GFSは土日に沖縄直撃
i.imgur.com/yQnuvlM.png
>>413 上陸前にまたチューチュートレインさせてくるかな?
htt
ps://tenki.jp/bousai/typhoon/
台風が2個連続で中国大陸上陸、の予報。
秋台風だけに急激に発達することも考えられ、警戒する必要がある。
屋久島はこの前の10号でかなりHP削られて観光客のキャンセルも相次ぎ経済も道路事情も大変なので次回次次回はほんとカスる程度で頼む
毎月来るのマジでキツイ
あんな大陸近くで台風なんて自爆装置でも付いてるんかねw
どうでもいいけど
「台風11号の暴風です!」みたいな動画がXに上がってて
「それ違う台風の動画ですよ」みたいなコミュニティノートついてんの、
さすがチャイナクオリティって気がする
最近テレビでも安易にアンサンブルの結果出して熱低の進路とか取り扱ってるけどそもそもアンサンブル予報について基礎的な解説をしている予報士を見たことがない
SNSでも見てる側が分かってる前提でメンバーが~とか発信してるの見るけど、どうせ取り扱うなら用語や見方というのをきちんと解説しないといらん誤解生むと思うわ
>>417 テレビによるとここから5つくらい台風ができて
全部沖縄経由中国行きルートらしい。
ここから3週間くらい沖縄はずっと台風状態みたいなノリになりそう
(もちろん隙間天気もあるけど)
一方で関西、特に大阪は一切何もない
関東だけいつも「うぉおおおお!ゲリラ豪雨だぁあああ!!」
とか毎日楽しんでいる模様。もう首都大阪でよくね?
>>424 予報として出すならアンサンブルじゃなくて結果論よね
予報士が進路予想図の説明をした後でアンサンブルの矢印CGを動かすと、
微妙に進路が違ってて一瞬絶句する事がある
16日に東海道新幹線乗る予定なんだが、死神スライダーかましてこないよな
14号西あぼ、15号西あぼ、16号17号が藤原効果で16号が西あぼし17号が東へ飛ばされる
>>423 日本軍ガーって言い張るのは国民性だとわかる
>>426 でも今日は関西が暖湿流の影響で雷雨になってないかい?
関東は今のところ千葉のごく一部以外平穏
百合げらあみたゐに曲げてきたあああああああああああああ
今夜うぬとサセポ!
なしど
www.tropicaltidbits.com/storminfo/14W_gefs_latest.png
\(◎o◎)/!なしど?
このスレの住人だってコントロールランだけ持ち出してそれをアンサンブルって言ってるくらいだからな
>>433 南港だけどこっちは平穏そのもの
つかここしばらくポカポカ陽気(激暑)が続いてるわ(´・_・`)
関東の土砂降り祭りを見て涼しそうでよろしおますなぁって感じ
アソコらへんでひん曲がるあんさむぶっるが倍増!!
こりあ超気持ちうぃぃぃぃいいいいいい???
なしど
>>380 通信網も死んでたと思うけど、どうやってアップロードしたんやろ?
15号(仮)結構発達する見込みじゃないか
欧州はアンサンブルより北寄りにしているし



@YouTube すげーことになってる
ブレーキが壊れたりギアが滑って過回転になって壊れることはあるが
これだけ折れてると風がめちゃくちゃ強かったのだろうな・・・
運達能源、世界シェア4位で中国3位のメーカー。
ちなみ日本の洋上風力もmade in chinaになりつつある。
今、明陽智慧(中国2位)のは日本に設置された。
調べてもうろ覚えであやふやなんだが1216だったと思う
あの被害が出そうで怖い
熱低aは大陸行きかと思えば、GFSのアンサンブルは大陸沿岸でくの字に曲がって半島行きを予想してんな
太平洋高気圧が9月半ばでも強すぎで曲がってこないん?
これだけたくさん来るのに
本土には一切来ないという😱
いつもみたいに
遠く離れた東京だけ沈んで
アイゴーアイゴーって
叫んでるだけのパターン
>>462 変精風がソヴィエッツやから!
もう今年は諦めた法が良さそうどすな?
なしど
本番は10月だな
ハギビスのように秋雨前線が絡むと危険度が増すし
熱帯低気圧a(14W 元95W)
沖縄はもう4、5年まともな台風は接近してないんじゃないかな
468
矢張り超デカマラでまくらさきから奇異駆使までの化膿精大どすな!はぁはぁ
下●身が今からヌメヌメしてきやがつた!!ウニュラ喪?
なしど
ヤギの被害けっこう酷かったみたいね
ヤギさんサヨウナラか
13号もその後になんか来そうなのも先島以外を予想してるところってあるの?
出口調査がリッケン躍進をGFSが日本直撃大被害を予想してないとか…不吉やろ
>>471 まって!
チベット高気圧と太平洋高気圧が頑張ってくれないと九州直撃になるじゃない!
今回(13号)の気象庁の進路と勢力予想はわりと順当にいきそうな気がする
10号ほど読めない要素はなさそう
気象庁防災情報@JMA_bousai
【令和6年 台風第13号に関する情報】 台風第13号が発生しました。
#いのちとくらしをまもる防災減災
https://jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon 午後10:21 · 2024年9月10日
沖縄辺りにあった30度以上の高温海水帯が九州の横まで来てる
秋なのに北上してもあまり冷めないんだな
バビンカと仮14号とも浙江省方面へワンツーフィニッシュで行くんか!?
