◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
@@@@@@@ 台風情報2024 34号 @@@@@@@ YouTube動画>6本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1724849796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
気象庁 台風情報
www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon
台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は
>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2024 32号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1724826275/ @@@@@@@ 台風情報2024 33号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1724833389/ いよいよじゃなお前たちゃ。
進撃のサンサンついにハジマタ
ワルプルギスの魔女 目覚めた
結局台風から一番近い屋久島でも最大瞬間風速45mかよ
なーにが最大瞬間風速70だっての
ほんと最近の気象庁は危険を過剰に煽りすぎ
なーにが過去最強クラスだよ
ほんといい加減にしろ
石川配信を見て震えているんだけど、ここは枕崎なのかな。
まだ暴風域に入ってないのに結構吹いてるな
明日はこれ以上に風が吹くのかなり恐怖やな
石川バカかと思ってたらけっこう台風の知識あって草
多分自動車を工夫して台風仕様にしてるんだろ
これたいしたことあるだろ
テレビなんか見てないでみんな逃げろ
荷物パンパンに乗せたバンは耐えるけど空の軽自動車はすぐ横転します
.5ch.net
5号や7号とは違う
10号は本気で思うフェーン現象が怖い
熱中症対策万全にしないと
ADTでまだ940あんのか
さっき4.8とかになってた気がしたが
暴風域入ってないのにこれか。すごいポテンシャルと才能を感じる
風速40メートルでも怖いは怖いが、飛びそうなものしか飛ばないからまだマシ
風速60メートル近くになると飛びそうにないものが飛ぶ
>>11 ADTは陸に近いと実測値より気圧高めに出るとかも知ってたな
tbsとか鹿児島は恵に大分は愛ちゃん待機させて中継やってほしい
芸能人をはじめ富裕層は海外にもセカンドハウスをいくつも構えているから天変地異くらいじゃビクともしない
なんか9313のときと似てるなあ
9313はコメの収穫に影響を与えたけど
今回どうなるんだろ
米軍の予報が#29Aってなってるんだけど
このAって何?初めて見た
宮崎は朝になるとやばそうやな
日南市の川の水位も流石の上がってきてる
本州行くころは熱帯低気圧やんけ
九州のおかげで助かったな
日本のモデルと海外のモデル
どっちが勝つか見物だな
なんか今日はここ人少なくね?
昨日なんか物凄いスピードだったのに
>>24 ハマーなのか
竜巻でも来ないとひっくり返らなそうやね🥺
最強クラスの台風だし、気象マニアとしては折角だから暴風雨を全身で味わいたいじゃん?
でもさ、浴びた後はやっぱり抜け毛がスゴいんだよな。
彡⌒ミ
(´・ω・`)
>>41 みんな色んなライブカメラとか配信とかも見てんるんじゃね
11時前後から断続的に停電発生
あきらめて寝る
@ルース台風上陸地
更に西へ流されている
----- Current Analysis -----
Date : 28 AUG 2024 Time : 133000 UTC
Lat : 30:45:19 N Lon : 129:54:27
CI# /Pressure/ Vmax
5.4 / 947.9mb/ 99.6kt
>>43 ハマーなわけないだろ
レンタカーのNBOXだって
>>33 あれ体験しているが、確かに風の強さはあれ以来かもしれん。
暴風域入る前でこれは強烈だわ。
石川って、埼玉に住んでるんだな。鹿児島まで車で移動したのか
一戸建てで台風で都市ガスや水道が止まってしまう事ってあるの?
>>35 暴風域だかをちょっと修正してるね
大きな修正はなさそう
車は横転する前に片輪上がったりフワッと浮いたり予兆がある
>>38 急激に弱くなるヤツだな。
すでに台風の目消滅してるし
1919(東日本台風)では全国で数十人が死亡する大災害となったことは記憶に新しい
ヤッシー中継WNIだけで1万人超え
(他にホテル自体とANNも配信してる)
なぜ一回串本辺りまで下がってまた名古屋の方面まで行くのか
なんか全然衰えていない気がするんだが米国より気象庁が正解だったか
最大瞬間
枕崎(マクラザキ)* 38.6 東 22:38
内之浦(ウチノウラ) 36.7 北東 22:44
鹿児島(カゴシマ) 35.3 東北東 19:33
牧之原(マキノハラ) 33.1 東南東 23:22
みなさん落ち着いて下さい
富士山頂は650hPaですよ
>>61 アイツはアホに見えてちゃんと荷物載せたり色々対策やってる奴だ
それで浮いたとなるとマジでやばいなこの台風
>>57 車社会のために在来線は黒字路線以外全廃
それが資本主義
公共交通機関には貧乏人しか乗らないからセキュリティに問題がある
日本以外に行ってみたら解る
それを目指しているのが自民党
指示しているのがアメリカ
>>35 AMENDED=改正って付いてるから、何らかの修正してるんだろうな
やっぱ軽は40m台で横転するのな
ピーク時に港とかにいたら石川の車横転確実だわ
米軍さらに弱体化したな
ありがとう米軍
信じていたよ
鹿児島の西で925などと言って九州民を煽った気象庁は糞!
>>68 予想の難しい台風は初めてかい?
「複雑な経路 台風」で検索したら今回のなんか可愛いほうなんだなって思えるよ
ちょっと寝たら
ほとんど動いてなくてワロタ
気圧で具合悪いわ
測ったら986hPa
鹿児島市
最低限の知識はこれな
テンプレに入れてくれよ
ps://i.imgur.com/m9X2LKR.jpeg
気圧や風をメインコンテンツだと思ってる人はもうピークを過ぎて飽きてる
NBOXみたいなハイトワゴンは台風は苦手だろ86にしとけばいいのに空力を考えられたスポーツ車がいいだろ
>>94 ヤッシー見てるとお前みたいな安全キチガイが虚しく見えるだけなんだが
>>41 九州の大半はまだそよ風だからな
明日からが本番
昼間に台風が来るメリットは映像が残ること
今の予想見ると四国行ったあと下手すりゃ海上に丸一日戻るのか
再発達して名古屋〜関東じゃないだろうな
外壁に当たる音はうるさいけど、家を揺さぶるほどの風はまだこれからなのかな
あと雨音がすごい。相当降ってるね
こわいよー(´・ω・`)
72時間積算でもまだ500ミリが一番なのか
耐えられるかもしれんな宮崎
NHKのクソが
台風情報やらんでキムチとかすんなよボケ
石川石川って言ってる人はどのライブのこと言ってるの?
気象衛星見る限り日本列島に沿う型に雲がかかっている
雲がかかっていないのは北海道の一部と南西諸島だけ
>>117 仕方ないよパラリンピック開会式やる気満々だからね
デジカメは少し弄れば赤外線カメラになる
フィルターを外すだけ
白黒なら夜間でも撮影可能
>>59 昨日の朝に羽田から宮崎まで飛行機で来て、そこから電車で鹿児島入り中央駅前で一泊。
今朝からレンタカー借りて枕崎まで行って鹿児島市内に戻ってきた。おそらく明後日飛行機で帰る。ら
台風から離れている東海地方が9/1まで大雨警報
東北でも警報は出る
かなり広範囲に影響する台風だよ
ps://i.imgur.com/FLgDMGq.png
ヤッシーもこれくらい曲がってから本番
.5ch.net
鹿児島市はこれから朝がピーク?
今のとこ2年前のナンマドル程の怖さはないな
宮崎県
約9,150戸停電中
(復旧見込み:確認中)
鹿児島県
約57,560戸停電中
(復旧見込み:確認中)
合計 約67,230戸停電中
東海道線は29日始発から静岡~掛川間で終日運転見合わせ
九州ってやっぱコンクリートの家が多いんか?
木造とか耐えれる気がしないんだがあるのかね?
>>147 誰が何をディスったのかぐらい書けよ
それじゃ分からんわ
>>130 近畿大雨警報出る気配ないし予測変わってそう
>>126 運動しながらだから意外と平気
普段運動しない奴が水毒で苦しむのが気圧病
>>147 どうせ台風の時しか興味ないからどうでもいい(笑)
>>69 >>91 修正されたのね
#29は1箇所ピンクの○が異様に小さくなってたから
そこを直したのか なるほど
JR九州は今も通常運転してるのに東海道線は雨が降っただけで運休する
>>152 >>125らしいが五月蠅いだけだったのでライブカメラ見てる
>>162 29/00zから30/00zに掛けて、50ktsと64ktsの大きさや配置も変わってるね
鹿児島市内で暴風域入ったくらいだと思うけどこれがほぼ24時間続くならかなりやばいと思う
ニコ生から逃げた配信者、当時は人気だったがチャンネルは森殴って無くなった
ニコ生で配信しないのはアンチコメに効くから
ここにも古参のリスナーいること知らんのかなあの人は
風台風祭りも終わりつつあるか
もうすぐ大雨温帯低気圧祭りの始まりだね
枕崎上陸の可能性も僅かながらあるから3:00くらいまでは寝られんな
もう九州上陸後に粉砕されるし進路とかどーでも良いな
もう全国的に大雨ただそれだけ
>>153 台風は南九州なのに色々破壊されてるのは静岡
>>125 5chの気象スレで安全な場所から台風を楽しんでる奴は、真の台風の恐怖を知らないと言ってたぞ
ウェザーニュースの風予報は相変わらず長崎から佐賀、福岡の県庁所在地縦貫コースになってるな
衛星可視画像が中心気圧を推定することはほぼ正確に出来るようになった
今のとこ佐多岬の38m/sが最高か
丘の上の地形効果で風速2割増でこれだから大した事ないね
房総半島台風は洲崎灯台で48吹いてるからね
>>168 修正版って初めてみたよ
こういう事もあるんだね
>>163 明日は計画運休で午後は全く動かないはず
9313の時小学生だったんですが、宮崎県南部で経験して命の危険を感じたんですよね。
今回のもそれに匹敵しそうですか?
