◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★90 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1576890520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:08:40.18
プログラマはここで雑談しましょう!
仲良くしましょうね!
煽りや悪意のある書き込みは華麗にスルーいたしましょう!

(前スレからのスレ番修正にて★90にいたします。)

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★83
http://2chb.net/r/prog/1569320270/
プログラマの雑談部屋 ★84
http://2chb.net/r/prog/1570325917/
プログラマの雑談部屋 ★85
http://2chb.net/r/prog/1571373367/
プログラマの雑談部屋 ★86
http://2chb.net/r/prog/1572215979/
プログラマの雑談部屋 ★87
http://2chb.net/r/prog/1573114670/
プログラマの雑談部屋 ★88
http://2chb.net/r/prog/1573814397/
プログラマの雑談部屋 ★89
http://2chb.net/r/prog/1574868661/
プログラマの雑談部屋 ★88(重複した88、本当は90だた)
http://2chb.net/r/prog/1573821091/
2仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:10:19.02
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:23:52.65
プログラマよりもデータサイエンティストのほうが儲かるらしい。
今ならちょっとPythonができるだけでなれるらしい。
Pythonにてググって、ほぼコピペで仕事ができるらしい。
楽で高給なデータサイエンティストになるます!
4仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:27:31.56
それっぽいデータを見せてこじつける能力が求められる
5仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:34:21.41
自尊心ばかり強くて仕事が出来ない派遣社員をみんなの前で叱ったら泣きキレしやがった
パワハラとか因縁つけられたら面倒だなぁ
6仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:38:14.59
できない派遣は首にすればいいだけじゃん?
おれは派遣やってるけど
派遣とはそういうもんだと割り切ってるから。

気に入らなければ首にするだけでいいの。
パワハラはダメよ!
7仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:39:13.88
土曜日だというのに疲れ切って寝てるだけ
もう死にたい
8仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:52:52.79
動的型付け言語って例外なく型を意識しなきゃエラー吐くからメリット皆無だよな
9仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:54:08.09
今だ!!!9get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10仕様書無しさん
2019/12/21(土) 10:55:14.70
ダックタイピング
11仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:04:21.21
ダックタイピングの「タイプ」って意味ないよな。
「ガァガァ鳴く鳥」をアヒルだと決めつける必要もないし。
12仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:09:43.36
やって欲しいのは鳴くことだけで
それがアヒルなのかネコなのかはどうでもいい
13仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:15:05.24
やっぱり管理者がアホだとどうしようもないないな
14仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:18:07.26
やって欲しいのはガアガアと鳴くことだけで
それがアヒルなのかオモチャなのかはどうでもいいだな
15仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:18:44.61
ダックタイピングってなーに?
16仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:33:45.74
9月から上司が変わった。
前の上司はうるさい人だったけど面倒見は良い人だった。
今の上司は静かで何も言わなくて黙々と仕事をするんだけど面倒見の悪い人。

うるさくても面倒見のいい上司のほうが良かった。
17仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:38:52.62
>>8
> 動的型付け言語って例外なく型を意識しなきゃエラー吐くからメリット皆無だよな

メリットないというより、
エラーを修正すればいいだけなんじゃないの?
それがいやなの?

つか、変数に型名を付けるようなコーディング規約に
なっていれば、そのまま見ながらコーディングできるから
楽ちんじゃないの?
もしかしてコーディング規約ないとかそういう人?
18仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:43:10.83
ハンガリアン記法とか何十年前のやり方だよ
19仕様書無しさん
2019/12/21(土) 11:52:43.32
>>18
ハンガリアン記法は過去に使われてた方式とかとは違うぞ?
根本的に理解してないだろ
20仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:16:07.46
処理系で区別できない型の違いを名前に持たせるって意味でのハンガリアンは今でも有用だよな。
その意味で>>17はありっちゃあり。
21仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:17:45.91
『システムハンガリアンはうんこ』ってのは何年たっても定着しないな
22仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:20:14.17
スネークケースってテーブルのカラム名以外に使っちゃダメなの?
23仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:25:18.86
なんで年収180万の派遣のおっさんの俺が
正月休みなしでサーバー室に詰めてないといけないのだ?
高給もらってる正社員でやれよ。
24仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:29:19.92
昔、関数名が申請しないとダメってプロジェクトがあったな。
けっこう大規模プロジェクトでな。
その結果どうなったかと言うと
一つの関数が5千行だ1万行だ余裕になってた。
25仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:30:39.39
キャリアのアドバイスを受けたい
どこに相談したら良いんだろう
あなたは今後こういう勉強をしてこういう道を目指すと良いって技術に詳しい人から意見を授かりたいんだが
26仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:31:50.04
そりゃ、休日手当て込みでも時給千数百円程度のお前の代わりに時給二千円超の正社員使ったら経費が倍になるもの
27仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:32:44.13
>>23
フル稼働じゃないんだろ?
休出分の賃金が出るなら契約通り働けよ
28仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:33:26.81
>>25
俺がアドバイスしてやる。
この業界、技術力なんてどうでもいいことだから、
技術力にこだわる必要などないよ。
それを勉強する時間があるなら別のことをした方がいい。
29仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:34:34.41
>>23
誰でも出来るお仕事なので
30仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:35:16.16
派遣なんて本当にやめた方がいい
SESというシステムは本当にガン
31仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:35:46.59
>>28
どこに相談したら良いかを知りたいです
ここではアドバイスはいりません
32仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:35:48.93
>>7
休みを無駄に使うな、あほんだら。
33仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:36:19.20
>>19
変数名に型名を使うな
使い道や型が自然と理解できる命名をしろ
変数名を考えなきゃ型が分からなくなるような処理を書くな
短く簡潔に自然言語的に読める処理を書け
34仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:37:30.31
SESとか登録型派遣以外の求人がほとんどありません。
派遣ばっかり。先が見えません。
35仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:38:42.00
>>34
うせやろ?登録型のSESなんてあんまり聞いたことないわ
36仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:38:42.30
>>25
良いって?
どうなると良いの?
この職業で金を儲けるのは不可能ってただそんだけ
37仕様書無しさん
2019/12/21(土) 12:41:04.16
>>25
まず他社に労働力を提供する働き方をやめます
SESなんて、40年前のパチンコ屋と変わらん
食い詰めた人間が駆け込むような仕事

最近、高還元をうたうSESが増えてきているが
還元率が高かろうと、定期昇給も怪しいわ
キャリアの一貫性が保てるかも怪しいし、
本当にやめた方がいい
38仕様書無しさん
2019/12/21(土) 13:05:51.59
>>25だけど
仲介のエージェントは技術を知らないからまず論外、
自分のキャリアも多岐に渡るから自分より上位のエンジニアに相談したいんだよね
有料でも構わないから誰かそういうキャリア相談のサービスを知ってたら教えてくれ
39仕様書無しさん
2019/12/21(土) 13:09:53.04
勉強会にでも行って相談すれば
40仕様書無しさん
2019/12/21(土) 13:10:52.71
>>39
勉強会でテーマ以外の話をするのマナー違反だよ
41仕様書無しさん
2019/12/21(土) 13:41:30.27
キャリアに関係あるテーマのとこに行けばいいだけだろうに
42仕様書無しさん
2019/12/21(土) 13:43:35.93
>>41
なるほど
そういう勉強会もあるのか
43仕様書無しさん
2019/12/21(土) 13:58:48.79
>>38
結局のところ資格が必要でない開業ハードルが低い有料サービスは金のにおいに釣られてきた
アホに荒らされて期待した水準が保たれなくなるだけだよ
派遣とかまんまそれでしょ
44仕様書無しさん
2019/12/21(土) 14:14:55.95
やっぱプログラミングは趣味の領域がいいな、安く雇われたりその割に高度な事やらされて仕事に見合った給料支払われないんじゃあ
45仕様書無しさん
2019/12/21(土) 14:27:54.30
文字列の空判定ってどれつかってる?
IsNullOrEmpty
IsNullOrWhiteSpace
46仕様書無しさん
2019/12/21(土) 14:46:44.15
>>45

そんなもん、渡される可能性のある値にどんな物があるか次第で変わる。

前者は配列も想定してるだろうし、後者は文字列しか想定してないだろ、それ。
47仕様書無しさん
2019/12/21(土) 14:47:30.48
>>45
まず言語とかの前提を言えよ
48仕様書無しさん
2019/12/21(土) 14:49:27.13
神田にあった年配者ばかりで有名な大手の某パワハラ現場って弁護士相談だけでなく、すでに仮名の小説になってネットで売られているレベルなのか。
49仕様書無しさん
2019/12/21(土) 14:56:38.09
つまんない小説の宣伝乙w
50仕様書無しさん
2019/12/21(土) 14:58:11.63
たけのこ板で遊んできた。おもしろかった。
51仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:04:06.91
ジャップランドは搾取ランド
52仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:05:28.19
高度な事やらされてるみたいだけど、給料が安けりゃ
その分ホカの人に振ることができるんだから心配すんなや。

誰もできなきゃ納期を延ばしてもらえばいい。
53仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:06:49.49
祖国に帰っていいよ
54仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:20:39.31
>38
レス返してる奴があまりにお門違いの馬鹿レスばっかつけててかわいそうだからマジレスしてやると
teratail

でもお前みたいに抽象的な質問の仕方だったり
後だしで情報小出しにしたりするアホにはまともな答えは返ってこないけどな
55仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:24:01.87
>>54
斜め下の回答ありがとう
英語難民のための劣化版stack overflowじゃ役に立たないな
56仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:25:14.70
あんな初心者向けサイト使う奴いないだろ
57仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:31:02.00
侍エンジニアとteratailはそっ閉じ
Qiitaもゴミだらけだな
ゴミ同士でいいね付け合うから話題の記事がゴミだらけ
58仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:34:26.61
ググレカす前に、既存のソースを検索しろよ。
59仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:37:03.18
ここで相談してる時点でブッチぎりのアホなのに
たぶん二度と誰もまともな回答くれないであろう文章もまともに書けない馬鹿に対して
親切心で教えてやったのにこれだからなw

>stack overflow
何言ってんだこの馬鹿w
teratailもstack overflowもどっちも使ったことないのに知ったかまでして
お前みたいアホが何のキャラリアアップするんだ?w
アホ
60仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:37:58.64
キャラメルマキアートと聞いて
61仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:39:52.14
あ、一つお前にいいところあったわ
職業安定所の相談
おまえにぴったりだと思うぞ無料だし
62仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:42:00.19
英語難民が発狂したぞ
63仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:42:52.22
>>59
おまえが荒らしたせいで回答がつかないんだよ
64仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:43:46.63
キャラリアマキアート
65仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:47:03.29
英語が使えないとコンビニ外国人以下になるぞ?
66仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:47:16.92
× 回答がつかない
〇 質問が馬鹿すぎてまともに回答できない
67仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:48:19.40
キャラメルマキアートか
00年代ぐらいに出てきた言葉だよな?
68仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:49:26.10
荒らされてしまったのでもう1度書くけど
エンジニアの技術的なキャリア相談ができる窓口とかサービス、誰か知らない?
69仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:52:58.22
>>68
ハローワーク
70仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:53:58.93
71仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:54:45.27
>>69
ハロワは技術的な相談は無理だよ
72仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:54:47.78
>>68
技術系の派遣会社は大概やってない?
73仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:55:12.75
>>68
こども電話相談室
74仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:55:45.63
>>72
>>38にも書いた通りだけど
技術を知ってる人に相談したいんだよね
75仕様書無しさん
2019/12/21(土) 15:56:08.96
>>71
質問者が技術以前の問題だからハロワで十分だと思う
76仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:02:51.55
おそらく学生だろうけどまずどこでもいいから雇ってもらえよクソガキ
ここはぼくのしょくぎょうそうだんじょじゃねーからゴミ
SNSでやってろ低能
77仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:06:53.32
お父さんかお母さんに聞こう
それか親の知り合いとかだな
78仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:07:04.82
ちょっとでも働いてたらこの業界がどういう構図になってるか馬鹿でもわかるから
相談するまでもなく上にいきたきゃ何すればいいかアホでもわかるんだけどね
THE 馬鹿ガキ
79仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:09:47.22
5ちゃんでクダクダしてるよりも、
技術力有るんだったら、
会社やめて、独立したら?
80仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:11:13.74
>>79
独立してるよ
81仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:12:07.16
コンサルタントを探して相談してみるわ
真面目に答えてくれた人どうもありがとう
82仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:14:03.83
今困ってるのではないよ
今のキャリアを足場にして、より豊かな老後を迎えるためにどういう努力をするべきか意見を聞きたいんだよ
83仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:14:37.71
また自演カスが暴れてんのか
84仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:16:06.71
自己責任リスクを考えず安易に独立するのはバカ。
労働時間は無制限になるし
失敗した時の賠償だった訴訟も全部自分、
契約から税金まで全部自己責任でやる。
プログラマーで独立とかワリに合わない。
85仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:17:09.96
豊かな老後?
そりゃあもう、真面目に仕事しろよ、としか・・・

これからは、できるジジーは
ジジーになっても雇い続けてもらえるさ。
86仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:19:00.27
こんな掃き溜めですぐバレる嘘つくキッズって何なんだろうな
馬鹿な質問ばっかしてることにようやく気づいて
外部の相談できるところっていうアホ答えに行き着いたんだろうけどw
やっとこのスレから質問厨がいなくなると思うと感慨深いね
87仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:25:43.77
>>83
粘着されたよ
ただのキャリア相談なのに何を妬んでるんだろうね
88仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:35:27.71
アホ「こういう勉強してこういう道を目指したい!(キリッ」
アホ「独立してるよ!(キリッ」

面白いアホだね
89仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:41:46.51
まぁクラウドワークスとかで5000円でVBAの仕事請けるだけでも
独立っていうのかもしれんけどさw
このレベルだと働いたことすらないだろうしなぁ
90仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:46:39.82
SEの98%はなんちゃってエンジニア
9179
2019/12/21(土) 16:49:21.43
独立したら、御客様を大事にする、しかないんだよ。
92仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:50:33.26
もーアホはほっとけよ
9379
2019/12/21(土) 16:52:45.22
何言われようとも、お金をくださる、御客様を大事にする、しかないんだよ。
94仕様書無しさん
2019/12/21(土) 16:52:53.95
丸投げすれば御客様になれる
95仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:10:23.37
>>89
それ、1時間くらいでやらないと赤字じゃん。
どんな簡単なことでもそんな短時間でこなさないといけないものが
仕事になるのか?
96仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:11:02.36
変数名は区分コード3桁+連番、台帳で管理するのが最も良い(互換性にも配慮できる)
97仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:17:40.64
>>68
ここ
辛口だけど無料で相談してくれるぞ
だから詳細書け
98仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:22:42.60
>>97
辛口でも妥当な回答なら歓迎だけど
ここまでほとんどが質問の内容すら把握して無かったからなあ
期待してないよ
99仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:24:53.37
唯一の具体的な回答かteratailじゃなw
100仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:26:33.18
IDも出ない板でキャリア相談とかネタとしか思わんだろ
昼は一人で静かに過ごしたい、飲み会も嫌、忘年会なんてもってのほかなんて
リアルでの他人との交流を断ってるから上司だの同僚だのにとりあえず相談して
みるというごく当たり前で効果の高い方法が取れなくなってるんだろうな
101仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:33:27.11
>>99
しかもあれマジレスだったみたいだね
>>100
独立してるのもあるけどリアルで相談できる人はいない
エンジニアのキャリア戦略のプロに相談したい用件
102仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:39:29.40
アホ君袋叩きにされたからって自演やめろよw
まぁ最初の稚拙な質問文からしてギャグでやってんだろうけどさ
103仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:45:24.48
まぁどうせ今頃teratailに「プログラムの勉強方法を教えてください!(キリッ」
みたいなアホ質問書いてそうだけどw
このレベルだとリアルで介護してくれる奴がいないと安心できないから
ずっと「ちゃんとしたところ教えて!」ってギャーギャー喚いてんだろうね
104仕様書無しさん
2019/12/21(土) 17:54:34.55
もしかしたらアレかな
どっかの詐欺スクールとかにある「学校卒業後すぐにフリーランスデビュー!」みたいなのを
真に受けてフリー(独立w)になって何もできなくてここに相談しにきたアホとかかもなw
105仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:06:42.75
フリーランスってそんなに良いものかね
サラリーマンで優秀な立場について金もらった方が楽な気がするけど
106仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:09:21.32
サラリーマンになれずに失業してフリーなだけさ。
107仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:09:41.06
自分に自信があるならフリーランス
不当に技術を安く売られることはなくなる

調べながらなんとか書けるやつ
デザインパターンを使いこなせるだけで高度なことをしてると勘違いしてるアホは正社員一択
108仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:11:15.26
> エンジニアのキャリア戦略のプロに相談したい用件

こんなの存在しないってことが分からない時点でアレだよ
エンジニアをしていて他人のキャリアを戦略的にアドバイスできる人なんていないし、
逆にエンジニア以外、つまり外側から見て適切なアドバイスを出せる人もいない
一番近いのは転職エージェントか会社の上司くらいでそれがあてになるかはねぇ
10979
2019/12/21(土) 18:12:59.94
>>105
技術しか知らないならば、「御客様」で、苦労するよ。
110仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:13:53.45
いつものなんちゃってだろ
独立してるとか言いながら言ってることが矛盾だらけ
111仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:16:06.76
現役エンジニアのおれがアドバイスしてやんよ。
一般派遣になってみ。
PTA(PとかTとかAとかの広く知られし派遣会社)にでも登録すればいいんだ。
112仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:17:42.99
独立してるならリアルに相談する奴が一人もいないわけないし
普通に働いてて後から独立したなら将来のビジョンなんて他人に聞くまでもないし
こんなゴミスレのIDもでないスレで嘘ばっか書いてる時点でネタかただのガキなんだよな
113仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:18:54.09
だいたい自営とかフリーとかいうなら今までいたことある現場の
それなりに親しくなったリーダーポジの人に飯でも奢って話を
聞いてもらうのが一番確実だろ

そういう人脈すら作れてないなら今後のキャリアを考えることすら無駄だよ
114仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:20:58.94
一般派遣おじいさんは最近はどれくらいで転々としてるん?
115仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:25:06.21
>>108
その通り、そういう専門職が無さそうたからだから
もし類似サービスを知ってたら教えてって質問した訳だ
116仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:27:54.57
>>105
会社の庶務分のコストは節約できるし
自分で客を探せるなら売上もサラリーマンよりずっと高いよ
ただしそれなりの能力が必要だけどね
117仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:33:51.91
110番の内容の8割がくだらないことらしいな
>>25は110番に相談してみたらどうだ?
118仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:34:17.42
kotlin,swift,flutterってマジでどこで勉強すりゃいいのさ
独学キツくなってきた
119仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:36:05.06
>>115
IDの出ない板でトリップを付けて一意に識別できるようにしていない時点で聞き方と聞くところを間違ってるよ
何時間も張り付いてないでとっとと見切り付けてない時点でお前は何をしてもダメな奴
120仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:38:21.29
だって実務経験0だもん
121仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:58:28.96
>>114
だいたい1年半から2年ぐらいの期間だな。
でもまあ、契約切れりゃスグに次が決まるし、その都度
時給は上がってるからよしとするか。
122仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:59:45.80
上がる余地があるって事はかなり低い時給でやってる?
俺もう上がる余地が無い
123仕様書無しさん
2019/12/21(土) 18:59:52.79
>>25
>キャリアのアドバイスを受けたい
>どこに相談したら良いんだろう

相談するところはないな。
相談を受けることのできるぐらい広いスキルを持っていて、
経験も豊富で、人を見る目もあるという、そういうすごい人は限られているし、
まともな回答のできる人は仕事が忙しくて、
相談を受けるような「ヒマな」ポジションにはいないわけでね。

自分で見つけるしかないから、いろいろな技術書を読み漁ってみるとよい。
大きな書店で椅子のあるところ(池袋のジュンク堂など)に行って、
技術書や雑誌やら片っ端からみていって、どういう技術があるのか
自分で道標を作るしかないだろう。
124仕様書無しさん
2019/12/21(土) 19:07:26.92
なんちゃってになんちゃってがレスつけるのやめろw
質問がゴミ過ぎるから推測になるが
それでもこのなんちゃってが満足する回答なんて
数年まともに働いたことある奴なら2行で誰でも簡潔に答えられるわアホw
125仕様書無しさん
2019/12/21(土) 19:18:47.77
>>124
まだいたのかこのキチガイ
126仕様書無しさん
2019/12/21(土) 19:25:46.65
1社あたりの契約が長いみたいだから、もしかしたら
まだ低い時給で、まだ上がる余地があるのかもしれないねぇ。