これで10月もシーズン続くかと思いきや一気にサブハイ弱くなって終了するのが近年のパターン
何気に九州以外に強い勢力以上で上陸した台風は1919が最後だし、近畿四国は1824が最後で6年間なし
過去の台風を見ても、ここまで発達した台風が近付かないのは異常
13号は沖縄行っちゃうようだけど、そこからの湿った空気が本州にも影響及ぼしそうだな
週末辺りの予報が信頼度Cばかりなのはそのため
金曜日辺りには連休は雨マークの連続になるかも知れない
151 名無しSUN sage 2024/09/08(日) 00:40:16.02 ID:bIKC5yKI
ベトナムのインフラ全般思ってた以上に平気だったな
耐用年過ぎてボロボロの日本よりよっぽど頑丈
やっぱ自然災害に新しさって正義だわ
今どんな気持ちなのか気になる
>>481 これでもまだ8月や10号来襲前よりマシになった方だろ
あの頃は鬱陵島~隠岐~島根沖付近まで30℃域が広がってたから
米軍 Tropical Depression 14W (Bebinca) Warning #03
Issued at 10/1500Z
06z
日本付近には強力な高気圧があり今回はコースは安定で沖縄を通過後は大陸へ
>>492 最盛期に上海にぶつかりそうね
並の台風だから11号みたいにはならんだろうけど
気温が下がって海水温が高いと怖い秋台風になりそうで
まあ気温もまだ高いけど
永遠に高気圧張り出しててくれ
暑いのは我慢するから
沖縄周辺を通って多少は海をかき混ぜてくれるといいな
2つとも中国大陸に上陸する予想か
中国は中国でも三亜みたいな辺鄙な田舎じゃなくて
上海とかの大都市がある地域を直撃しそうだから
大規模な災害になる恐れもあるな
テレビの気象予報によると
これから台風が3~4生まれるらしいが
全部沖縄を通る同じルートで
本州には影響がない模様
逆に沖縄だけ1ヶ月ほとんど台風みたいな
鬼畜現象もあり
これ少しでも高気圧が引っ込んだらヤバイことになるね
太平洋高気圧さん
もうね、よく頑張りましたから休んでいいですよ?
つか、日本国民を焼きころぬ気?
サンゴ礁がヤバいことにないっているので、沖縄県民は台風を待ち望んでいる人もそこそこいる
ps://tenki.jp/bousai/typhoon/japan-near/
まぁ中国に行こうが、日本に来ようが、上陸2日前から騒げば良い。
一週間も前から、ギャンブル板かのように上陸地点予測するのは意味が無い
【気象】台風13号(バビンカ)発生 暴風域を伴い三連休に沖縄接近か 進路に注意 [牛乳トースト★]
http://2chb.net/r/newsplus/1725975825/1 >>486 てことは11月はサブハイが日本ブロックしてるの?
ん?15号が九州に接近して上陸するかと思ったら南下して沖縄付近をうろうろするぞ?
偏西風が北上したままなんだよな
今年はなんとかなったが来年以降どうなるんだろう
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #04
Issued at 10/2100Z
高気圧の布団被りすぎだろ何重にも
日本ホッカホッカ
週末から来週にかけて
台風の間接的な影響で日本は酷暑日続出かもな
日本が涼しいのは今のうち
いや今も台風由来の湿った空気で全然涼しくないぞ。
むしろ涼しくなるのは10日後
台風の進路は季節が進むにつれ太平洋高気圧の押し出しが弱まりそれに応じて右カーブを描いて東あぼになる傾向だけど、気候変動でもはや教科書通りにはいかなくなったな。
共産主義国の台風被害(台風に限らず地震とかも)は報道が当てにならないからなあ
当局が国際支援目的で誇張するケースもあるし
言霊
転向する
転向する
転向する
転向する
転向する
Windy見てたら20日に四国(ECMWF)九州(GFS)に近づいて来るやつが
あるんだけどこれってその後東へ向かってくるかな
earth.nullschool.net/jp/#2024/09/13/1600Z/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-225.35,19.37,618/loc=133.918,13.798
台風10号と似てますが、この辺が運命の分かれ目でしょうか
西の寒冷渦に引っ張られるか?北上して停滞迷走するかですかね
www.tropicaltidbits.com/storminfo/14W_gefs_latest.png
駄目だこりあʅ(´◎౪⊙`)ʃ
なしど
>>532 そのサイトの画像はimgurとかに上げないと見られません
NAVGEMに半島横断して日本海に出て山陰に上陸というルートもあるな
サブハイは20日以降に引っ込むからそこから秋台風のターンか
小さくて中心もしっかりしてそうだし
予想外に急に発達する可能性ありそうだな13号
>>534 良ろしければ,ぱあそなるこむで閲覧してや
なしど
現時点で予報円小さいし、10号みたいにスパコン泣かせにはならないと見て良い??
