◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ビッグデータとAIとプログラマ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1487404120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2017/02/18(土) 16:48:40.35
正直、お前らビッグデータとかAIとか関係ないよねw
なにせそういった不定形の入力に対する処理のプログラミングなんて出来ないしw
2仕様書無しさん
2017/02/18(土) 19:42:37.44
>>1
就職してからずっとプログラマとSEをやっていたんだが
統計学を専攻していたから、
10年前からデータ分析やってくれと言われて、
そのときからデータサイエンティストやってるんだが、
何か質問でもあるのか?

> 不定形の入力に対する処理のプログラミング

お前こそ何も知らないようだが?
教えて欲しいのか?
3仕様書無しさん
2017/02/18(土) 19:47:11.90
>>2
むしろ、やってきたなら、AIなんて分野がものすごいいろいろあって新参者には説明してやろうなんて気にならんが・・・
おまえのやってきたのは数値化が終わった後の統計学ではないか?
4仕様書無しさん
2017/02/18(土) 20:14:57.78
本物現れ偽物逃げるw
5仕様書無しさん
2017/02/18(土) 20:52:00.10
>>3
今はAIをメインにやってるから
心配いらないから。


また、数値化が終わったとはどういう意味だ?
意味不明なこと書くな馬鹿たれが。
6仕様書無しさん
2017/02/18(土) 21:38:49.15
一本
勝負あり
7仕様書無しさん
2017/02/18(土) 23:56:11.93
ビッグエンディアンぐらいわかるわ!
8仕様書無しさん
2017/02/19(日) 11:44:36.07
>>5
具体的になんのAIをやってんの?
9仕様書無しさん
2017/02/19(日) 12:01:34.39
最適化や推論のAIならデータ化終わってそうだからあとは統計処理だけだね
10仕様書無しさん
2017/02/19(日) 14:54:33.68
アプローチそのものもプログラムに発想させるんやろ?
会社で作ったら、よくわかってない情シスからウイルスプログラム扱いされそうw
11仕様書無しさん
2017/02/19(日) 16:12:27.38
AIの中に
 機械学習が含まれてて
  機械学習の中にディープラーニングが含まれている

んだっけ?
教えろやお前ら。

で、何ができるの?
と聞かれたら、
汎用AIはまだまだ出来ない、
特化した専用AIは進化して人間を超えるものも出ている。
いつかは、専用AIをつなぎ合わせれば汎用AIになる。
って素人に説明すれば合ってる?
12仕様書無しさん
2017/02/19(日) 16:53:29.03
>>11
だいたいあってると思いますけど、

> 専用AIをつなぎ合わせれば汎用AIになる。

これは間違いであると思います。

いくら囲碁や画像認識のソフトをつなぎあわせても、
チューリングテストをパスするとは思えないのです。
13仕様書無しさん
2017/02/19(日) 16:58:22.95
>>8
書けませんw
14仕様書無しさん
2017/02/19(日) 18:00:49.75
>>11
人間を構成するときに手と足だけをたくさん集めても
人間にはならんってことよ。

今は単に卵しかつかめない手が、米粒までつかめるようになったってだけの話
この後、髪の毛までつかめるようになるかもしれんが、たとえ分子まで
つかめるようになった所で、所詮それは高性能な手が出来ただけで
人間を作ることは出来ない。

今は記憶や計算といった部分はできているが
発想とか欲求とか感情といった所は進化以前に発明されてない
0になにをかけても0のままだ。

あとたとえ賢者の石があったとしても人体錬成は無理だからな
持ってかれるだけだぞ
15仕様書無しさん
2017/02/19(日) 20:54:03.64
実際やってる人と脳内の人が混在してる?
16仕様書無しさん
2017/02/19(日) 21:27:44.68
>>14
欲求、感情は結構出来てきてるって聞いたよ?
膨大な感情情報を機械学習させまくって
17仕様書無しさん
2017/02/20(月) 02:58:08.65
実際、膨大な処理をこなせるマシンができてるから、処理を流し始めたら驚異的スピードで成長し始めるんだろうね

一年前に1000万年かかると思ってたのが、翌年には人間を超えてしまった、みたいに成長度合いは、カーブを描き始めたら垂直に近い極端なカーブを描きそう
18仕様書無しさん
2017/02/20(月) 19:43:39.23
AIやってる人って
プログラマ名乗ってないのでは?
19仕様書無しさん
2017/02/20(月) 21:51:02.03
今は対外的には、リサーチャー(研究者)または、
データサイエンティストを名乗ることがあります。

しかし、それは対外的な挨拶をするときであって、
今でも心はずっとプログラマです!

