◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

34歳、発達障害の無職ですが…2 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1482130245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/19(月) 15:50:45.24
性懲りもなく次スレを立ててしまいました。
引き続きアドバイスや叱咤激励等よろしくお願いします。

0002仕様書無しさん2016/12/19(月) 15:57:53.13
生まれ変わればいいんじゃないかな

0003仕様書無しさん2016/12/19(月) 15:59:07.54
今起きたのか?

叱咤はしてもいいけど激励はしたくないな

0004仕様書無しさん2016/12/19(月) 16:18:52.66
訓練施設に通い始めるのはいつからだ?

手続きは進めてるのか?

0005仕様書無しさん2016/12/19(月) 16:28:13.78
>>1-1000
ありがとうございます。
がんばります。
参考にします。
今はその時ではありません。

0006仕様書無しさん2016/12/19(月) 16:29:14.83
障害者の在宅勤務例
http://www.challenge.jeed.or.jp/exp/index.html

実際あるみたいだぞ
通勤困難な理由を用意しておけよ

0007 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/19(月) 16:51:01.01
1000レスに到達したのは皆さんのおかげです。ありがとうございます。

>>前スレ999
確かにそうかもしれませんが…。

>>3
施設から帰ってきたのでレスをしています。
まあ起きた時間もそんなに早くありませんが…。

>>4
再来年が理想ですが、まだ確定してません。
手続きもまだです。まあ電話してアポを取るところからですかね。

>>6
よく見つけて頂けました。考えときます。でも出社したい…。

0008仕様書無しさん2016/12/19(月) 17:02:36.07
>再来年が理想ですが、まだ確定してません。

こりゃまた悠長な話だなあ
障害持ちで未経験のオッサンって一体どこが雇うんだろ?

もう社会に出てこなくていいよ

0009仕様書無しさん2016/12/19(月) 18:13:13.61
>>5で終わってた・・・w

0010仕様書無しさん2016/12/19(月) 18:59:58.76
本格的に就活するのはまだずっと先の話なのになんでまた立てた? >>1

職業訓練校に行く、それで終わったじゃん
もう語る事なんてねーぞ?

0011仕様書無しさん2016/12/19(月) 20:09:24.80
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う

0012仕様書無しさん2016/12/19(月) 20:56:24.85
名スレの予感

0013仕様書無しさん2016/12/19(月) 22:42:16.20
>>5
>>1の取説(遊び方)作って

0014 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/20(火) 00:03:29.94
正直ちょっと2ちゃんに飽きてきました。1です。

>>8
今のままじゃ本当にほぼ未経験ですが、トレーニングをしてから面接に臨みますので。

>>10
確かに前スレでかなり情報は出して貰ったのですが、一番つぶしが効く言語は何ですか?、など聞きたいことはまだまだあります。

>>12
前スレは良スレだったんですかねぇ。

0015仕様書無しさん2016/12/20(火) 00:54:37.60
じゃあなんで前スレで聞かなかった?

もういいや、後は適当に埋めて終い

0016仕様書無しさん2016/12/20(火) 01:36:27.53
>再来年が理想ですが、まだ確定してません。
>手続きもまだです。まあ電話してアポを取るところからですかね。

就職じゃなくて職業訓練に行くのが、だよね?
せめて来年じゃダメなの…?
いくらなんでもそれじゃ遅すぎない?
来年丸々一年間、一体なにするつもりなの??

その歳で遅くなれば遅くなるほど就職するのもどんどん困難になる、っていうのはきちんと理解出来てるの??
それとも「障害者枠なんだから何歳から就職活動始めようと就職なんて余裕だわwww」みたいに甘く考えているの?

何遍もスレ立ててアドバイスもらっておきながら、どうしてそんなに余裕なのかが理解出来ない。
何のためのアドバイスよ?

0017仕様書無しさん2016/12/20(火) 01:47:51.85
>>14
>一番つぶしが効く言語は何ですか?

同じ様なこと、前に別のスレでも聞いてただろ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1458358585/38

んなもんはねぇし、あったとしてもやる気の無い1には無理
おとなしくJavaやっとけ

0018仕様書無しさん2016/12/20(火) 05:07:49.61
何となく思ったけど
>>1って並行して進めるって概念がないのでは?
だから体力つけながら職業訓練するみたいな発想に行き着かない

っていうか実装しないで本読むだけっぽいしどんな言語がいいか教えるだけ無駄

0019仕様書無しさん2016/12/20(火) 05:49:50.97
>>16
ナメクジ君には何を言っても無駄だよ。
こいつに何を言っても結局行動しないし。

0020仕様書無しさん2016/12/20(火) 07:09:59.95
俺、若干アスペ気味の原液PGだけど、>>1の全方位レスが気持ちわるい
なんでこんな事するん?

0021仕様書無しさん2016/12/20(火) 07:38:45.33
>>1 前スレ

34歳、発達障害の無職ですが [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1479552161/

0022仕様書無しさん2016/12/20(火) 08:09:45.30
>>16
参考にします

0023仕様書無しさん2016/12/20(火) 09:04:33.83
このパソコン通信時代の人工無能チャットと無機質な会話をしている感じが
おやじゴゴロを寄せ付けて離さない。
やっぱりんねみたいながんばっている人工知能チャットじゃこの味は
出せないよね。

0024仕様書無しさん2016/12/20(火) 09:45:45.91
11/19に1スレ目が12/19に2スレ目、ちょうど1ヶ月で1スレ消費か。
なかなかに盛り上がってるな。
盛り上がっている割には>>1は1ミリたりとも前進するつもりはないようだが。

これは「ハローワークの場所を確認しに行きました」だけで「おめでとう」レスで
スレが埋まる感じなんだろうな。

0025仕様書無しさん2016/12/20(火) 09:59:00.22
来年から景気が急激に悪化するから今年中に就職したほうがいいよ
もう無理か

0026仕様書無しさん2016/12/20(火) 15:57:56.50
このスレ何が凄いって
当事者である>>1自身は
「頑張っている」し「日々活動してる」
と思い込んでるんだよな

0027仕様書無しさん2016/12/20(火) 17:32:06.92
それを構う住人もどうだか

0028 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/20(火) 17:53:02.35
>>16
作業所ですが…いきなり職業訓練も大変かと思いまして。
障害者枠の採用する年齢の相場が分かりませんが、ギリギリだと思っています。

>>17
まあそれならそれでいいんですが。確かに求人数はJavaが一番多いですね。

>>18
ある程度体力がついた後でないと訓練もこなせない気がするのですが…。

>>20
全方位レスとは?

>>21
ありがとうございます。

>>23
参考にしません。

>>24
この市のハロワの場所は知っていますし、行ったこともあります。
でも受付は「すぐ働ける状態が前提」みたいな感じでした。

0029仕様書無しさん2016/12/20(火) 19:17:50.23
>ある程度体力がついた後でないと訓練もこなせない気がするのですが…。

作業所までの行き帰りを毎日のウォーキングでスタミナ付ける&帰宅後に集中力を鍛えるのを兼ねて毎日家でJavaのコーディングの練習、じゃダメなの?
まだ34歳なのに、体力を鍛えるのってそんなに年単位でかかるものなの?
体力付けないと体力付けないとって、60過ぎの還暦のおじいちゃんでもあるまいし・・・w

それとも、発達障害の人達っていうのは体力も健常者の人達とは違ってまるで付きにくい、みたいなのがあるとか?

0030仕様書無しさん2016/12/20(火) 20:44:08.85
納得しないと動けない、じゃあなくてなるだけ納得したくない、決定を先送りして行動したくないんだろうな、本音では

全く話が先に進まないもの

0031 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/20(火) 20:48:33.32
>>25
何で悪化するんですか?
でもこうやって質問しても答えが返ってこないんですよねぇ…。

>>26
後者は思い込みではありません。普通の人から比べたら少なくはありますが外出しています。
前者に関しては、まだまだ頑張りが足りないと思うのですが、実践編激ムズ〜という感じなのです。

>>27
ある意味で俺はピエロなのです。実験台なのです。
こういうレスをするとこいつはどういう反応をするのか、どういう行動を取るのか、という楽しみでレスを下さる方も多いと思います。
ゆくゆくは必ず期待に応えてみせます(汗。

>>29
発達障害はあまり関係ありません。
活動時間が短く生産的なこともオセロくらいしかしてないので、体力が一時的に低下している状態にあるのです。
それを一般人並みに引き上げなければ仕事どころではないので、長い期間を見ています。

0032仕様書無しさん2016/12/20(火) 20:50:34.89
その年齢で1つの言語じや厳しいな

最低html,java,javascript,sql,phpぐらいわからないと

0033仕様書無しさん2016/12/20(火) 21:00:35.19
>>29
体力ないってのはたまに聞くがどうだろうか
発達疑い部下は確かに体力なかったな
初めは内勤メインで考えてたが居眠りしまくるので体力仕事にぶちこんだんだが
いつもハァハァ言ってて何でこいつ俺よか体力ないんだ?と呆れたよ(俺38、発達28)

0034仕様書無しさん2016/12/20(火) 21:03:01.66
1日3時間お茶するだけで手一杯ならプログラマになったら死ぬんじゃね?入院した方がいいよ

0035仕様書無しさん2016/12/20(火) 21:43:14.42
>体力が一時的に低下している状態にあるのです。
>それを一般人並みに引き上げなければ仕事どころではないので、長い期間を見ています。

それで、体力を一般人並みに引き上げるために毎日具体的に何を実行しているの?
まさか、特になんにもやってないわけじゃないよね???

0036仕様書無しさん2016/12/20(火) 21:49:41.62
問題を解決する気も無いのに
詳細を聞いてどうするのだろうか?

0037仕様書無しさん2016/12/20(火) 21:57:30.78
だってこのスレは>>1の問題を解決するスレではなくて
>>1にアドバイスするスレだからね・・・
問題の解決は本人以外不可能です

0038仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:10:24.74
>>37がすべて

0039仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:12:19.66
具体的になにをするかは絶対に宣言しないよね

奇跡でも起こるのを待っているのだろうか?

0040仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:15:35.46
>>35
>>35
散歩で鍛えてます

以前は自宅の玄関にたどり着くだけでも息切れと動悸やめまいに苛まれましたが、
今では自宅近くの郵便ポストまで自力で往復できます。3回に2回は。

0041仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:15:42.40
>>34
そうだな。
>>1の書き込みを見ている限り、不可能だな。

プログラムを作ってるときって、すごく脳を使うからな。
つまり、それは体力も使うんだ
>>1にはとてもできないと思う

0042仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:22:14.27
島根の女子大生殺害の犯人も発達ぽいな

0043仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:25:12.66
>>42
国立大卒だってな

0044仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:44:14.84
発達のクズっぷりを広められる良スレ

0045仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:55:12.96
>>40
それ、完全に障害者じゃねーか?

障害者認定してもらって、
障害者枠で採用してもらったほうがいいぞ?

0046仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:59:21.49
>>40
一体どこまで体力ないのよw
寝たきり老人並みの体力のなさだな

0047仕様書無しさん2016/12/20(火) 22:59:30.40
携帯も目に悪いから止めた方がいいぞ

0048仕様書無しさん2016/12/20(火) 23:48:30.08
きょうのはったつ〜

0049仕様書無しさん2016/12/20(火) 23:48:57.02
2chは脳と心臓に悪いから見ないほうがいいな。

0050 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/21(水) 00:44:47.42
辛辣なレスばっかりだな。

>>30
違います。
自信をつけてからうごきたいんです。
それがゆっくりなので常人からしたら何もしてないように錯覚してるのです。

>>32
そうなんですか?
願わくばそれぞれの言語をどういう場面で使うのか教えてもらえませんか?

>>33
要領が悪いからかもしれません…。

>>34
鍛えてから臨むので。

>>35
作業所に通うことで鍛えたいと思います。

>>36
解決する気はあるって。

>>39
事後報告の方が好きなんです。

0051仕様書無しさん2016/12/21(水) 00:52:37.65
じゃあ俺たちも教えない

0052 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/21(水) 00:54:15.35
>>41
MPLABの簡単なプログラムは書けましたが…。
体力を使うのは想像できます。思考体力とでも言うべきか。

>>47
何もできなくなっちまう〜。

>>49
生活がつまらなくなってしまう…。

雑感:湊くん猿みたいな顔してるのに物覚え良すぎ〜。

0053仕様書無しさん2016/12/21(水) 00:54:42.47
カメ以上のノロマだな

0054仕様書無しさん2016/12/21(水) 01:18:16.00
引きこもり歴は長いのか?

イスに座って30分で失神、レベルの引きこもりは知ってるが
爺さんより筋力が衰えてて、姿勢を維持するのが限度っていう事例もあるんで

0055仕様書無しさん2016/12/21(水) 01:40:45.34
コミュニケーションに難がありすぎるから無理だろ。

0056542016/12/21(水) 02:43:29.56
俺ぁ手帳持ちだが、手帳持ちレベルとわかったのはプログラマ殺し案件食らってからだったな

「お客さんが欲しいって言ってるからEラーニングのWebアプリ書いて」
「どんなんですかね、例えば富士通ラーニングのアレとかMoodleとか、教育現場で使う本格の奴もありますし
Wikiみたいな掲示板程度でいいのか、その辺の感触がわからないんで教えてもらえま」
「いいから書いて」

で数か月くらいコード書いてそんなんじゃない、の乱打で頭飛んで退職
最近思い出してひどい目にあった、あれマジでトラウマ

後日「なぜ俺は相手の要望を理解できなかったのか」「これってもしかして発達障害ってやつか?」と疑い
WAIS受けたら大当たり orz

「まあ障害は仕様がない、じゃあ相手の言わんとすることを言われなくてもわかれるスキルってどこにあるのか」と悩み
心理カウンセラーだろうか、と思ってそういうセミナーに数か月通った結果
「相手が言ってないことを分かろうとしてもムダ、言ったことだけを根拠に考える」というオチだったりとか
そういう迷走が多々ある

まあ時にはムダにやってみるほうがいいのかもしらん

>>6のは知らんかった
使わせてもらうよ、手帳取っちまう羽目になったので

0057仕様書無しさん2016/12/21(水) 04:47:46.94
>>50
×鍛える○ダラダラした時間を1時間増やす

0058仕様書無しさん2016/12/21(水) 06:08:31.15
言ってたわりに生活習慣改まってないし

0059仕様書無しさん2016/12/21(水) 06:18:04.75
本当にどうやって体力つけようと思っているんだろうな?

0060仕様書無しさん2016/12/21(水) 06:45:35.35
>>31
あのな
外出も活動かもしれんが、そうやって言葉尻とっ捕まえてどうすんのよ?
外出するだけで現状が変わるとでも?
そのふざけた認識を「活動したつもりになっているが活動していない」って表現したんだが

0061仕様書無しさん2016/12/21(水) 07:47:15.49
>>60
参考にします

0062仕様書無しさん2016/12/21(水) 09:11:43.05
>そうなんですか?
>願わくばそれぞれの言語をどういう場面で使うのか教えてもらえませんか?

ホームページ作成とかWeb全般でしょ?
だいたいそこに上げられてる言語はどれも関連あって、それらを複数使って作成するって感じ。


>作業所に通うことで鍛えたいと思います。

その割にいつまで経っても作業主体の作業所に移動しないのはなぜ???
後半年ぐらいは今のお茶だけ飲んで仲間と話す所にるつもりとか?

0063仕様書無しさん2016/12/21(水) 11:23:58.61
オセロってあのゲームのオセロ?
生産的、なのか??

0064 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/21(水) 13:44:42.10
こんな時間から2ちゃんやってます。1です。

>>54
どこの組織にも属してない期間が、1年と4ヶ月くらいです。
その後リハビリ施設に通所するものの、体力は低下した状態です。

>>55
あっああ…。

>>56
「醤油買ってきて」
「どんなの?」
「いいから買ってきて」
「はいこれ」
「これじゃないよー」的な腹立たしさを感じますね。
指示を正確に出さない上司が悪いですよ、それ。

>>57
外での活動時間を増やすことに意味があるんです。

>>59
作業所です。

>>62
ありがとうございます。

時期はこれから決めようと思います。許可を取らないと…。

>>63
リハビリ施設の中では頭を使う事柄です。
まあ雑談の方が頭を使うのかもしれませんが。

0065仕様書無しさん2016/12/21(水) 15:09:06.52
>>64
>指示を正確に出さない上司が悪いですよ、それ。
上司、客というよりは仕事の進め方が悪いだけ
本来なら簡単な画面レイアウト作成して客(上司)と仕様のすり合わせをしてから中身を作らないといけない
いきなり全部を作るのはただのアホ

0066仕様書無しさん2016/12/21(水) 15:14:04.84
>>64
今の体力が100でハロワに行ける体力が1000だとすると、作業所に通うことでで1日どれくらい体力が増えるの?

0067仕様書無しさん2016/12/21(水) 19:40:46.02
体力ついてから作業所行く
作業所で体力つける

結局何もしないんじゃん…

0068仕様書無しさん2016/12/21(水) 20:15:42.42
てかさ
結局単純に体力とか筋力とかが足りないってことじゃん?
遠くまで歩くことすらままならないってことはさ
近所のポストのとこまで歩くのもやっとこさって相当だよ?
作業所で通うことで鍛えたいとか
そんな悠長なこと言ってられないでしょ・・・

0069 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/21(水) 20:33:31.38
>>65
そうなんですか?
だとしたらその仕事の進め方を上司は教えるべきでは?

>>66
その気になればハロワに行くぐらいの体力は今でもあります。
でも今は行く必要性を感じません。まだ早い。

>>67
>体力ついてから作業所行く

とは言ってませんよ。覚悟が決まり許可を得たら行くつもりです。

>>68
>遠くまで歩くことすらままならないってことはさ
近所のポストのとこまで歩くのもやっとこさって

そんなことはありません。ポストまで自転車で行けます(当たり前)。遠くまでだってその気になれば行けますが時間の無駄なのでやりません。

0070仕様書無しさん2016/12/21(水) 20:49:24.61
>>40
>以前は自宅の玄関にたどり着くだけでも息切れと動悸やめまいに苛まれましたが、
>今では自宅近くの郵便ポストまで自力で往復できます。3回に2回は。

あ、もしかしてこれ偽者?w

0071仕様書無しさん2016/12/21(水) 21:05:05.56
会社は学校じゃないんだから、いちいち上司が教えたりなんてしないよ。
そんなのは新人研修でおしまい。
34歳は障害者でも即戦力枠だからね。仕事の仕方がわかんなかったりしたら
すぐお払い箱だよ。

そういう意味でキミにはどうあがいても無理なんだって。

というかキミかなりの重度だから、採用されるときにバレて
採用すらしてもらえないとは思うけどね☆

0072仕様書無しさん2016/12/21(水) 21:15:39.00
きょうのはったつぅ〜

0073仕様書無しさん2016/12/21(水) 21:19:19.76
まだ早い?もう遅すぎるの間違いだろw

0074仕様書無しさん2016/12/21(水) 21:38:47.18
>>69
え?
>鍛えてから臨むので。
とか言ってたけど、
体力鍛えるんじゃなかったら何を鍛えるの?

0075仕様書無しさん2016/12/21(水) 21:44:44.11
色々自己矛盾激しいよな

もう諦めろ
人間としても末期だから

0076仕様書無しさん2016/12/21(水) 22:05:15.21
>とは言ってませんよ。覚悟が決まり許可を得たら行くつもりです。

何度もスレ立ててるのにまだ覚悟決めてなかったんか・・・

0077仕様書無しさん2016/12/21(水) 22:12:09.76
>>70
トリップないのに騙されるのか
初心者?

0078仕様書無しさん2016/12/21(水) 22:16:12.23
スマホからだからトリップなんていちいち気にせず本文だけ読んでたわw

0079仕様書無しさん2016/12/21(水) 22:18:58.86
体力ないしまだ付いてない
体力付けないと新しい作業所に行けない
新しい作業所に行けないとハローワーク行けない
ハローワーク行けないと職業訓練行けない
職業訓練行けないと就職出来ない

>>1がプログラマーになれるのは早くて10年後ぐらいかな?

0080仕様書無しさん2016/12/21(水) 22:53:12.19
やらない理由を探すだけで疲れるんだろうな

0081仕様書無しさん2016/12/21(水) 23:08:15.16
>>1の明るい未来を示す記事みつけた
これを目標にすればいい。
無理せず、あせらず、出きる範囲でいいんですよ
http://mainichi.jp/sunday/articles/20161219/org/00m/040/001000d

0082仕様書無しさん2016/12/21(水) 23:09:19.67
>>79
そのころにはインド中心の完全オフショア

0083仕様書無しさん2016/12/21(水) 23:25:31.53
>>81
>>1のペースで行けばそう遠い将来でもないな

他の兄弟が真面目な働き者なら両親には望みがある

0084仕様書無しさん2016/12/22(木) 00:16:29.39
>>1は、都合のいい事しか聞かない
アドバイスする側は、言う事を聞かないのが許せない

なら、こちらは如何でしょうか

プログラミング勉強を加速させる7つの習慣
http://qiita.com/YudaiTsukamoto/items/42a8df22ca4c6b327dfd

0085仕様書無しさん2016/12/22(木) 00:17:49.00
>>83
ありがとうごさいます。
マイペースでいきます。

0086 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/22(木) 00:47:15.93
>>70
イエス。

>>71
むかつく〜。

>>74
いわゆる体力とかじゃなくて思考体力、集中力持続力とかを鍛えたいです。
必要になると思うので。

>>76
早くても今年度中は今の所に通うはずなので。

>>79
焦ると失敗する可能性が高まるので。

>>81
せっかくですが見つかりませんでした。

>>84
ありがとうございました。

0087仕様書無しさん2016/12/22(木) 06:00:23.49
きつい事は絶対にしたくないと言うのが見え見えなので無理

自分の損得でしか動こうとしないから無理

0088仕様書無しさん2016/12/22(木) 06:18:52.14
ここまでハロワ行きたがらない理由って単に怖いからしか思い浮かばない

本人の理由付けも恐怖心に対する回避だと思えば説明がつく

0089仕様書無しさん2016/12/22(木) 06:24:01.17
思考のクセがそういう風に出来上がってるからもう治らないな

0090仕様書無しさん2016/12/22(木) 06:31:44.64
>>88
前スレで俺もそう書いたな

現実を知るのが怖いから行けないって

0091仕様書無しさん2016/12/22(木) 06:54:15.59
「焦ると失敗する可能性が高まる」の根拠はあるのか?

0092仕様書無しさん2016/12/22(木) 07:01:28.51
「ハロワのパソコンの使い方がわからないんですよね〜」って書いてたよね

0093仕様書無しさん2016/12/22(木) 09:11:52.42
失敗する可能性が高まるとか、34歳の就職活動を一発で成功させるつもりなんだ。

0094仕様書無しさん2016/12/22(木) 09:14:04.20
むしろ時間が経てば経つほど失敗する可能性が高まるんじゃないの?

0095仕様書無しさん2016/12/22(木) 13:43:30.09
//www.huffingtonpost.jp/2016/12/21/power-harassment_n_13762466.html
このスレを読む前と読んだ後では感想がガラリと変わる事例

0096仕様書無しさん2016/12/22(木) 14:51:54.21
じゃあ逆に>>1はどんなアドバイスなら受け入れるんだろう

受理状態と非受理状態で発達障害オートマトン作ろうぜw

0097 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/22(木) 16:07:42.07
>>87
仕事ではある程度きついことにも耐える必要があると思います。
そんなことは多分ありません。

>>88
違います。今行っても情報を活かせないと思うからです。

>>91
じっくり行かないとダメなタイプなんです。

>>92
書きました。まあそれは対した問題じゃないですが。
>>93
いや。

>>94
そうかもしれませんが…。
>>96
良い悪いではなく、自分に合うか合わないかですので。

0098仕様書無しさん2016/12/22(木) 16:53:20.24
>>97
良い悪いだろうが合う合わないだろうが、どちらにせよ現状どんなアドバイスも聞き入れないじゃん

そもそも話を戻すけど何を聞きたいの?
就職する方法?
それとも何のプログラミング言語を勉強したら良いか?
体力つけるとか言いながら施設でお茶飲むだけなのは何なの?
頭脳労働を持続させるのも肉体的な体力なんだよ?

0099仕様書無しさん2016/12/22(木) 17:34:49.88
てか結局この一年なにか具体的に進展したことってあるのかな???
自分の頭の中でどうこう考えたとかそういう抽象的なこと抜きにして。

周りの人間から見て目に見える形で進展したことって、なに???
少なくとも作業所は今とずっとおんなじところで移動はしてないんだよね?
んでハローワークはまだでもちろん職業訓練なんて先の先。
Javaの理解が少し進んだ、ぐらいかな?
あーでもそれも周りから見たらよく分かんないかw

0100仕様書無しさん2016/12/22(木) 18:19:28.90
>>97
結局「焦ると失敗する可能性が高まる」の根拠無しか
失敗するのが怖いから先のばしにしてるだけじゃん

0101仕様書無しさん2016/12/22(木) 18:46:54.44
>>95
発達を部下に持ってしまった、発達の教育担当にされてしまった経験があれば「あるあるw」って感想だよ
知らん人が聞いたら酷い上司だと思い込むだろうがね
本当に小学生や幼児かよって思うことばかりだから
仕事が出来ない以前に集団生活が出来ないからね
発達と関わると考え方が真逆になるよ
パワハラやイジメは何があろうとやる方が悪い→それ本当にパワハラやイジメなの?やられる方に問題あったんじゃないの?みたいにね
ただ障害枠で採ったのなら会社側も受け入れ対策しないとって思うけど
普通の職場に発達をぶちこんだらそりゃ揉めるわ

0102仕様書無しさん2016/12/22(木) 19:55:24.19
早く障害者を準人間あるいは非人間として、人権の適用を制限する世界になるといいね。

0103仕様書無しさん2016/12/22(木) 21:05:53.09
きょうびのはったつ〜

0104仕様書無しさん2016/12/22(木) 21:43:53.27
つーか、プログラマほどきつい仕事はないと言われているのに、
なぜわざわざプログラマになろうとするの?
馬鹿なのか?

仕事をなめてとしか思えない。
努力と苦労を重ねてきた人からみれば
腹立たしいことこの上ない。

こんなクズの身障者が
なんで、プログラマができると思うのか?

世間をなめてるとしか思えん。
むちゃ腹がたつ

0105仕様書無しさん2016/12/22(木) 21:46:32.96
>>98
いい気分が味わえる時間潰し

0106仕様書無しさん2016/12/22(木) 21:47:12.01
だらだらしてるだけならボランティアでもやれば?

といってもコイツが人のために動くわけないか

0107仕様書無しさん2016/12/22(木) 22:07:56.45
>>104
才能に恵まれていないあなた方とは違います。私は焦らず最善の路を歩みます。
一週間で5歩くらいですが。

0108仕様書無しさん2016/12/22(木) 22:17:34.65
前に進んでいるようには思えない

0109仕様書無しさん2016/12/22(木) 22:25:28.71
発達障害の自分の判断よりも健常者で経験も積んでいる人の判断の方が確かであるとなぜ考えられないのか?

何故同じ過ちを繰り返すのか?

0110仕様書無しさん2016/12/22(木) 22:33:27.38
もう清掃員のバイトでもやってろよ

障害者年金と合わせれば贅沢しなきゃそこそこやって行けるだろ

0111 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/23(金) 00:02:55.54
>>98・99
後で書きます。

>>100
違います。
じっくり成長したいんです。年齢的なマイナス要素はありますが。

>>102・104
そういうのを差別って言うんだよ。

>>108
晩成です。

>>109
自分なりに参考にしていますが?

>>110
嫌です。

0112仕様書無しさん2016/12/23(金) 00:09:20.58
じっくり腐ってるな

0113仕様書無しさん2016/12/23(金) 00:18:53.24
じっくり成長した頃にはもう定年に・・・

0114 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/23(金) 00:20:04.86
>>98
そんなことはありません。上述しましたが参考にしてますよ?

>就職する方法?
何のプログラミング言語を勉強したら良いか?
大体分かりました。前者:職業訓練→就職活動です。後者:目指す職により変わる。求人数が多いのはJava。

>体力つけるとか言いながら施設でお茶飲むだけなのは何なの?
今年度はそういう契約なので。次への準備期間です。
>>99
障害者年金の手続きを完結させました。
通所時間を一時間伸ばしました。
相談のスレを立てました。
求職サイトを見ました。
Java・C++・Cの勉強をしました。
※新しくノートパソコンを買う予定です。

0115仕様書無しさん2016/12/23(金) 00:21:23.24
上司「1君、これ今週中にやっといて。」
1「焦ると失敗する可能性が高いからできません。」
上司「いや、焦る必要はないよ。今週中にできればいいから。」
1「嫌です。じっくりやらないと駄目なタイプなので。」
上司「は?」

0116仕様書無しさん2016/12/23(金) 00:21:35.53
で、何かプログラム書いたの?

0117仕様書無しさん2016/12/23(金) 00:32:00.32
34で日々特に何の努力もしてないのに成長もクソもあるかw

お前は大馬鹿だ
一生そうしてろ

0118仕様書無しさん2016/12/23(金) 00:33:21.18
>障害者年金の手続きを完結させました。→それって就職と関係あるの?

>通所時間を一時間伸ばしました。→お茶飲んでみんなとお喋りする時間を?

>相談のスレを立てました。→2ちゃんにスレ立てるのにそんな労力いった?

>求職サイトを見ました。→ネットでだよね?そんなのやったうちに入らないよ・・・

>Java・C++・Cの勉強をしました。→で、どれくらい理解できたの?

>※新しくノートパソコンを買う予定です。→どうでもいい・・・

0119仕様書無しさん2016/12/23(金) 00:36:44.58
契約だの許可だの一体誰との話だ

0120仕様書無しさん2016/12/23(金) 00:40:14.74
求職サイトで発達障害のプログラマ枠は見つかったのか?

0121 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/23(金) 01:05:41.69
>>115
上司の指示に従えてないじゃないですか!?
あーでも過去にあったかもなぁ…。

>>116
パソコンがオフラインなので開発環境をダウンロードできませんでした…すいません。

>>119
今所属しているNPO法人やその長の方とです。

>>120
「障害者」という表記しかなかったので、身体知的のみなのか精神も可なのか分かりませんでした…だからハローワークに行けと言うんですね。

>>118
>それって就職と関係あるの?
生活費や仕事に使うものを買うのに充てられます。

>お茶飲んでみんなとお喋りする時間を?
ライフサイクルの改善に役立ちます。

>2ちゃんにスレ立てるのにそんな労力いった?
自己啓発になります。

>ネットでだよね?そんなのやったうちに入らないよ・・・
そうですか…。

>で、どれくらい理解できたの?
文法うろ覚え状態です…。

>どうでもいい・・・
オンラインにできます。

0122仕様書無しさん2016/12/23(金) 01:14:52.64
アスペの人から見ると、やっぱり普通の人って
何バカ言ってるんだろう?とか、うわぁこいつらマジキチとか
そんな感じに見えるの?

0123 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/23(金) 01:59:47.37
>>122
さすがにそんな風には思いませんけどね。
ただ、なぜそういう考え方や捉え方、行動をするんだろうという「理由」や「背景」が分からないことは多々あります。

0124仕様書無しさん2016/12/23(金) 02:48:48.23
>>111
> そういうのを差別って言うんだよ。

違うんだ。
区別っていうんだ。

お前に差別の何がわかるというのか?

お前がこの業界に入ってきてもすぐに痛めつけて追い出してやるから
覚悟しておくといいよ!

012512016/12/23(金) 03:59:28.39
>>124
あら恐い。こういう人が電通みたいな事件起こしちゃうんだろうな。

0126仕様書無しさん2016/12/23(金) 04:28:42.23
マって評判を落とすようなことをよくやるよね

0127仕様書無しさん2016/12/23(金) 05:37:47.81
>>121
枠があるか分からないって、求人情報眺めてただけじゃねーか
それやったうちに入らんわw

前スレで散々言われてた、発達障害で求人があるか調べるところからやろうぜ
まず現実を知ろう

0128仕様書無しさん2016/12/23(金) 05:46:46.81
>ライフサイクルの改善
何時に書き込んでそんなこと言ってるんだ?ヤル気ゼロだな

NPO法人には今の状況や意向を逐一伝えてるんじゃないのか?毎日何しにいってるのか?