でも、今後はジジーになっても働き続ける時代だから、
50歳ぐらいならまだまだ先は長いさ。
127仕様書無しさん
2019/12/21(土) 19:25:50.49
>>125
そのキチガイには触れないほうがいいかも
馬鹿がうつるよ
128仕様書無しさん
2019/12/21(土) 19:27:03.61
答え教えて貰えなくてくやちぃでちゅね〜w
アホw
129仕様書無しさん
2019/12/21(土) 19:43:15.02
>>126
> 50歳ぐらいならまだまだ先は長いさ。

おれも20代のころはそう思っていたが
なってみたら一瞬だったな
130仕様書無しさん
2019/12/21(土) 19:46:57.10
普通にキャリア アドバイザーでググって色々出てくるのにそういうのじゃないとかいう奴が
5chできちんと答えてやっても聞くわけないよな
131仕様書無しさん
2019/12/21(土) 19:58:14.34
なってみたら一瞬と言おうにも、コンピューターというのは
この40年でモノスゲー進化を遂げたもんだな。

いい加減頭打ちで、やっと落ち着くのかも知れないけど。
132仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:00:21.66
本気で50代以上のプログラマーの生き残りの方法教えてくれ
133仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:04:16.48
50代でPGって既に屍人じゃん
まともにキャリアを積んでこなかった奴が悪い
134仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:04:50.50
そうだねぇ・・・
この歳になると、上司が年下なのが珍しくないから、
ソノヘンをちゃんと意識してふるまうことだな。

それと、あえて古い技術の勉強を怠ってはいけない。
なにしろ最強世代の50歳前後ってのは、厨だった昭和の頃から
ずっと勉強を続けた積み重ねで今があるわけだからね。
135仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:05:54.60
>>132
プログラマーって30歳くらいまでの職業だろ。
底辺職で低賃金奴隷労働だしさ。
136仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:08:04.31
昔のイケイケどんどん(死語)の頃ならともかく今時プログラマー以外のポストが
空いていて自動的に就けるって思ってる時点でかなりピュアだよな
137仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:08:43.46
>>134
>それと、あえて古い技術の勉強を怠ってはいけない。
>なにしろ最強世代の50歳前後ってのは、厨だった昭和の頃から
>ずっと勉強を続けた積み重ねで今があるわけだからね。
ふ〜ん
それで生き残れないんじゃ無駄な積み重ねだったね
138仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:12:22.55
コボラーの募集って時給が異常に高いぞ。
ソースはハロワの求人
139仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:18:50.08
そりゃあ、ガキの頃にファミコンで遊んでただけなら
生き残れやしないよ。
140仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:31:07.81
コボル触ったことないから知らんが
オブジェクト指向のオの字もないから数万行のソースと
毎日深夜近くまでにらめっこすんのかな
時給3k以上なら今から覚えてもいいかなってところ
3日もあれば余裕でいけそう
141仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:34:47.36
でも軽くネットの求人ググったら財務系の基幹システムばっかだから
財務系の知識あることが前提条件で仕様周り覚えるだけで死にそうだな
やっぱダメだな
142仕様書無しさん
2019/12/21(土) 20:49:39.58
>>132
> 本気で50代以上のプログラマーの生き残りの方法教えてくれ

前スレの484にじいさんが書いてるとおり
おれも同じようにやってきた
彼女もほったらかしで、酒ものまず、遊びは計算機のみ
徹底的にやるだけ

好きだからやりたいし好きだからできること
好きでなければできるようになれない
君は計算機や技術やプログラミングが好きなのか?
143仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:05:37.46
そうそう、酒は飲んじゃダメだな。
時間も金も脳に対しても無駄でしかない。
144仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:13:39.80
今日は昼から酒飲んで昼寝してさっき起きました…
145仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:16:12.78
きょうはなんか体と心に力がない
146仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:25:51.76
欲って大事だなと年々思うようになった
食欲、物欲、性欲とかあるだけで人生が楽しくなる
147仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:29:20.19
童貞は質問どぞ
148仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:29:41.24
>>3
うほっ
149仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:30:55.79
>>59
ゴリラ出入り禁止
150仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:32:07.15
>>124
うほっ
151仕様書無しさん
2019/12/21(土) 21:39:30.42
朝鮮民族
152仕様書無しさん
2019/12/21(土) 22:07:02.14
>>121
なあ、おっちゃん、その派遣会社ってずーと同じ所?、それとも派遣会社変えたりするの?
153仕様書無しさん
2019/12/21(土) 22:38:23.03
会社で覚えた技術・知識を忘れないようにするために書きとめておきたいって言ったら可能?
その技術は特許がない場合での話で
154仕様書無しさん
2019/12/21(土) 22:44:33.76
俺も気付けばたった14年で50歳という事実に愕然とした
今年生まれた子供が中学生になるころには
もう自分は世間ではおじいさん扱いなんてつらすぎるよ・・・
155仕様書無しさん
2019/12/21(土) 22:51:47.17
>>154
まだ先だろ、俺はもうすぐ50歳だよ、文句あるんか。
156仕様書無しさん
2019/12/21(土) 23:14:59.38
>>153
またおまえか
業務で知り得た情報は基本的に持ち出し禁止だよ
NDA結んでるだろ?
持ち出しても良いのはググって見つかる汎用情報だけ
プロ意識を持てよ、泥棒志望者
157仕様書無しさん
2019/12/22(日) 00:27:10.50
持ち出し禁止とか言われると逆に持ち帰りたくなる
600万人分の個人情報持ってる
見てると面白い
158仕様書無しさん
2019/12/22(日) 00:30:30.95
一万社分の受注履歴が…
159仕様書無しさん
2019/12/22(日) 00:35:10.67
>>157
それはダメだろプログラマの技術と全く関係ないやんw
160仕様書無しさん
2019/12/22(日) 00:48:51.87
プログラマー単価いいから、もう他の仕事はできんなあ
161仕様書無しさん
2019/12/22(日) 00:50:36.94
最低賃金やぞ
休出して代休に化けたら最低賃金割るし
162仕様書無しさん
2019/12/22(日) 00:51:31.17
なんでそんなことになるんだ。
どこの業界?
163仕様書無しさん
2019/12/22(日) 00:59:08.77
プログラマーの単価は最低賃金どころか、月80は固いでしょ
164仕様書無しさん
2019/12/22(日) 01:16:31.01
能力のある者はそれを行使する義務がある

つまりお前らもできるからって派遣いじめたらダメってことだ
165仕様書無しさん
2019/12/22(日) 03:23:08.60
>>156
誰が個人情報だの会社の情報の持ち出し言ってんだよプログラム技術の話だよ
166仕様書無しさん
2019/12/22(日) 07:14:57.52
>>165
法律が曖昧なんだからもらえるレスもそんなもん
あとは判例を調べるしかないクソ国家
167仕様書無しさん
2019/12/22(日) 07:36:31.74
>>152
派遣会社は1社だけで特に変えてないや。
168仕様書無しさん
2019/12/22(日) 07:50:16.80
>>166
グダグダたれてないで、お前が総理大臣になって、日本を改革せよ。
169仕様書無しさん
2019/12/22(日) 08:15:27.84
日本はクソ国家!
170仕様書無しさん
2019/12/22(日) 08:19:15.80
>>169

08時15分に、ふさわしい!
171仕様書無しさん
2019/12/22(日) 08:22:16.55
>>169
お・も・て・な・し
172仕様書無しさん
2019/12/22(日) 08:31:48.77
最近社内ファイルサーバでのgrepがクソ遅ぇですわよ!
173仕様書無しさん
2019/12/22(日) 09:05:07.51
そんなあなたにDropbox

[和訳] Dropboxアカウントのせいで胃潰瘍になった
https://qiita.com/ktnyt/items/a4729e11b465c8f65478

本番環境のアプリのコードとDBをDropboxに入れててもそれなりに動いてたのが驚き
174仕様書無しさん
2019/12/22(日) 09:20:25.17
>>173
面白いけど和訳超絶ヘタクソだな
もっと上手いやつがやれば良かったのに
こいつのせいで他のやつが手を出せなくなってしまったのか
175仕様書無しさん
2019/12/22(日) 09:33:42.77
>>167
派遣会社変えて再就職手当とかってしないの?
176仕様書無しさん
2019/12/22(日) 09:52:53.00
TBSのサンデーモーニング、
すべては安倍政権のせい、
デフレも、不況も、雇用も賃金も
全て安倍がわるいという論調だが、
まあ、韓国系テレビ局らしい内容。

TBS(毎日新聞)は韓国系、
テレ朝(朝日新聞)は中国・北朝鮮系
なんだよね。

日本のテレビ局(新聞社)なんだから
日本人に経営してもらいたいな。
177仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:02:46.41
>>176
いや安部政権のせいだろ
民主党時代に生活保護を受けていた地元の知り合いは福祉を取り上げられて働かさせられた
生活保護に満たない金で働く労働者を増やしたのは他でもない安部晋三総理大臣だ
178仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:05:59.20
>>177
パヨクに対する皮肉?wwwwww
179仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:06:42.15
何が皮肉なんだ?
180仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:10:37.76
>>167
そんな面倒はしてないねぇ。
ほっといても契約切れが近づけば、営業マンさんが自動的に
次の案件紹介してくれてアッサリ受かるからね。
181仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:11:09.21
あ、違った、>>175だった。
182仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:11:49.83
生活保護を受けざるを得ない状態に追い込んだのは民主党の悪政
183仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:17:40.96
お前らが今までで自分が設計した
クラスで一番美しくできたのってどんなの
184仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:20:20.92
MIDIファイルのデータのクラスかな。
185仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:20:50.80
おちんぽクラス
186仕様書無しさん
2019/12/22(日) 10:45:54.46
パンのミミをバターで炒めて砂糖まぶしたやつが一番美味しくできた
187仕様書無しさん
2019/12/22(日) 11:00:40.80
アメリカなんかだと大企業は下っ端がフードスタンプ、日本でいうところの
生活保護を受けるレベルの賃金しか出してないのが常態化して問題に
なっているだろ?
シリコンバレー辺りも居住費が高すぎてホームレスサラリーマンが
あふれてるともいうし
188仕様書無しさん
2019/12/22(日) 11:06:06.54
キャリア相談の話題でキャリア構築に失敗した人が発狂するんのか
リアルで未来がない人の前でもキャリアの悩みとか話してしまった
悪気なかったけど憎まれてるんだろうな〜
これから気をつけるよ
189仕様書無しさん
2019/12/22(日) 11:39:57.36
何でも質問すれば答えてくれると思ってる人いるよね。で、答えられなかったら無能扱い。この分野で、そんなやつがまだたくさんいて辟易するわ。
190仕様書無しさん
2019/12/22(日) 11:42:03.54
ドキュメントのこの文言ってどういう意味?
191仕様書無しさん
2019/12/22(日) 11:50:35.64
書いてある通りの意味
192仕様書無しさん
2019/12/22(日) 11:54:38.52
だからぁ!
それが人によって解釈が分かれるよね!?
なんでちゃんと書かないの?
193仕様書無しさん
2019/12/22(日) 11:57:18.78
分からないやつが悪い
194仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:01:15.63
むちゃぬかせ
こっちは通じるはずだと思って書いてんだ
お前がどうとってどこが分らんのか言わんと
それ以上なんともいいようがなかろうが!
195仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:04:21.27
>>189
答えられないならスルーすればいいのでは?
答えられないのにわざわざ反応して「答えられないけど無能じゃない!!!」って大騒ぎするのは誰かどう見ても無能
おまえは「無関係」なんだよ
196仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:06:11.38
全知全能の神様の降臨じゃー
197仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:10:24.82
>>187
でも最低賃金が時給1400円とかだぞ。
198仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:15:47.85
物価の違いを考慮しろ
199仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:17:27.19
>>192
人によって解釈が別れる以前に、文脈によって解釈が変わるというならまだ分かる。
お前は>>190のレスだけでお前の質問の意図が他人に伝わると思ってるのか?そうだとしたら、お前は人に伝わる文章を書く能力が低すぎるし、同様に他人の書いた真っ当な文章に対する読解力も低すぎるのだろう。
200仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:17:57.32
物価が安いと喜んでいいのだろうか
201仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:21:35.16
>>199
お、おう……
202仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:23:34.37
DOMって使ってるやつおるの
203仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:24:05.40
>>195
文章読めよ
204仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:25:53.54
アメリカって先進国で最も解雇したり辞めたりしやすいんだろ
無能はすぐに解雇して有能を高い給料で雇える
単純にビジネスをやめるからもうお前ら要らないって時も後腐れなく辞めさせられる

日本は正規雇用で雇ったが最後、余程のことが無い限り一生解雇できない
205仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:27:38.99
>>197
物価が日本に比べたら2〜3倍の国だよ? 東京の最低賃金は千円超えてるよ?算数できる?
206仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:29:25.31
>>204
まあそんなことしてるから中年は再雇用もままならず薬に走って死んでいっているんだけどね
だからトランプ大統領が誕生したわけで、そういう背景や経緯を知らないピュアな人はプログラマーに多いよね
207仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:30:54.72
アメリカの最低賃金は州によってまるで違う
千円以下のとこもザラ

そもそもシリコンバレーに居るのは人間辞めた奴らだぞ
日平均4時間睡眠を年単位で続けて休日も仕事の対応でメールか電話ばっかしてる
俺は無理だった
208仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:32:20.14
>>205
2〜3倍は言いすぎだと思う

 IT都市のエンジニア平均年収と生活コストを調べてみた
 https://findy-code.io/engineer-lab/engineer-salary-cost-of-living
209仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:37:07.49
アメリカ型が全くデメリットないならみんなやるけど
実際は他の先進国ではやってないよな?

非正規雇用の給料上げたらいいんでは?
プログラマーなんか人によって能力違うのに一律同じ給料なんだろ?
210仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:40:11.90
クズなプログラマというのは、顧客に対してもクズな言葉を吐くものだぞ!

【DQ10】目覚めし冒険者を見守るスレ Part136
http://2chb.net/r/net/1574459974/

489 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a169-mhYo [116.81.25.48]) sage 2019/12/22(日) 12:12:49.27 ID:MMamG1zw0
うちの会社でもそうだけど(俺が社長って意味じゃなくて勤めてる会社な)
ハッキリ言ってうちに文句ある客は取引やめてほしいからね(実際に書類作って辞めてもらってる)
国内でシェア4位くらいだから同業他社なんて上にも下にもいっぱいあるけど
つまり客だってどこにでもいくらでも替わりがいるんだわ
おまえの払ってる金なんてそんなもんなの
要らないよおまえ
死ねば?
211仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:40:55.99
にほんがーにほんがー

日本とアメリカしか知らないわけではなかろう
212仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:44:17.62
>>208
お前ら年収580万もあるのか
213仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:45:03.45
SESに勤めて1年半ぐらいたつんですが
そろそろ自社開発にいきたいんすよね
SESから自社開発行けるもんなの?
214仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:48:14.54
>>205
そこまでしないよ。
基本、日本と同じ程度で
日本で言う消費税の分が州によって違って、
その分で割高になるだけだ。
体感的には日本より1割、2割高い感覚のはずだ。
215仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:48:47.21
>>213
がんばれ
216仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:49:51.73
自社開発したいなら起業すりゃいいのに
217仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:51:39.38
>>204
日本と逆で
いわいる日本で言う正社員雇用の人は、ボスの気分で自由に解雇できるけど、
いわいる日本で言う非正規の底辺の労働者は異常に守られてて
賃金も労働時間も法律で徹底的に規制されてて
簡単にクビにはできないぞ。
218仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:51:53.02
起業か‥
SES辞めたい
219仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:52:25.85
>>212
こういうの出す場合は平均値だけじゃなくて中央値や最頻値、世代別で出さないと
ただの読み物と変わらんよね

↓最低でもこんな感じで出さないと
https://twitter.com/amado_tech/status/1207458894949363717
ちょっと調べてみたら:
・アメリカの年収平均は540万円、中央値は356万円
・日本の年収平均は420万円、中央値は370万円

日本にいると、アメリカ中央部でウォルマートか教会しか行くところがない白人家族や
低所得者団地で貧困にあえぐ黒人家族の話は聞かず「シリコンバレーすごい」ばっかりだからな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
220仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:53:09.12
SESって偽装派遣の呼び方を変えて
合法にしたものだものな。
221仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:53:34.91
>>214
それはあなたの感想でしょ?
体感とかじゃなくて数字ださんとダメだろ
お前ほんとにプログラマーかよ
222仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:55:54.30
SESは現場が雰囲気悪すぎると
ホントに働く気なくなる
223仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:56:33.92
>>217
簡単に首を切るから引継ぎなんかもされず車輪の再発明を繰り替えたりするけどな
首を簡単に切るような環境ならいちいちドキュメントなんて残さんよな
224仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:56:54.55
人より裕福になりたいんじゃなくて
多少贅沢しながら暮らして死ぬ時にちょうど資産がゼロになるように稼ぎたいんだよな
225仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:57:15.55
>>221
226仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:57:38.44
SESから脱出できた人います?
227仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:57:56.15
>>226
フリーランスだけど
228仕様書無しさん
2019/12/22(日) 12:59:35.76
>>227
どれくらいでフリーランスになれました?
229仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:00:09.28
>>222
SESも本当のことを言えば
行った先の会社の社員が指揮命令するのは
違法なんだけどね。
机もパーティションを設けて
そこの社員とは離さないといけない。
本当は、な。
230仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:00:20.39
フリーランスの大半は無職
231仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:00:52.38
>>228
何が?
232仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:01:15.21
>>231
SESとして働いてた期間
233仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:03:38.28
独立して成功したヤツを見たことない。
社内のエース級のヤツが意気揚々と独立してったのは
何度も見てきたが、3年もったヤツが最長だな。
結局、みんな雇われ労働者に戻ってる。
234仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:04:10.11
>>230
やめろ!!
俺が傷つくだろ!!
びえーん!!(´;ω;`)ふわわわわわ!
235仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:04:55.59
最近気づいたがやっぱ俺お前らとレベル違うわ
236仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:06:43.28
フリーランスって名前はかっこいいけど
定職に就いてないIT専門の日雇労働者だぞ
よほど実力がない限りはやるなよ
237仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:07:14.98
>>235
どのレベルなん
238仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:08:15.39
>>233
フリーから戻ってきた人達ってまともな会社に就職できるの?
何が辛くてフリー辞めちゃうのかな
239仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:09:18.58
プロスク広告「未経験からフリーランスを目指せる!」←これに引っかかるやつ大杉内野安打
240仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:12:42.82
カモが大量に釣れて笑いが止まらない業者の顔が見える
241仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:13:22.60
転職するとき自分が書いたソースコード求められたり
むしろ自分から出したことある人っている?
242仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:14:06.71
人間関係が嫌だからフリーランス目指すとか言ってるバカ共なら簡単に釣れそう
243仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:14:39.44
>>241
出すようにいわれたぞ過去に
GitHubつかったわ
244仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:15:37.16
>>243
そういうとこって給料も相当高かった?
245仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:16:30.82
>>244
ただのベンチャー企業だった
未経験から入ろうとしたから
実力を見たかったらしい
246仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:17:31.76
>>153
Googleは「社員が休日に個人的に行ったプロジェクト」にも知的財産権を主張する
https://gigazine.net/news/20191220-google-employee-iarc-intellectual-property/

