1 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 21:11:00.26
2 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 21:30:04.21
こーんにーちはー ぼーくプログーラマー
3 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 21:31:32.45
中国のスーパーハカーって凄いね 盗んだ情報で作った兵器で侵略されて 日本が中国の属国になる日も近いな
4 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 21:40:30.22
盗んだ兵器で走り出すー
5 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 21:53:18.03
たいちょうわるい
6 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 22:11:05.25
設計書なんて見たことない都市伝説だと思ってる
7 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 22:18:23.05
設計書なんて作らずに完全自作で、今20万行です。
8 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 22:30:30.85
設計書は当てにならないので客が書いた要求仕様を見ながら作る
9 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 22:56:41.08
パワポでめっちゃ動く設計書を書いた事がある 反省はしていない
10 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 23:22:20.73
中国はネット監視してるから それに適応してハッカーが自然と強くなるのか
11 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 23:24:51.41
いいえ、国からハッカーに対して給料、報奨金が出るからです
12 仕様書無しさん 2021/04/20(火) 23:30:03.95
人民解放軍のハッカー部門だよな
13 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 00:20:06.72
設計書って絵心あれば通じるよね? ね?
14 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 00:48:44.77
商人「頭を垂れて蹲え 平伏せよ」 奴隷「私は夢見心地でございます」 商人「気に入った、私の仕事をふんだんに分けてやろう」
15 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 01:14:44.49
プログラマーは現代の小作人 独立しない限り庄屋さんには逆らえません
16 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 01:44:55.45
営業に「お客様は神様です」を突き付けてやれ。
17 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 01:56:19.28
奴隷「私が問いたいのは一つのみ、何故に下弦の給料はそれ程までに低いのか」 奴隷「ここ数年余十二ケ月分の上限は変わらない」 商人「そんなことを俺達に言われても」 奴隷「そんなことを俺達に言われても、何だ、言ってみろ」 商人「思考が読めるのか、まずい」 奴隷「何がまずい、、、言ってみろ」
18 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 02:51:26.04
>>17 商人「客からもらえる予算は年数経っても腕が上がっても変わらないので」 19 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 03:05:19.18
気に入った、私の仕事をふんだんに分けてやろう ただしお前は仕事の量に耐えきれず死ぬかもしれない だが順応できたならばさらなる仕事を手に入れるだろう
20 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 07:26:55.64
緊急事態宣言になるとテレワークにする会社って
21 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 08:32:25.57
本当に腕のある人は給料の良い所に転職して その会社には向上心のない穀潰ししか残らないよ
22 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 08:37:29.13
腕上げても会社としては売上が大きく変わるわけじゃないしなぁ 開発以外のことができる人が欲しいよ
23 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 08:40:01.40
最近ほんとやる気ない奴だけはそうそう見ないわ キチガイもアホもいるけど行動はすごいする みんな火の車みたい 呑気なやつはバブル時代に遺伝的に淘汰されたのかもしれん
24 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 08:46:08.12
25 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 08:59:34.94
緊急事態宣言確定したな
26 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 09:05:56.02
呑気に暮らすことの楽しさを失った人達みたいですね。
27 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 09:07:26.93
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) 呑気にしてたらこうなった
28 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 09:12:59.05
>>27 お前いつも頭ずれてるねん プログラマは細かいとこに気を配らないとあかんぞ 髪は少なくても良いけれど 29 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 09:24:27.66
実力のある人を抑え込んでしっちゃかめっちゃかしとるのがいる まともにコミュニケーションとってもだめ 突っ走っても邪魔しまくる なんでこいつに権限与えてるのか
30 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 09:29:31.55
現場変えればいいじゃん 邪魔な奴が参画してると効率がかなり落ちるし
31 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 09:35:38.79
4月からずっとテレワークだわ 息抜きに週一くらいで会社行きたいなー
32 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 09:36:15.49
あんまりないとたまに出社も良いなと思い始めるよなw
33 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 10:08:44.90
34 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 10:44:20.83
ちょっとすれ違いかもしれないけど教えて頂戴 Evernote上でvim使えるプラグインか何か方法ありますか? マウス操作するのが面倒なので
35 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 10:44:57.53
待遇良くない人が努力しちゃうと、低待遇でも努力するのが当たり前、みたいな風潮なるので迷惑なんだよね
36 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 10:55:54.35
Evernoteってなんや?エクセルみたいなものかのう
37 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 11:37:40.69
これまでのノート、つまり紙のノートのことや
38 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 11:40:23.67
>>36 それ知らないあなたかなりやばいよ。マジで 39 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 12:00:31.70
40 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 12:27:04.13
>>35 だったらこの業界から足洗ったほうが幸せじゃね 41 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 12:37:41.68
ワクチン予約システム、システム障害だってよ 日本のIT技術まじやばたん
42 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 12:48:09.03
辞めたいけど他にやりたいことも無いしそもそもコロナで就職できんし はーつら
43 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 12:48:16.50
>>22 無能な管理職や経営者が考えそうなことだな 長期的に地盤を固めるより、廃れやすい単発の儲けに目がいくタイプ 44 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 12:48:18.27
ハンコシステムが神すぎたから仕方ない
45 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 12:54:55.31
>>41 トロイのウィルスにやられてたら話題だね。 46 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 13:02:38.88
47 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 13:55:44.09
上が求めてるようなことできるならこんな会社にいねーってなぜわからんのだ
48 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 13:59:17.78
だんだん追い詰められていくんだ やだなあ
49 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:10:29.35
>>22 開発もできる人は少ないけど、開発以外のことならできる人は山ほどいるだろ 50 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:20:58.50
お客様候補のところ行っても派遣先がなかなか決まらない 技術以前に喋らないから印象を与えないようなんだけど なんかいい工夫ないかな もう少しとりあえず口を挟めというようなことを言われるけどどうしたものか このごろ滅入って来た
51 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:24:12.29
52 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:27:11.39
そう、面談じゃなく単に挨拶のため行くときにもそう言われる 技術的に詳しくなくても喋れることはあるだろう、みたいなことを言われる
53 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:27:21.50
SESの面談さら受からないってヤバくね?
54 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:28:02.20
55 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:33:04.77
皆さん、どんな感じで発言しています ミスをしないようにという気持ちが大きいのかな あと、もしかしたら表情とか暗くなっているのかも
56 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:34:09.64
営業の人が読むような「第一印象を変える」とかの本読んで対策してみようかな よろしければアドバイスを
57 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:37:42.66
昔の俺の失敗は俺の失敗じゃない 昔の俺と今の俺は別人
58 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:40:57.03
喋ることなんてねーよな 仕様書だけよこせ QAはチャットでやるから答えろ それだけでいい
59 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:42:33.71
>>57 じゃあ、未来のお前は今のお前じゃ無いから、給与は無しでいいな 60 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:45:56.11
業界関係なく初めての印象って大きく影響するよなぁ
61 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:46:24.85
>>50 スキルとか無いの? 派遣先の需要とマッチしたスキルがあればすぐ決まると思うけど 62 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:49:24.61
>>59 給与は未来の俺に対し支払われている 今の俺に対してじゃないよ^^ 63 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:56:27.15
>>62 未来のお前は別人なんだろ?なんで無関係の人間に金を渡す必要があるんだ? 64 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 14:57:07.43
とりあえず、スキルと関係ないところを気を付けるように言われているので その点にアドバイスいただけたら幸いです。 初対面で会う人に与える印象をよくするということかな
65 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 15:01:21.23
30過ぎのおじさんだが、30までにあがっとけ マジで
66 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 15:10:30.81
あがっとけ?どこに?方言?
67 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 15:13:59.04
タスケテ
68 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 15:18:56.18
>>63 今の俺と未来の俺は別人だが契約を結んでいる それは過去の俺の利益は未来の俺の利益なるということ だから今の俺の労働の対価は未来の俺のモノになる 69 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 15:48:29.28
>>64 何でスキルを言うのを拒んでんのか分からんけど、レス見ると聞かれた事を言い訳して答えられてない感じがして派遣先が悪い印象を抱いた様に見えるからそこ直したら? 70 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 15:56:23.87
いかんなカフェインをキメねぇと寝ちまいそうだ
71 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 15:57:05.37
スキルはそもそも向こうに情報渡しているんで 別に思いつかないのなら無理にご意見いただかなくても結構ですよ 会社から言われているのも、スキル面というより相手に与える印象についてと自分は解釈しているので そもそもスキル由来ならある意味わかりやすいんで ここでご意見いただく必要はないと考えておりますので
72 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:02:26.78
コロナ禍でモチベ低下
73 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:02:27.80
>>71 このレスで派遣先が決まらない理由が分かったわ マスク拒否男みたいな喧嘩腰で話の通じないコミュニケーションしてるし 現場にこいつは来て欲しくないな 74 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:03:04.12
30で生理あがるとか早すぎない?
75 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:05:35.18
35歳定年説は割とマジ
76 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:09:20.82
77 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:12:53.32
>>73 うん。この人、人に話を合わせられないみたいですね。肯定するにしても、対立構図を作ってから話すタイプぽいから敬遠されますね。 78 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:13:59.31
79 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:16:23.46
ネタなのかマジなのかわからない案件
80 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:16:26.36
>>78 こういう人は、具体的に言っても受け入れないし理解なんて絶対ないから、そういうとこ、なんて言い方は伝わりませんよw 81 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:18:32.98
2ちゃんのレスバトルに慣れてしまうと 実社会でのコミュニケーションが狂ってしまう
82 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:24:32.04
>>77 それな 指示しても言い訳して他の人より無駄に多く指示に割く工数が出るし、 期待した結果とは別の事して進捗を遅らせそうだから現場にはいらない まだ、未経験で素直な新人雇った方が良い 83 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:29:27.13
>>71 なんかかわいそうになってきたので一応マジレスや 「そもそも」 「結構ですよ」 「ご意見いただく必要はない」 ネガティブワードのオンパレード 典型的なプログラマ脳や そういう言葉は脳内にとどめて表向きはもっとノータリンなことを言っといたらええねん あと誰も言わへんけど圧倒的な技術力あったら口なんて関係ない むこうからあわせてくる コミュ能力的な指摘が入るってことはスキルも足りてへんと思うで 「楽しそうに、熱心に、なにかよくわからないことを言ってるけどこいつは頼もしそうや」 そう思わせたらええ わかった気にさせるのが面接、わからんかったら死ねとドツキ回すのが本番や 自信のある事だけ言っておけばええ 「JavaでSpringできますか?」と聞かれても、「もう春ですね、暖かいですねー」っていって困惑させた直後に「冗談ですよできますよ」って そういう頭の悪いことを言いながら、「でも僕はSQLはもっと得意ですよ。そういう仕事も出来るんでね、今までの案件でSQLは・・・」 って得意分野に持ち込んでいく もちろんSpringなんて何か知らんけど採用される 「Spring出来てSQLも詳しそう。チューニングしてもらいたい箇所もあるしちょっとがんばってもらおうか」 こうして実力もないのに現場に入ってくる人間が出来上がるっていうわけや ワイが辞める時は現場から拍手が起きたもんやで 84 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:43:58.75
>>68 労働基準法では賃金は本人に直接支払わなければならないていう決まりがある よって別人である未来のお前に賃金が支払われるのは違法 85 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:54:55.21
かわいくて若い女の子ちゃんがいる会社で働きたい 周りを見渡すともやしの野郎しかいない職場で働くのはもうたくさん!!!!
86 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 16:55:22.83
客先常駐は人格まで求められて本当に奴隷根性に染まってしまうな 抜け出さないとだ
87 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 17:08:04.68
かわいくて若い女の子ちゃんがいる現場で働いたことあるが、挨拶しても無視されるか舌打ちしか返って来なかった 最終的には身に覚えのないセクハラで強制退場 現実は厳しい
88 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 17:12:01.11
>>84 俺が賃金を受け取って未来の俺に譲渡しているので合法 89 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 17:28:35.97
90 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 17:35:50.41
91 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 17:37:19.99
自覚なしって本当に怖いよね
92 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 17:49:15.26
93 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 18:07:27.76
キエエエエエエエエエエ キッッッキキエエエエエエエッエエエ
94 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 18:59:59.66
あいつ間違った担当に振り分けて、もし俺がアクションを起こさなかったら 丸投げ放置を決め込むつもりだったな
95 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 19:19:48.07
キエッキエッキエッ チョコボオオオオオルウウウウウウ
96 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 19:47:46.90
ああああああ てんぱって大事なメッセージかもしれないものをみのがした
97 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 19:50:40.79
98 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 19:51:08.85
【悲報】ハフィントンポスト「日本=寿司の国。ドイツ=ソーセージの国はOK。だが韓国=キムチの国は差別、キムチは臭いため」 わたし自身、「うん、まぁお寿司は有名だし、おいしいもんね。ドイツにもsushiレストランはどこにでもあるから、日本=寿司のイメージは理解できるよ」というスタンスである。 だからダールマン氏自身も、「人種差別なんて冗談だろ?」と苦笑い(困惑?)したのだろう。「ノルウェーのフィヨルドと同じく、寿司は日本の代名詞(なので、ネガティブな意味ではない)」だと釈明している。 それでも彼は、番組を降板することになった。それはなぜか。 https://news.yahoo.co.jp/articles/52f678cd3e48730f9976205230bdca1b3285fd7a?page=1 それは、「寿司の国」を容認してしまうと、「ではどういう表現までならOKなのか」という、むずかしい線引きを要求されるからではないだろうか。 ドイツを「ソーセージの国」、インドを「カレーの国」、メキシコを「タコスの国」と表現することに、悪意を感じる人はほとんどいないだろう。 でも、たとえば韓国を「キムチの国」と表現することは、差別に当たる可能性がある。キムチはおいしいし、日本ではどのスーパーでも買えるほど普及しているものではあるが、独特の匂いがあることから、「侮蔑」と感じる人もいるのだ。 99 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 19:55:28.23
外国人が日本に来ると「たくあんのにおい」を感じるそうだが それは差別的か?
100 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 20:01:40.70
外国人が「たくあん」なんて知ってるわけないだろう
101 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 20:08:54.92
こんなはずじゃなかった おちついてしごとしたい
102 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 20:10:19.35
>>83 ワイ君営業になったんか? そんなことまで気にしてるプログラマそうそういないぞ 103 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 20:51:50.19
>>100 精液が毛穴にたまって腐った匂いだとあからさまにいうわけにもいくまい? 104 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 21:01:06.66
「日本人は、木を食べる」って、有名だぞ。
105 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 21:06:30.41
>>102 どうみてもネタやん 明るくハッタリかますとかアスペには無理やろうが 106 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 21:06:57.25
「日本人は、腐った豆を食べる」って、有名だぞ。
107 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 21:37:00.20
日本人は世界で唯一シダ科の植物を食べることで有名だ わらびとゼンマイ
108 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 21:46:53.16
>>98 日本人が侮辱されたと感じる表現って何があるかな? 納豆野郎っていっても喜びそうな気がする 109 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 21:50:29.63
110 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 22:43:51.56
>>107 ゼンマイ食べたことねーや おいしいのかな? 111 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 22:59:45.16
112 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 23:45:33.71
今度のオリンピックってIT業界のプロジェクトにちょっぴり似てるよな 収束の見通しが全くつかないのにとにくかくお尻(7/23)だけは決まっているというw
113 仕様書無しさん 2021/04/21(水) 23:50:23.49
やらなきゃいいんだ。
114 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:00:00.61
マリオオリンピックを世界中の人でやればいい みんなステイホーム
115 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:10:54.02
出来ないですと言い出したやつの責任になるから誰も言い出せないというのも同じだなw
116 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:13:45.24
サッカーもテニスもゴルフもやれてる 問題は観客だけじゃね?
