk5lW0
自分が使ってる銀行だと楽天銀行がそのタイプかな
まぁセキュリティ考えてのことだろうしあまり気にしてないわ
口座持ってなくてもログインボタン押すだけで新しいウインドウが開く
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-Y8gp)
2018/07/13(金) 00:06:44.24ID:pB9Bums90
ずっと使い続けたのにゴミ化して糞すぎ…
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ad18-KCFg)
2018/07/13(金) 00:31:51.92ID:lwZK4/QU0
NotesやSide View良い感じだしTest PilotはMozilla最後の良心だな
欲を言えばツリータブみたいなのをシステムに取り込んで欲しいんだが
874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-oyfQ)
2018/07/13(金) 00:55:27.77ID:zhMjKY+Za
Test Pilotはアドオンじゃ出来ないこともやってるから有り得るかも
アドオンのAPIを増やすんじゃなくて、単にFirefox本体が対応すればすんなり行くはず
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc9-+kVx)
2018/07/13(金) 01:28:06.33ID:+OJwNdc60
Flashの更新をダウンロードするページが開かれなくて更新出来ないんだけど自分だけ?
基本的に使ってないんだけど、たまに必要な時があるから更新せざるを得ない
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ddd-LQig)
2018/07/13(金) 01:31:12.55ID:72Ez6j9b0
>>875
クソ重いけど開いた
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 01:31:19.23
>>866
バカだw
本当にどうでもいいならわざわざいちいち必死にレスしない。
こういうちょっとした事で嘘がバレるんだよw

複数ブラウザとか言ってるのは底辺情弱だけw
結局、複数ブラウザ使うのはアプデ煩雑だし重くなるしBMめんどくさいからな。
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 01:34:57.88
>>867
関係あるわアホ
>>855を100回読め情弱カス。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-L1xz)
2018/07/13(金) 01:59:32.20ID:qWIGxtA20
下のサイトにある動画がアドオン切っても動かないわ
Edgeでは動くしインスタも見れるんだけどなあ。。
https://www.reddit.com/r/babybigcatgifs/comments/7dxcy6/four_pounds_of_fuzz/?ref=share&;ref_source=embed
880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-oyfQ)
2018/07/13(金) 02:10:34.64ID:zhMjKY+Za
>>879
普通に動画見れたし癒された
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c9-MCSw)
2018/07/13(金) 02:55:16.59ID:xHcQYJ2J0
>>875 >>876
fonts.adobe.comのスクリプトの読み込みに時間がかかっていて、そもそも
今現在 fonts.adobe.com にアクセスできない。
fonts.adobe.comをブロックすると瞬時に読みこむが復旧したあとは戻した方が良さそう
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6694-Y8gp)
2018/07/13(金) 03:00:02.86ID:wSubOSvM0
FFのFlashはこれでいいじゃないの
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c9-MCSw)
2018/07/13(金) 03:08:39.16ID:xHcQYJ2J0
誰もがWindows使っているわけでもないんだよなというわけで

Mac版
Safari,Firefox https://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.134/install_flash_player_osx.dmg
Chrome,Chromium https://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.134/install_flash_player_osx_ppapi.dmg

Linux版は種類が多いので64bit tar.gzだけ
Firefox https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/pdc/30.0.0.134/flash_player_ppapi_linux.x86_64.tar.gz
Chrome,Chromium https://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.134/flash_player_npapi_linux.x86_64.tar.gz

今現在の最新版なので今後使えなくなる可能性あり
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-WZyh)
2018/07/13(金) 03:35:45.75ID:qWIGxtA20
>>880
まじで?Waterfoxでも見れなかったからいろいろやり直してくるわ
あんがと
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6663-LQig)
2018/07/13(金) 03:55:53.39ID:ojR7Qf7s0
>>869
多分だけど
サイズ指定された、新しいウィンドウでのポップアップでそうなる
設定でその項目みたけどチェックされてた

>>870
1行目の方で改善した
ありがとう

しかしセキュリティ的には切っておいた方がいいのかね
886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 03:59:54.02ID:SuHnqsKU0
>>883
マックとLinuxを合わせてもシェア5%も行かないゴミクズw

