◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
タブブラウザ「ぶら。」 FカップYouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1233484930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■SS公開時のルール
アニメやエロゲなど、ヲタクウケしそうな画像を表示しましょう。
公開されたらスルーしないでエロい等レスしてください。
スレが盛り上がります。
マウスジェスチャーの設定とか簡単でいいんだけどね・・・
FireFoxとか何でもかんでもアドオンってめんどくさいよ
なんで更新しなくなったのかな。
いまだにバージョン1.0.04使ってて特に不満はないけどw
>>3 HKEY_CLASSES_ROOT\bura_auto_file\shell\edit\commandの
C:\WINDOWS\notepad.exe %1
を書き換えてみろ。
おかしいなぁ・・・・。
おれの環境では前スレ
>>973で教えた内容の
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
をC:\Program Files\Yokka\UnEditor\UnEditor.exe
とかに書き換えるだけでIEもぶらも、指定したエディタで起動するようになるんだが。
質問した人の環境が分からん。
レジストリをいじる部分で上手くいってないのだとしたら
http://iconico.com/download.aspx?app=ViewSourceEditor&type=free でも落として書き換えてみてくれ。
これならレジストリエディタを直接いじらなくて済むから。
ダウンロードの時にメールアドレスの入力が必要だけど
aa111@ssp.co.jp
みたいな適当なアドレス入れてもOK。
>>12 >IEではちゃんとそのエディタが開きます。しかし、「ぶら。」でメモ帳が開いてしまうので、それを変更する方法
を教えてください。
って書いてあるからその可能性低そうだ。だから余計原因が分からんのだけど。
なんでもいいから
>>10 の方法でもう一度、どうなのかちゃんと確認して欲しいな。
アップデートもぶらフォルダを弄ったりとか、何もしてないのなら、
それはお前の環境に問題が生じたとしか。
ちくしょー、Avant browserに浮気してやるもんね
教えていただきたいのですが
検索エンジンで検索したキーワードをハイライトさせる方法はありますか?
検索バーは使ってないんですが、使ったほうがはやいですかね。
iniとかcssとか弄ってできたらなと思いまして。
>>
>>24 普通にあるだろ?
どうやって出てきたかは知らんが、
どっかで右クリしたり、設定のところを弄りまくってくれ。
>>26-27 ありがとうございます。
検索バー使っておきます。
chromeちょっと試してみたが良くなってきたな
常時40タブほど開きっぱなしだが鬼軽い
UIはまだまだ50点ほどの出来だがそろそろ常用してもいいかも
めんどくさいから使い続けているけど
もう古いんだろうねこれ
なんか配布所の掲示板も荒れ放題だし、これはもう作者居ないのかもね
俺も次のブラウザ本気で探すか
オレはジャイアン、ScriptBrowserKに引っ越した
俺は信じている。Zzz氏が生きているということを・・・
ノ
確か「お気に入りの整理」機能が呼び出せなかったと思うけど、それ以外は特に気になる点はないかな
大量のタブを開いた状態でぶら。を終了すると
時間がかかる、エラーでタブの保存に失敗する(Error On Codeと表示)
ぶら。再起動すると「前回終了時のタブで起動」に設定してもタブがない状態で起動されてしまう。
この問題は回避できないのかな?
単純に自分のPCのスペックが低いだけかな?
解決しました。
最近閉じたページの機能を無効にしたらすぐ終了出来、数回試しましたがエラー出ず。
それでも解決しない人がいたら
オプション → 起動・終了 → 終了時の処理
そこにある項目のチェックを全て外すといいかもしれません。
(自分はその項目は始めからチェック外してあったので影響の程度は不明。)
大量のタブが保存された状態で起動すると重いのも解決する方法ないだろうか?
オフライン状態で起動するという項目もあるけど、いちいちオンラインに変更し直さなくちゃいけないみたいだし。
俺も問題なし。
タブ幅27で30個常に開いている。
「全般」で「ページ更新ごとにバックアップを保存」
にチェックを入れてあるからかな?
ページ更新ごとにうんたらかんたらにチェック入れてるとCPU負荷が高いときにエラー出る率高い気がするね
作者は、消されたのか、プニルに食われたのか・・・ それとも融解されたのか・・・
心の病気とかかな。
俺も元気出なくなってホームページ更新できなくなったことあるし。
知ってはならない国家の秘密を・・・
どこかに・・・
俺はユーザーから好き勝手な文句を言われて
それ以降一切更新せずに放置したことがある。
javascript無効にしたらメモリ消費量減って調子いい
必要なときショートカットで有効にしてる
ところでIEで追加できるツールバー(Yahoo!ツールバーなどの類)は
ぶら。には入れられんの?
今Flashgetツールバーが入ってるんだがIEでは、ツールバーの項目にあるんだけど
ぶら。では表示されない。
IE向けツールバーに対応してるのって極少数じゃない?
Sleipnirが対応してたと思う。
ぶら。は無理じゃないかな。
無理なのか。残念。
でも、ぶら。が一番好きなんで使いつづけるよ。
IE8入れると
起動時に大量のタブがあると1枚目が表示されるまでの時間が2〜3倍掛かるようになっちゃうね。
ただしそれ以外のタブが全て開くまでの時間は圧倒的に早くなる。
終了は元々早いけど更に早くなる。
▽IE6
・ショートカットクリック 一番左のタブのページが表示されるまで4秒
・全30個のタブが開き終わるまで27秒
▽IE8
・ショートカットクリック 一番左のタブのページが表示されるまで14秒
・全30個のタブが開き終わるまで22秒(圧倒的ってイメージではないかw)
Webスライスギャラリーってのがツールバーに追加されちゃうんだけど
ぶら。はこれを消す設定がないので邪魔になる。
(IE8をアンインストールしてもこれは残るので注意)
・ページを開く度に「貼り付け〜」のウィンドウが表示される場合は
「セキュリティ」 → 「レベルのカスタマイズ」 → 「スクリプト」
→ 「スクリプトによる貼り付け処理を許可」 を無効にすれば良かったかな?
「このページでスクリプトエラーが発生しました」
「このページのスクリプトを実行しますか」
が昔みたいに表示されるようになってしまった。
IEの「オプション」 → 「詳細設定」 → 「ブラウズ」で
「スクリプト エラーごとに通知を表示する」にチェックが入ってないのになぁ。
一旦チェックありにして「適用」した後、再度チェックなしにすれば解決。
Live2chでスレ内検索ができなくなる不具合が発生したので
IE6に戻します。
まとめる必要ないっしょ。
どうせ俺が建て続けてるスレだしw
ここはお前の日記帳じゃ・・・
>>68 Webスライスギャラリーって何だ?
IE8RC1使い続けてるがそんなもん見たこともない。
あぁなるほど。正式版が出てたのね。
別にRC版で不具合感じることもないしこのままでいいわ。
メール覧にsage入れてもキャッシュされない
オートコンプリートONにしてるのに
IE6の方が軽いからそのまま
どうせ使うのはぶら。だし
Googleツールバーが使えるようになれば最高なんだけどなぁ・・・
>>84 なんだその「パクリましたけど何か?」的なものはw
なんだエイプリルフールか・・・まんまとひっかかったよ
>>86 俺は、実は、この時点でひかっかた_| ̄|○
γ⌒)
|.|"´ あのころへ戻るんだ
|.| ./⌒ヽ____¶___
|.| /(・´ω`・) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
(・´ω`・) 戻りたいあのころがなかった
≡ ( っ¶っ¶
≡ (ニ二二二ニ)
専ブラも使っているのですが、したらばは板ごとに登録しないといけないので困っています。
IEではちゃんとsageが残るのですが・・・
ぶら。側には設定項目がないのでしょうか?
ありがとうございます。
やっぱりないみたいですね。
みなさんはsageを入れて書き込みした場合は
更新してもちゃんとsageは残っていますか?
つうか、この手のスレッドシステムで
今時age sageなんて気にする必要はないかと。
なんでsage推奨したからの経緯を知ってれば
そんなことはいまさら気にしないと思う。
1人だけsageないで書き込みしてるんで目立つんですよね。
小さいことなんですがやっぱり気になってしまいます。
>>99 苦しまぎれの回避法でよければ
1. メニューバーの「拡張」→「拡張機能の設定」
2. 「拡張機能の管理」タブ→「インストール」→「ブックマークレットの追加」
3. タイトルは適当でいい。あとで自分が見て判別できればなんでもおk
そして内容に以下を入力
javascript:(function(){document.fcs.MAIL.value='sage';})();
4. 「ツール」→「設定」→「オプション」
5. 「セキュリティ」中の「フィルタ」に以下を登録
URL:
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/* アクション: 読み込み後に拡張機能を実行する
詳細: (自分でつけた名前のブックマークレット)
これで読み込むたびに勝手に目欄にsage入れてくれるはず。
こっちで試した限りだと、なぜかF5でリロードした時には適用されなかった。
あと板トップでのフォームには無効。
>>97 理屈として同意だが、スレによってはsageないとまともな会話すら出来ず煽り続けるのもいる
>>100 ありがとうございます。
試してみます。
最新50レスのリンクから入り直すことが多いので、
更新では機能しなくても十分です。
「おちんちんラクロス」は実話を元に書かれた同名の小説の映画化で、舞台になっているのは1979年の北九州。
中学の弱小女子ラクロス部の顧問になった男性教師と部員との交流を描いている。
部員は先生に、「試合で一勝できたらおちんちんを見せる」という約束をせがむ。
先生は、見せたくはないものの、生徒達に勝利する喜びを与えたいと悩む。
映画の公式ホームページによると、「おちんちん見たい一心で、がむしゃらに練習に打ち込む。
別人のように強くなっていく」そんな中学生の姿を描いているのだという。
Tumblrとかgoogleノートとの連携が取れればfirefoxと併用しなくても済むのだが、まあしょうがない
作者さん、気が向いたらうpだてお願い
低スペなんでdll差し替えのみ
再インスト前に試用して、支障なく使えそうなら常用しようかなと
?. ????? ????????????????? ??? ?????
■?????? ????? ?????????? ?? ?????
?!????????????? ▼ ????? ??? ?????????
■?????▼ ??? ▼ ? ? ????? ?????
?.??????? ??? ? ????? ???
??????? ? ??? ▲??
???????? ・ ? ?? ?? ????
?????? ▲ ?? ? ▼ ? ??
?????? ? ??? ??? ? ? ? ▲?????
??? ▼??? ■ ?■??? ??????? ?????
>>107 dll って jscript.dll ?
とvbscript.dllだよ
jsproxy.dllとmshtml.tlbも差し替えるとの情報も散見されるけど試してない
こうなったら誰かが作りかけのブラウザに要望だしまくってぶら。みたいにしようぜw
ぶら、1.1バージョンのkiki、DonutL、Qのようなタイプのブラウザーを
誰か開発して下さい。
余計な機能はいりません。
直感的で分かりやすいのをお願いします。
ブラウザーで苦労するのではネットの意味がありません。
>>115 そこで挙げられているもの全部、余計な機能(閲覧に際しては)だらけじゃねーかw
Chrome、Ironでも使ってば迷う事はねえよ。機能少なすぎるけどな。
kiki、DonutL、Qを使えばいいんじゃねーの
つーか、何を言いたいのかよくわからん
ブラウザーで苦労って苦労するような部分もないだろ
特に設定しなくても使えるしどんだけゆとりだよ
つまり出来ることはサイトを見ることだけでいいからその分サイズも動作も軽いブラウザを作ってくれってことじゃね?
その作りかけのブラウザの作者さん要望きいてくれるのかな?