0129仕様書無しさん2016/12/23(金) 06:50:09.21
これが本人的に頑張った事だと思うと泣ける

発達以外にも明らかな問題抱えてるだろ。上手く言えんけど

ネットがないから環境を用意できないだってEclipseのCDが付属した本買えば良いだけだってのに(今も売ってるかはちょっと疑問ではあるけど

0130仕様書無しさん2016/12/23(金) 07:10:44.21
丸々一年でたったこれだけかぁ・・・
どれも仕事や職業訓練とは直接何の関係もないことばかりだね
そもそも今持ってるパソコンでどうしてネットに接続出来ないの?
ネットに接続させる機能が付いてないパソコンなんて売ってるんだ?

0131仕様書無しさん2016/12/23(金) 07:23:47.56
ネット環境そのものが無いのかも
兄弟は働いてるのか?
あんたの事何て言ってるの?

0132仕様書無しさん2016/12/23(金) 07:29:31.60
きょうのはったつ〜フルボッコモード♪

0133仕様書無しさん2016/12/23(金) 08:00:07.79
てかまた夜中の2時に書き込んでるし・・・
パソコンやスマホケータイを寝る前にやってたら脳が興奮してすぐには寝られなくなるんだよ・・・
ライフサイクルの改善に本気で取り組みたいんなら
遅くても22時頃までには使うの止めなさい

0134仕様書無しさん2016/12/23(金) 09:12:22.35
職業マでの就職は絶望的でしょうね

パソコンデータ入力のお仕事がギリギリ路線

0135仕様書無しさん2016/12/23(金) 16:10:43.33
>>134
受刑者のお仕事やな

0136仕様書無しさん2016/12/23(金) 16:18:48.72
>>120
前の職場の社長、あまりにも人が良いバカだから、過去発達障害を数人採用してた。

一人は採用後に発覚(あまりにも挙動がアレので心療受診させたら…)

入社前の採用面接で担当の部課長が人物がアレなんで採るなと言ったのに
「まあ、個性があっていいじゃないですか」…

頭数さえ揃えれは儲かると思い込んで、これまで使えないクズたちに何千万も採用と教育費損してたんだか

0137仕様書無しさん2016/12/23(金) 17:54:35.06
>>1がこんなスレを立てたようです

将来プログラマーになりたいけど勉強がうまくいかない [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1482349068/

このスレの>>10、レスの仕方がここの1とそっくり(別トリップだが)

0138仕様書無しさん2016/12/23(金) 18:38:14.84
ゲームって言ってるから違いそうだけどな

0139 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/23(金) 19:56:29.88
>>127
ハローワークでですか?

>>128
祝日の前夜ですよ?

言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、今週はちょっとイベントがあったので、大きい発表は避けようと思ったのです。

>>129
臆病になっています。エネルギーもみなぎっていません。それでも頑張ると、こんな感じになります。

アマゾンで買った二種の本が、両方ともネットからダウンロードを推奨していたので。

>>130
機能的には出来るのですが、OSがXPなので、危なくて接続できないんです。

>>131
親がネットを使っています。
弟が働いています。
40までには何とかしてと言ってます。

>>133
深夜レスについては上述。
早く起きても手持ち無沙汰なんです…。

>>134
どうしても無理なら…。

0140仕様書無しさん2016/12/23(金) 19:59:52.28
昼間寝るから夜眠くならないんだろうが

0141 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/23(金) 20:01:57.88
>>136
俺も前の会社にはさんざん迷惑をかけてしまいました…。

>>137
それは俺が立てたスレッドではないです。
レスの仕方が似ているのは偶然です。

>>138
ゲーム作るのはトレーニングには良さそうですね。

0142仕様書無しさん2016/12/23(金) 21:28:02.78
>>139
めっちゃ優しい親だな、感謝しろよ
逆に優しさが逆効果な気がするけど

0143仕様書無しさん2016/12/23(金) 21:45:53.24
>>139
>ハローワークでですか?
ネットだけで調べきれるならネットでやればー?
好きにすればいい
どうせ何言っても聞かんでしょ

0144仕様書無しさん2016/12/23(金) 21:48:04.72
>早く起きても手持ち無沙汰なんです…。

そんなこと言ってたらいつまで経ってもライフサイクルの改善なんて無理やん・・・w
散歩でもして朝の光浴びりゃいいじゃん
やろうと思えばやることなんていっぱいあるでしょ
やろうと思えば

0145仕様書無しさん2016/12/23(金) 21:48:37.15
今のぬるま湯が心地良過ぎてきっと駄目だろうな

0146仕様書無しさん2016/12/23(金) 21:52:31.07
早寝早起きはスローライフの基本やね

夜更かしは心を病む元だよ

0147仕様書無しさん2016/12/23(金) 22:57:16.97
自分のペースでやるなら、自営でアプリなりサービスなり作るのが一番よ。

0148仕様書無しさん2016/12/23(金) 23:05:26.05
自律神経鍛えるなら腹式呼吸しながら内観するのが一番よ

心を病みやすいプログラマなら必須と言っていいだろう

0149 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/23(金) 23:33:05.73
>>140
昼間どうしても眠くなってしまうんです…。

>>142
はい。

>>143
考えときます。

>>144
そうですよね…。

>>145
物欲もないですしね。
ただ意地だけが俺を動かしてます。

>>146
参考にします。

>>147
俺は売り込む力が無いから無理ですよ。
障害者枠雇用しかないんです。

0150仕様書無しさん2016/12/23(金) 23:35:44.70
>昼間どうしても眠くなってしまうんです…。

そりゃ夜更かしするのとやる気が無いからだよ!

0151仕様書無しさん2016/12/24(土) 05:46:59.42
上の方でも言われてたけど、確かにこの感じ、往年の人工無脳かもしれん

こいつ会話が噛み合ってないって気付いてないだろ

0152仕様書無しさん2016/12/24(土) 07:12:38.44
>>148
マインドフルネスとか最近流行ってるよね
いわゆる瞑想てきな

0153仕様書無しさん2016/12/24(土) 07:19:23.23
・朝起きたら決まった時間に朝日を浴びて体内時計をリセットする
・朝ご飯をよく噛んできちんと食べる
・その後軽い運動を兼ねて近所を散歩
・昼間眠くなったら軽い運動するなり20分程度の少しの間だけ横になる
(直前にコーヒーを一杯飲んどけば自然と20分後ぐらいに目が覚めてくる)なりして凌ぐ
・もちろん夜は遅くても12時頃までにはベッドに入る

毎日欠かさずこれらを実行する。
作業所行く以外は暇だろうからこれぐらいは毎日出来るよね?

0154仕様書無しさん2016/12/24(土) 07:40:45.72
>>137
それは同一人物ではないと思われます.
特徴が何箇所が異なっております.

0155仕様書無しさん2016/12/24(土) 07:51:15.53
>>139
XPを捨てて、UbuntuもしくはLinux Bean入れたら?
ウィルス対策不要
前者はスペック的に怪しいが、後者ならXPレベルの古いマシンでも動く

0156仕様書無しさん2016/12/24(土) 08:28:09.54
>>149
>考えときます。
どうせ調べないんだろうけど、詰むぞ、マジで。
再来年(?)、1が就職活動始めた時の状況想像してみ?
どうやって、どんだけの時間を使って見つけるつもりなんだ。

0157仕様書無しさん2016/12/24(土) 08:47:10.11
>俺は売り込む力が無いから無理ですよ。
>障害者枠雇用しかないんです。


まるで障害者枠雇用なら楽に就職出来ます的な考えみたいだけど、
障害者枠雇用は障害者枠雇用で競争あるんじゃないの?

0158仕様書無しさん2016/12/24(土) 09:21:53.91
>>111
> そういうのを差別って言うんだよ。
人としての責任を果たせないのに、人権だけはいっちょ前にあるってのはどうかと
自分も常々思ってる。
動物は癒しをくれることもあるが、発達からはストレスをうけるだけ。
発達専用の県とかできないもんかな。

0159 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/24(土) 10:38:38.31
>>150
八時間寝ても眠いんです。

>>151
噛み合うように努めてますが。

>>153
努力します。

>>155
アドバイスありがとうございます。
しかし新しいノートPCを買ったので。

>>156
今のままじゃ就職は厳しいです。
トレーニングしてから臨みたいです。

>>157
分かりませんが…。

>>158
だからそれが典型的な障害者差別。仕方ないけどね。

0160仕様書無しさん2016/12/24(土) 11:01:14.46
で、朝からなにかやった?
ただ飯食って2ちゃん眺めてるだけ?

0161仕様書無しさん2016/12/24(土) 11:42:50.97
ITパスポートぐらい持ってるのだろうか

0162仕様書無しさん2016/12/24(土) 12:35:14.50
>>159
>今のままじゃ就職は厳しいです。
>トレーニングしてから臨みたいです。
ホント会話が噛み合わねぇw
トレーニングしたいのはわかった。
で、1がトレーニングして、就職できる状態になったとしよう。

そのときに、そもそも、精神障害者をプログラマとして雇う企業って無いんじゃねーの?と思うのだが1はどうするつもりなんだ?
わずかな可能性を信じて永遠に探し続けるのか?

0163仕様書無しさん2016/12/24(土) 13:28:07.24
未だに「ハロワに行け」が「今すぐ就職しろ」に脳内変換されてるっぽい

今こうやってダラダラ過ごしている間に少しでも情報収集しとけばいいのに

0164仕様書無しさん2016/12/24(土) 15:03:48.43
っていうか会社を勝手に休んじゃダメっていうのは理解出来たんだろうかw

そもそも「理解」するような事でもないんだけどな

0165仕様書無しさん2016/12/24(土) 15:46:19.57
結局プログラマーなんて大してなりたいと思ってないってことなんでしょ。
本当でなにがなんでもなりたいと思ってるんなら、毎日施設でのんきにお茶なんて飲んでる暇なんてないもの。

「障害者枠を利用してなれならラッキー笑」
程度でしょ。

0166仕様書無しさん2016/12/24(土) 15:58:36.68
人間を相手にしているつもりでアドバイスしてるのが未だに減らないという事は
結構新しい人が来ているんだな

0167仕様書無しさん2016/12/24(土) 17:04:35.05
>>162
>わずかな可能性を信じて永遠に探し続けるのか?

探すための準備をしようとおもいつく

で一生が終わるだろうなw

生暖かくこいつを観察しようぜw

0168仕様書無しさん2016/12/24(土) 17:05:26.84
>>166
俺、自作スクリプトの実験に>>1を使って楽しんでる

0169 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/24(土) 17:51:09.26
昨日ヤマダ電機に行って15万使いました。1です。

>>160
はい。今日は休みなのでゆっくりしています。

>>161
持ってません。それ何ですか?

>>162
なるほど。
その時にしばらく探して、どうしてもなければ諦めようと思いますが…。

>>163
そうなんですかねえ…。

>>164
何となく分かりますが、本当にダメなんですか?

>>165
そう思われても仕方ないですね…。

0170仕様書無しさん2016/12/24(土) 18:01:40.69
15万てもしかしてPC買ったの?
いくら何でももうちょっと安いのあるでしょうよ・・・
働いてもないのによくそんな大胆に金使おうと思うなぁ・・・

0171仕様書無しさん2016/12/24(土) 18:07:16.33
>>169
後になってから探して就職先が無かったとなると、その時までやったプログラミングの勉強時間が全部無駄になるけどいいのか?
そうなったらまた別の訓練を始めるところからやりなおすのか?
今度は何年かける気だ?
先に自分の進む道があるのかを調べなくて大丈夫なのか?

0172仕様書無しさん2016/12/24(土) 18:11:23.27
>>169
本当にダメなんですかって…

もしかしてあんた有給と欠勤の違いも分かってないの?

0173仕様書無しさん2016/12/24(土) 18:15:33.97
まんまうちのクソ発達と同じ感覚よ
半年で有給-10日、10日付与とともに相殺
こんなん初めて見たよ
んでまたマイナス積立て開始
その後俺は辞めたからどうなったかは知らん

0174仕様書無しさん2016/12/24(土) 18:25:56.59
どうせならCCNAあたり取得して運用とかになれよ。
アホでも出来る仕事で、ある程度の給料も貰えるぞw
ただし低レベルSEだがw

0175 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/24(土) 18:51:25.18
>>167
終わらせません。

>>170
確かにもうちょっと安いのもありましたが、国内メーカー・BD対応という条件を譲れませんでした。
これは先行投資です。

>>171
どうしても無ければ、データ入力などの仕事をしたいと思いますが。
でも少し考察してみますか。

>>172
欠勤ってしちゃいけないんですか?

>>173
俺と同じような感じだ!
俺のが悪いな…。
俺ひどい時出勤率平均2割くらいでした。

>>174
どっちにしても今のままじゃ無理ですね。
それにSEはアスペと相性が悪いと聞きましたよ?

0176仕様書無しさん2016/12/24(土) 19:02:39.25
>>175
データ入力の仕事って何するのか分かってるのか?
>>134が書いてたから、調べもせずに書いてるだけだろ

プログラミングの勉強時間を無駄にすることに抵抗はないのか?
15万もするパソコンも買って貰ってるし
もったいねぇ

いずれにしろ就職できるのか、可能性を探ることすらやる気はないんだな

0177仕様書無しさん2016/12/24(土) 19:04:01.38
欠勤したら誰が代わりにあなたの仕事やるの???

0178仕様書無しさん2016/12/24(土) 19:04:37.04
ウチの会社で障害者を一定数雇っているよ、国から補助金でるから
納期無しで名刺とかポスターとか作らせてる、楽なもんだよ

おいしいポジションだけど、その椅子の数は限られているから障碍者の中で競争があると思う

0179仕様書無しさん2016/12/24(土) 19:07:31.04
>>176
いまどきデータ入力だけの仕事って基本的に無いよ、あってもたまにスポットであるだけ

そんな単純作業はベトナム人やミャンマー人と競争だから無理だよ、付加価値が無いと勝てない

0180仕様書無しさん2016/12/24(土) 19:07:58.77
>>176
ほっとけ、2年後に絶望させときゃええ
考える頭が足りんのに周りの言うこと聞く耳を持っとらん
手遅れや

0181仕様書無しさん2016/12/24(土) 19:12:39.05
欠勤なんて当たり前、出勤率2割てプログラマー云々以前の問題やん・・・w
それじゃ仕事すること自体不可能。
障害者枠とか関係ない、仕事することそのものを諦めなさい。
そうすれば出勤率なんて気にしなくて済むから。

0182仕様書無しさん2016/12/24(土) 19:18:57.99
>>175
欠勤しまくって出勤率2割って自分で言ってておかしいと思わないの?
障害者枠だろうが何だろうが毎日会社に行く必要はあるんだよ?

0183仕様書無しさん2016/12/24(土) 20:56:34.07
>>169
ITパスポートは
会社によっては取れって言われる資格
パソコンで解答できるから受けたらどう?
簿記の知識もいるけど

0184仕様書無しさん2016/12/24(土) 21:07:29.33
>俺ひどい時出勤率平均2割くらいでした。

お前ほんと迷惑だから社会出んなよクズ

0185仕様書無しさん2016/12/24(土) 23:03:28.86
社会人として常識なさすぎだな

なぜプログラマならやれると思ったのかが不思議だ

0186仕様書無しさん2016/12/24(土) 23:23:03.49
次にどんなバカを言い出すか予想がつかない

0187仕様書無しさん2016/12/24(土) 23:24:24.91
そもそも出勤率2割て
なぜにそんな休んでたんだろ??
単純に飽きたたからってこと?
それもう仕事やってないのと一緒じゃん?

0188仕様書無しさん2016/12/24(土) 23:42:06.79
>>159
> だからそれが典型的な障害者差別。仕方ないけどね。
差別というか、区別してもらった方がお前も幸せだと思うがね。
それに、言ってるのは身障者は違うから。頭のおかしいやつだけ。
まあわからんだろうけど。

0189仕様書無しさん2016/12/24(土) 23:50:35.33
周りにさんざん迷惑かけて終わるだけの人生

0190仕様書無しさん2016/12/25(日) 00:15:03.93
>>175
データ入力の仕事はもうまもなく人工知能(deeplearning)に置き換わるから
データ入力は選択肢のなかに含めないほうがいいよ

0191仕様書無しさん2016/12/25(日) 00:48:49.07
>>175
>欠勤ってしちゃいけないんですか?

聞きたいんだけど、なんで欠勤していいって思ってるの?

0192仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:09:50.73
こんなろくでなしが何故人の形をして生まれてきたのか?

0193 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/25(日) 01:11:17.54
…誰か助けてくれ。

>>176
数値などのデータを表計算ソフトなどに入力したりするんじゃないですか?
よく知りませんが、マクロ?などを使う際にプログラムの知識を活かせる気がしますが。
パソコンは貯金と年金で買っているので、親にお金は出させてません。

>>177
それは…。
完全分業制だと困ったことになりますね。

>>178
はい。

>>179
そうなんですか?

>>181
だから就活までに欠勤癖を直したいんです。
その為に長いスパンをみています。

>>182
さすがにそれは分かります。
新型うつ病になってしまって…。

>>183
ありがとうございます。
考えておきます。

0194仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:13:31.07
健常→自分が休んだら誰かが代わりにやらないといけない、人手足りなかったら凄い負担がかかってしまう、皆が同じように休んだら仕事にならなくなってしまう
発達→何で休んじゃいけないの?(健常が俺の分やればいいでしょ、自分は障害者なんだし健常が手助けするのが当たり前だよ)

よって発達は社会に出るな
一生引き込もってろ
責任は親が取れよ

0195仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:16:54.26
いや親の責任ってわけでもなかろう

まあ親も放っておけばいいのにな
甘やかすからいつまで経っても目が覚めない

0196仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:18:33.36
貯金ってw
稼いでもいないのに元々親の金じゃないか

0197仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:19:14.13
>>195
発達は遺伝するからおそらく…
というのと子供の頃に異常に気づかず放置か甘やかしの結果がこれだから

0198仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:24:50.81
発達障害者は「私は発達障害です」という札を首から下げておくべきだな

健常のふりをするなんて詐欺同然だ

0199 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/25(日) 01:31:12.80
ほんともうブラックな会社じゃなければいいです…。

>>185
はい、あまあまでした。

OOPに興味があったからです。

>>187
そうですね…。
もう一度書きますが新型うつです。

>>190
アメリカでは失業者が出て大変みたいですね。
プログラマーは人の職を奪いうるという一面も持っているんですよね。

>>191
有給使いきった後に風邪とかひいたらどうすればいいんですか?

>>192
言いたい放題か。

>>194
なるほど。

発達障害でも一生懸命働いてる人もいる。言葉に気を付けよ。

>>195
喧嘩はしばしばあります。必ずこっちが論破されます。

0200仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:40:38.79
>>199
>有給使いきった後に風邪とかひいたらどうすればいいんですか?

そんな状態にならないように、有給はインフルエンザくらいには耐えれる程度には
残しておくもんだ。
どうして有給を使い切っちゃうの?

0201仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:41:24.12
>発達障害でも一生懸命働いてる人もいる。言葉に気を付けよ。

そう、アンタみたいなのが発達全体の社会的な評価を下げてると知れ

0202仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:42:45.31
まーたこんな時間にレスしてる・・・

欠勤の理由が新型うつと言ったり癖と言ったりどっちなんだよと
うつなら治せばいいんだろうけど、癖ってそんな簡単に治るもんじゃないでしょ?

0203仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:43:27.38
>発達障害でも一生懸命働いてる人もいる。言葉に気を付けよ。

そうそう。全くその通り。
発達障害だけならこんな>>1みたいな究極のクズ人間にはならない。
>>1は発達障害ではあるけどそれ以前に人の形をした生ごみだと
ちゃんと認識したほうがいい。ほかのまともに働こうとしている
発達障害者に失礼。

0204仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:43:58.29
>ほんともうブラックな会社じゃなければいいです…。

選べる立場か?

0205仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:46:24.49
ブラックすら雇われるのは無理でしょ?
だってそもそも出勤しないんだもんw

0206仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:49:18.23
完全歩合制で誰よりも速く仕事を上げられるんだったらいくらでも休んでいいよ

0207仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:51:55.94
もうプログラマーなんて贅沢なこと言ってないで
清掃の仕事とかでいいじゃん?
それかパン製造とか
うちの所には知的の人達が
作ったパンをお昼に売りに来てるよ

そういう単純作業が一番無難でしょ
もちろんそういう仕事でも欠勤ばかりしてたら問題外だとは思うけど

0208仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:52:43.54
その代わり一度でも納期破ったら即クビな♪
もちろんその分の賃金も無し

席に座ってるだけで金稼げると思うなよ?

0209仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:54:01.01
ノルマにも納期にも対応できない、無期限責任なしの仕事しかできない
障害を持っているのに、なんてそんなのの対極にあるようなプログラマーなんて
ノルマ納期期限ルール厳守の業界を目指しているのか?

0210仕様書無しさん2016/12/25(日) 01:55:06.13
>>207
こんなの雇ったらシフトが組めないから、そんな仕事は1には無理だな

0211 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/25(日) 01:57:53.01
どんどん敵が増えてる…。

>>196
前の会社の給料です。迷惑をかけながら稼ぎました…。

>>197
親のことをあんまり悪く言わないで下さい。

>>198
つっかかるが気持ちは分かる。見掛けが一般人と同じで損してる。

>>200
病気と発達特性と甘えです…。

>>202
土曜の深夜はいいでしょ!?

両方です。訓練施設にまともに通えれば、仕事もまともに勤まると思うんです。

>>203
何が生ゴミだ。

0212仕様書無しさん2016/12/25(日) 02:02:26.02
>土曜の深夜はいいでしょ!?

良くねーよ
大体何度も言うが土日関係ないだろ>>1には

0213仕様書無しさん2016/12/25(日) 02:14:50.16
なんだか根本的に危機意識がないんだよね
一切働いてなくても毎日なに不自由なく食っちゃ寝出来るから
こんな風にのんびりダラダラとやってられるんだろうね
生活保護受給者とおんなじ
こんなんじゃまともに仕事するのなんて永遠に無理だよ
いっそ一人暮らしでも始めてみたら?
そしたら嫌でも頑張って仕事しなきゃ生きていけなくなるから

0214仕様書無しさん2016/12/25(日) 02:17:55.58
>つっかかるが気持ちは分かる。見掛けが一般人と同じで損してる。

>>1の見かけが内容同様にゴキブリだったら
無感情に駆除できるんどなぁ
なまじ人間と同じ形をしてるから変に人権だの騒いでうざいよね

0215仕様書無しさん2016/12/25(日) 02:22:22.42
>>213
発達は追い込むとテロするんじゃないかな。
社会が悪いとか、障害を理解しないで解雇した会社が悪いとか言って。
思い通りにならない理由を自分側に見つけることができないんだから
もうどうにもならないんだよ。
社会が道楽で生かし続けるしかない。
こいつらの働くというのはただの娯楽。健常者ごっこ。

0216 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/25(日) 02:23:25.60
楽しくないイヴになってしまった。

>>204
ブラックに入ったら犯罪犯しかねませんよ。

>>205
だからそれを治してるって言ってるじゃんかよ〜。

>>207
はい。考えておきます。
でも出来ることなら…という感じです。

>>208
はい。
労基法に触れる気もしますが。

>>209
厳しそうですが、障害者枠なら少し考慮して貰えるのではと。

>>212
引きこもりじゃないんで一応平日と休日のオウトツはあります。
まだ言いたいことはありますが喧嘩になりそうなので止めときます。

0217仕様書無しさん2016/12/25(日) 02:27:19.07
1はまだプログラマになれるつもりでいるの?
精神障害枠のプログラマ募集なんてないよね?ちゃんと調べた?

0218仕様書無しさん2016/12/25(日) 02:48:19.95
これだけ叩かれてまだレス返すなんて意外と健常者よりタフなんじゃね?

やっぱり一番の問題は病気そのものよりそれを理由にした甘えだな

0219仕様書無しさん2016/12/25(日) 03:06:38.88
>厳しそうですが、障害者枠なら少し考慮して貰えるのではと。


甘いなぁ・・・
最初からそんなこと考えてたら仕事なんて続かないよ
趣味とか遊びじゃないんだから
自分の嫌なことも我慢してやるのが仕事でしょ

02201(本物)2016/12/25(日) 03:09:37.14
今夜はこれで終わりのレスにします。

>>213
環境が人間を作るとは言いますが、今の「体力」では仕事は勤まらないと思うので、アパート暮らしは始めても破綻します。
今は実家を拠点にするしかありません。

>>214
喧嘩はなるべくしたくないが、あんたの人間性はゴキブリ並だよ。

>>215
繰り返すけど、真面目に働いてる発達障害者に失礼だ。

>>217
前にも書きましたが、障害者枠、というところまで調べましたが、精神(自閉症スペクトラム障害)を受け入れているかは分かりませんでした。
本当に無ければパソコンを用いた事務的な仕事を探そうと思っています。

>>218
今までいじめや嫌がらせ、ハブりなど経験してきましたもので。

根本的に意識を変えないといけない訳ですね。

0221仕様書無しさん2016/12/25(日) 03:22:49.78
>>211
生ゴミそのものじゃねえか

おまえみたいにのんきに暮らしてみたいわ

みんな我慢して仕事してんだよ、言い訳ばかりの穀潰しが

0222仕様書無しさん2016/12/25(日) 03:24:59.58
>>220
トリップがないw
偽物頑張れw

0223仕様書無しさん2016/12/25(日) 05:29:46.79
>>220
いきなり口調が変わったw

0224仕様書無しさん2016/12/25(日) 08:05:45.89
自分で決めた守り事すら守れない意思薄弱ぶり、いい加減さ

人様にいっちょまえの口きくの100万年早い

0225仕様書無しさん2016/12/25(日) 08:13:15.58
生ゴミやゴキブリに失礼だ

人の役にたった結果のもの、自分の力で生を全うしてるものに比べたら>>1などそれ以下、足下にも及ばない

0226仕様書無しさん2016/12/25(日) 08:20:33.88
>>220
>>本当に無ければパソコンを用いた事務的な仕事を探そうと思っています。
だったら最初からプログラマ目指さずに、事務の仕事の訓練すればいいんじゃね
求人の無いプログラミングの訓練してから事務の仕事探すのは時間の無駄過ぎる

0227仕様書無しさん2016/12/25(日) 08:39:58.34
>>216
障害者枠による考慮って何?
欠勤8割認めろって事?

とりあえず納期決めるのは客先だから、障害者雇用だからって配慮で伸びるもんじゃねえぞ

0228仕様書無しさん2016/12/25(日) 08:40:51.67
普通の人間なら
求人あるのか調べる→無ければ別の道へ
と考えるが、1の場合
調べるのを先伸ばし→作業所→まだ調べない→職業訓練→やっと調べ始める→無いから別の道へ(この間2年以上)
と途方もなくムダなカネと時間を使おうとしている

1はエクセルの仕事にプログラミングの知識が使えると考えているようだが、Javaの勉強せずに最初からエクセルマクロなりVBAなりを勉強するのが普通に考えて近道

0229仕様書無しさん2016/12/25(日) 08:43:58.18
>>228
職業訓練施設の費用は税金なのかなぁ

0230仕様書無しさん2016/12/25(日) 08:50:16.61
>>229
前スレのコレがすげー嫌みに見えるなw
1「オマエラの税金は俺様が無駄遣いしてやんよ」

718 ◆BrBq2CJg6HGd sage 2016/12/13(火) 00:09:51.45
ここで労働者である皆さんに謝っておかねばなりません。
所得税・住民税を納められなくてすいません。

0231仕様書無しさん2016/12/25(日) 09:16:35.11
俺は前から言ってるけど>>1は発達だけの問題ではないと思う

確かに現実認識の薄っぺらさは発達障害の特徴なんだけども

0232仕様書無しさん2016/12/25(日) 09:21:49.40
それにしても色々と凄いな
いくら貯金してたからって全く仕事してないのに15万もの大金をポーンとPCに注ぎ込むとか
生活費足りなくなるかもと考えたら自分だったらとてもじゃないけど無理だわ

>>1は毎月家に生活費入れてるわけでもないんでしょ?
それなのに「自分で稼いで貯めた金なので」ってフツー使うか?
自分がそんなことしたら「何年も働きもしないでそんなもんばっかり買いやがって!」って親にブン殴られるわ

0233仕様書無しさん2016/12/25(日) 09:53:38.36
マジレス、ITは責任が重いから障害者はやめた方がいい

健常者でも辛くて続かないし事が多いし、続いていてもストレス結構キツイ人が多い
清掃業務とかベルトコンベアーとか工場の方がいい

0234仕様書無しさん2016/12/25(日) 09:55:53.64
> 確かにもうちょっと安いのもありましたが、国内メーカー・BD対応という条件を譲れませんでした。

15マンだったら、SurfaceかMBPが一般的だよな(一番安いモデル)
BDとか国産とかプログラマが一番必要としない機能でワロタ
真のプログラマならS○Dだろ

0235仕様書無しさん2016/12/25(日) 10:21:36.54
遊ぶ気マンマンだな。
国内生産謳ってても、中を開ければ中国製品ばっかりだけど。

0236仕様書無しさん2016/12/25(日) 10:56:10.34
勤務率2割でそんなに貯金あるわけないし7年も前の話だしな

本当はおねだりしたんだろう

0237仕様書無しさん2016/12/25(日) 11:03:47.68
そもそも国産ってPanasonic以外に残ってたっけ。
NEC、富士通、東芝、VAIOって全部中身Lenovoだろ。
組み立てているのが中国の工場か日本の工場かの違いだけで
設計は全部一緒だよね。だいたいLenovoブランド側に
ベースモデルがある。

0238仕様書無しさん2016/12/25(日) 11:20:59.88
>>203
発達の9割以上はこんなんだよ

0239仕様書無しさん2016/12/25(日) 11:58:04.20
日本のナマポで生活する外国人よりマシなんだが
在宅ワークから始めれないのかな?

0240仕様書無しさん2016/12/25(日) 12:00:36.60
働く意欲は無いが性欲は強そう

0241仕様書無しさん2016/12/25(日) 12:32:51.53
>>238
ソース希望

0242 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/25(日) 12:56:54.38
ここのスレって、叱ったり注意したり罵倒はしても、誉めるレスって無いですよね〜。まともなアドバイスはありますが。

>>219
はい。
ただ難しい仕事は任せられないと思うんです。

>>221
正論が一番堪える…。

>>222
>>220はトリップはありませんが俺のレスです。手抜きしました。

>>223
気のせいです。

>>225
言い過ぎだろ。

>>226
入試のように、第一志望・第二志望とかありましてね。

0243仕様書無しさん2016/12/25(日) 13:09:35.71
お前のどこに褒める要素があると思うんだ?

0244仕様書無しさん2016/12/25(日) 13:12:28.55
>>242
誉められるところってあったっけ?
1が自覚している、「ここは誉められてもいいんじゃないか」というところを教えて欲しい

0245仕様書無しさん2016/12/25(日) 13:19:33.45
>>242
入試でも全く関係ないところを志望校にあげないだろ
勉強する範囲を絞れよ
で、絞る範囲はプログラミングではない
1を求めてる企業はその界隈には無い

0246仕様書無しさん2016/12/25(日) 13:23:21.21
就職枠が空いてたらもっとマトモで出来る奴雇うしな

補助金欲しさに>>1みたいに不誠実で欠陥だらけの奴置いたら
客からの信用落として潰れるかも知れない

慈善事業やってるんじゃねーんだよ

0247仕様書無しさん2016/12/25(日) 13:35:07.94
>ここのスレって、叱ったり注意したり罵倒はしても、誉めるレスって無いですよね〜。まともなアドバイスはありますが。


「僕のこと誉めてほしい!僕を誉めて!」ってこと?
誉められるようなこと出来たら
自分でいいならいくらでも誉めてあげるけど?w
具体的にはハロワ行ってプログラマーの障害者枠があるかとうかきちんと調べたり
施設を今の所から作業する所に移動したりとかかな
みんなから誉められないってことは自分が誉められるようなことが出来ていない
ってことだよね

0248仕様書無しさん2016/12/25(日) 14:10:44.51
ところで今気づいたけど
>>1の欠勤は悪い事ではない理論って
有給使いきった後休めないなら体調不良等で困るって理屈か?
よく分かんないけどとりあえず何故そのレベルで褒めてもらえると思った

0249仕様書無しさん2016/12/25(日) 14:28:04.31
新しいPCを誉めろって事かな?

0250仕様書無しさん2016/12/25(日) 14:31:43.56
ゴミに誉めるとこないだろ

0251仕様書無しさん2016/12/25(日) 14:35:29.49
つーか、ハロワ行った経験あるの?
行けって言ってる連中は

0252仕様書無しさん2016/12/25(日) 14:55:51.41
なきゃ書けないだろ

0253仕様書無しさん2016/12/25(日) 14:56:37.20
もちろんあるよ
失業したあと雇用保険もらうにはハロワで手続きしないともらえないからね

0254仕様書無しさん2016/12/25(日) 16:06:02.38
雇用保険は納めてばかりで恩恵が無いなぁ

0255仕様書無しさん2016/12/25(日) 19:10:52.95
きょうの、はったつぅ〜

0256仕様書無しさん2016/12/25(日) 19:11:47.55
ここまで一切誉める言葉が無いことを1は重く受け止めるべき
1は「障害者なのにボクは頑張ってる!」と思いたいのかも知れないが贔屓目に見ても何もしてないぞ、お前

全 く 何 も し て な い ぞ!