>>545 そうですね
上層の渦が完成し高緯度到達が重なりますので急速発達しそですが…どうでしょうか
それにしても偏西風もなかなか強い部分の所は
北海道あたりで止まってて南まで下りて来ないな
某番組によると
「太平洋高気圧の張り出しが強いので日本には近づけないんじゃないか」
みたいなコメントでしは
「しかし、次の台風がすぐに来るので、これは東の方へにいくんじゃないかという現時点での予報です」
みたいに言ってましたね。
うぃんでーでは「次の台風」は、かなり複雑な動きをしてましたので、全然分かりません。
youtuberの動画が参考になるとおもいます。最近は関連動画が増えてきました
てか13号って更新のたびに北の進路になってるな
また鹿児島上陸あるかー!?w
上陸は無いと思いますよ。各国の予報線がほぼ重なってますから今回は絶対です。
絶対に上陸は無いし、進路はぶれません。太平洋高気圧が日本を的確にブロックしてるからです
つまらんな
沖縄の人には悪いけど今回は関西上陸ゼロやんけ
東京だけ毎日豪雨でキャッキャと楽しんでるようだが
>>551 earth.nullschool.net/jp/#2024/09/14/1000Z/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-227.98,25.13,1545/loc=137.834,33.398
今回は太平洋高気圧の風は弱すぎて頼りになりませんね
youtubeはとんでもない、滅茶苦茶な解説してる奴がいるな
しかも信者が多い
しかし昼の天気予報番組では高気圧強いと言ってました。俺はテレビを信じます。
youtuberは適格ですよ。なまじテレビより当てになります。
今時『なまじ』(中途半端)という言葉を使う人居るんだね
どういう言葉使おうと俺の勝手だろ。黙れバカ黙れバカ黙れバカ
youtubeはどうしてもタイムラグがある
リアルタイムな情報知りたければXが一番良い
>>559 初期なら全てのモデル機関が紀伊じゃなかたかな
>>559 当てたところがあったとしても今回も当てるとは限らないのでは
>>559 当てたとこはなかったのでどこも信用するなということです
人様の予報が使えないというなら自分で勉強して気象予報士になればいいのよね
自分は八卦と思って使うからハズレても腹も立たないけど
専門板なんだからデータ見て自分で予想しようよ
信じるとか子供か
あほだからデータの見方がわからない。気象予報士にはなれないね。
大体このスレで資格持ってる奴いるのかよw
>>569 9月、10月は元々気圧の谷の通過タイミングで大きく変わる
南高北低まさしく真夏の気圧配置が続いている
欧米の教育先進国のように日本も夏休みの延長も考えてほしい
西日本に熱風送り込む台風かよ
2ヶ月半ぐらい台風来た日以外35℃越えてるわ
矢張り東品界で貧曲がりさうや!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なしど
つっちーさっきから尽くうらるが403エラー吐いてるぞ
超小型の小粒が多いほど救いだ
超ヘビー級にならないし総体的に海水温も下げてくれる
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #06
Issued at 11/0900Z
06z
各国
https://www.typhoon2000.ph/multi/?name=BEBINCA 今回は日本付近は高気圧がしっかりブロックしてるので進路も多少の誤差はあるが安定で沖縄~大陸へ
進路が7月なんだよなぁ
てか14号欧州だと九州方面に変わってるね
今年って台湾に台風が行かないな
11号も13号も(14号も)、巧妙に台湾を避けてる。
>>579 ウェザーニュースの進路確率予報がその真ん中と同じ方式なんだよな
通過時間がわからないけど完全に外れてるか少しでも可能性があるかはわかりやすいかも
>>581 1週間前のGFSとかだと13.14.15号全て台湾行きにしてるのとかあったのに結局全部沖縄行きになりそうな雰囲気出てきたからな
発生のタイミングはアテになってもコースはダメ過ぎ
太平洋高気圧は20日過ぎに徐々に引っ込み始めるから13号にはあまり関係ないかな
3号が台湾直撃してるのに2か月前のことすら記憶にないのかよw
ネコ並みの記憶力だなwww
5日先の予報円半径は460kmでデカいと言ってた10号の時と大して変わらないんだが
予報円から1000kmも外すデマ機関(気象庁)の話はするなよ。学問板が汚れる
九州は来なさそう
ECMWFアンサンブルだと全部九州にはかすりもしない
>>598 たまたまだが10号を初期から追えたからつい
印度北部の回天わ一体何?
陸上でもって金成清張してはるんやけど?
なしど?
台風は発達すると西寄りに進む、という都市伝説がことごとく外れてるからたまには当たらないとホンと都市伝説じゃなくて迷信、デマになるぞw
>>608 く、呉の方ですか…
気持ちはわかります
AIFSでどれも日本方面に来ないならならまあ大丈夫か
>>589 発生も当てにならんけどね。先月末辺りの予測だと日本の南で何個も発生させてたし
まあここで散々言われてるけど1週間以上先の予測なんかどこもお絵描きレベル
>>611 移動性高気圧が発生する環境になればな
偏西風と寒気で台風も凶暴化する
13号に関しては発生予想が随分早くて正確だった
8月終わりには既にGFSもAIFSもマリアナ諸島付近での発生を予想してた
300時間以降はただのお絵描きとバカにできない
そうそう、たくさん予想してればいくつか当たるのは当たり前
そんな当て方でいいなら素人でも当てられる
>>621 GFSは九州上陸後でもチューチュートレイン示唆したから信用出来ない
>gsm 08/31/00z 約90時間後にフィリピン東で発生予想
>aifs 08/31/00z 約90時間後にフィリピン西で発生予想
>ifs 08/31/00z 約90時間後にフィリピン東で発生予想
>gfs 08/31/00z 約90時間後にフィリピン東で発生予想
http://2chb.net/r/sky/1725076069/772 先月末のログを見てきたらこんなのあった
6日か7日だと思うけどこの台風ってあったっけ?
9/19に雨量が160mlってなってるけど台風が近づくんですか?
MSMはカテ5まで行く予測してるのかよ
今回も我が道を行くんだな
JTWC #7の予想で上陸したら風の強さを表すリングが無くなっているからどういうこと?と思ったら "WINDS VALID OVER OPEN OCEAN ONLY" って書いてあった。
www.jiji.com/jc/article?k=2024091100865
台風11号、死者・不明300人超え ベトナム
時事通信 外信部2024年09月12日00時07分配信
ニュー速のスレで14号がコースも勢力もヤバい
14号が本州に来るとかあったから来てみたら
ここでは全くそういう話題になってなかった
俺のところに来ないのはありがたい 中国か まあその前に沖縄直撃か
中国は11号にやられたばっかりだから今度は警戒しまくりだろうな
Windyだと次に発生する台風は横並びで双子みたいになってるな
コース的にこないだの10号みたいに九州から東日本まで広い範囲で影響大きそう
ECMWFは14号大陸行きに変わった。今の段階ではお絵描きだよ。
>大気下層に、暖かくて湿った空気の流入が続いています。
暖かくて湿った空気の流入は、熱中症になりやすい危険な暑さになりやすく、
その原因になったのが東シナ海を北上して中国大陸に上陸した熱帯低気圧でした。
来週になれば、熱中症になりやすい危険な暑さは収まると思われますが、そのきっかけとなるのが、マリアナ諸島にある台風13号の北上です。
熱低も13号も似たようなコースなのに、
何故、13号が北上したら暑さが収まるのか理解できない。
この前の台風は関西はまったく
影響なかったからな…
東京太郎だけ毎日
雷雨豪雨の雨あられで羨ましいよ
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #08
Issued at 11/2100Z
米軍だと13号も中国に上陸寸前が1番のピークになってて草
また街中が吹っ飛ぶな
沖縄から上海の間は30度越えてる
130ノットに成長してほしい
発達してる感じかな
雲頂真っ赤で膨らんできてる
シアーが大きいところに突っ込みそうだけどどうなんだろうな
意外としっかりしてる
寒冷渦っぽいやつも西へ移動してるしこのまま西か
今回の台風13号は
発達した場合な250の寒冷渦に引っ張られて西へ
発達出来なかった場合は500の太平洋高気圧に押されて西へ
偏西風の蛇行は秋らしく安定しています
これが予報円の安定理由でしょうか
ただ早い段階で発達しますと台風は弱い風の太平洋高気圧の風を壊しなから北上しますので北寄りのコースになると思います
Windy見てたらECMWFで19日から20日に関東南岸を通過
するのがあるみたいだけどこれは信頼度はどうですか
990台のhPaでかなり通過速度が速いみたいだけど実際来たら
関東への影響はどのくらい
13號の菌曜日の残骸が本土ゑ!!!