ぶらのように根幹部分以外の機能をプラグイン化して
機能を増やせたり減らせたりとかできたらいいな
あと無理だろうけどgreasemokeyのスクリプトがそのまま使えたら最高w
>>118 落ち易いのと、落ちた時にそれまで大量に開いていたURLを失い易いから
unDounutからぶら。に変えた俺にはムリだなぁ。
あれ重いし。
俺も要望
ツールバーとお気に入りサイドバーは自動で隠せるようになっててほしい
IE8入れたら、WEBサイトのボタンが小さくなってしまった
何か解決方法はあるんだろうか
googleのトップページの検索ボックスの下のボタンとか、小さくなるぞ
すみません、IE8にしたところUser-Agentの変更が上手くいかなくなったようですがこれはこちらの環境および設定の問題でしょうか?
正確にはボックスの幅に表示されない部分が無視される&空白にしてもIEデフォルトのUser-Agentが表示されずにその前に選択していた物になるようなのですが。
ボタンに関してはこちらでは起こりませんでした。ClearTypeを切ったりとかその辺もIEの方でいじってるのでそのせいかもしれません。すみませんが正確にどこをいじったかまでは覚えてません。
もしご存じの方いらっしゃったらよろしくお願いします。既出だったらすみません。
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 09:04:38 ID:m9nEAjaT0
一応IE8に絡む表示バグの記事
+modにかかわらず、IE8コンポーネント全てにかかわるので参考までに
IE8でボタンが小さくなる不具合
http://solanaxxxxxx.blog103.fc2.com/blog-entry-1380.html IE8の修正待ちっぽい
みんなが「ぶら」を使ってる理由を知りたい。
俺は
・タブできる
・日本語
・お気に入りのIEとの互換性
・動作が軽い(たぶんw)
・軽い
・高度なカスタマイズ性
・Tridentエンジン
・UA偽装(えっちでよくないブラウザ)
・ありそうでなかなかないサムネイル機能
かなぁ
もうみんなが言ってしまっているな。いまさらだが、
UAの切り替えをしたときに、「ぶら」を再起動するひつようがないこと。
起動が軽い。
タブのカスタマイズの充実。
マウスジェスチャの充実。
見た目がおちついている。(アイコンはともかく)
IEおきにいりを直接参照できる。
ツールバーが細くできる。(24ドット→16ドット)
IE8でも動いた。
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
・軽い、起動が早い
・ショートカットキーの設定が詳細にできる
・細かいけどなくてはならない機能が豊富
(選択文字列を検索するとかアドレスバーからDLとかetc)
・自分はタブでなくタブリスト(サイドバーのやつ)を使ってるけど
これが便利。選択した項目を閉じたり、保存したり。
・ツールバーのカスタマイズもできる
こんな感じ。
あと単にシンプルなだけでなくツールバーアイコン(BMP)を
差し替えられるっていうのも使い始めた理由だったかな
>>131 >>133 UA偽装・UAの切り替えって何?
どんな時に便利なの?
あんまし高度なことわからずに
もう何年も標準プラウザとして使ってるけど、
興味深々。よかったら教えて。
>>135 タブリストはじめ、サイドバーをまともに使ったことがない俺にとって右栗での保存は目から鱗だった
・リンク上でホイールクリックすると新しいタブで開く
・リンクをCtrl+クリックで開くとタブロックと逆の設定で開く
・検索バーの左側のドロップダウンを右クリックするとリストを切り替えずに検索できる
・お気に入りのフォルダをホイールクリックで「このフォルダを開く」を実行
・「URLの展開」で"
http://hogehoge.com/[001-100].html"のようなurlを分解
・アドレスバーでホイールボタンを押すと移動
・ステータスバーの右から三番目をクリックでプロクシ切り替え
・ステータスバーの右端をクリックでオフライン切り替え
・bura.iniの[main]に openinterval=(ミリ秒) で「選択範囲の〜」を開く間隔を指定
・検索バーでAlt+Upで検索エンジン一覧を表示
>>130 ・タブ
・日本語対応
・UIがIE基準で違和感がない
・動作が軽い&消費メモリ少
・マウスジェスチャ対応
・お気に入りサイドバーが自動で隠せる
あぁ・・・migemo検索あったか。
あまりに普通に馴染みすぎてて特別な機能って意識がなかった。
/:.:.:.:.:.:.:.人.;:;:゙,
/:.:.:イ ハ:::i
/::く _,,,,,, i::|
ヽ:.:i ''''''__) ( __ iノ"i,,,
,,,,,:::ゞ,,,| ノ^-^ ^-^ヽ|ソ:.:.:)
(:.:.:.:.:.:.:i ヽ ,( _ _ )、 |ヾii
ヽ::::ソヽイ ヽ._.イ ノ
\ ヘ_/ イ
\______/
,-',⌒~^~⌒}⊃
`^| -‐ー-|'
|ー―--|
| |
| |
〉 {,
| │ /  ̄ ̄ ̄`\
| | / ヽ、
| │ / ヽ
| | │ 。。 ι │ ____
| │ | 、、 。。 ι │ / \
| ハ,│ ,\、 。。 ,, | / サザエ! \
〉 ヽ l/}'ヽ| | ヽ、lll _, ==〒' /,^l / |
〈_|__/}~` | ヽ __ ’ ’ ___/ /リノ / 新しい |
' vVゞ ~ |'' ,.---―、 '' /ー' < /
| lヽ、l二二二} / \ 顔だ! /
Λ| λ `ー――┬ ' へ _ _ \____/
ヽヽ ヽヽ\ / ノ ノ  ̄λ
ヽ ! =A` \/ =@ ,_{ ヽ,
| l {/ |
あまりにも最強すぎるブラウザを作ってしまったので謎の組織に消されたのか・・・
と信者発言。
あって欲しい機能が何でも揃ってるのがいい。
拡張のところにある拡大・縮小機能が画像も一緒に拡大縮小してくれて非常に便利。
ブログとか読むとき、見やすくするためにフォントを大きくしても
横幅が固定されてて拡がらないんだけど
そんなときにこの拡大機能を使えば余った横幅が使えていい感じ。
埋め込みオブジェクトの大きさも変わってくれるともっとよかったんだけどね
まぁ贅沢は言うまい
IE8のファイルに一部置換すると高速化するというのを試してみた
vbscript.dll,jscript.dll ,jsproxy.dll,mshtml.tlbの4つのファイル
ぶら。もIE6も高速化した感じがする。
告白
┌─┴─┐
失敗 成功
│ ┌─┴─┐
│ 破局 結婚
│ │ ┌─┴─┐
│ │ 搾取 子供誕生
│ │ │ ┌─┴─┐
│ │ │ 邪魔者化 離婚
│ │ │ │ │
│ ↓ ↓ │ 慰謝料・養育費←イマココ
└→生き地獄 ←┴───┘
ぶらがIEエンジン使ってるってことは、原理的には
IEも同レベルまでは軽量化できるはずだよなぁ。
まだまだ重え
惜しい人材だ。
いまごろ、ソフト会社で大忙しなのかな。
「ぶら」いじる暇ないんだろうな。
ゼロからの起動速度を測ってみた。Atomネットブック Xp
最初のホームページが表示されるまで
IE8、20秒
GoogleChrome 12秒
ぶら 3秒
ぶら・・・!恐ろしい子・・・!
ぶらに、あとGoogleツールバー的な
検索途中に候補を示してくれるやつさえついてれば・・・・
作者がいなくなってしまったのが残念すぎる。
サジェスト機能は便利だけど無駄な通信が増えるのが欠点といえば欠点
俺はそれより拡張DLL用のAPI公開してほしい
ソースコードを全公開してから逝ってほしかったな・・・。
たしかに・・・
この神ブラウザがこれから時代に取り残されていくと思うと余りにも惜しい
>>160 そうだな そうすりゃこれだけ良いブラウザなんだから進化し続けたろうに・・・
ちょっと↑のレスにもあったが
http://tabbrowser.info/moria/ancia.html このAnciaってのがブラ並みになってくれることを祈ってる
なぜAnciaはCtrl+WやAlt+Homeで
タブを閉じる、や、ホームを開く、になってねーんだよー。
設定項目を穴が開くほど見渡しても、
キーボード設定項目がみあたらねーお。
ドラッグアクションってのは気に入ったが。
それどころか、
5ボタンマウスの戻る、進むボタンすらつかえねええええ
開発中とはいえ、
まず一番最初に実装しなければならないところだと思うのだが・・・
accel_app.jsonがキーボードショートカットらしいがファイルがユニコードなのか文字化けする
いっそ、Anciaの話でもするか・・・
早速いれた。
>>168 スレチは遠慮しろ.
Ancia&ExplorerBarPlusのスレに活け...と思ったら落ちてたのか.
とにかく最軽量で、
それなりの機能がうまくまとまってるっていうブラウザの需要は
かなりある気がするから
是非がんばって欲しいが。
ぶらもAnciaもまさにその条件にあってる。
ぶらは検索候補インクリメンタル表示、
Anciaはキーボードショートカットの設定をできるようにすれば・・・な
ぶら。の良さはカスタマイズの自由度・豊富さにもあると思ってる
ていうか、現状ぶら。に近いのはundonut+modとかだと思うけどな
donut系はコンテンツブロックがないんだよね
それ以外はほぼ同等かな
donutはキーモードもないしな。
雰囲気は似てるが。
動作環境 ‡
WindowsXP/Internet Explorer7以降です。
IEなんてあまり使わないから6のままなんだけどそれじゃ使えないのか。
ステータスバーのズームがおかしいが起動はする>IE6
anciaの要望言うのはいいけど反映されるのかな?
ここで要望言ってるなんてまずきづかなそうだし
公式にも要望書き込むとこないしさ。。。
外観だけ作ったとしても本家ぶら。ほど高速化させるのは至難の業じゃないだろうか
あんだけ色々な機能をぶらさげていて、
なまじっかな「超軽量ブラウザ(機能も軽量)」よりも
動きが軽いなんて。
作者氏はなんて有能なブログラマーなんだ!
だから、会社でこき使われて、「ぶら」直す暇ないんだろうな。
無気力感が周囲に伝わると、いい仕事が来なくなることは確か
どんな雑用でも状況や立場を理解し納得した上で充実できれば
仕事の質は自然と上がってくる 業種にもよるだろうけど
ぶら。のアイコン誰か作ってくれ
健全版アイコンをツヤテカにしたようなのキボン
みんなでぶら。を魔改造して超高速バージョン作ろうぜ
IE6を使用中。IE8へアップデート後、IE6へダウングレード可能?
日本語は何一つ間違ってないのになんだこのカタコト臭はw
>>195 カタコト臭× → 機能的文章○ w
>>196 あんがとさん。
IE8へアップデートしたら最後つーのが心配だった・・・
>>197 ぶらって、IE6じゃないとダメなんだよね?
そんなわけないだろうが。
必要なのはTrident
>>199 じゃあIE8でもいいんだ。
でも結局IEは、アップデートくらいしか使わないからな・・・
やっぱ6じゃなく8にしといた方がいいかな。
完全には戻らないよ。
このスレの上の方にあったと思う。スレ内検索してみれば?
実用上は問題ないけどね。
IE8にしたらお気に入りの整理が出来なくなった
まっしろで何も表示されない・・・
>>206 シンプルでいいな。
使わせてもうらうよ!
>>206 文句は言わないつーかGJだけど青いアイコンも欲しいです
>>213 ありがとうございます
光速で標準アイコンに指定しました
>>213 どうやって色を変えるの?
ツ−ルでもあるのかな。
愛犬のヌー(スヌーピーから付けた)を、
ばあちゃんが「又一」って呼んでた
Anciaへの要望はどこで出すんだ。
てかAnciaスレってないのか。
他のブラウザでブラウザのサイズを変えずにツールバーを自動で隠すみたいな機能は無いだろうか?