台風じゃなくなっても結局温帯低気圧で大雨強風だろ?
9/2 関東付近 994hPa 最大瞬間風速15m
ただの低気圧だ
これに進行スピードが加わってたらと思うとゾッとする
>>158 東海地方な
今現在すでに出てるんだから反論の余地無いだろ
ps://i.imgur.com/KPvTXSF.png
色々揉めたが今夜が山田
九州抜ける頃には夏が終わるというもんだ
ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1
ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj
ID:tvZuTZrY >1
令和6年 2024年
パーフェクト規格外 ウルティマな、想定外の巨大台風10号は、
ペタ高温 テラ水蒸気な海面で、
超弩級 急速強化 ギガ発達し、
ギガストロング 台風の特徴とし、
もうすぐ北偏し、ギガ高温 ペタ水蒸気塗れの、西日本太平洋上を、
鹿児島県南方沖でくいって、東偏、
相模湾凸 伊豆串で、関東地方南部にギガ進むぞw
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風
台風19号 ハビギス 令和関東台風、
令和関東ギガブラックアウト
安政江戸巨大台風
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、アイオーン、
狩野川 ペタストーム ギガレイン 台風。ここら関東地方 直撃 コースだぞw
ID:PFiMkrbM
アニメ 漫画 映画 ゲーム
タイドラインブルー 攻殻機動隊
イノセント・ヴィーナス
日本壊滅
平成三十年 希望の国のエクソダス
半島をでよ オールドテロリスト
空の境界 月姫 Fate 魔法使いの夜
ドラゴンヘッド 最終兵器彼女
とある シャングリラ 旧エヴァ
ゾンビになるまでしたい100のこと
君の名は。天気の子 ウイッチブレード
東京デッドクルージング 東京スタンピード
アイ・アム ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD
震災列島 地震列島
すずめの戸締まり AKIRA
252 生存者あり バイナリードメイン
ペタ疎開、ロックダウン テレワーク ステイホーム ギガ連呼な、外出禁止令のJアラート
緊急地震速報 特別〇〇警報 大〇〇警報が、
オーバーシュート パンデミックw
令和大干ばつ 令和大飢饉化、
令和オイルショック 令和狂乱物価の慢性化w
令和ペタ重税化 令和ギガインフレ化へw
日本国債金利ペタ引き上げ 出口戦略 綱紀粛正、
構造改革 総量規制 金融引き締め
国債 地価 株価 ギガ連鎖 大暴落 令和 ガラ 発生。
令和超重スタグフレーション構造ギガ不況化w
こういう、令和ジャパン ルナティック コース
令和トーキョー エクストリームコースだw
>1 ID:PFiMkrbM
>>193 ありがとう
色々見てるとさすがに怖かったからこういう情報ありがたい
しかしきれいに陸地を避けていくように見えるもんだな、野間岬はかかっても通過扱いかな
>>176 おまスーパータイフーン実況してから言えやw
言い方悪いけどさっさと上陸してくれた方が勢力は削れるんよね
西の海上通るのが結局1番ダメージ喰らう
東海道新幹線は東海地区で990hPaの低気圧で計画運休するのかな
明日午前中は仕事って予定だけど、これもう行けないような、、@熊本天草
>>179 50mくらいの風速が吹き続けると倒れるみたいね
九州、秋は紅葉シーズンと温泉
観光に打撃を与えないでくれ
ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1
ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj
ID:tvZuTZrY >1
>1 ID:PFiMkrbM
一昨日夜、ヨルムンガンド、緑色っぽいヤモリ イモリが、
アパートの部屋の天井に、
這い回っていたのを、生まれて初めてみたいw
つまんで追い出した。
ID:PFiMkrbM
令和南海トラフ 令和関東大震災 箱根カルデラ破局噴火
令和アジア超震災 M9.5 同時ペタ発生 >1 ID:rmw1FRHA
伊勢湾台風級、室戸級 第二室戸台風級の、令和スーパー台風、
令和 大型台風XーXX号が、
伊豆半島凸、相模湾から上陸、串での、
トーキョー ペタ ハザード
トーキョー テラ ナイトメアストーム ピリオド
トーキョー ペタ ストーム
トーキョー ラージ フラッド巨大水害
トーキョー ギガ ブラックアウト
ここらのギガ前触れか?
つまり、全てが想定外、全ての奇妙奇天烈な、
令和6年 台風10号 サンサンは、ペタ高温 ギガ水蒸気ゾーンの、
西日本太平洋沿岸海上を、鹿児島県南向 100km沖で、北東へくいって右折し、時速30kmで、進み、
令和 伊勢湾台風級 ラージ
令和 狩野川台風 ギガマックス
令和 リンゴ台風 19号 ピーク
令和 第一 第二室戸台風級
令和 19号 ハヴィギス 東日本台風 最盛期モード
こういう、
ワルプルギスの魔女の、ペタ超進化系
ギガハザード ペタ大災厄 テラ大破砕 ピリオド
令和トーキョーナイトメアストーム
ギガ大災禍 メイル シュトロームな、救済の魔女 になるのかw
そりゃ、東日本のヤモリ イモリも、
大自然の危機管理から、3日前に、
垂直避難するわw
ID:PFiMkrbM
ヤシの木って幹が繊維質で柔軟性が高くて、強風に対してしなって曲がって耐えるみたいに進化した樹木
滅多に折れないそうだ
鹿児島
瞬間風速歴代TOP5
58.5
55.6
53.1
52.7
52.0
10位49.8m/s
現在35.3m/s
歴代最強どころか、TOP20入りですら厳しい…
歴代最強とは一体?
風速70m/sとは?
jtwc九州抜けたあと各モデルバラバラでわかんないから前回と同じにしたってぶっちゃけ過ぎ
上陸が愛知や静岡、関西くらいの予報の時に高みの見物言うてた九州民大丈夫か
マジで「ぼくが知ってる最強の台風」みたいなレスしてるやつは話にならないんだわ
過小評価したから死ぬってのはオオカミ少年で学ぶことだろ
アメリカのトルネードハンターに比べたら石川はヌルい
ちょっと風速上げてきたな
枕崎 44.7m 南東 23:53
日降水量はトップのえびの高原が400mm
48時間以上は大して差なし
明日はどうなるんだろうな
>>179 80m/sでもなかなか倒れないよ
背が低いソテツは100でも倒れないと思う
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!【寒い】 のスレ建て主かつ気象板常連の
石川典行は5chの気象板の連中は無能の集まりだと10年以上前から言ってる
>>205 現在は明日17時30分から下り線で運転変更って出てるね
22時15分から広島博多が運転見合わせになるからその関係かも
予報円が超汚いな
もう、1日とか2日とかどこ行くか分らないなら分らないで適当に円なんて描くなよ
どうせその頃には台風じゃないんだろうし
>>214 コンピュータが計算したとおりに発表しただけでは。現況と見比べて修正する職人さんが気象台にいなくなったのだろうな。
>>184 いつだったかの台風の時も遠くの方が風雨強かった
遠心力?
今日は寝れる気がしないわ台風本気出して来たわ鹿児島市でこれだと枕崎はやべえだろな
ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1
ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj
ID:tvZuTZrY >1 ID:PFiMkrbM
台風10号 サンサンは、今直ぐ、
規格外で、奇妙奇天烈 奇想天外
想定外な、台風の、
ギガ癖、ガチさを、全人類に、照覧させろw
今から直ぐ、ほぼ、ま東に、時速40kmで進め。
ンで、チョー高温 Too水蒸気塗れな、西日本太平洋上で、
第二次ギガ再発達 ペタ第二次急速強化を、やれよww
んで、相模湾凸 三浦半島横断なw
そいつは、いいコースですね、
ぜひ、今直ぐ、
東北東コースで、ペタすすめてくださいw
ID:PFiMkrbM
気象庁130度線に乗っけて来たけど衛星画像で北西に行った感じしないんだけど
枕崎ライブカメラのヤシの木は前回も一晩台風の風雨に晒されたけど耐え切った強い子
もっと手前で曲がってくれんかね
長崎までは来なくていいよ
枕崎は台風の一番強いところが当たる位置にあるな
屋久島より風速出ると思う
>>241 台風は気まぐれ、何処へ進むか
予測不能だよ
>>246 台風10号の犠牲者一人目か
犠牲者一番乗りおめでとうジジイ!
本当にどこ行くかわかんないんだな
これマジで九州1週して太平洋へGOもあるのか?
