◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ロマサガ3 part109 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro2/1721199436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
バグ利用を気にしないなら術50を目指す前にリヴァイヴァバグでJPを209か255まで上げた方が継戦リセットが減って早く済むよ
>>12 術ポイント上がって戦闘カウンタパーになった瞬間が高レベルになるにつれて増すからね
最終的にカウンタ溜まってレベルアップの条件満たしたらセーブロードの繰り返しになったな
継戦リセットとかカウンタとかさっぱりわからんくて
もうダメだわ
あー日本語おかしかった
戦闘カウンタがパー(台無し)になった瞬間のガッカリ感ね
継戦リセットとか戦闘カウンタとか手動レベル上げで大事なんだな
術王冠つけられるキャラってあんまりいないのね
ティベリウスも後から知ってミスったわーって思って
もう完全に最初からやり直そうかとさえ思ったけど
指輪で基本術は0pにできるし
別に威力が変わるわけでもないし
こだわることもないか…
戦闘カウンタはリセットでもゼロになるんじゃないの?
>>20 リマスターはたぶん大丈夫
セーブロード繰り返しても維持されてるっぽい
1日15分で君はメキメキ強くなるってヤツだな
術二系統のJPはSFCだと205が上限だったのがリマスターだと何故か209まで上がってる
たぶんこれ最後の1ポイントでもの凄い低確率を引いてそうだよね
普通にやったら武器の倍は時間がかかったわ
ロマサガ2でトリプルヒットとライフスティール閃いたと言ってる奴と同じ手合だな
そっちは所謂石化皇帝が出るバグで習得してることはある
閃いたわけじゃないけどな
ダガージョー(ジョウ)って一体どんな攻撃なんだ・・爪?牙?
>>26 ダガー→ダガー(ナイフの分類)
ジョウ→jaw(あご)
なんか書き出すと鋭いあごで突き刺すみたいになっちゃうな
自分の中でのエアスラッシュがコレジャナイ感強すぎる
もっとゴアァァァッ!となって欲しいのに
ピュッ…モワッはちょっと
>>29 自分はラウンドスライサーを初めてエンディングで観た時、石突きみたいなシャシャっとした音かと思ってたらコンコン系でイメージと違った
どうせモニカ主人公以外でモニカ使うこともないし
モニカを術師にしたったわ
割とアホだけどまぁそれもよし
今スライムで朱鳥50なってこれから月
武器の方を上げるのがめんどくさかったという言い訳でもある
基本700台で防御ボーナス有りで300台じゃないのか
スコール、バードソング、ウインドダートで9999出せる?
バードソングはシャドサ込みで8000くらいが限界、他は届く
タコ2薬師編の毒雨みたいな・・?
>>27 (四つんばいの)獣がやってくる攻撃ならかみつきこうげきと考えればしっくりくるけど、
アスラがやってくるのなんなんだろうな・・
ジョーてアゴだったんだ
これの左側みたいな感じのイメージだったわ
普通のスコールでもダメージ出せてること自体が謎だよね
植物系はもちろん雨は平気だけど、むしろ雨で大きく育つぐらいの事があってもいいかも知れない
GalaxyS24シリーズ使ってて起動できなくなった人いない?
端末買ったばっかの時は倍速バグで動いてはいたんだけど起動すらしなくなっちゃった
海外の端末だからだろうか
変温動物ぽい獣は勿論植物モンスだって唐突に集中豪雨くらったら身体にわるいだろうと思うことに下>スコール
多少体に悪いくらいなら分かるけど
スコールで死んだりするなら土砂災害みたいな二次災害なしで考えると
降水量多すぎて酸欠する実質溺死とか
9999食らうようなのは水圧カッターみたいな感じで貫通してそう
たぶん、何かしら生命力に影響を与える使用者の破壊の念が込められた魔法の雨(雨に見えるが自然の雨とは違う)なんだよ
実際日本じゃなくて本場の「スコール」は窒息するような物凄いやつなんじゃない?
ほんまや
風系攻撃なら蒼龍術に分類されるべきなのか。でも大概は夕立の事だと思われてるからなあ
rs準拠で言えば精神が被ダメに影響することから精神ダメージなんだろう
濡れちゃってテンション下がるわー(-9999)
みたいな
子供の頃にやってたのを今攻略見ながらリマスターやってるけど楽しいね
どこかのサイトでおすすめされてたから得意武器変えたんだけれども
これ閃き適正ないからやらかした感が少し心配でもある
まあまだそんなに育ってないし今からそっちも育てられなくはないが…さて
>>59 攻略サイトが推奨するような効率プレイは閃きに適した強敵と戦える道場で技を先に揃えてからゲームを進めるのを想定してるから、主人公の適性はほぼ無視してる
そうせずに道中戦いながら素振りや派生元技を使って技を揃えるプレイだと選択した得意の武器で戦った方がいいよ
技ポイント確保のために武器を複数種鍛えるのが基本だから、後から使う武器を変えるのは無駄にならない
ありがとう
面倒だし最初からやり直すことにしたよ
素人が無茶するものじゃないね
気づいたら全員素手メインで
サブに剣で統一されてしまっている
そもそも「得意武器を変えた」っての、主人公の最初の選択でデフォルト以外にしたって意味なら、
主人公の閃き適性は選んだ武器の方に変更されてるはずだが
それとも「力と素早さの高い妖精は素手が強い」みたいに攻略に書いてあったので
閃き適正のない素手で運用始めたって意味なら、
最初は槍を使いつつ、他の人が閃いた体術を使わせればいい
得意武器を変えても一旦セーブ&リセットしなければ閃きタイプは変更されない
変更した武器の閃きが悪いってことはセーブ&リセットをしていないって事で…
ネットのない時代にガキでもクリアできるようなゲームなのに攻略見まくって推奨される状況にならないからやり直すって攻略情報に振り回され過ぎてる気がするが
3はとりあえず適当にやっててもクリアできるしな
2は一筋縄では行かないけど
5ぶりにこのスレきたら5日間書き込みなかったとか・・死食でも起きてスレ民が死滅したのか
毎日新規レスチェックはしてるけど
誰も書き込まななったから俺も何も書かなかった
ちなみに家のPS5はもうかれこれ1週間以上スライムオート回し続けてる
もうすぐ50にしたい技や術なくなるから終わるけど
へぇ、リマスター版だとJP250まで上げられるんだ
クッソ久々に遊んでるんだがSFC版でも何とかならんかな
JP205って別にリミッター掛けられてるわけじゃないんでしょ?単に計算上2系統での最大値ってだけで
SFC版の方の4系統同時バグかつノーリセットで延々戦ってたらいけんのかな
リマスターはあのバグ使わない限りは209じゃないの
>>76 リマスターのJPは通常で209まで、リヴァイヴァバグ利用で255まで上がる
引継ぎや再計算関係で300越えもできるけどバグってそのあとで激減したりもする
PT外成長に術入ってる一部のキャラは出来るな
こっちもバグ込みだし途中からノーリセでやらないといけないからかなり手間だけど
術成長2つあるハゲとフルブライトなら技能レベル2種30くらいで届くから実機でも現実的な範囲
このスレ見て懐かしんで久しぶりにロマサガ3のAndroid版起動したらなんかバグが発生してサガフロリマスターの3倍速モードみたいになってて草
快適じゃん!と思うかもしれんがタップ範囲もバグっててまともな操作ができない
詰みです
よくわからない死食の設定
>1週間以上スライムオート回し続けてる
ff9でマーカスレベ99にしたときのこと思い出したわ
>>79 やっばマジでやれるんだ
まあ、SFC当時だと電源入れっぱにするしかないから確かに大変だったろうね
とはいえ長いこと遊んできてSFC版の4術同時バグでJP205超えられるの初めて知ったわ
無駄にフルブライトに術王冠付ける苦行でもしてみるか
やっぱり暑いから人少ないのかな。ところで火術要塞の中って暑くないのか。中入っただけで倒れそうな気もする
フェンシング見てるとフルーレで敵を倒すの難しそうだなと思う
ロマサガ世界の物はこちらの物より殺傷能力強いんだろうな
ロマサガやってるからフルーレは「安い武器」のイメージが染み付いてしまった
種目フルーレもプラズマスラストとかマリオネットしたらいいのに
オリンピック選手は強すぎてファイナルレターとか閃くと○してしまうので閃きは禁止されています
ファイナルレターって
突くというより斬ってるよな?
パリイって元々はフェンシングの技じゃなかったっけ
ボクシングにもあるみたいだけど
フェンシング団体戦と言われると
トライアンカーで一斉に突き繰り出す光景が頭に浮かぶ
>>93 まあ現実のサーブルて種目も切るのアリらしいから
過去の達人達が編み出した技が極意化され継承しているから試合中に閃くことが少ないのじゃ
前から斬属性じゃねとは思ってた
斬突複合でもいいけど
なのに重装備相手に通りが悪いのはおかしいじゃないか
そう言われればそうだ。むしろ重鎧に無理矢理剣で斬りつけたってあまり効かないはずなんだけどな。まあロマサガの小剣はショボいから、ってとこだろう
多く登場する軟体にも通りがよさそうだよなフェンシング
ここ弱点だよ!って透けてるじゃん
ドラクエのメタル系を毒針で狩るみたいなイメージが正しい小剣のイメージなのかな
適当にミカエルでハーマン増殖や開発で周回してたら、PT外成長とかで勝手に他キャラの得意武器や術レベルが上がっていくのかな
一応小剣は盾回避が不可って特徴があるから、それが隙間を上手く突くイメージからきてるんだろう
俺メモ
•ユリアン
モニカ ポール ロビン(細) ブラック
•トーマス
フルブライト シャール ミューズ ウンディーネ
•ハリード
ブラック ハゲ バイメイニャン ヤンファン
•ミカエル
ハリード タチアナ フルブライト ミューズ
•サラ
ようせい ぞう ボストン ゆきだるま 詩人
•モニカ
ユリアン レオニード ウンディーネ タチアナ
•エレン
ウォード ノーラ ツィーリン ロビン(太)
•カタリナ
ミカエル ようせい ブラック ハリード
サラのとこだけ5人だしそのメンツでやりたいみたいな感じに見えるけど
仲間にならんキャラ2回も入ってるのが残念感
ありがとう
修正俺メモ
• ユリアン
モニカ レオニード ポール ロビン(細)
•トーマス
フルブライト シャール ミューズ ウンディーネ
•ハリード
ブラック ハゲ バイメイニャン ヤンファン
•ミカエル
ハリード ブラック フルブライト ミューズ
•サラ
ようせい ぞう ボストン ゆきだるま レオニード
•モニカ
ユリアン 詩人 ウンディーネ タチアナ
•エレン
ウォード ノーラ ツィーリン ロビン(太)
•カタリナ
ミカエル ようせい ブラック ハリード
どのスタートでもマクシムスイベこなすまではノーラ・ハーマン(ブラック)をいれるが、最後までこの二人を連れまわすのはカタリナスタートだけにしてるな
ブラックは弱くはないし有能だけど、そこまで愛用されてるかな…
斧にしても蒼龍術にしても中途半端では
ブラックはとりあえず4つのゲート閉じるまでは6番目に居る
マクシムスに薪割りダイナミックぶち込む所がメインの活躍所
このゲーム、クソムカつくはずだが何を書いてるんだ?
