◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>64枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1509102515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2017/10/27(金) 20:08:35.25
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2017 63号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1508857279/

2名無しSUN2017/10/27(金) 20:08:43.95
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

[要注意]

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい。

[注意]

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。

3名無しSUN2017/10/27(金) 20:09:48.47
台風第22号 (サオラー)
平成29年10月27日18時40分 発表

<27日18時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 沖縄の南
中心位置
北緯 22度55分(22.9度)
東経 128度40分(128.7度)
進行方向、速さ
北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域
北側 440km(240NM)
南側 390km(210NM)

4名無しSUN2017/10/27(金) 20:47:01.81ID:qan59PvA
サンキューイッチ

5名無しSUN2017/10/27(金) 21:24:13.95ID:TQuxIZCi
草加市書き込み禁止です

6名無しSUN2017/10/27(金) 22:14:35.40ID:o7tTsyYD
クッソでかい目ができそうだね。
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

7名無しSUN2017/10/27(金) 22:17:39.89ID:YdmLewcJ
>>6
また直撃中買い物にいける台風か?
2000年あたりだっけ?

8名無しSUN2017/10/27(金) 22:21:59.47ID:lFBCGqOM
https://twitter.com/yk_weather
優秀なひとを応援しよう

9名無しSUN2017/10/27(金) 22:23:06.40ID:lFBCGqOM
貧弱な台風ほど被害が出る
これがこれまでの現象です

10名無しSUN2017/10/27(金) 22:23:42.72ID:oQgN/tER
しょぼい

11名無しSUN2017/10/27(金) 22:25:37.97ID:EeUNbAND
競馬板住人だけど、G1が3週連続不良馬場じゃ
客も来ないし面白くもなんともないし参考にならん
多分来週のどうでもいいG2は快晴の良馬場なんだろうな

12名無しSUN2017/10/27(金) 22:26:10.11ID:R4pGqUS+
この感じだと関東も結構荒れそうだな

13名無しSUN2017/10/27(金) 22:26:41.48ID:zmZZ86+1
雨がひどそうだね

14名無しSUN2017/10/27(金) 22:27:18.79ID:sGgWgPU4
とうとう予報円が接岸キタ―――――――――(゚∀゚)―――――――――――― !!!!!

15名無しSUN2017/10/27(金) 22:27:32.41ID:2Yszpy74
~そうだね
~らしいね

的な不安煽るようなレスは不快

16名無しSUN2017/10/27(金) 22:29:45.38ID:mVTknbIR
>>15
そうだね
君らしいね

17ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 22:32:09.55ID:ztBEpzhE
屋良濡れ
なんか知らんけど?

18名無しSUN2017/10/27(金) 22:32:23.14ID:EeUNbAND
土日4週連続悪天候でどれだけのイベントや祭りが中止を余儀なくされたことか
経済損失はシャレにならないだろうなあ
10-12のGDPはちょっと落ちるかも

本来なら一番気候のいい時期なのにみんな土日は家に引きこもらされた
11月は少しはマシになるみたいだけど、基本閑散期で何もイベントがない

19名無しSUN2017/10/27(金) 22:34:01.55ID:2Yszpy74
~かも
~みたい
も追加で

20名無しSUN2017/10/27(金) 22:34:22.04ID:lFBCGqOM
最大瞬間風速 17.0m/s 北東 21:51 那覇
最大瞬間風速 21.7m/s 北東 22:00 南城市糸数

21名無しSUN2017/10/27(金) 22:34:33.16ID:MBEds4M5
なしどおおおおおおおおお

22ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 22:35:01.10ID:ztBEpzhE
朝苗でもって960.40か?
なんか知らんけど?

23名無しSUN2017/10/27(金) 22:36:44.20ID:HkB15Jsw
中心周辺の雲が大分分厚くなってきたな。

24名無しSUN2017/10/27(金) 22:38:27.98ID:l1qOZm77
もしかして上陸するんじゃないか?

25名無しSUN2017/10/27(金) 22:39:23.12ID:lFBCGqOM
沖縄本島は昼間帯の台風通過だから
けが人がでやすいタイプだね

26名無しSUN2017/10/27(金) 22:41:21.80ID:l1qOZm77
衛星画像では人間の耳みたいな形してるねw

27名無しSUN2017/10/27(金) 22:41:52.33ID:3U19n/tZ
>>9
なめた爺様が田んぼ見てくると逝ってしまう
みたいな…

28名無しSUN2017/10/27(金) 22:43:04.08ID:VhFy7MrC
>>6このサイトのurl貼ってくれ

29名無しSUN2017/10/27(金) 22:43:26.27ID:VhFy7MrC
これ意外と発達するんちゃうか?

30名無しSUN2017/10/27(金) 22:43:39.81ID:iYf1Xgxo
たかが990程度ではね 楽しみもない
明日は前線がどう動くかだな@大阪

31名無しSUN2017/10/27(金) 22:43:51.85ID:xtTRbqXc
もう雨はやめてや

32名無しSUN2017/10/27(金) 22:46:19.26ID:RshaX2Eu
>>28
アドレスから辿り着けないんか?

33名無しSUN2017/10/27(金) 22:46:42.85ID:vJTaMJAS
>>19
こいつバカみたい
頭おかしいかも

34ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 22:47:37.85ID:ztBEpzhE
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201710272120&line=0
明日暴走タヰアと化す!!
なんか知らんけど?

35ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 22:49:34.70ID:ztBEpzhE
すでに970.35やろこれw
●息●香やんか!!
なんか知らんけど?

36名無しSUN2017/10/27(金) 22:53:34.81ID:xhZZlaZy
もっと己の発言に自信を持つべき
仮にも気象板アンサンブルメンバーな
んだからさ

37名無しSUN2017/10/27(金) 22:54:26.58ID:gN58CV6s
この衛星画像、まるで930くらいの奴が劣化してるにもかかわらず
気象庁が930を維持してる、そんな時に見られる画像やな

38名無しSUN2017/10/27(金) 22:54:36.72ID:WaW7RZ8S
結局どうなの?

39名無しSUN2017/10/27(金) 22:57:31.71ID:+UvZU5HT
いつも台風の前に何故かわき上がってくるワクワク感が今回は一切ないな

40名無しSUN2017/10/27(金) 22:57:45.90ID:O3lUKsCe
関東は月曜昼には雨も上がってそうだね

41名無しSUN2017/10/27(金) 22:58:18.58ID:xhZZlaZy
>>38
今回は、
テレビはもっと台風情報流せやゴルァ

って発狂してる人が居ない

42名無しSUN2017/10/27(金) 23:00:49.13ID:mOmEOcyW
>>39
そういうとき結構危ない

43名無しSUN2017/10/27(金) 23:02:05.54ID:P601ivOE
雨だけのやつ?

44ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:02:33.32ID:ztBEpzhE
39
本土キンカイで発展しはるとぐろほどワクテカするますやろ?w
なんか知らんけど?

45名無しSUN2017/10/27(金) 23:02:58.81ID:HkB15Jsw
大分雲に勢いが出てきていて、南側まで巻いたらそのまま眼ができそうだな。

46名無しSUN2017/10/27(金) 23:03:54.78ID:Dbx90XkN
期待はずれの台風?

47ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:05:13.87ID:ztBEpzhE
37
つまり23時現代950前後なんやろなあw
なんか知らんけど?

48ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:08:17.65ID:ztBEpzhE
次回の交信で乱闘意気癶性やろなあ
さあ!!!なんか知らんけど?

49名無しSUN2017/10/27(金) 23:10:03.55ID:qan59PvA
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
進度めっちゃ速くなっとるやんけ
柳田のホームランみたいな軌道になっとる
これ月曜晴れるかもしれん
さっきホテルの予約取り消したワイ涙目

50名無しSUN2017/10/27(金) 23:10:58.61ID:kvHTuu+O
サヨナラー

51ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:11:53.29ID:ztBEpzhE
21號より凶暴になつたら笑う
くしあたの信念!!
なんせ臆Ш通貨時無風やつたからなあwww
なんか知らんけど?

52名無しSUN2017/10/27(金) 23:15:24.70ID:D4CH/M39
関東はまた日曜の夜かよ
夜逃げ台風め

53名無しSUN2017/10/27(金) 23:15:50.08ID:8F+Uo0pY
>>49
場所どこやねん

54名無しSUN2017/10/27(金) 23:16:24.56ID:FV/P3vX6
チャリで灯台目指す挑戦系動画を撮って有名なサイトにアップして
ユー○ューバーにワイはなる

55名無しSUN2017/10/27(金) 23:16:41.37ID:mVTknbIR
サオラーさん今更やる気出しても手遅れっすよ

56名無しSUN2017/10/27(金) 23:18:18.51ID:qan59PvA
これ上陸あるかな

知恵袋で、大雨と強風をもたらす中型台風に発達する、
規模の大きい遜色ないレベルの厄災をもたらす可能性がある、と予言してた人いたけど、
その通りになりそうやな
森田さんよりも的確な予想やな

57名無しSUN2017/10/27(金) 23:18:42.43ID:qan59PvA
>>53
山梨県やで

58名無しSUN2017/10/27(金) 23:19:30.34ID:D4CH/M39
>>54
手漕ぎボートで荒れ狂う海の実況すれば売れますやろ

59くしあたの生前体位2017/10/27(金) 23:20:56.61ID:ztBEpzhE
56
同意!!
増すゴミが全くおっ騒ゐで変のが不気味どすな
なんか知らんけど?

60ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:22:24.51ID:ztBEpzhE
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
保母まんまるやんけwwwwwwwwwww
すでに960.40でもおかしないw
なんか知らんけど?

61名無しSUN2017/10/27(金) 23:23:56.02ID:t4JoBgAc
>>60
おまえほんと邪魔、消えろよ

62名無しSUN2017/10/27(金) 23:25:25.28ID:mr9n3/5x
沖縄だけど台風よりこの暑さと湿気どうにかしてくれや
エアコンつけようかな

63名無しSUN2017/10/27(金) 23:25:54.38ID:VhFy7MrC
https://weather-models.info/latest/himawari-target.html
これで990はない もっと勢力強い

64ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:26:03.04ID:ztBEpzhE
恐らく明日になつても994.18のままやろな池沼丁w
中野人完全なる曝睡やろw
なんか知らんけど?

65名無しSUN2017/10/27(金) 23:26:51.27ID:/Vvqvl1I
>>39
ない 一切ない

66名無しSUN2017/10/27(金) 23:27:26.54ID:qan59PvA
天気ドットジェーピーの10日間天気見たら、月曜から関東地方晴れになっとるやんけ
さっきホテルの予約取り消したワイ涙目

67名無しSUN2017/10/27(金) 23:27:43.51ID:D4CH/M39
>>61
最後の一行NGすればええんやで

68ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:30:25.01ID:ztBEpzhE
今くしあただけが騒いではるけど
屋風に載ったらまた増殖しはるんやろなあ
なんか知らんけど?

69名無しSUN2017/10/27(金) 23:30:30.21ID:qan59PvA
場外ホームランwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

70名無しSUN2017/10/27(金) 23:32:02.20ID:6ctyJGKM
>>49
また富士山箱根と戦ってはかなく散るパターンでは

71ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:33:10.42ID:ztBEpzhE
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
やはり厄島あたりが再生機で●25mb●0mやろなあ
くしあた闘う!!!なんか知らんけど?

72名無しSUN2017/10/27(金) 23:33:55.62ID:kvFS1UMe
>>49
房総半島かすめていきそう?

73名無しSUN2017/10/27(金) 23:35:41.50ID:rvNLxG6i
お前らハンドパワーで九地方の方に念力で押し流せwwwwwwww

74名無しSUN2017/10/27(金) 23:36:14.50ID:YlH5zxKn
>>49
今度の台風はずいぶんヒョロ長いんだな

75ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:36:29.34ID:ztBEpzhE
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
キタアアアアアアア
なんか知らんけど?

76ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:38:38.30ID:ztBEpzhE
この濡れの9割わ視て変やうやから猛寝るわ明日に備えて
をやすみうにゅら!
なんか知らんけど?

77ただちぃにの耳たぶ2017/10/27(金) 23:42:13.40ID:ztBEpzhE
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
(;◎;Д;◎;)この蚊達!非情に魔笑美化の虞!!
猛どーなっても知らん

78名無しSUN2017/10/27(金) 23:43:23.87ID:f0Sr5uGd
なにこれ関東直撃やんけ

79仰天体位中に震度セヴン2017/10/27(金) 23:45:42.42ID:ztBEpzhE
78
同意!!!21號とわ格がちゃう!!
なんか知らんけど?

80名無しSUN2017/10/27(金) 23:47:07.41ID:DpWQEk5o
えらい北の予測だなぁ

81名無しSUN2017/10/27(金) 23:49:41.53ID:RshaX2Eu
>>57
星野リゾートかよ

82仰天体位中に震度セヴン2017/10/27(金) 23:51:14.89ID:ztBEpzhE
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
嗚呼あああああああああああ必然的に955.40逝ってはるううう
なんか知らんけど?

83名無しSUN2017/10/27(金) 23:52:17.65ID:VhFy7MrC
こな台風北側がかなり風強いから進路予想的には関東風の影響出るかも

84名無しSUN2017/10/27(金) 23:52:46.08ID:jxPtZ4OA
いつも通り願望丸出しになってきたね

85名無しSUN2017/10/27(金) 23:53:12.03ID:YlH5zxKn
>>77
蚊達って何ですか?魔微笑って何ですか?虞って何て読むんですか?

86名無しSUN2017/10/27(金) 23:53:50.84ID:wtowXhDP
結局最初の欧州予想通り、糞気象庁は欧米の中を取っていつも右往左往の発表ばかり

最終判断はスパコンでなく担当官が線引きするからいつもこうなる、経験が優先すんだと

なら京いらんね、蓮舫も当たってたかもな

87名無しSUN2017/10/27(金) 23:54:00.95ID:QA8WD38Y
22号まさかの上陸コース?

88名無しSUN2017/10/27(金) 23:54:20.51ID:qan59PvA
>>81
普通のビジネスホテルやで

89名無しSUN2017/10/27(金) 23:54:45.95ID:OXsfunSL
勝浦タッチダウン?

90名無しSUN2017/10/27(金) 23:55:10.00ID:RshaX2Eu
>>85
アスペの気があるかも

91名無しSUN2017/10/27(金) 23:56:10.86ID:5xOKO1W0
23号のタマゴらしきものがありますね

92名無しSUN2017/10/28(土) 00:03:10.93ID:M7swRpx+
大阪鶴橋には台風来ますか?

93名無しSUN2017/10/28(土) 00:04:16.30ID:om9RNBc7
22号

東方亜盆95%
千葉5%

94名無しSUN2017/10/28(土) 00:10:33.63ID:tJjL5naV
これは関東どかどか雨が降るパターンだな。

95名無しSUN2017/10/28(土) 00:13:20.53ID:Hqz4glML
>>51
それで人がさらに死ぬかもね

96名無しSUN2017/10/28(土) 00:14:36.23ID:tJjL5naV
今度のは千葉県中心の大雨になるかな?
1326や9617の再現か?

97名無しSUN2017/10/28(土) 00:17:20.54ID:JQBgTeyS
衛星画像上ではデカイ目のある台風みたいになってるなw ただのスカスカ台風なのに

98名無しSUN2017/10/28(土) 00:28:03.78ID:0fJ7W+wB
>>93
予報コースが更新ごとに次第に陸地に近づいてきた今回のようなケースは接近・上陸の公算が高い。

99名無しSUN2017/10/28(土) 00:31:01.46ID:0fJ7W+wB
>>97
まだ発達の初期の段階でアイウォールが形成される時期ではないです。

100名無しSUN2017/10/28(土) 00:35:15.90ID:s0z5x/AN
那覇はもうすぐ1000切るね。
これは、中心は990より低いだろうな。

101名無しSUN2017/10/28(土) 00:36:11.33ID:tJjL5naV
千葉では21号より22号のほうが
雨量が多くなるかな?

102名無しSUN2017/10/28(土) 00:36:25.84ID:b9fj0DaW
千葉に台風上陸したことはない

103名無しSUN2017/10/28(土) 00:36:42.77ID:0fCKeFtR
トラフによる北成分の増大が当初より大きく、上陸の可能性が出てきた。

104名無しSUN2017/10/28(土) 00:37:27.08ID:va2OsfsY
上層の発散具合が良くなってきたから急速に発達するかも知れぬな

105名無しSUN2017/10/28(土) 00:37:59.15ID:0fJ7W+wB
今日一日で急速に発達すると思います。
975hPa 35mの暴風域を伴った強い台風になるかと

106名無しSUN2017/10/28(土) 00:40:26.62ID:FuBn/N0v
お前らの予想って当たるの?

107名無しSUN2017/10/28(土) 00:41:02.68ID:3m5Y7+Ga
970くらいまで発達すると面白いんだが、
そして紀伊半島南部に上陸してくれたら上出来。

108名無しSUN2017/10/28(土) 00:41:54.89ID:aKC4CMl2
29日(日)の早朝から黒潮本流に触れるから急激に発達するだろうな

109名無しSUN2017/10/28(土) 00:42:18.97ID:0fJ7W+wB
しかし24時間でこんなにも予報円が変わるのも珍しい。
500Kmも北偏しましたね。

110名無しSUN2017/10/28(土) 00:42:39.29ID:0fCKeFtR
被害がなくて上陸2番目に遅い記録を達成できれば御の字

111名無しSUN2017/10/28(土) 00:42:50.90ID:j8r4R3DU
消えてくれ頼むから来ないでお願いだから

112名無しSUN2017/10/28(土) 00:43:14.33ID:iByTZob0
深夜に来ても意味ないんだよ。通勤時から昼前に来いよ。休みになるから。

113名無しSUN2017/10/28(土) 00:43:19.58ID:om9RNBc7
しばしば関東を避ける台風
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/meteolology42.htm

今回も土日の雨で関東平野に冷気ドームが醸成されて高圧帯に
なれば関東上陸は無しになるかも。
気象庁の予想はその辺が読み切れていないと思う。
海外モデルはまだまだ東方アボン予想が多いし。

114名無しSUN2017/10/28(土) 00:43:55.91ID:iP7sbbo8
29日三重に遊びに行くけど大丈夫かな?

115名無しSUN2017/10/28(土) 00:46:43.73ID:0fCKeFtR
統計期間前だが、1948年11月19日の台風上陸が
6734と9028のの1ヶ月以上のニッチを埋めるもの。

116名無しSUN2017/10/28(土) 00:48:47.07ID:0fJ7W+wB
>>113
偶然でしょうがクゲール氏のコメントに似ていますねw

117名無しSUN2017/10/28(土) 00:49:06.20ID:0fCKeFtR

118名無しSUN2017/10/28(土) 00:49:33.31ID:A1bw+QmY
衛星画像、ヒトダマみたいになってる

119名無しSUN2017/10/28(土) 00:49:49.23ID:py5vbfYv
昼頃暴風域できるってまじ?
おもっきし沖縄本島の真上にあるんだけど

いまんとこ3時間ごとの天気みても11メートルとかそんぐらいの風だけど
急に30とか吹いちゃうパターン?パトゥーン?どうなの?

120名無しSUN2017/10/28(土) 00:51:29.56ID:va2OsfsY
>>110
1番目の記録は神に近いよね

121名無しSUN2017/10/28(土) 00:52:55.61ID:om9RNBc7
あと、ももクロのあーりんは超かわいい。

122名無しSUN2017/10/28(土) 00:53:34.66ID:0fCKeFtR
>>120
早いほうの記録も1位と2位の間が1ヶ月以上開いてるし…
もっとも、5604は上陸時には台風ではなかったと思う。
いまさら再解析はしないんだろうか。

123名無しSUN2017/10/28(土) 00:55:13.93ID:0fJ7W+wB
>>119
ウチナワ民は意外と小兵の台風には弱い性質があるんですよね。
被害が出るのが50mよりも30m前後の台風とかねw

124名無しSUN2017/10/28(土) 00:55:21.32ID:s0z5x/AN
気象庁も別に上陸を予想しているわけではない。
GSMも伊豆諸島北部通過だし。

125名無しSUN2017/10/28(土) 00:57:05.30ID:wIfjP94S
http://www.jma.go.jp/jp/typh/172224c.html
<28日01時の推定>
存在地域 那覇市の南約270km
中心位置 北緯 23度50分(23.8度)
東経 128度00分(128.0度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(10kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 北側 440km(240NM)
南側 390km(210NM)

126名無しSUN2017/10/28(土) 00:58:42.67ID:JQBgTeyS
>>119
最大20~25m 瞬間35~40mは吹くでしょう

127名無しSUN2017/10/28(土) 00:59:41.63ID:tJjL5naV
29日に大阪鶴橋に焼肉食いに行くけど、
台風大丈夫?

128名無しSUN2017/10/28(土) 01:01:07.08ID:tJjL5naV
>>121
俺、しおりん推しだな。

129名無しSUN2017/10/28(土) 01:06:12.21ID:0fJ7W+wB
>>124
気象庁の見解がかなり変わりましたね。
当初は
「台風第22号は、勢力を維持したまま南西諸島にかなり接近し、29日は
、次第に東よりに進路を変えて、30日頃、伊豆諸島に接近する見込みです」
現在は
「台風第22号は、勢力を維持したまま南西諸島にかなり接近し、29日は
次第に東よりに進路を変えて、30日頃、関東甲信地方に接近する見込みです」

130名無しSUN2017/10/28(土) 01:07:27.93ID:JN87YPnP
3時の更新で勢力上がりますね

131名無しSUN2017/10/28(土) 01:08:30.69ID:tJjL5naV
新京成スプラッシュマウンテン
また見ることが出来るのかな?

132名無しSUN2017/10/28(土) 01:10:44.48ID:DEAMvPGf
来るとしたら日曜日かな?

133名無しSUN2017/10/28(土) 01:11:09.08ID:s0z5x/AN
那覇の気圧は1000切ってるし、ほぼ確実に中心は990未満。

134名無しSUN2017/10/28(土) 01:11:43.35ID:tJjL5naV
東方あぼん 50%
千葉 30%
神奈川 15%
静岡 5%

位かな?

