◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラミングにはMac ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1657663815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/07/13(水) 07:10:15.81
とか拡めてるやつウザすぎんか???

なんで?って聞いたら何も答えないクソゴミ
自分からMac信者の印象下げて何がしたいんだろ?
2仕様書無しさん
2022/07/13(水) 07:15:36.94
プログラミングでMacって言うやつは頭悪い
これ世界の真理な
3仕様書無しさん
2022/07/13(水) 13:03:15.24
東大生は頭が悪い!!!
4仕様書無しさん
2022/07/13(水) 15:00:15.20
絶対モスだと思う
5仕様書無しさん
2022/07/13(水) 20:43:59.41
愛本アプリ開発のためだけ。
6仕様書無しさん
2022/07/13(水) 20:53:13.90
Javaのjarファイルを実行できないからウェブアプリ開発の企業ではMACユーザ以外を入社させない
7仕様書無しさん
2022/07/13(水) 22:01:16.00
雑食系エンジニアがMACユーザー以外はweb系企業への就職ができないとか言っていた
8仕様書無しさん
2022/07/13(水) 23:49:47.61
>>6
ふーんゴミなんだね
9仕様書無しさん
2022/07/13(水) 23:50:14.19
>>7
完全に頭終わってるなwww
10仕様書無しさん
2022/07/14(木) 00:13:54.79
これから先の時代にはチーズバーガーが必要だと思う
11仕様書無しさん
2022/07/14(木) 08:15:24.64
スマホアプリやってるからMac必須です
他は知らね
12仕様書無しさん
2022/07/14(木) 10:57:28.59
>>10みたいに寒いギャグ言う香具師きらい
13仕様書無しさん
2022/07/14(木) 11:15:11.23
ハードウェアのおま環がまずないことだけは評価できる
まあそれだけ
14仕様書無しさん
2022/07/14(木) 11:38:43.53
時代が変わったなんでもいいよ
15仕様書無しさん
2022/07/14(木) 14:40:32.74
ここにはswift使うやついないの?
16仕様書無しさん
2022/07/14(木) 19:34:38.48
>>15
いないでしょ
17仕様書無しさん
2022/07/14(木) 21:59:25.10
Javaのjarファイルを実行できない環境って何?
PC98?
18仕様書無しさん
2022/07/14(木) 22:55:14.69
objectiveC使うやつくらい探せばおるやろ
19仕様書無しさん
2022/07/14(木) 23:10:04.07
>>18
おらんでしょ…
20仕様書無しさん
2022/07/14(木) 23:14:28.48
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)swiftとKotlin使ってるわいが来たで!
21仕様書無しさん
2022/07/15(金) 06:51:34.21
呼んでないよ帰れ
22仕様書無しさん
2022/07/15(金) 08:01:32.65
まあ、FやNなどの大手では、マックなんて見ないけどね。
そいつらもパソコン売ってるぐらいだから当然なんだろうけど、
マックがある会社は中小、ってことのようだ。
23仕様書無しさん
2022/07/15(金) 08:28:24.26
Macは個人利用が多いよ
企業は規模の大小に関わらずWindowsが多い
24仕様書無しさん
2022/07/15(金) 08:53:46.39
>>23
これだな
25仕様書無しさん
2022/07/15(金) 09:07:32.94
>>23
これだな
26仕様書無しさん
2022/07/15(金) 09:12:29.69
中小企業でマック使うのはいいんだけど、今となってはもう
ハケンジジーのおれのことなどハケンで雇うこともできないからねぇ。
27仕様書無しさん
2022/07/15(金) 09:22:26.42
>>26
これだな
28仕様書無しさん
2022/07/15(金) 19:25:17.32
スマホアプリ系はマック一択だと思うがWebは違うのか?
29仕様書無しさん
2022/07/15(金) 21:32:45.30
アップルと任天堂は、もう恥ずかしくて買えない。
小学生までだよね。
30仕様書無しさん
2022/07/15(金) 22:50:21.10
そんなにAndroid売れてないの?
AppleがーAppleがーしすぎじゃね
31仕様書無しさん
2022/07/16(土) 12:27:01.33
>>30
日本ではそう
32仕様書無しさん
2022/07/16(土) 12:36:35.53
アメリカでもカナダでもEUでもオーストラリアでもその他の国でもiPhone50%くらい売れてるよ
33仕様書無しさん
2022/07/16(土) 12:38:35.12
Androidばかりの国の人から見たら日本は異常に見えるのかも知れないけど
別に普通だよね
Android使用率が高いって何年前の機種まで含めてるんだ?って話だし
34仕様書無しさん
2022/07/16(土) 13:29:17.35
>>33
それiPhoneもじゃね?
35仕様書無しさん
2022/07/16(土) 22:30:34.28
販売シェアで比べればええんじゃね?
36仕様書無しさん
2022/07/16(土) 23:54:39.44
Windowsか
37仕様書無しさん
2022/07/17(日) 01:17:16.05
最近はOS依存の開発環境は減っているからな。MacはMacでWindowsから離れられない。
38仕様書無しさん
2022/07/17(日) 01:29:17.61
今の10倍おかねほしい
39仕様書無しさん
2022/07/17(日) 07:47:53.17
10年我慢すれば大丈夫
40仕様書無しさん
2022/07/17(日) 08:12:21.37
>>7
凄い頭が悪そう。
41仕様書無しさん
2022/07/18(月) 11:50:29.62
Macユーザー以外がWeb系に転職出来ないって、いくら印象で語っても思いつかない発想

MacBookが持ち運び含めて使い勝手良いのは分かるが
42仕様書無しさん
2022/07/18(月) 11:54:47.20
PythonだとMACユーザーにしか使えないコマンドもある
43仕様書無しさん
2022/07/24(日) 19:07:04.71
ユーチューバーがMacBook配ってる
44仕様書無しさん
2022/07/28(木) 12:33:05.72
今Macでプログラミングしてるやつは全員アフィに騙されてるまとめキッズ
45仕様書無しさん
2022/07/28(木) 12:35:11.95
>>44
iPhone向けアプリを作る場合は仕方なくない?
Windowsでもできると思うけど、どのみちMacは必要になるようだし
46仕様書無しさん
2022/07/28(木) 12:37:31.19
>>45
MacinCloudとかいう救済措置がある
まぁアプリ出すのに年間12,000円お布施しないといけないのはかわらないが…
とりあえず個人でiOSの開発やってるやつはいない
47仕様書無しさん
2022/07/28(木) 12:59:18.04
ここにいるんだが
48仕様書無しさん
2022/07/28(木) 19:18:05.25
>>47
無駄金払っててワロタwww
49仕様書無しさん
2022/07/28(木) 19:24:57.51
なんかMac潰ししてるやつ増えたな
そんなにiPhoneが売れてるのが困るのか?
50仕様書無しさん
2022/07/28(木) 19:25:32.91
>>49
単純にアフィカスがキモいだけって気づこうな?
51仕様書無しさん
2022/07/28(木) 19:57:59.82
WindowsだとMACのようにjarファイルを実行できなくて評価が下がりボーナスも半減した
52仕様書無しさん
2022/08/01(月) 20:26:21.37
>>51 無能ってバレたんやろ
53仕様書無しさん
2022/08/10(水) 14:52:03.11
古いMacではiPhoneアプリをビルドすら出来なくして
強制的に新しいMacに買い替えさせるAppleの商売はほんとクソ
54仕様書無しさん
2022/08/10(水) 15:55:48.44
そのぶん稼ごうって気がないなら無理してMac買わなくてもいいかもね
55仕様書無しさん
2022/08/10(水) 19:01:38.61
>>53
今そうなの?
56仕様書無しさん
2022/08/10(水) 19:02:37.63
>>54
まぁわざわざ買わなくてもMacinCloudでビルドできるしな
まぁ多少は金かかるがMac買うよりは安い
57仕様書無しさん
2022/08/10(水) 19:56:24.74
ストアにリリースもできるの?
58仕様書無しさん
2022/08/10(水) 20:05:47.27
>>55
昔のMacだと古いOSしか入れられない→古いOSだと古いXcodeしか入れられない→古いXcodeだと古いiOSバージョンしかビルド出来ない

