◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングは役に立たない ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1545756872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2018/12/26(水) 01:54:32.65
競技プログラミングは業務プログラミングで役に立たない事実に気づいてしまった
2仕様書無しさん
2018/12/26(水) 01:55:14.23
>>1

世のプログラマーの99.9%にとって役に立たない
ごく一部の高度なコンピュータサイエンスを扱う人たちくらいだろ役に立つの


過去ログ(役に立たないという真実が語られています)
http://2chb.net/r/prog/1511797202/
http://2chb.net/r/prog/1529488679/
http://2chb.net/r/prog/1538318228/

競プロ界の構図 競技プログラミングは役に立たない 	->画像>4枚
競技プログラミングは役に立たない 	->画像>4枚


競技プログラミング論争 - Togetter
https://togetter.com/li/235771
> 競技プログラミングなんか、コード断片しか書けるようなしかならないのに、そこに逃避する三流若者多数。今年の抱負は、バカ若者の競技プログラミング阻止、にしよう。

競技プログラミングは大学生にとって有害?他 - Togetter
https://togetter.com/li/726160
> 答えが判っている課題で速さを競う本質が情報科学の学習とマッチしていない感じです。

競技プログラミングなどについてchokudaiさんと - Togetter
https://togetter.com/li/236956
> そういうのはそれこそプロスポーツやオリンピックと同じで、天賦の才に恵まれたヒトや英才教育を受けたヒトだけがやればいいんじゃないですかね?(ここでいう「天賦の才」は「日常的に努力に邁進できる能力」も含む)

> 世の殆どのヒトにとって、「世界一は誰か」を決める選手権にわざわざ苦労して参加する理由はないわな。

> プログラミングや数学の出来は才能で決まるところが大きい
3仕様書無しさん
2018/12/26(水) 01:57:38.09
時代は機械学習
古代言語のC++と標準ライブラリしか使わず例外処理も扱わない一部の構文しか使わず今時標準入出力を要求する
そんな競技プログラミングなんて
4仕様書無しさん
2018/12/26(水) 01:59:26.37
標準ライブラリしか使えない競技プログラミング
それは様々なアルゴリズムやデータ構造の車輪の最発明をすることを意味する
無駄
5仕様書無しさん
2018/12/26(水) 02:01:15.24
数学オリンピックの数学強者が活躍するような実質パズル数学の競技プログラミングに実用性があるわけがない
6仕様書無しさん
2018/12/26(水) 02:05:43.93
競プロのサイト自体の出来の悪さを見ろ
あれらは競プロ力の高い連中が作っている
つまりそういうことだ
7仕様書無しさん
2018/12/26(水) 03:31:48.68
自演できないのが辛くて戻ってきちゃったか
8仕様書無しさん
2018/12/26(水) 04:02:30.76
競技プログラマーのことを『コーダー』と呼ぶらしいが
『コーダー』と呼ばれる存在がどういうものかはマ板の皆さんならご存知と思われるが

特にヤバい『コーダー』のことを
危険・赤信号になぞらえてかは知らないが『レッドコーダー』と呼ぶらしいぞ
9仕様書無しさん
2018/12/26(水) 04:31:51.08
>>7
情報系の学生が「学業で競プロは役に立たない」と主張しているのがあちらのスレ
こちらのスレは現職プログラマーが「業務で競プロは役に立たない」と主張するスレ
全然主旨が違う
10仕様書無しさん
2018/12/26(水) 07:18:06.58
>>8
> マ板の皆さんならご存知と思われるが

ばかにするなよ。競技プログラマのコーダーと
世間でバカにされてるコーダーが違うってことぐらい知ってるさ
ごっちゃにしたらバカにされるレベルだ。
11仕様書無しさん
2018/12/26(水) 09:57:12.78
これまでのスレでは、

競技プログラミングは、素晴らしい!
競技プログラミングは、とても良い技能が身につく!
競技プログラミングは、もっと社会に広まるべき!

などの競技プロに好意的な意見で占められました。
12仕様書無しさん
2018/12/26(水) 09:57:42.96
168仕様書無しさん2017/12/21(木) 19:19:18.51
paizaやCodeIQでSランクを取るのが余裕になるマす

235仕様書無しさん2018/01/10(水) 01:07:26.61
競プロで開発された新しいアルゴリズムもあるよ

競プロerの名前を冠したアルゴリズムたち
imos法
きたまさ法
chokudaiサーチ
Mo's Algorithm

372仕様書無しさん2018/02/11(日) 00:15:56.53
役に立ってるしなあ
数学と一緒で役に立てられない人がわめいてるだけ

375仕様書無しさん2018/02/11(日) 08:21:22.83
まーあれだ
誰でも分かるようなプログラムをだ
企業の中で欠伸しながら
コーディングしてるなら、
競プロやろうよ

379仕様書無しさん2018/02/12(月) 11:11:37.16>>380
競技プログラミングって何なのかわかってないけど
就職活動で有利になるとか役立つとかないんか…

381仕様書無しさん2018/02/12(月) 11:44:25.51
水色ぐらいでも有利になるんだよなあ…(実体験)
13仕様書無しさん
2018/12/26(水) 09:58:05.54
435仕様書無しさん2018/02/22(木) 23:29:13.82
低学歴で競プロ赤だったら
埋もれた人材とは思えるは思える
赤になるためどんだけの頭が必要かと思うと

456仕様書無しさん2018/03/07(水) 22:26:48.62
本当に競プロが役に立たないというのなら
GoogleやFacebookが毎年のように競プロのコンテストを賞金まで用意して開催する理由は何?

538仕様書無しさん2018/05/12(土) 23:28:44.80
業務アプリのためのプログラミング技術の向上に役に立つ

ものすごく役に立つ!!!

551仕様書無しさん2018/05/14(月) 01:17:11.63
とにかくすばらしい最高の競技プログラミングのスレは
3つ4つ乱立しても不思議ではないな

558仕様書無しさん2018/05/15(火) 05:39:13.78
入社試験で競プロ問題を解いたって話ばかり

561仕様書無しさん2018/05/15(火) 21:17:11.08
やっぱ競プロは最高だね

566仕様書無しさん2018/05/16(水) 17:03:40.40
競技プログラミングをやれば、複雑な構造の長いプログラムも
すいすいと書けるように訓練されちゃうよ。

こうした技能がないと、実用的なシステムの設計にも困るよ
14仕様書無しさん
2018/12/26(水) 10:00:48.98
630仕様書無しさん2018/05/19(土) 12:07:19.21
やはり競技プログラミングをして
しっかりとしたプログラミングの技能を身につけないとだめだね。

751仕様書無しさん2018/05/25(金) 02:54:43.48>>758
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/11/110000
> 競技プログラミングから学習をスタートしたからだと思います。だいたい1時間あったら1問解けるので、小刻みに達成感を味わえて続けやすかったのかなと。

781仕様書無しさん2018/05/30(水) 09:55:05.01
競プロが就活の道具になるのが嫌でも
もうこの現実は変わらない

更に競プロは社会に広まっていくぞ

885仕様書無しさん2018/06/08(金) 23:32:51.73
昨日までの僕が最大のライバル
昨日までの僕が解けなかった問題を今日の僕が解く
一人バチャで昔の僕を超えた時の感動は一生ものの思い出

904仕様書無しさん2018/06/10(日) 14:32:46.73>>905
オンラインジャッジで強くなれば実務でも無双
15仕様書無しさん
2018/12/26(水) 10:18:30.88
>>9
自演に耐えられないーと出ていったのがあのスレ
自演できないーと出戻ってきたのがこのスレ
まったく同じ重複スレ
16仕様書無しさん
2018/12/26(水) 10:38:14.76
競プロアンチをやめてC++避難するとか書いてたのに
いつまでも懲りない1
17仕様書無しさん
2018/12/26(水) 15:13:59.18
>>9
これが真実
18仕様書無しさん
2018/12/26(水) 15:17:40.87
競プロは研究においても役に立たない
19仕様書無しさん
2018/12/26(水) 15:24:42.65
エリート学生向けのお遊び数学パズルプログラミングなのが競プロ

仕事で役に立たないは自明
20仕様書無しさん
2018/12/26(水) 15:28:02.51
青色以上の人たちが皆エリート学生なのも自明
21仕様書無しさん
2018/12/26(水) 15:29:52.71
青は雑魚だろ
エリートは黄から
22仕様書無しさん
2018/12/26(水) 16:59:40.80
・アンチの妄想

自動車を運転するのは役に立たない。プロのレーサーになれるのはわずかだ。

将棋を指すのは役に立たない。プロ棋士になれるのはわずかだ。

スポーツをするのは役に立たない。プロ選手になれるのはわずかだ。

学校に行くのは役に立たない。プロの研究者になれるのはわずかだ。

会社に出勤するのは役に立たない。トップにまで出世できるのはわずかだ。

食事をするのは役に立たない。プロの料理評論家になれるのはわずかだ。

朝起きるのは役に立たない。ずっと眠らないでいられる者はわずかだ。

生きているのは役に立たない。永遠に死なない者はいない。
23仕様書無しさん
2018/12/26(水) 17:00:05.59
アンチは、自分が凡人だなととんでもない誤解をしている。

いままで何も努力をしてこなかったような稀にみる底辺のクズなのに
人並みの凡人だなと思い上がりも甚だしい。

何もできないクズには競プロもできないのも当然。
24仕様書無しさん
2018/12/26(水) 17:01:50.87
プログラミングができるのに競プロを楽しまないってのは
どういうことなんだろう???

自転車や自動車を持っていても、通勤通学だけで
サイクリングやドライビングを楽しまないってぐらい変。
25仕様書無しさん
2018/12/26(水) 18:01:06.40
グローバル変数を多用したり
1文字変数を多用したり
グローバルにusing namespase stdしたり
マクロを多用したり


理解のあるプログラマーがやっているのならともかく
プログラミング初心者にそれをやらせているのが
競技プログラミングが害悪って話
26仕様書無しさん
2018/12/26(水) 18:16:20.42
現在進行形で競技プログラミングの勉強をしているが、プログラミングにある程度精通していないと悪い習慣が身につくのはそうなんだよな
競技->業務はだめ
27仕様書無しさん
2018/12/26(水) 18:33:04.06
>グローバルにusing namespase stdしたり

ヘッダファイルじゃあねえぞ
28仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:43:11.82
役に立つという幻想で競プロを布教するのやめさせろ
29仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:48:59.68
そげぶ
30仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:51:57.57
このQuoraのQAを読めば競プロでレッドコーダーになろうとも現実は甘くないぞって話が分かるぞ
お前らは競プロに幻想を抱きすぎだ


https://www.quora.com/I-am-low-yellow-at-Topcoder-and-a-candidate-master-at-Codeforces-Is-it-possible-to-get-a-job-at-Facebook-Google-or-the-like-if-I-become-red-at-Topcoder-and-do-some-open-source-projects
31仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:01:00.25
競プロを業務にも役立てるような脳を持っている人間が青とか黄色とか上位色になれるんだろ
32仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:01:57.58
月1回だけratedコンテスト参加するだけの競技プログラミング頻度の現役プログラマーが1年かけて茶色に到達したところで別に驚くところなくて普通だよね
その頻度で標準入出力やら競プロのコンテスト形式や問題に慣れろってのは土台無理な話だし

そういう背景も想像すらせずマウントしようってところが競プロ勢がガキ集団だって証拠
33仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:04:56.96
標準入出力は常識じゃないんか
34仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:08:39.98
競プロ強い人たちは精進期に異常なくらい競プロの問題を解きまくっているから強いだけで彼らが強いのは当然の帰結
35仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:11:56.74
10代20代のあの若さの勢いみたいのがないと異常精進は難しいかな
36仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:14:22.07
若者はどうしてもイキりたがるもの
そういう生物だもの
37仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:17:52.23
あのイキりの権化も20代だしガキ丸出しなだけだな
38仕様書無しさん
2018/12/26(水) 20:23:23.01
競技プログラマの精神年齢はともかく、競技プログラミング自体は悪いものではないだろう
結局はアルゴ力と頭の体操だから業務にも役に立たせようと思えばできるだろ
39仕様書無しさん
2018/12/26(水) 21:28:32.12
隔離スレできてありがたい
40仕様書無しさん
2018/12/26(水) 23:12:15.22
隔離スレはハマるスレのほうだから
paiza/CodeIQスレから競プロerどもを追い出し隔離するために立てられたのが
ハマるスレだから
41仕様書無しさん
2018/12/26(水) 23:29:48.25
競プロに関する多くの誤解を撲滅しようというのがこのスレ

競プロは役に立つ、これは誤解、いや幻想である

競プロは役に立たない、これが事実で真実
42仕様書無しさん
2018/12/26(水) 23:37:46.64
競プロはいかに早くコードを書くかが求められる
いかに読みやすく、安全性の高いコードを書くかが求められる業務とプログラミングに対する考えが全く異なる
競技プログラミングを業務に持っていこうとする事自体が間違い
43仕様書無しさん
2018/12/26(水) 23:51:03.28
高校生に戻って競プロ全力人生を送りたかった
44仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:01:50.10
https://twitter.com/AtCoderJobs
https://twitter.com/chokudai/status/1070300782791057408

chokudai信者やatcoder信者はこういうのブロック&通報しまくってるの?怖いね信者
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
45仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:13:23.89
>>32
灰茶緑にわらわらといるプログラマ連中の大半が競プロに費やす時間が月あたり数時間なんじゃないのか?
46仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:13:44.66
自演し放題で生き生きしてらあ
47仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:18:39.13
>>46
48仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:19:12.64
>>47
49仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:20:30.41
>>45
競プロを趣味でもないやつが何時間もかけるわけないし
それを出来損ない呼ばわりする競プロ界隈
あまりにも酷い
50仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:23:41.91
エリート集団に凡人が混じろうとしたのが間違いなんだね
51仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:23:42.39
被害妄想ひでー
52仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:24:54.75
競プロはレートが色が人権だから
青以下に人権はない
53仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:25:10.61
IDないと盛り上がるね
54仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:26:35.60
CodeforcesのMAGICで色を自由に変えられるのってクリスマスからだっけ?
55仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:28:05.78
>>49
それを出来損ない呼ばわりしてるやつなんていないだろ
56仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:28:49.15
>>1-55
ここまで俺の自演だから
みんな信用するなよ
57仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:30:15.59
出戻りスレwwwwww
58仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:32:47.21
灰茶緑を悪く言う人たちが灰茶緑の実態を確認してるわけなかろう
印象だけで悪く言っているに決まっている
59仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:36:21.57
流石にfizzbuzzも出来ないプログラマーがいるなんて都市伝説
AtCoderのABCのA,Bが解けないのも当人らに真面目にやる気がないだけ
60仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:37:36.63
一年取り組んで茶色は信じられない(きっとまともに取り組んでないだけだろう)って言ってるだけなのに国語力灰色erが顔真っ赤になっちゃってまあ
61仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:39:50.79
エリート学生のためのお遊びプログラミングごときでそう熱くなりなさんな
62仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:44:37.23
一年取り組んで茶色は信じられない(きっとまともに取り組んでないだけだろう?え?違うの?ただの出来損ないじゃん)
63仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:47:40.46
東大や京大などの頭脳を持ってしてやっと水色以上になれるのだから
緑色以下で落ち込むことは無いですよ
ただの凡人であることが証明されただけにすぎません
64仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:51:02.16
偏差値の差が大きいと会話が成立しない法則があるので彼らに何を言っても無駄
65仕様書無しさん
2018/12/27(木) 00:54:25.95
>>62
一年コンテストに出続けてて特別の事情もないのに茶色じゃあ当該分野においては出来損ないの謗りを受けても仕方ないよな
66仕様書無しさん
2018/12/27(木) 01:01:25.73
週3でも週1でも月1でも参加頻度に限らず1年続けていれば1年続けていると言うだろう
67仕様書無しさん
2018/12/27(木) 01:14:02.25
極論だよなあ
月1のやつを本気で貶めてる訳ないだろ自意識高すぎか
68仕様書無しさん
2018/12/27(木) 01:17:13.46
パターンマッチングしかできない馬鹿に優しくないツイートをするのが悪いよ
69仕様書無しさん
2018/12/27(木) 03:09:03.43
雑魚のご機嫌取る理由皆無だろ
70仕様書無しさん
2018/12/27(木) 04:57:02.57
理系偏差値65未満の競プロ参戦禁止
学力向上させてから来い
71仕様書無しさん
2018/12/27(木) 08:09:14.90
灰色スタートの糞仕様が悪い
72仕様書無しさん
2018/12/27(木) 08:26:58.91
・アンチの妄想

自動車を運転するのは役に立たない。プロのレーサーになれるのはわずかだ。

将棋を指すのは役に立たない。プロ棋士になれるのはわずかだ。

スポーツをするのは役に立たない。プロ選手になれるのはわずかだ。

学校に行くのは役に立たない。プロの研究者になれるのはわずかだ。

会社に出勤するのは役に立たない。トップにまで出世できるのはわずかだ。

食事をするのは役に立たない。プロの料理評論家になれるのはわずかだ。

朝起きるのは役に立たない。ずっと眠らないでいられる者はわずかだ。

生きているのは役に立たない。永遠に死なない者はいない。
73仕様書無しさん
2018/12/27(木) 08:46:55.99
>>71
AtCoderは灰色スタートだがCodesorcesは確か水色デフォでそこからレートが増減する仕様
74仕様書無しさん
2018/12/27(木) 09:48:47.94
AtCoderJobsのツイッターアカウントは偽物だったのか。

犯人は>>44 ?????
75仕様書無しさん
2018/12/27(木) 12:25:16.48
アンチは低学歴
アンチはニート
アンチはネトスト
アンチは糖質
アンチはエアプ

ひでぇな。なんで生きてんだろ。
76仕様書無しさん
2018/12/27(木) 23:41:47.20
>>71
灰色スタートは神仕様だと思うが
77仕様書無しさん
2018/12/27(木) 23:55:21.89
初参加でABCに全完したら茶色に
78仕様書無しさん
2018/12/28(金) 00:34:44.03
最初赤で灰色になるんだったら、灰色の方がマシだわな
79仕様書無しさん
2018/12/28(金) 01:25:54.78
提出一覧のすべての提出でユーザ名にレートの色がついてくれるとありがたいんだが
80仕様書無しさん
2018/12/28(金) 09:55:21.01
それは面倒そう。
提出時点での色なのか、閲覧時点での色なのかとか。

また、上位陣でも初心者でも自分の色が出ることを
嫌がって敬遠する人が出そう。
81仕様書無しさん
2018/12/28(金) 14:35:13.54
でもAtCoder以外の競プロサイトでは色付いているよね?日本人はシャイってこと?
82仕様書無しさん
2018/12/28(金) 19:47:35.23
エリートたちを見るのは精神衛生上よくないことに気づいた
エリートたちを見る機会が増えたのは競プロのせいだと気づいた
83仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:15:33.99
どう見てもエリート

https://twitter.com/-/status/893311244790255616
84仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:16:04.08
競プロ界隈エリートしかいない
85仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:21:23.35
偏差値が50未満なんて言っていたから期待していたが実態はエリート
エリートどもは自分を低く見積もって言うのをやめろや

https://twitter.com/-/status/972195486877667328
https://twitter.com/-/status/144808928243494912
86仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:22:17.28
結局のところ競プロは低偏差値がどうこうできるようなものじゃないってことがようく分かった
87仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:24:11.51
本当にエリートのお遊びプログラミングだったんだな
競プロはエリート以外に役に立たない
これは真実すぎる
88仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:26:27.68
エリートの娯楽をエリートではない我々凡人にあたかも役に立つかのように浸透してくるのは断じて許せない
89仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:27:09.01
我々は決して競プロ界隈を許さない
90仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:28:11.00
>>82-87
自演粘着
情けない。

エリートどころかプログラマにすらなれないDQNには
何もできないってだけの事。
91仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:29:06.27
競プロ界隈は生き辛い
92仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:30:16.69
連投と自演の区別もつかんほどに低偏差値なのな
93仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:31:46.47
せんせー!ID付スレのほうでアンチアンチ君がID変えて連投するのは自演に入りますかー?
94仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:36:38.88
我々凡人はエリートたちのすごさをアッピールするためだけの引き立て役にすぎないんですよ
95仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:37:34.60
雑魚凡人の我々がいてこそエリート様方のすごさってものが世界に伝わるってもんなんですよ
96仕様書無しさん
2018/12/28(金) 20:39:32.22
競プロなんてエリートの間だけで流行っていればよかったものを
エリートの中での下位連中が下位であることを許せなく雑魚凡人に競プロを布教することで
その自尊心を保とうっていう魂胆が分かっているんですよ
97仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:32:09.43
コンプレックス抱えまくってて生きるの辛そう
98仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:37:51.90
誰のせいだよ
99仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:39:10.08
>>98
自分のせいだろ
病院行け
100仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:47:01.21
競プロがこのようなことになってまことに遺憾の意です
平和な競プロ界に戻るよう切に願っております
101仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:52:05.50
せんぱーい!日経の紙面で大々的に宣伝されたので競プロ界は荒れる一方ですよ!
102仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:54:24.40
役に立たないものを役に立つと信じ込まされた日経は被害者か
103仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:56:18.52
プログラミング義務教育化に先駆けて日経もちゃんとプログラミング意識してますよアッピールでしょ
104仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:58:19.40
むしろ競プロ界側がうまいこと義務教育プログラミングに乗っかろうとしている
断固阻止せねば
競プロの世界を知り自分は出来ない子だと勘違いしてしまう不幸な子供たちを増やさないためにも
105仕様書無しさん
2018/12/28(金) 21:59:37.75
現役プログラマであるマ板諸君が率先して競プロの危うさを世界に伝えていかねばならぬ
106仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:01:57.78
>>85
我々は謙遜も自慢(マウント)も決して許さない
107仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:03:20.63
>>106
謙遜も自慢も見たくないならそのエリートたちを見なければいいだけ
108仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:04:26.47
はっきり言おう
競プロは仕事では役に立たない、と
109仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:06:42.69
この世の競プロはCodeForcesとGoogleCodeJamだけでいい
他は必要ない
110仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:08:20.72
理系偏差値65以上の学校・大学のみで流行ればいい
競プロはもっと閉鎖的なコミュニティに
111仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:09:16.15
気に入らないものは蓋しちゃおうね
112仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:09:42.79
※競技プログラミングとはエリート学生のお遊びパズル数学プログラミングです
113仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:11:02.43
競技プログラミングっていうけど『コーダー』なんだから競技コーディングが正しいんじゃねーの?
114仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:12:18.10
コーダーどもが調子こいてプログラマーを名乗る案件
115仕様書無しさん
2018/12/28(金) 22:16:57.60
喚いても喚いても競プロは広まり続けるのであった
116仕様書無しさん
2018/12/28(金) 23:30:04.01
まぁ競プロの真実でも見て落ち着けよ


競技プログラミングは役に立たない 	->画像>4枚
競技プログラミングは役に立たない 	->画像>4枚
117仕様書無しさん
2018/12/28(金) 23:37:41.10
明日は天才以外お断りのくせに凡人にも解けるかのように宣伝し参加させる悪魔のコンテストがある
118仕様書無しさん
2018/12/28(金) 23:46:45.21
また犠牲者が出てしまうのか…
119仕様書無しさん
2018/12/28(金) 23:54:06.53
なにこれ

Competitive Companion — Parse problems from the browser
https://codeforces.com/blog/entry/60073
120仕様書無しさん
2018/12/29(土) 00:04:57.35
おいおいCodeChef最高かよ


I am removing my contest proposal from Codeforces
https://codeforces.com/blog/entry/64077
121仕様書無しさん
2018/12/29(土) 00:09:13.40
>>120
anime多すぎ批判は納得だな
122仕様書無しさん
2018/12/29(土) 16:35:11.98
僻み嫉みではなく
競プロの役に立たなさを語り合いましょう
123仕様書無しさん
2018/12/29(土) 16:55:31.49
競プロ強くなったところでアプリもWebページも作れるようにはならないんだよな
124仕様書無しさん
2018/12/29(土) 16:59:33.81
今の時代にC++なんかやって何の役に立つ
125仕様書無しさん
2018/12/29(土) 17:00:43.77
>>124
それも標準ライブラリのみ縛りのプログラミングで
126仕様書無しさん
2018/12/29(土) 17:02:09.99
我々にはアイドルマスターという心強い味方がいる
127仕様書無しさん
2018/12/29(土) 17:04:16.94
競技プログラミングは
プログラミング初心者にやらせてはいけない
128仕様書無しさん
2018/12/29(土) 17:44:59.66
>>125
STL実装出来るから別にSTL縛りでも他の言語でも流用できる
129仕様書無しさん
2018/12/29(土) 18:53:10.36
1は病気
さっさと病院に行かなきゃ
社会復帰のためにも
130仕様書無しさん
2018/12/29(土) 19:21:37.59
>>128
それに何の意味が?
他の言語で流用って他の言語で競プロする場合って話でしょ?
それに何の意味が?
131仕様書無しさん
2018/12/30(日) 08:50:27.03
プログラミングのできない特別な人には、役に立つ話はないね。
132仕様書無しさん
2018/12/30(日) 13:11:09.57
>>130
まぁ、他の言語でもライブラリに使えばいいって話だし、
アルゴリズムも知らずにSTLを使いこなすのは難しいよ
133仕様書無しさん
2019/01/15(火) 02:58:56.25
IT業界なんて1つ1つがオーダーメイド
実際に役立つ場面に遭遇するかなんて宝くじみたいなもの

学校の勉強じゃないんだから確実な予習なんてものは存在しない
134仕様書無しさん
2019/01/15(火) 09:50:35.47
必要な予習ならあるね。
しっかりと勉強をしておかなくちゃ。
135仕様書無しさん
2019/02/07(木) 23:52:08.94
競プロ初心者から半年で青色コーダーにまでなったお方が競プロは役に立つと仰せだ

>>1-134 お前らこれに反論できる?