>>237 多分途中でそうなる
でも安心は出来ない前線あるし雨が長引けば被害は出る
熱帯性低気圧に変わってもあくまで弱くなる過程で名前が台風から熱帯性高気圧に変わるだけ
お目々がなくなった
ATDもシーンタイプ白玉に衰退
鹿児島県 枕崎市 枕崎(マクラザキ)* 44.7 南東 23:53
>>253 この書き込み自体は非難すべきだが、警察に通報とか言ってる人はよく分からないね
処罰しようがない
九州から山口に抜けるルートじゃないと
サブハイに関東が覆われて進路阻害され、四国らへんで地団駄を踏むってことであってる?
もしかしたらそのまま消滅?
>>266 それは何も安心できない
目が小さいほうが台風は強いから
宮崎市のは昼間の突風より範囲広いのな
5キロ範囲から通報が合ったらしい
でも上陸前に早くも犠牲者か
今回は死者40とか超える可能性あるわ。風もだけど雨も凄いし
結構衰えてきてるみたいだね
中国地方や近畿地方に到達する頃には980hPaくらいまで
勢力は落ちる見込みのようだ
ま、そよ風みたいなもんやな
今日本海にある前線が太平洋側に降りてくるの?
台風もあるのに
陸地なのか海上のわからない位置
通過する予定か
スピードが上がらない以上は
被害はそれなり覚悟しないと
枕崎 アメダス24時で風速23メートルってやばいのかよくわからん
>>273 でもインターネットでこういうの放置してるから日本は悪くなっている
>>274 太陽光パネルって保険あるのかな
これだから付けたくない
やっぱりガッカリ台風だったな
喜界島の風速がたいしたことないじてんで分かってたのに
ここの素人連中は台風の左側だから連呼w
西に進行してて、しかも速度が遅い時は右も左も変わらん言うたのにな
最大風速は喜界島の32m/sが最大か
右側に入った屋久島で30m/sか
九州から来る台風なんて関西に来る頃にはいつも雑魚だもんな
>>291 じゃあ東京に直撃したら都内の至る所で太陽光パネルの残骸が飛散してる光景が見れるのか
まだ遠い未来だろうけど
しかし
気象庁は気圧が反映されるのが遅いよなぁ
もう950だろって時にまだ970だったり
勿論逆も然り
太陽光パネルは強度持たせてないのは
意図的なんじゃないの
台風来たらやられるのシロートでもわかる感じなのに
何の対策もしてないのは壊れるの想定して修理代稼ごうとしてるとしか思えん
九州だけで暴風警戒域消滅する予報になってんね
本四はもう家の周り念のため片づける程度で良さそうかな風は
雨はわからんけど
枕崎
最大風速23m/s
鹿児島
最大風速16.1m/s
本州だと30mの壁はなかなか厚い
屋久島喜界島は30m越えてたな
本当はこれがカントンにくる予定だったんだよなー(´・ω・)
やはりカントンは災害から護られてるわー(´・ω・)
カントン神の国。
本能的に人は安全な土地に多く集まるものなんだよな(´・ω・)(´・ω・)
>>225 壁が消失したって人は時系列が違うからちょっと前の竜巻?ではなさげ
午後6:34 · 2024年8月28日 で既にぶっ壊れて
午後9:53 · 2024年8月28日 壁が飛ぶ?
屋久島種子島、情報ないだけでもう死人出てるんじゃね?
3.11の時みたく
>>311 ぽいな
壁どころか家なくなった?人はいるけど
今RawT4.1だから単純ドボラックだと975hPaだね
>>301 台風10号の勢力だけど気象庁は
悩んでいるでしょ、難問だよ
それにしてもNHK
関東直撃じゃないとスルーだな
キムチ番組ずっとやってる
>>287 パネル単体にあるかは知らないが
家にくっつけてる場合は家の風災あつかいじゃね
夜中にヤシの木を見たりオランダの子アザラシ見たり
日本人ってやつは
屋久島に大分削られて回復にエネルギーを大量に消費したからここから更に削られたら回復する余力も残らないという事だろうか
>>318 九州はL字なんじゃね?
定時でニュースは入れてそうだけど
最大瞬間風速
枕崎 50.4m/s(0:22)
台風10号で初めての50m超え
屋久島周辺の海水温が高いけど
台風は海水温が高すぎると発達しにくい
特性があるらしいよ
枕崎50.4m
やっぱ芯食らうと50mは吹くんだな
>>325 やっぱどこで吹くかわかんねえな
枕崎(マクラザキ)
50.4 東南東 00:22
まぁ灯台で平均40は出てたから瞬間50吹いててもおかしくはない
カントン地方は包茎的な社会制度の名残がまだ色濃く残っている
ヤッシー多分死ぬぞこれ
今回ばかりはきつい
これはナンマドル以上
なんかたいしたことない気がしてきた
今のところ普通の雨
50オーバーきたなあ
雑魚呼ばわりしていた素人はごめんなさいしとけよ
まあ今回の台風では枕崎がジャストなポジションにある
屋久島はちょっとずれてた
台風もまた楽しからずや。
(文永の役や弘安の役と重なった台風には怨みしかないが。外患と自然災害が重なったせいで鎌倉幕府が滅んだ、つまり日本が滅んだ)
雑魚なんてとんでもないだろ
全エネルギーを鹿児島と宮崎に叩きつけるんだから相当だぞ
宮崎市消防局によりますと、28日夜遅くから、宮崎市のJR南宮崎駅や宮崎空港の周辺で新たに突風が発生し被害が出ているという通報が相次いで寄せられているということです。
被害の情報があるのは、宮崎市赤江や城ケ崎、それに恒久などの広い範囲です。
28日午後11時ごろから「突風によって窓ガラスが割れてけがをした」とか、「壁が壊れた」「電線が垂れ下がっている」といった20件以上の通報が寄せられているということです。
福岡で50ならやばいが鹿児島宮崎高知とかなら慣れっこだろ
竜巻による遠隔突風は怖いね
今回の台風はそんなタイプってことやろ
全盛期の台風って恐ろしい。温低化しつつある台風とはやはり違うね。
>>326 あー 関西は週末深夜アニメゴールデンタイムに気象テロ+L字+BSCSブロックノイズ祭かぁ・・・
1970年11月
サイクロン「ボーラ」
死者数十万
たかが台風とあなどるなかれ
>>285 595 名無しSUN 2024/08/22(木) 22:25:58.52 ID:LD+HO0o0
ひさびさの死者100超えの大災害みたい!がこの進路だと関西は台風の西側に入り東京は東側だが
台風中心からは遠い しょぼい被害で終わる危険があるのだ
647 名無しSUN 2024/08/22(木) 23:01:14.46 ID:LD+HO0o0
米軍は和歌山県白浜町に上陸させとるな、米軍の105ノットは気象庁換算では80ノットこれで
もかなりの勢力です、最近の若い奴はこんな基本のキも押さえてないから困る
台風スレの常連はこういう老害多いからな
人が苦しむのを見るのが大好きなやつに限って学術的に台風を楽しみたいとか口にする
気象庁の72時間予想降水量がエグい
四国までの沿岸は悲惨
熊本に大雨警報きてた。
今回はもってくれよ球磨川…!
警察や消防によりますと28日午後8時半ごろ、鹿児島市七ツ島の岸壁で係留作業をしていた船から60代の男性が海に転落したということです。3時間以上たった今も男性は行方が分かっていません。
現場の海は台風10号の影響でしけていて、鹿児島海上保安部も捜索できない状況だということです。
ライブカメラのやつ赤くなってるから火事ぽそうやな・・
台風はまだ九州にいるってのに
東京は雨が降ってないから大したことなくね?っていってるバカは
日本地図見たこともないのかな?
枕崎は今現在もピークで明け方4時~5時くらいまで続きそうか
とんでもない鈍足台風だから雨もヤバい
いくら強くてもど田舎じゃ盛り上がらないね(´・ω・)
1900年
ガルベストンハリケーン
死者1万2千人
ヤシの木ってのは強いな
杉やヒノキだったら確実にぽっきりいってるな
台風から少し離れたとこの竜巻や突風は風台風じゃなくても結構あるよな
ショボそうと考えるのと警戒しないのは違う
>>253 おまえみたいなヤツが死ねば
家族親族近所の人全員が喜んだだろうに
普通にガッカリだろ
枕崎
最大風速26m
瞬間50.4m
歴代TOP10入りすらしてない
風速50メートルの時間を通しで記録したライブカメラって日本では初めてなのかな
>>387 今までなかったのは確か
>>405 いっぺん瞬間50m/s経験してみろ
二度とそんな減らず口きこうと思わなくなるから
この風で火事だったら大変なことになるぞ
雨でどれだけ帳消しにできるんだろうか
>>358 電線が垂れ下がっていると危険
出火原因になる
>>298 東京って義務化されたんだっけ?
平和ボケしてるんだろうな
九州なら猛反対される
50でここまで盛り上がるからな
これが頻繁に記録された大阪台風は化け物
>>383 災害を楽しむって感覚が分からない
分かる日は来ない
長期停電こわいな。モバイルバッテリーありったけ充電しとこ。
>>370 神国思想を確信してしまい
1945年まで影響したろ
枕崎って今は中心部の右上に位置してるんだな
一番きつい時期だ 耐え抜け!
>>425 俺は怖いけどな。
ここに書き込んで気分を紛らわしてる
ID:VubaY0/e ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1 ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj ID:tvZuTZrY >1
ID:PFiMkrbM
うっせえ、うっせえわ さっさと、出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 安価で物資豊富な
円高デフレ化へ利上げ やっれ!
