◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

民法の勉強法■22 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shihou/1523153258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1氏名黙秘2018/04/08(日) 11:07:38.56ID:U9NauF0m

2氏名黙秘2018/04/08(日) 12:35:54.53ID:U9NauF0m
債権法改正対応の債権総論

・潮見佳男「民法(全)」「法律学の森 新債権総論TU」

・民法V--債権総論〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ) 新刊
野村 豊弘/栗田 哲男/池田 真朗/永田 眞三郎/野澤 正充 (著)
税込価格:1,836円
四六判並製カバー付 、286ページ
出版社:有斐閣
発行年月:2018年05月上旬予定

・「債権法」中舎寛樹(日本評論社)
 :債権総論と契約法を含む。簡潔に手広く論点を網羅した良書。
  改正によって変わったところもよくわかる。
  ケースメソッドではない。
  学者本としては半端だが、資格試験の基本書としては良い出来だと思うとのレビューもあり。

・「債権総論」平野裕之(日本評論社)
 :この筆者にしてはかなりマシになったが、
  まだまだ学説の議論に深入りしすぎではある。
  参考書としては面白い。

・「セカンドステージ債権総論」野澤正充(日本評論社)
 :正確には「改正案」対応だが、実質上改正法対応。
  従来の議論が改正法にどう反映されたかがよくわかる。

今のところ、半端な本ばかり
中田、松井、内田の改正法対応の改訂が待たれる

3氏名黙秘2018/04/08(日) 14:37:56.28ID:9rsEEKqm
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます。

法窓夜話私家版 (初版1926.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB/
(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/

基本書は読めば理解できるがどうにも目が滑る、定着しないという方は
比較法学の観点で経線緯線を張ることをオススメしたい。法律もまた
進化発展してきたものであり、現代の民事法がどのように発展し移入
されてきたかを概観しておくのは理解定着につながるものです。

穂積「差押は民事法の起源なり」あたりも一読されることを
お勧めしたい。「法律進化論叢第四冊」所収。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1444254

4氏名黙秘2018/04/09(月) 21:43:36.72ID:OfwTlv0u
民法はスー過去がキレイにまとまってる。
公務員試験のやつ。

5氏名黙秘2018/04/11(水) 13:54:36.26ID:hNTLjhlL
改正民法への対応についてですが、今年や来年の受験をするなら、改正民法に対応していない基本書やテキストの方で大丈夫ですかね?

6氏名黙秘2018/04/11(水) 18:26:31.75ID:GWSMG8lu
18年と19年の試験を受けるなら改正前、改正未対応で大丈夫。

7氏名黙秘2018/04/11(水) 21:08:19.40ID:zxIKxkLU
19年予備試験 20年司法試験だと改正前改正後両方やらなきゃなのか?

8氏名黙秘2018/04/12(木) 01:28:18.72ID:AL1a8iSQ
やむを得ない。

9氏名黙秘2018/04/12(木) 23:06:52.38ID:av3SCVeC
東弁リブラの債権法改正特集。
https://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2018_04/p02-27.pdf

10氏名黙秘2018/04/13(金) 13:16:50.84ID:CgGeyupU
刑法の話をしてるのに民法の話をする馬鹿

無実の私は犯罪者にでっち上げられました。3
http://2chb.net/r/court/1523172150/

176 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 12:39:19.07 ID:xlHvTWsr0
時速40km制限の道路を標識に気付かずに60で走行していた運転手が捕まった。
「え〜?標識なんか見えへんかったもーん。」
こんな言い訳が通るだろうか。
自慰さんが気づく気づかないに関わらず、その人は警察官だった。

「法律を知らなかった」事は犯意がなかった事にはならないのは最高裁の判例にもある。

186 冤罪被害者 2018/04/13(金) 09:24:58.50 ID:UW2rHwF10
↑「法律を知らなかった」????

こんな言葉は誰が言ったのですか? いつものことですが、ヤク中さんたち頭は大丈夫ですか?

もし私が言ったのならその箇所を明示してください。

ただ私は、「その地域で認められている慣習」は法律に優先して適用される (そもそも法律は慣習などが

明文化されてできたものです。) 」、という意味で

「女性がどうして突然山の伐採契約を中止したかその理由を聞くことは、たとえその契約が無償であって相手の

承諾なしにいつでも解約できるのであっても、地域で ( 地域といより日本全国どこでも ) 理由を聞くことは慣習的

に認められている 」 と言っているだけなのです。このことですか?

11氏名黙秘2018/04/13(金) 22:44:42.08ID:PTKA1q3X
AとBは共有する甲土地をCに売却する契約を締結し、移転登記と引き換えに
代金の支払いを受ける約定であった。
しかし、Bは移転登記に協力せず、Cも登記請求権を行使しようとしない。
この場合、AはCに代位してCの登記請求権を行使できるか。

12氏名黙秘2018/04/13(金) 23:24:41.90ID:2osptk9B
しちゃいけない

13氏名黙秘2018/04/14(土) 01:18:49.30ID:ESioLIzp

14氏名黙秘2018/04/14(土) 14:09:38.64ID:i3SorVBx
民法改正だし、もう不要かなと思って
双書(1)〜(9)を古本に出そうかと思って
何気に速読したら、改めてこんないい本ないかもと思えてきた

縦書きで文庫本サイズで小説のように電車内やサテンで
すいすい読めるのもいい。捨てるのがもったいない感じ
双書(1)〜(9)を民法改正に合わせて改訂してくれないかな、縦書き▼注のこのままの書式で

15氏名黙秘2018/04/14(土) 15:24:19.03ID:3zN5yUwH
自称冤罪被害者
http://2chb.net/r/court/1523172150/