やつとこさ飽きが深まりさうや!
なしど
>>652 ここは質問スレではありません。お引き取りください。
13號の菌曜日が本土の凶悪な痴部高お破壊しるんや!
なしど
せっかく14号がいい感じで北上してきそうなのに13号で海水温が下げられてしまう
実わ醗酵の条件がシホだけやなゐんどすよ
例へば1991の林檎禍なんかわシホが27度どしたんよ
なしど
>>652 実際来た場合の関東への影響はWindyで見られるのでは?
>>659 明らかに陸上で捲き狂ゐよるんどすよ!をかしきどすな!
矢張り稀少操作としか考えられま変化?
なしど
海難島とぱとなむに突っ込んだ輩も今ばんぐらで蘇っとるしw
矢張り稀少操作としか考えられま変化?
なしど
>>659 寒冷渦だと思いますよ
earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/orthographic=-281.64,20.66,506/loc=78.901,25.761
どうせ本土に来ないなら13号には海を荒らさず弱い勢力で通り過ぎ、14号のためのエネルギーを温存してほしい
>>663 高気圧ががっちり日本列島を覆ってるからね
もう今年も終戦ムード醸してるなw
いい球来てもあと2球くらいかw
元気玉作ってるんでしょきっと。特大のくることを祈ってる
蒸し暑さ倍増のコースなのか
こういう天気だからあのコースなのか
この偏西風って9月末でも北海道から動かなそうだなw
だいたい日本で台風大騒ぎするのは、あっても年1回
これは昔から
有名どころ台風が複数同じ年に来たことはない
今年は10号がそれ
実際広範囲で浸水被害を出した猛台風だった
恐らく今年はこれで終わり
だから心配する必要は無い
(外れたらどうするんだ、という人は、
4年前米大統領選を外した日本マスコミには文句言ったのか?)
なお、(ここからがむしろ大事)、あくまで話題性台風年1回説は日本での話である
フィリピン、台湾、韓国では今年ゼロである
だかrこれから強烈な台風が上陸すると考えられる
特にフィリピンや台湾は昔は台風銀座と言われたにも関わらず
近年めぼしい台風が来てないのも考えてみれば奇妙な話で
今年あたりそろそろ、という気がする
今年のメインイベントは14号だな
そのためにも13号に荒らしてもらっては困る
奄美は台風接近のときより15日からのほうが暴風域に入る確率上がるのはなぜなんだろう?
吹き返しが強いのかな?
令和元年に命名された台風が二つ
(房総半島台風と東日本台風)来たのは
異例ということだな
今年みたいに偏西風が降りてこない、寒冷渦が南下して台風の発達阻害するのが温暖化で増えるなら9月の上陸数が減って結果に強い台風の上陸頻度も下がりそう
昔予想されてた温暖化による台風増加は、あくまでマイルドな温暖化予測に基づくものだったということだな
現実には経済優先でデータだらけで、酷く急な温暖化だった
だから温暖化過渡期に起こるであろうと予想された現象がいくつかすっ飛ばされた
>>688 訂正
経済優先で改竄データだらけ
まともにデータ取ったり出したりすると圧力かかったり不利益あるからな
代表的な例が、温暖化のせいで過去のデータが役に立たないことがあるとは一言も口にしない気象庁
まともなデータで予測してないのだから今起きてることは全部想定外
どれだけ税金使って気象災害対策したかわからんが、想定外だから誰も責任とらなくて良い
台風発生すると馬鹿っぽい陰謀論者が沸いてくるんだね
windyは芸術的回避してるけど、先の予報なんて当てにならない。
今年は30号ぐらいまで発生するだろうから、まだまだ苦しまなければならないんだ。
去年少なかったから今年は帳尻合わせで多いだろう
14号で終わりじゃねえんだよ。まだまだこれからだ。覚悟したほうがいいよ。
今年は多くなる予報だぞ。なぜから海面水温が例年より高いからだよ。その結果、滞留活動が活発になるんだよ
沖縄どうなるの~?あ、それ~沖縄どうなるの~?しんじゃうの~?
海水温高ければ台風多いって素人かよw
去年も海水温は記録的に高かったのに台風は記録的に少なかったんだがw
沖縄って大物もライブを結構やるけど台風シーズンは避けてやるのか?
優里が9月21,22日にやるね ソールドアウト
13号シアーが強い領域に突入してるがこれ発達できるのか?
>>694 分かってないやつだな。去年と今年は違うんだよ。去年は海水温高かったけど台風が通った後は
海水がかき混ぜられて割と温度は低くなってたんだよ。今年は台風が通ってもすぐ暑くなるから
海水温は高いままだ。素人は口出しするなよ。お前分かってないんだよ。
本州で台風待ってても来ないから石川が奄美行くらしい。
欧州がifs/aifsともに約240時間後に九州直撃台風予想
あるぇー、週間予報であーしの住んでるとこさっきまで暴風雨マーク付いてたのに今見たら消えてマスやん
ひょっとしてこの台風くそ雑魚ナメクジ台風?