ID:PFiMkrbM
やらねえなら、自公維 都民F 国民民主党 平家 公家 貴族 大本営安全楽観デマムーヴ日本政府は、
見つけ次第、十六分裂き、
黒焦げサイコロステーキにする、ぶっ殺すぞ! ID:qAxvsdao0
1333年 鎌倉幕府滅亡
元寇大戦後の、軍拡での、
〇〇ノミクスな、重税化 インフレ化、
スタグフレーション構造ギガ不況化。
1293年 正応6年の、鎌倉大震災で関東地方南部が壊滅。
いわゆる減税、借金の帳消し、
徳政令が行われるが、財政信用の崩壊を起こし、
ギガインフレ化 オイルショック ブラックアウトで、狂乱物価な勢いへw
重税化 インフレ化、大飢饉化 大干ばつ化
スタグフレーション構造ペタ不況化。
後醍醐天皇の、倒幕策動から、
関西では、楠木正成の、赤坂千早城での反乱、
関東での、新田義貞の、ペタ蜂起などから、日本は、ギガ内戦へ、
首都 鎌倉全滅、鎌倉幕府の滅亡へ。南北朝内戦に突入。
ID:qAxvsdao0
ひまわりでみると勢力削られて来てる気がするけど
ヤッシーみる限り時折かなり振られてるから怖いなぁ
火事みたいのは移動してるから消防のライトか赤色灯とかじゃないか
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/158714?display=1 「ヤッシー頑張れ!」台風14号と“戦う姿”に応援の声続出
風速35mの強風のなかライブカメラ捉えた“ヤッシー”とは!?
2022年9月20日(火) 19:38
瞬間50m/sつってもほぼ静止しててこれだからな
本体の純粋なパワーだけで50叩きだすのは強いでしょ
千葉で57.5m/s出したファクサイって本当に凄かったんだね
>>416 石垣島で50どころか60を経験した事ぐらいあるわ
歴代最強煽りしておいて、歴代10入りすらしてない時点でガッカリ台風なんだよ
そもそも瞬間の50なんて岬や灯台なら平凡な台風でも近づけば普通に記録するから
>>430 九州?
自分も怖いので情報収集のためにここを見ている
他人やモノが被害にあってるのを見るのも嫌だ
たとえ憎い隣人でもだ。(別件で○されてほしい。)
>>405 野暮だな
久しぶりに見る数字だから皆さん感激しているのに
ID:VubaY0/e ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1 ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj ID:tvZuTZrY >1
ID:PFiMkrbM
うっせえ、うっせえわ さっさと、出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政 安価な物資豊富な円高デフレ化へ利上げ やっれ!
やらねえなら、自公維 都民F 国民民主党 平家 公家 貴族 大本営安全楽観デマムーヴ日本政府は、
見つけ次第、十六分裂き、 黒焦げサイコロステーキにする、ぶっ殺すぞ! ID:PFiMkrbM
1467年 応仁の大乱で、室町幕府実質崩壊 戦国時代へ
1452年に、南太平洋上、シェパード諸島近海の海底火山
クワエの、巨大噴火が複数回起こり、
その影響で、1455年まで北半球では、世界的に、マッドマックス2以降級 攻殻機動隊級、
旧エヴァ級、AKIRA級 Fallout メトロ2033 対魔忍 凍京ネクロ級の
スノーボール アースなペタ寒冷化 天体衝突級な、
火山の冬化、核の冬化で、氷河期な、夏のない年となった。
その後も、グローバル気候変動は続き、世界的に、
大旱魃 大飢饉が頻発した。
1453年の東ローマ帝国の滅亡、
コンスタンティノープルの陥落もその影響を受けている。
日本でも、長禄・寛正の巨大飢饉を誘発。
室町幕府 無能 八代将軍 足利義政での、
花の御所改築 銀閣寺などハコモノ粗製乱造マニアックで、
ウルトラインフレ化 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト ギガ重税化な
スタグフレーション構造ペタ不況化へ。
いわゆる減税、借金の帳消し 徳政令が行われるも、
徳政一揆 土一揆 打ち壊し、スタンピード暴動が多発。
さらに、有力守護大名の専横激化で、
応仁の大乱 京都壊滅 戦国時代に突入。
これでも枕崎トップ10入りしないんだな
鹿児島すげえわ
最新MSM
29日9時に天草上陸(956hPa)~荒尾市~国東半島(980hPa)~周防灘~
30日14時呉市(982hPa)~31日1時兵庫県北部より日本海へ~若狭湾~北陸沿岸~
31日14時相馬市付近から太平洋へ(984hPa)
この時点で台風の北側にライン状の活発な雨雲があるので温低化か
12時間前の更新とほぼ同じコースだな
こっから種子屋久から薩摩半島のステージに
またこっからも遅いんだよなあ
>>438 「ヤッシー頑張れ!」台風14号と“戦う姿”に応援の声続出
風速35mの強風のなかライブカメラ捉えた“ヤッシー”とは!?|TBS NEWS DIG
2022/09/20
>>444 気持ち悪いなお前
自分が異常者だって気づいてないでしょ
【速報】宮崎市で竜巻!市街地が大惨事
://2chb.net/r/poverty/1724858826/
ゆうーた
@yuta121210
宮崎市内は台風による竜巻で悲惨な状況!
台風上陸は明日のはずなのにもうエグい😢😢
>>455 事実を指摘してるだけだろ
論破されて悔しいねぇ
「九州たいしたことない」って言ったやつ、窓開けて寝ろよ。
>>425 楽しむというより、ランナーズハイの親戚で妙に脳内物質でる人がいるんよ
横から見たらはしゃいで見えるけど本人は対策に必死なだけなこともある
台風初心者の千葉内房に57.5はかつてない恐怖だったろうな
初めてサイヤ人のラディッツに遭遇した感覚であろう
>>381 そりゃパキスタンからの独立戦争直後のバングラデシュだよ
現パキスタンの連中がインフラ投資も何もしなかった
あのヤッシーは台風観測わかりやすいようにあえてあそこにあるの?
>>456 コイツらアベアベって災害と安倍を紐付けてるけど何で?
>>460 何が論破だよ
気持ち悪いわキチガイジジイ
一方宮崎はそこらじゅうで氾濫警戒情報が起きているのであった
>>468 論破されて壊れたラジオになっちゃったか
今年はサウジアラビアでの熱波で一千人以上死亡したり、自然災害の当たり年か?
9月になったら久々に台湾に猛台風が上陸するという予測もあるし。
ID:VubaY0/e ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1 ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj ID:tvZuTZrY >1
ID:PFiMkrbM
自公維 都民フア 国民民主党 令和 尊師 教祖 グル ナチス ヒトラー 劣勢遺伝子排除法
T4作戦尊師 公家 貴族 平家幕府 令和 大日本帝国風を、
ただちに令和の大乱 令和の維新 令和の改新で黒焦げサイコロステーキ 十七分裂きにしないと、
また歴史が繰返すねえw 全世界で人がいっぱい死ぬよwW
ID:PFiMkrbM
黒船襲来後 開国後の、明治維新、戊辰戦争 長州征伐、江戸幕府崩壊直前。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。安政江戸巨大台風、
安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪ツインデミック大流行。ID:PFiMkrbM
トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 投機狂乱過熱バブル ムーヴ、インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。
日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天誅党の乱 天狗党の乱、日本内戦。
明暦の大火以来のハコモノ、ムーヴ、江戸城天守閣再建 参勤交代 大名行列 停止、いったん中止以来の文久の改革での思考停止の極み ゾンビ行列 社畜行列な参勤交代の大幅緩和。
フルロックダウン 外出禁止令な、
緊急事態宣言、Jアラートな、ステイホーム テレワーク ギガ疎開、大名家族の、帰省自由化。
参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。
江戸抑留を、年 100日に大幅緩和 大江戸ロックダウン。江戸一極集中の強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュがクラスターでオーバーシュートw。
ハイパーインフレ 大飢饉 大干ばつ、狂乱物価 オイルショックなライク、取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
ええじゃないか狂い踊り、日本全土で、世直し一揆巨大暴動。江戸幕府 統制力喪失。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政、金融引き締め、安価な物資豊富な、円高デフレ化へ、日本円を導入。
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡w
ブラック奴隷貧困 思考停止の極み、ゾンビ行列 社畜行列な、大名屋敷 参勤交代が消滅。
東京は、十数年間、田園都市になっていたw
それなりに発達したし進路も読めなく長期間滞在してるんだしエンタメ性は十分だろ。
これでガッカリとか言う奴はどんな台風期待してるんだ?
>>445 九州ではないけどね。
豪雨災害があったところの災害支援に行ったせいか、大雨とかは怖くなってる。
台風直撃しても心配のいらないRC造の家に住みたい…
ついに現実的な被害が出てきたか
ここのバイアスも効きが悪くなってきたな
てかこれがあと2日間も続くんだろ?