ってかそもそもマックはSafariの方が何かと便利。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-fVlZ)
2018/07/13(金) 04:08:37.47ID:5bIPZOry0
>>883
Linux版はFirefox用とChrome,Chromium用が逆になってる
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-sw2Q)
2018/07/13(金) 09:02:05.35ID:SmDPwBuO0
Firefox61.01でYoutube の動画再生してたらスクロールがまったくきかない症状が
今朝から出だてるんだけど、俺だけ?
アドオン無効、さらに他のバージョンのFirefoxも試したけど症状が発生。
IEだと問題なし。
助けて、ちょうだい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751e-w0lO)
2018/07/13(金) 09:14:51.14ID:8sS1Vshg0
>>888
ページのスクロール?
うちもページ開いた時にたまにすぐ効かない時あるけど
待ってたりいじってたら動くよ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-jwvZ)
2018/07/13(金) 09:26:58.28ID:t/9Ahzjl0
>>888
61にしてから動画(HTML5)を再生しながらだと
マウスホイールでのスクロールがカクつくようになった…
(他のタブを見ていても同様)
ひどい時はクラッシュする

プロファイルを作り直したけどあまり改善した感じがしない
「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックをはずすと
多少マシになるぐらい
891889 (ワッチョイ 66ec-jwvZ)
2018/07/13(金) 09:46:59.95ID:t/9Ahzjl0
試しに60.0.2に戻したらカクつかなくなった
62b8にしたら多少はカクつくもののかなり改善してるっぽい
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-w0lO)
2018/07/13(金) 10:11:42.62ID:5KY7XFpI0
これで改善されるかも
h264ify

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-sw2Q)
2018/07/13(金) 13:46:25.92ID:SmDPwBuO0
>>889
>>890
>>892
ありがとう、ありがとう。
残念ながらいずれも改善されませんでした。

仕方なくGoogle Chrome Portableも入れて確認したところ、同じ現象を確認したので、
Firefoxの不具合ではありませんでした。

今朝から起きたパソコンでの不具合の症状をまとめときます。

1 YouTubeの動画をどれでもいいので再生する。
2 動画再生は始まるが、再生中にページのスクロールがまったく効かない。
3 動画内にあるシークバーのミュートボタンもしくは設定ボタンなどを一度クリックすると、スクロールが出来るようになる。
4 しかし、他の動画を再生するとまたページスクロールが効かなくなる。
5 3に書いたことをするとスクロール可能になる。

YouTube側の不具合かもしれませんね。
皆さん、失礼しました。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-2fra)
2018/07/13(金) 14:02:00.84ID:G9VECFPV0
それなるな
特に気にならないからそのまま放置してるけど
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-LQig)
2018/07/13(金) 14:20:21.30ID:PvvMnk5S0
>>893
Firefoxでは普通に何の問題もなくホイールでスクロールする
Chromeでは再生直後はスクロールホイール効かないが、ページの何処かをクリックすればホイールでスクロールできる
スクロール効かないってページのだよね?
うちはファイアーフォックスに関しては全く問題なし

win10 pro 64bit mem16G
グラボはnVidia GTX650ti 1G(最新ドライバ)
ポインティングデバイスはLogicool M570t ドライバはSetPoint6系