163 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 06:38:08.69 ID:9cH2cvlE0
スケベ嘘つき爺さんの悪行
・被害女性に拒絶されているのに独自理論で正当化して接近しようとした
・何度も警察官に制止されているのに制止されていないと言い張る
・警察官だらけの群れに飛び込んで目の前に現れた警察官を突き飛ばす
・「びっくりして突き飛ばしただけだから公務執行妨害じゃない」などと意味不明な供述
・裁判で有罪確定したのに保護観察官にも絡む
・何度も無意味な再審請求をして裁判所の業務を妨害
・インターネットで個人名を出しての誹謗中傷を繰り返す

16氏名黙秘2018/04/16(月) 18:49:55.42ID:Vqzixt3V
質問です

入門書として伊藤真のファーストトラックは適切でしょうか。
伊藤真の民法入門と迷っています

17氏名黙秘2018/04/16(月) 19:08:59.10ID:scJ6iJX1
>>16
どちらも中身は同じだから気にしないでいい。
そして民法は、2020年には改正債権法が施行され改正非対応本は無価値になるから悩む心配もない。

伊藤真の民法入門(第6版)¥1836 
民法 (伊藤真ファーストトラックシリーズ 2) ¥2160

新品が欲しいなら民法入門の方が安い。
中古でもいいならファーストトラックがAmazonの中古で¥1650円で買えるから安い。

民法入門でもファーストトラックでもどっちでもいいからさっさと終わらせて
改正法対応の佐久間「民法総則(第4版)」https://www.amazon.co.jp/dp/4641137927/に取り組んでほしい

18氏名黙秘2018/04/16(月) 19:51:23.96ID:y8sgrLJx
伊藤本なんかにドブ金する必要ない

いきなり基本書で行くほうが遙かにいい
だけど、佐久間ってそんなにいいかな?悪い本じゃないけど、
そんなにいい本とは思えない、他の本でも何ら問題ない

19氏名黙秘2018/04/16(月) 22:04:16.53ID:hLjZJSPX
>>18
オススメありますか?
改正対応してなくても構いません

20氏名黙秘2018/04/16(月) 22:05:25.09ID:yL43K7Pe
プレップ民法→山野目民法概論1


lud20180417125223
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shihou/1523153258/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「民法の勉強法■22 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
民法の勉強法■23
民法の勉強法■24
憲法の勉強法28
憲法の勉強法28
会社法の勉強法■06
刑法の勉強法■56
高2だけど世界史の勉強法
英語の勉強法に自信ニキ来てくれ
英作文とリスニングの勉強法を教えてほしい
youtubeで逆転合格の勉強法の動画見たんだけど
【刑訴法】刑事訴訟法の勉強法 第23部 (565)
憲法の勉強法27
刑法の勉強法■60
行政法の勉強法■18
民事訴訟法の勉強法5
【独占禁止法】経済法の勉強法5【選択科目】
【刑訴法】刑事訴訟法の勉強法 第21部
センター英語7割の勉強法 [無断転載禁止]
世界史の勉強法おしえて [無断転載禁止]
高2京大文系志望なんだけど数学の勉強法で質問がある
センター世界史の勉強法についてなんだが [無断転載禁止]
センターの勉強法について大学生がアドバイスするよ [無断転載禁止]
【#室井佑月】総裁選に皮肉「子供の頃のあたしの勉強法みたい。今度こそちゃんとしようと思って、またはじめから、でまたまたやめる」 [鉄チーズ烏★]
憲法の勉強法29 (138)
商法(総則・商行為・手形小切手)の勉強法 (577)
司法試験の勉強法って [無断転載禁止]©2ch.net (36)
民法の1肢の解説を30円で購入しませんか?
「民法演習1甲南大学法科大学院、言訳その4」
移民法の強行採決を見たらいかに安倍一強政治が危険かわかるな
【速報】 青山繁晴さん、移民法に「賛成」票を投じていた 保守層に激震か
安倍、移民法の件で10日に緊急記者会見。国民の理解得るため、…順番逆じゃね…?
【あさチャン!】アナ「移民法案の審議時間が短いですがどう思いますか?」田崎史郎「野党がもっと頑張って!」
【最高裁初判断】NHK受信料、民法の定期金債権「20年時効」規定適用されず 「適用すれば将来生じる支払い義務まで免れ得る」★5
入管難民法改正案、国会提出 来年4月から強行へ 日本が大変容してくわけだが、こんな「生煮え」のまんまでうまくいく筈ないだろ
再受験医学部受かったから勉強法の質問受け付けるよ
しょーもない大学同士の争いするより勉強法の話しようや
東大医学部卒が教える!司法試験に受かる走馬燈勉強法
 【令和2年施行】改正民法の対策 (886)
民法の問題について
プリメール民法ってどう?【基本書】
初学者の民法についての質問 [無断転載禁止]©2ch.net
【司法試験27位合格者】勉強法スレ
【法律実務基礎】勉強法・教材【民事・刑事】
【不法行為法】民法学者としての窪田充見【家族法】 (102)
英語の勉強の仕方322
【九州豪雨】稲田防衛相、「政務」(民間との勉強会出席)を理由に自衛隊の豪雨対応中に一時省内を不在に★2
【経団連会長】「採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任」 「アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない」★2
センターの勉強
会社法の勉強   
文法の勉強が苦痛すぎる
英語の勉強の仕方323
英語の勉強の仕方315
数学の勉強の仕方262

人気検索: ワキフェチ julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ
14:03:42 up 6 days, 15:02, 0 users, load average: 25.10, 22.93, 20.35

in 0.015928983688354 sec @0.015928983688354@0b7 on 042403