こんな感じだね

魔改造パッチを当てれば出来なくもないけど、非公式の方法なので怖い
59仕様書無しさん
2022/08/10(水) 20:14:03.19
>>56
自分も最初それを考えたけど、やっぱりデバッグの観点から必要になってMac買った
Instrumentsでパフォーマンス確認したかったと言うのもあるので

Mac miniなら最小スペックで10万切る
60仕様書無しさん
2022/08/10(水) 22:48:33.10
>>57
そりゃMacを実質使ってるんだからストアには出せるだろ
61仕様書無しさん
2022/08/11(木) 07:28:49.32
>>53
さすがにそんな古いのは買い替えろよw
62仕様書無しさん
2022/08/11(木) 07:56:29.90
UNIX シェルを使わずにプログラマーになることは不可能です。
63仕様書無しさん
2022/08/11(木) 07:56:44.62
>>61
だから買い替えたんじゃない?
64仕様書無しさん
2022/08/11(木) 09:34:59.86
>>62
アプリ系ならいけるけど?
65仕様書無しさん
2022/08/11(木) 09:37:28.27
>>64
そりゃアプリでも使うだろ
66仕様書無しさん
2022/08/11(木) 09:39:37.00
MACを使ってるけど血の涙を流しながらだわ
Flutterで開発してるから、エミュの動作性能を考えたらほぼ必須
67仕様書無しさん
2022/08/11(木) 11:02:20.95
>>65
使わないだろ
68仕様書無しさん
2022/08/11(木) 11:03:07.16
>>66
俺はXamarinで開発してるけどiOSはMacinCloud使うつもり
69仕様書無しさん
2022/08/28(日) 04:46:04.70
Xamarinのサポート終了かぁ…
70仕様書無しさん
2022/08/30(火) 08:51:44.00
.NET MAUI
71仕様書無しさん
2022/09/04(日) 12:44:30.66
単純な疑問だけどWindowsだと標準でオフライン状態からでもプログラミング環境あるの?
ネットワーク繋がらない廃工場に閉じ込められてロック解除のシステムに繋がっているのが標準のWindowsだったらしぬの?
それとも完全標準からでもシェルは組めてデバイスドライバっぽいもの作れるのかな
72仕様書無しさん
2022/09/04(日) 13:21:24.80
WSLが有効になってたらLinux環境使えるやん。
73仕様書無しさん
2022/09/04(日) 14:05:45.08
WSLって最初から入ってるん?
オフラインでも有効にできるん?
74仕様書無しさん
2022/09/04(日) 15:23:57.34
発達障害が立てた糞スレやんか
75仕様書無しさん
2022/09/04(日) 15:24:03.80
OS標準でC#コンパイラが入ってる
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\csc.exe

だいぶ古いバージョンだけども
76仕様書無しさん
2022/09/04(日) 16:40:42.07
標準でC#入ってるんやねバージョン古くてもメモ帳とこれで何でも出来るならええな!
77仕様書無しさん
2022/09/04(日) 17:50:52.17
>>73
WindowsのCDあったら有効化できるやつはカウントしてええんか?
78仕様書無しさん
2022/09/04(日) 17:51:43.23
>>69
2024年5月まで
79仕様書無しさん
2022/09/04(日) 17:53:34.44
MacはMacでしか動かないものやその素性によって使われるものであり
けして使いやすいとかお気に入りだというポジティブな理由で使われるものではない
80仕様書無しさん
2022/09/05(月) 17:07:53.71
>>71
PowerShellご存知ない?
81仕様書無しさん
2022/09/05(月) 17:16:45.72
大昔はデザイン関係はMacでソフトが提供されていたが
段々とWindows版が出てきて結局はWindowsの方が主流となった
プログラムにしてもMacが主流なんて事は一度たりとも無かったw
82仕様書無しさん
2022/09/05(月) 17:23:13.60
でも売れてるんですよねー
それが現実なんですよねー
83仕様書無しさん
2022/09/05(月) 17:25:46.69
>>81
その話なんかしてないよ。
最近のMacの方が有利な点が増えてきたという話。

UNIX、Linuxと共通事項が増えて楽な部分は確かに増えた。
84仕様書無しさん
2022/09/05(月) 17:55:43.60
売れてる?w
これで?w
昔から売れていないの間違いでは?w
85仕様書無しさん
2022/09/05(月) 18:02:38.04
デザイン関係でいえばアドビがWindows側に裏切った事もあるけど
印刷所がWindows版でも引き受けるようになったのが大きい
86仕様書無しさん
2022/09/05(月) 19:08:15.96
プログラマ板ではなくCG板で言うならわかる
わいはスマホアプリ開発してリリースしてるからMac使う
日本ではiPhoneのシェアが高いから無視できない
87仕様書無しさん
2022/09/05(月) 20:31:44.55
iPhoneがなきゃmacなんて買わない
88仕様書無しさん
2022/09/05(月) 21:04:01.95
>>82
売れてないから今のシェアなんだろw
89仕様書無しさん
2022/09/05(月) 21:04:17.29
>>83
増えてないよ
90仕様書無しさん
2022/09/05(月) 21:04:39.29
どんなにMacを毛嫌いしていたとしても
日本とアメリカのユーザーのほとんどがiPhoneですよ
91仕様書無しさん
2022/09/05(月) 21:06:50.64
VSと.NET MAUIならAppleデベロッパー登録したiPhoneだけ持ってれば実機デバッグまで行けるんだけどな
アップルストアに出すならMac必須だけどまぁこれもMacinCloudって手もある
92仕様書無しさん
2022/09/05(月) 21:07:07.67
>>90
半分以下だろ?
ほとんどってなんだ?
93仕様書無しさん
2022/09/06(火) 04:34:00.79
>>89
CUIが増えてきたことを言っているんだよ。
94仕様書無しさん
2022/09/06(火) 06:13:09.19
>>93
どこにCUIが増えてきた要素あんの?
95仕様書無しさん
2022/09/07(水) 12:58:49.78
>>85
印刷所ってAdobeに支配されてるよね。
Adobe製のツールで出力したPDF以外受け付けないし。
IT弱者を囲い込むとは、Adobeも悪よのう。。。
96仕様書無しさん
2022/09/07(水) 14:15:37.12
最近はWordも大丈夫
97仕様書無しさん
2022/09/07(水) 18:33:33.75
シンプルに憧れでMacを買ったが、しばらくiOS開発勉強して飽きた
今やWindowsしか触ってない
ただ、プログラミングにMacとかWindowsとかぶっちゃけどっちでも良い
好きな方使えば良いじゃん
98仕様書無しさん
2022/09/07(水) 21:20:17.81
>>97
いやWindowsだろ…
99仕様書無しさん
2022/09/10(土) 11:27:43.57
>>94
AnsibleやDockerなど
100仕様書無しさん
2022/09/10(土) 11:30:10.07
このスレはPC/AT互換機以降のMacと、独自ハードウェアだったころのMacがいまだにごっちゃな高齢者がいるから怖い。
101仕様書無しさん
2022/09/10(土) 15:15:57.77
昔はQuarkExpressだったんだよ
それからmacのadobe製品が特定バージョンのみ受け入れられるようになり
今ではWindows版やOffice製品、PDFまで対応できるようになってきた