競技プログラミングは業務の役に立つか? ~ OSSデベロッパー編 ~
https://techblog.yahoo.co.jp/programming/competitive-programming-and-oss-development/
136仕様書無しさん
2019/02/08(金) 00:00:33.22
半年で青色になれる
つまり青色になるのは簡単
137仕様書無しさん
2019/02/08(金) 00:10:40.47
>>135
32歳で半年で青色
世のオッサンの希望だな
138仕様書無しさん
2019/02/08(金) 00:16:57.45
地頭
139仕様書無しさん
2019/02/08(金) 07:16:37.64
競プロは役に立つ

ごくごく当たり前の一般常識
140仕様書無しさん
2019/02/08(金) 18:52:34.98
競プロ強者には偏差値低めの大学に所属or卒業の競プロerがいるという話だが
騙されるなよお前ら

そういう強い奴らは
仮面浪人など事情があって低偏差値大学にいる高偏差値どもだ


俺たちのような真の低偏差値が競プロで強くなれるわけねーんだよ
141仕様書無しさん
2019/02/08(金) 18:57:07.15
上京を嫌って地元の低レベル大学に進学する輩もいるからな
学力詐欺だ
142仕様書無しさん
2019/02/08(金) 19:00:39.55
頭脳エリートがエリート自慢をするための競技が競プロ
143仕様書無しさん
2019/02/08(金) 19:02:37.32
>>135
頭脳エリートを見せ付けるためのマウント記事
144仕様書無しさん
2019/02/08(金) 19:14:23.87
底偏差値大学出身のレッドコーダーってそんなにいるの?
強い人皆東大出身かと思ってた
会津大のこと?
145仕様書無しさん
2019/02/09(土) 06:32:58.72
病的な低能には何もできないのは当たりまえ。

プログラムがまるで出来ないんだから競プロなんて気にする必要なし。
146仕様書無しさん
2019/02/09(土) 09:46:49.21
この句点ガイジずっといるよな
147仕様書無しさん
2019/02/09(土) 12:30:43.31
句点病の>>146 がずっと前にもいたようだ
148仕様書無しさん
2019/02/10(日) 23:04:14.79
http://2chb.net/r/prog/1529488679/747n
>多くの競プロerは答えあわせゲームやってるだけの発想無能なんだよ
>競プロは出題者の用意した答えにマッチすればいいだけの答え合わせゲームなんだよ

http://2chb.net/r/prog/1529488679/816n
>「あとは解くだけ」って段階まで整理されている問題しか出ないし
>そしてその問題の答えは出題者によって判明してるし
>答えあわせゲームしてるだけだから

>これを「問題解決能力」と言われても「?」ってなるわ

http://2chb.net/r/prog/1529488679/899n
>答えあわせゲームを問題解決力とは呼ばない
>競プロでは嘘解法でもACすればいいのかもしれないがな

http://2chb.net/r/prog/1529488679/867n
>競プロなんて答え合わせゲームしてるからジャッジのないこのような問題の解法とか分からんのだろ?



↓答えあわせゲームの本質、答えの埋め込みの例
https://twitter.com/*/status/1093537863017189377

↓ジャッジが無いと答え合わせできないと文句を言う例
https://twitter.com/*/status/1093536579782565890
149仕様書無しさん
2019/02/10(日) 23:11:06.31
競技プログラミング最低だな!
150仕様書無しさん
2019/02/10(日) 23:20:42.29
競技プログラミングが役に立たないわけだ
151仕様書無しさん
2019/02/10(日) 23:22:18.51
これはツイ消しくるか
152仕様書無しさん
2019/02/11(月) 09:37:57.94
競技プログラミングは
いつも最高ですね!
153仕様書無しさん
2019/02/11(月) 18:34:13.76
>>148
これが化け物レッドコーダーの問題解決能力か・・・
154仕様書無しさん
2019/02/11(月) 18:38:57.70
ライブラリ云々いうが、ライブラリを作る側がこの世にいること忘れんなよ
155仕様書無しさん
2019/02/11(月) 19:10:30.27
OSS活用の時代に新規に独自ライブラリ作るとこなんてないだろ

それこそこれの言うごくごく一部のレア職種だろ

>世のプログラマーの99.9%にとって役に立たない
>ごく一部の高度なコンピュータサイエンスを扱う人たちくらいだろ役に立つの
156仕様書無しさん
2019/02/11(月) 19:14:38.83
まあそうなんだが、レア側の人間も当然いるのだから安易に否定するなよってことを言いたかった
157仕様書無しさん
2019/02/11(月) 20:47:10.96
>>155
普通にライブラリ作ってる所なんてあるよ
まあそういうのは東大卒とかごろごろいるし
158仕様書無しさん
2019/02/11(月) 21:47:19.12
自社アプリを作ってるとこなら
普通にライブラリ作ってても当たり前
159仕様書無しさん
2019/02/12(火) 19:36:47.47
マ板の住民なんて茶色か緑色がせいぜいなのに
黄色以上を要求するレア職種について必死に擁護している意味が分からない
160仕様書無しさん
2019/02/12(火) 19:44:25.97
レア職種なんてコンピュータサイエンスを修めた院卒が(競プロの存在関係なく)就くもの
161仕様書無しさん
2019/02/12(火) 20:15:45.17
競プロ枠に応募してくるライバル求職者は全員競プロerなのだから競プロ以外のアピールポイントが必要よ
162仕様書無しさん
2019/02/12(火) 22:57:10.71
「学歴」をNGにしている

NG設定=5ch専用ブラウザを使っている

たまにしか5chを見ないような人間が専ブラを導入するだろうか

本当は頻繁に見ている


「学歴」をNGにしている

たまにしか見ない5chこのスレ限定のようなキーワードをNGにする必要があるだろうか

本当はNGにしていない
ネタとしてこのスレの定番キーワードを言っている


H*GE*VER3*おまえのことだ
163仕様書無しさん
2019/02/12(火) 23:04:48.89
https://twitter.com/*/status/1095160020197531648
>東大の人はみんな上位ーって思ってる人結構いるけど、東大で参加回数10回以上で絞っても中央値は水色だったりするので、そんなことはないよ


この言葉に騙されてはいけない

水色以下でとどまる東大生の競プロへの取り組み方実態はこんなもんだ

・プログラミングをするのはは週1のAtC*derのratedコンテスト参加時のみ、普段は一切プログラミングしない
・競技プログラミングの問題に取り組むのは週1のAtC*derのratedコンテスト参加時のみ、普段は競技プログラミングの問題に取り組まない


普通のプログラミング初心者がこんなことやってたって灰色は脱しない
しかし東大生はこんな不真面目な取り組みでも水色に到達する化け物集団なのだ
164仕様書無しさん
2019/02/12(火) 23:10:29.15
世の中そんなもん
165仕様書無しさん
2019/02/12(火) 23:39:50.32
エリートのためのお遊びプログラミングそれが競プロだ
166仕様書無しさん
2019/02/13(水) 01:25:26.11
化け物の基準低すぎ
167仕様書無しさん
2019/02/13(水) 06:54:03.43
アンチの1にとってはね、
問題を1時間で解いたらバケモノなんだってさ。

徹底した努力しない主義だし
これじゃあ灰色脱出できないね。
168仕様書無しさん
2019/02/14(木) 00:19:51.43
徹底した努力しない主義だし


どんだけ〜
169仕様書無しさん
2019/02/14(木) 00:45:21.29
京大出身者で田中の苗字を持つ者はレッドコーダーになれるジンクスがある
170仕様書無しさん
2019/02/14(木) 09:43:02.74
他大学の田中さんもがんばらなくちゃ
171仕様書無しさん
2019/02/18(月) 00:31:19.68
stlのテンプレート遊びを再現するだけで苦痛なのに何が悲しくてアルゴリズムを自分で開発しなきゃならないんだ
172仕様書無しさん
2019/02/18(月) 01:06:59.36
ググれば分かることを何が悲しくて暗記させて答えさせるクイズ番組は何で存在するんだ
173仕様書無しさん
2019/02/18(月) 08:41:29.52
競プロはstl使うだけで楽々クリア♪
174仕様書無しさん
2019/02/21(木) 01:07:34.09
AtCoder Beginner ContestのAとBは
コードそのものを書くにはプログラミング入門レベルでいいが
コードに落とすまでの問題を理解する解法を考える部分は数学やパズル
175仕様書無しさん
2019/02/21(木) 01:09:36.27
数学力やパズル力が強いやつが勝つ
176仕様書無しさん
2019/02/21(木) 01:10:18.31
プログラミングなしの筆記試験でもやらせておけ
177仕様書無しさん
2019/02/21(木) 01:11:04.93
高学歴エリートは数学の偏差値も高いから競プロが強いのも当たり前
178仕様書無しさん
2019/02/21(木) 01:12:37.70
特に理系エリートが強いのは当たり前
179仕様書無しさん
2019/02/21(木) 18:17:11.29
アンチは究極無能のアホなんだから何もできなくて当たり前

灰色を脱出できないなんてプログラマーにはありえん事
180仕様書無しさん
2019/02/22(金) 12:11:44.46
>>101
注目度ゼロ
周りで話題にしてるやつゼロ
そもそも日経新聞講読者ゼロ
181仕様書無しさん
2019/02/22(金) 19:52:39.05
>日経新聞講読者ゼロ

脳みそどうなってんだろ?
182仕様書無しさん
2019/02/24(日) 00:06:18.26
日経新聞を読まないやつは脳みそ異常
183仕様書無しさん
2019/02/24(日) 06:20:33.26
はあ?
新聞は朝日新聞に決まってんだろ?

朝日新聞の主体思想こそが
将軍様の認めたものだから!
184仕様書無しさん
2019/02/24(日) 17:01:49.96
朝日新聞が競プロのコンテスト開催?
185仕様書無しさん
2019/03/04(月) 14:20:41.22
>>180-184
頭おかしい
186仕様書無しさん
2019/03/04(月) 19:02:20.55
競プロコンテスト開催する日本経済新聞様は神!
187仕様書無しさん
2019/03/04(月) 19:03:36.38
競プロのコンテストプラットフォームのAtCoder様は神!
188仕様書無しさん
2019/03/04(月) 19:07:03.26
日経が日本経済の略なら朝日は何の略?
189仕様書無しさん
2019/03/04(月) 23:12:59.41
朝鮮日報の略が朝日
190仕様書無しさん
2019/03/05(火) 00:36:19.17
競プロは何の略?
191仕様書無しさん
2019/03/05(火) 00:37:46.48
競技パズル数学プログラミング理系高偏差値者向けコンテストの略が競プロ
192仕様書無しさん
2019/03/05(火) 01:09:40.45
そのとおり!
193仕様書無しさん
2019/03/05(火) 06:49:55.86
http://2chb.net/r/prog/1548601907/239n

偏差値68〜70とかめっちゃエリートやんけ
194仕様書無しさん
2019/03/05(火) 10:03:18.74
灰色を脱出できないなんて
めちゃドクズだね
195仕様書無しさん
2019/03/05(火) 21:09:50.03
5年以上競プロやってて灰色のままならばその意見は分かる
196仕様書無しさん
2019/03/05(火) 21:11:57.11
万年灰色はまず講師への相談が可能な有料のプログラミング講座でも受けろ
197仕様書無しさん
2019/03/05(火) 21:14:13.46
プログラミングなんて誰も教えてくれないのさ
198仕様書無しさん
2019/03/05(火) 23:41:47.79
競プロをプログラミング入門の道具にしようとするならまず数学から教えてさしあげろ
199仕様書無しさん
2019/03/06(水) 01:13:31.88
競プロが役に立つは幻想
200仕様書無しさん
2019/03/06(水) 01:15:06.36
>>94-96
201仕様書無しさん
2019/03/06(水) 01:34:40.70
https://anond.hatelabo.jp/20181206083355
> 個人的にはAtCoderやTopCoderで黄〜青ぐらいのプログラマの社会的地位が10年で年収400万から1000万ぐらいまで上がった感じがある。
202仕様書無しさん
2019/03/06(水) 01:38:36.92
荒れてて面白い

https://anond.hatelabo.jp/keyword/AtCoder
203仕様書無しさん
2019/03/06(水) 10:24:31.33
ちょっとアルゴリズムを勉強した程度のプログラマの
社会的地位が1000万に!

競プロまんせーーーーーー!
204仕様書無しさん
2019/03/07(木) 08:43:36.98
マジかよ
ちょっくら競プロしてくる!
205仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:27:45.69
競プロはだいぶ広く知れ渡ってきたから
そろそろ役に立たないコールがわきおこる
206仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:55:12.18
競プロは役に立たないは自明
207仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:57:48.68
競プロが役に立った話未だに一つも書かれていない
競プロはゲームなんだから業務で役立つわけがない
208仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:59:12.69
全くプログラミング出来ない人間を弾くための足切り手段としては数学色が強すぎ
209仕様書無しさん
2019/03/14(木) 19:23:34.35
5年も灰色から脱出できないような小学生以下のアホが
数学なんぞ語る資格なし
210仕様書無しさん
2019/03/14(木) 22:23:49.40
>>209
灰色脱出の難易度舐めすぎなんだよ
211仕様書無しさん
2019/03/15(金) 09:43:38.16
>>210
さすがにお前だけだ
そりゃ
212仕様書無しさん
2019/03/16(土) 02:16:06.20
レッドコーダーたちは小学校入学前から九九どころか因数分解までこなすような天才エピソードだらけ
天才でもない子を英才教育でレッドコーダーなんて無理でしょ
213仕様書無しさん
2019/03/16(土) 17:07:00.70
アンチはレッドコーダーのことなんて考える必要なし
灰色抜けられないなら諦めなくちゃ

プログラミングの適正ゼロは明らか
214仕様書無しさん
2019/03/16(土) 18:32:45.44
適正はてめーが決めることじゃねえ
215仕様書無しさん
2019/03/16(土) 22:19:33.85
自身の適正を判断するだけの能力を持つべき
216仕様書無しさん
2019/03/16(土) 22:37:45.01
ダニング・クルーガー効果を知っているかい
217仕様書無しさん
2019/03/17(日) 00:35:05.76
イキってる競プロerは己の無力さを理解していない
218仕様書無しさん
2019/03/17(日) 00:35:36.74
競プロは業務ではあまりにも無力
219仕様書無しさん
2019/03/17(日) 00:36:36.66
競プロは出来なくとも業務は出来る
220仕様書無しさん
2019/03/17(日) 01:07:54.29
日本の中学教師はプログラミングやると頭悪くなるからやめろと子供たちに指導していた
若いうちにプログラムをやっていると扁桃体の機能が破壊されるらしい
確かに、30歳定年説もあるし、脳が悲鳴を上げて途中で止めてPMへ転職する人も多い
221仕様書無しさん
2019/03/17(日) 07:16:08.64
イキってる万年灰色DQNは病院にでも行った方がいい
222仕様書無しさん
2019/03/17(日) 16:10:53.45
競技プログラミングのレートを要求する企業は単にエリート大学卒業する人材選別に使っているだけなんですわ
堂々と使える学歴フィルターなだけなんですわ
223仕様書無しさん
2019/03/17(日) 19:44:21.33
そのとおり!
224仕様書無しさん
2019/03/17(日) 19:53:18.63
>>220
やばすぎじゃん!競プロやばすぎじゃん!
touristはもう脳みそやばいってことじゃん!!
225仕様書無しさん
2019/03/17(日) 19:54:56.29
touristは犠牲となったのだ…
226仕様書無しさん
2019/03/17(日) 19:56:11.17
学歴フィルターは大事
学歴で人間のレベルは違う
227仕様書無しさん
2019/03/17(日) 20:44:07.05
競プロ強い人の脳みそなら業務でも役に立つ脳みそを持っているといえる
228仕様書無しさん
2019/03/17(日) 20:54:18.56
競プロ強い人は東大や京大だから良い脳みそなのは当たり前
229仕様書無しさん
2019/03/17(日) 21:01:51.78
codeforcesで例えるなら

div1 ... 競技勢 ガチ勢

div2 ... お遊び勢 エンジョイ勢

div3 ... プログラミング初心者勢 お勉強勢


atcoderなら

AGC ... 競技勢 ガチ勢

ARC ... お遊び勢 エンジョイ勢

ABC ... プログラミング初心者勢 お勉強勢
230仕様書無しさん
2019/03/17(日) 21:30:00.34
全完難易度

AGC > CF div1 > ARC > CF div2 > CF div3 > ABC
231仕様書無しさん
2019/03/17(日) 21:33:22.13
ABC全完でイキってる奴雑魚じゃん
232仕様書無しさん
2019/03/17(日) 23:24:06.23
全完難易度

AGC > CF div1 > TC div1 > ARC > CF div2 > TC div2 > CF div3 > ABC
233仕様書無しさん
2019/03/19(火) 09:57:28.26
>>231
このスレでイキってるスレ主は
5年も灰色を脱出できないようなアホだよ
234仕様書無しさん
2019/03/19(火) 19:13:20.57
>>233
ちょっと競プロ出来るからってイキりすぎだぞお前
235仕様書無しさん
2019/03/19(火) 19:17:44.02
足切りプログラミング
それが競プロ
転職なら無能排除
新卒なら学歴フィルター
236仕様書無しさん
2019/03/19(火) 19:20:21.66
足切り用途だから採用の可否に競プロが強いかは関係ない
競プロ以外の強みをちゃんと持っておけ
237仕様書無しさん
2019/03/20(水) 16:08:36.66
構文、プログラミング入門書の半分も使わない、競プロでプログラミング入門は出来ない
238仕様書無しさん
2019/03/21(木) 07:47:00.37
アンチが灰色を脱出できないのは
プログラミング入門ができないから
239仕様書無しさん
2019/03/21(木) 20:35:54.79
マ板住民はもっと危機感を持つべき
このまま競プロが席巻しないようにもっと牽制すべき

競プロは役に立たないと
240仕様書無しさん
2019/03/21(木) 20:37:48.79
競プロのレートで書類選考落ちなんて悲劇が起こらないように

もっと競プロの役に立たなさを主張していこうぜ
241仕様書無しさん
2019/03/21(木) 20:40:29.40
競プロを採用試験に用いてはいけない
242仕様書無しさん
2019/03/22(金) 07:03:35.83
ここのスレ主のような小学生以下のおバカを不採用にできるんだから使わなくちゃね。

誤って採用したら社会の悲劇に。
243仕様書無しさん
2019/03/23(土) 17:29:46.61
役に立たなくたっていい
俺が楽しめればそれでいい
244仕様書無しさん
2019/03/23(土) 17:33:04.85
今夜にAtCoderで天才専用コンテストのAGCがある
我こそ天才プログラマーと思うならその腕を示せ
245仕様書無しさん
2019/03/23(土) 18:55:02.28
AGCはレート上げたい人みんな大集合のコンテスト!
246仕様書無しさん
2019/03/23(土) 23:59:57.24
AGC全完で1位
247仕様書無しさん
2019/03/24(日) 00:03:33.15
touristってアカウントが俺だから
248仕様書無しさん
2019/03/24(日) 17:10:38.17
プログラミングに自信のない人!朗報です!ABCあります!
249仕様書無しさん
2019/03/24(日) 17:25:05.58
人の心を破壊するコンテスト
250仕様書無しさん
2019/03/25(月) 00:08:25.32
競技プログラミングを始めてから簡単なDP問題を解けるようになるまでに皆さんは何年かかりましたか?
251仕様書無しさん
2019/03/25(月) 00:18:17.44
競プロ強いのって旧帝大の学生や卒業生ばかりか?
252仕様書無しさん
2019/03/25(月) 09:02:59.47
>簡単なDP問題

