◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
お前らならデジタル庁の応募資格あるよな? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1666222600/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あほかと。
プログラミング経験がない上流連中が作った、俺たちが低く見られない舐められない応募条件!
感が、否めないw
求められる条件は
技術力が証明されず
単なる環境にいたか否かのみ
具体的になにを実装したのか?
自分の役割は?
とか
一体どんな用途を想定して人材募集したのか?
不明のままw
ぶっちゃけ、言語なんてなんでもいいのに。
習得もそんな時間かからないし。
環境も。
まあC#とJavaはフレームワーク考えなきゃ大した差はないなPHPとCとかだとあれだけど
あんなクソ現場確定のとこよっぽど困ってるやつか政府案件とかに食い込むために履歴書の肥やしが欲しいとかじゃなきゃいく意味がないわな
河野にメールするか?w
お前の部下、開発や技術者をなんにもわかってないし、実装経験もなさそうなバカだらけだぞw
募集要項で、それがまるわかりだぞwwって
有名テック企業で実績がなきゃ無名の人間からメール来ても無視だろうし
有名テック企業で実績があればあんなもんに金にもならないのに時間を使うのは無駄だし
国家公務員の技官って、それなりに難しいだろ。
なんで、そいつらを転籍して活用しないの?
自民党のことだしパソナ経由でないと書類選考すら通らない
うーん日本の場合官僚と政党は繋がり弱い方だよね
アメリカとかだと政党変わると全とっかえになったりするけど
>>7 パヨク政党ならこの業界の構造変えられると?
日本のIT業界全体が世界的に異質なんだから
まあおそらくITエンジニア程度(世界では有名エンジニアの年収億からなんだけど)に日本のやっすい医者程度の1000万程度さえ出せないってことでしょ
2000なんて局長クラスだから絶対無理だわな
そんなの役所のしがらみでエンジニアの知ったことじゃないしデジタル庁の理念に賛同する人とかいうけど有能エンジニアだったらまずプログラミング以前のクソシステムを改革しないとどうしようもないのは人一倍わかるからな
でも権限ないんでしょ
詰みだな
必須スキルの項目に羅列されているということは、この10個の項目はAND条件なんだよな
全てを満たしたスーパーエンジニアでも1000万円ぽっちなのか
てか1000万は死ぬほど頑張って出せる限度で給与テーブル見るとおそらく500万とか600万だよ
一個一個分けなきゃいけないんだけど分けられるだけの技術がある人がいないんだろうね
>>13 いや、上流下流関係なく全部できるべきだが、それを証明できる要件になってないし
そもそも、ある程度の技量があるプログラマなら、新しいツールや言語なんて、一週間で普通に使えるようになるし
もちろん、最速、最適な使い方にはなってないだろうけど、それは、改善をしていく都度、上達していくからな
DevOpsにしろアジャイルにしろ、これって、内製か、元請けレベルのポジションで業務やってないと絶対に無理だからな。
本来のお客様(ユーザー)、お客様(情シス)と一緒に開発するなんて、多重派遣の先にいる、派遣社員やフリーランスには積めない経験。
たとえ、パソナでも無理。
これって、人材募集の要件定義したやつが、何にもわかってない文系の、Sヨ、バカってことだろw
アジャイル開発
DevOps
内製化
順番に出てきてるんだよなぁ 外注が終わりそうだから俺もそろそろ年齢が若いうちに内製やってる会社に骨をうずめるかなぁ
個人的にはこの一行でヤバみ高いなって思った
・曖昧さに対する高い耐性と、曖昧さの中でプロジェクトを推進する能力
https://herp.careers/v1/digitalsaiyo/oBo9cZ3UhUTL よくわからんけど、派遣会社にでも問い合わせりゃいいだけだな。
>>7 パソナにはパソナテックというIT派遣が有るし、未経験も登録できるから緩いぞ
個別面接で面接官から不正被害があるし誰でも応募できるわけではない
主にスマホ向けゲーム作ってる
バックエンドはfirebase
わいには無理や
ちょいちょい応募できる役職あるけど必須スキルの項目から地雷臭がプンプンするので願い下げだわ
てかこの内容なら年収1000万くらいは要求するところだが、給与を具体的に提示しないで「お前のスキル次第で考えてやるよ」馬鹿すぎないか
「桁が足りませんよ」って言う為に応募してみようかな
てかデジタル庁求人一覧のページのUXが既にゴミカスなので何も期待できない
デジタル庁って名前なんとかならなかったの
"コンピューターの簡単操作センター"なみにダサい
>>25 それな
でも庁自体が
>デジタル社会の形成に関する内閣の事務を内閣官房と共に助け、その行政事務の迅速かつ重点的な遂行を図ることを目的として内閣に置かれる
ってもんだからそもそもデジタル社会(笑)ってとこにツッコミを入れなければならない「情報化社会」でええやんな
「グローバル社会」でも何ら問題ない
なんやデジタル社会って
だいたいが
『庁』の時点で間違ってるんだよ
『省』より格上じゃなきゃおかしいのに格下とか
省や庁がプログラムの開発をやるなどとはとてもとても・・・
フロントエンドエンジニアでありながらデザイナーでもあるスキルを求めているらしいな
あれ?フロントエンドの募集あった?
