◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1543598546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2018/12/01(土) 02:22:26.00
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
(CodeIQのコーディング転職サービスは終了しました)

海外での類似サービス(コーディングパズルしたい人向け)
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】
http://2chb.net/r/prog/1536170828/l50


※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
2テンプレ
2018/12/01(土) 02:23:37.55
>>1
※捕捉情報

paizaのサービスpaiza.IOでの非公開設定を利用してスキルチェック提出前の確認をしたほうが得な場合あります
非公開設定はpaiza.IOへの会員登録が必須です
https://paiza.io/ja/

スレでpaizaについて語るときはスキルチェックとラーニングとイベントとが区別をつくように話しましょう
なおスキルチェックのネタバレは禁止行為です

CodeIQはmoffersというコーディングテストなしのサービスに変わりました
https://twitter.com/codeiq_moffers
https://moffers.jp

CodeIQのようなコーディングパズルのサービスはCodeIQで出題者だったstakemura氏のCodeXPがあります
https://twitter.com/stakemura/status/992454543685251072
https://www.codexp.org/

CodeIQ Magazineの記事の一部はこちらから見られます
http://getnews.jp/archives/author/codeiq-magazine
https://next.rikunabi.com/journal/tag/codeiq-magazine/
https://next.rikunabi.com/journal/tag/algorithm/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3テンプレ
2018/12/01(土) 02:24:58.07
>>1
※捕捉情報その2

AtCoderに関する情報は公式ツイッターと社長のツイッターのどちらかで行われるため両方の確認が必要です
公式 https://twitter.com/atcoder
社長 https://twitter.com/chokudai

AtCoderやるならこのリンク集の各リンクの情報を確認しておくといいです
https://beta.atcoder.jp/posts/261


paizaの情報発信媒体
ブログ http://paiza.hatenablog.com/
Twitter https://twitter.com/paiza_official
Facebook https://www.facebook.com/pages/paiza/116685535171645 (←ブログのリンク張ってるだけの手抜き)
ニュースリリース http://www.gi-no.jp/news/

paizaの過去のイベント一覧 https://paiza.jp/paiza_game_history
paizaの漫画 ぱいじょ https://paiza.jp/paijo
paizaのオンライン開発環境 paizaクラウド https://paiza.cloud/ja/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4仕様書無しさん
2018/12/01(土) 02:29:38.11
>>1
次スレ立てる人はhttpsに修正しておいて

paiza https://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs https://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
LeetCode https://leetcode.com/
5仕様書無しさん
2018/12/01(土) 06:10:13.98
なんでCodeIQを長々と書くのだろう???
もう無関係でしょ。
6仕様書無しさん
2018/12/01(土) 21:04:48.45
>>1


これは〜〜じゃないんだから
勘違い〜〜〜!
7仕様書無しさん
2018/12/02(日) 08:54:30.83
>>6
うわ
読めね
8仕様書無しさん
2018/12/02(日) 18:36:45.14
パイザでSランクだったからってコーディングスキルあるとは限らないよね。
初心者向け教本の知識あれば解ける問題しかないし。
9仕様書無しさん
2018/12/02(日) 18:38:57.07
>初心者向け教本の知識

これ世間に認められる長所だな。
10仕様書無しさん
2018/12/03(月) 12:59:38.75
>>8
理論的思考力を計るには良いと思う
11仕様書無しさん
2018/12/03(月) 19:00:53.84
理論的思考力(笑)
12仕様書無しさん
2018/12/04(火) 15:30:11.42
初心者向けの教本kwsk
13仕様書無しさん
2018/12/04(火) 16:08:28.21
そりゃプログラミングの入門書でしょ
14仕様書無しさん
2018/12/04(火) 20:17:35.26
その手の本にアルゴリズムの話なんて載ってないでしょ
それでSランク取れるってないでしょ
15仕様書無しさん
2018/12/04(火) 20:29:44.38
atcoderの日経コン、200位以内で決勝、500位以内でイベント招待だけど
2年くらい前のAtCoderユーザー数だったら500位以内もちらほら入れててワンチャンだったけど
今年はARC/AGCともに500位以内に入れてないので厳しめ…


全国統一プログラミング王決定戦予選/NIKKEI Programming Contest 2019
https://beta.atcoder.jp/contests/nikkei2019-qual
決勝は1位が賞金50万円、20位でも賞金5万円が貰えるとのこと
16仕様書無しさん
2018/12/04(火) 21:50:22.15
全くの初心者も環境構築からサポートし様々なアルゴリズムを網羅
オンラインジャッジとリンクしているので答え合わせも楽ちんな究極の入門書
それが螺旋本
17仕様書無しさん
2018/12/04(火) 21:54:49.93
アルゴリズムの話なら螺旋本でも蟻本でもあるじゃんか。
18仕様書無しさん
2018/12/04(火) 22:55:47.53
>>15
日本人限定コンテストだから日本人だけなら500位以内ワンチャンだった
頑張るぞい!
19仕様書無しさん
2018/12/04(火) 23:01:05.79
業務コードをアルゴリズムバリバリの競プロerにしか分からない属人化して会社が継続して競プロerを雇わなければならない状況を作り出せ
20仕様書無しさん
2018/12/04(火) 23:07:31.65
レビュー通らないお
21仕様書無しさん
2018/12/05(水) 00:46:23.58
https://twitter.com/kigyolog_kessan/status/1069894080748937216
>国内最大のプログラミングコンテストを運営する「AtCoder」の第6期決算
>
> 当期純利益:657万円
> 利益剰余金:3,369万円
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
22仕様書無しさん
2018/12/05(水) 00:54:21.15
これすごいの?
23仕様書無しさん
2018/12/05(水) 02:01:20.41
お前ら何の言語で問題解いてるの?
PHPとかRuby?
24仕様書無しさん
2018/12/05(水) 04:59:24.87
Java
25仕様書無しさん
2018/12/05(水) 09:58:42.21
>>21-22
めちゃすごい!
さすがAtCoder!
26仕様書無しさん
2018/12/05(水) 20:14:51.63
ボーナスたくさん出るのかな
27仕様書無しさん
2018/12/05(水) 22:44:09.44
ScalaとかGoの勉強してたけどよくよく考えたら転職で役に立つのってPHP,Ruby+JSとかだよな……
28仕様書無しさん
2018/12/06(木) 01:54:20.48
見境無く転職活動するつもりなのか
俺ならすでに持っている得意言語だけで勝負するぜ
29仕様書無しさん
2018/12/06(木) 21:50:44.15
好きな技術をやっていればその仕事はどこかにあって見つかるようになっている
一年ぐらい三つの言語とフレームワークで遊んでたら全部使う現場に出くわした経験談だ
30仕様書無しさん
2018/12/06(木) 21:55:28.28
C++,Cでpaiza初めてやってみたけど、paizaのBって基本情報の午後と同じぐらいの難易度に思えたな
解き方はある程度わかったけど、Cで書くのがめんどくさい&実装がめんどくさい問題って感じ
31仕様書無しさん
2018/12/06(木) 23:14:36.14
paizaなら時間制約言語別だからスクリプト言語のほうが楽なのでは
32仕様書無しさん
2018/12/07(金) 07:27:44.19
Cで書くのがめんどくさいなら
C++で楽に解こう
33仕様書無しさん
2018/12/07(金) 20:20:07.41
るby
34仕様書無しさん
2018/12/07(金) 21:00:07.48
>>32
いや一応競技プログラミングの枠である以上、c++で書く以上、速度面を考えると、cの関数やライブラリを使って、クラスも使わなくなるから、やっぱりc要素しかないc++になってしまうよ
c++のSTLや標準入出力クソ遅いからな
35仕様書無しさん
2018/12/07(金) 21:47:31.53
>c++のSTLや標準入出力クソ遅いからな

いやそれはない。
STL使いまくりになるのが普通。
36仕様書無しさん
2018/12/07(金) 22:08:49.31
二行魔法の呪文を書けばcin、coutも十分速くなるよね
37仕様書無しさん
2018/12/07(金) 23:36:19.48
フォーマット指定でたまにテンパるから脳死でcstdio使ってるわ
38仕様書無しさん
2018/12/08(土) 07:36:20.14
LAMPで1つサイト作りました!
→採用!

paizaでSランクぅ…Atcorderデぇ……Kaggleでぇ……(ニチャア
→不採用

これが現実
39仕様書無しさん
2018/12/08(土) 07:43:04.90
>>38
どんな企業ねらってんだ?
40仕様書無しさん
2018/12/08(土) 08:24:51.99
Web系か
41仕様書無しさん
2018/12/08(土) 09:28:19.80
paizaで応募できる企業って評価されそうなとこあるのかしら
42仕様書無しさん
2018/12/08(土) 10:44:00.76
ぼく「二つサイト作りました!」
面接官「これの一年の計画は?今ユーザーがいないならその原因は?成功するために何やったの?うちの業務とどっち優先するの?」
→不採用(実体験)
43仕様書無しさん
2018/12/08(土) 12:03:37.97
次はその質問に対する答えを準備してから面接を受けよう!

いい経験ができたじゃん。
44仕様書無しさん
2018/12/08(土) 13:09:55.83
最近paizaのシステム変わったみたいだな、未経験スカウトメール受け取らないシステム作ったり
スカウト15日が30日に伸びてたり気づかないうちに改良されてる
45仕様書無しさん
2018/12/08(土) 13:39:09.64
>>35-36
いやios::sync_with_stdioをoffにしてもcoutらendlよりはprintfやsanfの方が断然早いし、コンテナ使うよりも生配列使うほうが断然早いよ
46仕様書無しさん
2018/12/08(土) 17:35:18.18
scanfはともかくとして、生配列は確かに速いけどたかが定数倍のために不便さをとるのは無駄だと思う
知らんけどそういうのはAtCoderの700点問題くらいでもほとんど気にしなくていいんじゃないか?
47仕様書無しさん
2018/12/08(土) 18:32:17.05
早いとしても断然早いわけじゃない。

C++のSTLで解けないならその出題自体に問題がある。
48仕様書無しさん
2018/12/08(土) 23:05:12.19
ワイはWebフレームワーク使えません。業務知識ゼロなので業務系SIも行きたくない。と言っても仕事あったわ。アルゴリズム成分多めのやつ
49仕様書無しさん
2018/12/08(土) 23:07:21.17
言語は書くのはpythonが主で読むのはScala,Java、Cなぞ色々
50仕様書無しさん
2018/12/08(土) 23:09:12.23
読むのと書くのが違うのはなぜ???

移植作業の担当?
51仕様書無しさん
2018/12/08(土) 23:13:23.25
調査が多いの
52仕様書無しさん
2018/12/08(土) 23:16:46.73
仕事探しはお見合みたいな部分があるから自分の好きな物優先するのも良いみたい
53仕様書無しさん
2018/12/08(土) 23:18:19.18
>仕事あったわ。アルゴリズム成分多めのやつ

パイザのランクが役に立つような職でいいね。
54仕様書無しさん
2018/12/08(土) 23:28:26.22
今までの経験は見られた。経験の延長で他の人より適正の高そうな事が適職になるみたい
55仕様書無しさん
2018/12/09(日) 19:54:01.35
CodinGame楽しいよ!

これとかぷよぷよっぽいゲームで楽しいよ!
https://www.codingame.com/multiplayer/bot-programming/smash-the-code
56仕様書無しさん
2018/12/09(日) 23:15:55.71
最近RubyばっかやってたからJavaの冗長すぎるコードを観たら気分悪くなってきたわ
57仕様書無しさん
2018/12/09(日) 23:24:53.15
そんなあなたにScala
58仕様書無しさん
2018/12/09(日) 23:30:38.25
JRubyというのを使いなさい

List of JVM languages - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_JVM_languages
59仕様書無しさん
2018/12/10(月) 00:46:25.32
Java辛くなるの分かる。Scala良いけどちとむずい
60仕様書無しさん
2018/12/10(月) 01:50:02.23
c++やったらJavaが簡単に見えるよ
61仕様書無しさん
2018/12/10(月) 17:55:53.99
未経験スカウトチェック入れたら凄い来るな、paizaもcodeIQみたいにオートマッチングスカウトメール使ってたか
62仕様書無しさん
2018/12/10(月) 19:25:22.17
>>55
競プロのほうがまだ簡単だろ
63仕様書無しさん
2018/12/11(火) 00:06:32.98
コンピュータサイエンス不要なコーディング・パズルのアドベント・コンテスト


https://adventofcode.com/2018/about

My sushi addiction
64仕様書無しさん
2018/12/11(火) 07:48:51.36
>コンピュータサイエンス不要

アホ言え
65仕様書無しさん
2018/12/11(火) 15:15:49.50
>>60
理由は?
66仕様書無しさん
2018/12/11(火) 16:07:58.76
ポインタだろ
67仕様書無しさん
2018/12/11(火) 16:35:44.71
C++やったらプログラミングが超面白くなるよ。
68仕様書無しさん
2018/12/11(火) 17:24:52.04
bashでやろう
69仕様書無しさん
2018/12/11(火) 20:00:53.63
超マニアック!
70仕様書無しさん
2018/12/11(火) 20:08:29.54
最強最高言語Nimを使え
71仕様書無しさん
2018/12/12(水) 09:02:38.77
何作るのよ
72仕様書無しさん
2018/12/12(水) 09:05:19.09
システムより言語は見た目地味なものが得意だから楽しいという人は渋いね
73仕様書無しさん
2018/12/12(水) 14:14:56.86
W H
N
・・・
問題でこういう入力があったらC#だと↓こんな感じの読み取りじゃん。
var WH = Console.ReadLine().Split(' ').Select(n => int.Parse(n)).ToArray();
int W = WH[0];
int H = WH[1];
int N = int.Parse(Console.ReadLine());
↓でもCやC++だとこうでしょ?C#に簡単な入力ほしいわ。(とほかの人のコードを見て思った)

cin >> W >> H >> N;

printf("%d, %d, %d\n", W, H, N);
74仕様書無しさん
2018/12/12(水) 14:17:08.71
>>73
まちがえた。
printf()でなくてscanf()だ。
75仕様書無しさん
2018/12/12(水) 14:31:25.13
面倒くさけりゃ事前に関数つくってコピペすればいい
何のためのプログラムだ
76仕様書無しさん
2018/12/12(水) 14:40:28.72
>>74
scanf使うのやめろ
77仕様書無しさん
2018/12/12(水) 14:41:51.97
こんなコードがくっついてたら美しくない。
static int ReadInt()
{
return int.Parse(ReadStr());
}
static int ReadLong()
{
return int.Parse(ReadStr());
}

static string ReadStr()
{
int ch;

while ((ch = System.Console.Read()) != -1 && Char.IsWhiteSpace((char)ch))
;
if (ch == -1) return "";

System.Text.StringBuilder sb = new System.Text.StringBuilder();
sb.Append((char)ch);
while ((ch = System.Console.Read()) != -1 && !Char.IsWhiteSpace((char)ch))
sb.Append((char)ch);
return sb.ToString();
}
78仕様書無しさん
2018/12/12(水) 18:23:05.90
>>66
ガベージコレクションがないってのもある
79仕様書無しさん
2018/12/12(水) 18:23:47.77
>>76
cinより速度が速い
80仕様書無しさん
2018/12/12(水) 18:39:38.77
>>79
そこは注意すべき点ではない。
積極的にSTLを使って簡易に書くべき。

相当早いのだから。
81仕様書無しさん
2018/12/12(水) 19:43:44.35
ACできればどっちでもいいだろ
82仕様書無しさん
2018/12/12(水) 21:34:04.37
>>79
コーディング規約でscanf禁止のとこ多いからfgets使う癖つけろ
83仕様書無しさん
2018/12/12(水) 22:52:10.62
オンラインジャッジの話だろ...?
84仕様書無しさん
2018/12/12(水) 22:52:28.92
printfとscanfを間違えるのって‥
85仕様書無しさん
2018/12/12(水) 23:33:28.49
AOJでscanf使わないとTLEになる問題があるんだぜ
86仕様書無しさん
2018/12/13(木) 10:34:49.31
そのような注意書きはあるけど
STLでもOK
87仕様書無しさん
2018/12/13(木) 10:49:47.19
Paizaキャンペーンが始まったね。

Bランクになるとギフト券。
88仕様書無しさん
2018/12/13(木) 17:01:18.19
個人製作サイトってなんか観てて悲しくならない?
よくqiitaとかでこういうサービス作りました!ってのあるけど数ヶ月後に消えてるパターンが多くて泣く
89仕様書無しさん
2018/12/13(木) 17:11:48.79
このスレ的に全く気にする必要はない
90仕様書無しさん
2018/12/13(木) 18:22:28.52
気にすることない、プログラミング力上げるために作ってる人もいるし
91仕様書無しさん
2018/12/13(木) 18:25:04.78
Webプログラミング勉強したら個人製作サイト作るでしょ。

飽きたら消せばいいだけの事。
92仕様書無しさん
2018/12/13(木) 19:05:11.86
ドメイン維持とかお金掛かるんやで
93仕様書無しさん
2018/12/13(木) 20:24:29.56
そこはPaizaCloudでしょ
94仕様書無しさん
2018/12/13(木) 21:44:39.26
>>88
昔は匿名ダイアリーがそうだった
歴史は繰り返す
95仕様書無しさん
2018/12/15(土) 03:04:01.28
個人サイトよりarduinoやraspberrypai買ってきて組み込みのプログラミングやろうぜ
96仕様書無しさん
2018/12/15(土) 13:33:34.40
金にならないから誰もやらない
この場合本当に金になるかどうかではなく、なると思えないことが重要
組み込みはWebと違って「ひょっとしたら・・・」がない
97仕様書無しさん
2018/12/15(土) 14:54:58.21
Webも結局ポートフォリオにしかならんがな
wordpressでアフィサイト量産したりyoutubeで文字だけの糞動画作りまくった方が金になるぞ
98仕様書無しさん
2018/12/16(日) 03:26:50.24
システムエグゼ
苦情申し立てダイレクト窓口

代表取締役社長 酒井 博文
h-sakai@system-exe.co.jp

専務取締役 大場 康次
yohba@system-exe.co.jp
専務取締役 後藤 清孝
kgotou@system-exe.co.jp

取締役 藤林 隆司
rfujiba@system-exe.co.jp
rfujiba2@system-exe.co.jp
取締役 荻野 弘昭
h-ogino@system-exe.co.jp
取締役 新船 幸広
arafune@system-exe.co.jp
arafune_PJ@system-exe.co.jp

監査役 白銀 亨
sirokane@system-exe.co.jp
99仕様書無しさん
2018/12/16(日) 12:27:33.55
>>98
どこだよw
100仕様書無しさん
2018/12/17(月) 18:51:41.23
底辺福祉士と警備員のダブルワークで年収600万ブログ

http://www.sameair.net/
101仕様書無しさん
2018/12/17(月) 20:31:56.80
おや?
このスレ荒らされているのかな。
102仕様書無しさん
2018/12/18(火) 16:46:33.76
キャンペーン中なのに
103仕様書無しさん
2018/12/21(金) 15:22:35.22
paizaってS rankのマが作ったとは思えないよな
何あのクソシステム
画面遷移も表示される内容も糞
104仕様書無しさん
2018/12/21(金) 17:20:45.85
AtCoderにブーメラン刺さってるぞ
105仕様書無しさん
2018/12/21(金) 17:47:12.35
AtCoderの発言じゃあないじゃん
106仕様書無しさん
2018/12/21(金) 18:05:59.04
なら手裏剣
107仕様書無しさん
2018/12/22(土) 19:30:46.90
AtCoderただの被害者で草
108仕様書無しさん
2018/12/22(土) 23:50:04.63
atcoder paiza どっちでもいいけど
就職って本当に決まるもん?
応募者全員就職って聞いても嘘くさく思ってしまう
109仕様書無しさん
2018/12/23(日) 00:19:02.09
>>108
paizaだけやってても就職できるわけないじゃん
その会社の使ってる技術とかフレームワークも勉強しないと受かるわけがない
110仕様書無しさん
2018/12/23(日) 14:53:39.81
まず応募しなよ。
ワイはフレームワーク使うよな仕事苦手なので、他で仕事決めた
111仕様書無しさん
2018/12/24(月) 13:19:53.67
袋詰め問題の例題が矛盾してないか?
112仕様書無しさん
2018/12/24(月) 15:50:48.32
どの問題?

