◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★179 YouTube動画>5本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1641146315/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/01/03(月) 02:58:35.39
※前スレ
http://2chb.net/r/prog/1640811910/
2仕様書無しさん
2022/01/03(月) 03:07:39.08
勘違いイキリおじさんの特徴

ターミナルシャレオツドヤ顔 (大抵緑か不透明度でスケスケドヤ顔)
CUI最強( 視覚障害者(失笑))
Vimer プラグインモリモリ ()
高次元な仕事をしてる自負がある(笑)
ドヤ顔で起動したツールが全盛期10年前のポンコツール(失笑)
3仕様書無しさん
2022/01/03(月) 04:32:41.71
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★173
http://2chb.net/r/prog/1639479774/
プログラマの雑談部屋 ★173 (★174)
http://2chb.net/r/prog/1639564108/
プログラマの雑談部屋 ★174 (★175)
http://2chb.net/r/prog/1639785626/
プログラマの雑談部屋 ★176
http://2chb.net/r/prog/1640206357/
プログラマの雑談部屋 ★177
http://2chb.net/r/prog/1640508326/
プログラマの雑談部屋 ★178
http://2chb.net/r/prog/1640811910/
4仕様書無しさん
2022/01/03(月) 04:49:09.74
>>3
5仕様書無しさん
2022/01/03(月) 06:59:01.75
「日の丸半導体」復権へ、九州8高専に専門課程…政府方針【読売新聞】 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641159202/
6仕様書無しさん
2022/01/03(月) 09:34:48.81
安売りのうどんとそばが生命線。
7仕様書無しさん
2022/01/03(月) 09:39:50.80
チャーハン食うわ
8仕様書無しさん
2022/01/03(月) 10:00:05.01
明日からぁぁぁぁぁぁぁぁ!
9仕様書無しさん
2022/01/03(月) 10:11:44.43
明日から毎日チャーハン
10仕様書無しさん
2022/01/03(月) 10:12:41.58
(´・・ω` つ )
11仕様書無しさん
2022/01/03(月) 10:31:40.83
あと2日しかない。・(つд`。)・。
12仕様書無しさん
2022/01/03(月) 10:49:58.03
半額あるか見回りしてくる。
13仕様書無しさん
2022/01/03(月) 10:54:34.08
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)福袋に欲しいものなんか入っていない
14仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:14:34.25
元旦に二刀流ジョーカーが出現していたらしいな
15仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:20:16.18
>>5
> 「日の丸半導体」復権へ

もうね、頭に「日の丸」って謳ってる時点で引くわw
16仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:21:55.59
日の丸が嫌いな人いるからな
一生言ってろだけど
17仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:22:12.22
韓国の若者、ここへきて日本への大量脱出が続々始まった [128776494]
http://2chb.net/r/news/1641174863/
18仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:43:57.88
韓国はコロナワクチン接種者と未接種者で重症者の割合変わっていないな
副反応(高熱、脳出血、記憶力低下)のリスクばかりあって可哀想
19仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:44:27.65
コロナのワクハラ対策本部
20仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:45:27.23
>>16
何を勘違いしているのやらw
21仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:48:03.67
プロトタイプだからサクッと作ってね的な感じで入った案件が全然プロトタイプじゃなくて
しかも知らん技術ばっかで調査の連続で全然進まない
つかしれっと本番リリースする話になってんのなんでだプロトタイプってリリースする物だっけか
22仕様書無しさん
2022/01/03(月) 11:48:52.69
>>18
マジ?
23仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:06:52.96
半額全然無い。
24仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:12:50.09
この時間は半額にするわけない気がする
25仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:14:27.86
おせちの半額セール無かったか?
佃煮とか昆布とか?
もうダメだ。
26仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:28:11.26
なんで自炊しないんだ?
安くて美味くて健康的なのに
27仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:32:06.31
>>21
前のとこはプロトタイプもリリー・コリンズ対象だった
28仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:38:59.07
お前ら仕事はどうしたの?
なんでこんな時間帯に書き込めるの?
29仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:39:32.89
仕事行きたくない、、、
いまの現場の雰囲気が苦手なんだよな
30仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:40:10.12
>>21
貴兄はイノセント過ぎると思う。

オレだったら
> プロトタイプだからサクッと作ってね
と言われた時点で、「本当は全然サクっとしたものではなくて、それを押しつけられる業者を探しているのだろうな」と訝しむけれどね。
31仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:41:01.70
ふつー今日までが休みじゃねーの?
32仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:41:08.50
こういう事を言い始めたらエンジニアとして終わりだと思ってる
https://qiita.com/muumu/items/1da55b3c8760cec6d25c
33仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:44:22.45
大学出ていないから何が書いてあるのかわかりません。
34仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:45:49.23
ひょっとして今日祝日?
35仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:50:08.87
祝日ではないけど正月三が日までが休みって会社のほうが多いんじゃね?
36仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:53:54.43
>>32
Qiitaでゴミ記事を量産する3年目が飛びつきそうな記事だな
37仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:56:43.00
おせちがなんかねちょねちょする
38仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:57:10.75
元旦からスーツ着てますが?
39仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:59:11.29
おせちおせちおせちんこ
40仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:00:14.53
>>32
>こういう事を言い始めたらエンジニアとして終わりだと思ってる

ほほう。

> こういう事
というのは? そのリンク先に書かれているどの言動のことを言っているの?

あー、もうひとつ思いついた。

もしかして、
> こういう事
とはこの記事全体のことを言っていて、
> エンジニアとして終わり
なのはこの記事書いた人という意味でしょうか?
41仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:02:23.85
難しい奴というか面倒な奴を排除したら前の会社も今の会社も生産性が上がり売上も上がったよ。

ただ排除が普通は出来ないのでqiitaの記事では何も解決しないがな。
42仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:04:10.35
Qiitaって中途半端は奴しか書いていないイメージあるけどどうなんだろう
日本の大手で書いてる人とかまずいないよな
43仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:19:57.87
今年は青学か〜
44仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:21:35.74
>>42
どこのサイトだったらまともな人が書いてるの?
45仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:25:40.41
NTTの炎上記事みのがしたわ
46仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:26:43.24
NTR?
47仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:32:08.76
面倒なやつを排除したら
速攻でプロジェクトが完了して予算がおりなくなって会社がつぶれた
48仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:35:44.57
おっぱいチューチューして女の子をいじめたいよ!
49仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:36:18.29
はい。
50仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:36:42.05
法政すげー
スパート狙ってたな
51仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:37:25.17
急にマラソンしたくなってきた。
今日は寝るが。
52仕様書無しさん
2022/01/03(月) 13:47:54.59
箱根駅伝終わると正月が終わった感じがするな
53仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:08:16.82
半額見に行ってくるか。
54仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:13:17.09
>>44
企業のブログ(大手)
後は、有名な人のはてなブログ
55仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:15:28.38
ゲームみたいに集中してプログラムの長時間勉強したいのに1時間も経たずに疲れて別の事したくなってくる
変えたいけど変えられない
56仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:21:10.44
そもそもajaxなんてただのhttp通信なのに大層な名前付いてるほうが悪い
57仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:23:54.60
芸能人駅伝はじまったよー
58仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:25:17.97
そんなんやってんだ
59仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:26:10.38
魔裟斗でとるやんけ
60仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:46:17.28
誰だよ
61仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:48:45.77
ちん凸ふぉーw
62仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:57:55.76
今年は冷凍うどんで乗り切る。
それしかない。
63仕様書無しさん
2022/01/03(月) 14:58:58.58
>>55
> ゲームみたいに集中してプログラムの長時間勉強したいのに1時間も経たずに疲れて別の事したくなってくる

うーん。1時間集中っていうハードル設定がキツ目じゃね?
たとえばポモドーロ・テクニックでは25分作業して5分休憩を提案していてるし。
自分は何かを集中的に勉強するとき、ポモドーロの25分もキツいので作業開始からはじめは10分集中して5分休憩とかですね。
その替わりゾーンに入ったときは休まず3,4時間とかやれる。

なので10分作業+3分休憩を繰り返している間はゾーンに入るのを待つ感じ。
あらかじめ、次の日に取り組もうと思っている範囲の中で、ここで自分はゾーンに入れそうという箇所のあたりをつけておいて、
ゾーンに入りそうな部分に至るまでの箇所はどれだけ進捗遅くても良しとする。

この「ゾーンに入りそうな部分に至るまでの箇所はどれだけ進捗遅くても良しとする。」という
遅い自分にOK出すことが案外難しいんだよな、最初のうちは。
64仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:01:50.28
おまえ誰なんだよ
65仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:05:14.25
>>40
その通り
自分の至らなさを棚に上げて僕ちゃんに分かるように説明できない上級者が悪いと騒ぐクレーマーはこういう記事大好きなんだよ
66仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:07:30.12
>>36
2、3年目に多いね
サービスを連携させるだけのIQ低い記事で悦に入る無能君が多すぎる
67仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:25:53.45
>>65
>その通り

だと思った。記事の作者は所属会社を明記して書いているから、この記事って会社の人たちへのアピールだと思う。
どういうアピールかといえば
「オレは怖いぞ。これだけ俯瞰して人間を観察しているぞ。(心理学の勉強もして学士だぞ)」という圧をかけたいのかなという気がした。
68仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:27:39.57
こいつ自分のレスにレスしてんのか?
きもすぎやろ
69仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:30:50.57
ここは難しそうな人が多そうなスレですね
70仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:31:15.34
無職です
71仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:32:44.86
他のスレでここの長文ガイジと同一人物っぽいの見つけた

0812 名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMbf-/Vki [153.147.238.39]) 2022/01/03 09:13:20
婚活したい人は年額何十万の有料プランにするとお互いに本気だから長続きするカップリング率は上がるらしいな

>>760
お互いにいい人を取りたいからな
昔の合コンでは「幹事マックスの法則」といって幹事の女の子が一番美人とかいわれた
そりゃ自分の彼氏が欲しいなら自分が一番美人なのが大事だからね
昔の婚活パーティー(ねるとんパーティーの時代)だと男の給料、職種、学歴、会社規模とかで女の参加費が違うとかあった
舞台がマッチングアプリに変わっても色々と盛る男女が多いらしいが、付き合ってからバレたらどうなるんだろうね
72仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:35:23.00
>>45
魚拓あり
h https://megalodon.jp/2022-0102-2158-51/https://qiita.com:443/ntt_wo_bukkowasu/items/3653bd1a2f987b0989d1
73仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:39:04.97
仕事やだなぁ
逃げたい
74仕様書無しさん
2022/01/03(月) 15:50:30.96
長文かけるならそうれで儲けた方がいいかな。
75仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:03:48.48
アスぺのおまえじゃ無理だと思う
76仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:08:48.54
>>32
結構人気ある記事じゃん
77仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:12:19.32
まあ、こうやってつられてコメントする奴いるしな。
78仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:12:48.49
明日から仕事か
はやいな
79仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:14:08.39
>>76
誰もが心に闇を抱えている時代だから、こういう、他人の心の闇を覗いた気にさせてくれる記事は、読んだ一瞬でも自分の闇を忘れさせてくれる効用があるので人気があるのだろう
80仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:14:53.65
>>72
きえてる
81仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:18:10.92
おまんこわっしょいしたい!
82仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:18:53.05
>>73
ゲームだと思うしかない
83仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:20:38.65
>>80
ならばこれ
h https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:HRPotaQkLpwJ:https://qiita.com/ntt_wo_bukkowasu/items/3653bd1a2f987b0989d1+&;cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
84仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:21:52.41
nttでよっぽど浮いてたんだろうな
85仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:23:18.10
>>83
クソ記事やな
消すなら書くなよってかんじ
qiita
86仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:23:52.09
そろそろ半額の時間か?
87仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:25:16.61
半額炒飯買いに行くか
88仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:29:28.05
炒半
89仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:33:26.13
働いたら負けなんだなあ
働きたくないなあ
90仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:34:03.16
>>83
なんじゃこりゃ
世間知らずやな
どの会社もこんなもんやで
91仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:36:12.65
ごめんなさいごめんなさい
全く記事よんでいないのでわかりません。
92仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:37:29.23
>>83
地雷社員は首にされて当然やな
93仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:40:28.85
第6波だそうです

東京の新型コロナ感染者100人超 約3か月ぶり [フラワー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641194601/
94仕様書無しさん
2022/01/03(月) 16:55:53.90
テレワークまだまだ続くな!
95仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:07:21.98
qiitaにパワハラ告発とか普通に頭おかしい
96仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:11:23.76
>>94
続くやろ。ほんまコロナさまさまやでえ
97仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:11:30.64
こんなんでもNTTには入れるんだという希望
98仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:16:04.61
客が多すぎて帰ってきたわ。
半額狙ってる奴に負けた。
時間ずらしてもう一回行ってくる。
99仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:21:37.51
うちの近くのスーパーは半額18時から あとでいく
100仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:22:03.49
ホモロードと聞いて
101仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:28:51.27
身バレしてるだろうに終わったな
102仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:32:20.51
大人になればハンバーガー食えると思ってたのに。
103仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:37:43.48
>>32
コレ読んでみんな必死に「ワタシは難しくない人ですよー」的な感じを演じるんだろうな。
104仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:39:32.81
そんなに読んでもらいたいのか?
105仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:46:56.01
「本当に頭のいい人」みたいに曖昧なラベルだな
106仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:49:54.85
A4一枚にまとめない奴は無能。
図もいれるべきだ。
107仕様書無しさん
2022/01/03(月) 17:57:59.29
女プログラマは貧乳しかいない
108仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:02:14.27
中身男だからな
109仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:03:48.00
貧乳いいじゃない
110仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:13:22.21
どこにいってもどうでもいい扱いを受ける
111仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:24:39.22
>>76
>>65
112仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:25:19.37
>>76
仕事できないゴミが嬉ション撒き散らして拡散する記事だな
113仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:28:07.05
そろそろ時間か?
あとは分かるな?
114仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:29:49.75
>>83
記事を書いたらまた負けたのか…
どうあがいても搾取しかされない人間っているよね
まあ貢献できないから搾取されるんだけど
プログラマの雑談部屋 ★179 YouTube動画>5本 ->画像>4枚
115仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:31:39.25
何故A4なんですか?
116仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:43:07.82
NTTといえばYRP軍曹
117仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:45:51.25
>>32
いいブーメラン職人だね
118仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:55:47.49
昔からA4って言うのは歴史の知恵なんだと思うな。
119仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:55:48.52
スタッコオーバーフローとかに質問したいけど会社のコードだから貼り付けできない
再現する最小のコード書くのもめんどくさい
って悩んでたら一日終わった
オープンソースなら楽なのになんで隠したがるんだろう
120仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:56:11.95
>>118
どういうことですか?
論理的に説明してください
121仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:57:57.00
いやです
122仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:59:48.82
>>119
答え出てるよね
わからない部分の最小コード書けよ
123仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:00:30.10
>>119
公開するより隠すメリットが上回ってるから
124仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:00:35.41
A4が良い理由は答えられないがA4にまとめない奴は無能だと
つまりこういうことですか?
125仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:00:37.76
そろそろ時間か。
飯食ってから行こう。
126仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:01:18.04
>>122
でも、めんどくさいんですよ
127仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:35:41.62
めんどくさいんじゃなくて、質問を過不足なく伝えるために必要十分なコードを書ける自信がないのでは?
128仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:37:43.81
めんどくさい
129仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:37:44.69
簡素なコード書けないなら
それ使ったコードなんか書けない
130仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:41:55.20
三が日に働いてるプログラマーなんているんだ
保守なら分かるが
131仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:42:58.58
年末から働いていないプログラマーいるの?
132仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:44:21.66
休みなんてあるんだ?
133仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:44:50.64
自分のことをプログラマーだと思ってるIT土方おるな
134仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:45:57.15
不安
135仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:46:31.10
ひ・・・土方
136仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:47:14.39
外人が賢く見えるのってもしかして翻訳だからか
137仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:47:52.49
>>133
そういうお前は奴隷だな 何の奴隷かは教えてやらない
138仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:48:56.68
なら斉藤や近藤もいるな
139仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:51:09.08
労働者はみな等しく奴隷のようなものだよ
140仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:53:27.70
ちん凸ふぉーw
141仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:55:35.53
>>136
アホな外国人は国際的な表舞台に出てこないのでは
日本人と同じで
142仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:56:55.58
10連休終わり悲しい
143仕様書無しさん
2022/01/03(月) 19:59:58.26
ワンツーいやほい
144仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:00:08.11
kagakusha
145仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:01:47.44
そろそろ半額か?
チョット見てくる。
146仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:02:27.55
今なら派遣とフリーランスが半額です!
147仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:08:29.23
OSによってyahooのニュース下のバナーの下のコンテンツが変わるのに気づいた
今の時間だと箱根駅伝バナーの下のリンク先がWIndowsとUbuntuで違う
148仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:09:11.81
ターゲティング広告も知らないってマジ?
149仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:21:37.65
Amazonでエロ雑誌見ると、広告にエロ系のがバンバン出てくるから、会社で迂闊にログインもできねーわ
150仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:40:57.46
車の広告出て来るようになった
151仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:48:46.11
広告の精度ちょっと高すぎて怖いよね
仕事用と私用でネットワークから完全に隔離してるんだけど
私用で遊んだゲームの広告がすぐに仕事用のほうで使ってるほうで表示されるようになって
流石に機関に監視されてることを疑ったね
152仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:50:14.12
クッキーレスになったら広告業は全滅よ
153仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:50:26.18
頭にアルミホイル巻いとけ
154仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:06:25.00
ブックオフセールでオライリーのディープラーニング本1200円でゲットした
155仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:06:46.15
巻いても効果なかった
156仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:08:38.79
ダメだ。半額全然なく終了したわ。
食品ロス対応の効果が表れているようだ。
157仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:13:59.82
半額ねらいの常連がいるからな。自分は30%オフの弁当をゲットできたからよしとする。
158仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:17:17.07
半額になる前にカゴに確保してるやつうざいなーと思ってたらスーパー側が対策入れてくれた
159仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:18:09.51
というか、半額が無いのだわ。
プログラマーつぶしにかかっていると
見ていいな。
160仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:25:57.22
明日あたりおせちが安くなってそうだな
161仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:32:50.11
正月企画配信第3弾
「第3回個人制作スマホゲーム選手権」