今回のABCのD問題ぐらいはすぐに解けるようになるでしょ。
253仕様書無しさん
2019/03/28(木) 17:07:05.42
そのうちLeetCodeのようになるだけでしょ
254仕様書無しさん
2019/03/28(木) 18:39:01.28
全く種類が違う
255仕様書無しさん
2019/04/03(水) 01:37:41.14
こうやって谷間を作る遊びする人がいることを競プロerたちはどう思ってんの?

https://codeforces.com/profile/.o.
https://codeforces.com/profile/Mhammad1
https://codeforces.com/profile/V--gLaSsH0ldEr593--V
256仕様書無しさん
2019/04/03(水) 01:54:11.13
ABCのA問題のAC数/参加者数


2013-10-12 ABC001 317/323
2014-06-21 ABC011 355/364
2015-04-11 ABC021 302/307
2015-11-21 ABC031 411/417
2016-07-02 ABC041 560/568
rated開始以降
2017-01-07 ABC051 620/623
2017-05-13 ABC061 883/898
2017-08-20 ABC071 713/730
2017-12-10 ABC081 601/616
2018-03-17 ABC091 1053/1070
2018-06-23 ABC101 1654/1685
2018-09-29 ABC111 1524/1538
2019-03-09 ABC121 3130/3150

人数増えすぎ
257仕様書無しさん
2019/04/03(水) 02:25:03.96
chokudaiが2chで競プロ布教活動してたの何年ごろ?
258仕様書無しさん
2019/04/03(水) 02:30:27.13
ゎぁぃっ、普通のプログラマが全レスするよっ
259仕様書無しさん
2019/04/03(水) 09:45:19.24
はよ全レスしる
260仕様書無しさん
2019/04/03(水) 16:43:05.49
shotadaisuki?
261仕様書無しさん
2019/04/03(水) 17:05:52.63
競技プログラミングどこで流行ってんの?
262仕様書無しさん
2019/04/03(水) 18:15:51.85
競技プログラミングを知らないだなんて
プログラマには超恥ずかしい事
263仕様書無しさん
2019/04/03(水) 20:38:32.73
>>258のレスでネット検索してみ
264仕様書無しさん
2019/04/04(木) 19:44:27.99
『競プロのレートの高さ』と『就職先・転職先の良さ』の間には『相関』はあるが『因果』はない
265仕様書無しさん
2019/04/04(木) 19:48:48.28
『高学歴エリート』 ⇒ 『競プロのレートが高い』
『高学歴エリート』 ⇒ 『就職先転職先が優良企業』
266仕様書無しさん
2019/04/04(木) 19:50:56.97
『Notエリートだが毎日12時間以上競プロの勉強・練習してる競プロバカ』 ⇒ 『競プロのレートが高い』
『親のコネ』 ⇒ 『就職先転職先が優良企業』
267仕様書無しさん
2019/04/04(木) 19:53:47.18
競プロの問題文の引用には権利関係気にしても
動画コラの元動画の著作権や差し込む音楽や効果音の著作権は気にしない
そういう人がああいう動画を作るの?
268仕様書無しさん
2019/04/04(木) 19:58:23.36
基地外のアンチは、病気をこじらせて
ついに自分にだけの動画が見えるようになってしまった。
269仕様書無しさん
2019/04/04(木) 20:15:09.07
大学対抗の競プロ国際コンテストICPCのWF(決勝戦)のLive放送が実施中らしいですよ!日本勢を応援しましょう!

https://twitter.com/icpc18yokohama

↑詳細はICPCの日本アカウントから!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
270仕様書無しさん
2019/04/04(木) 20:59:38.76
日本企業対抗の競プロ大会はまだですか
271仕様書無しさん
2019/04/05(金) 00:24:49.00
東大のみがすごい日本
272仕様書無しさん
2019/04/05(金) 00:30:26.14
京大…
273仕様書無しさん
2019/04/05(金) 01:51:31.25
この東大の活躍がテレビにでも紹介されてしまったら競プロの認知度が上がってしまう…
274仕様書無しさん
2019/04/05(金) 09:53:47.27
競プロerが増えると基地外のアンチは
灰色脱出が更に難しくなるとでも思ってるのかな?

万年灰色のアホはアンチだけだろにねぇ
275仕様書無しさん
2019/04/05(金) 16:51:41.46
役に立たつ立たないではなく
純粋にエンジョイしようよ
276仕様書無しさん
2019/04/05(金) 20:42:57.01
競プロは役に立たないという主張をマ板の住民もROM専もみんなで力を合わせてやっていかないと

本当に能力評価や求人採用で使われだしかねないぞ

お前らもっと本気で競プロを否定していけよ

冗談みたい競プロ良いよなんてこと言っていると痛い目見ることになるぞ
277仕様書無しさん
2019/04/05(金) 20:44:03.28
競技プログラミングなんて
プログラミング言語のごく一部の構文を扱えるようになるだけ
そんなもの評価軸にされてたまるか
278仕様書無しさん
2019/04/05(金) 20:45:38.49
元々エリート学生がお遊びでやってただけの競技プログラミングなんだから
IT業界はお遊びなんかを参考にしたらダメでしょ
279仕様書無しさん
2019/04/05(金) 20:49:05.34
アルゴリズムと数学のテクとパズルのテクを駆使して問題を解くプログラムをコーディングするのが競技プログラミング

業務に役立つわけがない
280仕様書無しさん
2019/04/05(金) 20:58:05.42
オンサイト決勝やDiv1コンテストやAGCコンテスト
これは競技プログラミングと言える

全完出来ないことを前提にどの配点の問題から取り組みいかに順位を上げてゆく
それが決勝やDiv1やAGCだ


Div3,Div2,ABC,ARCの全完ゲームなんかただのタイピングゲームなんだよ
281仕様書無しさん
2019/04/05(金) 21:00:31.75
div2レベルを競技プログラマーとは呼びたくないな
282仕様書無しさん
2019/04/05(金) 21:05:03.40
ABCやdiv2なんてpaizaやLeetCodeと同じ所詮は就活プログラミング
283仕様書無しさん
2019/04/05(金) 21:11:20.43
このスレはいつも真実を教えてくれる
284仕様書無しさん
2019/04/05(金) 21:14:41.86
>>282
>ABCやdiv2なんてpaizaやLeetCodeと同じ所詮は就活プログラミング

アルゴリズム試験なんてGAFAなどのトップレベルIT企業くらいだろう
285仕様書無しさん
2019/04/05(金) 21:25:12.47
GCJ Qualification Round忘れずに出ようね
286仕様書無しさん
2019/04/05(金) 23:36:33.63
Qualは相談可能だから強い先輩にヒントもらいながらやります
287仕様書無しさん
2019/04/05(金) 23:48:21.68
競プロが採用に評価されるならマ板住人は超有利!
288仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:03:19.60
競プロはマイナーな趣味であるべき
採用に使ってはならない
289仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:07:45.69
>>276
ほんこれ
290仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:09:02.54
競プロ信者は競プロ擁護に必死だなw
291仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:17:13.98
ほんそれ
292仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:23:39.20
競プロは東大生の頭脳スポーツだってことが証明されたんだね
293仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:33:07.41
eスポーツって競プロのことだったのか
294仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:41:53.87
ツイッターアイコンが女の子のキャラの絵だとアカウントの人が女の子のように見えてしまってついついフォローしてしまうけど競プロの子は基本的に男の子だから実質男の娘
295仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:45:15.84
競プロ強い人たちコミュ力高すぎ
296仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:49:48.94
ツイッターの若い競プロerたちキラキラしててまぶしい
297仕様書無しさん
2019/04/06(土) 00:54:36.88
あたまの回転が速いのいいなあ
298仕様書無しさん
2019/04/08(月) 02:52:43.31
>>292
いったいどうやってあんな数の東大生に布教した?
299仕様書無しさん
2019/04/13(土) 01:07:03.46
AtCoderのuniqueACをカウントするWebアプリ作ってる人多いけど
復習を視野に入れた一定期間後にACが解除されて復習を促すみたいなもの無いよね


これはつまりどういうことかというと
競プロはエリートだらけなので一度解いた問題は丸々覚えちゃうから復習が意味ないってパターンだよね
コンテスト後に類似問題の問題タイトルをツイートしたりする人多いのがその証拠
300仕様書無しさん
2019/04/13(土) 01:14:29.92
まったくエリートというやつらは…
301仕様書無しさん
2019/04/13(土) 01:20:34.82
競技プログラミングがいかに役に立たなかったかって記事がQiitaで量産されればよい
302仕様書無しさん
2019/04/13(土) 01:22:05.91
アンチ競プロ勢はアンチ活動をもっと頑張ってほしい
でないと業界が競プロに侵食される恐れだってある
手遅れになってからじゃ遅い
303仕様書無しさん
2019/04/13(土) 20:22:42.22
uniqueACって?

重複除外?
304仕様書無しさん
2019/04/13(土) 20:24:08.49
アンチ競プロ勢はさっさとプログラミングをあきらめて就職すべきだな
ガテン系にでも
305仕様書無しさん
2019/04/14(日) 13:49:05.87
>>304
キッズはさっさと就職しようねw
システム開発経験が皆無の老害教授に騙されてないで現時みろよ
306仕様書無しさん
2019/04/14(日) 17:31:20.61
あのさ、プログラミングだけなら簡単なんだよ。
職業プログラマは、それ以外のところで苦労してるわけ。

競技プログラミングなんざママごと。
学生は遊んでればいいんだからいいなー、ぐらいにしか思わん。
307仕様書無しさん
2019/04/14(日) 19:52:56.18
ウェッブ界隈なんて、そのおままごとが出来ないやつだらけだけどなぁ
308仕様書無しさん
2019/04/14(日) 19:53:22.21
>>306
競技プログラミングの参加者と、学生/職業プログラマとの分類は無関係だろう。
競技としてやるのと職業としてやるのは排他じゃないぞ。

>>306みたいな非論理的な思考してるやつが仕事でプログラム書いてて大丈夫なんかなー、ぐらいにしか思わん。
309仕様書無しさん
2019/04/14(日) 21:47:15.49
>>308
うーむ?
おまえのような馬鹿も仕事でプログラム作るように
なったらわかるよ。
それまで待つよ。

でも大手に就職すると下請け丸投げでプログラムを作る
機会はないぞ?
SIerなんて下請け丸投げだから。

NTTデータの豊洲本社なんて残業してるのは
下請けのプログラマばかり。

社員様はさっさと帰宅なさってるw
310仕様書無しさん
2019/04/14(日) 22:15:38.56
>>308
そもそも仕事じゃアルゴリズムなんてほぼ考えねえぞ。
業務フローの整理とか確認は面倒だけど
決まってしまえば複雑なことはほとんどない。
プログラムには数学が必要とか言ってる連中も
勘違いしてるアホ。
311仕様書無しさん
2019/04/15(月) 00:53:28.86
競プロの布教用同人誌を競プロerが買って布教になるの?
312仕様書無しさん
2019/04/15(月) 07:00:24.80
>仕事じゃアルゴリズムなんてほぼ考えねえぞ

競プロすらできないクズには当たり前
313仕様書無しさん
2019/04/15(月) 08:10:39.21
>>312
な、この勘違い…
客の業務をシステムに落とすところでは考える時間に比べたら
アルゴリズムを考える時間なんてごくわずか

お前が悩んでるアルゴリズムは
俺にとっちゃ単純なロジックを記述するだけなんだろうな
forとかifとかで悩んでる奴はいるもんな
そういう奴らはITはやめることをお奨めする
無能が来られると周りの迷惑
314仕様書無しさん
2019/04/15(月) 21:39:28.25
競プロすらできないクズは、さっさと排除が必要だね
315仕様書無しさん
2019/04/15(月) 23:37:01.88
>>314
就職しろニート
316仕様書無しさん
2019/04/16(火) 06:26:37.33
競プロすらできないならプログラミングの業界はあきらめなくちゃ
317仕様書無しさん
2019/04/16(火) 09:47:31.76
ニート 「競プロすらできないならプログラミングの業界はあきらめなくちゃ 」
318仕様書無しさん
2019/04/16(火) 09:51:21.36
諦める理由に気がついて良かったね
さっさとマ板を去ってね
319仕様書無しさん
2019/04/16(火) 10:55:43.45
>>318
まずは就職しろ
競プロでのどんな経験が仕事で役に立ったか報告待ってるよw
320仕様書無しさん
2019/04/16(火) 11:57:42.90
アンチが酷い就職コンプレックスだというのは分かるが・・・

自業自得としか言いようが無いな
321仕様書無しさん
2019/04/16(火) 13:53:08.41
>>320
競プロでのどんな経験が仕事で役に立ったか報告待ってるよw
322仕様書無しさん
2019/04/16(火) 15:54:10.67
仕事なんてアンチには一生縁がないだろうにねぇ
323仕様書無しさん
2019/04/16(火) 17:07:07.70
>>322
お前は仕事してないから
競プロでのどんな経験が仕事で役に立ったか具体的に言えない訳でw
324仕様書無しさん
2019/04/16(火) 18:22:45.38
どうやらアンチにも競プロが楽しめない理由について自覚があるようですね。

プログラミングの実力が無さすぎて無職 ⇒ 競プロ楽しめない
325仕様書無しさん
2019/04/16(火) 20:09:56.33
競プロやってるのは馬鹿しかいないとよく分かるスレ
326仕様書無しさん
2019/04/17(水) 00:36:25.76
chokudai的にこれはアリなのか?

https://twitter.com/chokudai/status/1069807756981415936
事前の問題公開はNGです」と説明しているし、今後同じことがあるようであれば取引停止にする



https://atcoder.jp/contests/asprocon3
問題
工場にはM台の設備があり、…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
327仕様書無しさん
2019/04/17(水) 01:40:49.54
AtCoderはスコアが同じなら最終提出の時間で順位が決まる、その提出時間が同じなら同着となる
3完1時間なら

A(10分) → B(20分) → C(30分) 
A(5分) → B(5分) → C(50分) 
A(5分) → B(5分+ミス1) → C(35分+ミス2) 
A(20分) → B(20分) → C(20分) 
C(30分) → B(20分) → A(10分) 
C(20分) → B(20分) → A(20分) 

解いた順番によらず最終提出時間が同じなら順位は同じになる
328仕様書無しさん
2019/04/17(水) 01:41:21.86
それに対してCodeforcesの通常ラウンド(div1/div2)は
どの問題もコンテスト開始時から配点が下がりつづける ( https://codeforces.com/blog/entry/456 )
配点の減少は元の配点ごとに違い配点の高い問題のほうが時間当たりの減少幅が大きい
A(10分) → B(20分) → C(30分)  ⇒ 480+880+1140 = 2500
A(5分) → B(5分) → C(50分)   ⇒ 490+960+1140 = 2590
A(20分) → B(20分) → C(20分)   ⇒ 460+840+1140 = 2440
C(30分) → B(20分) → A(10分)   ⇒ 1320+800+380 = 2500
C(20分) → B(20分) → A(20分)   ⇒ 1380+840+380 = 2600
同じ3完1時間でもこれらのスコアはバラバラになる


さらにはHackでスコアを稼いで順位を上げるということも可能なのだ
問題を解くのに時間を費やすかHackに時間を費やすかそこの戦略も大事になる
誰をどのタイミングでHackするかも大事だ
Hackされた相手は再提出で再びpretests passedを獲得でき
灰や緑は正しい修正を出来ず再提出する者もおりカモれることもあるが
灰や緑が解けない問題を前に2時間もPCの前で座ってるわけはなく離席する前にHackで落としてカモにしたい
Hackによって自分と順位が逆転する相手の場合は再提出で順位の関係を戻されるのを阻止したいためにコンテスト終了間近でHackしたい
329仕様書無しさん
2019/04/17(水) 01:42:14.68
一方、CodeforcesのEducationalやdiv3はコンテスト形式が全く異なる
配点は無く、解いた問題数で比較され、同数の場合は問題ごとの提出時間とペナルティの和が小さいほうが順位が良く、それも同じ場合は同着

例えば1完で考える
簡単ですぐ解けるAだけで1完するのと
難しく解くのに時間のかかるEだけで1完するのと

通常ラウンドであれば配点が違うからAの1完とEの1完ではEのほうが順位がよくABの2完者よりもスコアが良いだろうが

それがEdu/div3では全く同じ1完扱いになる
そして同じ1完なら解くのにかかった時間が短いほうが順位がよくなる
つまり、Eの1完よりAの1完のほうが順位が良い
330仕様書無しさん
2019/04/17(水) 01:53:42.03
最適な戦略

競プロやらずにアプリ作ってGitHubで公開
331仕様書無しさん
2019/04/17(水) 02:56:23.74
何を問題だと言おうとしてるのか分からない
332仕様書無しさん
2019/04/17(水) 04:08:54.03
競技プログラミングは素晴らしいですね
333仕様書無しさん
2019/04/17(水) 09:11:05.03
競技プログラミングのどこが役に立つか具体的に言えないくせに
「役に立つ」連呼してるアホは
競技プログラミングなんてやってる連中は論理が弱い適性ないアホだということの
実例を晒していると自覚しような
334仕様書無しさん
2019/04/17(水) 09:44:19.84
>「役に立つ」連呼してるアホは

見たことが無いなぁ
こんな当たり前の事なんて誰もわざわざ言わないでしょ

「役に立たない」って連呼してる害基地が一匹湧いてるけどね
335仕様書無しさん
2019/04/17(水) 12:03:46.35
・アンチの妄想

自動車を運転するのは役に立たない。プロのレーサーになれるのはわずかだ。

将棋を指すのは役に立たない。プロ棋士になれるのはわずかだ。

スポーツをするのは役に立たない。プロ選手になれるのはわずかだ。

学校に行くのは役に立たない。プロの研究者になれるのはわずかだ。

会社に出勤するのは役に立たない。トップにまで出世できるのはわずかだ。

食事をするのは役に立たない。プロの料理評論家になれるのはわずかだ。

朝起きるのは役に立たない。ずっと眠らないでいられる者はわずかだ。

生きているのは役に立たない。永遠に死なない者はいない。
336仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:13:21.96
>>334
お前のことだよカスwwwwwwwww

当たり前なのに
具体的にどう役に立つか言えない無職wwwwwwww
337仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:16:40.72
酷い就職コンプレックスで「役に立たない」って連呼してる害基地さんですね
338仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:17:25.05
>>335
書いてあることのほとんどが現実で笑うwwww
現実見ろよ無職wwwww
339仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:18:47.19
>>337
お前が就職してるなら
仕事で具体的にどう役に立つか言えるだろwwwwwww

言えないんだから
お前が無職か、競技プログラミングは役に立たないか
どちらの結論しかないんだが

頭悪いなあ
340仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:21:39.65
>>335 のテンプレを用意したのは1自身であったか
341仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:24:25.03
>>340
お前が書いたくせになんで他人のせいにしてんだ?
バカの妄想やばいwwwwwwwwww
342仕様書無しさん
2019/04/17(水) 13:33:35.58
真の害基地以外に >>338 の思考を理解できるものはいませんね。
343仕様書無しさん
2019/04/17(水) 16:56:27.77
このスレのテンプレは1の心の声でした
344仕様書無しさん
2019/04/17(水) 18:42:46.55
>>342
アスペでワロタ

無職君は仕事の具体的なことは語れないからばればれニート
345仕様書無しさん
2019/04/17(水) 19:52:08.65
役に立たないは真実なんだよなあ
346仕様書無しさん
2019/04/17(水) 19:55:50.72
50社以上のIT企業に勤めた経験から言わせて貰えば競プロ力を必要とする現場は存在しないです
347仕様書無しさん
2019/04/17(水) 19:58:29.46
130社以上に派遣されたけど競プロなんか不要
348仕様書無しさん
2019/04/17(水) 20:00:51.01
競技プログラミング役に立たないはガチ情報だから
349仕様書無しさん
2019/04/17(水) 21:02:42.19
たしかに競プロやるぐらいならSQLチューニング覚えてくれとは思う
350仕様書無しさん
2019/04/17(水) 21:08:36.79
IT土方の皆さんとは別世界の住人
351仕様書無しさん
2019/04/17(水) 21:10:02.38
>>346,347
そりゃ、そんなに短期間に職場を転々とするような人材に担当させる業務で求められはしないだろうから、まるで参考にならない意見だと思うよ。
352仕様書無しさん
2019/04/17(水) 23:03:18.80
GAFAでさえGとFしか競プロのコンテストをやってないのだから
IT業に競プロは要らないのだよ
353仕様書無しさん
2019/04/17(水) 23:42:13.79
そもそも開発時間の短さを競うとかアホ過ぎてwwwwwwwwww
そんなものより要件をちゃんと理解してちゃんとテストしろ、ってのが現場
354仕様書無しさん
2019/04/17(水) 23:51:16.22
競プロを人材評価なんかに使われてたまるかってんだ
355仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:01:02.09
競技プログラミングは娯楽でありゲームなんだよ
就職のスキル評価のためのものじゃねーんだよ
バーカ
356仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:08:06.65
コンテストで競技してない奴は競プロやっていないに等しい
357仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:08:53.22
プログラミングの有能/無能に競プロ力なんか関係ねーっつうの
358仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:10:13.17
そうだね優秀な奴隷さん
359仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:11:08.86
競プロ信者らはね、好きなだけ競プロ力でも鍛えてりゃいいよ
GitHubやらないお前ら競プロerがいるおかげでGitHubやる俺が就職有利になるだけだから
じゃんじゃん競プロでもやっててくれ
ただし企業は競プロなんかで人材評価なんかすんなGitHub見ろ
360仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:14:36.87
このスレの存在に気づけてよかった!
採用担当者に競プロで評価しないように伝えておいたよ!
361仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:23:16.86
競プロは遊びだから
362仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:26:27.92
CodeforcesでDiv1に1度も到達してないやつを競プロerとは呼ばない
363仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:28:35.12
Div2までやってることはLeetCodeと変わらない
特定企業への就活対策にすぎない雑魚
364仕様書無しさん
2019/04/18(木) 00:32:01.27
>>359
どっちも無職だな
もっと醜く争い合え
365仕様書無しさん
2019/04/18(木) 01:01:52.50
競技プログラミングはエリート学生のお遊びプログラミングなんだよ
366仕様書無しさん
2019/04/18(木) 01:13:04.70
>>2が真実
367仕様書無しさん
2019/04/18(木) 06:40:00.04
これまでのスレでは、

競技プログラミングは、素晴らしい!
競技プログラミングは、とても良い技能が身につく!
競技プログラミングは、もっと社会に広まるべき!