5ch使ってる奴らなら常識
クソムカつく姑息な書き込み何回も見かけたぞ
どういうわけなんだ?
トーマス主人公にしてオープニングイベント終了後すぐにサラを仲間から外してピドナに旅立ったのに、ピドナの親戚の家にサラが既にいるの軽くホラーだな
自分は用事あるから先に行っててとかそんな感じで別れたんじゃないの
始めて来た都会の全然知らない人の家に突然訪れて住み着いてる娘ってどうなんだ。と思うのだが、まあトーマスの紹介状でも持っていた事にしよう
深読みになるがシノン組はサラが宿命の子と知っているのでサラが不要なトラブルに巻き込まれたり神王教団みたいな連中に狙われたりしないようベント家が配慮してたりするのかもしれん
配慮してんなら魔王殿やらカルト教団蔓延る街から遠ざけろよw
トーマスの家系もまあまあの名家なんだっけ?
だったら変な事はないだろうし安心なんじゃね?
サガシリーズって純粋に武術の格闘家ってキャラ少ないよな
ロマサガ2の格闘家とサガフロのフェイオンくらいしか思いつかない
基本的に人外が体術を任されてる感じ
エレンサラの家も物件にあるくらい地元じゃちゃんとした家だし実家経由で声かければ通りそう
>>110がユリアンモニカ派だということはわかった
モニカかわいそうに
魔法があって下手すりゃ銃火器もでてくるような世界でなんで体術が強いんだっつー・・
鍛え抜いた技術と精神力が圧倒的な力や兵器に勝るなんて日本エンタメの基本理念やろ
それをフィクションじゃなくて本気でやっちまったのが太平洋戦争なわけだが
発売当初は格ゲーブーム真っ最中だったから体術強くしたんじゃね
河津ゲーはFF2の頃から鍛え上げた肉体は武器に勝るみたいな調整だからな
そうでなくては体術攻撃なんて要素自体がいらないし
3以外の体術は理論値は高い系(極まると強いが普通にクリアする分には晩成過ぎて少し辛い)だったが
3はマジで通常進行で体術強かったな
練気拳がバランスブレイカーだな
他のシリーズだと高威力でも全体攻撃が用意されてないけど
痒いところに手が届いてしまってる
素早さがそのまま攻撃力になってるのはあかん
ドラクエ3の守備力かよ
せめて腕力が基本で素早さが高いと割合が増えるみたいな感じ
FFでいうとヒット数か
一応腕力の方が影響でかいぞ
20越えてりゃだけど
力20速20
の威力と
力19速21
の威力はどっちも一緒だけど
力21速19
だと上の二つより威力は高くなる
>>135 制作陣にプロレス好きがいたからとか何とか練磨に書いてあった希ガス
実際プロレス技は多いね。
それとはまた別に、黄龍剣なんてのは昇竜拳から取ったんだろうけど
レオニードには死の弓死の指輪が似合う
器用さ低いから特定の弓技しか使えんけど
魔王の盾装備して術トーマスやろうと思ったらシャドサなどの補助術無効化しちゃうのか
むむむ
>>145 んなこたない
トロコンしんどいな
流石に5主人公目あたりでもうお腹いっぱいになってきた
8人の主人公それぞれに、クリアトロフィーがあるのクッソめんどい
しかもロマサガ3ってどの主人公でも展開ほぼ一緒だし
オープニングとエンディング以外ほとんど一緒やもんなぁ
>>153 それするとこのキャラはこの武器みたいなイメージついてロマンシングじゃ無くなっちゃうしな
エレンに弓使わせて射る度に乳痛がってる姿想像したりするのが楽しい
死者の井戸に投げ込みたくなるような書き込みするなよ
死者の井戸から出てきたらエレンとモニカが半ギレで待ってた俺ユリアン
三すくみ倒すだけ倒してイルカの像を回収し忘れてた事に
コントロールルームまで行って気づいた時のだるさは異常
イルカ像を調べる→三すくみとの戦闘→もう一回調べるとイルカ像入手みたいな感じだっけ?
微妙に罠だよな
あれコントロールルームから出口作れよな
数回プレイする時にあそこの往復が毎回ダルい
ちなみにハーマンのブラック化は三すくみと戦った時点で消えるので
戦っておきながらイルカ像を入手しないことにメリットは何もない
5人パのハーマンでフォルネウスを最後に倒すとハーマンとブラックがパーティーにいるよな
ミューズ、ノーラ、ウンディーネ、ツィーリン
なんかこのゲーム年増女多くない……?
気が付いたらウン子より歳上になってた
サガフロ1のゲンさんなんて35歳だぜ?
昨日から白ルーラーを120匹位倒しているのに竜槍スマウグ手に入らない
マジか 流石に疲れたわ
リマスター版で倒してマップ変えての繰り返しと、念の為、時々コマンドキャンセルしてるから大丈夫だと思うんだけど
戦利品は
生命の素3個と力の香薬沢山(使うから数不明)
大体5分で2回倒してる
>>185 余裕
持ち込める薬で回復が追いつかないほど戦闘が長引くのはラスボスぐらい
そしてラスボスならシャッタースタッフで生命の杖を沢山折るといいよ
一人旅とかじゃなければ術なくても大丈夫
術無し二人旅、術無し二人旅真破壊タイマン(控え一人、二人ともレベルmax)までは確認したよ
>>185 ってか術無い方がさっさとクリアできると思う
術のレベル上げしてる時間あるなら武器レベル上げた方が近道
全員にとりあえず術を習得させてしまって
技王冠が付かなくなり、むしろ効率ダウンすらありえる
まあ一人ぐらいは白虎術鍛えても良いと思うけどね
超重力+魔王の盾なら十分火力出るし、ラスボスでは基本アースヒール使っておけば良いし
技・術両方育てる魔法戦士型や、白虎を育て無い術士はおすすめ出来ない。育成効率が悪かったり火力が大分落ちるので
一本スマウグゲットしてあとはハーマンで良かったのに
普通に強制戦闘の黄京のドラゴンで2本目出た俺は
>>182の運を吸い取っていたのかもしれない
個人的見解だけで言うと単発術の超重力を使うくらいなら術師のステでも分身剣を使わせた方が強いから白虎はお勧めから外れる
術師は回復に回るならボス戦で貢献できても火力で他に劣り、雑魚戦でも目立てない半端なキャラという印象が生まれるのはこのタイプが原因
術は発動前のエフェクト長いのがなぁ、あれさえなければ術オンリーで行くんだけど
それでも術士トーマスやると分身技でもないのに8000越えのダメージ出せるのは気持ちよかった
どうしても無いと困る術と言うのがちょっと思い当たらないからなあ。状況によっては再生光、ウォーターポール、ダンシングリーフなどあると便利な事もあるがやっぱり無くてもいいw
複数人行動は10000以上出せる様にして欲しかったな……
結局個々で最強火力叩き込んだ方が合計ダメージ出るじゃんってなる
しかも陣形行動取らないなら、バックパックも使えるし
3人技のシヴァトライアングルやらマーベラスカノンで9999出てもだからなんだよってなるわな
倍速ないのがダルいよね
MODでならあるけどPC以外だと無理だし
太陽風は演出短めかつ全体カンストもできる
錬気拳やミリオンダラーを上まる実用的な最強全体技になれるよ
トルネードも強いが常用はちょっと無理だった
先制できる程度のjp確保して全員で毎ターンQT打てば強いよ
白ルーラー180匹弱やっつけて
今ようやく竜槍スマウグ手に入れたわ!
長かった、
途中黒ルーラー倒しにいったり、追憶の迷宮彷徨ってみたりしながら
(バグってるんじゃないかな)って疑心暗鬼になりながらだったわ
おめでとう
固有技が分身でシャールも妖精もその腕力が活かせないけどナ
せいぜいトムくらいか
妖精は体術転向するし
ノーラが出て行ったまま消えたんですけどイベントクリアしていけば、いずれ出てくるのかな?
ノーラは登場時のイベントで見送ってしまうと二度と仲間にならないよ
最初にノーラを助ける選ばなかったりその時に6人パーティーだったりするとその集会では2度と仲間にできなかったはず
「今は見てる」って言う選択肢がまたいかにも後で仲間にできるって捉えられるよなあ。こう言うのもロマサガ的罠なのか
会話するときキャンセルボタン連打で飛ばす癖があるからそれでノーラ仲間にならんかった子どもあるわ
>>201 イルカ像を増殖させて強引にサンクラで高火力出すのも結構楽しいな
何だかんだでQTがあればラスボス戦の苦戦要因を無くせる上に分身技にも割り込まれない
ちゃんと育てば術が弱くて要らないとは欠片も思わなくなるわ
ノーラを初見した時に最初に頭に浮かんだのは『ええ乳しとるなあ…』でした
昔と今で使うキャラ結構変わってきたけど、詩人だけは相変わらず使う気しないな・・
>>212 全体攻撃って雑魚チラシ用の技みたいなもんだから大車輪みたいにエフェクト短い方が使いやすいと思うけどな
全員でQT打つだけなら1人だけjp80くらいあれば先行できるはずだし
回復役にウン子入れるくらいで他は必要な技閃いてから覚えさせるだけで十分な気がする
詩人はゲート閉じてミカエルやモニカを入れるまでの間連れ歩くのにちょうどいい
最後までとなるといやです
外せない煩しさを置いといても、微妙に中途半端なステだしな、もう一声欲しかった感じ
使ってみたら割と強いけども、でもどうしても使いたいと言う程のもんでもない
腕力と素早さの合計は高い方だから一応アタッカーとしては悪くないんだよな
昔は序盤に
主人公、エレン、ハリード、ノーラ、トーマス、控えにハーマンが定番だったな
後半はノーラとハーマン(ブラック)を外してミカエルや妖精入れてた
ようせいがスタメンな俺にとってバタフライ効果はまさに衝撃だった
2と違って人外キャラは固定装備でも枠取られるのが痛いよなあ
仮に2の人外が3に2と同じような固定装備つけたまま来ても、普通に運用できてたんだろうか
普通に運用どころかゲームバランスぶっ壊す文字通り人外級のチートキャラだろ
最強の打防御+精神耐性のモグラとか
冷気無効+状防持ちの鳥とか人魚とか
こんな連中が3に出てきたらFFTのシドかお前はってレベル
>>216 速いが弱くて一撃で終わらない大車輪、強くて速いけど無機に効かない錬気拳
サンダークラップと太陽風は増幅装備まで合わせると錬気拳よりダメージが出て、エフェクトは人によるだろうが許容範囲内だと思う
サンダークラップはゼラチナ、バウムに効かないよ
全体最強は器用さ盛ったミリオンダラーでいいんじゃないか
威力高すぎて骸骨系も粉砕可能だし
使う気がしない、使う理由付けが思い浮かばないキャラはそこそこいるな。フルブラ、ウンディーネ、東国三人衆あたり
亜人四種や伯爵ばりにユニークならいいけどそうでもないし
術縛りだとフルブライトは序盤で有能だし、
ウンディーネ、バイメイニャン、ヤンファンは強い
ツィーリンは確かに微妙だが、キャラグラと年齢直せば人気も出てポールの救出対象になったかもね
ヤンファンは欽ちゃんみたいなモーション何とかならんかったんか
文科系が無理してダンスしてるような雰囲気出てんだよ…せっかく優秀なのに
初期所持なのが月術で得意なのが蒼龍と白虎
最終盤加入だから雑魚戦の事を考えずに白虎選択が妥当(&トルネードの演出が悪すぎる)
この構成だと折角加えてもオンリーワンの速い術師の特性がほぼ活かせない……
ソウルフリーズじゃ火力出ないしね
ロマサガ2の陰陽師と似たジレンマだな
術縛りなら月白虎
趣味で使うなら雑魚は太陽風、トルネードで一掃、ボスは分身剣、ラウンドスライサーあたりか
どちらにしろレベル上げがめんどいけど
クリアするだけなら術なんか育てる意味も必要も一切ないからな
完全に趣味か自己満か単なるネタ
チート級のクイックタイムですら最低1ターン先制分の16jp稼ぐのさえ面倒になってくるレベル
闇の翼後の破壊さん6Tボコればほぼ確定で倒せるから
本気出したラスボスを何もさせないまま倒せるって言うんだから
間違いなく強いんだけどさぁ…
クイックタイムってどうしてもクリアできない人用でしょ
強くなればなるほど回復補助のいらなくなるゲームだからね
例外として真破壊3ターンはバフ必要だけど
トータルエクリプスで何もかも解除されるせいでいろんな術が残念な存在になる
普通に100JPくらいまですぐ育つから、1人が使うだけでフェイタルミラー無視できていいんじゃないかね?