『第3回アプリ王選手権!』
(19:02〜放送開始)


162仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:36:47.55
加藤純一みてるやつおるの
163仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:38:39.57
だれだっけ?そいつ
164仕様書無しさん
2022/01/03(月) 21:46:13.90
俺はSEとPGを繋げる龍馬ぜよっ!
165仕様書無しさん
2022/01/03(月) 22:03:42.89
情報経路の間に入って邪魔しようとするやつちょくちょくいたが
自己認識はそういう感じなのか
166仕様書無しさん
2022/01/03(月) 22:23:15.83
>>133
ポインタも使えないゴミが多過ぎる
167仕様書無しさん
2022/01/03(月) 22:51:28.57
そんな奴らに負けてる派遣じいじい
168仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:00:26.21
> 派遣じいじい

は単に負けてるフリをしてあげているだけ。なぜなら例のQiitaの記事でいう「難しい人」扱いされたくないから。
169仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:01:01.42
おまえうける
170仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:01:14.35
元々C上がりだからポインタは当たり前に使ってたけど今どき全く使わん
アドレス渡しがあるような言語だと知識としては役立つかもな
171仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:01:52.52
>>168
どっちにしても負け組や。クズ
172仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:18:03.04
>>171
はいはい。そうやってイキってろw
173仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:20:47.62
労働者間で争うのなんでなんだろうな
174仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:21:37.66
金持ち喧嘩せずだから争えない
175仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:23:26.94
一人で芝居やってるだけだよ。
176仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:26:56.10
>>32
元日にこんなクソ記事をダラダラかいてるのを想像すると泣ける
めんどくさいやつだろうから職場にいたら関わりを持ちたくない
177仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:31:23.93
>>173
日本人はバカだから
経営者層・資産家層の分割統治がうまくいってしまった
ってことだ。竹中さんの功績だよ。
非正規だけで仕事が回せちゃうからストライキなんて出来なくなったしな。
178仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:36:58.71
>>172
イラついてんだろwwwww老害wwwwww
179仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:38:05.13
でも>>32のリンク先に書いてあることは普通にやっちゃ駄目だろ
匙加減は難しいが
180仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:39:30.26
たくさん草生やしてなに興奮してんだか
181仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:46:12.32
>>179
これ
h https://qiita.com/muumu/items/難しい人は、こんな振る舞いをする人
をやっちゃいけないことは明らか。

ただ微妙なのは記事の後半「精神疾患との関連について」のところ。ここのくだりは読む人によっては
「難しい人」はASDやBPDの可能性があるとでも言うのか
という風に受け取られかねない気はする。
182仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:48:39.10
お前ら正月休みにコード書いてないことはないよな?
183仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:49:11.27
プログラマーは発達障害だらけだから気をつけろとでも言いたいのだろう。それ言うとマズイから濁しているだけで
184仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:50:07.45
>>182
二重否定は注意されなかった?
185仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:50:49.33
ゲーム作るの楽しい
186仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:53:24.31
楽しいわけないだろ
自己満のおナニーゲームでも作ってんのか
187仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:55:15.02
他人を発達障害扱いしたがるやつはそいつ自身も発達障害くさいことが多々あるがな
188仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:55:35.21
大晦日にレスしたように微分方程式の証明をやってた。プログラミングより数学のほうが愉しくなってしまった。もう戻れないな。
189仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:59:29.56
>>187
それな

しかも元記事の作者は、

> 私はエンジニアとして働きながら、通信制大学ではあるものの、公認心理師の学部で必要なカリキュラムを履修し心理学の学士を取得したというバックグラウンドもあり

ということなのだそうで、そういう人が「難しい人」とASDやBPDとを結びつけるようなことを書いたら(書いた本人の意図とは関係なく)
一定の影響力というか説得力を持った言説となってしまうだろうな。
190仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:02:17.02
>>186
どうしたの?
嫌なことでもあったの?笑
191仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:29:46.14
いやなことしかない
192仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:34:11.21
働きだしてからイヤなことしかないな。
楽しいことなど何もない。
働かなくていい年金生活だけを夢見て我慢して生きてきた。
が、死ぬまで働けって安部さんが言い出した時、絶望した・・・
193仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:37:13.31
業務委託で働いてるやつって馬鹿だよな
国民年金だけで老後は暮らせないのに
194仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:39:56.69
>>193
こんなところで他人をバカにしてるやつもたいして変わらんレベルだぞw
195仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:48:53.54
>>184
新年早々揚げ足取りやがって
196仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:49:55.63
2輪でバランス取るロボット作ってた
おやすみ
197仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:54:55.87
>>181
まあ、そこは書き過ぎにしても
普通はやんねーよね
198仕様書無しさん
2022/01/04(火) 00:59:12.41
まあ、本気で主張するときは論文化するだろうし。
199仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:02:52.99
>>181
このqiita書いたやつの存在がその空間の心理的安全を害してそうなのだけは間違いない
200仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:05:00.76
qiitaとかプログラミング始めて1年くらいで見なくなった
201仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:06:00.86
腕のいいブーメラン職人なんだろう
202仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:14:37.26
>>195
揚げ足取るのこそSEの真骨頂よな
203仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:15:40.05
新年からギスギスしてるなw
204仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:21:58.17
>>181
どちらかといえば、

自分は「難しい人」の傾向があると自覚する人たちが記事を読んで、
>「難しい人」はASDやBPDの可能性があるとでも言うのか
と受け取る

ことよりも、

本当に精神疾患を抱えつつも真面目に仕事してるプログラマー(に職業は限らないけど本質的には。)が記事を読んで
なぜわざわざ記事にされてまで「難しい人」扱いされなきゃいかんのだ。
と受け取ってしまうことの方が問題としてはシビアだろうな。

まあQiitaの記事がそこまで飛び火するとは思えないけどね。
※個人的に「難しい人」は嫌いではありません
205仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:31:13.04
ラーメン食いたい。
206仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:33:34.87
>>204
> どちらかといえば
ではなく両方じゃね
207仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:46:58.59
私怨を晴らすために書いたんだろうなという印象
208仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:50:18.45
まあ吐いた毒は必ず巡り巡って自分に降りかかってくるもので
209仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:56:57.23
>>204
え?リストのことするようなやつはでてこない方がいいって
210仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:57:12.39
これって自分で消したのか?
211仕様書無しさん
2022/01/04(火) 01:58:09.05
5chで引用文流行ってるの?
212仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:05:46.68
>>181
ハッシュが抜けている

qiita.com/muumu/items/1da55b3c8760cec6d25c#難しい人はこんな振る舞いをする人
213仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:11:09.25
精神疾患との関連について
のセクションが無ければ何の問題もないいいネタ記事だったのに、
(自分が通信の大学で心理勉強したからというのもあるのかもしれないが)
どうしてもこのセクションを書きたかったのかもしれない。
214仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:12:41.38
過ぎたるは及ばざるがごとし ですな
215仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:12:45.78
会社名も書いてるけど大丈夫なのかな
精神疾患のあたりとかレビュー受けてるのだろうか
216仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:32:43.34
全体的に、作者が自らの心の闇に突き動かされて書いてしまったという感じ。
でも引きつけられる文章ってそういう動機で書かれることがままあるものだから、そこは問題なし。
精神疾患のセクションはよりいっそう闇に動かされて、悪魔の囁きに乗ってしまって書いてしまった感が強い。
全体的な所感としては、何に対するものかは分からないが極めて強い怨恨がこの記事には漂っているような気がしてならない。(だから惹きつけられる)
217仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:42:41.24
会社の名前出して載せる記事ではないな
とりあえず会社にクレームいれとくわ
218仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:44:30.36
この人がまだ業界入りたてで若くて何の肩書きもない頃にここでいう「難しい人」から
理不尽な指示を出されたとか自分が意見言ってるときに遮られたとか、
そういう経験があるのかもしれないね。思い出すと怒りで眠れなくなるような記憶がね。
そういうの、人って執念深く覚えているものだから。
219仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:48:42.45
難しい人に該当する人が発狂してて草
よくこの業界は陰湿だって言われているけどこれを言語化した良記事じゃん
220仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:52:33.75
ふむふむ なるほどね それでいうと、本当に陰湿なのはどういう言動のことを言うのだろうね きちんと考えてみたいですね
221仕様書無しさん
2022/01/04(火) 02:55:40.79
このゲームめっちゃ面白そう

222仕様書無しさん
2022/01/04(火) 03:00:07.70
これ狂うほどやった

223仕様書無しさん
2022/01/04(火) 03:52:09.22
昔のデスマ炎上武勇伝を毎回聞かされて毎回初見のごとく反応する俺偉い
224仕様書無しさん
2022/01/04(火) 06:09:45.42
さーて働くかの
225仕様書無しさん
2022/01/04(火) 06:25:06.37
>>166
ダブルポインターを理解出来ない奴いるよな
226仕様書無しさん
2022/01/04(火) 07:42:45.13
>>179
その行動の原因になるような他人を苛つかせるゴミが
上級者を難しい人呼ばわりするから問題なんだよ
227仕様書無しさん
2022/01/04(火) 07:47:38.44
>>226
いや、普通に駄目だろ
228仕様書無しさん
2022/01/04(火) 08:49:50.11
ぬるのぽしか使えない
229仕様書無しさん
2022/01/04(火) 08:54:33.10
お腹がすきました
230仕様書無しさん
2022/01/04(火) 09:07:29.73
ほれ、炒飯だぞ
231仕様書無しさん
2022/01/04(火) 09:11:10.49
>>227
上級者に苛つかれる無能さんチーッス
232仕様書無しさん
2022/01/04(火) 09:31:50.77
人事と一緒に自殺か病気になるまで追い込む
手伝わないやつはクビにする
そういう事
233仕様書無しさん
2022/01/04(火) 09:33:27.64
働いたら犯罪者になっちゃった!
234仕様書無しさん
2022/01/04(火) 09:46:32.30
テレワーク最高
もう一眠りしよう
235仕様書無しさん
2022/01/04(火) 09:47:18.55
お仕事いやああああああああ
236仕様書無しさん
2022/01/04(火) 09:50:52.39
チャーハン食えば大丈夫
237仕様書無しさん
2022/01/04(火) 10:52:33.93
>>226
横だけどガソリン撒かせるお前らが悪いみたいな考え方だな
238仕様書無しさん
2022/01/04(火) 10:54:12.57
>>232
ニートの人はよくそういう世の中の見方をするけど実際は良かれ悪かれそんな単純じゃないから大丈夫だよw
239残業代は100%未払い
2022/01/04(火) 10:55:31.75
目立ちたくないからここに書くけど
detail.php?ID=256
ここに書かれてる宮田って人は社長の奥さん
仕事のメインは東京で、福井で開発の作業は2010年くらいから発生してないはず。
かつてはあったらしいが。
社長も奥さんも福井在住
これがどういう意味かは察してほしい
240仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:01:15.34
普通に裁判起こせよ
241仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:01:39.75
頭にアルミホイル巻いとけ
242仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:06:39.28
コロナ禍だから転職したら年収が50万円ダウンした
243仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:08:25.18
君のそういうこだわるとこ結構面白いよね
どういうトリガーなんだろう
244仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:11:54.99
記憶力が低下してる実感がある
先週書いたコードの内容が思い出せなくなってる
245仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:14:14.33
コロナワクチン接種後に記憶力が低下した(^O^)/
Linuxコマンドとオプションを一気に忘れた
246仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:15:44.52
先週のなんて普通に忘れとるな
だから忘れてもいいようなコード書くわけで
247仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:22:52.18
反ワクチンって低年収低学歴孤独が多いらしいけどどうなの?
248仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:24:12.64
ぜんぶ当てはまってる
249仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:39:06.96
レッテル貼りしか出来なくなったワク信見てると悲しい…
250仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:41:41.74
>>249
たしかに
251仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:42:11.36
効いてて草
252仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:43:01.56
毒ワクチン効いてて草
253仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:44:17.46
反ワクは周りがソーシャルディスタンス取るから感染しにくい
254仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:02:44.72
見るからに近寄り難い風貌と雰囲気してるからね
ジョーカー予備軍の集まり
255仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:03:43.79
反ワクチンとジョーカー予備軍に相関関係はないだろ、たぶん
256仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:04:41.57
半額かどうか見に行ってくる。
257仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:09:40.34
まだはやいw
258仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:10:48.17
近所のスーパーまだ正月休みだったわ
259仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:22:29.24
ホワイト企業やなぁ
260仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:42:26.14
>>56
違うぞ
261仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:44:02.24
俺の住んでるところの近くのスーパーは元旦からやっててて
おばあちゃんの店員が二人、レジとセルフレジの対応をやってたぞ。
死ぬまで働け、って自民党の方針がマジだと分かって
改めて絶望した・・・
262仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:45:13.20
働いたら負けなの労働から解放されない国、ジパング
263仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:45:41.98
このスレの何割が無職なんだろう
264仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:46:03.08
死ぬほど早退したいんだが理由が見つからない
265仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:46:41.05
流行だからって俺の椅子だけ無くなった。
266仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:50:56.74
髪がモッサモサになって鬱陶しいからそろそろ美容院いかなきゃ
267仕様書無しさん
2022/01/04(火) 12:55:26.11
ハゲが美容院とかかっこつけんなよ
1000円カットで十分だ
268仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:01:40.22
>>267
1000円カットは、毎回毎回こう言う風に切ってくれと説明するのが苦痛。
伝わらない不毛な会話をしたくない。
269仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:02:39.88
あぁ昼休みがぁ
270仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:05:15.39
ス、スキンヘッドでお願いします

ププッwww

(´;ω;`)
271仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:14:43.81
坊主が似合うなら坊主にしたいが
272仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:33:23.05
わたし「坊主カットにしてください」

店員「お客様、既にボウズでございます」

(´;ω;`)
273仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:35:47.46
ハゲ「坊主カットにしてください」

店員「(ふむ、酷な事を申す)」
274仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:36:02.86
ちょっとしか切らない場合、料金引いてくれたりするの?
275仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:38:49.10
俺は坊主にすると障害者みたいに見えるので無理だな
276仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:38:59.78
>>268
ヘアカタログを作るんだ
277仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:44:54.00
大手のエージェントも普通に縁故採用しかやっていない企業や官公庁を転職フェアのブースに紹介している
特に大手だから信頼できるってことでもなさそう
説明に事実と違う内容があることに気付いたので誘いには断ったが
278仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:52:46.97
バリカンのコスパいいぞ
279仕様書無しさん
2022/01/04(火) 13:59:09.19
セルフバリカンにしたせいで頭傷だらけのハゲおる?
280仕様書無しさん
2022/01/04(火) 14:18:53.81
よく行くQB、店員が3人しかいないからもう髪型覚えてくれてる
281仕様書無しさん
2022/01/04(火) 14:26:29.30
全体的に一センチ切ってくださいと言ってハゲ部分も同じ一センチで切ったど鬼畜が昔いた
282仕様書無しさん
2022/01/04(火) 14:27:32.93
>>260
なにが?
283仕様書無しさん
2022/01/04(火) 14:30:31.13
床屋って会話強要してくるから行きたくない。
ハゲになりたい。
284仕様書無しさん
2022/01/04(火) 14:51:55.17
客とのスケジュール調整とかしたくないんだが
予定決まったらどんなシステムにするかを客と話すのは全然やるけど
その場へ行くまでのやり取りはプログラマの仕事じゃねーだろ
285仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:01:02.21
女にちんちんくわえさせたい
286仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:01:08.09
プログラムといえば予定表
287仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:04:47.08
>>283
美容院、病院、マッサージ
ここら辺は無理やり会話ぶっ込んで来るよな
上手な拒否り方知りたい
288仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:14:04.13
>>284
お前のスケジュールも合わせなきゃいけないのにそれが俺の仕事じゃねぇってよくわからない
289仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:15:00.65
目を瞑っちゃえば話しかけてこないと思うけど
290仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:19:21.15
>>287
黙ってたら気まずくなると思ってサービスで話しかけてくれてるんだから「ですね」「どうかなあ」ばかり繰り返したら黙るぞ
最後に笑顔で「ありがとう」言っときゃ「ああ気分を害してるわけじゃなく口数の少ない人なんだ」と思ってくれるから関係も悪くならない
291仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:20:46.85
超ときめき宣伝部と言うアイドルが次に来るらしい
近頃ネーミングセンスについていけない
292仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:26:13.71
おっぱいすいたいよう
293仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:39:07.77
オッパ!椅子痛いよう
294仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:50:38.55
俺は、おっぱいよりケツ派だな
295仕様書無しさん
2022/01/04(火) 15:57:22.94
くるしい
296仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:10:43.22
ゴミの集まりみたいなスレやな
297仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:16:03.97
GCスレ
298仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:17:09.86
すまんセルフバリカンにしたせいで頭傷だらけのハゲおる?
299仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:21:09.74
バリカンの刃ぐらいじゃ全力で押し当てない限り傷なんてできないと思うけど
300仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:37:45.90
ホワイト現場だから今日も休み〜
単価は60万〜