海水温が高ければ台風が多くなると思ってるド素人ってwww
海水温高くて大量発生するなら今年はすでに大量発生してるはずだよなwww
10日前の予報って発生自体は当たること多いけど
コースは無意味っぽい
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #10
Issued at 12/0900Z
00z
各国
https://www.typhoon2000.ph/multi/?name=BEBINCA 今回は進路は安定で勢力がどうなるか?
>>701 テレビの受け売りかよ
実際測ってきたの?
ID:W8Shl94m ID:ClFkp/2J
ID:JZkoTS0J ID:Xs9dc/dO >1
おう、
今直ぐ、そびえ立つくっせえ、ハコモノ粗製乱造 重税化 インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
ギガ大邪王、ギガクソ
東京 札幌 大阪万博 中央リニア IRカジノは、
中止だ、中止、断固粉砕、粉砕だ!
令和第三室戸台風 令和伊勢湾台風
令和狩野川台風
令和安政江戸巨大台風 ここらラージ
大正6年 東京湾 大津波 ギガ高潮 台風
大正43年 関東ペタレイン ギガフラッド 巨大水害
令和アイオーン キテイ カスリーン マックス
令和関東台風 ハヴィギス ギガ
令和 東京湾台風 フオクサイ 超大型化
ここら、 今直ぐ 東京都23区内
界隈、ギガ同時多発直撃
令和南海トラフ超震災
令和首都圏大震災
令和箱根カルデラ破局噴火
同時多発
令和ウクライナ ガザ戦争激化から、令和東亜大戦へ
令和第三次世界大戦
令和日本ギガ大空襲 令和日本同時多発巨大テロ
同時多発
ここらで、
フルロックダウン 外出禁止令
ペタ疎開 ギガテレワーク
超ステイホーム テラ連打、
Jアラート 緊急事態宣言 緊急地震速報 特別〇〇警報、
大〇〇警報がオーバーシュート パンデミック してろw
米軍は基地がある所は強めに出すからな
余裕こいて被害出たら責任問題になる
>>706 素人は口を出すな。勉強しろ
>>707 はず?物事に「はず」は通用しない。「たられば」は無い
>>711 受け売りだよ。常にそう思って防災しなきゃ仕方ねえだろ自分で図るバカいるかよ!!
海水温が高ければ台風が沢山発生すると思ってる奴はド素人
自分で測る奴がいるなんて思ってないよ、もちろん
皮肉で書いたに決まってるじゃん
無能な庁よ面倒臭ぇからあの情報に速度足せよ面倒臭ぇ
ID:/3z298pv0
BE:759587397-2BP(2000)
おう、今直ぐ、そびえ立つくっせえ、ハコモノ粗製乱造 重税化 インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
ギガ大邪王、ギガクソ
東京 札幌 大阪万博 中央リニア IRカジノは、
中止だ、中止、断固粉砕、粉砕だ!
令和第三室戸台風 令和伊勢湾台風
令和狩野川台風
令和安政江戸巨大台風 ここらラージ
令和アイオーン キテイ カスリーン マックス
令和関東台風 ハヴィギス ギガ
ここら、 今直ぐ 同時多発直撃
令和南海トラフ超震災
令和首都圏大震災
令和箱根カルデラ破局噴火
同時多発
令和ウクライナ ガザ戦争激化から、令和東亜大戦へ
令和第三次世界大戦
令和日本ギガ大空襲 令和日本同時多発巨大テロ
同時多発
ここらで、
フルロックダウン 外出禁止令
ペタ疎開 ギガテレワーク
超ステイホーム テラ連打、
Jアラート 緊急事態宣言 緊急地震速報 特別〇〇警報、
大〇〇警報が
オーバーシュート パンデミック
そりゃ 日本中のヤモリも 建物に垂直避難しますわw
ヤギの死者不明者ベトナム300人超になったけど中国は3人の後全然情報出てこんね
MSN usでめちゃくちゃ人飛ばされてる映像出てたな
来週の14号候補は九州に向かうけど雨が降りまくるのは東海関東というこの前と同じパターンか
ベトナムのインフラ頑丈ってコメもアホだが、ベトナム人や中国人は被害受けても
楽天的で良いってコメもあったなw被害受けためっちゃ悲しんでるわベトナム人
破壊されて悲しむのは人類共通だろ
鉛直シアーが凄いな
これじゃ、勢力維持が精いっぱいだ
13号明日日が登っても勢力回復できるんか?
ヘタしたら朝5時まで持つんか?
いつの間にかADTも989hpaまで上がってるしVmaxも下がってきてるわ
寒冷渦によるシアーのせいか?
米軍 Tropical Storm 14W (Bebinca) Warning #11
Issued at 12/1500Z
何?15日の14時に那覇着陸予定なんだけど飛行機大丈夫そう?
沖縄セフセフ~?どうなのばかなのしぬの~?沖縄どうなっちゃうの~?おしえてハゲ共~
台風ヤギで1000人の遺体漂流中ネット情報でも中国公式発表でタヒ者3人だから寄付金要らないな
>>742 それよりも、日本上陸しない台風に価値がない、という雰囲気が圧倒的に強いでしょ
(´・ω・`)
あんな綺麗に渦巻いてたもんが何もない海上で消えるもんなんだな
これはこれで面白い
>>724 中国住んでるの大半は人じゃないからって共産党の見解
今年最悪の気象災害はサウジアラビアの熱波(死者4桁)
しかしながら今年これから超大型台風がどこかの国を襲い死者5桁の可能性もある
それがフィリピンかベトナムか中国か韓国か日本かはわからない
海水温が高いから13号は発達すると語ってた予報士ってw
やはり高層から切り落とした寒冷渦は強いですね
恐らく明日は寒冷渦も離れて円の渦が完成しそうですので発達してくると思ます
もう高緯度なので昔から海水温度が低くて発達出来なかったのですがこれからは違います
コリオリの力が大きく働く高緯度で台風が急速発達する時代になったのでしょうね
>>756 超大型で非常に強い台風の本土上陸
みんな、これを見たいのだろう
世界各国の気象モデルは日々お絵描きしてるだけの状態で今後のことはまったく読めてない感じだね
これだけ禿げ散らかしていて、これから本当に増毛出来るんやろか?
