◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1725666131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN
2024/09/07(土) 08:42:11.05
気象庁 台風情報
www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon

台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2024 44号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1725365027/
2名無しSUN
2024/09/07(土) 08:42:19.17
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
pressure.main.jp/

●要注意

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
3名無しSUN
2024/09/07(土) 08:56:13.57ID:O7TambjU
台風と言えばフェーン現象。
台風で一番怖いのはフェーン現象。
台風で一番わくわく期待してしまうのもフェーン現象。
4名無しSUN
2024/09/07(土) 11:35:46.18ID:vPYM8fk7
暑いだけやん
5名無しSUN
2024/09/07(土) 11:37:51.45ID:G+yKSgcJ
八木台風を防ぐために一部の船舶マーキングを廃止し、人的・物的資源を準備する
6名無しSUN
2024/09/07(土) 12:40:47.49ID:/+3Xbed2
完全にAUTO
7名無しSUN
2024/09/07(土) 12:49:23.58ID:6+TVfjZC
NASAの衛星が撮影した全盛期の台風11号
x.com/ThanhPhoSaiGon/status/1831978159954399242
8名無しSUN
2024/09/07(土) 13:04:48.78ID:6+TVfjZC
台風11号 中国で2人が死亡 92人が負傷した
channelnewsasia.com/east-asia/typhoon-yagi-china-hainan-two-dead-vietnam-4592796
9名無しSUN
2024/09/07(土) 13:31:55.17ID:CdAeqnKJ
>>8
たいしたことなさそうでよかった
10名無しSUN
2024/09/07(土) 13:44:30.33ID:OzHsp+xP
>>1
スレ立て乙です
11名無しSUN
2024/09/07(土) 13:45:48.14ID:OzHsp+xP
大和八木
八木西口
畝傍御陵前 に止まります
12名無しSUN
2024/09/07(土) 13:46:22.43ID:2tNOqR6D
アイヤー!助けてアル
13名無しSUN
2024/09/07(土) 13:49:11.98ID:EsPqX6um
中国なんて何人死んでも穴掘って埋めるだけだろ
14名無しSUN
2024/09/07(土) 13:58:12.02ID:N44RX4fv
台風11号、905hpaでマカオ、香港・深センを直撃しそうだと発表🌀
http://2chb.net/r/news/1725610235/1
15名無しSUN
2024/09/07(土) 14:04:34.90ID:pENzu5fy
>>7
AIを自慢気にはる情弱
16名無しSUN
2024/09/07(土) 14:08:11.64ID:UYGB44Zr
次は95Wが九州方面に予想されてるがどうなるか
17名無しSUN
2024/09/07(土) 14:11:47.43ID:qlz2jbfz
>>9
どこがたいしたことないんだよ
18名無しSUN
2024/09/07(土) 14:27:38.45ID:1vKAStRC
前スレ>>986
関空台風のとき無理矢理外に出された大型トラックがバタバタ倒れとったやんけ

ピザ屋の配達バイクが動けなくなったり

逆にベトナムみたいな国のほうが危ないから休みたい言うたら休めるかもしれん
19名無しSUN
2024/09/07(土) 14:29:48.31ID:eot1uOuV
ヤギのドウガライブカメラはないんか?
20名無しSUN
2024/09/07(土) 14:35:36.03ID:6vbTksPw
観覧車が絶叫マシンになってる動画ワロタ
21名無しSUN
2024/09/07(土) 14:37:27.65ID:LW+seE9W
>>14
なんだ、否定されてたけどさらに発達するって見事に予測しきったのか
22名無しSUN
2024/09/07(土) 14:37:39.05ID:0aE5X1dN
昨夜以来に見たけど海南島通過してから再発達してベトナム襲撃してるのバケモノかよ
海南島より被害出るんじゃないのこれ
23名無しSUN
2024/09/07(土) 14:44:59.46ID:Hd4fJ3P+
ベトナムのハノイって八木がど真ん中に直撃やん
ベトナムなんて古そうな家も多そうやのに
てか台風来るって国民知ってるんやろかw
24名無しSUN
2024/09/07(土) 14:52:54.60ID:+hJ09i+s
ツベでVTCってベトナムの国営テレビ見てるが一応最大警戒がでて軍も出てるみたいだが
トタン振きは跡形もなくやられると思う 
字幕になにげに245kmって書いてあったんんだが68mの突風出るかもとか
25名無しSUN
2024/09/07(土) 15:03:01.19ID:N44RX4fv
【動画】中国のタワマン、台風が直撃し窓ガラスが吹っ飛ぶ [884040186]
http://2chb.net/r/poverty/1725684540/3
26名無しSUN
2024/09/07(土) 15:07:48.30ID:XprQ+HxZ
ひまわり見ると国境付近に上陸したっぽいな
14時のADTはMSLP932hpa,Vmax122kts
27名無しSUN
2024/09/07(土) 15:26:10.54ID:6+TVfjZC
中国・広東省と海南省を襲った台風の新たな映像
風の音が尋常じゃない
x.com/syufumanuka/status/1832263420957102349
28名無しSUN
2024/09/07(土) 15:29:46.03ID:ds0ENJru
トンキンに被害が出ろだの関西に被害が出ろだの狂喜乱舞してたり九州は日本じゃないからどうでもいいとか言ってたケンモメンが中国が被害受けてるとなると途端に発狂し出してると聞いて
29オォダウィガヴァル付近
2024/09/07(土) 15:36:57.90ID:wtbxuPcx
25
ゼヰアフタアツモラウ
ナシド
30 警備員[Lv.26]
2024/09/07(土) 15:38:59.16ID:MP5MMCSa
>>18
今でこそ少なくなったが、数年前までは台風に慣れていない都会人が台風最接近時にも出歩くのが多くて
台風スレとかでも台風最接近時には外に出るなよってよく言われてたよな
31名無しSUN
2024/09/07(土) 15:40:09.36ID:EWiZrvhM
windyの表示がすごい
32名無しSUN
2024/09/07(土) 15:40:39.06ID:uV2hiidz
りんご台風そんなにすごかったんだ
おそろしや
33名無しSUN
2024/09/07(土) 15:46:03.75ID:x/v29n3i
前スレ651の動画はワロタ
34名無しSUN
2024/09/07(土) 15:47:46.83ID:0aE5X1dN
>>30
最近は事前に交通機関止まるし施設も休業するから台風自体じゃない理由で外出しにくいんよね
そして未だにその現状に対応できていない前時代的な企業の社畜が被害に遭う
35名無しSUN
2024/09/07(土) 15:50:30.26ID:Fy4UxOHh
動画見るととんでもない暴風雨なのに中国の人ら結構外出してて草
慣れてるからってあれはないわー
36名無しSUN
2024/09/07(土) 15:57:15.32ID:FTz1s1VG
まだ935かよ、やばすぎだろ
37名無しSUN
2024/09/07(土) 16:02:12.71ID:MP5MMCSa
>>34
企業の対応が変わったのが一番大きいんじゃないかな?
前にここかニュー速の台風スレで、九州では台風接近時には
よっぽど緊急の仕事でもない限りほとんど免除になるよと書いたら
「そんな事が許されるのか?」って驚く都会人多数だったもん
台風の危険性はその程度の認識だったはず
38名無しSUN
2024/09/07(土) 16:03:23.78ID:6+TVfjZC
台風11号 ベトナムに上陸
ハノイ市内が暴風雨に見舞われる
x.com/hurricane_chase/status/1832307851810718066
39名無しSUN
2024/09/07(土) 16:04:06.45ID:0NLmSySU
>>35
慣れてないからでは・・
40名無しSUN
2024/09/07(土) 16:09:23.24ID:p0dehrDP
過去にベトナム北部にこの勢力で突っ込んだ台風ってあるのか?
陸地を避ける神がかりコースだぞ今回
41名無しSUN
2024/09/07(土) 16:09:27.76ID:uHdwydj1
コエー

@YouTube

42名無しSUN
2024/09/07(土) 16:10:50.45ID:BJg0TTVB
11号といい今後は神がかりコースが増えるんだろうな
やれ 恐ろしや
43名無しSUN
2024/09/07(土) 16:13:18.14ID:R9EefBi9
日本に接近してくる台風は、北上してくるケースが多いので、進行方向と台風自身の渦巻きとが一致する東側で風が強くなる、ヤギの場合は西進しているので北側で風が強くなるでいいのでしょうか?
44名無しSUN
2024/09/07(土) 16:13:33.45ID:6+TVfjZC
>>41
サムネ画像のAIだろ
あといくつかフェイク動画混ざってるから注意な
45オォダウィガヴァル付近
2024/09/07(土) 16:13:44.60ID:wtbxuPcx
14號の運送神経わ抜群!!\(◎o◎)/!
なしど
46名無しSUN
2024/09/07(土) 16:30:17.54ID:EsPqX6um
今の時代、写真や動画が証拠にならなくなったな
47名無しSUN
2024/09/07(土) 16:35:23.28ID:HTKwgVqo
>>37
最初に漢字の看板が出てくるんだけど
ハノイ?・・・
48名無しSUN
2024/09/07(土) 16:36:33.04ID:IYfmVwev
台風ヤギの被害 - 中国
49名無しSUN
2024/09/07(土) 16:37:32.29ID:0aE5X1dN
AIじゃなくても過去の災害を混ぜてる古典的パターンがあるからな
日本だと印象的な映像を当時に繰り返し見てるからある程度判別出来たりするけど海外のはマジで分からん
50名無しSUN
2024/09/07(土) 16:53:22.38ID:9IAGkguI
昨日のハイコーのはもういらんだろう
今日のハノイはどうなった
51名無しSUN
2024/09/07(土) 16:56:00.04ID:XvjUq04R
ベトナムはグッドイヤーのお店のトタン屋根がめくれる大惨事が
52名無しSUN
2024/09/07(土) 16:58:58.13ID:/r2k1P6j
台風11号がベトナムに上陸
ハノイ市内が暴風雨に見舞われる
x.com/hurricane_chase/status/1832307851810718066
53名無しSUN
2024/09/07(土) 17:08:13.29ID:aS8WIT8/
925hPaでハノイ上陸なんて見たことないぞ
54名無しSUN
2024/09/07(土) 17:11:53.92ID:+hJ09i+s
上陸してだいぶ経つがようやく目が潰れたか
55名無しSUN
2024/09/07(土) 17:27:58.71ID:mCk5YF06
台風10号の影響で全国的に雨や風が強まり、これまでに6人が死亡、127人がけがをし、1人の行方がわからなくなっています。

災害対策は中国の勝ちだね
56名無しSUN
2024/09/07(土) 17:31:50.65ID:LW+seE9W
対立煽り下品
57! ころころ
2024/09/07(土) 17:33:59.79ID:WIvJC9Wj
>>55
中共の発表信じる奴なんかおらんやろ
58名無しSUN
2024/09/07(土) 17:37:00.37ID:9IAGkguI
中国は悪い数字は1/15で発表するから現時点で90人ということだ
59名無しSUN
2024/09/07(土) 17:40:21.89ID:0k9mrZaN
>>57
>>58
ネトウヨ、パヨクの政治豚はスレチなんで出ていってください
60名無しSUN
2024/09/07(土) 17:41:20.32ID:upjqXO8I
チャイナは台風関係なくあちこちでしょっちゅう洪水起きてるから
今回何人死のうがあまり気にしないだろうな
61名無しSUN
2024/09/07(土) 17:48:02.46ID:LyeiUI/y
ベトナム上陸で935か。化物だな
62名無しSUN
2024/09/07(土) 17:51:01.75ID:LyeiUI/y
中国で鉄塔折れてるのもあったな。瞬間は余裕で60m/s越えてるな。
63名無しSUN
2024/09/07(土) 17:51:28.75ID:7ttFaYcl
>>59
ウヨサヨ関係なく、今の中国は災害被害をまともに公表しない超全体主義国家なのは理解したほうが良い。
64名無しSUN
2024/09/07(土) 17:52:45.17ID:e207fxlX
PCでGoogle map見たらベトナムの上陸地点に
台風マークと台風11号(ヤギ)と書いてある
65名無しSUN
2024/09/07(土) 17:53:40.88ID:mCk5YF06
この海南島周辺に高い山がないのも地学的な歴史感覚で見て台風で削れた土地なのかもな
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
66名無しSUN
2024/09/07(土) 17:54:03.21ID:LnhRx2xV
ヤギくんヤバいな
ヴェトナムに上陸してもまだきれいな形を保っているぞ
大きな被害が出るかもしれない
67名無しSUN
2024/09/07(土) 17:54:26.78ID:LyeiUI/y
ハノイの手前にあるハイフォンやハロンは壊滅的な打撃を受けてそうだな。
気象衛星で見ても目は消えたが渦の形がまだくっきり。
68名無しSUN
2024/09/07(土) 18:02:16.02ID:aFnGsOg2
>>63
でも海南島は世界各国からいける中国のリゾート地なんだよね
被害者は隠せるかもだけど受けた被害は隠せないかもね
69名無しSUN
2024/09/07(土) 18:02:58.82ID:LyeiUI/y

@YouTube

ベトナムもビルの窓飛んでるっぽいな
70名無しSUN
2024/09/07(土) 18:08:43.01ID:7ttFaYcl
>>68
中国や北朝鮮のような全体主義の国は、独裁者の気分次第で災害がなかったことにもなるし、逆に被害者仕草で国際支援求めたりと真逆の行動するからアテにならん。
71名無しSUN
2024/09/07(土) 18:09:21.68ID:lKesP6ws
広島は大丈夫ですか?
72名無しSUN
2024/09/07(土) 18:09:46.35ID:q9+F3BGj
この時代に映像がないというのが不思議だな  
73名無しSUN
2024/09/07(土) 18:11:29.21ID:SScg0roc
あそこら辺って台風がよく通る所だし2018年の22号でも結構被害があったんじゃないの?
74名無しSUN
2024/09/07(土) 18:14:59.89ID:Vt7gluiQ
ベトナムの気象庁?の英語ページはサーバーが飛んでて読めんな
現地読みの方は動いてるけど俺が読めないので気温とか風くらいしかわからん
75名無しSUN
2024/09/07(土) 18:17:59.29ID:xiSyw36Q
>>65
古代にて埋め立てた可能性も有り得るロマンだぞ
76名無しSUN
2024/09/07(土) 18:20:46.54ID:e207fxlX
Xなどで検索ワード
Typhoon Yagi Vietnam
77名無しSUN
2024/09/07(土) 18:21:31.91ID:y/Jd5Qnc
>>14
本当怖すぎる
どうかそれよりは弱まってくれ
78名無しSUN
2024/09/07(土) 18:22:52.18ID:NMborbnw
ベトナムも被害ヤバそう
ハイフォン市とかの動画アップされてるけどトタン屋根が吹っ飛んでる
こんなの来たらうちのボロ屋も屋根吹き飛ぶわ
79名無しSUN
2024/09/07(土) 18:26:58.20ID:NMborbnw
YouTubeでベトナムの現地メディアが台風通過した地域?の被害状況ライブ配信してるけど風でめちゃくちゃ
80 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/07(土) 18:27:20.71ID:ucVAnl8h
凄い雨風
81名無しSUN
2024/09/07(土) 18:27:29.06ID:8QTBZwBV
次の物件探すときは雨戸が付いてるか確認しよ
82名無しSUN
2024/09/07(土) 18:34:40.07ID:e207fxlX
間もなくハノイ
83名無しSUN
2024/09/07(土) 18:41:18.34ID:QimLjlos
こんなすごいのがまだ今シーズン日本に来るかもしれないと思うと震撼するわ
84名無しSUN
2024/09/07(土) 18:44:07.89ID:zxgcL6Zx
>>69
これ周りの木の揺れ方とかみるとそこまで強風吹いてないように見えるのだけどなんでこうなるの
85名無しSUN
2024/09/07(土) 18:46:50.42ID:VNv/J4AM
ベトナム水没
cdn.jwplayer.com/previews/BXC3OQm6
86名無しSUN
2024/09/07(土) 18:50:14.93ID:mCk5YF06
>>81
雨戸は台風対策として優秀だけど戸袋にコウモリとかが住むんだよな
ヤモリの卵がゴロゴロ出てきたこともあったわ
87名無しSUN
2024/09/07(土) 18:55:38.16ID:pSWWE3A2
家の雨戸袋には五年以上ヤモリ一家が住み着いてるな
88名無しSUN
2024/09/07(土) 18:57:30.41ID:e207fxlX
ヤモリは問題ない
コウモリは危ない
89名無しSUN
2024/09/07(土) 19:00:47.72ID:I4Kh4RpY
>>87
可愛いし虫食ってくれるし
いいこと尽くめよ
90名無しSUN
2024/09/07(土) 19:02:07.90ID:/N2jiNc/
糞だらけになるんよ
91名無しSUN
2024/09/07(土) 19:08:40.48ID:xiSyw36Q
>>88
コウモリの危険度を頼む
92名無しSUN
2024/09/07(土) 19:12:17.64ID:mCk5YF06
>>91
飛ぶネズミ
93名無しSUN
2024/09/07(土) 19:15:49.33ID:RRo+weWB
>>91
エボラ出血熱ウイルスやら狂犬病ウイルスの自然宿主はコウモリ
94名無しSUN
2024/09/07(土) 19:17:13.72ID:rCtdcmmo
ベトナムどしたー?
九州山地貸したろか?
95名無しSUN
2024/09/07(土) 19:17:28.08ID:e207fxlX
>>91
病原菌が多い
96名無しSUN
2024/09/07(土) 19:23:14.10ID:a+JS9OD3
>>68
チベット騒乱の時にチベット観光をしていた日本人観光客が帰国して飛行機から降りてきた時
マスコミの質問に誰も一切答えず押し黙ったままで虚ろな目をしてたよね
同じようなことが起こらないといいけど…
97名無しSUN
2024/09/07(土) 19:35:01.18ID:B47rVBn9
>>89
うちは家建てたときから蜘蛛が住み着いているな。
G食べてくれるから助かってます( ´・ω・`)
98名無しSUN
2024/09/07(土) 19:46:28.67ID:upjqXO8I
家を守るからヤモリ
井戸を守るからイモリ
って聞いた
うちのバカニャンコはヤモリ見ると捕まえて食おうとするから危険
99名無しSUN
2024/09/07(土) 19:49:47.69ID:1qWtsUP0
うちの猫は虫出ても横目で追うだけだわ
100名無しSUN
2024/09/07(土) 19:52:00.66ID:8pM9tENK
>>88
蝙蝠はウイルスのカクテルとも言われる。
とはいえ、日本にいるのは大丈夫だと思うけどね
101名無しSUN
2024/09/07(土) 19:52:09.12ID:PeWV7ssm
最近の猫は虫やら取りきらんのが増えてるからね
102名無しSUN
2024/09/07(土) 19:56:08.97ID:wCuba+22
ヒリピンの超巨大コーモリは出会っただけで降参する
103名無しSUN
2024/09/07(土) 20:09:56.98ID:pTv7U/9n
ヤモリとかカタツムリって寄生虫がいるから軍曹の方がまだいい
104名無しSUN
2024/09/07(土) 20:17:38.67ID:ucVAnl8h
中国もベトナムも平気で車どころかバイクとか乗って
外に出てる人が沢山いるのが凄いと言うかなんと言うか
105名無しSUN
2024/09/07(土) 20:20:06.73ID:iLpLnaUE
GFS 95Wは沖縄から九州へ
その次のやつも沖縄へ

AIFS 95Wは沖縄から大陸へ
その次のやつは千葉へ
106名無しSUN
2024/09/07(土) 20:28:32.08ID:1LoXsFdh
>>100
アトランチスの謎やスペランカーで、コウモリのフンに当たると死ぬのはそういうこと
107名無しSUN
2024/09/07(土) 20:30:09.60ID:LarMLrry
台風でビニール傘吹っ飛んでる映像ってマスゴミのヤラセだろ
街角インタビューも劇団員らしいし
108名無しSUN
2024/09/07(土) 20:34:47.09ID:gGgYQ//j
ベトナムに上陸したのにまだ935もある
これは現地大変そうだな
109名無しSUN
2024/09/07(土) 20:35:50.48ID:gGgYQ//j
>>87
かわいいよね
110名無しSUN
2024/09/07(土) 20:38:10.53ID:gGgYQ//j
>>91
日に当たらないのがまずいんだと思う
コロナ騒動でもコウモリの名前は出てきた
111名無しSUN
2024/09/07(土) 20:38:41.90ID:q9+F3BGj
現地のニュース映像はないのかね?今の時代に不思議だ
112名無しSUN
2024/09/07(土) 20:42:10.89ID:EsPqX6um
さんざん映像出てきてるのに寝てたのかよw
113名無しSUN
2024/09/07(土) 20:46:12.99ID:VGfV3jri
木が折れるんじゃなくて根こそぎひっくり返ってるのやべぇよな
114名無しSUN
2024/09/07(土) 20:47:41.73ID:VNv/J4AM
>>111
国内のニュース番組では全く取り上げないよねw

ハワイにおなじクラスの台風直撃したら各社10分ずつは報道するだろうね
115名無しSUN
2024/09/07(土) 20:50:39.00ID:JtH+WAqH
今日7時のニュースで結構時間取ってやってたけどな
116名無しSUN
2024/09/07(土) 20:54:41.24ID:EsPqX6um
NHKの全国ニュースで3番目に放送してたな
117名無しSUN
2024/09/07(土) 20:54:48.70ID:zxgcL6Zx
この時間のハノイのライブカメラは特に荒れてる感じない
118名無しSUN
2024/09/07(土) 20:58:32.94ID:Vt7gluiQ
しかしスカスカなのに渦が崩れんね
日本だとあり得ない状況
119名無しSUN
2024/09/07(土) 21:09:44.71ID:NMborbnw
>>111
X、YouTubeにいくらでもある
120名無しSUN
2024/09/07(土) 21:11:55.61ID:cDGl4uRa
衰弱するの早すぎだろ
121 警備員[Lv.26]
2024/09/07(土) 21:13:55.23ID:SskKxYHl
ベトナムでも車転がってるな
122名無しSUN
2024/09/07(土) 21:18:04.95ID:ih2jJ7Vf
今NHKでやってる
123名無しSUN
2024/09/07(土) 21:27:51.83ID:K0RauO8n
>>118
インド洋から水蒸気が供給されてるからでは?
124名無しSUN
2024/09/07(土) 21:37:47.92ID:73smV6h/
>>111