>>287
座った瞬間から目を閉じて開けない
大抵それで攻略できるけど、まあコミュ障っぽくしてりゃ良い
301仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:46:47.77
初日早々やる気が失せた
マジで春までに転職しよう
302仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:51:39.98
SSDは寿命が短く、プログラマに不向きだよ
職場のPCはSSDだと電気的な影響に弱いということで基本的にHDDが使用されている
303仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:55:41.80
それ予算ケチられてるだけでは…
304仕様書無しさん
2022/01/04(火) 16:59:41.68
営業が高確率で岩手県盛岡のヤクザ派遣会社を客先として選ぶから次回もそこを選んだら会社の違法行為をネットに投稿して辞めるつもり
305仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:15:06.65
盛岡に開発案件などない
306仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:24:16.64
>>302
しね
307仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:25:00.98
フッサ
308仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:29:52.09
ツルツル
309仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:29:57.28
http://2chb.net/r/sousai/1641179779/292
310仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:30:29.08
最近キエエさんいないと思ったら。。。。
311仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:37:06.68
東京151
312仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:37:25.27
プログラマはビルドに3分以上かかると一服しに行くからHDDはあり得ないね
313仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:40:39.35
メモリ4GBHDD100GBの環境で開発しろって言われたらどうする?
314仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:51:59.50
するが
315仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:53:41.44
そんな環境で開発してたらストレスでハゲるよ
ソースは俺
316仕様書無しさん
2022/01/04(火) 17:59:56.59
この時間か・・・
あとは分かるな?
317仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:05:16.74
>>313
スケジュールを後ろ倒しする
残業はしない
318仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:11:10.15
>>316
半額総菜の時間だー!
319仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:21:24.11
プロならは正月の食材なら半額じゃなく
70%オフぐらいハントできないとね
320仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:23:01.44
>>313
クラウドに繋ぐから特に問題ないと思うが?
321仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:23:48.87
チャーハンの方が安くて美味い
322仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:23:50.44
323仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:25:40.04
大事な内部データを何処にあるかもわからんクラウドで処理保存するとかありえない
内部資料も同様
324仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:26:48.55
何でもクラウドで処理すりゃいいってもんではない
セキュリティ考えて使おうな
325仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:29:52.26
>>323
そんな細かいこと言って本番運用どうすんだ?
そもそも開発時に外に出したらダメなデータなんて持たないだろ
ソースコードなんて元々オープンソースだし
326仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:36:22.46
時代の順応できない派遣無職おっさんの言うことなんて気にするな
327仕様書無しさん
2022/01/04(火) 18:38:58.09
ちょっと昔は、フリーなもの使用禁止とか普通にあったけどな。
なんかあった時に自己責任になるからな。
今はそれじゃどうしようもなくなってきてるから
さすがに見かけなくなったけどな。
まぁ、俺も感覚がおじいちゃんだからセキュリティとか怖くて
gitHubだなんちゃらドライブだボックスだクラウドのサービスを仕事に使うのは
ものすごく抵抗がある。
328仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:00:35.86
キエエさんは婚活中なのか
329仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:00:59.10
わいの近所のス−パー、半額セール開始の時間が決まってないもんで出たとこ勝負やでえ
330仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:04:26.29
>>329
開始時間を記録して予測するんだ
ひとまず30日分あれば十分だと思う
331仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:06:14.12
>>327
セキュリティが怖いからローカルより安全なGitHubやなんちゃらドライブを使うんだろ
332仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:09:46.41
>>331
GitHubやなんちゃらドライブとか構築だ運用保守だシステム管理してるのは
ようは俺みたいなヤツだからな。怖くて使えないわな。
よく信用できると思う。
もちろん仕事だから、決める権限があるヤツがそう決めて使うってなら
文句言わず使うだけだけどな。
333仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:11:29.61
キエエさん中々すきだったけど、最近見ないな
334仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:17:12.64
何に反応してキエってるのかよくわからんし邪魔
335仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:18:19.83
乳製品と冷凍食品しか半額ないんだな。
2カ月くらい前鮮魚の半額大量に出てたんだが。
336仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:18:59.73
社内資料を何処の国のサーバーかも分からないところに置きたくない
337仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:20:19.26
それは普通に自社のファイルサーバー使えよ
338仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:21:35.69
最近急にニュースで核保有国がどーのこーの言い始めたけど
世界の主導者達はもうそろそろ"始まる"と考えてるのかな?
339仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:21:57.27
中国のサーバーだったら国の命令でいつでも
中国政府に開示可能だしな。
340仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:37:20.57
そういうこと何も考えず使うユーザーが怖い
サービスはサービスであっていいとは思うけど
セキュリティ意識低いユーザーも客なんだろうなと思うと
なんだかなぁ
341仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:37:22.05
そんなにセキュリティが気になるなら暗号化して上げればいいよ
その前に社内ネットワークに接続してる派遣や下級正社員を締め出すべきだとは思うけどね
342仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:41:00.03
本当に外に出したくないものはクローズ環境で作るべき
うちにExcelしか入ってないwinXP機で何か処理してる人がいるけど何やってるか不明
343仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:42:09.30
>>337
今、自社でファイルサーバー建てるのやめて
クラウドなそんなサービスに切り替えてる企業が多いでしょ。
自分とこで運用保守する経費の削減・・・社員からは
遅いだエラーばっかりなって急いでるときに使えないだ
苦情だ文句だらけになるけどな。
経営者にはメリットなのだろうな。
もちろん企業向けのそう言う有料サービスを使うのだけど
自社内にファイルサーバーで拠点間を専用線でつなぐのが
最強だわな。
344仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:42:26.60
>>327
GHE知らないとかモグリやろ
345仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:44:48.40
クラウドがーセキュリティーがーって言ってる人って社外とのやりとりどうしてんの?
セキュリティにうるさい人がまさかメールってこたないと思うけど
昔はDVDに焼いて新人が持っていくとかあったけど今もそういう感じで続けてんのかな
346仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:45:27.89
そしてメール誤送信するのであった
347仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:57:16.61
クラウドで流出 → クラウド会社のせいにできる
自社サーバで流出 → 自社のせい
348仕様書無しさん
2022/01/04(火) 19:58:50.09
>>347
経営者は、やっぱ俺ら末端の労働者と違って頭いいな
349仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:04:07.21
>>348
さすがにダメージ0ではないけどな
被害者面はできる
350仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:06:10.51
オンプレミスのじいじいが悔しがっててウケる
351仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:06:13.42
データ漏らしてるんだからサーバーだろうとクラウドだろうと責任取るべきやつは取れよ
352仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:06:39.61
バイトの研修だか試験だがみたいなフェイズでコケて辞退してった人いた
しらんけど多分女子大学生
リモートやから一回も話したりとかなかったけども
別に難しい作業ではないんよな
ただやったこともないことを色々とするわけやからまぁ難しいのは分かる
義務教育でやっぱりサーバーとネットワークの基礎知識は身に付けさせるべきか?
353仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:10:50.51
いまの子は失敗したくないし、答えをすぐ求める
正解をコピペしたいんだよ
354仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:11:14.15
>>351
責任取りたくないから底辺職のプログラマーをやってるのだろ?
責任を取れと言うなら責任料込みで高給を払ってもらわないとな。
355仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:12:47.70
>>352
学校は、職業訓練学校じゃない。
経営者どものやりたい放題にさせるなよ。
あいつら、大学を職業訓練校にしろ、って国に要求してるのだぞ。
356仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:48:40.94
つまり、テ●クアカデミーに行けと?
357仕様書無しさん
2022/01/04(火) 20:50:30.17
プログラミングスクール卒っていい印象受けないよのか?
358仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:04:44.56
プログラミングって学校で習って覚えるようなものじゃないからな
359仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:05:54.40
新しいこと学ぶの苦痛な人もいるからね。
でも大学生でそれだともったいないな。
360仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:11:41.45
プログラミングは学び始めが一番苦痛で脱落率高い
そこで耐性つけば楽勝
361仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:12:26.67
大学では数学や科学的手法をしっかり学んでほしいな
362仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:16:29.25
数学自体が普通に難しいからな。
363仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:40:22.99
3年ぶりの開催

『第4回加藤純一万博!!』
2019、1月〜2021、11/30
全生放送(Youtube、ニコ生、Twitch)
ゲーム+フリートーク名シーン傑作選
(20:05〜放送開始)


364仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:43:15.30
>>357
ポートフォリオなんて未経験に作らせるのがおかしい
プログラミングスクール卒ってそれが効率よくできる手段なのに、印象悪いって理解できない
採用者はあほとしかいいようがない
365仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:46:51.59
プログラミングスクール卒に仕事投げしたら何日も進捗0で固まってたな
周囲に悪態つきまくった挙げ句、最後には親が出て来て大混乱w
そのまま消えて逝ったww
366仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:48:03.10
仕事の投げ方がおかしいんだろ、相手のレベルを図れない内部のエンジニアがしょぼいんだろ
367仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:55:17.39
あれ君スクール卒?
368仕様書無しさん
2022/01/04(火) 21:56:41.82
できないきとをやれと丸投げして
できなかったおまえの責任、俺悪くない、
おまえが無能、って言って喜んでるのが
日本の会社のいわいる無能上司の典型だな。
そりゃ先進国最低の仕事効率な国になるわな。
369仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:13:20.94
>>368
違うよ!全然違うよ!
投げる方も丸投げと分かっていて投げてる。で、どういうふうに報告、連絡、相談してくるかを観てるんだよ。そこが全然ダメだったってことでしょ。

極論というと正直に「申し訳ありません。まったく手も足も出ません」と言ってこれる人かどうか、それだけを観ている。
370仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:18:53.98
そんな虫のいい話があるかペテン野郎
丸投げした以上ぜんぶこっちの裁量に決まってるだろうが
パワハラが好きなやつのやりそうなこった
371仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:21:45.23
(ヽ´ん`)「PCのキーボードには金をかけろ。世界変わるから」👈これマジなの?
http://2chb.net/r/poverty/1641284801/
372仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:21:58.86
>>369
教育してやってる、
って言い訳が大好きだよな。
日本のいわいる無能な上司さんは。
日本の会社の伝統文化だよな。
教育ってことで勉強会とか言ってサービス残業とかさせる文化。
373仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:31:37.24
東京行くみたいな感覚で海外ではたらけりゃ
そんな不満も無くなるんだろうな。
374仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:32:12.90
>>372
これが若いやつしか採用しない日本の文化なんだよな
教えたがるんだよ、おっさんにはそれがやりにくいしな
375仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:38:35.75
>>371
世界は変わらないが作業効率は確実に上がる。PCで仕事するなら多少なりとも道具にこだわった方がいいよ
376仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:40:07.17
おっさんっていう時点でお荷物
377仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:44:16.64
台湾といえば、IT系!
中国語が話せるに越したことはありませんが、まずは英語ですね。

だってさ、台湾行けばいいんじゃね?
378仕様書無しさん
2022/01/04(火) 22:45:46.33
>>370
> 丸投げした以上ぜんぶこっちの裁量に決まってるだろうが

うんうん。まさにそういう勘違いをする子かどうか?を観てるの。分かりやすいサンプルになる反応してくれてありがと。
そういう勘違いをする子だと、もうプログラミングとか以前の仕事の基本とかそういうレベルから教えないといけないので、コストがかかるわけ。
379仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:00:38.47
おまえ東京のモンじゃあるまい
どこの田舎者だ
380仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:03:55.86
フリーランスとして
かっぺどもに合理と強調で成り立つ都会のルールってやつを教育してやらんといかん
金倍ぐらいほしい
381仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:04:20.87
協調
382仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:08:49.03
>>368
それ不味いわ。若手は上司から進捗の様子を3時間起きに見ないと。
お前面倒見悪いなぁ。コミュ障か?
ずっと放置した挙げ句最後に切れるやつはアタオカ
383仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:14:04.65
>>382
>面倒見悪い
とか良いとかの意味をはき違えるな、それは。まあ俺に実害はないから好きにやればいいけど。
384仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:16:17.53
好きにやればいいっていったな。
いったよな!?
385仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:16:26.51
現場のレベルが低すぎるんだよな
なのに実務経験積んだだけのカスが偉そうなことしてるからおかしくなる
ちゃんとスクール行って独学もしてる奴の方が使えるわ
386仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:19:33.53
プログラマーの仕事はほとんど会話せんでいいから楽だ
せいぜい報連相くらいでよい
今日もほとんど会話しなかったわ
387仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:20:41.05
有能な人は昇進して現場を卒業してるからね
388仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:21:11.49
まったくだ
389仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:21:47.26
なんでそこでスクール上げ? 支離滅裂だわ。まあ何か職場で嫌な目にあったんだろうけど。
スクールと職場を比較したら、そりゃスクールの方が愉しいに決まってるじゃないかw
390仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:24:17.46
>>353
最近の若者はまあ賢いよ
人生は有限であっという間に過ぎていくのだから
どんな時でも時間を効率的に使うことを考えないといけない
当たり前のことなんだが古い体質の日本人はこれに気付かないで人生を労働で消費してしまっている
若者は短い人生経験の中でこの事実をしっかり認識して生きてる
時間を無駄遣いして人生を棒に振ったおじさん達よりずっと賢い
391仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:26:41.34
>>355
国に要請してどうすんだ?
自分達が積極的に中卒、高卒、職業訓練所卒を採用すればいいだけ
そうすれば自然と大学は就職に有利にならない、となり需要がなくなる
392仕様書無しさん
2022/01/04(火) 23:28:38.14
>>357
誰かが懇切丁寧にレールを敷いたチュートリアルをなぞっただけでエンジニア気取りみたいなのが印象を悪くしてるんだろうね
393仕様書無しさん
2022/01/05(水) 00:19:53.67
ぼくがスクールで学んだことだけで仕事まわしてください
394仕様書無しさん
2022/01/05(水) 00:22:06.37
はい。
395仕様書無しさん
2022/01/05(水) 00:23:14.36
学んだことだけで仕事ができると思うなよ
仕事中は常に考えて調べて試行錯誤で納期と仕様の縛りプレイだぞ
396仕様書無しさん
2022/01/05(水) 00:23:43.10
管理職も馬鹿じゃないからスキルセットや応用力を見て仕事振るよ
397仕様書無しさん
2022/01/05(水) 00:29:04.57
影響範囲調査が面倒くせぇ
リリースして不具合あったらなおしゃいいだろ
398仕様書無しさん
2022/01/05(水) 00:29:36.96
そいつができることだけで仕事回してたら
一生基礎しかできねーよ
調べたらできるだろ!って内容の応用くらいさせないと成長なんかしない
学校で学んだことがMAXのやつに用はない
399仕様書無しさん
2022/01/05(水) 00:57:05.69
>>300,287
えへっ、ぐふっ、むふふっ
ってやべえやつ感を出しとくと良さそうだな
400仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:19:59.85
できなそうなの振るなら教えるのとセットだろ
俺はそれが面倒くさいからあんまり振らないが
401仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:25:13.86
だってこっちは見たいもん。
いったん丸投げして、
「ここはスクールで習ったので自分でできます。ここから先はフォローいただきたいです」
という風に振られたタスクをサブタスクに分解して、その中で自己完結で出来る部分と出来ない部分、出来ないにしても
少しだけ手助けが得られればいけそうな部分、そして全然皆目分からない部分にちゃんと分解して
助けを求める表明をできる人なのかをね。

いや分かってるよ。これができるのって相当ハイレベルだってことをね。だから「そんなこと出来るわけないだろ!」と言いたい君の気持ち、
オジサン分かるなあ。

でもね。いるのさスクール卒直後の子でもね。
なんで出来るのか?
別にプログラム書く仕事じゃなくても何かの仕事でバイトリーダーとかの経験のある子は、
自分が仕事ふったメンバーからそういう風に報告されたらすごく助かるってことを経験から知っている。
だからできるの。あ、あの時俺が助かったあいつを俺が上の人にやればいいんだってね。
これさ、出来ない子しかいないと思わないで。
もうそこで差がついてるから。
本当にいるんだよ。
ごめんなさい。本当にいます。

で、できる子ならこっちは引き上げたいわけ。
試さないと分からないから。
だから丸ブリで試すわけだが、
そうやって試されるのがプライド許さないっていうのならちょっとお手上げかもw
そういう無駄にプライドの高い子、ボクらの直場では "イトーくん" って呼んでる。
ちょっと昔「伊藤くん A to E」ってドラマがあったけど、あの伊藤君ね。あの伊藤君ばりにプライドが高いという意味です。
402仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:26:14.53
s/直場/職場/
403仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:27:52.56
try-catchやな
俺は仕事頼むとき「詰んだら教えて」と言ってるわ。例外投げてもらうイメージ。
404仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:29:07.43
相談したときにそんなこともできないの?ってなじって
プロパーが決定権もってるぶぶんで後付けで難癖付けて
完成した部分は自分の手柄にして
作った人は危ないからポイするのが定石です。
405仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:29:18.30
楽しみやなぁ

AMD、Socket AM5と5nmに進化した「Zen 4」こと「Ryzen 7000」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378224.html
406仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:29:34.56
長文書くやつはもれなくキチガイ
>>32のqiitaのやつも同じ
407仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:30:05.96
なげえよ

