◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
@@@@@@@ 台風情報2024 18号 @@@@@@@ YouTube動画>2本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1724487277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
気象庁 台風情報
www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=typhoon
台風の発生数(前年までの確定値と今年の速報値)
www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は
>>2のリンク先ページや注意事項を確認のこと
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2024 17号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1724456982/ @台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
pressure.main.jp/
■要注意
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
■注意
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認すること
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めない
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
気象庁もここでecmwfを追いかけた予報出したら
おおっ!って思うけど、違うんだろうなww
自分の家だけ屋根飛んだらやだなwww恥ずかしいwww
周りもいっぱい飛べばいいけどwwwww
ドライアイス満載したミサイルグミ打ちして台風弱められないだろうか
費用対効果は無視するとして
900とかのメガ台風とか来たら洒落にならんかも
瓦もだけどカーポートマジで簡単に飛ぶからどーしようもない
>>14 ご近所さんにあそこの家の屋根が〜と語られるか
ご近所さんに撮影されてテレビに提供されて毎年恒例の映像になるか
windyの台風の右半円をみると西日本から東北まで米どころを壊滅しそうなルートだな
四国から入って岩手に抜けるとか人工台風みたいやな
台風と地震、どっちが嫌?と言われたら断然地震やなw
>>23 そ、そ
中心部分は意外となんともない
危険なのは東側
今回の場合は俺が住んでる三重県が東側だよ(´・ω・`)
>>23 安心てほどでもない
結局それなりには荒れるから
>1-10
いいや台風10号 サンサンは、もうすぐ、テラ急速強化 ペタ
ハイパー発達から、
紀伊半島南西300km沖で、右寄りに、くいって、北東偏する。
安政江戸巨大台風
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風
キテイ、カスリーン、アイオーン、
狩野川 ペタストーム ギガレイン 台風。
ここら、関東地方 直撃 コースだぞw
アニメ 漫画 映画 ゲーム
タイドラインブルー 攻殻機動隊
イノセント・ヴィーナス
アニマート ドラゴンヘッド 最終兵器彼女 ブルーシード
とある シャングリラ 旧エヴァ
君の名は。天気の子 ウイッチブレード
東京デッドクルージング 東京スタンピード
アイ・アム ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD
真 女神転生2以降
震災列島 地震列島 東京マグニチュード8
すずめの戸締まり AKIRA
252 生存者あり バイナリードメイン
こういうフル疎開、ロックダウン テレワーク ステイホーム ギガ連呼な、
外出禁止令のJアラート
緊急地震速報 特別〇〇警報
大〇〇警報が、オーバーシュート パンデミックw
令和トーキョー ペタ ブラックアウト慢性化
令和大干ばつ化 令和大飢饉化、
令和オイルショック 令和狂乱物価の慢性化w
令和ペタ増税化 令和ギガ円安インフレ化へw
日本国債金利ペタ引き上げ
出口戦略 綱紀粛正、構造改革 総量規制 金融引き締め
国債 地価 株価 ギガ連鎖 大暴落 令和 技ガラ 発生。
令和重スタグフレーション構造ギガ不況化w
こういう、令和ジャパン ルナティック コース
令和トーキョー エクストリームコースだw
>>9 再発達もあるからな200416号とか九州中国縦断してこれよ
>>24 最近の家なら木造でも震度7耐えられるけど、猛烈な台風はヤバいよ
ファクサイの時、鉄筋の家でも壁が破壊されてる家があった
予報円がかなり小さくなってきて
大阪右側で最悪の状態は決定かな。
東北地方で見たら昨日秋田県が中心だったよ
だからかなり西へ行ったね
昨日は更新のたびに東偏し、今日は更新のたびに西偏やな
めっちゃ西にずれましたな
これは予報はヨーロッパ勢が当たりってこと?
止める電車まちがえんなよー関東は無風や
28日29日と名古屋から淡路島へ旅行の予定
でもって今日がキャンセル料無しの期限
GFSならギリ大丈夫
それ以外はヤバい?
どうしましょ……
まぁそもそも淡路島へ渡れるのか?
どこかの予測で九州からそのまま西にいくやつあったよね
これで関西東海関東はスカ。
結局こうなるんだよいつも。
最初から予報に入れるなよ。
今回
前回
暴風域予想
Earthですが250hpa:08/27の予想ですのでご参考までに
ジェット気流が南下すれば最悪列島縦断コースですがこの位置と高さでしっかり渦が出来ているのに驚きです
earth.nullschool.net/jp/#2024/08/27/0000Z/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-221.84,31.29,896/loc=149.229,29.353
7号はそよ風レベルで新幹線運休させるという偉業を成し遂げたからな。
どんどん西にズレてるからここまでくると
九州まで見えてきたか
21時拡大
>>72 高気圧が引っ込む予想が多いから九州行く前に東にカックンすると思う
明日の朝の予報で、四国沖から北東へ曲がらず、そのまま北上する予報に変わっているはず。
松山民やけど955hpaとか雑魚すぎる。
もし直撃したら外出てシャンプーしたるわw
気象庁はもう四国コースにまで寄ったのか
もう関東から静岡はほとんど影響無さそうだし四国九州上陸を見守るだけだわ
マジで止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ
台風弱らせる英雄現れてくれ冗談抜きにマジで
>>84 このスレにも勿論貼るで
台風の雨で髪洗ったるわw
>>87 ほっかほかの海に氷いっぱいバラまけばすべて解決
西側の海水温がやたら高いからどうしても西に寄るよな
四国コースはありえる
ecmwfも四国だしgfsのアンサンブルも四国は多いからな
>>63 大阪、能登と維新ルートかな?
まあ石川にはブルーインパルス飛ばしておけば元気出るだろうし、ちょっと台風と戯れてほしいね
腐ってやがる遅すぎたんだの悪寒がプンプンしてきたぜェー!!!
四国に行くと見せかけてやっぱり紀伊水道になる気するわ
松山民ワイ、10年ぐらい強い台風来てないから絶賛歓迎
955とか何年振りや
この日を待ち望んでたんや
台風の日はフルチンで走り回ったるわw
ここから935に成長
気象庁 あるあるパターンやで
まあ、関東はいつも秋だからな
夏はやっぱ西日本民がターゲットになるんよ
上陸推定日時の数日前なんだからまだフワフワでしょ
と言いたいんだけどこれって沖縄地方なんだよなぁ
大阪に来たような台風がワイは欲しかったんや
屋根が飛び交いコンビニの看板が自我を持ち走り出す
そんなカオスな光景に憧れていた!
さぁ来い台風10号
進路迷いすぎでしょ
これ明日にも予測また変わるよな
予報円の真ん中なら百戦錬磨の高知さんなのでなんとかしてくれる
魚梁瀬の降水量で一部のマニアは盛り上がる
中心は高知が受け取るにしても右ストレートは大阪に入るで
ずっと東海予想してたやつはもう予想するなよ
ワイのことだけどなw
7号は台風発生直後のECMWFの予想ルートが正解だったわけで
今回も同じく台風発生直後のECMWFの予想ルートが正解になりそう
大阪だったのに姫路になってる
西へ西へと明日は岡山か
これは高気圧の張り出しが強くなってるのと
偏西風が降りてきてないってことかな
>>54 AIFSでも最西は屋久島くらいまで
そこから九州~四国沿い
大阪に近接する時間が遅くなるから、計画運休が遅くなるか、無くなるやん。
最後に台風の目経験したの10数年ぐらい前だな
晴れてるし星見えるし風もあんまりふいてない
そのうちに洗車した
>>127 途中で大きく変わったという事はその時点で前の想定とは違ってる訳で
その先も当然当初の想定とは違うと思うんだ
ヨーロッパはずっと最初から四国あたりを予想してたはず
もう万博リングが通天閣にホールインワンまでセットだろ
>>125 あの位置だと四国山脈と紀伊山地が大阪の結界になる
その上、和歌山市から北が山がようさんある
さらに、和歌山市と泉南の間に和泉山脈がある
>>143 あそこ豊後水道で爆散させてるんだけどここまで当てたら完全にもうあれだけでいいわ
>>136 そうなってたら日本含め各国の予測を出してるとこを訴えていいレベルだな
>>143 AIFSは九州西から九州南に東偏した模様
そもそも来てもそんな強力な台風なの?