@YouTube


怖いわ
125名無しSUN
2024/09/07(土) 21:44:40.47ID:Jhs5mmfX
YouTubeはテレビ局がニュース動画上げるようになって一般人の台風動画探しにくくなった
台風動画探すならXのほうがいい
126名無しSUN
2024/09/07(土) 21:44:54.01ID:73smV6h/
>>121
凄っ
127名無しSUN
2024/09/07(土) 21:46:19.96ID:S83oxL5s
>>84
25秒ぐらいのガラス壁面ごと外れるのはすごいですね
外れた後カーテンがみえるということは、映像右から左に暴風が吹いていたのではないかと思います
すでにビルの右側は割れていて木はビルの陰にあって、映像で見える範囲の風は強くないのではと想像しました
128名無しSUN
2024/09/07(土) 21:46:29.52ID:EsPqX6um
さすがに急速に中心気圧が上がりだした
129名無しSUN
2024/09/07(土) 21:50:02.57ID:XprQ+HxZ
ヤギおわたな
94W95Wの話でもしようぜ
130名無しSUN
2024/09/07(土) 21:55:49.18ID:yIzkLMDW
「やばい!やばい!」強風でベランダの手すりが…“スーパー台風”台風11号が中国南部を直撃 122万人以上が被災|TBS NEWS DIG

@YouTube

131名無しSUN
2024/09/07(土) 22:01:04.81ID:cDGl4uRa
衰弱しすぎ
132名無しSUN
2024/09/07(土) 22:02:43.42ID:pc61bkqT
大陸に突っ込むと台風はあっという間に衰弱するな
まあ補給源断たれたり陸地との摩擦で構造が壊されるから当たり前なんだけど
133名無しSUN
2024/09/07(土) 22:03:21.49ID:pTv7U/9n
中国人が奈良の鹿に悪さするからヤギさんになって仕返しに行ったんだな
さすが神の使い
134名無しSUN
2024/09/07(土) 22:05:41.59ID:1qWtsUP0
りんご台風の時は近所の一抱えぐらいある大木が根こそぎ倒れてたな
135名無しSUN
2024/09/07(土) 22:34:01.30ID:cDGl4uRa
中心気圧上がりすぎ
136名無しSUN
2024/09/07(土) 22:36:07.61ID:BE51Xf94

@YouTube


@YouTube

137名無しSUN
2024/09/07(土) 22:37:40.93ID:m/2JNu5e
>>121
弱ってもこのレベルか
なかなか凄まじいな
138名無しSUN
2024/09/07(土) 22:43:10.63ID:0i9T+Sz5
ベトナムのハロン湾近くにある比較的新しく出来たホテルの窓が台風で剥がれてるようだけど
手抜き工事なのか風が凄まじかったのかどっちだろ
139名無しSUN
2024/09/07(土) 22:48:18.65ID:jXgfvJjw
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/floaters/12W/html5-ir-long.html
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/floaters/12W/html5-avn-long.html
https://www.tropicaltidbits.com/sat/satlooper.php?region=12W&product=ir
今回は海南島やベトナムなど大きな被害や影響が出てるが、
全貌はもう少し時間が経たないとわからないだろうな
140名無しSUN
2024/09/07(土) 22:59:13.83ID:+cnoaVNM
今のうちにgooglemapの衛星写真集めといて更新されたら比較してくれ
いつ更新されるんだろう
141名無しSUN
2024/09/07(土) 23:09:21.52ID:mCk5YF06
>>140
頼むわ
ありがとう
142名無しSUN
2024/09/07(土) 23:37:42.80ID:y/Jd5Qnc
明日は我が身だ
とにかくこれ以上大事にならない事を祈る
143名無しSUN
2024/09/07(土) 23:59:11.85ID:6+TVfjZC
台風11号 ベトナム当局は少なくとも4人が死亡、78人が負傷したと報告
www.financialexpress.com/world-news/asias-most-powerful-storm-of-2024-typhoon-yagi-hits-vietnam-kills-4-injures-78/3604333/

3か国で少なくとも30人が死亡、208人が負傷、39人が行方不明
2,707万ドルの被害が発生した。
en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Yagi_(2024)
144名無しSUN
2024/09/08(日) 00:06:06.27ID:IcxNeTO+
台風って家に居ればいいのになんで死ぬんだろうな
145名無しSUN
2024/09/08(日) 00:07:08.69ID:LGk8osSz
中国、
面白い事になってたんだな
ここのリンク先のTwitter動画見て笑ったwww
https://totalwar.doorblog.jp/archives/58644796.html
146名無しSUN
2024/09/08(日) 00:07:43.16ID:a6VDGab7
香港も壊滅的らしいけど何でニュースでやらないのかね?
147名無しSUN
2024/09/08(日) 00:08:03.74ID:IcxNeTO+
>>145
スマホぶっ壊れた
148名無しSUN
2024/09/08(日) 00:13:07.49ID:7dE47GUB
実際八木レベルのきたらおまえらは呑気に絶頂してられるかな
149名無しSUN
2024/09/08(日) 00:26:23.11ID:c6oMOP5H
>>99
うちのねこたちはコバエで腰抜かしてガクブルしてひっついてくる
150名無しSUN
2024/09/08(日) 00:27:38.64ID:G9HVUqDz
>>146
日本のテレビ局は毎日くだらないネタの
ワイドショーしかないから。
151名無しSUN
2024/09/08(日) 00:40:16.02ID:bIKC5yKI
ベトナムのインフラ全般思ってた以上に平気だったな
耐用年過ぎてボロボロの日本よりよっぽど頑丈
やっぱ自然災害に新しさって正義だわ
152名無しSUN
2024/09/08(日) 00:46:09.63ID:78hIBbIH
スーター台風なんだし もっと報道してほしいよね
香港とか中国とかベトナムだと全く報じないとか

某国に来てたら死ぬほど報道してただろうに 日本のゴミメディア
153名無しSUN
2024/09/08(日) 00:54:41.61ID:78hIBbIH
スーパー台風だった
154名無しSUN
2024/09/08(日) 01:01:10.00ID:LGk8osSz
台風11号ヤギは915hPaで中国の海南島に上陸したのに
それでもカテゴリー4であってカテゴリー5ではない
155名無しSUN
2024/09/08(日) 01:06:20.26ID:vrbdoRgV
言うても去年の台風5号ではここも殆どスルーだった記憶が
156名無しSUN
2024/09/08(日) 01:29:21.22ID:U8F9ueYQ
風力発電の風車の支柱が根元から折れてるのもあったな。
どれくらいの最大瞬間風速だったのだろうか
157名無しSUN
2024/09/08(日) 01:43:31.00ID:7xuhXU0p
>>151
日本人が手に入る情報で日本とベトナムのインフラ比較なんて出来ないでしょ
まだ台風来たばかりで全体の被害の把握をベトナムが出来てるかどうかも疑問
中国みたいに海外に報道しないかもしれないし
一応、中国は122万人被災という報道が出てるが
158名無しSUN
2024/09/08(日) 01:46:36.43ID:Zi7VMFzM
>>156
平成30年台風第20号
兵庫県淡路島北部にある北淡震災記念公園で
高さ約60メートルの風力発電用の風車が倒れたやつかな。
淡路市の最大瞬間風速は28.6m
風速60メートルまで耐えられる構造だったが
電源がオフになっていて強風の影響を制御する機能が作動していなかった
nikkei.com/article/DGXMZO41748430W9A220C1AC1000/
159名無しSUN
2024/09/08(日) 01:47:08.44ID:NTpJmPTS
カテ5てハリケーンクラスなの?
160名無しSUN
2024/09/08(日) 02:05:40.11ID:wY5oLOML
>>159
ハリケーンは北大西洋、北東太平洋で発生したので最大風速が32・7メートル以上でハリケーンと呼ばれる
最大瞬間風速ではなく最大風速な
サイクロンも最低風速基準は同じ
台風は最低17・2メートル以上
161名無しSUN
2024/09/08(日) 02:08:52.51ID:2BdY/+RC
うちみたいな木造のボロ屋だと跡形もなく吹き飛んでしまいそう
ほんと頼むからはよ台風シーズン終わってくれ
162名無しSUN
2024/09/08(日) 02:20:22.78ID:0tAmSuUS
>>146
現地ニュース映像は借り物だから利用料払わないと
163名無しSUN
2024/09/08(日) 02:40:27.96ID:AW81f8sP
ハリケーンが台風より強いイメージはアメリカの壊れやすい建物と治水に由来するんだよね
164名無しSUN
2024/09/08(日) 03:03:09.23ID:tNlSqtpv
歴史的にハリケーン被害の大きいメキシコ湾沿岸は日本の本土に比べて低緯度だからでしょ。
165名無しSUN
2024/09/08(日) 03:13:23.42ID:smqOlW0o
13号西あぼ14号西あぼ15号沖縄近海か
166名無しSUN
2024/09/08(日) 03:15:34.47ID:v+dTMmpq
中津マキの臭いパンツ返せこの野郎
167名無しSUN
2024/09/08(日) 03:28:59.28ID:CE98EuIW
>>151
インフラというか>>121視る限りでは、
ビルの窓が斬新な壊れ方してた
168名無しSUN
2024/09/08(日) 05:13:58.06ID:LGk8osSz
昼間の台風は とにかく空の雲の動きがよく見えて不気味で気持ち悪い
恐怖心で気分が悪くなって吐き気を催すほど
さらに空の全天周のあらゆる方向から暴風の轟音が3D立体音響で体を揺さぶるように降り注ぎ恐怖心を増幅する
映像では伝わらないからリアル体験をお勧めする人生観が変わる
169名無しSUN
2024/09/08(日) 05:32:49.77ID:Gj44F8ce
>>156
912hPaで宮古島を直撃し風車をなぎ倒した0314は、最大瞬間風速90mと言われている
www.okiden.co.jp/shared/pdf/news_release/2004/04113001.pdf
170名無しSUN
2024/09/08(日) 05:40:55.28ID:Y3j7KD5C
なんだ結局たいしたことないじゃん
171名無しSUN
2024/09/08(日) 05:55:40.33ID:U8F9ueYQ

@YouTube

風力の折れてるやつ
172名無しSUN
2024/09/08(日) 06:00:49.58ID:VdyrREon
>>167
どういうんかと思って見てみたら
ほんとに斬新だった
後半にも出てくるのかな
内窓は個別?でも全室カーテン的なものがひらひらしとる、、
173名無しSUN
2024/09/08(日) 06:10:40.12ID:fX5uOny8
カーテンウォールでググれ
174名無しSUN
2024/09/08(日) 06:40:34.87ID:pLIklgZ/
>>165
日本に来なくなったよね台風シーズンなのに
175名無しSUN
2024/09/08(日) 07:03:31.09ID:VfIgigjM
台風になりそうなの無いな
閑古鳥
176名無しSUN
2024/09/08(日) 07:08:19.26ID:v60dpoOd
>>151
出てくる映像だけで判断w

まだバラック住居も多数あるだろ
177名無しSUN
2024/09/08(日) 07:13:44.64ID:iBv+f0wB
>>143
たいしたことなくてよかった
178名無しSUN
2024/09/08(日) 07:17:52.93ID:fFpUt2Km
94W、95Wどうなん??
179名無しSUN
2024/09/08(日) 07:26:43.32ID:iBv+f0wB
X動画画像おもしろいw
#yagi おすすめ
180名無しSUN
2024/09/08(日) 07:41:17.79ID:fFpUt2Km
video.twimg.com/ext_tw_video/1832518406383280128/pu/vid/avc1/320x448/xWNWa_lfuwzAIgJy.mp4
181名無しSUN
2024/09/08(日) 08:34:19.48ID:as00ZPHw
>>174
特に沖縄への接近通過が今年は極端に少なくて
珊瑚が白化して壊滅を危惧されてるな
182名無しSUN
2024/09/08(日) 08:44:54.18ID:8ZyYqVP/
>>178
94W
GFS、GSM、ECMWF、AIFSいずれも発達せず沖縄から台湾又は大陸へ

95W
GFSは発達して屋久島から朝鮮半島へ
AIFSはやや発達して沖縄へ
GSM、ECMWFは発達せず沖縄へ
183名無しSUN
2024/09/08(日) 08:51:19.36ID:91ybHmJ3
>>178
Tropical Tidbitsからは両方とも消えたな。
184名無しSUN
2024/09/08(日) 08:53:34.61ID:fFpUt2Km
>>182
なあるほど ありがとうございました
>>183
あら どうしちゃったんだろう
185名無しSUN
2024/09/08(日) 08:57:44.83ID:5IcTzDUf
>>183
ヤギも消えてるから、何らかのトラブルかと
186名無しSUN
2024/09/08(日) 09:00:05.07ID:V0t6KUZI
台風なのに外に出てる中国人多すぎるそして飛ばされてるし
187名無しSUN
2024/09/08(日) 09:01:43.50ID:ARG1/ahN
吹っ飛ばされた看板に当たって首チョンパになった動画なかったっけ?
バイクに乗ってたよーな
188名無しSUN
2024/09/08(日) 09:14:30.94ID:+Gkd4Wk9
13号は威力的に期待できそう?
189名無しSUN
2024/09/08(日) 09:16:23.85ID:CPxB3Sqt
VTCというベトナムメディアがYouTubeでハノイ市内からライブ配信してるけど
木が多数倒れてる
都市部なせいかパッと見建物はそれほど被害が出てない感じ
側面しか見えないから屋根とかに損害出てるかもしれないけど
190オォダウィガヴァル付近
2024/09/08(日) 09:17:09.23ID:nvR2JYVW
今年の上卵のすけなさわ異常!
なしど
191オォダウィガヴァル付近
2024/09/08(日) 09:19:26.25ID:nvR2JYVW
>>180
室外奇が空中浮遊?
なしど?
192名無しSUN
2024/09/08(日) 09:21:30.03ID:txZJALG2
>>168
昼間に目に入った時の神々しさが好きで、来た時には必ず外に出て静寂を味わうよ
193名無しSUN
2024/09/08(日) 09:23:05.35ID:rdkeV81y
>>187
首というか腹辺りから半分だったな。
一応、近くの人が声かけてたけど…
194名無しSUN
2024/09/08(日) 09:24:53.25ID:fFpUt2Km
Extreme Typhoon Yagi Causes Massive Flooding in Vietnam

@YouTube

2024/09/08(日) 09:34:36.09ID:vuw7tEAW
ヤギ、衛星画像的にはまだ巻いてるし崩れてないのか
もう奥地行ってるのに
2024/09/08(日) 09:40:39.10ID:oIj3wnUL
崩れることなく回ってるな
2024/09/08(日) 09:48:44.62ID:wEWzGEjP
気象庁昨日の予報では今日の12時時点で熱低だったけどまだきのこりそう
198名無しSUN
2024/09/08(日) 09:51:02.29ID:VLe6xaaH
ちょっと上陸しかけただけですぐ弱体化するヘタレ
(多分、元々の サイズ が小さかったからだろうけど)
199名無しSUN
2024/09/08(日) 10:01:28.34ID:jzlmFR0s
サイズが小さければ衰えが早いとは限らない
房総半島台風なんてミニサイズで上陸したのにあまり衰えなかった
2024/09/08(日) 10:08:45.02ID:0TJRYcDZ
ヒトラーの予言 ─ 2039年の未来図について
●以下は、ヒトラーが語った言葉(予言)である。
『1999年以後』(祥伝社)から抜粋↓
「…“2つの極”はますます進む。1989年以後、人間はごく少数の新しいタイプの支配者たちと、非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、ますます分かれていく。一方は、全てを操り、従える者。他方は、知らずしらずのうちに、全てを操られ、従わされる者たち。
しかも進むのはそれだけじゃない。人間がそうなるにしたがって、地球にも宇宙にも大変動が起こるのだ。1989年以後、人類には宇宙から、かつてないカタストロフィ(大破局)が近づくのだ。
若いころ私は、『我が闘争』に、いずれ人間が大自然から復讐されると書いた。それが1989年以後の状態だ。人間が思い上がって宇宙の自然を犯すため、宇宙が人類に復讐の災厄を下すのだ。そしてそれが人類を、想像を絶する究極の状態にみちびいていく。私が生まれてから150年後、21世紀に来る究極に。私自身もそれを霊感ではっきりと見てさえ、信じられないような究極に。」
201名無しSUN
2024/09/08(日) 10:16:59.73ID:VLe6xaaH
一応、広範囲で旅客列車が運休中
2024/09/08(日) 10:42:12.38ID:bo2tU3RF
大型台風になれた渦が下層にありますね
下層で成形された渦が中層や上層に伝わらないとこうなります

温暖化で台風の発達障害が増えて台風が減って海水温度が下がりません

そして出来た台風は強力の悪循環になります
2024/09/08(日) 10:42:14.22ID:ZJrFCW8Q
今年は台風少ないだろうか
204名無しSUN
2024/09/08(日) 10:47:53.20ID:VLe6xaaH
全く報じられないのは
結局たいしたことなかったからだろう
2024/09/08(日) 10:54:26.50ID:/Cvo1378
共産圏に報道の自由はないからな
ベトナムの様子ならXに動画が結構上がってるが、結構な人が外出していて驚くわ
206名無しSUN
2024/09/08(日) 11:10:43.72ID:LGk8osSz
このまとめ動画良くまとまってる

@YouTube

2024/09/08(日) 11:24:46.13ID:Bshb00gP
>>205
ベトナムってベトナム社会主義共和国?
共産党が一党独裁の?
2024/09/08(日) 11:25:19.29ID:v60dpoOd
>>194
3時間延々濁流w
209名無しSUN
2024/09/08(日) 11:33:27.03ID:ZOKmv01O
日本のニュースであまりやらないのはそもそも向こうが提供しないのもあるよ
特に海南島は南部に海軍施設あるから情報の扱いはデリケート
香港も表記の問題で水面下で常に揉めてる

ベトナムも周辺の東南アジアの国と比較したらあまり情報出さない 在留邦人も周囲の国に比べたら少なかったはず
210名無しSUN
2024/09/08(日) 11:41:50.13ID:ngiUHI8g
そういえば昔、大雪の日に400のバイクでバイトに出かけようとしたな、3回転倒して諦めたがよかった
そこから先は下り坂が続く 今から冷静に見ればあほの極みだけど当時は危険だと感じなかった

出歩いている奴も当時の俺と同じ知能だな
2024/09/08(日) 11:42:21.10ID:icU/yEOL
>>209
新華社の写真が大部分倒木処理と倒れた電柱だもんな
見せたいところしか出してない
212名無しSUN
2024/09/08(日) 11:48:20.50ID:zjmF5yAW
正常性バイアス最強
2024/09/08(日) 11:54:07.71ID:/XKBT4eV
去年今年でわかったこと
猛暑なのは太平洋高気圧ではなくチベットのせい
全てチベットが悪い
つまりチベットをコンクリートで埋め尽くすべき
チベットは地球の害悪
2024/09/08(日) 11:56:46.90ID:7GLjvrMS
大井川のアプト区間でグモは過去にあるんだろうか?
2024/09/08(日) 11:57:09.70ID:7GLjvrMS
誤爆スマン
2024/09/08(日) 12:04:59.62ID:icU/yEOL
>>213
チベ高の強化はインド洋モンスーンの影響
さらに元をただせばインド洋西側のアフリカ近くの海域の影響が大きい
あの辺り埋めに行くかい?
217名無しSUN
2024/09/08(日) 12:25:12.12ID:15DxJa2B
今年の台風は一つ一つが最強ですな
2024/09/08(日) 12:35:28.94ID:gxXOAS8B
チベハイ単独猛暑だから西暑なのか
2024/09/08(日) 12:38:26.26ID:xifd0JIe
>>217
台風11号…
220名無しSUN
2024/09/08(日) 12:46:08.44ID:VLe6xaaH
でも東南アジアにとってはこれからが本格的台風シーズンだからな
221名無しSUN
2024/09/08(日) 12:47:52.87ID:ngiUHI8g
台風が一番上陸する国はどこなんだ?日本か?
222名無しSUN
2024/09/08(日) 12:49:17.69ID:FGo+9WMQ
まじかよw
2024/09/08(日) 12:53:51.90ID:GCVY6D4S
94w と95wが出来ているんか
2024/09/08(日) 13:04:17.22ID:PODRVwKx
>>221
1 中国
2 フィリピン
3 日本
225名無しSUN
2024/09/08(日) 13:18:35.63ID:ngiUHI8g
>>224
サンクス まあ広いからな そうか
226名無しSUN
2024/09/08(日) 13:34:09.01ID:Yk6cbv1A
日本の南、寒冷渦あるからしばらくは台風出来なさそうだな、
GFSによれば来週末ぐらいに出来そうだが
227オォダウィガヴァル付近
2024/09/08(日) 14:03:57.18ID:nvR2JYVW
んんん?これわ何?煙草の輪っか?本土のすぐ南?タヒ村うしろ状態やけど?
なしど?
228名無しSUN
2024/09/08(日) 14:49:12.41ID:/KKEa0R9
台風が発生しにくいという「異常気象」って
ないもんかね
2024/09/08(日) 15:10:52.51ID:zFkiunpi
>>228
月の引力がわずかに弱くなると台風が発生しなくなる可能性がありますよ
地球の自転軸の傾きの23度に保つことが出来なければ異常気象が発生し台風も発生しないと思います