見落としたかな
フロントエンドとバックエンドとDBとDevOpsとモバイル全部出来てデジタル庁の理念に賛成できる人だぞ💕
>>34 今募集要件を作った連中はなw
そいつらは、帰るどころか来る時間まで自由
しかも、兼業
募集かけてるやつより明らかに格上なのに
たった1000万w
しかも、翌年プー太郎
公務員の肩書をチラつかせれば出来るやつが来てくれると思ってたようだが、
IT技術者はクビになってもスグにホカへ行けるから、雇用の安定なんてのじゃ
釣られてはくれないんだな。
>>39 どーだろ
情報処理安全確保支援士
とかいうのに、未だに貢いで、文句たれてるやつた
下手に雇用が安定すると、抜け出せなくなって
社内で争いとかする羽目にもなるわけだからね。
簡単にクビになるというのは、そういう内紛を回避する効果がある。
ホント、なんとかならんもんなのかねぇ、このまとまりのなさは。
公務員は残業規制が無いから定時で帰られるかどうかは雰囲気で決まるぞ
非常勤で短期ってなると常勤より割高でも良いから取るのかと思ったけどそうでもないんか
これ行くのは金より意義取るような余裕ある層か兼業で稼げてる層か?
短期で非常勤なら派遣と同じだな。
そのうち営業マンさんがハケンジジーのおれに
案件持ってきてくれるのかもね。
PCすら触ったこともないようなやつがSESやってるの見ると利権のために無能の壺カス送り込むくらい平気ですると思う
管理者が現役プログラマじゃなきゃ
まともな管理はできないという証拠だよな
コボラーはダメだと思うよ?
少なくとも最新技術の吸収って側面で、才能や適性がないから。
COBOLを今やっています。ってのは、常識的な判断ができる人なら、マイナス評価はしないけど。
COBOLにしがみついてる時点で人格面に難ありとして迫害される
COBOLをやってることは悪くない。今やっているとしても。
問題は、COBOL以外の技術に触れようともしないなら、それが問題だって話。
マジで害
とどのつまりは出来るやつが欲しいってことなんだろうけど、
出来るやつは金積むだけじゃ動かんからねぇ。
で、下手に金積むと中抜きがタカるだけで、かえって逆効果。
>>54 内製できるレベルのを獲得しても指揮官が、技術わかってなきゃ、活用なんてできないのにね
そもそも省とか庁とかが中途で人募集してる時点で、
怪しさプンプンなんだよね。
まあ与党の税金横領が目的なのだろう。
中抜きをタカらせて、そいつらから献金などの賄賂を頂く手口。
アベマスクもココアもオリンピックも国葬も、みんなそうだった。
国家認定資格作るくらいしないと人こねーだろ
あ、そもそも資格試験作る人もいないのかw
一年の不安定使い捨て採用で、この経歴で1000万かよ
おれ300円くらいの価値しかねーわ
無能系はその俺よりも遥かに何にもできねーのにな
デジタル庁の民間採用メンバーって公開されてねーの?
こいつらたどれば意図が見えてくるだろ
そもそもなんで国が開発やってるんだか
まあでも民間にやらせてもゴミ開発しかできないから仕方ないか
うちの会社から何人か行ってるぞ
過去に経産省から出向に来てたしな
>>60 まず、国民がアホだからな。
丸投げ方式のウォーターフォールでは、時代についていけない
丸投げ方式と予算型運営は、最悪の組み合わせだから内製にしないと時代についていけない
作ったシステムが一発で完璧なものになんかならないことを国民が理解していない。天下のgoogleだって、何百回もバージョンアップして対応している。
ユーザーがある程度プログラミングとシステム構築の素養がないと話にならない
満たしたとしても、そいつは深く関わってなくて、複数のプロジェクトを掛け持ちみたいな感じだろ
マイナンバーに何でもかんでも紐付けしたら色々できるからはよやれ
マイナンバーって、よもやナンバーだけとはな
マイアルファニューメリックにすべきだったろ
マイナンバーをこんなに秘匿化したやつに責任取らせろよ
個人特定こそ最大のめりっとなのに
最初に紐づけ番号にしか過ぎないマイナンバーを個人情報扱いして隠せと指示を出した奴を吊し上げるべき
一度付いたイメージを払しょくする為に数百億使ってるぞ
こういうのは隠さないと人生乗っ取られるくらいになるぞ
アメリカのSSNとか絶対人とかその辺の企業には教えない
>>71 何言ってんの?
お前は、今、身分証明で運転免許証を使ってねーのかよ。
運転免許証だって唯一無二の番号が付されている
そこらじゅうで免許証で身分証明してるのに、免許証をなくしてるやつなんで腐るほどいる
で、そいつの性癖からamazonの購入履歴から資産から全部ばれたか?
プログラマとはとても思えないわお前。
運転免許証には
性癖もamazonの購入履歴も資産も
紐づけられてないしな
ナンバーばれたからって何されるんだ?
クレジットカードの番号が漏れたら買い物されて困るけどさ
取られてもマイナポイントくらいだろ
5000ポイント?もらったやつがあるけど、使い方わかんね
>>76 政府が参考にしてるアメリカのSSNだとクレジットカード番号なんかよりはるかに秘匿性の高い最高の個人情報
これ取られるとクレジットカードを盗まれるどころかクレジットカードを新たに作れるし最悪他人の前科がついたりする
アイデンティティーセフトで調べるといい
ちなみにSSNと名前と生年月日のセットがダークwebで一件五百円くらいで売れる
2万件ほどコピーを管理してたことがあるけど売れば1000万
危ないのでシステム改修してコピー必要ないようにしてから消したけどね
>>77 例えばどんな犯罪の前科が?