今までなかったレベルでもないんでしょ
このままカックンせず西偏してくれたら
みんなが幸せになる
西偏してるけどリングにダイブしちゃうコースなのか?
>>136 そうなってたら
鼻からピーナッツ食べる
台風「どこ行こうかな。食べ物の美味しい所に行こうかな」
テレビで2018関西台風の映像ながしてたけど、トラック横転、関空水没ハンパないな
あの頃よりインフラ弱って老朽化して、現業系は人手不足なんだよな
南海トラフと台風直撃が同時に発生したらどうするん?
津波から避難しようと思っても外出たら飛ばされるし詰み
>>172 ワンチャン、福岡に上陸の可能性でてきたな
大幅に西偏と聞いて飛んできました
俺もスレ参加して良い?
@種子島
>>175 台風が上陸する2日前ぐらいに石鎚山に逃げる
>>175 各々助かる確率が高いと思われる選択をするしかないわな
津波に100%飲まれる地域なら暴風雨の中逃げる1択
大谷祭りで台風のこと調べてなかったがまた関西直撃コースになったのかよ
昨日はこのまま関東くらいまで東偏するのではという感じだったのに
このまま東シナ海まで西進して朝鮮半島コースにずれてくれ。
大阪は東を願うより逆にこのまま西にズレ続けるのを願った方が現実的になってきたか
上陸前に右側の暴風域が2倍ぐらいになるやつじゃんwwwやめてくれwww
中心付近の気圧傾度凄そうwww
予報円もかなり小さくなったしブレても九州から近畿間だろうな
どれにしても昨日の浜松通過コースはなんだったんだ笑
昨晩は関東直撃って言ってたのに関西どころか九州が射程範囲に入ってきててワロタ
>>197 それでも通過はするだろうからそれまでにどれくらい弱ってるか
>>173 テレビでやっとんのしょぼすぎやぞ
関空の地下の連絡通路天井まで水没したからな
関空の向かいの泉南辺り、電柱へし折れて数万件の屋根が飛んだ
わいはちょうど和歌山市のホテルおったけど、鉄筋ビルが地震みたく揺れたからな
信号機もへし折れて倒れていた
もしもこのままなら、関空台風と同じだろ(あと2日でどれだけ東西ズレるかな)
常時50m前後の暴風が紀伊水道駆け上がり周辺ズタズタ、しかも夜間、怖いね
最初の真っ直ぐ紀伊串が最高だったけどそうはいかんよね
根性悪いマスコミは大惨事になることを心待ちしている
来週半ばまでサブハイが勢力増すからもう少し西になるよ
最初の予想通り高知あたりに上陸
四国山地に削られながら時速35キロでゆっくり北上
四国和歌山で45m大阪神戸35m程度
気圧配置が単純だから秋の迷走台風より予想が簡単
もっと西もあり得る
海沿いは高潮も地味にヤバいがタイミング的にどうだろう
>>187 ここでもドンナが1位 シーナは2位なんだ… ゴルシがだいたい悪い
関東も雨予報にはなってるな
この傾向だと明日の夜ぐらいには豊後水道コースになってるの可能性もあるのか
今 テレ朝でやってるが
太平洋高気圧がかなり張り出してるんだな
でもその後に東に行く可能性も言ってた
>>145 もし当たったら金一封あげたい
関西の平和のためにも的中頼む
ウェザーニュースの進路だと名古屋直撃のまま
どうなることやら
>>221 俺もテレ朝みてたけど俺のとこはそよ風に雨もショボい
もう退散します
ではまた
@種子島
もう関東はほぼ関係ないな
東海道新幹線移動ができないのと結果意味ないテレワーク推奨ぐらいか
台風10号さんさん君は大阪いくのかなあ。関空また水没すんじゃね、連絡橋落下とか。
形潰れてきてるじゃんw
このスレは上陸予想の2日前くらいに来るのがいい。そうしないと無駄に疲れるだけ
備えは常日頃から
2018年台風21号関空台風に酷似とマスコミが煽りだしたな
最近天気予報もあてにならんけど、
そろそろ九州とか無いだろ
テレ朝で荒嶋いうのん2018年の台風に匹敵する言うてるぞ
こら参ったよ奈半利に行ったかちなんちゃあないぜ
奈半利駅前の豚福亭オススメです
皆さん気いつけなはれや
>>238 そう思うだろwww
でもな巻き直しするとなんかパワーアップするんだぞwwwなんでやろなwww
大阪
i.imgur.com/7G78iOz.jpeg
やばい台風は最盛期900-930行ってるだろうけど
この台風は最盛期955上陸時965くらいになりそうだから次の台風を心配した方が良い気がする
>>240 たった今スマホのグーグルニュースに出てきてたからクリックしたらそうなってた
同様に気象協会のも出たそれ
>>250 スマホだからクリックじゃねえ
タップだ
>>154 TBS社屋に直撃してビルごと倒壊してほしいわ
関空台風は昼間だったから映像画像もたくさん残ってるな
予測の時間が15時とか21時ばっかで分かりづらいわ
朝と夕方が知りたいのに
来週須磨海岸にフジツボを見に行く計画してるけど
中止した方がいいのかなあ
東海道新幹線は東京~静岡ならこだま時間2本の設定でいけそうだが
明日の9時のが今日の9時(三重県上陸)と大きく違っていれば予想を変更したことになる
まだ台風がいる場所のシアーが大きいから崩れてるけど
台風がこれから進む先や本州から九州の南のシアーが小さくなりつつあるかな
まだ台風の左にある低圧部がめちゃくちゃ強いけど
多分豊後水道串と思われる
かなり西偏する
まぁ見ときなさい
まだ時間的にかなり先なんだから100キロ位のズレは誤差だろ
>>145 ECMWFは2300zですら静岡上陸群馬ルートだったのにずっとはない
>>221 欧州は当日の気圧配置で進路決めてる感じ。
明日以降はサブハイが引っ込む予想だからまた東偏しそうではある
>>274 エイリアンみたいにパカパカ動きますよね
>>271 その天気図でどう見たらサブハイ衰退してんだよwww
てきとうな希望を与えるのはやめてくれwww
元々台風に強い地方にいくのが一番良い
関西は脆弱なので虐めるのはやめてけれ
>>276 昨日~今日のAIFSの予想が枕崎~日南上陸してるから、
今日のサブハイの位置で計算してるんだろうなと。
>>279 リングに竹トンボみたいなネジリを加えたら空に飛んで行ったりして
>>284 ならこれから大きく東偏するではないか!
AIFSばかり注目されてるけど
似た予想をずっとしてるHuaweiのPanguの方があんまりブレてなかったりする
今回はまじでフェーン現象が洒落にならないかも
災害レベルのフェーン現象もありうる
もうだーいぶ西側になっちゃったな
台風関東にはあんまり影響なさそうだ
タワーマンションは免震構造になってて普段から上層階ほど揺れる
台風の時なんてお察し
>>284 そんな単純なら全ての気象モデルで一致してるだろwww
でもお前を信じるwww
>>227 なんの話してるんだ?
ウェザーニュースは四国から神戸予報に変わってるぞ
>>290 福岡佐賀地域は既にとんでもない猛暑に襲われているのに
コレに九州山地越えの台風の東風フェーンが加わったら確実に熱死してしまいそう
>>287 シアーの中にいますがようやく出口が見えてきました よく耐えたと思う
人は多いけどなんだかんだ東京が1番大きな自然災害がないな
首都に決めたときこういう理由があったんかな
>>175 津波と、台風からくる高波のWパンチで水没だろうな
結局大阪万博に対する神の怒り第一弾なんだから関空台風コースをなぞるしかないのよね
でもあくまでもただの第一弾だから
廃棄物学会とやらの論文によると、低気圧が通過した時の廃棄物処理場のメタンガスの放出量は増えて、高気圧の場合は減るらしい。
万博リングの周囲のメタンガスの漏れ出る量が増えてる時に、雷がドドドーンとリングに落ちると、メタンガスと雷とリングのコラボレーションが起きそうで、大変だろうな。
>>305 関東大震災
江戸時代の富士山噴火・降灰被害
>>303 画的に地味だよねシャチホコが宙を舞う方がインパクトが大きい
>>305 関東大震災もありながら 富士山の大噴火もある
各国の首都から見たらキチガイなところにあるよ
散々騒いで結局東シナ海黄海突き進んで終わりなんてこともあり得なくはない
>>187 ヴの馬主がパドックにいるとむちゃくちゃ目立つ
桜島なんかしょっちゅう噴火して鹿児島がよく灰にまみれてるけど、富士山のとはなにが違うの?