0257仕様書無しさん2016/12/25(日) 19:34:54.53
今年一年間の他人の目から見える事実として

>>1はお茶飲みに行ってる現在の作業所から作業主体の作業所に移動することすら出来なかった(現実の作業所の滞在時間は一時間増えた?)

ってところかな?
ちなみに↓は前スレに貼られてた他スレでの>>1の書き込み
3月からこれまで丸々9ヶ月経っちゃってるよ・・・
9ヶ月なにやってたの・・・?

2016/03/24(木) 01:26:26.36
23
そうですね、これから具体化していきたいと思います。

24
通常の採用が厳しいというのは何となく想像がつきます。なので障害のオープン採用枠(障害者雇用)を狙いたいと思っています。そうするとそれほど高度な仕事も任せられないのではないかと思います。

0258仕様書無しさん2016/12/25(日) 20:02:20.03
>>1の行動力のなさはまさに異常

とても仕事など出来ないだろう

0259仕様書無しさん2016/12/25(日) 20:19:35.90
>>1さんはもうレスしないほうがいいよ。
ここの連中は偽装派遣の客先常駐の低PGなんだけど、
ストレスを>>1さんにブツケテルだけで、アドバイスなんてしない(出来ない)よ。

2〜3日レスしないだけで彼らは発狂すると思いますよw
それを肴に一献もいいかもですねw

0260仕様書無しさん2016/12/25(日) 20:23:38.42
レスしないほうがいいっつったってどうせレスするでしょ
そのためにわざわざ2スレ目立てちゃったんだからw

0261 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/25(日) 20:27:42.36
>>227
そんなこと思ってませんよ。
納期のように決められない要素ではなく、仕事の難易を加減して欲しいということです。

>>228
作業所にしても訓練施設にしても、どの進路を選ぶにしろ広範に役立てられるので、就職を目指す以上無駄にはならないと考えています。
Javaを使う仕事を諦めてません。

>>230
嫌みではなく、素直に謝っただけです。

>>231
抗不安薬が効き過ぎてるのか、楽観的になってるな、と感じることはあります。

>>232
PCでのネット環境が無いと、就活する上でも困るし、JDKというものもダウンロード出来ないので、必要な買い物だと思ってます。
親も就職に必要になるだろうということで同意しています。
ただ、ちょっとモデルにこだわり過ぎたかな、という感はありますが。

>>233
簡単に諦められません。
それとライン工はかなり大変だからやめた方がいいと言われました。

>>234
ブルーレイが見れないと不便かなと思いまして。
国内メーカーというかN社は、今まで使っていたメーカーなので安心して使えるなと思いました。

0262仕様書無しさん2016/12/25(日) 20:28:07.70
>>259
では、1をプログラマーにするためのアドバイスをどうぞ

0263仕様書無しさん2016/12/25(日) 20:30:20.25
>>261
1がJavaを使うのを諦めないのは勝手だけど、需要はないよ

0264 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/25(日) 20:44:01.28
>>235
違います。買う目的の6、7割以上は仕事対策です。
そうらしいですね。

>>236
いや、貯金は残ってたんです。
買う時に付き添っては貰いましたが。

>>237
そうらしいですね。

>>239
悪くはないと思うんですが、家だとわがままになりそうなんですよ。

>>240
性欲情報は誰得そうなので書きません。

>>244
誉めるまでいかなくても、レスに共感できたらそう伝えて欲しいです。
きついコメントばかりだと堪えるので。

>>245
うーん、そうなんですかねえ。

0265仕様書無しさん2016/12/25(日) 20:53:03.73
7年間家に金なんか入れてないだろが
生活費差っ引けばあんたの貯金なんざ残ってないよ

親が温情で残してくれてたんだろが
ほとほと馬鹿が過ぎるな

0266 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/25(日) 21:00:15.98
>>246
ですからそういう所をこれから直していきたいんです。

>>247
宣言だけじゃダメなんですね?

>>248
いや、無理に誉めてもらえなくてもいいです…。

例えばそういうことですが。

>>250
ゴミ言うな。

>>256
何 も し て な いですかねぇ?

>>257
その後は障害者年金の申請に必死でしたね。あとは勉強してました。

0267仕様書無しさん2016/12/25(日) 21:01:44.88
そんな都合よく>>1にやらせるような簡単な仕事が転がっているわけもなく。
>>1が希望するレベルの簡単な仕事だったらわざわざ>>1を雇わなくても、今居る人材でさばけるだろうし。

それに、Javaを使うとなるとそこそこの規模のアプリケーションを書くことになるだろうけど、そのレベルのを>>1に任せられないだろうし。

0268仕様書無しさん2016/12/25(日) 21:10:57.51
PCでのネット環境を揃えるのに、Blu-ray搭載の15万円もする国産のPCって果たして必要なのかな??
DVDの外国産の中古PCとかじゃダメなの??
就職活動や仕事で使うのにBlu-rayで一体何を見るつもりなんだ??

0269仕様書無しさん2016/12/25(日) 21:12:24.59
2割しか出勤しないクズにはプログラマどころかバイトだって無理だよ
アスペ唯一の長所、特定の分野への執着や過集中も無いし

0270仕様書無しさん2016/12/25(日) 21:13:03.74
>>268
ナンパ系AV

0271仕様書無しさん2016/12/25(日) 21:13:49.18
>>266
えっ!やってるつもりなのか!?
>>1が主張するやった事って>>114だろ?
これをやった事と言い張るのは無理があるだろw
何の行動も成長もしていない
PC購入に至っては、お買い物しただけ
スーパーで魚買うのと変わらんよ

0272仕様書無しさん2016/12/25(日) 21:18:44.23
>宣言だけじゃダメなんですね?

宣言するだけなら誰でも出来るじゃん・・・?
宣言したことを実際に実行出来て初めて「一歩前進したね、頑張ったね」って周りから誉めてもらえるんだよ。


>その後は障害者年金の申請に必死でしたね。あとは勉強してました。

えっ?障害者年金の申請したのって今年に入ってからなの??
前の会社辞めてから7年もの間、ずっと申請してなかったってこと??どうして??
まさか、自分が発達障害だって解ったのが今年になってからってこと??

0273仕様書無しさん2016/12/25(日) 21:40:44.37
>>1の言うところの難易度を加減した仕事ってなんだろう。
仕事で解決すべき問題は決まってて難易度は下げられないし。
簡単な仕事はあってもそういうのは納期が短い(簡単だから当たり前)から>>1には任せられないし。
>>1は簡単な仕事をゆっくりやりたいみたいだけど、そういうのは常識的に考えて無いんだよなぁ。

0274仕様書無しさん2016/12/25(日) 21:55:25.45
前の会社も何故こんな奴を入れてしまったのか?

面接で分からなかったのだろうか?

0275仕様書無しさん2016/12/25(日) 22:12:00.16
発達障害のことを隠してたって本人言ってなかったっけ?
そらが入社後にバレたとか

0276仕様書無しさん2016/12/25(日) 22:14:33.99
今度も隠して入るつもりかな?

0277仕様書無しさん2016/12/25(日) 23:00:19.90
もし>>1が何らかの形でIT系に就業したと仮定した場合、
仕事でのメールやチャットのやりとりはこんな風になるってことだよ
これは1,2週間も経たない内に、周りの同僚上司は頭抱えるどころか、
敵意持ち始めるレベル

0278仕様書無しさん2016/12/25(日) 23:01:11.75
間違えた敵意じゃなくて憎悪かな

0279仕様書無しさん2016/12/25(日) 23:22:45.77
ちょっとタチが悪いな
受験しますとは言うけど
合格しましたは無さそう

0280仕様書無しさん2016/12/26(月) 00:11:54.69
そんでもって、当の本人は自分は褒められることをしていると
思っていて、自分には叩かれる理由はない、あるいは障害への
理解が足りないとしか思わないわけだから、すぐパワハラだと
被害だけを訴える。
刃傷沙汰になるんじゃねw

0281仕様書無しさん2016/12/26(月) 00:23:28.75
34歳で初IT業界は遅すぎる

おっさんの俺が野球をやった事が無いのに今からメジャーリーガーを目指すようなもの
必死でやれば実力的には雑魚球団の3軍の補欠くらいのスペックにはなれるかもしれんけど、どこも雇ってくれないわ

年齢って大事、現実を見ろ、ITは決して楽ではない
肉体労働者は汗をかき、身体的にキツく、筋骨にガタがくるが、
IT労働者は冷や汗をかき、精神的にキツく、神経を蝕まれる

0282仕様書無しさん2016/12/26(月) 00:45:29.06
>>273
>>1の思考は会社には障害者雇用が義務付けられているのだから
それを考えるのは自分の役目ではなく会社の義務で、
義務である以上、自分にできない仕事があってはならなくて、
もしあったらそれは仕事を割り振った会社の全責任である。
だから僕は雇われるし僕にできる仕事も割り振られる。

話の中で障害者全体だったり発達障害者のグループだったり
自分だけだったり、ターゲットがいろいろすげ変わって
都合がいいように論理が進行していて、本来つながらない
はずのところがつながっていく飛んでも理論だけどね。

0283 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/26(月) 00:55:41.02
>>258
耳が痛いです。

>>259
そうでもないレスをしてくれる方も何名かいますよ。

>>260
はい。

>>263
Javaに限らずですか?

>>265
分かりましたよ。

>>267
ではスマホのアプリ開発はどうですか?
(障害者向けの)求人サイトにあったんですが。

>>268
まあいいじゃないですか。当分買い換えないから少し高いのを買ったんですよ。
映画やドラマなどです。

0284 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/26(月) 01:05:33.66
>>269
2割しか出なきゃそうだろうな。

>>270
それっこそDVDで十分じゃないですか。

>>271
買っただけでは確かにそうでしょうね。

>>272
はい。
貯金があったので、なるべく貰いたくなかったんです。

>>273
ぐぬぬ…。

>>275
隠してたのではなく知らなかったのです。
精神科を受診して初めて知りました。

>>276
障害者雇用って言ってるじゃないですか。

0285仕様書無しさん2016/12/26(月) 01:08:34.62
とりあえず34歳ってことは期待するレベルとしてはプログラム歴12年だよ
プログラマの真っ当なキャリアとしては一番能力が高いとき
30代後半からマネージメントに足を突っ込んでいくから管理職の勉強もあって忙しい時期でもある

まぁ、30代未経験なんて別に珍しくないよ
スマホアプリ開発出来るなら求人いくらでもあるんじゃないかな
例えばアプリをリリースして1本でも売れたことがあるっていうならほぼ確実に求人あるよ

iPhoneアプリをリリースするところまで出来るっていうなら、一定の能力と努力は認めてもらえるよ

0286 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/26(月) 01:21:54.54
1時を回ってしまいましたがもう1レスだけ。

それとじっぷら板にスレ立てたので良かったら見てください(つまんないけど)。「プログラマー板」で検索して下さい。

>>277
そんな、2ちゃんと仕事は別ですよ。

>>280
障害への理解がある所を受けますよ。というかそういった所でしか受け入れてもらえないと思います。

>>281
そうなんですね。うーん。

>>282
そこまで都合よく考えてませんが、うまく仕組みに乗っかれればな、とは思います。

>>285
いや、ソフト開発はしたことないですよ。
そういう求人があったということです。

0287仕様書無しさん2016/12/26(月) 02:57:18.36
プログラマー板でぼろぼろに叩かれて心が折れそう… [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1482603780/

0288仕様書無しさん2016/12/26(月) 04:01:26.06
スマホアプリの障害者向けの求人って身体の方?精神の方?
調べてないから分からないんじゃなかった?

一応答えておくと、例えば足が不自由なのであれば、プログラミング能力は健常者と対等なわけで。
企業側も求めるのはそういう即戦力になる人材でしょ。

スマホアプリなんて最新技術を追いかけないといけないし、開発速度が求められる分野なんだから、
1のようにやる気もなく(難易度を加減しろという)、生産性もない(ゆっくり希望)人材の出番はないよ。

0289仕様書無しさん2016/12/26(月) 06:18:32.50
精神がやられていて体力もそれほどない、じゃ本当に使い道無いよな

0290仕様書無しさん2016/12/26(月) 09:07:11.29
>映画やドラマなどです。


それっこそDVDで十分なんじゃないの??
どうしてもDVDじゃなくてBlu-ray画質で見られないと困ることなの??
なにも今そんな馬鹿高いもの買わなくても仕事始めてからでよかったのに・・・

0291仕様書無しさん2016/12/26(月) 09:29:23.08
>>287
そっちのスレでも叩かれるのか。
>>1も大変だな。

発達障害って面白いね。こんだけ「お前の考えがおかしい」と大合唱でも
自分のほうに誤りがあると認識できないんだ。

0292 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/26(月) 16:15:41.24
一般の人は朝早くから起きて働いてるんですね。
お疲れさまです。

>>287
ありがとうございます。
もうなくなると思いますけどね。

>>288
じゃあ俺はそういった仕事は無理ってことですか?

>>289
ロープレのキャラクターみたいに言わないで下さい。
>>290
そうかもしれませんが、当面は買い換えられないんですよ。
部屋にテレビも無いからここで買うしかなかったんですよ。

>>291
じっぷらではここみたいにこっぴどく叩かれませんよ。くだけた感じです。
あと自分に誤りがある「ように見える」のは理解できます。

0293仕様書無しさん2016/12/26(月) 16:35:26.55
仕事がら障碍者雇用の実態に詳しいんだけど聞きたい?
絶望するよ?

0294仕様書無しさん2016/12/26(月) 16:46:55.08
>>293
絶望したくないので結構です

0295仕様書無しさん2016/12/26(月) 17:14:07.42
>>292
そろそろアスペキャラに飽きてきてるな?
煽りに素が出てきてるぞ。

0296仕様書無しさん2016/12/26(月) 17:19:13.88
>>292
> 一般の人は朝早くから起きて働いてるんですね。
> お疲れさまです。
もうわざとやってるとしか。

0297仕様書無しさん2016/12/26(月) 17:24:42.51
>ありがとうございます。
>もうなくなると思いますけどね。

結局やることといったら夜中の3時半に2ちゃんねるにスレ立てることなのね・・・
全然ライフスタイルの改善なんてする気ないじゃんか・・・
日曜とか関係ないよ

0298 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/26(月) 17:46:18.09
>>293
精神の雇用ですか?
でしたら聞きたいです。
まあ精神障害っていっても統合とか躁鬱とかさまざまだとは思いますが。

>>294
どのみち直面する現実、今知るも後で知るも同じです。

>>295
キャラじゃなくて本当にアスペルガー症候群なんです!

>>296
いや、正直な気持ちです。
こんなこと書くと煽られそうですが、三連休明けで今日メッチャ行きたくなかったんです。
でも普通の人は、そんなことを乗り越えてる上に、8:45ぐらいには出社してる。そんなことが自分にできるようになるのか?と思ってしまったわけだよ!じゃなくてしまったわけです。

>>297
関係ありです。メリハリは大事なんです。
まあもっと生産的なことをしろというお叱りは分かります。
スレを立てるのが楽しかったんです。

0299仕様書無しさん2016/12/26(月) 18:28:11.95
>関係ありです。メリハリは大事なんです。

夜更かしをすることはメリハリとは言いません。
スレ立てるのが好きってんならそれは自由だけど、だったらもっと早い時間に立てなさい。
ライフスタイルの改善には休日関係なく毎日決まった時間に起きて、決まった時間に寝ることが一番いいんだから。

0300仕様書無しさん2016/12/26(月) 18:41:29.66
>>298
1から10まで全部論外でやっぱり発達障害だけの問題とは思えないよ

根本的に現実認識とそれに対するリアクションがおかしい

0301仕様書無しさん2016/12/26(月) 18:50:18.00
>じゃあ俺はそういった仕事は無理ってことですか?
はい。さらに言うと、これはスマホアプリに限らずソフトウェア開発の現場すべてに当てはまること。
嘘だと思うなら1の希望する条件で求人があるか調べるしかないのだけど、1は調べたくないみたいだから、放っておくよ。

0302仕様書無しさん2016/12/26(月) 18:53:01.96
HWに行きゃわかると思うけど、HWで精神が応募できる求人のおおよその実態(東京の場合)

雇用形態:9割非正規(A型雇用含む)また、非正規は5年以内で雇止めが多く、社員登用は望めない
正規の倍率はすさまじい
給与:最賃+α(A型は交通費が出ない)ボーナスなし
職務:5割ブルーカラー 4割事務補助 1割特殊(特殊の中にプログラマー含む)
事務補助作業内訳:6割データ入力 2割庶務補助 1割経理 1割その他
配慮してもらいやすいこと:障害が重度の場合のみ電話対応不可、
休憩を増やす(1時間に5分程度)、通院日のみ半休、上長との定期面談、
ジョブコーチを使っての報連相、支持や報連相の文書化、昼食会や飲み会不参加等
(企業側の配慮とは企業が最低限度配慮が必要なこと。努力や工夫で対応できることに対する配慮はない)

※精神の場合は、病名によって区別されることは少ないが、症状が安定していることが望まれる
社会常識、勤怠、みだしなみ、服薬管理、病気のコントロール、症状の把握は最低限必要。
(それらができていないと、面接で確実にばれる)

ちなみに障がい者雇用のメリットをあげると
・大手が多い
・ブラックが少ない
・責任のない仕事を選べる(単純労働やタスクの少ない仕事が用意されていることがある)
・スキル、資格、経験があればが合えば採用されやすい(しかし専門的な求人は少ない)
・年齢条件は比較的緩い
・性別格差が少ない
・ハロワのサポートが手厚い
・ジョブコーチを雇えば仲立ちしてもらえる(面接同行などもあり)
・サポート機関が多い

ざっとかくとこんなかんじかな
はやめに訓練のレベルを上げて、仕事をし、仕事をしながら勉強をしていかないと時間が足りない気がする



0303仕様書無しさん2016/12/26(月) 19:15:13.97
>三連休明けで今日メッチャ行きたくなかったんです。
>でも普通の人は、そんなことを乗り越えてる上に、8:45ぐらいには出社してる。そんなことが自分にできるようになるのか?と思ってしまったわけだよ!じゃなくてしまったわけです。


休日の夜更かしはメリハリガー!
なんて馬鹿なこと言ってるうちはそりゃ無理だろうね・・・
自分は朝早く起きれるようになるのか?なんて心配してる割に休日だからと当たり前の夜更かしとか
なんだか言ってることとやってることがめちゃくちゃだな

0304仕様書無しさん2016/12/26(月) 19:44:52.89
>>302
長い
まとめると1には無理

0305仕様書無しさん2016/12/26(月) 20:18:31.20
そもそも欠勤8割決め込んで何が悪いのか理解出来ないってのが凄すぎる

0306仕様書無しさん2016/12/26(月) 20:57:58.08
昼過ぎにお茶するだけで行きたくないとかアホか

普通の人だって休日に3時まで夜更かししないよ!翌週に響くからな

本当にどれだけ甘やかされて育って来たんだ?

0307仕様書無しさん2016/12/26(月) 21:04:45.70
34にもなってPCの購入に親が付き添う時点でもうね

0308仕様書無しさん2016/12/26(月) 21:13:42.93
普通のプログラマだったら
「あ、三連休か!趣味のアプリ1本作れるな!!」とか
「あー、三連休か。ラッキーだな。進捗がオンスケジュールに追いつく!」
とか言うのが普通だよ

本当にプログラマになりたくて、きっかけが掴めてないんだったら
IT系の勉強会にいってみればどう?参加人数多いやつなら参加しやすいよ
最初はベンダーがやってるようなやつがおすすめだよ

ほかにも一人だと集中力が続かないっていうんだったら、もくもく会とかもいいかもね

まぁ、いま無職なんでしょ?職業訓練が真っ当な道だと思うが

0309仕様書無しさん2016/12/26(月) 21:18:52.68
ざっと読んだが>>1もひどいがレスつけてるほうもけっこうひどいなw
ここまでマメに読んでレスつけてるんだから>>1にはなにか適正のある仕事さえ見つかればうまくいくんじゃないか?
例えばマスコミみたいな正義感と根気が必要な仕事なんてどうよ
ひたすら常識を疑い、多数派の意見に疑問を持つということはなかなか出来ることじゃない
>>1にはそういう才能がある可能背があるよ

0310仕様書無しさん2016/12/26(月) 21:33:12.47
>>306
もしかして施設でも他の発達障害の人達からいじめられてるとかじゃないの?
さすがにお茶飲んで2〜3時間ダラダラと過ごすだけの所に行きたくないとか有り得ない。

0311仕様書無しさん2016/12/26(月) 21:50:59.20
きょうのはったつはどんなかなっと?

0312仕様書無しさん2016/12/26(月) 21:51:38.35
>>295
しーっ、せっかくのおもちゃを

0313仕様書無しさん2016/12/26(月) 21:55:33.92
>>274
頭数さえ揃えれば儲かると言うITバブル脳のままの経営者、おおいんよ

若い人にもね(営業上がりなんか)

0314仕様書無しさん2016/12/26(月) 21:55:47.57
会社に入れたが最後だな

訴訟とか起こされて恩を仇で返されるぞ

0315仕様書無しさん2016/12/26(月) 22:00:39.72
>>292
あなたに向いてる仕事はありません

その自分にめちゃくちゃ甘い、リアルやる夫みたいな思考と性根を改めない限り、いくら国や自治体が企業に予算だして雇用枠が広がっても、あなたは受けいられる余地はありません。

根本から間違ってるんですよ、あなたは。


どうせ一言レスで何も変えないんでしょうがね

0316仕様書無しさん2016/12/26(月) 22:14:44.81
有益なレスを得たければ
「今日ハロワ行ってこんな情報ありました
この仕事どうでしょうか」
とかすればいいのに
それこそプログラムと一緒で
入れるデータが同じなら出てくる結果も同じ
繰り返している内に親兄弟の賞味期限が切れて
今より酷な状態が待ってるだけ、のような

0317仕様書無しさん2016/12/26(月) 23:04:58.56
>>309
生協の白石さん、天然バージョン良いかも。

0318仕様書無しさん2016/12/26(月) 23:06:01.08
「自分は障害者なのだから家族や社会は自分を保護すべき、
迷惑かけても大目に見るべき」という本音が透けて見える

0319仕様書無しさん2016/12/26(月) 23:12:54.11
>そうかもしれませんが、当面は買い換えられないんですよ。
>部屋にテレビも無いからここで買うしかなかったんですよ。

引きこもる気満々じゃねーかw
プログラマになりたいって言ったのも新しいPC買うためのいい訳か?

全く>>1の親兄弟にここのスレの存在知らせてやりたいよ

0320 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/26(月) 23:29:48.48
ナンバーワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリーワン。1です。

>>299
うーん。参考にします。

>>300
善処します。
例えばどういうことがですか?

>>301
もう少し悪あがきしてみます。

>>302
少なくとも一般枠と同じような気構えで望めということですね。

>>303
過眠(医療用語)が問題な気もしますが。1日10時間以上寝てます。

>>305
いや。給料貰うのに休み過ぎだろ、ってことですよね。

>>307
まあそれはそんなに問題じゃないと思いますよ。
車がないと市街地の電機屋に行けないんですよ。
駅からも遠いですし。

0321仕様書無しさん2016/12/26(月) 23:31:44.40
プログラマーは積極的に学習しなければいけないから>>1には難しいけど、
男娼なら受け身な>>1でもいけるんじゃない?

0322仕様書無しさん2016/12/26(月) 23:38:17.44
プログラマーは無理だから
プロゲーマー目指せ

0323 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/26(月) 23:46:20.80
2ちゃんって本当に言いたいホーダイなんだな…。

>>308
優しいレスありがとうございます。
はい、地道に頑張ってみようと思います。

>>309
ありがとうございます。
でもさすがにマスコミは無理ですね。受かりません。

>>310
そんなこたぁない。
ただオセロが終わった後ド暇になるんすよ。テレビはついてるんですが…。

>>312
西野カナのトリセツって歌聞いてみんさい。

>>314
そんなこたぁしない。
そこまで腐ってない。

>>315
参考にします。

>>316
つまりハロワに行くぐらいの段階で本来ならスレ立てしろってことですね?
言い換えると。

0324仕様書無しさん2016/12/26(月) 23:51:47.26
毎回毎回参考にするだけじゃなくて
たまには実際に実行してみなよ・・・

0325仕様書無しさん2016/12/26(月) 23:55:43.56
>つまりハロワに行くぐらいの段階で本来ならスレ立てしろってことですね?
>言い換えると。

その通り
ついでに言うとこのスレもプログラマーになれる寸前ぐらいの段階か
プログラマーに成り立てぐらいの段階で立てないとプログラマー板に立てる意味がないでしょ
プログラマーまるで関係ない相談ばかりだし

03261(本物)2016/12/27(火) 00:01:15.01
>>318
そこまではっきりと切望してませんが、働く上では配慮して頂けたらな、とは思ってます。

>>319
どうしてネガティブに捉えるかな…。
そんなわけないでしょ!

エンタメはあくまで勉強の合間。
このスレだって見られたって構いませんよ。
まあこれだけ叩かれてるのを見たらショックかもしれないけど。

>>321
誰が買うんですかオッサンを。

>>322
ファミ通とかで働くって選択肢はあるかもしれませんが。
でもどうせならゲームでも作る側に行きたいです。

>>324
「納得してから行動」型なので、何故そうするべきか理由や背景を付して頂けると嬉しいです。

0327仕様書無しさん2016/12/27(火) 00:33:00.13
>「納得してから行動」型なので、何故そうするべきか理由や背景を付して頂けると嬉しいです。

なんで納得できないのかを、何故そうしていないのかの理由と背景を
キミがきちんと説明したほうがいいよ。

0328仕様書無しさん2016/12/27(火) 00:35:35.72
>>323
いつハロワに行けるの?
変えるための行動を起こさないと変わらないよ
外で働く気がなければデイトレで稼いで
プログラムは趣味って事に出来ない?

0329仕様書無しさん2016/12/27(火) 00:47:11.71
>「納得してから行動」型なので、何故そうするべきか理由や背景を付して頂けると嬉しいです。


そりゃ実行に移さないと実現しないからでしょ?
頭の中で考えてるだけじゃなにも現実世界でなにも変化は起きないでしょ?
お腹すいたからなにか食べたいって思っただけでは
いつまでたってもお腹一杯にならないのと同じ

0330仕様書無しさん2016/12/27(火) 01:22:46.85
>>320
>>もう少し悪あがきしてみます
「悪あがき」というのは行動を起こしている人がするものであって、何もしていない>>1とは無縁の言葉です

>>1がやっているのは何度も指摘されている"存在しない就職先"から目をそらし、「自分は頑張ってる」と思いこんで無駄な時間を浪費しているだけです
こういうのを「現実逃避」といいます

繰り返しますが、>>1が望むようなプログラミングの仕事は存在しません
納得できないのは構いませんが、「>>1がプログラマとして働ける場所は無い」ということは"理解"できていますか?

0331仕様書無しさん2016/12/27(火) 01:32:54.48
出会い系使う行動力はあるのにな

0332仕様書無しさん2016/12/27(火) 01:35:29.06
動けないんじゃ無くて動きたくないのか

0333仕様書無しさん2016/12/27(火) 01:36:42.42
想像力が全く欠落している

勘がど鈍い奴ってプログラマは合わない

0334仕様書無しさん2016/12/27(火) 01:38:47.55
新しいパソコン届いたー?
まだたったらいつ届くのー?

0335仕様書無しさん2016/12/27(火) 01:43:14.02
コイツの場合

参考にします=気に入らない、やりません

だからな
全くかわいげがない

部下には絶対に持ちたくないタイプ

0336仕様書無しさん2016/12/27(火) 01:47:36.30
お茶飲みながらオセロして
終わったらダラダラとテレビ鑑賞
これで

>こんなこと書くと煽られそうですが、三連休明けで今日メッチャ行きたくなかったんです。

行きたくないってどういう意味?
ちょっと意味がよく分からない
ただ人と会うのが億劫だから行きたくないって理由?
特に損するわけでもないハロワでの情報収集ですら
なんだかんだと理由付けてやらないのに
そんな面倒くさがりがプログラマーなんて無理だよ

0337仕様書無しさん2016/12/27(火) 04:28:14.03
>>326

>ファミ通とかで働くって選択肢はあるかもしれませんが。
>でもどうせならゲームでも作る側に行きたいです。

これ酷いな

ファミ通とかで働こっか!(笑)
どうせならゲームでも作ろっか!(笑)

0338仕様書無しさん2016/12/27(火) 06:42:14.38
発達しろよ

0339仕様書無しさん2016/12/27(火) 07:50:58.02
>>326
納得する前に餓死

0340仕様書無しさん2016/12/27(火) 07:52:03.49
>>330
参考にします

0341仕様書無しさん2016/12/27(火) 07:55:57.06
そもそもこの人に選択肢なんて
あるのか???
ゲームでも作る側に行きたいとかもっと無理でしょ???
なんでそんなにどこまでも楽観的なんだろ???
不思議でならん

0342仕様書無しさん2016/12/27(火) 08:38:38.66
1は自分のことを納得してから行動する"性格"だと思っているようだが、これ発達の"症状"なんだよなぁ
風邪をひいている人間が熱があるのに「そういう体質なの〜」と言っているようなもんだ
いやいやそれ病気のせいだからw
とツッコミを入れたくなる

0343仕様書無しさん2016/12/27(火) 10:15:28.46
ちなみに今障碍者雇用でスマホゲームのai〇ingとdu〇utsがプログラマー募集してる。
ハロワでこういうの見つければ、やる気も出るだろうに。

0344仕様書無しさん2016/12/27(火) 12:19:42.57
まあ意味の分からん仕事をしたいとは俺も思わんから納得してから動きたいっていうの自体は否定するべきじゃないと思う

これだけ材料与えられて納得しないどころか自説を曲げもしないのが異常であって

03451(本物)2016/12/27(火) 12:25:53.32
働かないと働けないの違いをなかなか理解してもらえなくてつらいです…。

>>327
はっきり言ってしまうと喧嘩になってしまいそうなので言わなかったのです。
納得できない理由は、しょせん健康な人の上から目線のアドバイスだなというところです。
障害に理解がないアドバイスはいくらもらっても心に響きません。

>>328
いまその行動を起こすために準備しています。
デイトレは当たりを引く確率は宝くじ並みで残りは全部養分にされるという認識です。
儲かるなんて考えられないです。

>>329
お腹がすいても少しはがまんできます。
今はそのがまんのしどころだと思ってます。

>>330
あるかないかはやってみないとわかりません。
何度も言いますが、いまはそのやってみる準備をしています。

>>331
性欲旺盛ですから。

03461(本物)2016/12/27(火) 12:27:13.11
いっぱい書いたら書けなかったので分けました。

>>332
働きたいです。でも働けないので努力してるんですよ。

>>334
もう届いてます。4KのノートなのでBDもきれいに見れます。

>>335
あなたを上司に持ちたくないです。

>>336
家をでるのすらめんどくさいことなんて障害でなくても誰にでもあるんじゃないですか。

>>337
ゲームをやるのは趣味でいいので、仕事なら作る側がいいということです。

>>341
世の中にはもっと不思議なことがいっぱいあると思うので解明がんばってください。

>>343
スマホのゲーム開発は人使いが荒そうです。

0347仕様書無しさん2016/12/27(火) 12:34:21.37
本物らしさが微塵もないぞw

0348仕様書無しさん2016/12/27(火) 12:36:16.84
健常者には発達のフリは無理だな。

0349仕様書無しさん2016/12/27(火) 13:05:47.26
これはさすがに偽物だよね?w

0350仕様書無しさん2016/12/27(火) 14:40:15.51
まあ、国産ブランドの4Kのノートは15万じゃ買えないだろうな。

0351 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/27(火) 16:28:51.24
リハビリ施設は俺は年内は今日でおしまいです。
休み中何やろうかな。

皆さんは明日も仕事ですよね。失礼しました。

>>325
そうです。レスに共感できたらそう伝えて欲しいんです。
前も書きましたがこのスレは「今年度34でアスペルガー」の俺が「プログラマーになれる可能性はどれくらい」か?を本来、プロの皆さま方に聞きたかったので、どう行動するべきかというレスまで頂けると期待していませんでした。

>>327
出来る範囲でそうしたいと思います。

>>328
もう少し先に。前も書きましたが「今すぐハローワークに行く必然性」を感じないので。
デイトレで稼げたら苦労しませんよ。一晩で900万こかした主婦もいたらしいですし。

>>329
でも何のビジョンも持たずには行動しませんよね?
後のことを考えてから行動したいと思っています。

>>330
サイトで見た感じだと(見てるじゃねーか)、障害者枠でのプログラマの募集はありそうですが、それは「全部」精神障害者向けではないということですか?