135名無しSUN2017/10/28(土) 01:13:35.28ID:0fJ7W+wB
>>131
比較的コンパクトな台風なのであそこまでの雨量にはならないと思います。
ただこれまでの雨で地盤がかなり水分を含んでおりますから
並の雨量でも大きな災害が起こる危険性が高いと思われます。

136名無しSUN2017/10/28(土) 01:15:35.02ID:va2OsfsY
台風21号なんか気象庁は早くから注意を喚起していたせいか、勢力の割に人的被害は少なかったのに、
誉められもしませんな

137名無しSUN2017/10/28(土) 01:15:41.02ID:tJjL5naV
今年最後に千葉に上陸して欲しい気にも
なってきた。

138名無しSUN2017/10/28(土) 01:15:43.89ID:Gb2Oj1GU
最高気温(℃) 26.9 24:00 那覇

真夜中のほうが暑い 台風影響だけど

139名無しSUN2017/10/28(土) 01:15:44.71ID:wIfjP94S
1時 
那覇 999.2

糸数 
24.6(北東) 00:38

宮城島
24.5(北東) 00:52

140名無しSUN2017/10/28(土) 01:18:15.00ID:0fCKeFtR
>>136
選挙と重なったことを考えれば上出来だと思う。
開票速報で上陸前後の台風情報はかなり少なかったのに。

141名無しSUN2017/10/28(土) 01:18:43.47ID:Gb2Oj1GU
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
正午に沖縄本島真上か

142名無しSUN2017/10/28(土) 01:21:21.98ID:om9RNBc7
ヘ__/ ̄ ̄ ̄\  ↑
\ノ  (・) ヽ__)   ↑
 \_ノ   丿    ↑
  (ノー、  |    ↑
    ノ  ヽ   ↑
   /  | |  ↑
   |  (_ノ ↑
   \  / ↑
    ) /  ↑
    (_ノ  ↑
@→→→→→
#22

143名無しSUN2017/10/28(土) 01:24:10.69ID:Gb2Oj1GU
久しぶりの台風の眼まつりになるといいな~
そんなにはっきりした眼ではないかもしれないけど
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
台風22号 御真影

144名無しSUN2017/10/28(土) 01:26:48.41ID:5E4t594N
アメダスの那覇はこの時間999hPa、実況は生暖かい風が強く、時より台風特有のゴオーっと風音がなる。
中心付近は台風情報の気圧よりもう少し低いんじゃね?

145名無しSUN2017/10/28(土) 01:30:06.51ID:Gb2Oj1GU
最大瞬間風速 24.6m/s 北東 28日 00:38 南城市糸数 標高: 186 m

146名無しSUN2017/10/28(土) 01:35:39.54ID:QHblWKTS
3時更新で強風域も広げて来るだろうね。

147名無しSUN2017/10/28(土) 01:42:53.58ID:aKC4CMl2
ADTも発達し始めた

148名無しSUN2017/10/28(土) 01:43:33.49ID:4ezbWRHo
雨すげーなおい

149名無しSUN2017/10/28(土) 01:45:02.41ID:FuBn/N0v
別に凄くないけど
普通の悪天候

150名無しSUN2017/10/28(土) 01:50:01.82ID:KssZRKma
nullschoolだと3日前からずっと紀伊から静岡上陸だけどまじで上陸するんかな・・・

151名無しSUN2017/10/28(土) 01:53:37.62ID:4ezbWRHo
沖縄はどんなにクソ雨でもすぐ海に流れるからな
本州でこんなん降ったら災害対策本部レベル

152名無しSUN2017/10/28(土) 01:55:04.68ID:zT23Oqxo
とりあえず昨日仕事帰りに近所の
精肉店でコロッケ数個買ってきた
(普通2個+メンチ1個+牛肉1個)

153名無しSUN2017/10/28(土) 01:56:19.88ID:x1Owz+93
雨が横殴りになってきた・本島中部
また窓枠の下とかから吹き出してきたら嫌だな~

154名無しSUN2017/10/28(土) 02:00:57.43ID:JH8Qn7uV
思ってた以上に雨風強いな.
浦添の高台だけど、北東からの風は台風並み

155名無しSUN2017/10/28(土) 02:04:19.91ID:xOsByrSn
やっぱり腐っても台風よ
なめたらダメだわ
夕方のうちに買い物行っといて正解だった

156名無しSUN2017/10/28(土) 02:07:16.29ID:Fw1W2cji
ヒラヤーチーが捗りそうですか?

157名無しSUN2017/10/28(土) 02:08:08.93ID:OuuTz2nq
>>54
覚えとくぜ

158名無しSUN2017/10/28(土) 02:10:18.39ID:s0z5x/AN
2時那覇 997.8 

ふむ

159名無しSUN2017/10/28(土) 02:10:53.63ID:wIfjP94S
2時
那覇 997.8

160名無しSUN2017/10/28(土) 02:12:45.05ID:QR+Jao/r
>>150
nullで予測なんて出来たっけ?

161名無しSUN2017/10/28(土) 02:12:53.71ID:OuuTz2nq
>>142
富津岬書かないとw

162名無しSUN2017/10/28(土) 02:20:00.59ID:95aKYWv2
近所のイオンでチーズ入りカボチャコロッケ買ってきた。

163名無しSUN2017/10/28(土) 02:21:16.42ID:wIfjP94S
久米島灯台 北東17 m 999 hPa
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/naha/kisyou.html

164名無しSUN2017/10/28(土) 02:21:50.62ID:om9RNBc7
>>161
お察しください。

165名無しSUN2017/10/28(土) 02:23:30.87ID:H1e3nTuB
さすがに台風が通る海域の温度が低くなってきた

166名無しSUN2017/10/28(土) 02:24:39.25ID:epliJwqU
関西日曜はそれなりに荒れそうだな

167名無しSUN2017/10/28(土) 02:27:37.61ID:zUnkS2Hs
985くらいじゃね
まぁしょぼいけど
それも21号が凄かっただけに余計

168名無しSUN2017/10/28(土) 02:50:47.94ID:OuuTz2nq
>>164
真面目かw

169名無しSUN2017/10/28(土) 02:58:46.58ID:5voSHFsz
風の音で目が覚めてしまった思ったより強いね暴風域できるのかな。

170名無しSUN2017/10/28(土) 03:00:43.96ID:ieg/pMUi
暴風域じゃないはずなのに、けっこう風強い
りうぼうで田芋コロッケ買ったお@那覇

171名無しSUN2017/10/28(土) 03:05:15.07ID:bVM4tDqV
可航半円が危険半円と化しそうだな
夏場の960hPaくらいの感じで警戒したほうがいい
瞬間的には35m以上下手すりゃ40m程度は吹くと思われ

172名無しSUN2017/10/28(土) 03:14:44.66ID:qdJZiwqs
気圧の割には雲がしっかりしてるんだよな
リポート読むと案の定、実感の方が強いみたいだな

173名無しSUN2017/10/28(土) 03:17:19.90ID:lSmYL/qh
多良間島とかいうクソ田舎にいるが風で寝れんわ

174名無しSUN2017/10/28(土) 03:22:32.34ID:wIfjP94S
3時 
那覇 995.8

糸数 
27.1(北東) 03:00

175名無しSUN2017/10/28(土) 03:22:56.35ID:KssZRKma
>>160
5日後くらいの風の予想まで見れる

22号だけど黒い領域が出てきたんだけど、猛発達してるんじゃない・・・?
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

176名無しSUN2017/10/28(土) 03:24:00.70ID:6+jXhKoq
>>173
コンビニとか娯楽はあんの?

177名無しSUN2017/10/28(土) 03:31:22.30ID:95aKYWv2
午前3時現在、ザーザー降りの雨が断続的に降ってる。
屋根に当たる雨音で風がつよい

178名無しSUN2017/10/28(土) 03:33:28.25ID:95aKYWv2
>>177
すまん、途中で書き込みしてしまった。
屋根に当たる雨音で風が強いのが分かるほど。
1〜2時間前より風のゴオーっと鳴るのが増えたな。

179名無しSUN2017/10/28(土) 03:33:52.32ID:6+jXhKoq
>>177
場所どこやねん!

180名無しSUN2017/10/28(土) 03:39:04.81ID:aKC4CMl2
>>175
猛発達はしていない
そんなときは赤い領域内に台風の中心部から外に向かって細い線が肩寄せ合って密にびっしり並ぶ
今はモコモコした状態だからまだまだかな

181名無しSUN2017/10/28(土) 03:44:10.50ID:JQBgTeyS
発達した雲が左側に固まってるのが不気味だな

182名無しSUN2017/10/28(土) 03:55:48.98ID:qdJZiwqs
985ヘクトパスカル

183名無しSUN2017/10/28(土) 03:59:02.42ID:aMF6nFYN
>>182
最終的には950~960くらいですか

184名無しSUN2017/10/28(土) 04:17:50.94ID:gOPb4BUm
那覇は台風直下で雨風すごいです。
久しぶりの台風直撃。

185名無しSUN2017/10/28(土) 04:19:08.26ID:5voSHFsz
暴風域発令されました本番はこれからかさてどうなるかしら@那覇

186名無しSUN2017/10/28(土) 04:22:02.97ID:aKC4CMl2
台風の遥か東方海上で急に雲が湧きたっているのは何だろうか
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=2&line=0

187名無しSUN2017/10/28(土) 04:30:29.68ID:wZGeiwIm
衛星画像見てたらどんどん巨大化している感じだな

188名無しSUN2017/10/28(土) 04:57:47.82ID:x1Owz+93
風向き変わった。
あと発達してるよね。かなりの暴風雨、昼間の上陸で停電しないと良いけど。@嘉手納近く

189名無しSUN2017/10/28(土) 05:03:20.62ID:v7/MwuaQ
>>185
那覇人参かかってるな

190名無しSUN2017/10/28(土) 05:03:49.98ID:Z4cVEbvX
沖縄、思ったより風雨が強いわ。
10月末だと思ってちょっとなめてたわ

191名無しSUN2017/10/28(土) 05:04:02.44ID:P74ATqsJ
糸数 イトカズ 沖縄本島地方 北東 35.1 m/s 2017/10/28 (04:49)
宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東北東 32.4 m/s 2017/10/28 (04:46)

瞬間30m/s超えてきた

192名無しSUN2017/10/28(土) 05:04:05.19ID:i/tqzqkP
まだ台風の中心まで遠い位置なのにこの雨風はちょっとやばいかも。
今回くらいの台風なら大丈夫か?と思って、2mくらいある木の植木鉢はベランダにくくりつけただけなんだけど、様子見て部屋の中に入れなければいけないかも。

193名無しSUN2017/10/28(土) 05:08:20.29ID:P74ATqsJ
5時 那覇 992.4hPa

985より低そうだな

194名無しSUN2017/10/28(土) 05:12:12.27ID:5voSHFsz
>>189水不足だから雨だけわ歓迎します。

もう一部停電地域出たみたいね今のところならすぐに復旧しそうだけど。

195名無しSUN2017/10/28(土) 05:20:12.17ID:AtcyqMLr
中心は雲がたかそう。

196名無しSUN2017/10/28(土) 05:27:28.75ID:RX9/RKS3
だいぶ離れてるのに風強くなってきた@福岡
正直ナメてたわ

197名無しSUN2017/10/28(土) 05:32:11.16ID:KssZRKma
>>196
昨日も書いたけどシベリア高気圧と台風との気圧差がかなりあるから九州はけっこう風吹くと思う

198名無しSUN2017/10/28(土) 05:34:29.09ID:YJ6fYqaS
暴風になったな。
これはなかなかだよ。
これから出勤しなくては:(T-T):

199名無しSUN2017/10/28(土) 05:35:12.08ID:gAaL0I7l
さっさと東へ曲がれ
さっさと東へ曲がれ
さっさと東へ曲がれイライラ

200絶対的に逝く時わ一緒!!2017/10/28(土) 05:40:38.89ID:b9CjJ56m
全域1300異常わ有り葬
もう大柄やないか
なしど

201名無しSUN2017/10/28(土) 05:45:09.48ID:QcKeG1J2
>>197 前回の西日本と似たパターンか

202名無しSUN2017/10/28(土) 05:48:58.53ID:ExHAh7RM
発達障害と思いきや21號より気圧高いのに強いとかw

203くしあた2017/10/28(土) 05:54:16.62ID:b9CjJ56m
21号より西皮お透ってる訳やからこれわ発展するでえ
こないなもん約島あたりで920.50やん
そして黄銅え
なしど

204名無しSUN2017/10/28(土) 05:54:42.53ID:AtcyqMLr
台湾坊主と思えばワクワク

205名無しSUN2017/10/28(土) 05:59:06.47ID:A3Bq+xH2
週末雨には変わりないか大阪

206くしあた2017/10/28(土) 06:02:57.91ID:b9CjJ56m

207名無しSUN2017/10/28(土) 06:06:41.22ID:5voSHFsz
ゴォーと激しい雨をもたらす雨雲が那覇市に接近中です。

こんなお天気メール初めて受け取ったさ(笑)

208名無しSUN2017/10/28(土) 06:09:09.23ID:D285jCCB
>>186
台風23号の卵みたいな!><

209くしあた2017/10/28(土) 06:12:02.71ID:b9CjJ56m
やはり前回の21号とわ比べ門にならんぐらいの凶暴さやわwわかるます
なしど
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201506140830

210逝く時わ一緒!!2017/10/28(土) 06:15:06.66ID:b9CjJ56m
186
完全なる3連急に来まんなw
なしど

211逝く時わ一緒!!2017/10/28(土) 06:18:19.12ID:b9CjJ56m
嗚呼このとぐろわ完璧なる死村うしろ状態やな
どこも軽快しと乱視
痴象徴すら
なしど

212逝く時わ一緒!!2017/10/28(土) 06:25:54.81ID:b9CjJ56m
嗚呼あああああ3日後に発声しそう23号
んど

213名無しSUN2017/10/28(土) 06:26:04.92ID:zKrIxX+X
朝っぱらから元気な婆さんだな

214名無しSUN2017/10/28(土) 06:28:12.52ID:FDFbPPWF
那覇の気圧から考えて、中心980より低いんじゃね?

215名無しSUN2017/10/28(土) 06:32:16.74ID:FDFbPPWF
GSM、八丈島の少し北側辺りで75kt予想出してきた(温帯低気圧化しつつ発達)
これは結構やばいのでは・・・

216名無しSUN2017/10/28(土) 06:33:00.24ID:Hqz4glML
人が宅さん氏んでも台風を見たいだけだるます
なしど

217名無しSUN2017/10/28(土) 06:33:34.30ID:yYmBi6ke
起きたら暴風になってた(>_<)沖縄本島雨風強い。停電してる市町村も。

218名無しSUN2017/10/28(土) 06:38:00.75ID:ebO7PKYk
過去に瞬間50m記録した台風の接近直前と比べても遜色ないレベルの風だな
この時期特有の高気圧との気圧差もあるが、気象庁発表より中心気圧が低いかもしれない

219逝く時わ一緒!!2017/10/28(土) 06:40:16.45ID:b9CjJ56m
7時現代96535と考え混む
なしど

220名無しSUN2017/10/28(土) 06:40:53.19ID:Ej/x1wtG
気象庁、気圧に下方修正入れるかな

221名無しSUN2017/10/28(土) 06:46:05.12ID:1mX6sAuC
実際には970hPaくらいだな

222名無しSUN2017/10/28(土) 06:46:10.01ID:QcKeG1J2
火砲修正って強くなることか ややこしいな

223名無しSUN2017/10/28(土) 06:48:03.20ID:Gb2Oj1GU
ホント スマホ環境増えたよな~
まあ 停電とか考えると合理的ではあるし
当然か

224名無しSUN2017/10/28(土) 06:49:01.83ID:Gb2Oj1GU
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
台風の眼まで3時間ってところか

225名無しSUN2017/10/28(土) 06:50:23.61ID:P74ATqsJ
6時985維持
那覇989.8だからもっと低いと思うんだがなぁ

226名無しSUN2017/10/28(土) 06:50:58.60ID:bTb86jGP
>>222
誤変換なんだろうけどかえって分かりやすいと思ってしまった

227名無しSUN2017/10/28(土) 06:52:01.87ID:1mX6sAuC
>>225
7時の那覇実測で985下回りそう

228名無しSUN2017/10/28(土) 06:52:23.11ID:SeHBYKUm
天気も下方修正されたね
東京は月曜も雨が続く予報になったわ

229名無しSUN2017/10/28(土) 06:55:07.11ID:s0z5x/AN
発達傾向が見てとれるので、7時で985下回らなくても、その後で下回るかもね。

230名無しSUN2017/10/28(土) 06:55:50.28ID:Dx6IGQZb
沖縄人がわんさか出てきてうざいわ
控えめさとかないんか

231名無しSUN2017/10/28(土) 06:56:53.87ID:Gb2Oj1GU
NHK九州 まるで台風みたいな映像

232名無しSUN2017/10/28(土) 07:02:25.30ID:Gb2Oj1GU
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
九州南で転向停滞とか あるのかな~

233名無しSUN2017/10/28(土) 07:02:59.68ID:s0z5x/AN
雲頂温度強調画像では、中心の雲の空洞部分が次第に埋まっていく様子がはっきり。
明らかに発達傾向。

234名無しSUN2017/10/28(土) 07:03:29.74ID:Nq2wODN9
弱そうに見えて強い台風なのかも

235名無しSUN2017/10/28(土) 07:04:23.05ID:u78nSzXy
>>230うざい

236名無しSUN2017/10/28(土) 07:05:39.24ID:5voSHFsz
体感的には970位なんだけどな
暴風域入る前からこれって(笑)すみませんちょっとなめてました。

237名無しSUN2017/10/28(土) 07:05:46.90ID:7p04itH+
>>230お前が消えろ

238名無しSUN2017/10/28(土) 07:06:09.76ID:xVBf+3g9
>>230
暴風警報が出ている現地の人が実況しないでどうする。

239名無しSUN2017/10/28(土) 07:07:58.36ID:yNLQFi49
>>236
同じく
コロッケまだ買ってない

240名無しSUN2017/10/28(土) 07:08:28.36ID:iXPADbR2
>>230
ばーか

241名無しSUN2017/10/28(土) 07:08:53.65ID:s0z5x/AN
7時那覇 987.2

985よりは低いだろうね。

242名無しSUN2017/10/28(土) 07:10:26.60ID:QcKeG1J2
あーパンツの部屋干ししたたくないわ

243名無しSUN2017/10/28(土) 07:10:35.67ID:x1Owz+93
交通機関終日運休来たな。
風すごいわ

244名無しSUN2017/10/28(土) 07:11:46.16ID:Pfn+y2Dp
雨曇レーダー的には21号より中心部分はしっかりしてるように見えるな…

245名無しSUN2017/10/28(土) 07:12:46.76ID:Gc2M1mU2
コインランドリーで乾燥☆
60℃以上で菌は殲滅

246名無しSUN2017/10/28(土) 07:14:01.90ID:QcKeG1J2
21号はしっかり輪になってるのが確認できなかったもんね
雨雲レーダーだと

247名無しSUN2017/10/28(土) 07:15:06.63ID:bPtYOviX
沖縄頑張れ

248名無しSUN2017/10/28(土) 07:19:58.54ID:BkEHZJjy
>>230
翁長を選ぶような土人だからね仕方ないね

249名無しSUN2017/10/28(土) 07:19:58.84ID:xVV07H4c
沖縄の近くにあると雨雲レーダーで降水強度を把握出来るから助かる。
島々のない洋上から本土へ直行だと衛星画像は見れても降水がよく分かんないんだよね。

250名無しSUN2017/10/28(土) 07:20:04.24ID:Gb2Oj1GU
31.3(北北東) 06:40 那覇

251名無しSUN2017/10/28(土) 07:22:04.54ID:1SbgLI+u
すごい風・・・

これ前回のよりヤバいかも

252名無しSUN2017/10/28(土) 07:25:01.62ID:s0z5x/AN
衛星画像の変化を見る限り、中心気圧が急速に下がり始めている可能性もありそう。

253名無しSUN2017/10/28(土) 07:26:03.69ID:Hqz4glML
那覇。


大げさに書いている人は何をしたいかわからんが、雨と風ともにやや強い程度だぞ。

254名無しSUN2017/10/28(土) 07:27:29.79ID:Gb2Oj1GU
>>253
ソレは 貴方が繁殖している地域が
低地のスラム街だから
富裕層の住む 高台エリアは台風なんだよ

255名無しSUN2017/10/28(土) 07:28:19.90ID:0eye9LnO
沖縄在住の友達の結婚式が今日、恩納村のホテルであるのだが参加者が式場までたどり着けるか不安

256名無しSUN2017/10/28(土) 07:28:21.35ID:dfSivhTQ
曲がってからスピード上がり過ぎだろw

257名無しSUN2017/10/28(土) 07:28:45.95ID:6yJ0HEfA
>>230
無視路実況宜しく

258名無しSUN2017/10/28(土) 07:29:54.80ID:Gb2Oj1GU
>>255
嵐の門出は
人生の嵐に打ち勝って欲しいとの神様の与えた祝福
だいじょうぶ その時間は台風の目で晴れ間が
その前後は知らん

259名無しSUN2017/10/28(土) 07:29:59.51ID:mGh8P83e
1515みたいに急速に発達したりして

260名無しSUN2017/10/28(土) 07:30:09.39ID:QcKeG1J2
アメダスみればどっちがほんとか分かろうが

261名無しSUN2017/10/28(土) 07:31:42.97ID:liV9lDyW
ここにいる人たちは今日明日の気象大学校の文化祭行かれるんですか?

262名無しSUN2017/10/28(土) 07:32:29.76ID:s0z5x/AN
この台風、30N越えても温帯低気圧化しながらの発達が予想されていて、
伊豆諸島北部で最大風速75kt程度をGSM、TEPSともに予想している。
これが急加速しながら通過する伊豆諸島北部、かなり猛烈な風が吹くかもしれない。

263名無しSUN2017/10/28(土) 07:33:53.93ID:2+rbKWDF
>>258
神父さんが2ちゃんねるしてたらヤダ

264名無しSUN2017/10/28(土) 07:38:25.18ID:mGh8P83e
明日の朝には970くらい行きそう

265名無しSUN2017/10/28(土) 07:40:01.05ID:0fCKeFtR
上陸可能性は40%くらいか?

