1 2019/02/19(火) 21:13:51.89
2名無しさん@電波いっぱい2019/02/19(火) 21:14:05.39
むかしむかし、Amazon森の配送センター街に、DJI家のMavic Air3姉妹が住んでいました。
白姉「Mavic Airと言えば白よね。公式サイトの顔だし、スマートにしてエレガンス♪」
黒姐「黒だって負けてないわよ。YouTubeのレビュー動画ではオジサマに大人気なのよ♪」
赤妹「あ…あの…赤も可愛いと思います…」
白姉「何言ってるのこの子は。情熱()の赤とでも言いたいのかしらw」
黒姐「玩具みたいでみっともない色ねぇ。Mavic Airの面汚しだわw」
白姉「ねぇ知ってる?白黒赤の出荷比率。5:4:1らしいわよw」
黒姐「ぷっwあー折角なら赤じゃなくて銀色の妹が欲しかったなぁーw」
赤妹「赤ってそんなに変かな…お姉さん達と全然釣り合ってないし…」
赤妹「私…どうして銀とか紫じゃなかったんだろ…(泣」
そんなある日、白姉と黒姐にイジメられる日々を送っていた赤妹に、発送通知が届きました。
白姉「きっと注文ミスよ。返品されてきたら私達まで恥ずかしいじゃないのよw」
黒姐「どうせ子供の誕生日プレゼントでしょw玩具色が居なくなって良かったわw」
赤妹「返品だったらどうしよう…子供の玩具にされたら…嫌だよぉ…(泣」
黒猫大和「ピンポーン。お届け物でーす」
赤妹「(どんな人かな…ガッカリされないかな…箱をそっ閉じされたら…怖い…)」
俺「(ガサガサ)思った通りだ(赤妹:ビクッ)赤が一番綺麗だな(赤妹:!?)」
赤妹「綺麗…?私が?そんな////」
俺「それに、格好可愛いよ(萌 これからよろしくね♪」
赤妹「はい!よろしくお願いします、ご主人様!////」
こうして赤いMavic Airは優しいご主人様の元で今日も幸せに飛んでいるのです。
一方その頃、白姉と黒姐の嫁ぎ先では…
白姉「絶海の孤島、憧れの青ヶ島へ夏休みソラタビ…何て優雅な初飛行ですの♪」
白姉「綺麗な所ねー…って、そろそろ電池が切れそうなのですが…ローバッテリーRTH!」
白姉「ご主人様!ここからでは陸まで戻れませんわ…もうすぐ強制着陸が…ひいいいいいいい!」
黒姐「ご主人様がライブ配信の準備してる…(ドキドキ)ついに私もYouTubeデビュー♪」
生主「Mavic Air - Teardown!」
黒姐「…………え!?…ちょ、何するのエッチ!……それ何の工具…いやああああああああ!」
いい年のオッサンが小一時間掛かって推敲しながら必死に書いたと思うとキモさしかない。。
まあ時間帯に免じて許すか(´・ω・`)
>>8
奴はコピペババアだよ
反応が無くてもキモイと言われてもへこたれない
騒音ババアと同じ精神疾患 マビ2プロかズームか悩んでる
お前らどっちがいいんだよさあ教えろ
夜景を撮りたいならプロ
カメラにこだわってスマホを選ぶような人ならプロ
画質?なんか違うの?取り敢えず便利な方がいいってならズーム
かな。
>>14
夜景かあ…撮りたいなあ
>>15
以前ノーマルP4飛ばしてたけど水没しちまった
色補正かけるのめんどいからプロのカラーシンク良さげだと思ってるんだけど画角狭いのが難点だと思ってるんだよねえ
ところでマビ2はペラの映り込みってどうなの?
やっぱ基本前進時はカメラチョイ下げ? 無印p4って35mm換算で20mmなんだな。
m2pは28mmだが10bit 撮影時は歪曲補正されないぶん8bit時より広く記録されてる。
質問!
4k撮影で使ってるMicro SD何使ってる?
やはりDJI推奨?
>>17
>ところでマビ2はペラの映り込みってどうなの?
余程強風かスポーツモードでもなければ映らないよ。
Pro買ってもD-Log使いたくなって結局補正すると思われw Log撮影は空撮の醍醐味だよね
Mavic2Pro買って色いじるのが楽しいわ
この人みたいな雰囲気の色は中々だと思う



@YouTube
ということで動画編集ソフトオススメ
教えてね
フリーで
本格派すぎるがDaVinci Resolve
ほとんどの機能がフリーやで
やっぱりAirよね 異論は認めないぜ!
いつもチュッチュしてます♪(´ε` )
29名無しさん@電波いっぱい2019/02/21(木) 22:41:38.29
飲酒後のドローン操縦禁止 点検義務付け、航空法改正案
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/279043
小型無人機ドローンの安全対策を強化するため、政府が今国会に提出する航空法改正案が21日分かった。
飲酒後の操縦を禁止し、飛行前の機体点検を義務付ける。
事故が起きた場合、国土交通省が操縦者の自宅やメーカーの事業所などを立ち入り検査し、事情聴取できる制度も新設する。
3月上旬に閣議決定し、秋までの施行を目指す。
ただ飲酒の状態や機体点検の有無を国が常に確認するのは事実上不可能なため、規制の実効性が課題となる。
酒や薬物の影響により正常に操縦できない状態で、道路や公園など公共の場所を飛行させた場合は1年以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。 「飲酒後じゃないわ飲み始めたばっかしやで」
「飲酒したのは墜落後やで」
「酒の影響ちゃうわヘタなだけやで」
こいつらはどうする?
飲酒ドローンの検挙は警察官が頭にタケコプターをつけて、空中での検問で行います。
ドローン操縦者の方はご注意ください。
普通車で目的地に行って飛ばすから飲酒ってそう滅多にやんないよね
>>33
キャンプ場で酒飲んで、そこで仲間を空中から撮影しようと思って、
酔っ払って飛ばす奴はたまに居そうな余寒。 もう普通に小型船舶程度の免許制目指せばいいと思うんだが
その前に酒飲んでドローン飛ばすなんて怖すぎだわ
BBQの時に飛ばして事故る馬鹿でもいたんかの?
免許制にすると、包括代行みたいに、免許簡単に取れますよってうたって儲ける輩がはびこる、
そうなると本当にきちんとと出してる奴らが免許取れずに、飛ばせなくても金払う奴が免許持つ様になる
現に知人が業務にドローン導入するって言って、飛ばした事無いのに、ドローン業者に50万払って
包括許可とファントム買ってたので、ぼったくられやがって思った。
逆
国家資格にすると国の試験場で安く取れるようになって民間が何十万もボレなくなるからね。
運転免許だって数千円で取得できるじゃない。技能試験が難しいから民間で取るひと多いだけ。
ドローンは「特別な操作技術又は過度な注意力を要することなく、安定した離着陸、飛行」が出来ればOKだからねえ。
ちゃんとした知識、技術もたない奴が飛ばしてること自体おかしいんだよ。
ラジコンカーより簡単なドローンで知識や技術とか大袈裟
自転車を免許制にしろって言ってんのと同レベル
免許制でもいいけどね
>>39
>ドローンは「特別な操作技術又は過度な注意力を要することなく、安定した離着陸、飛行」が出来ればOKだからねえ。
オイオイ勝手にハードル下げるなよ
国土交通省「飛行標準マニュアル2016.07」
技量習得の基本訓練項目
1. 離発着
2. ホバーリング
3. 左右方向の移動
4.前後方向の移動
5.水平面での飛行
技量習得の業務訓練項目
6.対面飛行
7.飛行の組合
8.8の字飛行
全てGPSを用いない
DJI CAMPの卒検
離陸(P)
ホバリング(A)1分間 : 精度±50cm(優)、精度±1 m(良)
右or左のホバリング(A) 1分間 : 精度±50cm(優)、 精度±1 m(良)
対面ホバリング(A) 1分間 : 精度±50cm(優)、 精度±1 m(良)
前進してポールまで飛ぶ(A) : 画面中心なら(優)、画面内にポールなら(良)
対面で離陸地点に戻ってくる(A) : まっすぐ戻ってこられる(優)。逆舵切ったら(良)
8の字旋回×2(A) : 正確に進行方向で8の字を描く。(縦横不問)
ノーズインサークル×2(A) : 正確に中心を向き円を描く。(左右不問)
着陸(A) : 周囲の安全を確保、確認してから着陸している。
※(P):POSITIONモード、(A):ATTIモード >>42
H30年9月14日付けの
無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領より一部抜粋だからね
ポイントは、あなたが書いた1-8は特別な操作技術ではないってところな。
ちょっと練習すれば出来て当たり前の技術。 >>43
飛行時間数百時間のインストラクターでさえ思い通りの円を描けるのは稀だと言って日々基礎練習に時間を割いているというのに・・・
言ってはなんだが貴方は始めたばかりのド素人か稀に見る大天才かどっちかだね litchi使ってる人いる?
これって各waypoint間の移動は前進になるの?
poiを設定したらノーズインサークルみたいになって横走り(横飛び?)になる?
>>43
GPSや気圧センサー、ビジョンセンサー、衝突回避が無いドローンや解除出来る物は検定が必要にすれば良い >>35
免許制にして無駄な税金を使う事には反対しておく。
免許制は更新が前提なので、更新の度に利用者の負担、また税金の負担になる。
今のネット利用での許可申請ならあまりコストは掛かってないんじゃないかね。
それを免許制にすることで年間何億のコストが掛かるんだ? >>45
カメラの角度、ジンバル上下、高度、速度がそれぞれのポイントのプロパティー的な設定ができる
何も設定しなければ継続のデフォルト値になる
1点だけカメラを向ける注目点も設定出来たと思う
色んなソフトを使っているので間違ってるかも?自分で確認して! アメリカは軍事ミッションによってはGPSの精度を極端に落とすよね
機器の故障だけで無く様々なリスクがあるので最低限のスキルを証明する免許は必要かな
>>44
GPS機でノーズインサークルは簡単だが、H36でやるのは非常に難しい。 >>50
ド素人の文盲はマジやめてほしい
まぁ何言っても無駄だけど >>48
レスさんくす
各ポイント毎に細かく設定できるのは分かるけど、mission hub画面では
各ポイント間の挙動がイマイチ分からなくて >>51
ミニドローンは触ったことないや
GPSのアシストがないと操作が難しくなる
やってみて知ることは大事だよね 静止画目的でp4proかマビ2pro買おうと思うんだがこの2機種の静止画画質って違いありますか
なるべく細部がシャープに写るものが良いのですが
>>57
静止画だったら、どっちでもあまり変わらんと思う。 >>44
思い通りの円を描いたり、綺麗な八の字を描けるスキルが本当に必要なのか
それが必要なのは綺麗な映像を撮るときで、安全とはあまり関係ない
国もここの奴らもみんな目的を見失ってないか ちょっとだけ難しい項目を入れておかないと儲けられないじゃないか!
ドローンパイロットの模範となるべきdji スペシャリスト様のID真っ赤にした書き込みワロタw
やたら難しいとか許可が~、とハードルを上げておかないと儲からない人がいるからね。某ドローンカメラマンとか。
>>59
農業無人ヘリで自分の方を向いているのにヘッドレスモード的にレバーを倒して頭が飛んだとかのニュースを見た気がする >>61
DJI代理店は講習バブルだからな
買いに行っても機体を売っても儲けが少ないから素っ気ない態度を取られる >>59
ヒント
ここはラヂコン板
大多数のドローン飛ばして層とは違うってこと。 >>59
技術の維持向上は安全と大きく関係してる
交機や白バイが限界ギリギリでパイロンや8の字攻めるのも安全の為
でも技術より謙虚さの方がより大事
ここの住人に一番足りないもの >>67
自動車学校はドライビングテクニックを教えるのではなく安全に運転する知識と方法を教える場所。
安全=高度な技能ではないんだよ。
高度な技能を発揮しなきゃならないような状態にならないように運用すること。
ドローンも同じ。
あなたもしかして自動車学校のロートル教官上がり? >>45
大体期待通りに動く。
WayPointはGS Proより使いやすいと思った。 平成31年2月24日に
「天皇陛下御在位三十年記念式典」が
開催される予定となっておりますが、
小型無人機等飛行禁止法の規定により
皇居及びその周辺地域(国立劇場を含む)上空における
小型無人機、操縦装置を有する気球、
ハンググライダー(原動機を有するものを含む)、
パラグライダー(原動機を有するものを含む)等による
飛行は従前より禁止されていますので、ご注意下さい。
>>69
そういう考えもあるのかな?
普通下手っぴより上手い人に仕事を頼むよね
特に落下して当たれば怪我するようなドローンは安全の為にも技術の高い方を選ぶと思うよ
普通の人は
難しい事をするのが安全ではなくて
技術の維持向上により余裕が生まれ安全につながる
あんた以外は皆理解してると思うけどね
ところでロートルってあんたいくつだよ?
わからなくて検索したぞ ロートル
日本では、昭和40年代頃まで会話で俗語・隠語としてよく使われた言葉で、昭和50年代になっても極めてまれではあるが使われることがあった。単に老人を指すのではなく否定的な意味合いでいう言葉である。
昭和40年代頃まで会話で俗語・隠語としてよく使われた言葉で、昭和50年代になっても極めてまれではあるが使われることがあった。
ワロタwww
いくつだよwww
ここには80歳のおじいちゃんもいることをお忘れなく
>>67
いやだから技術がないよりあるほうがいいのは当たり前だが、綺麗な八の字できたら事故回避できる場面ってどんだけあるんだよ
雰囲気だけじゃなくて自分の頭で考えることも大事だぞ >>77
きれいな8の字が書けるということは正確な操作ができているということ
正確な操作ができれば操作ミス等や意図しない動きをドローがしないという事
つまり安全なんだよなあ >>70,71
レスさんくす
まさに>>70のリンク先見ながらPCのmission hubで設定してたんだが、飛ばし読みしてたわ
早速airで実地で試してみたら、横走り中に速攻木に当たって墜落させてしまったわ
パッと見無事に見えたけど、よく見ると右後部アームの着地パーツが無くなってるんだが
どこかで着地パーツ単体で買えないかな?
アリエクや尼でアーム単位で買うしかない?
拾った画像だが赤円内のパーツ
>>79
じゃあもうそれでいいよ
はい、この話はこれで終わり!! >>68
昼間は残り2台だったけど今はもう売り切れてんな
やっぱファントム需要めっちゃあるんだな
てことはやっぱりP5間違いなくもうすぐ来るな >>38
サラッと書いてるけど、飛ばしたことない人に包括許可取ったって…
その業者、文書偽造でタイーホな案件なんじゃ >>57
解像度の問題ならMavic2zoomの画面合成?も選択肢にはならないの? >>59
車に乗ったことがない人がいきなり車に乗って、壁に衝突しそうになれば、
ハンドルを切り損ねたり、ブレーキのかけ方が悪くて事故になる。
車の運転に慣れた人なら、ぶつかりそうになったら、無意識に体が
勝手に反応して、ハンドルやブレーキを無意識に操作して危険回避が
出来る。
ドローンもこれと同じこと。 ちなみに、今日、突風がたまに吹く環境でH36を公園で飛ばしてたら、
局所的に頻繁に突風が吹いて機体が急激に数メートル流されたが、
壁に衝突しそうになると、指が勝手に動いて衝突を回避していた。
自分ではスティックをこう動かさないととか意識してないのに勝手に指が動いて。
簡単に風に流されてパワーが無いH36を強風下で飛ばすと、非常によい
機体コントロールの練習になるw
>>88
ドローンと車やバイクは全然違うということが想像できないのか。
車やバイクはそもそも人の近くを走行する前提だから、精緻な操作が求められるのは当たり前。
ドローンで人の近くを飛ばして安全飛行なんて、よほどの熟練者しかできないから人の近くで飛ばすなと規制されている。
それを八の字飛行ができたくらいでできると思ってるならお前やばすぎだろ。
そんな貧相な想像力しかないならドローンやってる場合じゃないと思うぞ。 >>80
ariで脚ごと買うべし。
dji修理出すとパーツ交換だけでも12000円
そこ脆いんだよw >>90
人の近くで飛ばすつもりがなくても、気づかないうちに人の方が接近して来て
しまう場合がある。
強風で流されて、流されたところに人が居ることもある。
子供なんかは、ドローンが飛んでいると興味本位で近づいてきて、気づくと近くで
見ている場合なんかもある。
こういう緊急回避の時に熟練が役に立つんだよ。 みんな緊急停止ボタンの存在を忘れてないか
何かあったらポチッと押せや
緊急停止ボタンなんかあったっけか?
スティック2本を下に同時に倒すとプロペラが停止するのは知ってるが。
ヤバイヤバイ
飛ばしちゃいけないキチ○イがまだいる
クワバラクワバラ
って俺いくつだよ?
気づかないうちに人の方が接近して来てって、あなたは監視者を置いていないのか?
>>93
補助者なし、30m以内飛行で通報、書類送検案件 >>97
一人で目視内飛行してる時に人が接近してくる場合は多々あるだろう。
自分からは死角の場所から不意に人が出現する場合もある。 >>95
すまん、正確には一時停止ボタンだな
赤い一時停止ボタンついてるじゃん
流石に知ってるよね? >>98
人が向こうから接近してきた場合には回避できないことがある。 >>99
デューク東郷なら壁に背を密着して死角を防ぐw GPSロストしたら事故る人多そうで怖いな、みんな安全に遊んでくれ!
ガタガタ行ってないで8の字位の上手く飛べるよう練習すればいいじゃん
確かに国交省では「技量習得の業務訓練項目」ってプロの嗜みみたいになってるけど趣味の人も何でもかんでも機械任せでなく一定の技能を有してた方が本人も安心感があると思うよ
努力もしないで屁理屈こいて否定ばかりの人ってどこにでもいるよね
>>102
必ず壁に背を密着して操縦できる場所があるかが問題だな。 お前ら人に当たらないように安全安全って言ってるけど、どんだけ低空飛行してんだよ
もっと高く飛ばせば緊急回避なんて場面ほとんどないだろ
そういうところが想像力がないって言ってんだよ
なんかでも初めて100メートルとか飛ばした時
ドキドキしたなぁ
初めて高度140mまで上げたとき、目視できることに驚いたわ@mavic air
8の字を何年か前にやってみた事は有るよ、今でもやってよって言われりゃできる
最初はゆっくり小さく、しまいには最高速でバンクさせてやってみたけど
通常の撮影時には特に生きてくるテクニックかどうかと問われると、う~ん・・・と言うしかないかな
まあ対面時の感覚とかエルロンミックスさせた旋回とかは自然と身に付くだろうけどね
MAVICPRO1なんだけど、送信機接続エラーに悩まされてる
電源入れた直後に発生するときもあれば、飛び立ってから5分、10分後とか全く発生しなかったり発生原因が特定できない
スマホはAndroid、アプリ、送信機、機体全て最新ファーム
アプリを更新してから調子悪くなった気がしないでもないけど、MAVIC1の特にAndroidのかた、異常ないですか?
>>106
高度上げて飛ばして、山や崖、樹木や鉄塔、ビルや送電線に
衝突して墜落してる動画がいくらでもアップされてる。 >>111
原因は多分、送信機内部のリチウムイオンの劣化。
送信機内部のリチウムイオンで送信機とタブレットの必要電力を
供給してるが、これが劣化してくると、必要な電力を供給できなくなる。
接続エラーが出た時にタブレットの充電LEDを見ると不安定な充電状態を
示していて、USB経由で電力が安定して送られていないために、送信機と
タブレットの接続が遮断されて接続エラーになる。
うちは送信機下部のUSB端子とタブレットを繋いで、左上のMicro USB端子に
モバイルバッテリーを接続して、送信機を充電しながら飛行させるように
したら接続エラーが出なくなった。
あとの原因は送信機のUSB端子・タブレットのUSB端子・接続コード端子の
接触不良等が考えられるから、これらの端子に定期的に接点復活剤を
噴射してクリーニングすると。 Zoomは3x3の9画面をスティッチして4200万画素の超高解像度写真を撮るパノラマモードがある。
所詮パノラマモードなので動きのある対象物はダメだし強風でもダメだけど。
>>111
ちなみにうちの8.4インチのタブレットと送信機を接続して、送信機に2.5Aの
USB電源(AC100V用)を接続して電流を計測すると1.7Aも流れている。
だから、最低でも1.5Aくらい流せるモバイルバッテリーが必要。 >>113
はいはい
人に当たるのが心配はどこいったんだよw
人に当たるが無理筋となった途端話変えてんじゃねぇよ、頭悪すぎだろ
だいたいほとんどの墜落は目視外でドローンの周りが見えていなかっただけで、操縦技術は関係ないだろ
それともお前が見た墜落の動画は、八の字飛行できる技術があれば避けられたものだったのか?
いったいどんな動画見てるのかしりたいわ
それとビルに衝突した動画がいくらでもアップされてるということだが、それも本気で見てみたいからいくつか教えてくれ >>113
送電用鉄塔は大規模で90m
例外的に東電の最大なものが149m
150m以上のビルがあるところはDID区域
100mの木なんてない
100mくらい上げてれば、山か崖にしか当たらないんでね
稀に鳥 >>118
お前気持ち悪いやつだな
いいか技術の維持向上は安全につながるって言ってるだけだぞ
シンプルな話だ
8の字で直接危機回避するって誰も言ってないだろ
お前こそ想像力が無く話を歪曲している
もし釣りでなく本気で主張してるならドローンどころじゃない
病院にいけよ
実社会じゃ厄介者で誰も相手にしてくれないだろ
社会に出ていればの話だが >>121
技術の維持向上が安全につながるとか、そんなステレオタイプの一般論ばかり語ってて自分の頭で考える癖をつけないとバカになるぞ
まぁなってるからそんな反論ができるんだろうが
俺はドローンなんて誰にでも簡単に操作できるものを、操作技術上げたら安全になると思っているお前のような想像力のなさを指摘してるだけだ
問題は操作技術じゃなくて人の上を飛ばさないようにするとか、考え方のほうにあるとここまで言ってまだわからない奴がいることに驚きだ
人に当たると言っていた奴が覆されて引っ込みがつかなくなったことは理解できるが、あまりにみっともないぞ
人に当たるのを技術で回避できるという持論はどうした?
ビルに衝突動画はどうした?
できないならその適当な書き込みをやめたらどうだ
どちらが頭おかしいか明白だろうが さあ、盛り上がってまいりました
それはともかく、ノジマにDJIのドローン売ってて
ビックリした。買う人いるのかな…
>>122
お前がドローンを簡単に飛ばせるのはdjiのおかげだぞw
そんな事もわからないのかw
お前みたいに暇つぶしで飛ばしている人もいれば人の役に立つ為に仕事で人の上を飛ばさなければいけない人もいる
そのくらい想像しろよww >>122
>人に当たるのを技術で回避できるという持論はどうした?
ビルに衝突動画はどうした?
それ書いたの俺じゃねーもんw
IPやワッチョイ位確認しろよw
バーカwww >>124
ノジマは行ったことがないから知らんが、秋葉のヨドのDJIコーナーはいつも
人がたくさん居て、ドローンをシゲシゲと見ているぞ。
女性も興味津々で結構見てる。 >>123
物事の本質を見ずに上っ面だけ見てるからお前はバカだと言ってるのにどうしようもないバカだな
お前が載せたサイトの内容を転載するぞ
・機体を常時監視すべきところ、送信機に映し出された映像に気を取られ、樹木等に接触して墜落
・目視外飛行になることが予想されたにもかかわらず、事前に地形などの飛行経路の確認を怠ったため紛失
・空撮のため飛行していたが、安全な飛行高度で飛行を行なっておらず、突発的な回避操作も行えず墜落
一つ目は俺の書いた目視外
二つ目はまさに目視外
三つ目は高度の問題
もうお前はバカなんだから一生八の字飛行して回避してろよ >>126
そう言うだろうと思ったらその通り帰ってきたからあきれるわ
勝手に擁護に入って、不利になったら俺じゃないというなら入ってくんなよ
それとあまりに幼稚な書き込みは寒いからやめてくれ
反論するならもっとまともにやろうぜ、大人なら DJIのドローンはカメラコーナーに置いてあるからな。
RCとかじゃなくて撮影機材扱い。
買う方も売る方もRCガーとか考えてないよ。
>>119
>150m以上のビルがあるところはDID区域
なんでビルの高さが150m以上って設定になってんの?
ビルというのはビルディングの略だから、別に150m以上という定義はないんじゃ? >>133
そっか、車を追尾しながらの
ドラレコにするんだ! >>129
80だが、状況的には129の2つ目が近い
幸い紛失や深刻な破損は免れたが
およそ100m先をwaypointで横方向に飛行中、機体はしっかり目視出来てたものの
衝突した木が飛行延長線上にあるのか、手前を横切るのか位置関係が目視では掴めんかった
litchiのmission hubでは手前を飛ぶ計画だったんだが… >>135
なるほど
ドローン飛ばしてれば誰でもそれに近い経験はあると思う
あなたが「あのときドローンの操縦スキルがあったら避けられた」と思うのならそうなんだろうし、
そうでないならきっとそれが次に飛ばすときに生きてくるだろうな >>135
地図や航空写真、衛星写真は実際の座標と数メートルはズレている事がある
GPSの精度も状態が良くても数メートルズレる
GPSの受信周期も1秒ほどなので4m/sで飛んだら最大4mズレる
総合すると障害物と10m位は余裕を持ってミッションを組まないと運が悪いと当たる >>130
あんた病気だよ
思い込みが酷すぎる
可愛そうだな
反論するなら同一人物だと証明してみろ MicroSDカード、4K撮影の時
書込み速度はどの位あればカクカクしないかな…
目視目視って言うけど、機体を見てさえいれば常に安全だと思うのは間違い。
たまにそう考えちゃう人もいるみたいだけど、「どれくらいの距離から目視するか」「進行方向に対してどの向きから目視するか」。
自分からドローンが離れれば離れるほど、被写体や障害物との位置関係が分かりにくくなるからね。
ドローンの飛ぶ周辺、特に同じような高度に障害物がある場合は極力その近くに立って操縦しないと。
ファントムやマビックサイズが水平方向で100mも離れたら、目視による安全確保なんてまぁほとんど期待出来ない場合が大半じゃないかな。
>>135と同じ経験は俺もしてるけど、それを避けるのに一番に必要なのは指先の超絶テクよりも、危険を予測できる想像力だと思うよ。
で、その想像力を持つには、そういう事故を何度か経験して痛い目に合うのが一番手っ取り早いと俺は思う。
車の運転に例えた人もいたけど、車だって初心者のうちにこすったりぶつけたりして、その内安全に運転できるようになるものでしょ。 >>140
カードに記録されるデータはカクカクしてないはずだよ。
書き込み速度が出ないロースペックなカードの場合はビットレートを落として記録される。はず。 >>138
事前に読んだサイト等でも同様の注意書きがあったので、まさに10m程度の離隔はとってたんよね
位置関係や距離感が掴み難いシチュエーションでは細心の注意を払ってプラン立てるよう
今後は気を付けるわ >>141
背景が空の場合は200m離れていても機体は点で見えるが、背景に山とかがあると
景色と同化してしまって無理だし、100mくらいでも背景に景色があると視認はかなり
難しくなる。
100~200mの距離で空中の細い電線やワイヤーはほとんど見えないし、機体と
対象物の距離感もわからないから回避も難しくなる。
カメラでしっかり前を見ながら飛んだ方が安全だな。
カメラで前を見ながら飛べば安全なら、目視でも目視外でもあんまり違いはない。 建物の向こう10メートルぐらいを飛ばしてるつもりが後で映像見たら建物スレスレを超絶テクですり抜けてたとかあるな、目視は30m先でもあてにならん
>>139
「勝手に擁護に入って」と明らかに別人相手だとわかる書き込みなのに同一人物だと指摘されたと思うとは・・
よほどの文盲か本当のバカなのか しかし、オバカ役人が妙な航空法改正をしてくれたお陰で大混乱だよな・・・
>>141
特に奥行き方向は、人間の目は非常にいい加減だよね。
30mぐらい離れるとあてにならない。たぶん人間の目は
奥行き方向を、記憶に頼ってる。木とか自分が想像してる
物より小さければ実際より遠くに見える。
このおかげで、目視で飛んでて木の前を通るつもりが
実際には木はもっと手前にあり、木に衝突したことがある。 いつまでたっても勘違いしている奴がいるので優しく解説してやる
まず
「無人航空機 飛行マニュアル」
なるものが国交省から案内されている
そのくらい知ってるだろw
そこには
「2.無人航空機を飛行させる者の訓練及び遵守事項」
なるものがある
詳細は
2-1
離発着
ホバーリング
左右方向の移動
前後方向の移動
水平面での飛行
2-2
対面飛行
飛行の組合
8の字飛行
具体的な訓練方法(何メートル離れて何回)とか記されているが各自見てくれ
そしてお前らのおもちゃに付いてて内緒でやってるFPV
「2-5 目視外飛行における操縦練習
目視外飛行においても、2-2に掲げる操作が安定して行えるよう、訓練のために
許可等を受けた場所又は屋内にて練習を行う。」
FPVをやる奴は
対面飛行
飛行の組合
8の字飛行
これらの操作を安定して行えなければいけない
これ国交省が出してる基本中の基本
また初っ端に
1.無人航空機の点検・整備
1-1 機体の点検・整備の方法
(1)飛行前の点検
飛行前には、以下の点について機体の点検を行う。
・各機器は確実に取り付けられているか
・モーターの異音はないか
・プロペラに傷やゆがみはないか
・バッテリーの充電量は十分か
飛行前点検整備と同じで反論する前にIPやワッチョイを確認しないと
>>126
のようにバカにされる >>150
FPVで、なんで対面飛行が必要なんだろうか。
対面飛行は普通にできるが、FPVではまったく必要性を感じない。