>>331
サクラに騙されたのでもう使ってません。

>>332
スイスイ動けるわけではありませんが、行動可能レベルを上げていきたいと思います。

0352仕様書無しさん2016/12/27(火) 16:52:03.06
来年は施設でのオセロを将棋にレベルアップさせることが目標だね♪

0353 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/27(火) 16:55:30.14
>>333
あながち間違ってないと思いますが、全くは言い過ぎ。これから鍛えたいです。

>>334
店頭で買ったのでその場で持ち帰ってきました(車で)。
今のパソコンってオンラインじゃないと(きっちり)セットアップ出来ないんですね。

>>335
そんなことは…少しだけあります。
正確に言うと、「このアドバイスは俺の流儀と合わないな、でもせっかくくれたのに悪いし、それに後で考えたらこっちが正しいって可能性もあるし。でも今の時点では納得まではいかないかな」、というニュアンスです。

>>336
怠け癖が出てしまったんです。これから直していきたいです。

>>337
ちょっと軽はずみなレスでした。
どういうことをやりたいか具体化しないと、と思っています。

>>341
業界経験不足ゆえの見識の浅さと、発達障害からの周りの見通しの悪さ、抗不安薬による過剰な楽観思考、等によるものと思われます。
生まれつきカルいんです。それで損したりしてます。

>>342
そうなんですか?
可能なら情報源をお願いします。

0354仕様書無しさん2016/12/27(火) 16:58:20.84
>>351
34でアスペだけならプログラマーになれる可能性はあるけど、>>1の場合は怠け・欠勤癖、行動力0と普通のアスペには無い変な特徴があるから無理じゃない?

0355 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/27(火) 17:13:50.48
>>343
情報ありがとうございます。
そうかもしれません。
ですが今の俺にはその求人に応えられるだけの体力がなく活かせません。
つまり、まだ中学生なのに大学案内を見るようなものなのです。

>>344
いや、必要に応じて、考え方を変えるのに役立ててますよ?

>>345
ついにその表記法も真似されたか…。

>>347
本物らしさって何なんでしょうね。

>>348
何でだろう。口調や書式を真似てるのに何故はっきり分かるんでしょうか。

>>349
はい。
まあ普段その時間は出てますんで、そういった違和感もあったんですかね。
どうせ定型の人が昼休みに会社のパソコンから書き込んでるんですよ。

>>352
あえてマジレスすると、将棋は指せます。囲碁も打てます。プログラマとは関係ないですが。

0356仕様書無しさん2016/12/27(火) 17:20:15.89
これだよこれ。
このレスアンカーがついてレスされているのに
微塵も会話のキャッチボールができないこの感じ。
偽物には出せない味だよね。

0357仕様書無しさん2016/12/27(火) 17:20:20.30
体力がない体力がないって
一体その体力ってのはいつになったら付くんだろ?w

0358仕様書無しさん2016/12/27(火) 17:25:20.84
>>1がつけてるのは体力じゃなくて休力ですが何か。

0359仕様書無しさん2016/12/27(火) 17:26:58.24
ずっと思ってたんだけど
ネットではちょくちょく障害者枠の雇用とかを不安になって調べてるみたいなのに
ハロワでは調べたくないっていうのは一体どういう理由なんだろ?
ハロワに行ってパソコン検索を利用したらその調べた求人への即時面接を
職員から強要されるとか勘違いしちゃってるのかな?
自分ちでネットで検索するのだって別にすぐに応募するために調べてるわけじゃないんだよね?

0360仕様書無しさん2016/12/27(火) 17:32:22.52
しかしまあいくら発達障害とはいえここまで会話が成り立たなくて私生活は大丈夫なんだろうか

まあ自分がおかしな返答してるって気付いてないみたいだからそもそも問題があることにすら気づいてないのかもだが

0361 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/27(火) 18:38:43.72
会話が噛み合わないと言われ、正直ショックです…。

>>354
それは新型うつ病(もしくは抑うつ)によるものだと思われます。
これからの施設への通所により直していきたいと思います。
また抗うつ薬の処方も考えておきます。

>>356
手加減無いなあ。
考えたんですけどコメントへのレスより自分が言いたいことを長く書いてるからそう感じられてしまうんでしょうかね。

>>357
通所を通して徐々に長く活動できるようにしていきたいと思います。
具体的にいつ頃かは分かりませんが、やってる内に体力はついてくるはずです。

>>359
繰り返しになりますが、今の状態ではハロワの求人情報を活かせないからです。せめてもう少し体力的にマシになってから行こうと思います。

>>360
大丈夫です。(あまり)差し支えてません。
全然意識しませんでした。まあある程度はまともに答えているはずですが。
よかったらどうおかしいか指摘して貰えませんか?

0362仕様書無しさん2016/12/27(火) 18:56:47.96
どういう企業が障害者枠で雇用しているのかを知れるだけでも活かしてることになるんじゃないの?
どうせ家でちょくちょく調べたりしてるんだからさ?
せっかく体力付いたのにハロワ行ったことないから怖くてなかなかいけない
なんてことになっても知らないよ?

0363仕様書無しさん2016/12/27(火) 19:09:04.77
そもそも施設で2〜3時間お茶やオセロやってるだけで体力って鍛えられるもんなのか??
>>1は他に何か特別なことやってるわけじゃないんだよね?

0364仕様書無しさん2016/12/27(火) 19:12:51.54
>>361
おっそろしく上っ面舐めてるだけでレスのやりとりしてても実際性がないの

ぶっちゃけ人間と話してる感じしない。
スクリプトか機械か何かと話してるように感じる
っていうか最近の機械の方がまともな受け答えするかも

0365仕様書無しさん2016/12/27(火) 19:21:45.34
>>364
行動しろ → 明日から頑張ります。
何かやった? → 今はまだその時はありません。
それ以外 → 参考にします。

これが>>1の全てだからな
Siriとしゃべってる方が楽しいぞ

0366仕様書無しさん2016/12/27(火) 19:22:59.52
で、その障がい者枠っていうのは実在するの?>>1の症状でも有効な制度で受け入れ先も存在するの?

0367仕様書無しさん2016/12/27(火) 19:31:27.55
それで新しい作業主体の作業所にはいつ移るわけ?
まさかそれもまだいつ移るか決まってないとかじゃなかろうね?
来月ぐらいにはもうそっちに移るんだよね?

0368仕様書無しさん2016/12/27(火) 19:35:57.75
体力がついてから書き込めばいいのでは?

0369仕様書無しさん2016/12/27(火) 20:27:31.61
股間の体力だけはあります

0370仕様書無しさん2016/12/27(火) 20:29:10.56
>>355
>今の俺にはその求人に応えられるだけの体力がなく活かせません。

>その気になればハロワに行くぐらいの>体力は今でもあります。
>でも今は行く必要性を感じません。ま>だ早い。

ハロワに行くぐらいの体力があるなら問題無くね?

0371 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/27(火) 20:51:01.36
ひょっとして俺ってかなり精神年齢低いんじゃないかって気がしてきました…。
精神が実年齢に追い付いてないっていうか。

>>362
せっかくのアドバイスですが、もう少し就職を本格的に意識してからにしたいと思います。
この街のハロワには2、3回いったことがあります。

>>363
それでも家で過ごすのとでは雲泥の差ですね。
体力はもっと上のレベルの施設で主につけたいです。

>>364
分かりました。
前のレスから意識するようにしています。

>>365
つまりそれが健常人と俺との能力面でのギャップなんです。
嘘はつきたくないので、確実に実践出来ることでないとイエスと言えないんです。

>>366
ハロワで調べたわけではないので断言はできません。
でもこの県の訓練施設から就業者を出しているみたいなので大丈夫でしょう。
先にコメントしてくれた方も派遣で職種を選ばなければあると書いてくれましたし。

>>367
いや、まだ決まってません。
来年度中には移りたいと思っていますが、その施設長の方と話したり、自分の調子を見て判断するつもりです。

>>368
もともと、「今」の状態・境遇で可能性があるか知りたかったものですから。

0372仕様書無しさん2016/12/27(火) 20:53:11.89
>>370
可能性は無いよ。お前の場合、いつまでも先伸ばしするし。

0373仕様書無しさん2016/12/27(火) 20:57:22.54
>>1
体力つけたいのに筋トレしないの?

0374仕様書無しさん2016/12/27(火) 20:57:58.86
>いや、まだ決まってません。
>来年度中には移りたいと思っていますが、その施設長の方と話したり、自分の調子を見て判断するつもりです。


今年度中じゃなくて来年度中なんだ・・・?
てことは最大であと1年と3ヶ月も先になっちゃうのか・・・
それまで延々とこの板でアドバイス募集するのね・・・?w

0375仕様書無しさん2016/12/27(火) 20:59:18.52
30代で体力無いって40代、50代じゃもっと無くなるだろw
食って寝るだけ(しかも夜更かしばかり)の生活で体力なんてつくわけねー

0376仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:02:49.39
>もともと、「今」の状態・境遇で可能性があるか知りたかったものですから。

今の状態・境遇での可能性の話なら
そりゃ0%に決まってるでしょw
だってただお茶飲みに行くのですら苦痛なんだから就職なんてとんでもない話
今の作業所から早く新しい所に移動しない限りいつまでも0%のまんまだね

0377仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:03:48.80
ハローワークって別に職業を紹介してもらうだけの場所じゃなくて
相談してもらう場所でもある
求職の方法や条件などスタート地点にたつための情報収集もできる
まずハローワークに行かずにどこへ行こうというのか

0378仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:04:56.09
>>375
こいつの頭でそれが分かるわけないだろw

0379仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:21:05.96
何度でもいうけど体力をつけるには
・走り込み
・食事
・生活リズム
これが重要

>>1は仕事の体力とは別っていってるけど、まともなプログラマはだいたい体育会系だよ
有能なSEやプログラマは駅伝選手やラグビー選手が多い
しっかりと走りこんでるからこそ仕事での集中力や持久力が保たれる

>>1がいうような、仕事にだけ発揮される特別な体力なんてない
スポーツマンで「仕事の体力がない」なんていってるやついないだろ?

プログラマの努力って、仕事の都合や時代の流れで報われないことが多いけど
・体力作り
・タッチタイピング
この2つの努力だけは、どんな状況になっても裏切らないよ
体力なんて1か月で変化が表れて3か月で過去とは大違いとなる

できることなら発声練習も加えてほしい
声は仕事をする上でもっとも重要なスキルの1つだ

0380仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:24:31.62
プログラマの仕事の大半は
初対面でいじわるなことをいってくる人を相手に
長時間にこやかに粘り強くおしゃべりすることだよ

コーディングというのはやればやるほどマイナス評価
いかに少ない手間で結果を導き出すかが問われる

その点、無駄な努力を1ミリもしない>>1はプログラマの才能があるかもしれない

0381仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:24:41.72
きょうのはったつ兄貴〜

0382仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:27:55.66
新型うつは医者によって作られるビョウキだっつうの・・・
医者で出される薬を飲むと余計に悪くなるのが普通

0383仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:28:39.07
>>1がプログラマになる確率0%

0384仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:42:59.27
-100%の間違い

0385仕様書無しさん2016/12/27(火) 21:48:20.84
このスレを見る限り、発達には人を集める魅力があるよな
実態がサンドバッグとはいっても

0386仕様書無しさん2016/12/27(火) 22:07:40.75
発達障害を抱えた同僚とどう付き合えばいいのか
それを実物を使って試せるスレとして使える

0387仕様書無しさん2016/12/27(火) 22:09:40.48
そして結論としては付き合わない以外の選択肢はないことを
もれなく全員が理解できる良スレ

0388仕様書無しさん2016/12/27(火) 22:11:31.90
>>346
あんたを部下に持ちたい人間、いや経営者は世界に一人も存在しませんがね

0389仕様書無しさん2016/12/27(火) 22:14:06.30
>>388
逆らった関連会社に出向で送り込んで、権力を与えさせて
組織を壊滅させる用途とか、いろいろ使い道があると思うぞ

0390仕様書無しさん2016/12/27(火) 22:51:19.36
この人何の仕事なら出来るの?

0391仕様書無しさん2016/12/27(火) 22:54:33.93
ごはんをたべれる

0392仕様書無しさん2016/12/27(火) 23:11:32.23
毒味係か

天職かもな

0393仕様書無しさん2016/12/27(火) 23:36:09.64
>>1はとりあえずこれ見てみ
とりあえずでいいから



03943932016/12/27(火) 23:37:37.08
>>1がこれをどう捉えるかは>>1しだい

0395 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/27(火) 23:45:47.83
2ちゃんねる…恐ろしい場所だ…叩いて叩いて叩きまくる…そこには情け容赦なぞこれっぽっちも無い…

>>370
いや、ハロワぐらい誰でも行けるって言うか…。
なんか珍しいレスですね。

>>372
いつまでも先延ばしするつもりはありませんよ。
時が来たら行きます。

>>373
筋肉は別に要りませんから…。

>>374
出来れば寒くない年度前半に移りたいですけどね。
作業こなせるかな〜。脳の働きが鈍ってるから心配です。

>>375
はい、ライフサイクルは前倒ししていきたいと思います。平日前夜は。

>>376
そうですね。その通りだと思います。
まあ就職はその通過儀礼を終えた後と思っていますから。

聞き方が不十分でしたね。この境遇で、「適切な職業訓練をこなせば」、可能性はどのくらいですか?と聞くべきところでした。

>>377
訓練施設で行けという指示が出るはずだと思っています。その時が行くべき時かと。

0396 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/27(火) 23:59:12.34
>>379
下の二つは分かりましたが走り込みって…。部活ですか?
まあそういう考え方もあるのかなぁ。

>>380
まあ皮肉はいいとして、おかしいなぁ。プログラマはアスペと相性がいいって聞いたんですがね…。
コンピュータに向かってやる仕事だからと。
(お客との)対人折衝能力も必要なんですね?

>>382
違います!非定型うつ(新型うつ)はれっきとした病気です。本も持ってます。

>>383>>384
今の状態ではそうでしょうね。

>>385
サンドバックにもほどがあります。

>>388
念のため言っておくとそれは偽物ですがね。

0397仕様書無しさん2016/12/28(水) 00:25:24.02
>訓練施設で行けという指示が出るはずだと思っています。その時が行くべき時かと。

それは職業相談を申し込んで相談員の人に相談する時の話だね
それとは別にパソコン検索でハロワでしか見れない求人がある
あなたが自宅でプログラマーの障害者枠について調べてるようなことを
ハロワではより詳しく調べられるってこと

0398仕様書無しさん2016/12/28(水) 00:28:28.96
そういや発達って、自分の思い通りにならないと
叩かれている、怒られている、って思い込んでキレる連中だっけ。

こんなに真摯に対応してもらえているのにな。

0399仕様書無しさん2016/12/28(水) 00:33:02.75
>筋肉は別に要りませんから…。

筋肉って全身に血液を運ぶためのポンプみたいな役割も果たしてるんだよ?
特に下半身に行った血液を再び心臓まで送り届けるのは太股とかの脚の筋肉の収縮の役割。
あなたが無性に眠くなるのも脳への酸素が足りてないのかも
つまり血の巡りが悪いってこと
だから運動して適度な筋肉を付けることは重要なことだよ
それと運動することはキツいことを耐えきれる忍耐力を鍛えるのにも役立つよね

0400仕様書無しさん2016/12/28(水) 00:44:09.92
>>395
いやアンタの方が遥かに恐ろしいよ
親や弟、友達がまともならここ見せて感想聞いてみ?

0401仕様書無しさん2016/12/28(水) 00:51:31.99
踏み台昇降でも始めたらどう?
保健指導で教わったけど
段差さえあれば道具なしで出来る手軽な運動で
5分もやれば充分なんだって
善玉コレステロールも作られるからお勧め

0402仕様書無しさん2016/12/28(水) 01:00:54.85
プログラミングが好きなアスペなら相性いいかもしれんが、プログラミングを勉強するものと思うタイプの1とは合わないよ
新しいパソコン来てからJavaはどのくらいさわった?
プログラミング好きなタイプのアスペなら誇張抜きで寝食忘れて没頭してると思うが
そうでないなら向いてないんだよ

0403仕様書無しさん2016/12/28(水) 01:07:12.52
そういえば前スレでパートタイムでプログラマ希望してたけど、今でもその気持ちなの?

0404仕様書無しさん2016/12/28(水) 01:14:13.92
長時間労働するというのは、長時間座っているということ
腹筋と背筋がバランスよくマッスルしている必要がある

よく腰痛、肩こり、眼精疲労の症状を訴える人がいるが
だいたいマッスルしていないのが原因

疲労というのは筋肉に疲労物質が蓄積されるということ
疲労物質がたまりにくい体質にするのが体力をつけるということだ

今抱えている不安は筋肉で解決する
筋肉を信じよ

0405仕様書無しさん2016/12/28(水) 01:22:24.61
プログラマというものはほんの数時間だけ働こうという職業ではない
プログラマという人生を歩むということだ
職業としては週40時間も働けばいいだろう
ただ、残りの時間はプライベートなプログラミングにあてられるものなんだ
コードを書くのに疲れたから、ちょっと別のコード書いてみよう
仕事をさぼってプログラミングだ
正月は書初めだ(もちろんコーディングのこと)
というのがプログラマであり救いがたい生態系を成す

0406仕様書無しさん2016/12/28(水) 01:25:45.55
まさにプログラ魔

0407仕様書無しさん2016/12/28(水) 01:44:38.16
プログラマは確かにコミュ障が多い職業かも知れんがだからってアスペでいいなんて
事は微塵もない

チームワークは大事だし足引っ張る奴がいればそれだけ残業、徹夜が増えることになる

まあこれだけ言っても自分で考える頭が無いし相手の立場を自分に置き換える
共感力や責任感が極端に低い奴だからわからんだろうなあ

自分さえ良ければってのが本音だから

責任の無い仕事を定時上がりでやるって事は誰かが足りない分を被るって事だぜ?
申し訳ないって感情は微塵もないわけだ?

0408仕様書無しさん2016/12/28(水) 01:47:19.06
アスペに適した職業なんてどこにもないよ

0409仕様書無しさん2016/12/28(水) 02:18:38.19
>>371
>>でもこの県の訓練施設から就業者を出しているみたいなので大丈夫でしょう。

これって、精神障害枠でプログラマ採用があったという話ではないよね?
そりゃ訓練施設なんだから「まともな人が」訓練すればどこかしら就職先は見つかるよ

この話と1が精神障害者枠でプログラマになれるかは関係ないってことはわかるかな?
何が大丈夫なの?

0410仕様書無しさん2016/12/28(水) 02:21:49.36
sapがアスペを積極的に使ってなかったっけ?

0411仕様書無しさん2016/12/28(水) 02:25:46.06
例え運よく入れたとしても3日も経たずにクビだろうな
会った事の無い俺らでさえ>>1にはこれだけ嫌気が差すのだから

何十社と受け直すファイトなんてなさそうだからそれでオシマイ

0412仕様書無しさん2016/12/28(水) 02:43:05.81
アスペって得意分野で物凄い集中力を発揮するから
バグ取りのような仕事に向いてるってテレビで見たが
ただぼんやりとマをやりたい

0413仕様書無しさん2016/12/28(水) 02:44:34.69
だけなら見込みなさそう

0414仕様書無しさん2016/12/28(水) 04:09:28.63
>>395
ゴキブリ未満の存在に情けをかける必要ってある?

0415仕様書無しさん2016/12/28(水) 04:16:32.03
これだけ敵作ってるようじゃプログラマとしてのコミュニケーションもできないわ

0416仕様書無しさん2016/12/28(水) 06:56:59.35
適性検査とか受けたことあるの?
自分の思い込みと、実際の適正は全然違ったりする

0417仕様書無しさん2016/12/28(水) 07:22:44.47
お前らあんまりやり過ぎると本気で訴えられるぞ

0418仕様書無しさん2016/12/28(水) 07:59:36.19
っていうか根本的なところとして>>1の目的がよく分からないんだよな

レスから察するにどうも褒められたいらしいが、何を褒められたいのかもよく分からないし

とりあえず病院だけじゃなくカウンセリングも受けに行けば?
案外>>1がこんなどうしようもない状態なのは心理的要因かもしれん

0419仕様書無しさん2016/12/28(水) 08:09:56.37
>>418
釣りと暇潰しに決まってんだろ

0420仕様書無しさん2016/12/28(水) 08:12:20.49
釣りと暇潰しを推測できるような情報jが出てないよ
ありもしない行間を読んだ気になるのは現代病の一つ

0421仕様書無しさん2016/12/28(水) 08:30:52.50
釣りと暇潰しに見えるぐらい>>1のレスがズレまくっててヤバいってことだね

0422仕様書無しさん2016/12/28(水) 10:58:43.09
>>412
>>1の得意分野はどうみてもプログラマやバグ取り要員ではなさそうだが。

欠けているものの代わりに人並以上に秀でた才能はあるものだが、
それが生活や社会に役立つっていう欠けている人はあんまりいないんだよ。
少数だからこそ目だって逆にアスペは天才というイメージになっているだけ。

たどる順序が多分逆で、天才と呼ばれる人が先にいて、その人の普段の行動を
気にしてみたらアスペだった、というだけの話。
アスペが天才になれるわけじゃない。天才にアスペが多いというだけ。

0423仕様書無しさん2016/12/28(水) 11:18:18.17
ベクトルが合えば才能になるのかも知れないけど
>>1は負の方向しか向いてないからな

0424仕様書無しさん2016/12/28(水) 13:52:29.05
>>418
カウンセリングなんて自己肯定するだけだから尚悪いよ
自殺者は減るだろうけど社会性は逆になくなる

0425仕様書無しさん2016/12/28(水) 14:02:07.13
とりあえず今いる作業所から新しい作業所に移るぐらいはさっさと済ませた方がいいんでは?
じゃないと体力作りもなんにも進まない

0426仕様書無しさん2016/12/28(水) 14:07:26.56
>>424
ちゃんとした人選ばないとそうだろうね

0427仕様書無しさん2016/12/28(水) 14:10:17.04
PC新調自体もどうかと思うけども、ちゃんと環境整えてコーディングは始めたんだろうか

何かPC買っただけでバテてる()ように見えるが

0428仕様書無しさん2016/12/28(水) 15:29:54.60
自分は周りに害悪を振りまく存在であるという自覚を持って
自身の主観は常に間違ってるかも知れないという疑いを持て

自分は間違っていないと思うなら>>1の今までの人生はどうよ?という事だ

0429 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/28(水) 15:31:36.78
プロの皆さんの視点で答えて頂きたいんですけど、オブジェクト指向以降の勉強が面倒に感じたら適性無いですかね?

>>390
煽りみたいですが、データ入力とかなら。

>>393
データ量が大き過ぎてこのケータイから見れませんでした。
言わんとしていることは何となく想像がつきますが。

>>397
分かりました。
ただ、行くのはその時でいいんじゃないんですか?

>>398
真摯に対応してくれる方と、叩くだけのバカ…じゃなくて人とがいます。
とその中間の方と。
俺が言ってるのは後ろの二つのタイプの方たちです。

>>399
はい、考えときます。

>>400
何というか…。
友人の一人は、みんな好き放題書いてるね、と言ってましたが。

>>401
冒頭にも書きましたが、思い当たるフシがあります。
数学の道を志すべきか…。
でもコンピュータ関連の仕事だと会社が人をつけてくれるみたいで、それがありがたいんですよねぇ。

0430仕様書無しさん2016/12/28(水) 15:34:02.50
誰がバカだよ!この大馬鹿が!

0431仕様書無しさん2016/12/28(水) 15:34:56.10
もうお前は地獄に堕ちていいよ

0432 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/28(水) 15:52:32.49
誰かアスペルガーそのものを治す薬を開発してくれ。

>>403
基本的にはそうですね。
どういう意図で聞かれたんですか?パートの募集はありませんか?

>>404
なんかちょっと違うような…。参考にします。

>>405>>406
その人にとってそうやってのめり込むくらい好きでないといけない、ってことですよねぇ。
俺はもっとビジネスライクに捉えているんですよね。うーん。

>>407
そんなことはないんですが、そういった感情を実現する業務能力が備わっているかというと、疑問なんですよね。
まあ最近健常人の考え方を理解しようというモチベーションも出てきたし、このスレを見て意識は変わりつつあるんですが。

>>408
じゃあどうやって暮らしてくんですか?刑務所にでも入るんですか。

>>409
書き落としました。「精神障害者向け」訓練施設があり、そこから就業者を出しているみたいです。
ただ、確かにプログラマーに成れるかどうかまでは分かりません。

0433 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/28(水) 16:01:00.86
誤解です!
俺が言ったのは、ゴキブリだの生ゴミだの心ない発言をする人が「馬鹿」だということであり、まともに普通にレスをくれる人を決してそんな風に思ってません。ありがたいと思っています。

0434仕様書無しさん2016/12/28(水) 16:05:16.70
>>433
有り難いと思ってるならハロワ行ってみれば?
口で言うだけなら簡単なんだよ

0435仕様書無しさん2016/12/28(水) 16:12:51.04
たまには
「その時になったら行きます」
「考えときます」
じゃなくて

「来週にでも行ってみます」
「ぜひ実行したいと思います」
って答えが欲しいなぁ・・・

何度も言うけど
やって損することなんて一つもないんだから
後回しにしないでどんどんやればいいんだよ
せっかくみんなアドバイスしてくれてるんだからさ
この機会を利用してどんどん活動しないとスレがもったいないよ

0436仕様書無しさん2016/12/28(水) 16:17:15.85
わかってはいたが、救いようがないな

0437仕様書無しさん2016/12/28(水) 16:18:54.58
絵に描いたような人間のクズw

0438仕様書無しさん2016/12/28(水) 16:25:36.10
>>437
マシなほうだと思うよ。
更に格上のアスペだと、聞きたくない話に対してはアホバカ死ねだの
罵詈雑言言い出して徹底排除しようとするから。
聞きたい話が聞きたいだけ、というのは基本特性だからどうにもならないからね。

0439 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/28(水) 16:27:23.93
繰り返しになりますが、罵詈雑言でない普通のコメは大歓迎です。

>>410
ERPですかぁ。何ですかそれは?システム開発ですか?
ちょっとまだどの方面に行くのか絞り込めてませんが、名前は覚えときます。

>>411
頑張ります。

>>412
そうなんですね。出来れば自分で組みたいですがね。
>>414
あんただよ○鹿は。

>>415
参考に…出来るかなぁ?

>>416
会社が採用試験でやってるやつ以外はありません。
農業やってみたらって言われたことがありましたが。
>>417
ダチョウ倶楽部じゃないんで訴えません。

0440 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/28(水) 17:17:19.71
>>418
実は俺も目的がよく分からなくなってます。
初めは可能性が聞ければいいと思ってたんですが、もう大体分かってしまったので。
雑談と聞きたいことを聞くスレになってますね…。

定期的にメンタルクリニックに行ってるので、精神状態を話せる機会はあります。

>>421
質問にストレートに答えるように意識してます。

>>425
いや、でもそれが結構勇気が要るんですよ。
ボチボチ進めていきます。

>>427
何でですか?前の機体はXPなのでオンラインに出来なかったんですよ。新しくOSを入れる容量も無かったですし。
まだセットアップしてません…。CATVに申し込まないといけないみたいなので。

>>428
しかしそうすると自分に自信が持てなくなり、行動に一貫性がなくなるのでは?

>>435
はい。
しかしなにぶん納得型なので…。

>437
あんたがな。

>>438
いや、自分に都合の悪いコメントも聞くようにしてますよ。

0441仕様書無しさん2016/12/28(水) 17:29:30.06
>>429
お前さんが馬鹿と言ってる人らは社会に出て規則や時間を守れるまともな人間なんだよ
お前さんはどうなんだい?
ずっと無職で親元にパラサイト、働けば規則も時間も守れない社会不適合な人間
世間からすれば馬鹿やゴミと呼ばれるのはお前さんなんだぜ

0442仕様書無しさん2016/12/28(水) 17:30:21.59
発達クズは死ね
はっきりわかんだね

0443仕様書無しさん2016/12/28(水) 17:39:30.53
>>442
こいつが死んだところで俺の世界ランキングは上がらない。

0444仕様書無しさん2016/12/28(水) 17:40:57.39
>>429
どうせろくな返事がこないのは分かってるけど
勉強が面倒に感じるっていうのは
オブジェクト指向がどうとかじゃなく
ただ単にハロワ行かない病に代表される怠け癖が出てるだけの事

難しくて分かりません教えてくださいならともかく面倒って言われても論外としか

後、ちゃんと実装をしてから出直しておいで。
机上で本読むだけじゃ一切プログラミングは身につかんぞ

0445仕様書無しさん2016/12/28(水) 17:42:39.69
ところで
前スレでちらっと言ったけど
精神の障害者雇用でハロワ経由で採用されたけど質問ある?
会話の成り立たない>>1以外の人からの質問なら特定されない範囲で答えるよ

0446仕様書無しさん2016/12/28(水) 18:08:30.13
納得型とか新型うつとか、人間のゴミくずというのをオブラートに包んだ言回しが大好きなご様子で。

0447仕様書無しさん2016/12/28(水) 18:22:13.25
On Newt Scamander And Autistic Representation
https://www.theodysseyonline.com/newt-scamander-autistic-representation

0448仕様書無しさん2016/12/28(水) 18:53:06.12
コイツにかける情けほど世の中で無駄なものは無いな

0449仕様書無しさん2016/12/28(水) 18:55:51.77
納得型ってなんだ??

ここのアドバイス聞いても全然納得出来るものはありません!
だから実行出来ることはありません!

ってこと??
だったらいくらアドバイスしても意味なくなくね?

0450仕様書無しさん2016/12/28(水) 18:56:45.59
>>445
よーし、質問攻めにしちゃうぞー

(1)障害にも色々種類があるようですが、一般的にいうと何というやつですか?
(2)年齢はいくつくらいですか?
(3)ソフト開発者としての採用ですか?
(4a)ソフト開発者としての採用の場合、主に使用する言語は何ですか?
(4b)ソフト開発者でない採用の場合、仕事の内容はどのようなことをしていますか?
(5)就職するまでに何社くらい応募しましたか?
また、ハロワに行ってから採用までにどのくらいの期間がかかりましたか?
(6)面接では精神障害者を意識したことは聞かれましたか?
(7)仕事の内容は健常者と比較して考慮されていると感じますか?
(8)勤務時間はどのくらいですか?忙しいときは残業もありますか?
(9)1のレスを見て共感できることはありますか?

0451仕様書無しさん2016/12/28(水) 18:57:00.64
>>445
年齢はどれくらい?
職業訓練でプログラミングを学んだりした?
あとお給料はどの程度?

0452仕様書無しさん2016/12/28(水) 19:31:51.53
>>450
1.統合失調症
2.30代
3.その通りです。技術者として採用されました
4.Javaだねえ。デザインパターンをあんまり勉強しなかったからJavaっぽく書けないw
5.WEB応募入れて5社くらいだったかな。ハロワ経由は一発で決まった
6.雇われると面接のことって忘れるよね。すみませんのこと
7.特に考慮はないね。せいぜい客先に打ち合わせに行くことがないくらいで設計コーディングデバッグ一通りやってます
8.今の現場は入ったときには既に炎上大火災でした
9.正直障害者全員がこんな奴だと思われると困るんだよね

>>451
ダブってない範囲だと
プログラミングは中学の時学校に転がってたベーマガ読んで覚えたよ。
給料は障害者雇用では破格の高さだけど一般的には低いよ。
相対的にいい給料貰ってることになるから障害者雇用だから気楽に働けるとかそういうことはないね

0453仕様書無しさん2016/12/28(水) 20:21:46.14
>>445
やるやん!
ちなみに差し支えなければだけど、

精神か発達なのかと、
具体的な症状又は障害名を聞きたい。

0454仕様書無しさん2016/12/28(水) 21:34:42.00
>>445
このスレを乗っ取れw

0455仕様書無しさん2016/12/28(水) 21:52:48.41
あと数年同じやり取り繰り返されると思えばはるかに建設的で有意義

0456仕様書無しさん2016/12/28(水) 22:30:03.13
>>445
1.java以外で使える/使った言語はどんなもの?
2.新卒からの職(種)歴は?