266名無しSUN2017/10/28(土) 07:46:08.86ID:4ezbWRHo
おはよー
沖縄人だよーw

267名無しSUN2017/10/28(土) 07:50:54.05ID:iByTZob0
>>248
よっ!アベポチ

268名無しSUN2017/10/28(土) 07:52:53.98ID:5voSHFsz
予想では瞬間最大風速40㍍言ってだけど間違いなく50㍍近くいきそう。

269名無しSUN2017/10/28(土) 07:53:24.96ID:ieg/pMUi
なめてたけど本格的な台風です
バス終日運休、モノレール8時30分から運休、スーパーりうぼうやってない@那覇

270名無しSUN2017/10/28(土) 07:59:03.01ID:4ezbWRHo
まだ最接近じゃないからもうちょい強くなるかな?

271名無しSUN2017/10/28(土) 07:59:45.74ID:s0z5x/AN
最大風速が25m/s超え始めた。

272名無しSUN2017/10/28(土) 08:00:44.18ID:gFyURmk+
まだ985hpaなのー?

273名無しSUN2017/10/28(土) 08:00:50.56ID:xVV07H4c
>>265
もっと低いだろう。竿ラーはここから曲げてくる。竿だが曲げてくる。

274名無しSUN2017/10/28(土) 08:05:45.65ID:Gb2Oj1GU
あと1時間で雨が止んだら 台風の眼だね

275名無しSUN2017/10/28(土) 08:07:20.76ID:P74ATqsJ
8時 那覇 981.7hPa
マジかよ、975じゃ済まないかも

276名無しSUN2017/10/28(土) 08:08:46.76ID:EWYSql0k
>>269
この程度の台風なら琉球は平常運転じゃないのか?
中心の平均風速50m以上でようやく台風って言うようなところだろ

今の沖縄を見れるライブカメラどっかない?

277名無しSUN2017/10/28(土) 08:08:53.11ID:gFyURmk+
気圧更新されないの?!

278名無しSUN2017/10/28(土) 08:10:20.64ID:Hqz4glML
実際より状況がひどいと信じたい人たちは頭おかしいよ。
一部が言うほど沖縄の状況はひどくない。

279名無しSUN2017/10/28(土) 08:10:52.32ID:Gb2Oj1GU
22.8(南東) 07:47 南大東島 結構風 威力があるね

280名無しSUN2017/10/28(土) 08:12:38.08ID:QcKeG1J2
3時と9時以外の更新はマイナーチェンジ版だよなたしか

281名無しSUN2017/10/28(土) 08:13:14.50ID:FPp4z2/D
停電してる地域あるっぽくて思ってたよりも強いのかなと思ってる@本島中部

>>276
バスやモノレールは止まったが、スーパー各社は通常営業してるよ。

282名無しSUN2017/10/28(土) 08:13:18.47ID:aOcm2jgt
JAL900便那覇空港から離陸したな
ようやるわ

283名無しSUN2017/10/28(土) 08:13:22.44ID:+0PFWwIe
985hpとか微妙にショボい台風だな
前線巻き上げて雨降らしてるだけじゃ

284ただちぃにの耳たぶ2017/10/28(土) 08:15:21.45ID:b9CjJ56m
やはりぴこぴこで960までわ逝き葬
なしど

285名無しSUN2017/10/28(土) 08:15:33.83ID:NlbAbMOg
沖縄中部。
980だとナメてたら、風も吹いてるし雨も多い。
停電レベル。
スーパーは開けるみたいだけど、これから変更するんじゃないかな。

286名無しSUN2017/10/28(土) 08:16:14.89ID:Gb2Oj1GU
30m くらい 今

287名無しSUN2017/10/28(土) 08:16:25.76ID:Hqz4glML
>>284
ねえよ馬鹿。
そんなに災害や死傷者見たいのかわれは。
それでも人間か?

288名無しSUN2017/10/28(土) 08:17:21.53ID:QcKeG1J2

289名無しSUN2017/10/28(土) 08:17:59.71ID:FzwaD/eD
勢力弱いけど立派に風強いコンパクト台風
@那覇

290名無しSUN2017/10/28(土) 08:18:29.30ID:4ezbWRHo
まぁこんなもんか

って感じ

291名無しSUN2017/10/28(土) 08:18:40.24ID:EWYSql0k
>>288
そこ見たんだけど雨滴が邪魔

琉球新報ライブカメラ


ここも雨滴が邪魔でよく見えない

292名無しSUN2017/10/28(土) 08:18:41.52ID:vVSMO9vR
那覇空港琉球朝日のカメラだと音も聞ける

293名無しSUN2017/10/28(土) 08:19:09.35ID:Gb2Oj1GU
35.3(北東) 07:47 コレくらいが時々ある感じ 体験値 現在

294名無しSUN2017/10/28(土) 08:19:28.63ID:0fCKeFtR
ID:b9CjJ56m

こいつを擁護したりマスコットとか言ってるやつなんなん?
悪意ある荒らしでしかない。

295名無しSUN2017/10/28(土) 08:21:09.25ID:ebTPaAVY
21号よりヤバイかも@九州

296名無しSUN2017/10/28(土) 08:22:17.40ID:aOcm2jgt
秋雨前線が刺激されて奥山も雨になってるな
nsd?

297名無しSUN2017/10/28(土) 08:22:47.55ID:Gb2Oj1GU
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

気象庁のこの画が正しいか実際に体験できる機会がやってくる

298名無しSUN2017/10/28(土) 08:23:17.00ID:b9CjJ56m
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201710280750&line=0
そこの嵐ども現実お診よ
なしど

299名無しSUN2017/10/28(土) 08:23:19.31ID:+W4ow5hg
関東に関しては雨の話ばかりで風についての報道が無いんだけど、雨に警戒してればいいの?
明日の夜にアクアライン使いたいんだけど通れるかな?

300名無しSUN2017/10/28(土) 08:24:51.30ID:432bRs1k
>>267
シナポチはここから出てって

301名無しSUN2017/10/28(土) 08:24:58.07ID:eBibjD+m
思ってたより普通の台風だね。
風強い。
ベランダ片付けなかったのに。@那覇市内

302くしあた2017/10/28(土) 08:25:52.72ID:b9CjJ56m
ngにしたったw
なしど

303名無しSUN2017/10/28(土) 08:28:18.53ID:xOsByrSn
沖縄でも油断してたやつ多いだろうな
停電あるわこりゃ

304名無しSUN2017/10/28(土) 08:29:53.40ID:2EDiUgar
>>269
数字で判断しちゃダメっぽいな

305名無しSUN2017/10/28(土) 08:30:32.91ID:aOcm2jgt
8:28現在沖縄県内で2,500戸が停電中

306名無しSUN2017/10/28(土) 08:32:22.19ID:1WQzHlFF
8時那覇981.7

975くらいはありそうだな

307名無しSUN2017/10/28(土) 08:33:17.87ID:2EDiUgar
>>278
いや、りゅうぼうが営業してないとか
結構本格的な台風だろうw

308名無しSUN2017/10/28(土) 08:33:45.90ID:iyR1TY41
この台風は突風率が高いな
那覇でも50m吹きそう

309名無しSUN2017/10/28(土) 08:34:07.39ID:eBibjD+m
>>303
昨日暴風域なかったから本当になめてた。
ベランダ片付けたいけど雨風強いから外に出るのをためらう。

310名無しSUN2017/10/28(土) 08:34:18.41ID:wgcTXo4o
潮岬を横切ったら、通過?上陸?
GFSはそんな感じ?

@あ~また日曜日が・・・。

311名無しSUN2017/10/28(土) 08:34:34.41ID:BcJHiZ+l
>>300
同意

312名無しSUN2017/10/28(土) 08:34:47.69ID:s0z5x/AN
糸数 44.2m/s

瞬間風速50m/s行くねこれは。

313名無しSUN2017/10/28(土) 08:35:36.15ID:Gb2Oj1GU
>>307
沖縄本島地域の台風は
風除けの多い低地帯の納税者の居住区では
台風の影響は 雨くらい
風の影響を感じることはすくないので
半径100m以内なら台風だ って騒がない
出かけて 富裕層のショッピングセンターに行ってから
ヤバイ って喚く

314名無しSUN2017/10/28(土) 08:36:42.41ID:Gb2Oj1GU
南の空が明るくなってきた
雲が少なくなってきた

台風の中心域が近い のかな~

315名無しSUN2017/10/28(土) 08:37:44.52ID:Pqkiisb7

316名無しSUN2017/10/28(土) 08:37:59.05ID:Gb2Oj1GU
>>312
糸数は 南城市玉城の糸数城址の付近
たぶん 海事無線局あたり
あそこは吹きさらしで玉城台地のキワなので
風がつよく ヤンバルなみに冷える

317名無しSUN2017/10/28(土) 08:39:08.21ID:s0z5x/AN
全体的に散らばっていた雲頂高度の高い部分が、
中心付近に集中し始めるなど、台風としては発達過程にあるので、
その分中心付近の破壊力は衰退期のそれよりも大きくなるだろう。

318名無しSUN2017/10/28(土) 08:39:16.42ID:Gb2Oj1GU
結構 停電しているね @NHKラジオ

319名無しSUN2017/10/28(土) 08:41:05.41ID:vVSMO9vR
那覇空港目の合間狙って飛ばしてる

320名無しSUN2017/10/28(土) 08:42:02.58ID:iyR1TY41
個人的には特別警報が出た1408より風の力を感じる

321名無しSUN2017/10/28(土) 08:43:52.58ID:Gb2Oj1GU
全日本空輸 NH 1732 飛んだね

322名無しSUN2017/10/28(土) 08:44:15.85ID:0eye9LnO
>>294
お前初めてかここは?
力抜いて下を読めよ。

>>2
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html

323名無しSUN2017/10/28(土) 08:45:20.55ID:ktcGRae8
>>302
むこうもそうすりゃ良いだけなのよね
さてベランダ片付けよっと千葉

324名無しSUN2017/10/28(土) 08:45:46.90ID:eBibjD+m
那覇に来て二年経つけど、
この二年では一番台風らしい台風だと思う。
産業祭楽しみにしてたのに。

325名無しSUN2017/10/28(土) 08:46:27.61ID:cRew+KL7
>>294
慣れじゃないかな。
正常性バイアス的なw

326名無しSUN2017/10/28(土) 08:47:27.58ID:Gb2Oj1GU
雨が縦縞模様で降り続いているけど
音の唸りが 6時台と少し違う感じ

327名無しSUN2017/10/28(土) 08:49:10.56ID:Gb2Oj1GU
茅の輪くぐり みたいだ
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
結構 安定した形状だね
吹き替えしも注意しないと

328名無しSUN2017/10/28(土) 08:49:41.37ID:Gb2Oj1GU
また 30m近い凸風

329名無しSUN2017/10/28(土) 08:51:17.73ID:Gb2Oj1GU
洪水警報 追加 中城村 西原町 八重瀬町

330名無しSUN2017/10/28(土) 08:55:04.82ID:Gb2Oj1GU
南城市 40.2m 07時30分

331名無しSUN2017/10/28(土) 09:01:13.96ID:qdJZiwqs
8時980ヘクトパスカル

332名無しSUN2017/10/28(土) 09:08:45.64ID:4OB3MolI
>>313

俺はID:Hqz4glMLにだけ、そりゃ違うだろ
って言ってるだけで
沖縄の人を悪くつもりは無いのだがw

あなたの説明を見る限り事実は事実なんだが
現地の人も見てるんだから
あんまり荒れるような事は言わないでw

ていうかID:Hqz4glMLは単なるレス乞食かもな
発言追っかけたらそうみえた

333名無しSUN2017/10/28(土) 09:09:16.08ID:s0z5x/AN
9時の気圧から、980か。

334名無しSUN2017/10/28(土) 09:09:47.89ID:RfycXQu7
>>322
力抜け厨ホント嫌い
ツッチーよりその取り巻きの古参の
オレは分かってる感が気持ち悪すぎて笑える

335名無しSUN2017/10/28(土) 09:09:57.83ID:yE63ZtP5
もうね これが21号との格差

https://weather-models.info/latest/himawari-target.html

336名無しSUN2017/10/28(土) 09:10:01.24ID:KcjLvsPE

337名無しSUN2017/10/28(土) 09:11:20.44ID:vVSMO9vR
勢力は弱いけど前線飲みこんで形が21号そっくりになってきた

338名無しSUN2017/10/28(土) 09:14:39.82ID:ktcGRae8
>>334
荒らすなら来なきゃ良いのに貴方が

339名無しSUN2017/10/28(土) 09:14:45.96ID:yE63ZtP5
・コテが十数人居たころに比べりゃあ・・
・コテが一人減り二人減り・・・・
・今となっては・・・
・残った・・

おれは傍観者

340名無しSUN2017/10/28(土) 09:14:53.74ID:TqAHlebZ
>>334
ツッチーはこのスレ公認だから

嫌ならもう一つの台風スレに行けば良い
あちらにはツッチーいないぞ

341名無しSUN2017/10/28(土) 09:16:13.29ID:0eye9LnO
>>334
力抜けよw

342名無しSUN2017/10/28(土) 09:17:00.51ID:bPtYOviX
ぱよちん

343名無しSUN2017/10/28(土) 09:17:07.74ID:Iq8ntdKO
目に入った@那覇

344名無しSUN2017/10/28(土) 09:17:56.79ID:CJ8/fVuE
今回目に入るのは南部だけかなー?
目に犬の散歩したいのに。

345名無しSUN2017/10/28(土) 09:18:25.42ID:RfycXQu7
>>340
ツッチーは公認でいいんだよ
でもお前らは公認されてないぞ

346名無しSUN2017/10/28(土) 09:21:16.55ID:lOI3W2R8
雨雲レーダー見てるけど台風の目でかすぎない?

347名無しSUN2017/10/28(土) 09:27:01.83ID:aKC4CMl2
台風の外周雲に毛ばだった雲が現れてきたこれから発達するぞ
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&element=0

348名無しSUN2017/10/28(土) 09:27:34.22ID:kM60+vb4
なかなかふいてますなあ。
>>343
こちらはまだ@中城村

349名無しSUN2017/10/28(土) 09:27:38.95ID:Gc2M1mU2
10:00くらいから沖縄は
龍の巣をまとったラピュタになりま…

350名無しSUN2017/10/28(土) 09:27:39.55ID:7yjSFXhi
>>334
NG機能もまともに使えないやつが何言ってんだ

351名無しSUN2017/10/28(土) 09:28:30.23ID:FjXbU8QG
【台風22号】八重瀬、読谷などで停電 モノレールも運休 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-603596.html

352名無しSUN2017/10/28(土) 09:29:47.27ID:FjXbU8QG
【台風22号】沖縄本島の路線バス終日運休 空の便も欠航260便超 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-603575.html

353名無しSUN2017/10/28(土) 09:31:17.03ID:AONCEo2J
>>322
キチガイ擁護は死ね

354名無しSUN2017/10/28(土) 09:31:17.16ID:CQ9OxuUg
ニュース軽い感じだけど明日どうなん?
いい加減運動会やりたいんだけど。

355名無しSUN2017/10/28(土) 09:32:00.90ID:D2tTeUbW
電線の悲鳴が弱いから大したことは無いよ@那覇
アメダス見てたら目が大きいなぁ。1995ぐらいに台風の目100キロにすっぽり入って一日まったりしたことがあったなぁ。暴風警報発令中にw

356名無しSUN2017/10/28(土) 09:32:10.06ID:AONCEo2J
>>340
キチガイを公認するなよ

357名無しSUN2017/10/28(土) 09:33:36.43ID:4ezbWRHo
台風過ぎ去った

しょぼかったな

片付けしよう

目とか知らん

358名無しSUN2017/10/28(土) 09:34:29.41ID:rAAQOfVG
目の晴天カメラで見られるかしら?

359名無しSUN2017/10/28(土) 09:34:58.20ID:kM60+vb4
糸数は44.2m/sいってるな。
高台のうちもこれくらいは吹いてる感じ。
時々何かが飛んできて垣根に当たり「ゴン!」って音立てる。垣根と樹木で囲う構造にしてよかった。
できれば雨戸つけるべきだったが、

360名無しSUN2017/10/28(土) 09:35:03.23ID:ktcGRae8
>>334
力抜けよww

361名無しSUN2017/10/28(土) 09:38:08.32ID:kM60+vb4
>>353
つっちーは環境でありテンプレにも記された特例。 
だめならNGか他スレを活用しましょう。
それもせず文句うるさいの発言の方が不快。

362名無しSUN2017/10/28(土) 09:39:48.59ID:UYzMP2jc
9時の那覇で、気圧が980hPaまで下がっているから
勢力は、中心気圧965hPa最大風速35m/sぐらいなんじゃないか

363名無しSUN2017/10/28(土) 09:41:21.76ID:yE63ZtP5
あと10分前後で9時更新

364名無しSUN2017/10/28(土) 09:41:50.69ID:QHblWKTS
>>353
すぐにキチガイとか死ねとか言うお前の方が荒らし。NGしとくわ。

365名無しSUN2017/10/28(土) 09:42:05.81ID:x3yueMDQ
沖縄本島南部、急に雨風止んだ。

366名無しSUN2017/10/28(土) 09:42:26.55ID:kM60+vb4
>>358
衛星画像見る限り、まず無理。
空が明るくなるくらいかな?
さっき二度寝していたら、目に入って快晴になって、公園のアイスクリーム屋台が開店していて娘と友達にせがまれて買いに行った夢見たwww

目が覚めたら暴風のまっさなか。


あれ、明らかに風速落ちて静かになってきた。
目に入ったかな?

367名無しSUN2017/10/28(土) 09:44:17.94ID:x1Owz+93
あ、那覇台風の目に入ったの?
周りに遮るものがないとこに住んでるから風強すぎて地震みたいに揺れるw

368名無しSUN2017/10/28(土) 09:46:12.64ID:GaYdlXLr
目に入ったの?なんかピークはすぎたのかも(笑)

369名無しSUN2017/10/28(土) 09:48:49.12ID:GaYdlXLr
ID変わってた@那覇

370名無しSUN2017/10/28(土) 09:50:29.51ID:KcjLvsPE
台風第22号 (サオラー)
平成29年10月28日09時50分 発表


<28日09時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 那覇市の南南東約70km
中心位置 北緯 25度35分(25.6度)
東経 128度00分(128.0度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 110km(60NM)
15m/s以上の強風域 北側 440km(240NM)
南側 390km(210NM)

371名無しSUN2017/10/28(土) 09:51:14.46ID:0eye9LnO
>>356
ツッチーは昔からこのスレの御案内サイトでで公認されているけど。
一度読んでみたら。

>>2
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html

372名無しSUN2017/10/28(土) 09:52:45.85ID:0eye9LnO
気象庁 24時間詳細
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

373名無しSUN2017/10/28(土) 09:52:53.86ID:mXl4TWUf
>>294
毎年繰り返されるなあww

374名無しSUN2017/10/28(土) 09:53:57.73ID:2LTx4/jk
>>294って>>110みたいなこと自分で言ってるのによく偉そうなこと言えるよな。

375名無しSUN2017/10/28(土) 09:54:19.30ID:DgCNw1Jq
また若干北偏したな

376名無しSUN2017/10/28(土) 09:54:28.78ID:XAFUTalX
980hPaになってるし暴風域出来てるな。

377名無しSUN2017/10/28(土) 09:54:39.89ID:0eye9LnO
気象庁 9時更新72時間
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

378名無しSUN2017/10/28(土) 09:54:58.03ID:Gc2M1mU2
海浜公園は空真っ黒、風雨も強いのに
那覇の空は青くなってきた…

379名無しSUN2017/10/28(土) 09:55:18.06ID:KSjFi6zi
975hpaになってらあ

380名無しSUN2017/10/28(土) 09:56:02.03ID:kM60+vb4
完全に目だなこれ。@中城村南上原
今までうるさかったので、耳が痛いほど静か。
スマホの気圧計は966.4hPa
海面更正したら981

381名無しSUN2017/10/28(土) 09:56:51.64ID:STzGYmi4
あれ、衛星画像見ると目もハッキリしていて構造が割としっかりしている。
昨日の予想より発達してるなこれ。

382名無しSUN2017/10/28(土) 10:02:04.68ID:XAFUTalX
つちのこ叩きのせいでスレ荒れてるな。
土日で休みだから多く沸いてウザすぎる

荒らすなよ新参カス共

383名無しSUN2017/10/28(土) 10:03:43.78ID:uureTHIQ
お前らのいうことはホント、参考にならない
昨夜までは大したことないと言ってたくせにwww

384名無しSUN2017/10/28(土) 10:03:51.52ID:AVD109rL
どう?きそう?

385名無しSUN2017/10/28(土) 10:03:54.58ID:7yjSFXhi
西日本は降ったりやんだり繰り返してるぐらいで大雨ってほどでもない

386名無しSUN2017/10/28(土) 10:04:10.10ID:Fm5bwWUI
yahoo天気みてるんだけど沖縄本島、明日の予報は午後から晴れ
気象庁は雨。ソース元はおそらく日本気象協会だと思われるのだが
どっちが当たるやら

387名無しSUN2017/10/28(土) 10:04:35.49ID:TIwt5cwE
>>382
こいつ、糞つちんこの取り巻きか、うせろ!!!!

388名無しSUN2017/10/28(土) 10:05:06.14ID:7yjSFXhi
いつのまにかあげちまってたすまん

389名無しSUN2017/10/28(土) 10:05:44.41ID:XAFUTalX
>>345
公認されてないのはお前みたいなつちのこ叩きの新参。
消えてろカス

390名無しSUN2017/10/28(土) 10:06:42.49ID:9A4Bpbje
@福岡市内
無風、スズメちゅんちゅん、部屋から見て水たまりにポツンポツンの雨

391名無しSUN2017/10/28(土) 10:07:07.62ID:KcjLvsPE

392名無しSUN2017/10/28(土) 10:07:15.70ID:XAFUTalX
>>387
お前が失せろカス
死にな

393名無しSUN2017/10/28(土) 10:08:37.91ID:Gc2M1mU2
>>391
雨も風も落ち着いたね

394名無しSUN2017/10/28(土) 10:08:59.00ID:GaYdlXLr
この流れ飽きたなんかしらんけど。

395名無しSUN2017/10/28(土) 10:09:42.56ID:4ezbWRHo
全然大したたことい
外にバーベキューのでこるレベル

396名無しSUN2017/10/28(土) 10:10:38.28ID:U6WOskN6
でこるレベル

397名無しSUN2017/10/28(土) 10:11:21.60ID:kM60+vb4
>>383
沖縄基準なら、実際並だろ?