>>313 青い線は完全に俺ん家上陸じゃんwwwふざけんなハゲwww
>>305 家康が無理に江戸に遠ざけられたことから見ても
たまたまでしょう
>>304 あとはこっから南寄りに西に進むか北寄りに西に進むかで変わりそう
>>175 地震の揺れを台風の風が押し止めて大事なく終わるんじゃね
台風消し飛ばすか台風のエネルギーを吸収して宇宙へと捨てるか台風を一瞬に凍らせるか台風を一気に移動させるロボットか台風を滅ぼす事に特化した特殊部隊現れてくれ
>>310 自然災害対策が何もできていないのがはっきりして万博中止になると思う
>>307 そんな恣意的な話は興味ないけど、純粋にあの手の構造物はどうなるのか興味深いな
結合した質量と風を受け流せる構造が勝つのか、全てをなぎ倒す風が勝つのか
>>321 ヴィルシーナ シュヴァルグラン ヴィヴロス
>>329 屋根飛んで部屋の中から綺麗な星空見るよwww
>>323 JR桜島駅が噴火したらすごいことになりそう
>>329 台風の目を追いかければずっと無風だね♪
最悪な台風や!停電したら断じて10号を許さんからな!
このコースってほぼあり得ない気がするのは知識が乏しいからかしら
いつもの(といっても少ないが)パターンだと陸地じゃなく紀伊水道縫うように北上して大阪湾とか通ってから上陸ってイメージだけど
>>340 そういうYoutuberはいなないのか
台風の目の中は本当に静かになるよね
ハギビスの時、真上を通過したわ
昨日まで関東上陸だったのに、四国上陸になっててワロタ
もう関東すっかり蚊帳の外だな
とかいいつつ明日の更新で東に行ってたら笑う
ヨーロッパとお米軍だとまだかなりの差があるから今回の予測はなかなか難しいのかね
>>197 室戸岬までに上陸すればセーフ
紀伊水道コースなら壊滅だな
週明けに上司と同僚が新幹線で東京出張の予定なのだが
>>354 まともに台風を予報できないのなら台風弱らせる技術を発展させろよとしか
なんで台風を弱らせる偉業をやらないのか
英雄になれるのに
JTWC72時間先コースも強度も信頼性LOWにしてきた
まだまだ変わるなこれ
東京が災害級の天候→「トンキン逝ったwwwwwwwww」
名古屋が災害級の天候→「東海豪雨、伊勢湾台風再来、味噌ざまあwwwwwww」
大阪が災害級の天候→「大阪だけの問題ではない。日本全体の問題」、「この非常時に煽り合ってる場合かよ」
なぜなのか
今年100時間以内でもコロコロ予想変わるな
毎年こんなもんだっけ
>>371 嫌儲板とかなんGからお客さんが来てるから
大阪住まいはここから東に寄っても西に寄ってもそれなりに被害ありそう
もうここまで来たらもっと西へ西へ行って九州西側までズレてくれ
そもそも今の寒冷渦の強さも位置も、
台風の位置も、
高気圧から寒冷渦への高層部の風のながれも、
全部2日前に今を予測した図と違うからな
もうちょっと、そういう事実を見据えながら、
今から2日後、3日後の予想を見た方が良い
オレはスクショは取るが、参考にはしていない
。
ecm 06Zはちょい東偏で四国上陸
揃ってきたね
>>371 「大阪関空水没ざまー」や「万博リング破壊ざまー」な書き込みの方が目立つような気がするが
本当に足摺岬までズレそうだわ
てかecmwfの精度が凄すぎwww
どうせどこに上陸したって大したことねえよw
いつもの如く予報なんて外れるしなw
欧州は担当官変わった?
お笑いサイトかと思った
GFS, 米軍、気象庁の方が信頼性ありそう
GFS
(仮)11号が伊勢湾襲来
取り合えず日本の癌細胞大阪と関西弁うぜえ奴ら消し飛ばしてくれ
>>391 お前が日本から切除されたほうがええやろ
よし決めたwwwかーちゃん連れて避難しようwww
家なんかどうでもいいやwww
3年以内に建ててやるwww
お前らも生き延びろよwww
関空台風のコースに似てたら京都奈良もアウト
以前と違って外国人観光客だらけだから大変そう
>>388 もうやめたくれ…なんで泣きっ面に蜂なんだよ
まだまだ西に行って明日の気象庁も豊後水道あたりまでズレてそう
なんか荒らしハンターに撃たれたみたいでURL貼れなくなったわ
米軍の前の画像貼ろうと思ったんだけど
>>392 黙ってろ役立たずのヘタレ大阪弁野郎
吉本芸人見てホルホルして死んでろや
まーじで関東は護られてるよなー
やはり人間の生存本能として
安全な土地に多く集まるんだな(´・ω・)
これ多分宮崎上陸の九州山地に削られながら北九州のほうにぬけていくルートになると思う。
>>391 ほなお前が外国に行けばええやん
北海道にも沖縄にも関西人はおるで
gfsは頑なに紀伊串。
気象庁のショボいスパコンよりgfsを信じる
>>404 お前みたいな日本のお荷物は死んでくれたほうが靖国の英霊も喜ぶやろなあ
最新MSMもecmと似て足摺岬行きだが勢力が全然違う
米軍
Typhoon 11W (Shanshan) Warning #13
Issued at 24/1500Z
四国~紀伊水道、淡路島~日本海へ
四国東部、近畿~東海西部~北陸西部の方は厳重警戒で近畿地方は2018年の事があるから早めに対策を
>>408 ほな、ええやん、おるで
気色悪いからレス付けんな関西土人
いいか二度と人様にレス付けんじぇねーぞ
衛星画像だけ見るとスクスク育ってるようには見えないんだけど本当にそんなに発達するの?
気象庁は失敗と批判を恐れて一本線で出さないで70%の予報円で逃げているからな
そのうち、10日先の当たらない予想にチャレンジし続けているGFSの影も踏めなくなるだろう
>>300 それは一般向け気象庁予報のコピー
雲丹独自は和歌山市から尼崎経由して若狭湾に変わったとこ
大阪最悪ルートやね
>>407 果たしてそこまで西偏するんだろうか
そうなると関西からすると本当にありがたいけど
喧嘩はやめよう(´・ω・`) 戦うべき相手は向こうからきている
鳥飼車両基地の全車両を高架に退避や
長野車両基地の二の舞は避けろ
気象庁も米軍も大阪湾コースだね
徳島も塩害になりそう
>>344 そりゃ点と点を結ぶからそう描いてるだけで
実際にはぐねぐねするでしょ
今起きて予想図見たらねちゃくそ西に行ってんじゃん
大阪がなんと右側の危険半円に入ってる
>>423 維新の2人の無能知事のせいだよこれ
呪いだろ
>>398 関空台風?アホな関西人かな?
バカの1つ覚えだな
>>422 日本の首都は
古代 奈良
封建時代 京都
近現代 東京
分かりやすい
>>403 183:名無しSUN:2024/08/24(土) 21:06:07.64 ID:njDpMWBp
#.5ch.net
を文の中に入れれば底辺どんぐりでもURLが貼れるぞ
らしい
>>412 止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ
誰でもいいから台風弱らせてくれ
何故誰も台風を弱らせる偉業しようとしない
昨日までは東方アボン厨がいっぱい暴れてたのに
何なんこの大西編は? 太平洋高血圧復活したのか
>>423 リングが飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回って回るかも
静岡愛知と台風の被害大きそうなところが爆撃受けてるな。やっぱ紀伊串からの名古屋静岡壊滅パターンじゃないか
昨日のキーワード ; 東アボ 伊勢湾台風 富士山バリア
今日 : 関空台風 大坂右側 令和室戸台風
台風弱らせる者
賢い 英雄 強き者
台風弱らせようとしない者
凡愚 弱き者
また関空シャレにならんぜ
満潮と重なるし前日から立ち入り禁止にしないとダメだろ
航空機も他の空港に避難した方がいい
>>403 え?前に5ちゃん以外のURL貼れません的なの出て貼れない事があったけどアレって撃たれたら貼れなくなるの??