@YouTube
【1発100円】レーザー兵器でドローンの群れを一発で!? - LaWS&HELIOS LOSでアクロモード、ゲート余裕だがDJIのドローン買う金なし



@YouTube
数年前から話題になってたがついに実戦配備か
全天候型って言うのがいいな >>159
ぼくのかんがえた最強のRCヘリ?
重量18g
25分飛行
全天候
風速8-12m/sでも飛行
サーマルカメラと暗視カメラ
電波1.8km
上下左右だけで操縦
土管の中も飛べる(全方向にセンサーがあるのか?)
ハンドキャッチ
GPS >>149
どちらか片目の視力が悪いと遠近感が掴みにくいです、
一度調べてみては? >>160
間違えてんぞ
❌18g ⭕️18Kg >>164
文字化け乙
18g・・・×
18kg・・・〇
って事かな?
まじかっ! 飛んでる物の質量は33gって事かな
18kgは一式の重さ? 良く観たら、何種類か仕様が有るだけか
って事で>>164間違ってんぞ >>154
よほど悔しかったようだな
それにしても147を読んでよく出てこれたな
反論はしないようだがw
そのへこたれない根性と恥を恥とも思わないその根性にはかなわない
お前の勝ちだ この軍用偵察ミニミニヘリって、民間人は購入できないのかな?
都内の空撮とかで便利そうなんだけど。
>>169
完全に論破されてる癖に、何強がってんだ、コイツw >>172
147すら意味がわからないならもう無理だ
それになんかお前つまんないんだわ >>171
159の動画以外に18kgで3分飛ぶ別のがあるの?
動画では持続25分って出てるけど
そういや炭酸水は冷えたの有ったな・・ハイボール作ってみるか
>>179
さすがに147には答えられないか
お前ならおもしろい回答が出てくると期待したんだが
答えられるようになったらまた相手してやるからな
ちょっとバカにしすぎておかしくなってきたようだから、変な事件起こされる前にここらで控えるわ
なんかごめんな >>182
いくら馬鹿でも自分の形勢が悪いことぐらいは分かるらしいなw
悔しまぎれに捨てゼリフを吐いて逃げるとは爆笑しちゃったよw いつまでたっても無様で見苦しい奴だなw
8の字をやりたくなければやらなきゃいいじゃん
お前の自由だよ
それから>>147がどうのって言ってるが意味不明
擁護ってなんの事?
どなたか解説してくれないかな
どうでもいいけどしつこくてww >>184
馬鹿の考えることは誰にも理解できないから、解説はムリw >>181
学者が机上の空論でやってるが、こんな危ないものが道路走ったり
空飛んだり出来るはずないじゃん。今のおもちゃレベルのドローンで
さえ、航空法や民法でガチガチ規制なのにさ。無駄。 呪文だぞドラクエセーブするときの
カツテニヨウゴニハイツテトアキラカニベツジン
同レベルのものでしか争いは起きない。
バカどもに言ってもわからないだろうけど、つまらないし見苦しいからやめろ
大喜利も出来ないなんて世知辛い板だな〜
┐(´д`)┌
Holy Stoneも1000m飛べるようになったのか。
結構がんばってるな。



@YouTube
【ドローン】HS700 本当に1000m飛ぶのか試してみた >>190
お前が運営してるのか?
嫌なら来るなw >>193
えらそーにすみませんでした。どうぞ見苦しいのを続けてください。 対面でも指が無意識に反応するようになるには半年は訓練が必要だと思う
それを皆に要求するのは酷だろう
なかなか眺めがいいでござる。。