自動で隠さないでもショートカットキーで隠せても良いんだけど
これって画面を大きく取れるし、なかなか他のブラウザに付いてないんだよねぇ
>>221 この2つはショートカットキーで出来たはず。
オペラ(設定からカスタム)、ファイアーフォックス(要プラグイン)
IE互換のタブブラウザでも出来るのあったと思う。
>>222 ありがと ググってみるよ
しかし、この機能あんまり需要が無いんかな
IE系で話題にでない
>>224 >>226 サイズを変えずにって所が無いんだよねぇ
普通ないよね大概はクライアント全画面にしてくれるし
ぶらが特殊だよキー及びマウスでクライアント最大化できないのおかしいよね
Anciaにキーボードショートカットキタアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーー
ごめん。どこで叫んでいいかわからなかったからここで叫んでしまった。
ぶら。の代わりにしばらく使ってみるか。
>>230 なんと、キボドショトカトー!!!
俺も使おう。
今からここは、「ぶら&Anciaスレ」になります
ぶらではてなブックマークレット使いたくて
拡張からインストールしてみたんだけど使えないんですが…
どうやるんですか?
>>239 「インストール」 -> 「ブックマークレットの追加」
名前は適当に入力。
で、内容だけどiniファイルの仕様上、角括弧 "]" に反応してしまうのでちょっとコツがいる。
まず一旦内容に「a」とでも入力しておく (ホワイトスペース・角括弧以外の1文字以上なら何でもOK)
その後、仮に作ったブックマークレットを選択して「設定」をクリック。
「******」の新しい内容を入力してください。 と出るので、
ここで改めてコピったブックマークレットコードを貼り付けて「OK」
これで使えるはずだけどどうよ?
>>240 レスありがとう
その方法でもうまくいかなかったんですけど、INIの仕様が原因というのは思いつかなかったです。
アドバイスを参考にもうちょっと調べてみます。
>>241 あたしはは「extension」フォルダの「user.ini」をメモ帳で開いて直接書き込んだ記憶が。
[ブックマークレット名]
mode=0
url=スクリプト
てな感じで。もっとも使ってるのがチェックボックス自動でoffするのとウェブサービスのページをポップアップで開くのだけだし、だいぶ昔にやったことだから間違ってたり過程をすっ飛ばしたりしてるかもしれんが。一度何か適当に登録してそれを書き換えたのかも。
責任は持てませんが一応参考までに。
>>241 言い忘れてたけど、一旦角括弧に反応してしまうと
bura\extension\user.iniの中身がぐっちゃぐちゃになってしまうので、直接書き換えないと直らない。
俺はこれで何度も失敗したから結局
>>242の言うように初めから直接弄ったほうが間違いがないかもw
IE8のせいか、検索窓やID入れる窓に文字を打ってもenter押さないと透明なままで
表示されないことがしょっちゅうあるようになった
解決策はないですかね。XPです
質問が漠然としすぎて意味不明
もう少し具体的に、環境情報交えて聞くべき。
少なくとも今のままでは答えようがないよ。
ちなみに俺もIE8だけど、お気に入りの整理が出ないこと以外は不具合感じてない。
ショートカットキーでブックマークのアイテムを割り当てることは出来ないの?
タブをダブルクリックすると
F5相当の更新になっちゃうのって切ることできたっけ?
マウス設定 -> タブ上のマウス -> ダブルクリック
何もしない
メニュー
閉じる
更新
シフトロック
タブロック
URL抑止
タイトル抑止
全てを閉じる
これ以外を閉じる
左を閉じる
右を閉じる
から選べます
>>249>>250 ありがとう!マウスが故障気味で勝手にダブルクリックになっちゃって困ってたんだ。
プロクシの固定って出来たっけ?
一番上に戻っちゃう
ぶらの起動が速いと聞いて使い始めた者です。
>>67によれば、30個のタブが起動時に開くらしい。
起動時に、お好みの複数タブを開くには、どのように設定するのでしょうか。
>>256 即レスthx
やはりそれしかないのか。。。
>>254 普通にプロクシリストに入れといても?
フィルタで「プロクシを変更して開く」が割り当てられてるURLにマッチしてるとか無い?
>>255 お気に入り>URLリスト>現在のタブ配置を保存>default.bulを指定
起動時の動作(&D)>default.bulを開くを指定
>>260 それだっ!
ぶら。って、機能豊富ですね。
ありがとうございました。
>>261 たくさん開いたままにする人は
インストールフォルダ → user → 自分のユーザーフォルダ → urllist
backup.bul を時々コピーして予備を作っておいたほうがいいよ。
たま〜に現状のURLが失われることがあるから。
他のタブブラウザより失われづらくて、コピーとっておけば復旧も楽だから
このブラウザをずっと使ってる。
ページ更新ごとにバックアップを保存、にチェック入れて使ってるけど
それでも不十分なのか?
拡張機能で、URLの一部を置換して
開くには どのようにしたらいいのでしょうか
ブックマークレットで
javascript:location.href=location.href.replace(/置換前のURL(正規表現)/オプション, '置換文字列');
置換前のURLが固定文字列の場合は第一引数も / じゃなく ' で囲っていい。
オプションには i と g がある。
i は大文字小文字の違いを無視
g は対象文字列に再帰的に適用(gが無い場合1度だけ)
後はがんばって置換ルール作ってね。
素早い回答ありがとうございます。
javascript:location.href=location.href.replace('
http://localhost:7144', '
http://127.0.0.1:7144');
上記のように書いてみたんですが、
res://ieframe.dll/navcancl.htm#置換後のURL
という文字列が表示され、実際のURLを開いてくれません。
アドレスバーには置換後のURLが表示されてるんですが…
どこを改善すればよいのでしょう。
その置換に意味があるのか・・・?
localhostと127.0.0.1は意味同じだよ?
それはともかく、その置換を実現したいなら
javascript:location.href=location.href.replace('localhost','127.0.0.1');
でできると思うよ。
>>263 その機能の影響で、逆にURLを失うことがあるんだよ。
通信が上手く行かなくなると多数消えてなくなる。
軽くする為にぶら。の設定を徹底的に弄ったら
.bulのURLのログを失うのはほぼ0になった。
>>267 IPv6を導入したんですが、localhost=::1に変わるらしく
その環境を維持しつつ、特定のポートを参照する場合のみ
localhost=127.0.0.1にしたかったんです。
もうちょっと勉強してきます。 何度もありがとうございました。
どの設定が良く効いたのか覚えてないけど、下記は無効にしてある
終了時の処理
戻る、進む履歴の保存
最近閉じたページ
サムネイル
俺はそん中じゃ終了時の処理しか無効になってないけどbackup.bulが飛んだことなんて無いよ
終了時の処理って最初からどれもチェックなしじゃない?
普段見る糞サイト見るとき用ですし
固まったら固まった。それだけの話ですよね
最近ぶら。が固まることが増えた。
どうしたんだろう。
最近Windows系のIE6セキュリティ対策が当たった頃からかな。
グーグルやライブカメラ画像のページと相性が悪い感じ。
ああーわかるわー
Google開けないことしばしば
グーグルに追加された 「検索ツールを表示」 がダメなんかね〜。
俺は全然気にならないかな。むしろ噛ませてるProxomitronのがよっぽど固まるわ。
これって疑似全画面にしたとき、タブだけは表示しておく、とか設定出来ないんだっけか?
残念ながら無理だね。
開発が再開するのを待つしかないかと・・・。
amazon、「スクリプトの実行」を許可した状態でサインインしようとしたら落ちる(全てオフなら大丈夫)
sleipnirは同条件でも落ちない
Firefoxも大丈夫
ぶら。 Version 1.3.00 beta5 IE8 XP
同じ症状の人はいないかな?
尼は頻繁に使ってるけど問題ない。
ぶら。v1.2.04, IE8RC1, XP sp3 x86
Proxomitron Naoko 4.5噛ませてる
んー。RC1入れてから頻繁に落ちる以外は不満がないし、更新するまでもないかなと。
基本ぶら。しか使わないから、エンジン更新しただけで満足。
XP home SP3 + IE8 + ぶら。
PCのデフォショートカットの、Fn + Page Upで音量上げが効かない。なぜかぶらのウィンドウ内だけ効かない
>>295 それデフォじゃねぇ。キーボードの機能だろ。
PCのメーカーによるとしかいえない。
Fnキーはフルサイズのキーボードには存在しない
(キー数の少ないキーボードのためのもの)ので
Windowsのデフォルト操作に含まれていることは無い。
ぶらあああああああああああああああああああああああああ
>>299 ないすほしゅうううううううううううううぅぅぅぅぅぅぅぅ
さんびゃくげっとおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
あげ
sendurl.iniを編集して 外部のアプリケーションにURLを送る時
[mshta.exeのパス] "[StreamingPlayer.htaのパス]" [StreamingPlayer.htaへ送るURL]
↑の様に 「"」 が入ってるときはどう書いたらいいのかな
俺もStreamingPlayer使ってるからそのまま書いとく。
[StreamingPlayerで開く]
0=run:"mshta.exe"|"C:\Program Files\Jane Style\StreamingPlayer.hta?{str}"
俺の場合はこうだ。
[StreamingPlayerで開く]
0=run:"D:\Jane Nida\StreamingPlayer.hta"|"{str}"
やたら固まるようになったので
ぶらのフォルダ内全て削除して再インスコしてみた。
これで良くなるといいなぁ。
作者さん
こんな神ソフト使わせてくれてこれ以上なんの贅沢も出てこないよ
やる気失せたのかほんとに亡くなっちゃったのか知る術もないけど
とにかく感謝してる。最高のブラウザだぜ
軽くて機能豊富で完成度高いいいブラウザだと思うけど、
最近は開発が活発で同じく軽くて機能豊富なAnciaに浮気気味
.'゙l¨"'ヽ ,,,,---,、
.,/ 丿 _,,,,,,,,_ _,ソ `'、
.,,/ .,/ ゙'ー-,,_ ⌒''-、 _,/" __,,,,-‐'"゛ i,"''''ー,
_,,-‐'゙`_,,,-'',ン-¬'二""'i、 `゙"''''''″ .,,,,、.'゚''''''L゚ヽ,,_,,,,―ーi、 .フ │
''冖''''''"` .゚''ッ ./ 丿 | ‘',,゙'ー、、 \ .,r'ア _l゙ .l゙ 丿
,,/ .,,/_,/ ,i´ `'i、、゙l ゙''ン` .,/ / /`
./_,,,,/ ヽ、 ._/ ゙'''`_,,-'" .i″ .l゙ │
゙゙゙` .,,-,,,,,巛ニ'''i、 'ニ_,,, ,l゙ l゙ |
.,!゚',,,二--i、 ゙l l ,,/ ,/.,,-ク .| |
l゙ .,!^''''ー''" | ゙l ゙-∇''''彡″ | l゙
/ ,ニ,,"゙゙゙,> | │ ,,,-‐"` '| { .゙l ゙l\、
l′ |rlニ二,―-イ .| r'"゙''ー'"` ,,,-''フ | │ ヽ,、 l゙ `i、
r‐〃 ゙,,,,. ._,/\/ ヽ,,,,,,,,v‐'^ ,/ │ \、 ゙゙゙'''''''''''゛ .|
゙'-ー二 ̄ ,,/゙゚'ニ¬-、、 ゙l"'ー'゛ ,/ `''ー-、,,,,,,,,,,,,,,,--′
r'" ,,/` ゙ン `'i、 ‘-,、 .,/
`ー'" `''―‐′ ‘'"
こんにちは。あたしはしまガール。
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。
(~)
γ⌒ヽ (~)
{i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
/(Y (ヽ (´・ω・` )
∠_ゝ (:::::::::::::)
_/ヽ О─J
雨だな
深夜の雨音だけが染みて聞こえる
このまま、闇の中に沈みゆけばもう何も考えずに解放去れるかな。
静かに
静かに
雨が染みるように
すべてが染みて凍るように
独自の右クリックメニューからショートカットのコピーはできないのでしょうか?