117 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:14:17.88
なんで出来ないって言い出したやつの責任なるんだ? 責任者は先に決まってるだろ
118 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:15:45.63
セルフマネジメント
119 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:17:20.88
みんな出来ないけど有耶無耶にしてるのに、出来ないって誰かが言ったらあいつが出来ないからって言えるじゃん
120 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:18:56.85
なんとなくできるようなきがする 夏休みの最後まで宿題やってなくても まだ希望はある
121 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:24:13.29
あきらかに環境がばぐっれうr
122 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:30:07.43
予算使い切ってどうする事もできないところもねw
123 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:32:00.30
こっちが見てないと思って ちょっかいだしまくる手口きらいだ このバグは会社がネットワークに干渉したんだ ぜったいわざとだ そうだ プロジェクトの心配してる場合じゃないんだ たとえプロジェクトや会社がつぶれても自分を守らねば
124 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:38:02.78
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
125 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:38:27.15
126 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:40:16.79
リモートワークになってVPNトンネルつないでリモートデスクトップ 手元には携帯にマイクカメラ付きPC 本当に会社にそれができるようになってしまった
127 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 00:55:27.71
>>126 社員全員がリモートデスクトップ出来る回線あるのがすごいな うちは会社のデスクトップやノートPC持ち帰ってるよ データだけは、github enterprise で管理してるからそこだけVPNで繋いで作業してるわ 128 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 01:08:25.23
デスクトップ持ち帰るのかよ… 129 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 01:41:14.79
>>128 去年の4月にタクシーでミドルタワーのハイスペックPCとモニター2台持ち帰ったw さらにそのあとに出社時用としてノートPCも支給されて至れり尽くせりな感じ 130 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 05:45:38.90
自分用のPCも、自分の金で買えないプログラマなんだね。
131 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 06:50:08.51
エロ動画と違法DLソフト山盛りの自分用PCで仕事する気にならん 職場で人が個人でもってきたPCを借りたが MediaPlayerの履歴にAVのタイトルが残ってた どこから何漏れてるかわかったもんじゃない
132 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 07:01:26.27
会社のPC高いものは100万超えてたりするから個人で準備なんかできないだろ 持ち帰りして故障したら誰が補償するんだ?って話だが
133 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 07:25:15.34
134 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 07:26:56.80
100万超える個人用PCって何に使うんだよ 動画編集でもするの?
135 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 07:40:04.69
俺は i7-3.6GHz メモリ36GB Cドライブ 2TB RAID でc++開発中だが。
136 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 08:15:56.17
137 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 08:20:07.40
138 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 08:23:29.94
139 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 08:45:08.83
ヒミチュ
140 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 08:55:55.90
36GBとかキモい載せ方してんな
141 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 08:59:30.05
おハゲようございます
142 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 09:13:44.59
我ながら太りすぎた 腹の肉がすごいことに
143 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 09:15:23.14
養分が足りないと露骨に頭ボケるのがわかったので 食べないわけにもいかない
144 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 09:15:59.85
腹の肉の厚さだけクラスの数が増えるの
145 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 09:40:40.70
146 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 09:47:07.58
>>130 私物のPC使わせてるとか、いろんな意味でダメな会社だろ ちなみにXeonとQuadroが乗ってる 147 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 09:50:56.15
カフェインをキメてぇな
148 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 09:53:43.65
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) 翼よりも授けてほしいものがある
149 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 10:00:55.07
>>146 私物使ってるのって一般的じゃないの?Microsoftとかでも普通にIntune管理で私物使ってるよ 150 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 10:03:45.56
151 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 10:07:46.39
日本人には普通にジャップというのが一番の仕返しの罵倒になるな
152 135 2021/04/22(木) 10:50:34.83
>>140 i7-3.6GHz CPUのメモリ最大搭載量が、36GBなので、 153 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 10:59:15.85
CPUの型番の調べ方もわかんねぇのか 意図して言わないにしても周波数はつけねーよ
154 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 11:53:40.24
昔はな コア1つしかなかったからな CPUの名前にな 周波数付けてたんじゃよ
155 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 11:55:15.58
プログラマに、型番まで必要か?
156 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 11:57:03.82
周波数だけだと特定できないから型番が必要 周波数だけでいいと思ってるやつは考慮漏れのバグだらけコード書いてそうだな
157 135 2021/04/22(木) 12:03:32.82
なんか、型番情報が欲しいみたいですから、書いておきます。 Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz 3.60 GHz
158 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 12:06:43.09
興味ないからどうでもいいぞ
159 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 12:09:17.72
型番っていうか、世代は普通付ける Core iシリーズになってからもう10年経っているのに
160 135 2021/04/22(木) 12:09:49.13
32GBでしたね。すみません。
161 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 12:28:14.27
Ryzen1600X ときどきi3-3220
162 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 12:49:20.71
在宅ワーク最高やな ブラック案件で喪失した人間性を徐々に取り戻していく感覚やで
163 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 12:57:43.72
デスクの支給PCメモリ8GBだわ 常時使用率8割超えてて笑える
164 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 13:03:44.86
1600のSEGVをRMAしたら 1600Xになって戻ってきた
165 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 14:24:55.79
なーんか やる気でんな
166 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 15:26:32.19
jupyter labって便利やね
167 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 15:32:05.05
168 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 16:11:15.79
169 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 16:59:19.50
VRゲームをやるお前らwwwwwwwwwwwwww
170 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 17:02:30.05
あー職にありつけんな、人材不足って言ってるのに雇用されないな
171 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 17:26:06.64
172 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 17:29:56.64
>>166 vscodeでjupyterが攻守共に最強 173 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 17:37:50.43
職になんて簡単にありつけるが仕事するのが辛い
174 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:00:23.33
未経験です、独学でPHPなどのweb系学んでます!
175 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:21:01.13
インド変異株が日本上陸したらしいな😇
176 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:28:36.96
177 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:33:10.66
イオナズンが使えます!
178 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:37:01.74
インドダンスが踊れます
179 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:41:16.16
スキルは継続力と学習力があります
180 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:47:33.20
無能な上司のせいで仕事がすすまねえ
181 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:49:32.58
レビュー回してるの見やがらねぇ
182 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 18:51:15.43
インド変異株が上陸したらしいからテレワークしてない会社はゴミ
183 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 19:12:58.95
アットホームな職場です 未経験で活躍してるひと多数 フラットな職場で風通しが良い
184 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 19:28:30.35
185 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 19:31:15.28
186 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 19:37:07.38
アットホームな職場です ↑は避ける
187 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 19:37:53.62
ん?
188 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 19:38:29.87
なんかバグむてる???
189 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 19:42:34.50
なぬふが?
190 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 19:49:48.82
>>186 おいそれは定期的に書き込んでる荒らしみたいなやつのだぞ 191 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 20:35:25.56
【IT】Apple、正確な距離分かる紛失防止タグ「AirTag」発表 4月30日発売、1個29ドルで またAndroidと差がついてしまった
192 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 20:47:40.87
193 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 21:06:42.26
役員だけがアットホームな職場です
194 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 21:14:21.85
おい!それってYO!のびハザのネタじゃんかwアッアッアッ!
195 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 21:22:15.51
rubyガイジ == apple信者
196 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 22:33:36.85
197 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 22:36:23.00
人の機嫌とったり保身しようとして地雷踏みまくってる ちがうんだ嫌味じゃないんだ ほんとに自分がやらかしたとおもったんだ…
198 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 22:49:12.25
終わってるって言ったけど3割も終わってねーや はーヤバい
199 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 22:50:04.31
改修案件きつい
200 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 23:00:55.97
何の言語よりもSQLが一番キツイ気がするわ
201 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 23:01:35.36
202 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 23:04:06.65
hddマイニングっての流行ってるんだってな
203 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 23:12:42.26
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
204 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 23:21:53.16
javascriptってこれ以上進化の伸びしろある?
205 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 23:27:06.16
>>204 少しずつ変化はあるだろうけどもうそんなには変わらない気がする es2015が分かれば今はいいんじゃね? 206 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 23:37:51.05
207 仕様書無しさん 2021/04/22(木) 23:42:24.55
>>177 今はイオグランデが使えないとちょっと・・・ 208 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 00:22:23.18
209 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 00:34:14.68
もしかしてコロナさん人類消しに来てる?
210 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 00:36:27.78
テレワーク推進を怠けてたら会社涙目 DXいやとか結局は完全なIT化で出番を失う中間管理職のワガママだったわけだ
211 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 00:37:41.72
シンクライアントって考え方は失敗だと思うな 好きなデバイスが使えないと生産性がガタ落ちだ
212 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 00:59:14.36
元々ガツガツしてる性格だったが最近やたら攻撃的になってしまっている 間違った指摘やクソコードのプルリクが来るとカチンときてしまう 直したいが休みの日も勉強する気力の源泉はこの性格のおかげだったりするので悩むな
213 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 02:44:44.63
完璧主義ならひとりでやった方がいい プログラミングしかできないなら自分にしかできないプロジェクトを通して自分で抱える 他もひとりでできるなら起業しちゃいな
214 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 04:01:32.03
影響範囲がくそ広いのにプログラムに1行追加で終わる案件持ったときは泣きたくなった
215 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 05:47:10.00
笑えるw 面接の時に要件定義とかコミュ力アピールするのに良いネタじゃん
216 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 06:21:25.85
新規案件のほうがいいなぁ 改修案件は面倒くさい
217 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 07:01:47.99
218 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 07:04:09.83
怒る人は自分の居場所がどこにもないんだなと憐れむことで真に受けないようにしている
219 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 07:16:59.97
腕上げると倍の仕事をこなせるだけ 給料は据え置き
220 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 07:20:46.22
>>212 あーなるほど 俺は最近モチベ上がらん思ってたけど全てを受入れたからだ 221 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 07:23:55.03
茂木健一郎「よく怒る人ほど仕事ができない訳」 怒りとは「脳がまったく集中していない」状態
222 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 07:55:39.98
>>221 だから他人を怒らせるタイプは追放されるんだな 223 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:01:29.33
自分の感情を相手のせいにするたぐいの昭和的サイコパスは最優先排除対象
224 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:03:45.58
225 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:04:18.65
226 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:05:02.28
>>219 (スキルを上げてください)雇う側にとって都合のいい人材になってください 227 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:06:59.39
テレワーク反対派は結局自分の立場が不要になるのが困る奴らだよな。 時代とともに淘汰される中間管理職
228 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:23:26.64
海外ではテレワークでのチーム管理の話題が多いけど 日本だと全然聞かないね
229 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:32:24.58
テレワークはあくまで一時しのぎのものとして考えられてるからな
230 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:37:27.46
海外はこのままリモートが根付きそうなのにね
231 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:42:19.83
232 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:45:52.95
スパイ天国でリモートってこの国のセキュリティがさらにガバガバになるだけだと思う
233 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 08:49:01.10
日本は成果じゃなくて勤労時間に重きを置いてるから サボってるかもしれないリモートなんて上は気が気じゃないだろう
234 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 09:34:32.00
やっぱ一人で仕事するのが1番な気がしてきた
235 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 09:35:20.19
社員はサブスクと同じで時間内目一杯働かせるからな 頑張れば頑張るほど損する仕組み
236 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 10:29:59.50
一応査定というものがあってがんばった人は 昇給、昇進ということで報われることになっている
237 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 10:37:09.86
>>204 トランスパイルしないと事実上最新のものが使えないのはまだまだ改善の余地あり 238 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 10:47:49.94
海外だと一度就職すれば仕事の内容は変わらない 同じ仕事だと生涯ずっと同じ程度の給料 転勤もない 末端の仕事はそういう感じでしょう 社内で頑張れば役職がついて給料もあがる この時点ですでに日本式 出世の判定を年齢で行おうが、能力で行おうがどちらも日本式であることにはかわりはない そもそも古来より能力がなければ出世しないような仕組みであるのに 今さら能力主義というのもおかしな話なのだ
239 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 10:49:56.83
電話応対させる会社はブラック
240 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 10:56:02.12
無言のアドレスは踏もうと思わん。
241 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 11:04:12.00
またコミット漏れてるけど見ないふりするか
242 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 11:15:22.59
沈黙のキエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエル
243 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 11:18:38.78
>>216 実際にやってみるとわかるけど新規のほうが遥かに大変だよ 244 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 11:23:29.83
>>233 昔なんかで聞いたことがあるんだけど日々の労働は下々の反乱を予防するためにやらせてるんだと 1日12時間近く働いて家事に更に時間を使って残りを娯楽に充てたらもう時間はゼロだ 反乱するための準備は何もできない 合理的なシステムだね 245 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 11:46:41.39
>>238 >能力がなければ出世しないような仕組みであるのに 少し違うな ひとつ下の役職で能力があったから出世する その結果能力が追いつかなければ出世が止まる 上司の大半は出世の袋小路で死んだ無能なんだよ 246 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 11:55:27.83
2進数1011011を10進数で安産する方法を伝授してください
247 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 11:55:51.37
ていうかプログラマってこういうの暗算できるんですかね?
248 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 12:09:20.47
できた方がちょっと早くコードできる程度で、出来ることにイニシアチブを微塵も感じない。
249 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 12:27:18.63
>>246 栄養のあるもん食べて禁酒禁煙守ってりゃ安産できるよ男だから実際は知らんけど というか普通に足してけばええやん16進数とかじゃないんだから 250 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 12:56:01.04
>>248 これ、コーディング速度に直接は関係しないのではないだろうか? あと、コーディング速度って効率無視で良いの? 251 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 13:00:27.13
252 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 13:22:02.49
できる人とできない人の差は信頼性だろ その中に必然的に速度も含まれるだろうけど 作業が確実で無駄がないから早い 手を抜いて早い訳じゃない
253 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 13:31:57.97
gw籠もってやるゲームを何にするか
254 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 13:40:21.12
仕事だよ 在宅ワークだからサービスね
255 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 14:09:01.69
二進数を計算する機会なんてほとんどないだろ
256 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 14:13:50.72
大阪2000人キタコレ
257 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 14:15:20.08
変異株+国民の油断しきった態度=??? 盛り上がってきたな
258 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 14:21:16.36
ポンコツにプログラムの設計やらDBの設計やらさせないでくれよ… バグまみれになるの目に見えてるじゃん…
259 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 14:24:02.25
仕方ない、会社がポンコツ雇ったんだから
260 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 14:42:06.41
ポンコツが作ってリリース。 いりいろ問題が出るも運用されていく… その後、別の会社にアップバージョンを委託 こうして雇用がまた生まれてウマー もしポンコツが居なかったら次の機会雇用は発生しなかった。w
261 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 14:44:37.28
エンジニアは他人を攻撃する癖あるやつ多い
262 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 14:59:20.09
運用できてるなら事業としてはいいんじゃない? 文句があるならひとりでオーバーホールしてメンテフリーにしよう!
263 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 15:02:13.72
>>260 顧客に品質の重要さを知らしめてくれるメシアだよな 264 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 15:04:13.69
adobe本家のpdf作成部分って何か特殊技術とか使ってるの?
265 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 15:22:13.44
会社にとってもうまうまなのかね、再度ご依頼してお金が発生するわけだから
266 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 15:26:52.61
わざとクオリティ低くして追加費用狙うのもありだね まあそれが下請け側の労働生産性を高くする唯一の方法だし 怠けて外注する奴が悪い
267 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 16:09:48.00
俺このGWでエクセルマスターになる
268 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 16:12:47.68
>>255 ビット演算の時に16進2進の変換をよくするが、頭の中で 269 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 16:16:42.11
上司なのに客との打合せを部下に丸投げしたり、たとえ打ち合わせても的外れだったり もうポイポイ投げるだけになっとる
270 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 16:24:46.24
現行機の仕様書もコードも秘匿状態で同じ機能の後継機を作れとか 無茶振りも甚だしく聞いた瞬間デスマ以外見えなかったが見事にデスマリン
271 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 16:46:46.30
みんな結果にコミットする週末だ お酒は買ったかな? さあドリームプログラミングエンジョイタイムの時間はできてるかな?
272 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 16:50:40.98
>>266 労働生産性は上がってないだろ 上がったのは営業成績だよ 273 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 16:53:29.13
274 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 16:55:03.78
流石ピンハネ大国日本
275 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:05:10.00
276 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:08:03.27
ジャップランドwww どうしてこうなった
277 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:16:01.05
>>276 これも。清掃業者が雇用創出のためにやってんだよ、みなまで言わせんな,w 今は自分で仕事を作れる奴が有能。 278 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:16:15.75
コードマスタとしてテーブルにデータもってるのに コード自体に定数で ステータス完了=1 みたいに記述して二重管理になってるのよく見かけるがどうにかならんの?
279 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:23:11.51
>>272 元請けの足を引っ張れば下請けの生産性は上がる 早く良い仕事すれば搾取されるだけ 280 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:31:28.45
>>278 アプリ鯖起動時にenumからデータ生成してdb登録 281 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:46:42.20
リモートだから風呂入りながらノートで仕事してるけどのぼせて気持ち悪い
282 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:53:18.85
なんだか最近クラスとかモジュールとか細かく分ける必要ないんじゃないかとおもってきた
283 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:54:14.93
284 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 17:58:11.68
285 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 18:01:04.37
俺なんて全裸でプログラミングしてるよ
286 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 18:07:31.94
彡 ⌒ ミ (´・ω・`) まだまだやな
287 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 18:11:42.19
遅くならなければ起動時に色々まとめるの便利よね
288 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 18:22:05.50
体毛剃らないとな
289 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 18:35:56.07
290 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 18:52:38.37
今週ずっとやってた実装が、なかなか思うように動作しなくて、かなり焦りながらやってたけど、さっきやっと解決したー!