現在嵐の前の静けさ。
返しどれくらい来るかな?
なお発達中のようだが。

398名無しSUN2017/10/28(土) 10:12:05.16ID:kM60+vb4
>>357
わろた

399名無しSUN2017/10/28(土) 10:17:00.12ID:lGlhVglD
>>389
つちのこ叩いてるのは1人だけで
他のは君たちしたり顔の古参を叩いてるんじゃ?

400名無しSUN2017/10/28(土) 10:19:30.45ID:/CoOWZZ9
目が拉げてきた
そろそろ曲がりま~す

401名無しSUN2017/10/28(土) 10:20:28.40ID:x1Owz+93
台風の目に突入。静かだ・・・

402名無しSUN2017/10/28(土) 10:21:05.14ID:5wZw/qki
ここで騒いでる沖縄の連中が意味不明に感じる。騒ぎたいだけ?

こんなの余裕の台風だ。さっき、コンビニまで歩いて行けたし。 本当に強い台風はこんなもんじゃない。このスレの連中はそれを分かっていない。

403名無しSUN2017/10/28(土) 10:24:04.44ID:vt8agCom
>>376
>>382
>>389
>>392
草加市書き込み禁止

404名無しSUN2017/10/28(土) 10:25:27.34ID:MrbDXBue
大したことない台風だよ。
うちの職場はバスが運休になったら休みになる。
だけど、二月の悪天候な時期に比べたら風もないし雨も可愛いレベルだな。

405名無しSUN2017/10/28(土) 10:26:19.43ID:BRJYKZYB
雑魚・・・でもないんだな
いちお警戒するか

406名無しSUN2017/10/28(土) 10:27:20.75ID:qdJZiwqs
脱いだら意外と身体が凄かったサオラー

407名無しSUN2017/10/28(土) 10:27:53.67ID:kM60+vb4
>>402
沖縄にしてもピンポイント直撃と台風の目はそこそこは珍しいから。
さっきコンビニに行けた、とか言ってるから遊んでるだけだろうけど。

408名無しSUN2017/10/28(土) 10:28:39.54ID:5wZw/qki
目に入ったことが感じられないくらいか弱い台風だな。
ただの悪天候な日くらいの感じ。これならヤンバルにドライブも行けるよ。
台風とは名ばかりで話にならない。

409名無しSUN2017/10/28(土) 10:29:04.28ID:oRTo8Sxw
雑魚と思って今日大阪に行く
涙目

410名無しSUN2017/10/28(土) 10:29:25.01ID:kM60+vb4
いつ頃まで目かな?
レーダーの予測見ると、那覇で13時か14時くらい?

411名無しSUN2017/10/28(土) 10:30:55.15ID:Sxc+lJ7k
ぐずってなかなか東に行かないな
もし上陸したらすぐ死んじゃいそうだけど

412名無しSUN2017/10/28(土) 10:30:56.59ID:GaYdlXLr
えっ?目に入ったら無風なるけど。本当にうちなんちゅかしらね。

413名無しSUN2017/10/28(土) 10:31:57.92ID:XAFUTalX
>>403
書き込み禁止としかほざけないお前が消えな。
ていうか、お前もつちのこ叩きの部類

しかも草加市じゃないしな
お前も要らない

414名無しSUN2017/10/28(土) 10:32:04.91ID:F1Qewchi
>>382
おまえみたいな、日本語をまともに書けないキチガイを擁護する取り巻き連中が一番ウゼーんだよ

415名無しSUN2017/10/28(土) 10:32:07.27ID:v5mCGqVc
変なのがいるな。
本島基準でも充分強いだろ。
普通と言うだけで。

416名無しSUN2017/10/28(土) 10:32:55.21ID:5wZw/qki
煽り抜きで、このスレの人たちは台風耐性が無さすぎる。この程度で強いとか言って、来年どうすんの。
久しぶりに直撃したから、耐性が抜けたのかどうか。
俺からしたら、今回のは雑魚もいいとこ。

417名無しSUN2017/10/28(土) 10:34:49.34ID:0eye9LnO
JTWC #34
こっちの予想だとこれから更に勢力が強くなる
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

418名無しSUN2017/10/28(土) 10:35:30.86ID:Gc2M1mU2
11:00チョイ前には本島全部目の中になりそう。
海浜公園のライブカメラは未だ風雨が凄い…

419名無しSUN2017/10/28(土) 10:36:27.72ID:vt8agCom
>>413
草加市

420名無しSUN2017/10/28(土) 10:37:57.41ID:kM60+vb4
沖縄は警戒が身についているから被害が少ないだけ。よくある規模だろうが何だろうが、強いものは強い。
ちゃんと対策した上でのんびり台風談義してるだけ。足止め観光客とかは知らんけど。

421名無しSUN2017/10/28(土) 10:38:15.64ID:XAFUTalX
>>414
スレの案内サイトも見ないお前がウザいよ。
早く死ねよ新参

お前みたいなゴミのせいでスレが荒れるんだよ

書き込み禁止とかほざいてるキチガイと同類の荒らしだよ、君みたいな新参は

422名無しSUN2017/10/28(土) 10:38:57.45ID:vt8agCom
>>421
草加市

423名無しSUN2017/10/28(土) 10:39:02.68ID:TIwt5cwE
↑死ね

424名無しSUN2017/10/28(土) 10:39:07.97ID:AyFD5Fkf
米軍Typhoon認定か。
やはり実測からも強い基準には達するだろう。

425名無しSUN2017/10/28(土) 10:40:42.20ID:s0z5x/AN
オレ余裕アピールカッコイイっすね

426名無しSUN2017/10/28(土) 10:41:32.67ID:H2+oZci0
さいたま市

427名無しSUN2017/10/28(土) 10:41:54.14ID:H2+oZci0
は、雨かな

428名無しSUN2017/10/28(土) 10:42:33.28ID:NVBtacN5
那覇が眼に入り始めている

429名無しSUN2017/10/28(土) 10:43:22.59ID:uureTHIQ
当初の予想通り強い勢力までいくか?

430名無しSUN2017/10/28(土) 10:43:36.15ID:kM60+vb4
雀とかも鳴き出した。
目に入ってすぐ鳴き出す訳じゃないんだな。
そよ風程度はあったのが、今完全無風。

431名無しSUN2017/10/28(土) 10:44:36.92ID:rAAQOfVG
11時のアメダスがどんな数値になるかしら

432名無しSUN2017/10/28(土) 10:44:58.66ID:4Ki/t0AR
目に入ってるわ。セミが鳴いてる@沖縄本島北部

433名無しSUN2017/10/28(土) 10:45:29.22ID:5wZw/qki
>>425

通常の沖縄の感覚からしたら、これくらい普通。カッコよくも何ともない。

ちなみに俺は、今日は朝起きてジョギングに行き、その後庭掃除。
そして、コンビニに徒歩で買い物だ。

通常の週末と同じだ。

本当に強いとは、風速50mを越えてから。これ常識。

434名無しSUN2017/10/28(土) 10:45:30.12ID:GaYdlXLr
実際雑魚と言えば雑魚台風だけど、超大型だった21号より全然強いし、みんなが思ってたよりかなり強い台風だから
それを踏まえての実況なりだと思うけど。
狭い沖縄でも地域によっても体感全然変わるしね。
自分が総意みたいな考えはいかがなものかと思うよ。

435名無しSUN2017/10/28(土) 10:45:36.41ID:XAFUTalX
このスレはワッチョイ無しもワッチョイ付きも非常に民度が低いな。
0514など過去の台風やハリケーンとサイクロンの話しする人を叩いたり、つちのこ叩きも居る

ワッチョイスレは人のレスに対して理由つけて文句言って罵倒する奴も居る

書き込み禁止とかほざく奴も目障り

昔と全く違うわ

436名無しSUN2017/10/28(土) 10:46:20.20ID:sXOPoANb
もしかして21号の東アボ確定・何でもないと大騒ぎしたのと同じ人か?
>>402

437名無しSUN2017/10/28(土) 10:48:06.92ID:BcJHiZ+l
>>434
いやいや、21号の怖さを味わってないから、言えるんだよ!
by神戸人

438名無しSUN2017/10/28(土) 10:48:21.24ID:vt8agCom
>>435
草加市

439名無しSUN2017/10/28(土) 10:50:21.46ID:NVBtacN5
沖縄・糸数市 すごい暴風歴代TOP10のランクイン(第7位)

440名無しSUN2017/10/28(土) 10:50:34.82ID:P15mdew1
なんか無風になったけど\(^^)/

441名無しSUN2017/10/28(土) 10:51:55.12ID:3g6PUkYP
眼に入っている琉大の観測はこんな感じ
http://w3.u-ryukyu.ac.jp/met_rq/weather/weather_aws_Senbaru.html

442名無しSUN2017/10/28(土) 10:52:12.91ID:glwjavyt
>>437
どう考えても沖縄のこと言ってるだろ。

443名無しSUN2017/10/28(土) 10:53:16.64ID:obz2C0EV
>>416
ここのスレは って…
圧倒的に本土住みが多いから仕方ない

444名無しSUN2017/10/28(土) 10:53:57.93ID:GaYdlXLr
>>437大変みたいでしたねお疲れ様でした。
沖縄は21号より強い台風いくらでも来てるけど、21号の前評判?に比べて沖縄では肩透かしだったからという意味です。
その後の22号だから、サイズも気圧とかも全然弱いのに思ったより強かったっていう。

445名無しSUN2017/10/28(土) 10:54:00.96ID:rAAQOfVG
一度沖縄の魚市場って行ってみたいわ。インスタ蝿しそう。

446名無しSUN2017/10/28(土) 10:54:18.69ID:4ezbWRHo
糸数市ってどこなんだ?

447名無しSUN2017/10/28(土) 10:54:25.87ID:5wZw/qki
>>436

そんなのは知らん。
21号なぞ、最初から眼中になし。論外。

22号も俺に言わせれば台風にあらず。本当の台風の恐ろしさを知らないと何でもかんでも騒ぎすぎだな。

言いたいのは、これから台風が向かう本土の人間の不安をムダに煽るな。
本土からしたらいい気はしないだろ。

448名無しSUN2017/10/28(土) 10:55:01.83ID:Gb2Oj1GU
台風のマンコ 現地報告

10時ごろより 雨風止む 霧雨から靄にかわる
近隣のスーパーは 通常営業
風雨が収まるので子供連れの買い物客が増えてくる
コンビニ界隈は 飢えたキモデブ男女で混雑していた
現在 すこし 北西の風が そよ風傾向になった

449名無しSUN2017/10/28(土) 10:55:01.88ID:TEx3dd51
屋根なしの駐車場の車を実家の屋根付きに移動させてよかった
と思える位には普通に台風だな
目に入ってる間にジョギングしたり急な運動して気圧の低さから
気持ち悪くなる奴も出たりする

450名無しSUN2017/10/28(土) 10:55:16.38ID:hAX1dRhG
23号の名前はリスト一巡して象さんだ
22号はベトナムレイヨウだったので動物シリーズだ

台風の名前と意味
命名した国と地域 呼名 片仮名 読み 意味
1 カンボジア Damrey  ダムレイ 象

451名無しSUN2017/10/28(土) 10:55:17.63ID:kM60+vb4
>>433
朝寝坊しすぎで目に入ってから起きたのか、暴風雨の中ジョギングが趣味の人かw
まあ、沖縄本島にいない人なんだろうな。

みやこんちゅに「たいしたことない」と言われたら、はいそうですね、と頭下げる。あっちの人からすれば瞬間50でもマジ大したことないかもしれん。

452名無しSUN2017/10/28(土) 10:55:21.15ID:NVBtacN5
>>446
那覇のすぐ東側の町

453名無しSUN2017/10/28(土) 10:55:37.22ID:P15mdew1
目に入ったわけか(-.-)Zzz・
全くの無風でワロタ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

454名無しSUN2017/10/28(土) 10:57:28.29ID:OZhnubwn
草加市

455名無しSUN2017/10/28(土) 10:58:41.78ID:Gb2Oj1GU
>>446
> 糸数市ってどこなんだ?

南城市玉城 糸数 旧玉城村 字 糸数

近隣を治めた豪族の糸数城址を中心とした高台地域
なので アメダス数値が 他とちがう

456名無しSUN2017/10/28(土) 10:59:06.63ID:7jeaxkmk
まだ沖縄はセミがいるんだな・・・今年は東京は9月頭でみんな逝ってしまった・・・

457名無しSUN2017/10/28(土) 11:00:03.10ID:KcjLvsPE
NHKの那覇空港雨やんだ感じかな
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000037.html

458名無しSUN2017/10/28(土) 11:00:34.96ID:Gb2Oj1GU
>>456
沖縄本島の北部地域は 12月まで金属音で鳴く独特のセミがいる

459名無しSUN2017/10/28(土) 11:00:46.60ID:snYG7DBM
>>334
力抜けよwww

460名無しSUN2017/10/28(土) 11:01:06.85ID:s0z5x/AN
なんというか・・・相手はヤムチャと思っていたらピッコロだったのに、
ベジータと比べてしょぼいって言ってるだけだよね。
ベジータと比べる意味ないよね。

461名無しSUN2017/10/28(土) 11:01:27.27ID:4ezbWRHo
これから東に進むから那覇は目からそれてもそこまで大荒れになる事は無いだろう
コインランドリーが40分待ち
当たり前か

462名無しSUN2017/10/28(土) 11:01:36.10ID:kM60+vb4
>>447
そんなので左右されるほど本土の人もバカじゃないでしょ。
それと、誰も騒いでないし。
淡々と、こんな感じ、と書き込んでるだけでしょ。
興味は強さだけじゃない。目の通過、小型で中心気圧も低くないけど直撃ならどんな感じ?とか。

463名無しSUN2017/10/28(土) 11:03:21.40ID:Gc2M1mU2
レーダーキャストナウより
んー11:00でも北部にチョット雨雲残ったかぁ
波高し

464名無しSUN2017/10/28(土) 11:03:32.37ID:x1Owz+93
吹き替えしがこわいな~
今から台風の九州の方備えは万全にね

465名無しSUN2017/10/28(土) 11:03:49.07ID:GaYdlXLr
>>462誰も煽ってる人いないと思うけど
って書こうしたら全部書かれてた。

466名無しSUN2017/10/28(土) 11:04:17.25ID:M3u+UCFh
>>445
トロピカルなマズイ魚だらけだよ

467名無しSUN2017/10/28(土) 11:04:52.48ID:WYq85WSB
>>456
クロイワツクツクとオオシマゼミ
クロイワツクツクのあの苦しそうに鳴くの好きw

468名無しSUN2017/10/28(土) 11:05:17.43ID:bPtYOviX
平均が30超えてくると怖いんだよなぁ

469名無しSUN2017/10/28(土) 11:05:22.45ID:5wZw/qki
>>451

俺は本島中部住みだが?

糸数市とか言うヤツが現れたり、このスレは実際に沖縄在住少ないかもな。
風強いとか騒いでるヤツも、実際は沖縄在住じゃなかったりして。

470名無しSUN2017/10/28(土) 11:05:51.38ID:AtcyqMLr
ウワーーー大きな目。

471名無しSUN2017/10/28(土) 11:06:54.60ID:obz2C0EV
ここは
つちのこが意味不明に騒いでいても、すごいのが来るぞと煽られても
うれしがる人が来るスレだし
もう今さら自治厨が何を謂っても無理だと思うよ

472名無しSUN2017/10/28(土) 11:06:59.42ID:kM60+vb4
>>460
うまいこと言うな。

>>461
レーダー見たら返しはそれほどでもないかな?南西側はたいしたことない?

あ、本島付近のレーダーって、基地どこだっけ?

473名無しSUN2017/10/28(土) 11:08:26.05ID:5wZw/qki
>>462

>>308>>320とかの書き込み読んだら、失笑するよ。
これで特別警報より上とか。

474名無しSUN2017/10/28(土) 11:09:08.94ID:NVBtacN5
那覇 11時 977.4hPa ほぼ想定通りですね。

475名無しSUN2017/10/28(土) 11:09:19.32ID:P15mdew1
新都心から西側に雲の切れ間が見えるな。
これは晴れるかもしらん。

476名無しSUN2017/10/28(土) 11:09:38.14ID:Gb2Oj1GU
台風のマンコ 現地報告

ヒヨドリがさえずりを始めた
風がやみ 靄もとれて遠景が見通せるように
ときどき思い出したように そよ風
経験の無い人にはキケンな時間帯だな
この状況こそ
メディアで キケンを連呼してほしい

477名無しSUN2017/10/28(土) 11:10:56.49ID:Gb2Oj1GU

478名無しSUN2017/10/28(土) 11:11:16.24ID:GaYdlXLr
今は貴重な買い出しタイムです。

479名無しSUN2017/10/28(土) 11:11:46.95ID:s0z5x/AN
11時那覇 977.4

中心975か。
また気象庁、GSMに逆らって発達予想外しちゃったな。
沖縄で975の予想のままにしときゃ良かったのに。

480名無しSUN2017/10/28(土) 11:11:51.59ID:mqaJLtQj
今沖縄は目に入って穏やか

481名無しSUN2017/10/28(土) 11:11:54.42ID:rAAQOfVG
977.4hPaの8.0m/sか11時那覇アメダス

482名無しSUN2017/10/28(土) 11:14:12.66ID:4AK8xWgF
ここは沖縄土人の集いスレですか

483名無しSUN2017/10/28(土) 11:14:55.45ID:BcJHiZ+l
>>444
お気遣いありがとうございます。

沖縄の方々は、台風慣れしてるんでしょうね。ある意味羨ましい…

あ、22号の話しでしたか。
失礼しました。

484名無しSUN2017/10/28(土) 11:15:04.65ID:Gb2Oj1GU
>>482
そうですね 沖縄土人の島で繁殖している 本 土人が騒いでいるようです

485名無しSUN2017/10/28(土) 11:15:33.28ID:4ezbWRHo
沖縄国民はどこよりも台風愛が強いからな

486名無しSUN2017/10/28(土) 11:17:12.53ID:Gb2Oj1GU
>>482
台風21号のときは
東京土人の連中の書き込みで沸騰していた
他の地域には迷惑な話だよね
特に 知識を披露するこのスレッドの趣旨に置いては邪道だね
反省

487名無しSUN2017/10/28(土) 11:17:34.89ID:GaYdlXLr
>>482台風接近した住民が集うのはこのスレの常だからそれは致し方ないかなと。土人言いたいだけかもだけどさ(笑)

488名無しSUN2017/10/28(土) 11:18:14.78ID:NVBtacN5
沖縄吹き返しが始まるまで後1時間弱かな。
50m/s超えだしたらなめて外出した市民は阿鼻叫喚になりそうw

489名無しSUN2017/10/28(土) 11:19:31.86ID:BcJHiZ+l
>>442
でしたね。
失礼しました(^-^;

490名無しSUN2017/10/28(土) 11:19:46.19ID:Gb2Oj1GU
>>485
台風は きちんと予報予測があり
時々刻々と変化して
あるパターンで定形終了する
それにくらべて
日本海の暴風雪なんて数日終日つづくし厳寒になって
慣れないと死を覚悟する
それに比べると 台風は真面目な災害だとおもう

491名無しSUN2017/10/28(土) 11:21:15.19ID:kM60+vb4
>>473
50超えるってのは流石に無理っしょとおもったけどな。

1408って特別警報が肩すかしに終わった台風じゃなかったか?それをふまえて読むべきかと。

ここは2ちゃん、もとい5ちゃん。
それくらいのS/N比で大騒ぎするならやっておれんよ。



うっすら影が見える程度空が明るい。

492名無しSUN2017/10/28(土) 11:21:47.84ID:Gb2Oj1GU
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
日の丸 沖縄

493名無しSUN2017/10/28(土) 11:23:18.78ID:kM60+vb4
>>492
日の丸というより、
バングラデシュって感じ

494名無しSUN2017/10/28(土) 11:23:21.53ID:Gb2Oj1GU
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
ちょっと 船を視てくる

495名無しSUN2017/10/28(土) 11:24:45.49ID:jBg6noG1
なんで気圧が下がってくるんだ。サオラーいやらしい

496名無しSUN2017/10/28(土) 11:25:45.17ID:rAAQOfVG
もっと西に寄ってたら目の晴れ間が那覇空港のカメラで見れたのかな
ちょっち残念。

497名無しSUN2017/10/28(土) 11:27:10.79ID:v4IhGWdI
今回の22号は
勢力と大きさ・進路が1989年22号によく似ている
九州の南部の大隅半島に上陸後日本の南岸スレスレを
東北東へ進み千葉県の館山市へ再上陸した。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1989/19890917ty/19890917.html

498名無しSUN2017/10/28(土) 11:28:40.07ID:kM60+vb4
>>490
ホントそう思う。
風速などが突出するけど、
対応しやすい災害かもな。
水害は他の気象現象でもあるし。
同じ風速でも気温分やっぱり寒冷時の暴風雪などの方が破壊力大きいのかな?