なおgoogle様は就業時間外の成果も会社のものだと主張している
247仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:25:51.86
>>236
ただの英語やん。
韓国語で、コード書け。
248仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:36:03.85
>>213
そろそろといってる間に年々年食って脱出難度があがるから
早めにね
249仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:44:21.85
低レベルプログラマーでもSIer行ったらスーパープログラマー
扱いされたりしないかね
250仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:51:36.14
>>249
1人月としか見られない
251仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:51:42.56
スーパープログラマーってのは尻拭いできるやつのことだから、
低レベルじゃ、まあ無理だろうね。
252仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:52:10.39
>>249
お前は無職だからされないだろうけどあるんじゃね
253仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:53:42.80
>>251
尻拭いしてるぞ
web系の人ならおかしそうになさそうなミスかも
でもweb系っていってもピンキリって聞くけどな全体の1割しかまともなコーティングできないと聞いた
254仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:54:31.65
スタイルが10通りぐらいあって
自分の好みに合う確率が1割
255仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:56:49.93
>>253
いっとくが尻拭いっていうのは、コーディングのミスを修正することじゃないからな
256仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:57:27.45
SESは辞めとけ
257仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:58:07.17
例えば
https://github.com/FlorianRappl/WinFormsX
みたいなコードを基本設計から一から作れっていうのは無理でも
読めるし、修正もできるとかいうならレベル的にはどれくらい?
258仕様書無しさん
2019/12/22(日) 13:59:33.66
コードいじれるってだけなら年収400万レベルじゃね?
259仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:00:00.78
よくいる現場2、3年目の慣れた人
260仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:01:20.21
>>255
ごめんじゃあ違うわ
具体的にどんなの?
261仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:02:34.04
>>259
半年だけしかいないよその現場
262仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:03:39.04
めSESだけには行くな
263仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:03:47.27
半年間でその現場で技術力そこそこある方なのよ
凄いでしょ?
264仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:04:21.79
>>213
自社開発はしがらみが面倒だぞ
無能が居ても一緒に仕事し続けなきゃいけないからな
265仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:05:30.66
「私、絶対ビルドしないので」
266仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:05:44.01
>>232
人によると思うよ
年数より内容が大事かな
最低でも基本設計までできる技術力と自己マネージメント力は必要
267仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:05:50.51
優秀なら半年ありゃ1つの案件の基本設計から保守まで1人で出来るようになるよ
268仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:06:20.81
StrtusだのVueだのの経験がどうこうってはじかれるのがキツい
基本的な考え方とか勉強の仕方しってるほうが大事だろ
誰でも使えるようにしたから流行ってるツールなんだ
キャッチアップなんて3日ぐらいだろ
269仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:07:15.58
>>267
一人でやるのは簡単だよ
他人がやったそれの正誤を見抜くのが難しい
270仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:08:18.28
>>268
誰でも3日でキャッチアップできるから
それより上のアドバンテージを求められてる訳ですよ
271仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:08:19.58
オブジェクト指向の真価って
意味合いとか毛色の違う振る舞いとか属性を無理やり同階層に入れてると
いろいろ拡張しようとすると自然に不自然さが出るのに気づけるとこだよな
272仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:08:22.35
>>268
それな
273仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:08:53.25
ぼちぼち無職が混じってきてるな
274仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:09:11.38
>>260
プロジェクトが傾いたとき、状況分析して客先フォローして立案してプロジェクトを立て直せる人
275仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:09:22.54
ここを見て自分は優秀だと勘違いした君
ここはプログラマを名乗る人間が集まるコミュニティとしては最底辺だ
小学生を相手にして自尊心を満たす中学生のような真似はやめたまえ
276仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:10:02.53
SESと自社開発
どっちのほうがいいんだ?
SESは糞ほど敬遠されてるし
自社開発はしがらみあるとか言ってるやついるし
プログラマー辞めるぞ
277仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:11:00.43
>>269
障害対応を考える設計とか?
できるよ
278仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:11:19.60
>>276
お前今どっちなん
279仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:12:09.96
>>277
違うよ
レビューできるかどうかってこと
280仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:12:50.82
私はコードが読めて書けます!
こんな高度な機能も実装出来ます!

コードが読めて書けるなんて当たり前なんだよね
どんな機能だって実装出来るのはプログラマの最低ラインなわけ
ケースにおける最適な手法を提案できます?
出来て当たり前なんだよそんなもん
デザインパターンが使いこなせます
アセンブリもバリバリ出来ます
そんな低レベルな事を誇るプログラマが多すぎる
281仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:13:42.96
>>274
そのレベルじゃないね僕は
そのレベルの人って年収どのくらい?
282仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:13:50.06
お前らのサンプルソースコード見てみたいな
アニマルクラスを継承した犬クラスがワンワンとか
書いてそう
283仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:14:58.93
>>276
非正規で貧乏と引き換えに自分の適性を活かしたキャリア構築
これがエンジニアとして一番早く確実に成長できる道だよ
評価は実力の後からついてくるから生涯収入もこっちの方が良いかもね
284仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:15:19.61
>>280
どちらかというと
そんな低レベルな事すら出来ない自称PGが多すぎる
特に首都圏
285仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:15:28.11
>>279
レビューできる人ってそんな違うんだ
大手社員なら嫌でもレビューする羽目になるじゃん
286仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:15:31.47
>>280
できて当たり前!
なんて自ら言うから低賃金で買いたたかれてることに
気付こうぜ。
プログラマーってバカなの?
287仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:16:58.64
>>282
自己紹介やめろよw
288仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:17:28.94
>>283
ってことはSES?
289仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:18:11.02
>>285
レビューで問題を正しく指摘できる人は本当に少ないよ
6割はただ見るだけ
5割は見てすらいない
290仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:18:17.61
>>274は仕事できるけどまあまあ年齢いってそうだな
291仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:18:44.58
>>289
わかるわ、普段くそ指摘にキレそうになってる
292仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:18:57.01
>>288
SESでキャリア構築できるのか?
293仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:19:41.32
サンプルソース見せてくれ
さようなら
ありがとう

ほとんどはこれ
294仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:20:16.49
コンサルもSESに入るの?
295仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:20:44.06
>>292
できない
運用保守にはめられてる
296仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:20:45.38
>>281
さあ、職場や職階によるけど中央値でたぶん700万近くにはなるんじゃね?
297仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:21:44.74
>>295
だろ?
でも低賃金のバイトで探せば自由にやらせてくれる会社もある
業務経歴には単価は書かないからな、やったもん勝ちだよ
298仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:22:43.06
>>280
金を稼げるアプリを作れるなら
しょーもない給料で雇われなんてしないのだわ
299仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:23:01.85
>>296
やっすと思ったけど社員の給与ならそれぐらいか
300仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:23:38.46
>>296
でもできるレビュアーって評価できる人いなそうじゃね
レビュー指摘内容が評価されてるわけじゃないんだろうな
301仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:23:43.71
>>297
非正規ってそういうことか
SESも非正規に含まれてると勘違いしてたわ
302仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:24:46.90
たまにSESと派遣勘違いしてる馬鹿いるよな
303仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:27:22.70
>>300
レビューは役目が2つあって、一つは上流の仕様が正しく落とし込まれているかの確認
もう一つは方式が最善かどうかの評価
小さいバグとか書き方のミスはテストで検出する物だから、そういうのに集中するレビューアは実は無能なんだよ
304仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:27:52.85
>>302
ほぼ派遣だろ
なんなら派遣より派遣してるわ
305仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:29:17.58
>>299
そうそう、大手の管理職ではむしろそんなことバリバリやってることも少ないだろうし。
306仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:29:41.65
>>303
書き方の細かいところをつく無能レビュアーを叩く記事をツイートするのをお待ちしております。
リツイートさせていただきますんで
307仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:30:44.30
おまえのソースを俺にくれ
見て凄くても理解したらありがとうさようなら
見ても理解できないけど凄い!なら話が来る
308仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:30:49.13
>>306
コードコンプリート読んだ人ならみんな知ってるんじゃない?
今さら世間に言う必要ないだろ
309仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:31:25.19
>>308
若い人は認知してないよ僕みたいな
310仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:32:22.82
>>309
じゃあコードコンプリート読めば
高いけど本だよ
俺が直接指導するのは俺の利害に関わる人間だけなんだすまんな
311仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:32:36.27
俺、障害者の無職君だよー。
312仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:33:26.09
>>306
お前のリツイートに価値がある事を証明したら考えてやるよ
313仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:34:38.58
これな
派遣→指揮は買った側
SES→指揮は一緒に買われたリーダー
314仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:34:59.47
>>310
あなたみたいな熟練したエンジニアはTwitterフォロワー何人くらい居てますか?
315仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:35:36.01
>>312
ねぇなwフォロワー少ないよ
316仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:36:02.10
>>311
知ってるー
317仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:37:17.67
>>235
無職出入り禁止
318仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:38:27.37
>>317
無職って響きはジーショクみたいでカックイイじゃん
319仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:38:31.08
なんで優秀な人をとってこれないんだ
人事は何してる!!
320仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:40:13.72
最近わかってきたのは
この業界がブラックなんじゃなくて
ここに入ってくる奴らがあまりにも無能すぎてブラック化してるということ
誰とも関わらずパソコンパチパチなノリで来んなや
321仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:41:03.55
>>315
かなしみ(´・ω・`)
322仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:41:29.30
>>320
何故そんな人を雇ってしまうのか
323仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:43:03.56
>>320
それあるな
自分という商品についてろくに説明出来ないのに
売り方を会社に任せて安売りされたら文句しか言えなくて
自分の売り方ぐらい自分で工夫しろよと思う
324仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:44:13.77
なんかお前ら今日まともじゃない?
昨日とは違うスレのようだよ
325仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:45:53.17
優秀な奴なんていない!
326仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:47:29.57
そこは兄より優れた弟だろ
327仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:51:40.26
>>324
自覚してるなら少しは反省しろよw
328仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:52:39.52
>>310
お前はフォロワーの大体の人数を教えろよ
言うても特定できないからw
329仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:55:00.21
まあSESは辞めとけってこと
こんなに人格がネジ曲がってしまいます
330仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:59:19.15
Twitterと5ちゃんの区別もつかないアホがいるのか
ドメインについて勉強してこい
331仕様書無しさん
2019/12/22(日) 14:59:54.94
>>330
何でキレてんのw
332仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:01:47.39
そんなことはいいからSESには入るなよ
333仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:01:47.86
>>289
ただ見てるだけでも全く目が通されていないのよりかはマシだったりするからな
334仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:07:29.42
>>333
見ないよりはマシだけど開発手順としては不足なんだよな
335仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:18:55.99
>>332
正社員が業務命令でやらされることだから
拒否権などないだろ。選択の余地などないだろ。
336仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:21:25.74
アメリカも差別はひどいらしい
でもジャップランドと違って韓国系も日本系も等しく見下されてるようだ
この島国だと見た目同じなのにヘイト飛ばしてくるからな
337仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:24:31.03
>>336
日頃の行いが悪い反省しろ
338仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:27:09.19
>>335
だからSES企業には入んなと言ってるんだよ
339仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:51:12.88
2次3次で実態のない管理業務の中抜きをするの法律で禁止しないとやばいよね
マジで日本から技術者いなくなる
340仕様書無しさん
2019/12/22(日) 15:58:13.00
>>339
三次受けとか技術者扱いすらされてないだろ
技術者扱いされないやつを技術者にしてるんだから増えて入るだろ
341仕様書無しさん
2019/12/22(日) 16:47:22.17
できる技術者は3次請けや4次請けなんぞにとどまってないからねぇ。
自動的に上位請けへと異動していくから大丈夫、大丈夫。
342仕様書無しさん
2019/12/22(日) 16:48:51.32
>>271
オブジェクト指向は無能プログラマに実装を強制するための仕組みだからな
343仕様書無しさん
2019/12/22(日) 16:58:08.05
>>341
契約があるから直接上には移れないんだよ
経歴が上がってわがままを言えるようになれば上流も選べるけど
1度下流についた商流はもう修整不可能
344仕様書無しさん
2019/12/22(日) 16:59:01.46
まさかこんなところに人生の落とし穴があるとは思わなかったよな
客先常駐SES!!
345仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:00:42.28
man🤗
346仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:08:23.05
お前らがSESのことが好きなのはわかった
347仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:11:55.44
2019年、ブラック企業大賞(Web投票分)

楽天 3194
三菱電機 2510
セブン‐イレブン 912
長崎市 437
吉本興業 322
電通 296
KDDI 273
トヨタ自動車 100
ロピア 65

楽天と三菱電機がすげー首位争い、、、

楽天はミッキーの独裁帝国、
三菱電機は東大卒が支配する地獄のノルマ企業
分かる気がする(笑)
348仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:15:49.32
>>343
それはあくまでも会社の話だろ?
できる社員がそんな会社にいつまでもいるわけあるまい。
349仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:26:21.68
>>348
会社に所属してなくても同じ
商流の呪いは一度でも関わった技術者を永遠に縛るよ
中間搾取者の権利を守るためにね
350仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:34:16.04
永遠に縛ることなどできるわけねーべ。
プロジェクトが終わりもすれば、予算が切れもするし、会社が潰れもするんだからさ。
351仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:39:17.43
プロジェクトにいる間は商流の移動は無理だね
不満があるなら辞めろって言われる
だから俺直請けしかやらない事にしたよ
352仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:40:48.70
そういうこと。
不満があるなら辞めろって言われるんだから、
それに合わせて辞めりゃいいんだもん。
それで次が決まらないなら、それはできる技術者じゃないってこと。
353仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:49:28.41
不満があっても辞めさせない!
こっちが良いと言うまでやれ!
こっちが辞めろと言ったら辞めろ!
・・・が、この業界の常識だろ?
354仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:49:39.93
年齢制限されてどこにも行けなくなる
355仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:50:12.87
辞めさせてくれ!
→引き継ぎ終わるまでやめさせん!

まあ一理あるけど
356仕様書無しさん
2019/12/22(日) 17:51:10.75
まあ、おれは一般派遣だから、中間搾取者が常にいるわけだが、
重要なのは、その中間搾取者をどうにでも選べるということ。
会社員になっちゃうと、その社内の中間搾取者しか選べないからねぇ。
357仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:04:16.65
結局は自由度と給料は反比例してんだよな。
それぞれ個人として一番バランスのいいとこを選んで落ち着いてるだけの話。
358仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:04:45.94
うそだ
ガチガチのとこほど給料低い
359仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:07:27.36
>>355
法的には
正社員の場合、会社が引き止められるのは2週間だったか?
360仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:08:32.45
>>357
選択の自由など日本にはないのに
何を言ってるのだ?
361仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:12:01.94
>>360
おまえはパラレルワールドにでも住んでるんか?
362仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:12:34.13
えっ!、引き継ぎしなくていいの?!
363仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:13:09.42
>>361
マジシャンズセレクトで
自分で選択したと思い込んでる労働者は多いけどな。
364仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:13:37.77
上記の通り、中間搾取者はこの国にはアホほどたくさんいるんだから、
よりどりミドリでいくらでもどうにでも選べるじゃん。
できる技術者がそれを知っちまったら、囲い込みなんてもう・・・
365仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:15:46.45
>>362
法的には、そのために会社に与えられた猶予が2週間ってことだ。
辞める自由がなかったら会社側が強くなりすぎて
労働者と奴隷の違いがなくなるからな。
辞める自由があるのが唯一奴隷との違いでもある。
366仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:17:38.82
>>363
おまえは就活して可能な範囲から自分で選んだんちゃうんか?
それともお母さんに就職先選択してもらったんか?
367仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:17:52.62
なるほどな!
明日やめてくるわ
368仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:19:23.75
おう、やめろやめろ
369仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:21:05.89
>>366
選ばれてるだけなのに選んだと思い込んでる
かわいそうな人?
370仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:27:15.61
>>369
まじで自分の意思なく就職した人?
今時いるんだ
371仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:32:11.29
>>370
自分の意志で就職したと思いこんでる
頭悪いヤツもこの情報化社会にあって
まだ居たのだな。
まぁ、そう思い見込むことが自我を保つための
精神安定剤なのだろうな。
・・・かわいそうに
372仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:35:10.51
>>371
江戸時代からお越しの方ですか?
373仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:36:50.49
人間のすべての決断が予測可能になった未来から来たんだろう
374仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:40:25.37
>>373
馬券の番号おしえろ
375仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:41:13.61
人間に「自由意志」など存在せず、脳が決定を下したのちにそれが「自分の意志」として意識にのぼるとか
そういう脳科学的な話?
376仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:54:17.04
今の選択はベストの選択じゃないかもしれない。
ならば、普段から選択肢を多く保っておくというのが重要な考え方だよ。
幸い、エージェント(中間搾取者)はクサるほどたくさんいるんだからさ。
377仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:54:28.22
実質選択の余地がない選択枝から選ばされるのはよくあるが
378仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:55:22.56
転職先決まってから退職しろな
またSESになるぞ
379仕様書無しさん
2019/12/22(日) 18:59:22.88
何を選んでも一緒の選挙と変わらない
380仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:07:40.46
つらい
381仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:10:12.12
>>362
おかわりもいいぞ!
382仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:11:56.73
承認欲求が強すぎて最善の選択が出来ないって事だろ
383仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:22:18.92
つぎきまった

技術的にやりたいこと考えたら達成してることが興味うすい
達成したいこと考えたら技術面で興味うすい

いい案件ないかなーと思ってたが自己矛盾したたらそらないな
384仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:36:40.25
搾取搾取いうけどどれだけ利益出す仕事してるの?
あなただからできた仕事say!
385仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:38:52.99
だから、尻拭いだよ、尻拭い。
他人にできるぐらいなら、おれが雇われる必要なんてないんだからさ。
386仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:41:16.80
国防にかかわる仕事やって手取り14万
大丈夫かよこの国
387仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:42:02.65
目先をプログラマーの小道具から現実世界に変えねばならん
何つくってるかのほうがだいじだ
388仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:43:47.54
>>386
軍事は重要な仕事であることをどこの馬の骨かわからん作業者に気取られてはならない
だが今後お前の人生に国家の便宜がはかられることであろう
389仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:44:14.03
>>386
今、役所って月14万の非正規が半分くらい居て
仕事を回してるからな。
そんなヤツがけっこうな情報に余裕で触れられる
390仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:44:37.24
国防なんてのはメリケンに任せときゃいいんだ。
どうせ攻撃してくるのもメリケンなんだからさ。
391仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:46:00.70
テンションあがってやばい
自分でなにいってるかわからん
392仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:52:31.14
AbemaTVでまどか一挙見よ
393仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:55:02.94
>>383
> つぎきまった

おめでとー!
どゆ仕事きまったの?
ホントはどゆことやりたいの?


>>386
> 国防にかかわる仕事やって手取り14万

おれは防衛のレーダーの組込みやってたけど、
中間搾取がひどくて年収360万で
死ぬほど働いてた。
でも、国の仕事って搾取企業にしか発注できない
仕組みになってるんだよ。

防衛省の人間にとって、予算は使い果たすために
あるんだから高額なピンハネ屋に仕事を出しても
全くノープロブレムという奴だよ。

まず敵対国家をやっつける前に、
防衛省のやつらを叩きのめさないとならん!
なんというもどかしい!
394仕様書無しさん
2019/12/22(日) 19:57:11.29
こういうのって外国のスパイの影響もあるんだろうな
395仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:07:00.85
>>393
そういう事か
領海侵犯に関するGPSと地図周りのシステムで
ちょうど尖閣とかが話題になってたのにこの額かよ!?ってビビってた
396仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:09:17.48
お前らもしかして自分の仕事内容に比べて給料安すぎるとか
思っちゃってるの?
誰でもできるような仕事だからその給料なんやで
397仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:13:13.28
この世に他の人間に代われない仕事などないぞ
398仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:16:27.21
>>395
F?
399仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:18:36.75
>>398
ちがう
あんま詳しく言えないけど
そこまで立派なシステムでもない
400仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:27:00.28
>>396
お前の代わりなんて居ない
愛する家族が求めるのは今のお前だ
だから自信持て
401仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:33:06.52
誰でもできるけど誰もやらなかったんだよね
それって出来ないって事だよね
402仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:33:35.48
たしかにそれじゃないと会社が成り立たなくなっちまう
イチローと大谷翔平ですら代わりいるからな
403仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:36:37.85
> イチローと大谷翔平ですら代わりいるからな

替わりはいるけど、同じことはできないわけで。
イチローほどヒットの撃てる人もいないわけで。
大谷ほど客を呼べる人もいないわけで。
404仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:38:31.29
客先常駐先でアンケートが実施されていたから、パワハラ上司のことをチクったら、
そのエクセルファイルが共有であり、上司に見つかって取り消しを強制された。
もし客先の客先の上司にアンケート結果に書かれていた6か月間のパワハラ行為がバレて契約を切ったら、
一緒に偽装請負している協力会社も消えちゃうらしいから周囲からもめちゃくちゃ怒られた。
わざわざ上位会社の代表取締役から電話がかかってきて、契約が切られるからとお願いの電話も来た。
アクセス権のあるExcelちゃんをフォルダ内にアンケートを置かせる上位会社の管理職もアホだと思った。
405仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:41:46.63
>>403
居るでしょ。
そのポジションのヤツが居なくなれば
自然と誰かがそこに収まるもの。
スポーツも同じなんだぜ。
406仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:42:07.43
カールのカレー味が売ってない!売ってないんだ!
カールのカレー味がないと俺は生きてゆけない!
どこに売ってるんだ?
誰か教えてくれれれれーー!!!