木っ端みじんだったのが、雲頂強調の赤が復活
おっさんとは違うな
>>769 コースは0709
勢力は9512
という台風を見たいのではないかと
ここで衰えると予想してる奴はいなかった
予報士も衰えたの見て乾燥した空気を取り込んで~と説明してるが後出しじゃんけんならいくらでも理由付けられる
うん、もう台風祭りのシーズンは終わり、また来年だね
13号さんが日本上陸しないのは高気圧がよほど頑張ってるってこと?
それでもこのまま発達すると九州とか影響大きくなる気がする
ちっちゃくてかわいいコアだね
ここから巻き直せるのかな?
>>724 単に風被害と雨による被害の違いじゃないのか?
沖縄には飛行機飛びますか?新幹線動きますか?広島は大丈夫ですか?
なんかしらんけど
シアー改善してから肉付けするように雲が沸いてきたな
ここから発達モードか
スピード上げてきたな
発達する間もなく沖縄、奄美に到達しそう
勢力上げてるのか
JTC11時のADTだとVmax33ktsでまだ普通に台風やめてる
出た!超大柄でゆはしw
滅多に御眼にかかれぬ稀少禍!?!ʅ(´⊙౪⊙`)ʃ
なしど
>>793 ANA公式サイトより
現在のところ、14日の那覇空港発着は予定通りとのこと
www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/21.555/146.887/&elem=vis&contents=himawari
悶ぢやゐ
なしど
中国にとっては
拍子抜けだった11号と違って
13号は本格的にやばいやつらしい
本州から遠い位置で台風が発達すると
本州の天気が良くなる法則
中国も予想勢力下方修正してきたな
結局すべてが下方修正
>>804 意味わからない。東日本も西日本もゲリラ雷雨が連発してるのに
今年は勢力的にハズレばっか
11号 海南島かすっただけで勢力急速衰退、当初は
猛烈な勢力でベトナムに上陸する予報が、
完全に空振り
12号 勢力的に論外
13号 (今後どうなるかわからないのでノーコメ)
14号 ( 〃 )
15号 勢力的に論外
>>803 上陸が予想されてる寧波あたりはヤギの直接の影響は皆無だろう
台風は中国の沿岸に近づくと巨大化する
温暖化の元凶が中国である証拠だ
11号沸いた直後やべぇやべぇ言ってた人いたけど
流石に犠牲者数十万は盛り過ぎだったな
13号って大陸に上陸するころにはtyphoonかどうかも怪しい
そのくらい弱まってる予想だな
>>795 9時頃から急発達して来たな
あんなに図体大きいのに凄い
今年の潰瘍捏波ゑぐなひ?
國民の免疫お定価させやがる?●●●果てたもんが敗因で?
なしど
最大風速70kts予想
うーんこの
衛星画像では一昨日並みに白玉復活したな
シアに耐えてよく頑張った
2、3日したら海流乗って本州途中までは行き渡るし次の奴も軽く撹拌するだろうから涼しくなる事に期待
JTWCの予想勢力がめちゃめちゃ下方修正されてるな
TYPHOONになるかも微妙な感じだ
>>777 0709のコースはすごいな
神奈川西部に上陸してまっすぐ北上したのか
ID:tAEx4zxE ID:GBvzKkCx
ID:qZh0Fgnr ID:mIIrae54 >1
2024年台風13号
\バビンカ/ は、ギガ発達、もうすぐ北偏し、
おう、今直ぐ、そびえ立つくっせえ、ハコモノ粗製乱造 重税化
投機狂乱過熱バブルライク、
インフレ化 スタグフレーション構造不況化の、
テラ大邪王、テラ クソ コミケ、
東京 札幌 大阪万博 中央リニア IRカジノは、
中止だ、中止、断固粉砕、粉砕だ!
令和第三室戸台風 令和伊勢湾台風
令和狩野川台風
令和安政江戸巨大台風 ここらラージ
大正6年 東京湾 大津波 ギガ高潮 台風
大正43年 関東ペタレイン ギガフラッド 巨大水害
令和アイオーン キテイ カスリーン マックス
令和関東台風 ハヴィギス ギガ
令和 東京湾台風 フオクサイ 超大型化
ここら、 今直ぐ 東京都23区内
界隈、ギガ同時多発直撃
令和南海トラフ超震災
令和首都圏大震災
令和箱根カルデラ破局噴火
同時多発
令和ウクライナ ガザ戦争激化から、令和東アジア大戦へ
令和第三次世界大戦
令和日本ギガ大空襲 令和日本同時多発巨大テロ
同時多発
ここらで、四六時中 日常茶飯事、
フルロックダウン 外出禁止令
ペタ疎開 ギガテレワーク テラステイホームな
Jアラート 緊急事態宣言 緊急地震速報 特別〇〇警報、
大〇〇警報が、オーバーシュート パンデミック するw
15号が変な動きやな。一度朝鮮半島から下りて九州とか。
24時間後には奄美付近まで来る
発達する前にきてしまった
真里穴北部の14號やけど執念の奇異駆使ありがたう!!(*థ౪థ)
なしど
台風じゃなくてただの白玉だな
これから渦巻になるのか
中国は「ヤギ」という台風名が嫌で「カプリコーン」と勝手に言い換えているwww
をがさはら南部の14號,執念のふぢはら効能!!
なしど
13号はまたシアーの壁にぶつかっている 後続の雲隗のほうが期待持てそうだ
南西諸島通過してから猛発達してから中国本土に直撃するんでないの?(希望)
ネ卜ウヨの願望ほど気持ち悪い物はこの世に存在しない🤮
海が死にかけてるの再生てきるの台風しかないのにヤバいな
13号が大陸上陸する日は大潮だろ
11号とは比較にならないほどの大被害が出るぞ
サンサンは一週間以上楽しませてくれたエンターテイナーだったな
他の台風も見習え
沖縄ホントに風吹かんのか天気予報6mとかだがいくら可航半円とはいえ
台風11号ベトナム直撃から1週間 死者250人超 日系企業被害も
www3.nhk.or.jp/news/html/20240914/k10014581811000.html
>>862 台風10号のせいで、いろいろなイベントが中止になって、スケジュールが狂いまくり!