0457仕様書無しさん2016/12/28(水) 23:02:23.48
>>445
スレッドハイジャッキング、キタコレw

0458仕様書無しさん2016/12/29(木) 01:42:19.09
>>452
どこかの誰かと違って、こういうやる気がある人が採用されるんだよね。
統失かがんばれ。

0459 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/29(木) 01:45:40.38
何の為に生まれて何をして生きるのか分からないまま終わるそんなのは嫌だ、という感じです。

>>441
実力主義なんですね…。

>>442
相模原の犯人と同じだな。

>>444
ニヒニズムがひどい…。
マイクロソフトアカウントについて聞いてもいいですか?駄目ですか?

>>445
成り立たせてるだろーが。

>>446
そんなことはありません。新型うつはれっきとした病気です。ググれば分かることです。
納得型は(超勉強法で出てきた気もしますが)ここでは俺の造語だ。

>>449
行動をする時に、理解してから行動するタイプと(理解型)、納得してから行動するタイプとがあるらしいんです。

>>457
星野源。

0460仕様書無しさん2016/12/29(木) 01:45:56.92
やる気はハロワに向けるべきでは?

0461仕様書無しさん2016/12/29(木) 02:09:42.26
定型うつの巣窟であるプログラマー板で新型うつを語るの?w
やめておいたほうがいいよ、またフルボッコになってじっぷらで泣きつく羽目になるよ。

0462仕様書無しさん2016/12/29(木) 02:11:17.25
>>459
もうここはお前のスレじゃないから
人工無能か天然無能かは知らんけど
これ以上ここに書いてもループにしかならんしな

0463仕様書無しさん2016/12/29(木) 02:19:03.26
>>452
Javaの開発って炎上比率高いよね。
見た感じうまくいってそうだけど、統失だと何に困るん?

0464元スレ主2016/12/29(木) 02:46:00.46
>>452
はい。私の方が重症ですね。

>>458
日々やる気が出にくい状態なんです。気分変調症と診断されました。

>>461
語るというほどではありませんが、単なる甘えとは違う、病気であるという主張をしたいのです。

>>462
>これ以上ここに書いてもループにしかならんしな
参考になると思ったら活用してるので無駄にはなっていません。
ただアクションが遅いので、もどかしい印象を与えてしまっているとは思いますが。

0465仕様書無しさん2016/12/29(木) 03:51:04.29
精神病患者がプログラマになれると
どうして思ったんだ?
弁護士や大工にはなれないのに
なぜプログラマになれると思うんだ?

まずその部分が理解不能なんだが?
キチガイであってもプログラマになれると思う理由はなんだ?
はっきりいってプログラマという仕事をなめてるとしか思えないんだが?

プログラマだって客先に行って打ち合わせするし、
チームワークも大切だし、
上司の命令には従わなくちゃならんし、
客の要望には応えねばならないし、
部下や同僚の面倒をみなくちゃならないときもあるし、
他の仕事と同じだぜ?

0466仕様書無しさん2016/12/29(木) 04:39:20.86
2スレ目も半ば近くまで来たけど、ここまで>>1を肯定するレスが付かないことをおかしいと感じないのかな

>>1のとっている行動(客観的に見て何もしていない)やこれからの行動予定(あまりにも遅すぎる)が異常だから総ツッコミが入っているんだよ

相変わらずズレた回答にしてるのに、それに気づくこともできてないよね
>>1を煽る意図はないし、気分を害したら申し訳ないけど、論理的な思考能力が普通の人に比べて著しく低いと思う
そういった検査はしたことある?
もし、検査済みなら病院変えて再検査したほうがよいのでは

0467仕様書無しさん2016/12/29(木) 05:15:09.40
>>465
参考にします

0468仕様書無しさん2016/12/29(木) 05:16:49.10
>>453
上でも答えたけど統合失調症。
よく妄想抱えて大暴れってイメージを抱かれる病気だけど
実際は激しい意欲の低下や極度の集中力の低下の方が厄介。
服薬でだいぶマシにはなるんだけど

>>456
業務で使ったのは前の会社でC++ 今の会社だとJava以外ではJavascript
以前は組み込み系の会社にいました。
組み込みは実機がガッコンガッコン動いて超楽しい。
ちなみにHaskel勉強中。何か流行ってるみたいだし

>>458
個人的にはそのどっかの誰かも頑張って欲しいんだけどねえ…。
まあ応援ありがとう

>>463
タスク積まれすぎるとパンクする。
これ自体はみんなそうだと思うけど、病気になってからは目に見えて許容量落ちたね…。
でも仕事だから出来ませんとは言えないし、その辺の調整の難しさかな

0469仕様書無しさん2016/12/29(木) 07:03:43.45
>>468
重箱隅だけど、HaskelじゃなくてHaskellな

0470仕様書無しさん2016/12/29(木) 07:58:56.66
夜更かししてゲームとか脳に強い刺激ばかり与え続けるとドーパミンの分泌おかしくなるからな

>>1は納得型と言うよりやりたくないことは納得したくない型だなw

飯食ったり寝るのにいちいち納得が要るか?

0471仕様書無しさん2016/12/29(木) 08:01:20.48
考え方そのものを変えていかない限り何年かかろうが>>1は何も変わらないだろうね

0472仕様書無しさん2016/12/29(木) 08:32:26.73
>>1のいう納得型というのは>>342の症状だな

"アスペルガー 納得"でググれば同じような症例が出てくるよ
http://www.yodoyabashift.com/dd/understanding/
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14120461889
http://yoko-forest.blog.jp/archives/14123995.html

0473仕様書無しさん2016/12/29(木) 08:52:15.21
他人任せで自分で調べる事も面倒そうだからどうしようもないよな

0474仕様書無しさん2016/12/29(木) 09:07:29.28
個性に対して「病気」と呼称するのは適切なのだろうか?
例えば「あなたは肌の色が黄色い。遺伝子に欠陥があるからだ」
果たして適切か?
脳みそがおかしいから言動がおかしい
果たしてそうだろうか?

0475仕様書無しさん2016/12/29(木) 09:44:35.00
>>472
自分が社会の常識に合わせなければならないことが納得できない、
というのは、症状ではなくて単なる怠け者だと思うよ。
この人の場合は、アスペルガーの症状として納得しないと行動できない
というのがあることを理解した上で、それをいい口実にして逃げているだけ。

0476仕様書無しさん2016/12/29(木) 10:58:01.64
>行動をする時に、理解してから行動するタイプと(理解型)、納得してから行動するタイプとがあるらしいんです。

前者と後者でなにがどう違うのかよく分からない
後者は「理解」はしてるけど「納得」してないからいつまでも行動しないってこと?
それって「納得出来ないなぁ・・・」から「納得した!」に変わる可能性はあるの?
それとも一度納得出来ないと思ったことはずっと納得出来ないままなの?
後者ならいくらアドバイスしたってもうどうしようもないような・・・?

0477仕様書無しさん2016/12/29(木) 11:03:22.13
>>468
>組み込みは実機がガッコンガッコン動いて超楽しい。

あー自分も組み込み系に行きたいなぁ・・・
組み込みどんなスキルが必要になるんだろ?
C++の知識以外になにかある?

0478仕様書無しさん2016/12/29(木) 11:12:02.27
機械モンは面白いよな
ヴィーンガチャンゴカギーンとか
でも動かないとムカツク度も高いから
俺は機械モンは性に合わん

0479仕様書無しさん2016/12/29(木) 12:50:22.82
>>466
どう見てもドMの釣り師だろ

0480仕様書無しさん2016/12/29(木) 12:53:33.15
>>477
うーん、前の会社はぶっちゃけ上司が女の子大好きのクソ野郎で、敵に回してあっという間にクビだったからなあw

組み込み専門のスキルって意味では大したもん身に付けてないから漠然とした話しか出来ないけど
業務系とかが「データと戦う」仕事で組み込みは「ハードウェアと戦う」仕事って感じだね。
データは論理的実体でハードウェアは物理的実体って違いは大きいと感じる。当たり前だけど

>>478
変な動きさせると機械が壊れたり最悪人命にも関わるしねえ。
流石にロボットアームに殴られた経験は無いけどハード破壊は一回やらかしたw

0481仕様書無しさん2016/12/29(木) 12:53:43.46
>>476
理解する=チョンも人間だ、
遺伝子配列がそうなってるのは分かる。
だが納得できない。

0482仕様書無しさん2016/12/29(木) 12:56:56.82
>>481はしょりすぎたので補足
塩基配列のこと。

0483仕様書無しさん2016/12/29(木) 13:24:16.02
>>480
データはバックアップあれば回復出来るけど、ハードは破壊したら
むっちゃ怒られた?

0484仕様書無しさん2016/12/29(木) 15:26:38.83
そう言えば最近話題の自動運転の自動車とかも組み込みの分野が関わってるのかな?
だったら確かに大変だよね
人命がかかってるしね

0485 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/29(木) 17:59:02.37
今日は部屋のゴミ出しをしました。

>>465
はい、今のままでは就業は難しいと思うので、主治医と相談しながら直していきたいと思います。
あとキチガイという表現はやめよう。

>>466
この生活実態では誉め言葉も出ないのも仕方ないと思います。
ただ、ズレた回答という件については、指摘があったので、なるたけまっすぐに答えるように意識を変えたのですが、まだズレてますか?

>>470
面倒くさがりと抑うつが混在してるのかもしれません。

>>472
ありがとうございます。
普通の人はそういった考え方はしないんですか?

>>473
頑張ります。

>>475
そうなんですかね?
唐突ですが質問です。
人間は必ず働かなければなりませんか?

>>476
分かっていても、自分が納得しないと、思考形式をかえたり行動したりしないタイプの人間らしいです。

0486仕様書無しさん2016/12/29(木) 18:05:58.96
>分かっていても、自分が納得しないと、思考形式をかえたり行動したりしないタイプの人間らしいです。

これって薬で治らないタイプの病気なの?
薬で改善出来るんならまだしも、そうだとしたらもうプログラマーなんて無理なんでは?
「僕は納得出来ないのでこの仕事は出来ません」なんてやってたらダメだよね?
それとも、今現在それを治療するお薬を服用中とか?
だったらいいんだけども

0487仕様書無しさん2016/12/29(木) 18:44:16.86
>>486
突然変異の良い面が進化、悪い面が>>1
と言えばわかってもらえるだろうか

0488仕様書無しさん2016/12/29(木) 18:57:26.07
ところで1の大学の専攻と前職、今までのプログラミング経験は?

0489仕様書無しさん2016/12/29(木) 18:57:58.59
まずは>>1は、自分が健常者の中ではどんだけ最悪クラスのキチガイなのか理解するところから始めような

0490仕様書無しさん2016/12/29(木) 19:12:46.06
そもそも7年間ずーっと無職だったんだよね?
アルバイトの一つすらせずに
なんで??
その間ずーっと精神病んでたの??
せめて短い時間の清掃アルバイトぐらいは発達障害でも出来そうなもんだけど
やりたくなかったの?それともやれなかった?

0491仕様書無しさん2016/12/29(木) 20:00:13.55
取り敢えず、何のプログラムが書けるんだ?
今迄、書いたコードを出せないのかな?
精神関係は堂々巡りだから
プログラマとしての実力を見せて欲しい

0492仕様書無しさん2016/12/29(木) 21:30:25.43
>>1はハロワに行くことに納得行かなかったんじゃなくて働く事そのものに納得してなかったんだな

話が進まないハズだ

0493仕様書無しさん2016/12/30(金) 00:40:28.95
Blu-Rayで出会い系のパフパフ動画を見たいぞ!
国産ノートPCなら見れるかな

0494 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/30(金) 00:50:43.87
>>486
いや、仕事は仕事で割りきろうと思ってますので…。
こだわりを抑える効果まで含まれてるか分かりませんが、発達障害の人向けの薬(抗精神病薬)を飲んでいます。

>>487
ちょっとよく分かりません…。まあ別にいいですけど。

>>488
学部卒です。画像処理です。
研究職です。
授業でCとJavaScriptの基礎の基礎レベル、研究室(大学)でMATLAB(基礎レベル)、会社の研修でアセンブリ言語です。
でもどれも人に自慢できるレベルではないんですよねぇ…。

>>489
キチガイという言い回しは俺だけでなく精神障害者全員に対して大変失礼な言葉です。
言いたいことは分かります。

>>490
正直に言うと、勇気が出ませんでした。自信もありませんでした。
今のリハビリ施設に通うだけで一杯でしたし、満足してました。去年くらいまで。

>>491
恥ずかしい話、ポインタや構造体等のオブジェクト指向を用いたプログラムは組んだことがないです…。
Cで、大学の1、2年で取る教養科目レベルの課題をやった程度です。

>>492
気になっている質問をさせて頂くと、
どうして人間は働かないといけないんですか?生活していくためですか?
重くてすいません。

492さん以外の方でも、納得できる説明をして下さいませんか?

0495仕様書無しさん2016/12/30(金) 00:56:22.64
本当に自分で考えると言う事をしないやつだな

自分の問題なのに

あなたの頭は何のためについているのか?

0496仕様書無しさん2016/12/30(金) 01:04:50.87
働かなくても生きて行けるなら働かなくていいよ

どうせ「自分はこんな風に生まれたくて生まれて来たのではない」とでも思っているんでしょ?

全部親が悪い、世の中が悪い、だから自分は甘えていいんだ、そう思ってるんでしょ?

0497仕様書無しさん2016/12/30(金) 01:05:45.92
働かないで、親にも頼らずに生きていったらいいんじゃない

0498仕様書無しさん2016/12/30(金) 01:09:01.61
>>494
いや、お前「だけ」だから。キチガイでどうしようもない人間のクズなのは。
勝手に他の精神障害者を巻き込むなよ、怠け者。

0499仕様書無しさん2016/12/30(金) 01:19:00.80
働かなくても生きていけるならべつに働かなくてもいいんやで

ま、今は日本は裕福な国だけど、このまま国自体の貧困化が進んだら
どうなるかわからんけどな
真っ先に切り捨てられるのはキミみたいなまったく生産的なことができない
無能な障害者なん
国全体が相模原のあの事件の犯人みたいな思考に傾かないとも言い切れん
貧困で国の半数異常が食うものも食えない状況になってしまったら、
それでも国の金を大量に投入して生かしておいてもらえるかな?

命の重さは同じじゃないんよ
働ける人間を飢え死にさせるか、働けない人間を殺処分するか、
働ける人間通しでも能力が高いほうが生き残れる、
そんな時代にならんといいな

0500仕様書無しさん2016/12/30(金) 01:20:39.60
まあ、親が悪いとすれば、「こんな風に生んでごめんなさい、可哀想」、じゃないんだよ

子供が可愛いければ逆に自立を促すためにもっと突き放さなければならないんだよ

親と子供はこの世界を共に生きて行く仲間として対等なんだよ

親も自分の親は選べなかったし子供も選べない

なのに勘違いしてる奴が世の中多すぎる

0501仕様書無しさん2016/12/30(金) 01:40:54.70
ひょっとしてレベルが1だから
冒険に出かけないタイプかな?
戦わないで強くなれるなら教えて欲しい

0502 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/30(金) 01:47:11.82
このスレも500件に到達しました。皆さんありがとうございます。
しかし辛辣なレス多い…。

>>493
パフパフ動画ってなんだ!?どんな動画なのか分からないな…。

>>495
すいません。
受験の頃の解法暗記型の学習の弊害かもしれません。
少し考えてみます。

>>496
全く思ってません。ただ、なぜかうまくいかないな、という感じです。

なぜそう感じたんですか?(とかって投げても大抵返ってこないんだよな…)

>>497
生活保護ですか?。

>>498
じゃあ単純に傷付くから止めて。

>>499
そうですね…。深刻ですね。

>>500
そうなんですね…。

0503仕様書無しさん2016/12/30(金) 02:18:57.40
>>502
田舎に行くんでしたっけ。
次来るのは1月5日でしたっけ。

0504仕様書無しさん2016/12/30(金) 07:12:15.65
>>494
働かないといけない
という観点だけで労働すると苦痛しか感じないのは事実だから少し答えると

人間である以上社会活動の一環として何かを生産していかないといけない。
例えばそれは芸術や数学の定理でもいいし、新しいソフトウェアでもいい。あるいはお客様の笑顔でも

何故生産しないといけないかというと、これは経済成長とかも絡んできて単純ではないが個人レベルでは生きてる意味が感じられないからというのが俺の出した答え

そしてその生産活動の対価として給料を貰って、別な人が生産したものと交換して生活を成り立たせるのだ

0505仕様書無しさん2016/12/30(金) 08:58:08.41
>>502
ちなみに今の生活費は誰が出してるの?

0506仕様書無しさん2016/12/30(金) 09:00:32.66
>>494
> 恥ずかしい話、ポインタや構造体等のオブジェクト指向を用いたプログラムは組んだことがないです…。

オブジェクト志向にポインタや構造体は全く関係ないんだが (笑)

0507仕様書無しさん2016/12/30(金) 09:58:03.51
>>494
あら?専門はなかなか良いじゃん。
でも画像処理やってて、プログラム書けないって意味わからん。

Fランかつサボりまくり?

0508仕様書無しさん2016/12/30(金) 10:48:27.60
>>502
>>1が考えた答えはここに書くんだぞ
>>1の思考は世間の感覚からずれている
そのずれた答えで>>1が「納得」してしまうと修正の機会が失われてしまう
それはとても恐ろしいことだ

0509仕様書無しさん2016/12/30(金) 11:27:08.06
全部>>1が「ふ〜ん」で済ましてしまうスレ

0510仕様書無しさん2016/12/30(金) 12:54:18.45
「健常者が言う言葉は心に響かない」なんて言ってるのになんでここにスレ立てしたん?

現役プログラマで障害持ちとかごくごく少数だと思うが?

0511仕様書無しさん2016/12/30(金) 14:08:43.95
>正直に言うと、勇気が出ませんでした。自信もありませんでした。
>今のリハビリ施設に通うだけで一杯でしたし、満足してました。去年くらいまで。

つまりハロワになかなか踏み出せないのも多少はそういう思いがあるってことなんでは?
ハロワなんてお国が運営してる施設なんだから国民にどんどん使われてなんぼなのに
「まだその時でない」なんて理由で使わないのはむしろ税金の無駄だよ
今の施設に通えるんだからハロワにもどんどん気軽に通わなきゃ
誰でも簡単に操作できるパソコン検索
でただ求人調べて参考にするだけでもいいんだからさ
このスレを立てて少しでもやる気になった今が「その時」なんだよ

0512仕様書無しさん2016/12/30(金) 14:46:31.39
とりあえず
つべこべ言わずに働け


企業はボランティアじゃないんだから、年増のエンジニア1年生を雇うメリットは何も無い
ましてや発達障害なら確率はほぼゼロ

補助金目当てで障害者を雇う場合でも、まず使えそうな奴から雇う
足が動かない奴、手が片方動かない奴、聴覚障害、この辺りが優先

0513仕様書無しさん2016/12/30(金) 15:02:01.52
それにしても
一応大学出て研究やってて曲がりなりにも仕事にも就いてた人間が
本当にこんなになっちゃうのかね?
なんか発達障害という診断を都合よく利用して
思いっきり引きこもりっていう自由を満喫してるようにしか思えないんだけど
本当はバイトぐらいはやろうと思えば出来たんだけど
面倒だからやらなかったったことだよね?

0514仕様書無しさん2016/12/30(金) 15:57:13.17
>>510
それだ!
スレタイを「アスペのプログラマに質問があります」で
スレを立てれば解決じゃね?

0515仕様書無しさん2016/12/30(金) 16:06:07.95
アスペだから他人の質問に答える事に納得しないんじゃない?

0516仕様書無しさん2016/12/30(金) 16:57:27.09
アスペはアスペ同士ってワケにはいかないのか

0517仕様書無しさん2016/12/30(金) 17:18:12.86
ところで >1 は障害者認定された本物の発達障害?それともナンチャッテ発達障害?

後者ならただの甘え

0518仕様書無しさん2016/12/30(金) 17:47:29.31
これもよく分かんないけど>>1は何でプログラマに目をつけたんだろう

コンピュータ相手に黙々とコード書いてりゃいいっていう誤ったイメージから?

0519仕様書無しさん2016/12/30(金) 17:59:52.47
出会い系サイトでモテると思ったんじゃね?

0520仕様書無しさん2016/12/30(金) 18:02:27.10
切実だの何だの騒ぐ割には軽くしか考えてないよな

0521 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/30(金) 18:06:46.12
>>501
言わんとしていることは分かります。
ただ、ダンジョンに挑む前に少し今の街近辺でレベル上げするじゃないですか。
それをしてから就活したいんです。

>>504
なるほど。
ではその概念をもってして、仕事に行くのが憂鬱な時や、仕事がきつい時も乗り切っていられるんですか?
重くてすいません。

>>505
ほとんど親です…。客観的に見てパラサイトです。

>>506
ポインタが関係ないのは分かります。「、」を入れればよかったですね。
構造体はクラスの前身なので、関係ある気がするのですが、三大要素のいずれも使えないので、捉え方によっては関係無いということになりますね。

>>507
Fランっていうと怒られそうな大学ですが、サボりまくりになりますかね…。
打ち解けられなかったのであまり研究室に行かなかったんです…。
先輩方が作った離散フーリエ変換?のプログラムを画像に対して実行、ということでしたので、プログラム作成にあまりタッチしてないんです。

>>508
当時は、就職しないと社会のアウトサイダーになってしまうから、という恐怖心から就職していました。
それは仕事を続けるモチベーションとしては弱いですよね。
毎日の出社に耐えられませんでした。
会社に入ると大学のような月単位の長期休みも無いですし…。

>>510
いや、多分言ってないんじゃないすかね。偽物の発言だと思います。
今現役で働いている方の大多数は健常者だと思うので、そういった方からの意見が欲しかったんですが、健常者から見ても「障害者の雇用可能性」は不明な点が多いですよね。
それは今気づきました。

0522仕様書無しさん2016/12/30(金) 18:13:00.61
>ではその概念をもってして、仕事に行くのが憂鬱な時や、仕事がきつい時も乗り切っていられるんですか?
重くてすいません。

だって普通の人ならそういう時でも頑張って働かないと
お給料が貰えなくてご飯食べられなくなっちゃうからねぇ・・・

0523仕様書無しさん2016/12/30(金) 18:21:17.10
病気ならともかくただ行きたくないから行かないなんて自分の我儘なだけだからな

そんなに嫌ならもう来なくていいよってなるのは当然だ

0524仕様書無しさん2016/12/30(金) 18:27:39.32
前職で休みまくってクビになってもこの期に及んでなぜ休んじゃいけないかと宣うからな
全員が1みたいに好きなようにやったら社会がどうなるかと想像すれば答えは出るのに
発達はほんとナチュラル最凶の自己中だわ
親もろくに躾なかったんだろうね

0525仕様書無しさん2016/12/30(金) 18:47:29.25
みんなが好きなようにやったらみんな幸せになるんじゃね

社会のリソースは余りまくってて
競争のせいできついだけだし

0526 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/30(金) 18:52:56.30
>>511
うーん、どうなんでしょうね、そうなんでしょうかね。
ハロワはこっちが利用者側なので行くのにそんなに抵抗は無いですよ。

>>512
そうみたいですね。
緊張するなあ…。

>>513
いや、本当に空白期間があると人間って劣化してしまうんです。外での活動が、恐くなったり、おっくうになったりするんです。
そうなるとバイトどころではないんです。
ただでさえ社交性が乏しいのに…。

>>514
そうかもしれませんね。
でも伸びるかな…。

>>517
本物の発達障害です。診断書をもらいました。精神障害者手帳も持っています。

>>518
大学の時に読んだ林晴比古さんの本が面白かったので興味を持ちました。

>>520
現実の重さを認識できないのも症状の一つかもしれません。
先にどなたか論理的思考能力について書き込みしてましたが、生まれつき「頭の回りが悪い」んです。

0527仕様書無しさん2016/12/30(金) 19:02:33.98
>ハロワはこっちが利用者側なので行くのにそんなに抵抗は無いですよ。

>いや、本当に空白期間があると人間って劣化してしまうんです。外での活動が、恐くなったり、おっくうになったりするんです。
>そうなるとバイトどころではないんです。
>ただでさえ社交性が乏しいのに…。


だったらなおさらさっさとハロワに行きなさい!
バイトではないしあなたの言うようにそれほど抵抗もないんなら
ピッタリなリハビリになるから

0528仕様書無しさん2016/12/30(金) 19:24:26.40
実は1は外に出たいのかもしれない。
ハロワの障がい者部門で登録だけしておいで。
めちゃくちゃやさしく、色々情報貰えるから。
厳しく諭されることはないから。
同じような人はたくさんいるから、対応にも慣れているはずだよ。
求人検索というか、今からプログラミング学習してしごとありますかねえ?
なんという世間話的なことをしておいで。
思わぬ支援先など教えてくれるかもしれないよ。
(例えばB型でHTML,CSS,ドリームウィーバーなんかを教えているところもあるからね)
ハロワはもうしまっちゃったから、来年がんばれ。

0529仕様書無しさん2016/12/30(金) 19:58:02.63
>>1みたいな考え方になったらと思うと恐怖しかない

そういった意味では>>1のクズっぷりは反面教師として少しは社会の役に立ったのかも知れない

0530仕様書無しさん2016/12/30(金) 21:15:55.85
障がい認定されてるんだろ?
もうこれ以上のレッテルはないよ
何を恐れているんだ

もう今より悪くなることはないんだから好きなことすりゃいいじゃん

0531仕様書無しさん2016/12/30(金) 22:34:09.57
>>521
親が急に倒れた時の事を考えると、
今就活した方がよくね?

0532仕様書無しさん2016/12/30(金) 22:52:58.23
どうせ障がい者なら国から生活保護でるんだろ?働く必要ないじゃん

0533仕様書無しさん2016/12/30(金) 23:22:48.21
どうせいつか死ぬんだから生きる必要すらないじゃん、と同レベルの暴論だな

0534仕様書無しさん2016/12/31(土) 00:17:02.97
このスレ>>1に対する憎しみと怒りが順調にチャージされてますね

0535 ◆BrBq2CJg6HGd 2016/12/31(土) 01:13:36.34
実は毎日朝早く起きて会社に行くのってめちゃくちゃ大変なんじゃ、と思い始めました。

>>522
少しぐらいなら休んでもいいや、って考え方には全くならないんですか?

>>523
そうですよね。
俺の場合、行かなきゃいけない、ああでもどうしても行きたくない、休むかって思考になってしまっていたんです。
典型的な抑うつです。

>>524
上述した通りです。

>>527
すいませんが、俺の順番で行かせて下さい。

>>528
親切にありがとうございます。期待に応えたいです。

>>530
よかったら気分変調症でググってみて下さい。

>>531
それは考えないようにしていますが…。

0536仕様書無しさん2016/12/31(土) 01:28:22.47
親の死って、遅かれ早かれで必ず来るものだが
自分が先のつもりかな?

0537仕様書無しさん2016/12/31(土) 02:13:54.76
発達や鬱関係なく、ただのクズにしか見えない

0538仕様書無しさん2016/12/31(土) 03:17:20.89
>>537

ショウガイシャなんだからショウガナイシャ

0539仕様書無しさん2016/12/31(土) 03:55:50.08
>>535
親が動けなくなったら、
生活費を捻出する為に働くか
餓死するかなんだけど、
どっちを選ぶ?

0540仕様書無しさん2016/12/31(土) 06:41:42.11
>>535
仕事でも
「そのやり方は効率悪いから別のやり方教えてやる」
って言われること結構あるけど
そうやって頑なに「俺の順番」にこだわるつもりなの?

0541仕様書無しさん2016/12/31(土) 06:59:18.09
何度言ってもわからないからどうしょうもないよこの人

0542仕様書無しさん2016/12/31(土) 07:02:51.68
>>1が真人間になれる確率は奇跡的な数字だろうと思われる

0543仕様書無しさん2016/12/31(土) 07:27:02.94
おいおい奇跡を安くみないでくれよ

0544仕様書無しさん2016/12/31(土) 07:32:03.41
やっぱり「○○は死ぬまで治らない」なのか?

0545仕様書無しさん2016/12/31(土) 08:21:20.26
ヤブ医者で診断書ゲッート!

0546仕様書無しさん2016/12/31(土) 08:24:43.97
元日 世界一斉に「うるう秒」 1秒長い元日
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/390759
元日に8年ぶりのうるう秒 過去にはシステム障害も
http://www.sankei.com/life/news/161230/lif1612300019-n1.html

携帯電話には影響ないようです

0547仕様書無しさん2016/12/31(土) 09:32:19.54
いいんじゃない、ほっとけば

自覚できるレベルで頭の回転が悪いのに周りの意見を聞き入れないのはどうしようもないよ

このまま1のこだわりのやり方を貫いてもらえれば就職するのは無理だろうし
そうすれば被害にあう人間は1の親類だけで済むでしょ
他人が面倒を見る必要はない

1はこれまでどおり、好きなだけゆっくり過ごして貴重な人生の時間と親の金を浪費しな
1は前進しているつもりだろうけど大丈夫、全然成長できてないからそのままでOK
自分は頑張ってると思い込むことが重要だから

0548仕様書無しさん2016/12/31(土) 09:56:43.60
これだけ派手にやらかしてくれた結果、>>1のマ板での知名度が上がった
こいつはもう隔離されるべき

0549仕様書無しさん2016/12/31(土) 10:10:49.03
新しいPC来てからJavaの勉強どのくらい進んだ?

0550仕様書無しさん2016/12/31(土) 10:22:56.67
>少しぐらいなら休んでもいいや、って考え方には全くならないんですか?

休みたいなぁ・・・とは思うけど
一回休んじゃったら次行くとき気まずいじゃん?
そう考えたらもっと行きたくなくなっちゃうからね
だから頑張って行くかな自分は

0551仕様書無しさん2016/12/31(土) 10:39:52.74
>すいませんが、俺の順番で行かせて下さい。

だったらそれでいいからさ
あなたの考えてる順番のその「一番目」の一歩を早く踏み出しなさい
そんなに嫌ならとりあえずハロワは後回しでいいからさ
まずは施設の移動だっけ?
それを年明け早々にでも実現させなさい
でないとここのアドバイスもいつまでも同じことしか言えないよ

ご両親が倒れた時のことを「考えないようにしてる」場合でもないよ?
その時がいつ来るのか分からないんだから
その時になって無一文のまま食うのにも困って飢え死にするのはあなたなんだから

0552仕様書無しさん2016/12/31(土) 10:52:17.87
会社に行きたくないからという理由で休んだことは俺は1度もないな・・・
ただ、病気の時は、少し悪い程度(微熱)でも、仕事なんてやってる場合じゃねえよ、と思い切って休んじゃうけどな
無理しても結局長引くだけだし、周りにも菌を撒き散らすわけで

0553仕様書無しさん2016/12/31(土) 11:26:33.27
ここまでの>>1のまとめ

■「俺の順番で行かせて」を実行した結果
・市販のJavaの学習本を購入→職業訓練に通うまでの繋ぎ
・障害者年金の申請→生活費への補填
・ネットで障害者枠のプログラマーの求人をちょろっとググる→わざわざハロワに行って調べるよりお手軽
・2ちゃんねるのいろんな板にスレを立てまくる→自己啓発のため
・Blu-ray搭載の15万円する国産のノートPCを購入→今までのPCではネットに繋げられなかったため

■現在の>>1の状態
・平日の1日に3時間お茶を飲みながらオセロをやる施設に通所

>>1の考える就職までの道筋
・ハロワに行くのはまだ早い
・現在の施設に通うことで体を鍛え体力を付けてライフサイクルを改善させたい
・来年度中には現在の施設から作業主体の施設に移りたい
・それから甲信越にある障害者職業センター(ハロワに併設?)に通う予定
・その後プログラミング関連の職業訓練へ

0554仕様書無しさん2016/12/31(土) 11:57:15.79
>>475
参考にしますが、対策は立てません。
ありのままの自分を受け入れる、そんな理想の会社をまちつづけます。

0555仕様書無しさん2016/12/31(土) 12:23:07.09
ここで >1 をにアドバイスを書き込んでいる方々、あなたたちの発言は正論ばかりだろう
ただ >1 は障害者手帳を持った本物だから、何を言っても基本無駄
盲人に信号を見ろと言ってもできないし、下半身不随者にサッカーをやらせても上手くならないのと同じで
>1 は精神がおかしいから言われた事を正しく理解する事や、その通りに行動につなげる事はできない


ちなみに障害者特典
@ 障害者の求人枠で仕事を探すことができる
A 各種税金の控除が受けられる
B NHK等の公共料金の減免が受けられる。
C 障害者の福祉手当が支給される場合がある
D 障害者年金を受給できる場合がある
E 自立支援医療(精神通院医療)により医療費が1割負担になる
F 生活保護を受けている場合障害者加算が計上される
G テーマパークや動物園、美術館などの割引の適用がある。

0556仕様書無しさん2016/12/31(土) 12:38:44.31
経験的に言うと、、、

自分の勤め先は一応上場だからCSRの為に障害者も一定数採用する、
自分のフロアが障害者フロアが近いから、軽作業を頼む事がある
今まで仕事で3種類の障害者と接した事がある

1.足が動かない人
健常者と比べて圧倒的に不利なのは間違いないが、バリアフリーが完備されば
当人の能力次第で居場所を作れるし、なんとかやっていける
ベテランになってくると、新人の健常者なんかよりよぽど能力は高い
通勤が苦しいから午後出社が多い

2.聴覚障害者
結構キツイ、脳は健常者並みなのだが、電話に出る事ができない。
取引先が固定で少ないならばチャットやメッセンジャーでお願いはできるが相手の負担
会話は補聴器で聞いて正しく理解することはできるが、発言は結構キツく何を言っているのかよくわからない
負荷の軽い作業なら余裕でできる

3.精神障害者
腫れもの扱いされているが、しかし一見普通に見える、
会話をしても普通に見える、なら仕事を頼もうかなと思うようになるが
依頼1回目→普通にできる
依頼2回目→普通にできる
依頼3回目→いきなり発狂してフロアじゅうに奇声が響きわたる、契機不明の発作
二度と仕事を頼む事は無かった

0557仕様書無しさん2016/12/31(土) 13:20:13.92
>>556
奇声をあげるって知的じゃないの。
発狂する原因はなんだったの?
そんな人なら病名とか聞いておけばよかったのに。
知らずに、作業を頼むのは、あなたに配慮がないだけだと思う。

とくに聴覚に対しては企業とあなたが配慮がないのが伝わった。
あなたがどんな立場かわからないけど、障がい者に対してまるで試していように
読み取れる。

1に対しては同情の余地はないが、仕事としてかかわる(あえて障がい者フロアの人材を使う)
ならば、さすがにもうちょっと勉強してほしいと思う。


すれ違いでごめん。

0558仕様書無しさん2016/12/31(土) 14:06:30.86
ひまわり学級の先生じゃないんだから、そこまでやってられんよ

05591な内心2016/12/31(土) 14:07:43.54
>>557
(しめしめ、また言い訳や強弁のネタがでてきたぞ)

0560仕様書無しさん2016/12/31(土) 14:09:49.79
あえて障がい者フロアの人材を使う=ひまわり学級に遊びに行って、健常者の都合で物事を頼む。
その必要あるの?