個人的にはプログラマは世界最強、
なんでもできるのがプログラマだと思ってるので。
20仕様書無しさん
2017/02/20(月) 22:00:57.58
>>19
なんかプログラマ板にいる、へんなスレ立てまくってるキチガイっぽい香りを感じる
21仕様書無しさん
2017/02/21(火) 01:24:30.22
> 不定形の入力に対する処理のプログラミング
これはすごい大事よ。
CSVの中にJSONが埋め込まれていたりするからね。
22仕様書無しさん
2017/02/21(火) 08:58:26.36
テーブルの備考フィールドにLuaコードが入ってるやつと入ってないやつがあって
入ってるやつは実行してやらないと正常動作しないとかマジキチ汎用厨
23仕様書無しさん
2017/02/21(火) 13:13:53.68
数学必須だからなあ
24仕様書無しさん
2017/02/21(火) 16:21:13.48
言語分析でもフーリエ変換使うんだろ?
言語に波とかほんまよくわからん
25仕様書無しさん
2017/02/21(火) 19:41:47.70
今から目指す人は数学科に行くの?
それともやっぱり工学部システムなんちゃら科に行くの?
26仕様書無しさん
2017/02/22(水) 01:26:17.89
人工知能はバズワード
飯のタネにはならない
やれって言われたらやってやればいい程度
27仕様書無しさん
2017/02/22(水) 06:37:30.53
やれるなら飯の種になるだろ
28仕様書無しさん
2017/02/22(水) 19:44:46.48
>>27
人工知能自体は何も生まん
あくまで俺らは依頼を受けて作るだけ
決して売ろうと考えてはいかん
29仕様書無しさん
2017/02/22(水) 20:21:10.96
ビッグデータ対個人情報保護法
ファイッ!
30仕様書無しさん
2017/02/22(水) 20:25:00.13
>>28
生むだろw
普通に作ってさっさと売りだせよw
31仕様書無しさん
2017/02/22(水) 21:39:18.02
>>30
やめとけ
損するぞ
8時になったら鐘がなる
をAIと言うやつはいないけど
人がセンサーに反応したら挨拶をする(mp3再生)はAI扱いだ
そんな世界で戦うことになったらジリ貧は確実
しかも主役はきっとプログラマではない
32仕様書無しさん
2017/02/22(水) 22:28:42.88
仕事なくなるのが怖いんだろ?
33仕様書無しさん
2017/02/23(木) 00:52:17.70
>>26
> 人工知能はバズワード
> 飯のタネにはならない

それ逆らしいぞ。
営業の人から、
人工知能やってると言うだけで高単価の仕事がいくらでもあるから、
とにかく情報学会でもどこでもいいから人工知能の研究を発表してこい!
と言われた。

だから人工知能の研究していることにして
何か発表する予定にした。

フェイクでもなんでもいい。
高単価の楽な仕事に入れるなら
俺はなんでもやる!
34仕様書無しさん
2017/02/23(木) 07:27:33.37
その後彼の姿を見たものはいない
35仕様書無しさん
2017/02/23(木) 09:44:02.10
>>33
高卒には無理
36仕様書無しさん
2017/02/23(木) 10:48:01.85
ビッグデータって、定型データだろ。
37仕様書無しさん
2017/02/23(木) 10:50:22.12
別に不定形でもいいと思うよ。扱えるなら。
38仕様書無しさん
2017/02/23(木) 10:52:53.55
不定形でも文脈決まってるじゃん?
39仕様書無しさん
2017/02/23(木) 10:55:45.18
決まってなくてもいいよ。扱えるなら。
40仕様書無しさん
2017/02/23(木) 14:50:56.23
扱えるような工夫は必要って点だけは意見が一致してて安心した。
41仕様書無しさん
2017/02/23(木) 18:09:44.73
AI「チートさいこーwおれつえー」
42仕様書無しさん
2017/02/23(木) 21:56:16.20
>>33
嘘とホントがまじってる