早明浦ダムを満たしてくれるようで良かったじゃないか
まーた関東から逸れるんか
関東住みとしてはつまらんなぁ
MSM 08/24/12Z
進路の最西端はFT=65(27日19時)に到達した132Eより西の位置
その後に北東進
四国なら東海道新幹線は28日も東京~名古屋で折り返し運転出来そうだね
21時起算MSM
28日3時には足摺岬すぐ南で932hPaだが
MSMは(熱帯)低気圧を過大に予想することがしばしばだから割引が必要か
>>425 なるほどそういうことね
ってそもそも直線で結ぶ意味…
>>421 新大阪駅8線+引上線4線に避難できる分は逃がすんじゃないかな。
避難できない分はわからんけど。
>>464 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ
台風弱らせろ冗談抜きにマジで
>>468 現在は雑魚台風
Date : 24 AUG 2024 Time : 140000 UTC
Lat : 22:54:18 N Lon : 140:29:25 E
CI# /Pressure/ Vmax
3.5 / 987.0mb/ 55.0kt
>>464 関空台風のルートとほぼ同じ(`;ω;´)
もうダメポ…
>>378 前提が一つ変われば全モデル劇的に変えてくるからなぁ
前日まで進路予想は変わりまくりそう
日本に上陸する限り、日本の納税者としては、
税金が上がる大災害はやめてほしんだよな
どこに上陸するから自分は幸せになる、なんてことは無い
まあ、地域分断のレスバしてんのは
こういうときだけやってくる工作員だろうがな
>>471 関東は火水と香水確率100%になってるよ
>>464 やっぱ大坂右側やね
奈良のシカもしまっておいたほうがいいかも
>>463 九州から四国で定まったな
>>453 家族も「なーんだ四国じゃこっちは大丈夫だね」って安堵してた
静岡~山梨から群馬ルートはどうなったんだよ
1日でこんなにも変わるんだな
>>490 信長の念 半端ないって あいつ半端ないって
関西上陸って何時頃になるんだろ
仕事休みになんねえかな・・・
>>486 このコースなら大阪市内また屋根飛ぶだろ
>>491 そんな三大アルプスを貫く山岳コースをサンサンさんが行くわけないやろ
やっぱ紀伊水道~淀川~びわ湖~二本海に抜けるコースが一番簡単
6年前に見た空飛ぶ自転車をまた見れるとは死ぬまで見れんと思ってたわ
万博リングとともにあの世に行くかもしれないまぁそれも運命か
やっぱ今日の夜くらいまではブレそうやね
上陸前に勢力落ちてくれんもんかな
♪雨が降ってもサンサンサーン
って何の歌やったかな
日曜でもう進路が各国一致で固まってるならもう変わる可能性はまずないよな
どうすればいいのか
前回の台風も東にそれて、今回も西にそれて、関東は守られてる。
ゲリラ豪雨の攻撃は毎日くらっている。
四国山脈ブロックが使える高知上陸が一番被害マシだな
高知人は台風に慣れてるだろうし
来るなら頼むからショボい状態で来てくれ
>>504 大幅に変わる可能性はないからもう駄目だろ
>>506 勝手なことして早明浦ダムの水がたまらなくなると責任取れないだろ
これ冗談じゃなくメリットを受ける地域とデメリットを受ける地域が出る事がわかって利害調整問題になるので政府が研究をやめた歴史がある
ecmwfのコースに吸い寄せられてるなw
精度No.1は伊達じゃなかったecmwf
さすがに日曜になって
もう2日後くらいの予報だもんなぁ
ここから一気に大幅に変わることあるのかね
>>509 水上ジュン ミッドナイトサン
utaten.com/lyric/ja00007962/
火曜夕方から水曜午前いっぱいくらいは関西全部電車止めるんかな
京阪や阪急はいつも通り粘ってみるのか
大幅に変わることはなくても足摺岬まで行くことなら普通にありえる
三重県も危なさそうか?18年に大阪に来た台風は特に大きな被害は無かったが
小笠原近海でグダグダしてるうちにハゲ散らかさんかな
どのコースにしろずっと腐ったままだから直撃しても精々70ktとかそんなもんでしょ
寒冷渦に助けられた
>>464 大阪6年ぶりの関空台風コースじゃん
10年もしない内に2度も来るとか何か引き寄せるもんがあるんか
損害1兆円クラスは新幹線やタワマン殺したハギビスくらいだろ
台風より愛知に張り付いてる雨雲の方が強そうに思えてきた
>>479 淡路島の西側通るなら島がブロックになって大阪はそんなに風吹かない
あの台風までみんな気にもしてなかったろうけど、紀伊水道ってわりと台風の通り道で、ただし関空台風や室戸台風みたいな結果になるコースって本当に針の穴レベルでピンポイントなんよ
今すげえな、もはや何も無いじゃん
マリア並の「無」
高知に上陸してくれたらまだ関西のダメージは少なくなりそうだがまあ無理だよね
間違いなく維新のせいで関西は強い呪いがかけられた
サブハイ位置をアップデートした後の欧州&AIがどれだけ東偏させるかでほぼ固まりそう
いちいち維新とか政治ネタ持ち込んでくる奴は嫌儲行けよ
>>550 関空がああなったら次に海沿いにあるもんといえばあれやん
>>464 今度は火曜と水曜に新大阪名古屋間で計画運休だな
>>539 ハギビスって名前も見た目も気味悪かったよね
米軍情報だが、台風進路が四国から兵庫県へとさらに西にずれてきた。
大阪は危険半円だから依然として被害でそう。
【最新】台風🌀、きれいに日本縦断の旅へ [553537838]
http://2chb.net/r/poverty/1724496336/1 台風10号、日本海へ抜けるコースは確定へ 東京は今回も大した被害もない模様…強すぎだろ日本の首都 [434776867]
http://2chb.net/r/poverty/1724461847/1 台風10号、27日から列島接近 北―西日本、大荒れの恐れ [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1724459649/1 【画像】気象庁台風情報更新、大阪に照準を合わせる😫🌀 [583597859]
http://2chb.net/r/poverty/1724482144/1 一時は東亜アボまであるってくらい東に寄ってたのに、ほんと5日前の予測は当てにならん
>>561 しかしまだ3日あるからさらに西にずれたら四国中国が危ないな。
ケンモメンには悪いけど
災害でリングに何かあったら逆に税金使いまくれるので
台風さんには来ないと願った方がいいですw
大阪南部の民です。恐怖で震えがとまらん。。助けてくれ。関空台風は本当にトラウマ。
台風が西に行きすぎて関東から東海東側は当日普通に晴れそうだな
なんとか静岡に直撃してくれねぇか
会社休みたいんだわ
>>574 昔は小型の台風という表現もあったけど、誤解されるから今は普通か大型か超大型しかないで
>>577 どもー
暴風の範囲が半径55kmと聞いて小型かなと思いました
過去に大阪になにか起きた時、直後にそれをかき消すかのような更にでかい災害がどこかで起きている
阪神・淡路大震災→地下鉄サリン事件
大阪北部地震→西日本豪雨
関空台風→北海道地震
大阪よりも寧ろ他が構えろ!