@YouTube
ドローンから見たノーブ◯は何メートルまで判別できるか!? >>198
H36買って、毎日、家の中で1時間くらい練習すれば、1~2週間でマスターできる。 >>198
ベテランは脳内でFPVのように機体に乗ってる感覚になるって聞きました
真面目に対面や8の字を毎日バッテリー1本やれば半年でその境地にいけますかね? 今さらながらAir購入しようかと思ってますが、どこも定価かそれに近い値付です。
新品を安く買う手段はありますか?キャッシュバックとかポイント還元に頼るしかないのでしょうか?
>>201
機体に乗ってるというより、頭の中で機体をこう飛ばしたいと思うと、
勝手に指がスティックを動かして操作しているという感じになる。
自転車に乗ってる時に、バランスを取って乗らなきゃと意識しなくても、
体が勝手にバランス取って走れるのと同じ感じ。 「ブッ殺す」と心の中で思ったなら、その時スデに行動は終わっている、ようなもんだな。
>>202
自分は年末のPayPay祭りの20%還元でAir買ったよ
Djiの製品はどこもほぼ定価で売ってるからあとはたまにやるDjiのキャペーンを待つとか
それでも極端に安くはならないから早く買って飛ばすのがいいと思う >>202
正規店で購入する事をお勧めするよ、セキドなんかはクーポン使えば少し割引が効く、
初めて買うならなおさらフォローのある店で新品買って飛行精度なんかを覚えておけば、
機体異常なんかに気づけるからいい。 なんか文体が同じ知能低そうなのが沸いてるな
随分ひどくこじらせたもんだ
>>201
自分の場合は、”対面になったら逆操作“で練習した
人によると思いますが、乗ってる感覚ではないです
不思議なことだけど、何か新しい能力に目覚めたような気分 >>199
これさ、多摩川の二子新地側でやってるけどDIDで許可とってんのか
航空法違反と猥褻罪で逮捕だww 映像では分かりにくいかも知れないけど、透明アクリルの箱の中で撮りました。
>>209
ヘッドレスモード対応してくれたら見たままになるのにな >>203
>>209
どうもありがとう
自分の場合90度向きを変えた操作では足の構えやプロポだけ機首と同じ向きにしてズルをしてましたが最近はそれをしなくても逆舵を切らないようになりました
対面はまだ強く今は対面なんだと意識しないと逆舵になってしまいます
集中力をきらしてサークルが上手く描けなくなると90度ごと向きを変えたホバリングをするとマシになります
皆さんの域に達するよう頑張ります DJI Assistant2ですが、みなさん使ってますか?
送信機を認識しないようですが、対処法あるんでしょうか?
windows10、mavic airです。
>>216
馬鹿は相変わらず他人の区別が付かないようだなw
死ぬまで治らんかw >>217
アンカーつけてないのにやっちまったな
時間が巻き戻せるといいのにな >>218
また自分以外は意味のわからんことをw
負けたのが悔しくて錯乱してるのがマジで笑えるw >>219
これだけ書き込みがある中で知能低いが自分の書き込みに対してだと思ったんだな
こんなでかい釣り針に引っ掛かる奴がいるとは正直驚いてる >>122で他人を混同して、「持論はどうした」www
持論って日本語の意味も知らない中二病が、他人との混同を指摘されたら、「勝手に擁護に入って」とか意味不明な言い訳www
お前の頭の中じゃ、持論てのは他人の意見なのかよwww
しかも、訓練飛行は飛行マニュアルに書かれてると指摘されて、ボロ負けした挙げ句、もう意味不明な捨てゼリフしか吐けなくなったのが、ミジメな>>220でございますwwwwww
悔しいのうw >>222
必死に考えて絞り出したのが「客観的に」か
苦しいな
興奮するのはわかるが俺もお前もスレ汚しなんだからせめて書き込みは一回にまとめような
一度深呼吸するといいぞ >>202
いま楽天カードが入会キャンペーンで8000ポイント還元やってるから、加入してDJIストア楽天市場店で買うとか
ヨドやビックならポイント付くし、既に楽天カード持ってるなら5のつく日にカード決済なら5%ぶんのポイント付く、このへん狙うしかないね…
DJIストアの割引キャンペーンは断然オトクなんだけど、不定期なんで時期が読めないのが痛い >>225
おま環。win10が公開されて3年だぞ
windows10でキャリブレーションできてるよ
勿論セキュアブート。win10のセキュリティ設定でも訳分からずにいじってるんしゃない? >>213
対面の練習法として、ホバーリング練習や8の字みたいな練習をせずに、
広いところで思いっきりスティックを前後左右に動かして滅茶苦茶に機体を
振って、一定範囲内で機体をコントロールするという方法もある。 >>227
あ~、やった事無いけど覚えやすいかもね
隣家とは200m位離れてるけど離発着する場所は意外と車庫やら倉庫に囲まれた場所なので
当たるのが精神的に枷になってって、結構ぎこちない動きになりがちだわ >>228
H36買って、部屋の中でこの練習をやってもいい。
H36はペラガード付いてるから、壁とかに衝突してもなかなか壊れない。 >>223
必死になって>>221から逃げようとしてるのがミエミエで、ホント笑わせてくれるなwww
お前がレスする限り、何度でも書いてやるぞwww
さらに>>214が客観的な意見に見えないと強弁するなら、おまえの知能が幼稚園児なみだってのが、また証明されちゃったねw
中二病の馬鹿が何を言っても大人には敵わないことに、いい加減気づけよw >>230
少しは落ち着いたか
知能低いがよっぽど気にさわったんだな
自分のことだと思ったなら少しは成長してる
また興奮して連投するんじゃないぞ 流れ豚切りすみません
Litchiのwaypointについて相談いいですか?
ミッション開始をタッチして、離陸地点から20数メートル離れたwaypoint①に到達すると
それだけで「ミッション終了」のアナウンスと共にホバリングになることが
何度か立て続けにあったんですが、どんな原因が考えられますか?
完了アクションを「①に戻る」にしてるのが不味いんでしょうか?
ところで、平日なのにID真っ赤に連投してる人はよっぽどヒマなのでしょうか?無職?
>>234
俺は親の財産相続して仕事辞めて、一生遊んで暮らせる身分になったから、
毎日ネットやったり車で空撮に行ったりして遊んで暮らしてる。 しかし、毎日やることが無くて暇でしょうがない。
今の季節は山に空撮に行っても緑が無くて山が茶色で景色が汚いから、
4月くらいまでは空撮に行く予定が無いし・・・
>>231
>>122で他人を混同して、「持論はどうした」www
持論って日本語の意味も知らない中二病が、他人との混同を指摘されたら、「勝手に擁護に入って」とか意味不明な言い訳www
お前の頭の中じゃ、持論てのは他人の意見なのかよwww
しかも、訓練飛行は飛行マニュアルに書かれてると指摘されて、ボロ負けした挙げ句、もう意味不明な捨てゼリフしか吐けなくなったのが、ミジメな>>220でございますwwwwww
悔しいのうw >>233
これも同じ多摩川のDID地域
無許可の航空法違反の疑い強し >>239
書類送検案件
まあ、他にもyoutubeには山ほどあるけど… >>239
飛んでるように見えるでしょ?
実は大型クレーンから吊るしてるの。
プロペラは回ってるけど、自力で飛んではいないのよ。
おほほほほ。 現存する大型クレーンにそれだけのスペックがあると思うのか?調べればわかるよ?
やっちまったな
Holy Stone HS Series は国土交通省の資料の一部を省略することができる無人航空機
に入ってないから許可取るのも面倒だけど、君たちちゃんとDID許可取ったの?
んで結局どれ買えばいいの?
予算は五万くらい。Mavic Airかな
>>232
Litchiのベータ版なら最近は毎日のような恐ろしい頻度で更新されているから使わない方が無難かも >>244
5万じゃ中古も買えないと思うけど、買えるならairでいいんじゃね? 僕がガイツーを2ちゃんねるに広めた影響でさぞかし困っている輸入代理店がステマ攻勢を繰り返してますね
paypayが広く知れた事によりガイツーがよりみじかになり鴨が減ったので嘸(さぞ)かし慌てている姿が創造されます
安いは正義やでとここに宣言しレボリューションはまだまだ続くとも宣言しておきます
>>245
ベータ版?なのかな、これ?
それらしい記載は見当たらないけど、確かにアップデートは頻発してるね >>250
ベータ版はベータテスターにならなきゃ入手できないよ >>253
設定画面を開けば、バージョン表記があるのでどちらか判る
こちらはSparkのOTGがしたかったので、ベータ版を使ってるから通常版については判らない
ただ挙動としては①で止まってしまうのはおかしいし、そういう体験はない >>238
連投するなの指摘を素直に守ったら長くなったなw
かわいいとこもあるじゃないか
で、知能低いについ反応してしまった言い訳はどうした? Mavic2Zoomやっと買いました明日届きます楽しみー
Airなんて随分前に出てるからもう値段も落ちてるだろ
5万が妥当だよ スパークは2万くらいやろ
Mavic2シリーズ、もっとカラフルな色を出せば、女性ユーザーとかももっと増えると思うんだがな。
メタリックピンクとか赤いMavic2とか出せばいいと思うんだが。
ドローン≒DJIだからな
ジンバルの技術が相性良すぎるのと障害物検知がついてるからなぁ
あとは圧倒的な無線技術か
全部が揃ってるメーカーは中々無いよね
>>255
中二病の低能馬鹿、まだやんのかよw
完膚なきまでに叩き潰されたのが、よほどくやしいんだなw
>>238がコピペだと合うことにも気づかないほど顔真っ赤で発狂してて、マジ笑いすぎて腹いてぇwwwwww >>266
DJIは撮影に特化して値段が高いだけで
数量的にはTiny Whoop系やwalkera、hubsanが多いだろう 誰か、変なコメントでも書き込んだのか?
この動画にはコメントできません。になってしまってるじゃないか。



@YouTube
【ノーブ◯】ドローンから見たノーブ◯は何メートルまで判別できるか!? 安全性能に対して徹底的に詰めた物出せば競合出来るかもな
多少高くても、緊急時自動シャットダウン・射出パラシュート展開とか、
水に浮いて24HGPS発信出来るとか
そこで>>159
でも悪さする奴が多そう
空いてる窓から室内に入ったり
カーテンの無いタワマンの上部階でじっと窓の外から覗いていたりw >>274
ワッチョイ見ればわかるが>>147が理解出来ないとバカ扱いされた者だが本当にわからないんだよ
何を言わんとしてたの? >>276
>>274が他人とあなたを混同してたのを、必死になって誤魔化そうとしたが、馬鹿だから誤魔化せなかっただけだよ
気にすんな >>215
Windowa10をセーフモードで立上げ
オプションで署名無視モード→コントローラのドライバを手動更新(DJI Assistant2内のDriverを指定) >>280
>>122で他人を混同して、「持論はどうした」www
持論って日本語の意味も知らない中二病が、他人との混同を指摘されたら、「勝手に擁護に入って」とか意味不明な言い訳www
お前の頭の中じゃ、持論てのは他人の意見なのかよwww
しかも、訓練飛行は飛行マニュアルに書かれてると指摘されて、ボロ負けした挙げ句、もう意味不明な捨てゼリフしか吐けなくなったのが、ミジメな>>280でございますwwwwww
悔しいのうw >>282
>>122で他人を混同して、「持論はどうした」www
持論って日本語の意味も知らない中二病が、他人との混同を指摘されたら、「勝手に擁護に入って」とか意味不明な言い訳www
お前の頭の中じゃ、持論てのは他人の意見なのかよwww
しかも、訓練飛行は飛行マニュアルに書かれてると指摘されて、ボロ負けした挙げ句、もう意味不明な捨てゼリフしか吐けなくなったのが、ミジメな>>282でございますwwwwww
悔しいのうw >>202
先日ヤフーショッピングのイオン店舗で定価から10%OFFに加えてポイント17%付きってのあったよ。実質95000円ってとこかな。
メルカリとかだとこれぐらいの値段だけど、保険の事を勘案すると新品のほうがいいわね。 話ぶった切って
M2Pの送信機のバッテリーって皆さんどんくらい持つ?
0℃前後だと本体のバッテリー3本目でもう10パーくらいなんだけどそんなもんかな?
おまえら明日から始まるCP+2019行くの?
djiのブースがあって空撮テクとかの話聞けるみたいやで
>>270
数量ってのが出荷台数なら、DJIが70%らしいぞ。
ドローン界のトヨタみたいなもんだ。 >>280
御本人降臨したんでお尋ねしたが未だ言及なし
図らずもまた勝ってしまったw
デジャヴかな
それから>>208にレスつけたの俺じゃねーもんw
IPやワッチョイ位確認しろよw
デジャヴかな 思ったんだが、「ワッチョイ」ってのは、何の言葉から持ってきた用語なんだろう。
>>290
そう別人
信じるか信じないかはあなた次第 >>293
あれ、なんか文体ちがくない?
変えてるの? その文体なら俺でも別人だとわかるわー
でも二人とも偶然スレ見てたんだな
しかもどちらもやけに素直に応じてくれてびっくりした
>>295
どうもおかしいと思ったら、お前、長文キチガイだろ >>295
mateで見ると俺の書き込みはこのワッチョイで19回目
19/19と表示されるはず
想像力が無いとか頭を使えとか敬意の欠片もない奴には敬意の欠片もない文体で
普通の人には敬意をこめた文体で書いてるつもりw
ワッチョイの切り替えは木曜だっけ?
また誰が誰だかわからなくなる >>297
俺は別人とか言ってないけど、なんでもわかるすごい人じゃなかったの?
勝手に別人だと思ったのか 今どきワッチョイで別人のフリとかしてるザコいんのかよバロス
見せてやろう俺のスーパー自演パワーを
自演パワー1
なんでみんなこんな楽しい道具あるのにけんかしてるの
やぱりsorsestemの人たちにわまだはやいのかな
これは幸運だったとしか言いようが無いな。



@YouTube
ドローン】あわや送電線に接触!MAVIC 2 PRO >>348
マジバカ
鉄塔見えてんのに注意もしないで上昇するとか、わざわざ電線に当たろうとしてるとしか思えない こういうのがあるならドローンへの
風当たりが強くなるんだよな
つうかアップする神経がマジ理解出来ない
捕まってしまえ
ごめん、言い方がぬるかった
捕まって死刑になって死んでしまえ
この機体をMavicに応用したら、長距離飛行できる機体ができないかね。