九州民マジでご愁傷さまだな
リアルで言えないことをここで書いている奴は精神的におかしいんだよ
陰湿なサイコパス
しかし何でこう、自然災害ってのは夜中に起きやすいんだろうな
昼間なら逃げる暇もあるってのに
>>423 細かい水の粒で光が散乱?乱反射?してるんかな
霧の中みたいに
枕崎市 風速で調べたらバグってる数値出てるわ
調べたらヤバいぞw
ID:VubaY0/e ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1 ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj ID:tvZuTZrY >1
ID:PFiMkrbM
【自公維 都民フア 国民民主党 令和 教祖 グル ナチスムーヴ ヒトラームーヴ 劣勢遺伝子排除法 T4作戦マニアック いただき系
吸血鬼 ネズミ グル 尊師 公家 貴族 平家 幕府マニアック、
令和大日本帝国マニアックをただちに、令和の大乱 令和の維新
令和の改新で、黒焦げサイコロステーキ、 全頭駆除にしないと、
また歴史が繰返すねえw 全世界で人がギガいっぱい死ぬよwW 】
ID:PFiMkrbM
大日本帝国末期
シベリア出兵準備から、コメ版オイルショック コメ版狂乱物価、コメ版ブラックアウト化
コメ騒動 スタンピード巨大暴動。
1923年 大正関東大震災
栄光と繁栄の、大大阪時代 昭和金融恐慌。
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化
投機狂乱過熱バブル化政策、ギガ軍拡。ID:PFiMkrbM
515クーデター事件。血盟団事件 226クーデター事件。
不要不急な、東京オリンピック中止。
日中太平洋戦争末期、日本全土ギガ空襲開始。
重税化 大飢饉化 大干ばつ化
ブラックアウト化 インフレ化で
スタグフレーション慢性化構造大不況化に。
テレワーク ステイホーム フルロックダウンな外出禁止令ムーヴ、
Jアラート 空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな日本全土での、ウルティマ 疎開命令。
敗戦で、日本国内、🔥の海、テラ死の山
骸の地、ギガ焦土 ペタ廃墟に。
ハイパーインフレ ペタブラックアウトな、日本国内は、テラ干ばつ化 ギガ飢饉化。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政、ペタ利上げ、金融引き締め、綱紀粛正 安価な物資豊富な、円高デフレ化へ利上げな、預金封鎖 デノミ 財産税に。
九州を抜けたら暴風域が無くなるという予測が果たして当たるのかどうか
電線垂れ下がりが心配、長期停電になる
各電力会社には応援要請していると思う
>>499 震えるわ
福岡やけど、それなりにヤバい風吹いてるから
鹿児島宮崎の方はさぞ怖かろうと思う
>>492 レーダーだとなくはないけどどこを中心と見てるかだなあ
>>441 コレな
普通に動いてたらどんぐらい出るんやろな
ひまわり画像とレーダーナウキャストがどうも合わない ナウキャストは一部把握できていないかのかも知れない
ここから佐賀まで全く衰えないでいくってこと?そんな事ありゅ?
やっぱり停電にはうまかっちゃんだな
冷凍ものなんか使い物にならねぇ
熊本でも竜巻注意報さっき出てたけど、台風より防ぎようないよなあ。
風速60で数時間で通過するのと50でほぼ1日どっちがやばいんだろな
暴風域やっと霧島入ったとこか。鈍足すぎだろ…
暴風域で停電してる家怖いだろうなあ。
武町交差点カメラは枕崎みたいに荒れてないのね
海沿いは普通でも風は強いから街中とは違うのかな
どこのサイトで最大瞬間風速見れるの?
気象庁の見ても10分毎の最大風速しか見れないんやが
宮崎これから本番なのに
竜巻で事前に破壊されるとか悲劇やな
>>516 お前の書き込みのせいで
こんな時間にうまかっちゃん食いたくなってきたやんけ
【速報】「やべーわ、これ」宮崎市佐土原町で竜巻と見られる突風 少なくとも4人けが
テレビ宮崎
やっぱり竜巻みたい
51.5m/s (00:53) は確かに記録されたみたいだね
>>472 地は破る髪世も効かぬ竜田側空紅に風クルクルとは
by 蟻笑成平
>>530 俺もそれ書きたかった
>>516 には断固として抗議したい
来る前にザコザコ言ってた人は10号にゴメンなさいしないとね
俺は山口の宇部だけど1999年に58メートルを経験している
時間的には短かったかな 確か、九州を横断して宇部から再度上陸
さっさとジェット気流くんはこの鈍足台風を回収してくれよ
いやでもそうすると風速がさらに上がったりするのか…?
うまかっちゃん
よりも
明星一平ちゃん豚骨味をお湯入れて1分で食べちゃうのが好き
愛媛辺りでフォークボールみたいにカクンと南に下がるの何やろ?
宮崎は雨とまだあと24時間近く戦わにゃいかんわけだが耐えれるのか
うまくいけば枕崎のライブ映像で台風の壁の内側が見られるかもしらん
まあ映像粗いけど
>>480 自分は四国だ
西日本豪雨のボラに来てくれたの?ありがとう
被災者死人瓦礫の山を一度でも見たなら災害を喜べるはずがないよな
>>544 >さっさとジェット気流くんはこの鈍足台風を回収してくれよ
>いやでもそうすると風速がさらに上がったりするのか…?
これ俺も疑問に思った
勢力強くても移動速度が遅ければ
風被害はある程度、軽減するのではないだろうか
NHKの鹿児島市内のライブカメラこの暴風の中車が走ってるのがすごい・・・
>>547 九州から左投手スライダーみたいにカクンと東に曲がるのと同じ理由
もしこの台風が時速70キロとかできてたらとんでもないことになってたんやな
豚骨お好きな方へ
今度新商品出るようなんで興味あったら
口に合わなかったらすいません
https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2024/08/zubaaan33.html 「マルちゃんZUBAAAN! 背脂濃厚醤油 3食パック」リニューアル発売、「同 博多豚骨ラーメン 3食パック」新発売のお知らせ
2024年08月26日
買出し行ったら袋麺売り切れてたんだよなー。うまかっちゃん食べてえ…
大分市内だがもう雨風が結構強い
物干し竿しまい忘れてたから今やってきた
>>557 その時間の最大瞬間風速は39.8m/sだよ。
>>556 ごめん、西日本豪雨の時は通常業務の方に当たってて被災地支援は行ってないんよ。球磨川氾濫で人吉に派遣で行ったけど、あれも酷かったよ。
宮崎大変だな
以前も竜巻の大災害あったんだよな
海沿いの平野だからなのか
>>564 大昔、マルちゃんに焼そばBAGOOOONというのがあったけど、それの後継?
鹿児島の武町交差点のライブカメラに傘もささずに歩いてるおっさん映ってたぞ
861 名無しSUN 2024/08/29(木) 01:11:37.03 ID:jZeUyBKu
1時のアメダス降水量TOP10(mm)
順位 観測地点名 1時間
1 宮崎県西米良 82.0
2 宮崎県高鍋 61.0
3 鹿児島県肝付前田 55.0
4 宮崎県神門 49.0
5 宮崎県西都 46.5
6 熊本県湯前横谷 38.0
7 鹿児島県田代 33.5
8 鹿児島県鹿屋 32.5
9 鹿児島県吉ケ別府 29.5
10 宮崎県えびの高原 27.5
雨もヤバいですわ
枕崎で970実測ってことは少なくとも950くらいはまだありそうだな
専門家のご意見を拝見しに来たら、まさかの飯テロに襲われた
次いで最新GSM
29日10時天草上陸(972hPa)~行橋市~周防灘~30日8時宇部市再上陸(985hPa)~30日15時広島市~31日9時琵琶湖(988hPa)~31日18時静岡市(994hPa)~1日6時霞ヶ浦から太平洋へ(997hPa)
琵琶湖通過あたりから北側にライン状の活発な雨雲伴うからこのあたりで温低化か
本州付近はほぼ東海道・山陽新幹線コースだな
九州山脈の妨害なしに有明海から上陸って北九州にとって最悪すぎるコース
よりによって西海上を微妙に速度上げて北上とかなにか悪いことした?
枕崎の値からして最大風速50m/sの台風ではないなと思う
955・40とかじゃないかね
本当に935hPaあったのは喜界島過ぎてすぐの時だろうな
雨雲レーダーで見る目も綺麗な円でアイウォールに沿って赤い輪っかが出来てた
順位 地点 観測値
1
鹿児島
種子島
00:36
42.1m/s
2
鹿児島
田代
00:09
35.2m/s
3
鹿児島
鹿児島
00:48
33.8m/s
4
鹿児島
牧之原
00:22
33.0m/s
5
長崎
雲仙岳
01:00
32.3m/s
6
鹿児島
内之浦
00:47
31.9m/s
7
鹿児島
輝北
00:34
31.5m/s
8
鹿児島
中種子
00:49
31.4m/s
9
鹿児島
川内
00:35
30.7m/s
9
鹿児島
指宿
00:28
ヤッシーよりヤッシーの子供達3本の方が先に逝きそう
熊本が長期停電になったらTSMCやSCKみたいな半導体工場どうなるんやろな
瞬間最大だけみてピーピー喚くな鬱陶しい
枕崎 1:10 風速25.8m
>>576 https://www.zubaaan.jp/#products ネーミングは似てますが違う?と思います
このシリーズは「家系」をコンセプトにしてるようです
シリーズの黄色・黒・青は好評でした
逆に赤・だいだいは・・
台風スレでスレ違いすいません
2214の時だと山口の俺のところは、台風がこの位置にいるころはもっと吹いていた気がする
そういう意味では大きいけど遠方への風の影響は小さいかもしれない
>>597 ライブカメラも見ずに妄想で楽観論をいうお前みたいなクソ野郎が一番気持ち悪いわ
台風は根こそぎ持っていかないもんね。そういう意味では竜巻のほうが怖い。
枕崎
60.9m/s(1:16)
これはガチだぞ!