詳しくお願い
>>78 カードに顔写真がついてるとかICチップとかは本質的な問題じゃなくて、政府が数字で個人の情報を管理する場合数字は非常に強力なものになり得るということ
今は政府は戸籍と住民票で国民を管理してるわけで例えば検察庁は犯罪歴のある人間の戸籍のリストを管理していて、それをもとに住民票のあるところに犯罪者リストがつくられるわけ
今でもホームレスの戸籍を買って犯罪者や不法滞在の外国人が他人になりすますとかあるわけだけどそれが数字でできるようになる可能性があるというかアメリカのSSNならすでに普通にそういう被害がある
>>79 なんの前科でも着きうる
それ専門の弁護士がいてGoogleに何件も弁護士の広告が出るくらいだよ
https://www.google.com/search?q=clear+criminal+record+SSN+theft ちなみに俺は反対派じゃないよSSNも持ってるし今更の話
ただセキュリティーはガッチリしないと写真があるからノーガードとかだとヤバすぎる
ましてIT音痴の日本政府が
>>80 問題が起きている、とわかっているなら問題ないだろ
>>81 だからそれを番号で手軽にやれるようになるとまずいという話だろ
繰り返すけど別に反対なわけではないが簡単に手続きできるようになるということはなりすますのも簡単になるということ
>>82 そんなわけがあるかw
車盗まれてるってわかってたら盗まれてもOKなわけがない
盗まれるのわかってるなら対策を立てるのは当たり前
「なんとか」はなるよ
いつの間にか前科ついてたりするとそのせいで就職できなくて何年もかけて弁護士を使って行政とやりとりして数百万とかの被害は出るけど
そのせいで就職できないというのはSSNに犯罪歴が調べられるのである程度大きなとこはバックグラウンドチェックをするからそこに身に覚えのない前科がつくとまともなとこに就職できなくなる
もちろんマイナンバーがすぐそうなると言ってるわけじゃあないけれど政府自身が参考にしてるSSNでITも遥かに進んでるアメリカでそうなわけで
かなり気をつけなきゃいけないのは間違いない
>>80 え?
住民票と戸籍の違いすらわかってなくね?w
なんで犯罪歴を住民票に紐付けんだよwww
>>85 いつから番号だけで一般企業が犯罪歴を参照できるようになったんだよw
マイナンカードを過剰警戒する奴は現状でも色々とばれてることを知らない
まあじゃあ現状色々バレてるからセキュリティーゼロで構わないんじゃねーの
>>85 そもそも、こいつは、日本の犯罪歴管理がわかってない。
役所の犯罪人名簿は、なんのために使ってるのか、どういう管理なのかすらわかってない。
アホすぎる。
デメリットがないわけではないが、「普通の人」なら、メリットのほうがはるかに大きくデメリットは正直あるの?ってレベルだろ
日本人がバカだからこんなことで騒いでるわけだけど、間違いなく日本は後進国に落ちるわこりゃ
その当の先進国のアメリカで滅多なことでは人に教えない情報だが
そりゃ、いちいち、教えねーだろww 聞く必要性もねーしww アホすぎwwwwwwwwwwww
必死で草生やしてる人に言っても無駄だろうが秘匿性の非常に高い情報ということだが
>>97 秘匿性が高いという以前に、言う・聞く必要がそもそもないだろ?
おまえは、初対面の人とのあいさつに「〇〇と申します。よろしくお願いします。メインバンクは〇〇で、口座番号は▽▽▽▽です。」って言ってるのか?
「よろしくお願いします。ところで〇〇さんのメインバンクはどこで口座番号は何番ですか?免許証の番号も教えてください。携帯番号教えてください。」
とかやりとりしてるのか?
という、極めて常識的な指摘をしているだけだが?
めったなことでは人に教えない情報 とかほざいてるけどさ
政府のDXといえば、やれる範囲がすさまじく広いから、マイナンバーだけじゃないがマイナンバーの現行法の変更は必須だよ
今のマイナンバー関連法案は本当にマイナンバーの意味が全くないレベルにしている
それにしてもほかの人も言ってるけど、プログラミングやシステム開発できる技官なんて、各省庁に大量にいるだろうに
なんでこいつらに権限を与えて、転籍して、他の省庁より上位機関にして、トライ&エラーの内製方式でやらないのか?
>>98 あのさあ、いきなり自己紹介で口座番号とか誰もそんな話してないだろう
秘匿化したやつに責任取らせろ
秘匿化しないと危ない、アメリカでも秘匿化してる
自己紹介で番号言わない
気でも違ってるのか?
企業のマイナンバーにあたる法人番号は12ケタと13ケタの2種類あるし、
制度設計してる最上層にアナログ人間しか居ないのか、この国は
プログラマ板に出入りしているやつが、マイナンバー危険!とか言ってるのか・・・そりゃこの国のITはレベルがゴミなのは当たり前の結果か
そういうこと。
政府や自治体がなにかやると、中抜きがひどくて
実際の作業員はゴミレベルなのが明白だからね。
ITの場合、中抜きってアホな発想だよなぁ
丸投げ丸投げ丸投げして、それらを最終的に「管理する」より、お客様と直接話しながら、実装したほうが圧倒的に少人数で圧倒的に期間も短く、
満足度も高いシステムを納品できて、客の信頼も得られるっていうのに。
元請けはなんで、こんな多段の無駄を続けていることに気づけないのか・・・?