などの競技プロに好意的な意見で占められました。
368仕様書無しさん
2019/04/18(木) 06:40:46.87
168仕様書無しさん2017/12/21(木) 19:19:18.51
paizaやCodeIQでSランクを取るのが余裕になるマす

235仕様書無しさん2018/01/10(水) 01:07:26.61
競プロで開発された新しいアルゴリズムもあるよ

競プロerの名前を冠したアルゴリズムたち
imos法
きたまさ法
chokudaiサーチ
Mo's Algorithm

372仕様書無しさん2018/02/11(日) 00:15:56.53
役に立ってるしなあ
数学と一緒で役に立てられない人がわめいてるだけ

375仕様書無しさん2018/02/11(日) 08:21:22.83
まーあれだ
誰でも分かるようなプログラムをだ
企業の中で欠伸しながら
コーディングしてるなら、
競プロやろうよ

379仕様書無しさん2018/02/12(月) 11:11:37.16>>380
競技プログラミングって何なのかわかってないけど
就職活動で有利になるとか役立つとかないんか…

381仕様書無しさん2018/02/12(月) 11:44:25.51
水色ぐらいでも有利になるんだよなあ…(実体験)
369仕様書無しさん
2019/04/18(木) 06:41:13.24
435仕様書無しさん2018/02/22(木) 23:29:13.82
低学歴で競プロ赤だったら
埋もれた人材とは思えるは思える
赤になるためどんだけの頭が必要かと思うと

456仕様書無しさん2018/03/07(水) 22:26:48.62
本当に競プロが役に立たないというのなら
GoogleやFacebookが毎年のように競プロのコンテストを賞金まで用意して開催する理由は何?

538仕様書無しさん2018/05/12(土) 23:28:44.80
業務アプリのためのプログラミング技術の向上に役に立つ

ものすごく役に立つ!!!

551仕様書無しさん2018/05/14(月) 01:17:11.63
とにかくすばらしい最高の競技プログラミングのスレは
3つ4つ乱立しても不思議ではないな

558仕様書無しさん2018/05/15(火) 05:39:13.78
入社試験で競プロ問題を解いたって話ばかり

561仕様書無しさん2018/05/15(火) 21:17:11.08
やっぱ競プロは最高だね

566仕様書無しさん2018/05/16(水) 17:03:40.40
競技プログラミングをやれば、複雑な構造の長いプログラムも
すいすいと書けるように訓練されちゃうよ。

こうした技能がないと、実用的なシステムの設計にも困るよ
370仕様書無しさん
2019/04/18(木) 06:41:38.60
630仕様書無しさん2018/05/19(土) 12:07:19.21
やはり競技プログラミングをして
しっかりとしたプログラミングの技能を身につけないとだめだね。

751仕様書無しさん2018/05/25(金) 02:54:43.48>>758
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/11/110000
> 競技プログラミングから学習をスタートしたからだと思います。だいたい1時間あったら1問解けるので、小刻みに達成感を味わえて続けやすかったのかなと。

781仕様書無しさん2018/05/30(水) 09:55:05.01
競プロが就活の道具になるのが嫌でも
もうこの現実は変わらない

更に競プロは社会に広まっていくぞ

885仕様書無しさん2018/06/08(金) 23:32:51.73
昨日までの僕が最大のライバル
昨日までの僕が解けなかった問題を今日の僕が解く
一人バチャで昔の僕を超えた時の感動は一生ものの思い出

904仕様書無しさん2018/06/10(日) 14:32:46.73>>905
オンラインジャッジで強くなれば実務でも無双
371仕様書無しさん
2019/04/18(木) 08:56:31.57
競プロには良い話ばかりですね!
372仕様書無しさん
2019/04/18(木) 10:03:02.97
>>365
×エリート学生
○エリート小学生
373仕様書無しさん
2019/04/18(木) 10:08:19.77
>>367
キチガイ
374仕様書無しさん
2019/04/18(木) 10:10:18.29
競技プログラミングは過疎ってるからって
騙してデマを流しちゃいかんよ
375仕様書無しさん
2019/04/18(木) 21:01:27.14
>>372
そぉかぁ
競プロは小学生にも人気なんだね
376仕様書無しさん
2019/04/19(金) 17:20:28.31
競技プログラミングはゲームなんだから楽しんでプレーすればいいんだよ!
chokudaiさんもそう仰られている
377仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:38:17.48
touristは小学生のころからやっていたんだから15年以上の競プロ歴あるんだから10000ACくらいしてるだろ
378仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:39:35.02
競プロの大先輩のtouristさんを呼び捨てはいけません
touristさんはあなたの友達でも家族でもないでしょう?
年上年下も関係ありません
379仕様書無しさん
2019/04/21(日) 23:48:19.63
>>376
自分でシステム構築できない無能の意見なんて
380仕様書無しさん
2019/04/22(月) 00:10:45.78
chokudaiさんに競プロで勝ってからそういうことは言おうな
381仕様書無しさん
2019/04/22(月) 00:40:20.89
>>380
自分でシステム構築できないのにプログラム書いてる意味がなさ過ぎて
他人のお題考えてる暇があったらシステム構築しような
382仕様書無しさん
2019/04/22(月) 01:19:44.49
https://atcoder.jp/contests/dp/standings

DPコンテストの順位表に黒字の人がたくさんいてびっくりするね
ratedコンテストに興味ないのだろうか
383仕様書無しさん
2019/04/22(月) 06:49:53.48
>>378
偉大なる競プロerには
呼び捨てにされる栄誉があるのだ!
384仕様書無しさん
2019/04/24(水) 01:16:07.23
これって何ですか?


Сreate Mashup Contest
Mashup is a special type of training contest, which consists of public problems from past Codeforces rounds.
Also it is possible to add Polygon problems to mashup contest.
Such contests can not be made public, they are only for personal training purpose.
Also it is allowed to add mashups to groups.
To specify additional information about mashup contest, use Gym contest edit form.
385仕様書無しさん
2019/04/24(水) 01:21:48.48
JavascriptをONにしてこのリンクにアクセスするとログインページに飛ぶが
JavascriptをOFFにしてこのリンクにアクセスすると普通に問題文を読める

これが競プロerのサイト作り能力の限界か

http://lightoj.com/volume_showproblem.php?problem=1126
386仕様書無しさん
2019/04/24(水) 01:26:24.10
DOMjudge online contest — Sun 28 April 2-7pm CEST
https://codeforces.com/blog/entry/66688

DOMjudge
https://www.domjudge.org

競プロerって俺俺オンラインジャッジ作るの好きだよな
387仕様書無しさん
2019/04/24(水) 02:43:24.14
domjudge使って個人的な競プロサイト作る人いるの?
388仕様書無しさん
2019/04/24(水) 02:50:35.08
>>385
site:lightoj.com
でググるとヤバイな
中身丸見えすぎw
389仕様書無しさん
2019/04/24(水) 02:57:39.71
file:pdf site:lightoj.comでググると問題PDFだけ抜けるな
390仕様書無しさん
2019/04/24(水) 03:00:06.28
>>388
Index of /〜系のページはw
391仕様書無しさん
2019/04/24(水) 03:02:13.31
CTF
392仕様書無しさん
2019/04/24(水) 15:28:02.31
競プロerたちはエリート学生だから英語ペラペラでcodeforcesとか平気でやったりする

競技プログラミングは高学歴必須
393仕様書無しさん
2019/04/24(水) 15:35:02.29
エリート学生たちは私立や国立の中学出身のエリート
394仕様書無しさん
2019/04/24(水) 15:37:35.90
役所から割当てされる地元公立中学でも
地域でトップレベルの成績を出すような
エリート学生
395仕様書無しさん
2019/04/24(水) 15:42:38.63
そんなエリート学生たちのお遊びプログラミングが競技プログラミング
396仕様書無しさん
2019/04/24(水) 21:17:35.46
競プロerたちはニートだから起床時間ガバガバでcodeforcesとか平気でやったりする

競技プログラミングはニート必須
397仕様書無しさん
2019/04/24(水) 21:23:49.82
フレックスタイム割当てされるホワイト環境でも
出社時間でTLEを出すような
エリート社会不適合者
398仕様書無しさん
2019/04/25(木) 06:36:25.85
>出社時間でTLE

だからアンチは永久にニートなのね
399仕様書無しさん
2019/04/26(金) 01:27:06.50
遅刻しても許される実力者なら
400仕様書無しさん
2019/04/26(金) 06:30:22.26
アンチには就職も出勤も一生縁のないことだから
変なコンプは捨てなくちゃね
401仕様書無しさん
2019/04/26(金) 08:55:43.58
>>400
就職できない暇なニートが
他人に与えられたお題を解いて自己満足する糞競技
んなもんやってる暇あったらシステム構築しろよ
402仕様書無しさん
2019/04/26(金) 16:49:42.71
電通にとって2ちゃんねるは敵だから
このスレの存在を知らずAtCoderに投げ銭したんだろうね
403仕様書無しさん
2019/04/26(金) 16:51:22.35
3億も出したんだから言うこと聞けと
AtCoderが電通に操られる未来
404仕様書無しさん
2019/04/26(金) 17:01:25.35
安定収益が増えたわけではないから
3億手に入れても使いどころが難しそうね
AtCoderどう使うのか
405仕様書無しさん
2019/04/26(金) 17:28:19.09
アンチちゃんはシステム構築なんて妄想をしてるのか

一生無縁で終わるのに
406仕様書無しさん
2019/04/26(金) 18:14:51.65
>>405
システム構築できないからって
他人に与えられたお題を解いて自己満足してるニートさーんw
407仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:38:40.03
プログラムのさっぱりできないアンチの妄想するシステム構築ってどんなんだろ???
408仕様書無しさん
2019/04/26(金) 21:05:34.28
ifもforも無しのシステムです
409仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:33:50.71
日経新聞とか電通とか
政府のAI人材増強の話を受けてのAtCoderへの投資だよな

競プロはAIと関係ありませんから
410仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:49:48.58
>>406
システム構築しろっていう他人から与えられたお題
411仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:10:38.91
>>409
これで人数が劇的に増えるなら
ジャッジが詰まったりしないようジャッジサーバー増強
サイトにアクセスできないことがないようウェッブサーバー増強

3億ありゃ出来るだろ?
412仕様書無しさん
2019/04/27(土) 01:35:31.62
>>407
競技なんてやってる暇がある奴は
システム構築してないのは明らかだよねw
413仕様書無しさん
2019/04/27(土) 01:35:54.90
>>410
起業すりゃいいだろ
414仕様書無しさん
2019/04/27(土) 06:51:32.71
>>413
起業しろという他人から与えられたお題
415仕様書無しさん
2019/04/27(土) 06:54:16.56
アンチのみなさん
社長の言い分を聞きましょうや


【AtCoder】株式会社電通から3億円の投資を受けた話
http://chokudai.hatenablog.com/entry/2019/04/26/134228
416仕様書無しさん
2019/04/27(土) 09:04:12.36
>>414
ワロタ
417仕様書無しさん
2019/04/27(土) 10:21:36.02
>>408
Prolog なら if も for も無しで書けるぞ
418仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:19:28.74
プログラミングができないのでPrologもダメ
419仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:30:33.49
Prologの競プロはあるだろうか?
420仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:35:48.23
なければ作るのがプログラマだろ?
421仕様書無しさん
2019/04/27(土) 12:39:58.66
良い言葉だ!
422仕様書無しさん
2019/04/27(土) 16:38:46.04
CodeChefがジャッジにIDEONE使ってるから
IDEONEにあるプログラミング言語で競プロ出来るでしょ
423仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:08:54.81
Prologの競プロ
これ超超マニアック!
424仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:42:59.68
CodeChef使えばいいだろ

PRLG (Swi 7.2.3) を選べばPrologで競プロできるだろ

https://www.codechef.com/ide
425仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:52:12.49
touristがランキング1位を取りに行くほどの競プロサイトだぞCodeChefは


https://www.codechef.com/ratings/all
https://www.codechef.com/users/gennady.korotkevich
426仕様書無しさん
2019/04/27(土) 19:55:34.13
CodeChefにおける日本勢の順位
日本の競プロはもうダメだな

https://www.codechef.com/ratings/all?filterBy=Country%3DJapan&;order=asc&sortBy=global_rank
427仕様書無しさん
2019/04/27(土) 21:41:14.41
頑張らなくちゃ!
428仕様書無しさん
2019/04/27(土) 22:55:47.98
23時からCodeChefでランチタイムのコンテストあるからProlog使い参加しろよ
429仕様書無しさん
2019/04/28(日) 10:14:53.75
>23時からCodeChefでランチタイム

一般人には厳しい世界だぜ
430仕様書無しさん
2019/04/28(日) 15:54:06.39
CodeChefには10日間のratedコンテストのLongChallengeがあるから一般人でも余裕だろ
431仕様書無しさん
2019/04/29(月) 09:37:26.69
マラソン問題っていいね!
432仕様書無しさん
2019/04/29(月) 10:35:48.30
世の中にはライブラリとかOSとか複雑なアルゴリズムを書く
人も必要だからな
433仕様書無しさん
2019/04/29(月) 20:29:35.47
でも競技プログラミングは必要ないね
434仕様書無しさん
2019/04/29(月) 23:46:43.91
競プロはゲームなんだから楽しめ
435仕様書無しさん
2019/04/30(火) 10:17:36.87
競技プログラミングは最高ですね
436仕様書無しさん
2019/05/01(水) 05:51:29.58
CodeChefで5/3 18:30から10日間のratedコンテストLong Challengeが始まるぞ
Prologマンは参加しろよな

https://www.codechef.com/MAY19
437仕様書無しさん
2019/05/01(水) 07:56:49.45
https://en.wikipedia.org/wiki/Codeforces

Codeforces along with other similar websites are used by top sport programmers like Gennady Korotkevich, Petr Mitrichev and Makoto Soejima, but also non-celebrity programmers interested in furthering their careers.
438仕様書無しさん
2019/05/01(水) 09:51:19.81
rng_58 さんの名前が出てるのか
439仕様書無しさん
2019/05/01(水) 09:58:05.54
日本では誰も知らない
440仕様書無しさん
2019/05/01(水) 10:25:11.30
リンゴさんは、tourist, Petr と並ぶ世界的競プロerなんだな。
441仕様書無しさん
2019/05/01(水) 21:18:15.17
wikipediaなんて誰でも編集できるし
日本のwikipedieaの競プロ関連を充実させようって奴がいないだけ
442仕様書無しさん
2019/05/01(水) 22:34:29.21
> wikipediaなんて誰でも編集できるし

それな。

自分が作ったソフトの認知度を上げるために
そのソフトのカテゴリのソフト一覧に追加したいんだが
やろうかやるまいか悩んでる。
443仕様書無しさん
2019/05/01(水) 22:44:05.59
>>437
競プロは就職に役に立たないがスポーツプログラミングとして楽しむ
444仕様書無しさん
2019/05/01(水) 23:17:25.97
Codeforcesはスポンサー付きコンテストや企業コンテストが増えた?
445仕様書無しさん
2019/05/01(水) 23:21:14.87
海外企業は競プロに金を出すが
日本企業は
446仕様書無しさん
2019/05/01(水) 23:29:56.79
IT企業
先進国 エリートだけを雇う。雑魚仕事は人件費の安い後進国へ外注
後進国 先進国からのお仕事を貰うIT土方ばかり。エリートは先進国へ行く。
日本  国内のお仕事のIT土方のみ。エリートは先進国へ行く。
447仕様書無しさん
2019/05/01(水) 23:46:42.69
AI土方100万人創出
448仕様書無しさん
2019/05/02(木) 00:06:25.82
AI土方って機械に学習させるために
ひたすら物掴んだりするんやろ死ぬわ
449仕様書無しさん
2019/05/02(木) 09:56:28.12
マ板住人は競プロが強いので就職に有利!

ただし極めて一部でる5年灰色の変人を除く
450仕様書無しさん
2019/05/02(木) 22:58:48.30
協議プログラミングは超最高!
451仕様書無しさん
2019/05/04(土) 21:45:41.49
今日のAGC忘れとった・・・
452仕様書無しさん
2019/05/04(土) 23:43:59.42
天才お断りコンテストだからしかたない
453仕様書無しさん
2019/05/04(土) 23:53:13.38
なんだそりゃ?
454仕様書無しさん
2019/05/05(日) 07:01:23.16
AtCoderのサービスに金払いたいとかAtCoderに寄付したいとか言ってる人たちはAtCoderのコンテストページ広告枠を買えばよいのでは
455仕様書無しさん
2019/05/05(日) 14:56:05.59
経木プログラミングは時間がかかりそう
456仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:01:46.47
GW中に競技プログラミングを試した
>>1の言うとおりだ
これは役に立たない
457仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:04:19.38
>>2も見て
458仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:13:43.02
エリート学生たちのお遊びプログラミングである競技プログラミングが役に立つと誤解されて布教されているのは悲しい
459仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:16:04.98
このスレのテンプレを読むべきだな >>11-14
460仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:16:06.51
この遊びにガチでマジになっちゃったのがレッドコーダーという連中なのさ
461仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:20:19.57
競プロは人生
462仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:22:12.09
世の中のどんな遊びも虚無しか生まぬ
463仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:23:42.08
娯楽を娯楽として楽しめない奴は一生仕事でもしてろ
464仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:26:46.50
遊ぶときに『この遊びは何の役に立つの?』などと考えて遊ぶ奴なんていないだろ?
465仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:27:42.14
競技プログラミングは遊び
楽しめ
466仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:31:46.27
遊び ⇒ 役に立たない

競プロ ⇒ 遊び


競プロ ⇒ 役に立たない

Q.E.D.
467仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:34:10.99
>>466
これが論理的思考か
468仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:36:40.19
アンチこそ論理的思考の出来る優秀な人材だった。
469仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:39:20.35
プログラマなら論理的思考出来るのが当たり前
競プロが役に立たないことくらい本物のプログラマならとっくに分かっている
470仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:41:20.45
狂信的な競プロ信者は競プロを盲信し論理的破綻
471仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:43:02.58
このスレはいつも真実を教えてくれる
472仕様書無しさん
2019/05/07(火) 17:54:15.03
論理は間違った事実が1つでも含まれると間違った答えにしか辿り着かない
論理は必要な事実が1つでも欠けると答えに辿り着けない

論理信者はバカ
473仕様書無しさん
2019/05/07(火) 18:15:31.49
プログラムは間違ったコードが1つでも含まれると間違った答えにしか辿り着かない
プログラムは必要なコードが1つでも欠けると答えに辿り着けない

競プロ信者はバカ
474仕様書無しさん
2019/05/07(火) 18:19:16.26
競プロで鍛えられるのは競プロ力

プログラミング力でも算数力でも数学力でもパズル力でも英語力でもない

競プロ力なんだ
475仕様書無しさん
2019/05/07(火) 18:30:26.21
5年間灰色のままで一切のプログラミング力と縁のない1はアンチに堕ちてしまった
476仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:12:41.06
競プロの真実を風化させてはいけない(戒め)
477仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:18:42.63
インターネット検索で競プロを検索したらこのスレが一番上にヒットするよう
このスレを盛り上げなければならない
478仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:26:42.09
TopCoderのオワコン度が酷いが
CodeForcesやCodeChefがコンテスト単位でスポンサーつけなければやっていけないほど資金繰りに苦戦している
競プロ自体がオワコンなんだよ
479仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:29:18.10
世界的に競プロはオワコン
HackerRankやCSAcademyではratedコンテストが無くなってしまった

GoogleCodeJamやFacebookHackerCupでは質も参加者も低下

就職に直結しやすいHackerEarthやLeetCodeがかろうじて生きているだけ
480仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:31:02.53
日本はいつだって世界の流行に乗り遅れる
世界では流行ってそして廃れ始めた競プロ
日本では今更流行りだしそしてそのうち廃れる
481仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:32:25.95
はっきり言おう

競技プログラミングはオワコン
482仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:33:45.25
ITのロシアでさえ国内の大きいコンテストがどんどん廃止されていく
483仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:34:20.79
はっきり言おう

日本のITはオワコン
484仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:37:51.67
はっきり言おう

2chもとい5chはオワコン
485仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:44:37.50
Topcoderの凋落
Topcoderでの活躍の肩書きはそろそろ役に立たなくなるな
486仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:51:41.23
Facebookの悪いニュースも絶えることが無い
HackerCupの参加者が減ってTシャツ獲得難易度が下がる
Tシャツを送らないことで有名なコンテストでもある
487仕様書無しさん
2019/05/07(火) 22:18:57.91
>>11-14 が真実だね
488仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:01:24.90
競馬・競輪・競艇・競プロ

競の字の略称がある競技の宿命として競プロもいずれこうなる


ABC/ARC/AGCのコンテストのサブタイトル命名権の販売
489仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:31:37.80
競技プログラミングでお前らは誰と競争してるんだ?
雑魚同士でどんぐりの背比べかい?
490仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:34:27.49
技を競うから競技
競プロにおける技って何?タイピング?
491仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:40:32.33
オンサイト決勝の彼らのタイピング速度を見ればわかる
4921の心の叫び
2019/05/08(水) 09:34:28.24
・アンチの妄想

自動車を運転するのは役に立たない。プロのレーサーになれるのはわずかだ。

将棋を指すのは役に立たない。プロ棋士になれるのはわずかだ。

スポーツをするのは役に立たない。プロ選手になれるのはわずかだ。

学校に行くのは役に立たない。プロの研究者になれるのはわずかだ。

会社に出勤するのは役に立たない。トップにまで出世できるのはわずかだ。

食事をするのは役に立たない。プロの料理評論家になれるのはわずかだ。

朝起きるのは役に立たない。ずっと眠らないでいられる者はわずかだ。

生きているのは役に立たない。永遠に死なない者はいない。
493仕様書無しさん
2019/05/08(水) 23:31:41.67
>>492
論理学から学びなおしな
494仕様書無しさん
2019/05/09(木) 01:07:50.62
俺たち左脳派は幸せにはなれないらしいぞ
495仕様書無しさん
2019/05/09(木) 07:24:12.13
>>493
1の心の叫びポエムに論理だって?
496仕様書無しさん
2019/05/10(金) 23:09:10.02
何故役に立たない事実を認めようとしない
497仕様書無しさん
2019/05/11(土) 06:10:34.97
なぜ1自身がどうしようもなく規格外のアホであることを認識しない?
498仕様書無しさん
2019/05/12(日) 00:48:41.07
1をアホと思う根拠is何
499仕様書無しさん
2019/05/12(日) 00:59:05.42
競プロならぬ虚無プロ
500仕様書無しさん
2019/05/12(日) 01:17:54.22
通信インフラのボトルネック?
501仕様書無しさん
2019/05/12(日) 01:21:59.92
競プロを採用試験で使うのはバカを弾くためであり業務で競プロが役立つわけではない
502仕様書無しさん
2019/05/12(日) 21:50:31.42
どうしようもなく規格外のアホは除外しなくちゃね
503仕様書無しさん
2019/05/14(火) 06:02:13.74
1はどんな採用手段であったとしても不採用決定!
504仕様書無しさん
2019/05/15(水) 01:23:22.59
atcoder circlesでサークルメンバーのリスト作ってるのが流行っている
OBを入れるかどうかでもめているのを見かける
個人的には強いOBを入れておいて欲しい
大学にどんな強者がいたのか知りたい
505仕様書無しさん
2019/05/15(水) 01:24:33.64
atcoder circlesがメンバーの属性(OBなど)を設定&表示できるように改造してくれればいいのでは?
506仕様書無しさん
2019/05/15(水) 06:30:28.23
http://atcoder-circles.com/circles/
https://twitter.com/betit0919

これかな?
登録がまだ6件しかないな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
507仕様書無しさん
2019/05/17(金) 00:29:48.52
きりかさんLeetCodeやってる

https://leetcode.com/kirika-comp/
508仕様書無しさん
2019/05/17(金) 10:06:40.93
もう何ヶ月もやってない
見捨てたな
509仕様書無しさん
2019/05/17(金) 10:12:13.72
LeetCode好きの競プロerは競プロ好きの理由が他の競プロerとは違っているのか
510仕様書無しさん
2019/05/17(金) 15:58:19.11
>>509
就職目的だろ
511仕様書無しさん
2019/05/17(金) 16:08:30.17
LeetCodeなんかで就職?
512仕様書無しさん
2019/05/17(金) 19:35:26.15
GAFAGAFA
513仕様書無しさん
2019/05/18(土) 00:05:54.90
LeetCodeは課金すればGAFAなどトップIT企業のコーディング試験の過去問を拝めるらしいが
LeetCodeのコンテストのほうに参加してる競プロerは目的は別だろう
514仕様書無しさん
2019/05/19(日) 18:49:26.45
https://twitter.com/ProblemsAt

AtCoderの問題を転載してるこのBotアウトでは?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
515仕様書無しさん
2019/05/19(日) 18:57:30.84
どういうこと?