無料公開問題???
113仕様書無しさん
2018/12/24(月) 20:38:24.31
B061の例題の結果
114仕様書無しさん
2018/12/25(火) 17:06:48.02
>>113
今ACしたけど問題なかった。
115仕様書無しさん
2018/12/26(水) 18:05:18.89
クリスマスに大晦日に正月にイベントシーズンだがpaizaはアマギフばら蒔きせーへんの?
116仕様書無しさん
2018/12/26(水) 18:34:21.86
クリスマスキャンペーンやってたばかりじゃん。
117仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:22:25.87
マジ?逃した
118仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:42:04.16
アマギフ乞食
119仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:48:00.68
atcoderjobsに中途採用の求人が多いらしいけど
競プロは新卒のポテンシャル採用の評価ポイントに少し加点される程度だという認識だったけど…?
120仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:51:02.73
しっかりとしたスキルのある熟練者を採用したいのだろう。
121仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:53:33.34
足切りか。趣味でもコード好きな人が欲しい所なんでは
122仕様書無しさん
2018/12/26(水) 19:57:26.37
実際、シェルスクリプトでロジック組んで遅いとか言い出す人居るから
競プロやってれば計算量的に論外なことにハマらないようになるよね
123仕様書無しさん
2018/12/27(木) 20:27:40.69
中途だと流石に競プロ力だけでって感じではなさそうだね・・・
124仕様書無しさん
2018/12/27(木) 20:34:54.88
>>123
1件だけ緑以上の未経験からOKみたいな求人あるけど業務内容からして情報系院卒じゃないと厳しそうに見える
125仕様書無しさん
2018/12/27(木) 20:47:25.17
atcoderjobsの英語力を要求する求人が多い
競プロの上位は東大や京大のエリートが多いからか
126仕様書無しさん
2018/12/27(木) 21:02:56.31
英語力はAtCoderじゃ分からないね
127仕様書無しさん
2018/12/27(木) 23:16:24.81
レベル足りないしpaizaだけで頑張るわ
128仕様書無しさん
2018/12/27(木) 23:43:32.53
paizaもatcoderjobsももうちょっと求人充実して欲しい
応募できそうなところがない
129仕様書無しさん
2018/12/27(木) 23:45:17.64
純粋にコーディング力だけ評価する企業ないの
130仕様書無しさん
2018/12/27(木) 23:52:56.02
ないでしょ。円滑に仕事回せる能力gs大事
131仕様書無しさん
2018/12/28(金) 00:00:59.91
コーディング力の高い人だったら
円滑に仕事回せる能力も期待できるね。
132仕様書無しさん
2018/12/28(金) 00:33:53.17
もうフリーランスになれって話だわ
133仕様書無しさん
2018/12/28(金) 07:12:21.64
>>131
むしろ反比例してる人よく見る
134仕様書無しさん
2018/12/28(金) 08:06:03.75
そりゃコーディング力の高い人を避けてるだけだな。
135仕様書無しさん
2018/12/28(金) 08:08:06.27
コーディング力強いだけの人は日本では一生IT土方だよ
136仕様書無しさん
2018/12/28(金) 09:10:38.15
国関係ないじゃろ。自分で課題見つけて周りに理解させて仕事にして成果出すのが仕事だから。
137仕様書無しさん
2018/12/28(金) 10:01:55.52
コーディング力無い人は、就職できたとしても
成果を出せず周りから理解もされずにクビに。
138仕様書無しさん
2018/12/28(金) 10:05:52.24
世の中コード以外の仕事が多いぞ
139仕様書無しさん
2018/12/28(金) 16:35:33.75
コード以外の仕事に徹するなら
このスレにもマ板にも関係ないな。
140仕様書無しさん
2018/12/28(金) 16:38:20.99
マの仕事だってコード2割くらいでしょ。レビューしたり設計考えたりが長い
141仕様書無しさん
2018/12/28(金) 18:50:06.05
コーディングだけしたいです
142仕様書無しさん
2018/12/29(土) 09:58:20.73
HackerRank様が学生のお前らに必要なプログラミング言語を教えてくれるらしいぞ


雇用主が必要としているプログラミング言語--学生が習得する言語と乖離がある場合も
https://japan.techrepublic.com/article/35130318.htm
143仕様書無しさん
2018/12/29(土) 10:03:53.26
>>142
というかそんなの求人サイトの言語で検索すれば一発じゃ‥
144仕様書無しさん
2018/12/29(土) 10:34:42.11
ほんこれ
日本の学生は新卒採用のおかげで恵まれている

欧州の若者は「薄給でブラックな訓練」に耐えてやっと就職  : 日経BizGate https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXZZO3649088015102018000000/
145仕様書無しさん
2018/12/29(土) 16:52:10.36
他に魅力もないのにSランクになったの損な気がしてきた
146仕様書無しさん
2018/12/30(日) 15:47:10.22
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
147仕様書無しさん
2018/12/30(日) 22:43:44.42
年末でもプログラマに休みはないからな、常に向上していくだけよ
148仕様書無しさん
2018/12/30(日) 23:10:51.98
年末年始は競プロ過去問解きまくってレベルアップ
149 【895円】 【モナー】
2019/01/01(火) 03:49:51.85
絶対に就職してやる
150仕様書無しさん
2019/01/02(水) 05:17:55.14
これわかる

https://note\.mu/kotofurumiya/n/n53e1dfd0dc56
> 「必要になってから」は、ない
> 「必要になってからやればいい」って人いるけど、必要になってからだとだいたい応用の応用の応用ぐらいまで行ってること多いから、ぶっちゃけついていけんよね。
151仕様書無しさん
2019/01/04(金) 00:33:39.84
プログラマになるために何勉強すればいいのさ
152仕様書無しさん
2019/01/04(金) 02:20:05.12
プログラム
153仕様書無しさん
2019/01/04(金) 09:34:21.43
なんのプログラマになるかにもよる
少なくともpaizaやってただけじゃ就職無理
154仕様書無しさん
2019/01/04(金) 13:24:22.29
弁護士みたいに士業にしないのかね
155仕様書無しさん
2019/01/04(金) 15:49:14.24
情報処理資格試験でも取ったら?
156仕様書無しさん
2019/01/05(土) 01:26:09.51
このリストにpaiza.ioも並んでいるけど追記したのpaizaの中の人では?

Comparison of online source code playgrounds - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_online_source_code_playgrounds
157仕様書無しさん
2019/01/05(土) 01:31:08.44
paiza.cloudまで記事書いてる

PaizaCloud Cloud IDE - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/PaizaCloud_Cloud_IDE
158仕様書無しさん
2019/01/05(土) 01:39:00.09
atcoder削除されてて草

Competitive programming: Difference between revisions - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Competitive_programming&;diff=871145089&oldid=871144898
159仕様書無しさん
2019/01/09(水) 17:54:26.65
paizaも侍エンジニアと同類だなw
160仕様書無しさん
2019/01/19(土) 19:26:14.87
コーディング転職なんてもう古い!
今の時代は機械学習コンペで就職チケットゲットだぜ!

KaggleやSIGNATEのほかにも色々あるぜ!
https://github.com/iphysresearch/DataSciComp/blob/master/README.md
161仕様書無しさん
2019/01/20(日) 13:42:26.49
転職サイトじゃねえ
ボケが
162仕様書無しさん
2019/01/21(月) 10:36:14.35
あってんのに間違いとか出てんだが死ねやぼけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
B012:チェックディジット
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int linecount = Integer.parseInt(sc.nextLine());
if (linecount >= 1 && linecount <= 100) {

int[] kotae = new int[linecount];
for (int i = 0; i < linecount; i++) {
int goukei = 0;
int tmp = 0;
String line = sc.nextLine();
if (line.length() >= 1 && line.length() <= 100) {
for (int j = 0; j < 15; j++) {
tmp = Integer.parseInt(line.substring(j, j + 1));//取り出し
if (j % 2 == 0) {//偶数なら
tmp *= 2;
if (tmp >= 10) {//10以上なら
tmp = (tmp % 10) + (tmp / 10);
}

}
goukei += tmp;
}
kotae[i] = (10 - (goukei % 10));
}
}
for (int i : kotae) {
System.out.println(i);
}
}
163仕様書無しさん
2019/01/21(月) 10:42:26.37
>>162
おいやめろ
164仕様書無しさん
2019/01/21(月) 10:50:22.98
>>163
張る前に通せボケ!!!!!!!!!!!!
中卒なめんなカス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
165仕様書無しさん
2019/01/21(月) 10:51:46.47
おれはjava半年で問題なんかろくに説いたことねえやつなのに即Cまで行った神なんだよゴミ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
イラつかせんじゃねえよバカ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
166仕様書無しさん
2019/01/21(月) 11:07:39.08
「問題が間違えてる!」とかいう奴だいたい自分が間違えてるの笑えるな
なんでそんなに自分に自信があるんだろう
167仕様書無しさん
2019/01/21(月) 11:10:10.70
>>166
エクリプス持ってないバカ
持ってたら速攻張り付けて試すなりなんなりするのに
以下こいつの言い訳が続きますwwwwwww
168仕様書無しさん
2019/01/21(月) 11:20:11.24
実行するまでもないだろw
お前こそちゃんとサンプル全部通るか試したか?
169仕様書無しさん
2019/01/21(月) 11:36:53.97
>>168
お前じゃねえだろゴミ
170仕様書無しさん
2019/01/21(月) 11:47:32.52
なんか複数行コピペした瞬間変な数字が出てきてしまいました。エンターを押すと答えがちゃんとでるんですが
もう一度確認してみますありがとうございました
171仕様書無しさん
2019/01/21(月) 12:04:28.32
>>162
お箸を持つのが右で茶碗を持つのが左だぞ
172仕様書無しさん
2019/01/21(月) 12:05:01.48
やっぱ少し直したらエクリプスちゃんと出力されてんじゃねえかボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int n = Integer.parseInt(sc.nextLine());
if (n >= 1 && n <= 100) {

int[] kotae = new int[n];
for (int i = 0; i < n; i++) {
int goukei = 0;
int tmp = 0;
String line = sc.nextLine();
if (line.length() >= 1 && line.length() <= 100) {
for (int j = 0; j < 15; j++) {
tmp = Integer.parseInt(line.substring(j, j + 1));//取り出し
if (j % 2 == 0) {//偶数なら
tmp *= 2;
if (tmp >= 10) {//10以上なら
tmp = (tmp % 10) + (tmp / 10);
}

}
goukei += tmp;
}
kotae[i] = (10 - (goukei % 10));
}

}

for (int s : kotae) {
System.out.println(s);
}
}
なんでこれで通らねえんだよカス死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
173仕様書無しさん
2019/01/21(月) 12:22:33.71
やっぱ出力間違ってるとこあったわ
174仕様書無しさん
2019/01/21(月) 12:53:04.00
通りました。お騒がせしました
175仕様書無しさん
2019/01/21(月) 14:13:35.49
>>162
回答や問題を公開するな
回答途中や間違った回答でも問題を推測できるからやめろ
176仕様書無しさん
2019/01/21(月) 16:58:44.15
>>175
うるせーな中卒でも溶けた問題できねえなら死んどけよそいつは
177仕様書無しさん
2019/01/21(月) 18:13:45.68
あぁ?しばくぞこら
178仕様書無しさん
2019/01/21(月) 18:44:16.26
もう規約違反だから強制退会されても文句は言えないな
179仕様書無しさん
2019/01/21(月) 18:57:28.19
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生 !!
部下の新婚の女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報!
めでたく降格左遷処分!!
180仕様書無しさん
2019/01/21(月) 21:04:30.82
>>178
反省しています許してください
ヤマザキパンや銀だこバイトになりたくないんです
181仕様書無しさん
2019/01/21(月) 23:28:17.99
paizaが特定してBANしたら面白そう
182仕様書無しさん
2019/01/21(月) 23:30:18.30
偽計業務妨害?
183仕様書無しさん
2019/01/21(月) 23:32:00.39
威力業務妨害か
184仕様書無しさん
2019/01/21(月) 23:46:20.75
中卒を名乗る意味は
中学受験をする小学生だって動的計画法は分かるしSランク問題解けるよね
185仕様書無しさん
2019/01/22(火) 06:25:58.51
わかんねーよ。普通に公立行ったわ
186仕様書無しさん
2019/01/22(火) 11:18:31.85
規約程度のことも守れない奴に大事な情報を扱う仕事は任せられない

それくらいのこともわからないのかな?
187仕様書無しさん
2019/01/22(火) 11:23:48.79
>>184
てめーのレスの言うこと聞いてその問題解きに行くわけねえだろバカ
てめーの言うことなんか誰も聞かねえんだよわからねえのかおまえw
しかも185に突っ込まれてるし今年一番お前がみじめだなこのスレできまったなワーストパーソンがw
>>186
年上をやつ呼ばわりしているのでお前はカス
ていうかもうお前らの相手いいですかしなくて
おれはDから1つずつ解いていきますんで今日から
なんかこっちの問題に挑戦してくださいって表示されたからやっただけで
関数もろくに知らないなかでやったんだからえらいとおもいますけどね599時間かかってときましたけどBのやつは
188仕様書無しさん
2019/01/22(火) 11:27:49.95
昭和生まれも普通にいるぞ〜(´・ω・`)
189仕様書無しさん
2019/01/22(火) 11:29:53.85
これ言いたくないんですけど行っていいですか
自頭がいいんですよ私は
だから中卒とか平気で言えるんです自頭よくないでしょあんたら
190仕様書無しさん
2019/01/22(火) 11:33:17.46
twitterでイキリ辛くなってここに来たのね。( T_T)\(^-^ )
191仕様書無しさん
2019/01/22(火) 11:35:21.22
いや別に用ないですがもう
ほんとに問題書いたりすると騒がれることがわかったんでもうやめますしこのスレなんか別に機能してないですよね
しかも別のところでPAIZAやってるって言ったら学生かよとか馬鹿にされたし馬鹿にされるようなものなのもわかりましたし
192仕様書無しさん
2019/01/22(火) 11:41:18.54
「まだオムツ付けといた方がいいよー」
って言われてむくれてる幼稚園児みたいw
かっわいいー!! ヾ(*´∀`*)ノ
193仕様書無しさん
2019/01/22(火) 11:53:09.30
ここ日本有数の赤コーダーとか見てそうだし、地頭自慢は無茶だよ
194仕様書無しさん
2019/01/22(火) 14:02:39.63
大体基礎出来たらpaizaの問題なんか解かないぞ、問題解くよりか自作でもの作ったりコード打ってたりするわ
ネットでいくらでも自分がやってる言語でものづくり教えてくれるサイトあるのに調べないんじゃあやる気ないんでしょって言われるっしょ
195仕様書無しさん
2019/01/22(火) 14:34:59.20
>>189
中卒の9割は自分は地頭がいいと思ってるんだぜ?
知ってたか?
196仕様書無しさん
2019/01/22(火) 14:40:18.84
中学校はDQNからの身の守り方を勉強する所だぜ
197仕様書無しさん
2019/01/22(火) 18:24:39.30
またpaizaは新しいゲーム出してるよう、まだやってないけど
198仕様書無しさん
2019/01/22(火) 21:54:37.31
どんなに頭がよくても
秘密をペラペラしゃべる奴には重要な仕事は回ってこない

あきらめてたんぽぽのせる仕事やるのがいいぞ
199仕様書無しさん
2019/01/22(火) 23:38:27.07
paizaの新しいゲーム
達成率100%は取れたけど
ランキング上位はむずいな
200仕様書無しさん
2019/01/25(金) 22:32:46.89
仕事回ってきたら定時で帰れないじゃん
回らない方がいい
201仕様書無しさん
2019/01/28(月) 15:42:28.62
B053 表の自動生成というスキルチェック問題をJavaで挑戦しました。
ローカルでコンパイルしたプログラムは動作しているのに、
paizaではRuntimeエラー(ログではIndexOutOfBoundsException)が発生していて、時間切れとなってしまいました。

微妙に納得がいかなかったので、
提出したコードでpaizaの入力をしっかり受け取れているかチェックしてみたところ、
BufferedReaderのreadLineメソッドでnullが入力されている箇所があり、
それが原因でIndexOutOfBoundsに繋がっていると考えています。
また、問題文も何度か読み直し、ローカルでの自分の入力とpaizaからの入力で、
入力方法に相違が無いかも確認したのですが、自分では違いが分かりませんでした。

なぜこのような状況になるのか分かる方がいましたら教えて頂きたいです。

挑戦中はテキストエディタで編集し、コマンドプロンプトでコンパイルしていましたが、
気になったので時間切れ後にエクリプスでもチェックを行いましたが、コマンドプロンプトで行っている時と結果は変わりませんでした。
また、ソースコードに警告やエラー等は一切出ていません。

入力例1での結果SS:
paiza:【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚
ローカル:【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚
ローカル(eclipse):【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚

入力例2での結果SS:
paiza:【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚
ローカル:【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚
ローカル(eclipse):【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚

jdkのバージョンですが、
ローカルのjdkは1.8.0_191で、paizaは1.8.0とだけ記載されておりました。

以上、何かわかる方がおりましたらご教授下さい。
今後に活かしたいと考えています。
202仕様書無しさん
2019/01/28(月) 18:18:42.65
>>201
問題や回答はネットで公開するなっていう注意書きみてねえの?
203仕様書無しさん
2019/01/28(月) 23:34:43.09
あんな分かりやすい注意書きすら見落とすやつがコードのバグなんて見つけられるわけないわな
204仕様書無しさん
2019/01/29(火) 00:43:55.51
twitterでの競プロ界隈は治安がいいと噂されているらしいがそれは違うぞ
twitterでの競プロ界隈は言うなればdownvoteが廃止されたcodeforcesだ
205仕様書無しさん
2019/02/02(土) 19:45:15.31
paizaのイベントは22日までか
206仕様書無しさん
2019/02/02(土) 19:46:18.35
競プロ勢がやる気なさそうだしランキング問題頑張るか
207仕様書無しさん
2019/02/03(日) 18:27:31.61
paizaのSランクがtwitterのAtCoder勢にdisられてたぞ
208仕様書無しさん
2019/02/03(日) 18:36:47.24
競プロの世界なんてどうでもいいよ
209仕様書無しさん
2019/02/03(日) 18:59:00.24
青以上なら差別化できないと思うS.目的が別物でしょ。
210仕様書無しさん
2019/02/03(日) 19:53:42.89
転職シーズンっていつごろ?
スカウトメール来ない
211仕様書無しさん
2019/02/03(日) 19:59:55.82
年中無休でしょ。今のラインナップだと
212仕様書無しさん
2019/02/03(日) 20:01:19.97
超大手だと公募してる。向こうからこない
213仕様書無しさん
2019/02/03(日) 20:36:21.42
なんでもおkにチェック入れてるけどどんどんくるぜ
214仕様書無しさん
2019/02/03(日) 21:15:05.49
年齢かねえ。
215仕様書無しさん
2019/02/03(日) 22:39:54.00
https://twitter.com/AtriaSoft/status/1092028293052694528

AtCoderに海外勢がアクセス出来ないらしいぞ?unratedか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
216仕様書無しさん
2019/02/04(月) 09:31:54.20
>>212
> 超大手だと公募してる。向こうからこない

超ブラック認定されてるNTTデータとかじゃないのか?
217仕様書無しさん
2019/02/04(月) 19:17:52.41
競技プログラミングみたいなコード書きまくる業種って何?
例えばフロントだとマークアップ言語書くの多いイメージあるから嫌なんだけど
218仕様書無しさん
2019/02/05(火) 00:15:49.49
AtCoderJobs掲載の求人が競プロerを求めているらしいから
そこらへん漁れば分かるんでねの
219仕様書無しさん
2019/02/05(火) 11:23:51.92
未経験は20代までが勝負
220仕様書無しさん
2019/02/05(火) 17:27:39.35
26歳高卒職歴無しの糞ニートでも大丈夫ですか><
221仕様書無しさん
2019/02/05(火) 19:31:43.74
大丈夫です!

そんなのゴロゴロいっぱい
222仕様書無しさん
2019/02/05(火) 20:09:39.98
29歳の専門中退職歴無しの俺でも大丈夫ですか><
223仕様書無しさん
2019/02/06(水) 09:47:53.59
大丈夫です!