自己解決しました
拡張機能に元からあるスクリプトを改鼠して何とかできました。一応はっときます
javascript:var obj=document.activeElement;if(obj.tagName=="A" || obj.href!=""){window.clipboardData.setData("text",obj.href);}eval();
ついでに
リンク属性になってるテキストをそのままURLとして開く
javascript:var obj=document.activeElement;if(obj.tagName=="A" || obj.href!=""){window.open(obj.innerText);}eval();
リンク確認ページなどに飛ばされなくて済みます
アドレスバーの右クリックメニューって
IEの(切り取りとかコピーとかのアレ)に変更できる?
キーモードの設定弄ってからぶら。の独自メニューになった気がするんだけど
キーモードの設定を戻しても直らない。
そもそも今までIEの右クリックメニューだったのがおかしい気もするけど
慣れてしまったからアドレスバーで切り取りやコピーが出来ないのがつらい…
今、色々弄ってみたが、ツール>設定>送るの編集>アドレスバー から
メニューの区切り線 ------ を二つ続けるとコピーや貼り付けのメニューが出るな。
区切りを一つにすると消えてしまうようだ。
>321
拍子抜けするほど問題ない
ぶらでお気に入りの編集ができないらしいが、そもそもこの機能を使っていないし、
できなくても困らないので、できないことを確かめてすらいない
それに固執しないのならOK
>>320 ありがとう、直ったよ
いつのまにこんなところいじったんだろう
要望があって作者さんにメールしたらエラーで返ってきました。
どうしちゃったんでしょうね。ちなみに次のような内容です。
iniとかで修正可能なら助かるんですが、どなたかアドバイスよろしく。
環境はWindowsXPPro+IE8。ぶら。を規定のブラウザに設定。
エディターやメールに表示されているURLのリンクから飛んだ時に
毎回必ず新しいタブで開いてしまう。(Mifes,Becky)
「新規タブで開く」のチェックを全て外しても同じ症状です。
IE8・Lunascape4&5では、アクティブタブに表示させる事が可能でした。
メール表示のリンクからブラウズする事が多いので、クリックする度
タブが増え続けると厳しいですわ。
タブにカーソルを乗せても、ページのタイトル?がポップアップされなくなった
windowsの設定なのかわからないけど、JANEも同様の症状
どうすれば元に戻せるんでしょう
単体では無理じゃないかな
Proxomitronあたりと組ませればいいんでない?
Ctrl+マウスホイールで縮小拡大できねぇのかな・・・・
ぶら。にスーパードラッグ&ドロップ(多機能型)がついたような
そんなタブブラウザはないものか・・・
operaってマウスジェスチャの設定がなんかめんどくさいんだよな
ぶらみたいにマウスを動かしてメニューから選べるタイプのが簡単でいいんだけどね
ぶら。でWebKit使えればさらに高速になるんだが
色々試しているんだけど
全部どうもしっくりしないんだよな
マウスジェスチャの設定の仕方が面倒くさかったり
右クリックメニューとか、ぶらが便利過ぎるから、ってのもあるんだけど・・・・
FireFoxとかのプラグイン方式もはっきりいってめんどくさい
ぶらって設定も簡単&分かり易くて必要十分な装備もってて
俺なんかが思うに、普通に便利なブラウザを作ろうと思ったら行き着く形、って
感じがするんだけど、なんで同じ感じのブラウザ作られないんだろうな・・・
今度暇なときにLunascape6でも試しに使ってみるか
firefoxはサブで使ってるがタブ回りの機能が弱すぎる
アドオンいれてももう一つだ
というかURLごとのセキュ設定をきちんとしてくれるアドオンが・・・
あと何より起動速度をもっと向上させてくれ
>全部どうもしっくりしないんだよな
そうそう
nillのスーパードラッグ&ドロップやKIKIのツリーノードみたいに
部分部分はぶら。より優れたブラウザもあるんだけどな〜
ルナはfirefoxのアドオンも使えるようになったしかなり多機能だけど
じゃあ、使いやすいのかというとそうでもないんだよな
重いし初期設定もうざすぎるし
>>337 KIKIなんてどこがいいのか全く理解できない
ぶら。については、プニルなどより上と認める
ちょっと聞くが「タブブラウザ推奨委員会」の機能比較で
ズームがぶら。は○ついてて、KIKIは×ついてるんだが
このズームってなんのことだ?
Ctrl+マウスホイールのズームじゃないのかな?
上記ズームはぶら。にはついてないよな?KIKIにはついてるけど
あぁ、ごめん
ズームってメニュー→拡張にある拡大縮小のことか
マウスジェスチャに入れて使ってるわ
でも
http://finance.yahoo.co.jp/ ここ、ヤフーファイナンスのページなんだけど
スタイルシート使って書いてあるかなんかで
ぶら。の拡張縮小だと本文の文字の大きさが変わらないんだよね
KIKIとか他のブラウザについてるCtrl+マウスホイールのズームなら変わるのに・・・
ぶら。にもCtrl+マウスホイールのズームさえついてりゃ最強なんだけどな・・・
KIKI、中々いいかな、って思ったけどリンク抽出とか右クリメニューのカスタマイズできないのか・・・
特別だめなソフトじゃないんだけど、ぶら。を知ってるとね
自分はサブに使ってる
お、なかなかいいな。面白い機能ついてる。
そう思ってもどこか足りなかったりで
総合的にはぶら。を選んじゃうんだよなー
コンテンツフィルタが好き。
国産ブラウザにはあまり無いし。
設定の仕方とか、ぶら。がいいんだよな
マウスジェスチャーも簡単に設定出来てなおかつ当てられるメニューも豊富
せめて開発終了の告知でもあれば諦めもつくんだけどなぁ…
アドインを組み合わせてぶら。に近づけるしかないのか
まだお気に入りの編集以外は使えるので問題ないんだけど
Ctrl+マウスホイールの拡大縮小なくて不便じゃない?
全然不便じゃない
不便さを感じたらAutoHotkeyで対処する
空白ページを閉じるとmember diary : dream Official Web Siteになってるのは仕様ですかね
うちだけ?
そういう時はぶら。のフォルダを削除して再インスコw
わざわざそこまでしなくても、ほとんどの場合
.\user\%UserName%\setting\closed.bul
.\user\%UserName%\urllist\backup.bul
が原因。
この二つの内どちらかを消せば直るよ。
俺の経験上、主に前者が原因であることが多い。
サイドバーの履歴になぜか表示されない物があるのは仕様?
同じ日のをIEで見るとちゃんとあるのだけど
何が条件か分からないが、比べてみると明らかに歯抜けしてる
リンクバーの順番を並び替えたいんだけどどうすればいいの?
ぶら。 Version 1.3.00 beta5の場合
サイドバーでお気に入りを表示させてD&D
>>363 長いこと起動時のエラーで使えなかったんだけど、
あなたのレス見てやってみたら、また使えるようになりました。
本当にどうもありがとう!
ぶらで開いたiGoogleにGoogleMapが含まれてると、しばらく経つとIEが勝手に起動して
iGoogleのページを永遠に新しいタブで開き続けて固まっちゃう現象が発生してます。
だれかどう現象いませんか?
ぶら。1.2.04
XP pro
IE7
ぶら。と同じ機能を持ちつつ、Ctrl+マウスホイールのズームが使えるソフトがあれば神なのにな
1.2.04は、「戻る」ボタンが一番左にない点が使いにくい
「戻る」ボタンが一番左にあった最後のバージョンは何だろう?
あと、過去の傑作バージョンを挙げるとしたら
どのあたりを挙げますか?
うわっ、377みたいな奴っているんだ。信じられない。
「ぶら。」ほどボタンやバーの配置の自由度が高い
タブブラウザも珍しいのに。
そらそうよ
とっくに終わったブラウザにしがみついてる変人の集まりだし
誰も叩いてないじゃん。
無料で提供しているものに対して
良く調べもしないで
「これができればいい、あれができればいい」と
吠えている奴が哀れだと言ってるだけだろ。
>>377 ツールボタンの上で右クリックすると、メニューが出てくるから、
「ツールバーの編集」をくりっく。
出てきた画面で、
「戻る」ボタンを指定して、
右下の「↑」ボタンを押すと、上に移動する。
一番上になるまで繰り返し押していけばできあがり。
>>383 それを叩くっていうんだよ。
脳みそ弱いんじゃねえのか?
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:36:42 ID:apSF/TOa0
誰も叩いてないじゃん。
無料で提供しているものに対して
良く調べもしないで
「これができればいい、あれができればいい」と
吠えている奴が哀れだと言ってるだけだろ。
386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 01:57:11 ID:v0e5t2/L0
>>385 文盲乙
>>387 コピペしかしないし・・・
平日の朝だし・・・
文盲だけじゃなくて無職なんだな・・・
buraが立ち上がらなくなってしまった
最新版上書きしたりwindowsupdateしたりしたけどだめだ
chrome plus入れた辺りから挙動が変になったんだが、干渉してるとかあるのかな
おおありがと!
他ブラウザは使いづらいんでげんなりしてたんだ
ぷらがやっぱいいわ
起動でイラつかないのが最高だ
リンクURLの最後の"/"以降を特定のサイトに送るってこと出来る?
例
http://hoge1/hoge2/hoge3.html ↑の "hoge3.html"をググるとか
0=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q={str}
これの {str} を"hoge3.html"にしてくれるような感じ
javaアプリが起動中ショートカットキーが使えないのは仕方ないのかな…
>>395 Javascriptなら出来るかな。
正規表現で [^/]+$ を送るって感じで。
なんか最近youtubeでぶらが固まるようになって、色々原因探ってたら
コンテンツブロックのデフォで記述されてる
/ad.*
が原因だった
一応同じ症状の人がいたときのために書いとく
ぶら。ってOS入れ直したときとか、ほかのPCで使う際の
設定とか保存するのって ぶら。のフォルダ丸ごと保存しとけばいいんだっけ?
userフォルダのなかで垢ごとに設定が保存されている。
ぶら。のセキュリティの設定でスクリプトとかオフにしたら
Live2chの「内蔵ブラウザで検索する」でエラー出るようになっちまった
ぶら。の設定元に戻しても治らん
>>408 ごめん Live2chのスレで聞いてくる
ぶら。のセキュリティの設定とかフィルタの編集って正常に働く?
デフォルトでスクリプトとかクッキー使用可にしてても
例えばAというサイトをスクリプト、クッキー使用不可にすると
次に他のサイト開くとクッキーがオフになっちまったりする
お気に入りのフォルダ単位でフィルタ編集して
スクリプト、クッキーの使用不可にしてるのに
そのフォルダの中のサイトでスクリプトオンの状態になるやつとか出てくるし・・・・
設定を継承する、のチェック外しててもだめだ
ちょっと具体的に言うと
デフォルトでスクリプト、クッキーを全てオン
で、エロサイトとかまとめてあるお気に入りフォルダを
フォルダ単位でフィルター編集でスクリプト、クッキーをオフ
って設定してるんだけど
まずぶらを起動させてグーグルやヤフーを開くと当然スクリプト、クッキーはオンの状態で開く
でエロサイトを開くとスクリプト、クッキーがオフの状態で開く ←ココまではいいんだけど
この次にグーグルとかヤフーを開くとスクリプトはオンになるんだけどクッキーはオフのままになってしまう 何で??
あとエロサイトの中にもフォルダ単位でフィルター編集でスクリプト、クッキーをオフにしてあるのに
なぜかスクリプトがオンの状態で開いてしまうサイトがあったりする
>>412 うん、入れてるんだけど
なぜかスクリプト、クッキーオフに設定してあるやつから
グーグルとかに以降するとクッキーオフだけ引き継がれてしまう
てかいつも見てるサイトだったら別にオフにする必要はないのかな
具体的なURLを並べないと
検証のしようがないんじゃね?