コンテスト開催中に問題を投稿してるの?
516仕様書無しさん
2019/05/19(日) 19:10:33.18
>>515
利用規約も読まないのか
お前はそうやって問題もちゃんと読まないんだろうな
だからレートが低いんだよ

https://atcoder.jp/tos
知的財産権のとこ読めよ
517仕様書無しさん
2019/05/19(日) 19:35:10.50
ページの画像コピーってところが異様だが
何でやってんのかな
518仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:42:16.63
引用の範疇を超えているな
519仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:31:02.91
引用じゃなくてそのまんまコピーだが
まあ問題はないな
520仕様書無しさん
2019/05/20(月) 09:49:05.40
MOSS (for a Measure Of Software Similarity) is an automatic system for determining the similarity of programs.

不正な提出コードを検出
521仕様書無しさん
2019/05/20(月) 22:32:18.40
http://2chb.net/r/prog/1548601907/981n

TOPCODERの衰退を感じずにはいられないw
522仕様書無しさん
2019/05/21(火) 02:56:34.23
https://articles.leetcode.com/hacking-google-interview-from-mit/

マジ?
523仕様書無しさん
2019/05/21(火) 03:12:21.78
https://www.teamblind.com/article/Goodbye-Leetcode-hello-ACM-ICPC---lets-raise-the-bar-lowered-by-Leetcode-Shi63FNN

納得のLeetCode批判
524仕様書無しさん
2019/05/21(火) 03:15:27.74
LeetCodeなんかで付け焼刃CS知識身につけたやつなんかより
大学でしっかりCS知識身につけてきたやつをもっと重要視しろ
525仕様書無しさん
2019/05/21(火) 03:20:27.15
競プロ ≠ CS
526仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:31:14.51
>>521

14人www
527仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:34:24.44
Topcoderの名のオフ会に人が集まるわけがない
Topcoderは地に落ちた
528仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:35:41.47
過疎ったSRMを皮肉ったLTでもやっとけ
529仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:38:31.22
競プロがIT業界において必要なら
TopcoderのSRMがここまで衰退することはなかった
アメリカ人どころか就活に熱心な中国人やインド人すら離れていっている
530仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:42:35.33
トップIT企業が求めているのはCSの学位
531仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:46:33.92
レッド競技プログラマーとかイエロー競技プログラマー
ではなく
レッドコーダーやイエローコーダー

コーダーを自称してるくらい仕事はコーダー職しか出来ないんだろう
532仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:51:20.73
時代はCSじゃなくDS
コンピューターサイエンスはもう古い
データサイエンスで職を掴め
533仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:53:35.33
競プロは役に立たないとスレまで立てて警告してあげたのに
君らは競プロを始めてしまった
自業自得
534仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:18:47.29
日経も電通も競プロに興味があるわけではない
学校でプログラミング義務化に向けた布石のうちの1つにしかすぎない
それが競プロと遠いものであることがハッキリとしたら支援を打ち切るのは目に見えている
535仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:24:51.63
海外でもGAFAへの入社対策程度にしか考えられてないよな競プロ
536仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:26:06.29
凡庸な人間がGAFA対策したところでGAFAには入社できないことが凡庸ゆえに分からない
537仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:08:52.13
競技プログラマーは競技プログラミングには強いがそれ以外は無能
競プロサイトのサーバーがクソなのは競技プログラマーが運営しているから
サーバーの知識も技術も競技プログラミングでは身に付かないからな

競技プログラミングは役に立たないは自明
538仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:57:59.07
バックエンドからフロントエンドまでまともな競プロサービスはあるのかい?
539仕様書無しさん
2019/05/22(水) 10:00:54.18
プログラミングの学習サイトに行けばいい

何から何まで全部を競プロサイトに求めるなんて
アンチは競プロの狂信者すぎる
540仕様書無しさん
2019/05/22(水) 19:13:52.97
>>538
Topcoderはバックエンドからフロントエンドまで全部イカレてる
Codeforcesは提出データが消えた事件があったらしいな
541仕様書無しさん
2019/05/22(水) 19:16:30.25
企業コン参加のとき旧ページ移動が必要なのはイカレてんな
バックエンドもフロントエンドもどっちもイカレ
542仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:06:53.30
CodeforcesもAtCoderも企業コンが多いのは資金集めか
543仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:07:52.92
競プロは業務に役に立つと騙された企業たちがコンテストを開くのかエリート新卒人材にアプローチしたいだけなのか
544仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:09:30.21
暖色系のエリートどもは就職は引く手数多だからコンテストして気を引きたいっていう思惑が見え見え
545仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:11:17.94
寒色系は暖色系の引き立て役なんだよ
暖色系どもの優秀さを際立たせるためだけに寒色系を増やしに増やす
546仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:15:38.18
寒色系は噛ませ犬にすぎない
547仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:21:50.70
ABCはAGCのためのサーバー負荷を見るための当て馬コンテスト
548仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:27:56.47
寒色系の役目は噛ませ犬と当て馬
549仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:36:07.00
codeforcesでコンテスト開催するロシア圏外の企業の多さ
codeforcesはtopcoderを超えるどころか世界一の競プロサイト
550仕様書無しさん
2019/05/23(木) 04:28:28.08
新とか旧とかユーザーに意識させる下痢便サイト
使ってるサービスが新か旧か一々意識しないだろ
一本化するまで旧サイトの背景画像を”おめこマーク”にしとけ
551仕様書無しさん
2019/05/23(木) 06:54:42.55
結局この人達って時間内に解けるよう作られた問題を既存のアルゴリズム組み合わせて解くことに異常に長けているだけなんだよね
だから逆に泥臭い時間のかかる問題(現実はこれがほとんど)は言い訳ばかりして解こうともしない
問題文中のN人の参加者の幸福度を最大にするのは喜んで解いても現実世界のサイトが重くて困ってる参加者の幸福度はほったらかし
だってDPで時間内に解けないからw
552仕様書無しさん
2019/05/23(木) 10:04:36.72
ICPCは泥臭くないの?
553仕様書無しさん
2019/05/23(木) 19:13:41.49
>>551
ミドルウエアとか、そういうの作る部署じゃない限り与えられた仕事やるだけじゃん
554仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:00:52.14
『やるだけ』

競プロerが得意なやつ
555仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:11:57.73
競プロはPGには向いてそうだけどSEには向いていなそう
556仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:26:11.61
レッド”コーダー”

コーダーなんですよ
557仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:26:56.81
PGの経験のないSEはゴミだな
558仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:28:50.68
強い競プロerたちは東大や京大や東工大を卒業のエリートばかりだから底辺の仕事はしませんよ
559仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:31:36.01
競プロを実績代わりとして見栄えをよくして就活が有利になるのは緑〜青の連中
560仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:37:06.41
競プロが実務で役に立たないのはマ板の住人なら皆理解している
561仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:46:32.48
競プロすら楽しめないようなカス・ゴミ・クズは
実務で役に立たないのは世界中が理解している
562仕様書無しさん
2019/05/23(木) 23:43:35.51
何を楽しめるかは個人の感性でしかないのでは
563仕様書無しさん
2019/05/23(木) 23:44:49.18
オワコンTopCoderのTCO参加を頑張ってる皆さん
今年がTCO最後だと思って頑張ってください
最後のTopCoder応援してます
564仕様書無しさん
2019/05/24(金) 10:06:18.88
Yahoo知恵袋で質問が存在する検索キーワード

AtCoder Codeforces Topcoder "top coder" CodeChef chokudai
CodeJam "Code Jam" AOJ onlinejudge "online judge"
Hackerrank Codevs "code vs" Uva SPOJ POJ codefights yukicoder
redcoder ICPC JOI paiza codeIQ "code iq" projecteuler "project euler"

競技プログラミング 競技プログラム 競プロ オンラインジャッジ
アットコーダー トップコーダー "ハッカーランク"
レッドコーダー 情報オリンピック プロジェクトオイラー
565仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:21:58.46
>>1


ソフト人材を求める製造業、競技プログラミングに熱視線 (1/2) - MONOist(モノイスト)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1901/22/news047.html

競技プログラミングは業務の役に立つか? ~ OSSデベロッパー編 ~ - Yahoo! JAPAN Tech Blog
https://techblog.yahoo.co.jp/programming/competitive-programming-and-oss-development/

競技プログラミングを就職につなげる、異能エンジニアが目指す世界 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00240/022100026/

プログラミング世界3位になるまでの道のり、なった後の人生 | 日経 xTECH(クロステック)
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00240/022100027/
566仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:23:59.72
TC3が存在する限りTopcoderはオワコンにはならない!

世界140万人以上の技術者の知見が活用できる「Topcoder」の仕組みと先端システムの開発事例 | IT Leaders
https://it.impressbm.co.jp/articles/-/17771
567仕様書無しさん
2019/05/25(土) 02:28:09.15
AtCoderのレーティングをプロフィールに書いてる記者がいるw


https://codezine.jp/author/394
568仕様書無しさん
2019/05/25(土) 15:52:44.48
役に立たない事実を認めよう
569仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:19:16.12
競プロのスキルが役に立つのではなく
競プロに参加したという事実が就職活動で役に立つ
570仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:20:42.01
コンテスト出席率をあげろ
出席率の高さがお前の評価になる
571仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:23:03.36
大学で得た学問知識は仕事では役に立たないことと同じ
572仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:24:31.47
文系ならバイトとボランティアとリーダー経験だ
573仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:25:57.14
理系なら真面目さをアピールしろ


学問知識も競プロ力も企業は求めていないのだから
574仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:27:39.32
この国では肩書きと経歴が大事
575仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:29:17.97
肩書きと学歴と経歴がないと実績は見向きもされないからな
576仕様書無しさん
2019/05/25(土) 16:32:09.51
"レッドコーダー"

これは肩書きではなく実績扱いだから注意しとけ
577仕様書無しさん
2019/05/26(日) 16:30:51.47
>>155 がよく物語ってる
役に立たないと言ってる連中は自分で作ることはなくただ使うだけ
新しいライブラリやツールが出たら使い方を「お勉強」してマニュアルを和訳したものを自慢げにQiitaに書いてる連中
578仕様書無しさん
2019/05/26(日) 20:09:55.47
マイノリティが
579仕様書無しさん
2019/05/26(日) 20:18:20.97
需要と供給を考えようね

アルゴリズム人材の需要に対して供給は十分あるよ
相応の対価を払おういうところが少ないせいで需要と供給が結びついてないだけだよ

競プロ布教させて不特定多数に中途半端なアルゴリズムを身に付けさせるのバカらしいよ
安く働くクソ人材がアルゴリズム必要な現場に蔓延するだけだよ

AI人材を10万だか100万だか言ってる政府となんら変わりないよ


プログラマーのいる業界に競プロは役に立たない
580仕様書無しさん
2019/05/26(日) 23:19:07.68
バチャコン機能も問題おすすめ機能もフレンドリストもCodeforcesにはある
AtCoderは3億円の使い道をよく考えてくれ
581仕様書無しさん
2019/05/26(日) 23:21:55.40
Codeforcesにはブログ機能もダイレクトメール機能もある
Codeforcesにはプライベートコンテスト開く機能もある
CodeforcesにはAPI機能もある
Codeforcesにはブックマーク機能もある
Codeforcesにはチーム機能もある
582仕様書無しさん
2019/05/26(日) 23:23:18.17
Codeforcesには国ランキングが組織ランキングがある
583仕様書無しさん
2019/05/26(日) 23:44:50.34
500万米ドルを得たHackerEarthに比べれば3億円のAtCoderは雑魚


事前スキル計測ができるインドのエンジニア採用プラットフォーム「HackerEarth」がBEENEXT、BEENOS、DG、ビズリーチなどから450万米ドルを調達
https://thebridge.jp/2017/04/hackerearth-raises-us4-5m-help-employers-conduct-online-tests-developers-20170412
584仕様書無しさん
2019/05/27(月) 01:26:02.23
競プロまんま受験数学のノリ
585仕様書無しさん
2019/05/28(火) 00:08:42.84
おいおい学士卒様も修士卒様も専門家様か?

テレビで専門家を呼ぶとき学士卒様や修士卒様を呼ぶか?

政治で有識者会議で専門家として学士卒様や修士卒様を呼ぶか?

そりゃ呼ばないだろ?

学士卒も修士卒も素人に毛が生えた程度のクソ雑魚で専門家でも何でもないからな!

理系(笑)文系(笑)日本企業様がお求めな人材は専門家ではないことは明白

ましてや競プロだけの人間がアルゴリズム人材として使えるわけないだろ

お前らはせいぜいIT土方でもやってろやw
586仕様書無しさん
2019/05/28(火) 00:15:02.80
競プロは役に立たない
587仕様書無しさん
2019/05/28(火) 00:18:11.66
Topcoderの親会社の親会社がインド系だからTopcoderはインド人特化しているのか
588仕様書無しさん
2019/05/28(火) 00:28:36.48
topcoderはもうアメリカ企業ではない
589仕様書無しさん
2019/05/28(火) 07:38:47.67
競プロは最高ですね!!!
590仕様書無しさん
2019/05/29(水) 06:39:51.67
きりかさんの青以上フォロバって新ABC以降も有効なの?
青2級は却下で青1級以上フォロバに変わったりする?もしくは黄色以上フォロバ?
591仕様書無しさん
2019/05/29(水) 06:42:36.39
青色下位と水色上位は早解き出来るか否か程度の違いしかないんじゃね
592仕様書無しさん
2019/05/29(水) 10:22:47.97
青に2級1級があるって?
593仕様書無しさん
2019/05/30(木) 05:22:05.35
きりかさんはAtCoder青以上フォロバで水色に落ちてもフォロー解除しないと言っていたはず
つまり最高がAtCoder青以上ならフォロバと同値

AtCoderは最高レートに応じて段や級が付けられる
色がレート400区切りに分かれる
段・級は最高レート200区切りで決まりこれは色の区分のぴったり半分で分けられている

段の最低である初段は黄色の下半分
級の最高である1級は青色の上半分

最高が青色の人は1級と2級の人が存在する

最高が黄色で現在青色の人は初段や二段になっている

サンプル
青色二段 https://atcoder.jp/users/Noobgam
青色初段 https://atcoder.jp/users/LLI_E_P_JI_O_K
青色1級 https://atcoder.jp/users/briansu
青色2級 https://atcoder.jp/users/NibNalin


新ABCで青色到達難易度が変わった
きりかさんのフォロバ基準が変わるかもしれない
594仕様書無しさん
2019/05/30(木) 20:23:29.91
>>585
競プロはCSの学位に変わるものでもないし
本当に競プロは役に立たないな!
595仕様書無しさん
2019/05/31(金) 02:50:16.50
競プロはゲームだって社長がおっしゃっているのだから純粋に楽しめ
596仕様書無しさん
2019/05/31(金) 10:59:37.29
AtCoderJobsなんて作っておいてそりゃ無理な話よ
597仕様書無しさん
2019/05/31(金) 11:32:12.93
その辺はダブスタだよな
598仕様書無しさん
2019/06/01(土) 23:46:20.28
ABC/ARCは典型セット
599仕様書無しさん
2019/06/02(日) 18:21:34.51
ARCはまだあるのだろうか???

ABCに吸収されちゃった?
600仕様書無しさん
2019/06/02(日) 19:03:51.82
昨日のが実質ARC
601仕様書無しさん
2019/06/03(月) 00:06:05.96
ARCは企業コンになりました
602仕様書無しさん
2019/06/04(火) 17:41:14.06
【悲報】競プロer、競プロがきっかけで婚約破棄されてしまう
603仕様書無しさん
2019/06/05(水) 19:04:08.69
離縁・離婚したくなったら競プロを始めればいいってことだな!競プロは役に立つ!
604仕様書無しさん
2019/06/05(水) 19:07:53.41
競プロが普及してしまった
競プロが役に立たない事実を知らぬまま始めてしまった人々の貴重な時間が奪われてしまった
605仕様書無しさん
2019/06/05(水) 21:00:24.51
競プロのように面白いイベントは普及して当然
606仕様書無しさん
2019/06/06(木) 07:16:10.24
【料金強奪】お前ら売って大儲け【知財強奪】

俺が技術者やめて人売屋やる理由

・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる

無能ドカタから料金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな
607仕様書無しさん
2019/06/07(金) 19:42:05.63
頭がいいこと自慢したいだけなんだろ
608仕様書無しさん
2019/06/07(金) 22:41:39.97
頭が悪かったりプログラミングが不慣れなら練習しなくちゃ
609仕様書無しさん
2019/06/10(月) 07:04:01.18
ちょっとずれるが
プログラミング〜プログラミング〜って騒いでるでしょ
多分、原発なり三菱の飛行機と同じ末路かと。
だって、子供を偽装と罵声が飛び交う業界で働いてほしいって
考える親、居るわけねーだろといいたい
610仕様書無しさん
2019/06/10(月) 07:06:33.64
プログラミングができる能力と、仕事にかかわる法的知識・労務管理能力。
釣り合ってない管理職がITは多い。
なぜなら技術研修はやれど法的教育まで手が回る企業がないから。
611仕様書無しさん
2019/06/11(火) 00:40:22.99
AtCoderが会社ごとに新規問題を作って販売ではなく問題を使いまわし販売をしているならばLeetCodeに流出するのは危険


https://twitter.com/chokudai/status/1138101695920033792
我々は「試験問題の販売」を業務として手掛けているので、我々視点からすると、「納品した有償の商品の流出」案件だから、当然超問題になるわけだけど、そういう感覚がない人が結構多いっぽい。
(そしてどっちの感覚に合わせるべきか、というのは議論の余地があり、自分が正しいというわけではない)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
612仕様書無しさん
2019/06/13(木) 01:15:06.67
就活目的勢の参入で競プロはオワコン化した
613仕様書無しさん
2019/06/13(木) 05:23:06.47
>>1
この2つのスレを使い切りなさい

競プロ難しすぎね?
http://2chb.net/r/informatics/1536678885/l50

競技プログラミングは役に立たない
http://2chb.net/r/informatics/1541745742/l50
614仕様書無しさん
2019/06/13(木) 09:53:55.30
>>613
1は、その2つのスレで全く相手にされずに逃げ戻ってきた
615仕様書無しさん
2019/06/13(木) 11:22:47.13
1にはIDがあると自作自演の連投ができなないからね
616仕様書無しさん
2019/06/15(土) 23:51:00.18
競技プログラミングが役に立たないんじゃなくて、これらのロジックで解決すべき問題はプログラムの領域じゃないんだよ
617仕様書無しさん
2019/06/16(日) 00:41:06.41
それはつまり競プロが役に立たないという意味では?
618仕様書無しさん
2019/06/16(日) 20:31:53.55
ベテラン競プロerほど競プロは役に立たない事実を認めている
新米のにわか競プロerが競プロは役に立つと妄信している
619仕様書無しさん
2019/06/16(日) 23:15:59.83
競技プログラミングが楽しめないなら
プログラミングなんてやめるんだね
620仕様書無しさん
2019/06/16(日) 23:23:35.78
なぜに
621仕様書無しさん
2019/06/16(日) 23:48:53.27
AtCoderがTopCoderのようになるかCodeforcesのようになるか見届けてやろうじゃないか
622仕様書無しさん
2019/06/16(日) 23:49:51.17
レッドコーダーになるとグーグルからスカウトメールが届くらしいぞい
623仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:41:06.63
「atcoder julia」
「atcoder kotlin」
など
「atcoder 言語名」
でツイート検索するとヘイトを集めることが出来ます
624仕様書無しさん
2019/06/20(木) 00:42:51.65
「atcoder バージョン」で検索
625仕様書無しさん
2019/06/21(金) 18:32:46.28
いつになったら役に立たない事実が広まる?
被害者が増える前に
626仕様書無しさん
2019/06/21(金) 20:41:35.67
>>625
糞アンチの脳みその中でも
競プロは永遠に否定できないようですね
627仕様書無しさん
2019/06/21(金) 20:45:52.65
競プロ参加人数が増えて半年も経てば
役に立たないことに皆気づいてツイートで正しい認識が広まる
628仕様書無しさん
2019/06/21(金) 20:49:08.30
ほんこれ

世のプログラマーの99.9%にとって役に立たない
ごく一部の高度なコンピュータサイエンスを扱う人たちくらいだろ役に立つの
629仕様書無しさん
2019/06/21(金) 20:50:30.40
競プロやるくらいなら
本屋で技術書でも買って読破しましょう
630仕様書無しさん
2019/06/21(金) 20:52:49.83
業界全体のプログラマーの数 >>>>>>> 某Jobsに掲載の企業に雇われるプログラマーの数

競プロなんてほとんどのプログラマーには役に立たないんだよ
631仕様書無しさん
2019/06/21(金) 21:37:42.36
そのとおり!
632仕様書無しさん
2019/06/21(金) 21:43:17.64
IT業界に需要があったならもっと昔から競プロが流行っていたはず
現実は衰退したTopCoderからも自明に競プロは業界に不要
633仕様書無しさん
2019/06/21(金) 21:46:30.39
プログラミング義務教育と競プロは無関係
AI人材に必要な技術と競プロは無関係
この事実が周知されれば競プロは昔のようにマイナー趣味の世界に戻る
634仕様書無しさん
2019/06/21(金) 23:11:49.91
topcoderのオワコン化
これが競プロのすべてを物語っている
635仕様書無しさん
2019/06/21(金) 23:14:06.44
競プロはビジネスとして成立しない
競プロでビジネスしようとすれば必ず滅びる
636仕様書無しさん
2019/06/22(土) 00:37:34.29
競プロの勢いは止まらない


https://givery.co.jp/press/4628/
Aizu Online Judge(AOJ)」で展開している学習コースを、track上のプログラミング研修教材として配信・管理が可能になりました。〜自由に言語も選べ、プログラミングの基本から高度なデータ構造やアルゴリズムまでの学習が可能に!
637仕様書無しさん
2019/06/22(土) 06:41:12.93
孤独なアンチの深夜の自演連投