相手のレベル見て丸投げ出来そうなら丸投げすればいいだけの話じゃん
全員に丸振りで数日進捗ゼロをほっとくとか率直に言って無能やん

ダメな現場にはダメなやつしかいないという格言があってな
408仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:35:29.94
>>403
それな で投げてきた例外が含む情報が過不足なく、さらに望むなら依頼の仕方のまずい点に気がつかされるような情報が
含まれていれば、やべえこいつ出来るわ、と思う
409仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:36:13.89
みんな真面目なんだなあ
楽したいから丸投げ放置でいいじゃん
410仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:38:16.44
やってるプロジェクトの結果が出ないとこっちのキャリアに関わるからな
411仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:38:21.46
要するに「自分が値踏みされるのが死ぬほどやだ」ってことなんだよね。それは無理ですわw
412仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:39:23.55
先払いでお願いします。
413仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:39:51.62
>>408
内容まとめて相談できる人は優秀だね。
上司に説明する過程で問題点に自分で気付く人もいるから、真顔でウンウン聞いてるだけで解決することもある。
414仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:41:51.18
そういう奴は自分が上になったら振り方もうまいからな
415仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:42:56.97
あいつら
ほんとうにわざと遅延させてたわけじゃないんだろうか
いじわるしたかっただけなんだろうか
416仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:45:43.85
> "イトーくん" って呼んでる。

ひどいw あれ観てたからなんか分かるわ(腐♀)
417仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:47:39.54
女の文章だったか
418仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:48:20.38
丸投げでプロジェクトの結果出してキャリア築こうと妄想してるニートいるの?
419仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:50:26.08
そろそろ寝ないと明日つらいな
でも寝れない
働きすぎると逆に寝れない
なんでだ身体も頭も疲れてるのに
420仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:50:29.97
丸投げの度合いにもよるわな
1.05*本人の能力 くらいなら悪くないやろ
421仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:55:51.28
丸投げされたとき、それをチャンスと思うか、丸投げしやがってやってらんねーよこんなのと腐るのか、それだけの違い。
422仕様書無しさん
2022/01/05(水) 01:58:02.40
自分に力がないとどうしても
同じルールで誠実にやると勝てないから
相手をだまくらかして搾取する方向に向かう

こうすればいいんだよといっても全然無駄なんだ
そうすると彼は力がある人と同じフィールドで競うので負けは目に見えている
423仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:15:40.85
丸投げはまずされた側がどれぐらいのレベルで質問していいのか分からんから良くない

頻繁に質問しまくると嫌われるかもしれないし

どういう意図で丸投げしてきてるのか判断に困る

丸投げしてきてるんだから自分の裁量で好きにしていいと解釈されても文句言えないよ
424仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:16:23.91
年功序列・終身雇用じゃなくなったから
後から入ってきたヤツが自分より優秀だと困るのだよ。
だから教えず丸投げして潰す。
425仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:17:12.35
>>419
コーヒーを遅くに飲んだかスクリーンが青すぎるか
426仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:18:49.83
丸投げされたら質問も雑に丸投げでOK
まずわからんことがわからんから全部説明しろとか言っとけ
427仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:23:34.89
>>423
うんうん。
キミはキミでそういう考え方に基づいた生き方をしていけばよい。それは全然問題ないのだよ。

ただ、丸投げされたことに食らいついてできるだけ周囲の人と関わっていく生き方を選ぶ人もいるので(嫉妬などから)そういう人の邪魔をしないでね。そこだけはよろしく
428仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:24:09.60
こいつめんどくせーな
429仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:36:57.55
>>427
俺は理不尽なブラック奴隷労働を好きでやってるのだからジャマするな!
・・・ってのを許すとそれがイヤなヤツも会社に強要されることになる。
だから理不尽なブラック奴隷労働を好きでやることは許されない。
430仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:38:00.43
やりがいが大事
お金じゃない
431仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:43:36.58
>>429
なんだそれw
自分の職場が
> 理不尽なブラック奴隷労働
にしか思えないならすぐにでも辞めたらいいのにそんな会社
で「○○を退職しました」ブログでも書いてyoutuberにでもなればいいじゃん 会社の悪口言って再生数稼ぎなよw
432仕様書無しさん
2022/01/05(水) 02:51:58.95
俺は無賃金でいいから働かせてくれ、
って言うのを許すと社会がどうなるか想像すると分かりやすい。
少なくとも今の日本じゃ違法だからやりたくても出来ないしな。
ただしボランティアとか言えば脱法行為が出来る法律の欠陥があるけどな。
433仕様書無しさん
2022/01/05(水) 03:23:41.49
>>427
君の上司からすると仕事を単に丸投げして数日停滞してるのを放っておいてごく一部の(君より)優秀な部下だけが仕事になってるなんて状況だと君は無能と判断するしかないんだが

その辺はどうなの?ダメな現場の上司の上司もやっぱりダメだから上司も君に丸投げ?
434仕様書無しさん
2022/01/05(水) 03:34:01.04
>>427
嫉妬?どこに嫉妬する要素があるのか分からんが、懸念としては丸投げされたやつがもしちゃんとやったらそいつは丸投げしたやつの上に立つべきになるんだよな

けど日本の会社では多分それは起きない
じゃ何が起きるかっていうともっといい会社に転職して行くんだよ

それでいいならやればいいけど、俺が丸投げマンの上司なら対応するけどな
435仕様書無しさん
2022/01/05(水) 03:36:56.69
>>433
> 君の上司からすると仕事を単に丸投げして数日停滞してるのを放っておいてごく一部の(君より)優秀な部下だけが仕事になってるなんて状況だと君は無能と判断するしかない

うーん、どうでしょう? 疑問点を整理すると3つ。

(1)
> 単に丸投げして
単に丸投げしているのではないかもしれませんよね。あえて”単に”をつけた理由を教えてください。

(2)
> 停滞してる
というのは、いままでどこにも出てきてないのですが、あえて"停滞してる"を追加した理由を教えてください。

(3)
> 判断するしかない
のはどうしてでしょうか? それ以外の判断はあり得ない理由を教えてください。


いろいろ自分に都合のいい論に誘導しようとしているのが分かりやすすぎます。こういうミエミエの詭弁は直したほうがいいでしょう。人が離れていくのであなたが損しますよ?
436仕様書無しさん
2022/01/05(水) 03:39:49.19
(あーやっぱり嫉妬という言葉がまずかったのか・・・)
437仕様書無しさん
2022/01/05(水) 03:46:27.34
丸投げを教育だと思ってるバカが本当に存在するのか?
いかにも日本的なダメダメ文化。
確かに昔からよくあるけどね。
438仕様書無しさん
2022/01/05(水) 03:50:24.06
>>435
(1)
>投げる方も丸投げと分かっていて投げてる
じゃあ単に丸投げではなくてどんな丸投げなの?

(2)
>何日も進捗0で固まってた
まさか進捗0で固まってるのは停滞とは違うとか言い出すつもり?

(3)
なぜなら君が丸投げすることによって多くの人間の進捗が何日も0になったり非常に遅くなったりしているから

そこだけみても数日で数十万の損害が出てる

また君は「すみません、手も足も出ません」と謝らせるのが(少なくとも当面の)目的と言っているけどそれはパワハラであって君に振られた人間のモチベーションが下がる可能性が高いわけで定量化は難しいが会社に損害を与えている

相手を見て適切な振り方をできる能力のある人間なら君が自分の自己満足で丸投げするよりはるかに早く仕事が進むしパワハラによるモチベーションの低下も無い

よって無能と考えるしかない
439仕様書無しさん
2022/01/05(水) 03:54:42.87
新人にそこまで重要なタスク振らないのでは
上司も馬鹿じゃないんだから
440仕様書無しさん
2022/01/05(水) 04:03:21.05
普通はそうだが無能上司だからな

それに新人1人1日にいくらかかってると思うんだよ
数日進捗0でほっとくなんてありえないわ
441仕様書無しさん
2022/01/05(水) 04:16:33.02
>>438
なるほどね。その回答で明らかになったことは、キミが前提としているものがキミの頭の中にだけあるものだということ。
だから何を言われても
キミの頭の中ではそうなんでしょう
としか言いようがない。

あと補足

スクール卒ですぐ入ってきた子たちにタスク振ったら、進捗ゼロになることも想定の範囲だし、
それはリーダーも自分の上長の了承を得るものだよね普通はね

このへんキミと噛み合わないのはなんでだろう? 
あなたの想定する職場というのはけっこういろんな意味で分断された職場なのかな

自分のいる職場は当然、単なる丸投げではなく、なんだろう、愛ある丸投げなので、噛み合わないのかもね
採用のときわりと人をみる職場なもので
自分はいい人たちに囲まれているんだなとあらためて感謝を思い起こさせてくれた。ありがとね
442仕様書無しさん
2022/01/05(水) 04:39:27.48
つまるところ丸投げという言葉を聞いたときに
 ・リーダーが部下に仕事を"単に"丸投げして部下を潰しちゃう
という、嫌な状況の記憶がよみがえる人と、
 ・リーダーがよく考えられた末の丸投げをして部下を育てる
 あるいは、リーダーに(今思えば)よく考えられた末の丸投げをされて必死になってやった結果、力がついて自信にもなった
という状況の(ある種のよい思い出としての)記憶がよみがえる人とがいるということ。

その差は埋めがたいが、どちらが正しくどちらが間違っているという問題ではないし、
さらにいえば世の中後者のような恵まれた人だけではないのです。
443仕様書無しさん
2022/01/05(水) 05:01:19.10
丸投げされた人が、チャンスとらえて分からないことをウザがられるぐらい先輩に質問して助けてもらって、
結局乗り切ってしまう人なのか、丸ブリしやがってできるわけねーじゃんあのクソ上司めとかって腐って他者に対して
閉じちゃう人なのかっていうのは、その人の他者を信じる力に依存していて、
それは、スキルが低かろうが自分という人間は他人に拒否されるはずがないという自己肯定の強さに依存するわけで、
その自己肯定が社会人になる時点であるかどうかっていうのはけっこう親ガチャなところあると思うんだよね・・・
444仕様書無しさん
2022/01/05(水) 05:07:48.39
何が親ガチャだよ
いままでの議論で自分が劣勢になったからって議論を発散させるんじゃねえよ
445仕様書無しさん
2022/01/05(水) 05:23:01.63
メモリのアドレスを辞書のキーに使ってたんだが
Windowsは解放したメモリのアドレスをすぐに再利用するらしく不具合が出た
ユニークな値として使えると思ったのだが間違いだった
446仕様書無しさん
2022/01/05(水) 05:41:13.80
>>438 に言い返せないわけだ ならば負けを認めろ
447仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:07:58.43
自分で番号まで振ってリスト化しときながら返されるとリストからは逃げ出して君の頭の中とか言い出すのダサすぎる
448仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:28:39.42
8,000円で親ガチャを購入してきた
うまかった
449仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:31:40.71
8,000円のチャーハンってどんな高級チャーハンだよ
白トリュフでも入ってんのか
450仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:32:36.64
>>445
そりゃメモリのアドレスなんていつか被るだろ
なぜUUIDにしなかった
451仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:34:19.66
聞いてくれ!

出社する!

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)いってきまーす!
452仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:35:05.21
親が茶を
453仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:35:28.46
>>450
グローバル変数な辞書を使ってるんだが
あるオブジェクトからそのオブジェクトに対応した値を取る必要があった
オブジェクトのアドレスを使っていたんだが駄目だった
設計上の理由によりグローバル変数にしている
454仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:37:43.89
親ガチャ

親がチャ

親がチャーハン
455仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:39:17.93
トーチャン!カーチャン!チャーハン!
456仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:39:35.62
>>447
>逃げ出して
とか何でも自分の都合のよいように解釈する癖があるんだな。それが癖になっていると自分にとって不本意な状況や環境への耐性は低いだろう。だから丸振りという言葉にも嫌悪感しか感じないのだと思う。
457仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:43:03.42
親がチャーハンなのか…
458仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:47:35.31
日本は理不尽な社会だからな
パイセンやらに理不尽にされてきたけど俺は乗り越えてきたんだっていう意識が強いと新人に楽させてたまるか俺が楽するんじゃという捻くれた感情も生まれる

そんなんだから日本は上に行くほど無能になるって訳よ
459仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:49:51.61
理不尽か?
わかりやすいくらい学歴社会だが
460仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:50:55.35
>>453
ハッシュ使うのが一般的やね
461仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:51:41.57
>>456
結局自分のリストは放置なのねw
462仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:52:49.86
> パイセンやらに理不尽にされてきたけど俺は乗り越えてきたんだっていう意識が強いと新人に楽させてたまるか俺が楽するんじゃという捻くれた感情も生まれる
という考え方をしている人のことをこそ
> 捻くれ
者と言うのですよ?
ま、いろいろあってご本人としては不本意ながらも
> 捻くれ
てしまったのだろうけれども
463仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:53:27.86
いいからリストに答えてよ
自分で書いたんでしょ
464仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:53:53.93
>>461
ん?回答してもらったのだから用済みですよ
465仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:54:38.87
こいうら夜中からずっとなにやってんだw
466仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:55:13.82
進捗0で固まってるのは停滞だろとか完全に論破されて放置かいw
467仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:56:32.18
俺はアメリカだからな
きっと丸投げ君もアメリカで仕事中の息抜きなんだろう

丸投げなんてアメリカで全く通用しないがw
468仕様書無しさん
2022/01/05(水) 06:59:55.09
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)キミのを丸投げてくれないか
469仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:02:14.51
>>468
つ◯
470仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:02:40.08
ちゃんと何がどこまで共有されているか確認しようね
471仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:03:26.15
俺の股間から抽出した白トリュフを丸投げしてやんよ
472仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:12:38.51
コミュニケーションの中で発生する情報だったり認識だったりを、ひたすら自己愛を満たす何かに変換してそれを貪ってる感じだわ
473仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:13:24.07
何の議論でどこがスタート?
丸投げで検索すると丸投げしてる側が無茶苦茶な屁理屈を言ってるようだが

>>32は長すぎて難しい人の特徴しか読んでないけど、まあその通りだな
474仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:25:42.44
人を「難しい人」と決めつける人こそが「難しい人」

わかる?
475仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:30:48.94
さっきした下痢気味のウンコからオリーブオイルとバジルとガーリックのいい匂いがしたから今日は休みます
476仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:33:28.47
今日はハゲ休みかな?
477仕様書無しさん
2022/01/05(水) 07:45:26.74
うんこを頭の上に塗ると毛が生えるらしいな
478仕様書無しさん
2022/01/05(水) 08:09:18.76
今年は彼女作りたいなぁ
でも出会い皆無なんだよな・・・
479仕様書無しさん
2022/01/05(水) 08:11:46.62
おハゲようございます。
480仕様書無しさん
2022/01/05(水) 08:47:03.38
職場のつまらない冗談に愛想笑いするのが辛い
481仕様書無しさん
2022/01/05(水) 08:48:20.99
富士通が中高年の幹部社員を中心に早期希望退職を実施することが、2022年1月4日までに日経クロステックの取材で分かった。2021年12月までに対象者への案内が始まっているもようだ。
482仕様書無しさん
2022/01/05(水) 08:50:56.34
割に見合わないノースキル生え抜きがどんどん消えていくなw
483仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:00:42.71
富士通は平常運転だな
484仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:03:50.71
これだけデジタル化が高需要なのに早期退職募集って
どういうこっちゃ
485仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:05:12.57
終身雇用なんてオワコンにしがみついてる無能はどんどん炙りだされるな
486仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:07:49.57
中高年は若い頃に搾取された分を取り返している。
それを叩くのは経営者の思うツボだぞ。
487仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:09:17.12
中高年乙。
488仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:10:50.96
こんにちは初めてきました
489仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:13:34.25
良い方向に舵を切ったな富士通
時代はジョブ型よな
490仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:13:50.10
ここって無職しかいないのか?
491仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:16:54.39
富士通は本当に無能居座りが多いんだろうな
社内の空気も悪そう
492仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:19:10.54
無能を養うために
ほかに行き場のある有能が切られます。
493仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:19:21.68
富士通、東芝はやばいやろ
というか大手のほとんど
494仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:20:24.35
なぜかなんとかなる
495仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:20:34.30
若手育成しないでおこうってなりそう
496仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:22:12.69
最近出向した現場、若い人しかいなかった
497仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:22:48.13
やる気なっしん
498仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:24:11.56
>>491
テック企業なのに一時期営業ひいき路線で行ってたからな
技術者は派遣で使い捨てプロパー技術者は調整メインで陳腐化
499仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:26:22.46
一時?
500仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:28:48.58
>>484
年取った社員は管理職か無能
501仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:29:11.94
コミュ力コミュ力言ってた暗黒期か
502仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:29:48.16
今は違うんか?
503仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:31:02.88
なんかでかい声で怒鳴りまくる人が多い会社だなーという印象
504仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:32:05.01
大手のプロパーって所謂コード書けないSEばっかだったじゃん
今もだろうけど
505仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:32:22.63
経営責任を取るのは社員
506仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:34:59.40
>>503
まんまそんな感じだった
507仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:39:36.78
>>505
終身雇用を堪能出来たのは団塊とぎりバブルだけ
それでも非正規と派遣を犠牲にして守れたシステム