@YouTube
Blade Inductrix switch AIR BNF >>353
既存の製品であるMavicを改造するの?個人で? >>348
コレはひどい
こんな奴らがいるなら、ドローン規制しろって言われても反論できない 撮影ドローンだけ規制すれば全て解決
録画しないFPVはOKと言うことで
録画禁止なら承認欲求が満たされないから無茶しない。
イベント上空を飛ぶ気にもならない
観光地や桜の上を飛ぶ気にもならない
目視外飛行も楽しくない
電波の到達距離を自慢する気にもならない
>>354
DJIがこういう機体を出したら面白いんじゃないかって話。
翼の揚力を使えるから、飛行時間が延びるだろうし。 なるほど、そういう話か
観てないから良く判らんけど
既に世に出てしまってるドローンに対して規制なんて一言で言っても出来ないからなあ
業務でやってる人は撮影でもそうじゃなくても日程の縛りがあるから無茶はしないけど
素人は今日壊れても何も問題ないから『YouTube映え』のために確かに無茶しがち
例えばDJIアプリなんかは常に本社と通信してしまってるわけだから録画できないようにするのは可能だろうけど
個別IDごとにコマンド送るなんて流石に無理だし
それこそYouTuberなんてのはプロかどうかの線引きも出来ないし絶対に揉める
イギリスでは航空法的な安全規制に加えて
人や車が映る場合は被写体の明確な合意無く記録可能なカメラの使用禁止
これ以上問題が起こる前に空ものラジコン一律禁止に
した方がいいかもな
>>357
録画されなくても、空中を飛んで観光地の景色を上空からリアルタイムに
眺めてるだけでも楽しいけどな。 >>361
じゃあ公的機関以外が設置してる監視カメラも全部禁止にしないとな なんか、新しいものが出てくると、役人ってのはみんな規制とか禁止にしたがるな。
せっかく開発者が苦労して開発したものを、役人がみんな根絶やしにしてしまう。
やっぱりドローンは免許制がいいな。免許がない奴は違法にしていかなる場所も
飛行禁止。一方で業務で使う人は免許をとってやればいい。免許制にして
今までより自由に飛ばせるようにする。
>>364
佐渡に鼓動っていう太鼓集団がいるんだけど
練習場の入り口に監視カメラ付いてて気持ち悪いわ。
しかも公道の脇に付いてる。 >>367
それは違う
国は飛行マニュアルなど最低限のガイドラインを設けて自由にやらせる
が、このスレでも最低限のマニュアルも守らないし守らない事を豪語してはばからない奴もいる
飛行マニュアルを知らない人もいるだろう
だから段階的に規制が行われる
全てユーザーの意識の結果
例の送電線の動画も河川の上を飛ぶときは飛行禁止空域外であっても河川事務所の許可が必要だったはず スケート、スノーボード、バイク、ロードバイク、ダンス、サーフィン、登山....なんでも出来ない奴と自分の範疇外のものは規制したい無能老害と無職貧乏人。
>>358
パロットのDISCOがあるが売れてないね
海外ではいろいろ売ってるが、クワッドほど気軽に飛ばせなそう 今年もスプリングキャンペーンあるかな?
去年は3月何日からやってたか誰か知ってたら教えて
>>370
みんな「国が」と特別な人たちだと考えてるようだが、所詮は普通の人だからそんなに立派な考えがあるとは限らない
事故が起こったら国のせいにされそうだから規制しとくか程度
規制が段階的なのも考えがないからこそともいえる >>375
役人の肩を持つわけではないが枠組み作りは大変だよ
ドローンによる産業の発展を考えたり
かたや傷害物損などの事故防止を考えたり
ドローンを飛ばして幸福を追求する権利を考えたりw
普通の人には出来ないと思うけどね
規制が段階的になるのもバカがいるからだよ >>368
これ賛成
ただ免許取得の教習講習は数日程度にしてほしい
その代わり銃砲所持許可のように警察が隣近所や職場に内偵調査をして怪しい奴には許可しないのがいい
免許所持者に対する罰則も厳しいものがいい
不可抗力以外は一発取消 大きな金が動きそうになったら規制して利権取りに行ってるだけ
ラジコンヘリで何人死んでも規制なんかされなかった
>>376
役人そのものをバカにするつもりはないが、役人というだけで立派な考えがあると妄信してるやつが多いから言ったまで
ドローンの規制くらいでそれほど深い思慮を活かしているわけではない
国防とかそういったことなら高い能力を発揮するだろうが、役人からしたらたかがドローンだ おもろいなぁ
襟を正したらどうだと言う人と
あくまで問題は自分以外の他人や社会だと言う人
さてハイボールでも飲むか
こういう議論で極論言う奴が面白いのは自分は安泰だと思ってる事だな
フタ開けてみりゃ庭でラジコン飛ばしてる変人だとか近所で評判だったりしてな
業務色が強い輸送とイベント撮影系は免許制で後は定期的な講習を義務付けがいいかも
>>378
ラジコンヘリは過去に何人か死んでるんだよな。
ローター径が小さいドローンはヘリより安全なのに、なぜか異常な規制をしきたがる役人。 >>384
RCヘリは墜ちるのが前提だから被害の与える場所で飛ばさない
撮影系ドローンは墜ちないと思って無茶な場所で飛ばすし目視外飛行も平気 >>385
ドローンはGPS制御や安定ホバーリング、風に流された場合の補正なんかを
介入制御してくれるから、ヘリより安全なんで、そんなに規制する必要はないんじゃ? >>383
>定期的な講習
定期的な講習って、具体的に何をやんの?
車の免許更新時みたいな役に立たない講習とかやるのか?
警察OB天下りの給料の原資にされる教本代払わされて? DJIが賠償責任保険を用意したというのは、メーカーとして立派だといわざるを得ないな
>>388
保険の本来の目的は普及させての販売促進のためだろう。 >>385
そのRCヘリで事故が起きてるんでしょ? 5インチのレースドローンとか、ヘリ並みに怖い
空物は一律に規制でいいと思う
飛行機やヘリやってた人は、ドローン憎しだろうな
>>391
俺は別に近くをドローンが飛んでても、なんとも思わないけどな。
国交省の役人のお前は異常に気になるのかね?w >>391
官邸に落とした親父や善光寺の坊主の横に落としたガキのおかげで慎ましく遊んでたヘリやプレーンはとばっちりを受けた
まぁそれがなくても時間の問題だったが
ドローンだけ規制されてヘリは野放しって何こいてんだ >>382
>フタ開けてみりゃ庭でラジコン飛ばしてる変人だとか近所で評判だったりしてな
(2)無人航空機の飛行の方法
[3]人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に30m以上の距離を保って飛行させること
田舎在住だが流石に隣から30mは離れてないなぁ
お前んちは余程のクソ田舎か大富豪かww >>393
>ドローンだけ規制されてヘリは野放しって何こいてんだ
これは>>391に言ったんじゃないよ >>394
ストレートに家の庭って思っちゃったんか
ゆとりかよ >>387
民間認定の更新料だけ取って認定維持できるよりはマシ
適当の奴らは減ることが大事 >>396
そりゃ隣近所の話なんだから自宅の庭だと思うわな
まあいいや
お前んちの近所で半径30m建物もなく人も来ない庭ってどこよ?
そんなのあったらクソ田舎だぞw
校庭か?
校庭でラジコン飛ばしてたら何処何処の何何さんって近所から特定されんの?
それはそれでド田舎だw
まぁ人情味があっていいとこだが >>390
事故が起きているのは昔の農業用無人ヘリ
プロペラに当たると死ぬ
今のは異変を感知するとローターロックしてフェイルセーフ方向に自滅するようになっているよ 農業用無人ヘリは数年前から死亡事故起こってないだろ
バーチャルフェンスや地上5m制限とか、距離100m制限、強風感知等色々付いている
>>399
自分の庭、テリトリーって事な
自分のした発想が常識的範疇でなかったら別の意味考えろよ
って考えられる奴ならくだらん極論ホザいたりもしないかw すごいニアミスだな。



@YouTube
KARMA GoPro6 Collided into DJI MAVIC 2 PRO >>402
近年稀に見るにエクストリームで無理筋な主張www
この流れで庭=テリトリーってwww
それ理解出来るのお前のかーちゃんかエスパーだけだぞw
まあいいよ庭もテリトリーも変わらんよ
俺は外面はいいんだ隣近所とも上手くやってる
若輩ながら町の役もやってる
会話でかーちゃんも困らすお前とは違うんだよ
俺の意見が極論と言うならそれについて意見しろよ
人格攻撃して反論受けて無理筋な主張して自爆してんじゃねーぞ
バーーーカww
おっと町の役付だったw >>402
399じゃないが庭で近所と書いてるのに、庭はテリトリーの意味とか、お前しか通じんだろ
どう読んでも後付けとしか 本人と同時だったようだ
俺の書き込みは無視して二人でやってくれ
>>399
俺の自宅前の庭なら、自分以外所有の隣近所家屋は北300m南100m西100m東150mくらいは離れてるけど、ほんとに北海道の中でもクソ田舎だしなあw >>407
これはこれは大変申し訳ございませんでした
けして田舎をデスルつもりではありませんでした
不快な思いをされたのなら謹んでお詫び申し上げます
北海道と言うと川上郡弟子屈町泉にありますAIRSTAGEで買い物をしたことがあります
その後ドローンの各講習会のお誘いのメールを頂きますが当方内地の丁度真ん中辺在住の為伺う事が容易に出来ません
大学時代ツーリングでお邪魔して以来行く年月かご無沙汰しておりまして
是非ともまた旅行で伺いたいと思っております
その節は宜しくお願い申し上げます >>404,405
比喩表現も知らんとかさすがゆとり
てかスマホ2台で自演しないでいいよ
軽くスルーされて悔しかったのは十二分に分かるから
あ、十二分って12分じゃないぞw ま、なんで自演って分かるのかだけ説明しておくと>>406の書き込みが遅すぎるんだよね
別人だったら書き込んだ直後に気付くから>>405とのタイムラグはせいぜい1分
同じ見解の奴が居た!と思ったら即座に書き込みたくなるのが心情だよ
14分後に書き込んだのは別人のフリを強調するためでしょ
それから同一見解の同時書き込みってのはものすごーく不自然だから、ワッチョイ頼るにしても30分は開けた方がいい 田舎でドローン飛ばしまくるJIZOMAEも地元じゃ有名人だろ
>>408
おお弟子屈俺も行ったことある
温泉が素晴らしかった
今年の夏は北海道で空撮したい
硫黄山とか撮れるなら撮りたい >>409
庭がテリトリーの比喩?
何言ってんだかわからんが元の文にあてはめてみよう
>>フタ開けてみりゃテリトリーでラジコン飛ばしてる変人だとか近所で評判だったりしてな
全く意味不明だ
自分で説明出来るか?説明してみろ
あと自演とか言って話をはぐらかすな >>412
すみません
AIRSTAGEはネットで利用しただけです
川上郡弟子屈町泉には行ったことがありません >>413
そのレスは>>402にすべきだねぇ
思い込みで解釈間違えたのを転嫁してくんなよゆとり
自演もバレたしそろそろ消えれば? この調子で近所でも発狂してんだろうな
ドローン免許制になったら真っ先にブラックリスト入りしそうw
クソ田舎で庭で飛ばす度にお隣さんに「飛ばすよ~」ってお知らせしてたら両隣りもドローン買ったw
>>413
同意
テリトリーでラジコン飛ばしてるのなら何が変人なのか分からんよな >>416
>思い込みで解釈間違えたのを転嫁してくんなよゆとり
まあ俺が解釈間違えたなら正解を教えてくれよ
庭でもテリトリーでも使ってお前の言いたい事を説明してみろ
出来ないだろう自分でも何言っるかわからないから
さぁ上手に説明出来るかなそれともはぐらかすか
お前のような性根の腐った奴ははぐらかすだろうなwww >>419
ありがとう
でも危険です
あなたは自演2号扱いにされますよw >>405
遅ればせながらお詫び申し上げます
あなたを自演1号として不本意ながら巻き込んでしまいました
申し訳ない >>420
こういう議論で極論言う奴が面白いのは自分は安泰だと思ってる事だな
フタ開けてみりゃ空き地でラジコン飛ばしてる変人だとか近所で評判だったりしてな
これで満足かな? まぁ、>>377みたいなアホは自分だけは平気だと思い込んでるって事よ
本筋の話じゃ言い返せないから「庭」ってとこに突っ込んで来たのは良く分かるよ
テリトリーって言ったら自分の住んでる街って意味に普通は取る
単語置き換えて言葉遊びして意味が通らないなんて常識的な奴はしない
書き込みボタン同時押し自演なんかしてるような脳味噌じゃ言葉遊びが限界か どうせ言う事聞かねえだろうが
つまらん、妄想、スレ違い、消えろ。
さて、俺はもう書かないから後は自由に煽ってくれていいぞ
もともとこのスレ見に来たのはPhantom4からMavic 2proに買い替えたので
なんかロムってたら面白そうな話でもあるかなってとこだったけど
マンネリ化してて情報もクソもないみたいだから見るのやめるわ
じゃーね
ドローンでなんでみんな口げんかばかり本当理解できませんドローン最高でしょう
Mavic 2zoom蟹さんみたいで見ているだけでも、かわいくてもう手放せない
カメムシ(くさむし)は田舎では嫌われ者、五月蝿いし臭いし
mavicって羽音とか顔がカメムシに似てない?
>>422
あんたに加勢するつもりでもなかったが、あまりに頭の悪そうな言い訳だったからついな
まああんな見事にかぶったのを偶然だと言っても頭の悪いやつには通じんわ
運が悪かった >>423
全く満足じゃない
ただ娘の留学の家族会議で忙しい
お前よりよっぽどまともなプレゼンする
客観的だ SPARKは新品で買って、飛行時間12分前後飛んでた
M1P中古で買ってバッテリー2つついてたんだけど、同じような飛ばし方で14分前後
20分以上は飛ばせると思ってたんだけど、バッテリーがへたってるのかな?
バッテリーの寿命って、アプリのバッテリー情報から推測できる?
>>436
アプリのバッテリー情報の充電回数である程度は推測できるが、回数は単に
充電器に繋いだ回数だから、20%くらいから充電した場合と90%から充電した
場合で劣化度合いが違うんで、あくまで目安にしかならないな。
飛行時間も14分前後と言っても、スポーツモードで最高速で飛行させた場合と、
低速で飛ばした場合とで電力消費量が違うから、時間だけでは何とも言えない。 Sparkで送信機とスマホ有線接続するとスマホ充電されてしまうんですが仕様ですか?
airとかもそうなります?
ちなみに、旧マビックはフル充電したバッテリーを機体に取り付けて、電源を入れて
飛行させずに地上待機状態だと100%から5%まで低下するのに新品時で2時間20分
かかるから、この方法でバッテリーがどのくらい持つかテストすると、ある程度は
劣化具合がわかるかも。
>>438
Sparkはそういう仕様。
Airは持ってないから知らん。 >>438
送信機のUSBはホスト側なので電気を出さないといけない
スマホはデバイス側なのでPCや充電機に繋ぐのと同じく電気が来れば充電する 仕様なんですね…お二方ともありがとうございます。
コントローラの充電減らないでほしいので要らない機能ですね笑
>>423
>>424
>こういう議論で極論言う奴が面白いのは自分は安泰だと思ってる事だな
フタ開けてみりゃ空き地でラジコン飛ばしてる変人だとか近所で評判だったりしてな
これただの人格攻撃じゃん
全く俺の銃砲所持許可や一発取消に対する意見がない
>本筋の話じゃ言い返せないから「庭」ってとこに突っ込んで来たのは良く分かるよ
本筋でなく人格攻撃して喧嘩売ったのお前じゃん
パーかよww
>テリトリーって言ったら自分の住んでる街って意味に普通は取る
だからお前のかーちゃんやエスパーじゃないんだよ
>フタ開けてみりゃ自分の住んでる街でラジコン飛ばしてる変人だとか近所で評判だったりしてな
置き換えてみたがどーなの?
約束通り本当に二度と出てくるなよw 論破合戦が繰り広げられていると聞いて
すっ飛んで参りました
>>445
祭りは終わりました
いつも通り捨て台詞と負け逃げで幕引きです
お前らなら分かるやろ Litchiのベータ版
二日置きにbug fixあるが内容も書かれていないし何やってんだか?
本当に何かが治ってるのか疑問
Facebookアプリのように担当者の実績の為にパラメータイジって再コンパイルしているだけのような感じ
>>439
残念ながらそれだと内部抵抗が上がっていても大した影響はないから難しいと思うな
やるなら完全固定してフルスロットルで何分持つかだと思う >>458
普通の飛行時の使い方ではかなりの高電流が流されてるわけだから、
内部抵抗の増大はあまり気にしなくていいレベルだと思うが。
トリクル充電繰り返すバッテリーではないわけだし。 しかしやっぱりmavic2は大きいな
ちょっと躊躇するサイズ感だ
気軽に飛ばすならAIR一択だな
安心を求めたいならMavic2
多少風強くても全く流されないからな
mavic2は妙に存在感があるんだよなぁ
そして意外とinspireって小さいのね
>>462
旧マビックで風に流されて、スポーツモード全開でも流されて戻れなくて
不時着させたことが6回あるw >>463
小さいか?持って歩くのすっごい苦痛だぞ >>465
離陸場所は微風でも、飛ばした先が強風域というのはいくらでもある。 >>466
たぶん、ドローン買おうとしてグローバルホーク検討したけど、ちょっと大きいかな?って思った人だよ >>467
どこだよそんな極端な環境がある所はw
マビで帰れないレベルとか台風レベルじゃねえの? >>470
距離によるんではないか
ある程度の強風だと、行き70km、帰り20kmとかなるからなぁ
バッテリーと距離次第では帰還不能になりかねない >>466
エンジン動力のラジコンヘリくらいに思ってたんよ
産業用ドローンって結構大きいしさ
実際にはmavic2の広げた状態の1.5倍くらいのサイズだったから、
思ってたよりちっこいんだなと。 DJIゴーグル買って目視外とってmavic proでFPVしていつ気づいたんですが頭頂部のつむじ付近がスカスカで禿げているように見えました
20歳に届かないのに禿げかと思い家で鏡を2枚使って見たらちゃんと生えているのですが髪の毛が細い為に地肌が透けて禿げているように見えたと思います
Youtubeを見ていると帽子を被ってドローンを飛ばしている人が多いのは僕と同じように見えるのが嫌な為と推測されます
皆さんも同じような対策をしているのでしょうか?
>>467
帰還時も高度あげたままだったりしない?低空だとそこまで風強くないよ >>461
静かなAIRが出ると欲しくなるかもね、今はMavic2で満足してる、 >>478
離陸場所から○km離れたところが強風域で、地上10mまで降下させても流された。 >>479
airはカン高い不快な飛行音だからそれを改善したair2が出たら買うなあ >>473
いつからマビプロもゴーグルも持ってる設定になったんだ? インスパイア1の後継が2なんだろうけど、インスパイア1の手頃感でカメラ交換式の360度カメラ備えた機体が欲しい、
インスパイア2はなんだか敷居高くて、インスパイア1から離れられない、
衝突防止センサー以前の機種は操縦がシビア過ぎる。
P4・MPは触った事ないけど、P4P初めて飛ばした時は感動したよ。
インスパイア1と2はイングラムとピースメーカーを連想する
>>483
inspire2はなんかスペック高すぎて、仮に只でくれるなら貰うけど、うちの環境では再生すら難しそう
1で充分だけど、なんかそろそろ買い替えたくなってきた >>471
俺が聞いたのは一帯に流てる強風についての影響じゃなくて
マビの操作圏内で一部分だけそんな極端な強風域がある環境なんてあるのか?なんだけど 少し盆地でいくつか大きな山がある環境ならありえるな
山にぶつかり合流して風が渦巻いてる
山間だと結構あるなぁ。
あと結氷した冬場のダム(笑)
風の通り道になってる
>>491
そうそう。
周囲の地形で、山間部だと風が地形によって集約されて強風域になってる
場所があるから、そういう場所に飛行中に突入すると戻れなくなる。
スポーツモード全開でも後退していくから、最初に不時着した時は焦ったな。 >>490
あるよ。ビル風とか経験したことない?
10m動くだけで風の強さなんて全然違うよ。 人に因るんだろうけど、おれはinspire1のカメラをグルグル回して運用した事無いので
全天球撮れるサブカメラ積んだP4とかが良いような気がするな
カメラを回していいのは2オペで運用する場合か・・・
一人では要らん機能だ
つまり俺は一人だ
Phantom4 Pro+で、プロポのファームウェアを更新するとサードパーティ製アプリを入れられるという話を聞いたのですが、更新しても入れられません。Litchiを入れたいのですが、どのバージョンにすればよいのでしょうか?
インスパイアくらいのサイズになると、障害物センサー付いても怖くてセンサー効くほど他の物に寄らないから2ほどの機能は要らないと思うが、2のインテリジェントバッテリーなんかは羨ましい!
まー趣味で飛ばすのに2ほどお金かけらないけど、あの3キロ級のドローン飛ばす感覚は病みつきになります
>>494
そうか
隙間風の経験はあるんだが操作不能な強風は経験無いんだよ
操作不能なほどの谷間風がある所はそこに限らず地域全体が強風だから、まず飛ばす事が無かったからね mavic airは何故折り畳み式のプロペラでないのでしょうか?
コスト削減の為と思われますが推測の域を出ません
折り畳みにすればさらにコンパクトになりセールスポイントが増えたのではないでしょうか?
皆さんもそう思いませんか?
>>499
先日2のオーナーに半額以下のmavicに負けてますね2の前方と上部のセンサーは >>501
持っていないのかな?畳んでも畳まなくても容積変わらないぞ!あれは 変なところで書き込んでしまいました
mavic2は全方位にセンサーがあるがinspire2には無いんですねと話したら
inspire2はRTHの際に障害物を避ける為前方と上方にセンサーが付いている
普段の飛行で障害物センサーが必要な人はinspire2は使うべきでないと言われました
でもRTH時に上方のセンサーなんて必要なんだろうか?
スピードを出すと機体が前傾するからと推測しますが真相は不明です
>>503
mavicは折り畳みがトレードマークだと思われますがairは異端児なんでしょうかね? Air持ってるけどプロペラ畳む必要ないよな
畳めてもこれ以上コンパクトにならん
畳めるようにすると剛性に影響するとかかな
air持ってないから知らんけど
>>505
RTH時に障害物を検知すると回避のために上昇するから、その時に上方センサーが
無いと、上方に突起物があった場合にそこに衝突して墜落。 >>501
どうでもいいから自分が立ち上げた糞スレで聞いてろよ。
おまえには死が望まれてると推測します
きっとそう >>511
ありがとうございます悩みがひとつ消えました
>>513
ザ・エンドではなくジ・エンドと習いましたが違いませんか?
ちなみにジエンではありません 標準より揚力が出ないならモーターの回転数が上昇するからバッテリーの持ちは短くなるよね
強風が吹いてます判定がしょっちゅう出るんじゃないかな
>>522
大きくて重いAir用プロペラを低回転で回す時と、軽くて小さなSpark用プロペラを
高回転で回す時とで、果たしてどっちが電力を食うかだな。 ちなみに、トイドローンのH36の4枚プロペラの羽を2枚切断して2枚にすると、
モーターは高回転で回るようになるが、飛行時間は延びるんだよな。
あっちゃならんことだが、ごく普通に飛行した後のairを見ると羽のひとつが片方半分くらいに千切れていたことがある
振動が酷くなるけど、意外に普通に飛ぶらしい
揚力が不足する分、それを補うように回転を上げるだけの簡単なお仕事だしな
>>523
元から折りたたみ羽根は急制動で羽根が畳まれない程度に制御している
想定外の羽根をmavic airに付けると瞬間的な突風の後とか最高速の後の急停で羽根が畳まれて墜落するかも >>527
回転数の減少で働く力より、遠心力で羽が外側に開く力の方が強いと思うぞ。 >>528
そうだね。急減速は問題ないか。
逆に急に回転を速めたときは羽根が着いてくるまで軸から直角じゃなくなるタイムラグ無い?
その間は浮力が上がらず更に回転を上げて、上げすぎになって回転を落とすから
動画ではギクシャクした飛び方になっているのかも?
初めから折りたたみ羽根の機種はタイムラグや羽根の挙動を考慮したパラメータが入っているかも? 逆にスパークにAirのペラ付けた人はいないのかな?
羽が半分でも飛べるのはすごいですね
他の機体でモーターが1つ機能停止してもとべるのではとの話題がありましたが
あながち嘘でもなさそう
>>532
クアッドが基本的に一発でも止まったらアウトなのは、揚力が不足するからではない
バランスを取る手段が無くなるからだ >>532
半分は大袈裟だったかもしない
こんな感じ
>>534
モーターが一個停止したら、対角のモーターを停止して、
残り2個のプロペラで双発ヘリの原理での飛行は出来ないのかね。 ええなこれ
ジンバルとか要らんし、好きなカメラ使えるわ
>>536
止めるなら対角じゃなくて隣
同じ回転方向のだけになると機体が回るモーメントを打ち消せなくなってネズミ花火みたいに回り出して姿勢制御できなくなる >>536
バートルの事を言ってるのか?
あれは前がCWで後ろがCCWなので、上手いことコントロール出来てるけど
クアッドの対角の様におなじ回転方向が2対ではどうにもならんよ >>537
プロポから手を離せそうにないけど、その点が厄介だな 自制 飛行器って何の事かと思ったら、自作の飛行機を指すようだ
ドバイの警察のやつと同じ程度のものを、個人?が組めるような時代になったのね
LightbridgeとOcuSync
画像の遅延の違いは体感できますか?
理想的な状態で80msの違い
どちらも遅いので差は気にならない
電波は1秒で地球を7周半回れると授業で習った記憶があります
電波の種類によって速さは変わるのでしょうか?
5Gなら1Gの5倍速いなら海外仕様の方が有利な筈ですので一日も早く国内で5Gが自由に使えるように働きかけるべきです
しかしファーウェイで問題になっている5Gのテクノロジーが海外のドローンではいち早く導入されている事に僕は驚きを隠せません
中国 各 国にハイテクド0-ン輸出して現地民にスパイさせる、大体日本水場胡など水資源撮影する目出たshめでたし
>>557
奴は2GHz、5GHzと
3G(3rd Generation)、4G(第4世代)
をマジで間違った事を未だに引きずっているから
照れ隠しにワザと間違った事を書き続けている >>552
何が自分は長文じゃ無いだ。
同程度の知的障害が同じスレッドにウロチョロするほど
日本の知的水準は低く無い。
早く死ね。嘘つきは長文の始まり。
存在自体が害悪だ。 昨日は商機に繋がるようなトピックをリリースしたため概ね良好なレスがつき
親子のキャッチボールのような心地良い時間(とき)が流れましたが
今日はガイツーを連想する5Gというキーワードを含んだ話題をキャストしたためにステマ要員の激しい攻撃が吹き荒れました
いつもなら無料Wi-fiの場所を渡り歩き撹乱戦術を使いますが今回はあえてアイフォーンxのみで攻めた結果がこれです
既得権益に触れる恐ろしさがよくわかりました
>>561
ガイツーじゃなくてキチガイを連想するんだよw 中国 各 国にハイテクド0-ン輸出して現地民にスパイさせる、大体日本水場胡など水資源撮影する目出たshめでたし
>>561
60も糞スレ建てて掲示板荒らしておきながら
本スレで相手にして貰いたいとか
どんだけ都合のいいノー味噌してんの? 福島原発周辺の様子がよくわかる映像だな。