やったことないけど
リマスターだと光の翼が隠れ状態(見た目だけは隠れたまま)とかシャドウとかリヴァイヴァとかを解除と余計なことをするようになったので
トータルエクリプスきたからもう安心だと闇の翼形態で太陽月術を使いまくると痛い目を見る
単に回復にディスペルが乗ってるだけだしなぁ
他のゲームだと状態異常と状態変化に分かれてるけど、ロマ3では一緒くたになっちゃってるから仕様ですとしか
本当にリマスターは雑な作りだった
スタッフロール見ると原作の10倍以上の人数ずらずら出てくるのがお前らこんな出来でよく恥ずかしくもなく名前出せたなと
特に品証部門
値上げする口実に・・
3のqtの仕様っていまだに知らんままだなそういや。全jp使ってかろうじて2ターンくらい先制するものだと思ってたわ
>>253 やっぱり何事も適量ってあるんだろうね
ゲームの制作にあんなに人数いると逆効果なんだろうね
間に合いそうにないから大慌てで集めたメンツじゃねーのかねw
なんか製作ずいぶん大変だったみたいだし
クイックタイムはjp16毎に先制ターン増えるのは分かるけど2ターン以上連続で使うとどうなんの?
例えばウン子がjp80でクイックタイム使ったあと次のターンにjp5のユリアンがクイックタイム使った場合
ウン子の先制効果残って3ターン目以降も先制できる?それともユリアンのクイックタイムで上書きされて先制効果無くなる?
イーリスは2の時にはほとんど気にならなかった浮遊しているっていう状態異常がね
レオニードはhp666固定でいいからもっと他ステ高くしてほしかった。それになんで装飾しか防具装備できないし
あんなきついデメリットあるなら、レオニードは全ステ25とかでも良かったと思うわ
正直それでも使うか怪しい
小剣使いそうな見た目なのに器用さが異様に低いのと
一般的な術が使えないのに高い魔力は無駄だなあと
一応魔力は霧氷剣では無駄でないというか
レオニードの持ち味活かすなら、大体死の指輪+霧氷剣になる
器用さ低いのは、死の弓とも相性悪くて困るね……
スタン以外の状態異常無効、強アビス無効、自動回復、火炎以外の防御は優秀
死の指輪×3、または死の指輪×2、キャンディ+水鏡で鳳天舞やれば強いかも
ラスボスの明王拳だけはどうにもならんだろうけど
ファイアクラッカーなんて別に閃くの難しくないですし
ラスボスの明王拳以外には特に不満無い
ラスボスだけはまぁ祈る
覚えてる限りじゃ元号変わってから一度もまともに使ってないけど、昔はよくデザートランスの正面に置いてたなあヴァンプ伯爵
>なんで装飾しか防具装備できないし
宵闇って全身鎧設定だったっけか
ロマ2にも固定装備あってかつ服アイコンなのに違う設定のキャラいたような覚えあるなあ
ファイアクラッカーは器用さお化けのツィーリンが閃けるしなあ
何度やってもモニカエレンポールウォードぞうになってしまう
ウォードは先制できないのは我慢するとしてもだ。大剣のカウンター系が発動しにくいのが困りもの
ロマサガ2みたいに豪快に振り回せる武器系統じゃ無くなったのがな
両手なんだから片手武器に威力負けたら駄目だろ
黄龍剣と乱れ雪月花ってどっこいどっこいのダメージじゃね
開発が想定してるよりずっと分身技が高ダメージ叩き出してるせいでバランス崩壊してるけど
重装歩兵みたいな戦士系なのに素早さも腕力もイマイチなキャラは使う気しないな
重装歩兵みたいな戦士系なのに素早さも腕力もイマイチなキャラは使う気しないな
>>283 どっこいなダメージの時点で駄目だと思う
剣は盾使えるんだから、両手武器の防御ハンデ分、威力は黄龍剣<乱れ雪月花にならないと
要するにロマサガ3は剣の威力が強すぎ
>>287 それはそうやね、盾不可のデメリットを埋めるようなダメージ出さんと
水鏡が強過ぎるから両手武器なら1.5倍ぐらいのダメージは出せないとメリットないよな
これも2との比較になってしまうけど
盾が防具枠の上に強い盾が無かった2と比べて
水鏡の盾というイカれた盾を別枠装備出来る3とじゃ
両手武器のアドバンテージはラウンドスライサーがある槍でも不足してるぐらい
水鏡の盾はレアだから強いにしても
簡単に手に入る炎獣の盾でも、有ると無いとでは結構違うからな……
>>277 ウォードとぞう鈍足2人はしんどいよね
1人までは聖王ブーツ履かせれるけど
まあクリアするだけならスルーできるイベント多いしね
大剣得意なやつがそもそも仲間にならなかったり仲間にしにくい上に強制離脱するのも逆風だな
特に使いもしないし使ったら使ったでなんかイマイチで結局無刀取りしか使わない3の大剣
そりゃ大剣の威力には特に期待していないのだが、使っていて色々楽しいと言うロマンシング枠で
基本他の武器含め誰かは使ってるけど同ランク技ずっと剣に負け続けてるの悲しいね
雪月花と無双三段は上位技の中では閃き難度低いから影四相手に閃いて中盤から暴れることがあるのが唯一の強みかな
霧氷剣は剣の苦手な全体攻撃を同じ技能で補完出来る点で優秀だから……
格闘ようせいにワンダーバングル持たせれば烈風圏で散らなくて済むとか当時考えた事も無かったよ
重装防具に槍で(当然スマウグも取れずに)無双三段してて、力が強いがそこまで強くない見た目優先キャラとしか思ってなかった
防具重量や隠し耐性を知らないと妖精にフォートスーツはやりがち
ようせいは体力低くてHP上昇が他メンバーより遅いから体力が上がる装備してたなぁ
烈風剣は使われる前に倒す脳筋
永久氷晶とかサラサのシャツとか宵闇とか他のキャラの固定装備は有用なのあるのにフラワースカーフは足枷でしかないもんな
他と違って素直で可愛らしいけど、人間にとっつかまって見世物にされるどんくさい個体らしい按配・・かな
どんくさい個体であの身体能力だと言うなら
優秀なようせいは四魔貴族なんて片手でちぎって投げられるぐらい強いんだろうなあ
アウナスが火術要塞の外であんまり活動出来てない原因だったりして
昔はイルカ取るついでにブルードラゴンで閃いてたが
ケルベロスのほうが閃くと知ってからは電撃くらうための1回しか戦わなくなったな
3はレッドドラゴンで閃いてロアリングナイトで極意化+レベル上げかな
聖王遺物に妖精の弓ってあるけど、聖王や仲間に弓を提供しただけなのか、聖王と共に戦った個体もいたのか気になってる
妖精の弓は「威力最強ではないが、重量が軽いので命中精度に優れる」味付けだが、仲間になるようせいは強弓も平気で引ける腕力持ち…
>>309 同意
まずはハリードに巨人で脳天割り閃かせてからやってる
ミズチ、エアロビート、亜空間閃けば隕石も取れるしね
サラは技p低すぎて閃いても使えない技ばっかだったな
聖王pt内に亜人がいたなら後世にそう伝わってるんじゃないか
積極的に人間と関わろうとする奴らには見えないが見世物小屋から救助した様に聖王に助けられたなら協力はするかも知れない。雲をつかむ様な話ではあるが
同じ四魔の拠点への行き方をしってる海老は絶滅させられそうなのに妖精は無事っていう
海底宮のポイントを知ってるエビを絶滅させるのはわかるけど、バンガードで殺人事件起こしたのは何のためなんだろう
ノエルの配下みたいに制御効かなかったとかなんかな
ロアーヌもビューネイの手下に襲われたし少しずつ支配していく予定だったんじゃない?
海底宮に侵攻し得るバンガードを侵略したかったとか?
逆にバンガード発進の切っ掛けになってるが
実はあの殺された夫婦がフォルネウスの天敵か何かなんだろう
バンガードの動かし方知ってるとかナイアガラバスターの達人とかそんな感じ
アビスの四魔貴族本体も商人だの家出娘だのにやられるし
人類への侵略なんて最初から無理だったんだよ。
ロマサガ3は一般人からして強すぎる。
世界を救う運命を背負った勇者とか言う感じではなく、雑多な理由で家を飛び出して来た様な奴らの集団だからなあ。そんなのに負けるのも悔しいだろう
「何よ、また?」と言う台詞から直前に営みがあったことが窺えるがそう言いつつも満更ではない女性
これは18禁だろ!
新婚ほやほやでわたしたち、アツアツなんですと自己紹介し
イベント前にはしっかりベッドで待機し最期までアツアツであることを有言実行してみせた偉大なカップル
毎晩プロレスの練習してるからナイアガラバスターを閃く可能性を危険視された説
>>330-331 TikT●kキャンペーン(笑)クソミソで草www
まあ削除済みだけどね!