AIとビッグデータの意味がよくわからず、謳い文句として使い出している感はある
AI搭載!とかなw業務系でも
43仕様書無しさん
2017/02/24(金) 05:11:51.84
AIなんて古い
今はファジーの時代
44仕様書無しさん
2017/02/24(金) 06:50:48.60
どこからをもってAIと呼ぶべきなのか?
45仕様書無しさん
2017/02/24(金) 07:04:40.93
もちろんそれは客が決める
46仕様書無しさん
2017/02/24(金) 07:19:06.98
あるマシンが一定の法則で解析しまくったデータA
あるマシンが一定の法則で解析しまくったデータB

法則によって得られたAとBを使って、、、、見たいのがコンピュータなら一瞬だから、今の環境なら始まったら、ほんとにとんでもない速度でAI技術は発展すると思う
47仕様書無しさん
2017/02/24(金) 08:48:47.29
>>46
意味不明
48仕様書無しさん
2017/02/24(金) 09:33:06.97
ギガバイト単位のヒープメモリー扱うだけでハングしてた昔のWindowsマシンにゃ無理な相談さね。
49仕様書無しさん
2017/02/24(金) 19:14:23.99
>>47
倍々ゲーム、組み合わせ爆発を言いたいのだろうさ
実際そうなったら後100年掛かるとか言ってたのが後3日とかにある日を境に急になったりするかもな
50仕様書無しさん
2017/02/25(土) 10:25:36.39
データ量がエクサバイト級なんでしょ?
さらにデータが数値とは限らず、不定形な文章。しかも文は口語体で構文と意図があってないケースもある。

うん。オレには処理不可能だ。
SELECT * FROM テーブル;
とかRDBMSじゃない管理方法だろうし
51仕様書無しさん
2017/02/25(土) 12:25:20.97
人間でも難しい問題だからといって、
ずっと悩んでいるわけにはいかないのです。
ある期間内に解答を出さなければならないことも多いわけです。
これを学習の打ち切りといってます。

多くのデータ、多くの方法、
それらを期間内に、結論出せるように選択するのも、
また学習するわけです。

「ディープラーニングが人工知能などと言ってる馬鹿は相手にしたくない」
ということをどうやって学習するか?というあたりをやっています(笑

つまり必要なデータ、必要な方法をどれに決めるのか、
それ自体も学習するということです。

私事ですが、毎日残業してるのに、他社に遅れてはいけないと上司がすごく
言うので、昨年からずっと胃が痛いです。
疲れているのに夜も眠れません。
退職するかもしれません。

もっとゆっくり研究できるところにいきたいなあ。。。
どこに転職すればいいのか、転職サイトのデータ使って、学習しちゃうかな。。。
52仕様書無しさん
2017/02/26(日) 08:22:52.99
AIがけものフレンズを理解できるまでどのくらいかかるか?
53仕様書無しさん
2017/02/26(日) 09:22:26.73
rebuildネタか
54仕様書無しさん
2017/02/26(日) 09:37:22.91
いまどきはほんと人工知能が流行だよね
なんでもかんでも人工知能

そりゃ単なる自動機械でしょ?
というものまで人工知能

人工知能と言えば予算が付くからなあ
55仕様書無しさん
2017/02/26(日) 09:52:13.45
>>54
ぶっちゃけ、プログラミングやってるオレも、
 どこから人工知能
と呼ぶべきなんだろう?って思うし、答えられないからな。
人工知能の専門家だって意見はわかれてるくらいだし。
ましてや一般人ならなおのこと。
それに
 自動機会
は、大局的には間違ってないし。

ま、オレが出来るのは教師有りの、重み付け処理くらいかなw
56仕様書無しさん
2017/02/26(日) 14:06:56.19
単なるエキスパートシステムがAIと呼ばれて久しいからなぁ〜。
57仕様書無しさん
2017/02/28(火) 07:17:33.70
昨日ニュース女子でAIで仕事720万人分が取って代わるけど、AI関連の仕事が500万増えるって言ってた。

けどさ、AIもどきならともかく、本格的なAIの数学力もってる人材となると500万もいるわけなよね

今まで以上に一騎当千化していくだけだと思うの
モドキじゃなければ
58仕様書無しさん
2017/03/01(水) 23:08:15.53
会社辞めたいって言ったら、
かわりになる人材が見つからない
というので
辞めるの止めた状態になってる
59仕様書無しさん
2017/03/01(水) 23:54:43.68
はっきり言おう。

みんなが本当に欲しいものはAIじゃない。
正しい結果を出してくれるアルゴリズムとデータだ

例えば人間と会話してくれる人工知能

実はこんなもの誰も欲しいと思っていない
そんなの人間でいいだろ?