ただ不安定な天候となり生命体が生存出来るかも分かりませんが…

2024/09/08(日) 15:11:55.37ID:iEq49lQm
でも台風って必要悪なんじゃないの
2024/09/08(日) 15:19:18.88ID:83q6A7uv
>>230
自然循環に絶対的に必要ですね
232オォダウィガヴァル付近
2024/09/08(日) 15:38:12.69ID:nvR2JYVW
228
その状態が異常なんどすよ??(*థ౪థ)
昭和初期とわ明らかにちゃうんどすよ奇行が!
なしど
2024/09/08(日) 15:47:01.80ID:R47H//wg
つちのこ 相変わらずのわかりにくさで安心したw
2024/09/08(日) 15:58:10.33ID:uauEcPdW
沖縄はサンゴ白化がすごい。死滅しそう
235名無しSUN
2024/09/08(日) 16:24:55.22ID:jzlmFR0s
全面核戦争が起きれば台風は発生しなくなる可能性がある
2024/09/08(日) 16:26:13.63ID:E5w+3trU
そんな事はない
2024/09/08(日) 16:32:43.40ID:mdqGce6W
沖縄あたりの高温海水が北上してるように見える
2024/09/08(日) 16:35:14.74ID:HndmW5UZ
北緯35度の東京湾にサンゴがいる時代だぞ
そりゃそうなるわ
239名無しSUN
2024/09/08(日) 16:39:34.99ID:/KKEa0R9
>>235
それは世界が滅亡
いや、地球が消滅するってことでは
まあ確かに台風は発生しないわね
240名無しSUN
2024/09/08(日) 16:42:09.94ID:zjmF5yAW
サンゴはともかく昆布が取れなくなるのは困るんだよ
親潮頑張れ
2024/09/08(日) 16:42:21.18ID:Kc+UIn2B
生命は全滅するかもしれんが、
放射能だらけの地表でも
太陽と地球と大気と水分があれば
台風は発生するかも
242名無しSUN
2024/09/08(日) 16:46:07.35ID:78hIBbIH
今のところ9月中は日本に来るのは出来なさそう?
2024/09/08(日) 16:51:50.97ID:js1mlfkr
台風関連の本を読み直してますが、発生については要は解らないということだった。
そうだと思う。どの雲塊(クラウドクラスター)が台風になるのか毎日眺めていてもさっぱりつかめない。
2024/09/08(日) 16:59:13.38ID:KnXtZCpU
>>237
潮はながれてるよね?
2024/09/08(日) 16:59:20.74ID:oIj3wnUL
95W
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
2024/09/08(日) 17:00:49.82ID:smqOlW0o
13号14号西あぼ15号九州付近で消失16号関東ギリギリから東あぼか
2024/09/08(日) 17:01:12.18ID:KnXtZCpU
海軍かよwイギリス並みに当てにならん
2024/09/08(日) 17:14:17.10ID:gzQa0Hc7
台風って赤道またぐ可能性あるかな
その場合、渦巻は一旦止まるんだろうか?
低気圧でもなくなるんかな
2024/09/08(日) 17:22:49.44ID:mISycw69
おまいらの家にYagiが来ますように
250名無しSUN
2024/09/08(日) 17:48:47.04ID:jzlmFR0s
印パの局地核戦争ですらプチ核の冬が起き、地球の気候を変えて全世界の農業にダメージを与えると言われている
全面核戦争になれば核の冬が10年程度続いて台風も大きな影響を受ける
2024/09/08(日) 17:57:36.74ID:js1mlfkr
>>248
無いと言われている。
2024/09/08(日) 18:18:35.00ID:l/aHWWJR
>>248
台風が赤道を越えない理由は、コリオリの力に関係しています。コリオリの力は、地球の自転によって生じる力で、台風の回転を引き起こします。しかし、赤道付近ではこの力がほとんど働かないため、台風が発生したり、赤道を越えたりすることができません
253名無しSUN
2024/09/08(日) 18:39:11.01ID:Ya+sWx9Q
>>234
先週行ってきたけど水深浅いところはどこも綺麗な白サンゴに変わってた
多分この感じだとほぼ壊滅かな
254名無しSUN
2024/09/08(日) 18:58:03.09ID:l73+BW/r
https://weathernews.jp/s/topics/202409/080225/
日本の南に発生する熱帯低気圧
今後の発達や影響は?
2024/09/08 18:05 ウェザーニュース
255名無しSUN
2024/09/08(日) 19:01:33.25ID:qEhcjnVo
>>228
去年台風少なかったけどな。2020年に至っては上陸がなかった(影響はあったし沖縄は通過している)けどね。
256名無しSUN
2024/09/08(日) 19:05:47.17ID:Z0NQHqbT
笑えるくらいのこけおどし
動画見たけど突風なんかいつものゲリラ豪雨レベルじゃん
257名無しSUN
2024/09/08(日) 19:06:02.31ID:2BdY/+RC
>>242
それで頼む
てか一生来んな
258名無しSUN
2024/09/08(日) 19:34:01.65ID:Z0NQHqbT
やばい
://ja.wikipedia.org/wiki/1970%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3
259名無しSUN
2024/09/08(日) 19:41:45.65ID:QBj+vrmy
>>257
来なきゃ水不足になるし更に酷い猛暑になりそう
2024/09/08(日) 21:52:54.30ID:GCVY6D4S
>>248
一旦止まって逆回転かw
2024/09/08(日) 21:54:34.22ID:GCVY6D4S
>>259
秋雨前線が来るからここから水不足は考えにくい
海水温度の下がりが遅くなるから暑くさは続くよな
2024/09/08(日) 22:13:11.90ID:3WP1VwJX
沖縄来るか
2024/09/08(日) 22:33:29.37ID:ZdDjcbJw
台風来たら逆に洪水だわ
2024/09/08(日) 22:48:05.07ID:plsSvBjk
歴代最強の台風11号に襲われたシナ、空襲後みたいになる [866049158]
http://2chb.net/r/poverty/1725770627/1
【悲報】台風11号、中国政府による「人工降雨」によって被害拡大か [323057825]
http://2chb.net/r/news/1725797669/1
【画像】台風一過の中国がこちら [759585906]
http://2chb.net/r/poverty/1725763160/1
2024/09/08(日) 22:49:34.45ID:plsSvBjk
台風11号(ヤギ)の威力がヤバすぎると話題。ありとあらゆる物を吹っ飛ばす
http://2chb.net/r/morningcoffee/1725744065/1



中心気圧905hPa、最大瞬間風速は80m/s超
その破壊力の動画



 
2024/09/09(月) 01:02:03.95ID:U7G/+UwW
>>248
ナウル共和国さんのツイートに面白い画像があったですよ
赤道をまたぐ可能性は0のようですw

XのURL弾かれる…
ナウル共和国、2024年8月17日午前10:08のURLどなたか貼ってくださいw
2024/09/09(月) 03:58:02.36ID:P1812kgp
サイクロンitaが赤道付近まで北上したらしい

@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
268名無しSUN
2024/09/09(月) 05:00:13.56ID:OKMld7hn
山羊、返す返すも衰弱が早すぎた
269名無しSUN
2024/09/09(月) 05:46:03.61ID:OKMld7hn
13号は895hPaで三亜をかすめトンキン湾に入りハノイ直撃へ。
2024/09/09(月) 06:05:38.78ID:Ngcr0fZK
ベトナム北部が更地になるのか
271名無しSUN
2024/09/09(月) 06:51:49.46ID:R+zRgwLS
今年は室戸台風90周年
第3室戸台風来ないかな
2024/09/09(月) 06:58:28.51ID:yPRhdIEj
880hPaくらいの台風が勢力を維持したまま黄海~渤海を通り、その付近の沿岸と北京と爆撃して欲しい
273名無しSUN
2024/09/09(月) 07:01:26.73ID:R+zRgwLS
なんでそんなおいしい台風を中国にあげなきゃならないんだよ?
2024/09/09(月) 07:35:08.17ID:yPRhdIEj
被害が出るのは中国だけでいい
2024/09/09(月) 07:37:45.46ID:SwqV4fJ4
ハリケーン サイクロン 台風 タイフーンって区別する必要あるの?
2024/09/09(月) 08:10:03.65ID:joSdkn04
94Wも95Wも熱帯低気圧の目が出来てますね
中層、上層の渦が成形出来なくて中心付近に上昇気流ではなく下降気流や低層の渦の遠心力で目が出来たと思います

www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/7.203/148.726/&elem=vis&contents=himawari&interval=long
277名無しSUN
2024/09/09(月) 09:15:31.65ID:OKMld7hn
所詮ヤギはヤギ。
たいしたことなかったな。
動画見たけどあれなら2018年の21号のほうが強かった。
バイクが倒れるのと自動車が吹っ飛んで転がるのとでは格が違いすぎる。
2024/09/09(月) 09:22:30.89ID:LfNzwMhA
13号西あぼ14号九州に接近しつつ西あぼ15号西あぼ16号西あぼか
279名無しSUN
2024/09/09(月) 09:23:27.73ID:OV1Vbqbb
>>275
発生の原理としては同じだけどサイクロンは逆回転だし発生する海域による特性なんかもあるから分けて考えてもいいと思うけど
280名無しSUN
2024/09/09(月) 09:33:46.61ID:OKMld7hn
「台風11号は熱帯低気圧になりました」
https://tenki.jp/bousai/typhoon/

日本の気象庁の予測では強い勢力のまま暴風域伴って
ベトナムに上陸するんじゃなかったのかよ
騒いで損した
2024/09/09(月) 09:37:11.32ID:7XmDCWb9
今年はもう終わりなん
282名無しSUN
2024/09/09(月) 09:48:03.80ID:R+zRgwLS
強い勢力のまま暴風域伴ってベトナムに上陸してるじゃん
なに頓珍漢なこと言ってるんだよ?

精神病院行って腐った脳みそ調べてもらえ!
283名無しSUN
2024/09/09(月) 09:53:05.30ID:agQCQQVI
今後発生する台風はいずれも西あぼ、9/23頃からは逆に太平洋高気圧が後退して台風が
発生しても東あぼになる 今シーズンは終了です
2024/09/09(月) 10:19:56.06ID:OgcP6cmM
ベトナムの雨雲レーダーをYouTubeでライブ配信してるのあったけど上陸後は赤域消えて密度もスカってたからなぁ
6月の集中豪雨の方が人的被害大きかったのもわかる
2024/09/09(月) 10:47:04.03ID:0MqvN/JF
中国は人口降雨用の粉を仕込んだミサイル打ち上げて雨どころか突風まで吹いたりしてるし、
神様の怒りだろう。ヤギは序章にしかすぎない。
2024/09/09(月) 10:50:14.35ID:87GQv6p+
>>276
トップダウン仮説とボトムアップ仮説があるそうな
渦の始まりが上層か下層かで対立してるそうな
2024/09/09(月) 11:18:54.39ID:BA1Du36I
>>283
コイツに安価付けたら打たれる感じ?
288名無しSUN
2024/09/09(月) 11:45:13.80ID:HTSX1QXh
土日は必ず庭でバーベキューを12時間くらいやるから台風が来ると大迷惑なんじゃ
2024/09/09(月) 11:47:17.79ID:joSdkn04
>>286
確かに有りますね
上層の偏西風(ジェット気流)の変動が地表に影響をして渦を形成するみたいな感じです

卵が先かニワトリが先かみたいなものですかね
2024/09/09(月) 12:10:08.60ID:RJ6DN479
>>279
だけど南大西洋のハリケーンはハリケーン呼びのままだよね
2024/09/09(月) 12:13:47.91ID:qQCobOaQ
暴支膺懲台風
292名無しSUN
2024/09/09(月) 12:20:45.55ID:3E75A0hZ
>>277
あれは台風のすぐ横の右側の
風が最も強い位置だったからな
動画を撮影した場所が台風の左側なら
2018年21号よりは弱くなる
2024/09/09(月) 12:28:06.43ID:+gY8LcbP
>>281
はい
2024/09/09(月) 12:28:28.96ID:ZxrOxfHU
94Wは大陸行きっぽいが、95Wはどうなるかな?
295名無しSUN
2024/09/09(月) 12:29:03.94ID:kcP7yexi
95WにTCFA
グアムを指向
296名無しSUN
2024/09/09(月) 12:29:57.86ID:3E75A0hZ
>>265
デマ書きはあぼーん対象にされるぞ
2018年関空台風動画と比べたら風速50メートル以下なのが解る動画
今回一番強い位置で撮影してても50メートル少し超えぐらいで
ピーク時の70メートルを撮影できるかは難しい
瞬間最大だからね
2024/09/09(月) 12:30:39.31ID:bqoOnJET
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
2024/09/09(月) 12:35:27.17ID:GxSHtytD
西あぼばかりだとずっと蒸し暑いままだな
2024/09/09(月) 12:36:27.21ID:DFPY/zdE
>>279
インドに北上してくるサイクロンは逆回転ではない
300名無しSUN
2024/09/09(月) 12:46:20.97ID:8u6t8D+N
>>296
俺は1821より強く見えたけどな
あれが50mくらいなら関空台風は30mくらいだろ
301名無しSUN
2024/09/09(月) 12:47:10.33ID:OKMld7hn
沖縄近海で大雑把に巻いてる渦(熱低)がもし台風になれば
高確率で日本に来るから
今度こそフェーン現象での酷暑日が期待できるかも
2024/09/09(月) 12:50:09.71ID:IMi7QQR/
今年はオホ高さんをあまり見なかったけどお元気なのかね
2024/09/09(月) 13:00:18.09ID:huFh9S2C
>>292
ヤギ進行方向の右側にあたる半島の東岸集落は壊滅したので映像がありません
ってのがありえなくもないのが怖い
304オォダウィガヴァル付近
2024/09/09(月) 13:07:33.30ID:YIM7LcKU
>>281
結果的にいっこもカスリもせんかったどすな
なしど
305名無しSUN
2024/09/09(月) 13:18:02.01ID:R+zRgwLS
そもそも上がってきてる映像がいつの台風なのかって見てるほうにはわからないだろ
2024/09/09(月) 13:42:17.97ID:IKImIkGh
GFSでは更新ごとに九州南にちらついてるなあ
307名無しSUN
2024/09/09(月) 14:01:53.69ID:3E75A0hZ
>>303
中国の建築技術が恥かく動画や画像は消される
ユーチューブの動画も既に何本か削除されてる
2024/09/09(月) 14:23:29.37ID:M6j25WNU
位置的に太平洋のその辺りで台風が発生すれば、日本の予報士たちは十分に国民を煽れる。
国民はワルツに合わせて踊る。
2024/09/09(月) 14:31:45.28ID:0nHmZcsT
>>275
カリブ海で台風13号が発生しましたとか興味ないだろ

地域で分けるべき
2024/09/09(月) 14:42:37.41ID:KVC83PXE
>>121
電車の中で「うわっ」って声だしてしまった
2024/09/09(月) 14:44:29.89ID:/R+otENG
>>307
そういうことすると海外からの支援活動なんかが遅れても大変なのは被害にあった国民なのにね
中国は支援依頼あっても断るかもしれないけどね
今回は被害はほんとのとこどうなのかね
2024/09/09(月) 15:38:29.38ID:MfwFdvyA
日本でも能登震災級でも海外支援断ってたし
現在の台風程度では尚更だろうよ。
中国なんか人材豊富だろうしほっといていいんじゃない?
特にお前らなんか、お前らが満足するレベルの被害を見たいだけなんだろうしさ。
313名無しSUN
2024/09/09(月) 15:43:24.48ID:3gMQbKTd
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240909/k10014576971000.html
台風11号 猛烈な勢力で中国やベトナムなど直撃 45人が死亡
2024年9月9日 12時40分
314名無しSUN
2024/09/09(月) 15:50:13.19ID:3E75A0hZ
>>311
コロナ死者を大幅にごまかして少なく報告した前科あるし
台風でも死者怪我人多数出たら、
そこに住みたいとは思われなくなる
そこにこの時期観光旅行に行きたいと思われなくなる
観光客からしたら涼しくなるまでは綺麗な海で泳ぎたい行き先場所
沖縄も「海で泳ぎたい」が圧倒的多いし
2024/09/09(月) 16:02:50.04ID:/R+otENG
>>312
能登は国内のボランティアも断ってたしあそこはレアケースだよ
道路が少ないんだよね
2024/09/09(月) 16:23:02.61ID:SgOGag+W
95W赤丸急上昇か
そこそこでかいか
2024/09/09(月) 16:49:05.21ID:Fj9OGXbo
11号やべぇな
あんな台風動画見た事ねぇわ
ほとんど竜巻じゃねぇか
竜巻レベルがずーっと続くわけだろ
あの地域って台風に慣れてるはずだろうし動画の雰囲気だとまぁいつもの台風かってところにあの惨状
他人事じゃねぇな

東京湾岸タワマン終了のお知らせ
318名無しSUN
2024/09/09(月) 16:53:57.48ID:N2m7GLfC
ベトナムで橋が落ちた
https://x.com/tecas2000/status/1833048093241073768?t=CZfe1J9VeWqvt328nQm6Vw&s=19
319名無しSUN
2024/09/09(月) 16:55:35.64ID:tnD0uYeY
ヤギは相当被害出したと思われるが
海南島は中国海軍の重要拠点だし地下基地に原潜も置いてる疑惑があるから報道規制ガチガチのガチ
320名無しSUN
2024/09/09(月) 17:09:10.85ID:LtkEnhwu
>>318
天気は良さそうだけど台風関係あるのかな
にしてもトラックの運ちゃんカワイソウ
321名無しSUN
2024/09/09(月) 17:12:53.82ID:wOG6qDyp
>>318
やば。トラックどうなったんだろ。運転手無事なのだろうか
322名無しSUN
2024/09/09(月) 17:13:06.88ID:LtkEnhwu
高層ビルの窓ガラスがあんな高いとこからバラバラ強風に舞ってたら街中ガラスの破片だらけだろうね
323名無しSUN
2024/09/09(月) 17:23:17.32ID:BkIXNHav
>>317
東京は来ても毎回台風の左側だ東京全体が
常にそうとは限らないが可能性低すぎ
青梅辺りの真上を通過して群馬へ向かうコースとか
今までに無かったと思う
2024/09/09(月) 17:24:17.63ID:joSdkn04
>>316
いい感じです
早い段階で発達出来れば上層の寒冷渦も10号みたいに回り込むかもしれませんね

www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/9.348/149.312/&elem=strengthen&contents=himawari&interval=long
2024/09/09(月) 17:35:13.66ID:9DkIyF0U
日本のはるか南は寒冷渦だらけ
2024/09/09(月) 17:41:52.61ID:BA1Du36I
>>325
250ha見てるけど有るのが判らんのだが
2024/09/09(月) 17:46:30.42ID:OIU7Y5vf
南極寒いもんね
328名無しSUN
2024/09/09(月) 17:48:43.55ID:pV10zEI2
沖縄近海で台風13号発生
329名無しSUN
2024/09/09(月) 18:12:35.97ID:pV10zEI2
12号に続いて13号も突然発生したな
2024/09/09(月) 18:12:57.40ID:TJjAcqfB
aifsとgfsが似た予想をしている
331名無しSUN
2024/09/09(月) 18:31:37.96ID:+u4CoeES
沖縄来るの勘弁してくれや
2年連続で沖縄旅行中止かよクソが
2024/09/09(月) 18:33:29.40ID:joSdkn04
>>326
今ではなく台風の進路を予測して先の250hpaを見るといいですよ
2024/09/09(月) 18:33:50.48ID:bqoOnJET
94Wじゃなく?
2024/09/09(月) 18:48:38.25ID:U7G/+UwW
おきなわふきんのねったいていきあつはたいふうになりますか
335名無しSUN
2024/09/09(月) 18:50:39.81ID:pV10zEI2
伊平屋島灯台の気圧が1001hPaってどういうことだ?
2024/09/09(月) 18:54:08.69ID:invjiEYU
>>331
何で台風月間の9月にわざわざ行くの?
沖縄は台風来ないとサンゴ死滅するぞ。
2024/09/09(月) 18:59:49.17ID:Fj9OGXbo
台風シーズンだから安くて予約取りやすい
338名無しSUN
2024/09/09(月) 19:04:55.05ID:3gMQbKTd
/weathernews.jp/s/topics/202409/090325/
赤道近くで熱帯低気圧が発生予想 発達しながら北上する可能性も
339名無しSUN
2024/09/09(月) 19:09:16.06ID:aLtrEOU2
>>327
不意を突かれた!w
340名無しSUN
2024/09/09(月) 19:11:59.08ID:+u4CoeES
>>336
休みが9月しか取れん
春は雨が多いし5月6月は梅雨だし7月8月にしても台風がいつ来るかなんか運ゲーだしなあ
341名無しSUN
2024/09/09(月) 19:21:24.86ID:pV10zEI2
沖縄って台風来ないと飽きるよ
342名無しSUN
2024/09/09(月) 19:22:59.14ID:owcJkJYS
台風11号の被害状況
【フィリピン】20人死亡、22人負傷、26人行方不明。
【中国】   4人が死亡、95人負傷。122万人以上が被災。
【ベトナム】 61人死亡、299人負傷、25人行方不明

en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Yagi
2024/09/09(月) 19:24:28.63ID:OnaxwEwE
台風スレにいるのに沖縄旅行中止に文句言ってるのアホなんか
344名無しSUN
2024/09/09(月) 19:35:47.34ID:TF/y2y99
スーパー台風「ヤギ」中国で猛威 トラック横倒し ベトナムでは35人死亡24人不明【スーパーJチャンネル】(2024年9月9日)

@YouTube

345名無しSUN
2024/09/09(月) 19:44:58.66ID:Tm9gQmLY
あ、大阪直撃くる?
2024/09/09(月) 19:57:48.62ID:tT7DskjX
>>297
130度超えたあたりで急に北上始めるなよ?絶対だからな?
2024/09/09(月) 19:59:08.92ID:tbEcQxOJ
>>344
あんなのそのまま来ちゃいかんけど
あのクラスへの発達や大きな被害の恐れといったものは
例年からあるだろうに。
2024/09/09(月) 20:02:16.69ID:Vqx59MNE
てすと
349名無しSUN
2024/09/09(月) 20:06:40.39ID:pV10zEI2
実際の死者は公表されてる人数の少なくても100倍だろうな
2024/09/09(月) 20:12:38.90ID:1SHpCmp2
公表よりもっと多いよね
351オォダウィガヴァル付近
2024/09/09(月) 20:15:37.51ID:YIM7LcKU
赤銅附近の輩,超大柄や!!!(*థ౪థ)
なしど
2024/09/09(月) 20:20:15.58ID:U7G/+UwW
>>351
どこに行くんです?
2024/09/09(月) 20:26:30.40ID:IKImIkGh
GFSは2個連続鹿児島付近コースへ
354オォダウィガヴァル付近
2024/09/09(月) 20:27:06.63ID:YIM7LcKU
変精風が瀕死状態やから恐らく10號と同ぢ経路?
超大柄のろま対象でもって,また雨颱やろなあ
なしど
2024/09/09(月) 20:29:42.14ID:Ngcr0fZK
こんなスレでも大したことない厨が湧くんだね
嫌儲に(・∀・)カエレ!!
2024/09/09(月) 20:32:01.21ID:P1812kgp
>>353
GFSはサンサンを九州でチューチュートレインさせてから信用しないことにした。
2024/09/09(月) 20:34:23.20ID:BA1Du36I
>>342
被災者の半分は所在不明とかありそう
2024/09/09(月) 20:38:11.21ID:bqoOnJET
チューチュートレインはこれまで実際にあったからあながちふざけてるとも言い切れないのが悲しい
2024/09/09(月) 21:06:10.90ID:lPCbXnGW
中国の指標や統計なんて信じるやついないだろ
GDPだってすでにマイナス成長に陥ってるという専門家もいるからな


上海の街すらこの有り様

@YouTube

2024/09/09(月) 21:12:12.86ID:sn+EohWL
第三宮古島台風
宮古島付近'を930hPa程度の勢力で通過後、
宮古島台風シリーズでは唯一955hPaの勢力で九州に上陸したが、そこで行き足が止まり、消滅
9月下旬の台風
361名無しSUN
2024/09/09(月) 21:20:06.36ID:YNGYiMAw
95Wは三連休(980)
96Wがお祭りの予感