大抵のアプリで作ったものが小ロットで数百円で印刷できる時代だよ
102仕様書無しさん
2022/09/10(土) 15:16:36.68
>>97
いよいよxcode cloudがはじまったから
本当にどっちでもよくなった
iPhone開発の為にmac買う時代が終わった
103仕様書無しさん
2022/09/10(土) 18:29:15.20
Macはコンピュータとして完璧すぎてわざわざ他のコンピュータもどきを使う理由がない
104仕様書無しさん
2022/09/10(土) 21:59:14.52
>>101
そのMacintoshといまのMacintoshは違います
105仕様書無しさん
2022/09/10(土) 22:25:38.05
>>101
QuarkXPress
しかも10年以上前のこと
106仕様書無しさん
2022/09/11(日) 02:53:54.74
>>103
appleIDみたいなゴミを伴うOS何か使う理由がないw
107仕様書無しさん
2022/09/11(日) 15:22:57.35
Windowsも最近はID必須になったね
あれ会社で共有して使う場合にすごく不便
108仕様書無しさん
2022/09/11(日) 16:52:16.42
Web系企業に就職するならMAC以外は即断られる
ずっとSierならWindowsでもいいけど
109仕様書無しさん
2022/09/11(日) 18:07:38.27
>>108
それは絶対にありえない。
110仕様書無しさん
2022/09/11(日) 18:09:51.88
>>108
マジか
未経験(技術力は3年目くらいはあるとする)が一旦SIrで数年経験してweb系いける?
111仕様書無しさん
2022/09/12(月) 07:29:06.96
Xcode CloudってMac以外でも使えんの?
112仕様書無しさん
2022/09/12(月) 07:29:37.67
>>108
ワロツァ
113仕様書無しさん
2022/09/12(月) 08:27:11.60
xcode cloudってよく見たらAzureやAWSみたいな感じなんだけどこれ他の端末でもiOSビルドできる環境つくれんの?
114仕様書無しさん
2022/09/12(月) 09:00:00.93
知らん
iPhoneアプリ作ってる人は既にMac持ってるし
Windows Androidしか持ってない人がアカウント作れるのかも分からん
やれるならフローを示してほしいわ
115仕様書無しさん
2022/09/12(月) 09:30:17.16
>>114
MacinCloudと勘違いしてるに一票
116仕様書無しさん
2022/09/12(月) 11:42:02.49
>>115
その通りっぽい
xcode cloudはCI/CDサービスっぽい
117仕様書無しさん
2022/09/12(月) 11:46:37.74
MacinCloudがはじまったから(ずっと前にある)
本当にどっちでも良くなった
iPhone開発のためにMac買う時代が終わった
↑これが正解
118仕様書無しさん
2022/09/13(火) 21:36:49.16
Web系エンジニアを希望する人でWindowsを希望するのはあり得ない
いろんな機能の違いがあるからエンジニアとして詰んでいる
119仕様書無しさん
2022/09/13(火) 23:57:52.70
>>118
絶対Webエンジニアやった事ないだろお前w
Windowsでも普通にWeb開発は出来るぞ
ネットの情報だけを鵜呑みにするとこう言う思考になるんだな
120仕様書無しさん
2022/09/14(水) 00:11:33.39
両方持ってるわいが通りますよ
MacBookProでスマホアプリ開発
Airはサブ
Windows 1 Excelなど資料作成用
Windows 2 ネット検索用
Windows 3 ゲーム用
サブとゲーム用以外の3台を常時開いて作業してる
iPhone 1台、 Android 2台持ち
そんなに要らんやろって思うだろ?
その通りだよ
121仕様書無しさん
2022/09/14(水) 00:17:30.53
WebエンジニアでググるとMacのプロパガンダが大量にヒットする
122仕様書無しさん
2022/09/14(水) 00:23:07.96
いまはアンチMacの方が増えてると思うけど
アンチiPhoneって言い換えた方がいいのかもしれないけど
123仕様書無しさん
2022/09/14(水) 00:27:53.01
iPhoneもMacも使ってるけどめっちゃアンチよ
自分もiPhoneアプリ作ってるけど林檎は開発者から金を巻き上げる事しか考えてない
貧乏開発者にはキツい商売だわ
124仕様書無しさん
2022/09/14(水) 00:45:21.51
windows使いからするとmacは使いにくいんだよw
逆もそうかもしれんがw
それにPCに選択肢が少なすぎるし割高なmacは買いたくないんだよね
スマモもiPhoneなんて使いたくないしw
そもそもアップル製品が嫌いなんだよw
125仕様書無しさん
2022/09/14(水) 05:32:07.43
高くても売れるのは良いものなんだよ
安くても売れないのは企業努力が足りないとか、信頼性がないとか、そんなところだろ
126仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:07:21.63
>>121
マジで意味わからんよな
絶対Appleから金もらってるだろ
127仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:07:33.96
>>123
ほんとそれ
128仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:08:30.08
>>125
Macをいいものだって勘違いしてるだけだろそれ
129仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:13:51.30
ゲームやるには使えないけど
悪いものではないと思うよ
くそ高いとは思う
それでも買う人は買うよね
Macが悪いんじゃなくて、買う人が悪いって言いたいのかな?
営業、企業努力が足らないだけなんじゃね?
130仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:17:51.41
>>129
悪いものだろ
131仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:19:07.83
アップデートで文鎮化するOSなんて聞いたことないわ
まぁAppleが大々的に発表してて聞いたことはあるんすけどねw
132仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:20:03.99
>>119
俺も思った
初期設定がちょっと面倒なだけで一応Windowsでもできるよな
Macだとデフォでperlとか入ってるようだけど
133仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:25:26.34
VSCodeが有料化しちゃうと誰も使うやついなくなっちゃうよな
MSに首根っこ掴まれちゃってかわいそうに
134仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:25:50.22
Xcodeがゴミなだけに…かわいそうに…
135仕様書無しさん
2022/09/14(水) 07:38:55.41
使い勝手はAndroidStudioと対して変わらないと思うけど
本人が使えないから文句を言ってる?
なら仕方がないわ
使わない方がいい
136仕様書無しさん
2022/09/14(水) 09:19:52.62
>>119