Firefox:61.0.1 (64 ビット)
Chrome:67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット)
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-sw2Q)
2018/07/13(金) 14:33:23.21ID:SmDPwBuO0
>>895
Chromeで不具合出るなら
やっぱりYouTube側の問題ですね。
サンクス
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1f0-LQig)
2018/07/13(金) 14:35:18.99ID:dFfwC6O70
自分もyoutubeスクロール効かないわ
上にあるようにどこか適当にクリックしてようやくスクロールできる
また仕様変更かな・・度々仕様変更するなら告知くらいしてくれよ
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-6PQl)
2018/07/13(金) 14:56:50.14ID:Xe/VURHZ0
俺のとこだと問題無いな、おま環だろと思って新規プロファイルで試したらそっちで発生したわ
元のプロファイルだとアドオン無効化再起動しても発生しないから、
何かの設定で回避出来るのかもしれんけど
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751e-w0lO)
2018/07/13(金) 14:58:15.08ID:8sS1Vshg0
OSは関係ないの?
うちは善良なWin8.1だからWin10みたいにOSのアプデで
不具合発生する事ないしw
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-sw2Q)
2018/07/13(金) 15:05:03.67ID:SmDPwBuO0
>>899
その善良なWin8.1で発生しているのです、はい
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-sw2Q)
2018/07/13(金) 15:06:42.43ID:SmDPwBuO0
すみません、
これ以上は、Firefoxの問題ではない
スレチとの意見も出そうなので心配してます
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-6PQl)
2018/07/13(金) 15:13:43.90ID:Xe/VURHZ0
>>879
俺も見れなかったからちょっと探ったら、どうやらサードパーティーCookieを常に許可か
Cookieとサイトデータをブロック、或いはgfycatを例外サイトに登録しないと見れないようだ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751e-w0lO)
2018/07/13(金) 15:45:57.03ID:8sS1Vshg0
>>900
あっすいません
Win8.1だと深刻ですね
Win10なら諦めがつきますがw
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-w0lO)
2018/07/13(金) 18:35:48.38ID:QBXeKjmq0
Enhancer for YouTube入れてるうちの環境だと何の問題もないな
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-L1xz)
2018/07/13(金) 18:35:58.66ID:zH8TUonZ0
標準化後でも-webkit-プレフィックスつけっぱなし(というか必要なくなったの知らない)
に対応させるにはシェアがものをいうのよね

なんならChromiumに拒否してほしいぐらいだけどそれはしないだろうしw
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ec-WZyh)
2018/07/13(金) 18:44:59.80ID:qWIGxtA20
>>902
詳しく教えてくれてありがとう!常に許可にしたら見れたわ
いままで「訪問したサイトのみ許可」で問題なかったからこれだなんて考えもせず悩んでたよ
本当感謝です理解できてよかったありがと。
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-8YTn)
2018/07/13(金) 20:57:09.62ID:GaGE77CH0
おま環
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dd-IoZK)
2018/07/13(金) 21:18:26.91ID:H0SRWp640
>>890
61.0.1で全くそのようなことは起こらない
スムーズにスクロールするしクラッシュも全くしない
Win10 64bit HD Graphics 530
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-LQig)
2018/07/13(金) 22:13:43.96ID:A2aWdE8B0
>>888
それむしろChrome(最新)でよく起こる。

Win10_64_pro_1803
2500K(HD3000)
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd1-q5xV)
2018/07/13(金) 22:49:28.80ID:EOeqbRE/0
59前後ぐらいから
『すべてのブックマークを表示』でポップアップ表示される
『ブラウジングライブラリー』で

適当なブックマークを一個なり複数なり選択して
左側のツリー表示のところの適当なフォルダに移動すると
名前などで並び替え指定をしていない場合
普通は移動先フォルダの一番下にいくところが
一番下じゃないところに挿入されるように移動することがある

……説明もへたくそなんですが再現のしかたがよくわからないのです(´・ω・`)
同じような現象に悩んでおられるかたいらっしゃいますか?
・どこのフォルダでもなるわけじゃない
・一度なるようになったフォルダではだいたいおこる
・Firefoxをまっさらにインストールしなおして
 ブックマークを復元するとしばらく落ち着く

ちなみにWindows 7で使用中
今は61.0.1 (64ビット)を使用
(どのバージョンから起きるようになったかは失念)
ブックマーク数はたぶん3000ぐらい
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5905-uMBu)
2018/07/14(土) 01:25:50.03ID:3Ywyp7AI0
>>910
またおかしくなったらブックマークをバックアップして復元
これで作り直されるから治るんじゃないかな
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-ROeA)
2018/07/14(土) 01:36:49.71ID:BF/dHOIY0
about:supportから完全性を検証はどうかな
913910 (ワッチョイ 3dd1-q5xV)
2018/07/14(土) 01:51:55.35ID:wd7E7Y6e0
>>911
ブックマークのDBが変になるのか、おかしくなった状態の環境で
バックアップと復元をしても治らないみたいなんです。。。

>>912
完全性を検証したら正常な状態になったような気がします!
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-371Z)
2018/07/14(土) 09:09:27.72ID:f0V/k3Qr0
Waterfox勧めてる人いるけど、Intelの脆弱性対応が入ってるから
Intelの人はFirefoxの旧バージョンのほうがいいよ