※GFS予想
2024/09/09(月) 21:42:38.41ID:huFh9S2C
>>359
上海閥は中央と折り合いが悪くて今かなり冷遇されてると聞いた
2024/09/09(月) 21:49:55.55ID:87GQv6p+
>>360
懐かしいな。明日は休校だと思っていたら消滅していてガックリ感が半端ではなかった。
364名無しSUN
2024/09/09(月) 21:51:01.99ID:tnD0uYeY
上海はコロナ時の強制ロックダウンも嫌がらせ説があったぐらいに中央との関係は良くないね
あの辺りに台風上陸したら報道はどうなるんだろうな
365名無しSUN
2024/09/09(月) 22:07:30.24ID:BkIXNHav
>>342
別スレで見たが
以前ヤギを盗んで食べたベトナム人への復讐らしい
死んでお化けで祟り起こすのは猫だけではなかった
366名無しSUN
2024/09/09(月) 22:14:50.92ID:5uY2SgWU
今年はもうこないだろう
367名無しSUN
2024/09/09(月) 22:16:41.04ID:5uY2SgWU
なんか色々と変わってしまった
368名無しSUN
2024/09/09(月) 22:23:55.66ID:5uY2SgWU
日本近海で猛烈なやつを見たかった
369名無しSUN
2024/09/09(月) 22:32:38.98ID:LW27mb6o
>>361
何が祭りだよ
最低の人間だな
370名無しSUN
2024/09/09(月) 22:41:34.11ID:SYF7ik3O
大マラで非情にに硬い颱風はよ!
なしど?
371名無しSUN
2024/09/09(月) 22:47:13.85ID:SYF7ik3O
95Wも96Wも九州かつまらん
なしど
372オォダウィガヴァル付近
2024/09/09(月) 22:51:57.68ID:YIM7LcKU
>>370
>>371
ぱちぱちぱちぱち
なしど
2024/09/09(月) 23:35:40.02ID:3gMQbKTd
>>318

これ?

https://www.bbc.com/news/articles/cqxjn3w9228o
Cars plunge into river as super typhoon destroys Vietnam bridge

@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
2024/09/10(火) 00:53:02.30ID:EImdabZB
>>373
ありゃまぁ可哀想に
375名無しSUN
2024/09/10(火) 01:02:09.50ID:7RdiA5U1
ヤギ使用中止は決定的だな
376名無しSUN
2024/09/10(火) 03:12:08.89ID:esQDAX8F
GFSでは向こう10日間西日本は500で5940mセルが覆う。95W96Wとも鹿児島県本土上陸は極めて薄い。
わしは10号が8/27頃東日本北上を示唆してきたとき、沖縄近海の上層寒冷渦と“藤原の効果”をおこし西進
しないかと懸念していた。77年9号も同様のメカニズムで西進した、最近の若い奴は天気図を立体的に
把握しないし過去の経験から学ばないから困る
2024/09/10(火) 03:55:28.58ID:EmFU3yr1
過去ログを見てきたけど24日の段階でもう九州って話してた
2024/09/10(火) 05:47:58.24ID:6iL+V/go
マーシャルではなくマリアナ産か
2024/09/10(火) 05:52:05.21ID:6iL+V/go
>>377
この人は発生した8月22日には既に西進を予想したんだろ凄いな
380名無しSUN
2024/09/10(火) 05:54:58.70
今年最強「台風11号」が過ぎた後の中国
変わり果てた姿

@YouTube

2024/09/10(火) 06:56:04.47ID:dnZJticy
沖縄過ぎて大陸に向かってるのが13号になるかと思ったが違うのかあ
382名無しSUN
2024/09/10(火) 07:31:15.96ID:Vk0mxf0Q
>>376
いま言うなよ
2024/09/10(火) 07:41:38.09ID:6iL+V/go
現時点でマリアナ産がそんなに発達しない予想理由知りたい
384名無しSUN
2024/09/10(火) 07:45:28.80ID:6lPzvXGu
台風3号による北朝鮮での死者が3500~4000人になってるらしい
2024/09/10(火) 08:12:01.72ID:HWgRkpu/
>>383
勢力の強い高気圧周辺を進むから発達しない予想なんじゃないか
2024/09/10(火) 08:22:14.17ID:yaYhTukO
もう日本に台風はこないのか
387 警備員[Lv.8][芽]
2024/09/10(火) 08:27:46.23ID:+fnz6meS
ヤギ、残骸がインド洋に出ようとしてない?
2024/09/10(火) 08:33:06.94ID:9erm6FtI
>>384
やば
389名無しSUN
2024/09/10(火) 08:38:43.96ID:9lhFYt/2
時代はマーシャル
390名無しSUN
2024/09/10(火) 08:39:03.84ID:1pvbazbS
PCやスマホでニュース見てると「日本の南で熱帯低気圧発生!
台風に発達か?今後の進路に注目」ってタイトルが次々に出て来る
ドキッとして読むと今のところ台風まで発達する見込みは無いとか
大陸方面へ進む予想っていう内容
確かに次々に熱帯低気圧が発生しているし、注意して備えることは
大事だが、あまり心配無いならタイトルに入れろよ
2024/09/10(火) 08:39:04.81ID:QB+Viap/
海南島がヤバい
392名無しSUN
2024/09/10(火) 08:50:44.68ID:Gtk5FCyc
>>390
見出し詐欺
2024/09/10(火) 09:00:15.76ID:BIenwvz+
>>365
なんでギリシャの神様がベトナム人に報復背にゃならんのよ
2024/09/10(火) 09:03:33.02ID:GtBQ5Wdz
>>383
風のシアライン(風の断帯)の影響ですね
負けないで発達する場合も有ります

earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-213.35,2.17,1047/loc=162.658,35.628
395名無しSUN
2024/09/10(火) 09:05:53.98ID:f3cXb/YX
今後一週間も日本付近は、サブハイが本州まで広く覆う予想。
寒気が流れ込むのは精々北海道までで、それ以外はサブハイに覆われて、850T=18度と言う真夏並の気塊に覆われる見込み。
日本列島南海上の海水温は高い状況が続くが、高層の高気圧に頭を抑えられる様な格好となって台風発生も難しく、北からの寒気も精々津軽海峡付近で押し返され、サブハイの独裁が継続する。

本来ならば、この時期ウイルス関東(ゴキブリ東京)では晴れても最高気温28度、最低気温は21~22度程度が普通で、内陸部では最低気温20度未満が普通。
曇雨天なら日中気温が16~18度なんてことも珍しくは無く、秋の深みも本格化して良い時期。それなのに、未だにサブハイ勢力が強すぎて来たから低温の空気が流れてこず、終わりが見えない真夏並の高温が続いている。

この分だと、今後暫くもサブハイの独裁運営が続き、北からの寒気を抑え続けるのは勿論、台風発生や南海上通過も殆ど無く、この時期としてはかなりの高温状態が続きそう。
ウイルス関東(特にゴキブリ東京や横浜)で、晴れて最高気温27度、最低気温20度程度と「普通」の陽気になるのは早くて10月になってから(10月はじめとしては高温)。
大陸から遠く、西~北側を高い山に囲まれて、サブハイから最も近いウイルス関東では全国の中でも最も「秋」の訪れは遅くなるのは確実。今月いっぱい真夏並陽気が続くのも残念だが確実。

>>390
「か」はあてにならない。
396オォダウィガヴァル付近
2024/09/10(火) 09:23:43.99ID:d/JswiMy
win95わっつりんご経路の化膿精大!!!
なしど
2024/09/10(火) 09:26:17.21ID:vbX9cDWD
94Wの予測が消えたな
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
2024/09/10(火) 09:59:41.80ID:Vv5mHr4W
22日(日曜)の広島市の最低気温が19℃の予想(信頼度A)だから、
後10日ちょいの辛坊かな
2024/09/10(火) 10:12:21.79ID:wEkvcUlx
>>395
最近新種の太平洋高気圧が発見されたんだろ?
もう過去と比較するの意味なくね?
2024/09/10(火) 10:31:25.51ID:Vv5mHr4W
>>399
昭和の老害自称予報士は、
5880m
5990m
9720m
辺りの天気図でしか予想出来ないステレオタイプだから、
南北傾斜高気圧の概念を受け入れられないんだと思う。
401名無しSUN
2024/09/10(火) 11:01:37.17ID:UvrYDnlL
フェーン現象で40℃出せない台風はヘタレ台風。
2024/09/10(火) 11:11:46.08ID:7hAFSQXw
サハリン上の低気圧の方がよほど台風っぽいな
中露の演習艦全部ひっくり返してくれたら笑うわ
2024/09/10(火) 11:50:59.13ID:rkrNH3B4
気象庁のサイトにようやく熱低abとして現れたか
404名無しSUN
2024/09/10(火) 12:22:16.07ID:oNaJFcP+
気象庁「台風スレの早漏ども、せかせかうっせえなぁ」
405名無しSUN
2024/09/10(火) 12:22:54.22ID:0vW9cnXj
米軍95W転じて14Wは嘉手納直撃100knot
2024/09/10(火) 12:24:00.93ID:nDQUsSmJ
早く過ごしやすい秋来い来い
2024/09/10(火) 12:30:01.88ID:3gcPw369
>>406
チョッパ制御な令和ちゃんの秋のことなので冬の寒さが襲ってくるはず
2024/09/10(火) 12:41:52.82ID:n5wMvGa7
>>390
ネットニュースはこの手の見出し詐欺ばかりだよ
クリックさせるしか頭に無いからな
409名無しSUN
2024/09/10(火) 12:44:32.29ID:7WiocHY/
ベトナムの被害

@YouTube

410名無しSUN
2024/09/10(火) 12:54:22.29ID:aHRxqkUc
>>395
突然の東京ディスでワロタ
2024/09/10(火) 12:58:16.45ID:tzyV+1KT
12時更新さされませんね
2024/09/10(火) 13:06:15.77ID:9erm6FtI
>>397
連休にくるな 以上
2024/09/10(火) 13:15:15.32ID:qAM1lhmT
GFSは土日に沖縄直撃
i.imgur.com/yQnuvlM.png
2024/09/10(火) 13:23:32.57ID:Vv5mHr4W
>>413
上陸前にまたチューチュートレインさせてくるかな?
415名無しSUN
2024/09/10(火) 13:38:30.23ID:UvrYDnlL
htt
ps://tenki.jp/bousai/typhoon/

台風が2個連続で中国大陸上陸、の予報。
秋台風だけに急激に発達することも考えられ、警戒する必要がある。
416オォダウィガヴァル付近
2024/09/10(火) 13:46:19.25ID:d/JswiMy
10日後に財産ムロトきたー
なしど
2024/09/10(火) 13:48:19.68ID:sKeNG0cO
屋久島はこの前の10号でかなりHP削られて観光客のキャンセルも相次ぎ経済も道路事情も大変なので次回次次回はほんとカスる程度で頼む
毎月来るのマジでキツイ
418名無しSUN
2024/09/10(火) 13:54:10.60ID:dcSv81hG
気象庁、94wが先に13号になるみたいだね
2024/09/10(火) 13:54:55.61ID:9erm6FtI
>>415
日本の領海領空を侵すからさ…
420名無しSUN
2024/09/10(火) 14:23:50.41ID:PmewbCKh
>>380
すげーなこれ。11号最強だった。
2024/09/10(火) 14:39:59.53ID:dnZJticy
今沖縄近海にあるのが13号になるのかな?
2024/09/10(火) 14:41:34.84ID:dnZJticy
あんな大陸近くで台風なんて自爆装置でも付いてるんかねw
423名無しSUN
2024/09/10(火) 14:42:27.85ID:UvrYDnlL
どうでもいいけど
「台風11号の暴風です!」みたいな動画がXに上がってて
「それ違う台風の動画ですよ」みたいなコミュニティノートついてんの、
さすがチャイナクオリティって気がする
424名無しSUN
2024/09/10(火) 14:47:08.44ID:g/UOqxhp
最近テレビでも安易にアンサンブルの結果出して熱低の進路とか取り扱ってるけどそもそもアンサンブル予報について基礎的な解説をしている予報士を見たことがない

SNSでも見てる側が分かってる前提でメンバーが~とか発信してるの見るけど、どうせ取り扱うなら用語や見方というのをきちんと解説しないといらん誤解生むと思うわ
2024/09/10(火) 14:53:30.61ID:ipMPU1eu
>>424
同感だなあ
426名無しSUN
2024/09/10(火) 15:07:11.94ID:ajou4oc0
>>417
テレビによるとここから5つくらい台風ができて
全部沖縄経由中国行きルートらしい。
ここから3週間くらい沖縄はずっと台風状態みたいなノリになりそう
(もちろん隙間天気もあるけど)

一方で関西、特に大阪は一切何もない
関東だけいつも「うぉおおおお!ゲリラ豪雨だぁあああ!!」
とか毎日楽しんでいる模様。もう首都大阪でよくね?
427名無しSUN
2024/09/10(火) 15:12:35.85ID:H5Kg3Qo2
>>424
予報として出すならアンサンブルじゃなくて結果論よね
2024/09/10(火) 15:13:42.94ID:DXF9gnpH
予報士が進路予想図の説明をした後でアンサンブルの矢印CGを動かすと、
微妙に進路が違ってて一瞬絶句する事がある
2024/09/10(火) 15:20:06.10ID:dj0SfwNP
16日に東海道新幹線乗る予定なんだが、死神スライダーかましてこないよな
2024/09/10(火) 15:20:14.24ID:dnZJticy
14号西あぼ、15号西あぼ、16号17号が藤原効果で16号が西あぼし17号が東へ飛ばされる
2024/09/10(火) 15:20:18.98ID:KOL/FGSD
>>423
日本軍ガーって言い張るのは国民性だとわかる
2024/09/10(火) 15:32:01.34ID:3GbcEjki
今週末の沖縄はどうか
433 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/10(火) 15:42:10.98ID:L2w1VeQ5
>>426
でも今日は関西が暖湿流の影響で雷雨になってないかい?
関東は今のところ千葉のごく一部以外平穏
434オォダウィガヴァル付近
2024/09/10(火) 16:13:00.38ID:d/JswiMy
百合げらあみたゐに曲げてきたあああああああああああああ
今夜うぬとサセポ!
なしど
435オォダウィガヴァル付近
2024/09/10(火) 16:22:55.87ID:d/JswiMy
www.tropicaltidbits.com/storminfo/14W_gefs_latest.png
\(◎o◎)/!なしど?
2024/09/10(火) 16:24:10.75ID:rnVqqOZP
>>435
403でみれない
437名無しSUN
2024/09/10(火) 16:24:20.25ID:6lPzvXGu
このスレの住人だってコントロールランだけ持ち出してそれをアンサンブルって言ってるくらいだからな
438名無しSUN
2024/09/10(火) 16:36:21.01ID:ajou4oc0
>>433
南港だけどこっちは平穏そのもの
つかここしばらくポカポカ陽気(激暑)が続いてるわ(´・_・`)

関東の土砂降り祭りを見て涼しそうでよろしおますなぁって感じ
2024/09/10(火) 16:56:18.84ID:QB+Viap/
当分来ないか
440オォダウィガヴァル付近 ころころ
2024/09/10(火) 17:06:02.51ID:d/JswiMy
アソコらへんでひん曲がるあんさむぶっるが倍増!!
こりあ超気持ちうぃぃぃぃいいいいいい???
なしど
2024/09/10(火) 17:22:42.71ID:bBv6t8tv
>>380
通信網も死んでたと思うけど、どうやってアップロードしたんやろ?
2024/09/10(火) 17:29:50.72ID:6iL+V/go
判らん寒冷渦に食われるからとかもアリか
2024/09/10(火) 17:48:37.86ID:C+BTnodn
15号(仮)結構発達する見込みじゃないか
欧州はアンサンブルより北寄りにしているし
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
444名無しSUN
2024/09/10(火) 17:52:54.18ID:b+kfdePV

@YouTube

すげーことになってる
ブレーキが壊れたりギアが滑って過回転になって壊れることはあるが
これだけ折れてると風がめちゃくちゃ強かったのだろうな・・・
2024/09/10(火) 17:57:02.54ID:Gwq7D5vP
made in china 品質だもんな
2024/09/10(火) 18:09:50.34ID:6iL+V/go
>>443
な?930は叩き出しそうよな?
447名無しSUN
2024/09/10(火) 18:14:14.26ID:b+kfdePV
運達能源、世界シェア4位で中国3位のメーカー。

ちなみ日本の洋上風力もmade in chinaになりつつある。
今、明陽智慧(中国2位)のは日本に設置された。
448名無しSUN
2024/09/10(火) 18:46:31.47ID:6lPzvXGu
中国の風車なんて風速30mで折れるし
2024/09/10(火) 18:54:11.22ID:6iL+V/go
調べてもうろ覚えであやふやなんだが1216だったと思う
あの被害が出そうで怖い
2024/09/10(火) 18:57:33.48ID:6iL+V/go
速さがある奴は960でも竜巻レベルの体感だった
2024/09/10(火) 19:02:56.44ID:RTef+/IP
そりゃリンゴ姉さんの偉大さよ
2024/09/10(火) 19:05:15.43ID:6wKkUwX6
>>444
おお…、昔宮古島で見たのと同じだ
2024/09/10(火) 19:13:41.20ID:qAM1lhmT
>>444
でも死者は4人だけだから
2024/09/10(火) 19:25:47.81ID:wBmcP+ob
アンサンブルなのかアンサンブル平均なのか
2024/09/10(火) 19:29:21.94ID:9erm6FtI
>>429
連休にくるよね…台風
456名無しSUN
2024/09/10(火) 19:43:50.44ID:t8iuQ1X5
>>455
東北までくるんかね?
2024/09/10(火) 20:11:15.58ID:yxfhWO8d
熱低aは大陸行きかと思えば、GFSのアンサンブルは大陸沿岸でくの字に曲がって半島行きを予想してんな
458名無しSUN
2024/09/10(火) 20:22:43.65ID:pOIEGJ8E
マリアナのやつって沖縄にしか来ないの?
2024/09/10(火) 20:41:14.55ID:3gcPw369
>>457
そのまま中国沿岸部を破壊して欲しい
2024/09/10(火) 20:42:41.50ID:ll89lU4U
西アボばっかやんけ
461名無しSUN
2024/09/10(火) 21:20:58.09ID:siuJNM3p
強くなったとて沖縄をぶっ飛ばして終了するだけ
2024/09/10(火) 21:26:11.09ID:8MG9zXbS
太平洋高気圧が9月半ばでも強すぎで曲がってこないん?
2024/09/10(火) 21:30:19.54ID:ajou4oc0
これだけたくさん来るのに
本土には一切来ないという😱

いつもみたいに
遠く離れた東京だけ沈んで
アイゴーアイゴーって
叫んでるだけのパターン
464オォダウィガヴァル付近
2024/09/10(火) 21:34:54.19ID:d/JswiMy
>>462
変精風がソヴィエッツやから!
もう今年は諦めた法が良さそうどすな?
なしど
2024/09/10(火) 21:45:52.74ID:tc5SxqES
ほぼコースが決まってるとなんかあれだな
2024/09/10(火) 21:55:10.65ID:HWgRkpu/
本番は10月だな
ハギビスのように秋雨前線が絡むと危険度が増すし
2024/09/10(火) 21:56:38.39ID:Bc0c15IG
沖縄も台風来ればもしかして今年初?
468名無しSUN
2024/09/10(火) 22:05:09.93ID:GUL8T3T4
熱帯低気圧a(14W 元95W)
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
2024/09/10(火) 22:08:26.24ID:HWgRkpu/
沖縄はもう4、5年まともな台風は接近してないんじゃないかな
470オォダウィガヴァル付近
2024/09/10(火) 22:13:57.55ID:d/JswiMy
468
矢張り超デカマラでまくらさきから奇異駆使までの化膿精大どすな!はぁはぁ
下●身が今からヌメヌメしてきやがつた!!ウニュラ喪?
なしど
2024/09/10(火) 22:23:14.40ID:asDun3a6
さっさと寒気引き込んで涼しくすれや台風
2024/09/10(火) 22:30:04.74ID:ZHz7fgi+
呪文みたい
\バビンカ/
473名無しSUN
2024/09/10(火) 22:31:41.43ID:6lPzvXGu
プリンなんていかにも弱そう
2024/09/10(火) 22:32:08.84ID:M2ZA2pJZ
ヤギの被害けっこう酷かったみたいね
ヤギさんサヨウナラか
2024/09/10(火) 22:35:14.49ID:Yxouo6Pf
13号もその後になんか来そうなのも先島以外を予想してるところってあるの?
2024/09/10(火) 22:36:32.62ID:Yxouo6Pf
ていうか13号発生がまだ話題になってないのか
2024/09/10(火) 22:40:08.68ID:85LbBaQO
出口調査がリッケン躍進をGFSが日本直撃大被害を予想してないとか…不吉やろ
2024/09/10(火) 22:43:54.08ID:Fo1m3vo9
>>471
まって!
チベット高気圧と太平洋高気圧が頑張ってくれないと九州直撃になるじゃない!
2024/09/10(火) 22:45:18.68ID:HWgRkpu/
今回(13号)の気象庁の進路と勢力予想はわりと順当にいきそうな気がする
10号ほど読めない要素はなさそう
2024/09/10(火) 22:49:43.04ID:HWgRkpu/
気象庁防災情報@JMA_bousai
【令和6年 台風第13号に関する情報】 台風第13号が発生しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
https://jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon
午後10:21 · 2024年9月10日
2024/09/10(火) 22:50:03.76ID:wD4ZDZwA
沖縄辺りにあった30度以上の高温海水帯が九州の横まで来てる
秋なのに北上してもあまり冷めないんだな
2024/09/10(火) 22:50:56.58ID:HWgRkpu/
※リンク間違ったから押さないでください
2024/09/10(火) 22:58:32.16ID:nMOduGw0
バビンカと仮14号とも浙江省方面へワンツーフィニッシュで行くんか!?
2024/09/10(火) 23:04:40.95ID:eogjOj7q
これで10月もシーズン続くかと思いきや一気にサブハイ弱くなって終了するのが近年のパターン
何気に九州以外に強い勢力以上で上陸した台風は1919が最後だし、近畿四国は1824が最後で6年間なし
過去の台風を見ても、ここまで発達した台風が近付かないのは異常
2024/09/10(火) 23:05:59.86ID:YmBgWI4O
13号は沖縄行っちゃうようだけど、そこからの湿った空気が本州にも影響及ぼしそうだな
週末辺りの予報が信頼度Cばかりなのはそのため
金曜日辺りには連休は雨マークの連続になるかも知れない
486名無しSUN
2024/09/10(火) 23:11:45.32ID:fDHjUQT8
13号はもう11月台風みたいな進路だな
2024/09/10(火) 23:21:02.04ID:tzyV+1KT
発達しないはずがない
2024/09/10(火) 23:23:39.17ID:nRXqsXCZ
2413発生
2024/09/10(火) 23:33:56.89ID:+xMwZOm9
151 名無しSUN sage 2024/09/08(日) 00:40:16.02 ID:bIKC5yKI
ベトナムのインフラ全般思ってた以上に平気だったな
耐用年過ぎてボロボロの日本よりよっぽど頑丈
やっぱ自然災害に新しさって正義だわ