ちょっとすまんが
今までMyYhooにログインして「次回からIDの入力を省略」にチェック入れとけば
インターネットオプションでクッキーの削除をしない限り、次にMyYhooを開けば
ログインした状態で開けたのに、ぶら。のセキュリティの設定を色々いじっているうちに
クッキーの削除をしてないのに、一回ぶら。終了させて再度ぶら。を起動してMyYhooを開くと
ログインしてない状態になるようになってしまった
ぶら。のセキュリティの設定を元に戻しても(たぶんちゃんと元に戻せたと思うんだが)
やっぱりダメなんだがどうしてだろう?
ちゃんと戻したと思ってるだけでどっか戻し切れてないところがあるんだろうか・・・
原因分かる人いる?
>>415 「終了時の処理」の設定でCookie削除をチェックしてたりしない?
>>416 あ〜 チェック入ってた・・・
ここは最初にぶら。入れたとき以外さわってないのになんでだろ
セキュリティの設定とリンクしてるのかな
セキュリティの設定でスクリプトとかクッキーもオンをデフォルトにしてて、
アダルトサイトを入れてあるお気に入りのフォルダを、「フィルタの編集」からスクリプトやクッキーをオフにしてるんだけど
この場合、そのフォルダに入ってるサイトを開いた場合、スクリプトやクッキーはオフで開いて、
でもそのフォルダに入ってないサイトはスクリプトやクッキーがオンの状態で開くんだよね?
インターネットオプションのプライバシーは「中ー高」に設定してるんだけど
上記フォルダに入ってるサイト開くと、勝手に「全てのクッキーをブロック」に変わっちゃって
そのフォルダに入れてないサイト開くときもクッキーがオフの状態になっちゃうんだけど・・・
なんかやり忘れてることあるのかな
なんだこれ
そのフォルダのフィルタの編集も元に戻したのに
以前スクリプトやクッキーがオフの状態で開いて
インターネットオプションのプライバシーの設定が勝手に「全てのクッキーをブロック」に変わっちまう・・・・
だめだ
フィルタの編集とか使えないな・・・・残念だ
更新内容(昔)
2010/04/29 ver1.2.04, ver1.3.00 beta5 のソースファイルを公開
いままで使ったタブブザウザの中で
一番気に入って使わせて頂きました。
ありがとう!
VisualC++6.0 & MFC か。
そういやどこかに持ってたな。
おっまた活気づくのかな。
アドオン集めなくても、必要にして十分な機能があるぶら。は需要あると思う。
作者様お疲れ様です
今でもばりばり現役で使わせてもらってます
youtubeの再生途中で出てくるこの曲を購入するっていう広告が邪魔な人は
http://pagead2.googlesyndication.com/* をコンテンツブロックにぶちこむと消えるよ!消えるよ!
ちなみに
>>403の/ad.*はflashplayerのヴァージョンを9に戻したら
有効にしても固まらなくなったよ
作者お疲れ様〜
ソース公開したってことは
知識のある人が代わりに開発続行する可能性が出てきた、って事?!
残念ながらオレには知識がないから出来ないけど・・・・
誰か開発引き継いでくれる神様が現れないかぁ・・・
firefoxのadblockplusで同じ/ad.*を記述しても固まらなかったから
相性っていうのもあると思う
ついでにこれも書いとくか
ニコ生の動画上に出てくる邪魔すぎる広告を消せます
http://live.nicovideo.jp/thumb/* 作者様、本当に今までありがとう
今までというか、これからもまだ暫く「ぶら。」使うがな!
ソースを公開したけど、これは改造版を作ってもいいということなの?
プニルみたいな尻切れになるより
この方がずっとよい
ソース公開を機にぶら。を使うの止めたんだろうと思い返してみると、
USBメモリに持ち運んで使おうと思ったところ
シングルユーザーでの仕様でつまづいたらしい。
もし派生版が出たとしてソフト名がどうなるか気になるw
天使のぶら。
アイコンは羽が生えてるブラジャーでw
>>442 逆に言えば本家はもう更新する気が無いって事だな
ここにいる連中はみんな開発するだけの能力持ってないのか・・・・
誰かそういう能力ある人、ぶら。に気がついてくれないかな・・・・・・・
ぶら。を標準のブラウザに設定するとundonutのお気に入りクリックすると
ぶらで開かれるんですがどうすればいいですか?
956 名前: ◆sbAncia2.c [sage] 投稿日:2010/05/05(水) 04:27:44 ID:vfpxtPdIP [3/3]
コンテンツブロックは消極的です。インターネットは、広告で発展してきた部分もあるので、、
ancia終わったなー期待してたんだが
ぶらのmodに期待してます
オープンソースになっても全く話題にならない。
周知上げ
IE8だとお気に入りの整理ができなくなってる
これを直せる方がいたらお願いします。
くそ・・・・
誰も開発引き継ぐ人いないのかよ・・・・
タブブラウザのスレに、「ぶら。」のソース公開されてるよ!とでも書けば
誰かしか気がついてくれるかな
更新しなくなったソフトをオープンソースにしろという人は現れても、
俺が引き継いでやると言う人は現れない法則
でもunDonutとかよりは素生もいいんだし
気長に待ってればいつかは誰かが手をつけてくれると思いますよ
何より「軽い」という大きな長所がありますし
なんで能力ある人は ぶら。 のよさを分かってくれないのか・・・(´・ω・`)
いいブラウザなんだけどなぁ。
もうsleipnirに移っちゃったが。
>>470 見た目と名前がアレだからじゃね
ソース流用して作る人が出てきても名前を別物にしそう
オープンだからトップレスで。
>>468 そういう他人任せは良くない
>>473 だがこれからぶら。を進化させるだけの能力を身につけるってのもどうかと・・・
janeがソース公開したころを思い出すなぁ
あの頃は派生janeがたくさんあって面白かった
ぶらもjaneまでとはいかなくてもかなりの高素材だと思うんだが
サイトを開いた時に、あるURLが含まれているリンク先を自動的に
開いてくれるブックマークレットか、スクリプトをどなたか作成していただけませんでしょうかm(_ _)m
久々に覗いたらソース公開&開発終了か…
現行バージョンでも十分使えてるけどやっぱり開発終了は悲しい。
作者さんがある程度仕様を語ってくれないと
コードだけあってもきつい希ガス。
windows7の64bitにしたら
migemoでページ内を検索が効かなくなったんだけど
対処法を知ってる人いますか?
ぶら。ver1.2.04 です
>>480 Win7x64だけどちゃんと効いてるよ。
設定おかしいだけじゃない?
インターネットオプションで履歴2日に設定してるけど
ぶらのサイドバーの履歴は3週間前のデータが残ってる
なんで?
お気に入りにカーソル合わせるとそのお気に入りのタイトルが
点滅表示されるんですけど自分だけですかね?
xpsp3
IE8
1.3.00 beta5
ひと月ぶりに2ちゃん来たら、オープンソース化か・・・
作者さん今まで本当にありがとう、そしてお疲れ様
これからもぶら。使っていきます
外部からURLを渡された時にアクティブなタブで開く方法はありませんか?
お願いします
それをどうすればいいんでしょうか?
全部チェックはずしても新しいタブで開いてしまいます
少しは試すってことを覚えなさいよ
聞いてばっかじゃ何も自分の役に立たねーぞ
一応自分なりでできる事はやったつもりでしたがダメだったもので・・
わらにもすがりたい気分だったのです
質問に答えていただいた方ありがとうございました
ぶら。は本当に使えば使うほど良さが見えてくるスルメブラウザだと思います。
ソースが公開されてどんどん進化していくのを楽しみにしてます。
あぁ、ごめん。
>>488じゃなかったわ。
全般タブにあるね。
「URLを渡されたとき〜」ってやつ。
>>492 ありがとうございます
それも試して見たのですがたしかにぶら。がアクティブにはなるのですが、
「今開いているタブに上書きして渡されたURLを開く」
という自分の目的とは違った結果になってしまいます。
重箱の隅をつついているようでなにか恐縮ですが、
>>325にも同じ質問があったので
他にも悩んでる方がいそうでしたので質問してみました。
もし仕様で無理なら、どなたかがアップデートしてくださるのを気長に待ってます。
んー。申し訳ないけど分からないな。
ちなみにこちらではちゃんと新しいタブを作ってそれに渡されてる。
>>494 俺は今試せないんで口出ししづらいが
新しいタブをつくらないようにしたいんじゃね?
>>495 あぁそうか。中途半端に理解できてなかったw
ID:tmK1et2v0さんマジごめん。どっちにしても分かんないわ。
ATLってタダで使えるみたい?7.1
http://d.hatena.ne.jp/sea-show/20100517 これでMFCが使える!タダで開発出来るじゃないか!
リソースエディタは知らん
コンテンツブロックに
http://yjaxc.yahoo.co.jp/* を入れたらYahoo!のインタレストマッチ広告が消えた
使ってるしスレは見てるよ。
>>500 拡張→拡大→ウィンドウ幅に合わせて縮小
>>502 ありがとう
もしかして、これ一々クリックしなきゃいけないの?
一応新しくアイコンを作ってツールバーに入れたけど
最初に自動で縮小、クリックで拡大の方が使いやすいね
>>504 設定→セキュリティ→フィルタ→追加 で画像URLをワイルドカードありで指定してやって、
読み込み後に拡張機能を実行する で ウィンドウ幅に合わせて〜 を入れてみたらどうだろう
>>505 おっ、レスが
ありがとう、アイデアいただきます
でも、偽装jpgとかのブラクラ、ウイルスなんか問題ないかなぁ・・・
>>505 みたいにやってみたがうまくいかなかった
画像URLの

という指定がいけないのだろうか?
>>507 実は案を提示しておいて自分ではやってなかったんだけど、今やってみたらできたよ。

ではなくて *.jpg だけで十分。
あと分かってるとは思うけど、マッチングの優先順位はフィルタリストの上のほうが高いからなるべく上に持って行くといいと思う。
>>508 ありがとう。できました。
でも縦を画面に合わせる方法はないんですかねえ
>>509 「ウィンドウ幅に合わせて縮小」のコードの"clientWidth"を"clientHeight"に、"scrollWidth"を"scrollHeight"に
それぞれ書き換えて「ウィンドウの高さに合わせて縮小」とでも名づけて保存すればいいと思うよ。
実際使ってみれば分かるけど画像に対して使うと下にちょっと余白ができることがあるから、
そこは自分で調整コード入れるか妥協しないと。
>>510 ありがと。でもおいらには無理っぽいから諦めるよ
ソース公開したはいいが弄ってくれる有志はユーザー内におらず
逆に更新終了を言い渡されてしまったので語ることもなくなって過疎か
悲しい結末だな。まだ使い続けるけど
ソース出せ出せという人は実際出されたらいなくなるのはお約束
弄れる人間はソースの価値を知ってるからそんな乞食なこと言わんわな
キ // /::::://O/,| / これは……
ュ / |'''' |::::://O//| / 半ば 無駄レス
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / / だが 半ば……
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/ 良レス…!
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
IE8でぶら。使っても、とりあえず問題無いからなあ
operaがぶら。パクってくれたら乗り換えるけど、絶対無いだろうし
ぶら。の全機能を押さえてなおかつ軽いブラウザが出るまではここを動かん!
