1仕様書無しさん2022/07/14(木) 01:14:56.01
2仕様書無しさん2022/07/14(木) 14:24:47.84
おちんちん舐めてごらん
3仕様書無しさん2022/07/14(木) 16:37:20.20
スレタイに笑った。上司に優しく部下に厳しい開発体制だよな
高レベルのプレイングマネージャーが複数そろった時に
やっと本当の力を発揮する
4仕様書無しさん2022/07/14(木) 22:00:50.35
高レベルのプレイングマネージャーが複数そろえば
ウオーターフォールでも同じことじゃないか?
5仕様書無しさん2022/07/14(木) 22:02:24.00
性のプレイングマネージャー
6仕様書無しさん2022/07/16(土) 07:31:45.72
死のマネー
7仕様書無しさん2022/07/19(火) 11:30:17.55
今の主流はアジャイルなんで、開発スケジュールは明確にできません
とか意味不明な自称CIOがいて果てしなく迷惑
リリース時期すら未定なのは、ただ飯喰らいしたいだけだろ
8sage2022/07/19(火) 23:36:41.04
アジャイルやった事ないと、アジャイル任せられないって言われるの違和感w
ただの設計手法だろって思う
9仕様書無しさん2022/07/20(水) 00:38:13.87
アジャイルやったことないけど、ゴールポストを動かすのが問題なの?
10仕様書無しさん2022/07/20(水) 09:22:40.86
アジャイルやってもいいけど設計の完了日と
実装開始日とテスト開始日ぐらいはちゃんと設定してね
11仕様書無しさん2022/07/20(水) 14:06:53.89
散々横槍や重箱の隅突きの指摘を入れて開発者の足を引っ張り
それでスケジュール通りに進んでいないと遅いと文句を言うのがアジャイル開発
「遅れている原因は?」と聞かれて「お前のせいだよ」と
喉元まで出かかった開発者は数知れない
12仕様書無しさん2022/07/21(木) 10:14:22.19
的を得ないコーチの指摘
全く噛み合わない会話
誰も納得しない結論
毎日これを繰り返して、ウォーターフォールでも3日で終わる開発を
1週間かけるのがアジャイル開発
13仕様書無しさん2022/07/22(金) 17:40:10.90
ウォーターフォールの場合
「すいません、1 +1の答えを教えてください」
「2だよ」
「この場合が2ということは別パターンの場合は4なんだな。なるほどなるほど」
アジャイルの場合
「すいません、1 +1の答えを教えてください」
「まず、なぜあなたがその質問考えたか教えて。そして、あなたの考えた答えを教えて」
「うぜぇぇぇぇえ」
14仕様書無しさん2022/07/22(金) 18:28:31.79
>>13
違うなw
ウォーターフォールの場合
「すいません、1 +1の答えを教えてください」
「まず1とはなにかを定義しよう」
「次に+とはなにかを定義しよう」
「本当にこれであってるのか証明しよう」
「2か?本当に2でいいのか?」
「よし作れ」
アジャイルの場合
「すいません、1 +1の答えを教えてください」
「とりあえず2で」
「矛盾する点が見つかったら後で変更しましょう」 15仕様書無しさん2022/07/23(土) 00:59:47.65
そしてアジャイルはリリースした後に矛盾点が見つかり
大バグを引き起こしてユーザに侘び石を配りまくるのだった
完
16仕様書無しさん2022/07/23(土) 08:00:10.54
大バグ引き起こさないようにこまめにリリースしてんだし
17仕様書無しさん2022/07/23(土) 14:07:08.62
バッチ処理と言うのをご存知?
一回の処理で数万件処理するんだけど?
18仕様書無しさん2022/07/24(日) 00:52:32.38
1+1って知ってる?2になるんだよ
19仕様書無しさん2022/07/24(日) 04:19:53.17
20仕様書無しさん2022/07/24(日) 09:19:55.39
ウォーターフォールでも人が少ないければ1人アジャイル状態だからな
でも1番違うのは責任の所在がちゃんと組織の上の人間になること
これがアジャイルだと開発者のせいにされて実質責任丸かぶり
ウォーターフォールはきちんとテストをしてなかった場合は上の人間の責任になるから
21仕様書無しさん2022/07/25(月) 06:03:20.17
上の人とは、仕事を発注した人ってことか?