今どんな気持ちなのか気になる
490名無しSUN
2024/09/10(火) 23:37:07.33ID:mXAm5W73
>>481
これでもまだ8月や10号来襲前よりマシになった方だろ
あの頃は鬱陵島~隠岐~島根沖付近まで30℃域が広がってたから
2024/09/10(火) 23:42:14.31ID:kguned6K
バビンカ誕生ときいて
492名無しSUN
2024/09/10(火) 23:42:41.09ID:0655OSCD
米軍 Tropical Depression 14W (Bebinca) Warning #03
Issued at 10/1500Z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
06z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
日本付近には強力な高気圧があり今回はコースは安定で沖縄を通過後は大陸へ
2024/09/10(火) 23:46:20.16ID:CYsLUOOq
>>492
最盛期に上海にぶつかりそうね
並の台風だから11号みたいにはならんだろうけど
2024/09/10(火) 23:47:25.65ID:wD4ZDZwA
気温が下がって海水温が高いと怖い秋台風になりそうで
まあ気温もまだ高いけど
2024/09/10(火) 23:53:08.67ID:yavxX+L9
永遠に高気圧張り出しててくれ
暑いのは我慢するから
496名無しSUN
2024/09/10(火) 23:56:16.66ID:0655OSCD
海水温
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
海水温だけで発達は決まらないが栄養は豊富
2024/09/10(火) 23:59:10.74ID:HWgRkpu/
沖縄周辺を通って多少は海をかき混ぜてくれるといいな
498名無しSUN
2024/09/11(水) 00:07:54.76ID:KxGYyCHb
2つとも中国大陸に上陸する予想か
中国は中国でも三亜みたいな辺鄙な田舎じゃなくて
上海とかの大都市がある地域を直撃しそうだから
大規模な災害になる恐れもあるな
2024/09/11(水) 00:19:44.23ID:UgcMwGTj
テレビの気象予報によると
これから台風が3~4生まれるらしいが
全部沖縄を通る同じルートで
本州には影響がない模様

逆に沖縄だけ1ヶ月ほとんど台風みたいな
鬼畜現象もあり
2024/09/11(水) 00:19:48.38ID:m+4We6mp
これ少しでも高気圧が引っ込んだらヤバイことになるね
2024/09/11(水) 00:23:17.10ID:gd7H/L6l
太平洋高気圧さん
もうね、よく頑張りましたから休んでいいですよ?
つか、日本国民を焼きころぬ気?
502名無しSUN
2024/09/11(水) 00:27:40.81ID:0KEK5fHu
サンゴ礁がヤバいことにないっているので、沖縄県民は台風を待ち望んでいる人もそこそこいる
503名無しSUN
2024/09/11(水) 00:28:46.13ID:KxGYyCHb
ps://tenki.jp/bousai/typhoon/japan-near/
504名無しSUN
2024/09/11(水) 00:37:23.94ID:zerJi1SE
サブハイくん頑張りすぎワロス
505名無しSUN
2024/09/11(水) 00:45:46.85ID:Z7Xiomt5
https://www.bbc.com/news/articles/cql3qvg3vk9o
More than 127 dead in Vietnam super typhoon
506名無しSUN
2024/09/11(水) 01:03:29.57ID:J9lrICGe
まぁ中国に行こうが、日本に来ようが、上陸2日前から騒げば良い。
一週間も前から、ギャンブル板かのように上陸地点予測するのは意味が無い
2024/09/11(水) 01:07:11.01ID:Yla+EOvT
西のほうに行った
2024/09/11(水) 01:23:05.59ID:cfqVxOf5
【気象】台風13号(バビンカ)発生 暴風域を伴い三連休に沖縄接近か 進路に注意 [牛乳トースト★]
http://2chb.net/r/newsplus/1725975825/1
509名無しSUN
2024/09/11(水) 01:41:48.50ID:H7MimqVD
#高気圧知事がんばれ
2024/09/11(水) 01:42:34.72ID:nnlWSDHe
>>486
てことは11月はサブハイが日本ブロックしてるの?
2024/09/11(水) 02:22:55.18ID:b5pjxFCd
米軍100/115ノットまで発達予想
2024/09/11(水) 02:27:29.09ID:f0oGIkqY
あれ?aのほうが先に13号?bはなるんかね?
2024/09/11(水) 03:30:00.61ID:f0oGIkqY
ん?15号が九州に接近して上陸するかと思ったら南下して沖縄付近をうろうろするぞ?
2024/09/11(水) 03:58:37.54ID:l2gmehuU
偏西風が北上したままなんだよな
今年はなんとかなったが来年以降どうなるんだろう
515名無しSUN
2024/09/11(水) 05:20:28.99ID:2JOInQsP
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #04
Issued at 10/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
2024/09/11(水) 05:55:12.42ID:qM6yv0lo
高気圧の布団被りすぎだろ何重にも
日本ホッカホッカ
517名無しSUN
2024/09/11(水) 06:12:53.79ID:EwmrAjON
熱波か台風かって感じだなぁ
518名無しSUN
2024/09/11(水) 06:24:49.46ID:fGhhSrPb
週末から来週にかけて
台風の間接的な影響で日本は酷暑日続出かもな
日本が涼しいのは今のうち
2024/09/11(水) 06:42:43.52ID:8GXpX9lZ
いや今も台風由来の湿った空気で全然涼しくないぞ。

むしろ涼しくなるのは10日後
520名無しSUN
2024/09/11(水) 06:45:20.21ID:Oz7KO3Z6
台風の進路は季節が進むにつれ太平洋高気圧の押し出しが弱まりそれに応じて右カーブを描いて東あぼになる傾向だけど、気候変動でもはや教科書通りにはいかなくなったな。
2024/09/11(水) 07:04:37.52ID:VxhoATTp
今週来そうもないし、今年は終わりだな
2024/09/11(水) 07:32:13.04ID:QYju20Wo
台風が来ないのは助かるが暑いままだな@山口
523名無しSUN
2024/09/11(水) 07:42:58.03ID:fGhhSrPb
共産主義国の台風被害(台風に限らず地震とかも)は報道が当てにならないからなあ
当局が国際支援目的で誇張するケースもあるし
524天候
2024/09/11(水) 07:54:53.00ID:fGhhSrPb
言霊

転向する
転向する
転向する
転向する
転向する
525名無しSUN
2024/09/11(水) 07:58:00.57ID:KPZfhvnN
蒸し暑いんじゃあああああ
ボケえええええ
526名無しSUN
2024/09/11(水) 08:04:44.67ID:fGhhSrPb
ヘタレサブハイ
もっとパワー出せよ
2024/09/11(水) 08:14:19.92ID:41KU+rrb
来月のお前ら

涼しいンゴ( ^ω^)♪
528名無しSUN
2024/09/11(水) 08:56:40.85ID:167phxzH
Windy見てたら20日に四国(ECMWF)九州(GFS)に近づいて来るやつが
あるんだけどこれってその後東へ向かってくるかな
2024/09/11(水) 09:01:37.37ID:cf2rYhOt
earth.nullschool.net/jp/#2024/09/13/1600Z/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-225.35,19.37,618/loc=133.918,13.798

台風10号と似てますが、この辺が運命の分かれ目でしょうか

西の寒冷渦に引っ張られるか?北上して停滞迷走するかですかね
2024/09/11(水) 09:02:19.09ID:A4PyQOLi
今年は大陸への台風が当たりの年か
531オォダウィガヴァル付近
2024/09/11(水) 09:05:43.37ID:0qdih0kd
偶然が重なりて熊悶襲來の化膿精大!
なしど
532オォダウィガヴァル付近
2024/09/11(水) 09:10:57.63ID:0qdih0kd
www.tropicaltidbits.com/storminfo/14W_gefs_latest.png
駄目だこりあʅ(´◎౪⊙`)ʃ
なしど
533名無しSUN
2024/09/11(水) 09:19:30.79ID:TjjV57f5
甘いものが好きな奴は13号に来てほしいだろうな
2024/09/11(水) 09:22:56.36ID:+9S2OeVm
>>532
そのサイトの画像はimgurとかに上げないと見られません
2024/09/11(水) 09:26:16.86ID:qM6yv0lo
13号の南西にもう1つできたら
変な動きするかな
536名無しSUN
2024/09/11(水) 09:33:25.72ID:OoazifSW
日本海に回り込んでくる予想がチラホラ増えてきた
2024/09/11(水) 09:44:22.88ID:YJJwqx1A
>>536
英国正しかったか
2024/09/11(水) 09:51:40.63ID:YJJwqx1A
NAVGEMに半島横断して日本海に出て山陰に上陸というルートもあるな
2024/09/11(水) 09:52:21.57ID:1i3rQVXa
り気象庁も勢力上方修正してきた
2024/09/11(水) 09:53:07.75ID:HuY3BJnP
東アボ増えないと季節が進まないじゃん
2024/09/11(水) 09:55:48.79ID:0o5nZa0y
サブハイは20日以降に引っ込むからそこから秋台風のターンか
2024/09/11(水) 09:57:25.52ID:qM6yv0lo
小さくて中心もしっかりしてそうだし
予想外に急に発達する可能性ありそうだな13号
543オォダウィガヴァル付近
2024/09/11(水) 10:00:57.95ID:0qdih0kd
>>534
良ろしければ,ぱあそなるこむで閲覧してや
なしど
544 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/11(水) 10:18:57.59ID:PX34bJjj
進路が7月
2024/09/11(水) 10:30:09.42ID:yh4LN4P3
けっこう発達しそうやな
2024/09/11(水) 10:35:22.10ID:KWacLJ7o
現時点で予報円小さいし、10号みたいにスパコン泣かせにはならないと見て良い??
2024/09/11(水) 10:40:50.03ID:cf2rYhOt
>>545
そうですね
上層の渦が完成し高緯度到達が重なりますので急速発達しそですが…どうでしょうか
548名無しSUN
2024/09/11(水) 11:27:07.19ID:AwAQfIFQ
それにしても偏西風もなかなか強い部分の所は
北海道あたりで止まってて南まで下りて来ないな
549名無しSUN
2024/09/11(水) 11:32:43.84ID:zOkMRlEE
某番組によると
「太平洋高気圧の張り出しが強いので日本には近づけないんじゃないか」
みたいなコメントでしは
「しかし、次の台風がすぐに来るので、これは東の方へにいくんじゃないかという現時点での予報です」
みたいに言ってましたね。
うぃんでーでは「次の台風」は、かなり複雑な動きをしてましたので、全然分かりません。
youtuberの動画が参考になるとおもいます。最近は関連動画が増えてきました
550名無しSUN
2024/09/11(水) 11:33:46.39ID:AwAQfIFQ
てか13号って更新のたびに北の進路になってるな
また鹿児島上陸あるかー!?w
551名無しSUN
2024/09/11(水) 11:40:58.33ID:zOkMRlEE
上陸は無いと思いますよ。各国の予報線がほぼ重なってますから今回は絶対です。
絶対に上陸は無いし、進路はぶれません。太平洋高気圧が日本を的確にブロックしてるからです
2024/09/11(水) 11:49:51.27ID:0MxibdDi
つまらんな
沖縄の人には悪いけど今回は関西上陸ゼロやんけ

東京だけ毎日豪雨でキャッキャと楽しんでるようだが
2024/09/11(水) 11:50:45.01ID:vfgLpeSj
>>485
関東 土曜日早くも雨予報になったのぉ
2024/09/11(水) 12:04:00.28ID:S+h/tyr3
>>551
earth.nullschool.net/jp/#2024/09/14/1000Z/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-227.98,25.13,1545/loc=137.834,33.398

今回は太平洋高気圧の風は弱すぎて頼りになりませんね
555名無しSUN
2024/09/11(水) 12:17:06.62ID:TjjV57f5
youtubeはとんでもない、滅茶苦茶な解説してる奴がいるな
しかも信者が多い
556名無しSUN
2024/09/11(水) 12:21:11.00ID:zOkMRlEE
しかし昼の天気予報番組では高気圧強いと言ってました。俺はテレビを信じます。
youtuberは適格ですよ。なまじテレビより当てになります。
557名無しSUN
2024/09/11(水) 12:23:52.21ID:m/V8LAml
今時『なまじ』(中途半端)という言葉を使う人居るんだね
558名無しSUN
2024/09/11(水) 12:28:08.14ID:zOkMRlEE
どういう言葉使おうと俺の勝手だろ。黙れバカ黙れバカ黙れバカ
559名無しSUN
2024/09/11(水) 12:29:20.00ID:ADXNy/GY
10号を完璧に予報できたところだけ信用します
560名無しSUN
2024/09/11(水) 12:41:52.35ID:TjjV57f5
youtubeはどうしてもタイムラグがある
リアルタイムな情報知りたければXが一番良い
2024/09/11(水) 12:43:15.06ID:gxVroaLt
>>559
初期なら全てのモデル機関が紀伊じゃなかたかな
2024/09/11(水) 12:56:39.40ID:XmKhQ4YQ
>>559
当てたところがあったとしても今回も当てるとは限らないのでは
2024/09/11(水) 12:59:32.15ID:+SjHRRK9
>>559
当てたとこはなかったのでどこも信用するなということです
564名無しSUN
2024/09/11(水) 13:02:29.79ID:rCtH2leM
人様の予報が使えないというなら自分で勉強して気象予報士になればいいのよね
自分は八卦と思って使うからハズレても腹も立たないけど
2024/09/11(水) 13:02:48.06ID:KzrR4wda
専門板なんだからデータ見て自分で予想しようよ
信じるとか子供か
566名無しSUN
2024/09/11(水) 13:05:10.86ID:zOkMRlEE
Xも悪くないけどね。テレビは24時間おきだしな
567名無しSUN
2024/09/11(水) 13:07:00.37ID:zOkMRlEE
あほだからデータの見方がわからない。気象予報士にはなれないね。
大体このスレで資格持ってる奴いるのかよw
568天候
2024/09/11(水) 13:14:20.94ID:zHGgwmPw
言霊
転向する
転向する
転向する
転向する
569名無しSUN
2024/09/11(水) 13:19:44.25ID:SKeDDF6i
月ごとの台風進路の定石って通用しないよね
2024/09/11(水) 13:25:02.68ID:qM6yv0lo
ちょっと弱ったか
なんか北のシアーがすごいな
2024/09/11(水) 13:30:13.18ID:WhUHsckT
>>569
9月、10月は元々気圧の谷の通過タイミングで大きく変わる
572名無しSUN
2024/09/11(水) 13:43:25.67ID:KqpgJUkb
南高北低まさしく真夏の気圧配置が続いている
欧米の教育先進国のように日本も夏休みの延長も考えてほしい
2024/09/11(水) 15:08:15.06ID:MilCeZ89
西日本に熱風送り込む台風かよ
2ヶ月半ぐらい台風来た日以外35℃越えてるわ
574オォダウィガヴァル付近
2024/09/11(水) 15:09:50.34ID:0qdih0kd
もう6月から9月下旬まで夏休みどすよね
なしど
2024/09/11(水) 15:10:23.54ID:/TEbDldr
沖縄やばいの?飛行機飛ぶの?広島は?
576オォダウィガヴァル付近
2024/09/11(水) 15:12:00.30ID:0qdih0kd
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
矢張り東品界で貧曲がりさうや!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なしど
2024/09/11(水) 15:29:57.73ID:o5edzHow
つっちーさっきから尽くうらるが403エラー吐いてるぞ
578名無しSUN
2024/09/11(水) 15:38:14.31ID:KqpgJUkb
超小型の小粒が多いほど救いだ
超ヘビー級にならないし総体的に海水温も下げてくれる
579名無しSUN
2024/09/11(水) 17:04:01.20ID:4bEwTqte
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #06
Issued at 11/0900Z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
06z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
各国
https://www.typhoon2000.ph/multi/?name=BEBINCA
今回は日本付近は高気圧がしっかりブロックしてるので進路も多少の誤差はあるが安定で沖縄~大陸へ
580名無しSUN
2024/09/11(水) 17:05:16.93ID:+Ic3rOXT
進路が7月なんだよなぁ
てか14号欧州だと九州方面に変わってるね
581名無しSUN
2024/09/11(水) 17:09:07.52ID:1NBNgdKL
今年って台湾に台風が行かないな
11号も13号も(14号も)、巧妙に台湾を避けてる。
2024/09/11(水) 17:20:10.26ID:i4mn0s4+
>>579
見事に揃ってる
2024/09/11(水) 17:43:58.78ID:s241NxOf
>>579
ウェザーニュースの進路確率予報がその真ん中と同じ方式なんだよな
通過時間がわからないけど完全に外れてるか少しでも可能性があるかはわかりやすいかも
2024/09/11(水) 17:44:58.83ID:NeviP7De
沖縄直撃するかも
585名無しSUN
2024/09/11(水) 17:51:58.18ID:0ez9y9ZS
9月いっぱい猛暑という地獄
586名無しSUN
2024/09/11(水) 17:54:31.71ID:TjjV57f5
超小粒じゃあまり海水温下がらないな
2024/09/11(水) 17:55:23.54ID:geE4f0wy
太平洋高気圧が引っ込む可能性はないのか
2024/09/11(水) 17:55:40.92ID:liMQub8i
でも高いエリア通るからそれなりに効果あると思う
2024/09/11(水) 18:01:15.98ID:I6cpa1Z9
>>581
1週間前のGFSとかだと13.14.15号全て台湾行きにしてるのとかあったのに結局全部沖縄行きになりそうな雰囲気出てきたからな
発生のタイミングはアテになってもコースはダメ過ぎ
2024/09/11(水) 18:02:52.64ID:0o5nZa0y
太平洋高気圧は20日過ぎに徐々に引っ込み始めるから13号にはあまり関係ないかな
591名無しSUN
2024/09/11(水) 18:06:50.41ID:TjjV57f5
3号が台湾直撃してるのに2か月前のことすら記憶にないのかよw
ネコ並みの記憶力だなwww
2024/09/11(水) 18:10:25.70ID:YJJwqx1A
NAVGEMは全部大陸行きになったな
2024/09/11(水) 18:25:19.75ID:04v9yZ/x
今回予報円も小さいしわかりやすいんだろうな
594名無しSUN
2024/09/11(水) 18:28:19.94ID:TjjV57f5
5日先の予報円半径は460kmでデカいと言ってた10号の時と大して変わらないんだが
2024/09/11(水) 18:37:35.93ID:gxVroaLt
>>587
ん?引っ込むだろ?
2024/09/11(水) 18:42:55.70ID:TyVT0eDo
予報円から1000kmも外すデマ機関(気象庁)の話はするなよ。学問板が汚れる
2024/09/11(水) 18:50:23.99ID:gxVroaLt
930で枕崎有り得ませんか
598名無しSUN
2024/09/11(水) 19:12:22.89ID:zerJi1SE
九州は来なさそう
ECMWFアンサンブルだと全部九州にはかすりもしない
2024/09/11(水) 19:16:33.43ID:gxVroaLt
>>598
たまたまだが10号を初期から追えたからつい
2024/09/11(水) 19:36:40.60ID:V6RygEPY
米軍、115/140ノットに上方修正
601名無しSUN
2024/09/11(水) 19:40:29.65ID:TjjV57f5
気象庁もだが米軍も予想勢力をコロコロ変えてくる
2024/09/11(水) 19:50:47.17ID:VxhoATTp
また来ないか
603名無しSUN
2024/09/11(水) 19:54:14.17ID:kXR+GAeK
ヤギがお空に還ってしまって悲しい
2024/09/11(水) 19:59:03.36ID:Z9d5p0LC
強いんなら西へ行きそうやな
605オォダウィガヴァル付近
2024/09/11(水) 20:29:13.44ID:0qdih0kd
印度北部の回天わ一体何?
陸上でもって金成清張してはるんやけど?
なしど?
2024/09/11(水) 20:39:27.50ID:qVhkqiEl
本番は9月からではなくて10月からになりそうね
2024/09/11(水) 20:42:33.67ID:EG8ME52Y
>>603
やぎ座になったのか
2024/09/11(水) 20:43:14.42ID:EG8ME52Y
>>605
軽々しく「回天」と書くな
609名無しSUN
2024/09/11(水) 20:45:15.34ID:TjjV57f5
台風は発達すると西寄りに進む、という都市伝説がことごとく外れてるからたまには当たらないとホンと都市伝説じゃなくて迷信、デマになるぞw
2024/09/11(水) 20:49:38.39ID:AOx2VT1R
>>608
く、呉の方ですか…
気持ちはわかります
2024/09/11(水) 21:09:57.91ID:qM6yv0lo
秋雨前線が登場してからだな
2024/09/11(水) 21:31:51.99ID:ZUuWdlxF
AIFSでどれも日本方面に来ないならならまあ大丈夫か
2024/09/11(水) 21:34:33.15ID:gGyzPAnD
>>589
発生も当てにならんけどね。先月末辺りの予測だと日本の南で何個も発生させてたし

まあここで散々言われてるけど1週間以上先の予測なんかどこもお絵描きレベル
2024/09/11(水) 21:41:22.27ID:jPvBcQ4y
>>611
移動性高気圧が発生する環境になればな
偏西風と寒気で台風も凶暴化する
2024/09/11(水) 21:41:58.96ID:k8I6o/g4
米軍予報だと上海たいへんだー
2024/09/11(水) 22:01:09.00ID:YJJwqx1A
13号で東海に雨は降らない見込み
2024/09/11(水) 22:04:27.92ID:FNAYMeuV
暴支膺懲台風
2024/09/11(水) 22:11:11.30ID:cZRTzYO+
酷暑だけもたらす台風
夏が終わらない
2024/09/11(水) 22:11:14.23ID:Pt6LLyCO
ダメや眠い(´・ω・`)
620名無しSUN
2024/09/11(水) 22:25:49.30ID:TjjV57f5
上海最強の台風となる恐れ
2024/09/11(水) 22:28:51.06ID:V6RygEPY
13号に関しては発生予想が随分早くて正確だった
8月終わりには既にGFSもAIFSもマリアナ諸島付近での発生を予想してた
300時間以降はただのお絵描きとバカにできない
2024/09/11(水) 22:37:44.13ID:YJJwqx1A
マジかよ来月頭に上海マスターズやるのに
2024/09/11(水) 22:43:23.76ID:gGyzPAnD
そりゃ何個も同じところで発生予測してれば
624名無しSUN
2024/09/11(水) 22:45:56.24ID:TjjV57f5
そうそう、たくさん予想してればいくつか当たるのは当たり前
そんな当て方でいいなら素人でも当てられる
2024/09/11(水) 23:07:59.55ID:WuH7MuSL
>>621
GFSは九州上陸後でもチューチュートレイン示唆したから信用出来ない
626名無しSUN
2024/09/11(水) 23:11:20.20ID:Q1cI07j3
>>619
寝なさい
627名無しSUN
2024/09/11(水) 23:15:17.98ID:77jFMIiQ
>>622
なんの話だよ…
628名無しSUN
2024/09/11(水) 23:22:45.23ID:jni2IGoo
>>621
だねぇ
629名無しSUN
2024/09/11(水) 23:33:03.91ID:kRThhA4A
米は少し南にずらしたね
2024/09/11(水) 23:37:54.93ID:l2rGLjrb
>gsm 08/31/00z 約90時間後にフィリピン東で発生予想
>aifs 08/31/00z 約90時間後にフィリピン西で発生予想
>ifs 08/31/00z 約90時間後にフィリピン東で発生予想
>gfs 08/31/00z 約90時間後にフィリピン東で発生予想
http://2chb.net/r/sky/1725076069/772