本当に欲しいものは質問から答えを探してくれる
検索エンジンとその答のデータだ

人工知能を使って○○がしたいという話を聞いたならば、
○○ができるプログラムがあれば人工知能じゃなくてもいいだろ?と
考えてみると良い
60仕様書無しさん
2017/03/02(木) 00:36:46.95
いいやエロくないと駄目だよ
61仕様書無しさん
2017/03/03(金) 21:31:39.76
>>59
おまいがバカだといことはわかったから。

> 正しい結果を出してくれるアルゴリズムとデータだ

これが全くおかしいと思わないのか?
お前は論文を読んだり書いたりしたことないのか?

ネットで適当に調べて興奮しているだけのバカなんだとバレバレ。
62仕様書無しさん
2017/03/04(土) 16:28:04.19
>>61
何か言い返せよw

ないもいいかえせないからそうやって
相手が馬鹿だって言うだけで、何も言えないだろw
63仕様書無しさん
2017/03/04(土) 18:52:20.45
統計なのは同意だが、そこから人間には出来ない特殊な法則性を見出したりするのに利用され出してるから、
アルゴリズム有りきじゃ到底無理な事をやらせてる領域に達してるよな?
64仕様書無しさん
2017/03/04(土) 19:54:20.48
人間が発見できないオナニーの方法もAIが見つけ出しちゃうの?
世界の変態さんでも勝てないの?
65仕様書無しさん
2017/03/04(土) 21:56:54.60
そうなるだろうね
66仕様書無しさん
2017/03/05(日) 09:29:06.69
数学の証明とかAI任せになるだろうな
67仕様書無しさん
2017/03/05(日) 15:56:33.24
AIがこれから受け入れられるには人間がどれだけ
AIが間違えるということを許容できるかだな。

今はまだ発展途中だから間違えても仕方ないと考えてる人がいてくれているが
AIは将来的にも間違えるもの。間違えないAIというのは作れない。

数式を解くみたいな間違えない手段が確立されているものであれば
それはAIじゃなくていいわけで

本質的にAIは間違えるという前提で、AIが下した間違った判断を誰が責任取るのかって問題になる
そして誰も責任取らない。というのが受け入れられる時代になるかどうかが鍵となる
68仕様書無しさん
2017/03/05(日) 16:42:59.46
>>67
逆にAIを作る人間が、それを最初に受け入れたら開発早そう
コケないロボットではなく、コケてもちゃんと起き上がるロボットを目指したほうが早いように
69仕様書無しさん
2017/03/05(日) 17:39:24.93
どう考えてそれに至ったの?
っていう思考経過の出力も必須になると思う
70仕様書無しさん
2017/03/05(日) 18:57:51.09
>>69
ヒラメキデス。
71仕様書無しさん
2017/03/05(日) 19:27:20.48
ヒラメデス

                  ,,,,ハ!ハ!ハヘ、,、
               ,、r'i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|iaA
             ,ィi|i|i|i|i|jィ'"^’^’^’^^’ `ヽ、
            ,4i州jレ":.:。.:・.:.:。.:.:.:・.:.。::.:.:.:.:・.:.:.`ミム、
           ,ィijk'^´.:.:.:.・。:.:.::.:.:.::.:.:。:..:.:.:.:.::.・.:。.:.・.:.:.:`ヽ、
        __,ィ"´.:.:.:.:.:.:。.:.:.:.:.・:.:.:.。:・.:.:.:.:・.:.:.:.:.:.:。:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ、
 _, ィニ三こ!.:.:.:.:.:.:.。::.:・.:。:.:.:.:.:.:.:.:.:.::。.:.:・.:..:..:.:.・:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(^y、
仁三彡三ニ{.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:.:・:.:.:.。:.:.::・.:.:.:・:。:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:(^!久
三三ニィ´¨¨ラァ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.。:.・:.:.:.:.:.:・:.:.:.。:.:・:.:.:.:.::.。:.:.}!.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:rク
'´ ̄´     マ,イ'/,ィ,:;∵:.。::・:・。:..∵.:.::。・.:∵.:.:.:.:.:..:.:ゝマ,____,ン"
          ''イ/,イ//,ィ,.::・。:∵.:。・.:::.:.:.:。・∵.:.∵:.:.:.:.:.寸'"´
            'マ,イ///,イ,ィ'ァ;.;.;.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.;ァ'"
              '’'///////////ノノノソソ,ソ,ソ,ソ’
               ’^'ムィ'//////ノハソソ'^'´
                  '’'゙'゙'゙^'^゙^´
72仕様書無しさん
2017/03/06(月) 07:51:12.18
>>69
情報料20億円デフ
73仕様書無しさん
2017/03/09(木) 20:56:13.33
インターネットにつながずにAIやれって言われた・・・
むりぽ・・w