貴族たおしたらアビスゲート閉じるやん?
あの時ただ手を置くだけで閉じてるみたいにしか見えないがゲーム内でアビスゲートを閉じる方法とかどっかで言及とかあったっけ?
説明も何もないよねこのあたり?
何もない
中心の光ってる所を破壊しよう、としか言及しない
あのときの瀕死ポーズはしゃがみこんでなにかしてるんだろうなーとは思った
単にぶっ壊せば機能停止するのは何となくわかるんだが、4つ目をサラが閉じた時は自分が飛び込んでから向こう側から破壊したわけ?そこだけはっきりしないが
破壊して閉じるのは誰でもできる、任意にゲートを開いたり閉じたりできるのは宿命の子の能力
という説明で割と納得はしたけど、公式ソースがあるのかファンの自主解釈なのかは知らん
というかやってることがそうなんだからそう解釈する他ない
>>334 やっぱそうだよね。
もしかして見落としてる会話とかあったかな?って考えてたから安心した。ありがとう。
やっと最後の集大成サラ1人クリアの段階まできて全武器50と朱雀月50
武器はレベル七星剣と水鏡の盾と最高傷薬×2
防具がヒドラと聖王かぶとの2つは確定として
残り2つ何がいい?
1つはトロールストーンか王家の指輪だけど
聖王のかぶと気絶耐性ないよね?なので王家
もう一個が強化道着あたり?マッドサンダーが痛いからラバーソウルも考えたけど…
夢見る宝石取るの忘れたけど必要なら最初からやり直しか
>>340 術無し自動回復のみ控え有りの真破壊タイマンの時は
水鏡、最高傷薬(使わない)、氷の剣、ノーマル七星剣、ヒドラ、強化道着、トロール、デッドハート
だったな
即死混乱魅了は運で回避
レベル七星剣、ナイチンゲール、聖杯、水鏡の盾
ヒドラレザー、聖王の兜、王家の指輪、デッドハート
デッドハートアビスじゃない時の回復術半減するけど気にならない?リバイヴァに任せればいいか
何回かやり直してやっと倒せたわ…
デッドハート装備しても強闇の翼のアビス地層は普通にダメージ受けるのね
超振動剣の麻痺がとにかく恐ろしかった
>>345 デッドハートがあれば強アビス地相ダメージ受けないよ
多分、術で回復地相上書きしている
龍神降臨/フェザーシール/リヴァイヴァ/シャドウサーバント/ダンシングリーフ/ウォーターポールは強アビス回復地相を消してしまう
>>347 リヴァイヴァ使ってるからかな
でもリヴァイヴァなしには自分には無理だから明王拳や超振動剣少しでも和らげるために物理防御増やすか
カオスディザスターの冷気が痛いからその対策した方が良かったかも
まぁクリアしたし今となってはってかんじだけど
>>348 リバイバ使った後でセルフバーニングしろks
アビス耐性が復活するだろbk
やり込みするなら昔から常識レベルの話と思っていたが意外と知られてないのか
それとも広まったのが昔過ぎて今となっては知らない人間の方が多くなったか
リヴァイヴァ使うたびに1ターン使ってセルフバーニングなんかやってたら間に合うんか?
SFCの頃一人旅で新破壊倒したけど、振り逃げしてWP回復しながらだったなー
リマスターは毎ターン回復されるからより難しくなってるんだろうか
リマスターは自動回復で長期戦の難易度大分上がったからなあ
確認したら44153ダメージで真破壊死んだから
自動回復あんま気にしなくてもいいかも
確かに弱パーティーだと自動回復のせいでハマる場合もあるけど
せめてハリードがカムシーン持つと攻撃力65くらいになるとかあれば…
しかも取った時点でバッドエンド確定とか
ただの罠武器でしかない
いやいや俺が言ってるのはハリードが最初から持ってる剣の事
それがカムシーン入手した専用のエンディングなら印象変わるけど
諸王の都すら出してない状態と同じなんだぜ
せっかくハリード主人公にしたんなら諸王の都くらい行こうよ
最初カムシーンと言ってるのはただの三日月刀なのだが、武器の個人的な愛称が表示されるゲームって珍しいかな
何を装備してもカムシーンのはずなのにレベル七星剣だけは七星剣と表示される
七星剣「やめろ!俺はそんな名前じゃない」
自己主張が強い七星剣
おっさん、その曲刀は、ただの飾りかい(すごく・・・大きいです・・・)?
エレンがハリードにくっ付く展開も見てみたかったな
ランスまで一緒してるし何かあっても不思議じゃない
ユリアンは戦士としても男としてもハリードに負けるのか
ユリアン無駄にデカそうだけどね
カムシーンを取る+ラスボス撃破時にパーティーにエレンがいる
でエンディング変わるのはいいかもね
まぁいつか2みたいに3も3Dリメイクあるだろうし
その辺はその時に補填あるだろうと祈っておく
白髪の黄色いTシャツの男は何なんだか漁民か
あまりにもひどい格好だ
スラムの貧民に身をやつした護衛だから
格好としておかしくは無いが…ドット絵が下手だと言わざるを得ないな
せめて銀の手装備したらキャラデザイン変えて欲しかった
やっぱりスーファミ版だよな
インターフェイスとか絶対スーファミ版の方がいい
リマスターの追加要素とかなくていいレベルだし選ぶ価値ないに等しいと思うわ
>>385 それはまさにその通りで、ゲーム製作者は過去の自作の名作と戦わなければいけないというジレンマ
何十年か前に中古は違法だよ(違法じゃない)というキャンペーンやってたのもそれが理由の一つだし
開発コストを抑えたいのも分かるが、スマホ版ベースでUI作ってるせいであちこち不便になってるんだよね
ロマサガ3の場合はアイテム欄が狭い。ページあたり4個って一覧性が悪すぎる
逃走と防御が独立したせいで選ぶの面倒、かつカーソル位置が保存されてて誤操作逃走しやすい
技も術も一画面に入り切らない…
何のためにゲーム専用機で遊んでるかって思うわ
だっておまいらティベリウスみたいな老眼だし
1ページに収まるようこまごま並べられたら見えないじゃん。
その点は開発に感謝しないとダメだろ。
地図がね…
やっぱ自分でカーソルスライドさせて探すのがロマサガの醍醐味だわ
ハリードのカムシーンは1アイアンソード
カムシーンが似合うのはユリアン
>>375 あらためて目にすると滅茶苦茶口悪いな
オマエ魅力20も無いだろ
そのセリフ西部劇っぽくて好きなんだけどな
シノンの男連中が割りとおとなしいのでエレンに喋らせるしか無かったのかも
3リメイクされたらあんな声にされちゃうだろうなあ。サラやモニカはきっとお嬢様声になるからエレンだけ浮く
『ブるわァ!!』とか言いながらカムシーン振り回すのか
劣化1になるくらいなら2のシステムの方が良かったんじゃないか
SFCのミカエルプレイでマスコンを野盗まで進めてから大演習を何度も却下して戦術研究を繰り返してた
そのままアビスゲートを1つ閉じたらビューネイ戦が起こらず、演習にOK出したら沼地で魔物の群れと戦うビューネイ戦が発生
部屋に戻ったら影からリブロフ軍団の報告が入り、次のリブロフ戦に勝った後の部屋でビューネイの住処発見の報告が入る
作戦の為にこすっからいことしてるとこの辺バグってマスコンの戦闘回数減っちゃうんだな
というか、ビューネイ軍団に割り込まれた後に再度起こせるマスコンは結構少なかった筈、大概割り込まれたマスコンは潰れて消える
何が再度起こせるかは俺も把握しきれてないが、とりあえずリブロフ遠征(沼地)はビューネイ軍団に割り込まれても再度起こせる
その辺バグってるのはSFC版からなのか
リマスターでも会話と実際の戦闘がズレまくってたけど
つい先日仁王が3匹出てきて全員ヒートウェイブしてきて全滅したわ
こんな強かったっけってなって再戦したら1匹だった
ユリアン「な、なんだこの子は?」
↓
「よそ行って遊べよ」
↓
「友達と遊べよ」
↓
「よしオレが友達になってやる!」
事案発生
14歳の家出娘を拾ってただの戦力としか考えない方が異常なのか
ババロア「このおじさん変な名前を剣につけるんです!」
ハリード「お前に言われたくねえ」
クマちゃん「俺…本当はクリフォード・マックスウェルっていうんだけど、クマちゃんなんて単純明快な名前をつけられちまったぜ…」
霧の水環欲しくてタチアナちゃんイベントエンドレスで見てるわ
持ってても絶対使わないんだけどなんとなく集めちゃうよね
>>426 この苦行のお蔭で引継ぎをしない新データでやり直すのに躊躇するようになってしまった
>>426 あのイベントは
ベラ「タチアナ!早く食べないとシャーベットが溶けちゃうでしょう!!!」
…にしか見えなくなった(常温放置イクナイ)
誕生日会のメニューはデザートばかりで生活習慣病待ったナシ
3も容量足りんかった部分とか補完してリメイクしてほしいなあー
リマスターでやらなかった時点で補完部分とかあんまり無さそう
かなり見切り発車で進めて時間足らないから切っただけで、ちゃんとした構想とか無さそう
2がよほど評判良くて売れまくれば3も有り得るんじゃないの
逆に一部のオタクしか買わないようならわざわざ作らないだろう
やだーロマンシングサガ3ミンストレルソング作ってー
2リメイク並みのグラフィックでボストンぞうゆきだるまようせいパーティ組みたい気持ちは有る
火力に乏しい朱鳥術の欠点を補うため
銀の手を装備して物理攻撃に特化して
リヴァイヴァやフェザーシールによる補助やモーニングコールの代わりとして術を運用するのが朱鳥術の極みです
教授はちょっと仲間にしてみたいかも
名前忘れたけど、ロマサガのスマホゲームで教授の武器が銃だったから、かっけー!ってなったわ
2リメイクのグラのテイストで3のキャラを3D化してほしい
カタリナはインペリアルガード女のイメージで頼む
見てみたい3Dのモニカ様
モニカ様のおっぱいモニモニ
ロマサガ2リマスター→大量の追加要素、神の作り込み。
ロマサガ3リマスター→蛇足シナリオ、手抜きダンジョン。
どうしてこんなことになった、どうしてこんなことになった。
2リマスターの追加要素はその昔携帯アプリ版で追加された物をそのまま持ってきただけだから、2リマスター自体はゴミクソ
3リマスターはその…5魔貴族です…
リマスターとリメイク、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
2リメ術追加いっぱいあるみたいだからボルカノだってちょー強くなるぞなるぞ