台風10号は、非常に迷惑だった!
何が楽しませてくれたエンターテイナー?
ふざけるな!
全台風関西は無風な模様
東京はいつもドッタンバッタン大騒ぎで
楽しそうやね😱
昨日も雨降過ぎて木が倒れてきたんやろ?
途上国やんけ
大阪が首都でいいよ
一日前はズタボロだったけどちゃんと渦になった
暖気核は生きてたんだな
発達しながら接近するから奄美あたりは勢力のわりに吹きそうな予感
トカラ列島~奄美大島民がこのスレに来てるのほぼ見ないな
>>867 なんかイラついてて草 このスレってそういうスレでしょなにをいまさらw
昨日の予報では今日の昼沖縄奄美明日の昼大陸東岸だったのにだいぶ足遅くなってるね
北側で壁になってる500hpa帯の高気圧と直接台風を動かす風の吹くその下の高気圧がブレてるからねー
多分速度はこのままかな
台風は「神風」。
今までほとんどそうだった。
今後もそうだろう。
たった4つの例外は、文永年間、弘安年間、平成年間、令和年間(これまでの)。
今日、各地で気温が上がるのは
台風が南の温かい空気を引っ張り込んでるって捉えればいいの?
秋雨前線の影響じゃね?
北側はむっちゃ涼しくなってる
急発達の可能性ありですね
海水温、シアー、発散、乾燥域の4要件が全て良です
>>881 今日だけじゃなくて先週からずっとそう
先週:熱低の影響
今週:13号の影響
湿った空気の供給は大陸に上陸するまで続く
あかん!!大しゐづんやのに大海原に糟しかあるまゐ!
なしど?
だいぶ寒冷渦から離れましたね
でも上層に渦が完成してないので完全発達は厳しそうです
次の寒冷渦も日本の南に来そうですね
偏西風が大きく蛇行し高気圧性の渦を成形して、その反対側(赤道側)に反対の渦(寒冷渦)が成形される事が多いですからね
earth.nullschool.net/jp/#2024/09/16/0700Z/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-225.10,22.74,610/loc=140.831,35.871
このスレの書き込みの9割が特亜三国人
日本人は1割もいない特亜三国人の隔離スレ
去年の9月に台風の発生が少なかったのは何が原因だったかな?寒冷渦?
>>884 ありがとう。
これでやっと酷暑が終わるか。。。
>>882 東北の気温見てると、ホントに羨ましい。
>>890 基本的に上層の偏西風の蛇行が大きいと異常気象と言われます
これは高気圧性の渦と低気圧性の渦が増えることになります
なので低気圧性の渦(寒冷渦)
【台風11号】被害情報続報
ミャンマーで437人が死亡、100人以上が行方不明
ベトナムで258人が死亡、82人以上が行方不明
全体では769人が死亡、1,068人が負傷、208人以上が行方不明
https://en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Yagi
今年の江草がわかる我蔵!!
2023,2022と比べてみれ!
なしど
苦死咫の謎のぽぺむもきたー?
なしど
13号の雲頂温度マイナス84℃
二酸化炭素も凝固する
この過去スレから遡って11号や12号で検索して何を話していたか振り返ってみましょう
http://2chb.net/r/sky/1725076069/ 雲頂温度が低ければ勢力が強いというわけじゃないんだよね
>>868 関西は2018年21号で第二室戸台風に匹敵するくらい猛烈な暴風雨になったでしょ?
日本気象協会の予報だと
来週の東京は金土日の三日間で
500㍉超える雨量になってるけど
台風何号が来るの?
当事者にとっては980でもうんざりだからな 10号だっけ、上陸したの 半日ぐらい、強い風と強い雨に悩まされた
>>906 あれは超絶レアケース
普段は大阪は台風があたらない都市
なんか日本近隣の気象変わった?
こんなに何度も寒冷渦が日本の南にのさばる気象じゃ無かったと思うが。
今の13号も寒冷渦無ければ、結構まっとうな台風になってただろうに。
つか台風ハムニダよりも
暑さが長引きすぎなのが異常
昔は9月中旬って「お、そろそろ秋が来るかな?」みたいなノリだったぞ
夏じまいっていうかな。夏の風物詩は8月末で終わり。
9月からは次の季節に備えていく。みたいな
今は9月でも夏。
あと温暖化の影響で台風が本州に来る確率がガクっと下がったと思う。
東京だけ天罰?で毎日大雨が降ってジャブジャブ子供みたいに
楽しそうにはしゃいでるけど、他の地域はポカーンって感じだからね
>>908 Tenki.jpの2週間予報ではよくあること
この前のサンサンのとき静岡市に7日間で1400ミリの降水予報を出してた
個人的には風の被害が怖いが全国的には雨の被害のほうが怖い時代になっているね
全然詳しくないぞw
ここの奴らは知ったかぶって間違ってることを本当のように語るのがうまいだけ
>>910 室戸台風に第二室戸台風に1821、
大阪のほうが東京より台風の被害は大きいのに何言ってんだ。ニューカマーの外国の人?