>>599 ということは名前だけオマージュしたのかも
台風に備えてカニクリームコロッケ買って来たいんやけどいつ頃買いに行けばええんやろ
だいたい、この台風はそよ風で終わるんじゃなかったのかよ
キチガイ楽観論者が偉そうにしてんじゃねえよ
>>607 瞬間最大だけ見て被害を妄想するから現実とズレができるのだ低能
ID:ZqZAoZGB
こいつはどうやって風速把握してるんだ?
なんかの会員登録してるとか?
>>612 人間と同じで夜は目を閉じるらしいです。
上陸なしで熱々の西の海上通り抜ける最悪なパターンやね
>>617 2024/08/29(木) 11:47:22.56に買いに行けばよろしい
>>610 娯楽施設はないが週末にあったワイバンというフェスが山口県で一番の大きなイベント
年に1回、この3日間だけ周辺のホテルが埋まり、新山口駅にたくさん人が集まる
日本有数の大型フェス
>>616 個人的感想ですが(値段の高さもありますが)
同じメーカーの主力の正麺よりおいしいと思います>ズバーン
ただ正麺の麺の細さや食感が好む方も多いのも事実ですけどね
南九州まさに試される大地だわ
宮崎とか対策してても被害がでる
関西人って関空台風しかねえのな
アホな関西人らしいわ
>>583 ちょっと待って?!
四国→近畿南部じゃないの?!
枕崎に最接近するのが4-5時間後かなあ
このペースで気圧が下がっていくと955くらいを記録しそう
となると目のあたりが945くらいかなあ、ざっくりすぎるけど
気象庁の暴風域に入る確率はいまいちわからん 愛媛は低いまま
予想だと直撃なのに
ほんと昼の予想は何だったんだ
ここまで北より二コース変わるとは
北九州にダイレクトアタックやめてくれ
だから海沿いは風が強くなる傾向だから都心部とは一概に比較できないんじゃないの?
武町と枕崎って50kmくらいしか離れてないのに全然違うし
>>629 想像したら腹が・・減ってきたぞ!
>>577 傘なんて役に立たないのわかってるむしろ賢い人w
>>627 今のとこあたった事はないわ
牡蠣は酷い目にあった事あるがw
>>646 北九州の暴風域に入る確率は意外と低いぞ 信頼性があるのかどうかは分からんが
>>644 気圧配置見てみなよ。東は高気圧で埋まってる。大陸にある寒冷渦は相変わらず10号を引っ張ってるし。どうやって東に動けというの?
本当に九州に上陸したら、暴風域が消えるのか不安になってきたぞ
>>638 GSMはそんな感じの予想を続けてるね。
台風予想とのズレは何をどう評価してるのか気になる。
>>621 今んとこ正しいなら問題ないけど
どこのサービスなんだろうな
>>512 台風第10号(サンサン)
存在地域 枕崎市の南南西約60km
進行方向、速さ 北 10 km/h (6 kt)
台風第21号 (チェービー)
存在地域:神戸市付近
進行方向、速さ:北北東 55km/h(30kt)
存在地域:洲本市付近
進行方向、速さ:北北東 60km/h(32kt)
存在地域:阿南市付近
進行方向、速さ:北北東 55km/h(30kt)
存在地域:室戸岬付近
進行方向、速さ:北北東 45km/h(25kt)
ゆっくり 9km/h以下 +0.28m/s~+2.5m/s
10km/h +2.77m/s
15km/h +4.17m/s
45km/h +12.5m/s
50km/h +13.89m/s
55km/h +15.27m/s
60km/h +16.66m/s
関空のは台風本体の風速に移動スピード分で12~16m/sぐらい上乗せされてたって感じ
サンサンは動いてない感じの時もあるが10km/hなら+2~3m/s程度の上乗せ
※台風の進行方向の右側
>>642 沖永良部島を通過してますから非公式でも実測値を得ているのかも知れませんね。
ですから中心気圧を変更しない。憶測の憶測です。
【浜松市長】「台風が近づくと高揚する」市内の一部に避難指示の中 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1724862573/ >>516 可哀相に
くまモンラーメンを食べたことがないんだな
サンサンちゃん
・・・・名前はかわいいが・・・・狂暴でえぐいのう
ヤッシーって人間より強くね?
俺こんな長い時間この風速に耐えられる自信ないわ
>>642 ナウキャストで見るのが正しいかどうかは知らんが
そっちを見る限りもう今が最接近に近い状態のように思う
ピークは向こう1~2時間とかじゃないかね
>>655 GSMは毎回、欧米&米軍と少しずらした予想するらしい。
大した理由はなく単に天邪鬼なんだろうなと思ってる
偏西風は朝鮮半島の釜山あたりまで上がってるんだぞ。
しかし見るたびに予想進路が変わっとるな
宮崎が巻き添えの竜巻食らってるのが今のところ一番のダメージか
ID:MAK4iZCv ID:opWneWVh
ID:ewAI3Cqd
ID:VubaY0/e ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1 ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj ID:tvZuTZrY >1
ID:PFiMkrbM
ガハハハ、
頭ネタニヤフ、頭プーチンな、
自公維 都民F 令和平家
令和公家 令和幕府 令和大本営発表 大政翼賛会ライク
安全楽観ステマムーヴは、
全て想定外 全てが奇妙奇天烈 奇々怪々な、
台風10号サンサンの猛威に、いまペタ敗北したw
じゃあ、次は、
台風10号サンサンは、今直ぐ、
九州目前で、いきなり右折で、
高温 水蒸気ゾーンな四国南方沖ー関東太平洋上を東偏、
ペタ再発達 ギガ再急速強化、940hpa 55m/sで、北偏、
相模湾凸 三浦半島横断で、よろしく頼むww
ID:PFiMkrbM
テレビの「過去最大級」は煽りすぎな気もするが,
しかしこれだけ成長して長時間滞在するから九州の地域によっては
過去最大規模の災害が発生するだろうから警戒は必要だな。
2時の時点で中心部はこの辺らしい
どのモデルも好き勝手に11号12号を描いてやがる
そのどれもが日本列島を狙いそうな動きで
マジで今年の太平洋おかしい
11号と12号は流石にサンサンみたいに勢力強くならないよね
>>678 フジタスケールではF3で5秒間平均で90m/sくらいと中学で習った
サンサンは、ONE PIECEのカイドウみたいな感じか
>>681 まじで台風シーズン終わるまで鬱病になりそう
あと2ヶ月ずっと祈り続けないとならないとかしんどすぎる
衛星画像の見た目より全然凄いな。こんなのが長時間続くのはストレスだよ
1分程度の停電が2回あったけどいつまで耐えられるのか
台風らしい台風だわ@鹿児島県姶良市
>>692 上陸で少しでも勢力弱まるのならお願いしたい。
ゆっくりかと思いきや急にスピード上がる事ってあるの?
GFSは9/6にサンサンが台湾直撃予測モデル
.5ch.net
こいつ西にスライドしてんの
枕崎がなかなか抜けない
>>690 そういうタイプの人は
情報に張り付き過ぎるとよけいに辛くなるぞ
必要な時以外はネットから離れよう
まぁ上陸判定は難しい系かなぁ…土砂崩れや野菜果物殺害は酷そう
>>662 もしかして台風スレ住民の可能性も…?🤔
椰子の木ってひょろひょろに伸びるのに丈夫なモンだな
>>698 多分いつもの中心陸地イヤイヤで避けてるんだと思う
>>660 その命名すらされてない豆台風のスレ立ててそっちでやれ
アホな関西人だけでやれ
いい加減頭をアップデートしなよオッサン
予想ルートが
本来やるべきだった
日本海流沖乗り航法での神武東征みたいだ
(実際のは渡航失敗して宇佐に迷惑をかけ
出雲との交渉に使うために、嫁いでいた
宗像三女神の市杵島姫を拉致
※出雲で国引きしたオミズヌの孫
安芸で降ろして開拓やらせて
瀬戸内海に苦しみながら河内に侵入
ナガスネヒコに撃退され五瀬命は矢傷
南下して死んだ五瀬命を竈山に埋めて
近隣の女豪族に八つ当たりして
身体バラバラにして埋める
船で熊野に向かう途中で台風来て兄二人死ぬ)
枕崎の気圧が徐々に下がって現在965hpa
鹿児島市あたりのピークは午前5時頃かな
>>700 台風が今後の要因の1つになるかはわかりませんが・・・悲報
https://www.nikkansports.com/general/news/202408280000772.html 新米価格、値上がりの公算 品薄で需要増、資材高騰
[2024年8月28日17時34分]
2024年産米の価格が値上がりする公算が大きくなっていることが28日、共同通信の調査で分かった。
足元でコメの品薄感が続き、新米への需要が高まっているためだ。
資材も高騰し、JAグループが生産者に仮払いする「概算金」は、前年に比べ2割以上の増額提示が相次いでいる。
店頭価格に一定程度、反映される見通し。
台風などの自然災害も想定される中、
今後の収穫次第では需給が引き続き逼迫(ひっぱく)し、家計の負担が増す懸念がある。
(´;ω;`)ウゥゥ
お前らライブカメラのヤシの木1本ごときでよく多くを語れるなw
29日01時の実況
北 15 km/h (7 kt)
スピードアップ
あいらと読むのか
確かに近くの鹿児島空港ライブカメラは雨風強いな
>>716 当初の予報通り北直進だったら危なかった
五年前の台風は生きた心地がしなかった
あの極小台風が関西に行かなかったらどこまで遡るのか?