終身雇用に夢見過ぎ
508仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:45:20.52
コミュ力ない陰キャは使い捨て技術者
それが営業市場主義
509仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:52:44.69
みんな違ってみんないいチンポ
510仕様書無しさん
2022/01/05(水) 09:55:19.50
富士通とかって気合の入ったエンジニアはスパコンの方でオープン系はPMとかしかいないイメージ
511仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:12:32.03
お前ら一日何通メール書く?
512仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:14:25.66
昔は何十通も書いてたけど最近メール書かないな
週に数通
513仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:25:06.23
いろいろメーリングリスト登録されてて一日200通はメール届くが鬱陶しすぎる
514仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:26:30.32
メールはゼロだよ
チャットの方が早くてセキュアだから当然だ
よほどの馬鹿でもなければお客さんも理解しててメールよりチャットを優先してくれる
515仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:27:27.82
年末に未読が500程度だったけど1200くらいに増えてた
書くのは10くらい
516仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:28:25.06
セキュアとは
517仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:30:54.53
それよりとてつもなく会社辞めたいんだが
518仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:31:34.60
メール振り分けは色々試したがシンプルなのに落ち着いたな

1. From/Toでゴミ箱行き
2. Subjectの部分文字列でゴミ箱行き(日報とか)
3. 受信トレイに残す(読んだり対応完了したらアーカイブ)
519仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:34:22.07
>>516
横だけどメールだとフィッシングとかで侵入されやすいんだよ
そうすると過去のも全滅だからメールで重要情報を送らないようにとか
なんならアメリカだとSSN(マイナンバー)とか入ってると送信さえできない
みたいな事になってきてる

Zoomなんかは乗っ取るのははるかに難しいのでそっちを使う
520仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:39:10.34
社内は自社サーバーの自社ツールで通信してる(使いにくい)
社外はメール
521仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:42:21.75
中国のゲームプログラマってこっちに流れて来るのかな
522仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:43:02.03
チャット便利だけど文章まとめずにダラダラ書き込む人がいるんだよな
523仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:44:11.25
チャットの細切れで全部伝えた気でいるバカよりマシ
524仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:47:33.32
ダメな現場にはダメな奴しかいない
525仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:47:48.38
急遽辞める退職理由って何がいい?
526仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:49:24.78
俺は次の給料が50%上だし将来性もあるのでと正直に言った
527仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:53:06.27
この会社で働きたくない!って言ってやればよくね
528仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:55:19.69
なんですぐ言ってやればとかいきり立つの?
普通にやめればいいじゃん

普段からインキャで溜めてるからそうなるんだよ
ちゃんと言えるようになるのって(自分のために)大事よ
529仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:57:51.70
次決まってないのに辞めるチャレンジャーどう思う?
530仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:59:00.75
だから言えばよくね
さっさと辞めたほうが自分のため
辞めたい会社にいても人生の無駄
531仕様書無しさん
2022/01/05(水) 10:59:13.32
あー、やめた方がいいけど今追い詰められてるならしゃーないかな
532仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:00:07.33
>>530
その通りだからわざわざ言って「やる」とかいきり立つ必要ないよね
533仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:02:49.25
とりあえず一年くらいホームレスにはならないあてがあるならいつでもやめられるけど無いならちょっとどうしたらホームレスにならんか考えるべきだし

やめるのを前提としてどうしたら自分に最大の利益になるかをまず整理するといいと思うよ
534仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:05:28.03
Zoomは履歴が残らないので
自分の言動に責任が負えない人たちには大人気
535仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:06:59.59
プログラマに見切りつけて、上流目指すか
伸びしろ無い気もするがそのまま技術職を続けるか
536仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:06:59.93
Zoomの設定とか興味がないからよく知らんけどかなり残るよ
数ヶ月分は見れてる

あと大事な事は全部記録に残してるし
537仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:07:12.59
スマホで録音されてるかもしれないよ
無茶しない方がいい
538仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:08:40.81
チャレンジャーなら勉強するなりなんなりする
チャレンジャーですらないなら残念だねでおしまい
539仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:10:24.75
>>535
どっちが得意かやな

俺は喋るのもパワポも得意だしそれで行ってもいいけどそれで行けるやつは沢山いる

技術はほぼいつも人より抜群に出来て技術で管理職より稼ぐのが好きなので俺は今の所結構歳だけど技術で行ってる
540仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:11:47.52
設計能力は勉強で上達する気はするが
純粋なコーディング能力って勉強でアップする?
コーディングが早くて上手い奴ってはじめからその素養ある気がする
541仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:12:49.19
>>535
メリデメを表にまとめてみることを勧める
542仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:12:51.78
悪い予感ばかりする
543仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:14:12.03
もちろんOOPであればSOLID原則に則ってフィードバック受けながらコーディングした経験とかは大事だけど、正直に言えばその感じはある

コーディングとかデバッグで原因見つけるのとかは元から出来てたしいつも人より出来てた

インフラとかセキュリティーとかの方が真面目にやってれば報われる感じはある
544仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:21:52.87
カフェインレスコーヒー買ってみたんやけど不味いなコレ。
ただ、これしか飲んでないこの2日よく眠れたんで慢性的な短時間睡眠の原因はカフェイン摂りすぎだったのかもしれん。
545仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:22:28.64
>>540
フロー図書かせるとわかる
ブロックと線を正しく繋げられないやつにゼロから組むプログラミングは無理
いまあるコードを少し直す程度なら誰でもできる
546仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:23:19.00
午後2時以降は飲まんわ
日本人はカフェイン耐性強いらしいけどそれでも午後だと俺の場合確実に影響する
547仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:24:46.00
カフェイン分解遅いって読んだが
548仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:25:08.91
>>545
今あるコードを少し変えるのが最高の勉強方法だと個人的には思うけど
まあ頭の中で絵はあるな
549仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:27:10.00
>>547
人によっても大幅に違うしコーヒーによっても含有量全く違うしそれぞれじゃね?
夕方から夜はルイボスティーとかが俺は良いな
550仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:27:30.36
OOP設計原則は一冊お勉強しておいて損はない。
(今ならクリーンアーキテクチャーとか、古い本ならオブジェクト指向のこころとか
HeadFirstのオブジェクト指向分析設計なんかも良いがJavaなんだよなぁ・・・)
551仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:28:32.21
下手な人に改変させると台無しになるからなぁ
552仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:31:30.05
>>550
Javaでダメな理由がわからんけどまあ損はないというか知らん人がいるとしたら色々教える羽目になるから面倒臭いな

>>551
いきなり仕事で下手な人に弄らせるのは確かに嫌やね
フリーウエアとかで自分でやって欲しい
553仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:31:51.01
コーヒーにハマって、
サイフォン買って作ったら美味い!ってなって
ミル買って豆挽きたて美味い!ってなって
生の豆買って、フライパンで炒ったら皮が舞い上がってコーヒー辞めた
554仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:33:23.49
そこでネスカフェのインスタントですよ
555仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:41:37.18
よく周りからサンドウィッチマンの富澤みたいな反応されて辛い
普通に質問してるつもりなんだが
556仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:43:16.88
ちょっと何言ってるのか分からない
557仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:43:20.00
>>555
想像してワロタ
558仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:44:00.33
チームに伊達がいると良いなw
559仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:44:25.82
ホタテもご一緒にいかがですか
560仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:44:29.09
ゼロカロリー
561仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:45:50.37
バグが出たから実質勤務時間ゼロ
562仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:48:20.00
休めるときに休んどいたら良いんですよ
脳みそ焼きつくほど詰められる時もあるわけだし
563仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:48:38.81
分かるだろ!!ってキレたいけど俺がおかしいんだろうな
564仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:49:21.94
ミーティングでバグ報告されたが犯人は俺だと気づいた
しかしそこはあえて知らんふりしてやった
565仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:50:51.74
>>564
こっそり謝ればいいのにw
566仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:51:04.51
大企業が日本をダメにする
池井戸潤
567仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:52:05.87
バグなんか誰が出したかとか普通はなるべく避けてどうやって治すかになるだろう

俺はバグ出しませんので!ですけどね
568仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:52:14.07
>>564
わろたw
569仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:53:43.04
すでに動いてるものにクリーンアーキテクチャとか無理やろ
570仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:54:18.69
571仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:54:21.43
バグなんて自己完結してる人ならまだしも設計、製造、試験とかいろんな人が絡んでるんだから誰かだけのせいじゃないよな
特にテスターって責任追求されにくいよな
572仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:55:14.08
まあああいうのは読んだだけではなんともならんけど
仕事やってるうちにサイズ感とかこうあるやろ

読んだくらいでどうこうなるとも思わないけどな
573仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:55:36.01
バグの責任が誰かなんてどうでもいいが直すときは設計、実装したやつがやってくれ
574仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:55:36.59
プロパーに都合の悪いバグは大体テスターのスキル不足ということになる
575仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:56:35.62
テスターって難しいからな
576仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:57:14.16
「バグよー無くなれー」の魔法ってない?
577仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:57:56.27
>>576
それよりコミット履歴よ〜消え去れ〜って今願ってる
578仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:58:11.42
テスターとかいう待遇クソの職種やってるやつには同情するわ
579仕様書無しさん
2022/01/05(水) 11:59:33.84
バグる自信があるからお金を直接扱うシステム担当は無理だわ
580仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:00:23.99
まあアメリカとか外資だとデベロッパーとほぼ待遇変わらなくて年収千数百万円以上とか普通で俺は頼りにしてるが

ダメな現場にはダメな奴しかいないからな

大変だろうとは思う
581仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:06:47.84
テスト中に不具合らしきものが見つかって

男テスターの場合「あぁそういう背景があったんですね、じゃあ合格扱いにしておきます」

女テスターの場合「どういう背景か知りませんが試験項目にはこうやって書いてあるので不合格です」
582仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:06:52.46
日本だとこれな

営業>PM>開発>テスター
583仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:07:22.90
テスト専門会社は女の子いっぱい
584仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:07:41.82
アホでもできる職種だからな
585仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:08:17.82
>>582
今は受け入れテストやってるところあるからそう簡単にいかんよ
586仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:08:36.22
>>581,583
女のほうが非情なのかテストに向いてるんだろうな
587仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:11:01.05
女が非常というか目上の人間にズケズケ言うアスペなやつが多いから向いてると言ったら向いてるだろうな
588仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:11:10.49
受け入れテスト完了後に出たバグであってもとことん詰めて来るクライアント様
589仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:11:17.82
女性がテストしてくれた方が安心やな
590仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:11:36.75
>>587
そういうことか
男はどこかで気を使うやつが多い気がする
591仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:12:32.02
テスターとかほんと楽だわ
「わかりません!わかるまで開発が説明しろ!テストシナリオも全部用意しろ!」とかいうだけのお仕事
592仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:12:40.38
>>550
Javaはいい言語だよ
モダン(笑)言語の不安定さとAPIデザインの稚拙さを経験するとJavaが天国に思える
ただビルドは遅いんでマシンスペックは上げんとだね
593仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:14:46.47
野沢菜と冷や奴うめぇ
おじさんになったってことかね
594仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:15:21.26
コミット履歴のなにがいやなんだ
595仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:17:07.68
自分の愚かさをコミット履歴に記録した方が自分を助けることになる事が多い
596仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:17:17.56
プログラムと関係ない食の話してる奴はなんなんだ?笑
597仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:17:42.24
テストってプログラミングスキル必須だからテスト専門要員ってのが存在意義わからん
テストコード書けるのか?
598仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:17:50.55
git blameでバグの犯人がバレちゃうから
599仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:18:55.27
>>597
仕様や要件の門番だよ
600仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:19:51.63
プログラミングできるテスターなんてほぼほぼいない
開発に全部説明させるだけの工数食いの職種
601仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:20:16.66
>>596
アスペは雑談できないもんな
602仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:21:15.26
>>593
お前もう既にはげてるやん
603仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:21:20.72
>>600
説明させたあとどうすんの?
テストコード書くんだよね?
604仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:23:35.14
>>603
プログラミングできないのにテストコード書けるわけないだろ
605仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:23:40.35
アイフォーンに乗り換えて快適すぎなのでアンドロイドを早く捨てたいんだけど5ちゃんブラウザだけはアンドロイドのほうが使いやすいので2台持ちやめられない
606仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:25:49.01
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
607仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:29:03.79
キエエさん生きてたのか
608仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:31:37.31
いやただの成りすましだよ
609仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:34:02.15
キエエはみんなの中にいるんやで
610仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:39:44.72
にゃーん
611仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:40:13.08
にゃにゃにゃ
612仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:42:35.78
市町村のサイトって共通フレームワークとかあるの?
みんな似たような内容だから、ゼロから独自構築だと無駄だなと思って。
613仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:43:03.05
お前才能あるよ
614仕様書無しさん
2022/01/05(水) 12:53:29.65
市町村のサイトを作るのは、
入札にしないといけないから
毎回作り直しになって効率悪いのだぜ。
入札に勝ったとこはおいしい。
615仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:03:20.18
生活保護が増えてるらしい
わいもそろそろいけるか
616仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:07:59.01
それはナマポ板とかに行ってもらわないとわからんし…
617仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:18:19.04
モダン言語ってなに?
618仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:20:51.89
モダンの定義次第やな
619仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:25:08.47
>>583
俺の巨根もテストしてほしいです!
620仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:25:11.40
モダンで考える人
621仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:25:36.29
頭突きして退場されたかどうか
622仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:26:56.75
>>619
一人で簡単にできるチクチク棒。5cmの針を用意して尿道から4cmまで刺さらないように入れれたら勝ち。
623仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:30:12.88
それにしても昨日の丸投げ論争でバトルしてた二人は滑稽だったな
あれ全部、いつもの自演老害が一人でやってた気がしてる
624仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:32:29.48
モダン業界で日本一のケンタのサロンに入ると理解できる
625仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:33:22.88
東京大した事ないのに・・・

【コロナ】沖縄 感染600人前後の見通し [01/05] ★3 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641356676/
626仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:34:09.25
俺は教育してやってるのだ!
っての日本人って大好きだよな。
気分がいいのかな
627仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:39:09.21
女のロジック難しすぎる
プログラマの雑談部屋 ★179 YouTube動画>5本 ->画像>4枚
628仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:40:09.63
唐突のリンク怖すぎる
629仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:41:55.01
焼き芋買ってこよ
630仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:46:23.30
男の会話の目的は結論
女の会話の目的は共感
昔から良く言うわな。
男と女で会話が成立するわけがない。
631仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:47:10.90
いきなりなんだよw
632仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:53:19.66
モダン焼き
633仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:55:47.22
おまんこわっしょい!
634仕様書無しさん
2022/01/05(水) 13:57:23.17
無職消えてくれ
邪魔
635仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:01:28.54
片道1時間半もかけてギューギューの満員電車で通勤とか、
もうできない!
あれほど無駄なことはない。
転職するときには100%テレワークの会社しか考えられない。
636仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:01:44.16
>>627
ゴルゴのロジックの方が怖いわ
男代表にもなってないし
637仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:02:30.76
おっぱいもみもみ
638仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:02:47.32
>>635
会社の近くに住んで3時間バイトすればいいんじゃね
639仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:03:34.89
モダンな言語
CかC++でよくね
640仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:09:14.87
NTTの記事書いたやつの正体知ってるけどさらさないだけありがたく思ってほしいわ
641仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:09:16.33
【尿路結石予防の四ヶ条】
 
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!) 
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。

B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。 
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
642仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:17:43.19
結石こえー
643仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:24:21.68
Uターン転職したいけど
東京と求人数30倍は違うな
644仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:25:58.15
ワシ結石予備軍だわ
水飲も
645仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:26:05.10
>>639
COBOLでええじゃろ
646仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:26:13.39
>>640
晒した時点で貴方にも機密漏洩違反の一端を担うことになるのでは?
647仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:33:37.99
ちん凸ふぉーw
648仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:39:44.00
小さい頃大学病院で投石で運ばれている人みたことあるけどめっちゃ痛そうだった
649仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:46:16.60
企業側に誰なのか教えてあげれば?
650仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:48:03.65
インターフェースの意味すらよくわかってない開発者がもりもりいる職場は辛いね
651仕様書無しさん
2022/01/05(水) 14:51:03.85
>>646
具体的な機密漏洩とかあったっけ?
愚痴が並べてあるだけのかなって
652仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:11:56.05
昨今のフレームワークを使ってるとインターフェースは縁遠い。それでも年300億稼ぐサービスが動いてるから問題ない
653仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:22:31.80
昨今のフレームワークはどんな考え方なの?
654仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:29:25.16
あの子に依存性注入
655仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:30:34.28
インターフェースもDIで使うじゃん
656仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:40:23.02
あの子とjoinしたい
657仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:42:29.04
インターフェイスなんていろんな意味含むから噛み合わないことなんか普通だと思うけど
データを繋ぐためのインターフェイスなのか
ユーザーが操作入力するインターフェイスなのか
センサーのインターフェイスなのか
まぁ話の前後でわかるけど話してる側が省略してる場合もあるしなんとも言えない
658仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:46:02.44
要件いまいち分からんままテスト作成まで進んだんだがどないしよ
659仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:48:13.63
それは進んでいないと言うことや
660仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:49:20.56
>>651
情報漏洩系はなく、ただの愚痴やな
パワハラされましたー
組織内で浮いてましたー
めんごめんご
記事削除っと、
661仕様書無しさん
2022/01/05(水) 15:51:05.01
よく求人でプロジェクトリーダー候補募集とかあるけど
既存システム何一つわからない状態で何の指揮ができるのか
662仕様書無しさん
2022/01/05(水) 16:02:18.16
あの子の脆弱性を突きたい
663仕様書無しさん
2022/01/05(水) 16:13:50.44
>>662
ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ
664仕様書無しさん
2022/01/05(水) 16:25:41.22
>>661
プロジェクト管理に技術なんていらない。
居るのは管理能力だな
665仕様書無しさん
2022/01/05(水) 16:27:50.98
>>664
技術ないと抜け漏れに気づかないのでは?
当てにならないメンバーだからリーダー募集してるのだろうし。
666仕様書無しさん
2022/01/05(水) 16:50:52.84
東京390人や
667仕様書無しさん
2022/01/05(水) 16:56:19.59
給料が増えたらおれの部屋が片付くはず
668仕様書無しさん
2022/01/05(水) 17:00:37.16
ワクチン打ったら毛が生えてきた
3回目打ってこよ
669仕様書無しさん
2022/01/05(水) 17:20:52.44
テレワークもっとできるぞ〜
670仕様書無しさん
2022/01/05(水) 17:22:54.19
テレワーク2年近くやってるから元の生活を思い出せない
671仕様書無しさん
2022/01/05(水) 17:23:35.80
ティム・クックCEOとのランチには5,500円ではなく5,500万円以上必要!