都内の高田馬場から新宿あたりで売ってるところ教えてくれ!
407仕様書無しさん
2019/12/22(日) 20:49:05.98
とりあえずチーズ味を買ってカレー粉をつける
408仕様書無しさん
2019/12/22(日) 21:19:13.09
512 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a169-mhYo [116.81.25.48]) sage 2019/12/22(日) 20:48:32.04 ID:MMamG1zw0
だから文句言うような客は要らんと言ったろ
まともな提案の基準もわからんようなのも客じゃねえ
そんなやつがいなくなっても誰も困らんどころかみんな喜ぶ
さっさと死ねよ!クズはクズらしく!
409仕様書無しさん
2019/12/22(日) 21:22:32.61
部屋汚すぎるわ
誰か掃除してくれや
410仕様書無しさん
2019/12/22(日) 21:34:48.63
ボロアパートで壁ドンしてたら壁に穴あけちった
適当に修復して誤魔化そう
411仕様書無しさん
2019/12/22(日) 21:35:04.27
ボロアパートで壁ドンしてたら壁に穴あけちった
適当に修復して誤魔化そう
412仕様書無しさん
2019/12/22(日) 21:36:36.12
パッチ当て
413仕様書無しさん
2019/12/22(日) 21:41:24.84
有給取得するにも「ごめんなさい」と謝罪の命令をさせられた。
犯罪意識が薄くて客先の上司の顔が胸糞悪い。大連に連れて行って、〇してやりたい。
414仕様書無しさん
2019/12/22(日) 21:54:43.31
仕事行きたくないわ・・・。
415仕様書無しさん
2019/12/22(日) 21:56:39.46
また明日からクソザコ共に足を引っ張られる日々が始まるのか
年の瀬に他システムの考慮漏れが起因の仕事持ってきやがって
知らねーよっつーの
416仕様書無しさん
2019/12/22(日) 22:31:18.53
SES以外にどこがあるんだよ?、上流を握っているホワイト企業は新卒しか採用してねえじゃないか。
417仕様書無しさん
2019/12/22(日) 23:09:20.48
今年最後の派遣をいびる週がはじまる
418仕様書無しさん
2019/12/23(月) 01:12:25.41
無職やテスターはPGではない筈だが
419仕様書無しさん
2019/12/23(月) 07:04:26.75
テスターなどと呼ぶな
品質監査だ
はたらけPGども
420仕様書無しさん
2019/12/23(月) 07:27:30.09
そう、品質検査は、ちゃんと一次請け以上がやらなきゃダメだよね。
421仕様書無しさん
2019/12/23(月) 08:20:36.00
【犯罪】無能時間外労働違反SEの追放【損害】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負多重派遣SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
時間外労働違反
低予備工数見積
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負多重派遣SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死
422仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

2年前に受諾会社(99%SES)から一般派遣になったけど
給与面での裁量できるってのはデカイよ
423仕様書無しさん
2019/12/23(月) 09:29:06.90
でも一般派遣は出来る人にくっついて仕事貰ってる無能には難しい
本当に募集要項通りの仕事できないといけないし
424仕様書無しさん
2019/12/23(月) 09:35:07.84
>>386
自宅警備お疲れさまです
425仕様書無しさん
2019/12/23(月) 09:35:18.86
>>423
この人手不足に?
多少の脚色も認めずに強気で押せる企業がどれだけあるのか?
人を割り当てられたら御の字ぐらいなもんだろ?
何せ人数が店員割れじゃプロジェクトもスタートできない
426仕様書無しさん
2019/12/23(月) 10:33:28.86
いま、そんなに人不足なの?
427仕様書無しさん
2019/12/23(月) 10:38:54.67
人手は余ってるんだよ
人材が足りない
428仕様書無しさん
2019/12/23(月) 11:00:01.74
なるほどw
でも、東京だけだよね…うらやま。
429仕様書無しさん
2019/12/23(月) 11:30:54.86
プログラマーの能力は全員同じであると言う意味不明な前提の上に
工数やら人月やらの計算は成り立っている
430仕様書無しさん
2019/12/23(月) 11:48:08.11
要は即戦力が足りないんよな
給料上げればあっという間に集まるよ
431仕様書無しさん
2019/12/23(月) 11:52:12.53
一番かかるのが人件費だからな
無能は人件費を減らしたがる
432仕様書無しさん
2019/12/23(月) 11:56:41.62
>>429
だってうちらもこれは誰ができて
これは誰ができないって
一覧作ってないじゃん
433仕様書無しさん
2019/12/23(月) 11:59:12.50
プログラマは妙に自己評価だけは高いけど
生産性低すぎ
434仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>429
いや、1年目の新規さんには甘めの工数で見積もりするよ
ここで重要になるのは調整力

これができる新規さんとできない新規さんで差が出る
435仕様書無しさん
2019/12/23(月) 12:31:03.69
一覧作ると本当になんもできひんのおるから見せられへん
436仕様書無しさん
2019/12/23(月) 12:36:03.28
>>434
ここでいう調整力とは?
437仕様書無しさん
2019/12/23(月) 12:36:13.22
Javaできない
PHPできない
Excelできない
英語できない
敬語できない
HTMLできない
DBできない

★丸暗記→できる(でも設問とちょっと違うとダメ)

リーダーとしてこんなん部下に押し付けられたら頭痛いわ
何で入社できたのか聞いたら全部嘘ついて面接マニュアル丸暗記したそうだ
嘘で入社して損害与えたら請負は賠償義務あると言ったら翌日から来なくなった
438仕様書無しさん
2019/12/23(月) 12:43:23.76
>>437
ひでえなそりゃあ
その子新卒?
439仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>436
例えば、仕様書に書かれてる内容を作成するのに時間がかかる
または、難しいんじゃないか?という判断

そして代案がだせるかどうか
これができるとまあまあできる人って認識
440仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>438
結構いるぞ。中身の無いやつ
因みに前の会社の新人同期がそんな感じだった
でも、会社の受けは良かったね

もうこの業界にはいないけど。お客さんはそんな奴でも2年も面倒見たから凄いと思うよ
441仕様書無しさん
2019/12/23(月) 12:52:14.24
新人は、昔からまだ何も出来なくて当然でしょ。
自分は最初から出来てたとなぜか勘違いして
無能のレッテルはるのが定番になって
それで日本の会社の定着率は異常に低くなった。
IT業界に限らずな。
442仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>441
丸暗記だけの中身のない人を否定してるのであって
新人を否定してるわけではない

因みにこれを続けるといつかは本当にできる人に
会うと痛い目に遭うからね。忠告も兼ねてる
443仕様書無しさん
2019/12/23(月) 13:04:09.73
新人が請負で来ないだろ
444仕様書無しさん
2019/12/23(月) 14:37:25.33
お前ら仕事してないくせに日中仕事してるんで5チャンネルなんか書き込んでる暇なんてありませんよアピしてんじゃねぇーよw
もっと書き込めよ暇なんだよこっちわ
445仕様書無しさん
2019/12/23(月) 14:47:53.01
今年も12月24日からワッチョイが中止になる?

一度で良いから彼女持ちになってクリスマス中止とか言ってる奴らを高笑いしながや眺めたい人生だった
446仕様書無しさん
2019/12/23(月) 15:35:34.27
オナニーの方が気持ちいいじゃん。
知らないの?
447仕様書無しさん
2019/12/23(月) 18:31:58.59
賃金要求を煽りまくったうえで賃金を抑えられた気がする
なんなんじゃこれ
手口なんか
448仕様書無しさん
2019/12/23(月) 18:51:15.37
30超えで致命的なほど日本語書けない派遣が来たんだけど最近の若い奴はスマホ入力がメインだから長文書けないんだってね
日本語能力が評価される時代が来るか
449仕様書無しさん
2019/12/23(月) 19:41:05.73
使えない奴に文句言うよりそいつを雇ったリーダーなりなんなりに文句言えよって思う
450仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>448
別に日本語能力なんて不要だろう
コーディングできるかどうか

日本語能力怪しいプログラマーがほとんどだし
てか、優秀なプログラマーほど日本語よりも言語よりの話し方になる

お前は優秀なプログラマーじゃないからそう思うだけ
451仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:04:07.34
コーディングしかしないんだったら日本語出来なくてもそれほど問題ないんだろうけどな
452仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:05:37.18
アップルが従業員に遺伝子検査サービス無料提供。「治療」から「予防」へ

https://japanese.engadget.com/2019/12/14/apple-clinic/
453仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:06:08.16
943
半島人は長い歴史で虐待され続けたため、人間不信に陥っており、
又医学的には拷問を受けたため、遺伝的に脳の前頭葉(脳の30%の部分)が傷ついて萎縮していると判明しています
だから豊かな感情に欠け、キレやすく、倫理的なことにあきらめ感が強く、無感動です
今後前頭葉を拡張復元していくことがよい結果を生むことになると思います
アメリカを中心に、高気圧酸素治療法というのがあります
カプセルに入って寝て、気圧を高めて高濃度の酸素を、人の血中に送りこむ療法です
損傷した脳の復元にかなり効果があることが、わかっていています


284
そこで提案だ
私だって、霊だから直接何かできるわけじゃない
だが、ヒントを与えられる

先ほど述べた、Paul Harch 医師達がやっているような、高気圧酸素治療(HBOT)の技術を生かしてみたら、いかがかな
つまり、代々前頭葉萎縮で悩んでいる半島人達の脳に、この治療法を応用するのだ
酸素を効率的に沢山供給することで、エデンちゃんの萎縮していた脳がほぼ通常に広がって戻ったのだから、
うまく考えて根よくやれば、半島人達の遺伝的に萎縮した前頭葉をふくらませられるかもしれない
そうしたら、彼らに失われていた人間的な感情も、わきやすく、育みやすくなるというものだ
半島人も他の民族と同じように気持ちが安定し、前向きになり、責任を持って自分の国作りをするようになるだろう
他に良い方法があればそれでもよいのだがね、1つの案として提示しておく
全世界の皆さんは、真剣に考えてやってほしい
特に、脳科学の研究者達はね
454仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:06:13.56
次世代にはあたまのよくなる遺伝子をデフォルト装備すべき
455仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:06:35.27
276
その方法というのは、

『高気圧酸素治療(HBOT)』と言う

縦長のカプセルの中に患者が仰向けに寝ていて、カプセル内に高濃度の酸素を沢山満たし、吸い込ませ血管に送り込む
又、その際に高めた気圧で酸素を濃縮して、血管に溶け込みやすくする、という仕組みだ
これにより女児は損傷して萎縮していた脳が、酸素の補給により急激に回復し始め、まもなく感情を表し言葉を発したり、母を認識し以前の記憶がよみがえった
又自分で食べられるようになり、運動能力も徐々につき、驚異的な速さで機能が回復して行ったのだ
五才になった今では、多少歩く時に平衡感覚がまだ足りなくて、左右にぐらつくのを矯正中だが、ほぼ普通に元気に歩き、遊べるようになった


278
私が言いたいのは、これを応用できるのではないかということだ

この女の子、エデン・カールソンちゃんを治療したのは、ルイジアナ州立大学医学部のPaul Harch医師だ
彼は、エデンちゃんに主に高気圧酸素治療を行い、1回45分、週5日、計40回で終了した
治療を始めて10回目で、ほぼ正常に見えるほどになったという
その後も40回(8週間か)まで治療を続け、最終的にMRI検査では、エデンちゃんの萎縮してすき間のあった脳が、ほぼ完全に回復していた
脳の回復が速い幼児だからということも幸いしたが、
最近では急性脳損傷のある成人でも効果があることがわかってきた
成人にHBOTを1回実施しただけでも、脳の組織回復に必要な複数の遺伝子の活性に変化が見られたという
(日本では、病院で脳梗塞の治療等に使われている)
456仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:07:58.51
280
朝鮮半島民というのは、医学的に研究された結果、
昔から先祖代々貴族等に虐待や拷問を受けてきたために、おびえて脳の前頭葉(脳の30%を占める)に沢山の傷が見られ、そこの部分が萎縮しているそうだ
前頭葉の前半部は、思考、自発性、感情、性格、理性等を司る

前頭葉が損なわれるとどうなるか
例えば、
忘れっぽい
思いつきで動き、不注意
自発性がなく、すぐ人を頼る
大変おしゃべりか、反対に抑うつ的
すぐ怒ったり笑ったり、感情を爆発させる
人を思いやるのが苦手
危険に鈍感になる
規則を守らない
1つのことにこだわり、同時に2つのことができない
過食や浪費

又、もしもその一部である眼窩前頭皮質が損傷すると、
過度に悪態をつく
性欲過多
社会的対話の欠如
共感能力の欠如
アルコール、薬物の摂取過多
等が見られるという

どれも困ったことだ
必ず全てが現れるわけではないし、個人差もあるだろうが

282
半島民は、何百年も悪らつ野蛮な貴族に支配され、好き勝手に略奪され拷問にかけられていた
目の前で家族や仲間が虐待されたり拷問されるのも、黙って我慢して見ていなければならなかったと思われる
又、近親相姦が日常茶飯事であったため、恥とか慎みがない
これらの悪習により、彼らは物事に無感覚になり、良心も恥も忘れてしまった
自分から物事を改善しようという気もない
そのように、無気力で無感動、無抵抗のあきらめた民になるように、貴族に飼い慣らされてしまったのだ
だから、人間らしい感情を忘れ、遺伝的に前頭葉が発達しなくなってしまった
(辛い嫌なことを我慢しすぎて火病にもなるし、ストレスで突然怒り出したりもする)
ここの非常識な半島系の発想の広告マンガのように、悪行を目撃しても正義感から注意することをせず、互いになれ合い堕落していく節操の無さは、
日本人には理解しがたいものである
が、それが半島人の発想で、悪に対する伝統的な無感覚、無抵抗、あきらめの態度だと思えば、納得も行く
457仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:08:15.05
943
半島人は長い歴史で虐待され続けたため、人間不信に陥っており、
又医学的には拷問を受けたため、遺伝的に脳の前頭葉(脳の30%の部分)が傷ついて萎縮していると判明しています
だから豊かな感情に欠け、キレやすく、倫理的なことにあきらめ感が強く、無感動です
今後前頭葉を拡張復元していくことがよい結果を生むことになると思います
アメリカを中心に、高気圧酸素治療法というのがあります
カプセルに入って寝て、気圧を高めて高濃度の酸素を、人の血中に送りこむ療法です
損傷した脳の復元にかなり効果があることが、わかっていています
458仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>451
コメントアウトにまともな日本語で、記載された文章が少ないから書いたんだけどね
だから、そもそも日本語での文章力を問うことが間違い

それよりもインプットの方が重要だよ
俺はそこがまだまだ疎い部分があるからね
同じ事を2回聞くことも多い(確認も兼ねてだけどね)
459仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:35:37.73
つかれた
心底つかれた
もうしごといやだ
460仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:43:06.50
>>459
もういい!休め……っ!
461仕様書無しさん
2019/12/23(月) 20:43:57.88
通常はコードの一部をコメントとして外す(out)ことを指すが、注釈を書き入れるなど、本来の意味でコメントを記述することを含めてコメントアウトと呼ぶ人もいる。
462仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:10:47.07
本当の本当にできるやつはフリーエンジニアだろ、年収1000万いくはず。
463仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:15:44.13
金もらえる仕事というのがなんか自分の考えてたのとちがう
464仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:17:11.43
人を使うお仕事です
465仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:17:31.17
SES企業から合格もらえたんだが
やめといたほうがいいのか?
噂にはSESはまずい聞いてたんだが
ここ読んでるとSES本当にヤバイっぽいな
466仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:25:06.82
>>464
いわいる昔で言う偽装派遣だからな。
実際に働く場所の派遣された先の会社で
あんたの労働時間とか仕事量とかに責任持つ義務がないのに
あんたにあれやれこれやれと命令できてしまうからな。
467仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:31:40.17
SESは自社に自分の席がないってだけで別にヤバくはない
例えるなら現場がちょくちょく変わる日雇いプログラマーみたいなもんだ
昇進前提の会社を仕事と捉えてる奴から見たら糞だから批判されてるだけの話
まぁいずれにしろ新人だと単価安いし知識もないゴミだからヤバいことに変わりはないけどな
468仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:33:15.63
結果ヤバいのな(笑)
辞めとくか‥
469仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:43:53.27
ここはニートを望む者が後押しを求めにくるスレ・・・
470仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:44:54.98
ニートとSESどっちがいいのか
これで決めるのが良い
471仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:46:38.71
そら本人的にはニートだろ
本音としてはSESかどうかなど関係ない
472仕様書無しさん
2019/12/23(月) 22:49:27.46
SES悪くないのにな
なぜここまで叩かれるんだ
473仕様書無しさん
2019/12/23(月) 23:07:39.61
SESに親を殺されたか彼女をNTRたかのどちらかじゃね?
474仕様書無しさん
2019/12/23(月) 23:08:41.47
つぎの現場がやばそう
今まで相性悪かったとこと特徴一緒だ
475仕様書無しさん
2019/12/23(月) 23:08:53.73
ネット上で非難が殺到する「炎上」なんかでも、本当に叩いてるのは見てる人の2〜3%らしいけどな
476仕様書無しさん
2019/12/23(月) 23:11:30.09
SES脱出した自社開発プログラマだが
たしかにSESは辞めとけ
477仕様書無しさん
2019/12/23(月) 23:17:30.12
>>472
SESの悪さがその真価を発揮するのは
法令遵守意識の無い現場で、3次受けいかになった時だ
いくら抜かれてるかさっぱりワカランが、
1次の人間は平気で「うちは月単価いくら払ってんだ」的な
とんでもねー態度で出てくる
478仕様書無しさん
2019/12/23(月) 23:37:22.81
永遠の木っ端として責任のない仕事だけして
ムカついたら適当にその現場から逃げれるっていう点は良いと思うけどね
479仕様書無しさん
2019/12/23(月) 23:40:37.40
上司もすぐ逃げるじゃん
480仕様書無しさん
2019/12/23(月) 23:49:56.81
>>479
どんな風に逃げたん?
481仕様書無しさん
2019/12/24(火) 00:42:54.82
パワハラガイドラインが出たってね
482仕様書無しさん
2019/12/24(火) 00:44:23.22
vb.net死ねや
483仕様書無しさん
2019/12/24(火) 00:53:52.34
delegateが今だにイマイチわからん
484仕様書無しさん
2019/12/24(火) 00:59:29.23
年末進行って無いんだね
みんな通常運転に見える
485仕様書無しさん
2019/12/24(火) 01:14:43.13
>>483
普通にコールバック関数やん
486仕様書無しさん
2019/12/24(火) 01:46:26.92
自分らはたくさん金刷って貯金を増やしたくせに
次の世代には絶対に渡さないと来てる
今の老人共は最高のクズ
487仕様書無しさん
2019/12/24(火) 04:35:27.50
クリスマスイブなんだよなー
488仕様書無しさん
2019/12/24(火) 04:47:11.24
>>486
アホかい、誰のおかげで今の社会に住まわせてもらってると思ってんだ
毎日地面に額こすりつけて拝んでも足りないくらいの恩を受け取るんだぞ
そういう文句は雇い主に言いな!!
489仕様書無しさん
2019/12/24(火) 06:40:33.49
日本の未来(移民大国)
[桜R1/12/21]