291 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 18:59:11.35
女のおっぱい揉みたい
292 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 19:13:56.00
293 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 19:37:23.31
俺もちょまどのおっぱい舐めまわしたいなあ
294 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 19:38:29.15
期待の可愛い新人女性を発掘したい
295 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 20:38:12.30
296 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 20:51:32.86
ひろゆきの動画をよく見ちゃうわ、あいつ変人だけどプログラマとしては幅広い知識を持ってるな このシステムどう作った方がいいかなって聞いたら即効答えてくれそうなほど色んなこと知ってるわ
297 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 20:58:00.37
今日終わるんでー 月曜に報告しますねー さて土日で終わらせなきゃね
298 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 21:08:30.28
俺が面倒みちゃるといいたいが俺が手を出してろくな結果になったためしがない
299 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 21:10:06.66
ちょっと聞いてくれよ 最近は自社系だのSESだのWeb系だのSIerだのわけわからん単語が当然のように出回ってるみたいなんだけどさ、 わい自社ビルの会社で他からだれかがとってきた棚卸業務とかの総合管理する開発の仕事だのなんだのそんなものを設計からプログラムまで Webのフロント、バックエンド、Windowsのクラサバアプリやスマホアプリまで作ってて 派遣さんとかにもうちの会社来てもらって作ってんだけど わいはどれにあたるの? WebもやってるからWeb系にあたんの? それとも自社系なの?SIer?SESはたぶん派遣さんのことだからちがうよね Web系の派遣さんってWeb系?SES系どっちになんの?? なんかユーチューバーの中では当然のように使われてる単語みたいだけど具体的にどれがどれなのかわけわかんないんだわ助けてくれよ
300 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 21:14:37.36
301 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 21:20:19.11
>>260 おれなんかポンコツが作ったスパゲテエィソースの続きやぞ 今までなにかしらレビューを受けたソースじゃなくてただ書き殴って見た目はできてる というもの、どうしろっちゅうねん 302 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 21:20:33.69
ディスプレイ、マウス、キーボードって思ったよりずっと大事なんだな ノートのクソI/Oなんかで生産性が上がるかよ
303 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 21:23:18.23
障害の原因が客の環境でキーボードに本 被さってリクエスト無限連打されてたとかワロタ
304 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 21:32:04.77
305 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 21:59:28.56
306 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:08:32.18
>>299 その会社は独立系だよ あなた自身がWEB系か業務系かは担当した仕事で変わる 独立系の何でも屋なら大抵は両方やってる 自社ビルって言ってるから正社員なんでしょ? だったらSESや派遣ではない 307 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:28:55.64
なるほど、 仕事を受けて自社でやるのはSIerもしくは独立系とかいうやつで SESは正社員じゃない人と、 でもそうなると、 Web系って自称してるユーチューバーみてると全員あれ派遣さんだからSESじゃないの? Web系とSESの違いって Web専門でやる派遣さんなのかそれ以外もやる派遣さんなのかみたいなかんじ?
308 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:30:11.12
能力と給料合ってないのが多すぎる
309 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:32:58.04
要件定義から運用まで、全部やってる 炎上案件の火消し、若手の教育も並行で 年収は200万ちょい こんなもんなのかな
310 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:34:04.44
派遣ならさもありなん
311 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:37:42.44
独立系の開発の時はこりゃ勝てないわみたいなスキル持ちもいたが 大手のsiの時ははっきり言って全員能力2ランク下なのに給与は同じみたいな印象
312 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:40:13.40
年収200万ということはボーナスなしで月16万 あ! 手取り14万円のあのJavaパーか!
313 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:40:58.06
手取り20万なのでツライ
314 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:49:38.38
なんで同じ現場にいない上司に評価されないといけないのか だからいつも最低限の給料だし役職ももらえない
315 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:51:33.68
>>312 まぁ月16万とかヘボいんだろうとは思うが 日本国の未来のためにもIT業界がこれでは話にならない このままでは日本はIT後進国となり世界の三流国に沈む 16万というくらいだからヘボいヤツしれない でもIT業界に進めば一応は中産階級として生活できると いう社会システムを作らねばこの国は大変な事になる 自動車もこれからはITになる これからの物作りはITなのにこの有様では国が滅ぶ 316 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:57:20.06
おやすみ お前ら明日もよろしく
317 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 22:58:10.06
>>307 SESは商品名、ほとんどの場合において契約は準委任契約 派遣はそのまま派遣契約のこと SESと派遣は本来並べて書くものじゃない 特定派遣(2015年に廃止)の代替としてSESという言葉を使い始めたという歴史的経緯があるせいでこうなってる ただ、準委任契約と言っちゃうとSESのニュアンスが抜けちゃう ちなみにSES契約という言い方もあるがこれもいわゆる法的な意味での契約の事ではない 318 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 23:01:11.18
319 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 23:05:20.08
仕事はどうせWindowsだから揃えたほうが認知負荷減っていいんだ
320 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 23:08:25.40
今月の手取り45万だったわ つれえわ
321 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 23:10:13.24
322 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 23:15:35.41
エンジニアをあらゆる面で優遇しない会社は、潜在的にリスクと思っているから不満があるなら行動しないと死ぬまで搾取する お前が行動しないから会社も本気を出さない全てはIT奴隷のアホどもの安売り行動が原因
323 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 23:19:15.75
324 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 23:21:06.84
この業界で時間がルーズな奴は即刻辞めろ 上司だったら人の上に立つ資格すらなし
325 仕様書無しさん 2021/04/23(金) 23:22:51.67
>>309 多重下請けで中抜きされてるからその金額なんだ 思考停止せずしっかり商流ポジション把握し最下層で搾取されてると思ったら一刻も早く逃げ出す事だ 人生の先輩からのアドバイスだ 326 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 00:00:09.44
データ分析事務という案件がつき20マン切ってた
327 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 00:07:01.18
マジで何もわからん案件、納期とっくに過ぎてるけど誰も何も行ってこないw 誰も管理してなくて笑うわ
328 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 01:23:02.56
>>328 放置して大丈夫なのか? バレる前に辞めるならいいけど …いや、いかんけどw 329 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 02:45:11.38
全ては私の責任ですと 巨大なスパゲティを残して 辞めてみたらどうなるだろう
330 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 02:50:32.67
いまだに中森明菜のプロっぽさは好き。
331 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 04:10:52.05
金をもらうコツは当たり前だが金のあるとこに行くことだぞ 金ないところでいくら頑張ってもだめだ
332 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 05:11:07.23
今の会社、自社は請負で客先常駐は請負か準委任だけど、どっちだろうと給料変わらんし、気楽な客先で基本在宅が自分には合ってる
333 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 07:05:45.26
>>331 これ。 売り上げ1億のところでは年収1千万はいくら望んでも貰えない。 売り上げを上げる方法もあるが、今の仕事をしながら営業もできるのか、という話。 334 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 07:48:58.79
335 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 08:45:33.00
ね
336 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:15:07.89
>>331 今は転職してそれなりに貰えてるけど、もっと早く気づきたかった 337 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:15:53.40
おはよう みんな元気?晴れてるね
338 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:16:21.16
進捗上がって結構頭さえてるとおもったんだが 生活にもどると 何やってたか思い出せないわ ぼんやりいつのまにか店に入ってるわ ファイル探してる途中に何探してたか忘れるわ マジで廃人 でもなぜかプログラムはできる ほんとにこれ頭脳労働なのか
339 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:26:57.45
経験を積んで直感が育つと、脳の計算能力はあまり使わなくなる気がする 高齢のおじいさんでも囲碁、将棋を打てるのと同じ事じゃないかな
340 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:33:10.77
老害になりつつあるかもな 気を付けたほうがいい
341 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:46:33.38
地球上の人類全て、 生まれてから40年経てば、 40歳になるんだぞ。
342 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:47:18.56
常に手取りは20万円前後だろ どんなに頑張っても年300万円前後でそこから上がらない
343 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:48:43.00
副業しようかな なんかいいのないか
344 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 09:55:04.67
多重請負は求人が重複するから需要が実際よりも何倍も高く出やすい そして、そういった数字を詐欺に使う人もいる
345 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 10:52:47.41
内部不正が多いのは神田や木場の案件だな 禿のPMはパワハラと虚偽報告ばかりやっているキチガイ
346 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:03:01.44
優秀なプログラマや天才プログラマというのは、普通のプログラマとどう違いますか? バグのないプログラムをちょっぱやで組めたりする人ですか?
347 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:04:28.60
ずっと使われるソフトを考えられる人です
348 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:07:00.10
優秀なプログラマはミスなく予定通りに工程が進んでいきます 天才プログラマは世の中の常識を覆します
349 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:10:26.38
>>347 それってプログラマではなくアイデアマンなのではないですか? >>348 数学ができないと無理ですか? 三角関数すらよく分かりません・・・ 350 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:12:36.52
嫌な現場から円満に早く撤退するテクニック教えて
351 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:13:22.71
仕事しないでおとなしく首になればいい
352 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:15:44.16
コローナでニューイーンしてバイバイキーン?
353 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:16:44.56
JavaScriptの現場は劣悪な労働環境になりやすい
354 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:19:29.20
この業界には年齢制限ないとこと若手しか募集してないとこの2タイプあるけど 後者はブラックあるあるなのは気のせいですか?
355 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:22:35.39
プログラマーは無能にはキツいな どう頑張っても作れないもんは作れんし
356 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:30:32.45
なんでできないかといわれて それがわからないからできませんと答えられる そういうおとなになりました
357 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:32:44.88
スクール生は大抵駄目だな コロナ禍でデータ分析やっていた若いエンジニアも大量解雇
358 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:33:53.03
359 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:34:18.74
わからない理由がわかってたらほぼわかってるみたいなもんだからな わからんもんは何がわからんかすらわからんよ
360 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:48:26.93
独学マンのほうが使えるのが現実 たまにすげえ人いるよな
361 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:52:04.54
一見使えるが 知識が偏っていて 船頭を任せると変な方向に行く たぶん
362 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:52:14.74
すべて筋肉で説明可能
363 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:56:46.13
364 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:58:14.97
岩手県盛岡にあるSES会社の人は資格持ちの人は使えないから仕事を与えないようにしていた
365 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 11:59:14.01
地方に行けば行くほど安く雇えると思ってる会社が多い
366 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 12:10:25.98
田舎者は有能な人間がきらいだから
367 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 12:55:26.29
ワクチン接種するとくも膜下出血まではいかなくても全身倦怠感や後頭部に金づちで殴られたような頭痛がするのはガチっぽいな たぶん、数日間は開発できない
368 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:00:38.81
スクール生と専門は地雷しかいない
369 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:03:25.51
大阪市の職員を参考にして、みんなで会食してコロナ感染者を増やそうとする猛者はおらんのか コロナ感染者が増えると満員電車が解消されて快適だぞ
370 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:05:54.79
それは違う 奴隷にならないのが嫌いなだけだろ 奴隷になる有能なのは大好きだろ
371 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:08:37.87
>>368 > スクール生と専門は地雷しかいない スクール生ってなーに? 372 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:09:12.81
銀行さんは賢そうな人が応募に来たら即アサインを拒否する 貿易など直接関係ない雑談していた人などをアサインさせていた
373 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:09:38.75
374 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:27:30.19
そして>>369 は、このあとすぐ、事故、または病気で重篤になり救急車で運ばれるも、医療崩壊で受け入れてくれる病院がないことを知らされる… 375 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:29:34.62
飲食店の時短営業の要請は立場的に矛盾しているから受け入れる必要性はないだろ 自分たちは会食していて、飲食店に時短要請は矛盾している
376 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 13:54:12.73
被害大きいのは老人だけだからいいじゃん などと言ってる連中は想像力が足りない
377 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 14:02:32.42
大阪市の職員に倣い、みなさんも会食でコロナを成長させるのだ コロナの戦闘力は1年でフリーザを超え、もう少しでスーパーサイヤ人(1億5000万)になる。
378 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 14:07:56.25
プログラマに腱鞘炎はつらいなあ
379 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 14:13:01.85
380 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 14:15:32.55
381 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 14:20:12.84
社員が女子高生になりすまし…LINEオープンチャットで本社が“サクラ投稿”を指示
382 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 15:17:27.15
A automatic do で全てうまくいくかと言えば、そうでもないんだね。
383 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 15:27:17.27
いつになったら海外旅行いけるようになるんだ?
384 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 15:40:12.98
>>381 LINEの社内文化としてユーザを騙してでも利益出そうって奴ばかりなんだろ 385 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 15:46:46.42
コロナの元凶共は日本に旅行しに来てるのに落ちこぼれ日本は金もなければ行ける国もない
386 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 15:58:52.25
>>385 入国禁止にしない日本政府は本気でコロナ対策して無い件 緊急事態宣言とか、ただのザル、飲食店イジメでしか無いよな 387 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 16:33:41.08
勝てる!勝てるんだ! 388 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 16:57:34.39
>>386 それな 一番危険な入国、あとは通勤を止めないと国民も納得しないし、GWはみんな旅行するだろうね 389 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 17:19:33.89
ヒーローにしてもらえるかどうかは世間次第
390 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 17:40:59.04
ヒーローになる前に疲労でぶっ倒れる
391 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 17:41:23.16
392 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 17:45:17.62
子供をもってまともに生活できるのはオレンジ以上だけだな
393 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 17:48:01.36
土日で終わらせなきゃいけなかったけどゲームやってて手付けてねーや ( ◜ω◝ )
394 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 18:16:45.77
キエエエエエエエエエエ
395 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 18:18:29.83
子供の宿題じゃあるまいしいいんじゃね
396 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 18:21:48.63
業務中は勉強する時間なんてないので土日に勉強するしかないんだけど納得しかねる 研修とかないんかい
397 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 18:23:32.16
>>386 まあ、その飲食店が一番海外労働者輸入してるんだがなw 398 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 18:33:43.20
無職はお国の寄生虫(日本カレンダー株式会社、昭和17年)
399 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 18:42:37.78
_ - ──-- 、_ ,,. ´´三三三三ミミヽ__ /三三三ミミミミミミミミヽ ,'彡彡 ミ| おう、コロナに感染した人民をどんどんお前の国に出すぜw l彡リ 習 ミミ} . l彡リ ミミ} |ヾll ´ ⌒ゝ、 ノ⌒ ` ミリ {〈│ -‐o- -o‐- l'| /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ | | ` ⌒ ノ ⌒ ´ | | /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ し| ..... r l ヽ .... |ノ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ | ーゝ _ノ ' 、 | ` /::::::== 下痢糞 `-::::::::ヽ シナポチの下痢糞ですw | /、_ __ __ _,ヽ l |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l. l ー-‐ ' / li::::::::l゛ /・\,!./・\、,l:::::::! 偉大なる習近平閣下には是非とも国賓としてお越しいただければと ::::| `丶、 / lヽ .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i / (i ″ ,ィ____.i i i (i ″ ,ィ____.i i i / 勿論、どんどん中国人の方々にも春節を利用して我が国に来てもらいたいですw L l|| ヽ! │ ヽ i / l .i i │ │ ヽ │ ( ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ ゙\ │ │ ヽ | ,,.. | |、ヽ ` ̄´ / ヽ │ │ __{_亅 、/ ソ │ │! ./’ ,- '、 | | 〈!− ^ヽ / │ 小’ ノ ヽ │ -斗――i./‐’ ,,...._ _⊥‐''´ _ノ'´ ゝ ヽ \ !'、 │ --宀‐^」下l _,....-‐''' ヽ
400 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 19:15:41.00
401 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 19:42:24.56
独身貴族やさかい 適当に生きたらええねん
402 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 20:25:37.63
>>391 400万代の絵がウチの上司だな やりがい詐欺 403 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 20:29:11.72
やりがい搾取もひどいけど責任感搾取のほうが酷いと思うよ
404 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 20:47:57.95
さらに年収低い層がそんな感じで書いてあるな
405 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 20:51:07.09
俺んち親父が死んで母子だったから超貧困で高校に入学するまでは世帯年収100万なかったわ 高校の頃はバイトで生活費を稼いでた
406 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 20:53:03.29
407 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 20:59:45.98
>>406 今の世の中の上司って、親の稼ぎをアテにして実家暮らしするコドオジと変わらんな テメーは生産能力ほぼ皆無なのに、部下にテメーの分を稼がせてるあたり 408 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 21:02:08.67
おかねをもっているのは世間 渡すのも世間 だれかが貧乏なのは明らかに彼のせいではない お金を渡さないやつのせいなのだ
409 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 21:06:00.86
ゴミに一億渡すこともできるし 優秀なのをボロ雑巾のように絞りとることもできる 極論給料はほかのなにかと一切関係している必要がない 渡す奴が決めてる
410 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 21:21:10.27
理不尽な奴の下で働く前提になってるの草
411 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 21:38:41.47
>>293 ちょまどはお仕事の依頼をメールで受け付けてるから、そういうお仕事 を依頼してみたら? 412 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 21:39:20.78
世間全体が理不尽
413 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 21:40:22.98
世界は理不尽で出来てるよな
414 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 21:58:28.40
マって自己効力感低そうだな
415 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:04:12.02
俺の周りほぼ年収1000万以上ばかりだけど400万とかどこの世界に住んでるんだ?