AMDならWaterfoxでもいいかもしれんが
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-RHBg)
2018/07/14(土) 09:18:11.52ID:ODeuF9fz0
CPUセキュリティ問題でのハッキングと
ブラウザの脆弱性ついたハッキングの
難易度の差は考慮に入れていません
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-l4Go)
2018/07/14(土) 10:01:47.76ID:M4bO6veyM
Intelの脆弱性 Meltdown/Spectre対応はFirefox57.0.4、Waterfox56.0.2でされてる
Firefoxの旧バージョンを勧めるとか>>914は悪意しかないな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-LQig)
2018/07/14(土) 10:03:56.58ID:fmKJJgrJ0
ひとまずintelのチェッカーで調べてみたら
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b587-z8oj)
2018/07/14(土) 10:04:25.08ID:p3K1Ap0P0
Googleは近々Chromeのデザインを(いい方向に)大幅モデルチェンジ
https://japanese.engadget.com/2018/07/13/googles-refreshed-chrome-design-is-nearly-here/

いいね〜
カッコイイ
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-iomh)
2018/07/14(土) 10:06:53.29ID:Nt43eCPy0
もともと何の脈絡もない上での発言だからな
いきなり勧められても突然どうしたとしか
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-371Z)
2018/07/14(土) 10:38:38.41ID:f0V/k3Qr0
>>916
いや悪意じゃないよ
Waterfox使うってことは56.0.2ベース使いたいんでしょ?
脆弱性対応入ったやつはかなり遅いって聞いたからパフォーマンス優先させるならWaterfoxがいいよって話
メルトダウンにしろスペクトラにしろ一般人にはほぼ関係ないしね
言葉足らずになってすまん
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-371Z)
2018/07/14(土) 10:39:54.05ID:f0V/k3Qr0
>>920
間違えた

パフォーマンス優先させるならFirefox56.0.2がいいよって話

が、正しい
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-LQig)
2018/07/14(土) 11:56:22.39ID:7442G2JG0
>>918
旧Firefox丸パクリのクソダサデザイン
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a3-Y8gp)
2018/07/14(土) 14:30:30.42ID:rqXLnNVx0
Firefox 29 Australis に遅れること3年か
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea99-JdGA)
2018/07/14(土) 14:56:30.48ID:6awW7TGL0
win7入れなおしてesr52も入れなおしたのね
そのときに64ビット版あるじゃんと喜び勇んでいれたらHP埋め込みの音が鳴らなくなった
エロゲ等のキャラクタ音声サンプルとかでその場で鳴ってほしいのに
ファイルダウンロードされたり別タブでプレイヤー表示されて鳴ったりする

32ビット版に入れなおしたらその場で鳴るように戻ったんでいいんだけど64ビット版って罠なの?
いろいろ開きまくるからメモリ使えるのはみりきなんだけど
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a59-LQig)
2018/07/14(土) 15:06:24.38ID:iYImCzby0
多分FlashPlayerの64bit版いれてないんじゃね
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-LQig)
2018/07/14(土) 15:22:50.75ID:Kp2yfblv0
>>921
Mozilla『Edgeに合わせ四角タブにしたけど、やっぱ丸だよね』
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-Y8gp)
2018/07/14(土) 15:26:28.81ID:87Mnqe2L0
ロケーションバーと検索バーの角は丸く、タブバーの角は四角くが好みだな〜
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-w0lO)
2018/07/14(土) 15:35:06.21ID:sfOOsXe80
三カ所とも8pxで丸くしてるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-Y8gp)
2018/07/14(土) 15:47:01.57ID:87Mnqe2L0
12pxで丸くしてた、8pxも試してみるよ
http://fast-uploader.com/file/7087106288588/
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-8YTn)
2018/07/14(土) 19:11:40.43ID:sj7TE1aM0
モジラがまたChromeに追従してタブを丸くしだしたら笑う
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5905-uMBu)
2018/07/15(日) 04:27:32.70ID:+3QmyANS0
そんな細かい変更でも気になるのに信号機はどうでも良いんだな
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-L1xz)
2018/07/15(日) 15:06:30.84ID:70q9pLS20
ほとんど角タブでいちおうちょっと角を丸めてあるようにしか見えないんだけど
933名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-oyfQ)
2018/07/15(日) 15:14:16.70ID:3rVez9bLa
タブ丸くするとどうしても文字が表示される領域が減るから角タブのままでいい
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dec-54D0)
2018/07/15(日) 15:20:20.81ID:nWDn53L70
タブの形がどうなろうとその内に慣れるということを多くの人が経験した
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 665c-9zcR)
2018/07/15(日) 16:04:24.44ID:KYmJQPjx0
縦タブにするとすげえ気になるけどデフォならどっちでも
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de0-LQig)
2018/07/15(日) 16:10:25.35ID:m3zRs+f00
台形は死ねってなるけど
角丸ならまあさほど気にならない
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1132-2fra)
2018/07/15(日) 16:28:36.05ID:kdOGfoSZ0
極端に丸くなく角がちょこっと削れてるくらいなら好き
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa5-LQig)
2018/07/15(日) 16:46:08.68ID:XhJQrVux0
さすがにアドオンも出揃ったかなと思って、仕方なくQuantumにしたけどサッパリだな
ブックマーク閉じるのすら無いのかよ
スクリプトがどうのこうのって面倒くせ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b587-NlaI)
2018/07/15(日) 17:04:16.64ID:7eopt1RG0
やっぱりセキュリティにこだわるならChromeだよね