>>102 俺はアメリカのエンジニアだけどよく調べたほうがええで
>>105 アメリカのエンジニア?で?ww
なんの箔にもならんが
>>106 うわきっつ
単に「この国の」と言ったからどの国かを言っただけだけどキッツイからまあええわ
>>104 日本人はせこくて詐欺的な発想しかできない劣等民族だからだよ
まだいるのか?この恥ずかしいやつはw
どぅやって、日本の犯罪者名簿を書き換えるのか教えてくれよww
>>104 ゴンベが種まきゃカラスがほじくる、というのは、
似たような話はヨソの国でドンだけあるんだろう?
プログラミングできるから、官僚になれるかと、
勘違いもほどほどにしろ。
>>104 アルファベットを使ってる!ぎゃー英語無理!
今の日本の英語教育の間違いが、恐ろしいほど、マイナスに効果を発揮してるんだと思うわ
10年以上英語やっておいて、なんにも身につかないどころか、拒否反応を示して、英語に見える(実際はローマ字
途中でかきこんじゃった・・。
英語に見えるってだけで、自分たちで実は簡単にできるものからも逃げてしまったという・・・。
英語教育がプラスマイナスゼロではなく、マイナスになるとはなwwwww
イーロンが庁官やったら、民間から来てるやつ全員首にするんだろうなw
自分で実装しないで投げてる奴らなんぞいらん!って
募集の福利厚生に技術書や勉強会の参加とかに少しも金出してくれねえのか、そりゃ誰もいかないなこんな待遇じゃあ
スキルアップしたくても支援しないんじゃあな、人への投資ってそこら辺からなんだが・・・
スキルアップのために来るやつはいらない。
会社は個人のスキルアップのための組織じゃないから。むしろ、順番が逆だし。
が、これは使い捨て採用だから、そういう考えも認めざるを得ないな。
そんなに勉強したいならなんで学生時代に勉強してこなかったんですか?
>>119 これこそ勉強してませんでしたって人の意見だな
勉強しなければいけない技術は時代と共に変化するから常に勉強は必要
そもそもVueなんて10年前はなかっただろ
>>119 学生の頃にみっちりと勉強してきた身だけど、常日頃から勉強したいと思わない人はそもそもプログラマ向いてない
学生で勉強できる範囲は主にプログラミングやアルゴリズム、周辺技術などの基礎教養
これらを実務レベルで使いこなすにはそれ相当の新しい勉強が必要
フレームワークを覚えることをスキルアップとは言わないでほしい・・・。新しい言語やフレームワークを覚えるなんて、ぶっちゃけそんなに苦労しないもにょ
初めて言語や環境を覚えるときは苦労もするだろうけど、
新しく出てきた言語やフレームワークの追加習得なんて、秒は言い過ぎだけど、ほんとスグだもにょ・・・。
というか、言語や環境より、「改革・改善」や「結果・成果を出す」ことが、そもそもプログラマの役割なんであって・・・・・・
そういうことがあるから、この募集要項が馬鹿にされているんだと思ってたけど???
フレームワークを覚えることをスキルアップなんて言ってないけどな
俺が言いたいのはフレームワークの思想を理解して、その業務に適したものかを判断し、結果や成果に適用できる能力
それこそフレームワークを理解するだけなら簡単だよ
フレームワークを「手段」などと軽視している人ほど品質悪い設計だったり、不適切なフレームワーク選定をしがち
Gitを使った開発経験ならわかるけどGitHub経験ってなんだ?
BitBucketやCodeCommitはダメなのか?
デジタル庁なんやかんやで頑張ってるみたいだな
サーバー側はC#のASP.NET
フロントエンド側はTypeScript
サーバーはAzure
これもうMicrosoftやん
>>124 GitHubはMicrosoftに買収されたGitはされてない
あとはわかるな?
Microsoft製品意外に人権などあるわけないのである
わかったらとっととMicrosoft系のプログラミング勉強しろ!
とりあえずデジタル庁から出るモバイルアプリは全て.NET MAUIだろうね
マイナンバーアプリ作るならモバイルパスモでNFCの経験もあるし、簡単にクロスプラットフォームできるし良い選択だと思う
これ最悪WebもBlazor使って.NET MAUIと簡単にクロスプラットフォーム開発ってこともあり得るぞ!
TypeScriptで入った人はC#のBlazorに負けないように頑張ってくれ
>>130 M社員がこんなところに来るわけ無いだろ
まぁでもMicrosoftが一枚噛んでるってのは想像に難くない
Mが天下り先なのか自民党の支援してるのかなのかはわからんけどね
まぁ他の企業よりはだいぶマシだと思うわ
ソニーは守銭奴だしシャープはもう台湾だしNTTやNECも中身のない傀儡
まだMのほうが信頼は厚いな
なんだかんだいってもさ、GAFAMの中で、一番堅実にシステム開発・実行や開発・実行環境で一番貢献してるよなマイクロソフト。
Excelはこの世で一番美しいソフトウェアだと思う
美しさで言ったらAppleが世界一や
MacBookは世界一美しいノートPC
Surface Pro?