まさか室戸台風?笑えるわアホな関西人は
枕崎 01:50 平均30.8m/s
鹿児島 01:50 平均22.2m/s
勢力上方修正してる気がする…
s://i.imgur.com/fmmEpNu.jpeg
s://i.imgur.com/gZWwgD1.jpeg
>>717 鹿児島空港は山の上(標高272m)にあるから鹿児島の気候を判断するには適切ではないかも
でもまあ迫力のある風が吹き荒れてるよ
九州民頑張れ無事を祈る(*>人<)
19年の千葉台風怖かったもん
鹿児島先輩といえども24時間もの持久戦は想定してないのでは
ID:SxHlDOj4 ID:tXo1fa6V
ID:MAK4iZCv ID:opWneWVh
ID:ewAI3Cqd
ID:VubaY0/e ID:4QQqlIeb ID:VfVnQdQ1 ID:FgvcaJS1 ID:8hkkSTlj ID:tvZuTZrY >1
ID:PFiMkrbM
ガハハハ、頭ネタニヤフ、頭プーチンな、
自公維 都民F 令和平家
令和公家 令和幕府 令和大本営発表 大政翼賛会ライク
安全楽観ステマムーヴは、
全て想定外 全てが奇妙奇天烈 奇々怪々な、
台風10号サンサンの猛威に、いまペタ敗北したw
じゃあ、次は、台風10号サンサンは、今直ぐ、
九州目前で、いきなり右折で、
高温 水蒸気ゾーンな四国南方沖ー関東太平洋上を東偏、
ペタ再発達 ギガ再急速強化、940hpa 55m/sで、北偏、
相模湾凸 三浦半島横断で、よろしく頼むww
ID:PFiMkrbM
2018年の時は桜の木が沢山折れて翌年のお花見が寂しかったな
>>733 だから愛媛は直撃なのに気象庁の暴風域に入る確率が低いのかな?
宮崎の竜巻やばすぎ
停めてた車も風で移動してアウトじゃん
スピードアップしたけど本当にここから東へカックンするの?
1時更新来たけど、速度が15km/hに上がってるな
こんな状況でも笑顔でめーざましじゃんけんとかやるつもりかな
台風が西側に動いてるせいで枕崎はずっと壁の中だな
数時間こんな大荒れが続くかもね
気の毒だが
これマジでやばいやつじゃん
上陸しないから海水温で勢い保ってんな
竜巻は怖いよな
新築でさえぬっころされる
車止めしてても飛んでいくし
枕崎、これだけ吹き荒れてても60mは記録してないんだな
62.7m/sの壁は高い
台風で雷がなるってあまり記憶がないんですが、竜巻が起きる前兆だったりするんですかね?
とにかく935hPaという数字のイメージほど遠方には風の影響は与えてないな
2214も2010も九州西海上を北上する台風はこの位置にいれば山口県の俺のところでも
かなりの風が吹いた いまも風がないことはないが935hPaのイメージならもっと吹いてよいはず
コンパクトで強い台風ということになるのかな 周りだけ凄い風が吹く
>>750 でも上空ではチベハイにガリガリ削られてるんだよな
200hpa見たけど朝鮮半島に偏西風の先っぽ南下してるけど、チベット高気圧が強くて朝鮮半島付近がゾーナルになっている。
トラフが深まらないから偏西風乗らないわ
https://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt11W.html .5ch.net
Date : 28 AUG 2024 Time : 160000 UTC
Lat : 30:59:46 N Lon : 130:05:56 E
CI# /Pressure/ Vmax
4.8 / 959.3mb/ 84.8kt
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/adt.html .5ch.net
2024AUG28 162000 4.7 961.2 82.2 4.4 4.1 3.5
うーんなかなか
s://i.imgur.com/kVq8UIa.png
もう既に風の音で眠れない、これでまだ始まってもいないなんて寒気してきた@熊本天草
宮崎県の北部山沿い、実測値で100ミリ超えがいくつかあるね
NHK通常放送なのおかしいだろ
鹿児島は流石にやってるだろうけど
>>768 物が飛んできて窓ガラスが割れる事があるから、家の安全な場所にいた方がいいよ。ライト手元に置いとくんだよ
枕崎のすぐそばを目が通りそうか
今962hpaで最接近は3時くらいか
上陸は中心がほとんど入らなくてならないと
上陸と認めてくれなかった
よくあるのが通過
>>778 いや鹿児島もL字だけだよ。あと毎時の台風情報だけ
いっつもクソザコでも台風やるのにな
上陸したらさすがにやるか?
らのとかいうv系やってた雑〇〇分遺伝子で鶏〇えなくて草
枕崎(鹿児島県)
日最低海面気圧(hPa)
916.1(1945/9/17)
939.7(1993/9/3)
944.5(1951/10/14)
949.3(1971/8/5)
950.2(2022/9/18)
950.2(1942/8/27)
952.0(2005/9/6)
953.2(2007/7/14)
953.7(2004/8/30)
954.5(1955/9/29)
1923/7~2024/8
日最大瞬間風速・風向(m/s)
62.7 東南東(1945/9/17)
58.1 東南東(2004/8/30)
57.3 北北西(1964/9/24)
57.0 南東(1992/8/8)
56.4 北東(1985/8/31)
55.6 北(1993/9/3)
55.2 南南東(1996/8/14)
55.0 北西(1996/7/18)
53.2 南南東(1969/8/22)
51.6 東南東(1945/10/10)
1942/1~2024/8
枕崎(マクラザキ)
海面気圧
02:10 961.9hPa
最大瞬間
51.5m/s 東南東 00:53
>>371 いい加減にしなよ
大変な思いしてる地域があるんだよ
NHKパラリンピックの開会式なかったらずっとアナ付きっきりでやってるだろうな
熊本もL字。結構風吹いてると思うけど、一番吹いてる熊本空港17m/sというなんとも微妙な数字。
>>781 ありがとう。
>>767 対岸は停電してるけど、ホテルが停電してないのは奇跡的かも
前は停電で配信止まったし
ヤッシーがどうなってもほぼ誰も困らないだろ
それより市街地の様子を伝えろよ
特別警報出てるのになんて、特番やらんのやNHK関東のならぶっ通しでやるだろほんとたにんごとだな東京以外の災害
まえまでなら沖縄の台風とかでもちゃんと夜中特番してたのに
こちら宮崎南部
家が古く結構吹いてるので恐怖を感じる
明日の朝は耐えられるだろうか
ほんとなら地方局が夜通しで中継やらんとな。nhkももっと地方ごとにやったらいいのに
NHKなんか解約すりゃいいじゃん
いつまで文句言いながら見続ける気なん?
特番をしてもさほど意味はないだろ 必要があれば地元局がやればよい
長崎だけど既に風が結構吹いてる
まだこんなに遠いのに
木造2階建 怖い
宮崎にどんどん活発な雨雲が流れ込んでいるので、雨量そして竜巻で大変な事になってるな。
鹿児島
NHKは映像とL字テロップのみ
唯一台風情報はMBCだけ
さすが1チャンネル
あとの民放3局はテレショップ
熊本は早々と30日まで臨時休業とか告知しちゃってるけど、丸々2日って長いなあ。
三重の台風通過日の天気予報みたら通常の風速だけどおかしくないか?
調べてみたら俺の地元も避難所は開設しているな ただ現時点では2114より遥かに少ない
>>816 台風の時に俺も見たことがあるが、あまり参考にならない気もする
最近は東京もあんま取り上げず通常放送強行してるイメージあるけどな
どっちかと言うと日本人は情報知らないまま○んでヨシ感ある
枕崎の気圧に頭打ち傾向が出てきた
この感じだと最新0時起算のMSMにおける2時の位置での枕崎の気圧とほぼ同じ
その時点における中心気圧は950hPa程度なのでおそらくこいつの今の中心気圧もそれに近いな
枕崎 10分毎で961.9→961.5
頭打ったか
NHKついに台風フィラーすらやらなくなったのか
パラ始まるまではやればいいのに
もう終わりじゃんNHK
>>825 うちはしてない
NHK始まった福岡発かな?
MBCはいつもの深夜のお天気画面になった
>>824 地震とかでも現地民と電話で繋いであとはスタジオで喋るだけだしな
>>832 ええのう
吉野だけどもう1時間以上停電してる
今までこんな長時間止まったことない
950hPaの40m/sが実測から得られた妥当な値ってところかな
935は明らかにない
東によって天草熊本山口行く感じか風のレーダーだと紫すごい気を付けて
Wi-Fiが使えないのが地味に痛いな
タブレットでYouTubeみれん
>>839 は??ざっこ
関空台風の方が余裕で強いやん
なんでこんなのに特別警報を出したのか
九州大陸にこんなにぶつかってるのに体力衰えないとか
今回は風より雨だろ
豪雨が丸一日以上降り続くとかあかん
枕崎(マクラザキ)
02:30 962.4hPa 南東
02:20 961.5hPa 東南東
02:10 961.9hPa 東南東
停電長すぎってまだはじまたばかりだろ
台風いる間は作業できないし…
風も雨も当事者にとっては大変 大したことがないと言えるのは第三者のみ
強風注意報で怪我することとかあるん?