胡麻は帰ってどうぞ
いうて3リマスターも新たに導師の指輪とか追加されてるから当時よりキャラをパワーアップさせたり出来るぞ
やりこみ2周目キャラ強化でやっと倒せるレベルの裏ボスがいたら尚良し
2リマは、SFC版相応のプレイ+引き継ぎが出来るってだけで評価する(大分ハードル低いが)
3リマは、その……追加要素以前にSFCと仕様変わってるのが……
3は続編みたいなシナリオをリユニでやっちゃったからもう追加要素作る理由が無いんじゃないの
知らんけど
リメイクされたらリベンジ・オブ・ザ・セブンみたいなのつくのかなあ
四魔貴族か聖王か魔王か
既存プレイヤーからしたらお客さんですぐいなくなる少年と無駄飯食らいで基本嫌われ者のサラに焦点を当てられてもワクワクしないだろうね
2リメイクは河津がアドバイザーやってるだけの新作というか最近のサガの亜種だからなあ
3も出るとしたら全然別物になるだろう
リメイク版に河津はノータッチなんだよなぁ
Xでも殆ど触れてないの寂しい
エメビヨの時との温度差凄いよな
なんかの実験らしいけど
いうてエメビヨはリベサガほど手厚い宣伝体制が敷かれた覚えがない
ニューロブスターを謳っておきながらそんなものはなかった
リメイクするならピドナ旧市街を復興させる街づくりイベントとか追加してほしいな
なんなら小さい村でもいい
一度仲間になったキャラを任意で移住させたい
元気になったミューズ様には綺麗なお部屋に住んでほしいと思わんのか
なるべく早く仲間にしないと成長が遅れるからなぁ
そんなわけでロアリング道場にやってきたのだ
毎度毎度ロアリング道場で一通り技覚えさせて四魔貴族いくかって所で飽きてやめる
そんでまた最初から始めてしまう
ロアリングは敵レベル上がりにくいのが難点だな
最近は東方イベント最速で消化して腐海の廃墟てゼラチナ先生狩るのが楽しい
無機質系レベル上がるし鍛えられるし何より頑張ればご褒美でキャンディリング貰える
クリアに必要な成長だけなら、チェシャビーストやレッドドラゴンでもLV事足りるんだが
戦闘回数抑えまくると、閃きが若干ネックだな
固定敵の閃きLVは物足りないか登場が遅すぎるで微妙に使いにくい
縛り無しで初期スタートしたら最初は結構苦戦出来てたのに
イルカの探索のブルードラゴンで道場使用の誘惑に負けた
素材集めのために延々とやる事になるわけだけども、しかし蛇や虫が生理的に嫌いな人には苦痛だろうなあ
そこまでリアルに描かれてる訳じゃないでしょ
虫全般ダメな自分でも気になる程じゃないよ
虫嫌いな心境はわからんけどもマンティスゴッドとかイラストとして本当かっけえなあって思う
2にも同名おるけど3で格好よさパワーアップした
2のヴリトラの方が蛇嫌いの俺にはちょっと抵抗有るデザインだった
3はデフォルメ寄りのデザインだから、あまり気にならなかったな
ブレスオブファイアのGを駆除するイベントの方がキツかったわ
ロマサガ3の敵ドット絵が全てのファンタジー系RPGの敵ドットの中で一番洗練されていて格好良いと思ってた
>>481 そういやヴリトラは嫌悪感湧くし強いしで嫌な敵だったな
ああ、虫が極端に嫌いなのはおれだけだったのかな。
おれはもう、蚊に血を吸われるだけでもイヤなんだ
虫けらが人間の生き血とか烏滸がましいとは思わんかね
ビューネイも流星蹴りとかやってくれば様になったかもしれない
超高速ナブラ()
流星蹴りのネーミングはロマン感じる
で実際使ったら敵放り投げて落ちたあとに蹴りってなんやそれ
敵を持ち上げられない場合が多いから、ただのドロップキックじゃいかんのかと思う
字面のイメージは自分が飛び上がって流星のように上からドロップキック入れる姿よな
そう投げ技みたいにミスがやたら多い
流星投げに改名せい
ぞうが流星蹴り使ったら素早さが低すぎて投げ倒した敵を適当にヤクザキックしてるんだろうなあ
体験版では超次元ペルソナが必殺鏡地獄って名前だったってどっかで見たな
流星蹴り(投げ技)
ぶん投げて流星のように落ちてきたやつを蹴る技だからな
体術弱いサガ探すほうが難しいんじゃないか?
1、ミンサガ、サガスカとエメビヨは存じ上げないや
何て言うか、3以外(と言っても全作品網羅はしてないが)の体術は晩成で最終的には強いが、仕上がるまでが頼りない印象がある
3は流石に序盤は弱いが、練気拳が非常に使い易いので中盤ぐらいからもうガンガン使っていける
3の体術は強いというより、使い易いと言うべきか
強みという言い方するならまぁ大体練気拳とタイガーブレイクでほぼ全部やな
千手観音放つと自分がネテロ会長になった気分を味わえる
他のシリーズだと体術レベルが低いうちは攻撃力が弱かったりするけど、3はずっと安定して強い
大抵あとの作品で弱体化調整されるもんだけどフロ1で更に火力アップという優遇を受けてる
♯01.ユリアン
♯02.エレン
♯03.サラ
♯04.トーマス
♯05.ハリード
♯06.ミカエル
♯07.モニカ
♯08.カタリナ★主
___________
♯09.ノーラ
♯10.ようせい
♯11.ロビン
♯12.ウンディーネ
♯13.ウォード
♯14.ポール
♯15.フルブライト
♯16.しじん
♯17.タチアナ
♯18.レオニード
♯19.ゆきだるま
♯20.ミューズ
♯21.シャール
♯20.アラケス贄ミューズ
♯19.ビューネイ贄モニカ
♯18.アウナス贄シャール
♯19.ハーマン
♯18.フォルネウス贄サラ
♯19.ブラック
♯20.少年
♯21.ボストン
♯20.贄ハーマン1.0ROM
♯21.ツィーリン
♯22.ぞう
♯21.贄少年
____________
♯22.バイ メイニャン
♯23.ヤン ファン
♯24.ティベリウス
♯23.贄ヤン ファン
♯24.ミューズ
♯25.シャール
♯26.ロビン2
____________
♯27.少年
____________
コレで全員仲間にできる?(ヤン以外)
エアプ故に気になる点は3つ
・主要8人のキャラは死んだ後
ゲート復活した際、未加入になるか
・加入制限、例えば22人目に
引っかかった時点で1人こr
減らしてもダメなのか?(語彙)
・パッと思い付かない
(3つと言いたかっただけ)
内部の事など詳しい方
上記2点の解説を交えて
教えてくださると非常に助かります
m(_ _)m
太白、斧で主人公交代でミューズにすると腕力23ぐらいあったはず
主人公交代有りでも
結局物理なら、カタリナ・ハリードあたりがベストに近いバランスなんだな、マンチ主人公……
術師ならウンディーネ・サラ・ヤンファンって所だが
魔王の鎧パワーグラブ牙のお守り2で腕力30の怪物お嬢様爆誕か
スペキュレイションの先頭で烈火拳かましたら6000は超えるな
美女縛り5人PTするならミューズ様必須
あと4人は?
今だったらウンディーネ余裕だけど、ガキの頃は
何だこのトウが立ったオバハンはとか思ってた
武器の攻撃力設定あるのに体術の方が破壊力上ってよく考えると謎仕様だよなぁ
クロノトリガーもエイラの拳が最強だったしな
体術大好きおじさんが開発にいたんだろうな
サガフロだっけ?
プロレスのコーナーポストがせり上がってくる魔法作ろうとしてたって
高井だな
ローリングクレイドルにケチ付けたテスターにキレた男
聖剣LOMにプロレス技を入れたのもその人だったよな
曰く「本当は関節技も入れたかったけど、モンスターのどこが関節でどう折るんだと」
LOMのボス戦BGMをプロレス風にしてほしいと要望したのもその人なんかな
バイメイニャンは蒼龍だけ
ボストンは玄武だけ
こういうのやめちくり~
凄い助かるんだけど
ウンディーネ玄武に拘り無いんだ……って思った
逆にシャールは専業術士でも無いのに朱鳥に拘るの止めろ
朱鳥の術士ただでさえ少ないんだからはよボルカノ仲間にできるようにしてー
でもそれ極めて使えるのバードソングとかエアスラッシュですよね
バードソングは2にあったら有用だった産廃術No1、異論は認めない
セルバとリヴァイヴァだけの系統
悲しい事に1から3までずっとこれ
2は合成術のお陰で若干ましだけど
バードソングの何がクソかって
術スタンに使いますみたいな顔しといて、普通に状態防御で抵抗されるからスタン通り悪いこと
結果、本当に味方に当てる為の術になってる
ミンサガの火の鳥を導入してくれればいいね。3リメイクが出るのなら
ロマサガ2リメイクにフラッシュファイアが来てるから安心だな
リヴァイアとかセルバとか
たまにファイアウォールとかフェザーシールとか補助呪文は役に立つんだよな
火の術なのに火力担当ではないというのがロマサガクオリティ
戦闘不能ならバードソングだろうとLP-1だからな
味方を攻撃出来るって特性が活きる
ボルカノと組んで戦う羽目になった挙げ句
バードソングで動き止められまくったウンディーネは死ぬほど後悔してそう
吟遊詩人とかってかっこいい!浪漫!って詩人をパーティーに入れてたら、弟に、なんでそんな弱いのを……って言われたわ
私的に「詩人」という存在がかっこいい
強さなど知らぬ
バイメイニャンって早期加入すると無双できるけどラスメンには入らない性能してるなー
BBAは魅了かフェイタルでトルネード撒き散らして全滅がお決まり過ぎてな…
>>562 女性かな?
嫁はビジュアルだけでレオニード入れてたそうだが
詩人は弱い棍棒を強い腕力で振り回して最終的に斧や剣槍に行くルートでノーラに勝てる見込みが皆無なのが悪い
本当は割と強いんだから今度は使ってみよう。と思いながらいつも忘れてしまうんだ
詩人が棍棒持ってるのは罠だよな
初めから剣使わせれば普通に強い
実は閃き剣なんだよね詩人
棍棒持ってるのは確かに罠
一方で棍棒持ってないと、悪鬼が凄いきついんだが
剣も持たせて、剣も使えるんですよアピールして欲しかった
ノーラは工房送りにする選択肢もあるから詩人使うはあるっちゃある
>>568 女です
ハリードと詩人とウォードがなんか好きです
>>574>>575
詩人の閃きが剣って初めて知った!
教えてくれてありがとう!
いつか詩人に剣持たせてみよう
詩人って剣なのか
初期値が全部3だからどれ育てるか悩んでて、槍ずっと使わせてた
イケメン縛りだと
レオニード、シャール、細ロビン、ブラックとか?