先月末のログを見てきたらこんなのあった
6日か7日だと思うけどこの台風ってあったっけ?
631名無しSUN
2024/09/11(水) 23:51:56.34ID:06y2EIig
9/19に雨量が160mlってなってるけど台風が近づくんですか?
632名無しSUN
2024/09/11(水) 23:57:03.18ID:TeaincWr
どこの地域だよ
633名無しSUN
2024/09/12(木) 00:35:36.60ID:kjyO094u
みんな大好きwindyでもみて
2024/09/12(木) 00:51:11.56ID:O6pfxDGH
MSMはカテ5まで行く予測してるのかよ
今回も我が道を行くんだな
2024/09/12(木) 01:16:00.01ID:YCmBwa38
JTWC #7の予想で上陸したら風の強さを表すリングが無くなっているからどういうこと?と思ったら "WINDS VALID OVER OPEN OCEAN ONLY" って書いてあった。
636名無しSUN
2024/09/12(木) 03:21:51.39ID:8avT8Ak7
www.jiji.com/jc/article?k=2024091100865
台風11号、死者・不明300人超え ベトナム
時事通信 外信部2024年09月12日00時07分配信
2024/09/12(木) 03:37:29.22ID:Xs9dc/dO
ニュー速のスレで14号がコースも勢力もヤバい
14号が本州に来るとかあったから来てみたら
ここでは全くそういう話題になってなかった
2024/09/12(木) 03:52:52.95ID:Y7i1qFqJ
俺のところに来ないのはありがたい 中国か まあその前に沖縄直撃か
中国は11号にやられたばっかりだから今度は警戒しまくりだろうな
639名無しSUN
2024/09/12(木) 03:59:55.48ID:l/HyknK4
Windyだと次に発生する台風は横並びで双子みたいになってるな
コース的にこないだの10号みたいに九州から東日本まで広い範囲で影響大きそう
640名無しSUN
2024/09/12(木) 04:14:12.72ID:2uOsOSLC
ECMWFは14号大陸行きに変わった。今の段階ではお絵描きだよ。
2024/09/12(木) 04:32:25.58ID:9eix0+6j
ヤギは欠番になるかなこれ
2024/09/12(木) 04:37:02.90ID:NlKcwdrl
>大気下層に、暖かくて湿った空気の流入が続いています。
暖かくて湿った空気の流入は、熱中症になりやすい危険な暑さになりやすく、
その原因になったのが東シナ海を北上して中国大陸に上陸した熱帯低気圧でした。

来週になれば、熱中症になりやすい危険な暑さは収まると思われますが、そのきっかけとなるのが、マリアナ諸島にある台風13号の北上です。


熱低も13号も似たようなコースなのに、
何故、13号が北上したら暑さが収まるのか理解できない。
2024/09/12(木) 04:57:53.44ID:DWlCJC9y
この前の台風は関西はまったく
影響なかったからな…

東京太郎だけ毎日
雷雨豪雨の雨あられで羨ましいよ
644名無しSUN
2024/09/12(木) 04:57:58.44ID:tIDS0eKW
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #08
Issued at 11/2100Z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
645名無しSUN
2024/09/12(木) 06:01:22.60ID:QpLjavyQ
米軍だと13号も中国に上陸寸前が1番のピークになってて草

また街中が吹っ飛ぶな
646名無しSUN
2024/09/12(木) 06:25:09.63ID:MuDNuoX4
全然東にカーブしないな。真夏の台風のコース。
2024/09/12(木) 06:40:04.43ID:FNzqE2+D
偏西風と太平洋高気圧だよね
2024/09/12(木) 07:11:11.91ID:fj7mOD79
沖縄から上海の間は30度越えてる
130ノットに成長してほしい
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
2024/09/12(木) 07:13:38.27ID:v3Milqpo
発達してる感じかな
雲頂真っ赤で膨らんできてる
シアーが大きいところに突っ込みそうだけどどうなんだろうな
意外としっかりしてる
寒冷渦っぽいやつも西へ移動してるしこのまま西か
650名無しSUN
2024/09/12(木) 07:15:16.62ID:ekIKQjK7
九州また不戦勝か!敗北を知りたい!
2024/09/12(木) 07:30:53.13ID:ICcq4Fyb
今回の台風13号は
発達した場合な250の寒冷渦に引っ張られて西へ
発達出来なかった場合は500の太平洋高気圧に押されて西へ
偏西風の蛇行は秋らしく安定しています

これが予報円の安定理由でしょうか

ただ早い段階で発達しますと台風は弱い風の太平洋高気圧の風を壊しなから北上しますので北寄りのコースになると思います
652名無しSUN
2024/09/12(木) 08:38:01.59ID:K85nmisb
Windy見てたらECMWFで19日から20日に関東南岸を通過
するのがあるみたいだけどこれは信頼度はどうですか
990台のhPaでかなり通過速度が速いみたいだけど実際来たら
関東への影響はどのくらい
653オォダウィガヴァル付近
2024/09/12(木) 08:41:36.47ID:ivmIOKVm
13號の菌曜日の残骸が本土ゑ!!!
やつとこさ飽きが深まりさうや!
なしど
654名無しSUN
2024/09/12(木) 08:42:27.34ID:BnY9nk7G
>>652
ここは質問スレではありません。お引き取りください。
655名無しSUN
2024/09/12(木) 08:59:21.06ID:iEOpzPQR
>>652 ヤバイな
656オォダウィガヴァル付近
2024/09/12(木) 09:06:06.83ID:ivmIOKVm
13號の菌曜日が本土の凶悪な痴部高お破壊しるんや!
なしど
657名無しSUN
2024/09/12(木) 09:16:36.07ID:3Q6QFcip
せっかく14号がいい感じで北上してきそうなのに13号で海水温が下げられてしまう
658眞性なるデアのふぐり
2024/09/12(木) 09:23:44.30ID:ivmIOKVm
実わ醗酵の条件がシホだけやなゐんどすよ
例へば1991の林檎禍なんかわシホが27度どしたんよ
なしど
659名無しSUN
2024/09/12(木) 09:26:55.86ID:jtKBuxVi
インドで渦巻いてるのは何だ?
2024/09/12(木) 09:33:42.73ID:NiZicyBz
>>652
実際来た場合の関東への影響はWindyで見られるのでは?
661オォダウィガヴァル付近
2024/09/12(木) 09:38:27.49ID:ivmIOKVm
>>659
明らかに陸上で捲き狂ゐよるんどすよ!をかしきどすな!
矢張り稀少操作としか考えられま変化?
なしど
662オォダウィガヴァル付近
2024/09/12(木) 09:42:35.45ID:ivmIOKVm
海難島とぱとなむに突っ込んだ輩も今ばんぐらで蘇っとるしw
矢張り稀少操作としか考えられま変化?
なしど
2024/09/12(木) 09:46:15.26ID:8nM9j+/2
本州に上陸しないのか
2024/09/12(木) 09:47:58.45ID:6+SwzeUi
待てど暮らせど
665オォダウィガヴァル付近
2024/09/12(木) 09:51:30.62ID:ivmIOKVm
>>663
残飯として・・・
なしど
666名無しSUN
2024/09/12(木) 10:07:58.08ID:dmHGqILX
竹久夢二がいるな
2024/09/12(木) 10:16:32.50ID:hA23yvyR
朝倉からやけど
668名無しSUN
2024/09/12(木) 10:21:54.71ID:3Q6QFcip
朝倉未来
669名無しSUN
2024/09/12(木) 10:22:14.36ID:zksl8Ptx
>>659
ターバン
2024/09/12(木) 10:27:35.84ID:j3yfnkNe
1ラウンドKO魔人
2024/09/12(木) 10:30:07.17ID:ICcq4Fyb
>>659
寒冷渦だと思いますよ

earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-281.64,20.66,506/loc=78.901,25.761
672名無しSUN
2024/09/12(木) 10:34:17.01ID:XxKErxQj
過疎スレを超えた限界集落スレ
673名無しSUN
2024/09/12(木) 10:42:34.95ID:3Q6QFcip
どうせ本土に来ないなら13号には海を荒らさず弱い勢力で通り過ぎ、14号のためのエネルギーを温存してほしい
2024/09/12(木) 10:46:40.11ID:6ypf52Vf
>>663
高気圧ががっちり日本列島を覆ってるからね
675名無しSUN
2024/09/12(木) 11:24:18.85ID:3Q6QFcip
インドの渦は下層でも明瞭だから上層渦じゃないぞ
2024/09/12(木) 11:30:17.16ID:mL9wx4cR
もう今年も終戦ムード醸してるなw
いい球来てもあと2球くらいかw
677名無しSUN
2024/09/12(木) 11:34:31.92ID:s64TfpdR
元気玉作ってるんでしょきっと。特大のくることを祈ってる
2024/09/12(木) 11:40:20.01ID:BPtjbZt2
蒸し暑さ倍増のコースなのか
こういう天気だからあのコースなのか
679名無しSUN
2024/09/12(木) 11:54:09.20ID:n1bP1H4I
この偏西風って9月末でも北海道から動かなそうだなw
680名無しSUN
2024/09/12(木) 12:17:27.01ID:MG4Qftl5
だいたい日本で台風大騒ぎするのは、あっても年1回
これは昔から
有名どころ台風が複数同じ年に来たことはない

今年は10号がそれ
実際広範囲で浸水被害を出した猛台風だった

恐らく今年はこれで終わり
だから心配する必要は無い

(外れたらどうするんだ、という人は、
4年前米大統領選を外した日本マスコミには文句言ったのか?)

なお、(ここからがむしろ大事)、あくまで話題性台風年1回説は日本での話である
フィリピン、台湾、韓国では今年ゼロである
だかrこれから強烈な台風が上陸すると考えられる
特にフィリピンや台湾は昔は台風銀座と言われたにも関わらず
近年めぼしい台風が来てないのも考えてみれば奇妙な話で
今年あたりそろそろ、という気がする
2024/09/12(木) 12:29:11.10ID:9GIcBYBu
>>679
例年南下してくるのは10月以降だよね
682名無しSUN
2024/09/12(木) 12:34:11.01ID:3Q6QFcip
今年のメインイベントは14号だな
そのためにも13号に荒らしてもらっては困る
2024/09/12(木) 12:42:10.19ID:q9kKOEHY
奄美は台風接近のときより15日からのほうが暴風域に入る確率上がるのはなぜなんだろう?
吹き返しが強いのかな?
684名無しSUN
2024/09/12(木) 12:46:04.37ID:W8Shl94m
令和元年に命名された台風が二つ
(房総半島台風と東日本台風)来たのは
異例ということだな
2024/09/12(木) 12:52:00.95ID:vHIj7Vps
今年みたいに偏西風が降りてこない、寒冷渦が南下して台風の発達阻害するのが温暖化で増えるなら9月の上陸数が減って結果に強い台風の上陸頻度も下がりそう
686名無しSUN
2024/09/12(木) 12:58:21.69ID:ClFkp/2J
来週も台風かよ
687名無しSUN
2024/09/12(木) 12:58:52.05ID:ClFkp/2J
>>682
14号は本土に来ないよ
688名無しSUN
2024/09/12(木) 13:00:12.97ID:ZiwcTlzw
昔予想されてた温暖化による台風増加は、あくまでマイルドな温暖化予測に基づくものだったということだな
現実には経済優先でデータだらけで、酷く急な温暖化だった
だから温暖化過渡期に起こるであろうと予想された現象がいくつかすっ飛ばされた
2024/09/12(木) 13:03:25.47ID:L/rKdFyj
13号はシアーに苦しみ始めましたね
690名無しSUN
2024/09/12(木) 13:04:09.94ID:ZiwcTlzw
>>688
訂正
経済優先で改竄データだらけ

まともにデータ取ったり出したりすると圧力かかったり不利益あるからな
代表的な例が、温暖化のせいで過去のデータが役に立たないことがあるとは一言も口にしない気象庁
まともなデータで予測してないのだから今起きてることは全部想定外
どれだけ税金使って気象災害対策したかわからんが、想定外だから誰も責任とらなくて良い
2024/09/12(木) 13:29:15.28ID:zDkC5GdV
台風発生すると馬鹿っぽい陰謀論者が沸いてくるんだね
692名無しSUN
2024/09/12(木) 14:25:58.61ID:hO1dauJh
windyは芸術的回避してるけど、先の予報なんて当てにならない。
今年は30号ぐらいまで発生するだろうから、まだまだ苦しまなければならないんだ。
去年少なかったから今年は帳尻合わせで多いだろう
693名無しSUN ころころ
2024/09/12(木) 14:28:00.88ID:JZkoTS0J
14号が今年最後のチャンスかもしれない
694名無しSUN
2024/09/12(木) 14:38:36.16ID:hO1dauJh
14号で終わりじゃねえんだよ。まだまだこれからだ。覚悟したほうがいいよ。
今年は多くなる予報だぞ。なぜから海面水温が例年より高いからだよ。その結果、滞留活動が活発になるんだよ
2024/09/12(木) 14:42:37.07ID:yfNhlKrw
沖縄どうなるの~?あ、それ~沖縄どうなるの~?しんじゃうの~?
696名無しSUN
2024/09/12(木) 14:45:56.36ID:3Q6QFcip
海水温高ければ台風多いって素人かよw
去年も海水温は記録的に高かったのに台風は記録的に少なかったんだがw
2024/09/12(木) 14:48:20.32ID:Y7i1qFqJ
沖縄って大物もライブを結構やるけど台風シーズンは避けてやるのか?
優里が9月21,22日にやるね ソールドアウト
698名無しSUN
2024/09/12(木) 15:08:40.32ID:++f8TF5S
13号シアーが強い領域に突入してるがこれ発達できるのか?
2024/09/12(木) 15:14:39.46ID:NiZicyBz
白色彗星みたいな台風だな
2024/09/12(木) 15:23:49.74ID:Ene+J8Sd
ミイラ化しとる
701名無しSUN
2024/09/12(木) 15:43:54.96ID:hO1dauJh
>>694
分かってないやつだな。去年と今年は違うんだよ。去年は海水温高かったけど台風が通った後は
海水がかき混ぜられて割と温度は低くなってたんだよ。今年は台風が通ってもすぐ暑くなるから
海水温は高いままだ。素人は口出しするなよ。お前分かってないんだよ。
702名無しSUN
2024/09/12(木) 15:45:48.68ID:hO1dauJh
訂正
694ではなく
>>696
2024/09/12(木) 15:55:48.87ID:Z/dsX/QN
本州で台風待ってても来ないから石川が奄美行くらしい。
2024/09/12(木) 15:58:19.94ID:9mYekFAh
欧州がifs/aifsともに約240時間後に九州直撃台風予想
2024/09/12(木) 16:02:32.18ID:L3+GY6g1
あるぇー、週間予報であーしの住んでるとこさっきまで暴風雨マーク付いてたのに今見たら消えてマスやん
ひょっとしてこの台風くそ雑魚ナメクジ台風?
706名無しSUN
2024/09/12(木) 16:03:54.09ID:3Q6QFcip
海水温が高ければ台風が多くなると思ってるド素人ってwww
707名無しSUN
2024/09/12(木) 16:26:12.38ID:3Q6QFcip
海水温高くて大量発生するなら今年はすでに大量発生してるはずだよなwww
708名無しSUN
2024/09/12(木) 17:02:08.70ID:Xs9dc/dO
10日前の予報って発生自体は当たること多いけど
コースは無意味っぽい
709名無しSUN
2024/09/12(木) 17:11:20.54ID:oEb63bVm
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #10
Issued at 12/0900Z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
00z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
各国
https://www.typhoon2000.ph/multi/?name=BEBINCA
今回は進路は安定で勢力がどうなるか?
2024/09/12(木) 17:13:32.21ID:Y6sPyBV3
沖縄通過してから急発達は変わらんな
711名無しSUN
2024/09/12(木) 17:16:08.87ID:S/yEPWyq
>>701
テレビの受け売りかよ
実際測ってきたの?
2024/09/12(木) 17:23:01.37ID:YHtwSvXt
沖縄通過時の時速が知りたいのですが何方か
2024/09/12(木) 17:35:27.99ID:jS51EH8C
ID:W8Shl94m ID:ClFkp/2J
ID:JZkoTS0J ID:Xs9dc/dO >1
おう、
今直ぐ、そびえ立つくっせえ、ハコモノ粗製乱造 重税化 インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
ギガ大邪王、ギガクソ 
東京 札幌 大阪万博 中央リニア IRカジノは、
中止だ、中止、断固粉砕、粉砕だ!

令和第三室戸台風 令和伊勢湾台風
令和狩野川台風
令和安政江戸巨大台風 ここらラージ

大正6年 東京湾 大津波 ギガ高潮  台風

大正43年 関東ペタレイン ギガフラッド 巨大水害
令和アイオーン キテイ カスリーン マックス
令和関東台風 ハヴィギス ギガ
令和 東京湾台風 フオクサイ 超大型化

ここら、 今直ぐ 東京都23区内
界隈、ギガ同時多発直撃

令和南海トラフ超震災
令和首都圏大震災
令和箱根カルデラ破局噴火
 同時多発

令和ウクライナ ガザ戦争激化から、令和東亜大戦へ
令和第三次世界大戦
令和日本ギガ大空襲 令和日本同時多発巨大テロ
 同時多発

ここらで、
フルロックダウン 外出禁止令 
ペタ疎開 ギガテレワーク 
超ステイホーム テラ連打、
Jアラート 緊急事態宣言 緊急地震速報 特別〇〇警報、
大〇〇警報がオーバーシュート パンデミック してろw
2024/09/12(木) 17:49:12.59ID:iw+JnJZ8
台風少しでも東寄りになったらヤバイだろ
715名無しSUN
2024/09/12(木) 17:54:06.90ID:05Obvim3
米軍は基地がある所は強めに出すからな
余裕こいて被害出たら責任問題になる
716名無しSUN
2024/09/12(木) 18:06:45.61ID:hO1dauJh
>>706
素人は口を出すな。勉強しろ
>>707
はず?物事に「はず」は通用しない。「たられば」は無い
>>711
受け売りだよ。常にそう思って防災しなきゃ仕方ねえだろ自分で図るバカいるかよ!!
717名無しSUN
2024/09/12(木) 18:14:33.90ID:3Q6QFcip
海水温が高ければ台風が沢山発生すると思ってる奴はド素人
718名無しSUN
2024/09/12(木) 18:30:23.01ID:S/yEPWyq
自分で測る奴がいるなんて思ってないよ、もちろん
皮肉で書いたに決まってるじゃん
719名無しSUN
2024/09/12(木) 18:51:22.88ID:hO1dauJh
皮肉ですかそうですかw   あとド素人は勉強しろww
2024/09/12(木) 19:05:19.61ID:7xmTskI2
ドヤって台風のプロなんかなw
2024/09/12(木) 19:30:19.97ID:Ez5F5SA0
恥ずかしいね
2024/09/12(木) 20:06:50.02ID:YHtwSvXt
無能な庁よ面倒臭ぇからあの情報に速度足せよ面倒臭ぇ
723名無しSUN
2024/09/12(木) 20:07:43.57ID:U+HQnjlX
ID:/3z298pv0
BE:759587397-2BP(2000)
おう、今直ぐ、そびえ立つくっせえ、ハコモノ粗製乱造 重税化 インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
ギガ大邪王、ギガクソ 
東京 札幌 大阪万博 中央リニア IRカジノは、
中止だ、中止、断固粉砕、粉砕だ!