あんなダサくてコスパ悪いノートPCはアウトオブ眼中
Microsoftはハードウェア作るな
高いばかりで不具合だらけなんだから
>>140 AppleはMacのソフトだけやってりゃいいのにな
Windowsソフトで致命的なバグ仕込むなんてわざととしか考えられないよw
いっそマイクロソフトに作らせろや
日本のIT業界は排除したほうがいい
>>141 それでMacに誘導する作戦
Appleは囲い込み、Macを強制的に買わせることに必死なイメージ
デジタル庁はIT系公共事業の公然談合組織です。
各メーカーからの出向者が集まって談合してるだけの組織です。
国家公務員の一般行政職なんてプログラマより
ずっと給料安いから、プログラマが嫌になったのでないかぎり個人での応募は
おススメしません。
>>138 MacなんてUnixじゃね―か!
それが理解できないWeb屋のクズコーダ―しか
Mac推ししないので
おめーの正体バレバレw
スキルアップ意識ない人を募集してるのか・・・
これじゃあいい人材集まらないの当然だな
ここにもアスペがやってきたか
MacはMacとしての使い方もできるし、UNIXサーバーとしての使い方もできる点が良いところ
>>148 すでに優秀な人材を募集してるんだよ
ステップアップとか別の企業行ってね
>>150 Macでサーバー立ててるやつ見たことないわ
>>152 Mac miniでJenkinsとNAS立ててるで
MacProで社内Webサーバー立てて運用してたこともある
365日ぶっ続けで稼働しても壊れないMacのアルミ筐体はサーバー向きではと思う
>>153 じゃあそのご自慢のマックサーバーでクラウドリモートデスクトップできるサービスつくってよ
iOSアプリ作ってるやつはみんな待ち望んでる
https://www.macincloud.com/ >>154 やだ
個人情報入ったマシンで流石に一般公開はできんw
>>155 クリーンインストールすればよくね?
そのサーバー今使ってないんでしょ?
>>156 普段からバリバリ使っとるぞ
というかクリーンインストールできたとしてもそんな太い通信回線ないから無理や
俺ん家はデータセンターではないんだよ
>>150 macOS Serverって廃止されたんじゃなかったっけ?
ま、Linuxでやるとなると、よほどの技術者を永続的に採用し続ける必要あるからな
やっぱWindowsサーバーが簡単でいいよな
大手のサーバー大体Windowsだろ
うち(建設系大企業)もそうだわ
>>147 うん。
NHKの職員買収して、
NHKの番組ではリンゴマークばかり映してる。
1回50万円らしい。
Windowsしか使ってない事務所の取材で、
ディスプレイの背にリンゴマークを張り付けて
報道したこともある。
>>161 Linuxも簡単なんだけどね
簡単なのになぜか難しい難しいと無駄にハードルを上げる奴がいるからね。
サーバー系はUNIX系が楽じゃね?
情報も沢山あるし、どこぞの閉じたサービスよりマシ
Linuxの方が一回手順確立したら再現楽だけどなあ
>>161 Windowsサーバーって
設定変えるたびにリブートするよね?
Linuxっていうと、急にコマンドコマンド言うバカが多いからな。
実際は、Windowsと同様にGUIでやればいいだけなのに。
もちろん
有名ドコロなサービスプログラムで設定をGUIで出来ないなら、それこそ、GUIの設定ツール作るだけで、一気に有名プログラマ入りだぞ?まじで。
GUIで設定するのはそれはそれで大変だと
思うけどなあ
何回も同じことを繰り返さなければいけなかったり
何度も同じチェックボックスをチェックしてとか
やってられない
情報処理安全確保支援士持ってれば年収1500万円で雇ってくれるんじゃ無かったっけ?
>>175 そりゃCLIも一緒じゃん
何度も同じコマンド打って
CLIで毎回同じことやってるのにスクリプト化とスケジューリングしてなかったらアホ
>>178 それはGUIでも一緒じゃん?
Windowsはタスクスケジューラあるし
>>179 Windowsのタスクスケジューラーでも構わないがあれは非常にしょぼい
GUIベースの自動化はものすごく信頼性が低くてよっぽどテストとワークアラウンドを積み重ねないと(俺の基準では)まともに動かないので非効率
>>180 タスクスケジューラ使ったことなさそうw
>>181 まさかタスクスケジューラーでマウントとは
そんなんでマウント取るのは流石に難しいと思うで
しょぼいといってるだけで仕方ない時はまあまあ使ってはいるけども
サーバー数百台みたいな時にはWindowsはCygwin入れてRundeckでやれるけどUnix/Linuxにタスクスケジューラーってわけにいかないわけだし
まあスケジューラーの話は脇道であって流れ的にはGUIベースの自動化はものすごく信頼性が低いって話な
別に全部Windowsならパワーシェルだのでやっても構わないけど
>>178のGUIでも同じってのは全然違うってこと
SeleniumとかでGUIのオートメーションも書いてるしCUIでやるためにCでシェアードメモリーにアクセスするようなコードも書いた上での話
>>176 何も反応無いって事はここにいる人はみんな無資格者って事でおk
もちろんUnix/Linux系なら使う
システム全体としてRundeckから呼ばれるみたいな方向
あ、Cronの文法で設定するんだったかも
実際呼ばれるかどうかは確認してないわ
GUIは、CUI設定をわかりやすくしてるだけでは???
本質的な部分は変わらんはずだが?????