なっさけないねぇ
638仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:41:19.87
信者のほうが自演してんでしょ
アンチを悪者に見せるために
639仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:46:39.40
>アンチを悪者に見せるために

アンチは自身が悪者であると自覚しているのでありました
640仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:50:43.12
そういうの相対的
641仕様書無しさん
2019/06/22(土) 22:58:39.85
明らかに頭の悪そうな書き込みしてるの自演でしょ
642仕様書無しさん
2019/06/22(土) 23:53:55.88
競プロは役に立つと妄信する信者 vs 競プロが役に立たない事実を受け入れている現実主義者(アンチ呼ばわり)
643仕様書無しさん
2019/06/23(日) 04:17:08.49
AtCoderにあ3タイプの名前表示のフォーラムを用意してほしい


・AtCoderIDとニックネームと色(最高レートの色)のフォーラム
発言者の信頼と責任が強い

・色(最高レートの色)と投稿者区別できるID(ワッチョイの永続版)のフォーラム
匿名性が高い

・AtCoderIDとニックネームだけで色は無いフォーラム
気楽さ
644仕様書無しさん
2019/06/23(日) 06:42:24.12
2番目要らなくね?
645仕様書無しさん
2019/06/23(日) 15:00:56.30
色なしって永遠に灰色だってばれるのがやばい人なのか
646仕様書無しさん
2019/06/26(水) 00:28:41.13
http://2chb.net/r/recruit/1523888007/655
>ちなみに、競プロの知識や経験が業務にいかせることはほとんどなかった
647仕様書無しさん
2019/06/26(水) 00:34:53.58
特定しようぜ


経験上、「マジでやめとけ」ってこと
http://2chb.net/r/livejupiter/1539484288/162
>努力する習慣無いのにプログラミング好きという理由でweb系入社
>Atcoderオレンジやが学ぶ事多すぎて辞めたい
648仕様書無しさん
2019/06/26(水) 07:38:44.31
なんだこれは



competitive programming anime
https://codeforces.com/blog/entry/67931

We need one, now!!!!!!!!! Let's do it, MikeMirzayanov. Or maybe we should ask atcoder for this one?
649仕様書無しさん
2019/06/26(水) 20:03:35.63
競プロアニメ
650仕様書無しさん
2019/06/27(木) 00:57:11.23
男子校を舞台とした友情物語がいいな>競プロアニメ
651仕様書無しさん
2019/06/27(木) 01:24:11.99
偏差値の高い中学受験算数や大学受験数学と競プロの関連性をツイートしている人が多い印象を受けました
652仕様書無しさん
2019/06/27(木) 09:55:09.08
競プロアニメができたのか?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
653仕様書無しさん
2019/06/28(金) 02:23:42.74
競プロアニメ作るなら「超爆裂異次元メンコバトル ギガントシューター つかさ」くらいのシュールさを演出すればウケるんじゃね
現実にはパソコンカチャカチャやってるだけってシュール楽しいだろう
654仕様書無しさん
2019/06/28(金) 07:03:47.23
シラセはだいぶ近いな
655仕様書無しさん
2019/06/28(金) 10:18:02.93
アニメ化するなら
Paiza の「ぱいじょ!」を!!!!!!!!!!!
656仕様書無しさん
2019/06/28(金) 11:41:30.92
肌色の多いアニメかな
657仕様書無しさん
2019/06/29(土) 18:40:31.49
ダイナミック・プログラミン!する少年たちが描かれるのか
658仕様書無しさん
2019/06/29(土) 20:13:20.61
ショタコンが興奮しそう
659仕様書無しさん
2019/06/29(土) 20:41:48.83
ラノベからアニメ化やコミック化するのが主流だから
まず競プロをラノベにしろ
660仕様書無しさん
2019/06/29(土) 20:58:03.23
なれるSE
でもいいな
661仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:37:34.97
Cまで4000人以上が解いているのかwwwwwww

https://atcoder.jp/contests/abc132/standings
662仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:39:10.34
参加者のレベルを舐めた結果
Cが解かれすぎる事態に?wwwwww
663仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:47:01.22
解けなかった人の気持ちを考えて発言してください
664仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:49:19.98
>>663
それな
665仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:51:46.77
>>663
参加者全体の中での自分の位置を謙虚に受け止めて、これからも頑張ってください
666仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:55:42.50
競プロerは喧嘩ふっかけるのが大好きなんか?あ?
667仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:00:02.94
参加した4000人の9割以上が東大・京大などの現役学生か卒業生なんでしょ
668仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:03:52.56
理系偏差値65以上のバケモノ揃いが競プロの世界
669仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:07:17.70
プログラミング自体は文系も大歓迎の世界だが
こと競技プログラミングにおいては理系以外お断りの世界だかんな
670仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:10:32.79
競プロはお遊びプログラミングだから!
お遊び以上の価値を競プロに求めてはいけないよ!
これはネトゲ
671仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:15:52.60
競プロは業務に役に立たないは事実だが
役に立つと嘘つかないと競プロのジャッジの運用費用が確保できないから
だからどこの競プロサイトも企業を騙して企業コンを開催して資金を得る
役に立たない真実は広まっちゃダメだ
672仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:30:45.21
競プロはゲームなのでやりすぎるとカーチャンに叱られる
673仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:54:54.52
atcoderのdiscussのリンク先がcodeforcesになっていることをcodeforcesさんは許容しているのか?
674仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:56:31.11
codeforcesはatcoderの議論の場のために存在してるんじゃないんだぞ!
codeforcesのブログだってサーバー運用費用がかかっているんだぞ!
タダ乗りしてる競プロサイト多すぎだろ!
675仕様書無しさん
2019/06/30(日) 10:39:04.66
天下一であるcodeforcesには
世界の競プロコンテストの情報が集まって当然なのだ
676 【男の娘】
2019/07/01(月) 00:24:54.88
↑競プロの今月の運勢
677仕様書無しさん
2019/07/01(月) 00:25:26.34
名前欄に「!omikuji」さあみんなも占ってみよう!
678 【中吉】
2019/07/01(月) 15:12:04.79
おみくじ
679仕様書無しさん
2019/07/01(月) 17:34:59.87
コンテスト形式のクラウドソーシング?AtCoderのマラソン企業コンはそんな臭いしかしない
RatedなFunマラソンまだー?


ヤマト運輸プログラミングコンテスト2019
https://atcoder.jp/contests/kuronekoyamato-contest2019?lang=ja
コンテスト時間: 2019-08-03(土) 00:00 ~ 2019-08-18(日) 23:59
本コンテストは、ヤマト運輸株式会社が主催するマラソン型プログラミングコンテストです。
680仕様書無しさん
2019/07/01(月) 17:36:01.94
RCOとHTTFは純粋にFunマラソン?
681仕様書無しさん
2019/07/01(月) 18:39:56.63
最近はレッドコーダーたちも5chのスレを見なくなったね
ちょっと前まではエゴサの一環か2chのスレを見ていたのに
682【大吉】
2019/07/01(月) 20:34:18.45
「!omikuji」
683仕様書無しさん
2019/07/01(月) 20:34:54.40
競プロの運勢は大吉でした!!!!
684 【大凶】
2019/07/01(月) 23:01:26.51
大吉
685仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:04:10.04
>>679
コンテスト後のソースコード共有不可能かな
686 【小吉】
2019/07/01(月) 23:43:14.53
スケジューリング問題なんて貪欲に埋めて焼きなませばいいんでしょ?
687!omikuji
2019/07/02(火) 06:42:39.26
!omikuji
688仕様書無しさん
2019/07/02(火) 06:43:14.82
なんと!

おみくじ終わりかよ!
689仕様書無しさん
2019/07/05(金) 00:55:52.68
touristのgithubが晒されている
git logするとtourist本人だとわかる

https://codeforces.com/blog/entry/68141?#comment-524635
690仕様書無しさん
2019/07/05(金) 09:41:42.44
tourist 本人も公然と開示してるって事なんだよな
691仕様書無しさん
2019/07/05(金) 09:56:12.08
https://pbs.twimg.com/media/DSuZgWqV4AAjR5N?format=jpg&;name=small

二重否定は罠
692仕様書無しさん
2019/07/05(金) 15:08:37.06
>>689
the-touristて
693仕様書無しさん
2019/07/05(金) 16:14:03.35
touristは自分をtouristだと信じている
694仕様書無しさん
2019/07/05(金) 16:42:08.94
the tourist !
まんせーーー!
695仕様書無しさん
2019/07/05(金) 16:53:41.39
競プロAtCoderも課金アイテムを用意してはどうか


レート変化2倍アイテム
レート変化3倍アイテム
テストケース半減アイテム
1WA無効化アイテム
2WA無効化アイテム
ACした問題の点数の半分未満の問題1問をACに出来るアイテム
提出時間マイナス5分アイテム
提出時間マイナス10分アイテム
696仕様書無しさん
2019/07/05(金) 17:03:30.98
そんなスコア操作アイテムより問題の解法を閃くアイテムをくれ
697仕様書無しさん
2019/07/05(金) 17:05:10.95
スコア操作ができちゃったら客がいなくなっちゃう
698仕様書無しさん
2019/07/05(金) 17:05:51.85
(危険)ドラッグ&(人生)ドロップ
699仕様書無しさん
2019/07/05(金) 17:12:19.07
栄養十分な食事
十分な睡眠時間

健康管理・コンディション調整が何よりコンテストに効く

もちろん日頃の勉強・練習なども忘れずに

野球だって練習試合だけしていれば強くなるわけじゃなく
筋トレや体力トレーニングやフォームの練習やキャッチボールやバッティングなど細部を個別に練習するわけだ

競プロなら
競プロの過去問、アルゴリズム、データ構造はもちろんのこと
使うプログラミング言語への慣れ、コーディングエディタの慣れ、タイピング速度、算数、数学、英語
鍛えるべき課題は多い
700仕様書無しさん
2019/07/05(金) 17:15:20.49
5chなんか見てないでシコシコ精進しろ
701仕様書無しさん
2019/07/05(金) 19:09:19.49
なんJって競プロ関係のスレがよく立つの?


クロネコヤマトさん とんでもないコンテストを開催してしまう
http://2chb.net/r/livejupiter/1562197366
702仕様書無しさん
2019/07/05(金) 19:12:30.75
これがリア充競プロerか…


神奈川工科大学 情報工学科 ブログ
結果発表 〜ACM大学対抗プログラミングコンテスト〜
http://blog.cs.kanagawa-it.ac.jp/2011/07/acm.html
> 今年はたくさんの学生が参加してくれました.男子学生11人に対して,女子学生が10人と,女子学生も大健闘です.また来年,再チャレンジしたいです.
703仕様書無しさん
2019/07/05(金) 19:14:34.26
>>702
8年前やんけ
704仕様書無しさん
2019/07/05(金) 19:20:47.16
PG BATTLE 2019


https://twitter.com/pg_battle/status/1145682116111298560
2019 年 9 月 28 日(土)に開催される企業・学校対抗プログラミングコンテスト「PG BATTLE 2019」の申込ページをオープンしました!

1チーム3名による共闘型コンテストです!オンライン提出型のガチ勝負です!豪華賞品もありますので、ぜひ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
705仕様書無しさん
2019/07/05(金) 19:41:51.21
競プロは役に立たない事実を認めようとしない人間が何故減らないのか
706仕様書無しさん
2019/07/05(金) 19:49:46.08
役に立つってことにしたい人たちが無理やり役に立つアピールする
707仕様書無しさん
2019/07/05(金) 19:52:25.05
競プロのようなアルゴリズムなどが必要とされる職業の人材需要どの程度か考えたことあるか?
この数年で競プロ人口が増えるよりずっと前から供給オーバーしてんだよ
需要と言っても橙コーダーや赤コーダーだろ黄以下なんてアルゴリズム不要なんだよ
708仕様書無しさん
2019/07/05(金) 19:55:31.64
役に立つアピールを特にしているのがその連中だから完全に生存バイアス
709仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:01:19.22
>>2が真実
710仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:02:13.18
競技プログラマーのことを『コーダー』と呼ぶらしいが
『コーダー』と呼ばれる存在がどういうものかはマ板の皆さんならご存知と思われるが

特にヤバい『コーダー』のことを
危険・赤信号になぞらえてかは知らないが『レッドコーダー』と呼ぶらしいぞ
711仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:11:31.16
そろそろ増えた競プロ人口どもが役に立たない事実に気が付く頃合
夏が終わるころには競プロ人口は激減していることだろう
topcoderのようにな
712仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:17:11.60
競プロが就職に役に立ったなんてありえない
内定を得たやつら全員とも競プロやってなくても内定得ていただろ
競プロとは関係ない部分で勝っているんだよ
713仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:17:53.16
競プロが役に立つだなんて幻想
714仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:22:34.91
お前らが競プロが役に立たない場所にいるだけだ

世界中のプログラマーが競プロトップレベルだったら
今と世界が同じだと思うか?
715仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:22:50.08
競プロはゲームで娯楽
娯楽であるゲームをプレイしたって役に立つわけがない
716仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:25:42.02
アプリやサービス作ってGitHubに上げろ
競プロはただのゲームにすぎない
就活するなら何か作れ
717仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:35:30.42
そのとおり!
718仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:39:59.84
競プロ信者はすぐアンチと戦おうとする
戦わず競プロ精進でもしてろ
719仕様書無しさん
2019/07/06(土) 01:35:32.96
>>681
以前はレッドコーダーたちも競プロスレ見てて
スレで挙がっていた競プロやレッドコーダーに関する疑問にツイッターで答えてくれたりしたんだよね
720仕様書無しさん
2019/07/06(土) 15:37:15.78
嘘っぽい
721仕様書無しさん
2019/07/06(土) 16:15:26.82
yukicoderがリンクされているのウケるな

https://atcoder.jp/contests/bcu30-2019
722仕様書無しさん
2019/07/06(土) 19:56:10.63
ヤマトのコンテストスレ無くなってるじゃん
ダメだなぁ〜
維持しなくっちゃ
723仕様書無しさん
2019/07/06(土) 20:34:42.10
考えがさもしい
724仕様書無しさん
2019/07/06(土) 21:12:56.45
ヤマトのコンテスト
不人気ってことだな
725仕様書無しさん
2019/07/06(土) 21:23:07.52
会社がつぶれて経営者が首くくったら声かけてくれ
726仕様書無しさん
2019/07/06(土) 23:52:43.85
えっ!?
ヤマトが?
727仕様書無しさん
2019/07/06(土) 23:54:07.81
asprovaのときはこんなに話題にならないのにヤマトのときだけ何故そんなどうでもいいことで話題になる
728仕様書無しさん
2019/07/06(土) 23:56:56.81
保護者の同意書て
729仕様書無しさん
2019/07/07(日) 00:00:15.77
めっちゃ賞金出るコンテストなのに何故叩かれてる?
730仕様書無しさん
2019/07/07(日) 00:03:53.79
>>728
未成年が保護者の同意を得ずに自らの意思で表彰式や懇親会や食事会に参加した場合
保護者は主催者を拉致・誘拐として訴えることができる?

未成年を安易に遊びや食事に誘ってはいけない
731仕様書無しさん
2019/07/07(日) 00:11:23.67
ヤマトは同名企業が山のようにあるから
ステマで名前のイメージ上げ下げしたら日本への効果が大きい
732仕様書無しさん
2019/07/07(日) 00:30:43.09
上位50人くらいに記念品のあるマラソンコンテストきぼんぬ
733仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:33:37.74
競プロが役に立たないってマジ?
734仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:34:22.35
マジ
735仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:35:54.67
>>733
プログラマのうち99%以上のプログラマには使いどころが全くない
736仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:36:34.00
>>733
競プロは数学パズルなので業務で役に立ちません
737仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:38:14.71
>>733
学歴エリートが地頭の強さを見せ付ける場が競プロ
738仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:39:00.89
>>733
競プロはお遊びだから仕事で使えるわけがない
739仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:39:52.35
>>733
競プロではプログラマに必要な技術の1%も身につかないよ
740仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:42:30.67
>>733
競技プログラミングはゲームだから役に立たないは自明
741仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:44:40.66
>>733
就活で役に立つ?
新卒に始めからプログラミング力を要求してる企業が異常だし
転職で競プロしなきゃコーディングテスト落ちるなんてコーディング力で今までやってきたってほうが異常だし
競プロが役に立つは錯覚
742仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:46:12.68
>>733
役に立つ・役に立たないの判断基準でやることを決めるなら競プロはやめておけ
競プロを娯楽として楽しめるやつだけが競プロをやればいいんだよ
743仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:50:14.71
>>741
塾・予備校・参考書・問題集の進化で大学合格は出来るが中身はまるで無い大学生が増えた
競プロのおかげで中身の無いやつがコーディングテストを突破できる未来がくる
中身の無いやつを除外する目的のコーディングテストが役目を果たさなくなる時代が
744仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:50:52.62
>>2が真実
745仕様書無しさん
2019/07/07(日) 15:52:54.77
つまらない問題が量産される背景にはつまらない人間の大量流入が根底にある
746仕様書無しさん
2019/07/07(日) 17:57:17.21
アンチは皆エアプ
747仕様書無しさん
2019/07/07(日) 18:04:16.60
役に立つと信じて競プロを始めたが役に立たない現実を目の当たりにしてそれを受け入れられない気持ちが無理のある役に立つ主張に変わる
748仕様書無しさん
2019/07/07(日) 19:13:04.03
有能な人材の数は限られている
その有能な人材たちのリソースを奪うのが競プロ
749仕様書無しさん
2019/07/07(日) 20:47:40.53
アンチは害基地

5年続けても灰色のまま
750仕様書無しさん
2019/07/07(日) 22:48:25.05
エアプに色なんてあるわけないだろ
751仕様書無しさん
2019/07/07(日) 23:30:17.03
灰色はアカウント作るだけのエアプ色
752仕様書無しさん
2019/07/12(金) 01:21:56.05
人生を競プロだけに専念してれば青色なんて楽勝カラーだぞ
753仕様書無しさん
2019/07/12(金) 09:59:31.58
普通のプログラマなら
たまに競プロに参加して遊んでいるだけでも
レート上がりまくり!

ちょいとアルゴリズムを勉強すれば1200も突破
754仕様書無しさん
2019/07/18(木) 06:14:05.91
嘘解法

・問題の誤読や勘違いから生まれる別問題を正しく解けるが本来の問題の正しい解法とは異なる答えを出しうるもののジャッジに当該ケースが存在しないためAC

・問題の誤読はないが考察不足により正しくない解を生成すると気づけていないもののテストケースが不十分で当該ケースが存在しないためAC

・問題の誤読もなく正しい解法も思いついているが実装ミスなどにより特定のケースだけ正解できないものの当該ケースがたまたま存在しないためAC
755仕様書無しさん
2019/07/18(木) 08:09:43.66
>>754
それらの嘘回答って要はただの誤答だよね。
わざわざ嘘ということは、題意に沿ってないことは明確だがジャッジをすり抜けることを目的とした解法ということかと思ったけどどうだろう。
756仕様書無しさん
2019/07/18(木) 09:50:37.95
嘘解答は全て誤答

誤答でなければ正解答
757仕様書無しさん
2019/07/18(木) 10:58:30.02
別に悪意があるわけでもなくきちんと証明できてないけどとりあえず出してみるってのはよくあるでしょ
758仕様書無しさん
2019/07/18(木) 12:28:37.35
出してみてWAなら当然やりなおし
しかしACの場合は嘘解答なんて気が付かずにほったらかしに

後からでも誤答だと判明したら教えて欲しいな
759仕様書無しさん
2019/07/18(木) 22:02:57.57
競プロやって生活時間壊して人生も壊れてしまっても知らんからな
760仕様書無しさん
2019/07/19(金) 00:50:01.14
競プロやる前から人生壊れてた件
761仕様書無しさん
2019/07/19(金) 01:06:23.53
それなら安心だ
762仕様書無しさん
2019/07/19(金) 11:17:52.10
人生壊れちゃってる人はね
競プロをがんばって社会復帰を目指しましょう!