パネリスト:
 川口マーン惠美(作家)
 施光恒(九州大学大学院教授)
 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
 坂東忠信(元警視庁通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 三橋貴明(経世論研究所所長)
 室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
司会:水島総
490仕様書無しさん
2019/12/24(火) 06:44:10.81
Yカブどうなった?もう復旧した?
491仕様書無しさん
2019/12/24(火) 06:54:16.37
>>488
そもそも産まれもしなかった奴は文句も言えないからな
徳川幕府の政策ってそういうもんだし

大飢饉4回やっても倒されないけど
海外から文化が来たら一発で死んだ
今度のブレイクスルーは中国辺だろうか?
492仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:07:07.94
>>450
え?お前は内部仕様書を書かないの?
493仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:09:31.43
>>481
ガイドラインハラスメント
494仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:15:33.99
SESでしか稼げないんだからしょうがねーやな。
そうじゃない会社がみんな潰れてSESだけが残ってイマココ。
495仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:25:04.43
SESはやめとけ
というのはプログラマーをやめとけ
496仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:30:33.90
SES辞めとけ言われても選択肢は無い状況
政府公認の奴隷労働だからな
いずれ管理職以外全てSESになるよ
未来の無い業界にしがみつくのは自己責任
497仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:36:53.58
そーそ、人手不足なんてのは、おれが平成初頭には解決させたから心配すんな。
大丈夫だ、ちゃんと証拠もある。
498仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:39:28.56
2年ブリに開発環境が一新されて部署内全員やっとメモリ32GBになったよ!!
499仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:42:09.04
>>498
32は流石に使わなくねw
500仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:47:40.44
32Gでhtml作業サクサクならこのページ開くの遅くね?ってなるwifi民です
501仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:49:45.37
まあ、とっくに解決済みの人手不足なんてのを未だに真に受けてる
バカどもが、転売目的でSES会社なんて興してくれるおかげで
おれはこうして50になってもハケンなんぞで楽して稼げるんだけどね。

残業すれば金がガッポリ入るから、最近は残業が減って
仕事だ楽だこと楽だこと。
周りが能無しばっかりだから、そんなんでもオトガメナシ。
502仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:54:40.02
>>501
こういうのと交換したいから人手不足なんだよ
503仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:57:03.97
>>489
何も考えずにVMwareに8GB与えられるのが凄く気持ちいい。
GNS3のノードも遠慮せずにガンガン増やせるし。
504仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:57:19.08
さっさと交換すりゃいいじゃん、14万円と。
505仕様書無しさん
2019/12/24(火) 07:57:20.88
いや、とりあえず素人入れて数だけは揃えて主力でなんとか回す手法(背水の陣)
506仕様書無しさん
2019/12/24(火) 08:15:59.27
>>462
だよね
507仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>492
読みやすい仕様書みたことあるか?
そーゆーことだ
508仕様書無しさん
2019/12/24(火) 08:34:12.80
>>501
俺も派遣やってたときのほうが
年収高かったし仕事は楽だった。
完成責任ないし、残業規制で月45時間
までの、ほどよい残業時間。
誘われて正社員になってしまったけど、
まあ、楽な職場だからまだいいけど、
年収下がったし気を使うしで
あまりいいことはないな。
509仕様書無しさん
2019/12/24(火) 08:37:37.22
SESってそんな難しい事してるかな?
自社開発のPGやってて人手が足りない時に、バイトレベルの簡単なツール作成や資料作りなんかをやってもらってるが、会社によって違うのかね
510仕様書無しさん
2019/12/24(火) 08:39:56.33
仕様書は馬鹿に書かせると分かりにくくなる
アレは頭の良し悪しが端的に出る
文系野郎は文章書くの上手いはず(笑)なんだからちゃんと書けと思うけどな
511仕様書無しさん
2019/12/24(火) 08:43:27.02
>>509
全然違うよ
プログラムって要するに電子化した紙とペンだから
それを使って何をするかは千差万別
ここの奴らのほとんどは自己紹介してるだけ
512仕様書無しさん
2019/12/24(火) 09:25:10.29
パワハラガイドライン
何で

現住所から遠すぎる勤務地への出勤指令

がないんだ?
513仕様書無しさん
2019/12/24(火) 09:28:55.25
>>512
入社前に就業規則を確認しなかった自分の責任だから
514仕様書無しさん
2019/12/24(火) 10:30:17.84
>>510
昔大手のsiの本社に派遣された時のはなしやけどオフィスに経歴詐称で入ってきた無能がおって何もできひんからエクセルで仕様書作りして下請けにメールする役割振られてその仕様書がボロボロで電話対応させられてしんどかったわおかげでsiの仕様書が解読困難なわけがしれた
515仕様書無しさん
2019/12/24(火) 10:35:50.64
クリぼっちです。
俺もクリクリしたいです。
どうしたらいいですか?
516仕様書無しさん
2019/12/24(火) 11:05:46.13
一般人が考えるプログラミングの理想と現実
http://no-one-no.net/archives/34084941.html
517仕様書無しさん
2019/12/24(火) 11:52:45.33
できるプログラマーてやっぱり使うソフトの設定もこだわるもんなのかね
メモ帳の背景を黒くしたり
518仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>514
無能が無能に仕事を振って下のレベルが上がりますw
519仕様書無しさん
2019/12/24(火) 12:11:43.68
SESと派遣違うからな
派遣会社に正社員として入社して
派遣だからな
給料も固定されるからな
520仕様書無しさん
2019/12/24(火) 12:41:41.44
SES契約と言いつつ直接業務指示出すし勤務表も出させるやつ
521仕様書無しさん
2019/12/24(火) 12:47:14.18
請負契約だけど時間精算なのが本来のSESなのだけど、
なぜか実体は昔ながらの偽装派遣なのだよね。
本当は、勤務場所指定や指揮命令を相手先の会社がしちゃいけない。
けど現実は違う。
522仕様書無しさん
2019/12/24(火) 12:59:57.71
>>521
積極的にチクれ
それと気に入らないところに長居はするな
523仕様書無しさん
2019/12/24(火) 15:25:47.27
労基にチクるとses会社に迷惑かからん?
524仕様書無しさん
2019/12/24(火) 15:46:46.09
自分にかかる迷惑より他人の迷惑を優先するなんて、どんな聖人君子ゲーム?
525仕様書無しさん
2019/12/24(火) 15:57:31.69
偽装請負は元請けや客にも迷惑がかかる。
犯罪の片棒を担ぐな
526仕様書無しさん
2019/12/24(火) 16:07:53.46
皆見てみぬふりだしチクったのバレて働きにくくなりそう…
527仕様書無しさん
2019/12/24(火) 16:20:21.29
働かないのが一番いいってことだ。
仕事じゃなければ、長時間いくらでも働ける自信があるよ。
つまり日本の会社って環境がダメすぎるってことだ。
528仕様書無しさん
2019/12/24(火) 17:01:34.98
クリスマスイブの、 17:00だよー
529仕様書無しさん
2019/12/24(火) 17:05:34.18
>>501のやさぐれ感がやばい
このスレの平均って感じ
530仕様書無しさん
2019/12/24(火) 17:47:56.57
お前らってプログラミングゲームやる?
俺は最近EXAPUNKS買ったんだけどおもろい
最近プログラミング勉強し始めたばっかりだけど、序盤は割とサクサク行けて面白いわ
割り算・剰余算命令もあって自由度高いのもいい
531仕様書無しさん
2019/12/24(火) 18:00:03.82
baba is you
はプログラム授業にしていい傑作
532仕様書無しさん
2019/12/24(火) 18:21:28.42
偽装請負してる中小ゴミ会社のPGが単価下げて大手に所属してるPGに迷惑かけてるからチクっていいよ
533仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>530
プログラミングゲームはしないけどマイクラでレッドストーン回路組むのは好き
まあ、サーバーもイジってるから他のゲームよりも本格的かもw
534仕様書無しさん
2019/12/24(火) 19:09:49.89
プログラマーじゃないゴミがいつもこのスレに羽虫のように集まってくるのがホント謎だね
535仕様書無しさん
2019/12/24(火) 19:14:13.16
中抜きされまくる実質派遣会社契約社員だったが
普通に大手にドナドナ契約したら給料めっちゃ上がった

大手のやることはめちゃくちゃで腹立たしいが
おかねはずっともらえる


元居たところは会社として営業力がなく、どうやっても中抜き排除は無理だということだった
こんなに差があったらみんなこっち来るだろう

もう会社を興して人をかかえてやっていくのは日本では無理なのかもしれない
536仕様書無しさん
2019/12/24(火) 19:14:43.58
SESで働いてるつらはここを去れ
ネットもお前らの席はないのです
537仕様書無しさん
2019/12/24(火) 19:20:43.93
中抜き排除はめでたいが
俺らとてそこまで大したものを作ってるわけではない

人をこねくりまわす人売りと画面の中の幻をこねくりまわすプログラマーと
どちらが世界によかったのだろうか
538仕様書無しさん
2019/12/24(火) 19:27:55.74
社会の受け皿的にSES企業だな
539仕様書無しさん
2019/12/24(火) 19:56:13.24
>>536
SESだけどお前よりもスキルあるやつはいるぜ?
540仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:04:21.98

受け皿に盛られてるゴミがおっしゃっております
541仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:10:20.19
おまえらメリークリスマス!!
542仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:13:15.05
ボクキリスト教徒チガウネ
543仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:18:33.88
>>540
はいはい自社開発で窓際のゴミがゴミ言わないでください
544仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:23:44.61
クリスマス完全にわすれてた
そういやテレビもネットも今年あんまり宣伝してなかったような
545仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:29:05.76
>>544
みんな非リアなんかね
546仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:41:48.86
非リアって、ここの連中は誰かの妄想かよw
547仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:47:20.06
>>543
うんこにうんこ臭いと言われてもね〜(笑)
548仕様書無しさん
2019/12/24(火) 20:56:01.83
>>547
(笑)←どこの時代に生きてんだおめーわ
549仕様書無しさん
2019/12/24(火) 21:04:18.12
おじいちゃんの時代だよメリクリ
550仕様書無しさん
2019/12/24(火) 21:08:02.82
>>549
メリクリ💕
551仕様書無しさん
2019/12/24(火) 21:15:06.91
一人請負だと、相手先の指示に従うのはやむをえないのか。
552仕様書無しさん
2019/12/24(火) 21:41:06.54
一人請負は違法だがそれは置いといて、
全部自己責任だからむしろ対等に交渉しやすいと思うんだが
553仕様書無しさん
2019/12/24(火) 21:43:58.25
と思うじゃん
周りはお前を買うためにSES企業に金払ってるわけだからそれなりの当たり方してくるぞ
554仕様書無しさん
2019/12/24(火) 21:54:55.01
と思うじゃん
でもよく考えると大勢の人質抱えてるよりは自由が利きやすいんだわ
555仕様書無しさん
2019/12/24(火) 21:56:47.04
上っ面だけのおべんちゃらを使う人間にはなりたくないが
気分的にそうなりつつある
556仕様書無しさん
2019/12/24(火) 21:56:57.48
どっち目線
買う側か?
だったら大勢で一人の人質囲うほうが詰めやすいし楽だな
逆の立場だとお前みたいに支離滅裂な脳味噌になっちまうまで精神がぶっ壊れるけど
557仕様書無しさん
2019/12/24(火) 22:05:40.03
どっち目線かもわからんなら、相当脳みそが膿んでるわ
558仕様書無しさん
2019/12/24(火) 22:10:08.29
グーグルってWebなのに自動車業界に殴り込みかけてるんだから凄いよな。
559仕様書無しさん
2019/12/24(火) 22:11:27.37
>>558
ひとりごとです。書くとこ間違えた。
560仕様書無しさん
2019/12/24(火) 22:34:42.78
安部政権にノー!
561仕様書無しさん
2019/12/24(火) 22:42:24.56
ところでクリスマスだがお前ら彼女とかいないの?
562仕様書無しさん
2019/12/24(火) 22:58:36.06
そんな年齢ですらない
563仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:04:56.39
SESなんでこんな叩かれるんだ。
金だけは死ぬほど稼げるだろ。
そこそこやってりゃ抜かれても100は残る
564仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:16:05.92
SESってただの客先常駐の事ではないの?
565仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:18:40.93
ハケンのほうが稼げてるよ、多分。
ちゃんと営業やれてるのなら別だけど。
566仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:18:54.75
プログラマはやっぱ自社開発に限るわ
567仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:19:21.04
昔で言う偽装派遣の呼び方を変えて
合法にしたもの
568仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:20:09.62
でも自社開発は数年後には会社が潰れるから・・・
569仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:33:36.86
なんだかんだ受託がソコソコ安定している気がする
570仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:37:37.14
人月で請負ってやる受託開発は
ビジネスモデルとして崩壊してる、
って、もう20年くらい前から言われてるけどな。
571仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:42:17.24
ビジネスモデルとして崩壊してるから、多くの会社が潰れ
多くの社員が14万円で残業もつかないわけだ。
20年経ってもバカは懲りないねぇ。
572仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:48:46.71
やらなきゃいけないこと、手法、その標準額
・・・全てが見えてるから成立する建築業のビジネスモデルを
システム開発に当てはめてもうまくいくわけないじゃん。
最初にそうしたヤツがバカ。
573仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:49:01.93
若いころいろんなものをなくしすぎた
生涯収入がつりあうぐらいまで給料取り戻したい
574仕様書無しさん
2019/12/24(火) 23:50:42.86
>>573
だれでもそうだよ
人生なんてのは誰でも赤字だから
あきらめたまえ
575仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:01:23.23
>>573
若い頃に無くしたものって時間とかですかやっぱり
576仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:18:25.07
>>523
そもそも人身売買でマージンとって儲けようなんて頭がおかしいんだよ
経営者という人柱の感謝はしつつも容赦はするな
577仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:21:55.96
>>575
横からスマンけど
若い頃に髪の毛を失うと
かなり人生の負債になるらしいぞ
578仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:23:14.96
建築も別にうまくいっているわけじゃないからな?
国立競技場の騒ぎみてりゃ分かるだろ
579仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:23:40.23
>>577
むしるぞてめー
580仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:27:08.65
>>575
障害者に、ならなきゃ良かった。
581仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:29:36.02
単価ってさ、契約形態の云々にかかわらず
下請けに流す時も消費税ってかかるの?

以下、すべて税込み

人月100万で発注
90.9万受け取り、10万抜いてさらに下に
73.5万受け取り、10万抜いてさらに下に
57.7万、5万抜いてさらに下に・・・
47万・・・

かかるとしたらえぐくない?
582仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:33:15.27
消費税は、お金を払った方が国に払うもの
・・・って理解してないヤツがなんでこんなに多いのだ?
お金をもらった方が払う税金じゃないぞ。
583仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:33:45.32
無意味な金銭授受による搾取に税金をかける仕組みだったのか!
しかも末端は受け取り時税金免除

消費税増税万歳
50%ぐらいにしよう
584仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:36:03.33
>>580
今立派に働けてれば立派ですよ
何かと理由をつけて(ここのスレ民みたいな)親に帰省して働かない人達よりよっぽど素敵です
585仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:36:44.22
派遣の子って食べてもいいの?
586仕様書無しさん
2019/12/25(水) 00:46:49.85
>>581
人月100で発注とか基本無理でしょ会社相手に
587仕様書無しさん
2019/12/25(水) 01:30:15.99
>>584
こういうプログラマもいることを、知って欲しい。


医療関係者へ。私の退院時に受けた言葉です。
http://2chb.net/r/handicap/1577084889/


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/12/23(月) 16:08:09.55 ID:kzkQUprA
だいぶん昔に受けた言葉ですが、記述しておきます。
参考にしてください。

私は、高次脳機能障害患者です。

ベッドの上で、手足動かず酸素吸入で呼吸し、体内熱は1ケ月以上連続43℃以上で、
大小便は、介護者に受け取ってもらう状況で、

私の退院時に、私をマジマジと見られ、

「あの状況の人が、自分で立ち上がって、二本足で歩くことができて
この病院から出てゆくことができるんだ・・・
人間の力って凄いなぁ。」

という言葉を受けました。
参考にしてください。
588仕様書無しさん
2019/12/25(水) 01:32:03.53
毎日技術覚えようと無料でMicrosoftとかのチュートリアルやるが見返りがないと続かないな
技術覚えて収入が入らないとモチベの悪い
589仕様書無しさん
2019/12/25(水) 03:02:56.95
githubでリポジトリ削除できなくなってるんだけどなんで?
590仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:12:42.78
>>588
技術あろうがなかろうが十把一絡で雇ってくれるのがITの良いところ
うちも派遣を複数採用したけど1日の半分寝てる奴と業務構造まで理解して仕様起こしてくれる人が一律同じ給料
寝てようが派遣で一括して貰える
591仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:14:08.40
偽装派遣は聞こえが悪いから合法化したのがSES
592仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:17:19.54
間に中間業者が入ってて
直接個人が業務失敗の不利益を被らないなら一緒じゃないの?
って中抜きされつつ偽装派遣やらされてておもった

きっと偉い人も気が付いて合法化したんだろう
593仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:22:20.83
ことの発端は非正規雇用などの雇用問題だからな。
正社員にさえすれば合法になるわけだな。
594仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:34:20.71
グレーゾーンをうまく突いたのがSES
客先の社員は直接指示不可など法律を知らない人がほとんど
595仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:41:30.78
トラブルがあったときに会社が味方についてくれればいいんだ
ほかのことは別に
596仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:50:37.47
会社辞めれば否が応でも味方になってくれるさ。
損害賠償などの責任は、あくまでも会社が払うものだからね。
597仕様書無しさん
2019/12/25(水) 07:57:02.85
最底辺にとって法が適切に履行されてな状況はいつも恐ろしい
598仕様書無しさん
2019/12/25(水) 08:44:08.32
40後半で好きでプログラムとかインフラやってるが、別に凄いというわけではない。
紹介される案件も少なくなっている。もう終わりなのか。この年齢は凄いというものが
ないと絶対に先はない。
599仕様書無しさん
2019/12/25(水) 10:14:39.05
40代の社内開発の凄い人がSES部門で病気入院した人の代理で先方に行ってSES部門の営業と喧嘩になってたよ
そのPGさんの方が社内で力あったから営業の人間の方が退職に追い込まれてた
600仕様書無しさん
2019/12/25(水) 10:19:35.85
何でもSES部門の営業のいい加減な仕事に怒って毎日現場の惨状を上長にメールして報告してたらしい
それが部長経由でSES部門に回っていって営業二人が退職
病気入院してたプログラマーも業務がいい加減なのバレて現場移動になったそうだ
601仕様書無しさん
2019/12/25(水) 10:23:22.80
わかりづらい
602仕様書無しさん
2019/12/25(水) 10:28:29.94
文章能力のなさから雑魚さを確認できる良い例
603仕様書無しさん
2019/12/25(水) 10:53:22.97
>>598
他職と比べて流動性が高い分若い安い使いやすい人が求められるんだろうね
年取ってどこでも受け入れられるにはそれなりの業績が無いと厳しい
新規参入してくる技術者は大体コンピュータかデータサイエンスを履修してるし
中年にとって現状維持=下落なんだよね
604仕様書無しさん
2019/12/25(水) 10:58:09.43
           /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
          /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
.         /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
        /::::::==  破廉恥   `-::::::::ヽ
        |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
        i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
        .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i
         i ″   ,ィ____.i i   i //
         ヽ i   /  l  .i   i /   アベトモのレイプは無罪
          l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´
 _____/|、 ヽ  ` ̄´  /___
(∋     -i´  l ヽ ` "ー−´/     ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /  。  l 。  人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /       |       \
   /     /    つ  へ       \
  /     /    /ωヽ    \       | |
../     /    /   \    \     | |
/   /    /       \   \    .|  |
|   (    く          )   )   |  |
|    \   \       ./   /   |   |
|    \   \____/  /.    |   /
 | _――-\  \   /  /-――___| /
605仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:10:43.41
>>598
あなたに足りないのはデータサイエンスだよ
606仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:25:37.57
ホント日本語酷いなw
っつーか営業のいい加減な仕事ってなんだよw
営業ってヘタしたら案件探すだけでアホでもきるだろ
607仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:35:19.93
営業は創価やウリストが強い
横のつながりで仕事回しあってるからウハウハ
608仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:40:31.00
自己紹介か?さすが詳しいな
609仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:43:05.77
>>598
能力さえあれば
仕事はいくらでもある。
ただ、年とると能力は落ちるから
ずっと勉強していないといけない。
610仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:44:56.73
>>608
何一人で戦ってるんだ?
チョンさん
611仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:46:05.88
営業がバカなのは仕方ないよ
データサイエンスも理解してない低脳だろう
612仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:49:34.19
ブーメランしあってるチョンキモ
613仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:52:06.70
SESの話題してきたらチョンだと思え
絶対に同情しないから消えろや
614仕様書無しさん
2019/12/25(水) 11:59:42.45
受託も自社も厳しくなったらSESに業務転換すればいいだけさ
615仕様書無しさん
2019/12/25(水) 12:32:31.31
日本て自分が携わったところでやっていくのが当たり前みたいだ。
プログラマーにとってはWebとか組み込みとかAIとか色々やりたいのに
全くそれが叶わない。もういい加減にしてほしい。
616仕様書無しさん
2019/12/25(水) 12:37:10.74
>>615
別に日本に限らないだろう。
仕事で何かやらせてほしいなら実績か、べつの何か期待したいと思わせる物を見せないと、任せられないだろう。
617仕様書無しさん
2019/12/25(水) 12:47:53.79
起業開業
618仕様書無しさん
2019/12/25(水) 12:49:54.64
>>615
公務員だと
今やってる仕事がどんなに途中でも
3年で別の仕事につかされる。
民間企業もその方式を採用するべき。
終わりが見えてると人ってけっこう耐えられるからな。
619仕様書無しさん
2019/12/25(水) 12:59:13.74
自演やめろゴミ
620仕様書無しさん
2019/12/25(水) 15:28:22.79
虚しい…。
621仕様書無しさん
2019/12/25(水) 16:30:20.11
>>619
おまえいつも自演自演って叫んでるよな。
622仕様書無しさん
2019/12/25(水) 16:46:38.96
。←
623仕様書無しさん
2019/12/25(水) 16:58:51.57
スキルが足りないからSESで補うってことはできないのかね。
どんなスキルで貢献できるかという案件ばっかし。
624仕様書無しさん
2019/12/25(水) 17:14:38.28
プププ
625仕様書無しさん
2019/12/25(水) 18:26:53.48
>>615
仕事選びたいので一般派遣をやってる奴も居るよ