衛星画像が10号がシアーで滅茶苦茶にされたあと再発達を始めた時の衛星画像と似ている。
予報士の資格だけなら中学レベルの数学で取れるからね
>>914 結局22日~31日で1000mm
その内27日~31日で700mm降ったからそんなに間違ってもなかったんだよな
東京雨羨ましい人が時々いるけど、もうまとまった雨は10日くらい降ってないんだが
北関東とごっちゃになってないか
グンマー栃木は雷銀座だからな
令和6年東日本台風シマロンの予想来たよ
i.imgur.com/X5xddGK.png
猛烈な暴風だの120mの豪雨だの昨日まで散々煽りまくっての無風晴天@沖縄
気象庁のデマのせいでイベントも軒並み中止となりホテルもキャンセル祭りで大損害が出てるんだけど
気象庁は職員の給与をカットしてでも賠償しろよ
>>919 最後までシアーが10号をめちゃくちゃにすればよかったのに
何とも中途半端なシアーなんだorz
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024091301186 土砂崩れで数百人不明か 金鉱山地域で大雨被害―ミャンマー
時事通信 外信部2024年09月13日23時37分配信
/news.yahoo.co.jp/articles/f18dc7a3772f04f6b6a34335e9ab0e4c90e756b2
東南アジア5カ国で300人超死亡…台風11号で被害続出
9/14(土) 10:14配信
ミャンマー軍事政権は洪水で少なくとも37人が死亡、5万世帯以上が避難中と明らかにした。
首都ネピドーで19人、第2の都市マンダレー地域で18人が死亡したことが把握された。
現在交戦が進行中で救助と捜索がまともに行われず、実際の被害規模はこれより大きいと推定される。
内戦で300万人を超える難民が発生したが、洪水までが重なり、ミャンマー人は二重苦に直面することになった。
台風の強風域では、進行方向に関係なく右側(東側)が強く感じられることが多いです
具体的には、台風の中心から見て右側では風が台風の移動速度と合わせるため風速が強くなります
これに対して、左側では風が台風の移動速度と逆方向に吹くため、速度が相対的に弱くなります
例えば、停滞している台風の場合でも、右側の風が強くなる傾向にありますので注意です
バビンカもさすがにこの程度の勢力では沖縄奄美は勿論
中国でも大した影響や被害は出らんやろ
日本の南方海域(沖縄近海除く)の海水温が急激に低くなってるな
海水温30度のエリアが消滅してる
台風10号が来る前は日本の南側の海は全面30度だった
今朝の時点では勢力を強めながらと言っていたが強くなるんかな強くなってないように見えるけど13号
>>930 マジこれ
気象庁はいらないレベルNHK並み
強度予報は数値予報を重視せず、統計的な予測が中心となるとあります。
確かに数値予報を重視していたら猛烈な台風の連続ですよね。
“スーパー台風11号” ミャンマーで少なくとも160人が死亡 ベトナムでも250人以上死亡
news.ntv.co.jp/category/international/51f361e4937d45d991919429c2de9ded
次の14号候補?とか来なくても、もしくは台風にならなくても
秋雨前線を刺激した大雨はリスクあるのか
>>952 ごめんなさい 謝ります これからは気をつけます
名瀬の気圧もあまり下がらないし中心気圧985hPaは妥当かな
【台風10号被害】
ベトナムで死者が300人を超える
349人が死亡、83人が行方不明
https://en.wikipedia.org/wiki/Typhoon_Yagi 【訂正】
台風11号被害
死者777人 負傷者2,156人 行方不明者209
>>969 田舎の人権がない人はカウントされることはない
次スレ発生
@@@@@@@ 台風情報2024 46号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1726314128/ >>966 申し訳ないがバイク乗って吹き飛ばされてる人ら見るてると仕方ないかなと
買い物ついでに歩いたが夜というのに暑いというものではない 台風の影響か時折、強い風が吹くとそれなりに良かったが@山口
大雪の日に延々と続く下り坂を中型バイクでバイトに行こうとした俺は中国人を笑えない
ん-
これ発達するの?
確かに進路上には30度オーバーの海域はあるけど
南に乾燥空気
上空にはぶっといチベ高
本体の雲の密度は10号や11号と比較しても素晴らしいけどね
この時期の台風はいつもならここから九州か本州に向かうのだが大陸へばく進だとは
世の中は変わった
>>983 空気は活発に上昇してますが上空で蓋されて目が開けられない
開眼するにはまだぜんぜん勢力が足りない
発達中だし夜中には開きそうだけど
強い台風に限って日本に来る謎現象
(平成に入ってから気になっていたが今世紀に入ってからは顕著)
今スレは他板からの人が少なくて勉強になるレスが見やすく良かった
いつの間にか96W出来てたんだな
来週の長雨は避けられないか
石川典行、台風13号配信のために富士山頂で飛行機予約したのか
天気ヲタの鑑
x.com/NORIYUKICAS/status/1833696757936701829
結局台風11号ヤギ
大災害だな
中国の死者数ごまかし込みで来週には死者900人以上になりそう確実的
JTWCの日本時間午前0時現在の詳細マップ
あんなとこで予測してたのあったっけか。もう少し西ならあったけど
もうちょい発達するかと思ったけどそうでもなさそう
970hPa程度では開眼しそうもないね
やたらとGPSが狂ってるから台風かよほど大きな雨雲かと見にきた
-curl
lud20250111001735ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1725666131/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.168
・@@@@@@@ 台風情報2024 48号 @@@@@@@
・★★☆笠井トレーディング 第29章☆★★
・K.ARIMORIのお天気日誌14冊目【2017年2月~】
・関西・近畿気象情報 Part748
・@@@@@@@ 台風情報2018 8号 @@@@@@@
・“““““ 大気汚染 42 ”””””
・@@@@@@@ 台風情報2019 131号 @@@@@@@
・関東気象情報 Part827【2019/8/15~】
・【Vixen】ビクセン総合 vol.27
・@@@@@@@ 台風情報2024 15号 @@@@@@@
・冬彦とか言う奴について語るスレ
・月面観測を極める人々
・微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.165
・推しアメダスを語るスレ
・【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!315【寒い】
・特別警報
・4月は春でなく冬だ!!
・関東気象情報 Part726【2018/2/2~】
・台風は神風。
・関東気象情報 Part809
・【今度こそ】2016 冬総合スレッド118【寒さに期待】
・中国・四国気象情報part.59
・関東気象情報 Part714【2017/10/30~】
・厂。
・【陰謀論】フラットアースを優しく論破するスレ 第24日
・【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!345【寒い】
・関東気象情報 Part1221【可変ID神奈川県ってどうなった?】
・【揺りかごから】ケンコー -Kenko-【墓場まで】