永遠に灰色のままの人以外は何とかなるかも
763仕様書無しさん
2019/07/20(土) 16:49:14.99
フルフィードバック形式の利点は
練習に使うなら学習効率が良いってとこ
問題から解法を導き出す訓練にはもってこい

フルフィードバックの欠点は
コンテスト(競技)において
答えあわせゲームになりがちってこと
『WA/TLE/MLE/REしてから原因を考えればいいや』ペナルティありきでやりがち
参加者の多くが答え合わせゲームするなら答え合わせゲームに乗じたほうが得でもある(正誤未確定状態での証明やデバッグの時間>誤答確定状態での証明やデバッグの時間+ペナルティ)

システムテスト形式の利点は
コンテスト(競争)に強くなれるってとこ

システムテスト時にWA/TLE/MLE/REになってちゃならんから
提出前にしっかり考える癖を身につけられるってこと
・解法の正しさ(根拠・証明)
・コーナーケースの予想・想像
・単純なバグの存在のチェック(つまり"プログラミング")
撃墜フェーズも含めるなら他人のコードをデバッグする力も身につく(チーム開発におけるコードレビューやな)

システムテスト形式の欠点は
気力・精神力が激しく消耗するってことくらい

今までSRMやCodeforcesで戦ってきた連中も
AtCoderのフルフィードバック形式に慣れてしまったせいで
SRMやCodeforcesで苦戦しているんじゃないかい?
764仕様書無しさん
2019/07/21(日) 12:35:13.67
高校教師も競技プログラミングは無意味だと言っていた。
765仕様書無しさん
2019/07/21(日) 13:47:45.39
プログラミングの出来ない楽しめない無能教師は消えゆく運命
>>764 も同じに
766仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:02:45.28
東京都内だと学校でプログラミングを不要だと教えている教育者がたくさんいる。
劣悪な労働環境や下流工程などと馬鹿にするような指導を長年続けているところもある。
だから、まともな教育を受けてきた人間は競技プログラミングなんて興味持たないと思う。
ただし、専門学校などに通っていた人は競技に関心を持っている人も中にはいるだろう。
767仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:20:09.29
理系の俺TSUEEE感を満足させるだけのゲームだから競プロは
それ以外の価値なんてない
768仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:28:24.41
大学への数学とかを大学入ってやってると気持ち悪がられるけど競プロなら多少はマシではある
769仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:36:04.34
文科省も競プロやってみろ
競プロがどんだけ役に立たないかすぐ分かるぞ
770仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:39:22.05
競プロがちやほやされるのも今のうちだけ
競プロが業務に役に立たないただのゲームだと広く認知されれば
ただ遊んでるだけになるから
771仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:43:43.44
IT系の有名人が競プロはただのゲームだと公言してくれれば解決
772仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:46:25.98
IT系で信用されてないで有名な人に競プロは役に立つって公言してもらえばいいんだよ
ひろゆきとかホリエモンとか
773仕様書無しさん
2019/07/21(日) 18:12:19.57
キャンパス内ではプログラミング教育自体が詐欺商法といった警鐘も鳴らされていた。
また、IT企業の就職自体に規制がなされていた。
実際に、騙されてIT土方になって、長時間労働をしたり目の病気を患ったりしている人もいる。
客から理不尽な言葉の暴力を浴びされ奴隷のように働く。
まともな人はIT土方にもならんし競技プロもやらんだろう。
774仕様書無しさん
2019/07/21(日) 18:47:20.75
"コーダー"だからなw
775仕様書無しさん
2019/07/21(日) 18:49:29.66
毎週コンテストがあってほしいとかお前ら競プロ以外の趣味ねーのかよ
776仕様書無しさん
2019/07/21(日) 23:16:20.75
毎週あると任意の週で参加できる
777仕様書無しさん
2019/07/22(月) 00:17:05.07
配列の中身を全部みる
とかを頭のリソース消費せず書いたり、
各種データ構造の使用場面における効率の理解、
組み込みメソッドの、表面に出てこない計算量の見積もりとかができるようになるってのは競技プログラミングで身につく強みの一つではあるはず

某tCoderで緑レートになれないような人は、 プログラミングを職業にする上で競プロをやるメリットはあるはずで、逆にそれより上は必要ないと思う
778仕様書無しさん
2019/07/22(月) 05:16:28.44
緑以上のとかの方が競プロ面白い勢になりそう

いつまでも灰色の人は
プログラミングの適性が無いことを自覚するか
このスレでアンチになって暴れまくりそう
779仕様書無しさん
2019/07/23(火) 17:20:18.96
>>1
逆に聞きたいんだけど、競技プログラマの上位者で、成人で、職業プログラマとして食っていけてない人の名前を教えてw
780仕様書無しさん
2019/07/23(火) 18:47:50.69
やはりね!

競技プログラミングは超超超素晴らしいのだという事実に気づいてしまった!
781仕様書無しさん
2019/07/23(火) 19:45:33.55
>配列の中身を全部みる
>とかを頭のリソース消費せず書いたり、
>各種データ構造の使用場面における効率の理解、
>組み込みメソッドの、表面に出てこない計算量の見積もりとかができるようになるってのは競技プログラミングで身につく強みの一つではあるはず


競プロでこれらは身につかないと思う
これらなくても水色になれるし
782仕様書無しさん
2019/07/24(水) 09:45:09.86
ただ単に勉強の習慣が無い人は何も身につかないってことだね
向上心がなくちゃ何をやってもつまらない
783仕様書無しさん
2019/07/24(水) 14:37:12.86
ヤマト運輸のコンテストが著作権譲渡コン呼ばわりされてて笑う
784仕様書無しさん
2019/07/29(月) 18:59:20.08
競プロerは奉仕er
785仕様書無しさん
2019/08/01(木) 01:18:58.07
競技プログラミングは役に立たない 	->画像>4枚
↑のとおりにコード組んだつもりだけどうまく動かない
デバッグよろ
https://csacademy.com/code/9Cccxm5r/
786仕様書無しさん
2019/08/01(木) 07:29:05.99
>>785
自分でやれよ
787仕様書無しさん
2019/08/04(日) 00:04:46.91
ヤマトコン思った以上に奉仕コンだったわ
何が「AtCoderのゲーム性は絶対に崩さない。これが崩れたらAtCoderが死ぬので絶対に守る。」じゃ
788仕様書無しさん
2019/08/04(日) 01:16:59.85
マラソン強者たち含めてそういう印象で諦めてくれるならありがたい
何故なら俺が賞金に近づけるからだ
789仕様書無しさん
2019/08/04(日) 01:35:07.27
企業コンがマラソンばかりでつまらん
790仕様書無しさん
2019/08/04(日) 02:36:50.90
競プロだろうとマラソンだろうと企業コンでは入賞できないからツマラナイ?
791仕様書無しさん
2019/08/09(金) 23:58:22.09
「道路交通法」では「台車」は「軽車両」
「道路交通法」では「軽車両」は「車道」を走行する必要がある
「道路交通法」では「軽車両」は「一方通行」の規制に従う必要がある

「道路交通法」に従ってください!

ちなみに「自転車」も「軽車両」なので歩道走行や一方通行逆走はしてはいけません
792仕様書無しさん
2019/08/10(土) 00:00:24.33
5chという場所は嘘だらけなのであらゆるレスの真偽を疑うべきであり騙されぬよう気をつけよ
793仕様書無しさん
2019/08/10(土) 00:04:12.53
競プロは役に立たないは真実
794仕様書無しさん
2019/08/12(月) 10:19:33.27
競プロは人気爆発上昇しまくり
これが永遠の真実

プログラミングがある限り競プロ人気は続く
795仕様書無しさん
2019/08/19(月) 18:17:48.21
競プロは弩マイナーであるべきと主張していく
広く布教させてはいけない
エリートだけのお遊びプログラミングにとどめておくべきだったのだ
796仕様書無しさん
2019/08/19(月) 18:20:19.67
競プロは役に立たないという事実と一緒に広まってほしい
競プロはゲーム
ゲーム以外の目的でプレイするの禁止
797仕様書無しさん
2019/08/20(火) 07:50:31.17
競プロは人気爆発上昇しまくり
これが永遠の真実

プログラミングがある限り競プロ人気は続く
798仕様書無しさん
2019/08/20(火) 16:55:10.86
大御所の有名プログラマたちが競プロ力やってないんだから流行るわけないでしょ
彼らが競プロやらない理由こそ"競プロは役に立たない"
799仕様書無しさん
2019/08/20(火) 17:03:24.59
このスレは競技プログラミングの真実に近づきすぎている
chokudaiが5chの競技プログラミングスレの存在に言及しなくなったのも真実の露見を防ぐため
800仕様書無しさん
2019/08/20(火) 17:14:53.63
英語圏でも競プロの役に立たなさは既知の事実
GAFAなどトップ企業入社試験の一部にあれど入社してしまえば無用の長物、単なる足切り道具
GAFAのようなトップ企業以外はこんな試験使わないか使っても大して評価しない
801仕様書無しさん
2019/08/20(火) 17:20:47.56
足切りに学歴職歴実績に加えCSコーディングインタビュー
GAFAは人気企業ゆえに大量の応募者、ゴミみたいな応募者がたくさん来るからな
足切りで人数減らしたいだけ
802仕様書無しさん
2019/08/20(火) 17:23:05.95
競プロなんかより
ちゃんとしたコンピュータサイエンス学べ
803仕様書無しさん
2019/08/20(火) 17:26:51.87
>>795
人数増えると民度が落ちる
身内と呼べるくらい少人数でわいわいやっている程度が幸福度高い
804仕様書無しさん
2019/08/20(火) 17:52:08.35
競プロは人気爆発上昇しまくり
これが永遠の真実

プログラミングがある限り競プロ人気は続く
805仕様書無しさん
2019/08/20(火) 18:36:30.33
大学入試とかも同じなんだけど単純に人数を絞る必要があって一見まともっぽい方法がペーパーテストだったり競プロだったりってだけ
役に立つかどうかはどうでもいい
806仕様書無しさん
2019/08/23(金) 00:35:39.42
優勝賞金16万円だってよ
7日間のコンテストで16万だ
お前らの毎月の手取り額と同じくらいの額が1週間やりこむだけで手に入るんだぞ
励め

https://twitter.com/asprocon1/status/1164490200937926656
第4回プログラミングコンテストは、いよいろ明日AM10:00から1週間の開催です!皆さんのご参加をお待ちしています!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
807仕様書無しさん
2019/08/23(金) 09:54:06.27
>毎月の手取り額

競プロのブログのアフィリエイト収入かよ
808仕様書無しさん
2019/08/23(金) 17:56:07.56
競プロブログがそんなに儲かるわけないだろ!うぬぼれるんじゃあないよ!
809仕様書無しさん
2019/08/23(金) 20:37:49.24
>>808
毎月の手取り額が16万だって
学生アルバイトにしては稼いでいるね〜
810仕様書無しさん
2019/08/24(土) 21:15:51.07
競プロerの学生ならありうるね
811仕様書無しさん
2019/08/25(日) 20:36:18.34
さすが競プロer
812仕様書無しさん
2019/08/31(土) 10:55:25.75
優勝賞金って税金どうなるの?
813仕様書無しさん
2019/08/31(土) 20:42:46.59
所得税がかかるよ
814仕様書無しさん
2019/09/15(日) 04:12:31.45
技を競うのが”競技”

プログラミングにおける”技”とは何か?

ご存知「コピペ・プログラミング」それが技だ

つまり競技プログラミングはコピペを競っているのだ

ライブラリと称したコピペをな
815仕様書無しさん
2019/09/15(日) 05:23:14.11
初心者が何も考えずコピペするのが悪いんであって
コピペも全く正しい技術の一つなんだが。
816仕様書無しさん
2019/09/23(月) 23:43:08.78
quoraはtouristの写真の無断使用があるな


https://www.quora.com/topic/Competitive-Programming

https://www.quora.com/How-do-I-learn-competitive-programming-as-a-beginner

https://www.quora.com/At-what-age-did-Gennady-Korotkevich-start-programming
817仕様書無しさん
2019/09/24(火) 01:06:36.79
>>1
緑色以下がやってることは競技プログラミングといえるかどうか
そこそこの現役プログラマだと初競プロでも水色に到達すると聞く
数学強者はプログラミング不慣れでも青色に到達するらしい

GCJなどの決勝戦を観戦すると
どの配点の問題を選んで得点してくかの戦略がでて競技らしくなる
GCJ予選でもTシャツ争奪戦で低レベルコーダーは解く問題を選んだりして競技らしさは多少ある

日本の企業コンでもオンサイト進出をかけた勝負はある

”競技”プログラミングをしているのは何色からか?

黄色くらいか?

つまり青色以下は”競技”プログラミングをしていない
青色以下が『競技プログラミングは役に立つ』と言い出したらそれは戯言にすぎない

黄色以上が『競技プログラミングは役に立つ』と言ったら?
それは>>2で言う『世のプログラマーの99.9%にとって役に立たない』が成立しているに等しい

つまりそういうことだ
818仕様書無しさん
2019/09/24(火) 01:10:49.94
競プロは役に立たないは真実
819仕様書無しさん
2019/09/24(火) 01:12:06.04
黄色以上は何%?
820仕様書無しさん
2019/09/24(火) 04:40:13.35
実はアンチの1は
世のプログラマーの99.9%にとって役に立つ

と考えていたか
821仕様書無しさん
2019/09/25(水) 10:40:05.68
TopCoder(SRM)
初級者の定着が悪くコンテスト時のDiv2参加人数がDiv1参加人数と同じくらいに
Div1はベテラン勢のみが固執して粘り強く参加するためDiv1内の上半分の品質はある程度維持
問題数が3問と難易度バランスが悪くなりやすい
競プロ界ではオワコン扱い
日本人と日本企業はTopCoder大好き

CodeForces
ロシアからの時差的にアジア(インドや中国やバングラディッシュなど)からの参加も多い
低レベル者の参加人数が急激に増えたため紫青水のあたりでレートの押し上げが発生
低レベル者の増加にともなってDiv3が出来るなど壊れ始めた
質より量でコンテストの開催頻度がすさまじくアタリ・ハズレでレートの激しい変化が魅力的

CodeChef
低レベル者の総数が多すぎるインドだからレートの価値はない
CodeChefレッドコーダーほど誰でもなれるレッドコーダーはない

AtCoder
日本人参加者が増えている
CodeForcesとは対照的に東大・京大・灘・開成などエリートどもが大量参加
エリートどもは黄青水に分布するため一部の水緑が下方に押し下げられる大惨事が起きている
エリート受けが良いのか発想問題や数学問題が目立つ
822仕様書無しさん
2019/09/25(水) 10:45:58.86
『競技プログラミングは役に立つ』

これは日本の競プロ界隈のごく一部が信仰している

海外の競プロ勢でそんな信仰しているやつは見たことがない
競プロを知らない入門者が役に立つかを問うことはあれど役に立つと答えるものはただの一人もいない

競プロは役に立たないが世界一致の認識
823仕様書無しさん
2019/09/25(水) 10:47:53.11
日本における競プロの正しい姿はエリートの娯楽プログラミング
824仕様書無しさん
2019/09/25(水) 10:49:21.47
頭脳エリートたちが競プロを楽しめればそれでOK
頭脳エリート以外は競プロをやらなくてOK
むしろ頭脳エリート以外は競プロをやるべきではない
825仕様書無しさん
2019/09/25(水) 10:52:32.85
エリートエンジョイプログラミングコンテストの略が競プロ
826仕様書無しさん
2019/09/26(木) 15:41:19.61
仕事で役立ったことは無いな
827仕様書無しさん
2019/09/26(木) 16:38:46.92
ナップザック問題でDPで求めた答えからナップサックに何を詰めたのかを求める経路復元ってやつは蟻本とか競プロ本を読めば書いてある?
828仕様書無しさん
2019/09/26(木) 16:51:32.22
蟻本には最短経路の復元については書いてある
ちゃんと理解すれば簡単に応用できるはず
829仕様書無しさん
2019/09/26(木) 21:50:22.05
DPはDAG
830仕様書無しさん
2019/09/27(金) 08:14:28.75
Go言語の標準ライブラリのindex/suffixarrayって競プロで使いどころあるかい?

https://golang.org/pkg/index/suffixarray/
Package suffixarray implements substring search in logarithmic time using an in-memory suffix array.
831仕様書無しさん
2019/09/28(土) 19:14:05.27
今日はぼっちには無縁なチーム戦コンテストがあったらしいな
友達自慢大会かよ
832仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:15:25.63
PG BATTLEで普段から競プロで答え合わせゲームしてる連中が阿鼻叫喚だったらしいなw愉快痛快爽快
833仕様書無しさん
2019/09/28(土) 23:58:34.42
老害SRM勢の強み
834仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:04:31.41
エリート学生たちの遊戯プログラミング
レートでマウントしあって悦に入る
835仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:07:22.76
エリートたちは学生時代も社会人になってからも老後でさえマウントしあう生き物
競プロのレートは数字で分かりやすくマウント可能
836仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:08:21.90
マウンティングプログラミング
837仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:11:29.87
ちんちんの大きさでマウントするのが真の漢
838仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:17:24.72
>>837
ただ大きくても誰の役にも立ってないんじゃ未意味じゃね?
839仕様書無しさん
2019/09/29(日) 16:17:36.96
は?大きさより固さだろ
840仕様書無しさん
2019/09/29(日) 17:56:37.62
アルゴリズム覚えても役に立たないは事実
841仕様書無しさん
2019/09/29(日) 18:00:58.57
競プロがエリート学生の間で流行るのは構わない
だが一般プログラマ界隈にまで浸透してこないでほしい
エリートたちの中だけで完結してくれ
842仕様書無しさん
2019/09/29(日) 18:03:07.30
生活破壊プログラミング
843仕様書無しさん
2019/09/29(日) 18:05:50.10
エリートなんて人口の1%未満
そんな連中が楽しむスポーツプログラミング
それが競技プログラミング

世の99%以上の人間に競プロなんて無理なんだよ
844仕様書無しさん
2019/09/29(日) 18:08:07.87
我々一般プログラマはエリートどもの引き立て役にすぎない
それを忘れてはならない
845仕様書無しさん
2019/09/29(日) 18:13:15.65
エリート学生って競プロをやってもやらなくても高学歴ってだけで内定貰えるんだろ?
846仕様書無しさん
2019/09/29(日) 19:06:52.16
競プロは高学歴学生が集まりやすいから優秀な新卒を欲する企業にとっては狩場の1つになっているんだろうね
847仕様書無しさん
2019/09/29(日) 20:25:37.58
エリートを釣るエサ
848仕様書無しさん
2019/09/30(月) 00:07:07.07
競プロは楽しめ
それ以外は考えなくていい
849仕様書無しさん
2019/09/30(月) 06:56:05.52
具体的に何を競いあってるの?
850仕様書無しさん
2019/09/30(月) 08:33:36.28
スコアを競いあっている
GoogleCodeJamなどの決勝戦を見ればわかる

Div2やABCのような雑魚向けコンテストだと全完時間を競っているようだがそれは競プロの本来の姿ではない
851仕様書無しさん
2019/10/01(火) 15:46:01.92
div2全完余裕なら(div2 hardが余裕で解けるなら)多分その人赤コーダーだけどね
852仕様書無しさん
2019/10/02(水) 01:14:14.55
は?
853仕様書無しさん
2019/10/02(水) 16:27:36.59
SRMのdiv2hardの難易度ってABCのFと同じくらい?
854仕様書無しさん
2019/10/02(水) 17:30:12.92
昔のSRMの難易度で語る奴何なの
855仕様書無しさん
2019/10/02(水) 18:51:29.04
SRMに関しては明らかに今の方が難しい
856仕様書無しさん
2019/10/03(木) 00:14:48.51
最近はdiv1easy=div2hardな回もあるし難しくないだろ
857仕様書無しさん
2019/10/03(木) 16:47:41.89
>>841
エリートしか雇わないGAFAとかが競プロでゴミコーダーをふるい落とす
858仕様書無しさん
2019/10/03(木) 17:05:48.57
某競プロサービスはダークサイドに落ちてしまったのか?
859仕様書無しさん
2019/10/03(木) 21:27:06.25
いつまで身内ノリ続けるんだか
860仕様書無しさん
2019/10/04(金) 20:15:43.83
競プロは楽しめ
競プロで苦しむな

競プロは遊びでありスポーツでもある

肉体も精神も健康を維持できる程度で楽しめ
861仕様書無しさん
2019/10/04(金) 20:16:43.99
遊びやスポーツが仕事で役に立つわけが無い
862仕様書無しさん
2019/10/04(金) 20:20:24.19
遊びや余暇ってのは
ゆとりがあるって意味だ

人生に余裕のあるやつだけの特権
863仕様書無しさん
2019/10/04(金) 20:22:31.13
人生に余裕のないやつが勝てるゲームじゃないんだよ競プロってやつは
864仕様書無しさん
2019/10/04(金) 20:23:44.07
競プロはゲーム
競プロはゲーム
競プロはゲーム
865仕様書無しさん
2019/10/04(金) 20:27:32.63
過去に新卒に麻雀やらせて勝ったやつに内定出すって企業あったが
競プロもゲームなら似たようなもんだな
866仕様書無しさん
2019/10/04(金) 20:29:43.85
ゲームで楽しんでただけなのに賞金や内定をゲットできちゃった(東大卒)

という展開がありえます
競技プログラミングならね
867仕様書無しさん
2019/10/04(金) 23:12:53.44
ゲームって試合って意味でしょ
868仕様書無しさん
2019/10/04(金) 23:22:21.82
ガチ勢がエンジョイ勢に負けたときの気持ちと
ガチ勢が他のガチ勢に負けたときの気持ちと
違いはありますか?
エンジョイ勢に負けるほうが悔しいですか?
869仕様書無しさん
2019/10/04(金) 23:25:10.48
>>866
日本企業の面接官は大学名しか見てないは都市伝説
870仕様書無しさん
2019/10/04(金) 23:31:33.90
競プロは就活の道具ではありません!
871仕様書無しさん
2019/10/05(土) 07:47:37.73
競プロに強い人が世の中で有利なだけですね。
872仕様書無しさん
2019/10/06(日) 15:37:15.63
社会性プログラミング
873仕様書無しさん
2019/10/06(日) 15:49:39.71
チャンピオンとかいるの?
874仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:03:48.92
チャンピオンはベラルーシ人
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Gennady_Korotkevich
875仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:06:16.02
元チャンピオンはロシア人
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Petr_Mitrichev
876仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:07:49.70
マイナー競技のくせにWikipediaのページまで作っているのは許しがたい行為だ
877仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:16:40.84
世界戦もあるのかw

日本チャンピオンは?
878仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:21:08.35
過去数年分の上位3人分の名前が列挙されてる
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Google_Code_Jam

ごくたまに日本人いるがほとんどがベラルーシ人だよ
879仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:24:18.00
>>876
どんなにマイナーなものでもその界隈の誰でもがページ作ってしまえるのがWikipediaの悪い部分
880仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:15:37.11
アルゴリズム覚える意味
881仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:32:56.33
ない
882仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:34:17.89
>>877
いるよ
atcoderの社員
883仕様書無しさん
2019/10/06(日) 20:22:19.92
ベラルーシ
聞いたことない国名だな
884仕様書無しさん
2019/10/06(日) 20:34:28.61
この記事を見ると
競プロのランキング上位にくるコーダーたちの国名がずらっと並ぶ
IT教育にどれだけ力入れているかが分かる
それに比べ日本は教育がないから独力で頑張れる人間しかIT人材にならない
日本の競プロ界も結局のところ独学できる東大京大のエリート層しかいない


世界のIT人材事情ー人材供給国(2)
https://hrclub.daijob.com/column/3604/
885仕様書無しさん
2019/10/06(日) 20:38:30.79
>>884
日本はあらゆる分野で教育を放棄したからどんどん衰退していく運命
886仕様書無しさん
2019/10/06(日) 20:40:32.28
世の99%以上は教育しないと使いものにならない人間ばかりだというのにバカがトップに立ち過ぎた日本はオワコン
887仕様書無しさん
2019/10/06(日) 20:42:39.25
競プロと漢字検定
どっちのほうが役に立つか
どっちも役に立たない
残念!!
888仕様書無しさん
2019/10/06(日) 20:48:11.05
とことん破壊つくされないと変わらないんだろね
889仕様書無しさん
2019/10/06(日) 21:39:15.34
>>884
どこの国出身だろうとランキング上位にくるのは独学出来る奴だけ
890仕様書無しさん
2019/10/07(月) 03:21:05.33
これは嘘で妄想である

レートの色としてX色があるとして、X色より強さ1段階上の色はW色、X色より強さ1段階下の色はY色
全体の10%くらいがX色、全体の3%がW色以上、残りがY色以下となるレートシステムとすると