家庭持ちなら世間体が気になるだろうけど
626仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:10:08.30
ホント、おれももう50のハケンなんだから、いい加減どこにも
雇ってもらえなくなってほしいもんだね。

若いSES正社員のお前らがちゃんと仕事できりゃ
おれが手を下す必要なんてねーんだからさ。
627仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:19:33.45
50禿げ「SESガーオマエラガー」
628仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:25:32.33
SES続けるくらいなら4んだほうがまし
今25歳だがこれがあと何年も続くと思うと発狂しそう
629仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:29:59.34
いろんな言語やってきて思うんだけど
別言語っていうより方言みたいなものだよな
やってることはほとんど変わらん
630仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:31:15.47
628(25歳若禿げ発狂)「SE○!SE○!」
631仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:31:57.31
>>629
どうやって別言語にシフトしてるんだ?、俺には経験言語しか次見つからないぞ。
632仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:33:04.08
SESしか受からなかったんだが
そこまでわるく言われるとキレるぞ
633仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:33:18.98
>>607
クソチョンどもは日本人に対して
優越感を感じていたいから、
案外日本人に発注するということは体験した。
そもそもクソチョンプログラマは
まともに作れない馬鹿ばっかりだから
クソチョンはクソチョンに発注しないんだ。
634仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:34:19.66
前にも言ったと思うけど、別言語へのシフトってのは、
尻拭いのことだよ、尻拭い。

最近じゃ、正社員様の尻拭いで、JavaFXなんてのを
やらせてもらえる機会を得た。
635仕様書無しさん
NGNG?2BP(1000)

>>631
テスト→シフトチェンジ
636仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:58:19.21
そうだよなあ、正社員様の尻拭いができるかどうかなんだろうなあ。
でもそんなことできない。そこまでのスキルになるにはどうすればいいんだ!!?
637仕様書無しさん
2019/12/25(水) 19:59:10.29
尻ぬぐい

一緒になって正社員のしたことが目立たないぐらい大炎上させること
638仕様書無しさん
2019/12/25(水) 20:26:54.21
正社員が出したウンコがいつの間にか派遣の所為になってるのね
639仕様書無しさん
2019/12/25(水) 20:32:07.97
責任者にして責任をなすりつける為の使い捨て要員。
でも3年がまんすれば正社員になれるよ
640仕様書無しさん
2019/12/25(水) 20:33:41.97
念願のプログラマー になったし来年にはクリスマスに彼女出来て童貞も捨てられてるんだろうなぁ
641仕様書無しさん
2019/12/25(水) 20:33:44.19
そこまでして生きていたいのか?
642仕様書無しさん
2019/12/25(水) 20:38:43.07
>>636
業務以外にちゃんと独学してる?
学校じゃないんだから口開けて待ってても経験年数に相応しいスキルが勝手に身に付く訳じゃないぞ。
643仕様書無しさん
2019/12/25(水) 20:39:09.71
うーん
644仕様書無しさん
2019/12/25(水) 20:58:16.40
>>642
ほんとこれ
645仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:01:03.41
ステーキを
一人で食った
クリスマス
646仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:02:06.15
素敵!
647仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:15:46.54
業務以外では、業務では使わなさそうなのばっかり勉強してるねぇ。
WinAPIとか。
648仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:35:04.02
俺もそうだわ、業務でやってないことをやってるわ。
649仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:37:26.34
WinAPIか何もかも懐かしい
年を取ったなあ
650仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:44:22.02
最近はもっと懐かしいXlibなんぞを・・・
でも、どっちも現役で動いてて普通にアプリ作れるんだよね。
651仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:44:55.69
開発で自分の担当外のエラーに対してどうすれば最善なのかわからん
原因特定まで探るべきか極端な話エラー報告も必要ないか
652仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:48:15.12
>>651
わかる範囲で小出しにすればいいんだよ。
時間は限られてるわけだからね。
653仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:54:20.08
>>651
最低限必要なのは発生箇所と件数の把握
原因調査は必要になったらやればいい
654仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:57:34.69
>>651
そりゃ報告すべき。
報告だけすべき。
655仕様書無しさん
2019/12/25(水) 21:57:38.50
OSはアプリケーションが動作する為のAPIを提供してるらしいけど、このAPIってどうやって使うの?
ターミナルで実行できるコマンドがAPI?
APIがどこにあるのか知りたい
656仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:00:49.51
>>652-4
エラー原因が今回の開発起因じゃないという可能性が怖くてなぁ
開発環境だからふざけたデータも混じっているしそれが原因かもと思うと・・・
657仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:08:41.82
>>655
> APIがどこにあるのか知りたい

プログラム作成の入門書を読めば書いてある。
つか、ググればすぐに分かるだろ?
658仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:11:44.84
>>655
うーん、どこって言われりゃ、なにしろCだから、
eclipseなどの開発環境の中とか、かな。

ターミナルで実行できるコマンド用APIなんてのは、
#include <stdio.h>なんてのが、APIの居場所とでもいうべきか・・・
659仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:26:40.82
メインメモリにある命令を表すビット列をCPUが読んで処理するのはわかるけど、
「アプリケーションがOSの機能を使う」というのが具体的に何を意味するのかよくわからない

>>657
プログラム作成の入門書とはCとかPythonとか個別の言語の入門書でいいの?
ググってもわからなかった

>>658
APIはCという特定の言語用に用意されてるの?
660仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:29:03.08
この辺ってどうやって勉強するの?、実際に動かしてそうなのかって実感したいけど
その領域には全然行けない。
661仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:29:25.74
>>656
状況を正確に把握するのは必要だよ
結果が邪魔なら把握した上で握り潰せばいい
662仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:31:09.07
>>659
作りたいアプリの勉強すりゃいいだろ
WindowsアプリならVS
663仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:34:29.51
>>662
Pythonはやったことあるけど「OSのAPIを使っている」という実感はなかった
「os」という名前のライブラリがあって「import os」とか書くことがあるんだけど、
これがOS APIなの?
664仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:47:48.60
Excelでちょっと手の込んだVBA書くときにUser32.dllとかの中の関数呼んだりするだろ
あれがWindowsのAPIだよ
665仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:56:25.44
>>663
だから言語じゃなくてアプリで勉強しろって言ってんだよ
馬鹿か?死ねよ
666仕様書無しさん
2019/12/25(水) 22:57:53.86
ググってたら.dllファイルがAPIと関係するらしいことは察したけど詳細は分からなかった
CとかVBAでの使用事例を見てみる

アセンブラからWindows APIを使ってHello, Worldを出力する例を見つけたから、この辺も読んでみる
https://stackoverflow.com/a/1029093
667仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:02:58.11
>>665
あなたはなんか高水準の話をしてて俺が興味持ってるのは低水準の話だから多分噛み合ってないと思う
アセンブリ言語からAPIを呼べることがわかったからその辺を勉強してみるわ
668仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:04:14.90
大して気にしなくていいよ
区別する必要もないし
669仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:28:22.46
APIのマニュアルが不親切で困る。
機能一覧とかどうでもいいから、コピペ用のコード乗せといて欲しい。
670仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:36:16.31
今ってo/rマッパーとsql自作派だとどっちが多いの?
671仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:43:12.06
>>667
低水準の周辺を理解してないのに背伸びしてるから素直に高水準から入門しろっていってんだよ、バーカ
アドバイスを聞く気がないなら質問せずに自力で調べろ
それすら出来ない低レベルが浅知恵で物を言うな
672仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:44:23.58
専スレで聞けばいいのに
673仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:45:14.92
>>672
こんなフワフワした馬鹿は相手されないよ
674仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:46:48.49
たまたま自分が触ったところをさも詳しいかのように小難しく語るのは初心者あるあるだよな
675仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:48:21.54
>>671さんだけは怒って暴れるだけで意味のある発言をしなかったなぁ
676仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:50:00.42
>>674
あるあるw
677仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:51:36.18
>>675
え?
678仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:52:44.44
>>675
>>662は正答だよ
せっかくアドバイスしてくれたのにその言い方は酷いのでは?
679仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:53:41.72
クリスマスが終わってしまう
680仕様書無しさん
2019/12/25(水) 23:59:35.27
これを思い出した

お兄ちゃん…言語仕様上不定となっている処理系依存の動作がたまたま自分に都合が悪かったからって、特定の処理系に腹を立てるのはやめない?それよりも自分のプログラムを反省したほうがよくない?
681仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:00:44.96
説得力があるようで
ものすごく不条理なことを言ってる可能性もある
682仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:01:14.36
喧嘩腰じゃなくて、仲良くやろうよ。
683仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:02:57.12
黙って回答だけ教えろって方が不条理かなあ
俺なら無視するが
684仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:03:25.75
Windows APIに関する解説本なんていくつも出てるのに
興味あるなんていいつつそれすら買わないなんて技術者じゃないね
685仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:03:48.86
ある程度は知識も必要である
でもそれは経験とのバランスを取らなければならないってだけ
686仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:04:25.44
まあまだ技術者ではないんだろう
ただの素人
687仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:09:47.09
安部政権を不自然に擁護するネトサポが色々なスレに沸いてるから安部政権にノーで応援頼む
追いつかない
688仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:12:57.72
なぜググらないのか
689仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:14:13.73
>>670
マイクロORM
690仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:29:33.11
>>686
どんな玄人も、最初は素人。
691仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:32:44.30
初心者スレなかったっけ?
692仕様書無しさん
2019/12/26(木) 00:36:40.26
>>691
作ったけど、削除された。
693仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:00:49.67
普通、興味や疑問があれば自ずと調べて手を動かして行動に移すだろう
エンジニアに必要なのは知識量よりもどこに何の情報があってどう調べればよいかを把握する能力だと最近しみじみ思う
最近は新しいプロジェクトに入ったら各ドキュメントに目を通すより先に、どこにあるかをだけをまず頭に叩き込んでる
これだけで悩む時間がかなり短縮する
694仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:29:46.02
既に怒ってる人をもっと怒らせたらどうなるのか気になったんだけど
書き込み数が増える代わりに死ねとか馬鹿とか言うのをピタリとやめたのは予想外だった

まあそれはいい
OSのAPIは共有ライブラリとして提供されているものをリンカというソフトウェアで
再配置可能オブジェクトファイルと繋げて使うということが分かった
リンカの詳細を調べれば答えが分かりそうだ
695仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:45:00.55
中学生みたいだな放っておくか
696仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:45:06.47
>>694
注意したの俺だけどお前に労力を注ぐ価値がないからやめたんだよ
その後もほとんどは俺の自演だよ
697仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:46:34.69
>>694
初心者スレあるじゃん
移動しな

プログラム初心者の質問
http://2chb.net/r/prog/1526881499/
698仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:48:04.02
善意じゃなくてシロウトは邪魔くさいから去れっていう命令だよ
もうくるなよ
699仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:49:33.63
これだけ煽ればムキになって初学者なのに速やかに理解したかのようなレスをしばらく続けるだろう
楽しみだね
700仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:52:55.46
>>699
Qiitaのやってみたをコピペするだけだな
701仕様書無しさん
2019/12/26(木) 01:59:34.13
Cなんて古臭い言語は不要って主張する奴がこういう馬鹿な質問するよな
702仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:01:20.49
Cは初学者には難易度が高いんだよ
703仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:03:25.93
初学者のやる気を削ぐような真似するなよ老害共が
704仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:04:06.89
自演ですから
705仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:05:23.48
>>704
死ねよ
706仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:10:53.21
>>694
教えてもらう立場なのに偉そうだなあ
わかるように説明してくれなくて怒っちゃった?
肩の力抜けよ
707仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:11:37.34
自演死ねよ
708仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:16:06.12
一つ一つの言葉が、自作なプログラムに対しては、Cは、ありがたいんだが。
709仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:34:18.39
C以外で電子工作できる言語あるの?
710仕様書無しさん
2019/12/26(木) 02:47:46.48
aとかbとかpとか
711仕様書無しさん
2019/12/26(木) 03:17:09.20
ずいぶん盛り上がっていたようだが、やっぱりCは必須なんだな。
712仕様書無しさん
2019/12/26(木) 04:24:36.43
C言語をやるとどれだけ今の言語が幸せな言語かわかるからなあ、技術の進歩って意味で
713仕様書無しさん
2019/12/26(木) 05:25:15.24
規格内命令は、多言語の方が使いやすい。

規格外命令は、Cの方が使いやすい。
714仕様書無しさん
2019/12/26(木) 05:59:04.12
そもそも、WinAPIだのXlibだの言い出したジジーは
初学者なわけじゃねーからねぇ。
厨だった昭和の頃からMSXなどで以下略。
715仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:13:08.30
>>712
メモリの概念とか知ってる定でCって今から学び直すメリットある?
716仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:14:08.21
前任が投げたシステムの処理が数時間かかるからコード見たらループの中でいちいちSQL出してた
こういうの作ったベンダに是正して貰えるのかな
717仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:15:04.98
最近はラズパイみたいな小さくてWindowsじゃないマシンが
広まってきてるから、そういうのに手を出す際にはCが重要だろうね。
718仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:17:15.16
>>716
下手にヨソに出しちゃダメだよ。
偽装請負がバレて自社の損失になりかねない。
719仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:18:24.86
夜間バッチは六時間以内に処理を終了する事
みたいな性能条件をドキュメントに書かないと瑕疵は問えないかな
詳細設計から丸投げなんだけど
720仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:23:46.24
初学者はCの融通の効かなさに慣れた方が色々良いと思う
コンピュータが何をどう解釈するのかなんとなく解る
721仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:30:48.81
就活してたらネットワーク関係の仕事はレベルが低いって聞いたんだけど
そういう風潮あるのか?
722仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:32:25.12
Cで、6万行以上作ったソフトを、多言語に変えようとは思わない。
723仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:37:55.95
>>721
IT全般、勉強量に対して給与が安い
724仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:41:44.41
web系を専門にしてる奴で優秀な技術者はいない
Javaを専門にしてる奴で優秀な技術者はいない
Python好きに優秀な技術者はいない