22仕様書無しさん2022/07/27(水) 12:39:28.88
アジャイルは基本、1人要件定義、1人開発、1人テストだから
誰かと情報共有したり説明したりするための
しっかりとした資料を作らなくてもいいんだよね
そのかわり継続、保守性は全くない
23仕様書無しさん2022/07/27(水) 18:57:30.33
24仕様書無しさん2022/07/27(水) 21:19:21.23
なるほど
だからいつまでたってもバグだらけなんだ
2022年になってもまだハングアップするExcelとかだしな
25仕様書無しさん2022/07/27(水) 21:58:27.27
>>24
マイクロソフトを超える製品作れない時点で
説得力なしw 26仕様書無しさん2022/07/27(水) 23:28:57.92
落ちないアプリで比べるなら
マイクロソフトの製品よりもずっと落ちない
フリーウェアを作ってるけどな(笑)
27仕様書無しさん2022/07/28(木) 03:04:12.62
そのフリーウェアはマイクロソフトのOSが落ちない前提で動いてると言うね(笑)
28仕様書無しさん2022/07/28(木) 10:35:12.94
どうしてウィンドウズのアプリだと思うの?
29仕様書無しさん2022/07/28(木) 12:10:45.49
まさかアプリを作った程度でOSを超えたとでも思ってるのか?
30仕様書無しさん2022/07/28(木) 17:03:02.24
話の論点がずれてるよ
アジャイルだったらコーチにぼろくそに言われるよ
31仕様書無しさん2022/07/28(木) 22:03:32.58
末端の開発者が頑張る感が強くない?
32仕様書無しさん2022/07/29(金) 04:46:28.76
>>31
末端の開発者が頑張るのがアジャイルだって
説明してる本持ってこいよ 33仕様書無しさん2022/07/29(金) 12:04:25.76
>>31
うちの現場もそう
ひたすら開発者がいろんなことやらされている
>>
午前4時半にレスとかあんたは社会人じゃないよね 34仕様書無しさん2022/07/29(金) 12:12:41.86
>>33
ウォータフォールの会社で
人生壊された元プログラマですが何か?
開発が遅れたのはあとから仕様変更しまくったからだろ
使ってみなきゃわからないって言うなら
ウォータフォールやるなっての。責任押し付けるな。 35仕様書無しさん2022/07/29(金) 15:28:47.30
残念ながらアジャイルならもっと破壊されてますよ
36仕様書無しさん2022/07/30(土) 00:54:22.88
>>31
いまアジャイルでやってるけど、俺もそれ感じる。
1案件が2週間程度と短すぎて、先の作業見通しが立たないわ。 37仕様書無しさん2022/07/30(土) 02:48:07.00
だからアジャイルは長期プロジェクトで使うものだって
なんで日本って小さいものに使おうとするのかね?
短期間なら何度もこれでいいかって顧客に確認する必要ないやろ
38仕様書無しさん2022/07/30(土) 14:59:35.63
矛盾してる
それだとカットオーバーの後に破綻する
39仕様書無しさん2022/07/30(土) 15:22:51.19
SI指向の場合、作ったソフトウェアが使えるかどうかは関係ないからな
重要なのはカットオーバーに間に合わせるだけ
これが自社開発だと、作った後に利益を出さないといけない
結果ウォータフォールは使えないものばかりができる
40仕様書無しさん2022/07/30(土) 19:11:14.29
最後の結論と文脈が全く合ってなくて笑った
41仕様書無しさん2022/07/31(日) 01:29:17.94
>>40
あってるぞ。
ウォータフォールは、使えるソフトウェアを作るかどうかなんて考えず
ただ、カットーバーに間に合わせるだけだから使えないものができるんだ 42仕様書無しさん2022/07/31(日) 21:19:41.11
稼働前の並行稼働期間やユーザの受け入れテストって知ってる?
そこでオーケーがもらえないとカットオーバーやリリースできないんだよ
知らなかったでしょ?
アジャイルは全くやらないまま、2、3項目のテストだけでリリースするけどね
43仕様書無しさん2022/07/31(日) 21:29:31.75
ウォーターフォール
受け入れテストでok出たから以降は別契約でお願いします
アジャイル
お客様の満足を求め続けます
44仕様書無しさん2022/07/31(日) 23:10:59.70
なにその奴隷
ビジネスじゃないね
統一教会の人かな(笑)
45仕様書無しさん2022/08/01(月) 00:35:35.10
>>42
オーケー貰えるとリリースできるよw
ほとんどの人は、不満があってもリリースできない、または
手戻りで倍ぐらいコストがかかるとなると
諦めてオーケーするんだよw 46仕様書無しさん2022/08/01(月) 10:15:57.96
>>43
コーチ「お客様のために」
開発者「お客様のために!」
コーチ「満足を求め続けます」
開発者「満足を求め続けます!」
コーチ「それが私たちのミッション」
開発者「それは私たちのミッション!」 47仕様書無しさん2022/08/01(月) 14:04:55.36
wwwwww
48仕様書無しさん2022/08/03(水) 13:05:55.95
49仕様書無しさん2022/08/03(水) 15:15:35.14
50仕様書無しさん2022/08/03(水) 15:45:58.45
属人化した開発者がとんずらして
ニッチモサッチもいかなくなったんだろうね