ポールとかも入るんかな
イケメン枠は縛りにならないくらい足りてるな
>>527あたりで美人枠から容赦なく除外されたノーラさんまで入ってくるとは
モニカが好きな上で言うけど
小林絵だとイケメン寄り
イケメンと聞いてまずトーマスが上がらんあたりお前らはイケメンがわかっていない
ヤンファンかっこいいと思うけど
なんであんな非力で虚弱なんだろな
そこそこの腕力の槍キャラにしてくれたら使ってたのにな
シャールも妖精も尖ってるし
謎に非力な体術とかいらね
家出した小娘や病弱なお嬢様よりかなり非力な将軍てどうなんだ
ヤンファンの体術はほんと謎
別に専業術士で良いだろって思うし
将軍の雰囲気作りなら、剣か小剣あたりだろう、あの腕力で体術って何
術士縛りでなら出番あるっけ?
フルブライト・ウン子・ハゲ・BBAと
主人公トーマスなら席ないか
スペックだけなら、フルブライトより明らかに高い
ただ加入がいくらなんでも遅すぎる
育てずに使うとしたら、比較的使える閃きタイプと龍神降臨で極意要員にするとか
サラ主人公で、サラが抜けた穴を回復要員としてとりあえず突っ込むとかそのぐらいかな
ヤンファンは仲間はずしたら二度と仲間に戻らないからシンドイ
恐らく遊牧との融合だから元の時代がモデルだろうから
騎馬の槍や弓が主流の時代だね
体術は意味わからん
中国拳法みたいな感じなのかな
腕力は無いけど謎の気功パワーで凄い威力のパンチ出すみたいな
ヤンファンは武闘派とか強キャラにしちゃっても
ゲームバランスや進行には影響なかったよな
開発はあえて斜め上を行こうとしたのか
スピード型術士としては唯一無二だし
わりとマジで2の軍師がモデルかもな
パワーヒールさせてればヨーヨーとシャッタースタッフ強くなるぜ
>>584 ポールの加入条件の記事見てて初めて知ったが
ノーラ(とウンディーネ・ツィーリン・バイメイニャン)は
女扱いされないってな
BBAとガチムチが駄目なのはわかるけどツィーリンはなぜ?
ポール(20)のセリフが「女の子を見過ごせない」的なやつだから年齢だろな
サラとタチアナは該当するっぽいし
カタリナはどうなんだろ
カタリナはあれで24だからな
今見ても30近くに見える
小林絵ツィーリンでは骨太でちょいケバめな印象だった
ゲーム内のドット絵はかわいいけど垢抜けてはいないよな
リリースされて間もない頃はツィーリンは宝生舞だと仮定してたわ
宝生舞って金田一一の事件簿のイメージだったわ
ちょっと記憶との乖離が激しすぎるな…
>>617 これが宝生舞なの!?って思ってググったら違ったでござる
知らないから調べようとしたら武装商船団(女)がサジェストされたわ
>>617 これユーミンやん
宝生舞ってこの人だろ
>>607 腕力低すぎてヨーヨーフルヒットしにくいんだけど
あとツィーリンの原画は渡辺直美みたいだな
ツィーリンは田舎娘だからポール的にはなしだった、ってなんかで聞いた気がするが、違うのか
ノーラさんが駄目な理由がわからん、って言ってたら、弟に、「吉田沙○里みたいな強そうな女が捕まってて、助けようと思うか?」って言われて納得した
ポールの魅力が14だから魅力14以下は助けるような女じゃないって設定してるんだろうかね
キドラントだってたいそうな田舎の村じゃないか。自称町長はいるが、あれ村だから
カタリナがセーフでノーラがアウトだから、単純な年齢じゃないんだよね
魅力説以外だと、ノーラとツィーリンの共通項である巨乳が苦手説も
カタリナも巨乳寄りじゃないっけ
あと本命のニーナも
ちょっと待て
その乳情報はソースあるのか?
精査するので教えろください
2ピクセルデカいのがノーラとツィーリン、髪か衣装の紛れかもしれんが1デカいのがモニカとウンディーネ
平らなのがサラとタチアナ
アプリ版やってみようと思うけどクリアできるかな?操作性はどうですか
アイパッドでやってみたけどアンスコするレベルで最悪だよ
アプリだけど普通に楽しめるよ
敵避けも結局は慣れだし
あまりダッシュしなければすり抜けられる
敵の属性によって動きに法則性があるからよく観察すれば問題ない
セール中を狙って買おう
>>640 スマホで買ったけど普通に楽しめた
敵避けどころかバックアタックもいける
3は2と比べて敵おっそいからね
どうしても今やりたいってわけじゃないならセールまで待ったほうが良いぞ
ピクリマはコントローラ対応してたけどこっちはダメだっけ?
>>643 端末でゲームの面白さはなんら変わらないんだから他に言いようがあるまい
リメイク版はSFC版に比べて敵の動きが全体に直線的な印象で、スマホ操作でも避けやすくしてあるとは思う
街をランダムに動くNPCも同様なのか、初期位置からやたら遠くにいたり、道を塞いでるやつがなかなか退かなかったりもするんだが
>>646 https://www.jp.square-enix.com/romasaga3/platform.html ※iOS13からの新機能のBluetoothコントローラー対応については、動作を保証していません
とあるな。ちょっと検索してみると、保証対象外であるが使えはするという書き込みも見かけるが
自分は操作性が原因でFF4TAを放り投げた経験があるので、
コントローラ非対応の端末でこの手のRPGをやろうとはもう思わんが
モニカ主人公でなんとなくやってたら
パーティがモニカ、ユリアン、エレン、ブラック、ポール
とか言う美女二人に女好き三人なんて言うメンバーになってしまったわ
ユリアンとポールがチャラいのはわかるが、ブラックが女好きって話どっかにあったかな
残ってるモニカ主時のデータ見てみたらPT面子は亜人四体だった。緑は不在
んでそのデータのエンドみたら兄貴がユリアンよくモニカをまもってくれたとぬかしてた・・ツヴァイクへの輿入れ√だっけこれ
リマスターで極意の指輪の入手タイミングまじでおかしいよな。
誰があんな裏ボス倒すまでにろくに極意取ってないプレイしてるんだよ政策アホだろ明らかに入手タイミングおかしい
まあ普通の人はクリアまでに技コンプしないんだろうな
元号かわってから何周かしてるがタイガーブレイク一度も修得してないな・・なにから派生するのかもおもいだせん
これが僕の考えた最強リマスター版初周限定スタメンTier表ね
異論は認める
A(スタメン候補)
主人公 ハリード ようせい エレン
B(枠が余ったならこの中からが無難)
ウンディーネ ノーラ ウォード ロビン細 詩人 ブラック
C(一芸あり)
ぞう ユリアン ポール レオニード ボストン ツィーリン ゆきだるま シャール銀 バイメイニャン
D(基本的に他の劣化)
ロビン太 ティベリウス フルブライト トーマス ミカエル モニカ ミューズ タチアナ
E(使う価値が…)
ヤンファン サラ 少年 ハーマン
>>666 ブラックはハーマン時に育てないと強くてニューゲームで引き継がれないと言う痛い欠点がある。
ブラックになってからいくら育てても次週に持ち越されるのはハーマンの最後のステだぞ
ようせいは攻撃力は高いが打たれ弱いから使わない事もあるなあ。
ゆきだるまの一芸って何。自爆?
あとウォードは遅すぎてちょっと使いにくいからランク高すぎ
エレンってそんな強いかな
体術の閃き適性を除けば、ロビン細の方が優秀だと思うが
ウォードとウンディーネ評価高過ぎない?
それより銀の手シャールの方が強いでしょ
偽ロビンとロビンとノーラとツィーリンは武道着ありがたいです
銀の手シャールって、他のキャラの二刀流捨ててまで使う程強いか……?
王冠付けられないのと銀の手付けると閃きタイプがゴミ化するのも地味に嫌
>>682 二刀流にするとセルフバーニング喰らうようになるから使わないかな
分身技でカンストするし
盾持てないデメリットあるから二刀流は必須にして無いな
かと言ってシャール使う時は趣味だが
る
>>676 一週目限定だと閃き完了までエレンは最上位なのは認め
変に切れた
技揃ったら体術じゃ細ロビンやエビパンチのが強い
分身技使うなら太ロビンは速さだけ見て最上位にくるが、まぁ二周目向けかも
この時点でこのフォントだぞ
ロマサガ3のアホな方法
まだやってるだろスクウェア
まるで茶番だ
フォントは大事だ
どうした?
何時だと思ってる
お前らの糞話など誰も観ていない
お前らのバカセリフそっくりだこれ
汚いフォントだ
これを載せにきただけだ
お前らと会話するやつなどいるものか
これを載せにきただけだ
お前らと会話するやつなどいるものか
バカガキの巣だが
必要なものを載せておく それだけの場所だ ゴミ
僧侶を叩くスレをあらしに行ったな なさけないゴミかす
ここは俺のメモ帳なんでな
必要なものを貼り付ける
お前らのゴミなど読まない かんけいがない
長い髪も良かったぞ。
だせーなこの言い方 お前らそっくりだ
大連投だってw どこがw
おばあさん、鉄棒もできないタイプかい
エレンはこんなゴミみたいなゲームに似つかわしくない
使うなよ
読解力のないあげカスの次は連投あげカスか・・2リメの影響か
>>682 二刀流自体使わなくない?
盾装備のほうが大事だわ
>>734 まあそこは火力を取るか防御を取るか取捨選択だな
俺はボストンとか龍神ぞうで銀の手使ってた
ウォード評価低いな
行動補正キツイから一人くらい鈍足居てもいっかって思ってたわ
ところで二刀流ってどう言う仕掛けなのか。銀の手がロボットアームみたいに勝手に動いてんの?