Appleのティム・クックCEOとのランチをする権利のチャリティーオークションが終了しました。
結果は51,500ドル以上(約5,500万円以上)で落札されたそうです。
このオークション、落札者にはティム・クックCEOとランチができる権利とAppleイベントの
基調講演に参加できるVIPパス2枚がついてきます。
2013年は約6,200万円、2014年は約3,300万円、2015年は約2,400万円で落札されていました。
今回は約5,500万円なので高値で落札されていますね。
しかしお高いランチ代。いったい誰が落札したんでしょうか。
672仕様書無しさん
2022/01/05(水) 17:45:15.53
バグを見落とさなくなるいい方法なんかないの?
バクだらけで本当草なんだが
673仕様書無しさん
2022/01/05(水) 17:48:59.15
>>672
どんなバグが多いの? 何のシステム?
674仕様書無しさん
2022/01/05(水) 18:36:31.96
>>672
> バグを見落とさなくなるいい方法なんかないの?

キチンとしたシステム設計手順と、
ユーザへの徹底したヒアリングが重要だ。
675仕様書無しさん
2022/01/05(水) 18:38:00.65
くやしゅうござる
676仕様書無しさん
2022/01/05(水) 18:41:26.23
>>675
プログラマはいつも悔しいもんだ
しかたがない
677仕様書無しさん
2022/01/05(水) 18:56:01.41
お前ら社会人になってから知り合った(同僚は除く)飲み友達っている?
678仕様書無しさん
2022/01/05(水) 18:57:45.35
いないな
遊ぶより勉強したいと思うようになった
679仕様書無しさん
2022/01/05(水) 18:58:16.93
今日飲みに行くぞって出て行ったら誰もついてこなかった。
680仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:01:33.00
アメリカ様は1日の感染者100万人超えか
さすがスケールが違うな
681仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:04:34.60
去年と同じならここから増えそうだなあ
682仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:16:53.82
リモート飲み会という地獄
683仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:19:43.44
人と集まるのそんなにいやかおまいら
684仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:19:55.95
リモート飲み会考えた奴凄いな。
685仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:22:21.50
家族親族は大事したいからリモート飲み会はやったけど、他は全部断ったな
686仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:24:08.43
新卒は人間関係の構築が大変やな
そのうちコロナ世代とか言われそう
687仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:30:00.21
バグが出る理由を問い詰められたら
基本設計がクソだからです
はありなのか
688仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:33:22.92
スパゲッティコードだからです
689仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:37:34.40
>>687
まともな開発期間(工数)じゃないから
普通にテストすることもできないせい、
って本当のことを言えば良いのじゃね?
690仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:37:42.39
「計算機を創る」って動画見たけど
大学ってこうだよなって思いだした。
691仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:39:21.11
あたまがだるい
692仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:45:02.39
C言語分かってきたで!
でもJavaで自動でやってるのを明示的にやってるようなもんじゃ…
693仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:48:43.64
逆じゃよ...
694仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:51:56.91
いやあってるだろ
695仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:56:58.37
オブジェクト指向を実現するのに
C÷÷は最初、C言語のソースを吐き出す仕組みだったしな。
696仕様書無しさん
2022/01/05(水) 19:59:26.74
sier転職ってマジで当たり外れでかくね
697仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:02:40.92
当たりはどんな職場?
698仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:06:41.48
テレワークは業務わかってる勢は快適かもしれんが
新配属勢にしたら分からないこと聞かないとダメな場合の手間とやりづらさが相当だと思うのだが
お前らの会社で新配属された人達はテレワークでも輝いてる?
699仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:09:50.10
コミュ力高い人は社内で同僚とワイワイできても客とは話せないような
700仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:10:44.94
あと4分ぐらいでロケット発射するみたいだけど
これライブなのか?
701仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:14:27.91
↑↑↑↑
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)発射
702仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:16:08.35
>>698
老害大勝利
アメリカでもミドル層の転職が増えてるらしい
703仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:17:45.50
>>698
ハイ、エアプ
手順とか全部資料に残るから聞いたことと聞いてないことが明確になるからいいことづくめ
逆に対面でやると口頭だけで延々喋りまくって何の資料も残らない
チャットのがまだ文字列で残るから楽
704仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:19:20.79
中国のゲームプログラマ日本に来るのかな
705仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:19:56.39
ロケット発射して3分ぐらいで取り返しの
つかないぐらいの位置まで行っちゃうんだな。
なんか凄いな。
706仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:21:19.62
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)取り返しつかない、、、
707仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:23:34.71
iPS細胞に期待
708仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:25:20.25
日本のゲームプログラマーの単価が下がるな
709仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:31:02.24
>>703
すいません、今別件でいそがしいので自分で調べてもらっていいすか
とか言われたらどうする?
710仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:44:50.29
新人に教えといてくれと言われたが
参照する資料やページも控えてて
わかってることとわからんことが整理ついてたので
ほっといても大丈夫だとおもってぶん投げた
711仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:46:54.72
『第4回 対面ピザラ人狼 2022
【オーイシ×加藤のピザラジオ 新春特番】』
[GM] 白坂翔

[9人村/プレイヤー]
オーイシマサヨシ、加藤純一
岩淵紗貴(Moshimo)
atagi(Awesome City Club)
おにや(ゲーム実況)
みゃこ(レイヤー/立石都美)
山添寛(芸人/相席スタート)
Stylishnoob(ストリーマー/関優太)
虫眼鏡(Youtuber/東海オンエア)
(19:00〜放送開始)


712仕様書無しさん
2022/01/05(水) 20:53:56.96
>>709
さらに上司に相談
まあ、リモートなら会議やりながら資料のリンク集ぐらい作れるやろ
713仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:02:18.36
>>712
だから忙しいって言ってるだろ
714仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:04:36.12
じゃあ上司の時間があくまでネットサーフィンでもしてるよ
715仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:05:38.79
>>713
こちらの作業が終われば
並列で作業ができるんだから
最優先事項はアホでもわかるはず
少なくともお前はタスクを一つ止めてしまっている
これが理解できないならお前にはさばく能力がないのでお前の上司に相談するってだけ
716仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:05:48.50
次の日
上司「進捗は?」
717仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:07:10.85
上司の上司に聞くってハイリスク行動だぞ
ケンカ売ってるようなもの
718仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:08:15.02
そうだね、戦争だね
719仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:08:52.07
>>717
ハナからそのつもり
初日からこんなんじゃ
上司の上司どころかはじめのアカウントメールについてきたcc全員に今の状況ぶん投げるわ
720仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:11:08.40
> 上司の上司に聞くってハイリスク行動

だってことが分からないほどのバカに何言っても無駄。標準的な日本語が通じない人ぐらいに思っていたほうがよい
721仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:11:40.42
やべー奴と思われて社内に居場所なくなるよ
722仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:11:48.23
さらに口頭で文句言ってきたらそれも詳細に書いてcc全員にオールレンジ攻撃
こうするとさらに上司のやつの処理不可が上がるので見ていて面白い
723仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:12:35.55
>>721
初日から無さそうなのに居続ける意味ある?
724仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:13:06.34
そもそも
> 上司の上司に聞く
みたいなことしそうな人間なんかを入れなきゃいいのに。何のための採用面接だよ
725仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:14:44.91
だいたいこういうところって新人自体が邪魔で追い出す文化が根付いてるとこある
ああ、やっぱり派遣社員って駄目だねって言うためだけにやってる場合があるのでこういうところで粘っても無駄
726仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:16:44.63
明らかに社会じゃやっていけないようなやつがいるな
727仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:18:44.47
>>726
や、追い出すためだけに派遣社員呼んでるとこも未だにあるってこと
まあ、あんまり経験ないときはそういう場所があるってこともわからないんだろうけど
728仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:18:47.05
プログラマーならソース読め
729仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:19:40.30
人員確保のためにどこの馬の骨とも分からんゴミを採用しなきゃならん会社はいろいろ大変だわな。何しでかすか分からん。
730仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:22:54.49
>>729
君の会社が大手企業ではないことがわかるね
731仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:42:41.08
>>698
おれ、それで撃沈してしまった所あるわ、それ以来テレワークは警戒している
732仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:43:00.63
派遣でずっとそういうことされてきたのでしょう
733仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:52:19.07
放置されたからってやることがなくなるなんてないだろう
ひたすら資料読んだり設計書読んだり
自分好みの環境設定凝ってみたり
間違えて予算関係の情報公開してないか共有フォルダあさったり
734仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:55:55.89
>>733
なんかおれに向けて書いているようだ
放置されて色々ためさせてもらったよ、好き放題やってお金をもらえてよかった
でも今思い出しても2度とその現場には行きたくない
735仕様書無しさん
2022/01/05(水) 21:57:23.96
>>698
テレワークのほうが明確になっていい
資料を読みながら、わからないこと聞くだけでいいからな
736仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:01:52.73
半額総菜だと思って買ったら40%引きだった
紛らわしいのでやめて頂きたい
737仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:07:25.68
明日から仕事始めだよだるい
738仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:08:54.20
プログラマになって今年で三年目
何一つわかんねぇ
雰囲気だけでソース書いてる
739仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:20:41.73
もう寝ててもいいかな
740仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:21:15.07
おっさんはもう常駐とかでプログラムはやらん方がいい
若手の中にまじり、同期くらいのものは経営者役員か管理職になって、ってもう惨めしかない
741仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:40:19.69
昇進諦めたおっさんはどこに消えてるんや
742仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:49:01.80
窓際ですよぉ。
今日のお仕事は電話に一回出ただけ。
これで年収500も貰えるんだから。
743仕様書無しさん
2022/01/05(水) 22:51:39.26
そのほうがいいのかなあ
744仕様書無しさん
2022/01/05(水) 23:19:25.66
>>383
新人に何も教えないのは面倒見が悪い。
お前の査定はマイナスだ。
745仕様書無しさん
2022/01/05(水) 23:31:11.04
できないようなら教えるけど
最近の子でやる気まったくないやつなんて見たことないし
だいたいGoogleで調べるし
正直余計なこと言って邪魔する以外やることがない
746仕様書無しさん
2022/01/05(水) 23:49:32.08
>>738
三年間なにやってたんだよw
747仕様書無しさん
2022/01/05(水) 23:59:07.03
まえやまたかひさやっちゃったな
748仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:00:28.08
せっかく育ててパワフルになっても、上司が虐めて辞めさせちゃう
749仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:08:56.29
>>742
暇そう
750仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:15:38.89
メリケンが作ったおもちゃの知識ばっかり喜んで脳みそに詰め込む奴が
使い物になるもんか
世間にたやすくだまされる間抜けだからいらない
751仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:18:40.28
じゃあプログラミングなんてできないな
戻ってくるなよ
さようなら
752仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:23:59.60
>>738
5年やってるがおれもなんとなくのノリで書いてるだけだ
特技は既存ソースのコピペ
753仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:25:28.59
>>751
実際のところ、もちろん君が出ていくことになるわけだが
754仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:27:11.09
>>752
コピペプログリマーやん
755仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:42:34.60
Yahoo副業でもやるかなー
756仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:42:35.45
綺麗に書いてもコピペマンに汚されるから頑張るのやめたわ
給料変わらないし
757仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:45:13.86
コピペマンのほうが一貫したきれいなコードにならないか
758仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:46:28.21
つぎはぎプログラムよ
759仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:47:44.17
先人が10年かけた成果物も丸パクリすれば1日
コピペせざるをえない
760仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:51:27.68
穴空いたズボンを違う繊維で継ぎはぎしたプログラム
761仕様書無しさん
2022/01/06(木) 00:58:37.18
俺も頑張るのを止めた。でも給料同じ。代わりに無能管理職や無能同僚が忙しくなり辞めてった。
762仕様書無しさん
2022/01/06(木) 01:00:02.23
>>761
やるじゃん
763仕様書無しさん
2022/01/06(木) 01:11:12.25
>>749
暇なので副業のアプリ作ってますだw
764仕様書無しさん
2022/01/06(木) 01:13:52.79
みせろ
765仕様書無しさん
2022/01/06(木) 01:22:48.14
ネット回線が弱いとMacもWindowsもだめだこりゃ
Linuxサイコー!
766仕様書無しさん
2022/01/06(木) 01:25:05.86
新人にこそ負荷かけて成長を促さんといかん
甘やかしたらその場は円滑に進むかもしれんが中身が育たないで数年後に戦力でなくお荷物になる
767仕様書無しさん
2022/01/06(木) 01:33:59.16
>>692
Cはノイマン型のモデリングで
JavaはOOP概念のモデリング
768仕様書無しさん
2022/01/06(木) 01:41:26.69
1Gの光回線なんだけど、ネット回線弱い?

実データ

ダウンロード速度 500MB/s
アップロード速度 500MB/s
769仕様書無しさん
2022/01/06(木) 01:42:57.82
>>690
でも日本のITで良い人が少な過ぎなのとみんな海外出ちゃうのってちょっとこの人のせいだよな
770仕様書無しさん
2022/01/06(木) 02:04:37.75
進化は男子よりも女子から。ホモソーシャル男はいまや最も遅れた人種。戦争始めたりするのもこれ系。
今や有名進学校の中学高校でプログラミングできる女子というのがいて、そういう子たちの危機察知能力は最強なので
ガラパゴス鎖国した日本でしか生きられないオッサン仕様の日本で、まともな学歴や職歴をつけられるとは全く思っていない。
はじめからスタンフォード、MIT、UCバークレーなどを目指している。
771仕様書無しさん
2022/01/06(木) 02:05:34.08
カフェインレス素晴らしい
夕方から寝たら8時間も寝れた
今後はちゃんと夜に寝るようにせんとな
772仕様書無しさん
2022/01/06(木) 02:08:15.86
>>770