アルゴリズム作っても、データは無作為でもネットからかき集めないと辛い
74仕様書無しさん
2017/03/21(火) 07:38:34.14
>>73
知らない奴のお遊びなんだから
お遊びで作ってやれば良い
75仕様書無しさん
2017/03/21(火) 07:42:13.09
仕事を丸投げできるシステム=AI

という認識しか
世間にはない

現行のAIじゃ
目途すら立ってないな
76仕様書無しさん
2017/04/01(土) 19:16:35.30
AIは猫を識別できる
というけどそれ知能か?
77仕様書無しさん
2017/04/02(日) 17:00:37.39
知能ちゃうんか?
78仕様書無しさん
2017/04/02(日) 19:41:32.08
いまのところ、(人工)知能に統一した定義はない。
研究者によって定義が異なってる。

よって猫を識別したら(人工)知能か?という
問いには答えようがない。

つか機械学習が人工知能か?
と問われれば、人工知能そのもである、という研究者はいないと思う。

機械学習は人工知能を実現するためのひとつの技術である、
というならば、多くの研究者は賛成すると思う。
79仕様書無しさん
2017/04/03(月) 12:38:03.13
将来会社というのはヘッジファンドみたいな姿になるでしょ
専門家が裁量で売買する
専門家の判断でコンピューターに対して指示をして売買をする
物理や数学、経済学の専門家がAIを作ってAIに売買判断を任せる

上の売買を仕事とか経営という言葉に置き換えれば未来の仕事の姿が思い浮かぶと思う
80a4
2017/04/23(日) 11:29:36.17
プログラマー板の忌名(いみな、動かすための量子最適解)は、「エスイーガイッタ」
=(SEが行った|SE가읽다|え、C(言語)が逝った|SEが逝った|Sいい、Gatesだ|
(逆)脱衣が椅子へ(幻視で金持ちぶった医者のプログラマーもセックス覗けて勝利))

プログラム板で人工知能の開発する人を探してます。こちらへお越しいただけないでしょうか?
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488681839/l50
81仕様書無しさん
2017/06/13(火) 20:44:52.43
いいえ
82仕様書無しさん
2017/06/23(金) 12:50:16.26
ビッグデータ見習いな仕事に転職したい30代ラストです。
オススメありますか?
83仕様書無しさん
2017/11/22(水) 21:04:21.45
賢い会社はもうやめている。不毛な「ビッグデータ分析」の現実 [114497724]
http://2chb.net/r/poverty/1511269043/
84仕様書無しさん
2017/11/22(水) 21:25:07.99
ビッグデータじゃなきゃわからないことってのは
微妙な差でしかないからな

テレビでちょっと背景に商品うつるとか微妙な影響で
客の動向なんかころっと変わる
ほとんど意味ないのはうなずける
85仕様書無しさん
2017/11/22(水) 21:45:21.13
あと夜中に電磁波で広域的にサブリミナル催眠かけたりとか
86仕様書無しさん
2017/12/25(月) 11:02:30.71
一つ人間より早いものができてきたら、
ほんと技術成長曲線は90度に近い形で伸びてあっという間に限界点にほぼ達するんだろうな
87仕様書無しさん
2017/12/25(月) 22:04:46.31
つまりすぐ限界になるのか?
88仕様書無しさん
2017/12/25(月) 22:21:42.11
限界に達したときには
人間は瞬間的に制圧されているのかも

昼寝してる間に俺らは檻に入れられてるのかも
89仕様書無しさん
2017/12/25(月) 23:22:59.20
急にはならんだろう
AIが物理的な自己複製機能まで手に入れるのは遠そうだ
90仕様書無しさん
2017/12/29(金) 17:40:32.77
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