シングルユーザーで使えればよかったのになあ。
ユーザー名のフォルダに設定置くから持ち運べない。
>>522 オープンソースになったから派生に期待だねえ。
望み薄いけども
ぶらの作者がもっかいやる気だしてFirefoxのエンジン使ったブラウザ作ってくれたら
unDonut+mod 置き場 : 旧版&ソース置き場
番外編
bura 13beta5 vc7.1,8,9対応ソース(exe有) (win2k以降)
undonutとは関係のない、zzZ氏のブラウザ「ぶら。」の修正ソースです。
2010/04にソース公開されていたので プログラマ的興味で、vc6専用だったソースを vs.net 2003, 2005, 2008 でもコンパイル出来るように修正、
ついでに Unicode版、Win64版に対応してみました。若干バグ取りはしてますが基本は元のまま。どころかコンパイラ/ライブラリのバージョン違いによる
不具合等あるので(大半未確認で修正不十分もありそうで)、exe としては本家より劣化してる箇所もあるので注意。
ソースで動かしたいけど今更vc6準備できないよ、って人向けでしょうか。MFC が使われているので VS はStandard Edition以上が必要です(Express Edition不可)。
(※私が開発継続することはないです。したい方はぜひに)
だって
http://undonut.undo.jp/index.cgi?%e6%97%a7%e7%89%88%ef%bc%86%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9%e7%bd%ae%e3%81%8d%e5%a0%b4 完全に手を引く前に設定をシングルユーザーで使えるようにしてくれmodたん
実行ファイルはunicode使えばいいのかねえ
それとmodたん、ユーザ名が入ってるフォルダ(tenk)は
余分なんで消した方が良いと思う
(このスレより、安藤夏スレに書いた方が良いと思うけど)
>>532 サンキュ. 削除しました... こっちのスレでよかったです。
無理にunicode版とか使う必要ないと思いますよ.
unicodeとかwin64とかは完全に人柱用...けど私は放置なので..
>>533 こっちのスレでよかったか。
今回で終了っぽいけど、実験的な物には強く惹かれるので
あえてunicodeでいってみようかな。
嘘つきです。誘惑に負けて少し弄ってしまいました。
ページ内でDnDできるかもってだけですが。
モノヅキな方おられましたら... (配布urlは 同じ)
ページ内DnDは欲しいと思ってたから嬉しい
ありがとうございます
UNICODE版で拡張機能のMigemoSearch.dllの設定が保存されない?
getprofileの取得に失敗しました見たいなのが出る
unicode版ってランタイム必要だったのかansi万歳
bura 1.3.00beta5 Pad Version (r.3 mb)
OS : Windows Xp (Service Pack 3) 5.1.2600
IE : 8.0.6001.187020
改造版でシフトロックが妙って人いらっしゃいませんかー?
実はこの症状愛用パソが壊れて修理中に人様のパソ借りて使ってた時(愛用パソ
はXP、借りたのは7)1.2.04健全版でも出て、愛用パソに戻したら直ったんですけど、
今回変えたら再現しまして、だからぶら。の方の問題かと思ったんですけど、改造じ
ゃない1.3.00beta5を現環境で試した結果その症状は出ないのでどこの設定を間違っ
たのかと。新しく入れ直しても出たのでアイコン変えてるせいじゃないはず。
あとフィルタの「URLを送る」系の挙動が少し変わってますね、これも借りてた時にも
出てたんですけど。翻訳に飛ばしてくれないとか、IEで開くように設定した時元ページ
が残ったままとか。
対策ご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。聞いてばっかですみませ
ん。てか、これってここで聞いていいものなんでしょうか?
今後の為にも、undonut+mod.1.48_pack.zipではないが、bura_pack.zipが欲しい
今後の為じゃなくてお前の為に欲しいんだろ?素直になれよ
>>541 シフトロックは、ページ上のターゲット指定のないリンクを開く時にシフトロックをオン
にしてリンクをクリックすると、1.2.04ではリンク先は新しいタブで開いて元ページはそ
のままなののですが、改造版では新しいタブに加えて元ページでもリンク先が表示される
ようになってしまいます。タブはアクティブにしない設定にしてます。
「URLを送る」の方は「フィルタを使用する」にして設定で「URLを送る」の転送先をエ
キサイト翻訳にすると改造版では送られなかったり、「IEで開く」に設定すると1.2.04で
はURLは(おそらく)一度開いて送った後自動で閉じられますが、改造版だと閉じられずに
IEのどちらにも表示されたりするものです。後者の方は送るアプリケーションなどによっ
て閉じたり閉じなかったりしますし、手動で送る場合は残る方が普通のようですから(翻
訳でも)、どちらがバグなのかはあたしでは判断つかないです。
要領を得ない説明ですみません。
フィルタの登録のしやすさは他のブラウザの比じゃないな
お気に入りを独自フォルダにして相対パス(.\user\お気に入り)で
指定するとエラーダイアログっぽい物が出る
一応、正常に動いてるようだけども
デフォルトのフォルダに全ての設定置けないものかね。
ユーザー名変わるとコピーするのがめんどい
>>538 MigemoSearch.dllが駄目な件、こちらでも確認、
やっぱり Unicode版だとプラグインはマズそうですね。
このあたりは駄目なら諦めの方向。
>>539 新しめの vc,mfcのdllが必要だってこと記入わすれてました。
Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) 、〜 (x64)
をいれて貰えばuc,win64版ではよいのかも(未確認)
>>544 手順ありがとうございます。
うちでも再現しました(本家1300beta5でも発生ぽい)
一応取れたので 更新しました。r.4
(妙、ってだけだと、問題でた人もいるのだなあ、
シフトロックって何んだろう、で終りにしてました)
エキサイト翻訳ですが、おそらく本家付属のサイト設定は
古くなってるように思います。改造版付属ではそのへん修正
して、翻訳結果がみれてる状態。
こういう各自の環境設定でどうとでもなる話は
(本家なり改造版なりの)デフォルト状態からの
手順でどうなるか、がわからないと辛くなりますね...
>>546 シフトロックの修正ありがとうございました。おそらくこれでOS変更しても大丈夫にな
ったと思われるので(現在7の環境はありません)このパソが完全に壊れた時の心
配が一つ減りました。
エキサイト翻訳の方も確認しました。ありがとうございます。ただsendurl.iniを差し替
えずに直ったのですが。sendurl.ini自体は五年の間に適宜変更はしてました一応。
これもシフトロックがらみだったのでしょうか?
本当にありがとうございました。今後はわかりやすく書けるよう気をつけます。
(※私が開発継続することはないです。したい方はぜひに)(2010-10-06)
追記:誘惑に負けて少し弄ってしまいました。ページ内でDnDできるかもです(2010-10-10)
Win7(また借りた)でシフトロックが正常に動作する事を確認しました。
ありがとうございました。しつこくてすみません。
どなたかver1.3.00 beta5のoptiondlg.dllをうpしていただけないでしょうか?
間違って上書きしてしまって、ホームページにダウンロードしにいったら健全版は保管されてないようで・・・
すいmせん、かんちがいしてました、ありましたね・・
今までは
encode=2
0=
http://find.2ch.net/?STR={str}
で2ch検索してたんだけど、
>>529(exe32-mb)だとうまくいかない
「ぶら。」と検索すると、「ぶら。%0%0%7」を検索しちゃう
これはどうすればいいのかな
\bura\file.txt
encode
0...Shift-JIS
1...URLエンコードしたShift-JIS
2...URLエンコードしたEUC
3...URLエンコードしたUTF-8
EUC指定で検索文字列がおかしくなる件を修正したものを上げときました(url同)
・user/ フォルダ直下に username.ini ファイルがあれば、その1行目を読込み、
強制的にユーザー名として使用するようにしてみました。
おおお!アリガトンmodたん
これで秀丸メール持ち運びキットの外部ブラウザとして使える
コンテンツブロックに正規表現を使えるようにして欲しいです。
XPを使っている人はもうIE8にしてぶらを使っているの?
「ぶら。」でのブックマークレットの手間の少ない使い方をご存じの方はいらっしゃい
ませんでしょうか?
拡張でやれと言われそうですが、拡張機能の設定でやるとぐっちゃぐちゃになって結
局iniファイル開いて書き換えた記憶がある上に、何を間違ったのかJavascript系全
滅させちゃったらしくて最近動作してくれません。
リンクバーに入れてみたもののタブを新しく開かないようにしても新しく開いてしまう
ので使えません。
クリップボード拡張系のソフトはアドレスバー上で独自メニューが出るため一手間か
かります。
かなりわがままなことを言っているとは思いますが、何かよい方法、あるいは上記の
問題の解決方法をご存じの方、よろしければ教えてください。お願いします。
あ、環境は
bura 1.3.00beta5 Pad Version (r.5 mb)
OS : Windows Xp (Service Pack 3) 5.1.2600
IE : 8.0.6001.187020
です。あまり関係ない気もしますが。
>>561 つーわけでIE8で使ってるのがここに約一名。切り替えた当時は1.2.04健全版、IE7は
すっ飛ばしました。
「選択して拡張>外部エディタ>フォームをエディタで開く」が直後に挙動不審になっ
て使えなくなった記憶がありますが、その他は特にあたしの使い方では問題なかっ
たです。
……お気に入りの挙動が変わったのはどこからでしたっけ?(おおい)
なんとなくやってみた
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/SpeedReading/default.html Ancia0.911 10秒
IE9betax64 7秒
IE9betax86 7秒
IE9PP6 6秒
ぶら。1.3b5 13秒
それでも俺はぶら。を使い続ける。
>>560 コンテンツブロックに正規表現つかえたらいいね
安藤夏modさんの検索バーの検索語句ボタン生成ほしかとです
>>565 わかんね IE8で特に不具合は感じてないけども
>>565 お気に入りの整理が空白だとか・・・
でしたっけ。
>>565 うちだけかもしれないけど
・異なるドメイン間のフレームでぶら内蔵のページ内検索ができない
・異なるドメイン間のフレームでmigemoのページ内検索すると落ちる
・「ソースの表示」でローカルファイルもキャッシュで開かれる
という不具合が出る。
上二つはそのときだけIEの検索ダイアログ使えばいいけど、
最後のは、ちょっとした編集を行いたいときとか地味に不便。
直接エディタに送ればいいのかと考えて、sendurl.iniとかいじってみたけど、
正確なファイルパスを渡す方法がわからない({str}ではダメだった)。
どなたか解決方法知りませんか?
Google Chrome Frame(Chromeエンジン)は使えるのかな
sleipnirでは使えてるようだけど
更新されてるのzip解凍するまでわからなかったぜ!
さて、ぶら。の最高傑作バージョンはどれだろう?
個人的には、どうも1.2.04ではないように思うんだけれども。
あけおめ。
今年も「ぶら。」には、お世話になります。
mod氏乙、RAPTのスレ見たらIE8環境だと同時接続数が2になるって
書いてたけど、ぶらだとどうなるんだろう? IE8登場前の古い
ブラウザだから当然その辺考慮されては無いよなあ
>>578 考慮されていない。
俺は、ぶら。の為にIEを6に戻した。
IE7については試していない。
6と8との比較であれば、ぶら。との相性は6が優ると思う。
>>579 なるほど、旧IEに戻すわけにもいかんし中々難しいな。
>>580 IE8+ぶら。でこっそりアンケートに参加したら、もう最悪。
「複数アカウントの疑いがあります」の表示出まくりで、
全く使い物にならなかった。
リリース7、8でスクロールバーの描画が欠けてしまっている
6だと問題ないようだが
vista sp2
>>584 スクロールバー出てくるし問題無く使えてるよ?
と思ったけど、よくよくみればページ開いたときの縦スクロールバーの
右端1ドット列が描画されていないってことなのか。
>>585 1ドットかどうかわからないけど全部ではなく一部がかけてるのです
使えてるのは問題なく使える
コンテンツブロックに正規表現を使えるようにして欲しいです。
ご検討お願いします
コンテンツブロックで一つ思い出した。
ニコ動のプレーヤーが呼び出すURLがコンテンツブロックに含まれていると
プレーヤーが止まる。
具体的にはコンテンツブロックなしだとプレーヤーが正常稼動して
以下のコンテンツブロックだけ登録した状態だと止まる。
*.nimg.jp/*marquee*
Flashのx64verがでたから
偽父版64bitのr10使い始めたんだけど。
デスクトップにおいてあるインターネットショートカットを
ウィンドウにD&Dするとぶらが落ちるんだけどおれだけ?