>>571 あの台風で泉大津の知り合いが会社の倉庫が潰れたと言ってた。
しかし今回は大丈夫ぽいね。
こんくらい発達してから騒ごうや
28日が妹の結婚式なんよ
頼むからハゲてくれサンサン
これは関空台風と同じ、ムダ金万博と兵庫知事の維新のせいだな
1919は化け物だったな
日本のすぐ真南で920くらい保ってたし怖すぎた
>>580 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
四国沖なんて彷徨かれると新潟だけ見事に晴れて熱くなるパターン
>>582 伊豆半島に上陸したやつか
当日伊豆に居たけど勢力が恐怖じみてたわ
これだけ日本に近づいても目が出ない台風も珍しいですね
ID:tbiMoLHk ID:TWByCVuB
ID:vFEKfwn0 ID:RyCVUZEb
ID:w4VqxZnQ ID:dMNoCuES
ID:rF0FaQtC ID:w4VqxZnQ
>1-2
いいや台風10号 サンサンは、もうすぐ、テラ急速強化 ペタ
ハイパー発達から、920hpaで、
紀伊半島南西300km沖で、右寄りに、くいって、北東偏する。
安政江戸巨大台風
明治43年 関東ギガレイン大水害
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風
キテイ、カスリーン、アイオーン、
狩野川 ペタストーム ギガレイン 台風。
ここら、関東地方 直撃 コースだぞw
アニメ 漫画 映画 ゲーム
タイドラインブルー 攻殻機動隊
イノセント・ヴィーナス
アニマート ドラゴンヘッド 最終兵器彼女 ブルーシード
とある シャングリラ 旧エヴァ
君の名は。天気の子 ウイッチブレード
東京デッドクルージング 東京スタンピード
アイ・アム ア ヒーロー 学園黙示録 HOTD
真 女神転生2以降
震災列島 地震列島 東京マグニチュード8
すずめの戸締まり AKIRA
252 生存者あり バイナリードメイン
こういうフル疎開、ロックダウン テレワーク ステイホーム ギガ連呼な、
外出禁止令のJアラート
緊急地震速報 特別〇〇警報
大〇〇警報が、オーバーシュート パンデミックw
令和トーキョー ペタ ブラックアウト慢性化
令和大干ばつ化 令和大飢饉化、
令和オイルショック 令和狂乱物価の慢性化w
令和ペタ増税化 令和ギガ円安インフレ化へw
日本国債金利ペタ引き上げ
出口戦略 綱紀粛正、構造改革 総量規制 金融引き締め
国債 地価 株価 ギガ連鎖 大暴落 令和 技ガラ 発生。
令和重スタグフレーション構造ギガ不況化w
こういう、令和ジャパン ルナティック コース
令和トーキョー エクストリームコースだw
今更だけど高気圧の張り出しが強くなって
四国コースに変更か?
どーせまたコース変わるんだろうし
まだわからないんでしょ?
この台風ちゃんと渦作れてないからエネルギーのロス大きそう
本当にここから発達できるのかよ
サブハイがでしゃばってくればもっと西寄りになるかな
>>597 サブハイに頭を押さえつけられてる様な格好になってるからな
今いる位置で成長しようにも側は削られるわ行先は阻まれるわで維持するだけが精一杯になってる
サブハイの押さえつけが減って海水温30℃ラインに侵入したら一気に成長しだすだろうよ
>>541 そうなん?6年前はその低確率のピンポイントにたまたま入っただけなん?
淡路が大阪守ってくれるんか…
1919って近くで920もあったのか
直前に千葉台風があったからマスコミの風のことばっか注意してて
920だったわりに風は大したことなかったな
気象庁&米軍という2大巨頭がそろって淡路島の西を通過すると言ってる
意外と真上通過すると大したこと無いんだよな。左側を通過されると最悪
太平島高気圧の邪魔をしてた低気圧が消滅して無くなった
あと最初に上陸した所よりも 他で被害が大きく出るのも
19号でもあるあるだった
東北なんて残りかすが来たのに洪水頻発
そして長野に逃げた人もいたのに長野北部でまさかの大洪水
今回米軍とGSMとGFS似たルートになってるな
予報円だいぶ小さくなった
2018年09月 台風21号 万博誘致への影響が危ぶまれる
2018年11月 万博開催地決定
2024年08月 台風10号 万博会場への被害が危ぶまれる
2025年04月 万博開催
今回の万博と台風は縁が深いな
26日の予測見てからの行動で十分間に合うな。
現在技術の予測でもそれ以上は全然当てにならんわ
>>611 風にばかり焦点当ててたけど実際やばかったのは大雨の方だったんだよな
避難所行く途中家族全員流されたケースとか多発して報道の仕方が変わるきっかけになった
関東はあと60km西にズレれば暴風雨警戒域から外れるんですがスパコンの気まぐれでどんでん返しを食らう可能性もあります。
日本の役所やマスコミ気象予報士は責任逃れのために
最も被害が大きかった場合の予報をするからな
もう信用が無いんだよ
オオカミ少年
日本の予報は大げさすぎるってバレてるからだれも信用しない
バカだよな本当に
税金の無駄遣いでしかない
米軍とか外国の予報しか信用できなくなってる
気象に無恥なものです
一昨日台風10号のニュースを見ていたら(まだ予想ですが)ふと伊勢湾台風のルートに似てるなーと思っていたらYahoo!ニュースでもその事について触れていました
その場合関東直撃しなくても被害は受けますか?
>>625 シミュレーションなんて範囲だし、その範囲の中で最悪を想定するのは普通のことだろ
>>625 テレ朝荒嶋は2018年台風21号に匹敵するだとよ
もうあの台風は深くトラウマになってるから動悸が止まらん
またあの悪夢の再来かと思うとストレスで寝込みそう
ちょっと冷静にしてほしいんだけど
進路云々以前に、この台風、衛星画像見てても一昨日昨日から全然渦巻けてないし全然ダメダメ台風だね
この台風の渦とか雲は不良品ばかりでできてそう、失敗作みたい
>>579 大阪池田小学校事件(2001)→米同時多発テロ
大阪お盆休み異常低温(2021)→ロシアウクライナ戦争
災害に限らず世界を揺るがす大事件も起きている
四国の方に折れないで九州に向けて直進して朝鮮半島に直撃したら面白いのに
あの国の建物台風に耐えられるかな
>>615 >>606 サブハイの張り出しは今日がピークらしい。
明日以降は引っ込む予想
>>633 それだと今の日本らしいな。でも関係ないのでまた発達するかもしれん
まだ未成熟の未就学児だからね年齢で言うと5歳児
これから20歳、30歳上陸時には32歳超ヘビー級で列島に格闘挑みます
万が一の可能性も捨てきれないので
九州人は東に向かってフウフウしようぜ
>>625 被害が小さい予報を出して想定外の被害が出たときのことを考えろ
梅雨の降水量も毎年多雨予報を出しているのも防災への注意喚起という観点もある
ワシらがみんな助かる方法を考えよう
今からいける範囲でどの進路辿ればいけるかな
>>612 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
台風21号の大阪での最大瞬間風速は?
この台風21号は9月4日正午頃、「非常に強い」勢力で徳島県南部に上陸、上陸時の中心気圧950hPa。
その後、神戸市付近に再上陸。 関西国際空港では最大瞬間風速58.1m/s(観測史上1位)を記録し、
暴風でタンカーが関空の連絡橋に衝突するなど大きな影響がでました。
こんな弱い台風じゃちょっと風が強い雨程度だからもう来なくてええよ
>>650 アホな関西人には今回の台風の勢力も危険性の弱さも理解出来ないのか
虎の子の豆台風はいい加減忘れろ
季節が違う
>>650 橋の上で横転したトラック?ビルの屋上の固定されてないプレハブが飛ばされた?
台風接近で出港させた?
全部人災じゃんww
俺たちのWINDYで風がぶち当たる時の風速とかみるとなかなかの数字かと
俺たちのwindyにaifsも追加して欲しいわ
ecmwfは最終的に人間の判断としてaiに擦り寄ってたりするんかな
四国山脈でシボーンだろ
一番被害の少ないコースに進みそう
26日 975hPa
27日 950hPa
28日 980hPa
大阪は世界の中心だからね
ここがやられるとヤバイ
東京とかいうゲロ臭い田舎タウンとは
わけが違う!