>>118は客先常駐(笑!)のSIer->SESだよ、きっと。
ネット接続禁止の低スペ社畜PCで、メモ帳でしかコーディングを
許されていないから、妄想だけが膨らんでいくのさ。
137仕様書無しさん
2022/09/14(水) 14:09:22.90
MacやiPhoneの寿命ってマシンの故障よりAppleのサポート打ち切りによるものだと思い始めてる
古いマシンが文鎮化してしまう大半の理由がこれ
138仕様書無しさん
2022/09/14(水) 14:19:08.67
Android2.0とか使ってるの?
ある意味凄いことだけど
139仕様書無しさん
2022/09/14(水) 18:40:52.46
>>135
いやVScodeだろ…
140仕様書無しさん
2022/09/14(水) 18:41:27.05
いくら古いからと言って文鎮化はやばいだろ…
141仕様書無しさん
2022/09/18(日) 13:31:53.48
新宿のweb系自社開発企業はMACユーザーであることが入社条件の一つになっている
142仕様書無しさん
2022/09/18(日) 14:02:44.72
入りたくねえ
143仕様書無しさん
2022/09/18(日) 16:06:10.86
m1 mac色々言われてたけど、実際使ってみたらマジで快適だわ
コスパもm1になってから格段に上がった気がする
Web開発はこれ一つで十分な気がしてきた
144仕様書無しさん
2022/09/18(日) 16:21:30.56
>>141
他スレでも同じような事書かれてたけどソースはどこ?
145仕様書無しさん
2022/09/18(日) 16:54:18.75
普通にWindows買った方が利口
macなんてただ高いだけに自由度が無い
146仕様書無しさん
2022/09/18(日) 16:54:34.17
セキュリティ系の某SシステムズとかMACユーザー以外断っていたな
あそこは社員がヤンキーばかりの緩い社風のところ
147仕様書無しさん
2022/09/18(日) 16:57:58.88
WindowsとMac両方使うのが最強と言う結論
148仕様書無しさん
2022/09/18(日) 18:27:33.90
m2のiPadで開発出来たら速攻で買う
iPadで開発出来るようにしてほしい
149仕様書無しさん
2022/09/18(日) 18:38:47.74
早くiPad単独で開発出来る時代が来てほしいな
ウチのiPadはほぼMacのサブモニターと化してるw
150仕様書無しさん
2022/09/18(日) 18:46:37.23
キーボードなしで開発するの?
151仕様書無しさん
2022/09/18(日) 18:52:04.85
>>150
iPadにキーボード繋げれば使えるよ
iPad用のMagic Keyboard使えばほぼMacBookになる
152仕様書無しさん
2022/09/18(日) 19:07:06.65
ならMacBookでよくね
153仕様書無しさん
2022/09/18(日) 19:08:17.09
だからMacBook買ったんだよ
154仕様書無しさん
2022/09/19(月) 18:17:19.06
>>118
ビジネスの世界のWindowsのシェアは9割以上だぞ?
155仕様書無しさん
2022/09/19(月) 18:20:25.05
日本人の女もiPhone離れが進んでいる。

まず新しいiPhoneが支持されていない。

Androidスマホを使ってみたら、案外、よかったという若い女が増えている。

Androidスマホも個性がなくなっていて、UIも操作も違いがなくなっている。
156仕様書無しさん
2022/09/19(月) 18:50:35.91
Androidの個性がない?
くそ個性が出てる機種あったよな
俺の周り誰も使ってないけど
157仕様書無しさん
2022/09/19(月) 19:47:09.18
>>156
いまはいじれないようになっているのが普通。

まあ、いまのAndroidはいじる要素がもうないからな。
いろんなことが標準でできるから。

Android 12は見た目まで共通化を強いてしまって、つまらなくはなった。
158仕様書無しさん
2022/09/19(月) 19:51:15.36
Macが好きひとはWindows PCを使っている人間のことを考えないやつが多すぎる。

MacがPCの世界の王者みたいな勘違いをしているから、企業もWindowsとMacの混雑は面倒なところがある。

Macで統一したがる企業はMacが一番いいと思っているわけではなく、Windowsとの混在だと単に手が回らないだけという理由でMacだけにしていたりする。
159仕様書無しさん
2022/09/19(月) 20:17:11.44
くそ個性が出てる機種ってあれだろ
160仕様書無しさん
2022/09/20(火) 15:07:56.29
>>159
ギャラクシーの一部だけど、あれはあれで世界中から評価されている。
161仕様書無しさん
2022/09/20(火) 16:17:56.62
世界
162仕様書無しさん
2022/09/20(火) 16:34:48.23
ギャラクチョンは宗教的にちょっと・・・
163仕様書無しさん
2022/09/20(火) 17:01:47.04
どんな商品も世界中で大人気になってから日本に来るの何で?
164仕様書無しさん
2022/09/21(水) 17:53:53.83
Surface高すぎてコスパ悪すぎ
165仕様書無しさん
2022/09/21(水) 19:47:12.97
Surfaceはmac並みにコスパ悪いよなw
166仕様書無しさん
2022/09/21(水) 20:13:18.30
スペックの割にお値段が高くて…
167仕様書無しさん
2022/09/21(水) 20:16:16.59
円安にもなったからね
でも欲しいから買います
168仕様書無しさん
2022/09/23(金) 22:06:49.57
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html 
169仕様書無しさん
2022/09/25(日) 20:28:30.61
>>163
日本企業が落ちぶれたから
170仕様書無しさん
2022/09/25(日) 20:29:05.72
>>168
いまごろ知ったのか?
171仕様書無しさん
2022/09/25(日) 21:06:34.18
いま世界で大人気の○○○!