そんなのゴロゴロいっぱい
224仕様書無しさん
2019/02/06(水) 09:53:43.55
人を安く使って儲けたいという会社は若い人を雇う。
若ければスキルが低くてもOKだし、20代なら未経験でもOKという
ところが昨年から増えている。
人が足らないからな。

そういう若い連中に教えながらプロジェクトを引っ張る人材ということで
経験豊富な中高年も需要が高くなってる。

いまは仕事がいくらでもあるから。
バブルだね。

低学歴の人はこのバブルを利用して経験を積むべし。
バブルが終わったら、若くても未経験は仕事がなくなる。
225仕様書無しさん
2019/02/06(水) 22:35:46.20
>>216
パナソニックやホンダ、トヨタ
226仕様書無しさん
2019/02/08(金) 21:09:52.42
https://paiza.jp/feedback/goodbee_1
豚女でもプログラマーに慣れましたよって俺を煽ってんだよこのゴミベンチャーサイト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
こいつら最初けっこうきてたスカウトわざと送信されないようにしてんだよ死ね!!!!!!!!!!!!!!!
227仕様書無しさん
2019/02/08(金) 21:16:32.41
>>224
誰もきいてねえよてめーに誰だゴミ
お前は一生名前が知れ渡ることはありませんw
228仕様書無しさん
2019/02/08(金) 21:30:35.81
豚女に負けたキモいおじさんかわいそう
229仕様書無しさん
2019/02/08(金) 22:08:09.52
>>227
ゴミだからゴミって言うんだぜ?
230仕様書無しさん
2019/02/09(土) 06:35:20.45
いまは仕事がいくらでもあるバブル!
何年も続いてる天国状態!
231仕様書無しさん
2019/02/12(火) 13:31:05.90
選ばなければな!
232仕様書無しさん
2019/02/15(金) 15:29:27.96
paizaの1人すごろくが簡単すぎてSランクの価値無いな
Aランク下位くらいの難易度でしょこれ
233仕様書無しさん
2019/02/15(金) 17:21:48.65
じゃあやってみようかな
234仕様書無しさん
2019/02/16(土) 11:01:03.53
先週の期間限定キャンペーンで、はじめてAランクの問題解いてみたんだけど、Aランクのレベルって
あんな感じ?
私にはまだ難しいかなー、って思いながら解いてたんだけど、やっぱり時間かかりすぎたし、80点しか
取れなくて、昇給できなかったわ
235仕様書無しさん
2019/02/16(土) 14:09:29.68
>>234
正解率は低めだけど平均点は並みだったね
みんなそこそこの点は取れてたけど完璧って人は多くなかった
自分の感覚としては、Aランクとしては結構やさしめなほうだと思う
236仕様書無しさん
2019/02/16(土) 20:46:08.97
>>235
あれで、やさしめなのか・・・
まだまだ修行が足らないみたいなので、Bランクで頑張るわ
意見くれて、ありがとねー
237仕様書無しさん
2019/02/16(土) 21:06:52.32
paizaのAランクというのはどれくらいのレベル?
開発経験3年くらい?
238仕様書無しさん
2019/02/19(火) 04:02:38.58
将来的にはプログラマーも免許制になるかもしれないから今のうちに高度情報の一つぐらいは合格しておいた方がいいかもな
多分将来そういう試験ができても受験免除されそう
239仕様書無しさん
2019/02/19(火) 09:13:06.99
IPAの試験は競プロ的なモノを測ってないけどね。
知識を補完して多角化にはなるか
240仕様書無しさん
2019/02/19(火) 09:17:03.06
宅ファイル便の件見てるとセキュリティからかね。20年前に作った設計そのままは不味い。サービスの問題だから資格試験で担保するのも変だな。様子見
241仕様書無しさん
2019/02/19(火) 13:11:27.09
まあ資格持ってても実力があるかどうかは解らないからな見せかけかもしれんし、資格持ってたほうがいいのは解るがな
242仕様書無しさん
2019/02/19(火) 13:16:32.70
語彙は業界標準に相当するから常識として抑えた方がいいところはある。資格取るまでしなくても
243仕様書無しさん
2019/02/19(火) 15:56:44.66
paizaが20万ユーザーキャンペーンで全プログラミング学習講座を2/25まで無料にしてるみたいだな
244仕様書無しさん
2019/02/19(火) 20:37:46.24
宣伝おつ
245仕様書無しさん
2019/02/20(水) 08:28:51.13
↓こマ?

プログラマー未経験者が正社員で採用されるまでにやったこと http://senkyo-poster.net/
246仕様書無しさん
2019/02/20(水) 23:48:35.58
YahooJAPANは未経験者は雇わない
247仕様書無しさん
2019/02/21(木) 01:14:47.23
>>245
エリートがマウントしたいだけ
248仕様書無しさん
2019/02/22(金) 12:19:55.34
paizaはAmazon券をばら蒔くことが増えたな
ラーニングの無料開放もたびたびするし
Atcoderが日経新聞様に掲載されたことに焦っているのか?

Atcoderなんてエリート学生オンリーなんだから焦る必要なんてないぞ
高給提示出来なきゃ雇えない人材なんて要らんだろ
249仕様書無しさん
2019/02/22(金) 22:34:21.48
Paizaの京子ちゃんの声をバイノーラルとかにしたらAtcoderなんて敵じゃないだろう
250仕様書無しさん
2019/02/24(日) 22:24:56.86
アルゴリズム入門編のコードを参考にして練習問題のハノイの塔をやってみたけど空白か改行が違うのか見た目一緒でも不正解になってしまう…
251仕様書無しさん
2019/02/24(日) 23:20:04.65
見た目が本当に一緒なのか?
252仕様書無しさん
2019/02/24(日) 23:45:06.22
static void printPiles() {
for (int i=0; i<3; i++) {
if(piles.get(i).size() == 0){
System.out.print("-");
}else{
for (int disk : piles.get(i)){
System.out.print(" "+disk);
}
}
System.out.println();
}
}
多分ここが悪いと思うんだけど見た目は出力例と一致するんすよね…
253仕様書無しさん
2019/02/25(月) 00:48:44.86
自分でテストケース作ってpaiza.IOで試せよ
254仕様書無しさん
2019/02/26(火) 00:33:12.30
これ200点マジ?

https://atcoder.jp/contests/arc070/tasks/arc070_a
255仕様書無しさん
2019/02/26(火) 10:20:22.74
100点 200点 200点 600点 1000点 1300点なのね
配点ミス?
256仕様書無しさん
2019/02/27(水) 19:49:11.05
スカウトメールこねー
257仕様書無しさん
2019/02/28(木) 20:11:20.14
練習問題の「日別訪問者数の最大平均区間」ってやつ
AランクもBランクもどっちも100点だったんだが評価はなぜかDとC
どうなってんだこりゃ?もしや俺だけ・・・?
258仕様書無しさん
2019/02/28(木) 20:22:03.51
プログラミング練習問題なら利用者のランクは変化しないでしょ。
259仕様書無しさん
2019/02/28(木) 21:09:01.06
どんなサービスにもバグはつき物
260仕様書無しさん
2019/02/28(木) 21:29:16.10
paizaって練習問題あったの
261仕様書無しさん
2019/03/01(金) 23:56:08.76
日立とかインド人向けにはこういうコンテストでの採用やってたりするのに日本人向けにもコンテスト採用やってくれよ!!

https://www.hackerearth.com/en-us/challenges/hiring/hitachi-hiring-challenge-2019/
262仕様書無しさん
2019/03/02(土) 08:22:25.50
>>252
改行てエラーって言ってるからpythonの話かと思ったらjavaかよ
263仕様書無しさん
2019/03/02(土) 22:57:25.66
PAIZA.IOって自分の作ったhtmlページへのリンクに飛ぶのって許されてないんだな拒否られるわ
264仕様書無しさん
2019/03/03(日) 07:36:08.65
どんな事態なのか想像つかんな
265仕様書無しさん
2019/03/03(日) 20:21:48.32
>>263
あなた説明下手すぎて何言っているのか伝わってこない
266仕様書無しさん
2019/03/03(日) 21:20:27.24
https://paiza.io/projects/Rtn3cf1brei1fYCtCikwyg
こういうことしてリンク確認したいときに
267仕様書無しさん
2019/03/03(日) 21:42:29.15
こりゃPaiza Cloud が必要でしょ。
268仕様書無しさん
2019/03/03(日) 22:49:17.34
paiza.ioは標準出力の結果をtxt/html/jsonの形式のいずれかで表示できるってだけだから
個人サイト作りたいならそれ用のサービス使わないと
github pagesあたりでいいんでないかい?
269仕様書無しさん
2019/03/04(月) 23:19:29.96
プログラミング好きは幸せになれないのか
ゲーム業界も組み込み業界もやばいんでしょう?

きつい、帰れない、給料が安い!?IT業界が「新3K」といわれるワケ
https://asajo.jp/excerpt/68339
270仕様書無しさん
2019/03/05(火) 21:10:30.81
コーディング転職なんて現実には存在しないんだよ
271仕様書無しさん
2019/03/05(火) 21:47:39.62
おいおいプログラミングの職に縁のないアホが転職の心配なんかすんな
272仕様書無しさん
2019/03/05(火) 23:40:42.60
若者以外は断りです
273仕様書無しさん
2019/03/05(火) 23:47:43.14
paizaやCodeIQで
プロフィール非公開だとフォロー来ないので
プロフィール公開させてほしい
274仕様書無しさん
2019/03/06(水) 01:26:34.12
paiza cloud使ったことある人感想どうぞ
275仕様書無しさん
2019/03/06(水) 01:31:56.60
paizaにあるこの求人にatcoderの文字があるぞw

https://paiza.jp/student/job_offers/6445
276仕様書無しさん
2019/03/06(水) 09:38:35.38
初心者にはクラウドいいと思うよ。
自分でLinux環境の構築しなくていいもの
277仕様書無しさん
2019/03/06(水) 10:09:37.64
俺はpaizaで転職したぞ
5年以上前だけど
278仕様書無しさん
2019/03/06(水) 10:20:23.14
>選考過程で、GitHubアカウント(GitLab / Bitbucket / AtCoderでも可)

Paizaアカウントは価値なしか
279仕様書無しさん
2019/03/07(木) 19:08:51.36
paizaでAtCoderの名前を出すならAtCoderで求人出せばいいのに…
280仕様書無しさん
2019/03/07(木) 20:30:15.30
>>278
リポジトリアカウントと競プロアカウントが並列に扱われているのは実に奇妙
281仕様書無しさん
2019/03/08(金) 09:49:25.20
AtCoderでの成績も重要なのだろう
282仕様書無しさん
2019/03/09(土) 16:19:26.41
paizaがかわいそう
atcoderなんて東大京大のエリート軍団のためのサービスなんだから
凡人向けサービスのpaizaをいじめないで!
283仕様書無しさん
2019/03/09(土) 22:15:16.53
>>282
5年も灰色を抜けられない
アンチが異常
284仕様書無しさん
2019/03/10(日) 01:23:55.62
paizaで入門してAtcoderで上目指すでいいじゃん
285仕様書無しさん
2019/03/10(日) 15:49:34.34
ランクに応じた掲示の最低給与額を制限しなさい
286仕様書無しさん
2019/03/10(日) 17:17:16.65
高ランク求人には高級求人のみにしろってこと?
287仕様書無しさん
2019/03/10(日) 20:15:45.98
業界未経験ですがpaizaSランクなので1000万円を要求いたします
288仕様書無しさん
2019/03/10(日) 21:44:18.39
仕事下さい;ω;
289仕様書無しさん
2019/03/10(日) 22:17:45.66
テスターでよければ
290仕様書無しさん
2019/03/11(月) 20:20:49.91
paizaでもいいから未経験の俺を雇ってくれ〜
291仕様書無しさん
2019/03/12(火) 09:48:23.09
>paizaでもいいから

望みが高すぎ
292仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:28:38.00
paizaに行くにはSランク問題を作成できるほどの実力が必要
293仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:43:45.26
kaggleやろうぜ。ここのは新卒以外は意味ないらしい
294仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:47:39.08
kaggleは英語が読めないから日本語で参加できるsignateで機械学習実績あげようぜ

https://signate.jp/rankings
295仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:49:39.48
>>294
開催中コンペがない…
296仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:52:25.67
atcoderjobsは新卒より転職の求人数のほうが多いってマジ?
297仕様書無しさん
2019/03/13(水) 20:56:17.62
情報系の学位を持っている人間以外が機械学習をやる意味ないでしょ
298仕様書無しさん
2019/03/13(水) 21:00:16.26
東大卒以外が機械学習やる意味がない
299仕様書無しさん
2019/03/13(水) 21:27:07.39
機械学習はExcelの置き換えだよ。ジョーシキになるのさ
300仕様書無しさん
2019/03/13(水) 23:19:37.49
機械学習ちょろっとやったからって
その手の求人に採用されると思ってんの?
そんな甘っちょろい戯言、拙者は好きでござるよ
301仕様書無しさん
2019/03/13(水) 23:32:01.34
エリート向けの求人に応募できるなんて幻想なんだよ
302仕様書無しさん
2019/03/14(木) 09:38:19.91
KaggleやSignateよりTopCoderで賞金付の機械学習マラソンマッチに参加しようぜ!
トータル$3000のボーナスプライズが出るからお得だぞ!

March Madness Marathon Match Series
https://www.topcoder.com/blog/march-madness-marathon-match-series/
303仕様書無しさん
2019/03/14(木) 11:14:38.38
よし、パパ4月から無職しちゃうぞ〜
304仕様書無しさん
2019/03/14(木) 19:24:23.86
プロの競プロerに?
305仕様書無しさん
2019/03/14(木) 19:32:45.80
プロというかフルタイムですよ
306仕様書無しさん
2019/03/14(木) 20:04:04.65
フルタイムの競プロer!!
すげえ!尊敬しちゃう!
307仕様書無しさん
2019/03/14(木) 20:23:46.92
ワハハ、ただの無職だ。そう褒めるない
308仕様書無しさん
2019/03/15(金) 12:36:22.59
スカウト側はどう思ってるんだろう、paizaの毎週木曜日に更新されるプログラミング問題を
ほんとに足切りとしか思ってないのかな?
309仕様書無しさん
2019/03/15(金) 12:50:21.74
paiza自体に期待してないかもな。沢山ある求職ルートの1つじゃね?
310仕様書無しさん
2019/03/16(土) 02:17:52.24
プログラミングのことが全く分からない採用担当者たちがpaizaを信頼しているから大丈夫
311仕様書無しさん
2019/03/16(土) 10:38:14.18
採用担当に現場の人間いない会社はちょっとw。こっちから願い下げな気がする
312仕様書無しさん
2019/03/16(土) 18:32:08.09
お前が現場の人間だとして作業放っておいて面接官の仕事したいか?
313仕様書無しさん
2019/03/16(土) 18:35:21.66
早いし殴り合いで決めたら良いよね
314仕様書無しさん
2019/03/16(土) 19:08:11.83
>>312
したいよ。一緒に働く人選ぶの人事に任せて置けるかw 上席らはやっとるしね
315仕様書無しさん
2019/03/16(土) 19:17:13.17
全くプログラミング出来ないやつがプログラミング出来ますと嘘吐いて応募してきたのと面接したいのかよ
paizaのコーディングテストでそんなクソを落とすのが妥当だと思えるだろ?
316仕様書無しさん
2019/03/16(土) 19:45:21.17
たとえコーディング力がない人でも可能性があると面接してみるべき
317仕様書無しさん
2019/03/16(土) 20:12:10.86
ああ、足切り用に信頼てことね
318仕様書無しさん
2019/03/16(土) 20:21:26.17
灰色コーダーにだって可能性あるだろ!
319仕様書無しさん
2019/03/16(土) 20:29:18.73
コーディングテストしか出来ない奴をはじけないんだが
320仕様書無しさん
2019/03/16(土) 20:35:24.97
競プロは役に立たない
321仕様書無しさん
2019/03/16(土) 22:17:43.94
灰色を脱出できないアホには可能性が無い

いい年して小学生以下の脳みそだなんて・・・
322仕様書無しさん
2019/03/16(土) 23:28:40.78
競プロでは業務の能力は測れないよ
323仕様書無しさん
2019/03/17(日) 00:18:01.68
そのとおり!
324仕様書無しさん
2019/03/17(日) 10:08:56.55
>灰色を脱出できないアホには可能性が無い

そのとおり!
325仕様書無しさん
2019/03/17(日) 15:43:00.83
灰色ってコンテスト参加すらしてないでしょ?
普通にやってたらどんなバカでも緑になるんだから、やる気すら無いやつに可能性があるわけない
326仕様書無しさん
2019/03/17(日) 15:46:38.68
小学生レベルの罵りあいはやめな
327仕様書無しさん
2019/03/17(日) 15:47:45.93
リアル小学生の可能性
328仕様書無しさん
2019/03/17(日) 15:47:56.53
そもそもここ見てて灰色の人いないでしょ
架空の無能を叩いて気持ちよくなってもいみない
329仕様書無しさん
2019/03/17(日) 15:49:06.47
業務と関係ない競プロで変に自信つけちゃった奴がイキってるだけ
330仕様書無しさん
2019/03/17(日) 15:53:44.28
Githubで他者との差を見せつけて転職有利!
331仕様書無しさん
2019/03/17(日) 15:54:54.69
>>282
ほんこれ
332仕様書無しさん
2019/03/17(日) 15:56:27.09
怒ってる人まさか灰色なの?
333仕様書無しさん
2019/03/17(日) 16:00:09.42
コーディング転職言うて結局Githubのアカウント見せろとかpaizaのスキルチェックは所詮は足切りよ
334仕様書無しさん
2019/03/17(日) 16:03:04.59
ITの時代なんだから資格情報も紙の賞状ではなくどこかで一元管理されてネットで確認できるようにならんもんか
335仕様書無しさん
2019/03/17(日) 18:05:10.18
paizaのSランクってどれくらいすごい?
336仕様書無しさん
2019/03/17(日) 18:19:52.01
競プロ入門者ぐらい
337仕様書無しさん
2019/03/17(日) 19:45:11.69
LeetCodeのコンテストはAtCoder青色が全完遊びするくらいの難易度だからpaizaSランクには厳しい?
338仕様書無しさん
2019/03/17(日) 19:51:32.12
Atcoder水色がLeetCoddeで全完遊びできないから難易度はpaizaS以上
339仕様書無しさん
2019/03/17(日) 19:59:19.15
leetcode全完ってGAFA余裕じゃんか
340仕様書無しさん
2019/03/17(日) 20:02:05.59
atcoderの青は東大生や京大生でしょ
341仕様書無しさん
2019/03/17(日) 20:09:43.14
paizaのSランクは世界のITレベルで見たらしょぼい(GAFAには遠く及ばず)
342仕様書無しさん
2019/03/17(日) 20:45:11.67
文系でもプログラマーになれるこの国で競プロは不要なんだよ
343仕様書無しさん
2019/03/17(日) 20:49:35.66
入社してから研修でプログラミング覚えればいいんだよ
344仕様書無しさん
2019/03/17(日) 21:17:14.59
そこはpaizaラーニングで覚えな
345仕様書無しさん
2019/03/17(日) 21:43:22.30
1人すごろくが簡単すぎるせいでSランク自体に価値は無い
346仕様書無しさん
2019/03/17(日) 22:36:44.92
プロダクトのアイデアとか要件決める方がプログラミングより難しいとかあんねんで
347仕様書無しさん
2019/03/17(日) 22:38:16.09
要件とDBの設計決めてくれよマの出番はそこから。。。
348仕様書無しさん
2019/03/20(水) 15:16:06.93
JSの講座見てたけどこれES5基準の講座なのかな?
変数letじゃなくてvarで書いてたけど
349仕様書無しさん
2019/03/20(水) 15:34:10.67
現場の実状に合わせたのだろう
350仕様書無しさん
2019/03/21(木) 11:39:26.15
現場って言っても現場で使えるようなプログラミング学習がpaizaにあるのか?
351仕様書無しさん
2019/03/23(土) 12:33:43.02
基礎学ぶ上で今更ES5ってのは地雷な気がしなくも無いな
そうやって足引っ張るのは駄目っしょ
352仕様書無しさん
2019/03/23(土) 14:21:40.02
>>350
仕様通りの値を返す関数を作る。というところでは。
353仕様書無しさん
2019/03/23(土) 14:33:18.34
新卒なんだかこれに登録されてて新卒カード切る価値のある企業あったら教えて欲しい
354仕様書無しさん
2019/03/23(土) 16:52:42.08
GAFA
355仕様書無しさん
2019/03/23(土) 16:55:09.96
わずかな募集枠の奪い合いが就職活動・転職活動なんだから
優良企業の情報をライバルに教えるわけないっしょ
356仕様書無しさん
2019/03/23(土) 17:22:10.87
Googleは優良企業だからお薦め
357仕様書無しさん
2019/03/23(土) 17:27:27.13
こういう求人サービスから応募するのと
企業HPの募集ページから応募するのでは
後者のほうが良いことが一般的に知られている
358仕様書無しさん
2019/03/23(土) 17:40:55.14
>>353
paizaに登録されてるやつな
グーグル狙えるような実力あったらこんなこと聞かねえよ
359仕様書無しさん
2019/03/23(土) 17:58:16.49
自分の人生を決める大事な選択を見ず知らずの信用出来るかも分からない5ちゃんねらーに委ねる新卒学生か
360仕様書無しさん
2019/03/23(土) 18:00:18.00
参考程度に決まっまてんだろ
あんまり自惚れないでくれ
361仕様書無しさん
2019/03/23(土) 18:00:52.70
paizaランクは?
362仕様書無しさん
2019/03/23(土) 18:04:55.47
sだけど
ミクシィしかしっかりしてそうなところが見当たらねえわ
363仕様書無しさん
2019/03/23(土) 18:05:06.62
求人一覧の求人ひとつひとつ眺めるくらいの余裕を持て
自分の目で見て探せ
5ちゃんねらーは嘘つきばかりだ
競プロ灰色は無能と決めつけるくらいに話にならない
364仕様書無しさん
2019/03/23(土) 18:07:36.89
希望年収は?
365仕様書無しさん
2019/03/23(土) 18:29:00.14
誰もが頭が良くなる、プログラムが書けるようになる方法が発見される 67865
https://you-can-program.hatenablog.jp
366仕様書無しさん
2019/03/23(土) 18:52:04.88
カジュアル面談しまくって会社の雰囲気とか聞きまくれ
367仕様書無しさん
2019/03/23(土) 19:23:20.96
新卒は普通にリクナビ辺りで探しなよ
368仕様書無しさん
2019/03/23(土) 20:01:00.51
理系なら大学に学科ごとに非公開求人来てるでしょ
民間サービス経由で就職活動する理由ある?
369仕様書無しさん
2019/03/23(土) 20:15:56.57
プログラマで年収400万ってかなりスキル必要?
370仕様書無しさん
2019/03/23(土) 20:34:17.03
400、無能は応募不可、有能は応募しない
371仕様書無しさん
2019/03/23(土) 20:35:29.77
日本は新卒枠あって就職イージーだって散々いわれてるからなぁ
そのかわり転職があれだが
372仕様書無しさん
2019/03/23(土) 20:37:25.46
非公開求人というか推薦は上流ばっかだわ
一生設計してるのは飽きそうだし何かあったとき潰しが効かなさそうで怖いんだよな
373仕様書無しさん
2019/03/23(土) 20:42:11.77
転職サイトって会員登録しないと求人情報見せてくれないのがほとんどなんだな。
うーん、ちょっとためらう。
374仕様書無しさん
2019/03/23(土) 20:45:02.20
400万でかなりのスキルを要求されるのか?
IT業界だろうと小売業だろうとサービス業だろうと何の業界業種だろうと400万の年収にはそれのかなりのスキルか?
375仕様書無しさん
2019/03/23(土) 20:54:40.00
コーダーみたいな末端職業のほうが潰しきかないだろ
376仕様書無しさん
2019/03/23(土) 21:23:32.86
新卒ならマイナビ、リクナビ、行けばええやんあそこらへんは社会人も既卒も学生以外は登録できないんだし、今年は見込み済みなら登録できるだろう
ここよりもずっといいと思うぞ
377仕様書無しさん
2019/03/23(土) 23:49:07.38
リクナビ・マイナビは学歴フィルター
378仕様書無しさん
2019/03/24(日) 01:06:16.94
最低時給レベルでいいので雇ってください><
379仕様書無しさん
2019/03/24(日) 13:42:01.29
最低時給でもいいけど最低時給レベルの仕事しかしたくない
380仕様書無しさん
2019/03/24(日) 16:10:40.38
時給2500円位あれば大分生活が楽になるんだけどなぁ
381仕様書無しさん
2019/03/25(月) 21:59:22.88
LeetCodeで400問を解くと年収2000万円の実力になるらしい!!