ウォードは1.5軍というか、弱い訳じゃないけどレギュラーには落選するって印象
まず腕力21族が素早さもあって優秀だし、腕力特化ならノーラの方が上なので
てかぶっちゃけこのゲームは体術適性者以外は最終的に分身技=自身の腕力やら器用さやら無関係技に帰結するから
最重要ステは素早さで他はどーでもいいんだよな
まあそうだな>最重要は素早さ
そういう意味ではロビン太はもっと評価されても良いのかもしれんが
あまり使えるって話聞かないのは、腕力15は流石に分身剣が育つまで頼り無いからか
>>738 それだと3本目の腕になっちゃって三刀流できるじゃんって
強さより結局好きなキャラでパーティー組むのが基本では
飽きたら他のキャラ育てるのもやるけど
>>738 裏設定としては使い手が寝ていても死んでも自動で動くらしい
性能で選ぶにしても何がしたいが先に来てそれによって変わってくるもんだしな
銀の手、ぞうと同じ「両手武器+盾」ができるならもっと重宝されてただろうな
仮にそれがあってすら片手剣最強だろうが
片手剣は仮に分身剣が強い代償で盾使えませんにされても尚最強の座は揺るがないからな
そしてどう足掻いても最弱を免れない大剣
ソロクリア動画上がってないのって大剣くらいだよな。
ニコニコにあった大剣ソロ動画は真の四魔貴族倒した後失踪した
雪月花の方が微妙に強いけど、一人クリアだとコスパ的に地ずりの方がいい場面も出てきそう
2だと攻撃力60の竜鱗より55のクロスクレイモアの方がダメージ出せるのに3だと大剣補正無いもんな
Lv七星剣が強過ぎる
マスカレイドの攻撃力80位でもいいんじゃないか
主人公はサラを助けにいく理由があるやつ、組むメンツはその縁故キャラで固めるから使用するキャラはどうしても偏りが出るわ
マスカレイドとカムシーンは固有技用意して欲しかった
マスカレイドとかカムシーンは誰が装備しても自由だけどカタリナハリードに装備させると通常より威力アップとかあってもいい
>>737 スぺキュレイションの前3人だけは素早さ至上主義者の言ってることが当たってるんだが
後攻二人は高腕力重装備で敵に割り込ませずに銀の手二刀も使って高参照値を再度持ってきた方が完璧な布陣になるのは確か
でも難易度低いしラスボス以外にそれ要らんのよね・・・
何使ってもクリア出来るのがサガよな
分身技封印すると大剣も選択肢に入ってくるから楽しく遊んでるわ
>>738 盾使えなくなる辺りからして第三の手になるんじゃなくて利き手じゃない方に着けるとそちらも利き手同然に武器を扱えるってことかと
聖王十二将のエピソードだと戦いで片腕無くした剣士が腕の代わりとして使っていた
ああシャールの右手の代わりになるのと同様に左手を右手にしてしまうみたいな事か。それならわかる
ただでさえ弱いのに骨系にも弱いとかデメリットが多すぎる
意外とファイナルレター強いんだよな。
分身技とタイブレ禁止縛りでは役に立ってくれた。
中盤のサザンクロスはかなり頼りになる
ファイアクラッカーも雑魚散らしに便利
レターがまともにやってりるとお目にかかれない閃き難度なのがな
>>765 右手の代わりになるというかシャールも左手に装備してそっちで武器使うんやろ
1のカムシーンたち
ハリードは格好がおかしい
3は1とも2とも違う独特なグラフィックだ
なんでコロコロ変わるのか
3の色づかい
口からちゃんとビームだすし
煙も動くだろう
企画通り完成したらば
俺は絵が貼れるんだぞスゴいだろ!
って前に言ってた
3にスービエがいるな
これは2の完成版かもしれないな
ノエルやワグナスもいる
おまえらこそ 完全なキチガイ なにもできん悪口砲台
ウン子は玄武専門ではないところが強い
海老雪玉は見習え
シャールさんはなんで朱鳥に拘ってしまったのか
剣が使えないのにロクな攻撃術が無い奴を選ぶとか
そんなにこだわるほどのゲームじゃないって知らなさそう
低血圧で朝が弱そうなミューズ様の為に毎日コケコッコー
ウン子って如何にも玄武専門キャラって感じなのにな
盾と指輪のおかげで術キャラは白虎使えるなら十分食っていけるわ
何だと思って倒すんだこんな奴らを
事情を訪ねたりしないのか
>>804 ウン子が玄武固定だったら評価ガタ落ちするから
3はほんと術系統格差大きいよなって
バイメイニャンとかも蒼龍固定が痛い
こいつ倒すの?
なんで?となるゲームは
もとバカゲーやエロゲーだった
ユリアンは劣化ハリードだけど
劣化ハリードな時点で使い道はいくらかあるな
長剣閃き、剣成長3
これだけでもそこそこやれるし
あと意志力を活かした少しだけ成功しやすい亜空間斬りとかイビルアイ固有技とか…
ユリアンとエレンがちょめちょめするゲームなんだよ
冒頭、邪魔が入ってきたんだ
おかしなフンイキだまったくあのOP
他に類を見ない
いや、オシャレとも言える、どうやら任天堂に毒され子供の視点が過ぎた
キャラの頭身がよくないのだ
もっとスラッとしていればな
エロゲネタ満載だなロマサガ3
聖王廟は豪華ホテルやな
>>805 こういう長老いるよな
村人や観光目的の来訪者に行う安産祈願だ
>>816のような引用を自演だと思ってるバカがいるよな
そうだ
モテ男ユリアンの話だ
愚鈍な野球小僧トーマスと田舎娘サラは引き立て役だ
トーマスの色ダセえ
しかしもっとダサイ、漁村出身のキャラがいる
かつおを差し置いて
ナカジマをなかまにするようなものだ
トーマスファンは地球にひとにぎり
しょうがないじゃないか古い人間なんだから!
俺も発狂するぞ
俺もナカジマとユミコのやつしかやってないけどな
発狂でもするか
フランシスカ
魔王の斧
魔王の盾
魔王の鎧
達人の指輪
銀の手
むふー
シナジーあって装備欄で揃うとなんか嬉しい
術師は魔王シリーズと相性いいし
魔王の盾な以上二斧流にしても問題ないから良くやるな。
コマンダーだとWPJP使わないから大魔王フルブライトが猛威をふるう
>>833 リマスターは使ってない、SFCでは使ってた
>>840 なるほど
両方やってるから謎が解決した
トーマス役の理想体型
皆は東方に行くのってどのくらいの時期なの?
東の術欲しいから結構早く行ってるわ
>>847 アラケスあたり倒して稼ぎしてそれが終わったくらいに行ってる
武具買わない縛りでやってるから
レッドドラゴンである程度技覚えてからすぐだな
ロアリングナイトで中盤ぐらいまでの技を極意化したらかな
一番早かったタイミングなら誰か1人2人仲間にして次元断で触手倒してBBAに全部倒してもらうプレイもしたことはあるかな
総人数が20人になったら行ってぞうを23人目にする
メンバーの入れ替わりのたびに陣形がフリーになる設定何とかできなかったのかな
>>854 わかるわー、それ毎回ムカついてたから陣形に合うように仲間にする順番変えてたけど
聖王の塔で乱されてまたムカつく
>>855 やっぱり思うよね
とにかく5人、4人、3人とかそれぞれの人数での陣形を設定してメンバーがどうなろうと設定した陣形がベースになるようにして欲しいわ
小剣妖精使ってみたけどペラいし火力無いしで微妙だったわ
火力捨てて細ロビンで両刀が正解か?
妖精で槍はアスラですぐ死ぬのダルいからシャールに槍にしてたけど銀の手のデメリット
もう1人強い槍いたらなぁ
ノーラを入れて小剣となると
防具開発欄4つでクリスナイフ星辰の鎧フェザーブーツ機動装甲死の指輪が立ちふさがるという
フェザーブーツ/機動装甲/死の指輪で枠取られるのはしょうがないから諦めて
ヒドラレザーと竜鱗防具は開発条件満たす前にフォートスーツまで開発しきってしてしまうかなあ
小剣は火力無いしナースヒールとマタドールだけのタンク雪だるまにしてるわ
レターは覚えづらいし
マクシムス撃破して聖王の槍奪還してもノーラさん何も言わないの悲しい
死の指輪
強化装甲
フェザーブーツ
ヒドラレザー
の停滞感は異常
>>869 リメイクするなら死のかけらはともかく他は宝箱置いてくれw
死のかけらも二個入手可能にしてくれ
弓と指輪が二者択一なのはやめて
皆SFC版をプレイしているのか…?
リマスターだと死のかけらは2つ取れるしアスラ道場は追加ダンジョンに移設したぞ
>>874 調べたら、暗闇の迷宮で追加されてたのか
暗闇の迷宮は完全放置してたから知らんかった
>>875 でも開発ストッパーアイテム3種は相変わらず泥限定
>>878 ブラックドラゴンとかグリーンドラゴン出てきたら最悪
リマスターの場合とりあえず素材ゲットできても次週考えたら敢えてすぐに開発しない方がいいレベル
そしてハーマンの装備を竜槍スマウグ、ヒドラ革、タイニィフェザーにしてフォルネウスを倒して次週に引き継ぎ
ヒドラ革と機動装甲を一緒に装備できないのがおしい
>>877 >>878 落ち着いて聞いてくれ
追加ダンジョンにはパンジーとグリフォンが固定で配置されてるんだ
しかもどちらも2体同時に出現するのでドロップ率も単純に2倍
もう砂漠をウロウロしなくていいんだ
アレフだけは邪魔者もお供で付いてくるけど
SFC版のメリットはエンディング曲の歯切れがいいくらいなのでは
>>881 リマスターのうねうね動くボスに拒否感ある人もいるらしい
>>876 自分もラスボス前のお楽しみ的な感じで放置してて後でアスラはじめヒドラ革タイニーフェザー狩れるって後で知ったわ
水鏡の盾やら月下美人も全部網羅してて「うそーーーん;」ってリアルで声出たわ
ミカエル以外の小剣縛りだとクリスナーガ4本しか取れない
器用さ24のノーラを諦めるかナーガ1本諦めるか
リマスターでもHPの上昇量は体力4n毎に増えるの?
ならエレンに羅刹のベルト付けるか
斧って主力技が大体の前衛が閃けるから使いやすくていいな
BS12放送
10月5日 夜7時20分 映画 マスク・オブ・ゾロ
10月6日 夜6時30分 映画 レジェンド・オブ・ゾロ
10月6日 夜8時59分 ドラマ ZORRO第1章
ロビンの元ネタでもありかいけつゾロリの元ネタでもある
観たことない人は予約録画してみよう
>>887 長ネギマンの元ネタでもあるぞ
しかも担当が大塚明夫だ
今作の亀甲羅使い勝手微妙じゃね?
使いたい相手がヤマくらいしかいない
破壊するものとは相性悪すぎるし
サラで初めてクリアしたけど高速術師として優秀だしラスボスも毎ターン万能薬とか使えて安定するし食わず嫌いせずにもっと早くにやるんだったわ
6人目育てるのが面倒なだけで、仕様を知っているならむしろ簡単だからなサラ主人公、全く説明無しで初見殺ししてくるのは酷いが
ずっとコマンダーやってるなら、6人育てる必要も無くなるが、コマンダーはかなり癖があるので一長一短
コマンダーモード一回やるとなかなか面白いけどなあ
陣形技とか胸熱だし
戦闘に入る前にワンテンポあるのが嫌いだわ
陣形技の浪漫は好きだけど
サラのコマンダーはヒントあっても良いよな
まあそれが無いから2と同様やり直しの可能性あって、それでより理解が深まるけどスパルタ過ぎるな
速攻東方行くとスクリーマーとかホークウインドとか道士のローブとか良いもの取れていいな
魔王の鎧戦はバイメイニャンとラバーソウルを信じる
俺はぞうレギュラーだから、最速東方で早期加入出来るのが結構大きく感じる
>>899 そのまま加入し続けてくれたらハイスペだからスタメンにするのにさぁ
キャットちゃんでパワーアップされるはずの冥術無双してやんよ
各主人公にコマンダーバトルが必須なイベント作らないとまずコマンダーバトルやってみようって動機に繋がらんよなぁ
聖王廟の試練にあってもおかしくないんだが
リメイクでえちえちモニカ様とえちえちエレンえちえちウンディーネ見たいな
ロマサガ2と同じ会社にやらせたら間違いなくそうなる
モニカ主人公は龍鱗一個少なくて一番やる気起こらんわ
>>916 駆け落ちするならポドールイ消えないんか
聖杯だけならまあいいか
>>918 それもそうだし、面倒だけどオープニングでそのままヤミー倒すルートでも獲れるね
流石に初手ヤミーは大変そうだからいいや
モニカ太白素手で体力23もあって笑える
昔は(指輪転がしまでしてたのに)術と技の回復アイテム使ってなかったから聖杯が神アイテムに見えてた
まぁ武器枠埋める価値ないし要らんよね…
ラストならそこそこ長期戦なので付けたりもする>聖杯
モニカが主人公の初期ステで一番体力高くなるのえっちなんだ
聖杯が必須になるのなんてソロでかつ武器1種縛りとかしてる時くらいじゃねーの
モニカ誘拐イベントでボスに対して毎ターン空気投げをかましてぶち転がす所を見てたユリアン君は、ドン引きしてモニカ様から逃げていったよ。
体力って防御力と比べてどのくらいダメージ軽減への影響あるのかしっくりきてない
>>926 つまり通常プレイの範疇では聖杯なんていらないってことだ
毒ダメ、アビス地相ダメ軽減
防御アップ
異常復帰力
自動回復量
HPアップ時の上昇量
あと他になんかあったっけ?