@YouTube
【ドローン】福島第一原発と帰還困難区域の現在 MAVIC 2 PRO 稼働してなくても原発付近はやはりアウトじゃないの
300mとはいわず、近づいているような気がする
>>569
福島原発は廃炉になるから、もう原子力発電所じゃなくなってるんじゃ? そもそもフクイチ周辺って行って大丈夫なのか?放射能とか
免許制には反対だったけど、こう言う馬鹿が出てくるなら仕方ないのかと思わざるを得ないな。
>>567
こんなのが居るから、どんどん法規制厳しくなる、通報したらイチコロだろうね、鉄塔にもメチャクチャ寄ってるしまた電源喪失させるつもりかな、
現場はみんな命かけて復旧作業してるのにアホな行動はやめて欲しい。 東電も金儲けばかり考えてないで、ちゃんと対策しろよ
内心、テロが起きて廃炉もできなくなった方が、金使わないで助かると思ってんのかも知れないが
567だけが肯定的に書き込んでるところがわかりやすいな
>>573
立ち入り禁止区域は北のほうは薄くて、そこからならmavicで余裕で届く距離。
何でそんなことを知ってるかと言うと、俺も同じことをやろうとしたから。いやもちろん、300m以内に入ろうなんて考えもしなかったが。 >>579
俺は航空法守らないで、しょっちゅう飛ばしてるからな。 法なんていいさ、迷惑かけずに飛ばして、怒られたら謝って止めるだけで、
>>582
とはいえ動画中にもあるけど3~5μSVなんて十分な被爆量だよ
このmavic自体も完璧に放射性物質化してる
この配信者の車も近所の人もマジヤバイ いまの郵便は放射能チェックするから
放射能浴びてる状態で修理にだすと警察くるぞ
これは国交省に通報すればいいの?
それとも直接警察?
>>583
俺の見た時点で視聴数数十だったから、要するに本人乙と言いたかったわけだ TBSにはチクっといた
猪苗代湖、送電線、原発のリンクも教えた
未だ情報提供に対する謝辞等のメールが来ないので見てないかもしれないしスルーかもしれない
>>590
マスコミが動くのは事件になってからじゃないか? >>589
俺はここにいろんなドローン動画を貼ってるだけだ。
ドローンでノーブラ撮影の動画も貼ったのは俺だぞ。 >>591
バイトテロが社会問題化してる
もしかしたらこれもそうなるかも
>>592
たまたま情報提供のフォームがあったから 595名無しさん@電波いっぱい2019/03/07(木) 13:25:15.02
「テロを助長」の項目でyoutubeに報告したからかな?
ドローンで原発立ち入り禁止区域に侵入
ドローンで原発重要設備に異常接近
>>595
なるほどw
つまり貼った人=うp主って事でおkね
そういやTBSはこういうの好きな印象があるな
視聴率がジリ貧らしい >>598
うちで動画保存してあるが、俺がアップしたら逮捕されるかなw 警察庁の情報提供ページから報告しといた
非稼動とはいえ飛行禁止空域だからな
震えて早朝チャイムを待ってろw
>>601
こいつがアップしてたの?
幾ら便利な道具でも使う人によってはダメな事に使う典型的なパターンだね。 見て欲しいけど捕まりたくない
犯人は
10代から80代
男もしくは女
これだろ
これでよい?
しかし、福島原発はもう原子炉稼動してないのに、なんで飛行禁止なんだろう。
テロのターゲットとしては稼働中の原子炉より危険なんじゃない。
放射性物質はまだいっぱいあって、制御出来てないみたいだし。
>>608
秘密軍事施設かもしれない?
原発放射線でカモフラージュして核弾頭とか作ってるんじゃない? 可燃性や爆発物を運ばれたら困るだろ
元々軍事目的のモノだと言うこと忘れるなよ
>>593
あの子、色々言われたからかもしれんがあれからドローン動画上げてないな。
場所さえ考えれば別に使うのは構わんのだから、もっと色々やって欲しいもんなんだが。
人によって何を撮るかってのは違うから、色々なひとの動画を見るのは楽しい。 テロリストには法規制なんて何の役にも立たないことが、これで判っただろ
無駄な規制なんかすぐにヤメロ
>>613
テロリストが航空法を守る確率はゼロだろうからなw 左翼的志向かな>>613 飛ばせないのに飛ばすから分かりやすいから規制
でも規制する側もココだけは自分の命が惜しいから見逃すのか? 犯罪前提のテロリストと一般市民を同質に論じるとはね
テロリストは法を犯しても人を殺すんだから、殺人罪は不要かw
>>608
は、稼働してなかったら安全と思ってるの?
よく調べてこいよ、 >>613
規制が有るから、仮にテロしようとしてたとしても事前に止めたり出来るんでしょ。
こいつは偶々捕まらなかったが、この飛ばしている現場に仮に警察官でも通りかかったら、注意したり逮捕したり出来るでしょ。規制が無けりゃそれも出来ないよ。 >>615
>飛ばせないのに飛ばすから分かりやすい
分かりやすいかどうかじゃなくて、規制しても、いつでも簡単に突入されるって意味だろ。 3.11の追悼番組が各局で多数放送される
そんな中テレビで>>567が紹介される
アナウンサーは航空法を含む法規に抵触し被災者の心情を鑑みると不謹慎極まりない行為と断罪する
合わせて容疑者は被爆している恐れがあるとし警察と保健所が調査していると発表
このスレに容疑者がいるかも知れないと警察にタレコミ
5chとつべにIP開示要請
IPから足がつき容疑者逮捕
このスレから逮捕者が出て祭になるかと思いきや
実のところ数人の半ヲタ共の集まりと判明
何事もなくスレが消費されるだけだった 何が怖いって、被爆したドローンで
本人が被爆し続けるだけならまだいいが
ヤフオクやらメルカリで売り飛ばして
二次被害者、三次被害者が出る恐れがあるって所だよ
IPだけじゃプロバイダーは通信の秘密と個人情報保護法で公開出来ないから一々裁判所に公開命令を出してもら手続きで時間が掛かるけどな
>>599
コピペ流すだけなら、ドローンを飛ばしてないから処罰もされない、アップよろ >>625
放射線物質は飛散していないから残らないよ
放射線を浴びた体内が被爆するだけ それでもそんな場所で飛ばしたドローンは買わされる身になると嫌でしょうよ
まあ、知らなきゃ特にお互いwin-win
結局 原発の直ぐそばまで問題ない放射線量だし
40年先まで立ち入り禁止とか何だったんだろうな
>>631
いやその配信者が最短ホームポイント探しにご丁寧に線量計持ってインサートしてたから
制限ギリ区域でも相変わらず3~5μsv行っててビビった
レントゲン浴び続けるレベルでそこに住めば十分死ねる >>631
台風で洗い流されたのかも?
広島原爆は一ヶ月後の枕崎台風で洗浄されて住めるようになったしな 外部被曝は年1msv強だから多少癌の確率が上がるだけだが、ずっとそこにいれば内部被曝で死ねそうだな
>>622
ドローン自体は面白がってたみたいだし、アマのほしい物リストからプレゼントされたみたいで、くれた人に大事にしますとか言ってた位だから、義理も兼ねて飽きる位までは動画上げようとしてしてたんじゃ無いかと思うんだ。
ただ、批判コメント集中したからやめたんじゃ無いかと思ってね。
ただ、批判が無きゃ夏場に人がごった返してる海水浴場で飛ばしたりして騒ぎになったりしそうでも有ったから、良し悪しとは思うけども。 DJIのドローンは落ちてもプロペラが回り続けて暴れるから
子供と遊ぶときは注意した方が良い
hubsanは裏返ったらモーター停止
>>639
俺のairは墜落したときプロペラ停止してたよ? >>639
DJIのドローンは45度傾くとプロペラ停止。 >>641
mjd?
フルスピードから逆噴射急ブレーキ掛けると垂直近くまで傾くけど、プロペラ止まらないよ >>641
>>542 このクラッシュテストのairは墜落しても頑張って足掻いている
人に当たったらプロペラで怪我をさせるな
それと、うちのmavic2もハンドキャッチして裏返しても止まらない >>644
離陸直前のファントム3のプロペラにうちの猫が猫パンチしたり、室内で試運転して自分の素足に直撃させた自分の経験から推測するに、ファントムくらいのサイズまでならフルスピードでぶつけるとか目を直撃とかじゃない限りプロペラで大ケガはしないと思う >>648
持ってないのがバレバレで、笑い話にもなりゃしない >>648
ハンドキャッチに失敗して左手人差し指の先っぽ爪ごと4ミリ吹っ飛びましたけど? >>652
ナカーマ
骨の欠損は無かったので障害認定ならず ハンドキャッチ90度が停止させるのに手っ取り早いからよくやってたが、風の中でやろうとしたらふわふわしてミスって指負傷したわ
折りたたみプロペラだったから威力は吸収されたかもしれないがきれいに切れた
顔なんかに絶対当てたくない
Sparkはヘリコプターみたいなランディングギア付けているから比較的安全にハンドキャッチ出来るけど、Airでやろうと思ったことないわ。下で掴みやすい形状でもないし
>>648
hubsanの501ですら指に当たったら肉が抉れたんだが。 Airは固定プロペラだから、ハンドキャッチミスって当たった時に怪我が酷くなりやすいのかな。
SPARKで大出血したことある
もしかしたらキュウリは無理でもバナナくらいの柔らかさだとすごい勢いで輪切りできるんじゃ?
SPARKって、メーカーが、ハンドリリース・キャッチ推奨してたよね!?
せめてハンドガードは付属しておくべき
Airはバッテリー残量0%になってからも、結構飛べるんだな。
しかし、水没覚悟の決死フライトご苦労様でした。