https://twitter.com/csstudyabroad/status/1110052322061611010


LeetCodeは>>1のリンクにあるよね!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
382仕様書無しさん
2019/03/25(月) 23:16:14.47
LeetCode登録した!これでGAFAも余裕だぜ!
383仕様書無しさん
2019/03/26(火) 09:55:05.90
>年収2000万円の実力

あほらしあほらし
業者乙!
384仕様書無しさん
2019/03/26(火) 19:17:01.41
誰でも頭が良くなる、プログラムが書けるようになる方法が発見される 19231
https://you-can-program.hatenablog.jp
385仕様書無しさん
2019/03/26(火) 23:25:21.28
>>381
LeetCodeは問題転載サイトらしいぞ
https://twitter.com/chokudai/status/1110538364975906819

大学入試の赤本と同じだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
386仕様書無しさん
2019/03/26(火) 23:36:13.73
LeetCodeの転載がデジタルミレニアム著作権法に引っかかるならGoogleでの検索結果に出てこないだろ
387仕様書無しさん
2019/03/26(火) 23:42:03.23
LeetCodeで対策してくるってことは応募者らがアルゴリズムの知識を自分で勝手に身につけてきてくれるんだからIT業界としてはありがたいんじゃないの
388仕様書無しさん
2019/03/27(水) 00:12:17.67
LeetCodeがやっているのは↓のサイトがやっているのと同じことでしょ

https://www.geeksforgeeks.org/company-preparation/

https://www.hackerrank.com/interview/interview-preparation-kit

https://csacademy.com/contest/interview-archive/

https://codesignal.com/developers/interview-practice/
389仕様書無しさん
2019/03/27(水) 00:13:44.45
paizaは早く↓みたいな有名IT企業が募集かけるようなコーディング転職サービスになって


https://www.hackerearth.com/ja/companies/
390仕様書無しさん
2019/03/29(金) 00:58:15.89
paizaでBランク問題を解くキャンペーンやっているな
391仕様書無しさん
2019/03/29(金) 01:02:03.63
paizaも解法の公式動画配信を始めるのか
392仕様書無しさん
2019/03/30(土) 17:07:51.69
Bランク問題は難しい
393仕様書無しさん
2019/04/02(火) 16:56:41.48
>>390
今日期限日
394仕様書無しさん
2019/04/02(火) 20:08:58.75
Bランクとやらは標準的なプログラマで1問何分くらいで解けるの?
30分くらいならやってみるかもしれないけど
20時間とかかかるならちょっとむりぽ
395仕様書無しさん
2019/04/02(火) 20:27:56.25
標準的っていいかただと、ちょっとあれか。
Bランクには届いてるけどAランク以上には届いてないひとなら1問何分くらい?
396仕様書無しさん
2019/04/02(火) 20:57:28.70
Bは簡単にできたり時間がかかったり、全くイメージが出来なかったりできたり色々だな
Aはほんとにできないのがほとんど多いな
397仕様書無しさん
2019/04/03(水) 01:32:55.25
Bは簡単な問題だと(競プロ慣れしていれば)5分くらいで終わるけど
実装が面倒くさいタイプの問題だと(競プロ慣れしていても)20分くらいかかる
398仕様書無しさん
2019/04/03(水) 06:52:31.62
言語によって書きやすさ変わってきたりする?
399仕様書無しさん
2019/04/03(水) 10:02:55.62
する
400仕様書無しさん
2019/04/03(水) 20:39:31.85
本気で未経験OKなところ少ないな
未経験OKといいながらかなりの経験を求めてる
趣味でそこまでやるやついるのかもしれんが
401仕様書無しさん
2019/04/03(水) 20:41:24.58
未経験歓迎(未経験OKとはいっていない)
402仕様書無しさん
2019/04/03(水) 22:09:20.69
未経験OKは趣味でゲーム作ってたとかwebサービスやってたとかそういうやつ
それか人売り(若い人限定)
403仕様書無しさん
2019/04/03(水) 22:26:46.47
業界未経験っということも言えるからな大体は優秀人材狙いよ、雇って育成してみようってする気はほとんどいない
404仕様書無しさん
2019/04/04(木) 04:49:42.29
paizaもAtCoderJobsも並んでる求人はどれも受身な人材を求めていないように見える
スカウトシステムは一見すると受身人材確保するシステムのように感じられるが
正しくは能動的に求人に応募する人材に対して求人の存在を能動的に知らせるシステムであることが理想的
現実的にはそれだと求職者が集まらないためシステム提供側にうまみがなくなる
405仕様書無しさん
2019/04/04(木) 12:15:38.03
pythonでpaizaやってるんだけど
大規模ループは内包表記でやった方がいい?
for i in range(N):
にしたせいでエラーや時間切れが発生するとかある?
406仕様書無しさん
2019/04/04(木) 16:28:44.80
エラーやTLEになるのなら
表記じゃなくてコード自体に問題があるはず
407仕様書無しさん
2019/04/04(木) 19:40:07.41
>>405
いきなりスキルチェックで試すのが不安なら練習問題のほうで試してみればいいのでは?

https://paiza.jp/learning/list
408仕様書無しさん
2019/04/04(木) 20:10:34.74
>>406
>>407
すいません。スキルチェックの再チャレンジでエラーがなかなか消えなくて質問させて頂きました。
今日調べた結果、pythonだと


・リスト内包表記だと一々appendで追加するよりは速くリストを作れる
・ジェネレータ内包表記を使ってループすればメモリは節約できる。
・末尾再帰最適化はない。深すぎる再帰はエラーが出るのでwhile ループを使った方が無難


という結論に達しました。ご指摘があればお願いします。
409仕様書無しさん
2019/04/04(木) 20:54:06.26
paizaにもpythonだとキツい問題あったのか
気をつけようっと
410仕様書無しさん
2019/04/04(木) 21:02:45.06
>>408
計算量とn書けば
411仕様書無しさん
2019/04/04(木) 23:02:01.84
>>408
深い再帰のエラーは上限のせいだから上限を外せばいいよ
412仕様書無しさん
2019/04/05(金) 00:40:05.83
データ構造に平衡二分木を使うのが想定解だとpythonで解くのはキツイね
dictやheapqで代用できる時もあるけど標準ライブラリに入れといて欲しいよね
413仕様書無しさん
2019/04/05(金) 00:50:09.54
ライブラリ情報はないね
numpyとか入ってないのかな?

https://paiza.jp/guide/language
414仕様書無しさん
2019/04/05(金) 01:30:50.02
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190404-00010002-php_t-bus_all
415仕様書無しさん
2019/04/05(金) 13:13:44.90
プログラム学習で言語のカリキュラムもいいけど色んなフレームワークの方も欲しいな、代表的な物の触りだけでもできないかな
416仕様書無しさん
2019/04/05(金) 15:31:25.34
paizaラーニングの方でいくらかやれそうだけど
417仕様書無しさん
2019/04/05(金) 16:44:31.85
英語のならフレームワーク学習もできるサービスあるよね
日本にそういうサービスが少ないかな日本のITは弱いんだよ
418仕様書無しさん
2019/04/05(金) 16:59:13.30
今の開発ってフレームワークありきだから言語だけやってもしょうがないんだよな
419仕様書無しさん
2019/04/05(金) 18:15:04.79
paizaで言語だけプロアピールしてても研修させるのめんどくさいし即使えないからな個人でやってきたやつを雇うわ意識なんだろうな
420仕様書無しさん
2019/04/05(金) 18:28:43.61
英語でもフレームワーク学習ついてるのは有料が多かったかな
最近は違うのかな
421仕様書無しさん
2019/04/05(金) 20:04:48.29
「free programming」でググればだいたい出てくるでしょ
422仕様書無しさん
2019/04/05(金) 20:08:51.83
googleやmicrosoftだってfreeのonline training用意しているし
423仕様書無しさん
2019/04/15(月) 17:21:09.38
一週間以上誰も書き込まないってどうなってるんだよw
424仕様書無しさん
2019/04/15(月) 18:02:03.34
どこも新卒採ってて転職の時期じゃねーしなー
425仕様書無しさん
2019/04/16(火) 06:24:33.62
新卒もPaizaで勉強しなくちゃ
426仕様書無しさん
2019/04/20(土) 10:16:54.57
このコンテストに出て成績がいいとグーグルの就職面接に呼ばれる?


Google Kick Start 2019 Round B
https://codeforces.com/blog/entry/66623
> Top candidates might be invited for interviews.
427仕様書無しさん
2019/04/20(土) 10:19:16.26
かもしれない
428仕様書無しさん
2019/04/20(土) 12:44:40.51
>>405
内包表記使えるならその方が速い
pythonでrangeでリストをindex周回するのは遅いけど、前後の要素と演算する必要がある時は仕方がないかも。
429仕様書無しさん
2019/04/20(土) 12:50:36.19
>>426
マラソンの赤コーダーでコンテストの常連の人でGoogleからメール来るって人いるよ。
そこまで競プロ強くなる前に自分で就活に行った方がチャンス大きいと思う
430仕様書無しさん
2019/04/20(土) 17:45:06.42
ランクAの問題挑戦したらアマゾンチケット貰えるキャンペーン始まったな
431仕様書無しさん
2019/04/20(土) 19:59:21.72
は?Aなんか難しくて解けないだろ
また競プロer優遇キャンペーンかよ
432仕様書無しさん
2019/04/20(土) 20:40:54.22
うん
433仕様書無しさん
2019/04/20(土) 21:22:40.85
挑戦だけでいいなら誰でもチャンスあるんでは
434仕様書無しさん
2019/04/20(土) 21:34:13.71
(そこは黙っとけよ…)
435仕様書無しさん
2019/04/21(日) 09:00:00.27
>>426
英語で会話できないしGAFAに雇われねーわ
436仕様書無しさん
2019/04/22(月) 22:38:17.46
キャンペーンいつまでよ
437仕様書無しさん
2019/04/22(月) 23:41:19.54
もう終わった
438仕様書無しさん
2019/04/22(月) 23:43:52.65
応募し損ねたじゃん
439仕様書無しさん
2019/04/23(火) 15:11:16.36
キャンペーンなら今月いっぱいやってるじゃんか
440仕様書無しさん
2019/04/23(火) 17:26:57.01
キャンペーン問題にAC出来なかった
AtCoder水色
441仕様書無しさん
2019/04/23(火) 18:38:32.18
キャンペーン問題にAC出来た

これABCならC問題のレベルかな
442仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:04:09.12
paizaのスキルチェック、分からない問題分からないままなのでモヤモヤする
入学試験や資格試験なら受験後に教科書でも参考書でも調べれば答えが判明するけど
paizaのスキルチェックは調べても分からない
443仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:42:19.91
しかもスレで質問することすらできない
444仕様書無しさん
2019/04/23(火) 20:56:48.51
入社試験はそんなもんですし
445仕様書無しさん
2019/04/24(水) 00:01:54.62
キャンペーン問題、Aの中なら割と難しいような気がした。
446仕様書無しさん
2019/04/24(水) 13:00:11.08
スキルチェック問題なんすが、
447仕様書無しさん
2019/04/24(水) 13:01:25.64
送信しちゃったさーせん!
雑魚過ぎてもうしわけないんですが教えてください
D004の最初の標準入力ができません
Nで指定した回数の文字列の入力C言語で教えてもらえませんか
448仕様書無しさん
2019/04/24(水) 13:04:56.52
問題は知らんけど
C++だったらこんな感じか?

cin >> N;

for( i = 0; i < N; i++ )
{
cin >> A[ 0 ];
}
449仕様書無しさん
2019/04/24(水) 15:31:07.55
>>447
https://paiza.jp/guide/samplecode
450仕様書無しさん
2019/04/24(水) 15:32:03.35
利用規約も読めない屑どもが
451仕様書無しさん
2019/04/24(水) 16:35:17.08
標準入力だけなら問題バラシにならずセーフかも
452仕様書無しさん
2019/04/24(水) 16:45:49.51
入出力はatcoderやAOJと共通だからそっちのサンプルで練習するのも良いと思う
453仕様書無しさん
2019/04/24(水) 17:31:03.94
scanf使うな(宣戦布告)
454仕様書無しさん
2019/04/24(水) 17:52:36.31
pythonなら使わないで済むよ
455仕様書無しさん
2019/04/24(水) 18:03:15.24
C言語でC++じゃないなら面倒でも使うことに
456仕様書無しさん
2019/04/24(水) 22:19:59.31
あーあいもできなかったやつやわ
Nで次に入力する文字列の入力回数しているすやつやなDのくせに生意気なこと要求しやがると思った覚えがあるw
457仕様書無しさん
2019/04/25(木) 10:00:46.21
それは定番の問題だし
できないと今のキャンペーン問題も解けないし

さっとクリアしなくちゃね
458仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:15:16.46
ほかの言語やると違う言語忘れるの俺だけ?
459仕様書無しさん
2019/04/25(木) 22:47:27.90
前の言語をもっと使い込め
460仕様書無しさん
2019/04/25(木) 23:46:05.58
もっと脳に刷り込め
461仕様書無しさん
2019/04/26(金) 09:44:48.22
複数の言語のそれぞれでACを取ろう!
462仕様書無しさん
2019/04/26(金) 09:56:45.10
>>456Dのくせにw
463仕様書無しさん
2019/04/26(金) 12:29:10.28
電鉄が80点しか取れなかったんでもう少しA解いてからSに挑戦する。

あと電鉄で商品券欲しい人は再チャレンジ含めて1回100点にしといた方がいいかと
464仕様書無しさん
2019/04/26(金) 13:16:55.13
再チャレンジをしまくったら当選確率が上がるだろうか????
465仕様書無しさん
2019/04/26(金) 16:54:36.25
電通を味方につけたAtCoder強いので
paizaは負けないように博報堂を味方にしろ
466仕様書無しさん
2019/04/26(金) 17:27:52.46
スキルシートにランクC緑って書いていくつか面談受けたけど、話題にも上がらなかったよ
467仕様書無しさん
2019/04/26(金) 17:29:37.33
ランクCじゃあねぇ・・・

Paiza知ってても反応しようが無い
468仕様書無しさん
2019/04/26(金) 17:31:29.70
Atcoderの方ね
469仕様書無しさん
2019/04/26(金) 19:47:25.88
凡人ですと言われて
470仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:07:30.34
情報処理試験も凡人なのに(´・ω・`)
471仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:08:03.69
このスレの存在意義ががが
472仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:09:59.54
緑でgoogleに転職した人もいるのにお前らときたら
473仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:39:43.83
paizaのランキング(50位までのやつ)、言語別の方が総合より順位下がってたりして意味不明だな
上位(順位*2)%という意味なんだろうか
474仕様書無しさん
2019/04/26(金) 20:51:39.50
ランダムで50件取って順位決めてるだけな気がする
475仕様書無しさん
2019/04/26(金) 21:10:30.16
総合順位の方が言語別や社会人のみの順位より上になるのは変!変!変!
476仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:35:56.12
>>474
これ
477仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:48:06.08
それって意味あるのか
478仕様書無しさん
2019/04/26(金) 22:51:51.06
意味はないと思う(競プロ勢含めてガチなランキングにしてしまうと、やる気が失せちゃうよね
479仕様書無しさん
2019/04/26(金) 23:54:46.92
でもランキングがちゃんと機能してないと、やる気が失せちゃうよね
480仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:08:25.17
知らぬが仏だから
481仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:19:43.04
10000万人が参加してたら50で割って 1つの順位あたり200の幅もうけてんじゃねえのか
言語別でもその言語でのレベルが高ければ順位落ちるてことじゃね
482仕様書無しさん
2019/04/27(土) 00:31:36.34
日本人の8割が利用している転職サイト
483仕様書無しさん
2019/04/27(土) 01:03:00.37
AI人材確保余裕だな
484仕様書無しさん
2019/04/27(土) 02:18:20.98
スカウトメール送ってくる会社って制作物PRやgithubアカウント繋げても、ソースコード見てないよな
面談時に持って見せてあげて能力見せないと見てくれてないよな?
485仕様書無しさん
2019/04/27(土) 06:50:16.65
プロフィールに偽情報を書く人もいるだろうからね
他人のGitHubのリンクを貼り付けてでもされてたら確認するだけ無駄になる

GitHub連携ログインしてるかくらいは見えてるといいんだけど
486仕様書無しさん
2019/04/27(土) 22:14:47.45
最近Atcoderを始めた者なのですが、レーティングを高めるためには勿論できるだけ多くの問題をACする
ということと、"早く"ACを出す というのがポイントだと聞きました
要するに、なるべく早く解くというのが重要だと思うのですが、この時間の計測開始地点はどこからなのでしょうか?
コンテスト参加した瞬間からでしょうか?それともコンテストが開催された瞬間からでしょうか?
またB,C,D問題は、その前のA,B,C問題がACになった瞬間からカウントが始まるのでしょうか?
487仕様書無しさん
2019/04/27(土) 22:30:46.24
両方とも開催時間からだよ
488仕様書無しさん
2019/04/27(土) 23:11:46.50
>>487
ありがとうございます!
489仕様書無しさん
2019/04/28(日) 00:13:12.33
ルールのページはここですよ
https://atcoder.jp/contests/abc125/rules
毎回のパフォーマンスはratedの順位で決まり、
個人のレーティングはだいたいパフォーマンスの平均になります
490仕様書無しさん
2019/04/28(日) 15:58:26.25
atcoderの計算速度が必要な場合
どうやってアルゴリズム考えますか?

書きながら?
紙の上で?