0561仕様書無しさん2016/12/31(土) 14:29:41.70
>>560
仕事与えないと上司から怒られる。
それこそ差別主義者のレッテルを貼ってくる奴らもいる。

アスペルガーは思い通りにならないとキレる。
知的障害の奇声とは違って、ブチ切れて何言ってるかわからない怒鳴り声だな。

0562仕様書無しさん2016/12/31(土) 14:30:32.42
>>559
結果として1が就職を断念するのがWin-Winな理想の結果なのだから
1が働かなくていい口実や言い訳が増えるのはいいこと。

0563仕様書無しさん2016/12/31(土) 14:39:48.26
>>557
同僚がここまで配慮してあげないと仕事出来ないって
もう罰金払ってでも障害者枠使うの止めた方が遥かに会社にとっていいのかもね

0564仕様書無しさん2016/12/31(土) 15:01:00.30
健常者は障害者様のことを学んで配慮するのは義務だ
それができないやつはレイシストだみたいな感じになったらうまくいかんよね

0565仕様書無しさん2016/12/31(土) 15:07:24.41
>>564
実際そんな感じだよ。
身体障碍者は障害の部位程度に応じた使い道があるけど
精神異常系の障碍者は権利意識とプライドが高くて、かつ差別的扱いというか
健常者と少しでも違う扱いをされるとえらくプライドが傷つくらしくて
腫物に触れるように扱うことすらできない。
だから最近は障害者雇用でもほどんど精神系は採らないよ。精神系でも
鬱の悪化した元健常者の自社員でいっぱいっぱい。

0566仕様書無しさん2016/12/31(土) 15:40:07.73
派遣も似たようなもんだな

0567仕様書無しさん2016/12/31(土) 15:49:42.58
腱常人と同様に扱うと障害に理解がない生きにくいとほざき、障害者として扱うと差別だと宣う
それが発達

0568仕様書無しさん2016/12/31(土) 15:50:48.79
【社会】ひきこもり新聞 創刊(NHK) [無断転載禁止]©2ch.net

「今も自らをコントロールできる自信がありません」
「働くことや集団にコミットすることは“不可能なこと”としてある」
「親が亡くなれば私もどうしようもなく死ぬでしょう」

0569仕様書無しさん2016/12/31(土) 16:08:21.77
健常者は理解されなくても耐えるから社畜に向いてる

0570仕様書無しさん2016/12/31(土) 17:01:04.91
>>557
アホか、ボランティアじゃねぇんだぞ

悪いが俺は差別が嫌いなんだ、健常者と同様の基準で平等に評価を下す
つまり、会社にとってどれだけ有益か?別の視点では自分にとってどれだけ有益か?
それだけだ

0571仕様書無しさん2016/12/31(土) 17:10:36.88
>>557
それと言っとくけど、依頼した仕事1回目〜3回目の内容って

書類の文章の漢字が間違っているので他にも間違いが無いかチェックして貰えませんか?
(量=WORD文書3ページ、期限=1週間)

こんなレベルの依頼な、中学生レベルの仕事だと思う

0572仕様書無しさん2016/12/31(土) 18:52:57.97
>>556
開発の仕事するなら、
足が動かなかろうが、耳が聞こえなかろうが
なんとかなるだろうが
頭使う仕事なのに、頭の具合が悪いんじゃ
どうにもならん。

0573仕様書無しさん2016/12/31(土) 19:25:09.48
>>556
それぞれどのレベルの仕事をふったのか気になるね。

0574仕様書無しさん2016/12/31(土) 20:03:55.08
差別するな!特別扱いしろ!

最近は特別扱いを"配慮"と言い換えるのがトレンドですかね

0575仕様書無しさん2016/12/31(土) 23:24:51.16
パロディとは言わずにオマージュと言うようなものだな。

0576 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/01(日) 02:21:33.17
皆さんおめでとうございます。皆さんにとって今年が良い年になるといいですね。

>>532
貰うには財産をことごとく処分しないといけないらしいです。

>>536
はい。考えておきます。

>>539
刑務所、生活保護という選択肢もありますが。

>>540
いや、仕事ではこだわりは自重したいと思います。

>>547
参考にします。

>>549
すいません、まだセットアップしてません。

>>550
なるほど。

0577 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/01(日) 02:36:45.10
>>551
親切にありがとうございます。
頑張りたいと思います。

>>552
はい。

>>553
マトメて頂いてありがとうございます。
少々訂正すると、(仕事)体力をつけるのは作業所や訓練施設でと思っています。

>>555
敵なのか味方なのか分からない。

>>556
俺も頭にきたことはなんどかあります。わざとらしく音出したりしてました。

>>557
ないんかい。

>>559
どんだけ卑屈なんだよ。

0578仕様書無しさん2017/01/01(日) 04:46:40.14
>>576
なるほど。親が動けなくなって
生活保護が断られたら、犯罪でも起こすの?

0579仕様書無しさん2017/01/01(日) 05:37:04.62
>>576
パソコンのセットアップには何ヵ月かけるつもりかな?
ネットに繋げてダウンロードしてくるだけだろうに

0580 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/01(日) 06:12:05.20
>>561
それは恐い印象持たれますね…。

>>562
ちげーよ。

>>565
アスペルガーの人が職場に来たら、どう振る舞って欲しいですか?こうされたらやだというのは何となく分かったので。

>>567
俺は「障害者」として扱って欲しいです。それは差別とは思いません。
アスペルガーは普通の人とは「違う」ことをよく知っているからです。

>>570
それは分かります。
でもどうしても苦手な分野もあるので、そこは配慮して欲しいです。

>>571
こう言ったらなんですが、その程度のことが出来ないなら辞めて欲しいですね。どうやって採用されたんだ?

>>579
また皮肉を。
回線会社に申し込んだので、アドレスやパスワードが届くの待ちです。

0581仕様書無しさん2017/01/01(日) 07:36:05.50
>>580
答えないって事は
親が動けなくなったら
お前は犯罪を犯すんだな。

犯罪者予備軍乙w

0582仕様書無しさん2017/01/01(日) 07:57:11.68
財産は何があるの?

0583仕様書無しさん2017/01/01(日) 08:44:20.20
今年も例年通り何も無い一年なんだろうな>>1

年明けそうそう夜更かししてるし意気込み全く感じられん

05841な内心2017/01/01(日) 09:32:16.79
>>580
一刻も早く空気を読んで退職

0585仕様書無しさん2017/01/01(日) 09:52:14.44
>>580
欠勤せずに会社に来る。
こう言ったらなんですが、その程度のことが出来ないなら辞めて欲しいですね。どうやって採用されたんだ?

0586 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/01(日) 10:05:42.28
恐れるなおののくな吠えろ声上げろ〜
その血と魂を今捧げろ〜

>>582
田んぼとか畑とかです。
そういうのも売らないといけないとか。

>>583
大晦日は夜更かししてもいいんですよ。

>>585
人生は紙ヒコーキ〜

0587仕様書無しさん2017/01/01(日) 10:09:25.92
緩い方向にだけ常識を振りかざろうとするなよ

そのたるみ切った心をなんとかせい

0588仕様書無しさん2017/01/01(日) 10:49:23.73
>>1のトリップをNG指定すれば丸く収まるスレ

0589仕様書無しさん2017/01/01(日) 12:41:36.69
就職までのプランを教えてほしい

0590仕様書無しさん2017/01/01(日) 12:56:14.54
休みたくなった時に休めないのは辛いって言いたいみたいだけど
欠勤率8割じゃ会社に行きたくなることのが少ねえじゃん

0591仕様書無しさん2017/01/01(日) 13:05:29.80
いつでも休める職場って意外と多くあるけどさ、実態は

休みたいときに休める=休みたいとき以外はずっと働いてる

ってわけで、実働300時間以上だよ

0592仕様書無しさん2017/01/01(日) 13:57:04.01
正直、幼稚園児より劣ってるよなこいつ。
彼らは毎日朝早く幼稚園に通ってるのにこいつときたら。

0593仕様書無しさん2017/01/01(日) 14:20:25.92
無職の自分のことを棚にあげて、働いている障害者に対して「辞めて欲しい」とまで言い出す始末
あまりにも酷すぎ

0594仕様書無しさん2017/01/01(日) 15:10:48.05
障害者が障害者を見下して差別するなとか、もうね

0595仕様書無しさん2017/01/01(日) 15:45:46.94
今、この間でも勉強してるのかな?
やっててやり方がワカランとかならともかく
何もしてないんじゃ話にならない
体力も腕立て伏せとか腹筋なら部屋でも出来るのに

0596 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/01(日) 15:53:28.82
今日突っかかってくるレス多いな…。

>>585(再)
はいはい分かりましたよ。

>>587
正月くらいたるませて下さいよ。
まあ言いたいことは分かりますが。

>>588
見なければいいのでは?

>>589
煽りでないのなら、>>553さんのレスを見て下さい。

>>590
いくらなんでも8割休む奴を採る会社をありませんよね。それは分かります。

>>591
無理です。

0597仕様書無しさん2017/01/01(日) 16:04:20.81
>>596
毎日がお正月みたいな生活送ってるくせに何が
「言いたいことは分かる」


シャキッとせい!

後、他人のまとめを引用するのと自分の言葉でまとめるのは全然違う

お前どうせ今年一年停滞するだけで終わるよ、間違いなく

0598 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/01(日) 16:28:51.62
先の俺のレスを見るとぶっきらぼうな印象を与えかねないな…。
話すのと違って文字だと冷たい感じになるんだよな…。

>>592
痛い所を突くレスが来たな…。否定しませんが。
ただ、かかっている社会的責任が全然違いますがね。

>>593
いやいやいや、そういう流れだったじゃないですか。結局仕事は途絶えたんでしょう。

>>594
「障害者だから見下している」訳ではありません。
勤務能力を見て、です。

>>595
すいません、家族が集まっている期間は勉強しないことにしてるんです。

それとアスリート的な運動能力がプログラミングに役立つかには懐疑的です。

>>597
これは叱咤のレスだなと思って読んでたら、終わりの一文がうざかった…。
まあ言いたいことは分かりますがね。この表現しかないなぁ。

0599仕様書無しさん2017/01/01(日) 17:22:22.34
>>598
終わりの一文がウザい?
やっぱあんた自分にとって心地いい言葉聞いて「満足感」を得たいだけじゃねえの

0600仕様書無しさん2017/01/01(日) 17:25:32.47
>>598
8割欠勤して、今無職でいるお前ごときが、
障害者雇用できちんと働いてる人に何舐めたこと言ってんの?

お前の勤務能力の方が問題大有りだろうが。

0601仕様書無しさん2017/01/01(日) 17:27:35.86
ずっとデスクワークなんだから筋トレが無駄になることは無い

って誰かも書いていたはず
思考力だけじゃなく記憶力も幼児並みなのか?

0602仕様書無しさん2017/01/01(日) 17:42:22.21
もう在宅勤務を探すしか無いんじゃね?

0603仕様書無しさん2017/01/01(日) 18:13:57.24
>>596
正月くらい → 正月でも

0604仕様書無しさん2017/01/01(日) 18:21:40.64
この寄生虫君もいつまで親の脛をかじっているのかねー

0605仕様書無しさん2017/01/01(日) 18:35:05.05
そもそもこの>>1って
「発達障害かつ高齢って条件でもプログラマとして就職は可能」
って言って欲しいわけでもなさそうなんだよな

低いレベルだとそれは>>1が全く働きたいように見えないっていうことに起因する

高いレベルでもそう感じる原因はありそうだが俺にはよく分からん、感覚的にそう強くは感じるけど

0606仕様書無しさん2017/01/01(日) 19:10:47.11
言い訳ばっかだなこの人
ここ数週間、家族が集まってなくても勉強してなかったでしょ

0607仕様書無しさん2017/01/01(日) 19:36:17.10
つまりやる気がないんだよな

0608仕様書無しさん2017/01/01(日) 19:40:31.64
>>598
そういう流れなんてねーよ
口先だけで動かないニートが偉そうに働いてる人間をとやかく言ってんじゃねー
黙ってろ
本当嫌いだわ、こういう奴

060912017/01/01(日) 20:09:48.43
>>608
いい加減からかわれてることに気づけよ

0610仕様書無しさん2017/01/01(日) 20:46:46.40
もしかして、年末年始の家族親戚の集まりに
34歳発達障害の無職だというのに顔を出すのか?
すげーな、俺でも親戚に顔見せるの嫌なのに

0611仕様書無しさん2017/01/01(日) 20:50:41.88
「兄ちゃん今年も無職で終わったねー」とか言われてるのかな?
TVで正月から働いてる人達見て笑ってるのかな?

0612仕様書無しさん2017/01/01(日) 22:07:06.13
ITエンジニアってサービス業だから土日休めるような仕事じゃないよ
例えば今回の年越しだったら、「うるう秒」対策で年明けを働きながら迎えた人も少なからずいるはず
そうでなくても24時間稼働のサーバーであれば土日も祝日も、盆も正月もない

プログラマなんてもっとひどくて、いつ緊急招集がかかるかわからないし
何日間缶詰になるかもわからない

ドラマで「逃げるは恥だが役に立つ」でもやってたけど、あれは誇張なんかじゃなくて
修正が完了するまで自宅に帰れないなんて珍しくもない

プログラミングそのものは特殊な技能であり、特殊な考え方を持っている人がピタリとハマることはある
これはADHDだからとか、発達障害だからとかあうとかではなくて、まさしく個性やスキルに対しての適正
ひょっとしたらうまく馴染める職場が見つかるかもしれない

ただ、>>1が求めているような労働環境を手に入れるのは非常に難しい
去年の暮頃のニュースで何回か取り上げられているようだが
ITというのはとにかく労働時間が長い
しかも、求められるスキルは比較的広くて、しかも臨機応変な対応が求められる

最低でもプログラミング言語を2〜3個と情報工学の基礎、エクセル、基礎的なITスキル
ビジネススキルなどが求められる

プログラミング言語を習得しているというのは前提条件のうちの1つだが十分ではない

例えばだが情報処理技術者試験の問題を見て、だいたいの意味をつかめるだろうか?
資格試験に意味がないという意見も少なくないが、あの試験はITゼネコンのここ2〜3年の動向が反映されて
問題が作成されている
あの程度の問題の意味が理解できなければ、実務でもコミュニケーションがまともにとれないだろう

代表的なブラック職種と比べればやや所得が高く離職率もそれほど高くないが
土日祝日や盆暮れ正月をまともに過ごしたいのであれば、けして選ぶべきではない職業だ
IT企業とブラック企業の関係について調べてみてほしい

0613仕様書無しさん2017/01/01(日) 22:45:16.80
もし、>>1のような問題のある人(もう少し軽度?)が自分の部署にいて
自分がその上司や管理者など指導者であった場合、どのように対処すべきか?

例えば:

* その日一日の作業を始業時に確認させる。(口だけじゃなく文書を作成させて)
* 作業で不明な点があったら手順書を作成させる。(口で言ったら直ぐに忘れるので)
* 午前と午後に2回、行った作業を現物とともに報告させる。(口だけで現物がないとスグに嘘をつくので)
* もし目標に未達であれば残業してもらってでも完了してもらう。
* その際感情は一切交えない(あくまで事務的に)

これでも甘いだろうか?

0614仕様書無しさん2017/01/01(日) 22:53:23.42
>>613
* その日一日の作業を始業時に確認させる。(口だけじゃなく文書を作成させて)
* 午前と午後に2回、行った作業を現物とともに報告させる。(口だけで現物がないとスグに嘘をつくので)

1日3回の報告を義務付けているけど、この頻度だとおそらく合計で1時間以上報告書類の作成にかかってしまう
おそらく慣れていなければ1日まるごと報告書を書くだけで終わってしまうだろう
ここは定型フォーマットを与えるなど効率化が必要

* 作業で不明な点があったら手順書を作成させる。(口で言ったら直ぐに忘れるので)

手順書を書いたところで手順書通りやってくれないのでもうひと押し必要

* もし目標に未達であれば残業してもらってでも完了してもらう。
* その際感情は一切交えない(あくまで事務的に)
法律違反

あまり現実的な方法ではないよ
むしろ>>1のようなタイプが立てる対策だよ

0615仕様書無しさん2017/01/01(日) 23:02:41.59
>>614
ありがとう。

法律違反というのが良くわからないが障害者に残業させられないの?
使いどころ難しいね

0616仕様書無しさん2017/01/01(日) 23:34:56.96
多分>>1はここよりも知恵袋にでも移動した方が自分に近い症状の人の体験談とか聞けていいと思う

0617仕様書無しさん2017/01/01(日) 23:38:21.70
>>613
* その日一日の作業を始業時に確認させる。(口だけじゃなく文書を作成させて)
→事後報告の方が好きなんです。(>>50)
障害者雇用という配慮をして貰えればこなせると思う(前スレ853)

* 作業で不明な点があったら手順書を作成させる。(口で言ったら直ぐに忘れるので)
→指示を正確に出さない上司が悪いですよ、それ。(>>64)
普通そうでしょ。発達であることに対して俺に落ち度は無いんだから。(前スレ891)

* 午前と午後に2回、行った作業を現物とともに報告させる。(口だけで現物がないとスグに嘘をつくので)
→ いや、自分のやり方でいかせて下さい。(前スレ925)
ゆっくりなので常人からしたら何もしてないように錯覚してるのです。(>>50)

* もし目標に未達であれば残業してもらってでも完了してもらう。
→ 俺の中で少しずつ進めてるからいいんです、多分。(前スレ995)
会社に入る以上指示には全て従わないといけなくなるんですか?(前スレ819)
本当にそうしないといけないんでしょうかね?(前スレ517)
まだ、その時ではないと考えます。
(前スレ671)

* その際感情は一切交えない(あくまで事務的に)
→障害者枠ってことで手加減してくれませんかね?(前スレ17)
やる気はあります。(前スレ491)

0618仕様書無しさん2017/01/01(日) 23:41:13.21
>>615
健常者も含めての話
それなりの手続きを何もしなきゃ残業そのものが指示できないよ
きっちり条件を詰めるのは意外と難しい
「目標に未達であれば残業してもらってでも完了してもらう」は社長や責任者が逮捕される可能性すらある

実際にそれ指示してみ?毎日終電まで残業するからね
下手すりゃ朝までやってる
しかも仕事は終わってない
週40時間に収める方向で考えないと誰も幸せにならんよ

それでも精神論・根性論的な方向で強硬したいってことなら、個人事業主として契約してもらって
あくまで自主的にやっているという形をとれば発覚しにくいんじゃないかな

まぁ、上記条件で残業させるってことは管理者が帰れないわけで、そこまでコストを負担してまで
成長が見込めない子に働いてもらって誰が幸せになるんだろうかという点であまりうまい解決方法じゃない

0619仕様書無しさん2017/01/01(日) 23:45:40.34
>いや、仕事ではこだわりは自重したいと思います。

え???
自分が納得する順番通りじゃないとダメって言ってなかったっけ???
自分は「納得型」みたいですって
仕事ではこだわりは自重したいって
そこは自重出来るんかいw
なら納得云々は関係ないじゃん?
仕事でこだわりを自重するってことは
例え自分の納得してない手順でもやるってことだから

0620仕様書無しさん2017/01/01(日) 23:46:04.97
やっぱりいい管理指導方法が見つから無い限りリスクが高くてメリットが何も無いな

入れないのが一番だな

0621仕様書無しさん2017/01/01(日) 23:50:40.16
>大晦日は夜更かししてもいいんですよ。

>正月くらいたるませて下さいよ。


あなた
土日は施設が休みだからってライフサイクルの改善そっちのけで毎週のように夜更かししてるじゃないの?w
毎週たるんでるのに「正月くらい」って・・・w

0622仕様書無しさん2017/01/02(月) 00:00:10.50
>それとアスリート的な運動能力がプログラミングに役立つかには懐疑的です。

腕立てや腹筋なんて別にアスリートじゃなくたってやってるでしょ
それにプログラミングは長時間PCとにらめっこしながら同じ姿勢で延々座ったままやらなきゃならないわけだから
筋力が不足してたら直ぐにだれてくるよ

あなたはきつそうなこと面倒なことをなにかと理由付けて避ける傾向があるみたいだけど
それって悪い癖だよ
大晦日は夜更かししていい
お正月はたるませて
家族といる時は勉強しないことにしてる
みたいに楽な方向には誰に言われなくても進んでやるのにね・・・w

>>404に分かりやすく書かれてるじゃん

>長時間労働するというのは、長時間座っているということ
>腹筋と背筋がバランスよくマッスルしている必要がある
>よく腰痛、肩こり、眼精疲労の症状を訴える人がいるが
>だいたいマッスルしていないのが原因

0623仕様書無しさん2017/01/02(月) 00:00:43.01
単独で利益をあげられる見込みがないなら入社を断るべきでしょうね
スキルが相当高いのであれば、専属のコミュニケーションスペシャリストをつけてあげれば能力を発揮するかもしれない
ただ、それには通常の何倍もの生産性があるとか、他人に作れないものが作れるとか特別な能力があって
少なくともタッグを組んだ人と2人分の利益を生み出せる可能性があることが前提

好きだからとか興味があるからという理由で、適正のない仕事をするのは本人もまわりも幸せにならない
ただ、本当にどうしようもなく好きで仕事をやってるだけで幸せで、少なくとも他人の3倍は努力できますというなら
おそらく利益を出すレベルにまではひっぱりあげられると思う
労働者の権利や法律を守りつつ好きな仕事(というか遊び)を生活の糧にするのは残念ながら難しいのではないか

税金から補助金などを引き出す方向の話になると思う
それはIT企業ではなく、補助金で利益を得ている企業や団体であり
プログラマの形をした生活保護の類でしかない

0624仕様書無しさん2017/01/02(月) 00:10:04.36
>>623
と言う正論も>>1のフィルターにかかると「読むのめんどい、参考にします」で終わっちゃうんだろうな

0625仕様書無しさん2017/01/02(月) 00:16:23.06
>>1の言う「参考にします」「考えておきます」の意味って
「面倒臭そうなのでさらっと読み流します」って意味だよねw
みんなが同じようなことを何度も言ってるのに
一言「参考にします」「考えておきます」で終わり
その後特に実践している様子もない

0626 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 03:47:49.75
>>599
そうでもないんですけど、あからさまに言われるといらだちますね。

>>600
はい。
でもちゃんと働けてない人の例だったような。

>>601
すいませんちゃんと読んでませんでした。
でもなんでこんなに敵対的なの?

>>602
考えときます。
会社勤務は難しいということですか?

>>603
はい、すいません。

>>604
発言が容赦ないですね。

0627仕様書無しさん2017/01/02(月) 06:25:34.81
>でもなんでこんなに敵対的なの?

敵対的って?
自分へのダメ出し=敵対的
って考えてるってこと?

みんなからアドバイスをもらう為にスレを立てたんなら
あなたはアドバイスをしてもらう側なんだからさ
「終わりの一文がウザい」
「あからさまに言われるとムカつく」とかいちいち書く必要はないんでは?
例えそう思ったとしてもそれは心の中で思うだけにしておきなさい
あなたはアドバイスを乞う側なんだから下手に出なきゃ
アドバイスのレスの一部に気にくわない部分があったからといっていちいち文句言ってたら
誰もまともなアドバイスなんてしてくれなくなっちゃうよ

例え有効なアドバイスをしても
「参考にします」
「考えときます」
「ちゃんと読んでませんでした」
「納得出来ないので僕の好きな順番でやらせてください」
みたいな返事で一向に実行しないし

このスレでアドバイスを求めてスレを立てたはずの当の本人が一番危機感がないって一体どーいうことなの?w

0628仕様書無しさん2017/01/02(月) 06:30:24.47
ていうかこれまたとんでもない時間帯にレスしてるなぁ・・・
休みや祝日だからって余裕かまして夜更かしし放題やってたら
夜型→朝型へのライフサイクルの改善なんて何年かかるか分かんないなこりゃ・・・
本当に危機感がないんだなぁ

062912017/01/02(月) 07:45:39.50
>>618
>>1に餌やるなよハゲ

てかおまえが>>1だろ

0630仕様書無しさん2017/01/02(月) 07:48:52.02
>>625
それが如何に助言した人をバカにしているかと言うことを理解できないしな。

せいぜいゲームで「敵を上手くかわした」という感覚なんだろう

063112017/01/02(月) 07:51:05.74
>>628
だってシューティングゲームみたいでおもしろいんだもん

やめられねええw

0632仕様書無しさん2017/01/02(月) 08:26:50.95
ここまで本物らしくない偽物も珍しいな

0633仕様書無しさん2017/01/02(月) 08:56:40.35
変調性だから第二人格かもよ

だとしたらますます救い様無いけどな

0634仕様書無しさん2017/01/02(月) 09:15:51.65
訓練なんかしても生まれつきの病気なんだからもう治らないんだろ?
無駄じゃん

>>1は社会に出ない方がいいよ
親の遺産売り払って障害年金と合わせて細々とやっていくしかないよ

0635仕様書無しさん2017/01/02(月) 09:56:01.36
自分のペースでやりたいということを主張するからには
相手が同じ事をやっても文句を言わないってことだよね?

>>1「御飯を作って下さい」
相手「納得したら作りますので何日でも待って下さい」

主張どおりなら
>>1「わかりました」
であって

>>1「健常者ならさっさとやれ、アスペでも許さない」
ってことにはならないよね?

063612017/01/02(月) 10:12:28.00
>>635
>>585でも書きましたが
人生は〜 紙ヒコーキ〜

0637仕様書無しさん2017/01/02(月) 10:17:04.06
ただのワガママじゃん

0638仕様書無しさん2017/01/02(月) 11:14:40.78
敵対的なレスが増えてるのも1が不誠実な態度を取っているのが原因だよ

自分の意にそぐわないアドバイスには適当な返事
参考にしますと言いつつ、行動に反映しない、改善しない
都合が悪いところは病気のせい(怠け癖は病気なのか?>>361)
言い訳するばかりで前進・成長するための努力をしない
例えばJavaの勉強も、
パソコン買い換えるからできません

ネット環境がないからできません

家族が集まっているからやりません

やる気が本当にあるなら、ネットからツール落としてくるくらい、ネカフェに行けば済む話

生活習慣の改善も、
休みの日だから夜更かししてもいいんです

お正月だから夜更かししてもいいんです

生活習慣の改善してるのに、毎週夜更かしするのか?
習慣って言葉の意味わかるか?

こういうのが積み重なって、「いい加減にしろよ」と思うのは別に変ではないと思うなぁ

0639仕様書無しさん2017/01/02(月) 11:18:03.36
真面目に相手するほど馬鹿を見るよ

0640仕様書無しさん2017/01/02(月) 11:39:17.99
>>638みたいにマジレス返す香具師も相当イタいな

06411の末路2017/01/02(月) 11:41:22.59
1 fallen leaf ★ 2017/01/01(日) 09:05:20.76 ID:CAP_USER9
 愛知県警は31日、父親(62)の遺体を自宅に放置したとして、死体遺棄の疑いで同県知多市八幡小根、次男で無職、福本裕宏容疑者(34)を逮捕した。知多署によると「死体の処理に困った」と容疑を認めている。

2017.1.1 07:43
http://www.sankei.com/west/news/170101/wst1701010015-n1.html

0642仕様書無しさん2017/01/02(月) 11:59:11.89
前から繰り返してるけど発達障害だけの問題には見えないのよね

何ていうか病気を言い訳にして現実から逃げてるっていうか

0643仕様書無しさん2017/01/02(月) 12:09:49.62
筋トレやハロワ通いみたいな面倒なことに対しては何かと理由付けて全力で後ろ向き
休日の夜更かしみたいな怠けることに対しては途端に全力で前向き

こういう言動が一番反感買う原因なんでは?
本人も自分のなまけ癖を少しは認識してるみたいだけど

0644仕様書無しさん2017/01/02(月) 12:23:38.60
>>642
そう言えばキャラを演じてる暇な学生かもな

0645仕様書無しさん2017/01/02(月) 12:35:30.57
何十年と引きこもってる高齢無職が家にいる人も
今はそこまで珍しいことでもないし、そういうのがいたら熱くなるのも仕方がない

0646仕様書無しさん2017/01/02(月) 12:39:23.83
>>645
熱くなったらあっちの思う壺

0647仕様書無しさん2017/01/02(月) 12:53:36.86
お前ら優しいな、頭のおかしい奴にいつまで構ってるんだよw

0648 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 13:10:54.61
>>605
初めの内はそういうレスを期待していたんですが。
でも精神の障害者枠からプログラマーになれるのはわずからしいですしねぇ。
いずれにしても、ちゃんと働けるか不安です…。

>>606
はい…。スランプでした。

>>607
気分変調症の典型的な症状らしいです。

>>610
もうみんな知っているんです…。

>>611
最近お笑い芸人のすごさに気づいてきました…。

>>612
大変ですね。
障害者枠もそうなのかなぁ?

>>613
1日でやったことは口頭報告じゃだめなんですか?

0649 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 13:24:11.02
最&高になりたいわ。

>>614
残業は許容して欲しいですね。焦るとプレッシャーがかかるので。

>>616
2ちゃんの方が慣れてるんです。

>>618
ギアが噛み合えばかなり頑張れるタイプだと思っています。

>>619
いやいやですけどね。
お金もらう以上自分のワガママを通すわけにはいかないんですよね?

>>620
会社にとってのメリットを持ってないといけないわけですか。

>>621
マジ呆れですか?

>>622
そうなんですね。

0650仕様書無しさん2017/01/02(月) 13:39:16.28
>>622
なっ、おまえは誠意や親切心で長文書いても、やつは「そうなんですね(棒)」て終了。

0651仕様書無しさん2017/01/02(月) 13:40:08.72
>マジ呆れですか?

はい、マジ呆れてますよ。
この7年の間自宅で自由なライサイクルを十分に満喫してきたわけだから
もうそろそろ本腰入れましょうか?


>そうなんですね。

それでもういい加減に筋トレする気にはなれたのかな?
それともやっぱり面倒くさいからやりたくない?
それとも「筋肉を付けることがプログラミングに役立つ」っていうアドバイスがどうしても納得出来ないからやりたくない?