@YouTube
驚愕!最長飛行距離8342M!Mavic air最期のフライト ドローンで蜂の巣を粉砕する動画があったな
>>661
何がご苦労だ
労う奴の気が知れない
自己欲求を満たすだけのドローンテロだよこんなの
こういうのやりたい奴は自分の敷地でホバリングさせて自分が離れてけばいいじゃん
車でもバイクでも使って
10キロでも20キロでも気が済むまで >>663
海の上には誰も居ないんだから、別にいいじゃん。
あんまり難い事言うなよ。 >>661
別に海の上だからいいけどさ、
2/13の金沢の日の入り時刻は17:31だからこれは明らかに夜間飛行
目視外で補助者いるの?
夜間、目視外の飛行承認をAirでとってなきゃ逮捕 >>659
固定プロペラは叩き切る感じで痛いが止まる
ぶらぶらのプロペラは当たっても切りながら曲がってモーターは止まらず回転ノコギリ状態で悲惨 実際、蜂の巣とか害獣退治に使えるなら有用だし、自分がそう言うところで暮らしていれば生存権のためにもう使ってると思うわけ
>>665
夜間飛行ってのは、暗いところで機体が見えない状態が本来の意味での
夜間飛行だろうから、機体が太陽光で目視できる明るさで夜間飛行とか
言っても意味ないよな。
太陽が沈んだ段階で夜間飛行になるというなら、ドス黒い雨雲で周りが真っ暗な
状況より日没直後の方が明るいわけだから、黒い雨雲の下では飛行不可に
しないとおかしくなるし。 >>670 夜間飛行の明確な定義なんだけど
勝手に解釈する面倒臭いやつ >>671
役人が実際の照度も考えずに勝手に決めたおかしな定義だろ? >>671みたいなオバカさんは、役人が決めた道路の制限速度を1km/hもオーバー
しないように走って、道路の障害物になってるような奴なんだろうなw >>670
気象庁が定めた日没時間以降が夜間飛行。
そうじゃ無いと、取締る警察とかの匙加減次第になっちゃうでしょ。 雲海の日の出の撮影とか、離陸が日出前になるから、充分明るいのに夜間飛行で報告書上げたぞ
それが普通だろ
>>675
実際には飛行が危険か危険じゃないかの危険度を判断するための単なる
目安なんだから、本来はその時の照度で決めるもんだろう?
まだ明るくて機体が昼間と同じように見えるのに、太陽が水平線より下に
行ったから夜間飛行なんて定義がおかしいんだよw
まったく、役人ってのはおかしな定義ばかり作って、ホント、困った連中だよなw いい加減にしないと論破されて捨て台詞吐いて負け逃げのパターンになるぞ
まあ、細かいこと言い出すと逮捕だらけに
なっちゃうから、節度を持って飛ばしてね
って言うことで。
規制はそもそも白黒付けて行うもの
それを曖昧にしろというのは規制をなくせというのと同じ
規制の範囲の中でも危険が予見される非常識なことをすれば勿論責任を問われる
ホント、長文君といい
屁理屈ばかりの基地外が増えたよな。
>>679
俺を論破できる奴が果たしているかが問題だな。 >>682
周りがまだ明るいのに、太陽が水平線より下に沈んだだけで夜間飛行という
定義の方が、誰が考えても屁理屈だろう? 誰にでも判る確実なライン引きできる夜間の定義をしてみろよ
常に照度計&時系列で照度ログ保存出来る装置が必須となる筈だが
飛行映像は照度の目安にはなっても証拠にはならないからな
>>685
目視で機体の動きや周りの障害物が確認できないくらいの明るさという
定義にして、後はユーザー判断に任せると。
簡単だろ? だいたい、道交法でもライト点灯は日没後になってるのに、日没後にスモールだけ
点灯させて走ってても、パトカーは捕まえることはしないわけだから、ドローンを
日没直後の明るい時間帯に飛ばしてるのを見ても、誰も実際には取り締まりなんて
やらない。
つまり、最終的に危険度を判断するのはユーザーということ。
道路交通法でも同じ定義
第三章 車両及び路面電車の交通方法 内 第十節 灯火及び合図 内
(車両等の灯火)
第五十二条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)
>>684 裁判所の確認を求める訴訟起こせば明確にしてくれるぞ
定義は屁理屈だとね 法律で禁止されていても、
警察が取り締まりを行なっていなければ、
問題ないと言い張る長文基地外と同じ思考でワロタ
>>690
元々、危険回避のための目安で決めたボーダーラインだから、日没の定義の
存在自体が曖昧なんだよ。
それがいつの間にか「日没」を境にして、それ以降は真っ暗で機体が見えない
夜間と同じにしましょうなんて役人が言い出すから混乱が生じる。
しかし、誰一人、俺を論破できる奴が出てこないなw
>>690みたいなカキコばかりで、論破に至るような論理的なカキコがまったく出てこないw ここを監視してるお役人さま連中も大変だよな。。。
お役人さま連中で作りあげた妙な航空法を守らせることに必死で。。。
待て、ドローン本体から見たらまだ日は沈んでないかもしれないだろ
上手いこと屈折して見えてるかもしれないだろ
>>691
そもそも法律という論理すら否定してるオマエは、自分が論破されても認めるわけねぇだろ。
「みんなで渡れば怖くない」なんて理屈は母数の小さいドローンでは通用しない。
ある程度遵法精神もたないと締付けばかり強まるぞ。
お子ちゃま丸出しの理屈で俺tueeも程々にしときな。 >>694
日没後にスモールランプだけ点灯させて走ってる車を交番前の警官や
パトカーが見ていても、警察は取り締まりはしない。
これが現実。
走行に支障が出るくらい暗くなってからの違反でないと捕まえない。
これが現実。 >>697
それで捕まっても、法律の基準上そうなってるんだから文句は言えない。
これも現実。 >>697
車とドローンを同列に語る。
これが池沼。 >>699
車とドローンを同列に語れない。
これが池沼。 趣味で飛ばしてるドローンなんて不要いう意見も多いのを分かってないな
小学生じゃないから1分1秒がなんて誰も思ってない
でも一定の定義づけは必要で最終的に決めるのは司法ってことだ
怪我や壊れたモノが無ければ不起訴だろうし、だから良いのとは違うんだよ
>>700
小学校に戻って、バナナがおやつか議論しておいで。 そういう細かい規定で立件ってのは大抵何かもっと大きな容疑を立証するための繋ぎだよね
それ単体で逮捕とかコスパ悪すぎてまずやらない
捕まらないから何やってもいいっていうのもおかしいね
一応注意はしといた方がいいよ
>>703
はいはい貴方には敵いません私の完敗です
争った覚えはないけども >>703
myルールで生きてるキチガイは負けを認めないから最強なんだよ。
良かったね、最強で。 ということで、日没後に飛ばしてもこの掲示板では問題ないということになりました。
でも掲示板でないところでは叩き落としても…
>>703
何に対して論破して欲しかったのかな?そこが曖昧だから分からないんだが。 >>705
日本の警察も、違法職質やりまくっても誰も俺たちを捕まえられる奴は居ないと
思って無差別違法職質やりまくってるんだから、ドローンの違法飛行なんて
気にする必要はないんだよ。
政治家だって、偽造領収書で公金横領やりまくって税金泥棒をどうどうと
やってるんだから。
これに比べたら、ドローンの長距離目視外飛行なんて可愛いもんだろう。 基本的にNGは以下の法律に抵触した場合
・改正航空法
・小型無人機等飛行禁止法
・都道府県条例(ドローンの明示がある条例)
道交法・海岸法・河川法・港則法は明示が無い以上、立件は難しい故にスルー。
故にその手の法律で取締事例はないんでね?
よほど悪質に道路を専有して、車両の交通を妨害するでもしない限りは。
その他民法の部分は、損害を立証出来れば損害に基づいて賠償請求・中止請求出来るが、
上空を飛んだからといって損害が出るわけではないので、墜落・超低空飛行でもしなければ問題にならん。
そもそも落ちて人身・物損でもない限り、赤字。
>>709
何?論破できなくて悔しかったから、最後の悔恨の念の書き込みに来たのか?w 所詮はラジコンが空中を飛んでるだけなのに、なんでそんなに規則で
雁字搦めにしたがるのかがわからんな。
ドローンより人の殺傷能力が高い車の方が遥かにたくさん人の至近距離を
走り回ってるというのに。
伸びてると思ったらキチガイ祭りか
俺様ルールでは細胞が消滅しないと死んだことにならないから人を殺してもokってのと何も変わらないことにすら気づかない長文キチガイのID:wgMMfOSh0
レスが伸びてると思ったら、自分の否を認められないお子様が駄々こねてるだけか
夜間飛行は日没後で明確にという割に、目視外は曖昧な要素残してないか?
>>697
人身事故を起こしたときの罪の重さが違ってくる
屁理屈こねたら裁判官の心情で執行猶予か実刑判決位は変わるだろう >>712
いや、論破論破と書いてるけど、論破の意味がそもそも分かってない気がしてな。 >周りがまだ明るいのに、太陽が水平線より下に沈んだだけで夜間飛行という
定義の方が、誰が考えても屁理屈だろう?
日没時が晴れ限定を前提にしてる
ハイ論破
>目視で機体の動きや周りの障害物が確認できないくらいの明るさという定義にして
個体差を考慮してない
ある人はISO100サンコンさんはISO3200位あるだろう
ハイ論破
>日没後にスモールランプだけ点灯させて走ってる車を交番前の警官やパトカーが見ていても、警察は取り締まりはしない。
法の運用を知らない
ハイ論破
論破という言葉すらもったいないww
>>721
>日没時が晴れ限定を前提にしてる
論破以前、この解説の意味がわからないw
>個体差を考慮してない
>ある人はISO100サンコンさんはISO3200位あるだろう
視力というのは網膜の感度ではなく、解像度の能力だぞw
>法の運用を知らない
とすると、警察官は日没の定義に関する認識が欠けていて、法の運用能力が
ないってことか。
お前は日本の警察官の現認行為を否定するということだなw
ということで、全然、論破になっておりませんw >>713
論点低くなったな
中東では普通に我々が使ってるphantomを改造して爆弾落としてるの知らないのかな >>722
お前は自分で「ドス黒い雨雲で周りが真っ暗な状況」の日もあるような事を書いていてトワイライトが明るい前提で考えてる
痴呆かよ
>目視で機体の動きや周りの障害物が確認できないくらいの明るさという定義にして
ここに明るさって書いてるじゃん
痴呆かよ
ほんとに法の運用知らないの?
白痴かよ
wwwやれやれ この動画の0:21は日没時だけど、この明るさで飛行に支障が出るのかね?



@YouTube
【4Kタイムラプス】 妙義山 ・ 美しい日没と輝く冬の銀河 タイムラプス >>724
中東では車に爆弾積んだ車爆弾も大量に爆発して市民に被害を与えてるから、
日本でも同様のことが起こるかもしれないんで、車もどんどん規制しないと
いけないんじゃないか? お前が馬鹿にしてる役人がつくった決まりをひっくり返してお前の持論通りの世の中になったら認めてやるよ
そうでなければお前の負けwww
>>727 ならドローンも危ないからもっと規制厳しくしても良いよね >>725
>ある人はISO100サンコンさんはISO3200位
こんなことを書いて、視力を網膜の感度と間違えて反論して赤っ恥を
かいたから、「トワイライトが明るい前提で考えてる」と言い訳しただけだろ?w
日本人と黒人の網膜の明るさに対する感度に差があるという根拠が何も
ないのに、こんな間違った指摘をウッカリ書いてしまったお前の負けw
この程度の論拠ミスにも自分で気づかない思考力だから、公務員にしか
なれなかったんだろうw >>729
車はドローンより大量に走っていて、殺傷能力もドローンより高い。
この比較から考えると、車の規制をドローンより強めないといけないという
結論に達するのが普通だと思われるが、なぜ殺傷能力が低く、車より
流通台数が少ないドローンの規制をもっと強めないといけなのかが
オタクの書き込みの中に存在しない。 馬鹿だね
サンコンの視力の伝説知らねえーの?
やれやれwww
>>728
>役人がつくった決まりをひっくり返して
警察官が実際に実践してるだろう?
日没後にスモールランプだけ点灯させてヘッドライト未点灯の車を取り締まってない。
警察官が役人の決めた決まりを守らないということを見事に実践してるじゃないかw >>730
もう一回書くよ
>目視で機体の動きや周りの障害物が確認できないくらいの明るさという定義にして
明るさって書いたのお前だぞ
多分何言ってもわからんだろう
サンコンさんに謝れ >>732
サンコンの視力の伝説を科学的に論拠して、早く論破してみてくれよw >>734
>ある人はISO100サンコンさんはISO3200位
ある人の網膜感度がISO100相当で、サンコンさんの網膜感度がISO3200相当という
根拠と証明をまず示してから、解説してくれw >>731 ひっかかったなw
悪く使おうと思えば刃物も危ない、でも刃物を規制しすぎたら不便だろうが。 >>739
やだよ
バーーーカwww
おちんちんびろーん >>740
全然引っ掛けになってないぞw
>悪く使おうと思えば刃物も危ない
この理論から考えると、ドローンも特に悪意もなく、海上などの危険がないところで
遠距離飛行させることくらいは問題がないということだ・・・ということを、お前が
自分で証明してしまうことになるが?
悪い危険な目的で使うのでなければ問題ないということだからな。 >>742
論点て、夜間飛行じゃないの?しかも目視外飛行な
で、規制の定義がおかしいと言ってるんだろ!? ここで論じるよりも役所や議員とやって欲しいと切に思うw
いやほんとくだらなすぎて
おちんちんびろーん
が丁度いい
>>744
論点は危険度と危険性の関係に関してだ。
危険性を排除するための規制であれば、そこに危険がないのであれば規制する
必要性がないということ。
日没後でも機体の存在や周囲の障害物を確認できる照度があれば、夜間飛行の
定義を適用して規制する必要はないし。
海上などの人が居ない状況で船舶なども周囲に確認できなければ、特に遠距離飛行の
危険性もないので規制をかけるのはおかしいということだな。 200g以下が安全で1kgある機体が危険だという明確な根拠(線引き)はないから、ID:wgMMfOSh0はお役人と喧嘩して
ぜひとも200g制限を1kgまで拡大適用させてほしい
>>748
自分の判断だけで大丈夫で事故が起きたり国会や首相官邸に落下から規制が始まったよね
>そこに危険がないのであれば規制する 必要性がないということ。
法が細かくなると分かりにくいのは国民側だと思うけど?
規制と言っててもDID地区でも柔軟に許可は貰えてる
>日没後でも機体の存在や周囲の障害物を確認できる照度があれば
都市部では外灯もあり結構大丈夫とは思う場所はあるがプロペラの騒音問題もある
>海上などの人が居ない状況で船舶なども周囲に確認できなければ・・・
港湾と言われる所も有ったり、よく見たつもりが定置網に落下させる可能性もある
>特に遠距離飛行の 危険性もないので規制をかけるのはおかしい
目視外は本来は補助者が必要だがカメラで周囲が確認出来れば大丈夫でもあるが
当初は居なかった人が居たり船が近づいててもカメラに写らない場合やタブレットなどがフリーズも有るだろう
逆にリスクも高いと感じてる >>723
いや、だから何に対して論破して欲しかったのかなと聞いたんだが?海で飛ばす事とか日没とか車だとか言い出して、正直、ごっちゃになって訳わからん。
Aについて話してたらいきなりBの話にしてそれに対応しようとしたらCの話始められてる感じ。んで論破論破って喜んでる。
何年か前に俺の子供が小学生だった時にジャンプの漫画見て論破って言葉初めて覚えて多用してるの窘めた事を思い出すんだわ。
だから、論破って言葉を初めて知って、意味はあんまり分からんが格好良いから使ってみたい的な話なのかなと思って。 所でセキドからファントム4の後継はMavic2みたいなメール来たんだが5はもう無いのかな?
在庫がないからmavicでも似たようなもんよ~
買ってね~
って感じかな
当然Mavic2も買ったけど、5も期待している、インスパイアも持ってるが2は要らない、スパークも持ってる、もう道楽でしか無いな(^_^;)
と言うことは、P4Pv2はプレミアで三十万で売れる
FPVのカメラを複眼にして左右独立したディスプレイのゴーグルを見れば遠近感を把握できるのか
それとも左右の視線が交差するところを近くしたり遠くしたりする機能をカメラに持たせなければダメなのか
ID:wgMMfOSh0
↑こいつ夜間飛行の指摘されて顔真っ赤にして珍説垂れ流してるけど、
>>661の動画上げた本人ですって言ってるのと同じだなwwww
自分で自分に「ご苦労様でした」とかウケる~wwww
そもそも包括許可さえ取ってれば何も問題は無い訳だし、
無許可で夜間飛行してたからそんなに必死なんだろ?
まぁ補助者の居ない海上で目視外もやってるから
逮捕されたら言い訳不能だけどなwwww >>760
wgMMfOSh0 って上大須ダムの空撮もやってるけど、中部電力の
許可は取ってるよね w >>750
>自分の判断だけで大丈夫で事故が起きたり
移動物体に事故は付き物。
車も教習所を出たばかりのドライバーは、車の運転は一応できるが、判断ミスや
技量未熟で事故を起こしやすいのと同じ。
ベテランでも事故を起こすわけだから、事故をゼロにするのは不可能。
そのために、自賠責保険や任意保険に加入して、皆さん運転しているわけで。
事故を防ぐために車の運転をすべて禁止にしましょうということにはならないのと同じ。
>国会や首相官邸に落下から規制が始まったよね
この落下事件は故意に引き起こされたもので、人為的なミスではない。
>規制と言っててもDID地区でも柔軟に許可は貰えてる
飛行時間が10時間の操縦士に申請で許可を与えている。
なら、飛行時間が多い操縦士は飛行許可不要でもいいんじゃないか?
飛行時間で決めるなら、なぜいちいち申請が必要なのか?
>港湾と言われる所も有ったり、よく見たつもりが定置網に落下させる可能性もある。
車の事故で物にぶつかった対物事故の場合に保険での賠償か自腹で賠償すればよい。
なら、ドローンでも対物保険に加入したり、資産があれば自腹で賠償すれば
いいんじゃないか?
>当初は居なかった人が居たり船が近づいててもカメラに写らない場合や
>タブレットなどがフリーズも有るだろう
ドローンは空を飛んでいるので、高度を上げて飛行していれば、人や船舶が
接近しても衝突の可能性はないので、これらの媒体との衝突は特に考える
必要はないだろう。
タブレットがフリーズしても、海上では上記のように高度を上げれば衝突する
ことはないので、衝突しない高度で帰還させれば良いだけ。 >>760
なんだ、俺を論破できる自信がないから、お子様の駄々っ子イチャモンみたいな
イチャモン書き込みするしかできないのか?w >>762
>wgMMfOSh0 って上大須ダムの空撮もやってるけど
俺が上大須ダムの空撮をやったという証明ができないとダメだな。
証明してから、またカキコを頼むよw
まさか、「空撮もやってるけど」とか書いておいて、証明ができないということはないよな? >>750
>タブレットなどがフリーズも有るだろう