416 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:07:23.96
なんちゃってなら周りには年収100億兆円のやつしかおらんだろ 何言ってんだ低能なんちゃって なんちゃって低能年収ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!! 低能シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ! 低能シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
417 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:08:58.61
インターネットに繋げない職場に派遣されることになったけど、 どうすりゃいいんだ・・・・
418 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:20:44.00
どうもこうもあるか タダ同然でネットにつなげる時代に理由もなくそんなことすると思うか? うわべゴミ扱いされるだろうが仕事はたぶん本物だ やっとけよ
419 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:26:17.57
>>418 セキュリティーの関係でそうなっているのは 分かるが、ほぼググるのが仕事の9割なのに どうやって作業するんだ? 業務内容的には次期システムの設計なんだが・・・ 420 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:28:04.79
新しい就職先が決まりそうなんだが毎週給与支払いのシステムが動くらしいんだが妙に給料高いしやたらそこを強調されるので多分問題が多いんだと思う どんなクソシステムが出てくるのかワクワクしているw
421 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:28:09.98
相当社会への影響の大きい仕事のはずだ…はずだ インフラとか 間違えたら人死んだりするやつ ただの業務じゃないだろ
422 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:33:18.33
いいサンプルがあるサイトがコピペ禁止だったんだけど、複雑な気分になるな コピペは身にならないってのも分かるけどさぁ
423 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:33:30.45
昔の連中がどうやって仕事してたと思ってるんだ 家で調べりゃいいじゃん 場当たり的じゃなく課題を整理してから調べざるを得ないから かえって技術力がつくさ
424 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:34:30.88
スマホがOKならでかいiPadにキーボードつけて携帯回線かね
425 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:43:18.66
金融・保険系だからただの業務だよ。 航空・防衛系ではないし。 まじで昔の連中はどうやって作業してたんだか 糞分厚いドキュメントとにらめっこしてたのかな? 家でググって印刷して紙で持ってけばいいか? それを出社してまたタイプするのは無駄すぎて禿げそう・・・ 携帯も持ち込み不可なんだ。
426 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:46:25.56
昔は今ほど外部ライブラリがなかったからネットなくても出来たんだよ 現代までそれやってるのはやばいね
427 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:50:09.41
リモート接続先のPC上でコーディングしたはいいけど セキュリティの都合上、リモートを跨いでのコピペは禁止されてたから リモート画面を見ながらクライアントPCに手打ちしたことがあった。 あれは空しい
428 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 22:54:39.00
やっぱめんどくせぇから、 AWSでシステムの提案して速攻首になって くるわw
429 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 23:19:17.38
ググるのが仕事ってどんだけ知識ないバカなんだ 新卒か?
430 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 23:40:57.66
悪いが10年目だw バカなのは否定しない。 ググらにゃif文一つ書けやしないぜ!
431 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 23:45:36.26
ググりまくりなんて新しい言語とかフレームワークを覚える時ぐらいじゃないか? 新しい言語とかフレームワークならご愁傷様
432 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 23:48:35.60
つーか逆に聞きたいんだが 毎回同じ言語使う現場に派遣されるか? 言語やフレームワーク、OSなんて現場によって 毎回違くない?
433 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 23:50:00.23
派遣? 底辺SESはお引取りください
434 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 23:54:10.59
ガチの職人プログラマ様? どんな言語でどんな仕事してるか 参考までに聞いてもよろしいですか? Cの職人とか組み込み系?
435 仕様書無しさん 2021/04/24(土) 23:54:21.86
わからん案件は途中で手放させてくれ ずっとハマってるとメンタルがおかしくなる
436 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:00:52.10
ほんと無意味ななんちゃってセキュリティで生産性下げるの好きだよね日本人
437 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:01:18.55
プログラマーのキツイところは時間かけてもわからんもんはわからんとこだな 長時間考えてると気分が悪くなる
438 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:05:30.67
USBメモリ1つ差すのに部長の承認と 立ち合いが必要なのは笑ったなw
439 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:10:28.81
web系は学生の遊びの延長レベルだよ。 フレームワークやライブラリが無いと何も出来ない。 Cや組込み系が本物のプログラマー。
440 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:14:32.13
おやすみー! またね!
441 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:15:15.73
遊びじゃなくてビジネスなんだ 時間と金の感覚が希薄だとホビーと変わらん ライブラリでもなんでも使って早く仕上げたほうが勝ち
442 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:17:40.69
広義に於いてはCも機械語の フレームワークと解釈できるのでは?
443 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:20:53.64
ぼくはパイソン
444 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:24:57.81
ググらないと仕事できない低能と USBさす危険性わからんなんちゃってと 低能のバーゲンセールかよ
445 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:37:20.88
AndroidとiOSだからググらなきゃやってられないくらい環境が変わる
446 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:38:57.02
447 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:40:29.71
ニッチな現場かマスな現場かの 違いだな。 働く環境が違いすぎる。
448 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:42:18.76
ぼくはパイパンがだいすきです
449 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:49:13.91
>>439 > Cや組込み系が本物のプログラマー。 組込みの仕事は楽だよ Web系のように専門卒のド素人が現場にうろうろしてて 会話が成立しないってのはすごく面倒 馬鹿が参加できる仕事は尻ぬぐいも大変なんだよね 素人の参加できない組込みが楽なんだよ 450 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 00:53:41.98
専門卒のド素人が現場にうろうろしていた経験がないからわからんな
451 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 01:29:42.78
ネットに繋げない現場はわざと定時に帰り続けて意図的に切られるように仕向ける
452 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 01:56:56.40
定時に帰るとやる気ないと見なされる時代遅れの常駐先って未だにあるんだな
453 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 02:12:19.95
>>7 Webをコピペで作ると 100万行ぐらいすぐにいくんだよ馬鹿 454 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 02:35:58.27
455 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 02:38:47.20
消されたか
456 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 03:28:22.15
ここの人達って、みんなメッチャベテランなのね。
457 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 06:40:59.58
ソフトが自分の手内を離れ、独り歩きした時、どうする?
458 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 06:46:30.79
459 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 07:14:10.21
組込みで1000万貰えんの? webなら1000万貰えるよ
460 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 07:18:06.58
もらえるなら貰っておけ 夢の中の札束は現実には持ってこれないからな ちゃんと現実では頑張るんだぞ
461 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 07:42:40.50
>>439 フレームワークやライブラリが無くても何でもできるよ? 組み込みの人ってフレームワークとかライブラリが何なのかも分かってないの? 462 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 07:45:25.30
分かってないですw
463 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 07:49:28.21
>>461 可能か不可能かで言えば可能だけど、そんな開発することなんてないだろ? 464 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 07:50:44.12
いや、普通にライブラリは必要だろ それにWebならフレームワークで良いだろ 変に凝っても脆弱性持ち込むだけだし
465 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 07:56:44.77
466 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 07:58:55.13
フレームワークは自作して、特にセキュリティの穴もなく 今では色んな企業に使われてる
467 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 08:01:18.57
>>449 うち組込なんだけど、はっきり言って素人の集まりだな だからコアな部分の開発とか、だいたいは特定の人に集中すんの 468 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 08:12:05.77
便所にゴキブリがいた。
469 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 08:15:03.58
> 組み込みの人ってフレームワークとかライブラリが何なのかも分かってないの? そういうの、居るんだよな、本当に。 かれこれ20年以上、何一つ全く勉強してない奴。
470 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 08:27:24.35
組み込みって異常なほど汚いコード書くよね 古臭さが天元突破してる
471 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 08:40:42.23
>>459 webは低レイアわかってなくてもいいから比較できないよ 472 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 08:50:41.41
>>470 わかる 特にifdefの嵐を見たときは卒倒した Windowsソフトも酷い作りするし、一切の穴を想定してないから 決められた操作をしないと落ちたりフリーズしたり 473 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:01:18.93
機械語だってAPIやBIOS、ライブラリは利用するじゃないか メーカーが用意した開発環境なんてフレームワークといってもいい
474 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:02:06.63
>>472 「閉じる」ボタンとウインドウ右上の「×」で動作が違うアプリあるよな 業務系のレベルの低さを垣間見れるところだ 475 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:10:04.78
>>474 組込にもいた、Xだと設定保存されないわ、閉じるだとOSごと終了したり 476 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:11:38.29
>>474 俺は見たことないけど、どう動作が違うの? 477 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:22:26.67
要求が抽象的過ぎて先に進まない現場に配属された
478 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:27:42.90
今組み込みで食べてる人の大半って、必然的におじいちゃん達の集まりになるので、 完全に今どきのITについて来れてないんだよね。 あの人達の書くCのコードとか、もう、見てるだけで頭痛くなってくる。
479 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:28:25.06
答えがはっきり見えない問題を解決できる人って凄いよな 俺なんか上流によって敷かれたレールに沿ってコーディングするだけでいいから本当に簡単な仕事だよ
480 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:33:58.05
テスト3回は少ないですか?
481 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:35:33.46
>>477 ・いわれた事だけ淡々とやる ・自分がかきまわす役となってあちこちの人に聞きまくる ・とりあえず最速ノーガードで作って反応を伺う 抽象的ってことは逆に何してもいいってことだよ 482 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:49:14.23
ちゃんと設計されてるものをコード書くだけは楽だな よくわからん既存システムの機能追加で設計丸投げは頭痛くなるわ
483 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:51:03.91
最近はならない 俺が好きなように作るかエクセルに質問事項書きまくってメールでポイして終わり
484 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 09:54:38.37
管理を上流と勘違いしてる間抜けな上司がいるんだが
485 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 10:00:19.90
部下に何の報酬も与えず、タダで使える便利屋と勘違いしてる上司もいる
486 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 10:04:06.25
487 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 10:22:38.77
起業してビジネスの根本から作るのに比べたらプログラミングは楽だ
488 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 10:25:13.38
汚いコードだろうと、動きゃいいんだ。
489 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 10:48:15.73
コード書くだけならそのうちローコード、ノーコード、RPA、AIとかに取って変わられるんだろうな もっと価値のある仕事をしないと将来やばいかも
490 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:17:04.85
共通化のための継承ってなんで良くないの?
491 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:17:43.97
492 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:21:15.66
>>491 残念 埼玉だと20万x12ヵ月=240万ナス残業代なしなので固定 が結構ある 19万でない分ちょっと高いぐらいで安定 ちなみに求人にはナス年2回残業代全額支給とあるが当然嘘 493 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:23:21.11
494 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:25:06.34
共通メソッドを作って呼ぶほうがいい場合もあるがケースバイケースだと思うがな
495 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:27:00.55
東京都だけど、290万円が限界だった それ以上だと複数案件掛け持ちなどしないと不可能
496 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:36:32.07
地方はそこから離れたくないという人もいるから安くてもやってくれるんだよね それを狙って地方支店を作る会社もある
497 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:41:27.55
ワクチン接種予定者一人もいない。 今のところ、女性の脳出血ばかりだ。 前々からワクチン接種すると物覚えがずっと悪くなると教わったから私もワクチンを接種する予定はない。
498 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 11:46:03.46
数万行のコードをプリントアウトしてコピー機独占してしまったミスしたことある? 一部を印刷したかっただけなのに全部選択されてて止めたくてもすぐには止まらなくて紙が切れて止まってインク残量も減ってあーーーっ!てなった
499 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:03:18.75
そもそもうちには数万行のコードファイルが存在しない
500 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:05:42.54
ひろゆきが勉強するならjavascriptって言ってたんだがマジ?
501 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:07:48.04
ひろゆきが技術的な話をしたとしてそれを信じるのか?
502 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:25:06.47
5chって多分20世紀の技術で作られてるけど、お前らが5chに代わる掲示板を作ったら勝てる?
503 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:27:09.24
雑食系エンジニアがJavaScriptはライブラリの盛衰が激しいからおすすめしないといっていた 一時期はReduxやHooksが流行っていたけど、彼らはクビになった とにかく盛衰が激しい
504 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:28:40.46
おすすめも何もフロントエンドの唯一の選択肢だからweb屋ならやるしかない
505 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:31:50.75
>>478 パチンコ台のZ80のコードをいじってメシ食えれば充分なんだろうねw 506 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:35:55.13
>>503 雑食系はフロントがめちゃくちゃ弱いからな 当たり前だがフロントが需要がないわけがない むしろできない奴らのほうが多いからフロントは給与が高い うちの会社も1000万で募集してるけどフロントできると言ってるくせに実際にはまったくできない奴らが応募してくる 507 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:37:07.91
508 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:40:32.21
reactとか一度はやったほうがいいよ、、、
509 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:42:49.86
jQueryで十分
510 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:47:48.60
>>508 Vueだけ知ってるんだがReactもやるべき? 511 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:52:00.23
>>506 実務で1カ月ちょこっとかじっただけでも「できます!」って言っちゃうのが面接通過の基本テクだからなw 入ってしまえば数ヶ月は食いつなげるんだし 512 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:53:56.23
>>487 起業以外の全ての仕事で同じことがいえるな 513 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:54:55.10
>>489 何十年も前からローコードは一般的やん リソースエディタとかさ 514 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 12:56:02.84
515 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:00:52.65
516 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:02:46.69
>>506 フロントって何やってるのかいまいちわからない どういうスキルもってたら凄いって言われるの? 517 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:09:33.53
518 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:14:32.00
RADとローコードって同じ?
519 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:22:57.33
え?
520 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:23:06.44
>>506 おまえんとこまだ募集してんの? 俺ある程度出来るけどどうよ? 521 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:34:03.41
522 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:34:04.62
俺も転職すれば年収1000万円行くのかな
523 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:43:43.41
Vueの方がReactより分かりやすいかも Reactはロジックにうるさすぎてやりにくい
524 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:46:15.59
525 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:48:12.76
Reactは根本的なところさえ理解しとけば行けるけどVueは後から後から追加で覚える事が多い印象
526 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:55:16.98
527 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 13:58:42.71
Vueはシナ産だから使わない
528 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:06:19.27
個人PCにファイル自動バックアップ用領域を設けて運用するよう強く会社に要求する
529 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:10:39.80
530 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:12:51.65
今日も休日サービスだ 定時じゃ終わんねえよ 残業も出ないし意味わかんない
531 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:14:06.01
>>527 つまらん理由だな react信者ってこんなのばかりなのか? 532 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:14:50.45
なんでそんなところで働いているのかぼくも意味わかんない
533 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:22:44.89
いまや中国産の回避はかなり重要だよね
534 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:25:56.05
>>521 俺、gitの仕組み理解できなくて切られた・・・ 535 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:27:17.06
俺はVue、React、Angularを一通り試した上でReactが一番使いやすいって結論に達した
536 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:28:20.00
Mercurialにしようず
537 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:37:25.71
休日なのに仕事しないといけないのにむかつく しかも手取り20万だから余計にムカツク これしたいあれしたいが毎週出るから結局納期まで間に合わない はやく転職してえ
538 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:50:34.04
>>537 普通は追加案件ある毎に作業工数も追加するもんだが? 539 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:52:19.70
46という数字が浮かんできた…小泉進次郎氏に批判殺到「すぐ辞めて」 ワロタ
540 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:53:09.89
>>537 休みなし月額10万固定(住み込みなので家賃や光熱費不要でメシも出るが無限残業) こっちへいらっしゃい 541 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:58:37.63
>>539 意味わからんかったんだけど46って何? 542 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 14:59:25.47
reactはreduxとか仕様が狂っててやる気なくした 人間の感覚とベクトルの向きが逆で気持ち悪すぎる ああいう思考感覚のヤツは池沼か良くて変人に違いない それでvue派になったけど最近はvueもreactっぽくなってきてて危機感でてきてる
543 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:07:00.77
今なら標準のHooksだけでもなんとかなるがまあRecoil使った方が楽かなと思う Reduxはボチボチ終わると思う
544 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:09:07.47
545 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:11:25.11
>>531 trendsも見れない雑魚? vue3が後追い劣化React化している事も知らない情弱? vue信者ってこんなのばかりなのか? 546 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:28:26.45
勉強しなきゃ 勉強しなきゃ 勉強しなきゃ
547 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:32:46.02
フロントのJavaScriptのライブラリって 永遠に定番出てこなそうだなw prototype.jsなんだったんだよ jQuery Mobileなんだったんだよ AngulerJSなんだったんだよ で、次が、 Reactなんだったんだよ Vue.jsなんだったんだよ ってなるの? もう、おとなしくjQuery使ってればいいじゃんwww みたいな。 だから、データバインディングするjQueryライブリ作ればいいだけじゃん、みたいな話になるんじゃねぇの? ただ、馬鹿がjQuery書くと地獄になるけど。
548 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:33:57.09
>>547 お前がバカだから未だにjqueryとかほざいてるんだよ マジでレベル低すぎて話にならん 549 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:35:37.06
Reactの何が良いかってJSXな jQueryでは代替にならない
550 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:36:30.34
あ、今日からHTMLのxml廃止してyaml一本にしますね。xmlうっとうしいんで
551 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:40:44.67
xmlとかjsonってテキストだからクソ時間かかるからな
552 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:44:00.35
>>531 重要な理由だよ シナ人と同じ仕事すると損するし 553 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:45:20.66
Jqueryに批判的なリーダーって大体地雷だよね
554 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:45:26.23
>>551 xmlもjsonもデータ構造で速い遅いとかいう話することなんてあるか? 555 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:52:37.34
>>554 速度気にする場所にはそもそも使わないから議論になんかならないだろ 556 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:52:50.06
馬鹿だからjQuery で十分なプロジェクトに 無理に ReactとかVueとかつっこんで問題をでかくしてる奴らばっかだからな。
557 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 15:55:02.04
>>553 JqueryないとDOMもまともに書けない奴よりはマシかな 558 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 16:09:00.24
そもそもバインディングっている? 正直ちゃんとチェンジイベントとかで書いたほうが流れが把握しやすいとおもうんだけど
559 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 16:19:57.14
560 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 16:29:11.42
統計の知識ってプログラマに必須だと思う?