Chromeブラウザが誇る鉄壁のセキュリティ「サイト分離」の威力
https://forbesjapan.com/articles/detail/22067
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e83-q5xV)
2018/07/15(日) 17:08:17.17ID:5/lQ4eje0
タブの形状なぞ趣味の問題で議論には当たらないと思い
>>934 さんの仰るとおりだと思うけど、私は
Austrails は死ぬほどイヤ
真四角で上に線の入っている最近のもイヤ で、
タブの上部・左右 を 6px (No line)
アドレスバーの上下・左右 を 6px 各々削り
タブの W=170px H=27px で落着いた。 何か >>918 そっくりで、ガッカり。
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-LQig)
2018/07/15(日) 17:12:38.42ID:eMRlj6f30
タブの形とかどうでもいいだろう
それよりアドオンが糞すぎてQuantum以前の56使ってるわ
みんなQuantum放棄して抗議しようぜ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-LQig)
2018/07/15(日) 17:15:33.63ID:Xz1YQ4LG0
旧Firefox使うくらいならそれこそChromeに戻るわ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a8b-L1xz)
2018/07/15(日) 17:43:24.92ID:5KZdD8370
Quantumになってから[前回のセッションを復元する]がちゃんと機能しないの自分だけ?
最後に表示したところから何ページか戻ったところがいつも復元されて使い物になってない
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8959-F/UG)
2018/07/15(日) 17:45:37.55ID:EktvhX8n0
3 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/13(金) 20:04:23.76 ID:TfXbQHs90
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1132704.html
「Firefox 57」 でレガシーアドオンを切り捨て、
大幅なパフォーマンス向上を果たした 「Firefox」 ですが、
シェアの上では苦戦しているようです。

最大の原因はアドオンのラインナップ不足・機能不足だと思われますが、
開発チームもただ手をこまねいているだけではありません。
次期バージョン 「Firefox 62」 ではアドオン関連の改善がいくつか投入されるようです。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e90-LQig)
2018/07/15(日) 19:27:07.32ID:q17lWv3V0
俺も56.0.2。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d03-6PQl)
2018/07/15(日) 20:46:03.41ID:HuKPIGDZ0
>>943
browser.sessionstore.intervalはいくらになってる?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8f-Y8gp)
2018/07/15(日) 21:27:53.78ID:e9JQ2lJ90
最近バーチャルYouTuberは4,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。

第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。

今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。

現在820票
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73

・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTpmFxf3MHjezIdvmte2CD6kWk4so-gtI8a9XJVjS_O0aMZhekYnSCj-n4DCLfHGXhke7HZYbJM1TEa/pubhtml?gid=0&;single=true
948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/15(日) 21:52:14.96ID:9RwB+n96a
壮大な誤爆かな
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-9zcR)
2018/07/15(日) 23:05:18.86ID:ZxNwliHt0
CPUの使用率が25パー以上取るんですけど異常でしょうか
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚

あとタブ遷移したときもこんなクルクルマークが・・・
Mozilla Firefox Part341 	YouTube動画>1本 ->画像>12枚

Core i7 6700k
コンテンツプロセス数は2個、ハードウェアアクセラレーションはOFF
導入アドオンはuBlock、ツリー型タブ、FoxyGesture、TabSessionManagerなど。
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-I8ja)
2018/07/15(日) 23:19:33.55ID:2KZ4Gyqx0
Corei7使ってて何でプロセス数2つしか使ってないの
それだけのタブ開くんだったら
about:configで8とか16とか指定すればええのに
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-w0lO)
2018/07/15(日) 23:35:02.44ID:3/d/JiKp0
>>949
uBlockとかアドオン無効にしたらどうなんでしょ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-DhRp)
2018/07/15(日) 23:38:05.62ID:+Is2e7H70
タブレットで使うと台形のタブは使いにくいので、四角か端っこ丸い
四角のほうがいい。
そういう意味ではoperaとかfirefoxはタブレットでは使いやすくていい。
windowsタブレットなんて誤差みたいなシェアしかないけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a8b-L1xz)
2018/07/15(日) 23:48:32.51ID:5KZdD8370
>>946
デフォルトの15000
Waterfoxの方も確認したら15000になってて保存されるから別の要因な気がします
機能してないの自分だけなんかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-9zcR)
2018/07/15(日) 23:51:49.84ID:ZxNwliHt0
>>950
あまりCPU占有させたくないんですが
そういわれればプロセス数と関係あるんでしたっけ
増やしてみようかな
>>951
とりあえずuBlockとツリー型タブは無効にしてみます
同じAddon使ってる人、いないかな・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-ROeA)
2018/07/15(日) 23:56:09.12ID:18Zngp5M0
アドオンを無効化して再起動(セーフモード)とかをとりあえず試してみては
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-w0lO)
2018/07/16(月) 01:28:51.73ID:sWk9g0qy0
>>954
ただ無効にするのではなくて原因を探るために無効にしてみるんだよね
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-Y8gp)
2018/07/16(月) 03:06:11.80ID:OBTirLKU0
リンクとかメールアドレスにマウスカーソルを合わせると
左下にポッポアップが出てたんだけど、なんか右下に出るようになった
左下に戻したいんだが、どうすればいいんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dcf-Y8gp)
2018/07/16(月) 06:02:45.66ID:UdGyCvTO0
いつのまにかメモリの使用量が増えたな
4GBではFirefoxだと配信がマトモに見られない
メモリ解放ツール必須になってる
何のために有能なアドオンたちを捨てたんだっけかこのブラウザ…
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dfc-ys7q)
2018/07/16(月) 06:13:22.08ID:dR4GMrKk0
配信どころか普通の動画すら見れないサイトがある
960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/16(月) 07:21:20.84ID:iRd63llea
お前らの使い方がおかしいだけだろ
普通4GBもつかわんけどね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89df-LQig)
2018/07/16(月) 08:03:00.83ID:o2Kroeb10
どうせ常時タブ100個開いてるぜーとかバカみたいな使い方してるアホなんだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-LQig)
2018/07/16(月) 08:43:54.91ID:0fwjHlG50
>>949
とりあえず新規プロファイルで試して探ってみれば。
アドオンのどれかなのは間違いないだろうな。
>コンテンツプロセス数は2個、ハードウェアアクセラレーションはOFF
HWAOFFならCPU余計に食うのは当たり前。