@YouTube
勝田ラジコンクラブ 強風の飛行場 Furious215墜落
この動画を今見ていて思ったんだが、タブレットがフリーズする可能性があるから
危険でNGというなら、すべてのラジコンは動画のように目視内飛行でもノーコン状態に
陥る可能性があるわけだから飛行許可を出すのは危険ということになるが、
目視内であれば許可不要で飛ばしてもいいことになっている。
すべての危険を排除するというのであれば、プロポとの接続切れや機体故障、他の
通信との混線などでノーコン状態に陥ることも考慮して、目視内飛行もすべて禁止に
すべきなんじゃないのか?
包括申請している機体ならも目視外OKにしても、許可した機体がタブレットとの
接続切れやノーコンに陥る可能性はあるわけだから、申請すれば許可を出すという
こと自体もおかしいということになる。
許可した機体がぜったいにこれらの故障やトラブルを起こさないという保障や確証は
何もないわけだから。
こう考えると、申請して許可をもらえばいいという考え方もおかしいとしか言いようがない。 >>768
論破できないから、子供のイチャモンカキコか?w >>767
Aが論破されたらBw
何を論破されたいんだか、論点の明確化もできねーの?www >>766
なんで俺じゃないって明白に否定出来ないの?ww >>770
小学生のイチャモンレベルのカキコだなw
もっと思考力磨いてから出直して来いw >>774
小学生のイチャモンレベルのカキコだなw
もっと思考力磨いてから出直して来いw DJIドローンなら画面フリーズしても直ぐに予備スマホにつけかえりゃいけるだろ
気になるならDJIゴーグル買っとくといいぞ
8時間バッテリーもって
トラブル時に電源入れるだけで即座にモニタとして使えるから便利だぞ
>>776
もう反論も無いようだから、移動する必要もないだろうw >>777
いやいや!アプリがフリーズしようが送信機は生きてるでしょ
全然的外れな話しだから無視でいいんでは >>661
チャンネル名が拗らしちゃってるね
チラリと写った撮影者
車はなんだろうエクストレイルかな
前髪に特徴あり とりあえず>>661のドローン絡みの動画保存と魚拓とって、画角や被写体から違法と思われる案件を報告しといた。
過去にも色々報告したが、150m越えで捕まったり指導を受けて削除等になってるからな~
空撮は自分から証拠をネットに流してるから立証し易いし、お上もネットを頼りにしてるみたいなんで、
まあ、楽しみにして待っとけやwww >>759
人間の瞳の間が平均して64㎜位らしい
せめてそれ位カメラのレンズを離さないと、ヘッドセットが良くても遠近感が乏しいだろうな
プレステのVRでエスコン7のVRやってみたけど、確かに立体感や遠近感は感じるけど、所謂ミニチュアの世界を視てるような感じ
実際ドローンの空撮は対象物までの距離にも拠るんだろうけど、遠景は立体視の感じは出ないでしょう
近くに寄れば良いけど、まあ色々他の問題が発生するわな >>781
しかし、UP動画だと最初から最後まで切断箇所無しの動画で、更に操縦者が
映ってないと誰が撮影した映像か特定できないから、摘発しようがないんだよな。
他でアップされた動画を再アップしましたって言われたら、それまでだし。 付け加えるなら、カメラに視差機能は要らなくて、ヘッドセットに映ったモノを目が追う
遠近感って目の働きが伴って初めて遠近感を感じられるので、そこを機械が補っちゃうと意味無くなっちゃう
>>784
それを最終的に判断するのはお前じゃないから安心しろ。 >>783
御尊顔もあるのかww
車は型落ちのエクストレイル
そして反社会的言動を繰り返してたお前との関係
どうなるかな?
スモールランプのように見逃してくれるかな >>783
サンクス!!
釣り絡みの動画も保存して
Googleドライブにあげとくぜ! >>787
どうなるか、ホント、楽しみで生姜無いよw そういや、クックパッドで吉野家の牛丼レシピを見て、簡単に作れると踏んでいざやってみたんだけど
生生姜なくてチューブ入りの生姜を代用してみたら、普通に美味しかったな
>>790
風味は落ちるけど、それなりには美味しいよね。 >>757
プロペラ写り込み解消
4k60pのH.265対応
合法プロペラガードの障害物検知システム対応
p5はこれくらいしないと >>782
>>785
ありがとうございます
クワッドの場合前ペラのモーター部分にカメラを付ければ立体感が出るかなと・・・
ゴーグル越しではどうやってもリアルのようには無理ですね
まあドローンレースでは単眼でも上手くゲートをくぐるので慣れかもしれません そういえばドローンレースでは今でも最初にコールサインのフリップ写したり映像にコールサインの字幕入れたりするのかな?
技適シールが普及してから通信機にシール貼ってあればコールは無しでおkと随分まえに有ったけどドローン界では習慣でやってるのかな?
技適とコールサインとは関係ない。
コールサインはアマチュア無線の無線局を明らかにするため。
音声なら「こちらは******です。」と言うが、映像なのでその映像の中に
発信元である無線局のコールサインを表示しなければならない。
(ちなみに10分以上連続で電波を出してはいけない事になってる。)
>>783本人の許可なく5ちゃんにUPしたおまえやばいだろう >>798
こいつが本人かwwww
慌てだしてわらうわww 随分昔に2アマまで取ったけどQRTしててね今も変わらないか失礼した
例えば海外用のDJI製だと5.8Ghzの開局して10分以上飛べる訳だが厳密に10分毎にコールは出来ないよね
運用規則だから目安ってことで理解だよね?
音声で平気で1時間はコール言わないのはざらだったからさw
>>802
ベータフライトとか、コールサイン出しっ放しにできるから、
俺は出しっ放し たぶん、海外のプロポの5ギガ帯は、陸特、業務バンドでは?
>>781
過去にナオとかいう同じ北陸のバカが補助者無しの目視外で5000m
チャレンジやったが、大阪航空局から問い合わせが入って動画を
削除した例があるね。
まあ、こいつもやられるだろうな。夜間と目視外の承認取ってなかったら
こってりやられるけど、航空局相手に日没後も十分明るいが何が悪いのと聞いてみれば
いいよ。 (ワッチョイ ffe1-toZu) が動画の主確定なら悪質って事でそうとう絞られるだろう
例え許可とってたとしても反社の言動について厳しい聴取があるだろう
ああそうだな、ところでスレ違いのウンコは早くしんでくれませんか
5.8Ghzで2次業務でアマ割り当てあるようだね
でも最近のDSRCっていうETCの発展系が有るようだね
昔の3級無線技術士も持ってるから特に問題ないけど
>>804 自動送出がついてるんだね
海外仕様も次期は考えようかと思ってたので参考になりました 海外仕様を国内で運用するのって無理じゃないんだ
知らんかったわ
国内サポートは一切受けられない可能性も有るから海外仕様はリスクあるけどね
>>810
機種による
Airは設定残るから出来るが、mavic2はアプリが接続した時に国毎の設定に強制的に変わる 説明書もロクに読まずにいきなり飛ばそうとしてしまうおじさんw



@YouTube
電源の入れ方すらわからず…
結局、雨も降り飛ばせなかったDJI Mavic 2 Zoom ドローン初飛行ならず >>815
こういう馬鹿は航空法の規制がある事すら知らないだろうな >>202
DJI製品は正規店は勝手に値引きできないからどこで買っても同じだよ
そもそも値引きできるほど利幅が無い
12月のキャンペーン中にペーペーで買うのが多分一番安かったんじゃない? 18日に楽天ペイがEdyと統合する大規模アップデートするみたいだから、そのタイミングでなんかキャンペーン仕掛けてくるんじゃないか?キャッシュバックあるかどうかはわからないが
>>819
DJIは色々やってますな
再販売価格維持行為
営業地域のテリトリー制 >>202
もう見てないと思うが、もうじき公式でスプリングセールがあるかも? >>641
Sparkはそうですね。
でも、Phantomなんかはひっくりかえっても回ってるよ。
CAMPの練習でよくなる。 ファントムにバルーンをつけて200g以下にした場合はU199適用となりますか??
>>824
ヘリュウムガスを抜いた風船の重量も足して計算するでしょ フライト時の重さじゃダメなの?
全体の重さだよな??
200g以下のトイドローンにオプションとしてファントム付ければ規制外です。
減量に失敗したボクサーが頭の上にバルーンを付けて計量に臨む姿が思い浮かんだ
一度削除したのに、また再アップしたな。



@YouTube
【ドローン】福島第一原発と帰還困難区域の現在 MAVIC 2 PRO やっと居なくなったのにまたスレチ蒸し返すとかゴミなの?燃えないゴミなの?
>>830
出てきても、また論破すれば沈静化するから大丈夫だよ。 >>827
トイドローンなら150M規制も楽々クリアってか?w ドローンスレに何年も居る特定厨、気持ち悪いなあ
顔がー、車種がー、法令がー
他に楽しいこと見つけられないのか?
ヘリウムガスでドローンのエアバックとか無理なんかね?
ヘリウムガス飛行船とか200g以下がザラだけどアレもU199カテゴリでいいのか。
動画編集ソフトは何使ってますか
Power Directorとかどうだろ
4K対応
>>834
もしかして本人降臨かww
無関係なら面白がるかくだらねーで済ますのにw >>836
便乗
4K対応、BGMのプリセットが豊富で安価な編集ソフトあったら教えて >>835
重量の定義概略
飛行に必要の無く脱着できる物は重量に含まない
飛行船はヘリウムが必要なので重量に含める(マイナス重量?)
バッテリーは飛行に必要なので重量に含める
後付けカメラは重量に含めない
プロペラガードは重量に含めない
普通のドローンにバルーンを付けても飛行に必要でない物なので重量に含めない(マイナスも) filmora9使ってみたけどBGMのプリセットがいまいちパッとしない上に少ない
>>836
Power DirectorはEDIUSなんかに比べて編集後に保存した画像の劣化が大きい気がするね。
まぁ、動画編集は初心者なので単に使い方が悪いだけなのかもしれないけど。 >>837
無関係だけど、全然面白くねーし、下らなさすぎるスレチだからさっさと消えてくれねーかとは思う >>836
自分はPowerDirectorで初心者だけどプリセットってのはそのまま使えるやつ、ってことでしょ?PowerDirector付属のやつは、個人仕様はOKだけどYouTubeとかはダメな気がする。一個アップしたらすぐ著作権違反になったよ。 >>845
それ音楽って事?
音楽については便乗された方のほうですね >>844
スレチスレチって言うやつはガンガン本筋書き込めばいいじゃん
本筋の書き込みなくてお通夜みたいだろ
炎上がいいとは言わねーが保守みたいなもんだ
何もしねーで文句ばっか
チータの歌にあるだろ
幸せはー ウンニャ
歩いてこない
せっせと本筋書き込め >>845,846
商用使用はNGとのことですが、YouTubeも限定公開なら個人使用の範疇かと思ったけど
間違ってる?
普通(?)BGMはフリー素材なり有料素材なりをネットから取ってきて利用するのが
デフォルトらしい?
その方向で探してみます
失礼しました! 飛んでるドローンを上から見下げる映像も面白いな。
梅の木の枝の間をすり抜けてるのも、なかなか上手いし。



@YouTube
春が来た! ドローンで梅の花を空撮。Mavic2 Proが上から下まで飛びまわる。
ドローン撮影はやっぱり楽し過ぎる!。



@YouTube
ドローンで空中散歩が楽しい! Mavic2 Pro
こういう映像見てると、ドローンって健気に飛んでてかわいいなと思うよな。 >>849
これmavicの上面が丸々映ってるけど、どうやって撮影してんの? >>852
なんていうか・・・手間暇かけてるな
いじましい
乗っけてない機体で発着シーンをわざわざ撮り足してるんだな
このいじましい努力が報われるのだろうか? >>854
「いじらしい 」と言いたいのだろ?
「いじましい」とは全然違う意味だから >>854
公開から1週間でたったの52回なんだな
タグ次第でもう少し伸びそうなもんだが >>856
涙ぐましい、て意味なら合ってるんじゃね >>856
いじましいの方でおk
なんかいじましいじゃん 意地きたなくせせこましい。いじけた感じがするほど、けちくさい。みみっちい。 「―・く儲(もう)けようとする」
と言う意味なら「いじましい」であってる
いじらしい
一生懸命に努める様子や気持ちが痛々しく哀れに移ることを「いじらしい」
「健気」とも言い表されます。
>>849
なんか勝ち誇った顔で公園内を我が物顔に電動スクーターで走ったり
ドローン飛ばしてるけど、桐生市南公園ではこういう行為は自由にで来るんだね >>829で再アップした福島原発の動画を削除して、その後に福島原発からの
帰還時にバッテリー0%での着陸風景をアップしたな。
ここから福島原発まで3kmだから、往復6~7kmも無理して飛んでたんだな。



@YouTube
ドローン】MAVIC 2はバッテリー0%でもちょっと飛ぶ >>829
やばいと思ったところをカットして再アップしたみたいだけど、結局、またまた削除
編集し直ししても施設から300m以内を飛行しているのは明らかだし、公安に見つかれば事情聴取ものだったからな いじましいってケチくさいとか意地汚いとか出るんだけどほんまにこの意味伝えようとして使ったんかよw
0%で飛ばすなよ
バッテリー痛めるぞ
リポの特性上ある程度の電圧を境にして劣化するからな
3.0Vを下回ると復活できないとか聞いたことあるだろ?
0%から一気に下回るから注意しろよマジで。
>>862
ドローンは分からないけど、セグウェイもどきは駄目だろうなぁ
人気のない時間帯にこっそり楽しむのはまぁいいとしても、堂々と動画アップするもんじゃないね >>863
バッテリーがヤバいときに集落の上空飛ぶなよ >>869
汚染地域だから、人は住んでないんじゃないか? >>851
道交法違反、航空法違反(30m)
何でこう言う犯罪自慢ばかりアップすんのかね? >>871
人が居ないとこで乗ってるんだから、別にいいじゃないか。
このスレに居る連中も航空法なんて厳密には守ってないだろうしw >>871
こいつの他の空撮動画も夜間飛行でスタジアムとか撮ってるしかなりヤバイ奴