499名無しSUN2017/10/28(土) 11:29:18.00ID:A8yYRXRY
沖縄旅行行ってる奴さっさとリポートしてくれや

500名無しSUN2017/10/28(土) 11:31:07.53ID:UYzMP2jc
>>473
風の強さは、台風の進路や地形、周囲の建物等で大きく左右されるんだから
自分の住んでいるとこだけの状況で、全般的な判断は出来ないだろ

501名無しSUN2017/10/28(土) 11:31:32.71ID:Davx9OWs
こりゃ茨城は暴風になるな

502名無しSUN2017/10/28(土) 11:32:41.47ID:b/L5Dp78
伊勢湾 ジレン
第2室戸 悟空
21号 ピッコロ
22号 たおぱいぱい

503名無しSUN2017/10/28(土) 11:34:30.23ID:BAezk+rH
>>494
俺も所有のクルーザーの様子見てくるわ…

504名無しSUN2017/10/28(土) 11:38:19.51ID:lGlhVglD
>>473
突っ込んだら負けなんだぜ


ちょっと曲げてきたかな
もう東アボはなさそうだけど

505名無しSUN2017/10/28(土) 11:38:34.01ID:s0z5x/AN
これまで眼の周りをゆる~く囲ってるだけだったけど、
ここに来て中心付近への雲の巻き込みが鋭角になってきたね。
依然発達傾向と推察される。

506名無しSUN2017/10/28(土) 11:38:58.76ID:rAAQOfVG
NHK、波はいいから空みせてよ

507名無しSUN2017/10/28(土) 11:39:59.05ID:eBibjD+m
雨も風もほぼ止んでる
曇ってはいるけど目かな。
外を歩いている子供もいる。
@那覇

508名無しSUN2017/10/28(土) 11:43:23.79ID:aRKjfFPz
ちょっとーなんで北偏してるのー!?
勢力も昨日の予想より強くなってるやないのー

509名無しSUN2017/10/28(土) 11:43:30.69ID:NVBtacN5
鹿児島県与論島も突風40m/s超えだしました。

510名無しSUN2017/10/28(土) 11:44:49.52ID:Gc2M1mU2
海浜公園のライブカメラ
天頂に青空キタ☆

511名無しSUN2017/10/28(土) 11:45:20.63ID:NxnB0mj7
>>503

俺も自家用ジェットの様子見てくる。

512名無しSUN2017/10/28(土) 11:45:34.70ID:5B/Kpz0x
最大瞬間風速(~11:30)

1 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 北東 44.2 m/s 2017/10/28 (07:59)
2 位 与論島 ヨロンジマ 鹿児島県 南東 41.2 m/s 2017/10/28 (11:24)
3 位 奥 オク 沖縄本島地方 東 39.8 m/s 2017/10/28 (10:51)
4 位 宮城島 ミヤギジマ 沖縄本島地方 東北東 38.8 m/s 2017/10/28 (08:00)
5 位 那覇 ナハ 沖縄本島地方 北東 37.6 m/s 2017/10/28 (08:13)

513名無しSUN2017/10/28(土) 11:47:01.45ID:s7336tR9
>>102
1609を忘れたのか(激怒)

514名無しSUN2017/10/28(土) 11:47:26.81ID:NVBtacN5
>>511
様子見る必要なしや、オレのシャトルは元気だぜ

515名無しSUN2017/10/28(土) 11:48:14.11ID:Gb2Oj1GU
台風再開の合図の北西風が吹き始めました

休息時間はおわりつつあるようです

516名無しSUN2017/10/28(土) 11:49:30.72ID:NVBtacN5
>>512
21号とそんなに変わらんね

517名無しSUN2017/10/28(土) 11:49:40.56ID:Gc2M1mU2
海洋博公園でした…
http://oki-park.jp/sp/kaiyohaku/144

518名無しSUN2017/10/28(土) 11:50:20.88ID:GaYdlXLr
そろそろ吹き返しが始まった感じ@那覇

519名無しSUN2017/10/28(土) 11:51:55.96ID:eBibjD+m
那覇の休息終わりなのか…
今からマック行くのに。
小禄のマックは開いてるのかなあ。

520名無しSUN2017/10/28(土) 11:53:19.15ID:2DwN0ub3
>>478
ユニオンへGo!

521名無しSUN2017/10/28(土) 11:54:15.39ID:GaYdlXLr
>>519急いだ方がいいですよー
て言うか混んでる筈(笑)多分だけど。

522名無しSUN2017/10/28(土) 11:55:40.24ID:12KZkw6H
>>518
おお情報ありがたい 北部はまだ蝶が翔んでいる

523名無しSUN2017/10/28(土) 11:56:02.92ID:P15mdew1
大した吹き返しにもならない感じ。

524名無しSUN2017/10/28(土) 11:58:57.56ID:GtCZiidZ
>>521
さっき家族が買いに出た。
混んでるかも知れないね(>_<)
近所の人たちも外に出てる人がちらほら。

525名無しSUN2017/10/28(土) 11:59:01.03ID:/GQnAX6z
窓開けてたら11:55にビュンッと一際強めな風が吹いた@那覇市
そろそろ後半戦の始まりかな

526名無しSUN2017/10/28(土) 12:01:14.86ID:L2caJzqZ
>>435
ツチノコ叩きは100%正当行為
ツチノコはこのスレから追い出すべき

527名無しSUN2017/10/28(土) 12:01:18.07ID:gwsfI5yC
.

         ∧_∧   おぅ! 
        ⊂(´・ω・`)つ-、サオラーは、まだか?
      ///   /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| 
  /______/ | |
  | |-----------|

528名無しSUN2017/10/28(土) 12:02:50.38ID:26V/vCXT
沖縄は最後の決戦か

529名無しSUN2017/10/28(土) 12:03:54.71ID:GaYdlXLr
午前中の停電は復旧したのかな?又停電しない事を祈りながら後半戦見守ろうかしらね。

530名無しSUN2017/10/28(土) 12:04:38.97ID:Gb2Oj1GU
白い空に太陽さまが 顔をだした

なんか 感激

531名無しSUN2017/10/28(土) 12:04:51.20ID:NVBtacN5
>>528
いやまだわからんよ、次の23号も準備に入ったから

532名無しSUN2017/10/28(土) 12:06:21.64ID:uureTHIQ
日曜日なのに21号が近づいてた頃に比べると随分レスが少ないな

533名無しSUN2017/10/28(土) 12:06:50.20ID:12KZkw6H
>>531
タイ近辺の95wは消えたのか

534名無しSUN2017/10/28(土) 12:07:07.88ID:Gb2Oj1GU
>>532
特にコメントはありません

535名無しSUN2017/10/28(土) 12:08:05.51ID:NVBtacN5
那覇 気圧上昇978.6hPa

536名無しSUN2017/10/28(土) 12:09:03.26ID:s0z5x/AN
名護12時 975.7

537名無しSUN2017/10/28(土) 12:10:04.82ID:4OB3MolI
吹き返しはそろそろ西から来るから、
さっき山の西側で風がたいしたことなかった奴も
まともに食らうと思うが、

そもそも沖縄住まいなら台風の位置で
風の強さや吹いてくる方向が違うことぐらい知ってるしなぁ

もしかして直撃食らったことの無いにわかか?
旅行でたまたま沖縄に居て、さも沖縄在住みたいに語ってる奴とか。

538名無しSUN2017/10/28(土) 12:10:21.39ID:Gc2M1mU2
正午の那覇のアメダス
気圧チョイあがった978.6hPa
風速チョイあがった10.3m/s
雨あがった 降水量0.0

539名無しSUN2017/10/28(土) 12:10:53.44ID:NVBtacN5
>>533
95wはまだ存命ですがPoorかも

540名無しSUN2017/10/28(土) 12:11:28.80ID:65mp1x5h
発表されてる中心位置違ってない?

541名無しSUN2017/10/28(土) 12:12:09.20ID:va2OsfsY
宮城島と那覇は風向の変化が対照的ですよね 

542名無しSUN2017/10/28(土) 12:14:16.24ID:9eX4yIpT
関東に接近する頃には980ぐらいだろ、近海の水温低いし

543名無しSUN2017/10/28(土) 12:14:22.11ID:Gb2Oj1GU
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
現在の那覇市 国際通り 県庁前交差点付近

544名無しSUN2017/10/28(土) 12:14:49.16ID:va2OsfsY
>>540
宮城島と那覇の間を通って、名護付近を通過中がしっくりするよね  眼が大きいから何をもって中心とするかの判定が難しいが

545名無しSUN2017/10/28(土) 12:15:51.07ID:12KZkw6H
>>539
ありがと でもアレも怖いね注意しときます

546名無しSUN2017/10/28(土) 12:23:05.35ID:Iq8ntdKO
ケンタ行って
とりの日パック
買ってきた@那覇

547名無しSUN2017/10/28(土) 12:23:25.13ID:9f3StsBO
竿ラーはよ亜盆してくれw

548名無しSUN2017/10/28(土) 12:28:37.53ID:yXPrsLu+
23号の発生の方はそろそろかな?

549名無しSUN2017/10/28(土) 12:31:49.61ID:NVBtacN5
22号中心は沖縄の東海上を北上中
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

550名無しSUN2017/10/28(土) 12:31:52.27ID:x1Owz+93
台風の目大きいからか、無風時間がえらく長く感じる

551名無しSUN2017/10/28(土) 12:32:49.94ID:5wZw/qki
>>545

アレとは?
また来週も台風か?

552名無しSUN2017/10/28(土) 12:34:04.92ID:2+rbKWDF
>>543
赤いTシャツがサオラー?

553名無しSUN2017/10/28(土) 12:38:35.96ID:Vg6qYqz7
月曜日晴れになっててワロタwwwww
昨日ホテルの予約をキャンセルしたワイ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww

554名無しSUN2017/10/28(土) 12:39:07.47ID:BcJHiZ+l
>>543
めちゃ平穏w

555名無しSUN2017/10/28(土) 12:40:10.26ID:wIfjP94S

556名無しSUN2017/10/28(土) 12:40:26.00ID:12KZkw6H
>>551調べろ又はこのスレ見てろ 以上

557名無しSUN2017/10/28(土) 12:40:39.45ID:gAMIUakQ
21号のコースと極似になってきた・・・

@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

558名無しSUN2017/10/28(土) 12:41:43.10ID:jr+QhKkD?PLT(16072)

12時の天気図描いた
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

559名無しSUN2017/10/28(土) 12:41:43.57ID:ObkhXhv0
こんなレベルの台風でも風速2030瞬間3040吹いちゃう沖縄ってすごい

560名無しSUN2017/10/28(土) 12:41:48.98ID:0ebw2Xni
沖縄本島中部 2hくらい無風状態 台風の目の中と思われる

561名無しSUN2017/10/28(土) 12:42:11.63ID:/eT3Yv6P
とーほく民だがコロッケ買っておいた方いい?

562名無しSUN2017/10/28(土) 12:43:19.84ID:gAMIUakQ
避難情報も21号の時に似てる・・・
避難指示 :和歌山県

避難勧告 :京都府

避難準備 :奈良県、鹿児島県、沖縄県

563名無しSUN2017/10/28(土) 12:43:55.37ID:x1Owz+93
cafe CAHAYA BULANのライブカメラ、ぽっかり穴が空いて青空出てる

564名無しSUN2017/10/28(土) 12:44:03.60ID:JH8Qn7uV
風がない!
不在者投票行くなら今のうち(`・ω・´)(`・ω・´)

565名無しSUN2017/10/28(土) 12:44:18.58ID:eBibjD+m
目を抜けてまた風が強くなってきた。
でも午前中よりは風弱い。@那覇

566名無しSUN2017/10/28(土) 12:45:28.41ID:P/iNnlRK
>>537
そんな趣味の悪い奴はいないだろうよ

567名無しSUN2017/10/28(土) 12:46:55.12ID:Vg6qYqz7
ホテルの予約取り消さなければよかった
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

568名無しSUN2017/10/28(土) 12:47:38.96ID:6NMkvaRY
>>567
漏らすな
ここはなんJじゃないぞ

569名無しSUN2017/10/28(土) 12:47:49.25ID:NxnB0mj7
おらのサオラーは発達不良。

妻の裸体を見ても衰弱してしまう・・・

570名無しSUN2017/10/28(土) 12:48:17.36ID:vgBM7CYp
>>546
クリスピーからナゲットに改悪なってから行ってないわ

571名無しSUN2017/10/28(土) 12:48:19.54ID:dCUlSznK
南岸湿った風コースやめろ

572名無しSUN2017/10/28(土) 12:48:54.44ID:2+rbKWDF
>>567
お尻に何かついてますよ

573名無しSUN2017/10/28(土) 12:50:29.92ID:aKC4CMl2

574名無しSUN2017/10/28(土) 12:50:45.44ID:T7+2LWA5
台風の眼というよりも渦巻雲の中心という見た目だね

先週ほどテレビもどこも騒がないけど雨でまた土砂崩れとか
ありそうな

575名無しSUN2017/10/28(土) 12:54:58.09ID:0eye9LnO
気象庁12時45分更新 房総半島ロックオン

台風第22号 (サオラー)
平成29年10月28日12時45分 発表

<28日12時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 那覇市の東約50km
中心位置 北緯 26度20分(26.3度)
東経 128度10分(128.2度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 560km(300NM)
南側 390km(210NM)

24時間拡大詳細
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
72時間拡大
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

576名無しSUN2017/10/28(土) 12:55:43.14ID:b/L5Dp78
当初のルートよりだいぶ北じゃねえか( `_ゝ´)

予報してるやつはバカばっかりだなあ┐(´д`)┌

577名無しSUN2017/10/28(土) 12:58:18.16ID:2CKDRM5b
太陽も出てるし無風で暑い@沖縄市

578名無しSUN2017/10/28(土) 12:59:39.36ID:eBibjD+m
風が本格的になってきた。
空も暗い@那覇

579名無しSUN2017/10/28(土) 13:00:40.11ID:bT4qeUTR
太陽出てる?風が吹き始めた@沖縄市北

580名無しSUN2017/10/28(土) 13:01:32.01ID:x1Owz+93
>>577
吹き返し来た

581名無しSUN2017/10/28(土) 13:01:40.19ID:AtcyqMLr
ふやけたお目目お目

582名無しSUN2017/10/28(土) 13:03:34.82ID:QZLyAIZa
>>567
うるせーよカス

583名無しSUN2017/10/28(土) 13:06:06.62ID:Gb2Oj1GU
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
コレは 終了でいいのかな

584名無しSUN2017/10/28(土) 13:07:55.00ID:0eye9LnO
>>583
アドレスの貼り方を調べてもう一度

585名無しSUN2017/10/28(土) 13:09:46.88ID:vVSMO9vR
奄美の北で偏西風と高気圧のどっちが強いかか

586名無しSUN2017/10/28(土) 13:11:49.01ID:Gb2Oj1GU
>>584
> >>583
> アドレスの貼り方を調べてもう一度
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
コレでいいのかな

イマドキ https が閲覧できないなんて

587名無しSUN2017/10/28(土) 13:15:31.91ID:4ezbWRHo
西風の方が強いな…
落ち着くかと思ったけど
思ったより発達したんだね
さっきどっかの窓ガラスが割れる音がしたw

588名無しSUN2017/10/28(土) 13:15:47.57ID:SQW4kiTo
随分北寄りになってるし時速70キロとかほざいてた奴いたし
ここは学問板(キリッとか頭悪いくせに衒学ぶってる痛い連中の集まりだわww

589名無しSUN2017/10/28(土) 13:16:42.74ID:VPG5ne/a
>>588
やめたれw

590名無しSUN2017/10/28(土) 13:16:46.03ID:0eye9LnO
>>586
>>584のアドレスでは高解像度降水ナウキャストのトップページが表示されるだけ

591名無しSUN2017/10/28(土) 13:19:54.59ID:bETrGNsn
白玉怖い・・

21号の恐怖心がまだ・・

592名無しSUN2017/10/28(土) 13:20:25.74ID:kuG9E5pk
13時10分 名瀬 975.0hpa ぴったりだな。

593名無しSUN2017/10/28(土) 13:20:32.79ID:YJ6fYqaS
お なかなかの吹き返しだな。
さっき釣り竿持って歩いてた中学生らしき丸坊主は無事かな?(^O^)

594ただちぃにの耳たぶ2017/10/28(土) 13:21:08.70ID:b9CjJ56m
あと吸う帰路で大柄化!!!さあ!
なんか知らんけど?

595名無しSUN2017/10/28(土) 13:23:16.43ID:iXPADbR2
【Nコレ。】「台風コロッケ」の謎
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171028-00000036-jnn-bus_all
“台風コロッケ”の風習は諸説ありますが、16年前の台風の際にネットに書き込まれた物が起源とされています。

ワロタ

596名無しSUN2017/10/28(土) 13:24:02.31ID:AtcyqMLr
わーぃ、捕まえた。
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

597名無しSUN2017/10/28(土) 13:24:06.34ID:033asKE9
>>595
サザエさんww

598名無しSUN2017/10/28(土) 13:29:10.71ID:aKC4CMl2
強風域あと50km拡がると大型昇格
暴風域が広がって半径150km
コア作りを再開し始め出した

599名無しSUN2017/10/28(土) 13:31:11.25ID:kuG9E5pk
13時20分 名瀬 974.8hpa

発達傾向なのか、一番気圧が低い所がまだ直撃してないのかどっちだろ。

600名無しSUN2017/10/28(土) 13:35:06.25ID:EinwQt+q
21号とは対象的に舐めすぎやなあ

601名無しSUN2017/10/28(土) 13:38:25.81ID:Gb2Oj1GU
>>590
> >>586
> >>584のアドレスでは高解像度降水ナウキャストのトップページが表示されるだけ

@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
へ~ そうなんだ
最先端ではない遅れた環境だから
こういう表示になるのか
知らなかった ありがとうね

最新の環境になりたいな~ みんなと同じように

602名無しSUN2017/10/28(土) 13:40:22.34ID:SLicCEAi
風がかなり強いんで停電が心配@那覇

603名無しSUN2017/10/28(土) 13:42:47.29ID:Yl9fMYF3
この程度の強風域でも大型の手前なのか...
ラン姉がデカすぎたから感覚が鈍るわ

604ただちぃにの耳たぶ2017/10/28(土) 13:44:12.54ID:b9CjJ56m
595
くしあたの閑な掻き混みがこないなことに成るなんてw
なんか知らんけど?

605名無しSUN2017/10/28(土) 13:46:09.53ID:b9fj0DaW
しかし沖縄とか九州とか本当よく住めるよな

606名無しSUN2017/10/28(土) 13:46:59.97ID:2CKDRM5b
>>580
>>579
外に出た時は太陽少し出てたよ。
ご飯食べてる間にいつの間にか吹き返しが。結構強いね

607名無しSUN2017/10/28(土) 13:47:17.29ID:IPwqYviD
何か餓鬼産んだ主婦みたいなガバマンみたいに崩れてるじゃん

相当弱ってきてるだろ

並の台風レベル

608名無しSUN2017/10/28(土) 13:48:14.16ID:Yl9fMYF3
>>604
掻き混んだの御舞ちゃうやろw
なしど

609名無しSUN2017/10/28(土) 13:48:17.67ID:NVBtacN5
Yahooトップニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6259088

610名無しSUN2017/10/28(土) 13:48:28.17ID:Gc2M1mU2
那覇は再び暴風圏?

611名無しSUN2017/10/28(土) 13:50:02.74ID:kM60+vb4
吹き返しは目にはいる前よりは弱めだね。
ターあとは遠ざかるの待ちで終了かな
うちのわんこも夕方には出せそうだ。
玄関にひも付きでストレスありそう。

612名無しSUN2017/10/28(土) 13:50:07.79ID:4whUeOLa
13時の名護が975.5
中心は970ぐらい

613名無しSUN2017/10/28(土) 13:51:48.83ID:MrbDXBue
ようやく台風らしくなってきた。那覇中陸部。
それでもヤバさは感じないレベルだけど、海岸側は凄いはず。

614名無しSUN2017/10/28(土) 13:52:22.51ID:QwfIukwN
>>607
今何ヘクトパスカル?

615名無しSUN2017/10/28(土) 13:53:20.67ID:SEOeYpJS
今回はGFSの一人勝ちだったね。
唯一、最初から沖縄にぶつかる予想してたのがGFSだけだった。

616名無しSUN2017/10/28(土) 13:54:58.41ID:vza50cMY
つち子さん初期型は真面目で低姿勢だったのよ

617名無しSUN2017/10/28(土) 13:55:03.54ID:FPp4z2/D
1時間で一気に風が強くなったな。
まだまだ強くなるのかなこれ@本島中部

618名無しSUN2017/10/28(土) 13:56:17.41ID:NVBtacN5
>>595
>>609
16年前のこのレスが起源
 111 :こちら横浜 :2001/08/21(火) 13:10
 念のため、コロッケを16個買ってきました。 もう3個食べてしまいました。

619名無しSUN2017/10/28(土) 13:58:08.78ID:uTtLKMI5
どんどん北に上がってんな
本州の南通過するとか予想してたやつwww

620名無しSUN2017/10/28(土) 13:59:23.28ID:s0z5x/AN
>>615
もっとも、870とか言ってたけどな・・・

621名無しSUN2017/10/28(土) 14:00:22.77ID:SEOeYpJS
九州南部の一部は暴風域に入りそう

622名無しSUN2017/10/28(土) 14:02:06.70ID:kuG9E5pk
13時50分 名瀬 973.6hpa

中心気圧970以下かもしれないか。

623名無しSUN2017/10/28(土) 14:04:57.86ID:AtcyqMLr
予想より北上して、爆低化けがすでに始まってて、どんどん発達、んで日本列島阿鼻叫喚だな、俺の鼻くそ占いでは

624名無しSUN2017/10/28(土) 14:05:53.60ID:NVBtacN5
次の更新で970hPaに発達させるだろうね
最近多いね修正発達が

625名無しSUN2017/10/28(土) 14:07:03.93ID:Gc2M1mU2
名護はまた気圧さがった。973.9hPa

626名無しSUN2017/10/28(土) 14:07:39.56ID:OjBk1ut9
本格的に台風になってきた(´・ω・`) @那覇

627名無しSUN2017/10/28(土) 14:09:30.74ID:kuG9E5pk
14時00分 名瀬 973.9hpa

少し上がったが、次の更新で中心気圧970hpaは確実っぽいな。

628名無しSUN2017/10/28(土) 14:09:49.52ID:NVBtacN5
>>622
ところでどこのなぜ?