ライブラリだの、フレームワークだの、自分で組めばいいだろ
自前ライブラリと自前フレームワークはやめたほうが良い。
システム開発は完全内製
システムは最低でも10年、基本5~7年くらいで全部、最新環境で組みなおし。
これをちゃんとやるだけで、だめぽのようなことにはならないし、常に最前線で戦える。
政府なら全部自前で作れと思う
ブラックボックス使ってバックドア有りましたー!とかアホだろ
有りましたー!になればまだいいよ?
何年も気が付かず垂れ流ししてたらどうすんの
FAXでいいだろ
別にフルスクラッチである必要はないだろ。
でも、問題は、中央政府だけじゃなくて、地方公務員なんだよなぁ。
左翼がいっぱいいるから、わざとネットにつないで、不要なデータを大量にネット端末に置くからね。作為的に。
内部ツールはBlazorで作りモバイルアプリは.NET MAUI
あると思います!
今デジタル庁が計画してるバックエンドのC#と相性が良すぎるのが悪い
各省庁、地方自治体との通信は、あえて、TCP/IP以外のプロトコルを使うってのも手だよね。
しかも、通信できるソフトは限定的にする。
そのソフトだけは徹底的にバージョン管理すれば、まさかの通信プロトコルだと、コンピューターウイルスも簡単には対応できない
すでにデジタル化してる国とかの状況をメリットデメリット両面をきちんと調べてやればいいだけなんだよな
システム機能が完全崩壊するような状況はほとんど起きてないわけだし
メリットだけじゃなくてデメリット面もきちんと調べないとね
デメリットだけじゃなくてメリット面も当然きちんと調べてね
日本はいつも両極端に片方だけになるから
マイナンバー反対する勢力がいる中でどのような構造にするのか
>>176 まじかよ!
あんなママゴトみたいな試験で?
聞いたことないぞ?
CUIはヒストリー機能があるから
GUIには勝てないと思う
CUIの方が間違える可能性が
圧倒的に低い
>>176 あの試験って、結局、まともな大学名の大学を卒業できず、まともな会社に入れず、無名でもそれなりの会社に入れなかった人が
金を払って箔をつけるために登録するもんだろ?
でも、始まる前から箔がないことを指摘されていて、大半の情報セキュスペ合格者は登録せずに見送ったといういわくつきの
>>195 c#って優秀なのか、おれ使ってるけどunityでしか使ってないから凄さ解らんわ
>>205 優秀だぞ
エンタープライズでは他の言語よりこちらが優先される
StackOverflowとかC#だしな
しょせんJavaのモノマネじゃん
しかもまったく使われていない
>>207 上位互換な
あとStackOverflowで使われてるって言葉見えてる?
>>202 あんなウンコ資格取らなくても
セキュリティやれてるから。
プログラマなら資格持ってる奴は
仕事できないって知ってるから、
お前はプログラマではないことがバレバレだ笑
>>204 持ってる人が羨ましくて仕方無いんだ(笑)
>>209 いや、さすがに仕事できるレベルの人は、高度を2,3個は受かってるよ?
>>211 今後、DX減税の認定条件に支援士の常駐を義務付けるらしいね。そうなるとレバテックで支援士チェックして検索するだけで良い案件いっぱいヒットするね
将来的には一定規模以上の企業には支援士常駐を義務付ける方向で検討中だって
そうなるととりあえず支援士持ってれば食べるのには困らなくなる
>>212 そいつプログラミングできるの?
できないなら要らなくね?
>>212 できるわけねーだろw1種・2種のころから、さんざん、独占資格化は言われてきたけど、一切実現してねーのに
ましてや、ネットワークスペシャリストの完全下位互換の資格がNWより上位の独占資格化なんかするわけがねーわw
>>208 StackOverflow自慢?
んなこといったらJavaで動いてるシステムは膨大にあるだろ
>>211 オレよりできる奴がいるのか笑
IT系の資格は1つしかとってないぞバカたれがw
>>215 入門資格1つで、資格はいみねー!とか言ってる人?
>>191 外注では絶対無理だな 新しい機能とか追加されるわけでもないのに作り直しってのはアホ文系には理解できないだろう 効果としては非常に大きいんだけど
こんな無能糞省庁に応募するやつなんかいるのか
いいから標準化の仕様凍結やくしろよ
絶対に開発間に合わんぞ
若くして、この要件に当てはまるような開発を十分な割合で設計から実装、運用まできちんと全部やっている奴がいたら強運の持ち主だな。
日本の場合多くが、100%のうち0.1%開発していますとかが大半だし。
>>221 海外の普通のプログラマなら少数精鋭方式だから、全行程をやってても不思議ではないけど、
日本は、取り換え可能烏合就職できない人の最後の就職先の衆護送船団方式として人材価値をとらえられてて開発スタイルもそうだから全行程をちゃんと文面通りやってるやつなんてほとんど皆無
まあ条件を計算すると、Git使ってアジャイルでReactとVueとC#でWebアプリケーション(ってなんだ?)をやりながらデータベース設計もやってれば最低5年で満たすけど
新人にデータベース設計なんて肝の部分を普通はやらせないし
ReactとVueとC#(.NET+ASPとか?)で同時に開発なんて普通はないし
そもそもGitが使えるかとかアジャイルがどうのとかサラリーマンならワード使えますか?みたいなレベルの話とデータベース設計とかの大事な話とごっちゃだし
募集する方が何もしらんなこれっていう見えてる地雷求人で2年間の現場で1週間触ったのを経験ありますっていう盛り盛りの人しかこないぞこれ
盛りなしでガチでやってる人間だと業界最低10年年収1500万とかだし超レアキャラなので見えてる地雷に来る可能性は年収はもちろんよっぽど何か他にメリットがないとゼロに近い
エージェントもプログラミングやると市場価値下がるから止めとけと言っている
某Lも基本的にPM、コンサルを勧めている
どうせ人売り中間搾取業者の狩場になる
原資が税金なら尚更
it資格笑笑
itオンチのジャップに認められてどうすんのってw
12進数でも数えてろよw
IT音痴の国のご心配どうも
ご自身の国ではどんな資格があるの?