>>591 2011-02-25 偽父版 r11が来てますぞ
http://undonut.undo.jp/bura/ bura 1.3.00β5 改造 偽父版
>>592 うああああ!直ってるぅぅぅ!!
+mod氏ありがとう!!!
なんとはなく、
unDonutの作者氏がBura化していくような・・・。
う〜ん・・・タブを沢山ひらくと重くなる
タブを12個とか開くとメモリ使用量、軽く1Gくらい行っちゃうんだけど・・・・
画像の上で右クリックした時に「画像を保存」ってできないでしょうか
unicode判だとマウスジェスチャ処理
GestureManager.cpp 143行目
if (strMouseCommand.Right(3)!=str)
の判定あたりがうまく行ってないかも
いろんなサイトにある広告「インタレストマッチ」ってのを消すにはどうすればいいの?
Sleipnirのウィンドウツリーみたいにサイドバーにタブを表示させてるんだけど
ツリー表示できないかな
>>600 2011-03-25 偽父版 r12 更新きてました!
・UNICODE版(Win64版)でマウスジェスチャ処理がおかしい件(unicode対応漏れ)を対処
(2ch buraスレ(F)>600の件)
※win32 mb版は、バージョン名がかわっただけで実質の変更はありません.
http://undonut.undo.jp/bura/ 2011-03-25 偽父版 r12使わせていだたいてます。
・検索バーの右側のドロップダウン部、または虫眼鏡部分を右クリックで検索エンジン一覧表示(デフォルトエンジン切替無版)
・検索バーでAlt+↑、または虫眼鏡部のドロップダウンを左クリックで検索エンジン一覧表示(デフォルトエンジン切替有版)
・検索バーでAlt+↓、または右側のドロップダウン部を左クリックで入力履歴の一覧表示
の機能がありますが
検索バーで↑もしくは↓を押したときに、
現行だと入力履歴が切り替わるんですが、
入力履歴を切り替えるのではなくて
デフォルトエンジン切替無版の検索エンジン一覧を表示できるようなりませんでしょうか?
(firefoxのセカンドサーチみたいな感じ)
コンテンツブロックの有効、無効って設定からじゃないとできないのかな
ツールバーのボタンとかでできればいいんだけど
偽父版てのが何々がないて出てよくわかわらん何入れれば動くんだ?
1.2.0.4、数日前から、タブの文字が消えて見えなくなっちゃったんですけど、
設定のタブバーの装飾とかbura.iniいじくって直らん、何が原因なんでしょう
何か文字が最後面に沈んでいるような感じで
他のブラウザ他アプリのタブは問題ないんですよ
すんません 偽乳に乗り換えたら普通になりました
今後ともまたおつきあい出来そうです
XPの32だけどUNICODE版の方がいいの?
「オフライン接続で起動」ってのが制御できなくなったみたい
たくさんのタブを開くために起動時に時間がかかるようになった
WinかIEとかのオフライン作業に依存するみたいですね。
当たり前だったんだけど。今まで起動時オプションで
勝手に切り替わってたけど、これはこれでいいのかもでした。
オフラインにして閉じる開くのクセつけないと逝かんなあ。
選択した文字をテキストボックスとかにドラッグアンドドロップ出来なくなった
やっちまった。
Windows XPでの俺のユーザーアカウント名は「default」。
ぶら。と相性が悪いネーミング。
もっと頭のいいネーミングにすればよかったと後悔。
なんかタブをたくさん開くとすげーメモリ食うわ
すぐ平気で1Gとか超える
みんな、Buraどのくらいメモリ食ってるの?
結構簡単に100MBは超えるんだけど そんなもん?
すまん、なんかBuraが勝手に落ちるようになっちまったんだが原因が分からん
XP SP3、IE7、ついこの間までは全然そんなことなかったんだが・・・
Xpsp3 IE8 で問題なく動作してます。メモリ使用量もそれくらいです。
Fx4とかに比べると格段にメモリ使用量が少ないです。
>>627 ありがとう 消してみる
>>626 IE8って「インターネットのプロパティ」の
一時ファイルや履歴、Cookieとかの削除ってちゃんとできるの?
なんか以前「削除」ボタンを押しても一時ファイルとかがちゃんと削除できない
みたいなことを聞いてから入れないでいるんだけど
IE7は分からないが
IE8は出来ないね
何らかの情報が残ってしまう
http://ja.opera-wiki.com/URL_Filter_List オペラ用のコンテンツブロックリストだけど
これをコンテンツブロックdatにコピーして使ってる
▼Google日本語入力を使っていると
Opera11.10がフリーズしたので
タスクマネージャーで強制終了した。
ページファイルが 3926M/4826M を示している。
32ビットOSだというのにこんなに積みあがっている。
ある発見をした。タスクマネージャーで強制終了しても
Opera11.10が使用していると思われる、
約2500M程のページファイルを開放してくれない。
▲これはMS-Windowsの重要な仕様バグだと思いたい。
>>633 これいれるとようつべが止まって固まることがある
ようつべだけコンテンツブロック使わないとかできないのかな
お、おおおお?
改修してくれてる人が居るのか
久々に見に来てよかった
ver1.3.00 beta5を健全版のアイコンで使いたいんだけど、
http://www.geocities.jp/tabbrowser/download/bura1204_n.zip ↑を上書きしたら内容まで1204になっちゃいますか?
>>642 わざとか!わざと聞いてるのか
そりゃ戻るだろう
リソースだけ使いたいならIconResetとかで変えてくれ
>>643 ですよねぇ〜^^;
ソフトも教えてくださってありがとうございます
IconReset使って変えてみます
IE9で使ってる人いる?
深刻な不具合とかあるのかな
>>646 偽父ってなに?
だれかぶら。改造してくれたの?
>>648 ありがとう
機能的な違いはないのかな・?
ググった結果の表記が滅茶苦茶になるんで見に来たら偽父版ってのが出てたのか
早速入れてみたら綺麗に表示
作者さんありがとん!ものすごく助かりました(´;ω;`)
本家使ってるけどググった結果の表記が滅茶苦茶になったことなんて一度もないけどな
偽父、ググルイメージ検索ができないんだぜ
>>652 左の「すべて」とか住所が出てるとこが右にはみ出て重なって表記されるんで見えないんだよ
IEのバージョンによって違うのかな
ぶら。は1300beta5と戻したくなった時用に1204と2つ入ってる
IE6の頃から順繰りアップデートしてきて今IE8だけどどっちも普通に表示されてる
使ってるのはIE9? そうじゃないとしたら何が違うんだろうな・・・
検索はsearch.datとsendstr.iniを自分でいじって追加したり修正すればおk
俺は検索をこんな感じに配置してる
646で書いたがIE9と偽父版の組合せでOSはWin7x64
ぶら。はこういうのがやり易いから好きだ
俺もやっと7の64Bit版を買ったんだがIE9にしてぶら。使うか・・・・
ぶら。を使い慣れてるとその便利さで他のに乗り換えたくないんだよな・・・
ぶら。の持っているすべての機能をもったブラウザがあればいいけどさ
ぶら。に替わるなら、無限の拡張性を持つFirefoxしかないだろ。
ぶら。に慣れた後でfoxとかもっさり具合にイライラして無理だ
画面を大きくしたり小さくするのはどうやるんだ
火狐とかだとctrl+マウスのコロコロ上下でいけるんだが
Sleipnirってのを試してみたが
リンク抽出とかわかんねーよ
ぶらだと「jpg」で抽出してそのまま抽出した画像を全部開くとか出来るけど
そういうのできねーのな
やっぱぶら最強だわ 誰かスキルがある人、64ビットとかIE9に対応させてくれないかなぁ。。。
全力で他力本願なのに
文句だけはいうのが凄いなと思いました。
偽父版ってのをダウンロードしてみたんだけど
MFC71.DLLがないって言われて起動できないよ
>>666 http://undonut.undo.jp/bura/ >MFC が使われているので
必読(偽父版readme).txt
>■ 実行に必要なDLL
>MFC が使われているため、これの .dll が必要で、ない場合、起動で怒られると思います。
必読って書いてあるんだから読みなよ
>>667 多分、DLできるリンクを貼ってくれってことじゃない?
ググりゃいいのにね
そうやって甘やかすから次からも「ここの住人に探させればいいやw」って考えでいい様に利用されるんだよお前らは
何々が無いから使えないとかゆとり臭い独り言垂れるバカはほっときゃいいのにな
君ら心が狭いな・・・別にいいだろ大したことじゃないんだし
多分エラー音とかでびっくりしちまうかインストールてのがわからないんじゃないのかな?
DLLをbura-pad-mbとかの自分が使うぶらのフォルダに入れれば動くよ
なんか64版入れたら既定のブラに出来ないんですけど…
レジストリに蹴られる
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: bura.exe
アプリケーションのバージョン: 1.3.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4d8c812d
障害モジュールの名前: ntdll.dll
障害モジュールのバージョン: 6.1.7600.16695
障害モジュールのタイムスタンプ: 4cc7ab86
例外コード: c015000f
例外オフセット: 000845fb
OS バージョン: 6.1.7600.2.0.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 624e
追加情報 2: 624e636d83235547dbec4e91e0501f40
追加情報 3: 8404
追加情報 4: 8404a001c19d0cfbe068bf85be4bae0f
Windows7 64ビットに偽父版の64ビット版を入れてみたんだけど
メニューの「拡張」にある拡大・縮小、リンク抽出が出来ないんだけど
同じ7の64に偽父64版を入れている人いるかな?上記操作できる?
なんか設定したりないことあるのかな・・・
うわぁ
開発引き継いでくれた人がいたのか。Firefoxに移行しちゃったよ。
もどるかどうか悩むな。
\bura-pad-mb\extension\default.ini
が違いますね。64ではextensionを空にしないといけないの?
デフォルトのブラウザに出来てますか?
上の階層にってボタンがないんだな
必死に探しちまった(´・ω・`)
オリジナルはどうか知らないけど、偽父版タイトルをコピーと
URLをコピーが両方URLをコピーになってる気がする
>>681 上の階層ボタンあるよ?
ツールバーの編集でボタン増やす
タイトルをコピー出来てるよ
>>683 2~3日前にやった時はタイトルコピーを指定しても、
URLのコピーにしかならなかったんだけど、
今やったら確かにタイトルのコピーが出来た。
クリップボード監視ソフトが干渉してたのかも、ゴメン
>>676にもあるが、偽父、Win7の64Bitで拡張の拡大・縮小が使えないな
拡大・縮小はマウスジェスチャーに登録して結構使っている機能で便利なのにな
標準のブラウザにも設定できないのか・・・
中々うまいこといかんもんだなぁ
ぶら。をWindows7で使っている人って規定のブラウザに出来てるの?
64bit版のWindows7だけど、GreenBrowserとかインストーラーで入れるやつは
ProgramFiles(x86)にインストールすると規定のブラウザに出来るけど
ぶら。はどうやったら出来るのだろうか・・・
Vistaからはレジストリ構造が若干変わったから、場合によってはassoc/ftypeの効果がないことがある。
http://dl.dropbox.com/u/414379/regkey/InstallAnciaOn7.reg 以前Anciaスレで投下したやつだけど、よかったら勝手に書き換えて使ってくれ。
いえ8はタブ開いて閉じてを繰り返しても使用メモリ増えないね
俺の中で最高のブラウザだけど、やっぱり新しいOSには対応しきれないよね。
妥協して使って行くしかないんだろうな。
どなたかサイドバーをカーソル端で自動表示できるように改造していただけませんでしょうか?