衛星画像を見たら
10号が消滅しかかってるんですけど
yahoo天気
東京
8/27 曇り時々雨
8/28 大雨
静岡
8/27 大雨
8/28 大雨
名古屋
8/27 曇り時々雨
8/28 曇り時々雨
大阪
8/27 晴れ時々曇り
8/28 曇り時々雨
高知
8/27 雨
8/28 晴れ
8/31 羽田発、那覇経由で宮古島
9/4夜 宮古島から那覇
9/5 那覇から羽田
なんか大丈夫そうかも
妄想や願望、煽りで盛り上がり易い場所なのでその余地がなくなってくると人がいなくかる(´・ω・`)
雲の塊の右が台風の目だよね
パッと見何処にあるかわからない位の形してる
>>676 デカくなったとたんに消滅する繰り返しを数十回繰り返してるんだが
目が節穴だな
小さいなら上陸したらすぐ弱くなるからそれに期待するわ
20号コースまで西偏してきたか
俺んち/(^o^)\
海面温度が高いのは言わずもがな
28日頃の寒気の南下
温度差えげつないで
東海地方、北陸地方、関東甲信越、東北、北海道の一級河川沿いや山沿いに住んでる住民は引き続き湯だん油断するな
@江戸川区、祖父母の家住み
豆台風が四国山脈で粉砕
年末には忘れ去られる台風10号(泣)
せめて首都圏直撃で爪痕残したかったよね😭
>>693 まだ大阪直撃の可能性はある。
最後まで希望を捨ててはいけないよ。
これ以上発達はしないだろう
コースは悪いが被害は小さい
気象庁、更新したけど相変わらず高知県 → 明石市コースに変更ナシ
しかも上陸直前の中心気圧は5hPa弱体化のオマケ付き
鳴門大橋と明石大橋が
第2第3のタコマ橋になるかどうか真価を問われそうだ
27日夜間から28日朝にかけて四国直撃と思ってたが本日3:00の予報を見ると28日が四国直撃ですか?これ
とにかく明日の9時予想が昨日の9時予想の三重県上陸から大きく動くかどうか
今のところ、気象庁予想は大きく変更されているようには見えないな
大阪はもう確定だろうけど日本海に抜けてからは陸地からもっと離れて欲しい
東北のライフはもう50%しかないのよ
2214の時によく理解してないで更新のたびに東だ西だと騒いだが結局、ほぼ当初の予想通り進んだからな
ありゃりゃECMFWがいつの間にか
宮崎県 → 豊後水道 → 愛媛県 → 瀬戸内海 → 岡山県 → 鳥取県 → 日本海 に戻ってる
米軍 Typhoon 11W (Shanshan) Warning #14
Issued at 24/2100Z
伝説の2214には参りましたね。島根県で史上初の60ms予想が出てしまった。
実数値は20ms 予想は3倍凄かったってわけね。予想はきつめにださだるおえない
60msと聞かされた時には恐怖で硬直しました。関空台風とほぼ同じだからね
>>711 山陰放送は昨日の昼時点で、その逆をやった
うーん・・今回はあまり盛ってないのかな >山陰・・
昨日、カテゴリー4で日本を通過するデータを出してた海外サイトが
今はカテゴリー2やカテゴリー3で通過するとのデータに格下げした
気象庁も勢力を格下げしてる
勢力落ちてるのはちょっと安心。当初おおげさにいってたのと比べたら弱いのかもね
騒ぐだけ騒いで平穏でしたってのが一番幸せだからな
何も無いことに越したことは無い
大阪市中央区
60mなんてそう簡単には出ない
離島以外で60m出たの2004年が最後
近年は室戸岬ですら60m台は出てないからな
前からわかっていたことだけど
発達の要素は海水温だけじゃないというのがよく分かるな
海水温が低ければ必ず発達しないが、かといって海水温が高ければ必ず発達するものでもない
海水温以外の条件も整ったタイミングで一気に発達するんだろう
930ぐらいで上陸予想じゃないと盛り上がらんな
次はまだかー
ホントecmwfの足摺岬あたり上陸が現実になりそうなんてな
高知先輩に975とは…失礼だな
というか平和に終わりそうで何よりだ
台風の右側の円がヤバイって専門家が言ってたよ、千葉のあの時も右側だったらしいぜ
この豆台風は上陸したら一気に衰弱するのかメチャクチャ暴風域が小さくなるな
流石にECMWFのアンサンブルも72H位までは結構収斂してきた
やっぱそこまではAIFSコースかな
東京に来ないことがTV、ヤフコメ民にとって最も不満です。
こいつら祭り騒ぎのネタがなくなったとしか思ってないから。
ピッコ
@minipinpicco
隣のマンションの屋根ぶっ飛んだ!
午後1:42 ・ 2018年9月4日
x.com/minipinpicco/status/1036836798251421698
>>735 ヤフコメ見てないけど一体どんな状態になってるんだ?
あと、強い台風でも小さいと気圧傾斜(という言葉だったか?)が凄くなって強い風が吹くらしい
まあ今回は衰弱するそうだから当てはまらんと思うが
台風被害を期待している人にとって今回は期待はずれかな
ほとんど紀伊水道上がって行くコースやね
万博終わってくれるかも
//meteorological-curiosity.com/pages/models/
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな来るな
米軍 上陸直前で95KTS
早めに逃げた方が良いな
28午前は名古屋東京間なら動くかもな
計画運休になると踏んで予定キャンセルして払い戻ししてしまったが
jtwcの上陸時の勢力を日本と同じ10分風速に
したら42/52ぐらいになるのか…
955~960くらいで上陸って事は気象庁とあまり
変わらんのか
西の寒冷渦?が頑張っているおかげで
今まで発達を抑えてくれてたな
今日はまだその寒冷渦?の影響受けそうで急な発達はなさそう
この寒冷渦?が台風を西に引っ張ってる感じもあるな
でもそろそろ切り離されそうだ
そして日本への進路はシアーが小さくなった
明日ぐらいから本格的な発達かな
発達が遅れたおかげで勢力は下方修正気味だな
マジで台風弱らせる英雄現れてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!
5時発表の週間天気予報を見てますと、和歌山から東海へ抜けそうな感じなんですが・・。
例えば、28日は和歌山、三重、愛知は暴風雨、兵庫、大阪は曇り時々雨。
まーだ西にずれんぞこれ
あと、どこもカテゴリ下げてきたなあ
勢力たいしたことない
高知上陸時960程度
雨も風も四国山地が受け止める
大阪兵庫はたいしたことない
それにしても兵庫は知事がむかつく
大阪に台風が直撃した時に
クーラーボックスが飛んできてお亡くなりになった人がいたのを思い出した
外に出ちゃダメだぞ
東京の奴は休まず働くように
>>754 それ見てもわからんよ
見るなら気象庁の暴風域確率見ないと。
>>760
裏読みしてしまいました 公表されない情報が裏で予報官に流されているのかと想像してしまいました 結局今回の台風もそよ風レベルでたいしたことないということだね
良かった
台風って危険半円に入らなかったらすぐ近くに来てもそよ風なのはネタでなく結構ある話なんよな
西偏はせいへんと言うてた奴
どーしてくれるのっ😠
おまえのせいやっ😡
寒冷渦はいつまでも居続けるのだろうか 上空の風の流れが滅茶苦茶だ
めちゃくちゃつまらんな
もっとでかい台風持ってこいや
>>688 それなら台風が寒気に触れたらら強風域が一気に広がるけど
との地点かな?デタラメ知ったかが増える日曜日か
>>773 昨日までは九州から関東までのどこかに上陸、今朝は九州から東海地方までのどこかに上陸と微妙に変わりました。
>>654 1821なら豆台風ではないよ 豆台風が名古屋でも平均風速20mを記録するわけない。
気がついたら九州の下通ってるパターン
そしてりんごへ
12Z IFSアンサンブル
進路の幅はこれまでより小さくなってきた
四国に上陸予想のメンバーが大半で、一部九州や紀伊半島に上陸予想
>>783 それ温低化した爆弾低気圧
お前には難しいから2度と書き込むな
それにしても巻かないなあこの台風
サンサン今度は南側の鉛直シアに削られてるのか 世知辛いな
>>764 大阪の人は前のえぐいトラウマあるみたいだけどあんな強烈なやつとはレベチだよ
形も整ってないし四国上陸時で息耐えるしょぼい奴
大阪兵庫はそよ風もありうる
マスコミは大袈裟にさわぐやつらだから信憑性ない
7号の時もそうだった
寒冷渦はもういっそ九州の西までこの台風引っ張っていってくれんかなw
>>787 そうなんですか 大阪通過後1時間で爆弾低気圧に変わることもあるのですか
存じませんでした ありがとうございます。
>>795 過去の災害をもたらした大型台風も温低化して日本に接近してる
洞爺丸台風とか顕著
頼むから精力弱ってから本州に突っ込んできてくれ
高知はどうでもいいから
>>787 まかない理由などとっくにお解りだと思ってました
>>796 貴方は豆台風と仰ってませんでしたか 私はそれを否定しただけなんですが・・
>>798 少しは巻かないと台風らしくないしマスコミも煽るのに絵的に微妙
gfs……ついにecmwfに擦り寄って足摺岬上陸にしよったか
>>799 豆台風が温低化して強風域が広がることも知らない知ったか? 日曜だしこんな奴らも書き込むんだがね
予報円かなり小さくなってきたな
紀伊半島外れそうじゃん
やはりecmwf大勝利なんか
おめーらごめんなさいしろよな
何が誤審大国フランスがいるEUは信用出来ないだ
予想が逸れて逸れて 大陸へ行った台風が過去に何回かあるはずだけれど調べようがない
記録としては経路図しかない。過去の台風の進路予想図の時系列なんか解りませんよね。
おいおい高知とか鰹とチキンナンバンしかないぞ
サンサン考え直せ
皆さん気いつけなはれや
28日の偏西風だと高知から山陰抜けて能登沖って
感じなんよね
だからgfsとかgsmみたいな感じ
>>809 そういや高知サンサンテレビてあったよな
伏線回収やん
>>811 それは私です。暴風確率と天気とが食い違っていた。和歌山、三重、愛知ラインだけが暴風雨予報に対して、
京阪神は曇り時々雨で勘ぐってしまいました。
西編しても何が何でも大阪に向かわすか? GFSが広島だがどうかな
ゆっくりな3日先の高層の読み合い
まだ変わるだろうなぁ
四国ならwin-winだな
雨を一番欲しがってる地域だし
>>816 高知さんさんテレビ懐いな
高知にフジテレビが来たんや朝ポンキッキ昼タモリ土曜夜のめちゃイケ
とりあえず粛々と用意や気いつけなはれや
最新の更新でGFS,ECMWF,AIFSもほぼ一致して
広島になった。
全ての予報モデルが四国上陸になったな
足摺岬か室戸岬かくらいの差しかない
四国山地で粉砕されるやつやん
クソ雑魚解散さようなら
>>802 あのさぁ、豆台風って明確な定義があるわけじゃないんだから
雑談ならともかく攻撃的に突っ込むんならその用語使うのやめたら?