ほんとに?
172仕様書無しさん
2022/09/25(日) 22:15:40.52
MacもiPhoneも日本だけ異様にシェアが高いという現実w
173仕様書無しさん
2022/09/25(日) 23:40:35.79
本当に?調べたことある?
アメリカもオーストラリアもEUも多いよ
一番多い!という表現なら日本の話だけど
日本だけ!はちょと違うよ
174仕様書無しさん
2022/09/26(月) 07:39:28.42
>>173
独占禁止法を気にしている国をわざわざ挙げるところがなんともw
175仕様書無しさん
2022/09/26(月) 09:09:24.91
独占禁止法?
Androidで独占させない為にiPhoneが売れてる国があるの?
どゆこと?
176仕様書無しさん
2022/09/26(月) 17:14:28.68
マイクロソフト社は独占禁止法違反としてたびたびヨーロッパでは問題視されている。
177仕様書無しさん
2022/09/26(月) 17:16:14.73
アメリカはファーウェイのスマートフォンが独占状態になりそうだったので、難癖をつけてファーウェイを排除した。

アップル社も中国と密接なので、アメリカはアップル製品にも警戒している。
178仕様書無しさん
2022/09/26(月) 19:13:43.95
アメリカが本気出した時にやることはえげつないからな
179仕様書無しさん
2022/09/26(月) 19:37:17.13
正直日本がアメリカを潰していたら良かったのにと思う
180仕様書無しさん
2022/09/26(月) 20:03:37.37
日本製Androidを全滅させたiPhoneに勝てるとでも?
181仕様書無しさん
2022/09/26(月) 23:08:34.32
>>180
iPhoneの開発は日本が主要な開発拠点なんだよ?

なぜかというとiPhoneは日本でしか売れないから。
182仕様書無しさん
2022/09/26(月) 23:18:25.27
>>181
市場別の売上
米州 514億9600万ドル
欧州 297億4900万ドル
中国 257億8300万ドル
日本 71億700万ドル

はい、論破
183仕様書無しさん
2022/09/26(月) 23:25:51.47
日本でスマホを作ってたエンジニアはシャオミ、ファーウェイ、サムスンに移ったんだよ
エンジニアは追い出されたんだ
日本の大企業の経営陣は利権と保身にしか興味がなくて将来を見る目がなかったからね
184仕様書無しさん
2022/09/26(月) 23:34:32.77
大企業が保身になるのはしゃーない
なぜ警察が新しい技術の芽を潰しまくってるのかが不可解
185仕様書無しさん
2022/10/05(水) 23:04:37.30
米国でiPhoneの売上が持ち直したのには、TruthSocialって人気SNSアプリをGooglePlayがBANした影響がでかい
186仕様書無しさん
2022/10/06(木) 12:29:41.08
今の時代にmac買うのは情弱だよなぁw
187仕様書無しさん
2022/10/06(木) 12:40:45.99
今の時代

曖昧だな
188仕様書無しさん
2022/10/07(金) 03:19:24.97
プログラマーの場合仕事でWindowsもMacもLinuxも普通に使うから特定OSの信者にはなりにくいよね
189仕様書無しさん
2022/10/07(金) 14:36:32.83
>>188
同意
開発環境を選ぶ人は伸びませんね
190仕様書無しさん
2022/10/07(金) 19:05:46.81
スマホでプログラミングできるらしいよ
191仕様書無しさん
2022/10/07(金) 22:22:51.57
>>189
一番はキー操作の慣れだな。
192仕様書無しさん
2022/10/08(土) 00:33:26.00
環境選べないからメモリ512MBでがんばる
193仕様書無しさん
2022/10/08(土) 00:58:18.56
>>191
両方とも慣れれば良いだけでは?
194仕様書無しさん
2022/10/08(土) 01:12:14.97
普段windowsならmacなんて使ってられんよw
キーボードもめんどくさいなw
195仕様書無しさん
2022/10/08(土) 04:31:34.77
>>194
そんなに変わらんよ
196仕様書無しさん
2022/10/08(土) 06:14:28.60
マカーの怖いところは脱初心者くらいのレベルのやつが凄い万能感をもつ傾向にあるとこかな
Anaconda環境をPythonだと思ったりbrewで作った環境でWeb開発したりとかやっちまいそう
そして不必要にMacが混ざった環境は監査コストが高くなる
197仕様書無しさん
2022/10/08(土) 07:25:38.32
>>194
仕事で必要だからPC切替器でWindows・Mac両方使ってるけどWindows用キーボードでMacも問題なく使えてるよ

KarabinerというソフトでMacのキーバインド変更できるから 
[Control] と [Command] 入れ替え
[変換] を [かな] にバインド
[無変換] を [英数] にバインド

これで違和感なくMac操作できてる
198仕様書無しさん
2022/10/08(土) 08:44:46.74
OS変わってめんどくさいって
プログラミング言語もひとつしかやらないのか?
COBOLしかできません!Javaしかできません!
人生それに賭けすぎてね
199仕様書無しさん
2022/10/08(土) 17:05:54.74
趣味であれば好きな環境で
仕事ならどんなマシンでも文句言うな
対応できないなら、あなたはそのレベル
200仕様書無しさん
2022/10/09(日) 03:43:25.08
妥協案:
・MacにAsahi Linux入れる
201仕様書無しさん
2022/10/10(月) 19:08:50.97
Windowsは今でもアイコンが消えるバグとかあるな
過去にWindows10に強制アップグレード→ブルースクリーンでデータ消えるという最悪の出来事あった
202仕様書無しさん
2022/10/10(月) 20:02:53.49
>>201
何年前の話だよw
203仕様書無しさん
2022/10/12(水) 09:19:29.96
VR開発できる環境あるなら考える
204仕様書無しさん
2022/10/12(水) 13:29:43.15
2021年のMacのシェアたった12%しかないの?
205仕様書無しさん
2022/10/12(水) 14:39:12.45
swift開発者って少ないのかね
iPhoneは多いのに
206仕様書無しさん
2022/10/12(水) 16:24:35.83
swiftもobjectve-Cもどっちも少なそうな印象
今時Unityとかそういうので開発しているんじゃね?
207仕様書無しさん
2022/10/12(水) 17:03:18.07
儲けたらAppleとunityに何%持ってかれるんだ?
208仕様書無しさん
2022/10/12(水) 19:18:13.62
もう.NET MAUIでiPhoneアプリ開発すればいいからね
FlutterみたいにこのAPI使えませんとかないし
209仕様書無しさん
2022/10/12(水) 19:19:13.57
https://learn.microsoft.com/ja-jp/xamarin/ios/platform/
210仕様書無しさん
2022/10/13(木) 06:59:17.25
>>204
過去一高くね?
211仕様書無しさん
2022/10/13(木) 07:27:41.82
>>208
趣味や基本的なUIと機能のアプリだったら、その道具で済むと思うが、仕事で使えるのだろうか
212仕様書無しさん
2022/10/13(木) 07:37:19.27
>>211
余裕だろ