561 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 16:30:58.26
>>555 どうやらブラウザ上の話ではなさそうだが、必要なら使うだろ jsonのパースなんてオンメモリならたかだかテキストの解析だし なんなら、重い処理の前にやっとけよって話 ファイルリードなりAPI経由でjson拾ってくるならもうしょうがねーヨ 必要なら、バイナリ形式でもすればいいって話だし テキストだかクソ時間かかるってコメントは意味が分からんのよね 562 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 16:32:26.81
コンピューティングサーチングデータサイエンスは大事だよ 結果にコミットせえへんしな 情報を扱うからあって当然だよ
563 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 16:48:29.09
>>560 必須ではないしそんな使わんだろうし、使えないだろ 言われた事をやる立場を卒業したいなら 人を説得する方法 / 情報を見る方法 / 分析する方法として統計の知識がないと厳しいと思う まぁ、専門分野でもガチの数理統計学とか 可算加法族がうんたらとか確率微分方程式のうにゃうにゃがどうこうみたいなのは専門家にお任せして良いとして 564 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:02:25.45
>>554 データがちょっと大きめになるアプリのファイルの保存形式にするとクソ重い 小さいアプリならいいと思う 565 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:09:12.22
>>558 > そもそもバインディングっている? SPA作るのでもなければ、大抵の場合、イラン。 566 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:29:20.92
>>556 俺も未熟なころはそう思ってたんだけど 今はReactで十分なとろをjQueryでゴリ押ししようとするのは愚かと気付いた スケールが小さいものも大きなものもReactのほうが楽 567 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:36:55.41
その辺はHTTPで飛ばすものじゃないか? せいぜいエクスポート・インポートで使うかもしれないという程度 ローカルで使うなら設定ファイルぐらいじゃないだろうか データはDBに入れるだろう PostgreSQLかSQLiteで事足りる
568 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:36:58.93
>>557 これこれ、こういう奴 しかも煽り耐性もないのかこいつ 理不尽な事で文句ばっか言いそう 569 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:39:31.54
>>566 スカールが小さいならJqueryでいいだろ わざわざReactにしないとコーディングも出来ないレベルの人罪はいらない 570 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:53:59.48
>>569 俺も昔はスケール小さいならjQueryかなと思ってたんだ ところがスケール小さくても実はreactのが楽だった 571 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:54:34.56
煽り耐性がないとほざくブーメランJqueryじじいが今日も元気でござる
572 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 17:54:36.34
reactのが楽なのにワザワザjQuery使うのもバカバカしい
573 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:00:46.95
最近の職場の人妻が俺のこと見てる 俺のこと好きなんかなあ
574 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:02:55.95
不倫はやめておけ。どう転がっても酷い事になる 今のご時世マジでリスクが高過ぎる
575 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:16:16.47
言語問わずにjsonのパーサくらい書いたことある層ってどんくらいいるんだろうか
576 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:21:32.24
> jsonのパーサくらい書いたことある層 車輪の再発明する馬鹿、居るの?
577 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:23:50.32
>>576 業務じゃなくて趣味としてとかよ lispのサブセット処理系書くのとかやってる人もいるじゃん 俺は無いけど 578 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:33:52.26
関数電卓のパーサなら入社研修でやった
579 576 2021/04/25(日) 18:36:26.70
>>577 業務だけど、LaTeXの数式タグの変換モジュールなら書いたけどな。 制限一切なく、ネストされてる数式タグをパースして別の自動組版機の制御タグを自動生成する奴。 そういうのは世の中に存在しないからな。 既にある物なら、それよりも便利になるのでもなければ再発明なんかしないよ。 時間の無駄だから。 580 575 2021/04/25(日) 18:40:12.59
>>578 おれも数式のパーサはやったことあるよ。 あとはプログラミング言語の基礎概念って本の内容で、 パーサで数式を読んで数式の証明みたいなのを出力するとこまでやった >>579 やっぱり普通は楽しくないものなんかね 昔は簡単なソートアルゴリズムとかも再実装したことあるけど、 ああいうのって初学者のうちは結構楽しかったよ 581 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:45:24.40
大学を出てればみんなそれぐらいやってるだろ? あー文系は知りません
582 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:46:27.23
逆何とかの学習で学生時代に実装するでしょ
583 575 2021/04/25(日) 18:48:10.79
専門卒で悪かったけども 情報系以外でパーサ作るとこなんてあんのか? 少なくとも数学科出身の友達はなさそうだったよ
584 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:49:05.83
> ああいうのって初学者のうちは結構楽しかったよ そりゃまぁ、初学者のうちはコード書いて動くことそのものが楽しいから。 山のようにコード書いてけば、 OAOOやDRYの原則に従って『どんだけ無駄な事をしないか』の方が重要になってくるので、 改善すべき所が存在しないなら、敢えて有りの物を再構築しようとは思わないよ。 問題のある有り物が既にたくさんあるから。
585 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:53:56.15
Excel結果を電卓で確認する人がいて笑ったわ まぁ過去はそれが主流だったなら仕方ないことなのかな
586 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:54:28.61
>>547 Webサイト用途ならjQuery Webシステム用途ならReact ここ数年くらいはこれで定番として結構安定してる気がするが VueもVueで上記の中間くらいの用途に需要がありそうだがまぁどっちかでいいかなと思う 587 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:55:05.38
>>585 意外と侮れない 割り算とか少数の切り上げ切り捨てとか 588 575 2021/04/25(日) 18:56:05.47
DRYとかが楽しいのもわかるんだけど 単純にjsonパーサとは言わんけど、既存のものを再実装すること、再設計することが面白いとは思わないものなのかね? コードを書くこと自体を楽しまない人種なんだろうか
589 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 18:57:59.38
>>549 従来Markup languageが主体だったのがScript主体でWebコーディングできるようになったって言うのが画期的だと思った それを実現する為には確かにJSXは不可欠だけど 根本的には主従の逆転が大きいと思う 590 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:02:05.14
Webは流行り廃りが激しいから、何を選んでもギャンブル
591 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:02:35.20
>>588 > コードを書くこと自体を楽しまない人種なんだろうか そんな事で楽しんでられる所なんか、はるか昔に通り過ぎた。 たまに若い子が楽しそうにクソコード書いて満足してるの見てうらやましく懐かしく思うけど、 そんな事しててももう仕事とは認められないんだよ、成長すると。 592 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:03:49.60
コードを書くこと自体が楽しめなくなったら、今どきもうIT業界では不要な人材でしかない
593 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:14:27.92
あんまりスケールが大きいか小さいかは関係ないと思う 一方的に情報を発信するWebサイトならデザインとオリジナリティが最重要だから変にフレームワーク的なものでガチガチにするよりも オマケ程度でjQueryを使う方がいい 逆にフォームの送信を頻繁にやる様な場合ならReact使った方が色々コンポーネント化して開発効率が上がる jQueryでのコンポーネント化ってどうしても変更に対する影響範囲のコストが大きくなりがちなんだよな 一人で一から十までやってるならともかくそうじゃない場合特に
594 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:20:34.82
猫
595 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:23:36.03
動かした金の量で手応えを感じるようになるとソースも綺麗になるもんよ
596 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:31:28.35
>>592 逆だよ。 客は、コードに金払ってるわけじゃないんだ。 コードが金を生み出してくれるわけでもない。 人を育てたり、チームをまとめ上げたり、改善点を見つけて提案したり、交渉したり、 成長するってそういう事だ。 いつまでも『コード書いてるのが幸せです』って言ってられる奴は幸せだと思うよ。 その程度の能力しかないんだから、その能力を発揮してもらうのが最善だ。 だが、それだけじゃ社会は回らねぇんだよ。 ガキじゃねぇんだからそのくらいの事はいい加減に理解してくれ。 597 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:31:34.21
テンプレコードを大量にコピーしてお金をもらおう
598 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:33:38.86
逆になんにも無頓着でソースも金に縛られない奴って成長しないと思うな プロジェクトの誰の利益にもならんことを笑顔で報告してきてみんなに嫌われそう
599 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:33:58.64
仮病で逃げたアベが再登板を狙っている噂があるな やはり悪は逮捕しておかねばならなかった 韓国では元大統領でも牢屋に放り込むがこの島国は悪に対して甘すぎるわ
600 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:34:10.92
BtoBだし社内業務だし既存がいいのあるし やってもめんどくなるばっかりな気がするし 何がお金を生んでるのかまったくわからんがなぜか金が出る 大人になって余計大人の世界がわからんくなったよ
601 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:36:16.71
放っておいても入ってくる金を維持するために無駄金の流し先を1つ作って10年ドブに捨てるよりは 若いコーダーを数人を10年育てた方がはるかにいい
602 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:45:09.56
603 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:45:36.90
>>596 なんか立派なこと言ってるけど発端のjsonのパーサ書いたことあるないって趣味コーディングの話では? なんで仕事??? 604 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:47:42.80
はたして自演低能なんちゃってがまともに会話に参加できる日は来るのだろうか キョエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!
605 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 19:53:06.99
客が望んでいるものは安心して効率よく使える成果物であって、体裁だけ整えたゴミじゃない 出来上がるコードを想像できないバカが客と仕様を調整すると、体裁だけ整えたゴミが出来上がる
606 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:05:32.84
「コーディングが楽しい」って、「文法を覚えてとにかく書くのが楽しい」レベルだと思うんだよね 次は「デザインパターン覚える」だとか「リーダブルなコードを書く」だな コーダーとして多少は成長して、実戦的な段階に入っていく この時もまだまだ、楽しい時期だね でも、せいぜいここまでだ コーディングを楽しいと思うのも、楽しむのが許されるのも そこから先は、設計だとか、政治だとか、教育だとか、もっと大きな視野で、物を考えざるを得ない業務に、移っていく いつまでも、コーディングキッズでは居られない 成長して、大人にならなきゃ、いけないんだ コーディングとはいつか、さよなら、しなきゃいけない
607 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:08:34.23
>>596 綺麗事言ってるけど現実は仕事と責任の押し付け合いだからな マネージメントが機能してないし 教育すべき立場の人間が技術なんてわからんから丸投げだ 608 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:19:29.68
>>593 これわかってないアホが未だにjQueryとかほざいてるわけ 609 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:21:34.27
>>606 こういうぼく達観しちゃった系のアホが居るから僕は今日も安泰ですありがとう 610 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:23:08.34
お前が休んでる時、俺は働いている。 お前が寝ている時、俺は働いている。 お前が働いている時、もちろん俺も働いている
611 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:24:54.57
仕事終わらなさすぎて眠れなくなってきたわ マジで向いてないわこの仕事
612 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:41:32.81
旭川のイジメ事件、失踪する日までプログラミングの勉強をしていたらしい やはりコミュ障でイジメられるとプログラミングしたくなるわけだな
613 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:52:05.17
まぁ、こんだけ人間としての次元の違うのが集まってると、 『馬鹿に何言っても無駄』ってところに落ち着く。 日本語理解できてねぇコメントもいくつかあるし。 無理なんだよな、所詮コード書くしか能の無い奴に社会とか経済とかを理解しろって。 だから、そういうのにはせいぜい、存分にコード書かせてやる環境を用意してやるくらいしか無い。 そいつらはそれで『オレ、すげぇ』って満足できてんだから、 敢えて『それ、実は社会では仕事じゃねぇ』って事を理解させる必要もねぇ。 次元の問題だから。
614 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 20:59:33.65
こいつにはネタの才能もなかったか…
615 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:02:20.15
ちょまどの乳首を舌で味わいたいなあ・・・ 甘いんだろうなあ
616 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:02:59.03
コーディングとさよならしなきゃいけないのは才能無かったやつだけだろ
617 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:08:43.30
そうでもない 腕がいいとなにができてなにができないか 何がどれくらい難しくてどれが面倒かとか見通しがつく そのうえでアプリを作ろうとしたら 面白みのない面倒な部分がほとんどで コードを自分でコリコリ書いてる場合じゃなくなるんだ 自分の人生を膨大な些末なことに 吸い取られるのがいやになってくる
618 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:11:51.94
そこで人に頼まなきゃいかんのだが 人間はPCよめんどくさくて何するかわからんので そっちのコントロールに注力せざるを得なくなる
619 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:16:53.72
もう10年ぐらい仕事では既存のソースに少し手を加えるかネットのサンプルのコピペしかしてないよ
620 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:16:57.50
まぁ何かを実現するためにコード書いてるならそれも正しいかもしれないけど、OSSに手出してるような連中は明らかにコード書くのが楽しくてやってるよね そりゃあ原題のjsonパーサとかはいらんけど、その些末なことが楽しくてずっとやってられる奴もいるわけ 単純にあんたはコード書くのが楽しくない人だったんじゃないの 才能ないとか言ったのは悪かったけども、楽しむ才能はなかったんじゃないの?
621 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:17:40.55
622 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:28:08.43
> 単純にあんたはコード書くのが楽しくない人だったんじゃないの なわけないだろ。理解力ゼロか? やれなくなるんだよ、期待される物がお前らとは別の物になってくるから。 頼むから、もう少し社会人らしくなってくれ。 おまえら、ただのガキだろ。
623 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:29:48.61
コードどうでも良いならコンサルタントでもやっとるな、もともとそっちだしコード書く仕事で給料伸ばすより簡単 基本的にロジック考えるのが好きだしITの問題が最終的に行き着くところはコード(かハード)だからやっている
624 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:35:28.97
まあね ピラミッド作れって言われてる人が ブロック1個削ってるわけにはいかんしな
625 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:41:12.28
アメリカでERPの設計からやってる人とかもコア部分バリバリ書いてるけどねビジネスロジックは書かないが 日本だけだよ書けないのに設計とかアホなことやってるの
626 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:43:44.57
うーん?例えば設計がすごいアプリって?
627 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:47:21.76
お前らが一生懸命死ぬ気で勉強して、寝る間もなく残業しまくり、上司や受注先から毎日叱責を受けてそれでも必死に働いても 父子家庭JCのお料理動画で月収100万円 VIDEO 628 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:50:44.31
でも普通に動画にできるレベルの日常生活を保ち続けるのってキツいだろうし、休み休みだろうと月給100万になっても別にいいのでは? 少なくとも俺は動画にできるレベルのまともな生活を送ってないぞ
629 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:52:06.11
>>627 わかったからお前が月に百万稼いでみそ 嫉妬する男のみっともなさったらありゃしねーぜ 金はユーチューバでも相場師にでもなって稼げばいい お前がプログラマーになったのはプログラマーとして仕事で自己実現するためじゃなかったのか? 630 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:53:14.30
宝くじなんて買うだけで3億円だぞ
631 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:54:07.69
632 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:54:50.03
世の中の価値を勉強しろ JC >>>>>∞>>>>>プログラマー
633 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:57:14.52
結局、ビジネスじゃms製品しか残ってないし WEB周りはgoogleだけ見ときゃいいし ゴイスーなアプリや開発もクソもそんなもんがどこで息してるのか全くわからん
634 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 21:58:19.47
GoogleやMSの中でゴイスーなアプリや開発が起こってるんやで
635 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 22:08:22.64
いっぱい考えられてたけど なんだかんだ全部取られるのを見てきた
636 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 22:10:39.37
禿げてる 禿げている その現だけがここにある
637 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 22:12:21.13
よくハゲネタ出るけどお前らみんなハゲなの? 俺ふさふさだけど
638 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 22:17:40.48
フサフサに決まってるじゃんガラスの十代だし
639 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 22:31:33.71
ビルドだけは個人にやらせた方がいい 何の努力も無しにモノを手に入れさせたらモノの有り難さが分からないからな
640 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 22:32:19.63
バカには使わせたくないし
641 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 22:35:50.99
ハロワに出してる求人は全部ブラック
642 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 23:04:37.52
>>627 働く気を失うねぇ… YouTuberとか規制したほうがいいよ 643 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 23:07:47.00
コード書いてるだけの底辺コーダとエクセルパワポ職人マネージャー同士の言い争い見てるとまさにネット掲示板だなと笑顔になっちまう
644 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 23:13:23.49
タンポポコーダーに戻りたい
645 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 23:14:41.62
646 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 23:24:24.36
バカどもと仕事したくないしそもそも日本で仕事しないよ
647 仕様書無しさん 2021/04/25(日) 23:27:44.15
コロナもっと大流行せんかな
648 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 01:15:27.63
趣味もないし独り身だし人生つまらんなぁ
649 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 01:21:24.92
わいasp.netでしかWeb書いたことない蛙なんだけどさ、 なんでみんなフロントもバックエンドもasp.netでやんないの? 新規開発で最近流行ってるPythonとかわざわざ使わなくてもasp.netなら今までの積み重ねがあるから納期もまあ大体問題ないし ぱぱっと作れるから定時で終わるしでいいことづくめだと思うんだけど asp.netしかやったことない人間が言うのもなんなんだけどさ、 無理して他の言語使い過ぎなんじゃない?