暴風ならあり得るけど
想定位置的にはまだ最接近はしてないはずだけど
やや西寄りに進路取ってるのかな
ヤッシーえんえんと見入っちゃう
死後の世界を見てるみたいで
>>843 長期停滞とかいろいろなこと考慮してんじゃねえの?
少なくとも九州全域で降水量の記録を塗り替える予想がされてるし。
もうピークなの?
凄い台風だと思ってたけど大したことなくない?🤔
更新されて今は139320戸
s://i.imgur.com/n8CILLX.png
>>843 遅いから雨が凄い事になりそうだからじゃね
多くの地域が台風の右側に入るから気圧の割に風も強くなるし
>>857 そもそも この台風を雑魚というやつがまともなわけがない
>>849 15年住んでるけど、30分以上停電したことない地域
鹿児島空港に旅客機が駐機してるけど、
飛ばされないのか?
熊本にあるうちの会社、在宅勤務できるのに派遣は通常出社しろって言うんだぜ。出社はギリ行けても帰り無理だろ。
NHKは電通の指示でパリパラ優先
なんで電通はNHKにパリパラ優先させるか
それは直近に日テレの24時間テレビがあるから
国民の募金意識を高揚させるため
実際に台風を見に行った石川氏の推測によると
今の台風の気圧は945~950とのこと
まぁこのスレの予想と変わらないね
コイツの恐ろしさはこの後も2日にわたって大雨をもたらし続ける可能性が高いところにあるからな
風のようにピーク過ぎた終わり、じゃなくてじわじわ土壌や河川に効いて災害を及ぼしうるし見た目じゃ分からないからそっちの方が普通に怖いと思う
最新MSM
30日15時で福山市(983hPa)
更新毎にほんの少しずつだが速度を早める傾向が続く
ありえるか分からんけど素人目に見ると台風の目は左上の丸じゃない?
s://i.imgur.com/F7JPCgJ.jpeg
>>861 1つの台風でのスレッド数はもしかして新記録か?
枕崎はだめだな
もうちょい西側にカメラないかな
南さつま市の一番西とかにカメラがあったら目の中に入りそうなんだが
常識人の場合
950hpa 強い
970hpa 普通
990hpa 弱い
ここのスレ民の場合
950 弱い
970 論外
990 問題外
だからな
この後は上陸して衰退していく一方だから大丈夫でしょ
>>876 やっぱり進路が少し西寄りになったんだね
やばくなるのは昼頃くらいからと思ってた。
朝から避難所って言ってももう無理なんでは。@熊本天草
>>878 陸を避けて衰退しない北西方向に進んでるじゃん
南東から南風に変わった
ピークは過ぎた
そして停電復旧したー!
>>868 GFS :台湾
欧州:四国南部
米軍:四国南部
MSM:広島蹂躙
GSM:広島蹂躙
気象庁によりますと、宮崎県美郷町付近ではレーダーによる解析で午前2時までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
災害の危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。
枕崎で防災無線やっても何言ってるか聞こえないだろうな
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!【寒い】 のスレ建て主かつ気象板常連の
石川典行まだ生配信中
▽鹿児島県枕崎市では29日午前1時前に51.5メートルと猛烈な風が吹いたほか、▽鹿児島県の種子島では29日午前0時半すぎに42.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
>>880 天草はもう30メートルの暴風警報の時間帯に入っているからな
台風10号による大雨の影響で、鹿児島県鹿屋市を流れる肝属川水系の姶良川は鹿屋市吾平町の姶良橋水位観測所で、午前1時50分に氾濫危険水位に達しました。
ちょい北北西に寄った今後は真っ直ぐ北に進む予想だな
甑島の東側を抜けて天草手前に9:00頃に到達
そこからどう動くか
>>904 それはお前が健常者だから言えるのであって
障がいを持つ人からしたら4年に一度の重要な花舞台
枕崎より西だとアイウォール抜けてそうだから風も雨も勢い落ちてそうだし
割りかし枕崎付近が最も風雨凄い位置だったんじゃなかろうか
それで最大風速32m/sなら少なくとも風は特級警戒レベルではなさそう
>>907 別にNHKが放送しなくても開催はされてて中止になるわけじゃないからなあ。
>>908 真っ暗やと思ったら、停電してるけど
風音が凄い(´・ω・`)
日が明けてから、台風が通過してから被害が見えてくるやつや
>>885 真面目にお止めになった方がいいですよ
雨もひどいし風で何が飛んでくるかわからないし
NHK「台風関連のニュースの途中ですがここでパラリンピック開会式を生中継します!」
>>866 実際に行ったなら気圧計測すればいいのに
2ch気象板歴20年以上の石川は5chの気象板の連中の気象知識の低さに呆れて
しょっちゅう放送中に悪口を言ってる
もちろん今でも気象板常連
だいたい大げさなんだよ、
欧州もGFSもだいたい960hpaなのに
気象庁だけ935hpaなんて
TVじゃL字テロップにもなってないから大丈夫なのか?
>>253 より
>>915 の方が悪質
こいつは訴えられるべき
そんなこと言うけど パスカルの定義をちゃんと理解してる人なんてほとんどいないだろ
>>885 福岡はパチンコ屋の立体駐車場に車避難できるからお早めに
本当に九州に上陸するのか?もっと北上して北陸に上陸しそうなんだけど
>障がいを持つ人からしたら4年に一度の重要な花舞台
だなんてアホか
特別警報が出てるってのに呑気な人がいるもんだ
そんなこと言うんだったら 精神障害者のオリンピックをやるべきなんだよ
約153,070戸停電中 じわじわ増えてるから都市部の重要拠点以外は放置中かな
>>937 アルツハイマー オリンピック なんちゃって
気象庁CI値も5.0に落ちた
3時更新で勢力落としてくるだろうが40m/sにすると非常に強い→強いになるから油断防止で忖度が働く気もする
>>904 山梨が雪に沈み全県規模で孤立した時でさえオリンピック優先したNHKだからな
室戸台風が再来しようとパラ優先するでしょうな
よく考えたら
ヤッシーは心配だけど・・・・ライブ中継してくれてる
ホテルの心配してあげないといけないんだよね
ホテル大丈夫でしょうか
多分、枕崎市はずっと停電しててホテルの自家発電でしのいでたが電池切れたか
前の台風に耐えたヤッシーカメラも壊れた
この台風はマジでヤバい
正確に観測するために日本も台風に飛行機突っ込ませて観測しないのかね
午前中には天草に到着すんのか
思ったよりも速く進んでるんだな
Twitterで情報収集したいのにゾンビどもがワラワラいてキレそう
3時の更新で予報円が小さくなるか
台風の強さを変更するか
>>952 鉄筋コンクリのRC造なら手抜きで鉄筋間引いても瞬間60mぐらいなら全然余裕で持つよ
地震や雨漏りには弱いかもしれんが
暴風吹いてるこんな日でも2階の窓から遠くに見える24時間営業のコインランドリーのライトが赤々と点いててなんか安心する。
意外と安全かもなあ。@熊本天草
天草は怖いで、市民の多くが斜面で生活してる
すでに避難所に行ってると思うけど
次スレ
@@@@@@@ 台風情報2024 35号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1724856175/ 起きたというか寝てないだろ
2階はずっと揺れてるし
この台風がスーパー台風はない
スペシャル台風が当てはまる
>>896 >>901 ありがとう。5分後にまた停電した
山口の俺からすると2010、2214より明らかに風は弱い
弱体化の予想も正しいのかな
30日0時で有明海付近の予想だけど、そのまま九州を北上して日本海に抜けないかな。
そしたら、日本列島を縦断するリスクは減るだろう。
>>987 山口の俺からすると台風の右側になるから最悪だ
>>986 2010より弱いは同意だけど2214よりはどう見ても強い
2214とかこっち来た時にはそよ風だった
明日からは至るところで土砂災害おきそうだな
被害が少いことを祈るわ
そもそもこの台風暴風域九州まででしょ
瀬戸内入る頃には強風域のみの台風なってるんだし大したことないよ
>>987 素直に上陸させて阿蘇山で木っ端微塵にさせたほうがよくね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 32分 45秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250214204632caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1724849796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「@@@@@@@ 台風情報2024 34号 @@@@@@@ YouTube動画>6本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・@@@@@@@ 台風情報2018 42号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 3号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 49号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 4号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 47号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 5号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 24号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 11号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 28号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2021 23号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2020 44号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2020 46号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 86号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 20号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 90号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 4号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 8号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 13号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 49号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 46号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 27号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 16号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2016 22号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 18号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 3号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 21号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 57号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 88号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 142号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 3号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 28号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 12号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 27号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 36号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 56号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 40号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 14号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 103号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 4号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 7号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 18号 @@@@@@@
・@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 9号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 32号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 22号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 12号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2016 48号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 99号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 41号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 60号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 85号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 44号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 100号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 142号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 102号 @@@@@@@
・@ワッチョイ無@ 台風情報21-22 17号 @@@