普段作ってるようにiOSアプリ組めばいい
DIもクソ簡単
213仕様書無しさん
2022/10/13(木) 11:35:46.93
>>212
それは普段WindowsのC#で開発している側の意見ですよね
xcodeから移行できるのかな
MacのMetalとかネイティブなAPIを使っていると大丈夫かなと思ってしまうのです
それと開発環境がいつまでサポートされるのかも不安
214仕様書無しさん
2022/10/20(木) 00:53:39.56
何を使っていてもサポートはいずれ終わる
javaがKotlinになったり、objectiveCがswiftになったり
215仕様書無しさん
2022/10/20(木) 01:36:59.32
JavaがKotlinになることはないw
ObjectiveCとswiftはそもそも別物
216仕様書無しさん
2022/10/20(木) 04:02:36.71
>>215
アスペ
217仕様書無しさん
2022/10/20(木) 09:39:15.15
>>215
Objective-CとSwiftが別物って、本気で言ってるのかな
Xcode使ったことないのかな
218仕様書無しさん
2022/10/20(木) 10:14:51.87
ファビョって連投かよw
219仕様書無しさん
2022/10/20(木) 10:44:20.78
え?同じなの?
全く違うプログラミング言語ですよね?
220仕様書無しさん
2022/10/20(木) 11:12:51.54
>>219
言語としては別だけど、XcodeのSwiftはObjective-Cとミックスできる
Swiftが主流だけど、同じコードをObjCで書くこともできるし、ObjCのライブラリをSwiftで呼び出すこともある
そういう意味では別物じゃないと思う
221仕様書無しさん
2022/10/20(木) 11:17:38.37
つまり、
HTMLとcssとJavaScriptは同じであり
HTMLとcssとRubyが同じであり
HTMLとcssとPHPが同じであるから
JavaScriptとRubyとPHPは同じである
と言えてしまうのであった

は?
222仕様書無しさん
2022/10/20(木) 11:21:46.52
javaとktolinが同じだと思ってるやつがいるってことだな
223仕様書無しさん
2022/10/20(木) 11:23:46.85
>>220
objective-Cと、CだったかC++って同じシートに書けたよね
同じなの?
224仕様書無しさん
2022/10/20(木) 11:25:48.47
>>220
JavaとKotlinとC++混在できるよ!
プラグイン入れたらPythonもいけるはず
凄いね!同じだね!
225仕様書無しさん
2022/10/20(木) 12:30:39.43
XcodeではObjective-CとSwiftのメソッド名が同じ
パラメータも同じ
書き方は違うけどね
という意味で別物じゃないと言いたい
226仕様書無しさん
2022/10/20(木) 13:16:49.54
馬鹿は言語仕様とライブラリの境目がわからない
227仕様書無しさん
2022/10/20(木) 16:27:44.70
01で処理するんだからもう全部同じだよね!

ね!
228仕様書無しさん
2022/10/20(木) 19:09:59.99
何で書いたとしても最終的にはIntelコードかARMコードになるわけだから2種類しかないね!同じだね!
229仕様書無しさん
2022/10/22(土) 06:09:11.87
swiftとswitUIは同じものだけど、swiftと objectiveCは別物だよ
230仕様書無しさん
2022/11/05(土) 01:33:01.57
多OSでつくれるスーパーハカーになりたいよ
231仕様書無しさん
2022/11/13(日) 20:24:16.19
ハッカー目指すならwinは選ぶべきじゃないね
winはJavaScriptのフレームワークでさえブロックされるような環境だから開発者が使うべきではない
232仕様書無しさん
2022/12/06(火) 21:29:47.33
マウスでドラックアンドドロップして関連付けするのは頂けない
テキストファイルでやりたい…っと思ったら、ユニークなIDだらけで萎えた
233仕様書無しさん
2022/12/07(水) 09:42:10.88
結局Linuxが一番使い勝手がいいんだよ
234仕様書無しさん
2022/12/07(水) 10:19:45.65
Linuxはデータもプログラムもなんならプロセスもデバイスもとにかく全部ファイルやでっていうのが分かりやすくてよい
235仕様書無しさん
2022/12/07(水) 15:28:58.61
MacもWindowsもLinuxも全部扱う俺が最強ということでおk?
236仕様書無しさん
2022/12/07(水) 15:38:57.86
ええよ
237仕様書無しさん
2022/12/08(木) 01:13:57.66
>>235
プログラマーならそれが普通じゃね?
238仕様書無しさん
2022/12/08(木) 09:31:16.99
>>237
ですよね
それプラスが大切
239仕様書無しさん
2022/12/18(日) 10:56:53.34
つまり普通が最強というのが結論
普通にすらなれないプログラマが多いってこと
240仕様書無しさん
2022/12/18(日) 10:59:23.52
>>238
そのOS使って開発している時点でそれプラスなんだよなー
241仕様書無しさん
2022/12/18(日) 13:09:15.99
プログラミングには関係ないけどMacBookのRetinaディスプレイってきれいだな
それぐらい
242仕様書無しさん
2022/12/18(日) 13:34:30.98
M1 MacでDockerってちゃんと動くんだろうか?
変なエラーで動かないみたいな話を聞いたから買うのが不安
243仕様書無しさん
2022/12/18(日) 16:01:06.75
>>241
腰落ち着けてコーディングするときは結局大画面な外部モニター使うからあんまり関係ないんだよな
244仕様書無しさん
2022/12/18(日) 16:12:21.57
スタバでコーディングする時は綺麗なディスプレイの方が見やすいし何より意識が昂る
245仕様書無しさん
2022/12/19(月) 10:47:30.12
この前スタバに行ったらMacBook Airでプログラミングしている人を見かけたよ
すごくラッキーな気分だ
246仕様書無しさん
2022/12/19(月) 11:03:38.06
javascriptかなperlかな
247仕様書無しさん
2022/12/19(月) 11:57:32.68
深夜3時のマクドナルドにもいた
マックでマックってか
248仕様書無しさん
2022/12/19(月) 11:59:30.62
マックでマックは憧れるけど、フライトポテトを摘みながらだとキーボードが油まみれになるのが嫌
キーボードカバーは打鍵感悪くなるから付けたくない
249仕様書無しさん
2022/12/19(月) 12:23:57.96
24hマックの深夜にはたまに見かけるよね
今日帰れないんだろなとか思いながらオレもMacを開く
250仕様書無しさん
2022/12/19(月) 12:24:33.62
ポテトはフォークで食べるんだよ?
251仕様書無しさん
2022/12/19(月) 12:31:31.37
日本人なら箸で食え
252仕様書無しさん
2022/12/19(月) 12:35:29.62
ポテトをシェイクに付けて食うんだよ
周りが若干引いた目で見るようになることがあるよ
253仕様書無しさん
2022/12/19(月) 12:36:38.56
今朝行ったんだけど紙のストローになってた
フタも紙にしろよと
254仕様書無しさん
2022/12/19(月) 23:04:53.64
スタバといい、あの紙ストローはイマイチ慣れない
処分が楽と言いつつそれ以外何一つメリットがない
255仕様書無しさん
2022/12/20(火) 11:56:52.25
スタバでMacBook開いてる人、大体JIS配列なんだね
JIS配列を悪く言うつもりはないけど
256仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:00:00.25
お洒落じゃ無いよなJIS
257仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:00:54.83
たていすかんなにらせ?
258仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:14:20.81
日本人なので使いやすいんですわ
259仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:25:44.00
かな打ちした事無いけど必要かなぁ〜
260仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:31:01.97
日本人なのでやっちまったんすわ
261仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:32:52.34
ひらがな見ると精神的苦痛を訴える人もいるのか
262仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:40:55.40
そもそもローマ字変換しかしないのでかなきーの刻印は無くていい
263仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:43:58.83
US使ってるけどローマ字入力だから全然問題ナッシング
英語日本語切り替えはCtrl + Spaceで行うようにしてる
264仕様書無しさん
2022/12/20(火) 12:55:33.77
日本人のほとんどがJISキーで購入してると思う
265仕様書無しさん
2022/12/20(火) 13:47:12.97
usのちっちゃいenterキーだとなんだか不安
266仕様書無しさん
2022/12/20(火) 13:48:23.06
USキーのEnterはホームポジションから手を動かさずに押せるのが最大のメリット
というかなんでJISキーは左寄せにしちゃったんだ…
267仕様書無しさん
2022/12/20(火) 15:37:02.62
日本人はJISキーで慣れてるから仕方がないよ
268仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:03:56.69
>>255
日本人が多いんだから当たり前だろ
269仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:20:55.64
US配列の良さって見た目の美しさだよね
カフェで開いて映えるのがUS配列
だから俺はUS配列を使う
270仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:27:22.39
そんなところより画面見るけどな
プログラム実行して凄いもの見せてくれよ
271仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:28:44.43
US配列です!
でもコメントは日本語です!