>あとタブ遷移したときもこんなクルクルマークが・・・
コンテンツプロセス制限絞りすぎ。
よっぽどの理由ない限りはオプションから設定できる4〜7の範囲で使え。

まあ簡単に言うと無駄にマイナス方向に設定弄って自分で窮屈にしてるだけ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6a-I8ja)
2018/07/16(月) 09:25:10.74ID:Lhox3UnX0
>>954
Corei3でツリー型タブとuBlock Origin使ってるけど
瞬間的にはともかく普段は5%以下だぞ
いらんフィルタでも導入してるんじゃないの
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-RHBg)
2018/07/16(月) 11:17:11.73ID:JTMLPfqN0
ワクチンソフトとユーチューブなんたらかんたらだろどうせ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5de0-LQig)
2018/07/16(月) 11:47:00.90ID:OrXSAgzt0
>>961
1000タブ開いてても快適ってQuantumの売り文句を否定するとか…
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 395d-Y8gp)
2018/07/16(月) 12:13:40.99ID:csCIhGQG0
今どきメモリ4GBとかブラウザ問わず色々制限されてストレスやばいだろ
回線速度に画質合わせる配信サイトとか明らかにスペックが釣り合ってない
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-Y8gp)
2018/07/16(月) 12:39:46.89ID:+SDU42hZ0
メインメモリと回線環境ほとんど関係ないやん
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-371Z)
2018/07/16(月) 13:02:38.69ID:t0rJ7AUW0
>>942
逆じゃね?
新Firefox使うぐらいならChrome使うわ
ならわかるけど
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-LQig)
2018/07/16(月) 13:21:29.25ID:0fwjHlG50
何が悲しくて今更低速のChromeに戻らなきゃいけないのよ
トラッキング防止も旨いしこっちになれたらChromeなんて遅すぎて使ってられない
旧FirefoxはもっさりだからChromeの方がマシって話
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5905-uMBu)
2018/07/16(月) 13:30:13.87ID:mWMe0R9i0
chrome程度で遅いとかお前自身PCも環境見直せば?w
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 660e-LQig)
2018/07/16(月) 13:37:09.32ID:0fwjHlG50
実際にFirefoxの方よりが快適なんだからしょうがないわなw
環境見直すとかそんなレベルの問題じゃない
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1557-LQig)
2018/07/16(月) 13:43:56.07ID:lAWFSGXz0
vivaldiなかなかいいわw
メインはWaterfox,サブQuantumと使い分けてたがサブはvivaldiになってきた
Quantumに必要な機能が最低限揃ってメモリ開放も優秀ときたら手放せない

スクロールはFx系が早く見易いんで、Quantumも使いやすさを目指してほしいね
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 395d-Y8gp)
2018/07/16(月) 14:12:13.41ID:csCIhGQG0
Firefoxをちょっとでも褒めると必死に他ブラウザの名前出す奴が湧いてくるな
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39c2-LQig)
2018/07/16(月) 14:17:04.84ID:xESkYp1X0
貶しても湧いてくる
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae0-4mzJ)
2018/07/16(月) 14:21:52.31ID:nLQa1J5E0
貶す為に湧いて来るんじゃないの
976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-oyfQ)
2018/07/16(月) 14:22:57.19ID:x8gXwRkga
どうせタブをピン留めしてんだろ
ピン留めすると表示してなくてもページが完全にロードされてる
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5905-uMBu)
2018/07/16(月) 14:38:49.31ID:mWMe0R9i0
waterfoxとkinzaで十分他は糞!
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1557-LQig)
2018/07/16(月) 14:40:51.37ID:lAWFSGXz0
おまいらwww
Fx1.5から使ってるワシがアンチか、熱さでイラつくのはわかるが落ち着け

オペラ・chromeは何度か試したが決め手がなくFx使ってる訳だ
好きなの使えばいいのだ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d87-LQig)
2018/07/16(月) 16:52:05.65ID:BiRqUonf0
FXってなんですか?
稼げるの?
980名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
2018/07/16(月) 19:24:21.40ID:UjJ2O2dla
ファイアフォだよ
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ae0-w0lO)
2018/07/16(月) 19:51:56.32ID:mv2nJSiC0
Firebird 0.7から使用
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-371Z)
2018/07/16(月) 22:00:21.51ID:Y/bvQaZL0
>>969
ChromeとFirefoxで速度の違い体感できるってどんだけ低スぺPC使ってんだよw
ここに書き込む前に働いてまともなPC買えwww
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b5-qJjT)
2018/07/16(月) 22:44:57.55ID:xu9W6Bm90
ぶっちゃけFirefoxもChromeも速度的には変わらない

使用感の違い。アドオンも揃ってきて、昔から使ってて慣れているからFirefox
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a532-2fra)
2018/07/16(月) 22:46:29.10ID:BNPqiMiH0
たしかに早かろうか遅かろうが気にしちゃいないな
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-ROeA)
2018/07/16(月) 23:06:34.78ID:E+buhtc50
キャッシュもプロファイルもRAMに置いてしまえば後は安定度、HTML5の対応度、好みくらいしか選ぶ理由がなくなる
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 665c-tAHK)
2018/07/17(火) 02:24:29.91ID:JLANHuZ10
ちょっと教えて欲しいんですが
デフォの設定からブクマの下の色弄れますか?
テーマダークなのにあそこだけ白だから眩しいです。
アドオンかコンフィグ開いて書き換えですかね?
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-Y8gp)
2018/07/17(火) 05:19:25.52ID:Xpb+x0n40
そろそろ次スレの季節
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a663-Y8gp)
2018/07/17(火) 05:20:13.56ID:Xpb+x0n40
>>983