629名無しSUN2017/10/28(土) 14:09:50.14ID:om9RNBc7
韓国KMAは関東上陸予想だね。

さすが韓国らしい反日予想だw

630名無しSUN2017/10/28(土) 14:10:36.91ID:oJonD6fJ
関西ローカル番組で台風が近づくとコロッケが売れるのか調査してた
調査した3店舗で平均2割アップやと

631名無しSUN2017/10/28(土) 14:10:50.06ID:NVBtacN5
名護だろwww

632名無しSUN2017/10/28(土) 14:10:54.64ID:AtcyqMLr

633名無しSUN2017/10/28(土) 14:11:26.39ID:/KjuTHNX
沖縄中部に来てる東京都民ですが、東京だったら大騒ぎレベルの風

634名無しSUN2017/10/28(土) 14:12:37.31ID:zUnkS2Hs
これ上陸するの
やたら北上してくる

635名無しSUN2017/10/28(土) 14:13:01.78ID:5duwUT1B
四国だけど雨降ったりやんだり。同じ台風前の秋雨でも先週と違うからまだよかった。先週みたいに台風前から降られたら土砂災害おこる。

636名無しSUN2017/10/28(土) 14:15:24.81ID:NVBtacN5
22号の真中心が通った奥市では太陽が照りつけたようです。
日照時間 0.2

637名無しSUN2017/10/28(土) 14:16:02.23ID:kuG9E5pk
>>628 >>631

これは恥ずかしいw 名護だった。スマン(。>ω<。)

638名無しSUN2017/10/28(土) 14:16:31.24ID:hhiJ2IGT
沖縄中部
吹き返しはじまった

639名無しSUN2017/10/28(土) 14:16:54.09ID:aKC4CMl2
>>627
その気圧の数値は海面公正してないように思うけどどうなのかな

640名無しSUN2017/10/28(土) 14:18:10.93ID:aKC4CMl2
>>637
名護かい・・・

641名無しSUN2017/10/28(土) 14:18:28.83ID:GaYdlXLr
なんかもう大丈夫そうねと書きにきたけどちょっと温度差あった(笑)
外出はまだ控えた方がいいレベルだけど。

642名無しSUN2017/10/28(土) 14:18:30.24ID:wIfjP94S
沖永良部
13時 986.7

14時 978.5

37.6(東南東) 13:31

643名無しSUN2017/10/28(土) 14:20:04.76ID:NVBtacN5
>>639
名護は標高&nbsp;6&nbsp;mだからほとんど補正の必要はなしかと

644名無しSUN2017/10/28(土) 14:21:06.85ID:E9UY+B3w
午前9時の位置ですよね~

@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

645名無しSUN2017/10/28(土) 14:21:48.64ID:Fm5bwWUI
身の危険を感じない台風でまったり土曜日だわ、これが〆の台風なのだろう
NHK+民放3局がL字放送だけど、QABが見やすい。離島は関係ないのにL字やられて画面が小さくなって
「あー沖縄に台風が来てるんだな」状態だろうな

646名無しSUN2017/10/28(土) 14:23:22.22ID:aKC4CMl2
>>643
名瀬って書いてたからあー書いただけ

647名無しSUN2017/10/28(土) 14:24:57.23ID:95aKYWv2
昼頃、すこし薄日でてたが今は吹き返しが始まってるな。
ゴーゴー風音がして、庭の木の枝が引きちぎられたりしてる。
22号さん、クソヘタレとかいってごめんなさい( ´'ω'` )

648名無しSUN2017/10/28(土) 14:24:57.64ID:NVBtacN5
>>627
なぜはともかくw
台風の中心は明らかに名護市の右側を離れて通っていますから
気圧はもっと深いでしょうね。970以下でしょう。

649名無しSUN2017/10/28(土) 14:25:41.78ID:AtcyqMLr
気圧は、海面気圧(海面(0m)に換算した気圧)で表示していますが、日光、軽井沢、富士山、 河口湖、阿蘇山は現地気圧(観測所で観測された気圧)で表示しています。

650名無しSUN2017/10/28(土) 14:25:44.60ID:gAMIUakQ
房総半島、上陸あるかもしれんね。。。

http://weathernews.jp/typhoon/

651名無しSUN2017/10/28(土) 14:26:18.08ID:NVBtacN5
>>646
了解しました。文字化けしててスマソです。

652名無しSUN2017/10/28(土) 14:26:30.25ID:SLicCEAi
いつの間にか風向きが真逆になってる
やっぱり吹き返しの方が強いんだね

653名無しSUN2017/10/28(土) 14:26:37.12ID:FjXbU8QG
sc 「人命無視」気象庁橋田俊彦長官辞任へ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1509066220/

654名無しSUN2017/10/28(土) 14:32:06.58ID:NVBtacN5
沖縄 宮城島 吹き返し 41.5 m/s

655名無しSUN2017/10/28(土) 14:32:55.50ID:vza50cMY
もし本州へ上陸したら目に入っている間にコンビニに行ってこれるか心配

656名無しSUN2017/10/28(土) 14:34:33.59ID:om9RNBc7
伊勢湾 悟空
第2室戸 べジータ
りんご トランクス
21号 ピッコロ
22号 ミスターサタン

657名無しSUN2017/10/28(土) 14:35:34.95ID:om9RNBc7
伊勢湾 悟空
第2室戸 べジータ
りんご トランクス
21号 ピッコロ
18号 18号

22号 ミスターサタン

658名無しSUN2017/10/28(土) 14:41:40.22ID:BOCmT4ck
●午後2時から●避難情報などに従い早めの避難を 気象庁会見 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171022/k10011186321000.html
10月22日 14時10分
気象庁予報課の松本積主任予報官は22日●午後2時から●記者会見を開き、
「最悪の状況になるまでまだ時間があり、早めの対応をお願いしたい」

659名無しSUN2017/10/28(土) 14:42:58.12ID:mgHMAvqi
事実上現在は965hPa 大型 最大:35m/s 瞬間:45m/s~50m/s 強い勢力って
可能性もあるね、データーとか色々見てみたら

660名無しSUN2017/10/28(土) 14:43:38.12ID:aKC4CMl2
今の進路予想だと明日早朝から午前中は黒潮本流に乗ってしまうから955hPaくらいまで行く可能性もあるかも

661名無しSUN2017/10/28(土) 14:43:51.83ID:BOCmT4ck
足場が倒壊 通行人死亡 福岡市、台風の強風影響か - 西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/367980/
22日午後4時50分ごろ、福岡市東区千早4丁目で、建設現場の足場が倒壊し、近くを歩いていた福岡県須恵町の男性(63)が下敷きになり死亡した。

662名無しSUN2017/10/28(土) 14:44:33.25ID:kM60+vb4
なんかさっきから地響きあるなあと思ったら、>>654かい。うちの最寄りの観測点。

663名無しSUN2017/10/28(土) 14:46:09.96ID:ZhwvNGsk
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
23号候補 
今のところ日本への影響はなさそう

664名無しSUN2017/10/28(土) 14:46:16.33ID:znZh4UmB
米軍は当初本州接近時に最盛期としていて嘲笑されたが案外その通りになるかもしれん

665名無しSUN2017/10/28(土) 14:48:55.65ID:BOCmT4ck
大阪・奈良を流れる「大和川」が氾濫 TV報じず局への批判が殺到 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13785912/

666名無しSUN2017/10/28(土) 14:50:19.86ID:Gb2Oj1GU
奄美越えて トカラも越えて北進すると
黒潮本流の暖水塊だから
勢力維持するのかな~

667名無しSUN2017/10/28(土) 14:51:01.54ID:BOCmT4ck
近畿各地で降水量が観測史上最大 河川の氾濫相次ぐ:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKBR3CQ6KBRPTIL019.htm

投票率戦後2番目の低さに 推計で53・69% - 47NEWS
http://www.47news.jp/news/2017/10/post_20171022214411.html

668名無しSUN2017/10/28(土) 14:51:23.72ID:wIfjP94S
http://www.jma.go.jp/jp/typh/172224c.html

台風第22号 (サオラー)
平成29年10月28日14時45分 発表

<28日14時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 与論島付近
中心位置 北緯 26度55分(26.9度)
東経 128度10分(128.2度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 560km(300NM)
南側 390km(210NM)

<28日15時の推定>
存在地域 与論島付近
中心位置 北緯 27度05分(27.1度)
東経 128度10分(128.2度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 560km(300NM)
南側 390km(210NM)

669名無しSUN2017/10/28(土) 14:53:15.11ID:NVBtacN5
>>661
>>665
>>667
過去台風の情報を取り混ぜないで下さい。
スレチなレスです。

670名無しSUN2017/10/28(土) 14:54:37.95ID:BOCmT4ck
「台風で助かった」と安倍自民党は大勝で高笑い〈週刊朝日〉
https://dot.asahi.com/wa/2017102200040.html
首相側近らはこんな助言もどこ吹く風。笑いが止まらない。
「全国的に雨で投票率低くて助かったね。台風が直撃だもんな。
これで安倍3選は規定路線。あと、最低3年は安倍政権だ!」

671名無しSUN2017/10/28(土) 14:56:32.60ID:Gb2Oj1GU
テレビの映りが悪くなった
故障か と嘆く
もしや
とおもって窓の外のアンテナを点検
あっちむいてホイ していた
あはは 直った

672名無しSUN2017/10/28(土) 14:58:01.25ID:179f21UN
こマ?
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

673名無しSUN2017/10/28(土) 15:00:41.42ID:JSB01tBp
>>618
俺の15歳の誕生日か…

674名無しSUN2017/10/28(土) 15:01:32.59ID:+MEhUa4c
NHKニュースきた

675名無しSUN2017/10/28(土) 15:01:53.26ID:BOCmT4ck
●10月22日14時から●「早めの避難を」気象庁会見
http://2chb.net/r/sky/1508712584/

676名無しSUN2017/10/28(土) 15:05:43.61ID:eCKTS8G9
台風21号「ラン」が大きすぎて、今回のサオラーがあと少しで大型なのに小さくみえる

677名無しSUN2017/10/28(土) 15:07:06.02ID:Z1N8LTwC
ID:BOCmT4ck死ね

678名無しSUN2017/10/28(土) 15:08:37.05ID:UvK/eN7r
>>671
どら、おっちゃんが屋根上がって固定してきたろ!
すぐ終わるから梯子貸してくれたらそんでええからコンビニのコーヒー買うてきといてんか。

679名無しSUN2017/10/28(土) 15:09:29.35ID:7xvdeBga
沖縄まで来たら関東は狙えない

680名無しSUN2017/10/28(土) 15:09:37.97ID:BOCmT4ck
>>677
「人命無視」の気象庁長官の橋田俊彦君はただちに辞任するように@28(土)

681名無しSUN2017/10/28(土) 15:09:45.76ID:va2OsfsY
実測値を追えるのは楽しいよね 与論島の西側を通過しているな

682名無しSUN2017/10/28(土) 15:12:40.61ID:JQBgTeyS
与論島空港の気圧見れるサイトがあったはず

683名無しSUN2017/10/28(土) 15:13:19.56ID:vVSMO9vR
だいぶ引き伸ばされ始めたけど巻きかえられるか

684名無しSUN2017/10/28(土) 15:13:54.24ID:RRdxraqr
>>672
何で2015年の台風23号の画像持って来たの?

685名無しSUN2017/10/28(土) 15:14:53.41ID:wZGeiwIm
950台行きそう?

686名無しSUN2017/10/28(土) 15:15:16.37ID:wIfjP94S
沖永良部 15時
976.2
名護
978.5

台風は北上中で奄美方面へ。

687名無しSUN2017/10/28(土) 15:18:56.29ID:a7Lcq2KJ
北偏しそう

688名無しSUN2017/10/28(土) 15:23:26.15ID:7xvdeBga
名護、14時に973.9hPaがある

689名無しSUN2017/10/28(土) 15:23:58.86ID:iP7sbbo8
明日西日本雨降らない可能性ってない?

690名無しSUN2017/10/28(土) 15:24:04.46ID:AsVXaxMb
沖永良部空港がもう976hPaだから、中心はもうちょい低いのか

691名無しSUN2017/10/28(土) 15:24:40.13ID:jr+QhKkD?PLT(16072)

15:04 与論空港 975hPa

692名無しSUN2017/10/28(土) 15:25:00.99ID:yE63ZtP5
まさかの九州上陸が視野に

693名無しSUN2017/10/28(土) 15:25:08.69ID:033asKE9
トロくさい。もっと速く進んでくれ。

694名無しSUN2017/10/28(土) 15:26:40.35ID:imAWdUCW
また来週の祝日から週末に仮23号が
奇襲したらもう嫌 感じだわ
完全に初冬じゃないか

695名無しSUN2017/10/28(土) 15:27:18.65ID:5dIW/fVF
また関東に直撃しそうなの?

696名無しSUN2017/10/28(土) 15:28:29.68ID:M0RJcEvr
台風千葉は影響受けそうだね

697名無しSUN2017/10/28(土) 15:29:16.42ID:IPBoOrcV
全然騒がないな。相当しょぼいんだろうな

698名無しSUN2017/10/28(土) 15:29:58.70ID:2DwN0ub3
台風の目でひと休みしたおかげで、安謝川の水位が平常値に戻った。ソースはNHKのデータ放送。
勢理客交差点付近のあんなに交通量が多い場所にもマングローブがちょっとあって、シオマネキが沢山棲んでるだよね。

699名無しSUN2017/10/28(土) 15:30:20.84ID:Nq2wODN9
21号は大したことない
22号はそこそこ

700名無しSUN2017/10/28(土) 15:34:14.55ID:M0RJcEvr
10月の台風って可航半円の方が風強いんでしょ?だったら都内や千葉もちょっと気にしてた方がいいんじゃないの?

701名無しSUN2017/10/28(土) 15:34:24.27ID:BOCmT4ck
台風22号:南城で最大瞬間風速44.2メートル 沖縄県内3300戸が停電 | 沖縄タイムス+
2017年10月28日 11:24
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/162999
台風22号:うるまの沖縄県道36号通行止め 倒木が車線ふさぐ | 沖縄タイムス+
2017年10月28日 15:15
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/163044

702名無しSUN2017/10/28(土) 15:34:36.55ID:eCKTS8G9
形が崩れて偏西風に流されているような

703名無しSUN2017/10/28(土) 15:34:53.86ID:Nq2wODN9
弱そうに見て強い

704名無しSUN2017/10/28(土) 15:36:44.37ID:BOCmT4ck
【台風22号・28日午後3時現在】吹き返しに警戒 停電、8430戸に拡大 - 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-603748.html

705名無しSUN2017/10/28(土) 15:36:57.91ID:pnVFQgZD
沖縄に限ってはこないだの21号より強い感じってこと?

706名無しSUN2017/10/28(土) 15:37:49.89ID:M0RJcEvr
意外とこういう台風の方が被害を齎す可能性あるから怖いよね

707名無しSUN2017/10/28(土) 15:38:34.03ID:Gc2M1mU2
沖縄 沖永良部 名瀬と列島ナゾって北上中?

708名無しSUN2017/10/28(土) 15:38:54.45ID:qcIlhcnD
21号は首都圏に限って言えば見かけ倒しの台風だった
22号の方が秘めたる実力を備えている

709名無しSUN2017/10/28(土) 15:39:11.63ID:gAMIUakQ
GEMだと、伊豆・房総串コースになってる・・・

http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php

710名無しSUN2017/10/28(土) 15:39:44.22ID:5chRjeiP
まあ台風という名があれば警戒を怠らないことだ。
そのためにわざわざ台風というカテゴリーがある。

711名無しSUN2017/10/28(土) 15:40:31.06ID:BOCmT4ck
>>704

>  沖縄地方の沿岸の海域では、29日にかけてうねりを伴った高波に警戒が必要。
>  沖縄電力によると、28日午後2時現在、
> 読谷村で2930戸、
> うるま市で1430戸、
> 嘉手納町で1220戸、
> 恩納村で520戸、
> 八重瀬町で320戸、
> 南城市で260戸、
> 糸満市で250戸、
> 国頭村で230戸、
> 浦添市で220戸
> など26市町村で計約8430戸が停電している。

【台風22号・28日午後3時現在】吹き返しに警戒 停電、8430戸に拡大 - 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-603748.html

712名無しSUN2017/10/28(土) 15:42:14.04ID:2DwN0ub3
>>705
21号は強風圏が前後それぞれ20時間づつ続いた感じ(雨はほとんど降らなかった)

22号は強風圏からすぐに暴風圏になって、雨もそこそこ降っている。コンパクトで強力。

713名無しSUN2017/10/28(土) 15:43:30.68ID:uureTHIQ
お前らの話は一貫性がなく、目先の変化に合わせてコロコロ話変えてるだけw

714名無しSUN2017/10/28(土) 15:44:33.84ID:5chRjeiP
掲示板の雑談に何言ってるんだ

715名無しSUN2017/10/28(土) 15:45:06.97ID:6HIzUPdf
21号→衰退期で直撃

22号→発達中で直撃

716名無しSUN2017/10/28(土) 15:45:58.16ID:6HIzUPdf
3時更新待機。

717名無しSUN2017/10/28(土) 15:47:12.06ID:GaYdlXLr
>>713都度の変化に応じて反応するのは当たり前じゃん(笑)

718名無しSUN2017/10/28(土) 15:47:53.69ID:AsVXaxMb
ここの書き込みをアテにしてるほうがどうかしてると思うよ

719名無しSUN2017/10/28(土) 15:48:16.30ID:rLcOUYL8
また関東出勤前直撃かよwww
orz

720名無しSUN2017/10/28(土) 15:48:32.02ID:Hnx3BrDY
うおおおおおおおおおおおおおおおお
まじかああaああ

721名無しSUN2017/10/28(土) 15:49:48.72ID:GaYdlXLr
しかし今年は見事に週末台風だね。

722名無しSUN2017/10/28(土) 15:50:55.16ID:eWGFNRku
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

結構強いな。宮城島は最大瞬間41.5でてる。

723名無しSUN2017/10/28(土) 15:51:39.08ID:v4IhGWdI
>>575
前にも書き込みしたけど
ホントに1989年22号にそっくりなコースだ・・・
あの時は館山市へ980hPaで上陸したが。

724名無しSUN2017/10/28(土) 15:52:00.54ID:NVBtacN5
更新が遅い

725名無しSUN2017/10/28(土) 15:52:04.73ID:0eye9LnO
気象庁15時50分更新

台風第22号 (サオラー)
平成29年10月28日15時50分 発表

<28日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 与論島付近
中心位置 北緯 27度05分(27.1度)
東経 128度25分(128.4度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 560km(300NM)
南側 390km(210NM)

24時間拡大詳細
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
72時間拡大
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

726名無しSUN2017/10/28(土) 15:52:52.60ID:6HIzUPdf
台風第22号 (サオラー)
平成29年10月28日15時50分 発表
<28日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 与論島付近
中心位置 北緯 27度05分(27.1度)
東経 128度25分(128.4度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 560km(300NM)
南側 390km(210NM)

<28日16時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 奄美大島の南西約160km
中心位置 北緯 27度20分(27.3度)
東経 128度25分(128.4度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 560km(300NM)
南側 390km(210NM)

727名無しSUN2017/10/28(土) 15:53:25.33ID:Hnx3BrDY
大型まであと30んm

728名無しSUN2017/10/28(土) 15:53:58.64ID:12KZkw6H
コレ960割ってるやろ 風半端ない

729名無しSUN2017/10/28(土) 15:55:01.98ID:6HIzUPdf
>>728 少なくても970hpa以下。多分修正される。

730名無しSUN2017/10/28(土) 15:56:08.77ID:vVSMO9vR
沖永良部がほぼど真ん中かな

731名無しSUN2017/10/28(土) 15:56:12.02ID:py5vbfYv
風おさまってきた 宜野湾

732名無しSUN2017/10/28(土) 15:56:15.36ID:Sxc+lJ7k
台風コロッケを広めたのはこのスレに居たももんがももちゃんじゃないの

733名無しSUN2017/10/28(土) 15:56:57.84ID:E+xizRrs
名大グループが「台風の目」に突入 飛行機で直接観測に成功 変わる!?台風予測 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00173481-nbnv-sctch

<台風21号>
10月21日午後3時
     実測   気象庁
気圧  920hPa  925hPa
風速  70m/s   50m/s

734名無しSUN2017/10/28(土) 15:57:29.85ID:IC9+hql4
>>719
日曜日の深夜に関東を通過するから、通勤に影響ない。

735名無しSUN2017/10/28(土) 15:57:51.26ID:J85UPYI5
目から出た後の吹き返しが強かった。沖縄本島は久々の雨台風(数年ぶり?)だった。このままくと九州が心配。

736名無しSUN2017/10/28(土) 15:58:43.68ID:J59eJzwu
そもそも21号もホームレス以外影響無かったからな

737名無しSUN2017/10/28(土) 15:58:43.92ID:wIfjP94S

738名無しSUN2017/10/28(土) 15:58:54.62ID:12KZkw6H
>>729
やはりここは助かるし勉強になる
ありがとう

739名無しSUN2017/10/28(土) 15:59:46.15ID:/YZ7mIB2
なぜ22号が雑魚扱いされているのかが分からん(´・ω・`)

740名無しSUN2017/10/28(土) 16:00:07.73ID:J59eJzwu
>>738
自演ウケる

741名無しSUN2017/10/28(土) 16:01:38.56ID:iXPADbR2
>>739
昨日まで大した台風じゃなかったからな

742名無しSUN2017/10/28(土) 16:02:04.39ID:12KZkw6H
>>731
そうか15:25位から猛烈な返しきた 3時間位で弱くなるかな北部 あ停電した

743名無しSUN2017/10/28(土) 16:02:12.11ID:MeOqpjiq
>>723
さっちゃん上陸路線だと思うんだよな
尤も、実際上陸だけが問題じゃないのは
21号みても当然の事なんだけども

744名無しSUN2017/10/28(土) 16:02:44.31ID:xizQaS8J
え強くなってんの?

745名無しSUN2017/10/28(土) 16:03:40.87ID:MeOqpjiq
さっちゃんは成長期

746名無しSUN2017/10/28(土) 16:03:45.47ID:Gb2Oj1GU
やはり 時間経過とともに 風がおさまってきた
雨がないから 音も静だ

747名無しSUN2017/10/28(土) 16:04:07.68ID:ZhwvNGsk
暴風域が拡大してる。
もっと早く言えよ。
予定だ台無しだ

748名無しSUN2017/10/28(土) 16:04:38.43ID:cOq7/UCR
ヤムチャと思ってたのに

749名無しSUN2017/10/28(土) 16:05:16.56ID:xydD28Vr
https://www.windy.com/?gfs,2017-10-29-12,35.822,139.905,7
関東はまたバリアー出来てるのか知らんけどたいしたことないね

750名無しSUN2017/10/28(土) 16:05:55.70ID:gAaL0I7l
進路変更した上に暴風域まで出来た糞台風
近年最もクズ

751名無しSUN2017/10/28(土) 16:06:12.44ID:Gb2Oj1GU
種子島をすぎたら減速したりして

752名無しSUN2017/10/28(土) 16:06:34.73ID:4ezbWRHo
長いこと台風来てなかったからこの程度の威力で驚くのも無理はない

753名無しSUN2017/10/28(土) 16:06:44.50ID:vVSMO9vR
鍋底ですなぁ

754名無しSUN2017/10/28(土) 16:10:51.88ID:M0RJcEvr
なんで関東はいつも夜中に台風通りすぎるの?寝てる時間より起きてる時間の方が多いのに寝てる時間帯に来ること多い気がする

755名無しSUN2017/10/28(土) 16:13:31.16ID:wIfjP94S
沖永良部
976.1

名瀬
992.8

徳之島空港
37.6(南東) 15:26

756名無しSUN2017/10/28(土) 16:14:04.19ID:pnVFQgZD
こないだの21号、蚊帳の外の九州北部、雨は全くってほど降らなかったけど、風は長時間吹いた。
今日はずーっと雨しとしと、豪雨ってわけでもなく、でも止む感じ全くないから外出るの億劫な感じの雨。

757名無しSUN2017/10/28(土) 16:17:14.76ID:NxnB0mj7
世界一のスーパーコンピューターを使っても、他の国と同じかそれ以下の台風予報しかできない気象庁。

758名無しSUN2017/10/28(土) 16:19:41.95ID:BOCmT4ck
どういうデータをもとに
誰がどういうプログラム書いたかだな
スパコンは計算が速いってだけ

759名無しSUN2017/10/28(土) 16:21:21.97ID:va2OsfsY
勢力予想が以前より出鱈目になった気がする 余計なファクターでも入れたのかな

760名無しSUN2017/10/28(土) 16:21:33.44ID:Gb2Oj1GU
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
高気圧が居座ったら速度おちるかもね

761名無しSUN2017/10/28(土) 16:21:48.03ID:12KZkw6H
>>740
おまえID変えないで付き合えるか?