資格として見るからだよ
結局、資格も勉強する奴は、きちんとプログラミングや開発等々も勉強する
資格を持ってない奴は、結局、実務とか言いながら実務の勉強もしない
資格として見るからだよ
ちょっと何言ってるのかわからない
でも使い捨てのゴミ派遣なんて年齢若ければいいんで中卒でもOKじゃね?ちゃんと採用する場合は資格や経歴を見るけど
>>232 仕事はなくても、派遣されてくるからなw
今話題の某団体のようなのが有識者会議ってのに呼ばれるからなぁw
有識者会議ってのが全く意味のないどころか、マイナスの要素にしかなってないというね
こういう会議がすごく重要視される官公庁のITなんて・・・w
オレが派遣やってたとき
時給7000円しかもらえなかったが
その半分ももらえないデジタル庁なんかに
行くわけねーだろバカw
デジタル庁に行くのは
なにもできないバカSEだろ(笑)
日本でSEなんて職についてるやつは、総じて、プログラミングや実装できないからなwwww
てかSEって職は日本にしかないし
SEもピンキリなので肩書きでガタガタ言っても意味がない
>>238 共済年金なんて遥か昔に厚生年金に組み込まれたぞ?
優秀な人材は一から育てるか
高い給料で釣るしかない
どっちもやらなさそうな時点で
結果は見えている
経歴証明がないと、できるできる詐欺の奴が大挙するからじゃないかな?
一度入ってしまえば無能でも解雇できないから、経歴で判断するのは妥当だと思うよ。
外から見てる感じすごい大変でやばそう、大臣も表面上だけITを知ってるだけで深くは理解してそうにないし
中で働いてみた人はいないのかね、どんな感じなのか知りたいわ
ちゃんとITみたいなことやってんのかね、それとも上が全然IT知らねえから上辺だけか
藍上スレを過去ログも今読むと屁が出まくる薬はやめて良い部屋住んでもコンビニで売っていくのダサい
誰にもウケるやろ
ウエストハム無得点は志人だろうな
lud20250816101749このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1666222600/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「お前らならデジタル庁の応募資格あるよな? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【朗報】菅内閣で新設されるデジタル庁のTOPに、なんと民間人を起用予定!ネットに強い民間人を募集!お前ら急げ〜ッッ
・【急募】日本のIT最高エリート集団「デジタル庁」こいつらのしてそうな仕事
・じゃあ逆に聞くけどさ、ハリルホジホジならどんなメンバーだったんだよ。それで勝てるのか?次はお前の番だ答えろ!
・デヴィ夫人「報道で私の全く知らない愚行を知り、驚きと共におぞましく感じた」3か月前のジャニー喜多川氏を擁護する発言を撤回し、謝罪
・ハロプロの楽曲のコンペに応募するつもりのソングライターだけどみんなの好みをあらかじめ聞いておきたいので協力してください!!
・【米国】中国系男性、米国の日系レストランで「お前に紙ナプキンを使う資格はない!」と怒鳴られ初日にクビ―中国メディア[8/22]
・お前ら「アフリカに4兆円投資だと!そんな金があるなら給付金よこせ!」←これ
・超可愛くて超性格のいい究極にお前ら好みの彼女ができるけど性欲が無くなるボタン
・趣味がないから地下アイドルにハマろうと思う。お前らが応援してるのおしえろ。
・慶応は国公立の滑り止めという前提で語るヤツらよ!じゃあ慶応と京都府立なら後者選ぶのかよ
・お前らって証券会社のアプリで資産額の増減チェックするくらいしか人生の楽しみがないでしょ?
・【社会】コロナ後の世界・デジタル権威主義の台頭。日本でも始まるお前らの監視 国家による個人の監視・統制をどこまで認めるか
・お前らが中高生の時に40代の自分の親がヲタT着てヘラヘラと情けない顔しながらアイドルの握手会に参加してる姿を想像してみろ
・嫌儲の翼の折れたエンジェル「たかひろ ◆JuV6RhVrAM3h」の魅力!あのつぶらな瞳を見るとエッチなイタズラしたくなるよな!
・お前ら「クレジットカードを複数申し込むと不審がられて落とされる」 俺「フリーターだけど7件応募して全部通ったが?」
・コンビニ店長「デブがポテチ大量に買ってた、1つの店で買わないで何軒かに分けて買えば?お前あだ名つけられて笑われてるよ」
・【悲報】GACKTさんが告発「お前らが大好きな日本のアイドル・グラドル・モデルの子達も売春やってるよ、想像以上に多くが」
・手ブラで歩きながらスマホの動画を見れる「首掛けスマホホルダー」がサンワサプライから発売。タブレットにも対応で価格は2,255円
・防衛省「ワクチン予約サイトは、入力者の善意に頼ったシンプルなシステムなの!イタズラでの予約は絶対やめて!」 お前らイタズラするなよ!