今回のc問題とかどうしたら解けるようになりますかね?
知識?でもないような
491仕様書無しさん
2019/04/28(日) 22:21:20.15
知識でOK

同様の考え方の問題がよくあるから
492仕様書無しさん
2019/04/29(月) 10:02:53.61
平成最後のキャンペーンも今日明日で終わるよっ!
493仕様書無しさん
2019/04/29(月) 12:58:27.50
全然解けないわ問題見てチャレンジしただけにするわ
494仕様書無しさん
2019/04/29(月) 15:16:21.26
>>491
うーんなるほど
問題数こなすのがいいのかな
495仕様書無しさん
2019/04/29(月) 15:16:37.39
>>491
ありがとうございました
496仕様書無しさん
2019/04/29(月) 15:57:50.32
知識っても「累積GCD」だけ覚えてもどうもならんけどな
497仕様書無しさん
2019/04/29(月) 23:52:29.76
>>429
Japan NEET Universityの方?
498仕様書無しさん
2019/04/30(火) 18:15:17.21
atcoderをIT企業への新卒就職での話題に出来れば嬉しい+趣味としてやっているのですが、これを通して養成できるアルゴリズム力というのは機械学習などをやる上でも役にたつのでしょうか?
499仕様書無しさん
2019/04/30(火) 18:43:43.88
単に機械学習環境使うだけなら、役に立たない気がします
プログラミングに慣れるとか、PC、コマンドラインに慣れるという意味はあるかと。
機械学習の数式を実装するような研究に近い人なら、役に立つかも
500仕様書無しさん
2019/04/30(火) 20:53:56.49
機械学習やりたいなら回り道せずKaggleとかやったほうがよさそう
501仕様書無しさん
2019/05/01(水) 00:48:11.15
Kaggle、カーネル読んで真似するだけでつよつよになれるらしいぞ
502仕様書無しさん
2019/05/01(水) 01:21:57.92
paiza電鉄解けたと思って提出したら全部ランタイムエラーで0点だった
死にたい
503仕様書無しさん
2019/05/01(水) 14:10:36.53
おいおい
提出前にはサンプルを実行するでしょ
504仕様書無しさん
2019/05/01(水) 16:09:37.10
ABC参加4回目にしてようやくA問題とB問題は安定して解けるようになってきた
C問題は解けたり解けなかったり

有名なアルゴリズム(DPとか累積和とかDPS?)を知らなくて、手探りにするよりかは書籍を買って勉強したほうがいいかなと思うのですが
蟻本というやつと、プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造ってどちらがおすすめでしょうか?
505仕様書無しさん
2019/05/01(水) 16:19:45.37
C問題は累積和と二分探索くらいじゃないかな。
過去問解いてれば慣れるのが確実かと
アリ本読まなくても枕にしたら足りそう
506仕様書無しさん
2019/05/01(水) 17:39:00.11
最初から蟻本はつらいので、もう一つのやつの方が入門にはいいよ
507仕様書無しさん
2019/05/01(水) 17:52:26.68
螺旋本好き
508仕様書無しさん
2019/05/01(水) 22:08:31.31
DPSって何かと思ったらDFSか
509仕様書無しさん
2019/05/01(水) 22:36:04.13
>>501
マシンの金とカーネルを読む英語力
510仕様書無しさん
2019/05/01(水) 22:38:37.21
競プロに興味が無くpaiza突破したいだけならコーディングインタビュー系の本で勉強すればいいんじゃないかな

世界で闘うプログラミング力を鍛える本 ~コーディング面接189問とその解法~ 単行本(ソフトカバー) &#8211; 2017/2/27
511仕様書無しさん
2019/05/01(水) 22:40:23.89
世界で闘うプログラミング力を鍛える150問 ~トップIT企業のプログラマになるための本~ 単行本(ソフトカバー) &#8211; 2012/11/13
512仕様書無しさん
2019/05/02(木) 09:59:41.24
古い版の紹介なんかいらないだろ
513仕様書無しさん
2019/05/06(月) 09:43:51.30
今日が令和で最初のぱいじょの更新かな?
514仕様書無しさん
2019/05/07(火) 09:45:06.35
今日でしたね
515仕様書無しさん
2019/05/07(火) 09:47:19.54
paizaの就活ってどうなん
やばい企業も混ざってる?
516仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:13:19.17
会社名でググってやばい噂が出てこなければセーフ
517仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:15:02.14
一般の求人サイトに比べればpaizaに掲載されてる求人数なんて全部ググって調べられる
518仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:44:27.35
じゃあどの会社にもやばい噂流しとこ
519仕様書無しさん
2019/05/07(火) 21:45:29.51
就職も転職も自分自身の人生なんだから他人任せにしていいのか?
520仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:02:26.21
他人任せにしたいバカはエージェント使う
521仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:03:32.81
スカウト待ち、オファー待ち

そんな受身姿勢の奴が優良求人にありつけるなどと思うなよ
522仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:10:34.60
他人の人生なんてどうでもいいと思ってるのが普通の人間
自分の人生を他人に任せようとするとどうでもいい扱いしかされない
523仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:11:28.16
親を信用するな、親友を信用するな、恋人を信用するな、
ましてや真っ赤な他人や企業を信用するな
524仕様書無しさん
2019/05/07(火) 23:14:15.28
他人の人生なんて所詮は他人事よ
525仕様書無しさん
2019/05/08(水) 12:35:58.62
まあ色々言ってくれるだけいいよな、悪い奴はすべていい会社だよって言っておとしめて裏で笑ってるやつがいるし
526仕様書無しさん
2019/05/09(木) 00:28:08.82
低収入コミュ障だけど傷つきたくないからpaizaのSとってスカウトメールくれたところに話を聞きにいったのにぼろくそのフィードバックがOTZ
paizaのSでもだめな奴はだめ
【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚
【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚
527仕様書無しさん
2019/05/09(木) 00:39:44.44
>>526
フィードバックあるのいいね。
自分ももフリーランスとしていくつか面談受けたけど、変に意識高いアピールを期待してる採用担当多かった。
エンジニアとしてそんなこと当たり前だろ、アピールポイントになるかよ。って部分を気にしてるっぽい。
やる気アピールで人取るのはもう時代遅れだと思うけどね。
528仕様書無しさん
2019/05/09(木) 01:11:22.02
フィードバックいいじゃん。
逆に言えば、ここに書いてあることちょっとでもやって、自分の言葉に出来て入れちゃえば後はどうとでもなるんだから、そんな落ち込むことない。

競プロ勢からすればSランクは簡単かも知れんけど、書いてくれてるようにアピール出来るポイントなんだから謙遜せずに言えばええよ
529仕様書無しさん
2019/05/09(木) 03:59:52.02
文面から察するにあまり自己アピールが出来ずに逆にネガティブなこと言い過ぎた(書きすぎた?)って感じなのかな
そこに書いてあるようにポジティブにアピールしたほうが人事受けはいいらしいよ、正直糞みたいな評価方法だと思うけど生存戦略だと思ってやるしかない
にしてもスカウト送ってきといて話聞いてやってんのに長所無しとか書いてくるとか、まともなとこじゃなさそう
530仕様書無しさん
2019/05/09(木) 07:27:47.56
フィードバックのサービスすげえいいな

さすがPaiza!
531仕様書無しさん
2019/05/09(木) 08:16:06.86
Sラン取れるくらいに勉強してるんだから
そんな落ち込むなよ
532仕様書無しさん
2019/05/09(木) 08:22:37.54
新卒でpaizaかatcoderJobs使って就職するのってあまり賢くない?
通ってる大学がガチFランだしまともな企業就職できなさそう
533仕様書無しさん
2019/05/09(木) 08:49:02.02
>>532
学歴とかプロフィールで勝負できない人のほうがコーディングで就活する意味あると思う。
534仕様書無しさん
2019/05/09(木) 10:06:51.20
>>532
いいと思うけど
まだまだ企業数が少ないから頼りにならん気がする
他のルートでも探さないと
535仕様書無しさん
2019/05/09(木) 10:30:25.97
>>526
フィードバックがすごく親切でびっくり。
次の会社のスカウト時に活かせるような内容だし。
536仕様書無しさん
2019/05/09(木) 11:19:22.57
企業側も適当だから、直せるとこは直して、気にしない方がいいね
実は強力な即戦力しか要らないのに付き合いで募集出してる所なんかあるはずよ
537仕様書無しさん
2019/05/09(木) 11:21:24.44
数打って、良いタイミングと面接で相性が合った所を良縁と思って経験積ましてもらうのが良いと思う
538仕様書無しさん
2019/05/09(木) 12:02:50.12
>>526
「勉強会やITイベントなどに出席」してないから伸びしろを感じられないってわりと一般的な評価なんかな?
独学できる転職サイトでがんばって独学してスカウトもらったのに、結局そういう交流とかのほうが大事ってのはつらいかも。運が悪かったと思うしか。
539仕様書無しさん
2019/05/09(木) 12:06:02.71
出席だけで評価するならクソ微妙な企業だし、お祈り上等だわな
540仕様書無しさん
2019/05/09(木) 12:21:05.25
githubで公開してるソースはないの?
コーディングって仕事のごく一部なので他も鍛えとけば評価変わるよ
541仕様書無しさん
2019/05/11(土) 23:17:56.17
ヌクモリティ
542仕様書無しさん
2019/05/12(日) 18:55:34.22
仕事しながら勉強会やイベント見に行くって大変だろう、炎上中や追い込み中だったら特に外に出かけられないのに
543仕様書無しさん
2019/05/14(火) 14:45:26.05
次のabcからレート〜1999までが更新対象になったみたいだけどこれによって今水色になれていない人は余計になりにくくなったってこと?
あまりレート上がる仕組み理解してないんだけども
544仕様書無しさん
2019/05/14(火) 17:34:34.24
そこら辺は変わらん気もするけど、どうなんだろうね
545仕様書無しさん
2019/05/14(火) 18:04:35.80
むしろパフォーマンスの上限値が上がって上がりやすくなるんじゃ?
知らんけど
546仕様書無しさん
2019/05/15(水) 01:27:23.71
atcoderのレートはコンテストの順位(スコアではない)が基準となって計算される
547仕様書無しさん
2019/05/15(水) 06:41:27.01
じゃあABCであっても単独開催の場合は
ARCがある場合よりも上に上がりにくくなるな
548仕様書無しさん
2019/05/15(水) 10:02:44.99
いや〜
やれやれ

連休前にやってたことって忘れちゃうよね〜
549仕様書無しさん
2019/05/16(木) 00:53:25.16
レートの計算式なら公式リンクある
https://atcoder.jp/posts/261
550仕様書無しさん
2019/05/16(木) 23:57:41.65
エリート向け atcoderjobs
凡人向け paiza
マヌケ向け プログラミングスクール
551仕様書無しさん
2019/05/17(金) 00:05:53.06
dotinstall始めちゃった(*ノω・*)テヘ
552仕様書無しさん
2019/05/17(金) 00:09:29.36
アルゴリズムもいいけどhtmlやらフロント技術もやっとくとええよ。
人に魅せる為には必須とも思える。
例えばDBとか作れても性能でしか訴求出来ないから、見た目で訴求するのコスパいいのよ
553仕様書無しさん
2019/05/17(金) 09:57:48.48
フロントエンド
覚えることいっぱいいっぱい
554仕様書無しさん
2019/05/17(金) 14:23:41.22
サーバーサイドも同じく大変
555仕様書無しさん
2019/05/17(金) 14:26:52.01
競プロやる暇無しやな
556仕様書無しさん
2019/05/17(金) 14:52:52.40
競プロの知識と経験を生かすのです!
557仕様書無しさん
2019/05/17(金) 15:03:17.06
どこにも使わねぇ……
558仕様書無しさん
2019/05/17(金) 16:07:56.28
良い経験は活きるもの
559仕様書無しさん
2019/05/17(金) 16:14:27.48
フルスタック競プロerとはワイのことや
560仕様書無しさん
2019/05/17(金) 17:05:46.47
atcoderしかやったことないけどpaizaも楽しいんか?
561仕様書無しさん
2019/05/17(金) 17:19:08.76
paizaは
解答解説が無い
他の参加者の提出したコードが見れない

しかしゲームとマンガがある
562仕様書無しさん
2019/05/17(金) 17:31:41.89
>>561
最近はようつべで問題解説もしてるぞ
生でやるときがほとんどだけど動画にしてあげてるけど
563仕様書無しさん
2019/05/17(金) 17:38:34.06
>>562
中の人乙
564仕様書無しさん
2019/05/17(金) 21:43:10.91
Paizaの解説動画
見てみたいな
565仕様書無しさん
2019/05/18(土) 20:57:37.51
AtCoderABCコンテストは明日か
566仕様書無しさん
2019/05/18(土) 21:22:28.20
Paiza
何か新しいことやらないかな〜
567仕様書無しさん
2019/05/18(土) 21:23:26.81
量子コンピュータ
568仕様書無しさん
2019/05/19(日) 20:23:31.56
今夜ATCODER初心者コンテスト
569仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:09:08.72
今回のコンテストも重かったな
570仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:26:54.02
大量にコード飛んでくるからサーバが処理しきれてないんじゃね
571仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:43:44.51
電通からの資金はどうしたんだAtCoder
572仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:52:00.33
Cまでしか解かないから関係なかった
D以降は問題の理解を脳が拒否する
573仕様書無しさん
2019/05/19(日) 23:54:08.46
DとEは競プロ問題としてはド典型
実用性は皆無
Fは数学好きパズル好きが喜ぶだけ問題
574仕様書無しさん
2019/05/20(月) 00:53:31.15
Fにパズル性全く感じなかったが、あれはパズル系なの?
575仕様書無しさん
2019/05/20(月) 01:36:12.56
>>572
とてもよくわかる
576仕様書無しさん
2019/05/20(月) 15:38:24.22
今回Ratedならレート xx → xxだったのになー とか言っている人たちがいるけど、もしRatedならレートがいくつに更新されるかって情報はどこでわかるの?
577仕様書無しさん
2019/05/20(月) 15:46:44.55
有志が作ったユーザースクリプトがあってそれで計算してくれるらしい
自分は入れてないけど
578仕様書無しさん
2019/05/20(月) 21:26:36.11
レート外しが連続か
579仕様書無しさん
2019/05/20(月) 22:26:45.73
不公平コンテストになって順位表壊れてるのにその順位表でもしRatedならでレート計算するの狂気では
580仕様書無しさん
2019/05/21(火) 02:51:48.10
https://www.reddit.com/r/cscareerquestions/comments/a2aguz/why_leetcode_is_a_thing_and_why_you_probably/

入社試験でコーディングテストするのが馬鹿馬鹿しいので学校のGPAで評価しろっていうのは世界共通
581仕様書無しさん
2019/05/21(火) 15:32:50.34
paiza大丈夫か?スカウトシステムの表示間違いあるし、まともにメンテナンスできる人いないんじゃないか?
それか人手不足でそこまで手が回らないのかな?
582仕様書無しさん
2019/05/21(火) 15:45:06.09
ランク満たしてないやつに気になる送ってくるし がばがばだよ 
583仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:48:39.23
プロフィールは求人企業への公開部分と非公開部分があるが
公開部分で要件満たしてない人間にスカウトを送るバカ企業なんかに応募する価値などない
584仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:49:19.75
スカウト待ちなんていう受身姿勢で就職活動・転職活動する奴もバカげている
585仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:52:27.68
売り手市場だからいいだろ
586仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:54:56.16
売り手市場ってのは応募するだけで内定もらえる状況のことだぞ
587仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:55:53.75
IT業界はずっとバブル
588仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:56:52.80
バブル崩壊以降はずっと買い手市場
メディアが売り手市場だ嘘吐いているだけだぞ
589仕様書無しさん
2019/05/21(火) 17:58:10.33
一部の優秀な人らにとってはいつの時代も売り手市場
お前らエリートの生存バイアスを勝手に一般化すんな
590仕様書無しさん
2019/05/21(火) 18:00:56.22
ハッカソン参加しただけで企業から声かけて貰ったから売り手市場かと思ったけど違うんか残念だ
591仕様書無しさん
2019/05/21(火) 18:21:37.94
経験ください(´;ω;`)
592仕様書無しさん
2019/05/21(火) 18:26:12.67
>>591
ちょいと勉強すればいい
バブルの恩恵が受けられる
593仕様書無しさん
2019/05/21(火) 18:29:29.07
具体的にどれくらいから経験と呼べるのでししょうか
そこがわからず応募もできません
594仕様書無しさん
2019/05/21(火) 18:56:27.60
>>593
趣味でも派遣でも何か動くもの作ればいいのよ
595仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:11:28.89
>>592
俺も業務でやってる経験ください
596仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:16:19.56
>>590
始めからスカウト目的でハッカソンに紛れ込むやつだろそれ
597仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:23:51.50
技術的なことが全く分からなくても持ち前のコミュ力でハッカソンや勉強会を乗り切りそこに集まるエンジニアたちをスカウトしまくる
598仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:31:39.30
未経験OKの仕事から経験積めばいいんでないの?
半年もしたら業務経験になるぞい
599仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:50:17.12
未経験OK行きたいけどもう若くない(´;ω;`)
600仕様書無しさん
2019/05/21(火) 20:51:47.56
人生100年時代やぞ
601仕様書無しさん
2019/05/21(火) 21:16:09.77
突撃しまくろう
602仕様書無しさん
2019/05/21(火) 21:36:33.99
向いてないなら無理しなくていいけどね
603仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:23:10.49
GitHubに適当なの作ってあげておけ
604仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:27:36.28
>>599
何歳なの?
605仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:29:57.34
最近マークという首狩り族からメール来るわ。仕事探しに各方面に経歴書出したのが廻ったぽい
フィンテック企業てなんじゃラホイ
606仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:34:03.44
25歳高卒職歴無しコミュ障ニートです!!
雇って!!!
607仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:35:39.56
>>606
バイトからでも仕事するんや
25なら若い若い
608仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:57:19.92
35歳高卒職歴無しコミュ障ニートです!!
雇って!!!
609仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:58:48.11
時給1000円でエクセルにスクショ貼る仕事なら
610仕様書無しさん
2019/05/21(火) 22:59:55.29
>>608
安倍ちゃんのロスジェネ支援政策に期待
611仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:06:16.85
>>608
ニートの定義は34歳以下

>>610
ロスジェネは40代では?
612仕様書無しさん
2019/05/21(火) 23:58:18.21
今年30代未経験、プログラマは若手の花形職業言われて先が暗い・・・
613仕様書無しさん
2019/05/22(水) 00:19:28.64
相当勉強しなきゃいけないですよ。
いい師匠に逢うか、クラスでトップクラスの適性がある人が生き残る気がする
614仕様書無しさん
2019/05/22(水) 00:35:58.00
やっぱり多くのことを知るって大事だと思うんですよ
宇宙自衛隊に私は行きます
615仕様書無しさん
2019/05/22(水) 06:35:14.92
ニュータイプ世代
616仕様書無しさん
2019/05/22(水) 09:49:43.00
うちの職場では50代の未経験者を雇ったぞ

元高校教師で中途退職して大学院に行ってたようだが
周囲とのコミュニケーションがさっぱりできない変人だった
617仕様書無しさん
2019/05/22(水) 10:11:33.88
Sier?
618仕様書無しさん
2019/05/22(水) 14:47:53.09
なんかキャンペーン始まったな
619仕様書無しさん
2019/05/22(水) 19:12:01.99
>>616
わしも雇って><
620仕様書無しさん
2019/05/23(木) 01:12:41.25
paizaに求めるのはアマギフではなくスカウトシステムの透明性
621仕様書無しさん
2019/05/23(木) 17:06:57.63
面接受けて3日ほど立ったんですけど結果が帰って来ないです

ベンチャー企業なのでレスポンスは早いものだと思ってたんですが...

paiza通したんでサイレントお祈りみたいなのは無いでしょうが実際どんくらいで合否連絡があるんでしょうか?