今のあなたの心境は↑の三つうちのどれなのかな?

0652仕様書無しさん2017/01/02(月) 13:41:24.26
新型うつだの気分変調症だの都合のいい病気を探してくるのはいいけど、
プログラマーの世界では嫌われることをピンポイントで実践しているというのは
知っておいたほうがいいよ。
あと、それらは怠け病であって、定義上病気なのかもしれないけど、
この世界では病気と認めらてないケースがほとんどだから。

0653仕様書無しさん2017/01/02(月) 13:45:04.95
>いやいやですけどね。
>お金もらう以上自分のワガママを通すわけにはいかないんですよね?

お金もらう仕事ならイヤイヤでも言われた通りに実行出来るんなら
それってもう納得型の症状云々とか関係なくないか??
そんなのはそもそも健常者だってそうなわけだし

あなたの場合はそういう症状みたいだし
仕事だろうとそうでなかろうと「自分が納得しないことには同意も実行も出来ない」
タイプなんだとばかり思ってたけどそれは違うんだね?

0654仕様書無しさん2017/01/02(月) 13:47:39.77
「そうなんですね」
って答えたってことは理解して実行に移しますって意味なんだろうか?
それとも

「そうなんですね(すっとぼけ)」
とりあえずレスは返すけどそんな疲れるような面倒なことやるかよバーカ笑
って意味なんだろうか?

前者だと信じたい・・・

0655仕様書無しさん2017/01/02(月) 13:50:24.68
>>654
「そうなんですね(でも僕は納得型だから納得しないとやらないわけで。
 つまり納得させられるだけの材料を提示しないこいつが悪いので、
 やらなくていい。やらないのは僕のせいじゃなく納得させられないこいつのせい)」

これがアスペの思考というもの。

0656仕様書無しさん2017/01/02(月) 13:59:44.25
>>654
後者にきまってんだろ
お人好しもたいがいにせーよ

あるいはそれも「釣り」か?

0657仕様書無しさん2017/01/02(月) 14:00:51.65
>>652
そうなんですね

0658仕様書無しさん2017/01/02(月) 14:01:02.21
本格的にアホだな

0659仕様書無しさん2017/01/02(月) 14:12:06.94
>>648
誤:スランプ
正:怠け

なんだよ、スランプってw
スランプに陥るほど頑張ってないでしょ
言い訳に言い訳を重ねられるのすげーイライラするなw
本人はこれで相手が納得するとでも思ってるのかね

でも、こういうのを日常的に相手にしている人たちがいるんだよなぁ、俺にはムリだわ

0660仕様書無しさん2017/01/02(月) 14:14:48.74
>>659をキレさせるゲームスレになってきたな

0661仕様書無しさん2017/01/02(月) 14:16:43.00
>いやいやですけどね。
>お金もらう以上自分のワガママを通す>わけにはいかないんですよね?

と言いながら何でお金もらってても
8割欠勤してたのかな?

0662仕様書無しさん2017/01/02(月) 14:26:38.98
百歩譲ってこれらが全て発達障害の症状が原因だとして
>>1にはそれをなんとかカバーして補おうっていう気概みたいなのが全く感じられないんだよなぁ

普段からいろいろと言い訳して物事をやらない選択ばかりしてるような人間が
「仕事ではこだわりを自重したい」なんてそんな都合のいいように出来るはずないのに

プログラミングに必要な筋トレすら「納得出来ない」からという理由で避けようとする人間が
仕事で次々とやってくる会社からの指示をどうやって指示通りにこなせるっていうんだろ?
だからこそ仕事や職業訓練に入る前の今のうちに「納得出来ない」ことへの対処を身に付けて必要があるのに
じゃないと今の>>1では例え「いやいや」だろうと無理でしょ

0663仕様書無しさん2017/01/02(月) 14:39:12.97
つーか欠勤8割って障害者向けの作業所ですら追い出される数字の気が

新型うつになったのが原因とか言ってるけど、そもそも何で休んじゃダメなのか理解出来ないとかレスしてるし
新型うつになってなくても会社を過剰に休んだんじゃないの

後、中身のない一行レスやめれ。
会話が成り立たん

0664仕様書無しさん2017/01/02(月) 15:03:43.31
>>661-663のマジレスにも憐れみを覚えてしまうな

根は好い人なんだろうけど簡単に結婚詐欺や寸借詐欺に引っ掛かるタイプ

0665仕様書無しさん2017/01/02(月) 15:04:22.41
最早レスくれる人を馬鹿にしてるよね

ここのクズ>>1

0666仕様書無しさん2017/01/02(月) 15:05:40.42
>>665
参考にします

0667仕様書無しさん2017/01/02(月) 15:16:41.58
マ板的には>>1をソフトウェア設計書に落とし込むべきじゃないか?
とはいえフローチャート1枚で行けそうだが

0668仕様書無しさん2017/01/02(月) 15:31:10.44
>>665
そうなんですね

0669仕様書無しさん2017/01/02(月) 15:47:42.59
>>667
ループの終了条件が不明

0670仕様書無しさん2017/01/02(月) 15:54:17.79
ここまで全部、1が本当のことを書いていたとしたらヤバイ。
釣りにしても酷いレベルだけど。

0671仕様書無しさん2017/01/02(月) 15:56:50.28
>>669
実際には通らないパスに終了条件として
「プログラマとして就職」
を付け加えればコンパイルは通るんじゃね?

0672仕様書無しさん2017/01/02(月) 16:23:12.03
>>669
死とか諦めるとか見捨てるとかナマポとかタイムアウトとか

0673仕様書無しさん2017/01/02(月) 16:23:46.94
>>664,670
信じたくないのはわかる
作り話であって欲しいと思う

だが現実は非情だ
実在するんだよ
>>1に限らずこういうのは

0674 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 17:16:12.72
みんな幸せ〜みんな幸せ〜

>>623
平々凡々に仕事がこなせるとしたら採用可能性はありますか?

>>624
読むのが面倒だから参考にしますって書いてる訳じゃないです。

>>625
違います。保留という意味です。

>>627
そうはいっても、あからさまに攻撃的なレスは許せません。そんなのはアドバイスでもなんでもなくただのストレス発散です。

>>628
それはしかたありません。トランプをやってて盛り上がって遅くなってしまったのだ。

>>630
馬鹿にしてないよ。
反論すると不快にさせ得るからグレーな回答をしてるんです。

>>634
それは最後の選択肢ですね。

0675 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 17:27:37.35
まさに四面楚歌。

>>635
うっ、確かに。

>>637
わがままな部分は直していきたいです。

>>638
確かにそうですね。
まあネカフェはこの辺にはないかな…。

>640
何でだよ。

>>642
ちょっと前までそうでした。去年くらいからようやっと現実に向き合い始めたんです。

>>643
うーん、はい。

>>644
違うよ。

>>646
何と戦ってるんです?。

0676仕様書無しさん2017/01/02(月) 17:34:51.94
>>675
四面楚歌になっている理由はわかる?
分かっているなら"1の言葉で"説明してみて

自分のことを客観的に考える練習だ

0677仕様書無しさん2017/01/02(月) 17:35:38.33
本当に軽いな
現実感がまるでない

駄目だこりゃ

0678仕様書無しさん2017/01/02(月) 17:36:47.85
>>642
完全同意っすね

0679仕様書無しさん2017/01/02(月) 17:39:03.81
ただのバカだわこれ

0680仕様書無しさん2017/01/02(月) 17:48:03.91
全く真剣さが無いし病気や仕事の事で悩んでいる風でもないし本当にただの怠け者でわがままなだけだな>>1

0681仕様書無しさん2017/01/02(月) 18:22:41.00
>>649
>>ギアが噛み合えばかなり頑張れるタイプだと思っています。

これまでの人生でギアが噛み合ったことも頑張ったこともないのに、その自信はどこから来るのやら・・・
そんな都合よく、これまで出来なかったことが、これから先できるようにはならんよ
いつまでも子供みたいなこと言ってないで、現実を見ようか

0682仕様書無しさん2017/01/02(月) 18:36:14.52
>>675
確かにって、何だよ
相手のペースを受け入れるってことだよね?

0683 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 19:16:49.80
>647
うるさいなぁ。

>>651
はい。

筋トレはまた次の機会に…。

>>652
実際にそう診断されてるんです。まあ新型うつは自己解釈で正確には抑うつでしたが。

>>653
多分。
でもコダワリは強い方です。それはアスペルガーの特徴だと言われました。

>>654
同意して、今後検討したい、という意味です。

>658
うるさい。

>>659
まあ客観的に見れば怠けです。

>>661
会社に行けなくなってしまったからです。

>>662
それはやってみてということで…。

0684仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:20:05.84
>>674
意見や反論があるならちゃんと伝えるべき
罵倒の応酬はする必要はないが、議論をしてお互いの言い分をやり取りすることは必要だ

1が当たり障りのない受け答えをするから、言葉が1に伝わっているのかわからんし、1がどのくらい真剣に考えてるのかもわからん
とても、もやもやした気持ちになる
コミュニケーションなんだから、レスを一言返してハイ終わり、ではないんだよ
これが会話が成り立たないと感じたり、ボットと会話している気分になる原因のひとつだと思うよ

まだまじめに言葉を向けてくれる人がいる内に会話の練習しときな


と、書いてみたがこれも「参考にします」かな?w

0685仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:28:49.95
>違います。保留という意味です。

だったらきちんとそう書きなさい
結局実行するのかしないのか分からなくてそれ以上アドバイスのしようがないわ


>それはしかたありません。トランプをやってて盛り上がって遅くなってしまったのだ。

仕方ないって・・・
あなたにとっては

プログラマーになるためにライフサイクルの改善に取り組む>>>>>>トランプで夜更かししてまで遊ぶ

なんだ・・・?(呆然)

0686 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 19:33:34.05
>>663
それは分かります。
善処します。

>665
してねーよ。

>>670
全部本当です。
まだ出してない情報もありますが。
どうやばいんですか?

>>676
皆さんのレスに何度か出てましたが、
実行しないとか不誠実な対応とか、やる気がないとかですか?
必要だと納得したことはやりますし、誠実な対応は心掛けてますがね。やる気は、これからですね。

>>677
参考にします。本当に。

>679
もういい。

>>680
なるべく暗い雰囲気にしたくないんです。
それとそう見える精神疾患です。

>>681
分かりました。

>>682
そうですよ。

0687仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:36:34.06
>>683
ちょっと待て
新型うつになったの嘘なのかよww

実際抑うつで診断されたのかも知れんが、なんで嘘ついたの?
ねぇなんで?

0688仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:40:12.27
>筋トレはまた次の機会に…。

あらら・・・
やっぱり「筋トレなんてそんな面倒なことやるかよ馬鹿www俺は障害者枠を利用して楽してプログラマーになりてぇんだよ!」ってことなんだ・・・
そこまで面倒くさがりの怠け者とか
さすがにプログラマー関係なくどんな仕事も無理なんでは?


>筋トレはまた次の機会に…。
>それはやってみてということで…。

次の機会に先延ばししてるのに
それはやってみてからじゃないと分からないって
結局はやらないってことじゃん?w
次の機会に先延ばししなければいけない理由もよく分からないし
やってみてからじゃないと分からない(やってみたら出来ちゃう可能性だってまします!ってこと?)
って言えちゃう理由もよく分からない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

0689仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:40:51.10
>>688
訂正
○やってみたら出来ちゃう可能性だってあります!

0690仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:42:55.63
>必要だと納得したことはやりますし、誠実な対応は心掛けてますがね。

それでこのスレのアドバイスで納得して実際に行動まで移すことが出来たのって具体的になにがあるのかな?

0691仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:46:10.42
>>686
四面楚歌になってる理由を"1の言葉で"説明してみて、と言ったんだけど?

1としては、やることはやってるし、誠実な対応をしているつもりだから
なぜ責められるのか全くわからない、ということかな?

1自身が客観的に自分の悪いところを認識できるのか確認したかったんだけど、うーん…

0692仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:47:41.16
キチガイ警報!キチガイ警報!

0693仕様書無しさん2017/01/02(月) 19:59:32.02
>>671
COMPILE ERROR KUZU089224 - ありえない条件を指定しています。

0694仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:01:54.87
>>684
いい加減にバカにされてることに気づけよ・・・

>みんな幸せ〜みんな幸せ〜
>人生は紙ヒコーキー〜
>恐れるなおののくな吠えろ声上げろ〜
>その血と魂を今捧げろ〜

人のアドバイスに対してこんなこと書くクズだぞ

0695仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:04:14.35
馬鹿が1人で熱くなってるな

>>1並の救いようのなさ・・・

0696仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:11:58.15
>>690
こうやって一言レスを返すことが立派な実行だと思うんですが・・・

0697 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 20:16:47.45
今の時間口調がソフトな人が多いな…。ありがたいです。

>>684
そうなんですね。
でもプロで自我も確立している方のアドバイスを下手に反論・否定すると角が建ちかねません。
せっかくのアドバイスは否定したくないので、どうしてもグレーな返答になるんです。

>>685
なるべくそうします。

家族とのコミュニケーションが優先です。
努力は普段やっとけってことですね。

>>687
自分の感覚では新型に近かったんです。過眠や過食等の症状がありましたし、仕事以外のことへの意欲はありましたし。
医師も診断書は会社に提出するものだという認識だったので、新型とは書けなかったんだと思います。
両方が混在してました。

>>688
確かに面倒臭がりでは仕事は務まりませんね。しかし納得出来ていな(以下省略)

やってみては仕事についての返答ですね。筋トレについてではなく。

0698仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:28:26.38
>>1をみると政治家発言とおなじだなw
全部ウソ

0699 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/02(月) 20:34:56.63
そうでもなかったな…。

>>690
思い出せませんが、あると思います。
例えば、質問にきちんと答えるように意識しました。

>>691
触れられていませんが、日々の勉強に真摯に向き合えてない、ということがあります。今月は考え直したいです。
何か見捨てようとしてる感じに見えるんですが…。

>>694
それは軽いジョークですよ。ただ返信だけしていると殺伐とするんで。
今まで皆さんスルーしてたのはジョークだと分かっていたからじゃないですかね。

>>695
俺だけでも救って下さいよ。

>>699
だから全部は嘘じゃないってば。

0700仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:35:06.86
だから単に複数の都合のいい病名を使い分けて働くことから逃げているだけの
人間のクズなんだってばw

0701仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:44:18.12
>>699
清掃員と介護職員、
就職するとしたらどっちがいい?

07021(本物)2017/01/02(月) 20:44:51.54
>>700
確かに今まで働くことからのがれてきました。現実逃避もしてきました。
でもようやっとここ数ヶ月でそういったものと少しずつ向かい合う気構えが出来てきたんです。

だから簡単に水を指さないでくれや。

0703仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:49:33.69
>>697
角が立つのはかまわんよ
そもそもグレーな回答してても十分周りを熱くさせてるみたいだけどw

それに、1に反論・否定されるより、「参考にします」と言われて放っておかれるほうがイラっとするかな
それやられると会話にならんからね

煽り目的のレスは別として、このスレに間違ったことは書かれてないと思うし、それに対して1がどんな反論するのか興味があるな

0704仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:50:02.15
発達がいかにクズかわかる良スレだわ
程度の差はあるが基本こういうスタンスだからw発達は

0705仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:54:37.14
もっと自分が本物のバカだと言う自覚を持て

0706仕様書無しさん2017/01/02(月) 20:57:03.80
>>1
調子いいことばかり言ってるんじやねえクズが!!

0707仕様書無しさん2017/01/02(月) 21:02:01.58
>実際にそう診断されてるんです。まあ新型うつは自己解釈で正確には抑うつでしたが。


えっ???
ちょっと言っている意味がよく分からない
お医者さんからは「抑うつ」と診断されたのに
その診断結果を自分で勝手に解釈して「新型うつ」と言い張ってるっていうこと?
「実際にはそう診断されたんです」って実際には抑うつって診断されてるじゃん??
ひょっとして理解出来ない自分が馬鹿なんだろうか・・・?


>医師も診断書は会社に提出するものだという認識だったので、新型とは書けなかったんだと思います。

どうして会社に提出する診断書には新型うつだって書けないの???
日本では新型うつっていう病名が正式に病気として認定されていないから
とか??

0708仕様書無しさん2017/01/02(月) 21:14:13.55
>思い出せませんが、あると思います。
>例えば、質問にきちんと答えるように意識しました。

えーっと・・・
このスレもなんだかんだでもう2スレ目に突入して
総レス数も1700レスを超えてるっていうのに
「思い出せないけど多分あると思います」って
つまりすぐには思い出せない程度のことしか実際に実行するまでに至ったものはない
ってことなのね・・・(泣)

0709仕様書無しさん2017/01/02(月) 21:14:30.13
>>707
知ってるとは思うけど新型うつという病気はない。
一部のおかしい精神科医が主張しているだけで認めらていない。
症状としては抑うつ神経症などと言われていたものなのでそう診断されるけど、
抑うつ神経症は好きなことをするときには発症しないなんていうことは
かつてはあり得なかったので、新型うつは単なる怠け病だという立場を
とる医者が多い。企業でも新型うつに関してはまず病気扱いとしては
扱わない。将来病気と認定される可能性も考慮して腫物を触るような
対応はするけど、基本は適応障害なので退職する方向にするのが一般的。

0710仕様書無しさん2017/01/02(月) 21:19:54.04
>>685
今さらだけど訂正w

>プログラマーになるためにライフサイクルの改善に取り組む>>>>>>トランプで夜更かししてまで遊ぶ

↑これ真逆だったわw
正しくは↓こう書きたかったw

トランプで夜更かししてまで遊ぶ>>>>>>プログラマーになるためにライフサイクルの改善に取り組む


>努力は普段やっとけってことですね。

なんだ自分でも分かってるんじゃん?
それなのになんでその努力をやろうとしないんだろ??
本当に謎すぎる

07111(木物)2017/01/02(月) 21:33:39.06
>>710
発達障害と様々な精神障害という設定でどこまでスレを伸ばせるか試しているだけなのであまり謎解きしないでください…。

0712仕様書無しさん2017/01/02(月) 21:34:32.48
自分よりクズなやつを見ると安心するし、
こんな風にならないようにと努力する動機にもなる

0713仕様書無しさん2017/01/02(月) 21:36:57.19
>>709
そうなんだ?
うつ関係の病気には疎かったから全然知らなかった
まあ確かに本人も↓みたいなこと書いてるね

>仕事以外のことへの意欲はありましたし。

仕事に対しての意欲だけが欠けてるとか
そりゃ困ったな・・・w

0714仕様書無しさん2017/01/02(月) 22:48:24.62
>>642
病気を言い訳にして逃げるのも発達障害の症状の1つだよ

>>644
仮に演じてるつもりであっても実際に発達障害の兆候はあるよ
もしまだ自覚症状がないのであれば病院にいくべき案件

>>646
昭和生まれは何に対してもマジレス
常に全力で生きないと人生楽しくないじゃないか

それに、このスレを見ているのは>>1だけじゃないんだ
全国に少なからず存在するであろうプログラマ志望で発達障害の子全てにメッセージを送る気持ちでレスをしなければならない

0715仕様書無しさん2017/01/02(月) 22:53:33.48
本人もレスつけてるやつも、うすうす気づいてるだろうけど
医者でもなく、ましてや初歩的な知識もないのに
病気に関して勝手な診断や解釈をするのは非常に危険な行為だよ

0716仕様書無しさん2017/01/02(月) 22:55:26.78
ここ読んでも絶望しか無さそう

0717仕様書無しさん2017/01/03(火) 00:10:45.04
AspieやAutieの場合、普通人より炎症が起きやすく疲れやすいのは確かだが、うつの薬で良
くなることはないので、内科的な食事療法(食物繊維を増やして腸内細菌を整える、ニンニクで
キレートする等)、運動療法、PM2.5を避ける、とかの組み合わせに普通は行く。炎症は自己
免疫疾患と関係があるらしく、免疫系とかの体質を変えるためのRNAサプリがあるらしい。
http://ameblo.jp/lxdst/entry-12001359604.html

0718仕様書無しさん2017/01/03(火) 00:24:16.20
自助努力が無いので何を言ってもバカの耳に念仏

0719 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/03(火) 00:33:24.50
>>701
まだ諦めたくありません。

>>703
しかし貴方のような考え方でない人もいるかもしれないじゃないすか。
アドバイスをしてくれるぐらいだからその人がそういう考え方に至るまでには相応のプロセスがあったと思うんです。
反論をするというのはそれに真っ向勝負を挑むということ。躊躇します。
といっても今までも一応ある程度持論は展開してきましたが。

>>705
最近になってようやく俺ってかなり精神年齢低くないか?という自覚が出てきた。

>>707
すいません誤解を与えて。正確には抑うつと診断されました(2008年)。
ただ、先にも書いた通り、新型うつの典型的な症状も出てたので、そう「自己判断」しました。
それと診断書は会社に提出する関係上、体裁の悪い新型うつとは書きにくかったと思います。

>>708
意識の変革にも役立ってます。これはモチベーションに繋がります。

>>710
まあ分かりますけどね。

ですから気が乗らなかったんです。それでスランプと表現したんですが。

0720 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/03(火) 00:49:28.20
>>713
診断こそ抑うつだったものの、今客観的に考えると新型うつに近いですね。
ただ、今は当時とは仕事に対する意識や切迫感が違いますので、訓練施設をこなせば簡単な仕事ならやり遂げる自信はあります。

>>714
子供たちプログラマー板見るかなぁ?

>>715
確かに。定型うつと新型うつとでは治療法も服薬するべき薬も違いますからね。
うつに関するレスだけ集めるとまるでメンタルヘルス板みたいですね。

>>718
何にもしてない訳じゃないけど…。

0721仕様書無しさん2017/01/03(火) 00:54:56.58
>>719
プログラマーは諦めていいよ。
30代は即戦力が求められるし、
君の努力のペースじゃ即戦力は無理だから、
年齢の制約が緩い清掃員や介護職員を
目指した方が現実的だと思うよ。

0722仕様書無しさん2017/01/03(火) 01:06:45.62
1721レスもつかって、1ミリたりとも話が進んでいないというのもすごいね。
本物のキチガイってこんな感じなんだっていい勉強になる。

0723仕様書無しさん2017/01/03(火) 01:22:50.40
どれだけ抗弁しようがクズさも1ミリも埋まってないしな

0724仕様書無しさん2017/01/03(火) 04:02:32.01
そもそも診断書に新型うつなんて書かれることはあり得ない
病気じゃないんだから

0725仕様書無しさん2017/01/03(火) 07:44:18.76
>>719
あんた個人が諦めたくなくても「社会の現実」が諦めろと言ってる訳。
そのくだらない言葉遊びに終始してまともなコミュニケーションすらとれない、人を苛立たせていることにも気づかない性格(症状)がな。
プログラマーの適性以前に社会人として0点

0726仕様書無しさん2017/01/03(火) 07:50:54.51
>>712
会社にいたら一刻も早く辞めてくれと願うだけだな。
そいつひとりいるだけで少なくとも年金保険含めて年間350〜400万は損失だしてる訳だから

0727仕様書無しさん2017/01/03(火) 08:04:54.68
>>1自身はまともに真摯に受け答えしてるつもりって事実を観点にすると
この人を馬鹿にしただけの一行レスにどういう意味を見出せばいいのかが途端に分からなくなる

0728仕様書無しさん2017/01/03(火) 09:28:28.05
俺も発達でプログラマー志望だけどこのスレ読んでると絶望しかないわ
こんなスレ立てた>>1は謝罪として練炭と七輪、ガムテープを俺の家に送ってほしい

0729仕様書無しさん2017/01/03(火) 09:54:31.75
努力してダメだから何とかしたいってならともかく
楽して儲けて仕事している自尊心まで得ようってんだから
タチが悪い
もう宝くじが当たるまで待つしかないじゃないの?
金さえあれば、自分ルールも通用しやすいと思う

0730仕様書無しさん2017/01/03(火) 10:09:20.30
・新型うつは、自己判断による嘘
当時の診断名が新型うつでないのは、医者のせい
そんな病名ねーよ

・怠け癖は治す気なし
病気のせい、家族のせい、日曜日のせい、お正月のせい
違うわ!お前のせいじゃ
お前が怠けとるのやろうが!

・会話にならないと指摘されても1行レスを止める気配なし
理由は「角がたつから」
意味不明
また、自分の意見を書けというレスへの返答がまともな回答になってないことから
自分の頭で考えるのが大変苦手なご様子
>>676,686では、質問を無視、他人の言葉を使いつつ、自分は悪くないと主張
>>691,699では、続けて周りから責められる理由を聞かれているのに、何故か関係のない反省点を上げる
日本語を理解しない!コワイ!

・就職につながる行動を何もせずにダラダラ
しかし、本人的には「ゆっくりと前進中」
これが一番気持ち悪い、理解し難い

・今は怠けているが職業訓練をこなせば別人のように働くことができる、という妄想
うん、それ、無理
本人は大器晩成型()を自称しているが、34にもなって何を言っているのかと呆れるばかり
夢見すぎ、もう器はいびつな形で出来上がってるよ

0731仕様書無しさん2017/01/03(火) 11:46:02.71
>>725
マイナスやぞ
0点に達してないぞ

0732仕様書無しさん2017/01/03(火) 11:46:39.47
>>728
発達はこの世から消えてくれ

0733仕様書無しさん2017/01/03(火) 11:55:47.88
例えばこのスレが立ってから2、3週間の間、就職につながる行動として何をしたんだ?
"1の言葉で"まとめてみな
他人のレス引用すんなよ

0734仕様書無しさん2017/01/03(火) 12:16:58.45
>>732
分かりました
生まれてきて本当に本当に申し訳ございませんでした

0735仕様書無しさん2017/01/03(火) 12:35:23.35
現実問題、働かせたら害悪にしかならないような存在は社会から隔離して
税金で養うしかないよな。
これから安楽死が認められだして障害者保護は手薄くなっていくのは
確実なわけで、やまゆり園にいるような誰が見ても保護がいる障害者は
保護され続けれるだろうけど、単純作業など軽作業なら可能な障害者は
自力で稼げるだろうし、発達障害みたいなのが保護が手薄くなる狭間で
事実上の駆除が始まるのは時間の問題じゃないかと思う。
ちょっと救いようがあるように見えない。

0736仕様書無しさん2017/01/03(火) 13:41:18.27
植松菌の感染者が何か言ってますねー

0737仕様書無しさん2017/01/03(火) 13:42:54.50
>>735
まあ、ここ10年程国(財務省)が「自己責任キャンペーン」を絶賛展開中だからね、
自分たちのOG議員(前都知事の元嫁)をタレントとして使ってさ。

0738仕様書無しさん2017/01/03(火) 13:51:55.70
>>733
作業所にいって人と触れ合う訓練をしてきました。

以前は外出して人と話すのに5分持ちませんでしたが、いまでは30分くらいは
へいきになりました。

それでも指導員さんが5分に1回は話を継いだりお茶を注いだりしてくれてのことですが。

0739仕様書無しさん2017/01/03(火) 14:27:25.95
>>738
>>1はまだ作業所にすら行ってないんだよ・・・
偽者よ、>>1はお前の想像のはるか下を行くぞ

0740仕様書無しさん2017/01/03(火) 15:12:18.51
このスレのアドバイスで納得して実際に行動まで移すことが出来たのって具体的になにがあるのかな?



>>1「思い出せませんが、あると思います。
例えば、質問にきちんと答えるように意識しました。」



「思い出せないけど多分あると思います」って
つまりすぐには思い出せない程度のことしか実際に実行するまでに至ったものはないってことなのね・・・



>>1「意識の変革にも役立ってます。これはモチベーションに繋がります。」



「2ちゃんねるのスレでの受け答えが上手くなった!モチベーションに繋がった!」だそうです・・・

0741 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/03(火) 16:05:36.23
もう向いてないのか…。

>>721
まだ諦められません。
未経験を受け入れてくれる会社あるかなぁ?

>>723
埋まってるでしょうよ。

>>724
実際に非定型うつの本も出てます。根拠の無い発言は止めて。

>>725
まともなコミュニケーションとってますよ。

>>726
生産性があればいいんですよね。

>>727
行間を読んで下さい。

>>728
加担するのは嫌です。

0742仕様書無しさん2017/01/03(火) 16:21:35.76
無理だってばw

0743 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/03(火) 16:26:59.92
正月早々不快な気分だ。

>>729
楽して儲けようとは思ってませんよ。相応の努力は必要でしょう。

>>730
>そんな病名ねーよ
あります。

>違うわ!お前のせいじゃ お前が怠けとるのやろうが!
確かに先月まではそうでした。今月から意識変えます。

>意味不明
失礼ですが、理解が足りないのでは?

>まともな回答になってないことから
→まともに答えましたが。

>日本語を理解しない!コワイ!
→してます。あなたのが怖いです。

>これが一番気持ち悪い、理解し難い
→それはあなたの主観です。
>うん、それ、無理
本人は大器晩成型()を自称しているが、34にもなって何を言っているのかと呆れるばかり 夢見すぎ、もう器はいびつな形で出来上がってるよ
→それはあなたの決めつけです。

>>732
植松と同じ。

>>733
施設に通う時間を一時間増やした、くらいですかね。あとその先について少し考えてみた、とか。新しいパソコンを買ったとか。

0744仕様書無しさん2017/01/03(火) 16:29:27.56
>>741
とれてねーよバカ  自己満足してるのがその証拠 もうくんなクズ

0745仕様書無しさん2017/01/03(火) 16:34:47.92
>>743
施設の時間増やしたのは前スレでのときでしょ
またそうやってすぐ嘘をつく

あとは、お買い物と妄想しただけ?
それで前進してるとか言ってんの??

0746 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/03(火) 16:39:29.76
昨日久しぶりに朝食食べました。

>>734
謝る必要はない。
人間には人権があるのだから。

>>735
働いている発達障害の方も多くいると聞きました。

>>738
はい

>>740
まあいいじゃないですか。少しでも進展があれば。

0747仕様書無しさん2017/01/03(火) 16:53:00.95
何も進展無いなら報告しなくていいから

0748仕様書無しさん2017/01/03(火) 16:53:02.00
>>743
>>676の質問をしたものです

やり取りが拾われたついでに改めて聞くけど、"1が考える"四面楚歌になっている理由はなんですか?
それとも理由はわかりませんか?

前のやつ、>>730が指摘してるけど、質問の答えになってないからね
1は答えたつもりかも知れないけど、残念ながらこっちに伝わってないからコミュニケーションは不成立だ

0749仕様書無しさん2017/01/03(火) 16:54:00.05
>>1
無理無理w

諦めろw

0750仕様書無しさん2017/01/03(火) 16:57:42.57
>>748
それは貴方の質問の仕方が悪いからですね。
コミュニケーション能力が不足してるのは、残念ながらあなたの方では?
妙な言いがかりをつけないでください。あなたこそ社会人なんですか?

0751仕様書無しさん2017/01/03(火) 17:01:50.66
楽しいスレだなw

0752仕様書無しさん2017/01/03(火) 17:08:11.08
>>741
未経験でも伸びしろがあれば
雇って貰えるけど。

君には伸びしろが無いから
プログラマーは無理だよ。

何ヵ月前からプログラマーを目指してると言いつつ、
全く成長してないし。

0753仕様書無しさん2017/01/03(火) 17:16:05.56
というか発達相手にマジ切れしてるバカはなんなのw
どうせ将来野垂死ぬごみクズなんだから、本人的にがんばっている(つもり)でも
社会にまったく受け入れられなくて、それでも発達故に自分が悪いとはまったく
思わなくて社会を憎みながら悶え苦しむのを眺めて楽しむために、
スレから逃がさない程度に相手してりゃいいんだよ?

ふつうの発達は知能はあるから理解できなくても社会に受け入れられる方法を
学習するもんだけど、こいつは発達以前に本物のクズなのでどうやっても
社会に受け入れられないだろうけどねw

0754仕様書無しさん2017/01/03(火) 17:22:28.40
>まあいいじゃないですか。少しでも進展があれば。

自分のこれからの将来のことなのにどうしてこうも他人事みたいに言えちゃうんだろう・・・w
それとももう両親があの世に行った後に生きていく手段がなくて一人寂しく家で餓死する覚悟が出来てるってことなのかな??
でないと34歳で7年も引きこもってたような人間がここまで楽観的でいられるわけがない
進展があったからいいとか悪いとかいう問題じゃないんだけどね・・・

0755仕様書無しさん2017/01/03(火) 17:26:37.15
>施設に通う時間を一時間増やした、>くらいですかね。あとその先について少し考えてみた、とか。新しいパソコンを買ったとか。


それは前スレでの話だよね・・・?