令和第三室戸台風 令和伊勢湾台風
令和狩野川台風
令和安政江戸巨大台風 ここらラージ

令和アイオーン キテイ カスリーン マックス
令和関東台風 ハヴィギス ギガ 
 ここら、 今直ぐ 同時多発直撃

令和南海トラフ超震災
令和首都圏大震災
令和箱根カルデラ破局噴火
 同時多発

令和ウクライナ ガザ戦争激化から、令和東亜大戦へ
令和第三次世界大戦
令和日本ギガ大空襲 令和日本同時多発巨大テロ
 同時多発

ここらで、
フルロックダウン 外出禁止令 
ペタ疎開 ギガテレワーク 
超ステイホーム テラ連打、
Jアラート 緊急事態宣言 緊急地震速報 特別〇〇警報、
大〇〇警報が
オーバーシュート パンデミック
そりゃ 日本中のヤモリも 建物に垂直避難しますわw
2024/09/12(木) 20:29:05.61ID:/SzyH5O/
ヤギの死者不明者ベトナム300人超になったけど中国は3人の後全然情報出てこんね
2024/09/12(木) 20:30:06.59ID:FNzqE2+D
MSN usでめちゃくちゃ人飛ばされてる映像出てたな
2024/09/12(木) 20:35:43.79ID:9eix0+6j
来週の14号候補は九州に向かうけど雨が降りまくるのは東海関東というこの前と同じパターンか
2024/09/12(木) 20:39:00.28ID:NiZicyBz
ファンネル持ちなんか
2024/09/12(木) 20:45:45.24ID:e1KbvDI2
偏西風が降りてこなくて冬が無くなるってありえる?
729名無しSUN
2024/09/12(木) 20:49:07.41ID:y3LaucND
ベトナムのインフラ頑丈ってコメもアホだが、ベトナム人や中国人は被害受けても
楽天的で良いってコメもあったなw被害受けためっちゃ悲しんでるわベトナム人
破壊されて悲しむのは人類共通だろ
2024/09/12(木) 21:01:35.32ID:L/rKdFyj
13号消えそう シアー強烈
731名無しSUN
2024/09/12(木) 21:02:18.49ID:3Q6QFcip
鉛直シアーが凄いな
これじゃ、勢力維持が精いっぱいだ
732オォダウィガヴァル付近
2024/09/12(木) 21:09:07.91ID:ivmIOKVm
超大柄で鰯き輩の曝誕!(*థ౪థ)
なしど
733名無しSUN
2024/09/12(木) 21:23:38.32ID:XxKErxQj
13号に壊滅させられる上海
2024/09/12(木) 22:22:19.51ID:T7TwUQ2y
13号明日日が登っても勢力回復できるんか?
ヘタしたら朝5時まで持つんか?
2024/09/12(木) 22:28:34.60ID:GTzaFWFd
やっぱ高気圧周辺だとなかなか育たないよな
736名無しSUN
2024/09/12(木) 22:33:34.57ID:3Q6QFcip
JTWC #11
勢力下方修正
2024/09/12(木) 22:40:31.13ID:uMW+8ZlI
ハゲちらかしかよ
738名無しSUN
2024/09/12(木) 22:42:47.56ID:VnOUAur8
いつの間にかADTも989hpaまで上がってるしVmaxも下がってきてるわ
寒冷渦によるシアーのせいか?
739名無しSUN
2024/09/12(木) 22:44:18.90ID:3Q6QFcip
14号のためには13号は発達しないほうが良い
2024/09/12(木) 22:52:55.27ID:GTzaFWFd
しかしここまでボロボロになるとは
741名無しSUN
2024/09/12(木) 23:02:53.73ID:oEb63bVm
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #11
Issued at 12/1500Z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
742名無しSUN ころころ
2024/09/12(木) 23:04:29.87ID:0cTKpCTA
弱々しい台風には価値ないみたいな感じあるよねここ
2024/09/12(木) 23:05:12.90ID:u+9eoU3E
何?15日の14時に那覇着陸予定なんだけど飛行機大丈夫そう?
2024/09/12(木) 23:09:56.64ID:yfNhlKrw
沖縄セフセフ~?どうなのばかなのしぬの~?沖縄どうなっちゃうの~?おしえてハゲ共~
745名無しSUN
2024/09/13(金) 00:19:32.39ID:k6wscKua
消滅しそうだな
2024/09/13(金) 00:24:38.42ID:fZjKmuWV
あれ?何が起こったんだ
747名無しSUN
2024/09/13(金) 00:25:41.95ID:UDpYvuIU
寒冷渦にボコられてる
2024/09/13(金) 00:28:33.00ID:fZjKmuWV
何だとぉ‼これ予想してたとこあったか
749名無しSUN
2024/09/13(金) 00:39:45.47ID:095tvkLD
寒冷渦抜けてから強い台風まで発達できんのかねこれ
2024/09/13(金) 00:53:03.49ID:fZjKmuWV
あー抜けてからの勝負には変わりないのか
2024/09/13(金) 01:15:12.19ID:H/KmKNW/
14号はいつ発生しますか?
2024/09/13(金) 01:55:57.82ID:DZWJ1n5l
本当だ
消えそう
2024/09/13(金) 02:58:04.30ID:zIBrV3fz
元の予報は全く発達しないはずだったしな。
2024/09/13(金) 03:57:11.73ID:Eeds0xy+
台風消えちゃった
755名無しSUN
2024/09/13(金) 05:08:24.28ID:gA4nPx5K
台風ヤギで1000人の遺体漂流中ネット情報でも中国公式発表でタヒ者3人だから寄付金要らないな
2024/09/13(金) 05:30:55.11ID:CBndkQ/e
>>742
それよりも、日本上陸しない台風に価値がない、という雰囲気が圧倒的に強いでしょ
(´・ω・`)
2024/09/13(金) 05:55:34.46ID:gdq9QMar
あんな綺麗に渦巻いてたもんが何もない海上で消えるもんなんだな
これはこれで面白い
2024/09/13(金) 06:34:00.97ID:Vp9Ao9V4
メドローア現象
759名無しSUN
2024/09/13(金) 07:17:45.17ID:VeKebziS
>>724
中国住んでるの大半は人じゃないからって共産党の見解
760名無しSUN
2024/09/13(金) 07:58:10.82ID:WJ3e/4Vt
今年最悪の気象災害はサウジアラビアの熱波(死者4桁)
しかしながら今年これから超大型台風がどこかの国を襲い死者5桁の可能性もある
それがフィリピンかベトナムか中国か韓国か日本かはわからない
2024/09/13(金) 08:26:29.67ID:J2M4Ebz7
13号尾が長い
龍みたいだな
762名無しSUN
2024/09/13(金) 08:41:55.80ID:k43SAkss
海水温が高いから13号は発達すると語ってた予報士ってw
763名無しSUN
2024/09/13(金) 08:43:15.66ID:k43SAkss
発達するどころかピークの60から45に落ちてるし
2024/09/13(金) 08:43:18.02ID:D4KvRJYN
13号ハッタショ?
765名無しSUN
2024/09/13(金) 09:10:33.60ID:DMyXI4q6
小さい秋みつからない
2024/09/13(金) 09:13:04.98ID:SaZtcsPd
やはり高層から切り落とした寒冷渦は強いですね
恐らく明日は寒冷渦も離れて円の渦が完成しそうですので発達してくると思ます

もう高緯度なので昔から海水温度が低くて発達出来なかったのですがこれからは違います

コリオリの力が大きく働く高緯度で台風が急速発達する時代になったのでしょうね
767言霊
2024/09/13(金) 09:19:36.08ID:WJ3e/4Vt
転向
2024/09/13(金) 09:28:17.84ID:VaAjtJyi
今後の台風の発生も怪しくなってきたね
769名無しSUN
2024/09/13(金) 09:32:12.02ID:mIIrae54
>>756
超大型で非常に強い台風の本土上陸
みんな、これを見たいのだろう
2024/09/13(金) 09:35:00.08ID:LlO/rcGJ
世界各国の気象モデルは日々お絵描きしてるだけの状態で今後のことはまったく読めてない感じだね
771名無しSUN
2024/09/13(金) 09:42:56.70ID:1zktPXKy
10号のせいで予想は直前まで信用できない
772名無しSUN
2024/09/13(金) 09:53:48.36ID:LwXUph8D
これだけ禿げ散らかしていて、これから本当に増毛出来るんやろか?
2024/09/13(金) 09:59:56.31ID:4dAqlzd8
沖縄発達しながら通過するの
すごい嫌な予感
2024/09/13(金) 10:02:18.24ID:UyLlJ/m4
木っ端みじんだったのが、雲頂強調の赤が復活
おっさんとは違うな
775名無しSUN
2024/09/13(金) 10:04:27.24ID:k43SAkss
気象庁も衰弱させてきたな
776名無しSUN
2024/09/13(金) 10:08:00.94ID:k43SAkss
一番初期の暴風域が出来ない予想が当たったりしてw
2024/09/13(金) 10:08:28.72ID:CBndkQ/e
>>769
コースは0709
勢力は9512
という台風を見たいのではないかと
2024/09/13(金) 10:21:07.07ID:J2M4Ebz7
目がない
2024/09/13(金) 10:29:44.98ID:WUolc5f+
歯もない
2024/09/13(金) 10:51:40.62ID:Bp+1NWYh
ベンガル湾にいる白い固まりはヤギさんの残骸?
781名無しSUN
2024/09/13(金) 11:00:36.91ID:k43SAkss
ここで衰えると予想してる奴はいなかった
予報士も衰えたの見て乾燥した空気を取り込んで~と説明してるが後出しじゃんけんならいくらでも理由付けられる
782名無しSUN
2024/09/13(金) 11:24:06.75ID:V8bCqt27
周辺のシアー弱くなってきたな
2024/09/13(金) 11:30:32.77ID:PvVV4P65
発達してきた
2024/09/13(金) 11:40:55.12ID:Rgadhimw
>>724
田舎の人は人権ないから
2024/09/13(金) 11:48:29.93ID:uqtRr18p
足りてませんwww死んだらアンタ
2024/09/13(金) 11:49:12.94ID:uqtRr18p
あーどんぐり案件ね
2024/09/13(金) 11:53:16.23ID:UeUlZfnp
今年は終了
2024/09/13(金) 12:00:10.04ID:E2s+9+vC
うん、もう台風祭りのシーズンは終わり、また来年だね
2024/09/13(金) 12:00:34.88ID:O77gmM1J
13号さんが日本上陸しないのは高気圧がよほど頑張ってるってこと?
それでもこのまま発達すると九州とか影響大きくなる気がする
2024/09/13(金) 12:03:36.66ID:SYj5h3wK
>>724
被災者は「存在しない」
2024/09/13(金) 12:14:22.84ID:gdq9QMar
ちっちゃくてかわいいコアだね
ここから巻き直せるのかな?
2024/09/13(金) 12:14:41.30ID:hGrfsROO
>>724
単に風被害と雨による被害の違いじゃないのか?
793名無しSUN
2024/09/13(金) 12:22:56.17ID:u/D4n+4+
沖縄には飛行機飛びますか?新幹線動きますか?広島は大丈夫ですか?
なんかしらんけど
2024/09/13(金) 12:23:21.96ID:Rgadhimw
>>789
そう
その代わり暑い
795 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/13(金) 12:25:24.33ID:V8bCqt27
シアー改善してから肉付けするように雲が沸いてきたな
ここから発達モードか
2024/09/13(金) 12:41:20.74ID:VTBl7c91
13号って毎回何かすら被害齎すよな
797名無しSUN
2024/09/13(金) 12:52:19.58ID:k43SAkss
スピード上げてきたな
発達する間もなく沖縄、奄美に到達しそう
2024/09/13(金) 12:53:14.26ID:Bdh8mMf7
ビビンバちゃんはちうごくへ向かっているの??
799名無しSUN
2024/09/13(金) 13:02:14.25ID:095tvkLD
勢力上げてるのか
JTC11時のADTだとVmax33ktsでまだ普通に台風やめてる
800オォダウィガヴァル付近
2024/09/13(金) 13:12:01.05ID:DMyXI4q6
出た!超大柄でゆはしw
滅多に御眼にかかれぬ稀少禍!?!ʅ(´⊙౪⊙`)ʃ
なしど
2024/09/13(金) 13:14:38.52ID:P14sNOaX
>>793
ANA公式サイトより
現在のところ、14日の那覇空港発着は予定通りとのこと
802オォダウィガヴァル付近
2024/09/13(金) 13:15:31.57ID:DMyXI4q6
www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/21.555/146.887/&elem=vis&contents=himawari
悶ぢやゐ
なしど
803名無しSUN
2024/09/13(金) 13:16:16.07ID:POSfO28h
中国にとっては
拍子抜けだった11号と違って
13号は本格的にやばいやつらしい
804名無しSUN
2024/09/13(金) 13:34:26.50ID:GBvzKkCx
本州から遠い位置で台風が発達すると
本州の天気が良くなる法則
2024/09/13(金) 13:36:50.16ID:qZh0Fgnr
ecmwfは東あぼか
季節が進みそうだな
806名無しSUN
2024/09/13(金) 13:40:14.71ID:k43SAkss
中国も予想勢力下方修正してきたな
結局すべてが下方修正
807名無しSUN
2024/09/13(金) 13:40:23.61ID:POSfO28h
15号とか弱小すぎて話にならない
808名無しSUN
2024/09/13(金) 13:46:35.57ID:tAEx4zxE
>>804
意味わからない。東日本も西日本もゲリラ雷雨が連発してるのに
809名無しSUN
2024/09/13(金) 13:54:18.80ID:POSfO28h
今年は勢力的にハズレばっか
11号 海南島かすっただけで勢力急速衰退、当初は
    猛烈な勢力でベトナムに上陸する予報が、
    完全に空振り
12号 勢力的に論外
13号 (今後どうなるかわからないのでノーコメ)
14号 (         〃        )
15号 勢力的に論外
810名無しSUN
2024/09/13(金) 13:56:09.54ID:XMRtvACC
9/14からなんで雨ばかりなの?
2024/09/13(金) 13:56:15.73ID:3aR5NANE
>>803
上陸が予想されてる寧波あたりはヤギの直接の影響は皆無だろう
812名無しSUN
2024/09/13(金) 14:14:23.15ID:gA4nPx5K
台風は中国の沿岸に近づくと巨大化する
温暖化の元凶が中国である証拠だ
2024/09/13(金) 14:17:31.04ID:gc0bmbcT
11号やべぇな
1000人超行くわなあの暴風じゃ
2024/09/13(金) 14:29:48.32ID:D4KvRJYN
11号沸いた直後やべぇやべぇ言ってた人いたけど
流石に犠牲者数十万は盛り過ぎだったな
815名無しSUN
2024/09/13(金) 14:30:01.71ID:k43SAkss
13号って大陸に上陸するころにはtyphoonかどうかも怪しい
そのくらい弱まってる予想だな
2024/09/13(金) 14:35:24.54ID:DZWJ1n5l
>>795
9時頃から急発達して来たな
あんなに図体大きいのに凄い
2024/09/13(金) 14:42:42.92ID:GkUSqnjr
暫くは台風中国本土突撃型なんだな。
818名無しSUN
2024/09/13(金) 14:43:07.92ID:k43SAkss
13号弱すぎで話にならんな
期待外れのゴミ台風
819名無しSUN
2024/09/13(金) 14:46:50.77ID:k43SAkss
45→40
また弱まったな
2024/09/13(金) 14:46:59.31ID:XSIbnqWa
13号は雑魚すぎだな
821オォダウィガヴァル付近
2024/09/13(金) 15:17:38.33ID:DMyXI4q6
今年の潰瘍捏波ゑぐなひ?
國民の免疫お定価させやがる?●●●果てたもんが敗因で?
なしど
2024/09/13(金) 15:33:19.02ID:k0GOJOkz
せっかく下がった海面水温がまた上がっちゃって
823名無しSUN
2024/09/13(金) 15:34:03.71ID:095tvkLD
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
最大風速70kts予想
うーんこの
824名無しSUN
2024/09/13(金) 15:34:58.56ID:095tvkLD
あら画像更新されてない
2024/09/13(金) 15:41:13.29ID:ZBdM4nGR
せっかく徳之島まで行ってる石川典行可哀想だな
826名無しSUN
2024/09/13(金) 15:46:56.22ID:k43SAkss
奄美ではそよ風レベルの風しか吹かないな
2024/09/13(金) 15:48:13.71ID:UyLlJ/m4
衛星画像では一昨日並みに白玉復活したな
シアに耐えてよく頑張った
828オォダウィガヴァル付近
2024/09/13(金) 15:54:53.14ID:DMyXI4q6
スカル状態やけど超大柄だけが取り柄?
なしど
2024/09/13(金) 16:07:57.09ID:4bvJ862k
海をユサユサしてくれるだけでありがたいんよ
2024/09/13(金) 16:13:48.16ID:nmHqn4HY
>>810
秋雨前線が関東まで南下するので
2024/09/13(金) 16:47:25.82ID:uqtRr18p
2、3日したら海流乗って本州途中までは行き渡るし次の奴も軽く撹拌するだろうから涼しくなる事に期待
832名無しSUN
2024/09/13(金) 16:48:41.68ID:k43SAkss
JTWCの予想勢力がめちゃめちゃ下方修正されてるな
TYPHOONになるかも微妙な感じだ
833名無しSUN
2024/09/13(金) 17:24:15.19ID:mIIrae54
>>777
0709のコースはすごいな
神奈川西部に上陸してまっすぐ北上したのか
2024/09/13(金) 17:50:13.50ID:frUPdDwk
いつの間にかでかくなってる
2024/09/13(金) 18:09:57.76ID:ExhK8+el
ID:tAEx4zxE ID:GBvzKkCx
ID:qZh0Fgnr ID:mIIrae54 >1

2024年台風13号 
\バビンカ/ は、ギガ発達、もうすぐ北偏し、

おう、今直ぐ、そびえ立つくっせえ、ハコモノ粗製乱造 重税化 
投機狂乱過熱バブルライク、
インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
テラ大邪王、テラ クソ コミケ、
東京 札幌 大阪万博 中央リニア IRカジノは、
中止だ、中止、断固粉砕、粉砕だ!

令和第三室戸台風 令和伊勢湾台風
令和狩野川台風
令和安政江戸巨大台風 ここらラージ

大正6年 東京湾 大津波 ギガ高潮  台風

大正43年 関東ペタレイン ギガフラッド 巨大水害
令和アイオーン キテイ カスリーン マックス
令和関東台風 ハヴィギス ギガ
令和 東京湾台風 フオクサイ 超大型化

ここら、 今直ぐ 東京都23区内
界隈、ギガ同時多発直撃

令和南海トラフ超震災
令和首都圏大震災
令和箱根カルデラ破局噴火
 同時多発

令和ウクライナ ガザ戦争激化から、令和東アジア大戦へ
令和第三次世界大戦
令和日本ギガ大空襲 令和日本同時多発巨大テロ
 同時多発

ここらで、四六時中 日常茶飯事、
フルロックダウン 外出禁止令 
ペタ疎開 ギガテレワーク テラステイホームな
Jアラート 緊急事態宣言 緊急地震速報 特別〇〇警報、
大〇〇警報が、オーバーシュート パンデミック するw
2024/09/13(金) 18:30:24.61ID:bnIqIfty
15号が変な動きやな。一度朝鮮半島から下りて九州とか。
2024/09/13(金) 18:34:23.38ID:PvVV4P65
13号危篤から復活
838名無しSUN
2024/09/13(金) 18:55:41.94ID:k43SAkss
24時間後には奄美付近まで来る
発達する前にきてしまった
2024/09/13(金) 18:55:53.26ID:PvVV4P65
13号と南東側の雲隗とは別物なのか
2024/09/13(金) 19:08:33.70ID:XSIbnqWa
なんちゃって台風
2024/09/13(金) 19:26:40.55ID:BCYIpFNP
リサイクル台風
842オォダウィガヴァル付近
2024/09/13(金) 20:19:16.17ID:DMyXI4q6
超大柄の残飯とてもとても美味しき?
なしど
2024/09/13(金) 20:24:50.23ID:pQJeZ9h9
もくもくしてる
844オォダウィガヴァル付近
2024/09/13(金) 20:33:24.03ID:DMyXI4q6
真里穴北部の14號やけど執念の奇異駆使ありがたう!!(*థ౪థ)
なしど
2024/09/13(金) 20:55:25.06ID:J2M4Ebz7
沖縄で開眼?
2024/09/13(金) 21:02:47.14ID:bnIqIfty
あ、15号東シナ海で消えるのか。
2024/09/13(金) 21:15:16.66ID:7JcBCEq4
石川徳之島
2024/09/13(金) 21:24:40.43ID:LlO/rcGJ
台風じゃなくてただの白玉だな
これから渦巻になるのか
849オォダウィガヴァル付近
2024/09/13(金) 21:26:15.21ID:DMyXI4q6
石川徳之?
なしど
850名無しSUN
2024/09/13(金) 21:37:11.55ID:gA4nPx5K
中国は「ヤギ」という台風名が嫌で「カプリコーン」と勝手に言い換えているwww
851オォダウィガヴァル付近
2024/09/13(金) 21:44:50.97ID:DMyXI4q6
をがさはら南部の14號,執念のふぢはら効能!!
なしど
852名無しSUN
2024/09/13(金) 22:00:36.73ID:k43SAkss
全然発達しねーな
2024/09/13(金) 22:04:25.55ID:PvVV4P65
13号はまたシアーの壁にぶつかっている  後続の雲隗のほうが期待持てそうだ
2024/09/13(金) 22:26:41.39ID:EqWE3S/2
沖縄、そよ風
なめてんのか
855名無しSUN
2024/09/13(金) 22:35:53.21ID:BSndXAO6
南西諸島通過してから猛発達してから中国本土に直撃するんでないの?(希望)
2024/09/13(金) 22:46:50.78ID:HElJ7z4G
ネ卜ウヨの願望ほど気持ち悪い物はこの世に存在しない🤮
857名無しSUN
2024/09/13(金) 23:12:59.91ID:f4zYz26v
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #15
Issued at 13/1500Z
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/floaters/14W/html5-avn-long.html
https://www.ospo.noaa.gov/Products_imagery/guam/guamloops/guamircolor.html
2024/09/13(金) 23:28:57.94ID:rTFiLA3+
海が死にかけてるの再生てきるの台風しかないのにヤバいな
2024/09/13(金) 23:34:27.20ID:fl09kZsF
ここ数年…東シナ海で無事だった台風おらんな
860名無しSUN
2024/09/13(金) 23:58:06.92ID:v+ddDLx8
13号が大陸上陸する日は大潮だろ

11号とは比較にならないほどの大被害が出るぞ
2024/09/13(金) 23:59:32.61ID:uznmTimQ
これで尾張屋な
2024/09/14(土) 01:51:14.76ID:uw0lb7KE
サンサンは一週間以上楽しませてくれたエンターテイナーだったな
他の台風も見習え
2024/09/14(土) 03:07:56.54ID:FKnqf8b/
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15670b7c8ce340de67fc4a9d318cea61ee4c60e
台風11号の影響による大雨で洪水など発生…少なくとも61人死亡 ミャンマー
9/13(金) 22:26配信
2024/09/14(土) 03:09:01.46ID:FKnqf8b/
https://jp.reuters.com/markets/commodities/GE3ZMCANYROLRGCV2SFODVKHQA-2024-09-11/
台風11号、ベトナムの工業団地に被害 数週間の稼働停止も
2024/09/14(土) 05:23:05.90ID:qV5yPlbZ
沖縄ホントに風吹かんのか天気予報6mとかだがいくら可航半円とはいえ
2024/09/14(土) 05:48:04.56ID:tUs3DzUu
台風11号ベトナム直撃から1週間 死者250人超 日系企業被害も
www3.nhk.or.jp/news/html/20240914/k10014581811000.html
2024/09/14(土) 05:49:59.43ID:yKUlEPql
>>862
台風10号のせいで、いろいろなイベントが中止になって、スケジュールが狂いまくり!
台風10号は、非常に迷惑だった!
何が楽しませてくれたエンターテイナー?
ふざけるな!
2024/09/14(土) 05:58:03.41ID:7vDXJnJ4
全台風関西は無風な模様

東京はいつもドッタンバッタン大騒ぎで
楽しそうやね😱
昨日も雨降過ぎて木が倒れてきたんやろ?
途上国やんけ
大阪が首都でいいよ
2024/09/14(土) 06:09:50.71ID:BT2bHfv9
一日前はズタボロだったけどちゃんと渦になった
暖気核は生きてたんだな
870名無しSUN
2024/09/14(土) 06:18:19.27ID:nrRbLXC4
また離れてる所で大雨降りそうだね
2024/09/14(土) 06:27:25.25ID:CeWEGM34
また禿げてきた?
2024/09/14(土) 06:37:28.20ID:BT2bHfv9
発達しながら接近するから奄美あたりは勢力のわりに吹きそうな予感
2024/09/14(土) 06:51:30.26ID:qV5yPlbZ
トカラ列島~奄美大島民がこのスレに来てるのほぼ見ないな
874名無しSUN
2024/09/14(土) 06:59:43.99ID:VrhZD+ox
いまだに暴風域すらできてない
2024/09/14(土) 07:03:42.48ID:uw0lb7KE
>>867
なんかイラついてて草 このスレってそういうスレでしょなにをいまさらw
2024/09/14(土) 07:17:20.00ID:AeH+vzEl
昨日の予報では今日の昼沖縄奄美明日の昼大陸東岸だったのにだいぶ足遅くなってるね
2024/09/14(土) 07:28:28.14ID:kZ1B8omz
北側で壁になってる500hpa帯の高気圧と直接台風を動かす風の吹くその下の高気圧がブレてるからねー
多分速度はこのままかな
878名無しSUN
2024/09/14(土) 08:02:37.54ID:MFRONHg+
去年から一度もまともに関東に台風来てない
2024/09/14(土) 08:09:11.82ID:/rYJ7oHj
もう運でしかないな
いずれ関東直行便あるやろし
880名無しSUN
2024/09/14(土) 08:23:25.52ID:S575SbQ/
台風は「神風」。
今までほとんどそうだった。
今後もそうだろう。