で?
773仕様書無しさん
2022/01/06(木) 02:51:29.71
>>767
速度くらいしかJavaに勝ってるのないイメージなんだが
後はガベージコレクタが無いから効率的にメモリ使えたりとか?
774仕様書無しさん
2022/01/06(木) 02:58:46.47
本気で言ってるの?
775仕様書無しさん
2022/01/06(木) 02:59:22.83
カーネル拡張とかドライバーとか書いたことなさそうだな
776仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:28:50.18
>>774
本気だから教えてくれよC言語の良さを
777仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:33:35.48
>>776
本気で知りたいなら自分で調べればいいじゃん
人に聞くってことは本気じゃないってことでしょ
778仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:38:52.50
今現在プロゲートでHTML CSSの初級を勉強している程度の者ですが、将来プログラミングの勉強をしてVRゲーム関連のお仕事をしたいと考えた場合どういうスキルが必要ですか?
あとはAIチャットボットとかランサーズでいろんな仕事をこなせるようになりたいって考えてます。
今は1年後に上京してITのお仕事をしながら勉強しようと考えてます。31男です。まずは最初にワードプレスでサイトを作ろうと考えてます。
779仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:40:18.32
駆け出しエンジニアと繋がりたいのはこんなのばかりなんだろうなw
780仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:41:59.45
そのまま夜間介護続けたほうが良いよ。
781仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:44:20.87
C#
C++
JavaScript
Swift
Ruby
これだけ覚える言語があるんですね(´・_・`)
>>780
(´;ω;`)
782仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:44:21.99
>>778
夜間介護続けなよ。
岸田も補助金出すらしいから給与も底辺IT土方より良いよ。
今からではヘルプデスクが関の山。
783仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:47:02.67
>>778
夜間介護なんてかけもちしないと年収300万くらいですよ。介護福祉士とかの資格持って管理者とかにでもなればもう少し上がると思いますが・・。
でも自分はチャレンジしてみたいんです!
784仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:49:21.43
間違えました、300万くらいでかけもちしないと350万以上超えないと思います!
785仕様書無しさん
2022/01/06(木) 03:55:36.72
>>783
地方の介護じゃなくて都心の介護なら経験者夜間オンリーで最低年収450万で募集してる。
そんなにチャレンジしたいなら止めはしないけど。
786仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:00:02.26
>>都心はそんなにお給料高いんですね・・。でも経験上介護はどの現場もひっ迫してるので、たぶん40くらいから始めても十分ですから、どうしてもの時にやってみます。ただ介護福祉士の資格や技術系の資格も視野に入れようと思います!でもヘルパーの資格も介護福祉士の資格も10万くらいかかるんですよね・・高いですね・・・。
787仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:04:49.46
>>785
ちなみにプログラムを勉強したけど、プログラマーとして成功しなかったら、スマホとかPCを教える仕事とかもあるみたいですけど、そういった場合って都心だといくらくらいになるんですかね?
788仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:11:45.33
>>787
今の時点でも既に供給過多で乱立してる上にその手の仕事は有期雇用が多いので年収は250万〜350万ぐらい。
後経験者じゃないとまず厳しいね。
789仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:19:32.55
>>787
給料安いけどPCのキッティングとかもある。
ハードウェアにそこそこ詳しくなれるのでお勧め。
組み込み以外のプログラマーはハードに疎いからいいね。
790仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:23:16.13
PCキッティング →  データセンターオペレーター → データセンター正社員
あんまり知らないだろうけど。このキャリアで年収600万になれる。
791仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:32:08.66
ちなみに夜間で働ける人限定ね。
792仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:32:43.80
>>790
おおおおお!すごいですね!!とても勉強になります!!
あと、ひろゆきさんが自分にプログラムの才能はないと言ってましたが、それはあるゲームでテンキーで4を押したら左に行き、6を押したら右に行くというプログラムを書いたとき、別の人は座標からー5をすると右に行く場合+1左に行くと−1にするだけで1行でコードをかけるのを見た時に自分には才能はないと思ったと、動画で見たんですがやっぱりプログラマーは一部の人じゃないと高収入を得るのは厳しいんですかね?自分は数学とかパソコン関係、大学も出てないし教養とかも低いです・・だけど自分は今この道に行こうと思ってます!
793仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:33:56.87
>>791
夜間はとても得意です!
794仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:39:08.20
あとプログラミングを持ってると、せどりをする時に自動で安い相場の者を買うプログラムを購入したり、切り抜き動画を作るときにその動画のカテゴリの動画を自動でDLするプログラムを作れたりなんかまだ自分はそこまで知らないですけどすごい世界ですよね。すごい覚えたいです。
795仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:44:09.66
とりあえずpythonの参考書買ってこいよ
htmlとcssじゃサイトの面構えしか作れんぞ
796仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:44:31.06
>>792
>一部の人じゃないと高収入を得るのは厳しいんですかね?
所属する会社次第。凡人なら介護と変わらない薄給。流石に手取り14万はネタだけどね。
>自分は数学とかパソコン関係、大学も出てないし教養とかも低いです・・
なおの事ITのインフラ寄りに進んだほうが絶対良いね。
プログラミング出来なくてもクラウドエンジニアも目指せるキャリアだよ。
797仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:46:29.40
>>789
例えばひろゆきさんが中学の数学がわからないとエンジニアは無理ですね。って言ってたんですけど、自分小学生の頃不登校で中学の頃数学さっぱりわからなかったんですよね。昔なので今はわからないですけどすごい不安になってきました(-_-;)
798仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:51:55.45
>>795
pythonの参考書買います!!ありがとうございます!!
とりあえず、捕らぬ狸の皮算用ですが、まとめブログやサイト何個か作って、その後アプリ作って、本当にいけたらVRゲームとかやってみたいですけどまずは勉強しないと始まらないのでこつこつ勉強しようと思ってます!
>>796
クラウドエンジニア!!すごい興味が湧いてきました!!この歳になって知的欲求が高まってます・・。
自分にできる事を一生懸命やってみます!
799仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:56:24.72
>>792
その人だって他の人がやっていた事を吸収して同じ事をやっていた可能性もあるよね
〇〇が凄いことしてた!取り入れようor自分は才能ないんだな、で後者を選んだのなら確かに採用無いわ
800仕様書無しさん
2022/01/06(木) 04:59:26.20
>>799
なるほど!!真似したり、聞いたり、調べたりとりあえず先人の人たちがたくさん情報を出してますもんね。自分で発明する必要がないくらいコピペで済んだり。頑張ってみます!!とりあえず今日も夜勤なので僕はそろそろ寝ます!来月マックブックプロ購入して夜勤中コードの勉強します!
801仕様書無しさん
2022/01/06(木) 05:01:04.93
こうして新たなIT土方が誕生したw
802仕様書無しさん
2022/01/06(木) 05:45:12.34
おはよう!



行ってきます、、、
803仕様書無しさん
2022/01/06(木) 06:07:14.80
「コピペで済むだろ」と言い回ることでプログラマの単価が下がる
804仕様書無しさん
2022/01/06(木) 06:44:22.15
クラウドエンジニアって難易度低いから将来的には手取り14万コースなんだよなぁ
若いうちに別の道に方向転換しないと詰むよマジで
805仕様書無しさん
2022/01/06(木) 07:03:29.65
難易度が給料に関係するなら管理職や経営者も手取り14万コースだな
806仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:01:12.13
作業者と経営者を同列で語っている時点でアホ確定w
807仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:01:41.20
社会が俺に何も渡そうとしない
808仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:10:36.54
んー、正常な会社の場合は作業者と経営者を同列で語ってもいいんだよ。
経営者≠資本家じゃないまっとうな株式会社の場合。
経営者だって他人から評価される、まっとうな会社の場合。

大抵の場合、経営者=資本家(つまり自分が大株主様)なので幾ら支払われるか決めるのは経営者の胸先三寸。
809仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:33:41.34
いきなりあと一ヶ月で辞めさせていただきたいと言ったらどんな反応されるだろう
810仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:40:30.45
経営者が?
811仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:41:09.89
社員が
812仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:45:44.94
どんな反応されるも何も、民法で14日前に人事権のある相手に申し入れれば良いと決まっているんだから、
『いきなり1か月後に辞めたい』と言いたいような相手の反応なんか気にする必要ないんじゃない?
813仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:50:46.08
辞めるときって期限言ったほうがいいの?
最速でと言うと伸ばされそうな気がして
一年間は働かない予定なんで次の会社とかもない
814仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:56:18.65
なんかフレッシュな奴がいるな
俺も昔の純真さを取り戻したい
815仕様書無しさん
2022/01/06(木) 08:59:16.62
> 辞めるときって期限言ったほうがいいの?

その期限が「1か月」だね。
法律では14日と決まってるのに世間一般の共通認識である1か月という不利な条件を提示してるんだから十分譲歩してるでしょ。

あれこれ心配して申し入れしてみたら、
結構「あっそ、じゃ、明日から来なくていいよ」って言われる事の方が多い。
その場合でも“会社側の一方的な契約解除”という扱いになるので結局給与は支払わなきゃいけない。

強気な態度で残留を求められたら「労基に相談する」と言ってその場を去ればいい。

相手が頭を下げて「次が見つかるまで残ってください」とお願いしてきたら待遇改善交渉しながら少し考え直してみたら?
816仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:03:42.34
>>809
ブラックなところだと裏切り者扱いされて退職日までありとあらゆる嫌がらせされる
ブラックを超越したところだと圧倒的不利な誓約書を強引に書かされて同業他社に転職が出来なくなる
817仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:12:05.88
現場抜ける時に一部の同僚が冷たくなった事はある
でもそんなの関係ねぇ
818仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:13:14.24
競業避止義務はよっぽど在籍していた企業に不利益をもたらす行為でもなければ適用されない
あらゆる法律の基になってる「憲法」で職業選択の自由が保障されている
強制的に書かそうとしている時点で強要罪

もうつっこみどころ満載なので相手が訴えようがそんな誓約書、何の役にも立ちません。
仮に書いてしまったとしても無視して次がみつかったら容赦なく就職しましょう。
819仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:16:14.96
ブラックでもないしむしろいい人が多い気もするがモチベーションがわかないんだよね
まさかこれが鬱か?
820仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:19:11.75
>>818
実は誓約書に書かれた内容が優先される可能性が高い
強制的に書かされたかどうかなんて立証出来なければ強制ではないからな
821仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:29:43.10
すげーよく眠った
良いぞカフェインレス
昔エリミン飲んだ時くらい寝た
822仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:32:22.98
おはよう
気分がよくないので寝る
最近ずっとだ
823仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:33:04.44
お大事に
824仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:36:31.02
大病かもしれんから人間ドックでも行ってはどうか
825仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:39:57.93
> 強制的に書かされたかどうかなんて立証出来なければ強制ではないからな

おれ、そういう会社ではいつもしれーっとポケットにICレコーダー仕込んでるのがデフォだからなぁ…。
最近はiPhoneのボイレコも超使える奴になってるし…。
826仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:42:35.05
精神が弱ると肛門も弱るわ
827仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:46:11.22
ルネサスエレクトロニクスがなんか凄いの作ったらしいけど
すぐサムスンにパクられんじゃねえの?

低消費電力で高速、混載メモリ用STT-MRAMの書き換え技術を開発
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2201/06/news052.html
828仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:47:28.03
>>825
ブラックなところは社員を一切信用していないから身体検査は普通にやるから録音は不可能
ソースは俺の元居た会社
829仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:49:10.08
会社で身体検査とかその時点で入社やめるわw
830仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:51:04.89
pマークの現場に情報機器持ち込み禁止ってのは普通な気がするけど
831仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:57:07.03
え? 禁止だからってそれを生真面目に守るの? ヤバそうな会社で?
その発想はなかったわ。
特に退職届出す時みたいな普通じゃない時は忍ばせるでしょ、普通。
832仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:57:35.76
おなかいたいの(;ω;)
833仕様書無しさん
2022/01/06(木) 09:59:10.07
やべぇなぁ
お客様がどうしてもって言うんでやったことが案の定、覆りそうだ
ただでさえ遅れてるのにこれじゃ、納期、無理だよなぁ。。。
どないしよ
834仕様書無しさん
2022/01/06(木) 10:11:48.46
遅れるか、守れるか、どちらかしかないよね。
守れたら悩まないから、遅れた時どうするかを考えるだけさぁー。
@ごめんなさい、あとxx週間ください。
Aごめんなさい、あとどのくらい待って貰えますか?
待てないならプロジェクト失敗→違約金のお話。

どれかしかないから簡単じゃん。さ、遊びに行こう!
835仕様書無しさん
2022/01/06(木) 10:39:18.62
無職は黙っとけ
836仕様書無しさん
2022/01/06(木) 10:53:41.55
雪降っとるやんけ!@六本木
837仕様書無しさん
2022/01/06(木) 10:57:37.29
降水確率が外れた時ってちゃんと故障処理票とか書いてるのかな?
838仕様書無しさん
2022/01/06(木) 10:57:38.22
大学数学を使う業務は駆け出しエンジニアが流れ込まないことに気付いた
839仕様書無しさん
2022/01/06(木) 10:59:22.03
>>837
降水確率の検証結果を公開してるよ
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/kensho/explanation.html#kousuikakuritsunokensho
840仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:05:28.50
>>839
気象庁でこんなの出してるのか
てか常に50%って予想しとけば当たりもハズレもしなそうだな
841仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:05:59.44
VS CodeのRemote SSHでエディタでサーバーのファイル編集できるけどこれ使うことある?
本番環境直接いじるなんてしないよね?
開発環境のサーバーいじるぐらい?
842仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:09:44.33
馬鹿みたいな質問やめろ
843仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:10:51.88
>>841
めっちゃ使う
そもそも開発マシンがリモートだし、
ローカルでもWSLで.code起動するとrootで編集されちゃうんでsshで入ったりしてる
844仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:13:04.04
>>843
単純な興味だけど開発マシンがリモートってどういう環境?
845仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:19:38.50
>>840
降水確率50%の世界で生きてるのか
846仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:23:19.23
>>843
Remote WSL拡張機能も知らない男の人って…
847仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:41:43.13
>>797
> 例えばひろゆきさんが中学の数学がわからないとエンジニアは無理ですね。って言って

一応、中学の数学とか英語は分かったほうがいいかなあと思います。
いっとき塾で中高生に数学教えてましたけど、
今はすごく分かりやすい独学用の参考書とか問題集がありますから、
それを買ってやるのがいいと思います。

塾でいろんな子供に教えていましたけど、はっきり言ってやる気だけです。
やる気さえあれば必ず分かるのが中学の勉強です。
あなたにやる気があるのかどうか、それで試すのもいいのかもしれません。
848仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:52:33.50
>>846
ストアにあるUbuntuだと良いんだけど、qcowイメージコンバートとかで取り込んだ他のディストロ(RH7)だとファイル権限がrootになってまうんよ・・・
改善方法あったら教えてクレメンス
849仕様書無しさん
2022/01/06(木) 11:58:44.66
>>844
メモリいっぱい要るからローカルマシンでは部分的にしか動かせん
850仕様書無しさん
2022/01/06(木) 12:03:08.34
健康診断で三十代からバリウム飲ませるところ嫌
851仕様書無しさん
2022/01/06(木) 12:04:34.13
>>850
バリウムが嫌で鼻からの胃カメラにしてみたら地獄だった
852仕様書無しさん
2022/01/06(木) 12:31:15.55
外資とか超高給でもない限りやっぱ給料より人間関係の方が重要なんかね
853仕様書無しさん
2022/01/06(木) 12:33:55.51
給料高い方が社員の民度も高いのかな
家賃と同じで
854仕様書無しさん
2022/01/06(木) 12:37:18.68
>>853

そうだよ。給料安いと心が荒むから民度低くなるし、
民度低い人(頭悪い人)が集まってるから儲からないので給料安いのがデフォ

卵とニワトリの関係なので、どっちが先ってわけでもない。
855仕様書無しさん
2022/01/06(木) 12:49:37.34
平均500万ぐらいの会社が一番民度高い
856仕様書無しさん
2022/01/06(木) 12:51:32.20
600以下は例外なく低いだろ
857仕様書無しさん
2022/01/06(木) 13:03:34.63
沖縄オミクロン980人陽性
弊社、沖縄にテスト専門の支社置いてたけど大丈夫かなあ
858仕様書無しさん
2022/01/06(木) 13:18:42.45
不安的中、覆った
しかもなんか、マのせいみたいな空気になっててやる気、激減すわ(/ _ ; )
859仕様書無しさん
2022/01/06(木) 13:23:50.98
>>841
リモートデスクトップの代わりに使うんだよ
WindowsのVSCode over SSHでLinux鯖に接続
Linuxなら環境構築がカンタン
リモデと違ってキー入力のタイムラグがゼロになるから快適
いちどやったらやめられなくなるぞ
860仕様書無しさん
2022/01/06(木) 13:53:03.18
雪降ってるやん
861仕様書無しさん
2022/01/06(木) 13:54:54.29
雪降るとテンション上がるのって本能的はものなのか?
862仕様書無しさん
2022/01/06(木) 13:58:17.58
>>848
リモートならともかく
WSL使うならローカルだからSSH要らないじゃんって思っただけ
同種のVSCode拡張機能にRemote WSLがある

Remove WSL有効化したVSCode内のシェルでcodeしたら
ちゃんとWindows側のVSCodeで開く
863仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:01:42.36
>>861

雪国に住んでると、気持ちがどんよりと落ち込むようになるぞ。
さみぃし、渋滞するし、「男はいつもより早く出社して雪かきしろ」って言われるし
864仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:02:38.45
エアコンが霜取モードなってru
865仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:04:12.66
全人類が消滅すればいいのに
866仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:07:30.18
フリーザ様になって地球を一発で破壊したい。
ダメなら会社にギャリック砲をぶち込みたい
867仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:09:05.06
資本主義より優れた体制を提案すればいい
868仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:10:00.34
フリーザ様はいい上司だよな
869仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:10:06.19
>>858
> しかもなんか、マのせいみたいな空気になっててやる気、激減すわ(/ _ ; )

この業界では当然のこと。
SEは常に手柄は自分のもの。失敗はプログラマの責任。
プログラム作れない馬鹿どもはプログラマを踏み台にして
やっていくしかないのよ。
だからプログラマ以外の奴をプロジェクトに入れてはダメなんよ。

SEもマネージャーも全てプログラマ出身者でなければだめ。
だが人が不足している今となっては、
馬鹿でもクズでもSEをやらせるしかないわけ。

こういう人手不足の時こそ、大企業に転職をすべきなんだよ。
870仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:14:46.80
>>868
結果を残し続ければ素性(学歴や職歴)関係なく出世させてくれるが
一度の失敗で殺されるじゃん。
いや、1度だけなら許してくれるのだったか?
けっこう優しいかも
871仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:16:35.43
>>868
フリーザって部下必要なのかな?
強いから自分で全部やった方が早いような
872仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:16:44.83
>>862
何度説明しても伝わらんのーw
873仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:18:35.06
>>871
自分で働かないといけないじゃん。
それは強者の思想じゃない。
874仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:21:20.81
>>873
部下の管理の方が大変じゃない?
自分を超える部下も出てこないだろうし
875仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:22:04.65
>>870
フリーザ様のいいところは部下の力量をちゃんと理解して、難しい課題にはエリートをアサインするところ
下っ端に難しい課題は出さない