> ぶっちゃけFirefoxもChromeも速度的には変わらない


そうだっけ?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5991-LQig)
2018/07/17(火) 06:36:01.52ID:V6gavzyj0
Firefoxは起動が絶望的に遅いのがなぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-K7p7)
2018/07/17(火) 06:49:36.27ID:6GQA3oN/0
他のブラウザみたく削除したブックマークをゴミ箱に捨てることってできますか?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 117d-ax6s)
2018/07/17(火) 07:53:15.98ID:dOnrhbqx0
以前よりCPU食うような
webrender効いてる感じしない
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2541-9KpZ)
2018/07/17(火) 08:10:31.64ID:rWL1nN4m0
>>989
Chrome系より早くね?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f127-J0se)
2018/07/17(火) 08:24:10.33ID:BgEAFpv60
>>989
今のFirefoxはそんなことはない
おまえのFirefoxが重装備になってるか腐ってるだけだ
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-LQig)
2018/07/17(火) 08:25:11.05ID:oP/mJhGs0
ほんとだfirefoxはええええ
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b0-LQig)
2018/07/17(火) 08:38:11.71ID:aQaPM/fQ0
>>982
Chromeはタダでさえwebassembly実行遅すぎるからどうしても実感してしまうわ
Ryzen7 2700でもはっきりわかる
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3963-qJjT)
2018/07/17(火) 11:36:32.80ID:/iZ3bxvf0
>>992-995
Firefox早いの主張はベンチ試してから
https://browserbench.org/

本当に早ければ全部のベンチでFirefoxの圧勝になるはずだ
全部負けてるんだけどね
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b0-LQig)
2018/07/17(火) 12:07:10.72ID:aQaPM/fQ0
>>996
https://pspdfkit.com/blog/2018/a-real-world-webassembly-benchmark/
998名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7d-oyfQ)
2018/07/17(火) 12:47:08.93ID:umuWcy+ja
>>989
ピン留めしてるタブがあるんじゃないか?
ピン留めタブは起動時に全部読み込むからな
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-LQig)
2018/07/17(火) 13:34:55.19ID:oP/mJhGs0
だめだこりゃ、次行ってみよう
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-4mzJ)
2018/07/17(火) 13:35:31.53ID:uz2NDJix0
1000
ニューススポーツなんでも実況



lud20251023054830ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1529720783/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【レジストリ】CCleaner 箒4本目【削除】
【OBS】Open Broadcaster Software Part.9
JDownloader 52
配布終了した優秀フリーウェア 12
□□■x-アプリ / SonicStage V / CP 67th■□□
動画アップコンバートソフト総合3 【AIアプコン】
MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart4
Giveaway of the Dayについて 7Days
Electronによる掲示板ビューア Siki Part23
JustSystems ATOK総合スレ Part92
Comodo Dragon Part6 【Chromium派生ブラウザ】
山下遼太とは何だったのか 9
ウィンドウ切り替えソフト
Jane Style (Windows版) Part237
【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part5
2chAPIProxy20
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186
【ワッチョイIP】セガサターンエミュ総合【SSF他】part5
Adobeソフトウェアの試用期限クラック法 Part22
アウトラインプロセッサ(Nami2000専用)
Windows版Jane Style質問スレ76
【test】書き込みテスト_13
【Cemu】 WiiUエミュ総合スレッド9 【Decaf】
エミュレーター用フロントエンド総合
AviUtl総合スレッド96
tset
ゆっくりMovieMaker4について語るスレ【YMM4】
Floorp 2【Firefox派生】
最強のエミュレーター(PCE編)PART10

人気検索: video JC サークル 女子中学生 個人撮影 ポロリ ヌード 神話少女 155 中高生男子 teen
08:09:18 up 1 day, 22:31, 0 users, load average: 139.63, 182.46, 177.42

in 0.047357082366943 sec @0.047357082366943@0b7 on 102421