それに専門板だけど台風来てるんだし詳しくない奴も普通に多いだろ
ecmwfの足摺岬上陸を鼻で笑ったというウェザーニュースのオッサンはこの状況を何て言うんのかな!?w
誰だ東海から関東とか言ってた奴は!
結局四国から山陰に抜けるじゃないかこれでは!
>>832 以前の定義だと上陸前の1821は中型(並みの大きさ)。あれを豆台風と呼ぶには無理がある。
ちょっと西行き過ぎなんだよなあ
大阪直撃するならもうちょい東に来てくれないと
>>835 10号は、かなりの被害あるよ・・・
まさか週間天気予報の絵柄とか見てるの?
サイパン沖から
雲を集めては霧散
雲を集めては霧散
雲を集めては霧散・・・・・・・
を繰り返してるなwwww
これじゃあ980hpaもないだろww
台風どころか低気圧でもないんじゃねえの????
ガソリンをチビチビ足しては
キックスタートを繰り返してるが
一向にエンジンがかからないバイクのようだなww
エンジンかぶっちゃったんじゃないの
これじゃあ点火しないだろww
一回分解して綺麗に拭いたほうがいいぞwwww
このコースなら四国の山がすべて受け止めてくれるから余裕だわ
颱風拾號は結果的に宮崎~能登を通過
地震被災地いじめ
オマエは既に死んでいる状態だな 10号って名付けてる奴は
一回ガソリン拭いて綺麗にしないと
点火するとエンジンは回らずに燃えるぞwww
結局室戸ゴリゴリしながらUSJへがええよな
皆さん気いつけなはれや
詳しい方にお聞きしたいのですが、
これだけ西に向くと豊後水道から来るという可能性はありますか?
>>857 このコースはまずい
ほんとにリング崩壊するぞ
天気予報では発達するって言っておきながら
いまだに発達する気配がない
インチキ天気予報だな
大阪や京都が古来から発展したのは
四国と和歌山の山のおかげ
第二次性徴わ明日からが視もの!
け腐985.30肉刺
明日925.50大柄
水揚げ前日910.55超大柄
ぶっちゃけこなゐな感じやろなあ
・*・:≡( ◎ε◎)なちゅど?
>>855 エンジンが回ってないのに
どうやって発達すんだよwww
答えてみろよwww
このまま発達する体でやるには
気象庁のオジさんが鉛筆でグルグルを書きたすしかないだろ
本体が上陸した頃には快晴かもしれんけどもwww
まあ京東は晴だな
8/27~29の神宮のうそちり參連戦もすべて開催へ
>>589 荒川本流は決壊してない
支流上流がいくつかやられた
2018の1821の時、9/4 京東14.5mm降っているが
今回は降らない見込みで晴を想定
※当時と比べ、低温でないため
快晴の台風が日本縦断したのは
過去にもやらかしてるから
気象庁
ひまわりの画像さえ快晴なんだからww
風も吹かないwww
誰だよ伊勢湾台風再来って言ってたのは
全然コース違うやろ
リングって万博リングのことか。それは興味深いことですことw
あと新幹線も運休も東海道以東はほとんどないでしょう。
羽田の欠航も
関東派がまた敗北して豊後水道派がまた大勝利。
関東は40℃級の猛暑に警戒。
万博リングはちゃんとボルト締めしてるから大丈夫だよ
円は構造上強いしね
中部だけど水曜日の予想降雨量が1/3になってた
被害は少ない方がいいよねー
後片付けが大変なんだよ
近々南海トラフグで大ダメージ負うの確定してんのに居座り続ける関西土人からしたら台風なぞ屁でもないわ
台風よりも夕方からのにわか雨のほうが
怖いんじゃないのww
特に関東
大阪民国の阿鼻叫喚が見えます
おいらワクワクしてきたぞ
関空台風の再来キボンヌ
>>885 と、思うだろ?
でも現場なんてこんなもん
>>857 このルートって実際は四国避けたりしないのか?
大阪府民が嫌いとかじゃなくて万博リングとのほこ×たてを見たいんよ
>>899 トンキンウンコ連呼してた奴らがほとんど消えてしまった。
>>843 寒冷渦のせいで雲頂のシステムが成り立たない
衰弱期なら台風は分解するんだが
10号は違う
雲頂より低い高度のシステムがしっかりしているからだ。
寒冷渦と離れた瞬間1日で30hPaぐらい急速に
観測気圧が下がるぐらいシステムが完成する
可能性も非常に高い。
前を歩いているやつが屁をこいた時もすぐ後ろより5mくらい離れている方が臭いからな。
>>902 ていうか台風は温かいと発達するのを知ってると寒冷渦通過で消滅または弱体化ないのは意外かも
寒冷渦ってすごいんだな
台風よりつおいんかな
スケール的には台風より格上そう
今は鉛直シアがすごく大きいので
崩れるのは当たり前
その崩れてるのを偏西風でコアが崩れ出す
衰弱期と同列に扱うなと言いたいだけ
>>836 そのまま本州を縦断して福島沖に抜ける予測だったからだよ
暖かい海域のみ通ると発達すんの?
海域でも温度差が激しいとエネルギーになりそうな気がするんだが?
先行する九州沖熱低がどんどん西に向かってるんだから黄海コースだろ
結局のところ明日にならんとやばいかどうか分からんのか?
8月25日(日)3時現在、強い台風10号(サンサン)は小笠原近海を時速約25キロで北北西に進んでいます。ウェザーニュース、気象庁、米軍合同台風警報センター(JTWC)の予想進路は概ね揃っていますが、北東に向きを変えるタイミングは不確実性があります。
27日(火)から28日(水)には四国や本州にかなり接近して上陸する予想のため、こまめに最新の情報を確認してください。
ウェザーニュース独自解説
強い台風10号は8月25日(日)3時現在、小笠原近海の海上を時速約25キロで北北西に進んでいます。
今後も発達しながら27日(火)にかけて北西へと進んだあと、進路の向きを北東に変えて28日(水)朝頃に非常に強い勢力で四国に上陸する可能性が高まってきました。四国から近畿地方を中心に大雨や暴風、高波、高潮に厳重な警戒が必要です。
で、今日本には太平洋高気圧とチベット高気圧が重なっててその中心が近畿地方だから台風さんなかなか北上しないのでは?
