情報流出事故が多過ぎる
担当者は情報セキュリティマネジメント試験からやり直せ
ノートパソコンに垢とパスワード貼ってる会社って何を管理してるんだ?
プログラマなら軽視しない方がいい
あなたが奴隷だと思っている人の情報が少しでも漏れると
おわる
本当にデキるやつ、詳しいやつは支援士やらセキュなんとかいう資格は取らない
この前、Tor使った犯行予告で捕まった奴って、セキュリティエンジニア育成の講習会に参加してたらしいけど、もうなにもしないほうがマシじゃね?
定期的に講習を受けさせる等の強制力が必要なんじゃないだろうか
また、セキュリティ事故が発生したらセキュリティ合宿ぐらいさせたほうがいい
タクシーやバスは事故ったら国の講習会必須なんだからITもそれぐらいやれ
各サービス毎に異なるパスワードを使っている
他所で同じパスワードを使い回さないよう徹底してる
また、よく使う自分にとって重要なサービスのパスワードは定期的に変更している
IPAのセキュ系の上位資格は講習と更新が必須だったはず
ガテン系の現場みたいにプロジェクトには保有者が〇名以上必要とかすりゃよいのに
サイバー攻撃「防御」法案提出見送りへ 「能動的サイバー防御」日本では可能?【3月22日(金)#報道1930】
インデックス投資だけだとフルポジはできない人生がモットーだからな
ただでさえ値上がりに上がってない
カルトしか信じて待つよ
サイバー特捜部がきょう発足 露木長官「日本のサイバー捜査は、みなさんの双肩にかかっている」 “トクリュウ”など他の捜査部門への専門性活かした貢献を要請(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6efcfa19d3ea589f6dcbfd041077d6aba42271b2 数年前にセキュリティ関連の募集かかってたけどこれか