貯金も少ないので連絡来るまでずっと不安でメンタルがやられそうです。
622仕様書無しさん
2019/05/23(木) 17:24:17.25
>貯金も少ないので

それやばい
まずはアルバイトでも探してお金を貯めては?
623仕様書無しさん
2019/05/23(木) 18:04:38.58
とりあえず一週間は待とう
624仕様書無しさん
2019/05/23(木) 18:18:13.75
正社員なら小さい会社でも一週間はかかるの普通と思う
625仕様書無しさん
2019/05/23(木) 18:28:29.19
ありがとうございます
そうですよね...
一週間ぐらいは待ってみます
626仕様書無しさん
2019/05/23(木) 19:08:49.09
俺もpaizaで面接を申し込もうかなあ
求められるレベルが高そうな企業しかねえから、面接行ったら恥かくというか気まずくなりそうで踏み出せないんよね
627仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:02:45.91
大きい会社だと採用専念する部署ありそうなイメージだけど
小さい会社は複数の役割を掛け持ちしそうだから対応遅そうというイメージあるます
628仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:33:25.91
大企業でも3日では結果出せないような
629仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:35:57.94
大企業は応募してきた人数の関係で遅くなるんだろうな
630仕様書無しさん
2019/05/23(木) 20:36:48.09
印鑑リレーもありそう
631仕様書無しさん
2019/05/23(木) 21:07:38.17
paizaはサイレントお祈りはないと思う、paizaの担当が遅いか企業の方がまだ採用決めてるとか
632仕様書無しさん
2019/05/24(金) 22:51:50.65
仕事落ちた。
今月クレカ10万と家賃4万あって銀行に11万しかないんだけど
どうしよ
日払いのプログラマ職とか無いかな?
633仕様書無しさん
2019/05/24(金) 22:58:35.82
派遣なら決まりやすいよ
面接して数日中に参画だ
634仕様書無しさん
2019/05/24(金) 23:08:10.01
>クレカ10万

ひでえ
浪費は身を亡ぼすね
635仕様書無しさん
2019/05/25(土) 19:27:39.59
今日のABCこそratedになってくれないと就職活動に響く
636仕様書無しさん
2019/05/25(土) 19:39:41.35
社長はゲームと言い切ってるからなあ。
依存したらいかんね。
leetcodeとかやったほうがいい
637仕様書無しさん
2019/05/25(土) 19:54:49.47
leetcodeなんぞよりPaizaでしょ
638仕様書無しさん
2019/05/25(土) 20:03:36.00
paizaの中の人ですか?
639仕様書無しさん
2019/05/25(土) 21:01:08.10
ここを使って採用した企業の感想が聞いてみたいもんだな
これ競技プログラミングみたいなもんじゃ

コードの可読性再利用性よりも早さが最優先なわけじゃん
それで採用した人材って実際どうなの?
640仕様書無しさん
2019/05/25(土) 21:06:40.54
速さより、ループと条件分岐ちゃんとかけることが重要だと思う。
可読性以前にそこ怪しい人いるからね。
ロクにスクリプトも書けないのに技術者として売り込んでくる会社があるもの
641仕様書無しさん
2019/05/25(土) 21:10:22.18
速くてループと条件分岐も書けている訳だが
642仕様書無しさん
2019/05/25(土) 21:26:52.81
だからいいんでないの
可読性とかは後から勉強すればいいし、速いってことは沢山書けるから、その辺の練習もすぐできる。
githubに数千行のコード公開してる人ならなんとでもなるでしょ
643仕様書無しさん
2019/05/25(土) 21:36:31.34
正直、要件とか既存実装の仕様や今後やりたいことを伝えられるかは大事よ。
御社のマネジメント大丈夫?と言う逆質問をしたい
644仕様書無しさん
2019/05/25(土) 22:44:25.79
>636
leetcodeはGAFAとかトップレベルIT企業のコーディングテスト対策サービスだろ
GAFA受けるようなやつがこのスレにいるわけがない
645仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:12:16.49
Cが解けなかった…くやしい…いつもC解けてないんだけどさ
646仕様書無しさん
2019/05/25(土) 23:57:22.42
図を描けば一発
647仕様書無しさん
2019/05/26(日) 11:47:15.50
Cは自分にしては早く解けたなって思ってたけどガチ勢はこれを5分とかで毎回解くからやべーわ
648仕様書無しさん
2019/05/26(日) 20:08:53.98
paizaのキャンペーンいつまで?
649仕様書無しさん
2019/05/26(日) 22:23:05.25
今回やたらと難しいでござるの巻
650仕様書無しさん
2019/05/26(日) 22:59:35.01
>>549からも分かるとおり
コンテストに複数回参加したパフォーマンスの平均に収束するわけだから
1回1回のコンテストのパフォーマンスの乱高下は気にしなくてよい
気になるなら過去問で勉強と練習に励め
651仕様書無しさん
2019/05/27(月) 17:52:59.87
人生\(^o^)/オワタ
652仕様書無しさん
2019/05/27(月) 20:29:31.56
カジュアル面談にも履歴書いるんかい
めんどくさいなぁ
653仕様書無しさん
2019/05/27(月) 21:17:54.48
履歴書のいらない面接なんて・・・
654仕様書無しさん
2019/05/27(月) 21:48:56.56
話題に困るから経歴書はいいよお
655仕様書無しさん
2019/05/27(月) 21:50:38.83
今の職場の面接、経歴書は読んだ。分かったからって、彼らの仕事のプレゼンだけになったw
656仕様書無しさん
2019/05/27(月) 22:28:14.64
>>652
カジュアルで合わなかったって見られることもあるからな
魅力的な情報は相手に見せたほうがいいし、採用されるかもしれんし無駄にはならないっしょ
657仕様書無しさん
2019/05/27(月) 22:53:33.27
高卒から10年真っ白な履歴書見せたくないよぅ
658仕様書無しさん
2019/05/27(月) 22:59:04.90
バイトからやね
659仕様書無しさん
2019/05/27(月) 23:04:54.16
だずげで
660仕様書無しさん
2019/05/27(月) 23:16:46.82
正直に伝えて面接してもらえるならバイトででもなんででも実務積ませてもらえばOkじゃろ
661仕様書無しさん
2019/05/27(月) 23:18:07.82
今日は高卒ネタ多いな
662仕様書無しさん
2019/05/27(月) 23:37:21.56
それでは小卒ネタで締めさせていただきます
663仕様書無しさん
2019/05/28(火) 00:22:39.13
1企業あたり1度きりの面接・採用試験なんだから見せられるもの全部見せておいて損はないだろ

新卒の学生だって何十社と面接受けて数社通るかどうかなんだから

高卒が数十社に程度でどうにかなるわけがない数百社受ける覚悟を持てよ
664仕様書無しさん
2019/05/29(水) 00:05:28.68
友達みたいな合う合わないの部分も大きいから駄目でも落ち込む必要はない
665仕様書無しさん
2019/05/29(水) 22:51:30.15
paizaには書いてないけど、コード見せるならノートPCでも持って行った方がいいな
会社のPCじゃあルールでUSB刺せなかったり、自分の開発環境が特殊だったりして動かなかったりするし
666仕様書無しさん
2019/05/30(木) 05:00:04.68
githubアカウントあるならアカウント言うだけでいいんじゃない
667仕様書無しさん
2019/05/31(金) 13:26:00.14
相手から思うと、自分じゃないアカウント言ったり動く物を見たいって言う人もいるらしいからな
668仕様書無しさん
2019/05/31(金) 14:25:08.07
そこで面接時にコードを実際に書いてもらうわけですよ
669仕様書無しさん
2019/05/31(金) 14:28:42.33
ではこの紙に書いて下さい
670仕様書無しさん
2019/05/31(金) 16:02:54.08
twitterみたいに本人証明アカウントってないのけ?
AtCoderでやればウケるよ。
知らんけど
671仕様書無しさん
2019/05/31(金) 18:32:50.72
もう全然会社の思考がわからないわ、スカウトで基準に満たない点で
プログラミングスキル(コードを書く力/可読性等)
技術知識収集の習慣・スキル
って言われても出来ちゃったら、なぜ応募したんですか個人経営もできる力お持ちですよねって言われるし
どうしたら内定貰えるのかわからんねえわ
672仕様書無しさん
2019/05/31(金) 18:38:05.36
>>671
何だろね。各社同じ基準で採用してる訳じゃないから沢山探すべえ
673仕様書無しさん
2019/05/31(金) 18:45:20.94
逆に個人で出来るに限界があるので実務でスキルアップしたいですって言うと
自分で覚える気ねえのかじゃあ採用する気ないわとか言われるだろうし
674仕様書無しさん
2019/05/31(金) 19:11:14.90
開発以外に会社に興味あればいいんかね。ビジョンに共感しましたとか。世界平和wに貢献したいとか。
675仕様書無しさん
2019/05/31(金) 23:43:42.53
平凡な人や世界平和とか、良い人よりも
「俺がコーディングで世界とって、この会社乗っ取るくらいの気持ちですわ」って言ったら受かるかもしれん
676仕様書無しさん
2019/05/31(金) 23:45:37.05
緑だけど、面接でatcoderで水色ですって言っても良いか?
677仕様書無しさん
2019/05/31(金) 23:46:38.50
面談できるだけマシだから、その会社の戦略とかほしい人材を探って、次に活かすといいのでは
678仕様書無しさん
2019/05/31(金) 23:47:26.93
>>676
それは不味い。経歴詐称は一番やっては行けないこと
679仕様書無しさん
2019/06/01(土) 01:16:45.64
>>671
マジレスすると当たりを引けるかは運だから数を打つしかない。
副業可で残業30H以内(比較的ホワイトの可能性が高い)に手当たり次第に応募する。ホワイトなとこのほうがエンジニアが面接に出てくるしアピール下手でもちゃんと見てくれやすい。
採用基準なんて会社によってバラバラだから悩みたくないなら途中でフィードバックは見なくていい。なにも考えずに10社受けてからどこも受からなかったら悩む。その前にどっかに受かるよ。
680仕様書無しさん
2019/06/01(土) 07:10:49.55
ABCでC問題は解けたり解けなかったり(解けないことの方が多い)なんだけど、今日と明日のコンテストは出るべき?
コンテスト参加回数はまだ9回といったところ
681仕様書無しさん
2019/06/01(土) 08:01:26.17
>>680
パフォーマンスがレートより上なら出たらレート上がる可能性あり。
パフォーマンス相当まで来てるなら好みですね
Cの過去問20,30解けばコツが掴めると思うので修行してから復帰という手もあると思う
682仕様書無しさん
2019/06/01(土) 15:25:56.97
出れるコンテストに出ることは長期的に見ればデメリットないぞ
683仕様書無しさん
2019/06/01(土) 15:50:53.45
だね
コンテスト出て解けなかった問題復習すれば実力はあがっていく
684仕様書無しさん
2019/06/01(土) 16:06:35.78
A,B問題やるのダルいけど
685仕様書無しさん
2019/06/01(土) 23:42:08.47
>>684
それな
686仕様書無しさん
2019/06/02(日) 18:19:14.23
今日も21時からか
687仕様書無しさん
2019/06/02(日) 18:39:22.41
A,B問題解くなんて
最後に回せばいいじゃん

解けそうな問題がなくなってからならダルくないでしょ
688仕様書無しさん
2019/06/02(日) 22:18:27.53
A問題の最後だけWAで詰んだ
1個だけWAとか見直ししてもわっかんねーわ
689仕様書無しさん
2019/06/02(日) 22:19:35.74
それいいな
最近はD問題を電車の中でスマホで見ながら考えてるだけだけど、復帰するかな
690仕様書無しさん
2019/06/03(月) 00:04:27.35
WAが取れない理由
これを1項目ずつ全部OKか確認せい


誤回答のハマリどころ
https://yukicoder.me/wiki/mistake
691仕様書無しさん
2019/06/04(火) 14:53:25.03
paizaの求人って中堅しか採用しなそう、未経験者大歓迎って言うけど業界未経験ってことで書いてそうだわ
692仕様書無しさん
2019/06/04(火) 15:30:02.66
職歴無しの糞ニートだけど落ちまくってるよ
693仕様書無しさん
2019/06/04(火) 19:15:15.49
14万でも無理なの?
694仕様書無しさん
2019/06/05(水) 10:13:03.00
業界未経験であってもOKなのは
プログラミングの経験は十分でPaiza でSを楽々取っちゃうような人でしょ
695仕様書無しさん
2019/06/05(水) 10:18:38.93
paiza以外でも探すんやで
加減は雇い主次第なんだから問題ない相手をひたすら探すんや
696仕様書無しさん
2019/06/05(水) 19:05:13.93
paizaのAやSが過大評価されている事実が気に入らない
697仕様書無しさん
2019/06/05(水) 20:59:10.24
過大評価ってほどの評価も無いでしょ
698仕様書無しさん
2019/06/05(水) 21:14:20.50
どこで評価されてるの?ワクテカ
699仕様書無しさん
2019/06/05(水) 22:04:21.62
paizaは最高ランクが誰でも取れるし
AtCoderも難しくないAランクでどの求人にも応募できるし、
いかに世の中の会社が競プロの腕なんて求めてないかがわかるな。プログラミングの経験がありますという足切りに使うだけ
700仕様書無しさん
2019/06/06(木) 02:27:50.62
そりゃ無能のアンチちゃんだけは
万年灰色で永遠にヒキニートのままだけどね
701仕様書無しさん
2019/06/06(木) 08:32:04.96
paiza登録だけして一度もやったことないんだけどatcoderのABCでC問題までしか解けないとなるとBランクくらい?
702仕様書無しさん
2019/06/06(木) 08:33:45.50
>>701
たぶん
実装ゲーが多くてめんどいよ
703仕様書無しさん
2019/06/06(木) 10:09:45.46
CとけるならpaizaでAはいけるよ
簡単なSも解けると思う
704仕様書無しさん
2019/06/11(火) 22:45:26.52
30代未経験から就職させてくれえーっ!!
705仕様書無しさん
2019/06/11(火) 23:06:29.59
>>704
ついでに俺も就職させてくれー!
706仕様書無しさん
2019/06/12(水) 10:01:58.96
ならプログラミングを勉強すればいいんでないの?
707仕様書無しさん
2019/06/12(水) 14:44:08.86
もうコミュ力あるやつしかとってないよ
708仕様書無しさん
2019/06/12(水) 14:49:43.01
オタはいらない誰でもできる
709仕様書無しさん
2019/06/12(水) 20:08:16.83
学生だけど就職出来るか不安だ…
就活の方もきちんとやるとして、就活の予備としてやるんだとしたらatcoderよりpaizaがおすすめですか?
710仕様書無しさん
2019/06/12(水) 20:55:05.23
>>709
競技プログラミングは就職に役立たない
論文かけ
711仕様書無しさん
2019/06/12(水) 21:19:03.55
paizaは、ネット講座はともかくオンラインジャッジはダメ

競技プログラミングのように正解や解説が見れないと勉強にならないよ
712仕様書無しさん
2019/06/13(木) 00:13:53.09
ある程度アルゴリズム知ってるぞアピールと論理的思考力ありますよアピールはできるから全く役立たないってことは無い
傾倒するのはよろしくないが
713仕様書無しさん
2019/06/13(木) 00:27:19.84
理系は学業頑張れ
714仕様書無しさん
2019/06/13(木) 01:11:57.86
本人の才能によるけど緑から水色くらいになるまでちゃんとやって後は適当ってのが就活においては一番コスパいいよ
そっから先はたいていの企業においてオーバースペック
715仕様書無しさん
2019/06/13(木) 01:20:17.52
新卒は現在の能力と学歴で就職可能な上限が決まる
エリート卒かF欄卒では就活に求められるものも違ってくるし当然必要なアドバイスも異なる

雑多な他人の親切なアドバイスなんかを真に受けるなよ
お前に当てはまるアドバイスとは限らないからな
716仕様書無しさん
2019/06/13(木) 02:55:44.22
俺、前に受けたとこは筆記テストで英文の和訳と、数字の並び順の規則を見抜くやつとかやらされたよ。
あと、穴埋めのIT系の作文埋めるやつとか。
「それだけで見てるわけではない」とは言われたけど、キャリアによってはそういうのも重要なんじゃないかな
717仕様書無しさん
2019/06/13(木) 22:01:48.53
こんなスレあったのか。
Googleへの転職目指して絶賛LeetCodeやってるけどいろいろな人の体験談見る限り
Mediumは余裕くらいになってないと厳しそうで絶望なう。
遠いぜ。。。
他にGoogle目指してる人いないかな?
718仕様書無しさん
2019/06/13(木) 23:24:22.99
おお、ここは未経験の人が多いから、スレ分けた方がいいかも
719仕様書無しさん
2019/06/13(木) 23:28:23.13
Googleに入社するには博士号に加えて会話も筆記も英語力が必要
720仕様書無しさん
2019/06/13(木) 23:39:30.18
何故マ板に未経験者が・・・?
721仕様書無しさん
2019/06/14(金) 08:58:54.49
Google入っても、プログラミング苦労してたら、営業だよ
722仕様書無しさん
2019/06/15(土) 17:49:42.49
paizaでaまで来た
つっても無理やり書いてるから綺麗じゃないけど
SIer1年目ですけど転職したいですワン!
誰かこの1年でやるべき教えて欲しいワン!
723仕様書無しさん
2019/06/15(土) 19:31:57.27
>>722
コミュ力上げる
724仕様書無しさん
2019/06/15(土) 20:16:41.02
何勉強すれば就職できるのかわからねえ
725仕様書無しさん
2019/06/15(土) 21:12:11.66
5年以上昔はTCP/IP、HTTPとJavaかrubyかで何とでもなった気がするけど、最近はAWSも出て来たりで、細分化しとるかね
726仕様書無しさん
2019/06/16(日) 00:36:35.04
AtCoderなかなかレートが上がらない・・・
727仕様書無しさん
2019/06/16(日) 00:42:31.93
>>724
確かに疑心暗鬼になるな、何で落とされてるかも大体テンプレだしな
728仕様書無しさん
2019/06/16(日) 01:29:57.84
フィーリングが合わない
どうしようもねえ
729仕様書無しさん
2019/06/16(日) 19:42:10.12
今夜AtCoderのコンテスト
レートを上げて就職成功させような
730仕様書無しさん
2019/06/16(日) 19:54:52.32
Paizaやatcoderjobsから就職した場合ってアルゴリズム関連の仕事しか出来ないの?
731仕様書無しさん
2019/06/16(日) 19:58:00.47
求人の内容見ようよ…
732仕様書無しさん
2019/06/16(日) 20:28:06.80
paizaの求人は大丈夫
アルゴリズムは要求されない、要求は実務経験のみ!
733仕様書無しさん
2019/06/16(日) 20:30:02.18
競技プログラミングの強い人たちの学歴を見ればわかるけど
東大や京大や東工大などエリートぞろい
競プロのレートが高いとはそういうこと
そういう人材を望んでいらっしゃる
734仕様書無しさん
2019/06/16(日) 20:32:45.74
若さ(奴隷根性)
735仕様書無しさん
2019/06/16(日) 21:32:37.32
なれてもWeb屋じゃなぁ・・・
736仕様書無しさん
2019/06/16(日) 22:59:07.14
Javascriptで遊んでたほうがいいんじゃね
737仕様書無しさん
2019/06/16(日) 23:01:07.13
>>733
東大の入試前に、試験対策やり終わって暇だから競プロの大会でてますっていう子いたな
怖いわ
738仕様書無しさん
2019/06/17(月) 01:31:20.81
IQテストが英文の時点で「英語読めないとテストできないんだが?」って思ったんだけど、英文のIQテストが必要な人にとって英語を覚えるのは苦じゃないというか、
競プロもだけど、覚えるのとかロジックを完成させるだけなら、難しいことではなくて、その先があってこそ「やっと楽しめる」って次元なんだろうね
739仕様書無しさん
2019/06/17(月) 03:57:54.97
paizaはじめたばかりでよくわからないんだけどプログラミングスキルチェックの問題をやるとランクアップするんだよね?
これってネット上調べれば答えが出てきそうなものだけど、このランクをアテにして採用する企業結構あるの?
740仕様書無しさん
2019/06/17(月) 04:44:05.96
>>739
既知の知識だけでやるのもよし、
調べてやるのもよし、
他人に聞いてやるのもよし、
ただ、それすらやらない奴を切り捨てるには丁度良いくらいの話なんじゃない?
741仕様書無しさん
2019/06/17(月) 07:43:48.32
なんだかんだできないやつ多いよ
日本語読めないから何すればいいのかさえも分からないやつとか
742仕様書無しさん
2019/06/17(月) 23:09:01.46
面接で出来る奴だと思わせるテク
ありません?
743仕様書無しさん
2019/06/17(月) 23:14:39.99
まずは服を脱ぎます
744仕様書無しさん
2019/06/18(火) 00:10:52.25
職歴無しに職務経歴書求めんのやめろくそぁ
745仕様書無しさん
2019/06/18(火) 10:23:30.10
職歴無しならpaizaのSでも書いとけばどうよ?
746717
2019/06/18(火) 20:08:56.61
なるへそ、未経験の人が多いのか。
LeetCode70問まで来たが先は長いぜ。
がんばります。
747717
2019/06/18(火) 20:11:24.36
ここ一ヶ月くらい、毎日出勤前2時間、退勤後2時間勉強してて結構だるいぜ。
リクルーターとは少し話してまだスキル不足だったから猛勉強してまた声かけるわーってステータス。
Twitterで見かけた東大理3出身の医者もGoogle受けてるみたいだけど、
彼は勉強の速度が速すぎてまじでビビる。
748仕様書無しさん
2019/06/18(火) 20:58:10.85
LeetCodeっってGAFAとかのトップレベル企業受ける人の対策用なんでそ?
749仕様書無しさん
2019/06/18(火) 22:04:11.60
>>747
なんて人?
750仕様書無しさん
2019/06/18(火) 22:33:14.97
「LeetCode lang:ja」でツイート検索
751仕様書無しさん
2019/06/19(水) 02:44:13.48
>>730
この記事の『AtCoderJobsの中途採用で要求ランクA以上の求人について、業務内容を見てみましょう。』のあたりを読むとアルゴリズム要求されているようだ

https://matsu7874.hatenablog.com/entry/2019/06/19/000106
752仕様書無しさん
2019/06/20(木) 23:25:09.77
俺の道はpaizaしかないな
753仕様書無しさん
2019/06/21(金) 18:55:32.25
CodeXPやってる人いるの?CodeIQの代わりになってるの?

https://www.codexp.org/t/
754仕様書無しさん
2019/06/21(金) 20:42:42.85
代わりにならない只のゴミ
755仕様書無しさん
2019/06/25(火) 20:13:45.31
今日も就職できなかった
756仕様書無しさん
2019/06/25(火) 22:11:08.04
明日を目指すんだな
757仕様書無しさん
2019/06/25(火) 23:10:08.40
学歴で落とすなら最初から高卒にスカウト送ってくんなよなー
時間の無駄もいいとこだわ
758仕様書無しさん
2019/06/26(水) 00:25:23.12
Web系企業スレでちらほらatcoderの名前が出てくるがatcoderやるとWeb系企業に受かる?