ダサくない?
全部英語にしろよ
272仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:36:27.75
日本語コメントするのは日本人としての誇り
でも俺はUS配列を使う
273仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:44:54.66
もうアメリカ行って仕事しろよ
その方がカッコイイから
274仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:47:52.76
日本語のキーボード使えない病
275仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:54:32.06
世界標準はUS配列だからまあ仕方ない
お隣の国もUS配列だし
276仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:57:18.12
ここ日本だよ?
日本人がJISキー使っても別に良くね?
隣の国とか知らんよ
277仕様書無しさん
2022/12/20(火) 18:58:50.82
みんな好きなのを使えばいい
以上
278仕様書無しさん
2022/12/21(水) 08:24:03.24
部品共通化のためにenter周りのキーが分離してなかったり小さかったりするのをみると吐き気がしてくる
Macはそういうことせず個別に設計されてるのは良い
279仕様書無しさん
2022/12/21(水) 08:52:18.93
メモリ最大まで積んでマウント取るのはわかるけど
JISキーにマウント取る意味がわからない
280仕様書無しさん
2022/12/21(水) 10:52:32.98
JIS配列はプログラミングに向いてない記号配置ってのがある
あとEnter押すのに右手をずらさないといけないのもしんどい
むしろJIS配列の方がカタカタッターン!でドヤる人が多いイメージ
281仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:08:31.47
iPhoneでC#のコード書こうとしたら、セミコロンが打てない
ああ、Swiftはセミコロン使わない言語だったっけ
282仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:15:07.92
Macの無刻印キーボードが未だに出ないのが謎
無駄に光るし見た目がうるさい
283仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:25:05.13
古いPC売ってくれとか言うやつにキーボード見せたら撃退できるからUSキーボードは有能
284仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:25:42.42
Macのキーボードは上品な光り方だから好き
ゲーミングキーボードはなんであんなダサい光り方なんだ
285仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:30:47.84
US配列のMacBookはリセールバリューが落ちにくいメリットもある
整備品はJISだけだから中古品はメルカリとかを当たる必要が出てくる
286仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:41:37.37
プログラミングで使ったPCを中古で流すようなことはしない
ドリルクラッシャーが普通じゃないの?
287仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:47:27.79
SSDだから全領域上書きで良くね?
288仕様書無しさん
2022/12/21(水) 11:57:56.64
HDDならいいけどSSDは物理的に全部上書きできてるかわかんねー
まあ一部のブロックが残ってたとしてもFileVaultを信じればへーきへーき
289仕様書無しさん
2022/12/21(水) 14:17:43.75
>>283
JISでも断ればいいだけだろ
意味分からん
290仕様書無しさん
2022/12/21(水) 14:38:25.88
キーボードなんて自分で選択して買うだけだろ
他人のキーボードがJISだろうと何だろうと関係なくね
中古がJISだらけで困ってるなら知らん
新品買えば済む話
291仕様書無しさん
2022/12/21(水) 15:39:20.85
整備品にごく稀にUS配列のMacBookが出回ることがあるらしいけど
メルカリとか行けば普通にUS配列のものも出品してるよ
292仕様書無しさん
2022/12/21(水) 16:17:40.96
みんなJIS版ばかり買うおかげで俺たちUSユーザーはMacBookを高く出品できるんだからWin-Winってもんよ
293仕様書無しさん
2022/12/21(水) 17:07:25.65
数が少ない方が高く売れるのか
よっしゃスペイン語キーボードにしたろ!
294仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:12:55.33
>>293
スペイン語は英語の次に話者が多いからだめだよ
ハングルキーボードにしときなさい
295仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:16:34.51
ハングルはUS配列ベースだからステッカー貼ればなんとかなる
中国語も同様
むしろマイナーと言えばUK配列?
296仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:25:39.23
新品でJISが売れてるんだから中古のJISも売れるよ
297仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:32:51.24
売った先のことまで考えてPC買わない
いままでJISだったからこれからもJISを購入する
298仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:40:14.69
俺は売った先のことまで考えてMac製品買ってるけどな
リセールバリュー高くするために筐体はめちゃくちゃ丁寧に扱う