寒冷渦単独ではなく
東北にある高気圧から寒冷渦に続く
シアーラインがずっとこの台風をいじめていた
今日からラインが途切れ台風が
寒冷渦と高気圧の間に割ってはいるが
その後の進路で高気圧影響化になるのが
日本アメリカ
寒冷渦影響化だったのがヨーロッパ
これが昨日までの話
今日は日本アメリカも寒冷渦影響が強くなると
判断を変えてきているが。
はっきり言えばどれもこれも信頼はできない。
信頼できるようになるのは今晩ぐらいからだと
何日も前から言ってる,自分はね。
この書き込みもずっと前から
同じことを定期的に投下してるだけで
自分はどこに上陸かは興味ない。
>>899 関東に来るとマジ増えるよなw
やっぱ田舎者は性格悪いんだと思う
つけびして 煙り喜ぶ 田舎者
人口が多いからじゃないのかな
田舎者だからは関係ないと思うが少しはあるかな~w
トーキョーモンは自分の土地や家車がないからどこか他人事のお祭り騒ぎなんやろ
今回も名古屋はほぼ無傷で済むか
この辺デカい地震も来ないしな
参考レス
929 名無しSUN sage 2024/08/17(土) 16:32:47.73 ID:qpmqM7hM
やはりECMWFの精度はすごい
本当にその通りになった
i.imgur.com/HD9DmjO.png
世界各国センターのモデル精度比較
i.imgur.com/FqkmgyQ.png
欧米に対して遅れている原因
i.imgur.com/x3YDgpL.png
東京って台風ではタワマンとかが逆流するぐらいのイメージ🦌無いねぇ
温低化したときも注意が必要な
台風になるかもしれんな
上陸したら台風から早めに前線が伸びてきたりして
都民がかまって欲しくて必死に煽ってるな
可哀想な人達だね
4日前の各国予報モデル
typhoon2000.ph/multi/models/202408211200_ALL.PNG
東京を煽ってたかわいそうな人達、今どうしてるかなw 雨戸を釘で打ちつけてるのかな
>>937 四国→近畿から中部・東海に進んでたぞw
名古屋も無事にはすむまい
京都だけど最悪な状況にはならなそうかなあ?
ほんと気が気じゃない
>>938 別に台風来てもウンコ水が噴射されるわけじゃねーけどな
成長具合に不安はあるけど、急成長して紀伊水道から大阪に上陸してほしいね
楽しそうだ
西は海水温高いから発達するって言ってたがそうでもないのな
ちゃんと更新しない夜中から同じ気象庁見て大阪言ってるバカ、今現在四国広島岡山だろ
>この辺デカい地震も来ないしな
エネルギー充填完了まで
もう少し
>>945 これから発達するんだろうけど発達開始が遅れたので、 米軍も気象庁も接近時の勢力や大きさを下方修正してる。
次スレ
@@@@@@@ 台風情報2024 19号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1724522908/ >>946 おととい東京コースで煽られたからやり返したいんでしょw
>>935 流石にその後のECMWF2300Zの東海行きを無視するのは
10号各国予想の最古データ
最新
各国モデル全滅だったw
>>946 右側に入るから大阪はかなりの暴風になるで
愛媛は大丈夫ですか?関東関西戦争はヤメてください(><)
おまいらには教えるけど、
あの万博のリング、350億かけただけあって、
いざという時は台風を吸い取ってくれる機能がある。
ダブル高気圧がいるからまだまだ進路変わりそう
もっと到着遅れるんじゃないかと思うわ
各國940~950の狭間でもって放精する河!
なしど
1か月後
台風〇〇号 今日にも本土上陸か!
あぁ・・台風が上陸するんだったら
10号の方が被害が少なかっただろうに
水曜上陸でまだ日曜
まだまだどこ上陸するか分からんよ
どうしようもないくらいスカスカな雲だな
これ本当に発達するのか?
>>970 PGUWの方が良いかも。九州の西や九州上陸ならAIFSだけど
>>970 3日前の新王者コース
>>953 GSMなんか最初房総半島直撃だったから
信用ならん
これもオモローいねー
>>990 あとは角度の僅かな違いで影響を与える地域が大きく変わるね
どうしても大阪に被害受けてほしいやついて草哀れな人生送ってんね
大阪は知らんけど万博とか維新とかずっと言ってんのはせいぜい1人か2人だな
>>994 月曜の遅い時間帯に曲がってきたら大阪直撃してくれそうかな?
積乱雲の塊がようやく左回りに回転を始めました 中心も解ってきた
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 14分 59秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250707220027caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1724487277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「@@@@@@@ 台風情報2024 18号 @@@@@@@ YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・【台風20号】高知市 全域に避難準備の情報
・【台風12号】東海4県の避難情報(午前1時)
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 185917 台風9号最新情報
・@@@@@@@ 台風情報2024 8号 @@@@@@@
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 187076 台風15号関連情報
・@@@@@@@ 台風情報2023 40号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 22号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 25号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 9号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 6号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 40号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 90号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 33号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 10号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 13号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2021 16号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 14号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 35号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2023 16号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2022 25号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 4号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2024 40号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 100号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 106号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 20号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2020 44号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 17号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2017 49号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 66号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 86号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 76号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 21号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 61号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 65号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 57号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2019 143号 @@@@@@@
・@@@@@@@ 台風情報2018 110号 @@@@@@@
・【台風12号】奈良 宇陀付近で猛烈な雨 記録的短時間大雨情報を発表
・【台風18号】宮古島市 85世帯に避難準備情報 [無断転載禁止]
・【首都直撃】 台風19号 鉄道情報特別スレ 【厳重警戒】
・【台風】 平成26年 台風第19号に関する情報 第22号 (位置)
・【台風12号】大阪府全域に竜巻注意情報 29日午前3時35分
・【台風情報】台風7号「強い」から「非常に強い」に変わったと気象庁 [窓際被告★]
・【台風19号】相模原市緑区で車が川に転落か ライトがついていたという目撃情報 13日3時
・【台風5号情報】あす東北に上陸の見込み 線状降水帯発生し記録的大雨のおそれ 雨や風が強まる前に安全確保を [ぐれ★]
・【台風12号】ダム情報 近畿 天ヶ瀬ダム 淀川 宇治川 河川水位の上昇や変動に注意! 2018/07/29 2:40
・【台風20号】JR西日本列車運行情報 近畿エリア京阪神地区(8月24日)【始発からダイヤ乱れ】
・【台風10号】9名死亡の高齢者施設「避難準備情報の意味知らず」 岩手県「氾濫危険水位を設定せず」 町「洪水マップ作成せず」
・【台風15号】総武線(快速) 架線トラブルで全線で運転見合わせ ��運転再開見込情報なし 9日6時
・【朝鮮半島へ】気象庁 台風情報 台風第8号 (バービー)令和02年08月22日15時50分(更新) 発表★2 [08/22] [新種のホケモン★] [新種のホケモン★]
・深夜の台風情報の魅力
・台風情報を共有し、被害を抑えるためのコテ雑
・台風情報、地方の時にも同じこと言えやがれ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 125511 台風情報
・今日のらじらー、台風情報でちゃんと放送されるのか心配
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161133 台風情報
・【気象情報】 台風 岡山倉敷市付近に再上陸 [NHK]
・【台風影響】関東地方 ライフライン情報 給水所など
・日曜報道 THE PRIME【台風情報▽加藤厚労相に聞くコロナ、通園バス対策】 1
・【ぼったくり注意!】「ブルーシート貼るだけで18万」台風被災地で高額請求する業者の情報相次ぐ。警察も情報収集を進める
・五輪閉会式 NHK総合 バッハ会長挨拶ブチッ→台風情報放送 ネット「NHKやるじゃん」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】<NHK>台風情報で「9人死亡」と誤表示…桑子アナが謝罪「過去の災害の情報が出てしまいました。大変失礼いたしました」