762名無しSUN2017/10/28(土) 16:21:53.26ID:udVtxBlw
北に上がり過ぎて発達してるし、暴風域伴ったまま東進しそうだし、予想外れたな

763名無しSUN2017/10/28(土) 16:23:16.96ID:va2OsfsY
>>760
東側も西側も気圧差が半端じゃない

764名無しSUN2017/10/28(土) 16:25:32.03ID:Gb2Oj1GU
>>763
気象庁は気圧差の傾斜風は台風情報に含めない とか
言い張りそう 突風や強風暴風

765名無しSUN2017/10/28(土) 16:29:53.63ID:7xvdeBga
沖永良部ですな

766名無しSUN2017/10/28(土) 16:30:58.01ID:va2OsfsY
>>764
冗談だと思うが、それは通らないよね 台風がなければ気圧差もない

767名無しSUN2017/10/28(土) 16:32:21.17ID:va2OsfsY
>>765
そう言えばその昔、沖永良部付近で予想に反して逆転向した台風があったな  それで多くの漁船が被害に遭って、
気象庁が謝罪したな

768名無しSUN2017/10/28(土) 16:36:36.67ID:dhLOxpEV
ところで、俺のサオラーをどう思う?

769名無しSUN2017/10/28(土) 16:36:41.05ID:4raGcUO1
>>760
風ヤバイパターンじゃんこれ

770名無しSUN2017/10/28(土) 16:39:28.87ID:Kh2OTJZa
>>760
西から高気圧
東にも高気圧
西日本直撃して日本海へ行くかもな

771名無しSUN2017/10/28(土) 16:40:11.87ID:DAupHKxT
今回はビシネスホテルに前泊する必要ないかな
先週は取っておいて正解だったけど

772名無しSUN2017/10/28(土) 16:40:41.07ID:JQBgTeyS
また全国的に風が強くなるパターンだね

773名無しSUN2017/10/28(土) 16:41:16.73ID:2+rbKWDF
みんなでサオラーに最上級の土下座したらおさまるかなサオラー

774名無しSUN2017/10/28(土) 16:41:43.63ID:J59eJzwu
>>770
少なくとも西は糞移動性高気圧なんだが

775名無しSUN2017/10/28(土) 16:42:51.30ID:TVNwMFeM
なんかもっと南海上の予想だったのに
結局 本州に上陸しないまでも 結構近い所に変わってるんだね

弱いと思ってたけど 遠く離れてるのに時々結構風が強くなったりしてる

776名無しSUN2017/10/28(土) 16:42:53.48ID:HCz0agvy
なんだよ結局関東暴風警戒圏かよ
まあ980なら大丈夫でしょ

777名無しSUN2017/10/28(土) 16:44:47.22ID:vVSMO9vR
ずーっと南西諸島沿いに島巡りなのかぁ

778名無しSUN2017/10/28(土) 16:45:22.24ID:aSRPGu3X
>>768
えのき茸・・・・

779名無しSUN2017/10/28(土) 16:50:42.50ID:HnCKAKHi
目に入りました@徳之島

780名無しSUN2017/10/28(土) 16:51:16.31ID:va2OsfsY
>>777
実測値を楽しめるなんて最高だぞ

781名無しSUN2017/10/28(土) 16:51:35.25ID:MeOqpjiq
>>770
流石に日本海には行かないだろう
挟み撃ちにあって切羽詰まって活路を何処に見いだすかだが
仲間に会いたくてがんばっても
日本海でランデブーは無理層だと思うけど
愛は奇跡を起こすからな

782名無しSUN2017/10/28(土) 16:52:16.96ID:7xvdeBga
これが岬めぐり台風やった
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

783名無しSUN2017/10/28(土) 16:52:19.90ID:va2OsfsY
>>779
状況を書き込んでくれ 晴れ間が見えますか 星は見えますか

784名無しSUN2017/10/28(土) 16:52:43.17ID:Q2WGZ0G4
どいつもこいつも願望だか、なんだか、根拠のないことを言う奴ばかりだな。

785名無しSUN2017/10/28(土) 16:53:00.33ID:5chRjeiP
>>733
明大の観測はゾンデ落下速度から見て10分平均風速じゃないよ

786名無しSUN2017/10/28(土) 16:54:04.88ID:L2/5d1rL
>>770
そんなんありえるのかw

787名無しSUN2017/10/28(土) 16:56:27.96ID:WTH4eUPN
3時半頃から眼に入ったので庭の片付け等済ませてから家事終わらせて吹き返しに備えてる@沖永良部

788名無しSUN2017/10/28(土) 16:57:44.16ID:NxnB0mj7
>>768

なめこ・・・

789名無しSUN2017/10/28(土) 16:57:49.08ID:+vt8nF+E
>>754
千葉千葉うるせーよカス

790名無しSUN2017/10/28(土) 16:58:25.52ID:5chRjeiP
>>764
1013hPa以上の領域は高気圧による風とみなすとかして切り離しそう。
だが、気象情報としてはそんなの知ったことじゃないので、強風暴風域としてほしい

791名無しSUN2017/10/28(土) 16:59:29.05ID:Dc9hpTeH
ここのスレ住人て各国の気象モデル(スパコン)より演算能力が優れてる人が何人も居るよね
>>770とか

792名無しSUN2017/10/28(土) 17:02:04.08ID:woYhyvTb
研究者に大事なのはカンだって
日本沈没を予測した田所博士も言ってた

793名無しSUN2017/10/28(土) 17:02:27.27ID:5IhS3hfo
>>791
いないいないwww
話しコロコロ変えたり、知ったかぶりする奴ばかりw

794名無しSUN2017/10/28(土) 17:02:34.30ID:va2OsfsY
>>791
この手のバカがいるのか 数値予報だけが天気予報じゃないよ 

795名無しSUN2017/10/28(土) 17:02:43.13ID:mgHMAvqi
何回も同じこと言うけど970を下回ってるのは明らか
大体960~965hPaの強い勢力で大型、最大で35~40m/s 瞬間で50~55m/s位かな
ちょっと黒潮域に入ってから発達しながら接近中

796名無しSUN2017/10/28(土) 17:03:00.58ID:7xvdeBga
御前崎予想もピンポイントで見事だったな

797名無しSUN2017/10/28(土) 17:04:37.49ID:HnCKAKHi
>>783
晴れ間は見えませんが風がピタリと止んでます
好機だと思いファミマに行きましたが大混雑してました
あちらこちらで倒木や電線の垂れ下がりなどが見られました

798名無しSUN2017/10/28(土) 17:05:45.01ID:12KZkw6H
>>787
返し風に入ったらレスほしいです

799名無しSUN2017/10/28(土) 17:06:44.83ID:va2OsfsY
>>797
報告、ありがとう  吹き返しに十分注意して下さい

800名無しSUN2017/10/28(土) 17:07:50.51ID:MeOqpjiq
さっちゃん成長できるのはいま限りだよな
この辺りでどれだけ成長していくか

>>797
怪我無く無事に戻られますように
被害酷そうで停電もしてるようだけど
用心して無事でいてください

隙間に動くのは皆同じなんだな

801名無しSUN2017/10/28(土) 17:08:48.45ID:vVSMO9vR
微妙に足踏みしはじめてるから向きかえるかな?

802名無しSUN2017/10/28(土) 17:09:23.36ID:MeOqpjiq
まあでも、日本海も割と冗談でもなさそうな
岬巡りコースが妥当なのかな

後になるにつれ北海道がしゃれにならない気がする

803名無しSUN2017/10/28(土) 17:10:01.50ID:BcJHiZ+l
東側について雲無いけどこれって、一応台風なの?

804名無しSUN2017/10/28(土) 17:10:20.38ID:6g3xBBAD
今年も個性的な台風が多いねw

805名無しSUN2017/10/28(土) 17:16:06.79ID:va2OsfsY
975は妥当みたいですな

806名無しSUN2017/10/28(土) 17:17:16.10ID:h6cdxCAH
たいしたことは無いのはわかってるが
しょーもない死に方する奴は多いからな

しかし、月曜の時点で東ソレと予想したがw

807名無しSUN2017/10/28(土) 17:17:51.18ID:svvsOmkY
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

808名無しSUN2017/10/28(土) 17:20:56.07ID:8LeAd9gU
崩れだした

809名無しSUN2017/10/28(土) 17:21:06.11ID:kbagLoDv
こういう弱いと思って舐めてる台風に限って
思わぬ大きな被害が出たりするんだよね

前回の21号は925まで行った超強力のわりには被害は少なかった

810名無しSUN2017/10/28(土) 17:21:13.72ID:Q2WGZ0G4
KMAはやはり天気予報に反日を入れているのか?

811名無しSUN2017/10/28(土) 17:22:06.15ID:2BDf90wh
弱くなるんじゃねえのかよ

812名無しSUN2017/10/28(土) 17:22:53.56ID:gAaL0I7l
うざー
早く東へ曲がれ
早く東へ曲がれ
早く東へ曲がれイライラ

813名無しSUN2017/10/28(土) 17:22:56.60ID:eBibjD+m
風も雨もだいぶ治まって台風は抜けた感じ。
@那覇

814名無しSUN2017/10/28(土) 17:33:12.06ID:7xvdeBga
沖永良部
気圧 975.9 15:12
最大風速 25.9 東南東 13:59
最大瞬間 37.6 東南東 13:31

815名無しSUN2017/10/28(土) 17:33:13.02ID:qK5X3QfI
>>795
気象庁よりお前の脳内レーダーを信用しろと?

816名無しSUN2017/10/28(土) 17:33:47.74ID:h6YOetaY
あーあ 横浜マラソン中止
皆さんの週末の予定をことごとく粉砕してしまうな

817名無しSUN2017/10/28(土) 17:37:23.58ID:6g3xBBAD
あれ、暴風域消滅予報が変わったな

818名無しSUN2017/10/28(土) 17:37:34.87ID:Lanp5EuJ
本当にこんな急カーブすんのかよと
ドキドキしちゃう

819名無しSUN2017/10/28(土) 17:38:53.43ID:AI/fGNPV
ハロウィンwww

820名無しSUN2017/10/28(土) 17:39:37.34ID:KssZRKma
今年は渋谷がごみ溜めにならなくて済みそうだなw

821名無しSUN2017/10/28(土) 17:40:12.11ID:EaRH3evP
>>783
てめえはさだまさしか

822名無しSUN2017/10/28(土) 17:41:38.91ID:AtcyqMLr
波浪印台風

823名無しSUN2017/10/28(土) 17:42:00.54ID:E+xizRrs
【重要なお知らせ】台風接近の影響による試合延期のお知らせ
https://goldenkings.jp/news/34905.html
日頃より琉球ゴールデンキングスを応援いただき誠にありがとうございます。
現在沖縄付近を通過中の台風に関する重要なお知らせです。
10月28日(土)に開催が予定されていました千葉ジェッツとのホームゲームについて、
翌日の10月29日(日)へ延期することが決定致しました。
楽しみにしていただいた皆様にはご不便をお掛けいたしますが、
ご理解・ご了承のほどよろしくお願いします。

824名無しSUN2017/10/28(土) 17:42:58.06ID:h6YOetaY
台風の名前をジャック・オー・ランタンに改名だな

825名無しSUN2017/10/28(土) 17:43:17.54ID:Hnx3BrDY
雨も結構来るかも
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&element=3&time=20171028173500

826名無しSUN2017/10/28(土) 17:43:44.49ID:lcNzSg4H
これ九州結構まずい感じですかね

827名無しSUN2017/10/28(土) 17:46:07.88ID:AtcyqMLr
ジャック・オー・ラウンタン?

828名無しSUN2017/10/28(土) 17:46:56.67ID:b1gwSmct
毎週日曜日にやってくるなよ~(>.<)

829名無しSUN2017/10/28(土) 17:47:21.28ID:s0z5x/AN
少し北寄りに見えるので確認したが、TEPSの路線どおりか。
今のところは上陸はなし。
ただし、関東南部沿岸部は本体の降水域がかかって大雨のおそれもある。
風に関しては、北風が卓越する地域が多いものの、台風の規模が違うため、
今のところ21号レベルの風は考えにくい。
関東地方も北風卓越なので、恐らく風の心配はないだろう。

830名無しSUN2017/10/28(土) 17:49:06.16ID:6g3xBBAD
房総半島の先端に揚がったりしてね(通過か上陸か迷わせるくらいの

831名無しSUN2017/10/28(土) 17:51:35.81ID:p8+WnIl/
なんか今が九月の終わり頃だと勘違いしてしまうな

832名無しSUN2017/10/28(土) 17:56:06.92ID:xS6YRx0d
>>830
房総半島に着く頃には1500hpa位だろうね

833名無しSUN2017/10/28(土) 17:59:36.96ID:Ld3ZJlRM
紀伊伊豆房総トリプル串もあり得るのか。

834名無しSUN2017/10/28(土) 18:00:15.17ID:7jeaxkmk
チーバくんは短小包茎だから書かなくていいんだよ

835名無しSUN2017/10/28(土) 18:01:34.65ID:RPpkkYA+
今度は九州で水落とすかな

836名無しSUN2017/10/28(土) 18:03:10.10ID:Gb2Oj1GU
>>831
> なんか今が九月の終わり頃だと勘違いしてしまうな

旧暦表記なら 今日は 9月9日 重陽の節句

837名無しSUN2017/10/28(土) 18:05:35.36ID:c8MqGMs+
今回は現時点でもうがっかりなのか

838名無しSUN2017/10/28(土) 18:07:38.87ID:12KZkw6H
>>805そうですか なら私が経験したなかで最強の975hpaです

839名無しSUN2017/10/28(土) 18:11:42.94ID:YJ6fYqaS
>>813
わりと普通に台風だったね。

840名無しSUN2017/10/28(土) 18:18:58.15ID:f6tIqj38
明日夜の羽田が心配だ

841名無しSUN2017/10/28(土) 18:19:38.99ID:QaXLg2eL
風が薄っぺらい微風台風w

842名無しSUN2017/10/28(土) 18:19:54.43ID:BOCmT4ck
>>815
発表値が気象庁の脳内レーダーの可能性も捨てきれない

843名無しSUN2017/10/28(土) 18:21:56.24ID:gLOqYCb7

844名無しSUN2017/10/28(土) 18:22:37.38ID:gAMIUakQ
明日の朝は、九州南部、関東南部が大雨に警戒

http://2chb.net/r/sky/1509102515/

845名無しSUN2017/10/28(土) 18:25:08.59ID:YJ6fYqaS
そんなことはないよ それなりにパワーのある台風だよ。
今回 対策しなくて慌てた県民も多いし。

846名無しSUN2017/10/28(土) 18:25:28.92ID:gAMIUakQ
間違えたスマソ

明日の朝は、九州南部、関東南部が大雨に警戒
http://www.imocwx.com/guid/gd106jp.htm

847名無しSUN2017/10/28(土) 18:28:04.95ID:gAMIUakQ
明日の夕方は、和歌山など近畿に大雨の予報

http://www.imocwx.com/guid/gd109jp.htm

848名無しSUN2017/10/28(土) 18:28:05.88ID:MeOqpjiq
>>836
実は最近の異常気象は旧暦と新暦の間で
気候が混乱しているのを収拾する為に起きてる擾乱説

849名無しSUN2017/10/28(土) 18:29:17.73ID:/YZ7mIB2
どこまで弱ってくれるか(´・ω・`)
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

850名無しSUN2017/10/28(土) 18:30:23.75ID:qcIlhcnD
小粒だがピリリと辛い台風になってくれ
コロッケ食いたいじゃん

851名無しSUN2017/10/28(土) 18:31:37.43ID:RxYvgfbX
なんか先週の台風より今回のほうが台風らしい気がする@鹿児島

852名無しSUN2017/10/28(土) 18:33:04.56ID:YJ6fYqaS
進路にあたるところの人は警戒を。

853くしあた2017/10/28(土) 18:33:12.44ID:b9CjJ56m
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201506140830
嗚呼やはり960斬りそうくしあたの預言通り
なしど

854名無しSUN2017/10/28(土) 18:34:07.68ID:gAMIUakQ
上陸の可能性は

最新の予報ですと、本州の南の海上を北東へ進む見込みで、29日の夜に、
伊豆諸島や房総半島に最も近づく恐れがあります。台風が予報円の北よりの
進路を通ると、本州に上陸する可能性もあります。最新の台風情報や、
お住まいの自治体から発表される避難情報を確認して、十分に警戒して下さい
@tennki.jp

855名無しSUN2017/10/28(土) 18:36:31.89ID:7PhrCKG7
>>849
これ途中から60km/h以上とか危険半円側はヤバそう

856名無しSUN2017/10/28(土) 18:36:43.37ID:6NMkvaRY
https://www.river.go.jp/kawabou/ipRainKobetu.do?obsrvId=1621500100412&gamenId=01-1001&fldCtlParty=no&fvrt=yes&timeType=10
宮崎の赤江が10分雨量15mm前後が70分も続いている・・・・

857名無しSUN2017/10/28(土) 18:36:43.75ID:0fCKeFtR
米軍、中心線が陸地にかかった。

858名無しSUN2017/10/28(土) 18:38:34.63ID:PVVTvt9y
雨が結構激しいぞ
市内の川が続々と氾濫危険水位に近づきはじめてる
2か所ぐらい氾濫危険水位超えて避難指示出てる@宮崎市

859名無しSUN2017/10/28(土) 18:38:41.32ID:7xvdeBga
静かに現勢力維持で進むね

860名無しSUN2017/10/28(土) 18:39:18.08ID:PVVTvt9y
宮崎市は15時頃から急に雨風が激しくなってきた印象
特に雨 どさどさ降る

861名無しSUN2017/10/28(土) 18:39:36.37ID:2+rbKWDF
ランが親分だと思わせて実はサオラーが組長だった

862名無しSUN2017/10/28(土) 18:41:10.35ID:9xkf0GVC
>>849
点を直線でつなぐなよー

863名無しSUN2017/10/28(土) 18:42:15.16ID:3l+txu9k
また千葉は暴風が吹きそうだな

864名無しSUN2017/10/28(土) 18:46:10.84ID:3gC6wiQH
伊豆諸島やばいな

865名無しSUN2017/10/28(土) 18:47:28.69ID:s7336tR9
>>669
過去台風の話題はスレチじゃないよ、ヴォケ

866名無しSUN2017/10/28(土) 18:49:59.16ID:KssZRKma
夏台風と違って偏西風に乗って加速してからは点を直線で結んでも進路は正確だと思うけどな

867名無しSUN2017/10/28(土) 18:50:51.79ID:0Ia/XlVn
22号はがっかり台風

868名無しSUN2017/10/28(土) 18:51:55.66ID:NgzxfF9x
沖縄本島過ぎ去ったかと思ったんだけど今が一番強い気がする。北西の風だからかな。これ九州に行くまで弱まるんだろうか。

869名無しSUN2017/10/28(土) 18:53:18.94ID:wIfjP94S
18時
http://www.jma.go.jp/jp/typh/172224c.html

存在地域 奄美大島の西南西約90km
中心位置 北緯 28度05分(28.1度)
東経 128度40分(128.7度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 560km(300NM)
南側 390km(210NM)

870名無しSUN2017/10/28(土) 18:53:35.18ID:i1yBvB/T
>>860
宮崎ヤバそうだね

871名無しSUN2017/10/28(土) 18:54:54.95ID:HHrxwdGh
>>861
だって霊長類最強女子だもん。

872名無しSUN2017/10/28(土) 18:56:03.09ID:WyzRv0CU
まるで先週の再来だな
勢力で比べると幾分弱いことになるが
台風は台風だし温帯低気圧化して
暴れるやもしれん。

873名無しSUN2017/10/28(土) 18:57:00.48ID:wIfjP94S
笠利埼灯台 東南東 39 m
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/amami/kisyou.html

874名無しSUN2017/10/28(土) 18:59:53.28ID:Gc2M1mU2
そろそろ名瀬も台風の目に入ったかな…
中心は天城、伊仙。

875名無しSUN2017/10/28(土) 19:01:05.94ID:7xvdeBga
宮崎、強力な雨来そうだ

876名無しSUN2017/10/28(土) 19:04:08.21ID:m29BWS0x
関東も意外と降りそう。
特に千葉はけっこうまとまるかも

877名無しSUN2017/10/28(土) 19:04:44.17ID:U8Hk6Hm/
相変わらず一番西寄りを通った場合に関東を通過する目が消えてないね…

878名無しSUN2017/10/28(土) 19:05:26.15ID:itLfzbvE
ほぼ予報通りのルートだな
中心の位置がズレるくらいか
南海上を掠めるルートなら北風に注意かなぁ

879名無しSUN2017/10/28(土) 19:06:26.56ID:9xkf0GVC
神戸以外風は大丈夫さー

880名無しSUN2017/10/28(土) 19:06:43.48ID:bLBDg0gh
宮崎だけど小さいから舐めてたら雨が相当やばい。
今年最悪の被害になりそう。

881名無しSUN2017/10/28(土) 19:08:00.37ID:QZLyAIZa
329 名無しSUN sage 2017/10/28(土) 18:14:32.96 ID:8gkS/dfJ
18時のアメダス降水量TOP10
順位 観測地点名 (mm)
1 宮崎県赤江 90.0
2 宮崎県宮崎 67.5
3 宮崎県油津 30.5
4 鹿児島県名瀬 16.0
5 鹿児島県古仁屋 15.0
6 宮崎県田野 12.0
7 大分県宇目 11.0
8 宮崎県深瀬 9.0
9 宮崎県西都 8.5
10 宮崎県北方 8.0

882名無しSUN2017/10/28(土) 19:08:04.33ID:VXddLLyk
復旧作業の矢先に立て続けて(大)雨となるとキツイな

883名無しSUN2017/10/28(土) 19:08:13.01ID:H0ZKiiK8
雨がザーザー降りだ

884名無しSUN2017/10/28(土) 19:08:21.84ID:MfbMwOGU
なんか最初の予報と違って随分筋肉質になったな

885名無しSUN2017/10/28(土) 19:09:28.35ID:0OeTVIKl
沖永良部吹き返し始まった

886名無しSUN2017/10/28(土) 19:09:37.63ID:H0ZKiiK8
宮崎は大雨だね

887名無しSUN2017/10/28(土) 19:10:29.23ID:9xkf0GVC
堤防は多分大丈夫だろけど

土砂崩れは多少は起きるだろね

888名無しSUN2017/10/28(土) 19:12:39.88ID:wIfjP94S
名瀬
18時 990.0
19時 984.0

笠利 41.7(南東) 19:00

喜界島 39.6(南東) 18:49

中心が奄美に近づく風も強くなって来てるな。

889名無しSUN2017/10/28(土) 19:15:06.40ID:N/aE+GVV
ADTようやくEYE認定か
これから気圧が下がるか、数値上は

890名無しSUN2017/10/28(土) 19:15:18.94ID:gwsfI5yC
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

891名無しSUN2017/10/28(土) 19:15:19.91ID:wIfjP94S
笠利埼灯台 東南東 40 m

https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/amami/kisyou.html

気象庁の観測と灯台の風とほぼ同じぐらい吹いてるな。

892名無しSUN2017/10/28(土) 19:16:07.86ID:6g3xBBAD
ADTと気象庁の気圧差でかいな

893名無しSUN2017/10/28(土) 19:18:35.32ID:BcJHiZ+l
>>879
やめろ!