お願いいたします
IE9のエンジンで動かすとリンクの「ホイールクリックで新規タブ」が動作しないんだが…
>>691 すいません、デフォ搭載されてるものがわからないのですが、どこから設定できますでしょうか?
ver1.3.00 beta5です
「これとこれとこのアドオン入れれば、ぶら。と同じになるよ」という情報はありませんか
>>699 ぶら。の何の機能を重宝してるかにもよるから具体的に
解凍しただけでアドオン探しに行かなくても
「この機能なんだろ?」って暇なときに試してるうちに
セキュリティの概念やタブに慣れていくのも良かったね
>>704 http://www.fanboy.co.nz/adblock/opera.html Japanese『Main List+Tracking』のurlfilter.iniをダウンロード
TeraPad等テキストエディタで[exclude]以前の行と『;』ではじまる行を削除し、\nを\t0\nに置換
ユーザフォルダ\setting\contentblock.datとして保存
このフィルタ誤爆多いけど、これじゃだめなのか?
ナノスーツ2.0と義体オーグメンテーション
どっちが苦しいかな
LastPass謹製のブックマークレットを拡張機能に仕込んでも動かねぇ
コンテンツブロックのせいで固まるサイトがあるんだけど
コンテンツブロックをそのサイトだけきかせないようにする方法ある?
>>711 無いと思う
自分もそういうサイトあるから
フィルタのアクションで
「URLを転送する」
を使って他のブラウザで開くようにしてる
そうすればページ開く前に転送してくれるよ
頻繁に開くサイトだったらproxomitron使うのもいいと思うよ
OSが7なんだけど、誰かぶら。をデフォルトのブラウザに設定する方法教えて
規定のプログラムの設定では一覧にぶら。が表示されなくて参照も出来ないからぶら。を選べないし、
規定のブラウザ変更するソフト使ってみても7には対応できないみたいでIEのまんま
ぶら。を規定のブラウザにすることは不可能なの?
正式版で標準のブラウザにチェック
その後にベータ版を上書きで
>>716 横レスだけどこれからOS入れるから助かる
サンクス
Win7の64bitにしてから、ぶら。が頻繁に落ちるようになった
対応してないのか・・・ 便利なのに・・・
ぶら。みたいに、サイドバーとかにタブリストが表示できて、
その一覧を 選択→タイトルとURLをコピー とかできちゃうブラウザって、
他にないのかしら?
>>718 俺も7(64bit)で使ってるがそうそう落ちんぞ?
メモリ不足とかじゃねぇの?
>>719 や、メモリは十分ある。Total4Gで空きが大体常時1.5G〜2G前後。
他のアプリは安定してるし。
とりあえず、FireFoxのアドオンで代替になるのがあったから、それ入れたよ。
偽父unicode32x版て拡張機能使えなくないですか?
ブックマークレット登録できないのですが・・・
おれも7の64bit版にしたら頻繁に落ちて困ってる。
FireFoxのアドオンってどれか教えて。
検索バー、アドレスバーでeclipというクリップボード拡張ソフトで貼り付けようとしても
貼り付けられない。
他のクリップボード拡張ソフトは大丈夫なのに
>>723 設定のバー、お気に入りで
IEの順番で並べるのチェックを外し独自フォルダを指定してあげればいい
削除する設定にしてないのに
ぶら。を閉じるたびに検索履歴が消えるんだけど
なぜ?
ホームページを複数設定して、
ツールバーのボタンで同時に開くことってでkる?
>>728 もう見てない可能性大だけど一応レス
前者はツールバーじゃないけどこっちの方が登録が簡単なのでおすすめ
お気に入り - URLリストで開きたいHPをリスト保存する(サイドバーのタブリスト
からでも可能)→表示 - サイドバーを表示してURLリスト(左から2個目)を表示
→登録したURLリストをクリック
または、IEのお気に入り内に「リンク」フォルダを作成→さらにその中に任意の
フォルダを作り、開きたいHPをお気に入り - リンク - (フォルダ名) - ここに追加
で入れていく→表示 - ツールバー - リンクバーを表示してぶらを再起動→リンク
バーのフォルダをクリックし、すべて開くを選択
>>721 俺も偽父unicode32x版でブックマークレット動かない
(ぶら。ver1.2.04 では動いた)
誰か偽父で動かせてる人いる?
ここはまだ年が明けてなかったのか・・・
当方はXPなのでまだぶら。を使ってるが、みんなどのブラウザーに移行したの?
>>733 Win8 64bitでぶら。使ってるが、落ちる頻度がかなり増えたなぁ
もう変え時なのかもしれん。かなしいけど
>>736 どれ使ってるの?
ver1.2.04?偽乳?
別人だけどエラーもなく落ちないよ
bura 1.3.00 β5 の勝手修正 偽父(pad)版
UNICODEじゃないやつかな? (2,220,315 バイト)
いまさらだけど、古いIEコンポーネントのブラウザもレジストリいじるとIE8〜っぽく性能あげて使えるのな
久しぶりに使ってるけど、やっぱりmigemoでいろいろ出来るの便利だわ
>1のタブブラウザ推奨委員会にいきゃコラム〜とかで載ってる
ところがそれで、MSNを呼ぶと、「応答なし」になる。Orz
>>742 ie10モードにして使ってみたらbura速くなったw
アドオンの都合でメインにはならないけど、まだまだ現役だね
Adobe Flash Player を 11.9.900.152 にしたら Flash 起動しなくなった
潮時かな
bura(64) 1.3.00beta5 Pad Version (r.12 uc)
OS : Windows 7(x64) (Service Pack 1) 6.1.7601
IE : 9.10.9200.167210
Flashの件は再起動したら直ったけど、
特定のページだけJavaScriptONにすると応答なしになる(例)
http://potora.jp/ 強制的に落としてオフラインで起動し直したらそのページ表示され、
そこから再読み込みは平気で、キャッシュなしで新規で開くとき固まる
1394行のエラー
<!-- /////Google Analytics 始 -->
<script type="text/javascript">
var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "
https://ssl." : "
http://www.");
document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E"));
</script>
<script type="text/javascript">
var pageTracker = _gat._getTracker
>>749 いろいろ試したけど、64版とかuc版は固まりやすいね。
64bitOSでも結局32mb版が安定。migemoも使えるし。
bura 1.3.00beta5 Pad Version (r.12 mb)
OS : Windows 7(x64) (Service Pack 1) 6.1.7601
IE : 9.10.9200.167360
これまでタブバーじゃなくタブリスト(サイドバーのタブ一覧)を使ってて
そこから複数選択してURLリストに保存したりしてたんだけど(いわゆるグループ保存)
Windows8(64bit)にしたら機能しなくなっちゃったなー
具体的には現在開いているページ1つのみ保存するだけになっちゃった
あれが地味に便利でよく使ってたので残念だ
代わりにScriptBrowser使ってるけど、やっぱり今いち物足りないw
>>751 ×ScriptBrowser
○ScriptBrowserK
xpで長年使ってるけど4月以降は7,8でも動くか教えて
重くて強制終了したら起動しなくなったんだけど。
解決法ってある?
>>754 タスクマネージャー開くとぶらがまだ動いてるから停止させる
最近Flash 12.0.0.70 の画像上をクリック出来ない病が多い
その時にIE使うと正常なんだけど
どうしたらいいんだ。
やたら、dat落ちになってるんだ。
うつ病になる、うつ病になる、どうせいつかはうつ病に
>>765 動いたよ。
まだ詳しくいじってはいないけど。
>>765 オレも動いたよ。ただ、ニコニコを視聴するさい動作が不安定だったけど。
なんで日本製のフリーアプリってデザインが98とかXPの時代で止まったままなの?
スレがまだ生きてることに驚き
未だにぶら以上に軽くて使いやすくてカスタマイズしやすいブラウザに出会えない
書き込んでくれる人がいてうれしいお
じつはwin10で改めていれたお
初めて入れてみたんだが速いな・・・
jane用のブラウザ参照に大助かりだわw
>>769 コンピュータ関連だけでなく
ある程度のところまでくるとものすごく前例主義になる傾向あるよね<日本社会
>>773 開発止まったからサブに回したけど今まで使ってきたブラウザで一番好きだったよ
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 720 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 720 -> 720:Overwrite OK)1.22, 1.06, 1.08
age subject:720 dat:719 rebuild OK!
lud20250224172402このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1233484930/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「タブブラウザ「ぶら。」 FカップYouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.11
・軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.12
・川崎競馬の重賞クラウンカップの売上が無観客で前年大幅超
・【動画】セブン、カップを入れたらコーヒーかラテか自動認識 新型機導入へ
・4/21(水)東京中日スポーツ賞 第24回 クラウンカップ(SV)(東京ダービーTR)20:10
・【BS12】ヒーラー・ガール→はたらく魔王さま!(再)→やくならマグカップも(再)→プラウィズ(再)→
・【BSフジ】U-20日本 vs U-20ベネズエラ【U-20ワールドカップ韓国2017 ラウンド16】★11
・【地獄】出生前診断要件の緩和にダウン親の会が猛抗議「ダウン症の子を産んでよかった」「中絶したカップルはトラウマになりますよ」★3
・【訃報】クラウス・シュルツェ死去 ジャーマン・エレクトロニック・ミュージックの巨匠 [湛然★]
・「ザクU(マサヤ・ナカガワ専用機)」がガンプラ化。ブラウンのカッコイイカラーリングが印象的
・「Firefox」ベースのプライバシー重視型ウェブブラウザー5選「Tor Browser」「Mullvad Browser」「Waterfox」「LibreWolf」「Floorp」 [樽悶★]
・『コンビニコーヒー』カップにカフェラテ入れた強盗殺人未遂事件 公判で被告(62)「(オーナーに)怒鳴られて怖かった」 [Hitzeschleier★]
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「JaneStyle for iOS」★ Part10
・【速報】カラテカ入江さん、コメントを発表「記事の内容は事実。ただ、詐欺グループの忘年会とは知らなかった。」
・【グラビア】Gカップ伊藤早由利 大胆な手ぶらシーンに挑戦「先生が覗きに来て…」[04/22] ©bbspink.com
・ガリぼく「太りたい」バカデブ「痩せる方法教えろよ代わりに太る方法教える。夜中にカップ麺汁まで飲めば楽勝だぜ」
・有能デブ「自分の部屋に冷蔵庫ありますし、カップ麺やお菓子などいつも部屋に常備してていつでもすぐに食べれるようにしています」
・2ちゃんねる用ブラウザ「twintail」
・雑談 新型Webブラウザ「Vivaldi」
・5chブラウザ「Channeler」 Part.7
・5chブラウザ「Channeler」 Part.2
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part86
・雑談 コナイツオブザラウンド
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part62
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part90
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part80
・5chブラウザ「Channeler」 Part.5
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part54
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part173
・初心者には出来ないスマブラテクニック
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part84
・FOMA90x専用2chブラウザ「W2Ch」 part27
・2chブラウザ「2chMate」質問スレ Part44
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part82
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part97
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part73
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part68
・2chブラウザ「2chMate」質問スレ Part39
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part78
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part94
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part99
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part75
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part88
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part81
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part85
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part87
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part252
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part168
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part176
・5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part55
・2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part84
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part165
・2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part141
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ID
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part258
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part259
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part227
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part264
・【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part233
・5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part169 ワッチョイ
・ゆうメンタルクリニック新宿院にされたトラウマ
・5ch、ウェブブラウザ、書き込み規制解除、テストスレ
・【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ「JaneStyle」 Part7
・【悲報】PS5はウェブブラウザを搭載せず。エロサイトも見られない
・【サーキット】ドライビングテクニックについて語れ【ドラテク】
・【企業】パナソニック、ブラウン管製造子会社を清算 負債1000億