650 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 01:25:47.43
それで要件を満たせているなら別にいい
651 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 01:27:40.85
windowsサーバの使い方がわかんないし 個人で借りて勉強するには高いからLinuxでいいやってなる
652 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 01:47:49.74
そもそもPythonなんてML絡むとこ以外で流行ってないだろ
653 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 01:50:46.52
654 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 02:41:07.42
REACTじゃないとかけないプログラマはやばいね
655 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 02:46:59.13
jsはフレームワークがコロコロ変わるからめんどい rubyなんてrailsさえ覚えれば他は存在しないくらいのレベルなのに
656 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 02:51:16.48
>>655 用途がちゃうやん javascriptは主にフロント ガイジはバックエンドやろ バックエンドはPHPで十分 ガイジ言語の出番はない 657 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 02:53:15.56
フレームワークの話なのにフロントバックの話を始めるとガイジじゃん
658 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 02:54:59.52
659 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 03:27:44.31
荒すなド低能ども
660 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 04:28:11.50
ガイジ同士対消滅してくれ
661 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 04:44:40.96
キエエエエエエエエエエエエエエエ
662 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 06:12:45.69
あることを知ってしまえば、 今までいっぱい苦労してたのはなんだろうか?ということになってしまう。
663 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 07:49:18.41
病気だって適切な治療法で治ってしまえば なんであんなことで苦しんでたんだろうって思うだろ そんなもんだよ
664 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 08:09:48.38
>>649 未だに.netはLinuxで動かないと考えてる人が多いらしい 日本の技術水準なんてそんなもん 665 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 08:31:28.93
>>664 なんか動くらしいって聞いた聞いたことあるけど それがすべてもしくはどのくらいのapiについて言えることなのか確認してないな 666 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 08:57:00.31
Reactが<script src='react.js'>だけで使えるようになったら起こして
667 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:04:20.53
668 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:12:38.40
スーツ勤務必須な会社で出来るプログラマー見たことない
669 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:24:11.57
当たり前だ プログラミングは全裸でないとその実力の10%も出せない ましてスーツなど話にならない
670 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:30:14.79
671 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:30:53.81
それより なんちゃってセキュリティで自由を奪う企業のほうがヤバタン
672 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:33:06.62
依存先のバージョン4以上指定と4未満指定が混在してて意味わからない どっちかにするとどっちかが動かないが本番環境では両方動いてて頭おかしなるで
673 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:34:32.41
なんか今日やたらくしゃみ出るな…
674 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:46:44.75
675 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:47:43.87
676 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:47:47.70
677 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 09:53:34.65
>>676 コロナ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 678 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 10:00:51.98
679 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 10:01:43.67
最近、ほぼ2年ぶりくらいにコード書いてるけど (ずっと調査・仕様策定・資料作成しかしてなかった) 息をするように再帰処理書けたので、 『あー、体力は衰えたけど、技術力は衰えなかったなぁ…』と、ちょっと嬉しかった。 ブランクあると、やっぱ不安になるんだよな。 でも、一度本当に身についた物はボケない限り、すぐに使えるようになるもんだ。
680 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 10:04:14.52
>>671 なんちゃってセキュリティ=部長立ち会いのUSBメモリ挿入式w 681 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 10:05:25.24
682 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 10:05:58.96
>>664 まるですべての.NETが動くような口ぶりじゃないか 683 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 10:06:37.80
>>679 息をするように再帰処理を書くやつはコミットして欲しくねーわw 684 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 10:50:42.76
685 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 10:58:50.81
>>683 再帰処理の何がどうしてコミットして欲しく無いのか、簡潔に述べよ 686 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:18:40.10
687 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:20:31.58
688 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:24:15.83
再帰処理しなきゃ、実質決め打ちになってしまって実装できねぇ処理、あるだろ…。 かんべんしてくれよ…。 てか、再帰処理を理解出来ねぇ奴をチームに入れるなよ…。
689 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:24:44.06
>>685 再帰は不具合の温床 GOTOと同じレベルで再帰は嫌われている という常識を共有できてないのだとしたら悲しい 再帰の分類まで語る気はないので〇〇という書き方なら安全だとかそういう話は不要 GOTOだって必要な時もあるし安全な書き方もある。再帰も同様である いっそ、GOTOトラベルすら正義はあるのだ ただ、一般論として再帰は悪なのである 再帰を許すことは無限ループに繋がる 無限ループというのは現実の物事に例えるなら原子力発電所と同じである 永遠に続くというのは持続可能であるという事とは似て非なるものなのだ 690 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:25:57.70
>>688 再帰不要は数学的に証明されてる 再帰処理を使ってサボりたくなるのはせいぜいゲームや画像処理ぐらいのものだ 691 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:30:59.24
まず、再起処理というのはコーディングシュガーだ とてもシンプルに書ける為にエレガントに見える ある問題を解こうとするときに(一般的な能力の)プログラマであれば大抵は同じ解放が思いつくものだ 再起処理で書くのが当然だという問題に直面することもあるだろう ただ、それを頭に思いついたまま再帰で書いてしまうのはどうだろうか? ほんの少しのコーディング時間を節約したために不要なリスクを織り込んでしまっていないだろうか? 原発は安全 その神話は崩壊した 再帰処理は今まで幾人もの人たちによって壊滅的な不具合が引き起こされてきた 「無限ループって怖いよね」 この意味をもう一度噛みしめてほしい
692 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:36:46.88
再帰が禁止ならrecursiveな処理どうやって書くの?
693 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:39:04.17
>>691 おまえ頭かなり悪そうだなあ 再帰はシュガーじゃなくてアルゴリズムだよ プログラミングの基礎も基礎 694 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:45:59.08
> 再帰が禁止ならrecursiveな処理どうやって書くの? ほんと、これ。 上の方でパーサの実装の話してたじゃん。 再帰しないでどうやってパーサ実装するんだよ…。 かんべんしてくれよ…。 記憶力、ゼロか?
695 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:47:27.97
>>692 大昔はスタックに余裕が無いから何回回るか分からないような再帰処理は書けなかったので、データを配列に積むような形でループ処理みたいな感じで書いてたな それでも最終的には上限は決まってるので限界があるのは一緒だけど 696 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:54:33.24
Laravel 8の再翻訳って終わったんだね やる気すごすぎ
697 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:54:57.44
誤爆
698 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 11:59:14.35
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
699 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 12:07:48.42
契約終わるけどバグのせいでまだ完成してねーや まぁ準委任だしええやろ
700 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 12:08:51.59
>>699 俺も契約終わる場合は面倒なら抜けるわw 楽そうなら続けるけどね 701 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 12:18:10.91
前にジャパンネット銀行の申し込みしようと思ったら重くて画像アップロードできなかったなあ・・・ 軽くしてほしいね
702 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 12:21:43.55
703 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 12:23:04.55
>>695 リストを分割して10回ずつ回すような感じ? 定石を知らないとそんな事になるんだね 704 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 12:23:18.25
楽天銀行でええやん
705 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 12:32:34.14
706 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 12:59:49.56
再帰なくても似たようなことできるけど その場合参照ポインタ的なやつか現在の処理中のインデックス的なのがどうしても必要
707 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:07:24.38
>>682 WindowsGUIとか原理的に無理なもんは無理だけど実用レベルではほぼ全て動くよ 708 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:08:40.34
再帰で無限ループ怖がるって場面ないな だいたいツリーとか再帰で回すとわりかしバカが組んでも巡回ぐらいはできるやろ リストで循環してるやつとかしかありえんけど そんな単純なので無限ループならんだろ的な
709 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:11:55.00
再帰はループに置き換え可能とは言っても 結局のところスタックメモリがヒープメモリに置き換わるだけでやってることは同じだよ
710 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:29:06.10
>>709 結局はそうやけど大昔はスタックがあまり無かったからそのメモリをどこまで使うのかを管理したかっただけやな アセンブラやったしCで再起で書けたほうがそりゃ数倍楽で見やすいソースになると思う 711 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:31:10.57
>>708 > 再帰で無限ループ怖がるって場面ないな こいつ、何言ってんだよ? 誰一人そんな話してなかっただろ…。 昔の貧弱なメモリではスタック積み上がり過ぎるとメモリ食い潰すから、 安易に再帰で実装出来なかった、っつう話を >>695 あたりがしてたんだろ。 なんだよ? なんで『無限ループ』の話になってんだよ? 日本語、理解できねぇのか? 712 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:34:09.37
713 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:36:28.59
714 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:52:18.17
>>712 ほんとだ…、わりぃ。 でもな、再帰で無限ループするコード書く方が難しいわ。 715 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 13:55:35.29
716 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:03:16.24
再起で無限ループするコードは、処理対象による 処理対象のグラフが、循環している場合は、容易に無限ループしうる ただ、再起関数をやめて、ループにしたからといって、それだけで、無限ループが解消するわけじゃ、ない どちらの方法を使う場合でも、処理した頂点を記録する、など、対策が必要になる
717 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:18:26.50
未経験エンジニア向け - 実務経験がお金で買える!?『ギミジョブ』先行予約開始
718 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:23:39.09
え?お金を払って仕事させていただくってことですか?すごいですねCool Japan
719 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:23:45.21
720 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:25:14.87
金払って仕事するとか奴隷志願者?
721 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:25:50.88
情報商材よりひどいwww
722 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:27:03.99
>>689 再帰の懸念点は空間計算量とそれに付随して並列処理してるならその辺も考慮に入れないといけないから確かに面倒 だけどなんだよ無限ループがーって低次元過ぎて草 723 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:40:26.11
俺だったら、こうしちゃうね 経験あり中途採用でも、✕✕タイプの案件経験が△△件ないと、○○案件は参画不可 ✕✕タイプの案件は、ウン万円で販売中
724 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:46:50.39
とりあえずハゲは不採用にしてる
725 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 14:52:12.11
今の時代のまともなコードが書ければハゲでもいい 今の時代のまともなコードが書けないやつは年齢に依らずいらない
726 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 15:32:30.14
もう脳みそがジンバルロック
727 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 15:46:49.81
思考停止〜
728 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 16:08:53.87
729 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 16:10:08.57
730 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 16:17:58.97
スタックが溢れた スタックオーバーフローぜよ
731 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 16:35:46.19
わしは脳みそがオーバーヒートしてるよ
732 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 16:50:09.92
再帰なんて要らん for文書けるなら要らない
733 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 16:55:05.39
>>732 難しいわ まず親から順番に処理しないといけないとき順番が鬼 親子関係から処理順作るだけで 一苦労だわ そこから子同士の優先順位を反映してってやるだけで肩で息してる 再帰だともろもろ考慮しなくてもなんか終わってるとき多いやん 734 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 16:56:38.21
あ、ツリーの話ね
735 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 16:57:40.95
できなくはないけどできることならやりたくない
736 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 17:13:53.33
「水を300℃にしろ」なオーダーでも、機械はやってくれる。
737 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 17:14:01.97
738 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 17:22:32.24
ヘイシーリー、水300度
739 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 17:37:34.42
業務で使うコードに再帰とか普通なしだろ?
740 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 17:39:07.89
741 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 17:55:20.64
742 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 17:58:04.20
再帰ごときでループとやばいするからNGとか低レベルすぎでしょ マジで言ってるのか心配になるわ
743 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:03:10.83
おまえらといると明るくなれるから助かる 友達ってこんな感じなんだろうなー いつもありがとな
744 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:05:22.34
無限ループって怖くね?
745 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:15:50.45
function saiki(node, action, sort) { action(node); let c = sort ? sort(node.children) : node.children; c.forEach(n => saiki(n, action, sort)); } うん。エレガントだね function not_saiki(node, action, sort) { let stack = [node]; while(stack.length > 0) { let n = stack.shift(); action(n); let c = sort ? sort(n.children) : n.children; Array.prototype.push.apply(stack, c); } } ちょっとキモいかな
746 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:21:33.98
>>744 無限ループするような書き方って普通ならテストでみつかるんじゃないか それで見つからないならそもそもテストが足りてないだけでしょ 747 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:21:35.19
748 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:22:45.43
言語は問いませんので一番短いコードで書いてください 標準入力からn mを入力し、3の倍数のときは$を表示し 5の倍数のときは%を表示してください ただし3と5の倍数のときはそのまま数字で表示させてください 開業してください nとmの範囲:0<=n<m<=100 標準入力 10 15 標準出力 % 11 $ 13 14 15
749 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:24:03.93
動的に作るpdfを一旦ファイルに吐き出してから ダウロードさせて後からそれ消すとか邪道?
750 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:25:11.15
業務に関係ないクイズみたいなコードは書きたくないです。。。
751 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:25:24.07
752 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:34:08.36
753 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 18:56:10.61
人間なんてラララ ラララララ
754 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 19:00:43.77
755 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 19:21:12.96
>>748 世界の関数を使え! a=世界のナベツネ(n,m,3,5); 756 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 19:22:20.21
stackが正しく使われてない stackの目的はリソース退避コストを最小化し、そのコストを管理できるようにすること
757 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 19:48:34.37
低能新卒同士で再帰プログラミングごっこやめろ阿呆 荒らすなゴミ低能ども
758 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 19:52:03.22
再帰嫌いとか言ってんなよクソ新卒 死ね
759 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 19:53:37.50
>>752 ええで なんかあっても責任は取らんけどな 760 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 20:00:07.34
疑われても困るが 信心もたれても困る
761 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 20:09:59.86
よかよか!おもしろか雑談部屋たい!よかよ! 盛り上げていきまっしょい!
762 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 20:10:55.02
ループ書けないガイジは2次元配列程度で混乱してそう
763 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 20:26:58.66
30代主婦「毎月25日になるとATMに行列ができています…あの人たちは何をしているのでしょうか?…」 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2016/0725/771148.htm?p=0 こんにちは。30代主婦です。 毎月25日になると、銀行やATMに行列ができます。 皆様は一体何をするために並んでいるのでしょうか? 想像ですが、25日が給料日という方が多く、現金を出すまたは送金するために並んでいるのでしょうか。 しかしながら、給料日を待たずとも、多少の現金はあるだろうし送金にいたっては、今時ネット送金で済ませることができるのにと思います。 毎月不思議でしかたがないです。 どなたか、並んでいる理由を教えてください。 764 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 20:39:45.40
お前らネタでハゲハゲ言ってるけど 三十代にして本気でハゲできた絶望知ってる?
765 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 20:42:02.56
しらない
766 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 20:52:42.27
やめてくれよ・・・最近頭にもチンコにも白髪がきたんだからさ・・・・ そのうち腋毛とかアナルにも生えてくるだろ もう終わりだよこの国
767 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:03:47.24
>>746 境界値テストな そこでバグを検出できないのはテストの不備 768 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:04:40.81
769 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:18:20.69
常駐先で彼岸島の話をしたら笑われてバカにされているような感じがした 面白いよな
770 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:20:27.84
>>728 モダンブラウザ使えばES2015も使えるし なんの問題もないぞ 771 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:26:54.92
>>769 普通に面白い漫画だと思う ただ人前では話さないほうがええかも 進撃の巨人がいいよ 772 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:27:04.61
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
773 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:38:27.32
>>769 ギャグ漫画だと最初に伝えないと引かれそうだな 774 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:54:46.10
競プロとかならともかく一般的に再帰はダメだろ 自動車とかで採用されてるMISRA規格でも再帰は禁止されてる 会社のコーディング規約で再帰がNGされてないの?