894名無しSUN2017/10/28(土) 19:18:45.94ID:wIfjP94S
CI# /Pressure/ Vmax  2.9 / 991.4mb/ 43.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
2.9 3.2 5.4

Estimated radius of max. wind based on IR : 31 km

Center Temp : -1.0C Cloud Region Temp : -61.3C

Scene Type : EYE

Weakening Flag : OFF

895名無しSUN2017/10/28(土) 19:19:26.07ID:s0z5x/AN
>>889
眼はずっとあったんだよな。
クソADTが頑なに認めなかっただけで。
ハイエン様ですらCI8.0にしなかったゴミカス。

896名無しSUN2017/10/28(土) 19:19:44.40ID:KcjLvsPE

897名無しSUN2017/10/28(土) 19:20:46.86ID:CaqyNyZI
宮崎南部すごいな
ずっと雨雲が湧き続けてるところがあるじゃん

898名無しSUN2017/10/28(土) 19:22:39.53ID:Gc2M1mU2
>>888
名瀬の気圧が1hズレてま
19時 979.7hPa

899名無しSUN2017/10/28(土) 19:22:52.33ID:KcjLvsPE
雲頂強調
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚

けっこうしっかりしてるか

900名無しSUN2017/10/28(土) 19:23:27.53ID:e+CWhjO+
日南市やばいな。真っ赤っかだ

901名無しSUN2017/10/28(土) 19:23:30.88ID:s0z5x/AN
しかしこれやばいかもな。
東側の雲域が急速に発達しつつあり、この領域が宮崎県方面にかかってくる。
相当な大雨になるかもしれんぞ。

902名無しSUN2017/10/28(土) 19:23:37.08ID:bLBDg0gh
まだ本体来てないのにこの調子であと半日じゃ持たない川出そう

903名無しSUN2017/10/28(土) 19:24:32.95ID:MeOqpjiq
今後台風本体より刺激された前線とかによる被害をより注意していくようにしないとマズいんだろうな

今回のも上陸しないコースだから大丈夫的な報道で大丈夫かと思った

904名無しSUN2017/10/28(土) 19:26:04.34ID:HZ0faBSo
ちょっと見ない間にガッツリ台風になってんが
東アボの南岸低気圧だったんじゃなかったんか

905名無しSUN2017/10/28(土) 19:26:39.01ID:wIfjP94S
>>898
申し訳わないミスです。
979だったね時間を間違えてたわ笑

906名無しSUN2017/10/28(土) 19:27:19.94ID:7p04itH+
前線がどこにかかるかなんだろうな

907名無しSUN2017/10/28(土) 19:28:27.39ID:H0ZKiiK8
房総半島をかすめたりして

908ただちぃにの耳たぶ2017/10/28(土) 19:30:12.60ID:b9CjJ56m
@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ 	YouTube動画>1本 ->画像>64枚
なんと奇異若冲でぴこの75帰路のっちw
なんか知らんけど?

909名無しSUN2017/10/28(土) 19:30:14.83ID:rjmicEbk
高知だけど、先週みたいに北風吹くかな?

910名無しSUN2017/10/28(土) 19:30:58.31ID:6+jXhKoq
台風は方向転換するとき減速するからな
ここらで東に曲がるなら今雨降ってるとこは長引く

911名無しSUN2017/10/28(土) 19:32:52.68ID:hCtQnOm5
うっざいコース取りしやがるなぁ…

912名無しSUN2017/10/28(土) 19:33:52.29ID:e+CWhjO+
>>908
先週とほぼ同じコースで、再発達するパターンか

913名無しSUN2017/10/28(土) 19:33:59.00ID:Vg6qYqz7
台風のせいで予定狂ってマジ腹立つわ
横浜が日本シリーズに勝ち進んだのが台風発生の原因だと思う

914名無しSUN2017/10/28(土) 19:34:54.39ID:N/aE+GVV
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&element=3
なんか生肉で作ったバラみたい

915名無しSUN2017/10/28(土) 19:34:59.90ID:LFzs+CJR
>>908
またこのコースなのか…

916名無しSUN2017/10/28(土) 19:35:05.63ID:TTtWpGNe
宮崎ヤバいわ
市街地あちこち冠水しとるようだし

917名無しSUN2017/10/28(土) 19:35:29.26ID:gAMIUakQ
宮崎市に避難指示 土砂災害警報!

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/rainstorm/45/

918名無しSUN2017/10/28(土) 19:38:24.67ID:AtcyqMLr
早く上陸すると無駄な体力消耗するから、ランちゃんの失敗を教訓かして、今回は、暴走半島通過コースだな。

919名無しSUN2017/10/28(土) 19:38:55.42ID:s0z5x/AN
黒潮本流をなぞるように進んでいることに加え、
台風進行方向がずっと上層発散、下層収束促進域になっている。
結構発達するかもしれない。

920名無しSUN2017/10/28(土) 19:39:24.15ID:gAMIUakQ
日豊本線大雨の為、終日運転見合わせ
宮崎、高速道路通行止め

921名無しSUN2017/10/28(土) 19:41:16.71ID:aKC4CMl2
北緯30度付近から黒潮本流に乗るので一気に勢いづきそう
100m深層の海水温を周囲よりかなり高いところを通ってゆく
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/t100_HQ.html?areano=0&stryy=2017&strmm=10&strdd=27

922名無しSUN2017/10/28(土) 19:42:03.61ID:w4HkVfGv
先週の肩透かしと逆パターンだな。予想以上に発達してる

923名無しSUN2017/10/28(土) 19:42:43.59ID:P+4AKvE7
なめとったらいかれてまうで

924名無しSUN2017/10/28(土) 19:42:45.72ID:PVVTvt9y
>>870
近所の道路 冠水して車が続々と引き返していく
やばい@宮崎市

925名無しSUN2017/10/28(土) 19:43:52.83ID:RD9F2k2W
鹿児島だが、先週の台風はうんこだった。
今回の方が勢力は弱いが、既に風雨がかなり強い。

926名無しSUN2017/10/28(土) 19:44:15.75ID:gAMIUakQ
【避難勧告】 「台風第22号の接近による大雨の影響により、土砂災害の危険性が高まったため、
宮崎市青島地域青島・白浜地区、内海地区、野島地区、小内海地区の土砂災害警戒区域にある
486世帯911人に避難勧告を発令しました。」 (宮崎市危機管理課)

927名無しSUN2017/10/28(土) 19:45:07.33ID:PlDiLGkt
氾濫しそう

928名無しSUN2017/10/28(土) 19:45:37.60ID:37+hfMqk
宮崎雨風やばい

929名無しSUN2017/10/28(土) 19:46:11.83ID:gAMIUakQ
NHK 帯すら出んがな・・・

930名無しSUN2017/10/28(土) 19:47:02.74ID:5dIW/fVF
関東も南部中心に大雨?

931ただちぃにの耳たぶ2017/10/28(土) 19:48:01.32ID:b9CjJ56m
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
うわあ20時現代955.40と視た!!/(;◎;○;◎;)\
厄島でQ25.50の化膿精!!
なんか知らんけど?

932名無しSUN2017/10/28(土) 19:48:16.88ID:E+xizRrs
>>733
実測からだと、
北緯30度ラインの伊勢湾台風の920hPa、60m/sも過大評価でもなさそうだな。

933名無しSUN2017/10/28(土) 19:48:33.93ID:s0z5x/AN
奄美大島も30m/s近い風が吹いている場所がある。

934名無しSUN2017/10/28(土) 19:49:47.17ID:gAMIUakQ
大淀川の水位上昇中

935名無しSUN2017/10/28(土) 19:50:01.55ID:AsVXaxMb
速度ちょい上がったのな

936名無しSUN2017/10/28(土) 19:51:20.16ID:J59eJzwu
>>912
流石に再発達はないだろ

937名無しSUN2017/10/28(土) 19:53:10.78ID:gAMIUakQ

938名無しSUN2017/10/28(土) 19:55:26.48ID:eYfqw0Dg
今回は上陸する可能性は20%くらいかな?

939名無しSUN2017/10/28(土) 19:56:01.67ID:033asKE9
NHKなにやってんだよ
そんなにオリンピックが重要なのか?

940名無しSUN2017/10/28(土) 19:56:33.60ID:flhBbw6t
地味に風結構吹いてるな

941名無しSUN2017/10/28(土) 19:56:44.72ID:e+CWhjO+
NHKは宮崎をするーかよ

942名無しSUN2017/10/28(土) 19:56:58.93ID:iXPADbR2
奄美のコミニュティFM聞いてたら事業所の門が動いて道を半分塞いだらしい

943名無しSUN2017/10/28(土) 19:57:31.36ID:s0z5x/AN
笠利で最大瞬間風速45m/sか。

944名無しSUN2017/10/28(土) 19:57:44.00ID:RD9F2k2W
うちの嫁の実家は希望ヶ丘だから大丈夫だな

945名無しSUN2017/10/28(土) 19:58:04.02ID:bLBDg0gh

946名無しSUN2017/10/28(土) 19:58:43.18ID:KcjLvsPE
宮崎市 青島地域などに避難勧告 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171028/k10011202071000.html

宮崎市は土砂災害の危険が高まっているとして、午後7時20分、
青島地域の青島地区、白浜地区、内海地区、野島地区、小内海地区の
それぞれ山沿いなど合わせて486世帯、911人に避難勧告を出し、
速やかに避難を始めるよう呼びかけています。

947名無しSUN2017/10/28(土) 19:58:49.35ID:6VZH24nF
>>908
あれ?なんか暴風発生&結構維持しとるやん

948名無しSUN2017/10/28(土) 19:59:32.48ID:vt8agCom
>>941
役に立たないな

949名無しSUN2017/10/28(土) 19:59:58.47ID:KcjLvsPE
NHKの中継先がようやく
宮崎空港にかわったが
なんもわからん

http://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000037.html

950名無しSUN2017/10/28(土) 20:00:08.98ID:7xD9p+hR
>>948
草加市

951名無しSUN2017/10/28(土) 20:07:49.33ID:1mX6sAuC
宮崎がやばいのはこの後、台風本体の雨雲がかかりそうなんだよな。

952名無しSUN2017/10/28(土) 20:08:25.89ID:7jjouh4a
予想外に強いぞこいつ

953名無しSUN2017/10/28(土) 20:10:25.08ID:2DwN0ub3
沖縄本島はこの24時間、ほぼ全域で120mm以上の雨が降ったのか。
明日のダム貯水率が楽しみだ。
2ヶ月分の消費量は貯まったかな?

954名無しSUN2017/10/28(土) 20:11:01.78ID:1mX6sAuC
そして直線400㌔離れている雲仙岳でかなり強風が吹いている時点で、スケールも小さくない。

伊豆諸島は加速して通過するし、かなり暴風が吹きそう

955名無しSUN2017/10/28(土) 20:12:47.06ID:ZbD+HGOE
関東から東北に掛けては速度次第で週明け月曜の通勤時間帯を直撃かね
月曜に有給を取って正解だったかな

956名無しSUN2017/10/28(土) 20:13:52.39ID:s0z5x/AN
宮崎のは、南東風がぶつかることによる積乱雲の急速発達だな。
まだ台風本体の雲が掛かる前からこれってやばいのでは。
本体に取り込まれたら、南東風は更に強まるだろうし・・・。

957名無しSUN2017/10/28(土) 20:13:52.47ID:NxnB0mj7
>>954

雲仙は吹きさらしだよ。
冬の季節風でも30mくらいはざらに出るところ。

958名無しSUN2017/10/28(土) 20:14:24.13ID:5IhS3hfo
お前ら、昨夜は大したことないと言っておきながらたった1日で手のひら返したように逆のこと言うんだなwww
だから無知無能、レベルの低いカスの集まりって言われるんだぞwww

959名無しSUN2017/10/28(土) 20:17:23.63ID:Hnx3BrDY
>>958
オマエモナー
なんか知らんけど?

960名無しSUN2017/10/28(土) 20:17:27.23ID:NxnB0mj7
>>958

レベルが低いカスというなら、気象庁だけでなく米軍も他の国も同じだね。

昨日までは沖縄の手前で転向して、東北東に行く予想だった。

961名無しSUN2017/10/28(土) 20:19:19.38ID:Hnx3BrDY
つか、2ちゃんで評価されても一銭にもならんがなw

962名無しSUN2017/10/28(土) 20:19:31.62ID:0fCKeFtR
どこだったっけ、5日前から屋久・種子あたりから日向灘に入る正確な予測をしてたところがあったが。

963名無しSUN2017/10/28(土) 20:20:50.19ID:iByTZob0
>>955
関東はいつも通り未明で終わり、通勤時から晴れてるよ

964名無しSUN2017/10/28(土) 20:21:08.06ID:0fCKeFtR
>>961
でも台風コロッケはこのスレからリアルの場に出て経済効果の一助をもたらすようになった。

965名無しSUN2017/10/28(土) 20:21:10.26ID:wIfjP94S
名瀬 20時
979.1

笠利 奄美空港
44.8(南東) 19:04

966名無しSUN2017/10/28(土) 20:21:37.47ID:zXF8oU/q
>>955
有給を返上したので、それは困る

967名無しSUN2017/10/28(土) 20:24:58.36ID:s0z5x/AN
宮崎は特別警報の発表が相当。
現時点でもMSMの予想を遙かに上回っていて明らかにヤバイ。

968名無しSUN2017/10/28(土) 20:25:44.98
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2017 65号 @@@@@@@
http://2chb.net/r/sky/1509189903/

969名無しSUN2017/10/28(土) 20:27:45.89ID:e+CWhjO+
状況は刻々と変わるのにいつまでも古い情報に固執する人がきてんね

970名無しSUN2017/10/28(土) 20:29:38.73ID:P74ATqsJ
>>967
特別警報発表基準
宮崎市 48時間:642mm 3時間:178mm

現在
赤江(宮崎空港) 3時間:217mm
宮崎 3時間:128mm

沿岸部はやばいけどどうするのかね

971名無しSUN2017/10/28(土) 20:30:11.79ID:HnCKAKHi
吹き返し始まりました@徳之島

972名無しSUN2017/10/28(土) 20:31:26.59ID:2+rbKWDF
川大丈夫かな宮崎も今の時点で氾濫危険になってる川あるが

973名無しSUN2017/10/28(土) 20:33:37.34ID:he2q95Em
前回同様佐世保の俺は蚊帳の外

974名無しSUN2017/10/28(土) 20:34:32.42ID:1mX6sAuC
>>970
範囲が狭いから出せないだろうね。
ただ、明日の朝までは30㎜が連続してもおかしくないので、中小河川はヤバいかも

975名無しSUN2017/10/28(土) 20:34:37.27ID:QcXfTOxa
>>970
そんなに降ってるのかい九州の東側は
西でよかった

976名無しSUN2017/10/28(土) 20:35:46.16ID:SnLIPjWv
明日の内陸部は髪が乱れる程度の風らしい

977名無しSUN2017/10/28(土) 20:36:47.51ID:kLEt45BG
ワイ宮崎市、死亡(白目)

978名無しSUN2017/10/28(土) 20:37:13.03ID:p13r+UiY
>>849
予報がどんどん北へ行ってるんですけど…

979名無しSUN2017/10/28(土) 20:39:42.57ID:LFzs+CJR
前回を考えるとむしろ直撃されたほうがマシな気も

980名無しSUN2017/10/28(土) 20:40:02.71ID:ZbD+HGOE
>>966
有給を返上しなければ良かったじゃん
今後の速度次第では今週月曜日みたいに来週明け月曜日も朝方の
通勤時間帯に影響が出かねんのだからな

981名無しSUN2017/10/28(土) 20:41:17.76ID:8buaMpLD
>>978
偏西風「もう少し待って」

982名無しSUN2017/10/28(土) 20:41:47.48ID:XAFUTalX
975hPaまで発達したんだな22号

983名無しSUN2017/10/28(土) 20:42:00.69ID:QcXfTOxa
>>977
床下とか無事?結構降ってるよね今日みると

984名無しSUN2017/10/28(土) 20:43:12.39ID:bPtYOviX
>>982
この時点で3号は超えてる
21号がでかかっただけに小さく思えるが危険だぞ

985名無しSUN2017/10/28(土) 20:44:49.81ID:5dIW/fVF
関東は雨だけ?風も吹きそう?

986名無しSUN2017/10/28(土) 20:46:10.82ID:U8Hk6Hm/
>>958
理論上、昨日から今日の間に消えたことって長野直撃の目ぐらいじゃないの?

987名無しSUN2017/10/28(土) 20:48:06.31ID:5S9HH4O4
975がピークか
ショボいな

988名無しSUN2017/10/28(土) 20:49:20.05ID:6+jXhKoq
偏西風ちゃんは腹痛でお休みですノシ

989名無しSUN2017/10/28(土) 20:50:18.48ID:hCtQnOm5
サオラー「たっくる!たっくるぅ!」

990名無しSUN2017/10/28(土) 20:51:17.54ID:wIfjP94S
http://www.jma.go.jp/jp/typh/172224c.html
<28日21時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 奄美大島の北西約40km
中心位置 北緯 28度40分(28.7度)
東経 129度10分(129.2度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 北側 560km(300NM)
南側 390km(210NM)

中之島灯台 東 21 m 997 hPa
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/amami/kisyou.html

991名無しSUN2017/10/28(土) 20:55:10.14ID:HnCKAKHi
台風には慣れてますが数字以上の勢力があると思われます

992名無しSUN2017/10/28(土) 20:57:44.84ID:Q2WGZ0G4
せっかくの台風だから盛り上げたいのはわかる。
だけど、実際にたいしたことはない台風を必要以上に持ち上げるのは良くないぞ。

993名無しSUN2017/10/28(土) 20:58:12.79ID:Ss+RXuBR
NHK「7時のニュース」は警告のニュアンスが薄かった。 「東京五輪1000日!」
に水をさすな という上からの圧力だろうな

994名無しSUN2017/10/28(土) 20:59:12.27ID:wS5IoE62
宮崎の冠水ヤバいな
今テレ朝でニュース番組やってるけど何でやらんのや
https://www.instagram.com/p/BayhpapFx_1/?taken-by=wshun3
https://twitter.com/merryandrew1222/status/924210904572469248

995名無しSUN2017/10/28(土) 20:59:36.48ID:bgiA1xhU
今回の台風で何より驚いたのが徳之島にコンビニがあることだ

996名無しSUN2017/10/28(土) 21:02:11.83ID:6+jXhKoq
>>994
これ川氾濫したのか?

997名無しSUN2017/10/28(土) 21:02:19.84ID:aOcm2jgt
奥山にもコンビニがありましょうか?
nsd?

998名無しSUN2017/10/28(土) 21:04:31.87ID:YJ6fYqaS
沖縄まだ返しがそうとう吹いてます。
この台風強いですよ。
今夜から明日早朝にかけては進路当該地域の方は警戒したほうがいいです。

999名無しSUN2017/10/28(土) 21:04:41.59ID:Gc2M1mU2
つ サタデーステーション

1000名無しSUN2017/10/28(土) 21:05:23.09ID:bPtYOviX
10000000000)000

-curl
lud20200203220304ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1509102515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2017 64号 @@@@@@@ YouTube動画>1本 ->画像>64枚 」を見た人も見ています:
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 57号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019  159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 2号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 71号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 14号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 82号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 37号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 57号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 5号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 86号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 87号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 22号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 38号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 26号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 124号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 10号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 90号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 56号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 66号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 27号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 106号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 127号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 141号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @ @@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 80号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 68号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 25号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 67号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 43号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 51号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 34号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 22号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 11号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 18号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 28号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 67号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 20号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 76号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 5号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 45号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 40号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 27号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 30号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2023 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 22号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 21号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 56号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 60号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@

人気検索: 女子女子小中学生盗撮画像 小学生 自撮り 女子高生 ヌード 12 years old nude 女子小学生パンチラ Child nude little girls 女子小学生パン 2015 アウあうロリ画像 JC 小学生のマンコ画像 masha babko
02:58:28 up 120 days, 3:57, 0 users, load average: 38.71, 63.21, 76.46

in 0.026399850845337 sec @0.026399850845337@0b7 on 081515