で、高く売れるとそのお金でスペック盛った強いマシンを購入できる
299仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:44:54.67
いや中古のJIS買わないとか言ってる人に配慮してUSを買わないって意味なんだけど
どうせそいつの所には行かないんだろ?
それにJIS買う人もいるからJISでいいし
300仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:45:18.06
あっそ
301仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:50:11.56
高く売れやすいのは配列云々というよりCTOモデルの方
ストレージ極振りとかメモリ極振りとかの方が吊るしより値は落ちにくい
302仕様書無しさん
2022/12/21(水) 23:19:26.67
今日はドトールに新しいMacBook Airを持ち出してコーディングしてドヤ顔キメてきた
13インチはデカすぎない小さすぎない絶妙なサイズ
303仕様書無しさん
2022/12/21(水) 23:19:53.59
キモいなw
304仕様書無しさん
2022/12/21(水) 23:38:58.40
13インチでコーディングしてドヤれるって凄いな
305仕様書無しさん
2022/12/22(木) 06:53:08.17
画面サイズでマウント取るの惨めで恥ずかしいw
ウチにはもっとデカいディスプレイはあるんだけどなーw
306仕様書無しさん
2022/12/22(木) 06:57:05.45
キモすぎる
307仕様書無しさん
2022/12/22(木) 07:01:45.15
さて、そんな俺は今日もスタバでドヤ顔キメてくるよ
業務前の趣味コーディングが日課なもので
仮想デスクトップ使えば全画面表示も楽だから、小さい画面でもコーディング可能
MacBook Proも持ってるけど持ち運びがしんどくてわざわざAirを買ったくらい
308仕様書無しさん
2022/12/22(木) 08:03:08.62
あんた輝いてるぜ
309仕様書無しさん
2022/12/22(木) 23:31:53.52
>>307
業務前コーディングなら家の大画面でやればいいんじゃないの?
310仕様書無しさん
2022/12/22(木) 23:37:51.42
それやったら会社に遅刻するからじゃない?
311仕様書無しさん
2022/12/23(金) 01:50:15.79
>>310
スタバにいる時間分遅く家を出ればいいのでは
312仕様書無しさん
2022/12/23(金) 12:20:25.65
毎朝スタバの前通るけど、スーツ着たサラリーマンがノートPCカタカタしてるよ
もしかしたら仕事してる可能性もあるけど
そして画面覗くと大抵ワードやパワポの資料を作ってる
313仕様書無しさん
2022/12/23(金) 15:33:35.20
みんなに見られてる空間だからこそ気分が昂って作業に集中できるってのがあるんだよ
もくもく会とかはその類
314仕様書無しさん
2022/12/23(金) 15:36:32.01
オープンスペースでプログラミングしてる人ってパクられても構わないコードしか書いていません宣言してるようにしか思えんのよ
315仕様書無しさん
2022/12/23(金) 16:09:48.56
オープンソースとかQiita記事書いてる人はパクられ前提だし別にいいんじゃね?
それに見られたくなければプライバシーフィルタを貼れば良いし
316仕様書無しさん
2022/12/23(金) 16:28:07.06
逆にプログラムを見せびらかしたい人もいるくらいだし
でもそういう人は一般人がいるスタバよりコワーキングスペースの方が向いてると思う

エンジニア同士の交流とかライブコーディングもできる
意識高い系には打って付けの場所
317仕様書無しさん
2022/12/26(月) 20:19:12.60
このクソ寒い中フラペチーノ片手にMacとかかっこよすぎて二度見するだろ
318仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:16:10.47
>>317
スタバの例の新作か
明日スタバ寄ることがあったら飲んでみるよ
319仕様書無しさん
2022/12/26(月) 21:22:14.45
おもちが入ってるんだよね
320仕様書無しさん
2023/02/23(木) 18:49:58.84
カロリーやばそうだが美味そうだ
321仕様書無しさん
2023/02/25(土) 13:22:46.85
外資系SESやってて貸与されたwindowsノートが英語キーボードから変更できなくてMacもUSのmagic keyboard使い始めたわ。
まぁ慣れた
322仕様書無しさん
2023/02/28(火) 23:48:02.60
俺はUSキーボード派だが国内のノートPCはほぼ絶滅状態
なので仕事では常にHHKBを持ち歩いている
結構重いのが難点
323仕様書無しさん
2023/03/01(水) 02:13:11.93
US配列慣れちゃうと元には戻れないよね

Windowsも好きなんだけどWSLもう少しどうにかしてほしかった感はある
cygwinの頃に味わった感動は得られたが…
最近はずっとMacだな
324仕様書無しさん
2023/03/03(金) 00:39:14.63
>>323
キーが少なすぎて、日本語は打ちにくい。
325仕様書無しさん
2023/03/03(金) 02:14:32.83
日本語キーに慣れてるんだわおれ
326仕様書無しさん
2023/05/10(水) 06:59:31.75
wslは最近systemdに対応したのでだいぶ近い
327仕様書無しさん
2023/05/11(木) 18:27:28.16
macはキーボードが嫌だし
結局Windowsの方が安いしmacを使う理由が全然無い
328仕様書無しさん
2023/05/13(土) 19:05:17.70
Macのデフォルトターミナル毎回落ちて糞なのだが
日本語入力すると高確率でクラッシュする
329仕様書無しさん
2023/05/20(土) 01:06:11.98
結局デフォルトターミナルを捨ててiTermにした
今の所全くクラッシュする様子もなく快適
330仕様書無しさん
2023/06/10(土) 19:33:12.87
web系に就職するならMAC必須
331仕様書無しさん
2023/06/20(火) 22:01:24.81
この前スタバ行ったらMacBookにHHKB載っけてコーディングしている人がいた
332仕様書無しさん
2023/07/05(水) 10:19:47.40
本当はUNIX言いたいけどそんなパソコン無いから代わりにLinuxなんだけど不便過ぎるからMacって事になるんだけど
今じゃWindowsでもUNIXコマンド使えるよな?
333仕様書無しさん
2023/07/05(水) 12:30:27.86
>>332
cygwin入れたら使える
ただパスの扱いが違うから面倒
他にもあるようだけど
334仕様書無しさん
2023/07/11(火) 12:27:35.16
Cygwin使ってる人意外といる?
時代遅れと思いつつもいまだに使ってる
WSLがまともなら乗り換えてもいいんだけどね
335仕様書無しさん
2023/07/15(土) 21:13:06.02
>>332
wsl2が使える。完全とは言えないがMACに比べてかなりLinuxに近い
336仕様書無しさん
2023/07/31(月) 18:01:08.65
wslなんか微妙じゃないか
337仕様書無しさん
2023/09/09(土) 19:18:30.28
MacがWeb向けっていうの、単にWin環境がクソなだけだからな
WSL2がもっとまともなら良いのに

ニューススポーツなんでも実況



lud20250919212400
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1657663815/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
IBM社員だけど質問ある?
英語が苦手なプログラマー
SESの起業ってどうなん?
プログラマの雑談部屋 ★363
50代のプログラマーいる?Part25
プログラマの雑談部屋 ★362
DQNフリーランスのエピソード語ってけwwww
プログラマの雑談部屋 ★187
プログラマの雑談部屋 ★239
逐次的ってなに?こんなことばを使わないで本書けば
派遣会社と独立系SIerは何が違うの?
なんでプログラマーって髪伸ばすの?
40代のプログラマーいる?Part6
[フリーランス]エンジニアが各地の案件情報を共有するスレ
スペランカーごっこ 7周目
teratailもりあがっtail? 57問目
情報系の大学生なんだが
勝又健太ってどうなん?
中学生プログラマーだけど質問ある?
お前らがIDEを使わない理由
会社から2chを見る方法
ほとんどのソフトウェアはunix向けに作られている
COBOLは技術者でなく事務員
クロス探偵物語のマッハシーク技術ってどうやるの?
若い派遣プログラマはマジ便利
日本のプログラマの大半がゴミ
50代のプログラマーいる?Part51
プログラマの雑談部屋 ★29
プログラマーはアニメをみよう! 35クール

人気検索: ジョリ 女子小学生裸画像 西野小春 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 2015 アウあうロリ画像 エロ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ porn 女装 女子高生顔出し 女子中学生
08:24:00 up 7 days, 5:32, 1 user, load average: 145.05, 168.94, 164.97

in 0.54657697677612 sec @0.0089049339294434@0b7 on 091921