ある時点Aで全体で1000人いるとするなら、W色以上は30人、X色は100人となる

ここで時点AのX色100人と同等の能力の者が50人増えたとする
全体で1050人で、W色以上の枠は31人、X色の枠は105人に増加する
時点AでのX色相当の実力者が150人いることになるが
このうち一番よいパフォーマンスの1人がW色に昇格、さらに105人がX色、そして残り44人がY色に落ちる
そう、実力は変わってないのに色変が起きる、Y色に落ちたうちの3割程度は時点AでのX色の者たち…
これが東大・京大のエリート激増の最近のAtCoderに起きてる事態だと予想される

時点AからX色100人と同等の者が50人、Y色以下と同等が450人、合計500人増えたとすると
全体で1500人で、W色以上の枠は45人、X色の枠は150人に増加する
時点AでのX色相当の実力者が150人いることになるが
このうちパフォーマンスの良い15人がW色に昇格、残り135人はX色に滞在、そしてY色から15人ほどX色に昇格してくる
そう、実力は変わっていないのに色変が起きる、多くの者のレートが少し上がってしまうのだ
これがここ数年で人数が増えたCodeforcesに起きてる事態だと予想される
891仕様書無しさん
2019/10/07(月) 03:21:27.31
時点AからY色未満と同等の者が5000人増えたとする
全体で6000人で、W色以上の枠は180人、X色の枠は600人に増加する
時点AでのX色相当100人は全員W色以上に昇格する、W色以上の枠はまだ50人残っているためY色から50人昇格してくる
こんな事態で色に価値を見出すことが意味をなさなくなる
人数が増えたというわけではないがCodeChefの分布がこのような事態になっていると予想される

X色以上のDiv1とY色以下のDiv2に分かれているとする
時点AからW色以上が6人減り、X色が20人減り、y色以下が474人減る、合計で500人減ったとする、レートの高いDiv1は色の権威への固執から減りが少ない
全体で500人で、W色以上の枠が15人、X色の枠が50人に半減するはずである
レート変化がDivごとであるものの、減りの少なかったDiv1内では全体が800人いるかのようにレート計算がされDiv2降格とDiv1昇格のバランスが崩れて徐々にDiv1が減るはずであった
問題が生じる、Divを分けたことに起因するレートシステムのバグである、Div1にて0完0点の同点者が想定外に大量発生するとDiv2落ちがほとんど発生しなくなる問題
この事態が長く続くとDiv2からの昇格者もDiv1に溜まっていきDivごとレート計算のためDiv1内での色の枠も増えていく
これがTopCoder(SRM)に起きている事態だと予想される
この壊れを正すには、Div混合戦を大量に増やすか、順位がほどよく分布するよう問題難易度の設定をするか、前者は速い収束を期待できるが後者は激遅、そして後者が選択されている状況
892仕様書無しさん
2019/10/07(月) 03:26:17.18
>>890-891

>>821
893仕様書無しさん
2019/10/07(月) 06:07:16.16
はてなブックマーク タグ

https://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B

q=%E7%AB%B6%E3%83%97%E3%83%AD
3%E3%82%B0
q=atcoder
q=programming%20contest
q=ProgrammingContest
q=onlineJudge
q=codeforces

あまり活用されてない
894仕様書無しさん
2019/10/07(月) 07:19:27.58
競プロは役に立つ案件…にはなってないなw


What is the closet thing you've done in a real project that resembles competitive programming?
https://codeforces.com/blog/entry/70339
895仕様書無しさん
2019/10/07(月) 18:08:34.27
>>894
むしろ競技プログラミングがいかに役に立たないかを強調しているな
896仕様書無しさん
2019/10/07(月) 18:11:47.67
競技プログラミングが役に立つわけがない
競技プログラミングはゲームで娯楽なのだから
897仕様書無しさん
2019/10/07(月) 18:51:49.43
AtcoderのC問題が解けないのはプログラマではなくて、水色くらいまでは相関するけどそれ以上は殆どの場合趣味みたいな感じでは
898仕様書無しさん
2019/10/07(月) 19:33:22.83
マ板のあちこちで競プロへのヘイトを見かけるようになったな
布教してはいけないものだったのだ
899仕様書無しさん
2019/10/07(月) 20:27:19.60
>>897
相関してても因果がないのなら無意味
900仕様書無しさん
2019/10/07(月) 21:34:11.99
競プロは純粋にゲームであるべき勝負事であるべき
就活や人材育成の道具なんかにされてたまるか!
901仕様書無しさん
2019/10/07(月) 22:51:40.43
強いやつは引っ張りだこになって当たり前

クズはちゃんと排除して当たり前
902仕様書無しさん
2019/10/07(月) 23:19:09.87
実務経験()1年後のプログラミング能力あたりの因果グラフを検討したら、レートは殆どの要因のバックドアになるし、数オリ出場とかだとキーボード触ったことなくても優秀になるのは確実ですのよ・・・・
903仕様書無しさん
2019/10/08(火) 01:14:11.84
頭悪そうな日本語
904仕様書無しさん
2019/10/08(火) 15:37:43.44
自分が日本語読めてないのに相手のほうが日本語力無いと決めつけることで自分の日本語力の無さを認めようとしない
905仕様書無しさん
2019/10/08(火) 16:27:30.43
レッドコーダー?

赤 競プロ スポーツ
https://mobile.twitter.com/nikkan_pro2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
906仕様書無しさん
2019/10/08(火) 16:42:23.93
競プロ強い人はオフ会にも積極的
強者同士だからこそ分かり合えるものがあるのか
生半可な競プロ力では話について行けないのだ
907仕様書無しさん
2019/10/08(火) 19:28:16.23
上位層はいつものメンバーで固まってるだけじゃないの
908仕様書無しさん
2019/10/08(火) 22:57:00.08
何年か前までは小さいコミュニティーだったはずだからベテラン勢同士がイチャつくのは仕方がない
最近の学生で入ってきた連中も学校のお友達繋がりで来てるからイチャつくのも当たり前

陰キャなのにリア充でもある連中なんだよ
909仕様書無しさん
2019/10/08(火) 22:58:32.51
touristに彼女がいる
つまり世界一になれば彼女が出来る
910仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:19:16.57
競技プログラミング界にとって不都合な真実


競技プログラミングは役に立たない
911仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:27:48.50
>>910
これは衝撃の事実が発覚
912仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:29:11.92
競技プログラミングはゲームである
世界はこのことに満場一致した
913仕様書無しさん
2019/10/09(水) 02:14:33.65
なんか競技プログラミングで嫌な思いでもしたのかな?
いろんなスレに書き込んでるよね
どんまい!
914仕様書無しさん
2019/10/09(水) 02:33:35.91
ける
915仕様書無しさん
2019/10/09(水) 04:50:29.62
色んなスレとは?
916仕様書無しさん
2019/10/09(水) 15:46:03.25
>>910
マジ?
917仕様書無しさん
2019/10/09(水) 16:04:39.28
役に立つ事例は誰も挙げないし役に立たないは事実だよ
10年以上やってるベテラン勢が挙げないんだからな
10年間でただの一度も役に立たないスキル競プロ
918仕様書無しさん
2019/10/09(水) 16:08:43.60
5年やってたらベテラン扱いでいいよ
5年やってたら黄色コーダーでしょ
919仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:31:02.04
1年やって黄色に至らない自称東大生(笑)
920仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:36:23.33
レッドコーダー以外価値なし
921仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:39:30.02
特技は競プロ
そう言っていいのは赤のみ
黃ましてや、青程度が競プロ得意なんて言い出したら嘲笑うわ
922仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:41:21.22
世界でトップクラスになってないものを特技言うな
923仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:48:08.56
趣味は競プロですが特技ではありません
924仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:48:33.47
よろしい
925仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:52:59.65
codechefでレッドになりました
競プロは特技です
926仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:53:26.01
よろしい
927仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:57:19.85
全ては布教erどものせい
競プロは役に立つと嘘を拡散した
928仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:08:50.18
競プロは業務では役立たずだか楽しいゲームだと拡散しろ
929仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:12:05.92
競技プログラミング?
新しい公営ギャンブルかい?
930仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:33:25.70
面接官:学生時代は何に力を入れていましたか?
学生:4年間ずっと競技プログラミングに励んでいました!
面接官:ほう…4年間ずっとゲームで遊んでいたんですね。
931仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:37:17.35
>>930
布教erの真の目的はこれ
就活のライバルを不利な方向にエネルギー消耗させることが狙い
932仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:38:28.25
社長がゲームだと公認してるしな
933仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:39:59.81
ゲームが役に立つなんて虫の良すぎる話があるかってんだ
934仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:41:22.56
ゲームなど娯楽に費やす時間を自分でちゃんとコントロール出来る人材は貴重です
935仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:41:27.59
ゲームなど娯楽に費やす時間を自分でちゃんとコントロール出来る人材は貴重です
936仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:46:50.27
生活時間崩壊するのが競プロerの宿命
937仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:57:42.25
自己管理出来ない人間の巣窟か
938仕様書無しさん
2019/10/09(水) 20:11:19.53
競プロerは全世界から引っ張りだこ!

競プロができない人はこの業界をさっさと諦めなくちゃね
939仕様書無しさん
2019/10/09(水) 23:45:35.30
学生や若者は
このスレに点在するいくつかの嘘に騙されないようにね
真実はいつも1つ
940仕様書無しさん
2019/10/10(木) 00:35:31.74
事実はひとつ
941仕様書無しさん
2019/10/10(木) 00:40:30.19
海外でプログラミングコンテストが廃れてきてるんだから
日本は周回遅れで一時的に盛り上がってるだけですぐ廃れるさ
義務教育プログラミングが始まる直前くらいに
942仕様書無しさん
2019/10/10(木) 00:47:06.52
>>929
競プロが生き残るにはそれしかない
どの競プロerが勝つか客に賭けさせる
2〜3問くらいの早解き勝負をプロ競プロerたちにやらせるんた
最近カジノなど計画してる地方も多い
そこに便乗するしかない
943仕様書無しさん
2019/10/10(木) 01:05:32.31
競馬の実況みたいなことできそうだな
944仕様書無しさん
2019/10/10(木) 01:37:18.21
競プロ好きな人たちが精進しまくってるのはすごいと思うし応援したいと思う
競プロがプログラマの性能評価に使われるのは許せない
競プロが出来なくても優秀なプログラマはたくさんいる
競プロはそれを楽しむ人たちの中だけでやればいい
それを能力評価に使おうとする企業を絶対に許さない
945仕様書無しさん
2019/10/10(木) 01:43:52.12
946仕様書無しさん
2019/10/10(木) 06:35:54.22
役に立つ席が少ないというのが事実
だから一般的にはそこまでの技術いらない、
現に派遣は灰色コーダークラスが90%
947仕様書無しさん
2019/10/10(木) 07:30:33.69
>灰色コーダークラスが90%

さっさと首にしなくちゃ
948仕様書無しさん
2019/10/10(木) 07:31:36.51
マ板には十分スレの主旨は伝わった
このスレの役目は終わった

オワコン5chではマ板を超えた伝達は不可能
949仕様書無しさん
2019/10/10(木) 09:16:50.79
>>947
使い知識が違うって話をしているんだが理解できなかったようだね。
950仕様書無しさん
2019/10/10(木) 14:40:10.13
競プロerの能力は派遣向きって誰かが言ってた気がするし競プロerがそこに取って代わりたいという主張だろうね
951仕様書無しさん
2019/10/10(木) 15:39:11.51
https://twitter.com/*/status/939749695215124480

大学生はしっかりみっちり院まで進んで勉強して知識経験詰め込め

競プロだけで何とかしようと思うな
952仕様書無しさん
2019/10/10(木) 18:04:20.75
953仕様書無しさん
2019/10/10(木) 20:31:49.07
頭の体操としてやればよい
954仕様書無しさん
2019/10/11(金) 21:57:01.22
台風だし
役に立たなさを語り合うには丁度よい機会
955仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:30:05.49
実際役に立ったと言う人たち
競プロやってなくても解決できただろう有能ばかり
956仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:32:28.72
毎日業務時間のうち2時間だけプログラマー社員全員に業務命令で競プロやらせたら何か効果あると思うか?
957仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:33:18.14
>>956
全員競プロ嫌いになる
958仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:35:20.64
競プロを楽しいと自発的に取り組むでもない限り競プロの能力は上がらないし上がるのは競プロの能力のみで業務に関係ない
959仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:36:48.25
タイピング速度上げたいなら普通のタイピング練習したほうが効率がいい
960仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:38:24.10
コーディング速度上げたいなら業務で使うライブラリやフレームワーク使う練習やれ
961仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:40:11.55
深夜になり5chのエロ広告の乳首が解禁された
962仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:41:57.52
オナニーする前と後ではどっちのほうが競プロのパフォーマンス上がる?
賢者モードって考察力上がる?
963仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:43:57.49
食事ど睡眠をしっかり取る規則正しい生活が一番パフォーマンスが上がる
964仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:48:51.46
>>956
2時間も暇を作れるIT企業って…
965仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:49:53.17
>>964
サービス残業三昧の超ブラック業界にゆとりは無い
966仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:50:44.39
致した
967仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:52:06.92
>>962
オナニー未経験か?
968仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:58:23.66
>>961
乳首を白ベタで隠されるのは萎えるけど
ギリギリ見えない着衣エロは興奮する
969仕様書無しさん
2019/10/12(土) 00:59:35.78
競プロのエロ同人はまだですか
970仕様書無しさん
2019/10/12(土) 01:00:38.11
競エロ
971仕様書無しさん
2019/10/12(土) 01:02:29.46
>>961
乳首隠されたままだけど?
972仕様書無しさん
2019/10/12(土) 01:03:47.63
18禁な内容を含む競プロ問題があってもよい
973仕様書無しさん
2019/10/12(土) 01:04:17.27
ピンクコーダー
974仕様書無しさん
2019/10/12(土) 01:08:25.31
ユーザースクリプトで過去問の問題文や問題タイトルを別所で投稿された問題文で置き換えてジャッジやテストケースそのまま使える復習特化のツールあったら最強じゃね?
975仕様書無しさん
2019/10/12(土) 01:28:04.42
コドフォの問題文が日本語になると嬉しいね
976仕様書無しさん
2019/10/12(土) 01:31:11.05
問題文改変はwriterに対して失礼であるだろう
977仕様書無しさん
2019/10/12(土) 01:32:32.76
うんこ算数ドリルが流行ったのだから
うんこ競プロ問題集も流行る
978仕様書無しさん
2019/10/12(土) 17:46:43.23
競プロって役に立つんですか?
979仕様書無しさん
2019/10/12(土) 17:48:03.74
高レート高学歴エリートの新卒就活では
980仕様書無しさん
2019/10/12(土) 17:50:00.38
レッドコーダーになるとグーグルからグーグルの求人募集の案内メールが届くらしいぞ
981仕様書無しさん
2019/10/12(土) 17:51:27.97
Googleに就職するには最低限日常会話レベルの英語話せなきゃだめだよ
982仕様書無しさん
2019/10/12(土) 17:53:42.72
学歴や職歴で何かしらの高度な専門性を持ってること示せなければGoogleへの就職は無理
983仕様書無しさん
2019/10/12(土) 17:56:45.09
マイクロソフトの日本法人もギットハブの日本法人も技術者集団ではなく日本企業相手の窓口や営業が目的なのだから
グーグルの日本法人もきっとそう
984仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:03:01.67
給与がいいとこ行きたいならエリート高学歴目指せ
そこに競プロが関与することは何もない
競プロはネトゲ
985仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:12:28.76
エリート学生のお遊びプログラミング
986仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:14:41.52
面接官「競技プログラミングはゲームなんでしょう?ゲームのプレイ経験なんて評価しませんよ(笑)」
987仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:16:19.21
面接官「では競技プログラミングの経験が仕事でどう活かされるのか説明してください」
988仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:19:43.01
面接官「面接でゲームの経験を語られても」
989仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:21:26.12
面接官「この人は質問の意図を理解せずゲーム経験を語るばかり。不採用。」
990仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:23:04.71
面接官「あなたはゲームを頑張ったようですけど同じように仕事に打ち込めますか?」
991仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:24:49.39
面接官「競技プログラミングはゲームであって仕事のプログラミングとは異なります」
992仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:24:54.63
面接官「競技プログラミングはゲームであって仕事のプログラミングとは異なります」
993仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:27:21.02
面接官「ご存じですか?競技プログラミングはゲームです。仕事をしたいと言ってる方が遊びの話などしないでください。あなたは社会人になるのですよ?」
994仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:27:32.52
面接官「ご存じですか?競技プログラミングはゲームです。仕事をしたいと言ってる方が遊びの話などしないでください。あなたは社会人になるのですよ?」
995仕様書無しさん
2019/10/12(土) 18:57:53.90
競技プログラミング楽しい!
996仕様書無しさん
2019/10/12(土) 19:04:28.68
役に立たないものほど楽しくなる法則

ゲームがそう
997仕様書無しさん
2019/10/12(土) 20:34:29.56
面接官「競プロerは大歓迎!即採用!」

面接官「えっ!競プロできないんだって!さっさと帰ってね。」
998仕様書無しさん
2019/10/12(土) 21:59:29.45
競プロ難しすぎね?
http://2chb.net/r/informatics/1536678885/l50

競技プログラミングは役に立たない
http://2chb.net/r/informatics/1541745742/l50
999仕様書無しさん
2019/10/12(土) 22:00:57.87
>>997
無能面接官だな
1000仕様書無しさん
2019/10/12(土) 22:04:39.01
>>997
お前がアンチ競プロのナンバーワンだ!!
ニューススポーツなんでも実況



lud20250918122636nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1545756872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングは役に立たない ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
MILU晒しスレ69匹目
【日台】台湾政界の重鎮に旭日大綬章を授与 王金平氏、東日本大震災時に義援金贈呈のため訪日 [ごまカンパチ★]
日本サッカー界に、スーパースターはいない
乃木坂部
雑談 1530000000
【悲報】立憲おっぱい党さん、ついにトヨタ労組連合に見限られてしまう「民主王国」崩壊へ
【緊急事態宣言恐慌】「本当に苦しい」月収200万円→15万円、食事はカップ麺1食…コロナに苦しむ風俗嬢の今 ★5 [砂漠のマスカレード★]
■■速報@ゲーハー板 ver.54197■■
【第二次世界大戦】米教授「真珠湾はヨシフ・スターリンの策略」    [Toy Soldiers★]
【デブ組禁】Jr.総合ファンスレPart3094
■DXML[2ちゃんねる版]Part-147■
CR武豊を作るなら7図柄は当然ディープインパクトとして
iPhone6のリフレッシュ品の液晶に色ムラが…
水着姿を見たいハロメン四天王
【銀河4x】Stellaris ステラリス229【Paradox】
【デレステ】スターライトステージ★7051
韓国の英雄(笑)の李舜臣、部下の引き留めを聞かずに無血撤退中の日本軍を攻撃 返り討ちにされ死亡
経済DVに悩む子持ち奥様【家庭内経済封鎖】
メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目 (室内専用)
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7763【アップランド】
【ニュース解説】弁護士「セクハラか否かは人による。これは男性差別です。だからオジサンは気を付けて」 ★3
Download Festival Japan part17
【広島】37歳医師フェラーリ暴走、9歳死亡事故…「最高速度の2倍以上で走行した過失は大きい」 禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決★2 [シャチ★]
【米国】ゴルフコースに軍用ヘリ「ブラックホーク」墜落、乗組員1人死亡 米東部
【サンジャポ】「ブタ」は嫌でも「ネコ」なら可愛い? 渡辺直美「容姿侮辱」LINE問題、モデル発言で議論 [muffin★]
【メカ/雑誌】日本一売れた二足歩行コミュニケーションロボット第2弾 週刊『ロビ2』に期待の声(動画あり)
【画像】河野外相、中国の華春瑩報道官との自撮りをツイート
BS朝日 2835
世界戦での日本人ボクサーの勝率が高すぎる件
インターネットカフェ ラグーン
【DMM.R18】迷宮のセリア オーヤー8回目 ©bbspink.com
【韓国】 「熊が人間になるなんてあまりに非科学的」〜檀君「神話」は日帝の「歴史」歪曲★2[08/29]
女って1回セックスしたら飽きるよな?
【話題】「アニメにエロ要素は必要ない」に共感多数 「原作が面白いのに無駄なエロを足すな」という声も
Xoperations 27
【永遠の】めぞん一刻 75号室【名作】
【ホロライブ】hololive有実況スレ#2458【Vtuber】
イソップの思うツボ Aesop's Game 【監督:浅沼直也 上田慎一郎 中泉裕矢】
勉強スレッド(分館)★20
【緊急】なんJ民にお願いンゴ!
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 36Packs【Xboxone】
アイスタ!とプリパラ比較スレ
3位「すし」2位「ラーメン」を抑えて…!正直「1番ウマいと思う炭水化物」1位は〇〇😲
[横須賀]東京九州フェリー3[新門司]
【プロ3階級アマ7冠】井上尚弥 177【Monster】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1376【アフィ転職禁止】
無農薬米662
【米国ニューヨーク・タイムズ電子版】アップル、外部業者アプリを削除 競合排除と米紙、反論も
コロナ回復者の98%が中和抗体保有、再感染を防止 横浜市立大調査 [首都圏の虎★]
れいわ新選組「フェミブリッジキャンドルナイトに参加させて頂きました。皆で連帯してジェンダー平等を実現しよう!多様性はパワーだ!」
トランプ氏「靴下が気になって…」 アイルランド首相との首脳会談が“一時中断” [きつねうどん★]
【テレパシー】KEIGO COYAMA 895【宇田川警備隊】
ワンチャン今日が日曜日じゃ無い気がしてきたんだが?明日こそが真の日曜って事で明日も休みにならないか?🤔
いい加減ウメハラ総合スレを終わらせたい 16671
東京メトロ南北・有楽町線の延伸決定、南北線は大深度地下で品川へ [モフモフちゃん★]
終戦の日★増田まちう先生「第三次世界大戦は勝利を
電車で見てるとまだホームボタン付きのiPhone使ってる人の方が多いのな
【野球】土下座して薬物懇願…落ちぶれた清原容疑者の“金欠”生活 
【通信】「ahamo大盛り」はどれだけお得? 無制限プランやpovo2.0と比較してみた [自治郎★]
【投稿サイト】小説家になろう3277【PC・携帯対応】
【スマホ】ソフトバンクからも「AQUOS R6」6月中旬以降に発売、1インチセンサーカメラ搭載 [田杉山脈★]
【日本人最強力士】貴景勝 光信応援スレpart23【若手日本人の希望 貴、嶽、正】
【ROM禁止】乳首まで見えてしまった体験談22
【Youtuber】女子筋トレを応援するスレ
【腐女子専用】進撃の巨人わいわい雑談スレ188 ©bbspink.com

人気検索: Young teen fuck ロリあうロリ masha babko video Candydoll teen グロ 11yo 個人撮影 preteen porn kids child 1 star sessions
23:26:36 up 5 days, 20:35, 1 user, load average: 101.05, 110.66, 129.83

in 0.86005806922913 sec @0.081498861312866@0b7 on 091812