ベジータが相手ならザーボンさんドドリアさんならでできる、と判断して派遣した
ここで下っ端を派遣してしまうのが日本の経営者
まあこれはベジータが想定外にパワーアップしてたので失敗したけど、事前にこれを正確に予想しろというのは酷だろう
そのあとはちゃんとギニュー特戦隊を派遣してパワーアップしたベジータをボコボコにした
ここで下っ端を増員するのが日本の経営者
876仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:32:23.74
寒いよう
877仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:35:32.72
頭が
878仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:38:39.74
積もってんなー
879仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:39:02.18
さむいね
880仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:40:06.31
頭が積もる…?
881仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:40:40.81
ツモってんなー
882仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:40:59.29
頭が積もった、わーい!
883仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:43:37.62
>>882
ハゲAAはどうしたw
884仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:44:38.16
ここにはハゲなんていません
885仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:45:54.56
お前らって何作ってるの?
886仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:46:34.37
ゲーム
887仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:51:47.02
空港
888仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:52:38.58
ロボット
889仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:53:30.66
電子楽器
890仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:54:55.41
こけし
891仕様書無しさん
2022/01/06(木) 14:56:01.51
粉飾決算
892仕様書無しさん
2022/01/06(木) 15:01:09.87
自演くん今日は元気だな
893仕様書無しさん
2022/01/06(木) 15:05:49.51
親と親類がそろそろ死ぬから孤独に慣れておかないといけない
894仕様書無しさん
2022/01/06(木) 15:14:30.80
パソコンだけが友達です
895仕様書無しさん
2022/01/06(木) 15:19:48.82
言ったこと捻じ曲げられるとキツイな
面倒だけど細かいことでも毎回承認を要求するしかないのか
めんどくさい奴と思われそうだな
896仕様書無しさん
2022/01/06(木) 15:21:50.48
指示は記録が残るようにメールとか文章で・・・
が今の常識じゃね?
897仕様書無しさん
2022/01/06(木) 15:35:11.19
Zoomも録画した方がいいな。
緊張感も生まれるし。
898仕様書無しさん
2022/01/06(木) 15:37:36.47
昔は、口頭でのみのやり取りで
後から、そんなこと言ってない、
って言う上司がいっぱい居たけどな。
団塊世代に多かった。
899仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:06:44.01
ああゆうの平然とやれる連中はネジが数本ぶっ飛んでんだろうな
下の連中に言った事やってもらって自身間違えてる気付いて相手にブチギレしてんだからある種超人だよ
900仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:23:25.56
まだ一つも言語覚えてないレベルの新参だけど昨日まったく勉強する気起きなくて俺のプログラミング意欲もこれまでかと折れたかと思ってたのに
今日は参考書読んでるだけで新しい知識入ってくるのがただただ楽しい
ほんと人の精神って不安定
901仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:23:44.74
ひどいめにばかりあう
902仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:38:48.47
勉強して覚えないとコード書けないとか素人すぎる。
分からない初見のものでも作れるのがプロだ。
903仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:43:19.31
性能とか細かいバグ気にしなくていいなら作れるけど
904仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:46:07.44
東京641人やー
905仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:50:22.61
お客のアクション待ち
月曜日まで待機かなこりゃ
906仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:52:10.08
羊羹食おう
907仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:55:42.48
月曜休みやぞ
908仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:57:04.23
トヨタ関連の人達は仕事です。
909仕様書無しさん
2022/01/06(木) 16:58:06.65
ちなみに、トヨタ関連の人達は、今日まで11連休のお休みです。
910仕様書無しさん
2022/01/06(木) 17:21:11.71
一度言ったことは
なかったことには出来ん

今自殺教唆で話題の前なんとかも流石に後悔したかね
それとも、全く後悔せず引きこもって
畜生!!とか発狂してるところかね

事務所は今はだんまりを決め込んでるが、トカゲの尻尾切りに首にするのも時間の問題だな
911仕様書無しさん
2022/01/06(木) 17:22:09.21
大変そうやな
912仕様書無しさん
2022/01/06(木) 17:27:05.02
たいへんです
913仕様書無しさん
2022/01/06(木) 17:41:01.97
昼寝じゃー
914仕様書無しさん
2022/01/06(木) 17:47:44.79
くやしい
915仕様書無しさん
2022/01/06(木) 17:57:45.81
しごとできるのに
916仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:06:37.45
ほんま辞めたい病がやばい
917仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:22:32.43
CUDAって何に使うの
並列コンピューティングってあれだろ
計算量の多い仕事させるための技術だろ
趣味の範囲でできることって何かあるの
918仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:29:51.35
クソ再帰アルゴリズムで書かれたフィボナッチ数列の演算に適用してちょっと早くしてみるとか
919仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:30:57.99
チャーハンうめぇ
920仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:35:34.64
https://www.maruha-nichiro.co.jp/products/product?j=4902165167672
うまい
921仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:36:57.34
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)猿の毛が抜けて人間に進化したんだからさぁ、これも進化
922仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:38:26.56
守らないといけないところに毛が残ったんだぞ
923仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:38:57.71
こんだけ天気予報ハズしてるんだから始末書くらいかけや
単体試験レベルのバグだろ
テスト設計どうなってるんだよ
924仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:41:29.71
天気予報に100%を求めるなよ
925仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:42:41.89
あたるもハッゲあたらぬもハッゲ
926仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:43:01.24
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)誰よりも先に傘をさす
927仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:43:40.33
頭が冷えて風邪引いちゃうからね
928仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:46:06.97
雨粒が頭皮に当たるから反応速度が早い
929仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:49:08.03
中1の5割以上がプログラミングできるらしい
その情報が本当なら中卒でもできるってことになって単価が安くなるってことだ
930仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:49:59.25
>>924
同じことをクライアントにも言ってくれ
931仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:51:04.72
自分で言えハゲ
932仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:51:06.73
>>929
「出来る」がどこまでを指すか次第だな
じゃんけんくらいなら3時間勉強すれば誰でも書けるだろ
933仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:54:43.03
>>929
グラフィカルに並べるだけのオモチャプログラミングでも「プログラム出来る」に含まれるのだろうか?
そこんとこはっきりしておかないと採用ミスマッチでえぐいことになりそう
934仕様書無しさん
2022/01/06(木) 18:57:24.19
>>933
完全にこっちが悪いが、前にRPAのプログラミングバリバリやってました!ってやつを採用したら単にGUIいじってただけだから全くコーディング出来なかったことがあった…
人柄だけで採用してしまったら痛い目にあった
935仕様書無しさん
2022/01/06(木) 19:02:18.95
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/06/news087.html
これか

> この結果は、10万7450人の高校生と中学生を対象に実施したアンケートから得たもの。
> 各学年の生徒に「どの程度プログラミングができるか」と尋ね、「できない」と答えた層以外を足し合わせ「できる」としてカウント。
> 最も多かったのは中学1年生で、55.3%が「できる」という結果に。
ガバガバ判定w
936仕様書無しさん
2022/01/06(木) 19:06:40.37
モダンなプログラマだな
937仕様書無しさん
2022/01/06(木) 19:08:12.77
英語が「しゃべれない」と答えた人以外は全員しゃべれるのかすごいな。
日本もあっという間にバイリンガルだらけだ。
938仕様書無しさん
2022/01/06(木) 19:09:02.97
プログラマの雑談部屋 ★179 YouTube動画>5本 ->画像>4枚
939仕様書無しさん
2022/01/06(木) 19:10:41.86
つかれもうした
940仕様書無しさん
2022/01/06(木) 19:12:15.11
だが競技プログラミングとかやってるのは1%弱いるらしいぞ
941仕様書無しさん
2022/01/06(木) 19:19:14.00
まんぼうktkr
942仕様書無しさん
2022/01/06(木) 19:55:48.77
最近は監視カメラAIで万引き予防なんてやってるんだな
これ逆用して訴訟ビジネス出来そうな気がするんだが対策は大丈夫なのかね?
943仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:00:14.65
>>937
しゃべられるの度合いの違いだろ
翻訳家レベルで喋られるのか、簡単な自己紹介ができるレベルなのか
日本人は完璧じゃないと「できない」判定するけど、正直それはおかしい事なんだよ
俺らだって尊敬語・謙譲語・丁寧語を完璧に使えなくても日本語をしゃべられるというだろ?
944仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:03:33.63
ここって超優秀な人が揃ってるからここのみんなでソリューションの開発でもやればすごいいいものが出来そうじゃね?
945仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:05:30.20
ギフハフとかいうので集まってなんか作ってみるか?
いつもイキってるけど実力バレて恥かきそうだが
946仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:09:29.93
そのなにかがなんも思いつかん
947仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:21:14.87
目的なく集まっても何も作れない、やめとけ
948仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:26:28.10
上司よ、その狭い経験と知識で一般を語るな
949仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:26:32.50
なにか1つソフトウェア作るってよりはツールチェインをみんなで作るみたいな方が良いと思う
長期的なソフトウェア作ろうとしても絶対発散する
950仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:35:56.94
粗大ゴミが出来上がりそう
951仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:39:11.80
ギフハブはよ
952仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:39:18.69
昔Velocity On Excelというのを思いついて猛然と取り掛かったが
5分でふとぐぐってみたらもうあった
有料だけど
953仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:47:11.64
>>950
遊びだからいいんだよゴミでも
954仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:51:59.55
>>934
RPAなら別に良くね?バリバリ書いてた人だと鬱になるよ。コーディング量少なくて。
955仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:56:50.98
世界を脅かす様なゴミをつくりタイ
956仕様書無しさん
2022/01/06(木) 20:58:44.52
あまりに面白いからキャプチャして永久保存入り
957仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:12:34.97
お前らなんだかんだ凄そう
958仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:28:55.40
OSS自主制作して使われてる超絶凄い人との壁が厚すぎる
959仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:31:39.60
Oおっ
Sさん
Sシステム
960仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:45:30.96
なぁ結局C言語は何がすごいんだよ?
Javaとかで自動でやってるのをわざわざ明示的にやってる事しか今のところわがんね

ポインタの良さを俺に教えろお前ら
961仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:47:14.29
メモリレイアウトが連続的になるから、パーフォマンスが上がる
ゲームだと凄い大事
特にコンシューマゲーム
962仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:49:55.87
またバカきとるな
963仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:50:03.97
>>960
こういう生産性を下げそうなアホがプロジェクトチームに入ってこなくなる
964仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:53:49.01
phpは参照渡しは使わない方がいいんだっけ?
965仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:59:32.78
>>962
うるせぇバカ
966仕様書無しさん
2022/01/06(木) 21:59:55.86
>>963
うるせぇアホ
967仕様書無しさん
2022/01/06(木) 22:01:53.80
のどが痛む、徐々に熱っぽくなっている、ただの風邪か
968仕様書無しさん
2022/01/06(木) 22:02:24.72
>>961
なるほど…つまりどういうこと…だってばよ?
969仕様書無しさん
2022/01/06(木) 22:04:37.47
そろそろ質問しようと思ったけど
まだしません。
970仕様書無しさん
2022/01/06(木) 22:07:14.99
2021年11月にあった米マイクロソフト社のパソコンソフトの操作技術を競う「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)世界学生大会2021」で、福岡県立八幡高(八幡東区)2年の中園愛美(あみ)さん(17)が、表計算ソフト「エクセル」部門で世界1位となった。日本の高校生が同大会で世界の頂点に立つのは初めて。「目標に向かって努力を続けたから本番で実力を発揮できた」と喜んでいる。
971仕様書無しさん
2022/01/06(木) 22:12:44.05
>>968
あれで分からないなら、まだ知る必要はないレベルだよ。知らなくても影響なくプログラム組めるって事。
972仕様書無しさん
2022/01/06(木) 22:27:14.65
>>964

使う必要がほとんど無いだけで、必要がある時は積極的に使って良い。
973仕様書無しさん
2022/01/06(木) 22:32:10.21
>>968
ヒント
キャッシュヒット
ディスク<メインメモリ<キャッシュメモリ
974仕様書無しさん
2022/01/06(木) 22:42:46.21
>>960
スタックメモリを使うと速くて気持ちいい
975仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:09:52.11
食料品の価格が急に倍ぐらいになってるが
給料が上がらない
976仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:14:27.02
なにもかもとられる
977仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:15:22.73
参照渡しなんて使わないで済むなら絶対使わない
978仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:17:43.53
でも読み取り専用の参照は使いまくるだろう?
979仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:18:31.83
コロナが再燃してまた風俗に行きにくくなってしまった
980仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:34:15.18
イチローってハゲてねえか?
981仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:34:48.70
>>970
満点ってこと?
982仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:49:04.89
>>960
す げ ー は や い
983仕様書無しさん
2022/01/06(木) 23:55:11.17
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
984仕様書無しさん
2022/01/07(金) 00:11:22.55
中1の5割以上「プログラミングできる」 テキスト入力やマウス操作など 低学年ほどスキル習得★4 [スペル魔★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641470217/
985仕様書無しさん
2022/01/07(金) 00:18:40.98
科学者になりたかった
986仕様書無しさん
2022/01/07(金) 00:36:00.67
>>773
んん?だいたいこれで認識合ってね?
987仕様書無しさん
2022/01/07(金) 00:50:22.56
科学者ってざっくりした表現すると静電気とか爆発させるイメージ
988仕様書無しさん
2022/01/07(金) 01:03:27.20
学問や研究って贅沢なんだよね
歴史上の偉人は貴族ばっかりだし
989仕様書無しさん
2022/01/07(金) 01:04:06.73
「芸術は爆発だ!」
990仕様書無しさん
2022/01/07(金) 01:06:10.44
5割以上がマウス操作のオートメーションできるのかすげーな
991仕様書無しさん
2022/01/07(金) 01:07:36.07
スクラッチだろ?
もしくはSwitchのダンボールだろ?
992仕様書無しさん
2022/01/07(金) 01:08:57.90
>>970
何人参加して1位になったのかの方が重要じゃね?
満単位の参加なのか数十人の参加なのか
993仕様書無しさん
2022/01/07(金) 01:13:59.21
俺の需要がなくなるからやめてほしい
994仕様書無しさん
2022/01/07(金) 01:18:01.55
プログラミングできても皆めんどくさくてやりたくないから仕事はなくならないよ
995仕様書無しさん
2022/01/07(金) 01:23:57.37
>>960
その Java の実行環境の Java VM を作るのに使うと速く動く Java VM ができる。
更に OS とのやり取りに C が必要な場合がある。(特に UNIX 系 OS はそう)
996仕様書無しさん
2022/01/07(金) 02:02:44.43
つまりC言語は速いって事だな
997仕様書無しさん
2022/01/07(金) 03:11:58.30
プログラマの雑談部屋 ★180
http://2chb.net/r/prog/1641492703/
998仕様書無しさん
2022/01/07(金) 03:25:15.04
埋め
999仕様書無しさん
2022/01/07(金) 03:25:28.31
埋め
1000仕様書無しさん
2022/01/07(金) 03:25:39.49
埋め
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 0時間 27分 4秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250312091746ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1641146315/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★179 YouTube動画>5本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★14
プログラマの雑談部屋 ★117
プログラマの雑談部屋 ★231
プログラマの雑談部屋 ★156
プログラマの雑談部屋 ★356
プログラマの雑談部屋 ★166
プログラマの雑談部屋 ★84
プログラマの雑談部屋 ★111
プログラマの雑談部屋 ★228
プログラマの雑談部屋 ★98
プログラマの雑談部屋 ★7
プログラマの雑談部屋 ★97
プログラマの雑談部屋 ★3
プログラマの雑談部屋 ★192
プログラマの雑談部屋 ★241
プログラマの雑談部屋 ★30
プログラマの雑談部屋 ★120
プログラマの雑談部屋 ★266
プログラマの雑談部屋 ★121
プログラマの雑談部屋 ★230
プログラマの雑談部屋 ★122
プログラマの雑談部屋 ★196
プログラマの雑談部屋 ★161
プログラマの雑談部屋 ★60
プログラマの雑談部屋 ★32
プログラマの雑談部屋 ★164
プログラマの雑談部屋 ★252
プログラマの雑談部屋 ★32
プログラマの雑談部屋 ★149
プログラマの雑談部屋 ★68
プログラマの雑談部屋 ★20
プログラマの雑談部屋 ★102
プログラマの雑談部屋 ★91
プログラマの雑談部屋 ★11
プログラマの雑談部屋 ★66
プログラマの雑談部屋 ★104
プログラマの雑談部屋 ★364
プログラマの雑談部屋 ★197
プログラマの雑談部屋 ★56
プログラマの雑談部屋 ★75
プログラマの雑談部屋 ★36
プログラマの雑談部屋 ★217
プログラマの雑談部屋 ★136
プログラマの雑談部屋 ★213
プログラマの雑談部屋 ★100
プログラマの雑談部屋 ★137
プログラマの雑談部屋 ★15
プログラマの雑談部屋 ★224
プログラマの雑談部屋 ★34
プログラマの雑談部屋 ★239
プログラマの雑談部屋 ★64
プログラマの雑談部屋 ★193
プログラマの雑談部屋 ★92
プログラマの雑談部屋 ★9
プログラマの雑談部屋 ★95
プログラマの雑談部屋 ★8
プログラマの雑談部屋 ★185
プログラマの雑談部屋 ★51
プログラマの雑談部屋 ★70
プログラマの雑談部屋 ★10
プログラマの雑談部屋 ★168
プログラマの雑談部屋 ★360
プログラマの雑談部屋 ★254
プログラマの雑談部屋 ★25
プログラマの雑談部屋 ★163
プログラマの雑談部屋 ★361

人気検索: 鈴木沙彩ファンクラブ スクール水着 2017 チア 50 Is アウロリ 洋ロリ画像 js TV 男の裸 女子小学生和小学生 パンチラ 11 Young nude girl? ・ェ・ウ縲?螂ウ蟄仙ー丞ュヲ逕溘??鬮伜ュヲ蟷エ蜈ィ陬ク
23:47:24 up 111 days, 46 min, 0 users, load average: 30.64, 27.68, 28.82

in 0.070326089859009 sec @0.070326089859009@0b7 on 080612