775 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:56:48.80
>>774 どうやってツリーコントロール処理するのかと? 776 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:59:26.59
リソース消費の少ないスタックを自前で用意してループって何度も説明されてるじゃん 例示コードがゴミすぎてリソース消費大量だけど
777 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 21:59:48.45
世界屈指の超絶かしこいひとたちが うちの会社100個買えるぐらいの予算と年月かけて作って検証したライブラリを使う
778 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:11:12.83
>>774 一般的にはOKで車とか銀行とかは割合ニッチな分野じゃね? 779 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:12:08.01
一山いくらのコーダー、テスターで試験でカバーするタイプの仕事は大変だなw
780 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:12:19.68
781 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:13:14.67
jreのソート中身見たことあるか?
782 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:28:11.74
783 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:29:19.49
今の現場、画面毎に分業して全員で全レイヤの設計から実装までやってるんだが、違和感しかない これだと全員にフルスタック開発スキルが求められるから、効率悪いと思うんだよな しかもこのやり方だと自然とスマートUIになってしまい、コード重複、水平展開漏れが頻発する。。。
784 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:33:10.21
フルスタック開発スキルの基準がとても低そうで怖い… 一般開発者が持つべき常識的スキルセットをフルスタック開発スキルって言ってそう
785 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:33:10.25
全員フルスタックなのは育成という意味では悪くないんじゃないのか
786 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:47:17.06
>>783 別にいいんじゃね? って思うようになった 共通部分をまとめるとさ せっかく綺麗に縦割りできてんのに 横の棒入れることになっちゃうじゃん? それが綺麗がどうかっていうと微妙なところねぇ? 水平展開はできないけどさ そういうのはそもそも設計でやればいいのであって プログラムで変更時にエラーが出ることで気づくような仕組みじゃ駄目だろって俺は思うし 787 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 22:58:45.85
これか 788 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 23:01:25.82
フルスタック名乗れば実力がどこかのレイヤーに偏っても言い訳出来て良いよな
789 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 23:04:47.78
画面を開発するだけでフルスタック 低能新卒なんちゃってフルスタックラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!! シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!! シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!シュ!!
790 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 23:05:28.98
これになるだけ apiはMSDNがあるけど プロジェクトで作った共通部は ドキュメントは作られないから ないほうがいいとも思った 791 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 23:26:27.27
792 仕様書無しさん 2021/04/26(月) 23:48:32.16
デバッグする時間すら作れないほど仕事を次から次へと丸投げる名ばかり上司 そのくせ誰も代わりにデバッグしてくれないヤバすぎる職場
793 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 00:03:59.10
794 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 00:22:38.00
WEB系のシステム開発をひとりでできるとフルスタック扱いみたいなノリ 組み込み系の俺には理解できない
795 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 00:24:22.03
黙ってプログラムを組めよ お前らは部品でしかない 壊れたら補充すればいいんだからよ
796 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 00:33:47.09
聖書:笑わないプログラマ
797 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 00:35:39.05
フルスタックなんて世界標準があるわけでもないんだぁし文脈で変わるわな データレイヤからプレゼンレイヤまで全部やったらとりあえずミニマムなフルスタックと言っていい
798 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 00:36:46.25
799 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 00:59:32.08
組み込みではエレキメカファーム全てやらないとフルスタックとは言えんよな 過去に一人だけ、全部できる人がいたがオーラが違ったわ
800 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 01:15:26.69
>783 データアクセスまで画面毎に縦割りって事?MVCとかガン無視やな 作る分にはいいけどできた後がやばそうw
801 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 01:19:31.32
Web系だとフロントがっつりやってる間にバックエンドが進んでるしバックエンドやってるとフロントはもっと変わってるし、だからNodeとかなんだろうけどそうすると少々薄い感は否めないしあんまりフルスタックフルスタック言わなくなった気がする
802 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 01:26:47.78
最近はフルスタックって言葉使うやつが逆に胡散臭い風潮あると思う 人手が足りなくて結果的に全作業一人でやってるマンをカッコよく言ってる感じ 広報や営業をエバンジェリストと呼ぶのと同じかな
803 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 01:33:48.71
俺もそう思ってる ネットワークからDBからOSからミドルウエアからフロントエンドからバックエンドまでやったけど、具体的に何と何の話だよっていうのがなくてフルスタックと言われても全部完璧になんて無理ですし
804 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 01:49:14.73
営業マーケも出来るフルスタックエンジニアいないかね
805 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 02:40:43.58
そもそもどの分野でも勉強すればできるがな それができないのなら頭が悪いだけ
806 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 04:33:28.80
過去に作ったいらないプログラムの除去も大切ですね。
807 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 06:06:29.17
>>805 おまえ、全くリアルでの会話出来ないから営業無理じゃん。 808 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 06:37:22.51
今のプログラム上では扱っていなくても、機械は裏でずーと使い続けていますよ。
809 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 06:47:40.42
>>803 その完璧に近いレベルでできる人のことを言うのでは? 広く浅いのではなく、広いうえに深い人 810 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 06:51:38.08
自分が理解できないものは世間にも理解できないという思考かな? >>802-803 自分の頭が悪いだけという結論には至らない人もホントに増えたね 811 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 07:22:26.81
web、業務、組み込みで一番学歴良いのって組み込みだよな でも年収はweb?
812 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 07:27:02.99
組込は学歴だけ良くて頭の悪い人が集まってる
813 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 07:32:10.47
学歴しか見てないから安月給で働かせる働く頭が悪い人が集まりやすいとも言える、俺も然り
814 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 07:33:46.05
そのへんの土方だって石運びからお茶くみまでやるからな ただの人足 なんにでも使えていつでも替えがきくのがフルスタックのいいところ フルスタックもてはやすのほんと経営者目線だとおもう 自分目線で考えたらひとつでも人にできないことができたほうがよっぽどマシ
815 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 07:37:34.76
科学者>>>>>>>>フルなんちゃらその他
816 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 07:53:28.89
Update time create time include time do time Before Year *, month *, day * で、掃除が必要ですよ。
817 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 07:59:52.72
というかウェブ界隈のフルスタックって単純にHTMLコーダーと区別するための言い方だろ バックエンドしか出来ない人は使わない
818  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2021/04/27(火) 08:42:17.18
,:〜'゙⌒'"` `丶、 ,:='゙ `ヽ、_ ,:'゙ ヽ, ノ `:、 ;′ ヽ. } _.,... -ー- .._ `:、 ノ r''''"´ `ヽ, } } { i. /^′ ,} ,:彡 | / { ,.イ´ j: i_,,. -ーt′ } /〜"ニフ {. /二ニニィ {フ=ニ、ト、 j | {// ,i' ,ヘツ_>'/ : ド=’イ | ヽ 以上、古畑任三郎でした。 '; |`<''/ { 丶 ̄ ./ |、 ルリ 〉 \イ,.,.、冫 l.、 | l、 \,,ハ. /` 丶 :},)| ヽ、 ,ハ ヽ / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._ >'i \ ヽ. , ‐--ー一 ''゙!丿 \ ,/l ヽ \ 丶、 `"二´ ,' | ト、 ノ | ヽ. 丶、 `ヽ、 ___ノ |. | |
819 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 08:44:42.34
Redux、Hooksが廃止で現場混乱した 草生えた
820 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 08:50:05.21
このスレを見てみるとJava屋がReactを敵視してるのか でもこのJava屋もWebのバックエンドやったり組み込みやったりしてそうだから特化しているもののない根無草の雑魚っぽいな
821 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 08:56:17.59
JavaVMでさえ箱庭の中に閉じ込められてる感あるのに オモチャみたいなブラウザのスクリプトいじってて満足なのか?
822 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 08:57:15.41
> このスレを見てみるとJava屋がReactを敵視してるのか 何をどう判断してその結論が出たのか、すげぇ気になる。
823 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 09:19:55.69
フロントエンド屋は、JavaとかC#をやたら嫌悪するよね 自分たちが、すぐに廃れて入れ替わる技術スタックに、ずっと振り回されて疲弊してきたから 長く、安定してる言語が、妬ましいんだろうな wasmのせいで、もうじきに、JS消える運命だし、なおさら
824 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 09:31:25.98
消えはしない
825 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 09:32:23.48
Java>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>JS
826 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 09:52:58.14
javaはもっさりしてるから嫌い。
827 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 10:03:56.76
JavaはCOBOL化する
828 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 10:09:01.25
>>809 シスコのエキスパートでオラクルのプラチナでReactもスプリングもシニアレベルで隅々まで知ってるやつなんて世界に一人もいないわアホw 829 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 10:18:30.87
javaがもっさりだったら、jsなんてカックカクだぞ
830 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 10:29:46.87
最近JSも速いぞ 図抜けて速いのは.NETとかRustとかGoLangとか
831 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 10:34:54.56
ちゃんと、例えばMVCに則って綺麗なコードかけるなら普段使うのがJavaScriptだろうがJavaだろうがちょっと慣れればどっちでも書けるだろうし、JavaがあとかReactがあとか言ってる人はそのレベルなんだろうね そのレベルを抜けたらフルスタックという事なのかもしれない 実際実力がある人にはなんなんじゃそりゃって話だが
832 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 10:47:53.83
833 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 10:56:59.59
いや誰だよそれw
834 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:07:18.23
computer language performance comparison githubで検索して一番上に来てるだけ
835 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:08:37.95
「だけ」の人を上げたらそうなるわな
836 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:09:22.72
.NETは最近やたら速いね 構造体参照、Spanとかが出たあたりからゼロアロケーションがやりやすくなって爆速化した ちなベンチでこれ使ってないのはニワカ
837 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:10:02.79
これ以上に信頼のおけるデータがあれば出せばいい
838 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:14:47.87
>>836 ビックリするよね >>837 なんで「computer language performance comparison githubで検索して一番上に来てるだけ」でいきがってる子に教えてあげなきゃいけないねん 教えてあげないよw 839 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:20:03.74
喋るゴミだな
840 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:22:39.82
.netが速くなったっていくつから?
841 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:24:13.31
わからんけどここ3年とかじゃない?久々に見たらすげー速くて笑った Coreもマルチプラットフォームだし巻き返しあるかもね
842 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:34:38.02
.NETが速い、は根拠のないゴミの嘘情報
843 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:39:43.28
変な子供がいるなw
844 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:39:48.87
c++まんせー
845 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:41:47.54
速いのは間違いないな 何が速いとかフレームワークによるし噛み付かれてもねw
846 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 11:56:54.34
Excelのことで教えてください。 言葉では説明しにくいんですけど、 Excelはシートを追加できて横にタブがならんでます。 これを例えば、1つのシートにまた複数のシートが縦にならんでいる ような感じで使えないかと思っています。 縦と横にタブがならんでいる感じです。 そういう機能ってExcelにはないのでしょうか?
847 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:09:18.59
そんな階層深くしてなにがしたいの? excelは表計算ソフトです。 ドキュメントソフトじゃないです。
848 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:10:09.25
849 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:13:24.24
自演で「速い」「間違いない」と言ってても、根拠がなければお前の頭の中だけ
850 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:30:23.09
俺フロントエンド屋だがほんとフロントまともに作れる奴いない JavaやC#、C++は20年くらいやってきた しかしhtmlとcss最高 お前らまったくわかってない
851 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:48:09.48
デスクトップアプリがWEBアプリケーションみたいに動く仕組みないの?
852 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:49:26.11
>>851 どういうことや? その逆といえばいいのか分からんがelectronがあるやん 853 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:53:30.15
フロントの人がhtmlとcss最高とか言わんと思う 本当に言ってたら相当ヤバイ
854 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:53:34.40
>>851 難しいと思うよ デスクトップとブラウザの間にはセキュリティサンドボックスの壁がある 855 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 12:57:35.63
>>846 エクセル使わないからわからん 会社の経理の人とかのが詳しいと思う >>853 ネタにマジレスw 856 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 13:01:51.69
エクセルはちょっとしたお絵かきとリストアップ作業に便利
857 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 13:06:11.61
Excelしか使えないおっさんの自演臭しかしない
858 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 13:06:29.84
パワポは偉いおっさん向けにたまに使う グリグリ動かすのが結構すきw
859 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 13:14:07.03
バツイチ子持ちと付き合ってて3才のガキと良くかくれんぼっつーか、俺がいきなり隠れてガキが探すっていうのやってた。 俺はヒントにその頃吸ってたタバコを1本近くに置いて隠れるようにしてた。 ガキは俺のことルーって呼んでて、見つけると嬉しそうに「ルー見っちけたぁ!」って言ってた。 バツイチが浮気してたんで別に喧嘩もしないで別れたんだけどガキには何も言わないで消えた。 ガキはしばらく俺と同じタバコの吸殻見つけては「ルーが近くにいるよ!隠れてるよ。探して来ていいって?」言ってたらしい。浮気相手がそれを嫌がってすぐ別れたんだと。俺もすぐ彼女できてたんでそんな話聞いても悲しいだけで何もできなかったな
860 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 13:33:55.20
861 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 13:45:56.22
862 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 13:58:36.34
863 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 14:18:55.71
phpってほんまクソ言語やわ フレームワーク依存度高すぎ
864 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 14:21:57.36
>>804 そこまでできるやつは企業に属さず独立してるやろ 865 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 14:51:53.22
ある程度以上の年齢になればそんなのゴロゴロいるし、独立してるとは限らない 優秀なら20代でもいる
866 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 14:58:20.07
>>850 まさに狭間の領域でまともなエンジニアがそこにいかなかったからな その間facebookやMSが暴走して独自技術を蔓延させた もうReactやTSを使わないやつはゴミって扱いだわ 867 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:04:09.15
フルスタックっぽいメタ発言をするExcelおじさんは黙ってようね
868 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:04:26.18
自分の子供を、ガキガキ言うかいな。
869 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:10:25.54
ハゲ具合だけならグーグル級なんだがな
870 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:21:06.25
休憩終わったら、仕事しましょ。
871 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:22:55.55
872 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:27:24.46
873 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:29:07.33
>>822 何を見てもJava屋に見えるんだろう 老人性の短絡思考だな 874 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:29:27.51
875 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:30:30.97
876 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:36:59.99
>>853 逆に聞くがhtmlとcssよりマシなUI作成できるシステムを教えろ 877 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 15:37:47.65
878 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 17:01:59.05
無名関数で再帰するコードは訳が分からん
879 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 17:03:06.29
GWにやればいいかぁーてなわけでぇやる気でねぇっしゅ
880 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 17:33:03.89
おいーす お前ら元気? これから帰るぞ
881 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 17:38:18.35
java専門なんてロートルは今もういないだろ
882 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 18:05:33.94
アメリカと日本の2020年ベストセラーの差がヤバい ジャップ馬鹿すぎ草生える アメリカ 1 The Room Where It Happened(大統領補佐官の回顧録) 2 How to be antiracist (反人種差別の本) 3 Desolation Road(SF小説) 4 White Fragility(反人種差別の本) 5 Where the Crawdads Sing(生物学者が書いた科学ミステリー) チョッパリ ジャップランド 1 鬼滅の刃 しあわせの花 2 鬼滅の刃 片羽の蝶 3 あつまれどうぶつの森 完全攻略本 4 鬼滅の刃 風の道しるべ 5 あつまれどうぶつの森 コンプリートガイド ネットのジャップ「アメリカ人はデブ間抜け怠け者!」 俺「ジャップは意識低すぎ特に人権擁護に何の関心もない猿人」
883 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 18:11:52.42
php ruby jsができればwebは当分食いっぱぐれないわ
884 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 18:16:51.34
鬼滅の刃は愛がテーマだね。 家族愛そして人類愛。 自己を犠牲にして他者に寄り添う。 それは日本人の中に古くからある友愛の精神。 アメリカの選書からは我が身可愛さの自己保身な匂いがプンプンする。
885 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 18:20:32.26
こんなサシミでも食ってみろ。 ブリのサシミ 886 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 18:21:56.58
>>885 たまにマグロの固まり売ってるが食べてみたい 887 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 18:32:37.70
>>746 無限ループするかどうかのテストってどういう風にするのがいいの? 888 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 18:38:56.83
889 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 19:31:32.07
バカが書いたコードって変数名の付け方がおかしいよな。penの配列だったらpensと複数形にするものなのに単数形で書いてる。
890 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 19:32:49.80
「お金を払えば、企業の開発現場でエンジニアとして業務経験を積める」 そんなサービス「ギミジョブ」が登場した。 このサービスでは、まず同社が外部から、ギミジョブで使用するという同意を得た上で開発案件などを受注。 ユーザーに、この案件をテーマにした機能開発などを行ってもらうことで、エンジニアとしての経験を提供するという。 公式サイトによれば、サービスの価格は月額1万9800円(税別)
891 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 19:35:12.40
最近はブラック業界のお株をアニメータに奪われてたからな プログラマは薄給を超えてお金を払うという新時代に突入した
892 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 19:37:09.72
893 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 19:38:03.88
894 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 19:49:52.00
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
895 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 19:52:03.96
ブラック帝王のITは最近アニメとか飲食に押され気味だったけど働くために年間20万払うとかブラック帝王に返り咲いた感があるわ
896 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 19:52:52.95
副業で金を払う時代 無料奉仕を飛び越えたぜ
897 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 20:06:20.16
>>828 阿呆の深い浅いの判断基準は0か100しかないのか? 898 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 20:10:06.54
ダメージ吸収率が100%超えてる敵を相手にしたときのような絶望感
899 ◆QZaw55cn4c 2021/04/27(火) 20:13:03.14
>>823 フロントエンド、とバックエンドの違いがわかりません‥‥ web はよくわからないので、どなたか教えていただけませんか? 900 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 20:13:24.49
お金もらってなかったら実務じゃないじゃん! 労働じゃないじゃん!