みたいな傾向はあるよね
725仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:43:52.76
優秀な技術者なんていやしないよ。
正確には、優秀な技術者はお前らなんぞの下に付きやしないよ。
726仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:48:21.99
いいや、正確に言えばお前に技術者の何たるかなんて分からないのさ句点野郎
727仕様書無しさん
2019/12/26(木) 07:58:10.71
>>724
まぁ荒唐無稽な話だよ
それWebJavaPythonのエキスパート前にしても言えんの?ていう
728仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:02:32.89
PHPやJavaを馬鹿にしたやつはWikipedia禁止で
Wikipediaは両方使ってるよね?
729仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:07:59.83
こいつは日本のドカターをバカにしているだけでWikipediaは関係なさそう
730仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:14:22.51
>>715
そういう質問をして馬鹿にされることがなくなる
731仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:20:03.98
Wikipediaって別に大した技術使ってなくね?
732仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:28:03.41
Elasticsearchは?
733仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:29:52.73
それ難易度高い?
734仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:31:01.04
お前らフルスクラッチでElasticsearch作れるの?
735仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:37:28.04
起動したらメモリに大量のインデックスを作ってそこから検索するイメージ
RDBより簡単そう
736仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:39:27.98
じゃあ今から一時間で作って!
737仕様書無しさん
2019/12/26(木) 08:52:04.21
>>734
WikipediaはElasticsearch使ってるだけじゃなくて作ってるん?
738仕様書無しさん
2019/12/26(木) 09:12:58.06
>>737
作ってないが、ElasticsearchはJavaで書かれている
739仕様書無しさん
2019/12/26(木) 09:13:38.46
だから内容の割にレスポンスがクソなのか
740仕様書無しさん
2019/12/26(木) 09:19:08.25
>>721
web系のことだけじゃないの?
低レベル実装の経験者はどこも欲しがってるかと。
741仕様書無しさん
2019/12/26(木) 09:31:30.70
>>740
捉えてるネットワークの認識が多分違うよ
742仕様書無しさん
2019/12/26(木) 10:07:47.97
javaだけやってりゃ死ぬまで職に困らなさそう
743仕様書無しさん
2019/12/26(木) 11:01:02.33
まぁリプレース作業で及びがかかるだろうからな
744仕様書無しさん
2019/12/26(木) 11:12:03.30
再びCOBOLの時代か
745仕様書無しさん
2019/12/26(木) 11:56:48.68
なんで年収200万いかない低賃金な派遣の俺は
来週普通に勤務しないといけなくて
高給の正社員どもは休めるのだ?
たくさん金をもらってるヤツがより働くのが道理じゃないのか?
746仕様書無しさん
2019/12/26(木) 12:00:43.83
低年収ネタで毎回かまってもらおうとするのやめろゴミ
マジなら無能すぎるから仕事変えろゴミ
747仕様書無しさん
2019/12/26(木) 12:24:22.34
有職なら、立派じゃんか。
748仕様書無しさん
2019/12/26(木) 12:53:05.54
ギリギリ生活できる金だけ得て
その代わり自由を得てるはずなのに
低賃金ほど仕事がたいへんとか
おかしいだろ、ってことだ。
749仕様書無しさん
2019/12/26(木) 13:00:17.45
>>748
その自由感はおそらくあなただけの感覚
750仕様書無しさん
2019/12/26(木) 13:26:37.05
>>740
osiの低レイヤーとか低水準言語とかの意味で言ってるのを低レベルと勘違いしたとか
751仕様書無しさん
2019/12/26(木) 13:27:52.48
昨今のOSXってどうなの?UNIXらしい自由さがどんどん無くなってるような気がするんだけど。
deeplearningはできないし。開発機としてはダメじゃない?
752仕様書無しさん
2019/12/26(木) 13:37:27.71
vbaて簡単でしょoutlookでマクロ作って&#9829;とか言われたんだけどむずすぎない?
mapiが特に分からんしかもこれ学んで今後役立つの
753仕様書無しさん
2019/12/26(木) 14:21:58.80
>>750
そそ
754仕様書無しさん
2019/12/26(木) 14:31:12.43
>>753
その低レベルネタ面白くなくない
いつまで引きずってんだ
755仕様書無しさん
2019/12/26(木) 17:57:18.49
俺ぐらいになるとC言語をアセンブラで実装できるからなw
OSもフルスクラッチで書いてエロゲ専用OSにしてるしw
Facebookから声がかかる程度にはOSSに貢献してるしw
756仕様書無しさん
2019/12/26(木) 18:47:51.64
>>722
アホか
どんな言語だろうと
6万行なら
そうとうな高い報酬もらわないと
やる気にならんよ
月給300万で納期なしなら
やってもよいかな?ぐらいだ
757仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:18:14.22
大昔は、
C言語の場合、実行ステップ数で1日150行で
製造過程(コーディングと単体テスト)の見積もりを作ってたな。
6万行だといくらになる?
758仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:22:43.31
夜間バッチ外注したんだけど、夜間だし俺が作ると処理2時間くらいだなとたか括って処理時間に関するサービスレベルを規定しなかったら10時間の処理キタ
これ夜間バッチの一般常識超えてるから瑕疵と言えるよね?
759仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:23:34.91
>>757
今は機能に対する対価となる
760仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:26:18.15
>>755
OS作るとか猛者だな
どんだけ時間かかったよ
761仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:27:15.50
10年後もjava8の保守案件が腐るほどありそう
762仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:30:33.91
人材不足
だけど薄給
763仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:34:21.29
>>762
ほんとそれ
人手が明らかに足りないのに雇えない所か人減らすからな
764仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:39:55.18
プログラム勉強するやつに言う言葉
「(アメリカでは)年収1000万を超える」
765仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:43:54.82
>>758
夜間に夜間バッチが終わらなくて大騒ぎになる、
なんて運用保守をやってると
あるある探検隊すぎる
766仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:45:17.44
>>764
なんで日本じゃ最底辺職に位置づけられてるの?
767仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:50:03.13
資本主義においては作る奴の身分は低いのだ
768仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:50:19.07
>>766
未だにウォーターフォールでやってるから?
769仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:55:20.02
>>765
運用後ならともかく運用前から10時間とかキツイ
20万件のデータをeachで回す処理なんだけど1回の処理で5回もselectで問い合わせしてやがる
それも同じテーブルに対して
770仕様書無しさん
2019/12/26(木) 19:57:47.45
>>766
はみ出しオタクのお遊戯と見られてる
あと主婦がクラウドワークでボランティアしてたりするからな
googleの超アプリが無料というのも効いてる
771仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:13:22.71
>>766
プログラムが出来もしないのに就職してくるバカが
後を絶たないからだよ。
772仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:15:40.50
俺じゃんめんごめんご
SES!
773仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:20:21.08
アメリカでは尊敬されてるとかいうデマを信じるバカは死ね
だったら俺だって向こうで苦労しなかったわボケ
774仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:21:17.32
プログラマーは辞めとけ
775仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:22:42.93
超高齢化社会ジジイに食い潰されたくねーです
776仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:24:06.57
夢を見るなカス共
SEは世界共通で底辺からハッカーまでいる玉石混交職だ
海外なら正当に評価される?
テメーの今の年収が正当な評価なんだよクズ
777仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:25:25.02
たしかに
プログラマが稼げるってのは
大谷翔平ってやつが野球ってのやってて稼げるらしいから野球やろうぜ!
とか言ってんのと一緒だよな
778仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:31:08.79
さすが派遣大国世界1位だけあって言うことが違うわ
779仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:31:35.65
ランク分け必要だよなぁ
ピンキリにも程がある
780仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:33:07.08
京都で日本人観光客の減少が止まらない理由
http://2chb.net/r/news/1577356174/
781仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:37:16.44
なんでアメリカのプログラマが高収入って言われてるか教えてやる
何故なら非正規雇用労働者、つまり日本でいう派遣やバイトだな
奴らを平均年収の母数に入れていないからだ
そしてアメリカでは8割が非正規雇用だ
また、逆に犯罪行為で得た収入……地下経済というのだが
それは平均年収の計算に入れている
更に州によって最低賃金は大きく違うのだが、当然もっとも高い州の平均年収を広告に使う
するとどうだ、アメリカは高収入で素晴らしい技術を持ったプログラマが沢山いる国だという幻想が生まれる
782仕様書無しさん
2019/12/26(木) 20:50:15.39
Dropboxのせいで胃潰瘍になったのプログラマーはアメリカなの?
783仕様書無しさん
2019/12/26(木) 21:05:32.28
>>782
日本語でおk?
784仕様書無しさん
2019/12/26(木) 21:05:36.03
夜になると何かやる気をなくす。なんでもいいからpaizerのプログラムとかでもやる時間にするかな。
785仕様書無しさん
2019/12/26(木) 21:40:11.36
朝6時くらいから働きたい
786仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:02:34.23
>>783
ググれよ
787仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:18:29.65
この業界で仕事して6年、要件定義から運用まで一通りこなせてようやくスタートラインだという事に気付いた
788仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:19:35.51
paizaのプログラム出来ても客の要望のコードかけないアスペは駄目
789仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:30:28.53
処理時間規定してなかった時点で馬鹿だし
selectガーっていってるのも馬鹿だし
発注者が馬鹿だからなるべくして起きた問題
790仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:31:29.99
JRだと電車の中でリュックを前に背負うバカや変なアナウンスがあってビビった。
まともなプログラマでリュックを前に背負う人はいないだろうな。
791仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:33:24.21
ダメなの?
後ろよりかはいいと思うけど
792仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:38:46.07
リュックを前に背負うゴミおるな
韓国にも中国にそんな奴いない
昨日ゴツゴツぶつかられて久々にジャップ狩りの昔を思い出して暴れようかと思ったが耐えたわ
793仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:48:15.13
ORマッパーでメインテーブルにクソみたいな条件でアホSELECTする奴は
どうしたらいいの?
794仕様書無しさん
2019/12/26(木) 22:49:01.25
そっと条件を足してあげましょう
795仕様書無しさん
2019/12/26(木) 23:14:38.42
>>791
ちょっとマジレスすると、もともとはリュックを前に背負うのは都内の人がイタズラで広めたものであって、
実際に電車内でリュックを前に背負っている人はスマホ見ている女やマヌケそうなおっさんくらいしかいないはず。
もしプログラマなどの技術者が前にリュックを抱えるなんてことしていたら科学知識がなさそう。
796仕様書無しさん
2019/12/26(木) 23:17:05.58
句点定期
797仕様書無しさん
2019/12/26(木) 23:49:28.59
電車でリュック背負ったままでいいなんて今時言ってるのはただの田舎者だろ
冬休みで上京してきたおのぼりさんだろ
798仕様書無しさん
2019/12/27(金) 00:25:05.40
>>781
単純にピラミッドの下の方の下請けプログラマを海外にアウトソーシングしている。
コールセンターは中南米、夜間はフィリピン。

日本の場合、中国やベトナムに発注しているけどそのレベルではない。
799仕様書無しさん
2019/12/27(金) 00:31:54.61
お前ら明日も仕事なの?
800仕様書無しさん
2019/12/27(金) 00:41:40.23
>>799
まともな人は、明日が仕事納めなんじゃね?
801仕様書無しさん
2019/12/27(金) 01:02:20.18
今日有給取ってるやつめっちゃ多いんだが

悔しいから今日はもう仕事してるフリして遊ぶわ
802仕様書無しさん
2019/12/27(金) 01:03:47.15
>>795
満員電車でリュック後ろに背負ってて、
カバン切られた人おるで
803仕様書無しさん
2019/12/27(金) 02:09:06.73
>>795
西武線だけど
リュックは前に、という注意書きが
駅のあちこちに貼ってある。
804仕様書無しさん
2019/12/27(金) 05:27:03.15
AndroidやってきたんだけどMacに手を出すことになった
2台持ちする場合、値段的に格安スマホに乗り換えた方がいいよな?
なんか注意点あれば指摘しておくれ
805仕様書無しさん
2019/12/27(金) 06:13:34.23
>>803
リュックを前にした分背中を後ろに張り出すアホも禁止して欲しい
すっげー邪魔なんだよ
806仕様書無しさん
2019/12/27(金) 06:14:58.23
入館証を盗むと高く売れるらしいぞ
807仕様書無しさん
2019/12/27(金) 06:38:54.84
らしいね
808仕様書無しさん
2019/12/27(金) 07:20:06.47
でも、リュックなんぞで会社に来るノータイなんてのは、
入館証盗んでも価値はないという噂。

やっぱり、できるだけ大きい会社のできるだけ
役職の高いやつのを狙わないとね。
部長クラスの正社員なら、いい値で売れるかもよ。
809仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:11:45.98
大企業の部長生活を、他人に渡す気は無い。
810仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:16:08.85
部長生活とかイラネ
811仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:25:41.20
社長様ですか?
812仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:28:08.74
給料上げてください。
813仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:31:45.19
残業無しにしてください。
814仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:33:52.13
休日仕事は、やめててください。
815仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:48:00.44
ラムダ式はやめてください。
816仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:48:17.36
句点連投
817仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:48:58.68
正月は、休ましてください。
818仕様書無しさん
2019/12/27(金) 08:51:27.30
いまだにメモリ2GBは、やめてください。
819仕様書無しさん
2019/12/27(金) 09:00:51.59
仕様変更やめてください
820仕様書無しさん
2019/12/27(金) 09:04:53.66
電車ガラガラw
821仕様書無しさん
2019/12/27(金) 09:11:04.95
やっと職場の開発環境がJava8になる
やっとラムダになる
822仕様書無しさん
2019/12/27(金) 09:12:57.53
終わったなwその会社
823仕様書無しさん
2019/12/27(金) 09:25:18.20
>>818
何それ?いまどき格安スマホでも
もっと積んでるだろw
824仕様書無しさん
2019/12/27(金) 09:26:34.74
時代遅れの会社は淘汰されればいい
825仕様書無しさん
2019/12/27(金) 09:26:52.62
>>815
キチガイ
826仕様書無しさん
2019/12/27(金) 11:19:16.39
>>818
会社変えろ。
良い生活が、待ってるぞ。
827仕様書無しさん
2019/12/27(金) 11:57:20.89
転職で8割のヤツは前より待遇が下がってる
・・・って日本の統計的事実がある。
828仕様書無しさん
2019/12/27(金) 12:11:37.32
うまくやったやつが周りに自慢して吹聴してまわると思うか?
829仕様書無しさん
2019/12/27(金) 12:14:37.84
俺は自慢したが
830仕様書無しさん
2019/12/27(金) 12:19:26.08
しぬる
831仕様書無しさん
2019/12/27(金) 12:44:41.76
正社員が仕事納めだとはしゃいで仕事してない代わりに
なんで派遣が客対応だなんだ業務をしてやらないといけないのだ?
832仕様書無しさん
2019/12/27(金) 12:47:45.13
>>829
でもお前ボッチじゃん
833仕様書無しさん
2019/12/27(金) 12:53:15.59
派遣とかいう奴隷の奴隷
834仕様書無しさん
2019/12/27(金) 12:57:06.06
人への中傷というのは自分が言われたくない言葉を用いるそうだ
835仕様書無しさん
2019/12/27(金) 12:57:49.99
自虐じゃないの?
836仕様書無しさん
2019/12/27(金) 13:01:59.07
そうなの?
837仕様書無しさん
2019/12/27(金) 13:54:59.58
部長生活って健康ドリンクっぽいな
838仕様書無しさん
2019/12/27(金) 13:57:14.09
>>827
それ高齢者の再雇用とかも全部含めた統計じゃない?
現役世代の戦略的な転職なら待遇向上が確定してから退職してる
839仕様書無しさん
2019/12/27(金) 18:57:44.32
IT系って独立するなら継続的に売れてくパッケージ品か、
ヒットしたウェブサービスつくる気概がないと後がなかなか続かんな。
独立したけど、前職のツテで請け負いと小規模な販売やってるけど先が見えない
840仕様書無しさん
2019/12/27(金) 19:02:54.00
同人エロゲという道
841仕様書無しさん
2019/12/27(金) 19:30:51.32
IT業は、プログラムじゃなくてプログラマーを売るんだよ。
そういう売人がアホほど多くて品薄らしいけど。
842仕様書無しさん
2019/12/27(金) 20:08:22.26
きついから人売りに手を出して当初の気概なんてどこ吹く風、人売りだけを続ける企業が生まれる
843仕様書無しさん
2019/12/27(金) 20:14:48.09
まあ、いつも言ってることだが、人売りなのは別にいいし、
どうせ人売りしかできないんだからしょうがない。

単に人売りがアホほど増えすぎてるってだけのことだからな。
殆どのやつはそれしかできないわけだからね。
なにが悪いってったら、効率が悪いんだよ。
844仕様書無しさん
2019/12/27(金) 20:16:42.56
何か新しいサービスがあってもほとんど使わないからなあ
もし自分で立ち上げても誰も使わないのが目に浮かぶよ
845仕様書無しさん
2019/12/27(金) 20:28:57.31
>>827
転職でも2:8の法則が
846仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:32:01.55
今年1年いいことなかった
貧乏くじと地雷をすべて踏み抜いてきた
847仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:35:34.61
失敗から学び、良き来年にするのだ
848仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:50:28.44
SESの話する奴みたら朝鮮人だと思え
恨の思想でいつまでも恨んでる
実は自分が無能なんだが認めたら終わりだから恨の思想で責任をすり替えている
849仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:53:04.97
終わってるのは自分が無能で野放図な人生送ってきたからなんだが恨の思想で他人の責任にして自分を誤魔化している
SESの話してる奴は恨の思想の朝鮮人
850仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:54:17.99
年末になってもこんな変な奴がいるとは悲しいもんだな
851仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:55:38.76
このチョンは秋葉原のあの会社の人ですかね?
今月末でみんな切ってやったわ
ジャップ連呼してて日本人として許せないわ
852仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:57:05.04
スレまで立っててみんな見てるからな
あんな会社の人間は要らない
853仕様書無しさん
2019/12/27(金) 21:57:41.39
やめてくれ!
こっちにチョンがきてしまう!
854仕様書無しさん
2019/12/27(金) 23:59:14.89
noneのこと今までずっとノーンって言ってた

でもこれノーンだろ
ナンも分かるけどノーンでもいいだろと言いたい
855仕様書無しさん
2019/12/28(土) 00:09:51.55
ノンて読んでる
856仕様書無しさん
2019/12/28(土) 00:21:14.18
>>838
>それ高齢者の再雇用とかも全部含めた統計じゃない?
俺もそう思う。
てか情報が古いのかと。
今の日本はむしろ転職しないと給料が上がらない状態になってる。
昇給ほとんどなし、だから三十くらいで転職することでやっとあげてるかんじ。
857仕様書無しさん
2019/12/28(土) 01:12:45.08
開発のエースが抜けたら、他の開発の人も抜けそうな気配なんだけど
858仕様書無しさん
2019/12/28(土) 02:31:59.92
40歳限界説ってのあったのが、転職年齢がずるずる上がってるし、これからは生涯転職し続けるのではと思う
859仕様書無しさん
2019/12/28(土) 03:37:39.62
ノネ
860仕様書無しさん
2019/12/28(土) 08:37:06.50
>>857
保守開発ならよくある事
ピンチでもあり風土を刷新するチャンスでもある
861仕様書無しさん
2019/12/28(土) 08:41:17.08
家でもコーディングしてる人って具体的になに作ってるの
欲しい機能のアプリなら大抵すでにフリーですでにあるだろうし
862仕様書無しさん
2019/12/28(土) 08:45:10.43
>>860
よくあることなんだ…
会社が潰る流れにも見えるんだけど、別に急いで退社する必要もないのかな
人を補充するだろうから残ってこれ以上ヤバくなったらでいいか
863仕様書無しさん
2019/12/28(土) 08:50:56.85
>>862
絶対潰れるなら潰れるまで見届けるのもキャリアの肥やしになるよ
一年ぐらい辛い思いするだろうけど職歴のウケが良くなるから長い目で見ると得かも
それで潰れなかったら痛いけど
864仕様書無しさん
2019/12/28(土) 08:51:29.46
>>857
エースが抜ける・・・
こいつが抜けたらこの仕事、回らなくなってしまうのだろうな、
って思ってても、
3日間混乱するだけで元通りになるよ。
サラリーマンなんてそんなもの。
それが経験則な事実。
自分が、あいつが居なくなったら代わりがきかない、
なんて思ってるのは、勘違いだよ。
865仕様書無しさん
2019/12/28(土) 08:52:51.81
>>864
そう思わせるのがうまいだけの奴多いしな
866仕様書無しさん
2019/12/28(土) 08:58:43.15
エースって、断ることが出来ずに抱え込んでしまって仕方なく処理してたポストなら、次の人は間違いなく逃げるだろうね。
そんなとこなら、早くに立ち行かなくなると思うよ。
本当に優秀なエースだった場合は、理由次第だね。
867仕様書無しさん
2019/12/28(土) 09:17:41.75
>>764
これだけもらえても病気や怪我すれば楽に破産できるアメリカの現実
そして日本より簡単にクビになる
868仕様書無しさん
2019/12/28(土) 09:22:33.07
フォルダのアクセス権調べるプログラム作るのにフォルダを調べるプログラム群のクラス名を「フォルダ」にするか「フォルダ探索」にするか悩んでる
どちらが適切と思います?
869仕様書無しさん
2019/12/28(土) 09:32:03.28
フォルダアクセサ
870仕様書無しさん
2019/12/28(土) 09:33:21.63
○○は所詮…先の時代の"敗北者"じゃけェ…!!!
って言えば思いとどまるよ
871仕様書無しさん
2019/12/28(土) 09:34:50.15
HistoryViewerが良いんじゃね
872仕様書無しさん
2019/12/28(土) 09:38:37.66
アクセス権ならAccessAuthorityCheckerとかの方が直感的かと
873仕様書無しさん
2019/12/28(土) 09:53:13.25
別のフォルダ属性を使う時になったら「フォルダ検索2」「フォルダ検索3」ってなるやつ
874仕様書無しさん
2019/12/28(土) 10:23:26.25
ForudaKengenShiraberuKun
875仕様書無しさん
2019/12/28(土) 11:23:55.02
>>861
ウェブ系の管理だけやってる
まだないなってものは見つけるの本当大変だよ
876仕様書無しさん
2019/12/28(土) 11:25:38.89
>>863
>一年ぐらい辛い思いするだろうけど職歴のウケが良くなるから長い目で見ると得かも
それはないわ
この会社やばいなって認識が広がったら優秀なやつから順に消えるよ
優秀なやつは例外なく見切りが早い
877仕様書無しさん
2019/12/28(土) 11:30:41.70
給料くれてれば別に
878仕様書無しさん
2019/12/28(土) 11:31:11.32
業務で汎用的に使える機能作っておくと効率が全然ちがうよな
でも他の奴にコピペして使われたくないから毎回どうしようか思案してる
879仕様書無しさん
2019/12/28(土) 11:32:24.48
ライブラリにしろ
880仕様書無しさん
2019/12/28(土) 11:33:44.45
ケチケチすんな
881仕様書無しさん
2019/12/28(土) 11:34:54.44
みみっちい
882仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:07:54.52
今どきはエースが抜けたときには納期を延ばせばいい
というプロセスができているようで、エースを抱え込むリスクを
軽減する方向にあるようだ。
おかげさまで仕事が楽だこと楽だこと。
883仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:15:48.37
実は、エースと呼ばれる輩に、賃金以上の働きをして他の人の仕事をとって、俺すげぇ!というのが若干いる。
問題なのは、それで豊作貧乏状態を作り出しても、優越感を得て後ろを見ないのでタチが悪い。
884仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:23:08.46
少しパワハラすりゃ消えるだろ
885仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:29:48.97
googleのエースとかやばそうだよな
886仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:31:36.93
>>803
>>802
リュックは前にって、ビッグデータなどのイタズラ企画だぞ
ラッコみたいな格好の埼玉、東京のバカが海外でバカにされ動画投稿のネタにされている
ただし、プログラマならこれは隠しておいた方がいい。
887仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:31:57.95
>>885
そこはエースばっかで、且つ高給だから裏山にみえますw
888仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:41:48.54
リュック後ろにしょったままだと、スられる恐れがあるからねぇ。
会社でもそのように言われなかったか? 入館証を落としたときに
気づかない恐れがあるとかナントカ。
889仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:41:53.28
>>883
実はエースと呼ばれる輩に、仕様以上の要求をする輩がいて、この予算でこれだけやったと自慢する輩がいる
890仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:45:25.38
今どきはエースってのは危険な存在だから、大企業では
エースが来ても楽させておくしかないようだな。
エースが来て喜んでるような中小企業じゃ、エースが来ても
そのうち大企業に取られるだろうし。
891仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:52:20.45
と派遣エースじいさんが申しております
892仕様書無しさん
2019/12/28(土) 12:56:23.28
エースが作り上げた遺産があるから持つだけ
新しいことをしようとするとエースの重さがわかる
893仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:00:20.92
GAFAの遺産のおかげだね
894仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:07:32.22
>>889
それそれw
895仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:37:29.26
>>888
その会社がアホなだけ・・・。
ヤフー知恵袋や発言小町あたりの書き込み内容をそのまま部下に話す管理職とか多いよね。
もし鉄道会社の言葉を借りるなら主語と客体が誤りだし、通勤時間も残業時間に申請できる。