たった4つの例外は、文永年間、弘安年間、平成年間、令和年間(これまでの)。
2024/09/14(土) 08:33:02.83ID:wDOWAuzD
今日、各地で気温が上がるのは
台風が南の温かい空気を引っ張り込んでるって捉えればいいの?
2024/09/14(土) 08:35:29.09ID:kZ1B8omz
秋雨前線の影響じゃね?
北側はむっちゃ涼しくなってる
2024/09/14(土) 08:42:23.73ID:vX0FkGUm
急発達の可能性ありですね
海水温、シアー、発散、乾燥域の4要件が全て良です
2024/09/14(土) 08:46:42.80ID:XgEM8efP
>>881
今日だけじゃなくて先週からずっとそう
先週:熱低の影響
今週:13号の影響

湿った空気の供給は大陸に上陸するまで続く
885名無しSUN
2024/09/14(土) 08:48:15.44ID:VrhZD+ox
4要素ですべてじゃないんだよね
886名無しSUN
2024/09/14(土) 08:48:54.24ID:VrhZD+ox
台風が発達するための条件は10以上ある
887オォダウィガヴァル付近
2024/09/14(土) 08:50:45.76ID:Pk6hf9ID
あかん!!大しゐづんやのに大海原に糟しかあるまゐ!
なしど?
2024/09/14(土) 08:55:56.27ID:RVCuVxoA
だいぶ寒冷渦から離れましたね
でも上層に渦が完成してないので完全発達は厳しそうです

次の寒冷渦も日本の南に来そうですね

偏西風が大きく蛇行し高気圧性の渦を成形して、その反対側(赤道側)に反対の渦(寒冷渦)が成形される事が多いですからね

earth.nullschool.net/jp/#2024/09/16/0700Z/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-225.10,22.74,610/loc=140.831,35.871
889名無しSUN
2024/09/14(土) 08:57:39.57ID:oKObI5AU
このスレの書き込みの9割が特亜三国人
日本人は1割もいない特亜三国人の隔離スレ
890名無しSUN
2024/09/14(土) 09:07:21.83ID:nkEY7jG7
去年の9月に台風の発生が少なかったのは何が原因だったかな?寒冷渦?
2024/09/14(土) 09:07:51.77ID:rml2M70R
>>884
ありがとう。
これでやっと酷暑が終わるか。。。
2024/09/14(土) 09:08:13.86ID:rml2M70R
>>882
東北の気温見てると、ホントに羨ましい。
2024/09/14(土) 09:15:39.99ID:9HN+Q1PB
また15号九州か。3時9時の人は九州贔屓か。
894名無しSUN
2024/09/14(土) 09:29:22.76ID:RVCuVxoA
>>890
基本的に上層の偏西風の蛇行が大きいと異常気象と言われます

これは高気圧性の渦と低気圧性の渦が増えることになります

なので低気圧性の渦(寒冷渦)
895名無しSUN
2024/09/14(土) 09:34:46.66ID:GqSYb2Ph
【台風11号】被害情報続報
ミャンマーで437人が死亡、100人以上が行方不明
ベトナムで258人が死亡、82人以上が行方不明

全体では769人が死亡、1,068人が負傷、208人以上が行方不明
https://en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Yagi
896名無しSUN
2024/09/14(土) 09:35:22.85ID:r7mUHpLW
もう15号の話題か。14号はどうした?
897オォダウィガヴァル付近
2024/09/14(土) 09:38:57.99ID:Pk6hf9ID
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
今年の江草がわかる我蔵!!
2023,2022と比べてみれ!
なしど

苦死咫の謎のぽぺむもきたー?
なしど
2024/09/14(土) 09:39:29.23ID:kI4f4kPc
13号の雲頂温度マイナス84℃
二酸化炭素も凝固する
899名無しSUN
2024/09/14(土) 09:39:30.50ID:GqSYb2Ph
欧州中期予報センター(ECMWF)
最新情報 14号と15号はいずれも中国上陸へ
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=ecmwf®ion=ea&pkg=mslp_pcpn&runtime=2024072806&fh=6
2024/09/14(土) 09:41:20.74ID:btgzmX45
発生する前の台風の進路の話をしても時間の無駄定期
2024/09/14(土) 09:46:31.53ID:qV5yPlbZ
単発は何者
2024/09/14(土) 09:48:52.20ID:btgzmX45
この過去スレから遡って11号や12号で検索して何を話していたか振り返ってみましょう
http://2chb.net/r/sky/1725076069/
903名無しSUN
2024/09/14(土) 09:49:57.62ID:VrhZD+ox
雲頂温度が低ければ勢力が強いというわけじゃないんだよね
904 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/14(土) 09:58:00.51ID:UNZLZuyq
中津
2024/09/14(土) 10:07:12.48ID:qV5yPlbZ
沖縄北部は7mでいいんですね気象庁
2024/09/14(土) 10:22:05.75ID:raT+XU6o
>>868
関西は2018年21号で第二室戸台風に匹敵するくらい猛烈な暴風雨になったでしょ?
2024/09/14(土) 10:24:05.34ID:tUs3DzUu
大東島はどんな塩梅ですか?
2024/09/14(土) 10:33:15.98ID:yUbfH6ZA
日本気象協会の予報だと
来週の東京は金土日の三日間で
500㍉超える雨量になってるけど
台風何号が来るの?
2024/09/14(土) 10:34:04.35ID:R8e4uPw2
当事者にとっては980でもうんざりだからな 10号だっけ、上陸したの 半日ぐらい、強い風と強い雨に悩まされた
2024/09/14(土) 10:54:57.15ID:7vDXJnJ4
>>906
あれは超絶レアケース
普段は大阪は台風があたらない都市
2024/09/14(土) 11:17:23.25ID:qV5yPlbZ
急速発達wは有り得ませんか?
912名無しSUN
2024/09/14(土) 11:39:58.27ID:AznmuP+B
なんか日本近隣の気象変わった?

こんなに何度も寒冷渦が日本の南にのさばる気象じゃ無かったと思うが。
今の13号も寒冷渦無ければ、結構まっとうな台風になってただろうに。
2024/09/14(土) 12:18:18.03ID:7vDXJnJ4
つか台風ハムニダよりも
暑さが長引きすぎなのが異常
昔は9月中旬って「お、そろそろ秋が来るかな?」みたいなノリだったぞ
夏じまいっていうかな。夏の風物詩は8月末で終わり。
9月からは次の季節に備えていく。みたいな
今は9月でも夏。

あと温暖化の影響で台風が本州に来る確率がガクっと下がったと思う。
東京だけ天罰?で毎日大雨が降ってジャブジャブ子供みたいに
楽しそうにはしゃいでるけど、他の地域はポカーンって感じだからね
914名無しSUN
2024/09/14(土) 12:21:24.10ID:r6szjAp9
>>908
Tenki.jpの2週間予報ではよくあること
この前のサンサンのとき静岡市に7日間で1400ミリの降水予報を出してた
2024/09/14(土) 12:22:46.31ID:zaRr90m7
皆さん気象予報士より詳しいな
どこで勉強したの
2024/09/14(土) 12:23:15.17ID:R8e4uPw2
個人的には風の被害が怖いが全国的には雨の被害のほうが怖い時代になっているね
917名無しSUN
2024/09/14(土) 12:29:12.42ID:WaJUJyf1
全然詳しくないぞw
ここの奴らは知ったかぶって間違ってることを本当のように語るのがうまいだけ
918名無しSUN
2024/09/14(土) 12:45:32.84ID:puptZv4Q
>>910
室戸台風に第二室戸台風に1821、
大阪のほうが東京より台風の被害は大きいのに何言ってんだ。ニューカマーの外国の人?
2024/09/14(土) 12:45:42.99ID:vX0FkGUm
衛星画像が10号がシアーで滅茶苦茶にされたあと再発達を始めた時の衛星画像と似ている。
2024/09/14(土) 12:52:57.54ID:PHr85xNJ
予報士の資格だけなら中学レベルの数学で取れるからね
2024/09/14(土) 13:00:20.68ID:BriRdhiH
予報士さんキター
2024/09/14(土) 13:15:48.27ID:zaRr90m7
衛星画像を見たら次の大きな渦巻き雲が出来てる
923名無しSUN
2024/09/14(土) 13:26:30.75ID:dmF4BDrn
このスレは超汚染人ツチノコの独演会場
2024/09/14(土) 13:44:32.96ID:kZtxy9B+
>>914
結局22日~31日で1000mm
その内27日~31日で700mm降ったからそんなに間違ってもなかったんだよな
925オォダウィガヴァル付近
2024/09/14(土) 13:53:02.55ID:Pk6hf9ID
意思皮徳之産のらゐぶ視てはる!
なしど
926名無しSUN
2024/09/14(土) 14:29:59.43ID:2Awu5X1Z
東京雨羨ましい人が時々いるけど、もうまとまった雨は10日くらい降ってないんだが
北関東とごっちゃになってないか
グンマー栃木は雷銀座だからな
2024/09/14(土) 14:39:43.51ID:yEqkxz6z
令和6年東日本台風シマロンの予想来たよ
i.imgur.com/X5xddGK.png
928名無しSUN
2024/09/14(土) 14:41:41.38ID:puptZv4Q
>>927
次の更新で消えてるよ
2024/09/14(土) 14:53:46.90ID:S5GF7w4t
奄美!!なんとかいえ!!風は!?雨は!?
2024/09/14(土) 14:54:08.02ID:0Xaqiuvv
猛烈な暴風だの120mの豪雨だの昨日まで散々煽りまくっての無風晴天@沖縄

気象庁のデマのせいでイベントも軒並み中止となりホテルもキャンセル祭りで大損害が出てるんだけど
気象庁は職員の給与をカットしてでも賠償しろよ
2024/09/14(土) 14:54:36.39ID:yKUlEPql
>>919
最後までシアーが10号をめちゃくちゃにすればよかったのに
何とも中途半端なシアーなんだorz
2024/09/14(土) 15:11:46.41ID:FKnqf8b/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024091301186
土砂崩れで数百人不明か 金鉱山地域で大雨被害―ミャンマー
時事通信 外信部2024年09月13日23時37分配信
2024/09/14(土) 15:12:51.00ID:FKnqf8b/
/news.yahoo.co.jp/articles/f18dc7a3772f04f6b6a34335e9ab0e4c90e756b2
東南アジア5カ国で300人超死亡…台風11号で被害続出
9/14(土) 10:14配信

ミャンマー軍事政権は洪水で少なくとも37人が死亡、5万世帯以上が避難中と明らかにした。
首都ネピドーで19人、第2の都市マンダレー地域で18人が死亡したことが把握された。

現在交戦が進行中で救助と捜索がまともに行われず、実際の被害規模はこれより大きいと推定される。
内戦で300万人を超える難民が発生したが、洪水までが重なり、ミャンマー人は二重苦に直面することになった。
2024/09/14(土) 15:14:31.65ID:j4U835fx
しまりん?
2024/09/14(土) 15:51:48.62ID:OLty0YgB
台風の強風域では、進行方向に関係なく右側(東側)が強く感じられることが多いです
具体的には、台風の中心から見て右側では風が台風の移動速度と合わせるため風速が強くなります
これに対して、左側では風が台風の移動速度と逆方向に吹くため、速度が相対的に弱くなります

例えば、停滞している台風の場合でも、右側の風が強くなる傾向にありますので注意です
936 警備員[Lv.11][芽]
2024/09/14(土) 15:52:36.87ID:cfpTLErq
バビンカもさすがにこの程度の勢力では沖縄奄美は勿論
中国でも大した影響や被害は出らんやろ
937名無しSUN
2024/09/14(土) 16:03:28.49ID:dmF4BDrn
日本の南方海域(沖縄近海除く)の海水温が急激に低くなってるな
海水温30度のエリアが消滅してる
台風10号が来る前は日本の南側の海は全面30度だった
2024/09/14(土) 16:07:06.23ID:33ae2NPL
今朝の時点では勢力を強めながらと言っていたが強くなるんかな強くなってないように見えるけど13号
2024/09/14(土) 16:09:22.74ID:qV5yPlbZ
発生以前から進路も勢力もほぼ変わらない予測は凄い
940名無しSUN
2024/09/14(土) 16:15:21.14ID:l/hdsx+E
>>895
大したことなくてよかった
941名無しSUN
2024/09/14(土) 16:17:48.79ID:l/hdsx+E
>>926
気狂い相手にすんな
942名無しSUN
2024/09/14(土) 16:18:45.56ID:l/hdsx+E
>>930
マジこれ
気象庁はいらないレベルNHK並み
2024/09/14(土) 16:26:22.44ID:vX0FkGUm
強度予報は数値予報を重視せず、統計的な予測が中心となるとあります。
確かに数値予報を重視していたら猛烈な台風の連続ですよね。
2024/09/14(土) 16:32:30.20ID:sE4+LyAK
そよ風and 晴れ @那覇
2024/09/14(土) 16:35:45.36ID:tUs3DzUu
もう次スレの季節か 早いな
946名無しSUN
2024/09/14(土) 16:36:39.23ID:7Qmxlkz6
中国は11号でもほとんど被害ないしさすが先進国や
2024/09/14(土) 16:41:01.17ID:AeH+vzEl
>>946
中国人留学生の王さんチィーッス
2024/09/14(土) 16:55:13.08ID:yEqkxz6z
奄美大島で床上浸水くらいは起きそうだけどな
2024/09/14(土) 17:04:50.44ID:tUs3DzUu
“スーパー台風11号” ミャンマーで少なくとも160人が死亡 ベトナムでも250人以上死亡
news.ntv.co.jp/category/international/51f361e4937d45d991919429c2de9ded
2024/09/14(土) 17:26:12.01ID:qV5yPlbZ
奄美大島アメダスで海面気圧990くらい
951名無しSUN
2024/09/14(土) 17:27:39.79ID:M1ZnVQO4
次の14号候補?とか来なくても、もしくは台風にならなくても

秋雨前線を刺激した大雨はリスクあるのか
952名無しSUN
2024/09/14(土) 18:05:57.70ID:GqSYb2Ph
>>949
古い情報のニュースなんて取り上げなくていい。
英語版wikiの情報の方が早い
https://en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Yagi
2024/09/14(土) 18:12:53.54ID:tUs3DzUu
>>952
ごめんなさい 謝ります これからは気をつけます
2024/09/14(土) 18:14:14.15ID:vX0FkGUm
>>952
中国の人的被害は書いてませんね 
2024/09/14(土) 18:31:13.45ID:qV5yPlbZ
奄美大島瞬間20m越えで沖縄北部は無風
956名無しSUN
2024/09/14(土) 18:37:24.55ID:l/hdsx+E
>>954
中国に人は住んでいないから
957名無しSUN
2024/09/14(土) 18:43:06.98ID:WaJUJyf1
名瀬の気圧もあまり下がらないし中心気圧985hPaは妥当かな
2024/09/14(土) 18:50:19.05ID:6TwfhWGw
>>954
Impactのとこに書いてるあるけど
2024/09/14(土) 18:54:35.00ID:vX0FkGUm
>>958
ありがとう 4人でした
2024/09/14(土) 19:06:43.95ID:rv+cQv1c
名瀬よりは古仁屋のほうが風雨強そう
2024/09/14(土) 19:07:53.67ID:rv+cQv1c
古仁屋壊れたかな
2024/09/14(土) 19:16:51.99ID:rv+cQv1c
気のせいだった
963名無しSUN
2024/09/14(土) 19:25:18.14ID:DlFf8wyl
名瀬
19:00 987.9
奄美空港 27.8 東 18:41

CI# /Pressure/ Vmax 3.6 / 976.3mb/ 57.0kt
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt14W.html
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/floaters/14W/html5-avn-long.html
964 警備員[Lv.26]
2024/09/14(土) 19:45:36.30ID:AUeJfKc6
石川は奄美に行くべきだったな
965名無しSUN
2024/09/14(土) 19:59:18.30ID:GqSYb2Ph
【台風10号被害】
ベトナムで死者が300人を超える
349人が死亡、83人が行方不明
https://en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Yagi
966名無しSUN
2024/09/14(土) 20:00:07.75ID:GqSYb2Ph
【訂正】
台風11号被害
死者777人 負傷者2,156人 行方不明者209
2024/09/14(土) 20:01:35.27ID:Nef8pMgT
名瀬の10分雨量22mmやばいな
968名無しSUN
2024/09/14(土) 20:03:05.34ID:4Mcj2xK0
石川典行台風追っかけ中か
2024/09/14(土) 20:30:12.88ID:IBdF8KtM
ベトナム300人なのに中国3人なのすごすぎるな
2024/09/14(土) 20:32:39.51ID:n/ydzrJ+
>>969
田舎の人権がない人はカウントされることはない
971名無しSUN
2024/09/14(土) 20:42:49.12
次スレ発生

@@@@@@@ 台風情報2024 46号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1726314128/
2024/09/14(土) 20:45:57.09ID:qV5yPlbZ
>>966
申し訳ないがバイク乗って吹き飛ばされてる人ら見るてると仕方ないかなと
973眞性なるデアのふぐり
2024/09/14(土) 21:04:40.42ID:Pk6hf9ID
現代南會に上卵が4ケ?ひゃっはー?
なしど?
2024/09/14(土) 21:15:29.14ID:R8e4uPw2
買い物ついでに歩いたが夜というのに暑いというものではない 台風の影響か時折、強い風が吹くとそれなりに良かったが@山口
2024/09/14(土) 21:15:46.99ID:/bjoKXgi
>>972
関西人思い出したわww
2024/09/14(土) 21:18:10.76ID:R8e4uPw2
大雪の日に延々と続く下り坂を中型バイクでバイトに行こうとした俺は中国人を笑えない
2024/09/14(土) 21:21:14.17ID:DaWrduqP
>>970
実際の被害はどれくらいなんだろうな
2024/09/14(土) 21:24:19.98ID:kZ1B8omz
ん-
これ発達するの?
確かに進路上には30度オーバーの海域はあるけど
南に乾燥空気
上空にはぶっといチベ高
本体の雲の密度は10号や11号と比較しても素晴らしいけどね
2024/09/14(土) 21:24:55.07ID:vX0FkGUm
この時期の台風はいつもならここから九州か本州に向かうのだが大陸へばく進だとは
世の中は変わった
2024/09/14(土) 21:26:47.75ID:BLy0f9mw
グエンがたくさん死んでうえーんうえーん
2024/09/14(土) 21:27:19.76ID:vX0FkGUm
>>978
200
2024/09/14(土) 21:28:34.64ID:vX0FkGUm
>>978
200hPaで蓋されてますね 
2024/09/14(土) 21:29:07.33ID:VkLNpWP1
目が開かないな
2024/09/14(土) 21:32:27.41ID:vX0FkGUm
>>983
空気は活発に上昇してますが上空で蓋されて目が開けられない 
2024/09/14(土) 21:53:13.33ID:BT2bHfv9
開眼するにはまだぜんぜん勢力が足りない
発達中だし夜中には開きそうだけど
986名無しSUN
2024/09/14(土) 22:20:18.63ID:AzqpaViH
強い台風に限って日本に来る謎現象
(平成に入ってから気になっていたが今世紀に入ってからは顕著)
987名無しSUN
2024/09/14(土) 22:29:16.71ID:DlFf8wyl
CI# /Pressure/ Vmax 3.7 / 974.8mb/ 59.0kt
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt14W.html
https://www.tropicaltidbits.com/sat/satlooper.php?region=14W&product=ir
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/floaters/14W/html5-ir-long.html
海水温
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
少しずつ発達してきて、海水温も高い海域を通過していくのでさらに発達傾向へ
2024/09/14(土) 23:14:06.22ID:qV5yPlbZ
今スレは他板からの人が少なくて勉強になるレスが見やすく良かった
2024/09/14(土) 23:19:04.13ID:BriRdhiH
なしど!?
2024/09/14(土) 23:53:44.06ID:jA8WBO9Y
950で上陸ありえそう?
2024/09/15(日) 00:11:25.05ID:ja3SnUp9
いつの間にか96W出来てたんだな
来週の長雨は避けられないか
992名無しSUN
2024/09/15(日) 00:18:16.27ID:JWhkrU5U
石川典行、台風13号配信のために富士山頂で飛行機予約したのか
天気ヲタの鑑
x.com/NORIYUKICAS/status/1833696757936701829
993名無しSUN
2024/09/15(日) 00:29:38.33ID:O3z2Jskx
結局台風11号ヤギ
大災害だな
中国の死者数ごまかし込みで来週には死者900人以上になりそう確実的
2024/09/15(日) 00:56:46.65ID:pSh9NKwT
JTWCの日本時間午前0時現在の詳細マップ
@@@@@@@ 台風情報2024 45号 @@@@@@@ YouTube動画>13本 ->画像>23枚
995名無しSUN
2024/09/15(日) 01:14:24.84ID:L3lb2FzN
おいおい、97Wまでいつのまにかできてるぞ
2024/09/15(日) 01:20:46.25ID:q8MysQLD
あんなとこで予測してたのあったっけか。もう少し西ならあったけど
997名無しSUN
2024/09/15(日) 01:30:19.26ID:L3lb2FzN
96Wは16日に小笠原に到達か
早いな
2024/09/15(日) 01:51:03.73ID:NlA9jSdP
もうちょい発達するかと思ったけどそうでもなさそう
970hPa程度では開眼しそうもないね
999名無しSUN
2024/09/15(日) 01:51:05.87ID:x+zWGDwc
やたらとGPSが狂ってるから台風かよほど大きな雨雲かと見にきた
2024/09/15(日) 04:14:27.11ID:8RO96AvY
1@@@@
-curl
lud20250111001735ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1725666131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.168
@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@
★★☆笠井トレーディング 第29章☆★★
K.ARIMORIのお天気日誌14冊目【2017年2月~】
関西・近畿気象情報 Part748
@@@@@@@ 台風情報2018 8号 @@@@@@@
“““““   大気汚染 42   ”””””
@@@@@@@ 台風情報2019 131号 @@@@@@@
関東気象情報 Part827【2019/8/15~】
【Vixen】ビクセン総合 vol.27
@@@@@@@ 台風情報2024 15号 @@@@@@@
冬彦とか言う奴について語るスレ
月面観測を極める人々
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.165
推しアメダスを語るスレ
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!315【寒い】
特別警報
4月は春でなく冬だ!!
関東気象情報 Part726【2018/2/2~】
台風は神風。
関東気象情報 Part809
【今度こそ】2016 冬総合スレッド118【寒さに期待】
中国・四国気象情報part.59
関東気象情報 Part714【2017/10/30~】
厂。
【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ  第24日
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!345【寒い】
関東気象情報 Part1221【可変ID神奈川県ってどうなった?】
【揺りかごから】ケンコー -Kenko-【墓場まで】

人気検索: 女子小女子黒宮 女子小学生 illegal porno video ポロリ panties siberian mouse パンチラ masha mouse ゲイ Jr JC 144
20:53:03 up 10 days, 18:02, 1 user, load average: 183.56, 148.21, 165.81

in 0.039958000183105 sec @0.039958000183105@0b7 on 092309