Web系企業11
http://2chb.net/r/recruit/1527692391/850

Web系企業9
http://2chb.net/r/recruit/1523888007/347

Web系IT企業5
http://2chb.net/r/recruit/1514873224/594

Web系IT企業4
http://2chb.net/r/recruit/1508599927/141

【リクルートHD】Web系IT企業2【yahoo!ジャパン】
http://2chb.net/r/recruit/1498497376/812
759仕様書無しさん
2019/06/26(水) 00:32:25.03
「atcoder site:5ch.net」でググると就職関連の話題のスレが出てくる
競プロの評判は悪そうだ
760仕様書無しさん
2019/06/26(水) 03:03:05.21
競プロのスキルってweb系で役に立つの?
761仕様書無しさん
2019/06/26(水) 03:37:25.24
立たないよ
762仕様書無しさん
2019/06/26(水) 03:42:13.49
競プロ力をWEBに生かすなら、ジェネレータのアルゴリズム書く作業かなぁ?
763仕様書無しさん
2019/06/26(水) 07:52:37.21
動的にDOMを生成してWebページ作る時は役にたちそうだが、そういう仕事ないのか。
764仕様書無しさん
2019/06/26(水) 10:54:06.01
今週のキャンペーン問題は解いてるのかな?
765仕様書無しさん
2019/06/26(水) 20:04:23.75
キャンペーンあったなら早く言ってくれ
paizaありがとう
766仕様書無しさん
2019/06/26(水) 23:29:18.26
atcoderのABC最近は毎週あるけど、また2週に1回くらいのペースに戻ったらpaizaはじめてみようかな
atcoder、安定してB問題までしか解けないしpaizaのほうがレベル的にあってるかも よく知らないけど
767仕様書無しさん
2019/06/27(木) 00:55:41.26
paizaのスキルチェックは解法も共有できずpaizaからも解法は公開されてない、実質WEB試験
atcoderは定期コンテストはコンテスト後なら解法共有が出来るし公式解説もあり
atcoderとpaizaは根本的に違う
768仕様書無しさん
2019/06/27(木) 01:12:57.90
これが現実だ


https://twitter.com/chokudai/status/736474510195490816
「中卒ですでに大学生よりだいぶ年上です><競プロは多少できます><」って人に関して、現状言えることは、「AtCoderで決勝進出レベルの成果上げればどうにかなるよ!それ以外は現状どうにもならん!ごめん!paizaさん任せた!」って感じです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
769仕様書無しさん
2019/06/27(木) 01:59:54.38
中卒はpaizaでも救われないと思うけどコンテスト決勝で救われるなら決勝に行くっきゃないっしょ
770仕様書無しさん
2019/06/27(木) 09:52:24.75
決勝進出レベルの成果って
企業コンテストのみかよ
771仕様書無しさん
2019/06/27(木) 11:19:01.94
30万で求人出せるのはダンピングだし、順調に人売り稼業の仲間入りしとるね
772仕様書無しさん
2019/06/29(土) 01:01:37.04
未経験は厳しすぎる・・・

https://twitter.com/*/status/1144115946870546432
773仕様書無しさん
2019/06/29(土) 08:41:04.63
宣伝乙
774仕様書無しさん
2019/06/29(土) 10:51:27.36
未経験でも趣味で何か作ったりして自信があるから応募するんじゃないの?
775仕様書無しさん
2019/06/29(土) 11:28:43.89
HTML5のページで色々遊んでから応募したらよくないか
Java使う現場は人数稼ぎで入りこめるからJava出来たららそれでもいいけど
776仕様書無しさん
2019/06/29(土) 12:32:12.83
paizaで研修中無給とか見たこと無いけど藁人形論法なんでは……
777仕様書無しさん
2019/06/29(土) 16:34:52.16
ほんとに何か作ってればいけるのか?クオリティ低いとこんなもんかで落としてそうだし
あとは使ってる言語が違う作品出しても意味ないような気がするし
778仕様書無しさん
2019/06/29(土) 19:02:11.62
普通paizaやatcoderの問題解けるよりwebアプリ作った経験の方が評価されるはず。
779仕様書無しさん
2019/06/29(土) 20:38:17.93
今日のABCでレートを上げて就活を有利に
780仕様書無しさん
2019/06/29(土) 22:58:06.28
レートが下がる予想となり就活不利になりました
781仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:11:20.89
お遊びプログラミングなんてやめて
アプリ作ってGitHubに上げよう
782仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:18:12.21
そうなだ
783仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:19:46.76
キャンペーン問題むずかしい
784仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:34:13.94
就活ではatcoderどのくらいレートあればいいんだ
新卒で、大手IT企業は志望していない
785仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:39:56.91
茶で十分でしょ。レートの価値ないし、普通にアプリ作って遊びたまえ。
楽しくて自分に向いてると思えるなら、大丈夫だろ
786仕様書無しさん
2019/06/29(土) 23:41:40.57
技術バカも困るから、幅広い教養も磨かなきゃ
787仕様書無しさん
2019/06/30(日) 10:34:13.94
それはね
自分のプログラミング力を謙虚に受け止めて、これからも頑張らなくちゃね
788仕様書無しさん
2019/07/01(月) 00:57:45.29
Google Code Jam
Facebook Hacker Cup

競プロ力を欲してるからこそ競プロのコンテストをこれらの企業が開催するのだ
789 【大吉】
2019/07/01(月) 23:03:08.06
ぱいじょグッズって需要あんの?
790仕様書無しさん
2019/07/01(月) 23:10:32.86
ない
791 【だん吉】 !dama
2019/07/01(月) 23:49:20.30
ぱいじょグッズのほうがキャンペーン問題の難易度が高いのは何故か
オタクほどグッズを求め、オタクほど競プロ問題に強い
792仕様書無しさん
2019/07/02(火) 08:59:14.81
ABCコンテスト中のC問題が安定して解けないんだけどそんな人に螺旋本は難易度が高すぎる?
793仕様書無しさん
2019/07/02(火) 09:35:24.69
そんなあなたにもちょうどよい難易度

アルゴリズムの初心者向け
794仕様書無しさん
2019/07/02(火) 12:27:16.16
C、D問題は計算量を減らせすようなトリックを考えるから、計算量の見積の練習。
アルゴリズムイントロダクションとかクヌース師匠の本がいいかの
795仕様書無しさん
2019/07/02(火) 15:03:22.18
螺旋本の方がやさしいし
C++のコードもついてる
796仕様書無しさん
2019/07/02(火) 21:01:02.08
paizaのsの難しめの問題解けるようになるためにatcoderの600点くらいの問題やるのって有効?他に有効そうな教材ってある?具体的なヒントに繋がる話は絶対なしでおねがいします。
797仕様書無しさん
2019/07/02(火) 21:09:06.70
いや、やっぱりレスしないでいいです。忘れてください。
798仕様書無しさん
2019/07/02(火) 22:31:13.48
螺旋本ポチった!ありがとう
799仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:32:50.18
おまえらキャンペーンは応募したか?ぱいじょグッズだぞ
800仕様書無しさん
2019/07/05(金) 20:34:48.94
キャンペーン問題は難しかった
これAランク問題だよ
801仕様書無しさん
2019/07/05(金) 22:13:05.41
パズル難しいな、ピースを回すってどうすればいいかわからんわ
802仕様書無しさん
2019/07/05(金) 22:45:13.32
>>801
はい規約違反
803仕様書無しさん
2019/07/06(土) 00:14:08.20
難しいっていうかめんどくさい問題でした
804仕様書無しさん
2019/07/06(土) 00:22:24.47
競プロerは色んなアルゴリズムやデータ構造や特定の問題に特化した自作ライブラリっていうのを持っていて貼るだけってので色んな問題を簡単に解くらしいぞ
805仕様書無しさん
2019/07/06(土) 00:28:30.17
このサイトで勉強すりゃいいんだよ

https://www.tutorialspoint.com/
806仕様書無しさん
2019/07/06(土) 00:35:12.77
xとyをいい感じにいんぐりもんぐりすればどうですか!!!!!
807仕様書無しさん
2019/07/06(土) 00:50:34.02
2次元平面において
x軸,y軸に横・縦なんて意味は無い、a軸,b軸としたっていい
軸なんて直角に交わればいいんだから水平・垂直に揃える必要さえない


行と列という表現を使って2次元グリッドを表現するなら一意に定まる
競プロerは作問時に気をつけろ
808仕様書無しさん
2019/07/06(土) 16:14:29.56
ABC133は明日?
809仕様書無しさん
2019/07/06(土) 16:37:52.90
自作ライブラリの著作権まで奪われるヤマト運輸コンペ出る奴いるのかな
810仕様書無しさん
2019/07/06(土) 17:21:37.55
コードに著作権を認められる要件を満たすの?それら?
811仕様書無しさん
2019/07/06(土) 17:23:19.05
著作権を盾にライセンスを振りかざすOSSの人間なら知っている
812仕様書無しさん
2019/07/06(土) 17:28:35.76
普通の競プロのコード程度なら著作権は認められないだろうな
表現の仕方が多少違うだけで内容(問題の解法)は同じものをたくさんの人間が提出する競プロでは
813仕様書無しさん
2019/07/06(土) 17:32:06.31
7ペイとかヤマト運輸見てると外資行った方が良さそうね。
島耕作みたいな昭和を感じる
814仕様書無しさん
2019/07/07(日) 00:28:53.56
>>812
著作権が認められるのは表現に対してであって解法に対してじゃない
もう一つ言うならおそらく内容的にヒューリスティックなアルゴリズムになるから、解法が同じものもそんなに多くはない
815仕様書無しさん
2019/07/07(日) 14:06:41.27
今夜はABC
青色までなら努力次第で誰でもなれるらしいからな
みんな頑張ろうぜ
816仕様書無しさん
2019/07/07(日) 17:00:07.17
paiza全ランクマスターバッジ取れたぞ
おしごとよこせ!!!!!
817仕様書無しさん
2019/07/07(日) 17:58:13.58
paizaマスターした次はアプリ作ってGitHubにアップロードだ
818仕様書無しさん
2019/07/07(日) 19:33:49.13
どんなアプリ作ったらいいかな
全く何も浮かばない
819仕様書無しさん
2019/07/07(日) 19:59:47.17
FloppyBird
820仕様書無しさん
2019/07/07(日) 20:11:42.15
Floppy Bird
198X年のプログラマーになって、飛行するフロッピーディスクを捕まえるゲーム
821仕様書無しさん
2019/07/09(火) 08:52:59.10
ゲームメーカーに就職する予定はないんだがゲーム作るのがええんか
822仕様書無しさん
2019/07/09(火) 22:30:20.93
実務で使う可能性のあるライブラリやフレームワークを使って何か作るのがよい
823仕様書無しさん
2019/07/10(水) 00:30:46.92
作れそうと思うものでええんでない。
ゲームでなければWebアプリやスマホアプリかな。需要あるはず
824仕様書無しさん
2019/07/10(水) 01:33:36.51
自作アプリ100万DLされた実績でYahooJ入れるらしいよ。
100万は尋常じゃないけど
825仕様書無しさん
2019/07/10(水) 03:15:44.90
英語対応でやれば100万くらいいけるんでね?
826仕様書無しさん
2019/07/10(水) 07:48:59.65
有料なら100円でも一生遊んでられるじゃないか
おまけぐらいの話だ
827仕様書無しさん
2019/07/10(水) 18:43:41.13
確かに会社員になる意味ないかもねw
828仕様書無しさん
2019/07/11(木) 23:23:11.77
>>823
ゲーム作るとゲーム作りが好きならそっち系で行けばいいんではとか言われるぞ
829仕様書無しさん
2019/07/11(木) 23:34:24.06
100万DLって無料アプリでってことでしょ
830仕様書無しさん
2019/07/12(金) 00:05:52.17
無料でも広告入れたら結構稼げないかしら
大手行かなくても個人事業で暮らせるかなあと
831仕様書無しさん
2019/07/12(金) 00:14:05.17
広告入れると嫌がられるぞ、ただでさえ邪魔な物なんだからバナーが出たり何秒間見ないといけないとかでプレイヤーにとってはイライラ上がるし
832仕様書無しさん
2019/07/12(金) 00:40:40.45
金かけて作られてる美麗な見た目のアプリに対して
個人作成の見た目ショボいアプリなんかダウンロードされないだろ
833仕様書無しさん
2019/07/12(金) 06:36:10.44
奇跡は起きる
奇跡的な確率で
834仕様書無しさん
2019/07/12(金) 17:52:01.42
アプリなんて見た目がすべて
835仕様書無しさん
2019/07/16(火) 06:08:17.12
どこもスカウトは送ってくるけど結局雇ってくれへん
もう無料スクール通うか
836仕様書無しさん
2019/07/16(火) 09:11:24.97
スカウトとか一通も来ないわ
837仕様書無しさん
2019/07/16(火) 10:09:05.12
そもそも登録しているのか怪しいなそれ
838仕様書無しさん
2019/07/16(火) 10:19:32.96
JavaでSESなら沢山ないか。paizaなんぞ関係なく求人あるでしょ
839仕様書無しさん
2019/07/16(火) 14:25:56.73
未経験&地方&Aランクだからな
来たら逆にびっくりだわ
840仕様書無しさん
2019/07/16(火) 16:29:55.68
就職・転職はスカウト待ちするより自分から応募したほうが印象良いぞ
841仕様書無しさん
2019/07/16(火) 16:45:10.45
業界未経験だと自分のスキルがどの程度通用するのかわかんねーから自分から動きづらいのある
842仕様書無しさん
2019/07/16(火) 16:57:21.90
地方だけど東京の案件ばかりが来てしまう
843仕様書無しさん
2019/07/16(火) 23:23:01.98
paizaで求人してる会社なんて、需要の0.1%あるかどうかの氷山の一角以下だよ
転職イベント行ったら、社員数百人で、なぜか大阪、九州、名古屋なんかにも展開してる会社があったりしたから、イベントなんかにも行って見るといいと思う。
こないだは正社員募集なのにフリーランス契約しようとしてるツワモノがいたわw
844仕様書無しさん
2019/07/17(水) 03:39:01.38
そもそも多くの企業がpaizaなんて眼中にないだろ
845仕様書無しさん
2019/07/17(水) 07:39:40.62
>>843
需要のない人間が需要のある会社を叩くの見てると面白いな
846仕様書無しさん
2019/07/18(木) 01:29:06.11
paizaラーニングの女の子、IT用語のアクセントがすごく引っかかる
847仕様書無しさん
2019/07/18(木) 03:28:49.74
一般声優に期待するだけ無駄
848仕様書無しさん
2019/07/18(木) 16:30:50.18
またキャンペーン始まったね
849仕様書無しさん
2019/07/18(木) 19:04:43.93
それだけキャンペーン頻発させるということは
キャンペーン効果が高いのか
850仕様書無しさん
2019/07/18(木) 22:50:44.28
ここで求人出してる会社って高いスキル求めすぎだろ、未経験って言って仕事に真面目だの分野が違うから断るってのばっかりだし
851仕様書無しさん
2019/07/19(金) 10:19:35.89
客が素人なのあるある。採用担当が素人もあるんだね。仲介屋の手腕の見せ所だよpaizaさん
852仕様書無しさん
2019/07/19(金) 11:20:21.76
仕事に真面目なのはあらゆる職業に求められること

分野が違うかどうかは、応募者の側もあるていどは分かるはず
853仕様書無しさん
2019/07/20(土) 16:14:00.23
>>852
それはそうだけど、こっちの分野も学んでこっち来たのに将来的にはそっちに行きたいって言った途端そういう人とはやれないなあって言われたし
さっさと得られる技術だけ盗んで転職するとかなわけじゃないのに
854仕様書無しさん
2019/07/20(土) 16:34:08.58
余計なことは言うな
処世術です
855仕様書無しさん
2019/07/21(日) 08:55:06.45
紹介が微妙なら無視してもいいですか
856仕様書無しさん
2019/07/21(日) 12:08:27.18
色んな会社と面談すれば、踏み台で構わないって所もあるんじゃね
857仕様書無しさん
2019/07/21(日) 12:30:34.67
paizaは企業側からすると、掲載無料で、成約時に報酬が発生するので、載せてるだけで採用する気があるのか怪しい会社もあると思うぞ
858仕様書無しさん
2019/07/21(日) 12:32:38.93
むしろpaizaからサクラをお願いしてそう
859仕様書無しさん
2019/07/21(日) 17:44:44.17
>>857
paiza経由しない方法で応募しなおしてくれってお願いされたりするの?
860仕様書無しさん
2019/07/21(日) 18:29:21.97
>>859
それはまずない。
paiza以外の求人掲載時点でお金取る転職サイトに出してる企業の方が募集の本気度が高いんでないかい。という意味
861仕様書無しさん
2019/07/21(日) 23:31:15.87
初めてAGCの1問目解けた
やったぜ
862仕様書無しさん
2019/07/23(火) 19:43:35.35
おめっとさん
863仕様書無しさん
2019/07/27(土) 22:48:54.04
今日のABC
EとFはレート2000未満で解いてる奴どれだけいることやら
864仕様書無しさん
2019/07/29(月) 18:57:58.60
キャンペーンどうなりましたか?
865仕様書無しさん
2019/07/29(月) 19:39:16.01
【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】 	->画像>11枚
866仕様書無しさん
2019/07/30(火) 12:35:27.59
今度は内田真礼でセキュリティ入門か
867仕様書無しさん
2019/07/30(火) 12:55:37.20
Paizaは最高ですね!
868仕様書無しさん
2019/07/30(火) 16:29:12.88
paizaたのしそう
869仕様書無しさん
2019/07/30(火) 17:11:50.40
楽しいかはやってみないとな
870仕様書無しさん
2019/07/31(水) 05:11:51.04
ギフト券1回だけ当たった満足
871仕様書無しさん
2019/07/31(水) 09:59:18.31
あたるといいねぇ
872仕様書無しさん
2019/08/04(日) 20:55:25.31
paizaのCランクもクソ難しいんだけど。言語はpython。
講座は全部やったんだがその後何で勉強すればいい?
873仕様書無しさん
2019/08/04(日) 22:53:58.85
>>872
数学
874仕様書無しさん
2019/08/05(月) 00:18:55.90
Cと言えばfor使えれば愚直な実装で解けるぞ
もう一回見直すんだ
875仕様書無しさん
2019/08/05(月) 04:17:25.28
勉強目的なら解説のついてるAtCoderの方がいいと思う
876仕様書無しさん
2019/08/05(月) 08:56:47.97
>>872
日本語読む能力
前提条件も見ろ
Cランクなら処理量のオーダーは気にしないで良い
877仕様書無しさん
2019/08/05(月) 12:25:44.75
>>872
paizaは一発勝負になっちゃうし、答えも分からないからAOJとかである程度練習してみたら?
878仕様書無しさん
2019/08/12(月) 10:32:45.82
ホワイトな職場のはずのPaizaが
振替休日なのに、ぱいじょ更新
879仕様書無しさん
2019/08/12(月) 13:32:54.32
イラストレーターは奴隷
880仕様書無しさん
2019/08/12(月) 16:17:07.00
ページの更新は作業としては簡単だと思うが
881仕様書無しさん
2019/08/12(月) 16:21:07.11
Web担当さんが振替休日でも仕事した
882仕様書無しさん
2019/08/12(月) 16:31:36.72
ワイがWeb担当の時は正月に家からフッタのコピーライト20XX年ての更新してた
883仕様書無しさん
2019/08/13(火) 15:40:37.55
元が出てきたか
884仕様書無しさん
2019/08/14(水) 00:48:26.68
『あなたのプロフィールを読み大変興味を持ちました、是非お会いしたいので私たちのためにカジュアル面談のための時間を作って頂けませんか?』
スカウトメッセージってこんな感じでいいの?
885仕様書無しさん
2019/08/14(水) 00:59:13.25
>>875>>877 ありがとう。paizaは解けない問題にあたると答えがわからないからモヤモヤするよね。
両方登録してみたけどAOJの方が使いやすそうだね
886仕様書無しさん
2019/08/14(水) 09:46:02.34
AtCoder, yukicoder もいいよ
887仕様書無しさん
2019/08/17(土) 15:11:11.89
インフラエンジニアで案件決まらないとかって話聞いたんだけど何でだろう?
まだ30代って話なのに
888仕様書無しさん
2019/08/17(土) 18:25:56.16
今のところatcoder ABC始まる時間までに子供寝かせるのが激ムズ
889仕様書無しさん
2019/08/17(土) 23:46:09.28
いっそ子供と一緒にプレイだ
890仕様書無しさん
2019/08/17(土) 23:46:09.71
いっそ子供と一緒にプレイだ
891仕様書無しさん
2019/08/17(土) 23:48:23.50
空求人
ハロワに多いといわれるが
求人掲載無料のサービスだと
採用枠埋まっても掲載し続けていたりします?
892仕様書無しさん
2019/08/18(日) 08:47:51.10
paizaのpizzaパーティスカウトは埋まったようだな
893仕様書無しさん
2019/08/18(日) 17:52:36.53
なんだそれパーティでもする気か?
894仕様書無しさん
2019/08/18(日) 18:25:57.68
オフパコ?
895仕様書無しさん
2019/08/20(火) 23:50:20.93
最近paizaに登録してS級問題やってるけど、ABC文字列ヤバいなw
慌ててやったら案の定メモリ不足で落ちて50点しか取れなかったのに、20位台の順位来たわ。
その後何回もやり直して満点取ったけど、8時間くらいかかったww
C#だから良かったけど、yieldのない言語でやらされたらと思うとゾッとするわwww
896仕様書無しさん
2019/08/21(水) 01:36:15.48
>>895
参考までにAtcoderの色教えて
897仕様書無しさん
2019/08/21(水) 06:08:06.16
>>896
ゴメン、本当に始めたばっかりだから、Atcoderはまだ登録してないんだ。
そっちもある程度やったら、結果報告するわ。
898仕様書無しさん
2019/08/21(水) 21:34:48.46
ヒントになりそうなレスは控えてね
899仕様書無しさん
2019/08/22(木) 10:43:22.76
paizaラーニングの有料プランって例えば一か月プランで8/22に開始だと8/31で終わるのすかこれ?
だったら9月頭まで待つけど・・・