@YouTube
この橋の動画は補助者無し目視外飛行
なんと言っても堂々と勝ち誇ったドヤ顔が気に入らないw
桐生市役所に問い合わせてみるは、公園内セグウェイokかって >>874
スレチで個人誹謗中傷のヤバイ奴を隔離スレに行ってくれませんか、そいつは迷惑かけてませんが貴方は迷惑なんで。 あのアメリカ人の陽気なおじさんの真似?してて、なんて言うかいじましくて同じ日本人として情けない気持ちでいっぱいです
n日本人今の本質進歩より退化思います人の弱みばかり突くなら退化します自分で勉強しなさい
>>874
360度カメラ積むと改造になるから、航空局の許可もハードル高い改造機体で取らなきゃいけないんだよな
許可なしで飛ばせるシチュなら関係ないが、補助者無し目視外と言うとこでもうね >>873
アップしなけりゃ自己責任で何でもやってくれ
免取りになろうが逮捕されようが知ったこっちゃない
しかし、公表したからには責任の重さが違うことぐらい小学生でもわかるだろ
外食バカッターも、公表しなきゃ何千万も賠償しなくて済んだのにw mavicかdjiの話題は何かないの?
今年はスプリングキャンペーンやらんのかねえ
>>871
改造扱いで航空局の許可がいることも分からないレベル
別に人が何やろうが勝手だが、過去の例でこういう奴らが起こした事故で
ドローンの規制が強化されるのが嫌だから言ってる
免許制になって遊びのドローンが飛ばなくなればこういうバカもいなくなると思うが 結局のところ、ほとんどの人は目視外やってんだろ?
見えてないけど、見えてるんです、わかります
道交法違反すら自覚のない御仁だから、何やっても不思議でない
ここいらで持論を主張する輩と同類
立ちションするにしてもお巡りさんが居なければ、町中で堂々とやるんだろうね
法律絶対マンも法律守らないマンもどっちも糞
法規制が強化されるから注意してると正義面してないで、なんかイラっとするから懲らしめてるだけだと正直に言えばいいのに
だから立ちションするにしても、悪いことをしているという自覚があってこっそり物陰でする分については、やむを得ないとか、仕方ないで済ますことも出来る
それを堂々と他人に迷惑かけていないから良いんだ!と主張するとか、動画で一般公開してしまうのはどうかっていうこと
気遣いなしに好き勝手やっていいという気持ち、それこそが迷惑で危険なんだよ
こっそり飛ばしてたら仕方ないで済むけど、一般公開した途端急に危険になるのか
哲学かな
>>890
家の中で素っ裸で過ごそうが勝手だが、外に出て素っ裸だと犯罪みたいなもんだと思うが。 >>891
まさかマジレスさせられることになるとは思わなかったが、こっそり飛ばしても危険なものは危険だろ こっそりしているというのはまだ自制が効いていて、少なからず善し悪しの判断が出来ているから、大事にはなりにくいということ
なり振り構わずになったら救いようがない
>>882
たかだかラジコンが飛んだくらいで、航空法!航空法!なんて騒ぐ奴の方が小学生だろ?w
役人が勝手にバカな規則を決めただけなんだからさ。
それとも、小学生みたいに「これはダメです」「あれもダメです」って決めてもらわないと
何もできないお子様なのかな?w
>外食バカッターも、公表しなきゃ何千万も賠償しなくて済んだのにw
これはもう賠償命令が裁判所から出たのか? >>886
>立ちションするにしてもお巡りさんが居なければ、町中で堂々とやるんだろうね
うちの近くの橋で自転車検問やってるオマワリは近くにトイレが無いから、
検問やってる近くの駐車場の裏側で立ちションしてるんだぞw
うちのマンションの窓から立ちションしてる様子が見えてるというのにw >>894
幼稚園児かよw
てめーのルールだけ守って生きたいなら、無人島でも買って一人で生てろ
社会に守られてるから生きていられるクズの中二病の癖にwww >>896
ルール?
役人が勝手に決めた実態にそぐわない、意味のない机上の空論ルールだろ?
とてもルールとは呼べない代物w
お前らオバカ役人が無い知恵を絞って無理やり作りあげたルールモドキなw >>898
じゃ、頭がいいお前がぜひ論破してみてくれよw >>829
消そうが編集しようが証拠は抑えてあるぞ
>>900
第3建屋は映ってないの?今はドームで囲われてるんだよね 原発くんは指摘された動画消したけど、チャンネルは名称かえて残してるね。
>>897
キチガイっているもんだなあ
コイツ、社会人としての最低の知識もないから、間違いなく長文キチガイだな
教えてやるが、航空法にしろ道交法にしろ、決めんのは役人じゃ無理だぞw
はい、あっという間に論破w
ひとつお利口になって良かったな。どうせお前の頭じゃ、すぐに忘れるだろうがwww >>897
煽り運転や飲酒による交通事故が厳罰化されてきたがこれも役人による机上の空論かね
殺人罪はバカな役人が作ったものだから、家族が殺されてもお咎めなしで放置するのか
立派な人だね >>899
またお前か
相当役人に恨みがあるようだが公務員試験に失敗したか?
役人デスってもお前のマイルール聞いてくれるのはお袋だけだ
いい歳こいて社会に適合出来ずお袋も泣いてるぞ >>899
他者の作ったルールを認めず、独自のルールを押し通すのはモロにアスペの症状だぞ。
論破論破言ってないで早目に病院へどうぞ。 >>892
まさかマジレスさせられる事になるとは思わなかったが、だからやっちゃダメなんだと思うが。 >>910
公開するかどうかで危険度が変わるのはおかしいと言ってる意味わかって言ってる?
それとも変わると信じてる人かな 昔からバカはいる
SNSに公開すると真似するバカが出てくる
それだけのこと
ロンドンの空港でどんな騒ぎになったか知らないんだろうなあ
>>908
584 名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1234-xFxE) sage 2019/03/07(木) 09:58:44.30 ID:zaMZEb5d0
法なんていいさ、迷惑かけずに飛ばして、怒られたら謝って止めるだけで、
588 名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1234-xFxE) sage 2019/03/07(木) 12:51:01.41 ID:zaMZEb5d0
>>587
全部報告しろよ、なんの報告か知らんが
592 名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1234-xFxE) sage 2019/03/07(木) 13:02:00.47 ID:zaMZEb5d0
なぜTBS
お前スレチに喰い付いてんじゃん
お前も二度とくるな 航空法とかマナーは専用スレでやって欲しい。DJI関係ないだろ。
>>914
言ってわからんからもうレスするのやめたんだよ、つまんねえ揚げ足取りにうんざりしてんだよ、話しかけんな池沼 DJIの機体よる違法行為ならこのスレでも問題ないでしょう。
専用スレがあるからそっちが推奨ではあるがここがスレチなわけでは無いね。
>>917
いや、スレチだよ
ちょっとくらいならともかく、ここまで引っ張るのは流石に邪魔 >>916
自分以外の他者に対して、自分のつごうのいいように操作するなどできるわけがありません
なぜなら、自分が他者から干渉(かんしょう)を受けた時、自らが他者をはね返す意志を備えているからである
パラドックスである
だから他者を思いどおりには操作できません
操作できるのは自分の意志のみです
妻であっても、息子や娘であっても、父親から干渉を受ければ父親に対して反発するのと同じ働きである
この先のURL( http://2chb.net/r/radiocontrol/1506293659/5 )でもその事は教えたつもり
誰もが他者からの干渉をはね返す意志を備えている
この事が理解できていないなら、この先は悲しさだけがまっている
年齢もけっこういってるんじゃないのかな?
もうこういうキチガイは相手にしたくない
良質の書き込みを期待します >>921
コピペにレスもあれだが、自分が他者に反発する意志があるからといって他者が同じとは限らないし、反発する意志はあっても能力があるとは限らない
つまり他者を操作できないとは限らない
随分弱い論理力だな DJIのドローンで撮影した映像の編集の話しはここでしていいですか。スレチでしようか。
>>921
知的障害者の長文は自分が建てた糞スレで能弁垂れてろ。
寄って来るな。 >>911
公開するかどうかで危険度が変わるって言ってるのはお前だけなので、誰にも答えようがない
どっからそんな妄想が生まれて来たのかな? >>926
DJI製でも機種によって答えが違うということでしょうか。 結局RC倶楽部は昔ながらの機体や操縦に関してだけ話したいんだろうね。
撮影や編集、肖像権なんかの話題はもっと詳しい連中がいるからスレチにしたいんでしょ。
>>923
スレチじゃないでしょ
編集ソフトは何かとか空撮の技術云々の話が聞きたい Anafiが800メートル海上でロストしました
DJIなら500メートルでロストするよって知人から聞いてガッカリしてます
日本版はそんなに電波が届かないのでしょうか??
>>932
高度はどのくらいでした?
自分もAnafi持ちですが、高度100mでかなり風に流されてヒヤッとした事があります。 高度はロスト時で30m 風はこちらに向かって吹いてました
安いしAnafiいいですよ。戦争が起きたときはDJIドローンは全て使えなくなると思いますから。
ロストしたらどこに堕ちるか運任せって言うのは、正直言って社会的制裁の対象になっても甘んじて受け入れる覚悟が要るな
間違ってもそんな境遇に立ちたくは無いけど、その辺はどう考えてる?
>>936
DJIでもmavic2 enterpriseならDJIと通信しないモードがあるから大丈夫かも 墜落ではなくロストだよね?
電波ロストならバッテリーとGPSさえ生きてれば自動帰還してくれるだろ
>>932飛ばす前完全に全てのGPSキャチする前飛ばしたでしょうAnafi は、かなり誤差あります キチガイの相手をしてやってる奴は、自分もキチガイなのか?
>>925
あ、わからないのか
頭悪いと自覚があるなら話が早くていいや >>945
指摘もできずに逃げるバカを見るのは楽しいよwww >>943
お前、長文キチガイだってバレてないと思ってんの?w
きっとそう >>947私は、馬鹿と煙り高みに上る航空機選びましたが貴方は、煙の様にしか見えません 950名無しさん@電波いっぱい2019/03/12(火) 20:36:55.86
Anafi専用スレとかないの?
DJIばかりだよね
952名無しさん@電波いっぱい2019/03/12(火) 20:47:18.26
>>949
悪いけど日本語でお願いできませんかね? >>954
まずは文意を理解できるようになろうな
でないとコミュニケーションにならないから
これは意味わかる? >>956
何を言っても無駄だと思う
サルでもわかるようにいっても無駄な人間は存在しているよ
バカに自信を付けさせる社会が悪いのかも? >>955
そもそも888のバカな書き込みに890で返したのが始まりなのに、それもわからないくらい流れも理解できないバカは絡むなよ
よくそれだけ頭悪くて書き込む気になるな >>958=>>957の低能www
>>888を読んで、なぜ>>890の発想になるのか、旧帝大理学部出の俺には全く見当もつかんよ
理解できたのは、うキチガイの思考回路は正常な人間には理解できないということだけw >>888は、犯罪行為を堂々と行うという「気持ち」が危険だと言ってるのに、なぜ堂々と行うと「行為」が危険になると言う発想になるのか、>>958が逃げ出してないなら説明してもらおうかw >>961
くやしいのうwww
論理的に説明できなくなると、幼稚園児のように発狂するのは高卒低能によくあることだから、気にすんなよw >>959
このスレは5chでも類を見ないモラルに厳しいスレだ
よって
LGBTを考えると
おちんちんびろーん
おっぱいぷるんぷる~ん!
だけでは炎上間違いなし
責任よれーw 低いレベルで話がかみ合い、お互いの足を取ろうとさらに下へ下へ一緒に落ちていき、彼ら孤高の低みの会話に周りの人間は意味さえ理解できない所に到着した。
>>960
>旧帝大理学部出の俺には全く見当もつかんよ ( ̄^ ̄)えっへん
うわぁ、さすがにこれは痛すぎる・・
これだけ説明しても理解できないとか、恥ずかしげもなくよく書けたな
次からわかりやすいように旧帝大理学部出を名乗れよ
で、それ宣言してなんか効果あるの?w
ほんとの旧帝大理学部出の人に怒られちゃうぞ >>958
いや、そこの訳が分からんから聞いてるんだよ。
それだけ頭悪くて、よく書き込む気になれるな。 >>969
お前そんな頭で日常生活大丈夫か?
物陰で悪いことしてたらやむを得ないって書いてるが、
物陰でも危険なことしてたらそれは危険だろ
動画で公開しなければ危険じゃないとでも言いたいのか?
いい大人がこんなこともわからないならマジで引くわ >>971
だから、どっちも危険だと言ってるだろ? Parrot Anafi お勧めポイントを教えてください
>>971
バカは未だにお前以外誰も主張してないことを自分で否定するキチガイっぷりwww
誰がどこで「動画を公開したら危険度が増す」と書いてるのか、はよ指摘してみろよwww >>966
学歴のないお前は、学歴だけじゃなく職歴も彼女いない歴も、お前の人生すべてが恥だもんなw >>974
それならなぜ食いついてくるのかさっぱりわからん
お前ら文章読み取るの苦手か?
ちょっと話にならんレベルなんだが >>980
いや、それならなんで>>888に食いついたのかがさっぱり分からん、お前文章読み取るの苦手か?
ちょっと話にならんレベルなんだが。 >>983
>>984
文章の表面しか読み取れない頭では無理だ
あきらめろ
しかし立派な学歴を証明するかのような幼稚な文体だな
今の自分に自信がないやつほど過去の栄光を語りたがるっていうのは知ってる? >>985
やっぱりお前には無理だったかw
馬鹿には馬鹿に合わせた文章が書けるのも頭がいい人間の証左でな
お前には一生分からんだろう、ミジメだなw >>986
バカに合わせた文章w
バカっぽい文章だとは認めることができんだな
偉いぞ >>985
なんだ、急に自分の事を言い出したな、まー分かったんなら良かった。
これからは、文章の内面も読み取れる様に努力して下さいね。 DJI Go4って、使ってるうちにとんどんアプリ内のログ情報が溜まっていって、
データ量が増大していくんだな。
インストール直後は460MBなのに、今見たら2.6GBまで増えてる・・・
飛行動画のキャッシュ削除しても、この数値・・・
たまにインストールし直してやらないとメモリ食い潰されるな。
>>988
最初からバレバレなのに、未だにジエンを続けるのはバカの証拠w
お前の頭が悪いのが滲み出てる言い訳は聞き飽きたから、逃げてばかりいないで、早く>>962と>>976に答えてみろ
頭が悪すぎて答えられないなら仕方ないがなあwww Parrot Anari おすすめポイントを教えてください!!
このスレは
チャットする目糞鼻糞
スレチにレスするスレチ排除坊
夕暮れの鳥人間コンテスト
公務員試験不合格者
原発に向かうドローンテロ
ロートル
頑なに訓練飛行を拒むもの
その他でお送りいたしました
>>995
なんだ、論破できなかった腹いせに「公務員試験不合格者」のレッテルを貼りに来たのか?w 両者次スレは大人しくしとくんだぞ!
>>996
公務員試験に落ちた後
お前「役人はみんなバカばっかり」
お袋「そうね僕のほうがお利口ね」
お前「僕の考えの方がよっぽどいいのに」
お袋「そうね僕のほうがお利口なのにね
この前買ってあげたラジコンでも飛ばしてきたら」
お前「うん」
こうして毎日日が暮れていくのであった(トワイライト)
お袋は行く末を案じ台所で一人咽び泣くのであった
完 mmp
lud20191108191434ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radiocontrol/1550578431/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「DJI マルチコプター 54機目 YouTube動画>29本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・DJI マルチコプター 48機目
・DJI マルチコプター 50機目
・DJI マルチコプター 51機目
・DJI マルチコプター 36機目
・DJI マルチコプター 39機目
・DJI マルチコプター 40機目
・DJI マルチコプター 44機目
・DJI マルチコプター 64機目
・DJI マルチコプター 60機目
・DJI マルチコプター 43機目
・DJI マルチコプター 41機目
・DJI マルチコプター 67機目
・DJI マルチコプター 69機目
・DJI マルチコプター 22機目
・DJI マルチコプター 35機目
・【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 14機目
・【おもちゃ】小型マルチコプター【トイラジ】16機目
・【おもちゃ】小型マルチコプター【トイラジ】 15機目
・【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 11機目
・マルチコプター 事件・事故・インシデント 1件目 (128)
・【修理部品調達先】DJI マルチコプター 修理総合1【ユーザーサポート】
・【ビジネス】DJI マルチコプター & OSMO 法人・個人事業主以上1【カメラマン】
・マルチコプターに欲しい機能
・【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目
・【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】6機目
・【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】7機目
・DJI ドローン総合 1機目
・【MVM】マルチビタミンミネラル総合61【個人輸入】
・★120410 複数「健太って名前のキャラの活躍」長文マルチコピペ報告
・F-22総合 42機目
・HPI 復活 1日目
・ナイツ&マジック 26機目
・機動戦隊アイアンサーガ 11機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ313機目
・ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ344機目
・1945 AIR FORCE 4機目
・【GoPro】KArMA 1機目
・【VAPE】MOD総合スレ 6機目【バッテリー】
・機動戦隊アイアンサーガ 268機目 【アイサガ】
・機動戦隊アイアンサーガ 116機目 【アイサガ】
・荒野のコトブキ飛行隊 18機目
・【LINE】ガンダムウォーズ 164機目【詐欺運営】
・機動戦士ガンダムオンライン S鯖晒しスレ141機目
・【PS3/Xbox360】アーマード・コア4/fA 480/313機目
・Hubsan ドローン 5機目
・Hubsan ドローン 2機目
・京商ミニッツ総合~50台目
・【LINE】ガンダムウォーズ 66機目【メンテのたびに不具合発生の糞運営】
・1/10EPツーリングカー 11台目
・1/10EPツーリングカー 8台目
・1/10EPツーリングカー 12台目
・1/10EPツーリングカー 14台目
・1/10EPツーリングカー 16台目
・☆ラジコン雑誌を語るスレ☆約12冊目
・ボディを塗ったらうpするスレ1枚目
・RC板で雑談♪実はしりとりしてるスレ 3周目
・機動戦隊アイアンサーガ 4機目
・BOSSエフェクター統一スレ★60機目
・BOSSエフェクター統一スレ★64機目
・【R】TA07総合スレ 4台目【発売】
・【目くそ】DIDvs素粒子【鼻くそ】
・サーキットで自動走行を目指すスレ
・【R】TA07総合スレ 3台目【発売】
・【WCG】BOINC Team 2ch @RC 9周目
・【現役続行】TA05スレ何台目?【復活】