プレイスタイルの多様さを無視した二元論でしか語れない極論マンはRPGスレの風物詩
投げ技食らった時の回避率もかな
敵の使う投げなんて体落としとマイティサイクロンくらいしか思いつかないけど
こっちの投げ技がクソ体力高い敵にスカるイメージしかない
もろもろ減衰した後の最終防御力に補正乗っかるからあながち侮れないとは昔聞いたことがあるな
タイガーブレイク連打してると目に見えて防御力上がってるぞ
実感する前に敵が溶けるのだが
防御無視のダガージョーも体力による軽減は無視出来ないらしいからわかりやすいかも
防御力換算するなら体力10で全属性防御3から4くらい
防御力のほうは割合カットの後に固定ダメカット、体力は半分割合カットのみで半分よりもうちょっと下がる
あと戦闘中に上がった体力は防御力効果は発揮してないらしい
>>936 そんなこと言ったら
>>934が嘘つきみたいじゃないか🤥
せっかくだし計算してみるか、分かりやすく100ダメージと1000ダメージで2つ
《防御10 体力10》
100→88→68
1000→882→862
《防御20 体力10》
100→80→40
1000→804→764
《防御10 体力20》
100→84→64
1000→843→823
《防御20 体力20》
100→76→36
1000→765→725
見づらかったらすまん
後半ほど影響あるが無視していいってほどでもないけど意識するほどでもないっていうか
微妙な感じ
>>939 書いてから思ったけどリマスターは効果あるかもしれない・・・!
あれほんと細部変わりまくりだし
序盤はとりあえずシルバーチャイル使ってたけどブリガンディのほうが良いのか?これ
鎧なんてその辺のダンジョンに落ちてるの使えばいい
シルバーチェイルは開発に回せるので買ったのは◯
チェイルなどという無かった言葉を新たに作るから、チャイルなどと間違える人が出てくるのだ…
類語: ビュート
リマスターは戦闘中の体力増加でダメージ軽減になってるっぽい
赤ルーラーで一人勝利の詩他全員防御である程度ターン回してみたけど
ダメージがそこそこ軽減された(特に全体火炎が分かりやすかった)
ダメージ軽減より素早さ上がりすぎて赤ルーラーが物理攻撃外しまくるのが興味深かった
>>945 チャイルズ世代のオッチャンあるあるみたいやね
チェーンメイルの略である事に気がつけばどうと言う事はない
とりあえず序盤は真っ先にウィルミントン行って騎士の盾とシルバーチェイル買ってたな
リジッドレザー→シルバーチェイル→白銀の鎧
フォルネウスだけ水耐性鎧
他の鎧はうんこ
>>944 おおーありがたや
まぁ効果ないほうがバグっぽいもんな
そいや素早さ低下が毎ターン回復しちゃってほぼ機能してないとかもリマスターではちゃんと効いてるって話が早いうちにあったな
勝利の歌連打で全体の耐久上げられるならぞうで勝利の歌連打もありかー
引継ぎを考えない通常プレイだとヒドラレザーを揃えるのも考えづらいし
チェイル→白銀は大抵無駄にならんね
「○○だぞ?」という言い方は発達障害特有のものらしい 発音機能が欠落
普通は違う言い方をする
暗闇の迷宮で粘ってるけど強化装甲まじで落ちねークソが
昔からドロップ狙う時は30分で落ちなかったら一度リセットしてるわ
周回考えたら強化装甲とヒドラ革とタイニィフェザーをハーマンに装備させてブラックにしてから開発したいけど強化装甲とヒドラ革同時装備できないのが辛い
何回か捨てデータでハーマン→ブラックでの強ニューアイテム増殖しまくるのもありだなこれ
ここら辺の開発素材レアドロとか何度も何度もしたくねーし
乱数調整RTAとかみてたらマジで乱数って関係あるんだなって知って
レアドロはリセットするようにしてる
明らかにハマる時あるからね
>>967 開発素材もコンプする周回データを裏技アリの手間を削って作りたいならミカエルで素材を一つも使わず王座開発だけのプレイをした方がいいよ
レア素材防具はもう諦めてるわ
無くてもいけるやろ理論最強なんだ
正直、最後までシルバーチェイルでも問題無いと思う
ロマサガ3の攻撃そこまできつくないし
そりゃヒドラレザーや白銀の鎧有るに越したことはないが
攻撃される前に殲滅すればいいんだ
防具禁止プレイやってみようかな
スペキュの先頭にようせい置いとけば大抵なんとかなるやろ
龍鱗の鎧2個、フォートスーツ2個、魔王の鎧
これが根気のない僕の最強装備です
通常時に全員先行が無理な3じゃ素早さに差をつけて行動順を固定するのには大いに意味があるので、フォートスーツも使いこなせば大活躍さ
耐性が残念になるので見切り集めは頑張らなきゃいけない
ドロップ品一切無しで計算するとアクセで属性防御確保するの結構大変そう
シャールを謀殺して夢見る宝石は是非持ち帰らなければ
ラスボスはスペキュ後列がフォートスーツ/強化道着/デッドハート/魚鱗使ってたわ
次スレはどんぐりにしてバンバン撃ってあげないとまた春夫に荒らされるぞ
フォートスーツは鳳天舞センターのゆきだるまに着せとったな
久しぶりにやると面白いな
スーファミの時代にこんなに細かいとこまで作りこんでるのすごい
踏んでたか
ここワッチョイはダメみたいだけどどんぐりは設定できんの?
ぐぐった感じ出来なそうだからそのまま立てる
変えれたなら次スレで話し合ったうえでチャレンジしてくれ
スレ番と前スレしかいじってないのにNGワードとか出るんやけどー
すまんが時間だから誰か頼んだ
ロマサガ3 part110
http://2chb.net/r/retro2/1728264062/ テンプレの何かがNGワードになってて建てれんかったみたい
2に分けたら行けたわ
>>990 サラ「あ…ありがとうございます…」
モニカ「新スレ感謝しますわ」
エレン「やるじゃない!ありがと!」
カタリナ「心より御礼申し上げます」
レオニードは法典部の陣の後ろにいてもやたら明王拳が飛んでくるイメージあるわ
アンデッドを優先的に狙う効果でもついてんじゃねーの?
アラケスもスクリュードライバーで女ばっか狙うよな
気のせいかも知れないが弱点を集中的に突かれてる感じはするなあ。ようせいも対空特効を食らいやすい様な
技によっては優先目標が設定されてることはある
「スクリュードライバーは女を優先してり狙う」は実際そうなってる
もしかしたら明王拳にもそういう設定あるのかもと思って
とりあえずカエルさんちを覗いてみたけど、そういう情報はないみたい
リマウター版で変わってたりしたら分からんが…
印象に残るせいなんだろうけどようせい使ってるときは烈風剣よく飛んでくる気がするわ
でもさすがにようせいとかレオニードピンポイントすぎるイジメ設定はなさそう
ようせいはともかく、レオニードは戦闘不能になったら戦闘中復帰出来ないからな……
lud20251009085146ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/retro2/1721199436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ロマサガ3 part109 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・ロマンシングサガ-ミンストレルソング 533曲目
・ロマサガ3 part92
・ロマサガ3 part94
・ロマサガ3 part82
・ロマサガ3 part89
・ロマサガ3 part79
・ロマサガ3 part86
・ロマサガ3 part106
・ロマサガ3 100
・ロマサガ3 part110
・ロマサガ3 part90
・ロマサガ3 part87
・ロマサガ3 99
・ロマサガ3 part111
・ロマサガ3 part112
・ロマサガ3154
・ロマサガ3 part83
・ロマサガ3 part81
・ロマサガ3 part101
・ロマサガ3 part100
・ロマサガ3 part93
・ロマサガ3 part99
・ロマサガ3 part88
・ロマサガ3 part95
・ロマサガ3 part98
・ロマサガ3 part91
・ロマサガ3 part103
・ロマサガ3 part102
・ロマサガ3 part104
・ロマサガ3 part80
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★6520
・【GDF】ガンダムジオラマフロント Part565
・ロマサガ3でミカエルの装備を剥ぎ取る人www
・なんJロマサガRS部
・ロマサガ2実況
・ロマサガ2リメイク!
・【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2リメイク🧪 ★6
・ロマンシング・サガ4
・ロマンシング サ・ガ
・ロマサガ
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★6705
・ロマサガスレ
・【速報】スプラトゥーン3 スクスロとマルチミサイルだらけに
・フジマロ Part.13
・ロマンシングサガ3
・【クラウドファンディング】タニタがゲーム業界に進出 セガと「バーチャロン」対応コントローラー開発 支援募る
・【野球】ロッテ澤村拓一の“イメチェン姿”にファン驚愕 黒から金の大変身に「髪色も素敵です」#はと [砂漠のマスカレード★]
・【PS4/PSVITA】実況パワフルプロ野球2018 マイライフ専用スレ Part6
・ハロプロヤンマガ
・人妻春香エロマッサ
・ぼくニクロマンサー
・フロアマット 1
・エロゲスレサマー
・アロママッサージ
・エロマンガ先生
・マイネルフロスト
・エロマンガ以上の
・マサヒロはメタル
・エロマンガ島雑
・ガンダムVSマクロス
・フジマロ 17
・店員「フクロイリマスカ?」俺「パック寿司片手に街歩いてる人いたら変だよね、しっかりせえ」店員「? コラーッ!シカリシマシタ」
・サマークロスホテル
・【宗教】ローマ教皇、サッカーのメッシ選手を“神”と呼ぶのを止めるよう訴え。「それは神への冒涜だ。唯一の神だけが崇拝されるべき」★2
・フジマロ 18