※ ご利用開始日から当月分の利用料が発生いたします(登録・解除時ともに日割り計算はいたしません)
※ 各プランとも更新月の1日に自動更新となります。ご利用期間の確認及びプラン変更・解除はマイステータス内「プランを確認する」ボタンより「ご利用状況」ページをご覧ください
900仕様書無しさん
2019/08/22(木) 17:27:23.97
>>899
これはしんどいな
901仕様書無しさん
2019/08/22(木) 17:32:06.46
>>899
まっさか〜開始日から31日計算してるんじゃないの?
もしそれだったら1日から登録しないと割高に払わされるわ
902仕様書無しさん
2019/08/23(金) 17:50:49.95
初月無料キャンペーンが前提にあるとかなんじゃねの
903仕様書無しさん
2019/08/23(金) 17:53:21.53
独学できないやつ多いんだな
904仕様書無しさん
2019/08/25(日) 18:20:19.09
コボール文明の六村、解けないんだけどここで聞いてもいいですか?
python3だけどテストケース5が通らない(´・ω・`)
905904
2019/08/25(日) 18:28:34.07
答えありました。スレ汚しすみませんでした(´・ω・`)
906仕様書無しさん
2019/08/25(日) 20:25:06.93
どうも解けなかった問題を解説を見ずに延々と頑張ってしまう
数学の理解が完全に無理とかだと粘れないけど
そしてそれがまたけっこう楽しい
907仕様書無しさん
2019/08/25(日) 20:40:47.57
Paizaも解答・解説があるといいんだけどな〜
908仕様書無しさん
2019/08/25(日) 22:21:18.11
>>891
断るコストがかかるから(特にPaizaは面接しなきゃいけないし)
909仕様書無しさん
2019/08/30(金) 02:12:36.46
paizaはホント解答解説欲しい。有料会員限定でもいいから頼む
910仕様書無しさん
2019/08/30(金) 22:32:01.60
練習問題のほうやるしかない
911仕様書無しさん
2019/08/31(土) 13:26:51.96
小1まで自称番長のブチクシみたいな早熟もいる
912仕様書無しさん
2019/09/09(月) 16:52:52.42
最近全然スカウトも来ねえな、来たのはカジュアルスカウトのアンケートだけだわ
913仕様書無しさん
2019/09/09(月) 23:04:56.91
atc○derのバックに電○通がついたからな
p○izaも勝ち目が薄くなったか
914仕様書無しさん
2019/09/11(水) 00:18:06.12
paizaに新機能?
915仕様書無しさん
2019/09/11(水) 12:09:23.40
Fujitsuの関連会社の人、コーディング力上げた方がいいな。良い関係だ
916仕様書無しさん
2019/09/13(金) 22:33:10.81
paizaがレートを始めたらしいぞ
917仕様書無しさん
2019/09/13(金) 23:47:26.06
答え分からんのにレートって励みにならんのでは
918仕様書無しさん
2019/09/16(月) 23:20:56.86
今知ったんだがpaizacloudって面白いけどnodejsでのサーバの止め方謎なんだなネットで書いてある事したけど止まらなかったわ
919仕様書無しさん
2019/09/28(土) 11:16:29.70
やぁみんな
転職活動は順調かい?
コーディング転職のコーディング疲れちゃった
920仕様書無しさん
2019/09/28(土) 13:35:21.32
就職後には毎日もっともっとコーディングしまくるはずだぜ
921仕様書無しさん
2019/09/28(土) 19:12:30.50
仕事のコーディングと
転職活動のコーディングは違う
922仕様書無しさん
2019/09/28(土) 20:56:30.20
仕事のコーディングは
やりがいがあるぞーーーーーー
923仕様書無しさん
2019/09/28(土) 22:54:03.31
アルゴリズムのコーディングなんて業務で役に立つわけがない
924仕様書無しさん
2019/09/29(日) 02:01:09.58
派遣の面接に行ったらコーディングテストしますとか違法なこと言い出す上場企業があってワロタ
925仕様書無しさん
2019/09/29(日) 02:17:08.67
外注したシステムがことごとくパフォーマンス酷くて、中身見るとNのx乗みたいなことやってる
計算量まで考えられる人間が仕様渡してるのでもなく、非機能要件も明記されてないから、お手上げ
もう社内のエンジニアが内製するしかないってことになった
富豪スタイルでリソース増やしまくればどうにでもなる、って風潮から一転して
最近競プロが流行ってきてるのは面白いね
926仕様書無しさん
2019/09/29(日) 11:28:32.77
ベンダーに丸投げしたら行けないよ。ちゃんと設計や開発工程毎にレビューするとか丸投げにならないようにしなきゃ。
927仕様書無しさん
2019/09/29(日) 23:36:56.95
俺のいったITは私服おkだって書いてあるのにスーツで来るよね、いいんだよ私服でも、でも普通ならスーツだよねごめんね言いたいこと言う性格だからとか
やる気があったらまた応募してくださいねとか言って驚いたわ、スーツ出来てほしいならスーツでって書いとけよ言いたいこと言うのそこだろうあと2回も同じ所行きたくないわ交通費とか考えろってタダで来てるんじゃないんだよ
928仕様書無しさん
2019/09/30(月) 16:27:11.86
間違えて入っちゃわなくてよかったと思わないと
929仕様書無しさん
2019/09/30(月) 18:20:29.31
普段の仕事は私服OKでも面接はスーツが普通だよ。
930仕様書無しさん
2019/09/30(月) 18:25:11.27
言いたいこと好きに言っちゃうって要するに我慢ができないって事だからね
大人になっても我慢ができない幼稚な人と同じところで働かなくてすんで良かったね
931仕様書無しさん
2019/09/30(月) 18:26:33.68
IT系で今時スーツ着用義務とかそっちのほうが異常でしょ
普通じゃないよ
932仕様書無しさん
2019/09/30(月) 18:55:28.06
私服で仕事で入社面接ではスーツ必須って意味不明だな
取引先相手にスーツなら辛うじて分かるが
933仕様書無しさん
2019/09/30(月) 18:57:10.28
変に意味のない世間的な風習を何も考えず導入するとか頭イカれてる
ゴミ糞社会滅びろ
934仕様書無しさん
2019/09/30(月) 19:36:36.17
>>932
面談は入社決まるまで営業先ではないか。
935仕様書無しさん
2019/09/30(月) 19:41:38.50
>>931
まだまだスーツの所多いし、役員や営業がスーツなら重要な時は合わせないと
ウェブ系企業でも業績悪くなったら顧客第一主義なんて言い出すんだから
社員になるならスーツも着なきゃ。
ホリエモンや前澤みたいに会社起こして広告塔としてスーツ着ないポーズならいいけどな。
936仕様書無しさん
2019/09/30(月) 21:58:46.74
服装で落とされるようなら入らなくて正解でしょ
そんなとこ入ったって合うわけがない
金融系は仕方ないとは聞くが…
937仕様書無しさん
2019/10/02(水) 08:34:58.29
転職サイトや転職エージェント使うよりはpaizaの方がブラック企業率低い気がしてる
938仕様書無しさん
2019/10/02(水) 16:09:10.10
ブラック企業は誰でもいいから雇いたいんだろう
939仕様書無しさん
2019/10/03(木) 22:30:21.70
今週のA問題テストケース間違ってないか?詳しく言えないのがもどかしいが。
出た直後に問題の入力例とか無茶苦茶なことはあるが、こういうのは初めてだ
940仕様書無しさん
2019/10/04(金) 00:10:39.93
こないだのABCのA問題?
なんかおかしかったっけ

テストケース欲しい時あるけど最近アップロードされてないよね
941仕様書無しさん
2019/10/04(金) 00:44:41.64
AtCoderの定期コンテストの場合はコンテスト時間中の問題に関する発言はNGだがコンテスト時間終了後なら発言に問題はないよ(スレ民で未挑戦の人にはネタバレになるが)

paizaのスキルチェックは内容について語るの禁止だけど(やったら規約違反でBANか最悪営業妨害で訴えられる)
942仕様書無しさん
2019/10/04(金) 00:47:58.46
今週のA問題ってpaizaで今週に新しく追加されたAランク問題のことでしょう
AtCoderはAは問題番号相当だから問題Aと呼ぶでしょう(それに今週のAtCoderの定期コンテストは明日)
943仕様書無しさん
2019/10/04(金) 00:48:05.48
>>940
ごめんpaizaのほうだ
こっちは両方ありなんだね
944仕様書無しさん
2019/10/04(金) 00:51:57.07
https://twitter.com/paiza_official/status/1179678473377345536
paiza[パイザ]@paiza_official 7時間前
スキルチェック問題を追加しました!今週はAランク問題とDランク問題の2問を追加しましたのでプログラミング初心者の方もぜひ挑戦してみてください&#1641;( 'ω' )&#1608;
A034:お菓子の詰め合わせ https://paiza.jp/challenges/335/ready
D136:空港の呼称 https://paiza.jp/challenges/336/ready
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
945仕様書無しさん
2019/10/04(金) 00:55:23.45
paizaのテストケースおかしいことたびたびあるが
テストケースおかしいことに気づいたら報告できる方法があるといいのにな
報告できるのをSランクやエンジニア戦闘力の高さで制限すればおかしな通報減るだろうし
946仕様書無しさん
2019/10/04(金) 01:01:00.62
ところで君らのエンジニア戦闘力はいくつ?俺は53万だけど
947仕様書無しさん
2019/10/04(金) 01:11:38.44
てか、良い転職先見つかった奴いないのか?どこ行ってもエンジニアは使い捨てみたいな扱いで飽きれる
948仕様書無しさん
2019/10/04(金) 01:17:51.31
渡米しろ
949仕様書無しさん
2019/10/06(日) 13:29:05.90
>>944
全部解けたぞ
950仕様書無しさん
2019/10/06(日) 15:55:57.83
よかったね
951仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:10:06.56
発達障害を考慮してくれる職場の求人増えて欲しい
多くのプログラマーが求めてる
952仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:33:07.27
エンシニアになりたいのではなく
プログラマーになりたい
953仕様書無しさん
2019/10/06(日) 16:34:18.21
プログラミングのスキルだけで雇ってくれ
954仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:09:53.14
>>946
パイーザ様
955仕様書無しさん
2019/10/06(日) 18:19:53.80
フルスタックエンジニアになるには若くないとダメ?
956仕様書無しさん
2019/10/07(月) 00:23:35.68
atcoder緑とpaizaSで普通にナマポなので勉強してatc青目指そうかと思うorz
957仕様書無しさん
2019/10/07(月) 01:07:08.16
>>956
atcoder jobsって緑くらいだとスカウト来ないのか
日本のエンジニアの7割は茶色以下って感じするけどな
958仕様書無しさん
2019/10/07(月) 02:27:06.95
>>957
CodeIQがあった時代に数社受けて全滅した心のバグで、短時間フリーランス狙ってるどす・・・。
雑魚derでもフロントもバックもある程度は一人でできるので、流石にジャパンの平均的なPGくらいのスキルはある気がする(´;ω;`)
959仕様書無しさん
2019/10/07(月) 02:52:19.07
>>958
このエンジニア売り手市場でそんなに転職苦労するのって、受ける会社間違えてるか
よほど面接が良くないかな気がする
960仕様書無しさん
2019/10/07(月) 03:19:32.22
コミュ障は迫害されるからしょうがない
961仕様書無しさん
2019/10/07(月) 11:35:24.92
ブラック求人
派遣求人
はたくさんある
962仕様書無しさん
2019/10/07(月) 20:49:41.06
売り手市場って言ってもモテる技術の実務経験がある人ばかりに人気が集中してるだけなんだよね。
例えばReact人気でも未経験からReactの経験積んでモテモテになるにはハードル高いのよ。
963仕様書無しさん
2019/10/07(月) 21:30:33.64
人手不足じゃなく人材不足なんだよ
外国から人材連れてくる金があるなら
その金で国内で人材育成しろよクソ政府
964仕様書無しさん
2019/10/07(月) 21:46:01.33
>>963
国外から連れてくるのは安い人件費の人手
965仕様書無しさん
2019/10/07(月) 21:59:09.13
atcoder水だけど高卒ニート歴10年だからどこも採ってくれないよ
まぁ競プロできても現場からすりゃだからなんだよって感じだよね
966仕様書無しさん
2019/10/07(月) 22:03:32.78
IT業界の実態は情報システム板が詳しい

http://itest.5ch.net/subback/infosys


何かに騙されてITの世界に入ろうとしてる人らは再考すべき
967仕様書無しさん
2019/10/07(月) 22:09:48.00
sとか水色ならtoeicでもやった方がよくないか?
968仕様書無しさん
2019/10/07(月) 22:12:07.71
取り柄が競プロだけ

それが許されるのはレッドコーダーだけだから
969仕様書無しさん
2019/10/07(月) 22:14:39.41
atcoderの青や黄で就職してる奴らは背景には高学歴かつ新卒ってのがあるからな
企業は最初から競プロの成績なんざ見てねーよ
970仕様書無しさん
2019/10/07(月) 22:26:43.96
採用活動する企業はこれ読めよ


エンジニアの能力の高さと学歴の間には何の関係もないことが判明
https://gigazine.net/amp/20180215-engineer-skil-school-not-matter
971仕様書無しさん
2019/10/07(月) 23:02:35.68
いくらなんでもそんなばかな

誰がどんなテストしたのかとか
査定者の情報がなんもかいてないぞおい
972仕様書無しさん
2019/10/07(月) 23:12:26.65
っておおおおい
青グラフだけなんか40の位置変じゃね
ちょっと
973仕様書無しさん
2019/10/08(火) 00:25:31.99
>>970
これは実際のところ学歴と面接での評価との相関がないというだけで
エンジニアとしての能力が面接で正しく評価できてるのかという見方もできる
974仕様書無しさん
2019/10/08(火) 00:54:00.57
>>959
根本的にこういう所に求人出してる所の事務効率は高いだろうけど、まだまだ世の中に変なエックセルが支配してるような組織も多いので、web系以外も求人開拓してほしいですのよ・・・・
975仕様書無しさん
2019/10/08(火) 22:46:29.22
同じチェーンのコンビニへのバイト応募だって店舗ごと店長の考えや気分で採用の可否が決まるんだ
多種多様とあるIT企業で統一基準でプログラマー採用やってるわけでもなし
何十社と応募して雇ってくれるところを探すしかない
976仕様書無しさん
2019/10/08(火) 22:49:02.32
JKのバイトが欲しい店長は可愛い子なら即採用
力仕事はブサメンばかり採用
男バイトが女の子とくっつかないようコントロールされた採用実態
977仕様書無しさん
2019/10/08(火) 22:56:22.36
>>975
これホン
中小Web企業は尽くWebの経験足りないって言われたけど、メー子受けたら実力者待遇で一目置かれてしまった。派遣だけどね
978仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:00:30.15
>>976
裏事情を知っているお前はJK
979仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:32:43.55
最近面接で簡単なコーディングテストやってるんだけど、ほぼ出来ないな
中には最初から無理ッスーって投げ出してしまう人もちらほら
まあ慣れもあるだろうから、ここの住人なら楽勝だと思うんだけど
ヒント出しても人の話全く聞かなかったり、面談では出なかった地の部分が出ることも多くて面白い
980仕様書無しさん
2019/10/08(火) 23:47:23.19
会社に居ながら動物園にいる気分か
981仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:04:16.92
コーティング転職って
コーティング能力だけで転職できそうなミスリード誘う言葉だよな
実際はただの足切り
982仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:20:11.13
新卒で失敗したやつにチャンスなんてねーんだよ
983仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:25:35.12
実務経験が必須
984仕様書無しさん
2019/10/09(水) 00:26:25.71
実務経験に匹敵する趣味プログラミングって何だよ
985仕様書無しさん
2019/10/09(水) 01:07:24.10
競プロが評価されるのは某jobs経由の応募しかないが他の応募者も競プロやってるのでライバルたちに勝って内定を得るには他にもう一芸がないと…

某jobs以外での応募は競プロが評価されないから競プロしかないなら実質0芸…一芸二芸と身につけないと…


競プロは競プロer専用枠への応募資格を得るにすぎない…内定を得られるチャンスが少しだけ増える…藁にもすがる思いで就職氷河期を
986仕様書無しさん
2019/10/09(水) 07:54:02.94
>>984
OSSとか実用的なスマホなら超えるんでない
987仕様書無しさん
2019/10/09(水) 15:50:27.93
OSSって規模は?
どんなショボいプログラムでもOSSを名乗ることは可能なんだが?
988仕様書無しさん
2019/10/09(水) 16:06:59.61
Linux Kernel
989仕様書無しさん
2019/10/09(水) 16:10:05.86
実用的なスマホって生産工場勤務か?
990仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:01:15.24
最近ぱいじょ!しか見てない
paizaのcランクは解けるレベルで就職とか出来る?
今のところスカウトは来ない(´・ω・`)
991仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:28:19.09
>>987
apacheのプロジェクトくらいでどうよ。
コミッタ3人もいる所なら仕事相当じゃろ
992仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:33:04.69
>>990
スカウト来ないってことはそういうこと
993仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:33:07.61
>>990
スカウト来ないってことはそういうこと
994仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:39:10.82
ぱいじょのつまらなさは異常
995仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:44:50.62
漫画読んでるのか、お前
読んでない俺はその漫画がつまらなあかどうかさえ知らんぞ
996仕様書無しさん
2019/10/09(水) 18:55:42.15
コーディング転職は時代遅れなので次スレは不要です
997仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:00:41.64
俺も漫画読んでみるかな
998仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:03:02.53
つまらないマンガを読み続ける苦行を自らやるプログラマのスレ
999仕様書無しさん
2019/10/09(水) 19:09:12.03
うるせー!俺はなあー!俺は!女子高生とペアプロしたいんじゃー!!
1000仕様書無しさん
2019/10/09(水) 20:08:22.69
Paiza は最高!!!!!

次スレはよ!!!!!!!!!!!!!1
ニューススポーツなんでも実況



lud20250921181908nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1543598546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
チケットぴあのワクチン予約サービス使わない無能
プログラマの雑談部屋 ★95
銀河ソフトウェアについてだけど
【伝説を】電子妖精しーぽん3【その目で見ろ】
分野人しか知らない技術知識を交換しよう
プログラマの老後【60歳以上】☆40
独身プログラマの作る料理
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 201
Java教えろください
「HTMLとCSSなんかすぐできるようになる」←これ
プログラマの雑談部屋 ★70
メイド服とパンチラと微妙な胸の膨らみとプログラマ
38歳ニート中卒職歴なし童貞ですがPGになれますか?
会社以外のプロジェクト参加者
プログラマの雑談部屋✩356
WindowsのPowerShell自動で叩いてくれるAI作りたい
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 190
プログラミングってバカでもできる?
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 34
大澤昇平ネトウヨ東大特任准教授、東京大学出禁!
プログラマの雑談部屋 ★130
ブラック企業に勤めているんだが
プログラマの雑談部屋 ★106
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 69
テストだけで一生終わるやつ何なの?
Re: 35歳、発達障害の無職ですが...5
プログラマの雑談部屋 ★124
個人事業主マだが副収入で株取引を始めた
【勇者の】ドラゴンクエスト10【盟友】

人気検索: Preteen pedo little girls 和日曜ロリ 聖心女子大生 Child porn Child Kids 小学生のマンコ画像 155 TV 男の裸
05:19:08 up 9 days, 2:28, 1 user, load average: 144.98, 160.46, 151.98

in 0.67388701438904 sec @0.023581981658936@0b7 on 092118