客先常駐でもあるけど、上司が根拠のないマナーを押し付けたりや業務と無関係な指示を出したがる癖がある場合、
実は部下が不労所得のために利用することもできる。こういう時は黙っていた方がお得だよ。
896仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:44:22.16
仕事内容的には無能の5倍は仕事してるけど
給料は無能の2倍もいってないのはおかしいよな
897仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:45:38.35
能力給になってないというか、正当に評価するとそれはそれで会社が潰れるというか
898仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:47:57.16
退職チラつかせて給料上げさせるのって副作用でかいのかね
最近マジでアホらしくなってきてる
899仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:53:53.13
>>886
荷物は網棚に載せるか前に抱えるかなんて20世紀から延々と場内放送で
言われているのにつんぼかお前は
900仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:56:03.81
背中汗だくはリュックしててほしい
901仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:59:00.67
いつも手ブラ何だが
リュックに何入れてるんだ?
902仕様書無しさん
2019/12/28(土) 13:59:14.84
会社では今どきでは、網棚に荷物を置くなって教えられてるねぇ。
903仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:02:13.95
同僚がソフトウェア開発を請負で外注に出してるんだけど外仕の変更をガンガンかけてる
変更の対して金を出して無いっぽいんだけど大丈夫なのかな
904仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:03:12.03
>>886
ビッグデータっていうならそのイタズラ企画のソースを出せよ

ちなみに民営鉄道協会が2019年度に取った迷惑行為ランキングの結果が下記のpdfだぞ
タイトルがアレなのは使いまわしているんだろうな、、、
https://www.mintetsu.or.jp/association/news/News14.pdf

ちなみに2009年のアンケート結果が下記のだ
https://www.mintetsu.or.jp/association/news/pdf/NEWS21-13.pdf
荷物の持ち方が12位なのに下の方に別途で内訳を書かれる程度にリュックを迷惑と思っている人が多いんだよ
905仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:09:35.56
>>902
今時っていうか10年以上とかもっと昔からだな
個人情報保護法が施行されるちょっと前くらいからPCやら携帯やらで
他人に知られたらまずいデータを大量に持ち歩けるようになったから
906仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:22:30.36
元ネタがイタズラでもフィクションでもギャグでも
企業などが真に受けちゃったもんだから今となっては・・・
907仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:31:54.09
小学生のころは、ランドセルを前にしょって
「ロボコン」とかやったもんだな。

あとはまあ、帽子のつばを後ろにしてかぶったり
椅子に座るときに背もたれを前にしたり。
908仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:39:46.15
>>876
そうじゃなくてプロジェクトの最後まで見届けた根気強さとかが採用する方には魅力に見えるんだよ
案件探しで不利な高齢になるほどこの経歴は活きる
要は保険だな
909仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:45:01.31
>>906
元ネタがイタズラと言い張るならそのソース持って来いってのが分からんのか?
自分は真実を知っているなんて中二で卒業しておけよ
910仕様書無しさん
2019/12/28(土) 14:49:47.36
>>864
ドキュメントがしっかりできていれば
人が変わっても大丈夫だよ。
なんとかなる。
そのためにドキュメントは
作るのだから。
ドキュメントなければお手上げw
911仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:07:26.47
ソースってったら大企業などで頻繁に行われる
イーラーニングとか言うやつで・・・
912仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:15:21.51
ソースよりマヨネーズ欲しい
913仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:24:48.35
お好み焼きは、オタフクソース
914仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:32:25.10
スパゲッティにはタバスコ
915仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:33:40.49
スパゲッティソースには?
916仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:38:11.27
ちんこ
917仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:38:57.32
>>915
ケチャップと、ウスターソース
918仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:44:18.32
出された粉チーズ全部かけて何が悪い!
919仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:45:24.24
>>911
こういうネタにも走り切れてない返し時点でアホ確定なんだよね
920仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:51:32.30
.public static void setValue(List<String> infoList) {
. // 使わない
. return null;
. // データをセットする
. infoList.add(data.getElement());
. .
. .
. .
.}
921仕様書無しさん
2019/12/28(土) 15:54:24.20
> 886 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2019/12/28(土) 12:31:36.93
> >>803
> >>802
> リュックは前にって、ビッグデータなどのイタズラ企画だぞ
> ラッコみたいな格好の埼玉、東京のバカが海外でバカにされ動画投稿のネタにされている
> ただし、プログラマならこれは隠しておいた方がいい。


https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&;geo=JP&q=%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
ビッグデータという言葉が爆発的に使われてきたのが2011年以降で
それより以前から電車の迷惑行為で目立つのがリュックを含めた
荷物の持ち方とか置き方があったわけだ

プログラマならとかいうならこういうので最低限調べてからレスしろよ
プログラマですらないクソするだけのナマモノがしゃしゃり出てくるなよ
922仕様書無しさん
2019/12/28(土) 16:14:23.77
// 使わない
do not ussing

// データをセットする
set of data

じゃ、いけないのか?
923仕様書無しさん
2019/12/28(土) 16:16:49.00
駄目というか使わなくなった関数の残骸かと
924仕様書無しさん
2019/12/28(土) 16:29:54.66
>>896
それは、やどかりの殻と同じで、稼ぐ社員を養えない規模の会社ということ。その会社のキャパ以上にやってもそりゃ給料は上げれんよ。
もっと欲しけりゃ、望みの額の出せるキャパの会社に移るしかない、またはそのキャパまで大きくするw
925仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:10:57.46
よくわからんけど、おれは大企業で働いてるから、
飲んで帰るのも禁止されてるんだよね、お前ら底辺と違って。
926仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:11:45.43
20代の嫁が欲しいんだが
927仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:13:47.01
>>926
だれも止めないから好きにしてどうぞ
928仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:20:05.10
美人で気立ての良い嫁が欲しい
929仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:20:43.59
結婚なんてドラクエだけで十分だ。
930仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:21:04.27
>>925
プログラマの半数以上は大企業の仕事だと思うが
931仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:22:54.21
基本的に結婚してない男と同数の女がいるはずだが
どこにも嫁がいないのが不思議だ
932仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:25:37.01
職場にすごく性格の悪い奴がいる
相手が落ち込むようなことをわざわざ言うのが大好きなんだが
このスレにいる煽り好きな奴と同一人物じゃないのか
933仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:27:33.54
>>903
次の開発はお断りのパターン
934仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:28:27.55
でもおっさんなったら年末一人って寂しくないか
935仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:29:42.37
>>932
具体的にどんなこと言うの?
936仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:38:42.92
>>932
子供かお前は
937仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:40:18.48
>>935
あいつと会話しても不毛なんだよねえ
あwハゲって意味じゃないよw
938仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:43:29.27
AIが着々と人間の仕事を奪っている件

AIが顔、絵師が身体を描くイラスト制作サービス「彩ちゃん+」 3万3000円から
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/26/news109.html

現在は顔だけだが
全身AIで完結するのも時間の問題
939仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:44:43.03
息を吐くように煽るね君
940仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:45:47.21
>>932
この業界に限ったことでもないが仕事できる人は何言っても許される傾向にある気がする
941仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:45:55.25
時間の問題だ
942仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:48:12.47
>>937
ハゲじゃん
943仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:50:38.72
>>930
多分、4次請けとか5次請けぐらいの14万円なら、
飲んで帰るのが禁止にはなっていないのだろう。

そんな奴らに大企業と同じ制限設けたら、たちまち
マスコミとかに叩かれるのかもしれないねぇ。
944仕様書無しさん
2019/12/28(土) 17:56:45.31
>>942
少し離れた人にわざと聞こえるように言ってるって事だよ
俺にじゃないぞ
945仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:04:42.67
働き方改革じゃなくて、働かせ方改革まだ?
946仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:08:18.23
改革したいなら、まずは丸投げするクセを直さないと。
そのためには、プログラムさえできないとわかったら、
スグにこの業界から身を引くことだな。
947仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:09:36.59
>>936
そいつ50代プログラマーのスレにもいたからいい年したオッサン
948仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:10:58.46
>>936>>942は煽りマンと自ら証明
949仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:11:59.79
>>943
大企業の客と飲みに行ったこともないんだな
かわいそうに
950仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:12:16.95
>>947
おまえもじゃんwおっさん
951仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:14:42.91
そうだな。
おれはもともと酒は飲まんから、飲み会には参加しても
ウーロン茶だから、まったくオトガメナシ。
952仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:28:18.41
業務時間外のことをあれこれ指示するのは労務とかであれこれつつかれるから
でかい企業ほど言わんのだけど
エア大企業だと上からそういう指示をしちゃうんだろうけどw

飲む=アルコールという貧弱な想像力なのが笑えるところなのだが、会社としては
荷物置き忘れるなだからアルコールが入ってる入ってない関係ないわけで、禁止
するなら外食禁止とかありえない指示になるからな

でかい企業であればあるほどヤバいものを持ち出すのは色々手続きがあって面倒で
実際は入館証程度なんだよな、なくすのは
まあ入館証程度でもなくしたらエスカレーションで色々面倒だけどね
953仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:39:31.07
そう、入館証なんてなくそうもんなら、
そりゃあもう全社レベルで大騒ぎ。

外食のお店でビール1杯売ってりゃ、
今度は外食禁止ってなるのも時間の問題。
954仕様書無しさん
2019/12/28(土) 18:48:48.85
でかい企業ほど言わんように見えるけど、それはもしかしたら
3次請けとか4次請けレベルだから、言う権限もないのかもしれない。

下請けがやらかすのと正社員がやらかすのとじゃ
そりゃあマスコミの騒ぎ方も違ってくるさ。
955仕様書無しさん
2019/12/28(土) 19:18:40.90
>>953-954
こういうエア大企業勤務のエアプログラマ(実際は無職)に皮肉は通じないみたいだ
みんな後は任せた、、、
956仕様書無しさん
2019/12/28(土) 19:26:04.67
>>955
入館証無くしたら大問題だよ
957仕様書無しさん
2019/12/28(土) 19:49:49.72
東芝やNTTでも大企業だろ

あほらし
958仕様書無しさん
2019/12/28(土) 19:54:44.85
理系限定の結構相談とか行ったらキモイおっさんばかりなのかな
まあ実際きもいからしょうがないけど
959仕様書無しさん
2019/12/28(土) 20:33:34.09
>>925
飲んで帰るのがあかんてお前あほか。
960仕様書無しさん
2019/12/28(土) 20:39:12.69
>>959
大企業だと派遣でもそう言われる
961仕様書無しさん
2019/12/28(土) 20:45:19.83
それが本当なら特殊な例だろうね
962仕様書無しさん
2019/12/28(土) 20:48:18.13
>>961
飲む日はセキュリティカードを他人に預けさせられた思い出
963仕様書無しさん
2019/12/28(土) 20:55:39.74
禁止ってことになってるのは確かだけど
ロクに守られていないのも確かだな。
964仕様書無しさん
2019/12/28(土) 20:57:34.08
大企業だと
カバン持って飲みに行くの禁止だったりするな。
965仕様書無しさん
2019/12/28(土) 21:20:22.52
ノートパソコンを持ち歩く時はアルコール禁止の雰囲気
飲むなら持って帰らないみたいな
紙の資料を持ち歩くやつは今どきいないよね?
966仕様書無しさん
2019/12/28(土) 21:28:38.84
あっ、そういえばノートパソコン持ち出しとかの場合は、飲んだらあかんとかあったなあ。
967仕様書無しさん
2019/12/28(土) 22:02:30.26
飲んだらダメ、持ち出しちゃダメ、入れたらダメ・・・・なんかイメクラの説明みたいな野郎だな
968仕様書無しさん
2019/12/28(土) 22:12:40.65
簿記3級に必要な勉強時間100時間と比べると職場のイーラーニングで2,3時間勉強したくらいだと
表面的な触りの知識しか得られないかまたは知ってることの再確認程度にしかならないな。
969仕様書無しさん
2019/12/28(土) 22:43:03.16
触りってそういう意味じゃねえよ!!
970仕様書無しさん
2019/12/28(土) 23:00:29.69
さわりってもはや、導入部、ちょっとかじる的な意味で浸透
971仕様書無しさん
2019/12/28(土) 23:06:09.65
特にやることもなく年末感もなく普通の土曜の感じだった
972仕様書無しさん
2019/12/28(土) 23:08:43.37
彼女が出来たら毎日コスプレセックスしたい
973仕様書無しさん
2019/12/28(土) 23:15:24.49
>>972
報告ありがとう
974仕様書無しさん
2019/12/28(土) 23:29:12.99
>>973
いえいえ
975仕様書無しさん
2019/12/29(日) 00:40:07.71
忘年会の時にお酒飲んでいた大手の人たちが来年度の縁故採用者を確定しているといった話が出た。
大手だと1000人くらいがコネだから話し合いの時期が年明け前なのは驚いた。
976仕様書無しさん
2019/12/29(日) 00:44:26.98
>>975
どこの会社の話だよ
そんな妄想しないとやってられないの?
977仕様書無しさん
2019/12/29(日) 00:47:46.90
人売りと人買いの縁故の中で動く駒
978仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:11:57.24
神田と新橋あたりは酒一杯飲んで縁故者の話で盛り上がるよん
プロパーさんは大連との交渉など任されるようだから身内の方が安心できる
979仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:13:09.89
内定辞退が問題になってるんだから縁故で内定辞退しないように縛り付けてるという
発想にならんのだよな、そういう人脈が無いような人間は
980仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:16:00.73
ジャップランドは縁故採用だぞ
公務員も大企業もいや生活保護もそうだ
だから◯団も総◯も共◯党も採用枠を寄越せと運動したんだ
例え学歴があっても縁故が無ければ高橋まつりのように電◯入ってもソルジャーて潰され役になる

そして縁故採用の奴は安部ゲリゾー総理大臣のようにソルジャーの活躍の上に座りながら出世コースを歩むのさ
ジャップランド!ジャップランド!ジャップランド!!!
氏ねよ!糞ジャップランド!!!!
981仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:16:45.62
>>613
よう!差別主義者!
982仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:17:07.25
>>633
よう!差別主義者
983仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:18:23.82
>>848
>>849

よう!差別主義者
984仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:23:16.82
俺の爺さんは団地に入りたくて何度も抽選に応募して100回近く落とされたらしい
公務員だった知り合いはコネで一発で通ったそうだ
ジャップランドはそういう国
抽選や面接試験といってもコネで決まる
こんな国でキムやイなどと名乗ったらどんな経済的不具合があるか分からんだろ
これがジャップ社会の不公平さアベランド的糞社会の実例なのさ
ネトウヨはこんな国を擁護してる訳だ糞にもほどがあるってもんだぜ
985仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:25:24.69
確かに、客先で勤務すると官公庁系は内部でコネ多いのは肌で実感できると思う
試験は表向きであって、実は面接で採用する人と落とす人をあらかじめ決めていると内部的には言われている
落とす人には無理やり理由を作るけど、強引に理由を作って落とすから試験員のメモが文章的におかしかったりするらしい
就活の時はコミュニケーション能力とか謎の用語ばかり出るけど、実は縁故採用の言い訳作りでやっているだけだったなんてことも多い
986仕様書無しさん
2019/12/29(日) 01:28:55.79
次スレの季節
987仕様書無しさん
2019/12/29(日) 02:06:23.52
大手の話からいきなり官公庁系とかにいきなり話を飛ばすアホがいるし
そもそもなんで大手の人間だって分かったんだよ、お前はって話なのだが
無職の頭の中は世の中の恨みつらみが詰まっているんだろうな、生きづらそう
988仕様書無しさん
2019/12/29(日) 03:47:57.25
>>980
お前がこの世の中で生きにくいと感じるのは、お前の属性や差別によるものではなく、お前個人の人間性によるものが原因だぞ。そんな思考では、どんな時代のどんな国でも同じように他人を理由に不平不満を並べ立てる生活を送るだろうよ。
989仕様書無しさん
2019/12/29(日) 04:26:16.77
朝鮮人にコネがどうだとか
言ってほしくないね。
半島は世界トップのコネ社会だからなあ。
朝鮮人は半島へ帰れ!と言われても
なぜ帰らないか?
なぜ通名を使ってまで日本人のふりしたいのか?
それは日本が平等で平和で豊かな国だからだ。
これは多くの日本人の犠牲の上に出来上がった素晴らしい国家だが、
ただ在日朝鮮人300万人がこの国の悪の部分として存在しているわけだ。

犯罪者はほとんど朝鮮人だからな。
朝鮮人さえいなくなれば真の平和が訪れる。
よって朝鮮人は皆殺しすべき。
990仕様書無しさん
2019/12/29(日) 05:32:45.12
ふーい
飯食った食った
腹いっぱいだぜぇ〜!
えーいお〜う<アセンブラッ
991仕様書無しさん
2019/12/29(日) 06:17:35.92
俺様の国!って思えるまで差別差別と騒ぐんだろうな
992仕様書無しさん
2019/12/29(日) 06:52:27.90
自分の国でやればいいのに
不思議だよな
993仕様書無しさん
2019/12/29(日) 07:44:10.82
蔓延し過ぎてて入る余地がないからじゃない?w
994仕様書無しさん
2019/12/29(日) 07:54:54.85
愛知トリエンナーレとかヘイトスピーチ逮捕とか日本も汚染されてきたな
995仕様書無しさん
2019/12/29(日) 08:03:04.38
995
996仕様書無しさん
2019/12/29(日) 08:03:21.40
996
997仕様書無しさん
2019/12/29(日) 08:03:43.50
997
998仕様書無しさん
2019/12/29(日) 08:04:05.00
阻止
999仕様書無しさん
2019/12/29(日) 08:04:06.21
998
1000仕様書無しさん
2019/12/29(日) 08:04:22.10
阻止
ニューススポーツなんでも実況



lud20250920235929nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1576890520/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★90 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
プログラマの雑談部屋 ★11
起業しようぜ18
俺はCUDAよりComputeShader派
teratailもりあがっtail? 24問目
プログラマの老後【60歳以上】☆4
プログラマの雑談部屋 ★125
リファクタリング 2nd Editionで20年ぶりに内容刷新
大卒のプログラマーが少ないのは何故?
35歳、発達障害のB型作業所通いですが 10
初めてのプログラミングでSolidtyってどう?
オブジェクト指向、DIとService Locatorの違いを教えて4
【法律】完了期日でなく労働時間を守れ【違反】
プログラマーはアニメをみよう! 34クール
プログラマの出会い
技術力が低くても、見積は正しく出せる
Flutterって流行ると思う?
クロス探偵物語のマッハシーク技術ってどうやるの?
プログラマの雑談部屋 ★26
プログラマーに恋しました
金が無いので土日だけ副業したいんだけど
Amazonで不正にレビュー操作をしてそうな本
人の好きを否定するな
役立つ技術が現場に来る法則
40代のプログラマーいる?Part9
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 207
プログラマ低能自慢「○時間で作った!」
学生ワイ、プログラミングを学びたい
AWS vs Azure
実装スキルを上げたいので助けてください

人気検索: Marsha babko レイプ 巨乳 ショタ 画像 ショタ 中学生ヌード 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 幼女 Child あうアウpedo little girls 精子 上月杏珠
10:59:29 up 8 days, 8:08, 1 user, load average: 101.65, 129.91, 138.01

in 0.78811979293823 sec @0.025313854217529@0b7 on 092023