S2SQL0YA3A
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211092524
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1487404120/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ビッグデータとAIとプログラマ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
量子コンピュータのプログラマ
モーニング娘。さん関心を持たれていない事がビッグデータで明らかになる(ハロプロ村内でも)
とんずら、失踪、逃亡したプログラマ
【AI】韓国ロッテ会長「改革へ人工知能とビッグデータ活用」
【企業】英アームがビッグデータ分析の米トレジャーデータを買収へ
【個人情報】改正個人情報保護法が明日いよいよ施行、ビッグデータの活用が進むか
【EC】楽天会長「ビッグデータで独自商品」 ビックカメラと家電通販サイト
【企業】三井住友FGとヤフー、業務提携を発表 ネット金融サービスを強化 ビッグデータ解析活用
人間の知能を模倣しようとAIを作っているが、人間と同じ思考方法をするプログラムを作る必要は無い。
【医学】インフルエンザ、あす「流行入り宣言」か ヤフーがビッグデータ解析で予想[12/13]
【社会】検察「コンピューターウイルスのプログラムを公開したら起訴するから」研究者らから疑問の声
【提言】経団連「AppleやGoogleがビッグデータ使って急成長してるから日本もデジタル省創設しろ」★2
【高校野球】進学高・膳所高校ピンチ!データ班がプログラミングした収集分析携帯アプリが起動せず
【IT】MySQL代替系MariaDBがビッグデータ分析スタートアップMammothDBを買収してBIアナリティクスを強化
【企業】ソフトバンク傘下のArm、ビッグデータ解析のTreasure Data買収で「Pelion IoT Platform」誕生
(ヽ´ん`)「Windows更新プログラムのチェック、と」Microsoft「お、ベータテスター志望者か?プレビュー版送りつけたろ」
ビッダーズアフィリエイトプログラムpart1
世界ルビィさんごっこ大会のプログラムメニュー
Bitcoin Core ビットコインコアの重大なプログラミング欠陥
独り身プログラマ
認知が歪んでいるプログラマ
常時カネに困ってるプログラマ
数学ができないプログラマ
プログラマブルアッテネータ
【社会】ビッグデータに独禁法適用 囲い込みや不当収集防止
クローズアップ現代+「新型コロナ ビッグデータで感染拡大を防げ」
NTTデータ「プログラマーいらないw AIで工数が7割減ったわw」
【朗報】ビッグデータ、巨大企業の不当なデータ囲い込みにNO 独占禁止法の対象へ 
【悲報】 中国の自称「量子コンピューター」、ポンコツだった 今回のプログラム以外は何もできない
【長崎】障害者手帳とマイナンバーのひも付けに1994件の誤りがあったことが判明。データを登録する際に使ったプログラムの設計ミスが原因
【マッチングアプリのビッグデータ】女性が相手に求める年収ボーダーは500万円以上、30代以降は希望年収800万円以上 [クロケット★]
【Yahoo! JAPAN・ビッグデータ最終議席数予測】 自民党316議席、民主党49議席、維新の党42議席、共産31議席、公明党28議席
プログラマのIQ
派遣プログラマの面接
動画プログラミング
拝啓 天才プログラマー様
プログラマの雑談部屋 ★77
ドル円プログラム部
プログラマの雑談部屋 ★7
プログラマの雑談部屋 ★56
0から始まるプログラマー生活
最強プログラム言語は?
プログラマの雑談部屋 ★57
プログラマの雑談部屋 ★65
無給で働けるプログラマ募集。
プログラマなら見ておくべき映画
プログラマの雑談部屋 ★15
プログラマーのカバンを語るスレ
ハロプログラビア大賞2018
0からプログラミングを知りたい
プログラマの雑談部屋 ★35
プログラマって、使い捨てなんだね
プログラマの雑談部屋 ★46
ニー速プログラミング講座
プログラマの雑談部屋 ★26
プログラマの雑談部屋 ★20
プログラムの勉強がしたい
プログラマの雑談部屋 ★85
プログラマの雑談部屋 ★69
プログラマの雑談部屋 ★55
プログラマの雑談部屋 ★59
大和君ってプログラマにふさわしいのでは
今日のプログラミングスレ
AIプログラミングでIT業界人員削減
プログラマの雑談部屋 ★22
プログラマの雑談部屋 ★72

人気検索: Starsession 女子 43 二次強姦 illegal porno video 石黒 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し
12:49:42 up 134 days, 13:48, 0 users, load average: 8.38, 8.41, 8.85

in 1.3536140918732 sec @1.3536140918732@0b7 on 083001