901 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 20:33:53.47
このスレ定期的に立つNE! /⌒ヽ ヘwヘ^ω^) /・ ・ ヽ と ) (。。ノ し ヽ /ヽ ノ ノ ( へ /| | \フ| 丿 U | | パカパカ U
902 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 20:37:56.81
htps://video.twimg.com/ext_tw_video/1385809624058585091/pu/vid/640x360/hG1YnDRq9R9EMxCg.mp4
903 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 20:43:16.31
Trello使ってるけど無料プランだと10ボードまでしか作れないの不便
904 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:00:24.71
いいたいことはやまほどあるがなんもいえんかった
905 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:23:42.62
プログラミング言語は読めるのに 英語読めないのなんでだろ
906 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:28:01.23
金払って実務経験とか意味不明すぎる 金払う側はお客様じゃん 客にさせる実務なんだ?エクセルコピペ職人か? それが何の経験になるんだ 昔の投資CM並みの詐欺だな
907 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:32:12.93
908 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:41:59.35
909 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:43:44.91
でもお前らだってさせてもらっている感を持って仕事してるだろ
910 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:44:32.67
>>909 お金もらえるからそりゃあね 金払ってこんなもんやってられっか 911 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:52:38.27
Hello World ! 社会人になって初めて使った英語です
912 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 21:56:03.03
,.:―――‐‐.、 あたまテッカテカ 濡れてピッカピカ / , - 、, - 、 ヽ それがどうした 僕マ○えもん / ,.-‐'l 。 ,! 。 l―.ヽ l l ヽ` - ○- ' ‐ i l 大人の世界の 電動ロボット l l - `ー┴―' ‐ l.,! どんなもんだい 僕○ラえもん \ヽ' `./ ヽ===(テ)=="l 奇妙奇天烈 摩訶不思議 (l () () .l 奇想天外 自己挿入 l () l) 悶エ迅速 男ハ不要 l () l l () l) マ○えもん(ウィンウィン) (l () l ○ラえもん(ウィンウィン) l () () l ツウ販デカッタ l () l) 通ハンデ買ッタ 〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕 マ○えもん 〈:..... .....:〉 〈:..... .....:〉 〈 .〉 l`ー―――‐‐'l `ー――――' 新製品「マラえもん」 定価15,000円(税別)
913 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:05:43.97
実務で1回も触ったことない言語でメリットある分野なら喜んで2万円払って ソースパクるか目コピして1か月後辞めるわ 実務=機密情報だから本当の意味での実務は絶対にありえないんだけどさ つまり完全詐欺
914 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:10:57.53
調べてやってみてわかんなかったら聞けっていうからそうしたのにさー とりあえず調べてやってみてプロジェクトに致命傷与えたからって怒んないでよー そもそも未経験で配属されたばっかの俺が何かした程度で致命傷になるような作業行えるのおかしいやろ
915 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:12:32.78
英語読めないっていうやつやたら多いんだけど 受験でやってないの?
916 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:20:18.72
>>907 絶対の正解なんて分からんだろ 日々どういう記述が分かりやすいか、保守しやすいか模索し続けて正解なんてでないわ 917 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:22:34.31
>>890 これも大半がweb系だろ? web系ってブラックすぎない? 918 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:24:28.91
>>906 >>900 プログラミングスクールの次のビジネスなんだよ お金払って学んだのに書類で実務経験が無いってお断りされるから更に金払って実務経験を買うという素晴らしいビジネスモデルwwww ほんと情弱は食い物にされるんだよなぁ 919 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:25:16.94
抜け道がない
920 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:28:57.63
金払って働くってマジ?
921 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:32:53.19
俺らも商品買ったらついでにお金もらおう
922 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:38:51.16
実務経験なんか関係ないだろ コード書けるかどうか次第なのにわけわからんな
923 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:40:23.47
それを確かめれんから実務経験きいとるんじゃ おまえらなんかただの頭数だから 多少品質がばらついても数そろったら経験年数ごとにだいたい平均的になる
924 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:41:49.65
俺も セックルしてくれてお金もくれる 家事もしてくれる性奴隷ならほしい
925 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:42:53.50
ソースコード見せれば終わりだろ
926 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 22:43:40.90
面接用のソースコードを破格の値段で提供いたします これであなたもプログラマー
927 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:13:54.82
オレらも働かせてくれてありがとうと思う感謝の気持ちを込めて 会社に給与返上して更に寄付しよう
928 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:15:26.88
お前らもう十分搾取されてるだろww 奴隷頑張りすぎ
929 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:16:11.26
だから外資だとホワイトボードやったりシステム設計の質問したり宿題出したりするけど一般的じゃないのかね
930 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:29:22.10
君たちの会社ってどのくらいの頻度で会議がある?
931 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:37:39.24
なんちゃってがいろいろと社会の常識を知ろうと探りを入れてるな なんちゃって質問ラッシュくるか?! なんちゃって低能質問ラーーーーーーーーーーーーーーーーーシュ!!!!! シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!! シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!シュッ!!
932 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:39:51.63
何会議だよ 進捗なら週1である スケジュールに入ってなくてうぜぇ
933 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:42:21.07
>>930 定例は毎日 あと丸一日会議だけの日がある 934 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:47:33.39
コロナ!ファイティン! コロナ!ファイティン! 1匹でもジャップキッズをしょうがいしゃに! コロナ!ゴー! ウイアーケンモメン! ウイアーケンモメン!
935 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:49:47.85
最近リモートで就業開始直後に風呂入るのルーティンになってる
936 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:51:47.41
アジャイルだと毎日 ただし15分
937 仕様書無しさん 2021/04/27(火) 23:56:50.58
風呂入る必要ないからな 俺も朝シャン派になった
938 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:08:08.45
俺は毎日風呂入ってるよ チンカスたまってるの嫌なんだよね
939 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:08:37.13
プログラミング適性高いからってエンジニアになって数ヶ月 怒られまくりでエンジニア適性ねーな辞めようってなってる 決められた通りにプログラム書く能力は比較的優れてるけど他はゴミクズだった 思考停止でできる仕事探して細々と生きるわ
940 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:11:52.39
時刻を付けるならば、Japan timeも付けなきゃいけないのね。
941 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:13:38.21
>>916 通じれば正解 処理が通れば正解 上手かどうかは別だよ 942 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:14:53.04
>>939 本当に適性あるの? 自分の願望じゃない? 怒られてる内容が実は正しいんじゃないん? 逃げるの? 943 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:19:43.60
>>942 プログラムに関しては何も言われんしむしろ褒められるから適性はあるやろなーって感じ その他の報連相とかドキュメント作成とか会議の議事録とか細かい作業や社会人スキルが壊滅的 怒られてる内容は基本的に怒ってる側が正しいけどもう直す気も無いし直る気もしてないからエンジニア適性っていうか社会人適性無いわな 944 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:22:40.84
自演やめろ低能
945 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:22:42.20
適正はあるよ ただ単にできるのが気に入らないからいじめられてる
946 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:23:14.61
はぁー仕事辞めてー
947 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:24:44.11
>>945 無い無い これで適性あるって判定なら日本ヤバいわ 948 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:24:49.89
パイソンって牛のことだよね?なんでヘビなの?って聞かれたことがあります
949 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:26:45.79
この雑談スレって他の雑談スレと比べて群を抜いてイラっとしてくるね
950 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:28:46.77
プログラミング適性あるやつは怒られても気にしないし、許されるのがこの業界なんだが プログラミング適性ないやつはすぐ怒られるし、いろいろ気にしてやめようとする習わし
951 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:29:21.00
だいたい細かく突き詰めて考えていくと できるはずのないことをできないからと文句言われてる 作業ミスを計算に入れてない 問題に対策しようとせず注意力が上がることを求める 矛盾した指示を同時にして必ずどっちかに触れるようになってる 存在がわからない課題をなぜ聞かなかったとなじる 100m10秒なら10キロ1000秒で走れる計画立てる
952 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:29:47.10
A.蛇が巻き付いてギュウってしてるからパイソンなんだよ
953 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:30:19.07
954 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 00:30:37.36
>>943 英語と情報科学を学んで外資を目指せ 社会人スキルなんてなくても20年やれている 955 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 01:05:08.23
いや、ビジネスとしては成立するだろ 一方は金を払ってでも履歴書に書ける事実が欲しい 他方は安い労働力が欲しい こいつらをマッチングさせるわけよ
956 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 01:20:14.95
>>943 できる人なら社会人スキルが自然に備わってるとでも思った? 勉強してるんだよ 957 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 01:21:32.64
958 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 01:23:44.61
>>955 安くてもいいなら未経験OKで直接雇用のバイトとか腐るほどあるのに わざわざ中間搾取される案件を選ぶアホがいるのか? 959 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 01:25:47.90
自演やめろ低能なんちゃって
960 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 01:34:19.11
>>943 義務教育受けて来た人間を矯正するのって結構大変だぜ 俺のときはじーさんが拳固で俺を矯正したけど 今の時代はそうはいかないからこうだと思い込んでる新人を そうではないと修正するために一体どんな手段をとればいいのか俺にはわからない 961 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 02:06:01.72
うちの会社も遅刻とか欠勤とか他は小言言われるようなことでも プログラムできるやつは怒られないどころかちやほやしまくられるぞ ちやほやされないってことはその程度の適正なんだろ
962 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 02:16:54.09
>>961 そういう似非グラマヨイショしてるカス企業はどうでもいい できるやつは全てにおいてその力を発揮する 963 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 02:42:43.72
自演うぜぇんだよ低能なんちゃって
964 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 04:27:16.87
>>783 レビューアが横串で指摘したり、共通化設計やらないと駄目だね 本来はPMがそういった懸念を察知して根回しやれたらいいけど、駄目なら実装リーダー的な人が旗振りしないと詰む 自分はそういった役回りになることが多いけど、やった所で評価はされても給料上がらんし面倒臭くなってきた 965 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 06:35:56.81
いずれ新言語でバイソンって作られそうだな
966 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 06:38:38.74
コルトパイソン
967 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 06:39:05.50
先輩方が適当に作ってきた過去の負の遺産のメイン担当に勝手にされてて殺意ひでえわ
968 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 06:39:26.58
Bison(バイソン)とは構文解析器を生成するパーサジェネレータの一種であり、CコンパイラとしてのGCCのサポートのために[要出典]開発されたフリーソフトウェアである。
969 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 06:57:08.56
もうあるんけ?
970 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:00:28.89
>>961 俺が見てきた限り できないやつほどちやほやされる 971 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:25:18.58
コメントはどのくらい入れてる? ワイの場合3分の1くらいがコメントンゴ
972 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:27:01.05
なぬもかかぬ
973 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:41:30.39
それで他の人は分かるの? 自分だけとしても数ヶ月後、数年後に処理の意図を思い出せるの?
974 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:48:55.27
>>951 何をしたか、何をする予定かのTODOリストを用意して、上役の人が見れる状態にしたらどうですか?postitとか使ったりして...... 975 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:51:16.93
はいおちんちんびろ〜ん( ´∀` )
976 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:51:17.28
977 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:54:08.39
>>971 プログラム設計の粒度で書く プログラムが読めなくてもソースを見れば仕様がわかるぐらい 978 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:55:34.13
プログラム作り始めて4年だが、作り方向は作り始めと違うなぁ。
979 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:56:24.69
つくりほうこう?
980 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 07:57:17.75
コメント3割改行4割プログラム3割 ステップ数も行数×0.7で済ませてる
981 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:04:56.00
982 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:06:21.98
最近スレ早すぎだぞハゲ共
983 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:10:14.48
984 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:11:30.13
985 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:16:27.76
一週間くらいで埋まるから、なんかずっと俺が立ててる気がする
986 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:26:43.77
987 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:30:14.33
>>983 JSが一位って、Node.jsとかVueのせいだろうか 988 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:31:59.92
989 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 08:46:53.28
get登録日時 registerデータレコード わかるさ
990 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:02:36.78
コード見て誰でも意図がわかるようなところにコメントつけないな 行数で言えば多くて1/20とかそれ以下だけど状況次第だーね
991 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:03:35.18
992 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:05:16.13
メソッドは名前からなんとなくわかるけど クラスはコメントがないときついかも
993 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:27:22.34
クラス名とメソッドで判断できるべ
994 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:32:16.03
995 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:33:28.27
>>990 少ないな 後で見て分からなくなるパターン 996 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:35:55.50
飯塚はアクセル踏んでないのに加速したってよ 超ありえねー これまでも嘘で塗り固めた人生を送って来たんだろうな
997 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:38:21.34
おれはアクセル踏んでないのに 彡 ⌒ ミ (´・ω・`) はげた
998 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:40:16.22
>>984 わいはランク外の言語しかやってない… kotlin,swift... 999 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:40:34.91
1000 仕様書無しさん 2021/04/28(水) 09:51:50.43
あ?
lud20210612073233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1618920660/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「プログラマの雑談部屋 ★139 YouTube動画>1本 ->画像>36枚 」 を見た人も見ています:・プログラマの雑談部屋 ★93 ・プログラマの雑談部屋 ★96 ・プログラマの雑談部屋 ★9 ・プログラマの雑談部屋 ★98 ・プログラマの雑談部屋 ★95 ・プログラマの雑談部屋 ★80 ・プログラマの雑談部屋 ★48 ・プログラマの雑談部屋 ★7 ・プログラマの雑談部屋 ★8 ・プログラマの雑談部屋 ★92 ・プログラマの雑談部屋 ★12 ・プログラマの雑談部屋 ★35 ・プログラマの雑談部屋 ★124 ・プログラマの雑談部屋 ★113 ・プログラマの雑談部屋 ★33 ・プログラマの雑談部屋 ★30 ・プログラマの雑談部屋 ★50 ・プログラマの雑談部屋 ★64 ・プログラマの雑談部屋 ★69 ・プログラマの雑談部屋 ★10 ・プログラマの雑談部屋 ★20 ・プログラマの雑談部屋 ★59 ・プログラマの雑談部屋 ★192 ・プログラマの雑談部屋 ★21 ・プログラマの雑談部屋 ★116 ・プログラマの雑談部屋 ★141 ・プログラマの雑談部屋 ★61 ・プログラマの雑談部屋 ★113 ・プログラマの雑談部屋 ★181 ・プログラマの雑談部屋 ★83 ・プログラマの雑談部屋 ★220 ・プログラマの雑談部屋 ★66 ・プログラマの雑談部屋 ★80 ・プログラマの雑談部屋 ★60 ・プログラマの雑談部屋 ★129 ・プログラマの雑談部屋 ★223 ・プログラマの雑談部屋 ★197 ・プログラマの雑談部屋 ★128 ・プログラマの雑談部屋 ★237 ・プログラマの雑談部屋 ★63 ・プログラマの雑談部屋 ★87 ・プログラマの雑談部屋 ★155 ・プログラマの雑談部屋 ★73 ・プログラマの雑談部屋 ★32 ・プログラマの雑談部屋 ★145 ・プログラマの雑談部屋 ★172 ・プログラマの雑談部屋 ★210 ・プログラマの雑談部屋 ★217 ・プログラマの雑談部屋 ★78 ・プログラマの雑談部屋 ★228 ・プログラマの雑談部屋 ★100 ・プログラマの雑談部屋 ★159 ・プログラマの雑談部屋 ★230 ・プログラマの雑談部屋 ★3 ・プログラマの雑談部屋 ★146 ・プログラマの雑談部屋 ★121 ・プログラマの雑談部屋 ★242 ・プログラマの雑談部屋 ★17 ・プログラマの雑談部屋 ★13 ・プログラマの雑談部屋 ★149 ・プログラマの雑談部屋 ★53 ・プログラマの雑談部屋 ★235 ・プログラマの雑談部屋 ★215 ・プログラマの雑談部屋 ★352 ・プログラマの雑談部屋 ★353 ・プログラマの雑談部屋 ★361