・【悲報】デジタル庁次官候補の伊藤穣一氏、あの『エプスタイン』から資金提供を受けていた 人選はデジタル大臣・平井卓也 [ネトウヨ★]
・【鉄道】引退する山陽電車3030号の貸切列車イベント「予想を大幅に上回る応募」 さよならヘッドマークや記念入場券も [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】<宮崎からJリーグ昇格めざす!>テゲバジャーロ宮崎が、Jリーグ参入の前提となる「百年構想クラブ」の認定審査!
・今更ながら『ギャラクシーエンジェル』とかいうアニメを見たんだが最高に面白くてワロタ 結局この年代のアニメが一番面白い感あるよな
・アニメ化されてるゲームのスレ立てる(シュタゲ、ペルソナなど)→お前らのレス多い アニメ化されてないゲームのスレ立てる→あっ…(察し)
・【文春】「集団リンチのような目にあっていた」“タカラジェンヌ転落死”有愛きい(25)が死の2日前に浴びた“上級生からの罵声” [愛の戦士★]
・俺やお前らよりエタリオウのほうが頑張ってるよな
・まだ希望はあるよな?お前ら... (坂道合同オデ)
・お前らってFateのギルガメッシュに似てるよなw
・ビジュアル系の掲示板でお前らのこと話題になってるぞ
・お前らってすぐミュウツーexデッキの強さ忘れるよな
・エンジェル投資家とかのサイトで詐欺られないように気をつけろよ
・【社会】海外でよくある 本当なの?レジ前開封論争から考えた
・ボディビルダーって筋肉量あるから格闘技やらせたら強いんじゃないの?
・アニメ大好きアニメマイスターのお前らが絶対知らない超名作あげるわ
・お前らのようなガラパゴスキモオタに世間の普通の人というものを教えてやる
・デブお前ら「チビプロボクサーなんてタックル一発で倒せるわ」←これ
・すとぷりがるしあまふまふなんて目じゃないレベルの炎上してるのにお前ら何で叩かないの
・うん、じゃあ、お前らの「少子化対策」言ってみてよ?wネタとかいらないからね
・ニートだけど資格の勉強始めたら毎日がすごい充実してる!お前らもやれば?
・お前ら!!今夜はカツドンチャンネルのカツドンの配信見るんだよなぁ!?
・お前らって仲間の命のためなら平気で命令無視するタイプだよなwwwwwwww
・お前らどんなキーボード使ってるの?こだわりとかある?カチャカチャ鳴らしやがってよ
・お前らってテレビで若く見える芸能人ばかり見て頭の中の年齢イメージかなり狂ってるよな
・正直なところ横国マーチ以上の学力があれば資格取得や入社以降の努力でいくらでも逆展できる
・【悲報】デジタル庁平井大臣「日本流のデジタル化を武士道になぞらえデジ道と呼ぶ」
・じゃあお前らみたいな偽善者は黒人がキンタマの裏で握った寿司食えるんだろうな?
・在宅だのおまいつだの認知だの見てると、アイドルオタクって30年以上前から進歩していない
・「ハ・カ・タの塩!」お前ら、これが博多じゃないっていつ気付いた🤔
・じゃあお前らが十二星座をモチーフにしたキャラクターを考えることになったらどんな設定にするんだよ?
・お前ら、宗教に入れよ。 生きる拠り所とか何か信じれるものが一つあるだけで気分か楽になるから
・【悲報】財務省、「いい土地ですから前に進めて」の記載がある4月28日の応接記録を復元できない
・お前らの家のご飯のレパートリーていくつある? うちは5種類くらいしかないんだが普通だよな?
・何でお前らカードゲームやらなきの?課金(シングル買い)すれば最強装備(デッキ)手に入るのに
・お前らって無人島にJKと漂流したらなんだかんだ言いくるめてお口フェラチオさせる雰囲気あるよな
・【夢】ある朝起きたらZOZOTOWNの前澤氏のような大富豪になっていた!お前らなら何する? ★3
・金正恩さん、側近の権力が強くなりすぎる前に降格させてヒラからスタートさせる←頭いいなこいつ
・ネアンデルタール人は、セックスのやり過ぎで絶滅したと判明 やっぱお前らの祖先じゃないんだなw
・お前ら「OSの再インストール」ってどのくらいの周期でやってる?ケンモメンなら3ヶ月に一回はやるよな?
・お前ら知らないだろうけどリーグオブレジェンドってゲーム日本のアニメや音楽ネタ満載なんだぜ…
・風俗嬢「風俗嬢=バカって考えやめな。今は大卒とか昼職掛け持ちの嬢は沢山いる、少なくともお前らより学歴あるよ」
・【デジタル庁】平井卓也「日本流のデジタル化を武士道になぞらえ、『デジ道』と呼ぶ」 [ネトウヨ★]
・おまえら普段ど変態な事言ってるがあれはネタだよな?例えば「メルカリで女の子から使用済み水着買った」とか
・お前ら断捨離しろよ、まじで捗るぞ。俺は家に最低限の家電と服とiPhone13 Pro Maxしかない。あとは全部捨てた
・【株価】PCデポ、連日の大幅安で騒動前の40%超も下落 市場からは記者会見など真摯な対応求める声も★7