848 ◆BrBq2CJg6HGd sage 2016/12/16(金) 17:18:56.03
今週から一時間増やしましたが、結構疲れるものですね…。
皆さんからすれば、その程度で、と思うでしょうが。
>>837
IQから判断しました。並だと。

0756仕様書無しさん2017/01/03(火) 17:31:20.17
まあ本人も自分の怠け癖サボリ癖は自覚してるみたいだし
発達障害どうこう以前にまずはそっちの方をなんとか鍛え直さないと永遠にプログラマーなんて無理だね

0757仕様書無しさん2017/01/03(火) 17:45:04.29
>>753
本人も「俺はピエロなのです。実験台なのです。」って言ってるしなw >>31

0758仕様書無しさん2017/01/03(火) 17:49:47.51
誰も期待なんかしてないよね
どこの誰とも知れない他人なんだから

実生活で>>1みたいなのに関わり合いにならない様に願うだけだよ

0759仕様書無しさん2017/01/03(火) 18:50:28.27
うちの会社に来ないよう願うばかりだ
もっとも、うちの会社は筆記試験ガッチリやるから能力面で地雷あるやつは無理だけどね

0760仕様書無しさん2017/01/03(火) 19:49:52.26
>>759
大学は出たんだから学校のお勉強だけは出来てた可能性あるぞ

面接もやって応用力を試す質問もいくつかやった方がいい

076112017/01/03(火) 21:44:43.17
昨日久しぶりにごはん食べました。

0762仕様書無しさん2017/01/03(火) 22:08:46.85
>>759
学力はむしろ高い傾向だぞ
筆記や短時間の面接だと好印象なのが発達障害だよ

0763仕様書無しさん2017/01/03(火) 23:15:45.04
>>760
>>762
筆記試験は一般常識の他に適性試験とプログラミング問題だから何も努力しないし集中力もないここの >>1 は振り落とされると信じたい。
まあ、プログラミング問題は情報処理技術者試験の午後にあるような穴埋めだけどね。

0764 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/03(火) 23:26:40.42
>>745
すいません間違えました。嘘をついたわけではありません。
今月は頑張りたいと思います。

>>747
いいじゃないですか。

>>748
アクションを起こしてない(ように見える)からですか?

>>751
そうでもないですよ。

>>752
ぐぬぬ

>>754
引きこもってません。
無いよりはあった方がいいじゃないですか。

>>755
はい。

0765 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/03(火) 23:34:59.67
>>756
はい…。

>>758>>759
冷たいな…。

>>760
どうしても入れたくないのか…。

>>762
面接には何度も落ちてます。派遣の会社は受かりましたが。

0766仕様書無しさん2017/01/03(火) 23:38:20.83
今日こそはいい加減早く寝ようか?

0767仕様書無しさん2017/01/03(火) 23:44:53.66
入れたくないに決まってるだろ

ただでさえ気苦労が多いこの業界で誰が好き好んで更に気苦労の種背負い込まなければならんのだ?

0768仕様書無しさん2017/01/03(火) 23:56:35.67
>>764
>アクションを起こしてない(ように見える)からですか?

その括弧()の部分いらないから。
正直下手な自己弁護に見えて見苦しい。

0769仕様書無しさん2017/01/04(水) 00:50:01.71
>>764
>アクションを起こしてない(ように見える)からですか?

んー、括弧の中は要らないかなぁ
「自分は悪くないぞ」っていう感情がヒシヒシと伝わってきて、感じ悪いよ

それに1の考えを書いてって言ってるのに回答が疑問系になっちゃってるし
四面楚歌状態になってる理由、本当にわからないんだね、残念

この調子だと、1は理由もわからず、納得できないままボコボコに叩かれ続けることになるんだろうけど、流石に救い方がわかんないや

0770仕様書無しさん2017/01/04(水) 01:08:11.40
>>743
相応の努力って何ぞ?
プログラマ目指すなら
仕様どおりに動くコードを
期日までに作って実際に動かして
初めて役目を果たすけど
それが出来るようになるために
どのような努力をいつするの?
スランプと言って何もしないなら
別にプログラマじゃなくてもいいのでは?
作品を1つも出したことのない作家とか
テニス協会に申請して許可されれば成れる
試合もした事のないプロテニスプレイヤーとか
夢を追いかけるだけの職業じゃアカンの?

0771仕様書無しさん2017/01/04(水) 01:42:27.32
子どものころは病気だと言っておけばなんでも甘やかしてもらえてたから
勘違いしちゃったんだな。精神がガキのままだね。
大人になろうとしもないクソガキのレベル。反抗期の中学生を見てるみたい。
障害や病気を言い訳にしないようにしないと就職は無理だと思うよ。

2ちゃんねるで罵倒された程度で怒ってるのもどうかと思うよ。
社会に出たら上司同僚から常にそういう目で見られるんだから
むしろ口に出して言われるだけマシ、くらいに考えて受け止められる
ようにならないと、仮に就職できてもすぐ上司に盾突いて雇止めみたいに
なっちゃうと思うよ。

と書いても無視されるかマルチレスで
・そうだと思います。
・そうなれるように努力しています。
みたいなことしか返ってこないんだろうけど、そういう具体的行動の
伴わない返事が社会人の世界ではすごく嫌われるんだよね。
狙って嫌われている行動をわざと選択しているだろう、くらいひどいよ。
その辺が釣りだと言われる理由だよね。本当に釣りなのかもしれないけど。

077212017/01/04(水) 01:48:58.50
レスは2行まででお願いします…。
読む気がしません。

0773仕様書無しさん2017/01/04(水) 02:01:27.39
>>765
うん、いれたくない

てか全力で落とす

お前一人いれて賞与が減るのやだし

0774 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 02:03:46.56
施設は明日は休みなのでした。
深夜レスになってしまいました。

>>763
落とす気満々ですね…。
凹む…。

>>766
今夜は大目に見て下さい。通らないことを願うなんて言われた日にゃあ…。

>>767
あっああ…。

>>768・769
計画からが遠足じゃないすか。
計画を立てた段階ではまだ評価の対象にならないんですか?

>>769
せめて貴方の考える「そうなる理由」を教えてくれませんか?

>>770
抽象的ですが、必要な努力をしかるべき時期にする所存です。

>>771
発達障害(アスペルガー)だと分かったのは入社してからです。
真剣にアドバイスしてくれる方にはなるべく中身のある返信をするようにしています。
釣りじゃないですよ。

0775仕様書無しさん2017/01/04(水) 04:26:38.27
>>774
計画を立てた?
なら直近1週間168時間の内訳はどんな計画を立ててるんだ?

0776仕様書無しさん2017/01/04(水) 06:42:11.21
>>774
アクション=行動、ね
計画をいくら頭の中で練ってもそれは行動ではない
計画するだけなら、いくらでも実現不可能な予定を立てられてしまうでしょ
同じような指摘を以前>>272がしてくれてたけど、1は得意の1行レスで無視してるね
こういうことをするから会話にならないって言われるんだよ

次に「そうなる理由」の件だけど、私の意見はどーでもいいの
>>676では、
>>1が自身のことを客観的にとらえられるか?
・自分の悪いところを認められるか?
の2件を確認したかったんだ

これに対する1の回答(>>686)は、要約すると「俺は悪くない」
(>>691で「こういうことかな?」と確認したけど、これは無視…)
さらに、>>699では「勉強と真摯に向き合えない」という1主観の回答

で、「あぁ、1と会話するのは自分には無理だなぁ」と感じて返事するのをやめたんだ

再質問の回答でも変わらず「俺は悪くない」

括弧書きを付けたのはそういう意図だよね?
あの書き方だと「自分はやってるのに、オマエタチの見方が悪いんだ」と言ってるように見える

さらに自分の考えのハズなのに回答が何故か疑問系…

以上から1は客観的に自分の悪いところを省みることができないみたいだし、自分の力量では1の内省を促す方法はわからないから、お手上げって感じかなー

0777仕様書無しさん2017/01/04(水) 07:55:03.27
わりと真剣に発達障害に適正のある仕事を探してみたけど
公認会計士がよさそうだな

0778仕様書無しさん2017/01/04(水) 09:08:05.91
>>776
これにどういうレスを返すかが>>1の試金石だな

一行レスなら本当にどうしようもないぞ

07797712017/01/04(水) 09:50:29.15
>>774
>発達障害(アスペルガー)だと分かったのは入社してからです。
>真剣にアドバイスしてくれる方にはなるべく中身のある返信をするようにしています。
>釣りじゃないですよ。

つまり中身のない返信が帰ってきた>>771のレスは真剣なアドバイスではないと
受け止めたということですね。

0780仕様書無しさん2017/01/04(水) 10:00:25.16
いままでも全部中身のない1〜2行レスなんだから、
何書いてもこいつが真剣なアドバイスと認識することはないってことだよ。
人工無能以下なんだからしょうがない。

0781仕様書無しさん2017/01/04(水) 10:39:27.77
マ板的には、イベントが発生するまで待ち状態でいいんじゃね?

0782仕様書無しさん2017/01/04(水) 10:43:59.04
>>779
お前罵倒して叩いてるだけじゃん
なにマトモなアドバイスしたつもりになってんのキチガイが

0783仕様書無しさん2017/01/04(水) 10:48:33.78
まずは規則正しい生活しろってあんだけいわれても、いまだ明日は施設が休みだから夜更かしするぜっていう本物のバカだからな
はじめからアドバイスなんて聞く気はないんだって
単に承認欲求から努力している僕ちゃんを認めて褒めて!それ以外はガン無視!ってだけ

0784仕様書無しさん2017/01/04(水) 11:03:30.31
>>778
反省します

0785仕様書無しさん2017/01/04(水) 11:04:24.30
早寝早起きなんて、小学生の目標レベルの行為なのに
それすら言い訳して実行できない>>1が、
いくら立派な計画を立てたところで実現できるはずもなく

それを「計画立てたぞ!前進した!評価しろ!」
と言われてもねぇ

そもそもどんな計画立てたのかすら、>>1以外の人間にはわからん

0786仕様書無しさん2017/01/04(水) 11:10:24.52
夜更かしして遊びたい欲求にすら勝てないクズが就職活動とかw

0787仕様書無しさん2017/01/04(水) 11:18:56.64
34歳でも、ませた小学校低学年レベルの精神年齢なんだな、だから発達障害という名前なのか

0788仕様書無しさん2017/01/04(水) 11:57:23.84
え、計画たてたの?見てみたいよ
どこにあるの?

0789仕様書無しさん2017/01/04(水) 12:03:26.73
>>782
会社は休んだらいけないんですか?という小学生以下の頭の奴にお前ならどんなアドバイスするんだ?w
高尚なアドバイス聞かせてくれよw

079012017/01/04(水) 12:12:28.00
>>779
返信は公平性を保つためにもお一人様3行までと決めてます。
中身がないように見えてもちゃんと受け止めてますのでご安心ください。

0791仕様書無しさん2017/01/04(水) 12:13:04.19
世間の常識に対して疑ってかかる姿勢は良い
というか、その手の質問に対してあらゆる角度からマジレスしてたのが昔の2ちゃんねる
何も答えを出せないところに、今の2ちゃんねるの人材の薄さを感じる

0792仕様書無しさん2017/01/04(水) 12:34:26.95
>>789
ボケ殺しするなよ

>>1のボケを楽しみにしてるやつもいるんだぞ

0793仕様書無しさん2017/01/04(水) 12:35:29.39
実は>>791>>1

0794仕様書無しさん2017/01/04(水) 12:53:45.45
>>778
1行でキレのいい天然ボケを返すのがスレの醍醐味じゃねーかよ、よけいなことすんな

0795仕様書無しさん2017/01/04(水) 12:56:32.52
いつ動くのだろうか?

0796仕様書無しさん2017/01/04(水) 13:01:09.70
動かないほうが世のため人のため

0797仕様書無しさん2017/01/04(水) 13:17:46.62
夜更かしして昼過ぎでもおねんねです

0798仕様書無しさん2017/01/04(水) 13:24:48.54
>計画からが遠足じゃないすか。
>計画を立てた段階ではまだ評価の対象にならないんですか?

「ちょっと尋ねたいことがある。君が完全に心を入れ替えるには、
この質問に対する答えを理解しておく必要があるんだ。準備はいいかね?」

『はい』ヘンリーは用心深く答えた。

「5羽のカモメが防波堤にとまっている。 そのうち1羽が飛び立つことを決意した。残っているのは何羽だい?」

「----4羽です」

「そうじゃない、5羽だよ。
飛び立とうと決意することと、実際に飛び立つことはまったく別物だからね」

ジョーンズは説明した。

「いいかい?誤解されがちなんだが、決意そのものには何の力もないんだ。
そのカモメは飛び立つことを決意したが、翼を広げて空を舞うまでは防波堤にとまったまま。

残りのカモメとどこも違わない。
人間だって同じだよ。
なにかをしようと決意した人と、そんなことを考えてもいない人では何の違いもないんだ。

ところが人は、他人のことは行動で判断するのに、自分のことは決意で判断することが良くある。
しかし、行動を伴わない決意は、期待してくれている人に対する裏切りでしかない。

たとえば、『花を贈ろうと決めていたのに、実際は贈らなかった』
『期日どおりに仕事を終えるうもりだったけれど、間に合わなかった』
『誕生日にお祝いに行こうと思っていたが、結局行かなかった』という具合にね」

以上、アンディ・アンドルーズ著『希望をはこぶ人』より。

0799仕様書無しさん2017/01/04(水) 13:30:45.95
>>796
これ

0800 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 13:34:30.19
>>773
はあ…。

>>775
このスレで評価されるほどの項目は盛り込んでいませんが…。
言いたかったのは長期にわたる大まかなビジョンのことです。

>>776
分かりました。俺は先ず計画を立ててから行動する派なので。

無視はしてません。普通に返答したら一行になったというだけです。

穿った見方をされてますね。俺は正直に答えてますよ。せめて貴方の考える…いややっぱいいです。

>>777
せっかくですが。

>>778
何人もにもレスしないといけないので一人あたりにあまり行数かけられないんです。

>>779
中身のあるレスをしたつもりです。

>>780
そんなことはありません。

0801仕様書無しさん2017/01/04(水) 13:51:00.20
計画を立てるだけで行動しない派の間違い

0802仕様書無しさん2017/01/04(水) 13:59:44.23
>抽象的ですが、必要な努力をしかるべき時期にする所存です。

その「しかるべき時期」っていうのは誰が判断するの?
あなた?それとも周り?
あなた自身が判断するのなら、結局先延ばし先延ばしになっちゃっていつまでもその「しかるべき時期」は来ないよ?
いい加減、具体的なスケジュールを立てて行動を始めないと、いつまでも今みたいに先延ばし先延ばしになっちゃうよ?

おそらく具体的な期限を定めないのは、曖昧なスケジュールにしておけばいつでも自分の判断で先延ばしに出来るからだよね?
例え実際に行動に移すのが10年後でも20年後でも、「その時がしかるべき時期だったんです」って言っちゃえばいいんだもん。
何かと理由を付けて夜更かししまくるのも、そういう理由からだよね?
だから「ライフスタイルの改善」というあなたの目標も適当なまんま。


>俺は先ず計画を立ててから行動する派なので

だったらいい加減もう少し具体的なスケジュールを書きなさい。
「いつまでに□を実行に移す、そのために○月〜○月まで具体的にどんなことをやる」
みたいに期限を切らないと、あなたの心の中だけにあるもやっとした計画だけじゃ、ここのスレの人達ももやっとしたアドバイスしか出来ないよ。

「15万円もするBlu-ray搭載のノートPCを購入しちゃいました〜♪プログラマーになるために凄い行動をしましたよ♪」
「毎日夜更かしないように精一杯頑張ってます♪あ、お正月とか休日は大目に見てくださいね♪」
なんて言われても、答えようがないし・・・

0803 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 14:02:31.52
ちょっと文体変わるかもです。雑記みたいになるかも。

>>785
早く起きても手持ち無沙汰なんです。習慣付けろってことか。
施設に行く時間を一時間早くしたのに伴い、寝る時間もやや早くなりました。(休日除く)
計画を報告する代わりに、アクションを起こしたら、それを報告します。(事後報告)

>>788
事後報告で。
(まあ前のレス見れば書いてありますが、それはあくまで予定であり未定です)
>>791
うーん、でも休みまくったらクビですよね、現実的には。
教習所だって無断で休めば罰金なのに。

>>795
計画も含めれば今月からですが、アクションでないと動いたことにならないというなら次年度になりそうです。

>>796
そんなことはないと思います。
確かに初めの内は掛ける迷惑のが多いでしょうが、それより貢献度が大きくなればいいんですよね。

0804仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:07:27.75
事後報告なら計画関係ないじゃん・・・

0805仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:16:23.93
計画を立ててから行動する派なのに全て事後報告w

0806仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:17:40.01
採用されても教育が終わる前の試用期間で解雇だなこりゃ
というより小学校低学年どころか保育園や幼稚園から人生やり直さないとw

0807仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:18:35.11
手持ちぶさただけど勉強はしません!(キリッ)

0808仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:20:20.90
>>803
やる気がまったくないことがものすごく伝わってくるいい文章です。
花丸をあげましょう。へんたいよくできました。

0809仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:25:22.29
小学生に夏休みの1日の予定を作らせるレベルから就職まで持っていくのか。
そりゃ義務教育をやり直すくらいの年〜10年単位の長期計画が必要だわな。

0810仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:27:25.90
>>800
>言いたかったのは長期にわたる大まかなビジョンのことです。

それ計画じゃなくて目標だよね。
立てた計画を言って貰えるかな?

0811仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:31:07.53
>>810
いや、もはや目標というか単なる妄想や夢の類だろう。

0812仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:31:49.54
>>800
断罪する前に一度だけ聞くぞ。
>>776に対するレスは本当にそれでいいのか?
撤回する意思はないか?

一つだけヒントをやると今のままだとそのレスは人間として凡そ最悪だぞ

0813仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:41:58.25
>早く起きても手持ち無沙汰なんです。

その手持ち無沙汰の時間を利用して何かやるつもりはないの?
例えば家の周りをウォーキングしたり筋トレしたり
あーでもそれだと「納得出来ない!プログラマーに筋肉なんて必要ない!スタミナは施設通いと職業訓練で付ければいいんだからいちいち無駄なことさせるな!」って怒っちゃうか・・・


>計画を報告する代わりに、アクションを起こしたら、それを報告します。(事後報告)

「俺は先ず計画を立ててから行動する派なので!」と繰り返し言ってる割に、その計画を報告しようとしないのは何か理由があるの???
来週○○をやる計画を立ててます→アクション起こしました
ではダメなの?どうして事後報告なの???

0814仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:49:48.33
>計画も含めれば今月からですが、アクションでないと動いたことにならないというなら次年度になりそうです。

あなた、計画計画って一体計画するのにどれだけ時間をかけるつもりなの???w
そもそも計画っていうのはどんなやり方をして決めているの?
紙に思い付くものを書き出してそれを少しずつ取捨選択してるとか?
それともただ頭に思い浮かべるだけ?
毎日毎日それやってもまだあと数ヶ月もかかっちゃうんだ???

0815仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:51:27.44
計画のレビューぐらいしてやるのに・・・

0816仕様書無しさん2017/01/04(水) 14:57:33.69
早く起きても手持ち無沙汰って、だったら毎日夜更かししてまでやってることを、朝起きてからするようにすればいいだけなんでは??
まあ夜更かししてナニやってるのかは知らないけどw
まあそれでもなければここのスレの返信書くのを午前中にやれば?


>計画を立てた段階ではまだ評価の対象にならないんですか?

計画を立てたことを評価してもらいたいんなら、その立てた計画をきちんと書かないと誰も評価なんて出来ないよ。

0817仕様書無しさん2017/01/04(水) 15:23:06.77
計画は評価に繋がらない
って言葉を体良く誤解して逃げ回ってるだけだな

発達障害がどうとかじゃなく>>1がクズなだけ

0818仕様書無しさん2017/01/04(水) 15:39:28.81
前スレ
少なくともちょうど1ヶ月前の段階では具体的な目標や計画は立てていない模様
てかやり取りが1ヶ月前からループ・・・w

494 仕様書無しさん sage 2016/12/04(日) 09:46:34.04
あーはいはい
「やる気はあります!(やらない)」のパターンね
言葉に行動が伴わない人間は信用されないよ

アドバイスをもらうにしても
いつまでに就職するとか、それまでに何が必要かとか、具体的に目標や計画はたててるのかな
それによってアドバイスの出方も変わるだろうに

まぁ、アドバイスもらっても、ここまでの流れからして、あなたは何もせず短いレスを返して終わりなんだろうけど

500 ◆BrBq2CJg6HGd sage 2016/12/04(日) 23:18:54.26
>>493
そうならないように頑張っていきたいと思います。

>>494
立ててないです。
これから立てていこうと思っています。

>>495
今手元に障害者職業センターと障害者就労支援事業所とカイエンのパンフレットがあります。

>>496
上野クリニックに行けやコルァ

0819 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 15:46:04.40
レスではありませんが、とある会社の新入社員向けのパンフレットを見ていたら、
・情報システムセクション
・新人教育
…/JAVA/…
JSP、Servlet、Bean概要、JDBCでのDB接続
と書いてありました。

大卒の新人でもこれだけ難しいことやるんですね…。

0820仕様書無しさん2017/01/04(水) 15:53:14.89
っていうかもうすぐ2000レス積み重なるのに何一つ進展がないのか…

この>>1アホだから次スレ立てちゃいそうだしどーすんの…

0821仕様書無しさん2017/01/04(水) 15:58:15.48
>>819
それだけでは足りないから実際はもうちょっとやる処が多いとは思うけどね。後は実践でしごかれながら覚えるってとこ。

0822仕様書無しさん2017/01/04(水) 16:00:00.35
>>819
それ全然足りてないから

0823仕様書無しさん2017/01/04(水) 17:05:04.86
>>819
どんだけ仕事なめてるんだよw

0824 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 17:40:11.70
>>797
その時間には起きてましたよ。確かに朝早くは起きなかったですがそれは休みだからだよ。

>>798
分かりました。それがこのスレの総意なんですね。

>>801
行動できるメドの立たない計画は立てません。それじゃ計画の意味が無いし。
そういうことにしたいんですか?

>>802
俺です。多少は具体性があります。
夜更かしすべきでない日はしてません。
30代の内に就活(もしくは就職)までこぎつけたいです。

>>804
俺の中ではあるんです。

>>805
計画をここで宣言するとプレッシャーになってしまうんです。

>>806
煽りにマジレス。

0825仕様書無しさん2017/01/04(水) 17:49:32.06
30代のうちに就職活動にこぎつけるのが目標で
スレに事後報告をするのは続けるってことは

40歳、発達障害の無職ですが…1824
1: sage 2023/01/01 18:00
結局就職できませんでしたが何か?

みたいなスレまで続くってこと?w

0826仕様書無しさん2017/01/04(水) 17:50:59.93
本人のここまでのレスを読んだ限りだと
来年度(今年の4月?)以降に新しい作業所に移るつもりらしいから
そうなると少なくともそれまでは大きなアクションはなしってことかな?

後はひたすら自己研鑽に励むぐらいしかやることないわけだけど
「体力は新しい作業所に通いながら付けたい」って言ってるってことは
今この時間が有り余ってる時にやるつもりはないんだ・・・?

残るはひたすら早寝早起きとプログラミングの独学に励むぐらいしかないってこと?
いくらなんでもちょっとスローペース過ぎないか?

その早寝早起きもしょっちゅう夜更かしして本気で取り組もうとはしてないみたいだし
プログラミングの勉強の方も「回線会社に申し込みましたが、まだネットには繋がってないので自宅では出来ません」「近くにネットカフェもないので出来ません」
あと数ヶ月この状態が続くってことなのか・・・?

0827 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 17:52:39.01
>>807
出掛ける前だと緊張してうまく勉強に集中できないんです。

>>809
結論にだけ同意です。

>>810
結果を事後報告で。

>>812
じゃあどうなら最悪じゃないんだよ〜。

>>813
どうなんでしょう。今後考えが変わればやるかもです。
前述したようにプレッシャーの問題です。

>>814
やらなきゃ→やる気出るor必要に迫られる→実行可能性を検討→出来そうだ→やろう、という思考プロセスです。

>>815
確かにしてくれそうですが、どうせダメ出しだけですよね?

0828仕様書無しさん2017/01/04(水) 17:59:27.50
>>827
>結果を事後報告で。

計画を立ててないから、事後報告で対応するしか無いってことね。

何で計画を立てたって嘘をついた?

0829仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:03:32.03
>>800
計画を立てるけど、立てただけで勘違いして結局なにもしない派だろ

0830仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:04:01.12
今、可能な事後報告って有るの?
前スレ立ててからの結果が有るハズだよね?

0831仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:04:04.40
夜更かしして遊んで朝寝坊するために必死なようにしか見えない。
結局のところ働きたくないんじゃん。
あと5年だらだらしてたいんだってはっきり言えよw
こんなスレ立てるからみんな心配してきついこと言ったりするんだから、
何も言わずにだらだらしてたほうがいいよ。

0832仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:07:55.70
>>812
なに熱くなってんだか…

0833仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:09:06.23
>>817
結論でてるのにマジで構ってるおまえらの負け

0834仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:09:51.60
いろんな発達障害者に出会ったけどここまで爽快なクズ野郎は始めて見た
発達障害を騙った釣りだよね?としかいいようがないな

0835仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:10:18.72
>>820
楽しめよ、>>1

0836仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:12:34.28
40歳まで何もしません宣言

0837仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:13:22.04
>>834
もっと早く気づけバーカ

0838仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:14:22.75
>>1の中じゃ就職活動と夏休みの宿題が同レベルの扱いなんだなw
追い込まれたらやればいいと
確かに精神年齢は小学生だな

0839仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:17:32.10
精神疾患で医者にかかると、まず最初に2ちゃんねるみたいな
匿名掲示板に出入りするのをやめろって言われると思うんだけど。
・脱匿名掲示板
・規則正しい生活
・寝る前にテレビゲームやネットをやらない
このあたりは治療の鉄則。言われてないならその医者は偽物だから病院変えなよ。

0840仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:18:08.97
>緊張して、プレッシャーになって…

あんた全然緊張感ないじゃんw
焦ってる人ならとっくに動いてるよ!

08411応援隊2017/01/04(水) 18:20:50.70
>>1さん、ここの連中のアドバイスと称した誹謗中傷や精神的苛めにまけないで頑張ってください。

わたしは、肩肘張らない、自分を十分に理解しているそのままの>>1さんを応援します。

ゆっくりだっていいじゃないですか、ちょっとでも前に進んでいるんですから。

0842仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:20:52.75
お前らに>>1を叩く資格があるのか?
生活習慣病予防で保険医から生活改善計画出せって言われているんだろ?どうせ。
出さない、あるいは適当なこと書いて何にもやらないでブクブク太ってんだろ?
豚どもが。

0843仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:23:12.84
>>841
残酷な優しさって奴だな

08441応援隊2017/01/04(水) 18:24:10.78
>>842
そうですよ、>>1さんを叩く資格があるひとなんかこのスレにいやしません。
マイペースで前向きに進んでいる>>1さんをねたんでいるだけですよ。

0845仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:30:21.63
そういや保険医から、高血圧について一対一で小一時間じっくり話し合いたい、
というデートの申し込みが来てたな。

0846仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:31:10.30
>>827
じゃあどうなら最悪じゃないって?
まずはそれを人に聞くような態度を改めたら?
人の言うことを聞かないのも問題だけど自分の頭で何一つ考えてないのも問題だよあんた

上っ面を舐めるだけなのは考えるとは言わん

0847仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:32:27.77
>>844
前向きどころか、みんなが火砕流だ全力で逃げろ!って言ってるのに
マイペースでじっくり火砕流に向かって歩いているくらいの感じだと思うけど

0848仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:35:14.69
>>847
それでも前を向いて歩いているだけマシです。
叩いているだけの人は、全力で逃げろといいながら火砕流を引き起こしている
張本人じゃないですか。

08491応援隊2017/01/04(水) 18:36:13.36
>>847
それはあなた方が勝手に決めつけてるだけです。あなた方になんの資格があって>>1さんのモチベーションを妨げているのでしょうか?

>>1さんがかわいそうです。

0850仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:37:23.14
>>847は人のことよりてめーの火砕流からにげろよと

085112017/01/04(水) 18:41:05.54
>>846
そういう障害なので…。
スレ主の障害や病気の状態程度は勉強してからアドバイスしてもらえますか。

0852仕様書無しさん2017/01/04(水) 18:59:30.75
なりすましから今度は味方のフリした釣り師が現れたかw

0853 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 19:20:29.11
レスが追い付かないな…。
>>816
考えてみます。

基本的に事後報告ですが、今日久しぶりにJavaの本を開いてみました。基礎的な所からやっています。

>>818
いや、ざっくりとしたビジョンはあります。1ヶ月前にはまだ無かったのかなぁ?
でも絵に描いたモチにしないためには目の前のことから少しずつです。

>>820
進展は少しですがあります。今までの俺のレスを読めば分かる。

次のスレを立てるかは未定です。

>>821
そうなんですね。大変だなあ。
先でははしょりましたが、CとVisualBasicもやるみたいです。

>>822>>823
新人研修ですよ?

>>825
だからそうならないように努力していくんです。

0854仕様書無しさん2017/01/04(水) 19:35:53.71
>新人研修ですよ?

そうだけど何か?w

0855仕様書無しさん2017/01/04(水) 19:37:05.80
取り敢えず今できる目標・計画をここに書こうか

遠い先の将来はいいからさ

08561応援隊2017/01/04(水) 19:48:21.95
>>855
あなたになんの資格があって>>1さんに使役を強いるのですか?

>>1さんの、無理せず、あきらめず、あせらず、できる範囲でやらせてあげるのが本当でしょう。

あなたのはただの独りよがりの障害者虐待です。

0857仕様書無しさん2017/01/04(水) 19:56:29.34
>>1を今よりさらにダメ人間にして社会に出さない作戦?

ここでぶっちゃけても>>1は馬鹿だから簡単に流されそうだな

0858仕様書無しさん2017/01/04(水) 20:22:08.52
出来る範囲でやる事ってなんだろう?
先延ばししか思い浮かばない

0859仕様書無しさん2017/01/04(水) 20:23:55.65
遅くても23時には就寝しましょう、遅くても8時までには起床しましょうってのは幼稚園児でも
出来る事だけど>>1にはそれすら難しいって事?

086012017/01/04(水) 20:31:57.84
>>859
ネットゲームをしないといけないので難しいです。
相手があることですので…。

0861仕様書無しさん2017/01/04(水) 20:49:47.87
そんな所で社交性を発揮するのかw

0862 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 21:00:29.28
味方してる人って本当に味方なのかなぁ?
そうならこんなこと書いてごめんなさいだけど。

>>826
客観的に見ればスローかもしれませんが、今の俺にはこれがたぶん限界です。
作業所をトバしていきなり訓練施設に行くことも考えましたが、無理そうです。

それとパソコンは遠くない内にネット接続できそうです。

>>828
嘘ではありません。計画は立てています。
ただ言うのに抵抗があるのです。

>>829
違います。

>>830
レスに(より)真面目に返答するようにしました。

>>831
それは違います。
働けるようになるために今努力しているところです。
>>836
するから。

>>838
追い込まれる前に動く。

0863仕様書無しさん2017/01/04(水) 21:02:53.42
>>819
> JSP、Servlet、Bean概要、JDBCでのDB接続
> と書いてありました。

> 大卒の新人でもこれだけ難しいことやるんですね…。

これ本気で「難しい」って書いたのかな
なんか俺、釣られてる?

0864仕様書無しさん2017/01/04(水) 21:06:40.02
>>800
>>776への返事には乾いた笑いしか出てこないや
HAHAHA…

同じ言語を使っているハズなのにここまでコミュニケーションが成立しないのはスゴいね
貴重な経験をありがとう

まぁ、なんというか、お大事に…

0865仕様書無しさん2017/01/04(水) 21:17:51.35
>>862
>嘘ではありません。計画は立てています。
>ただ言うのに抵抗があるのです。

計画を守れる自信が無いってこと?

086612017/01/04(水) 21:44:15.97
>>865
いいえ、自信がないのではなく守るつもりがないだけです。

0867仕様書無しさん2017/01/04(水) 21:45:23.38
気宇壮大な計画立てても>>1の中で突然何かが覚醒(100%無いが)
しない限り絶対に達成は無理だろw

訓練所に期待してるみたいだが結局は当人のやる気次第だから

訓練所も魔術が使えるわけじゃない
(というか今のままだと担当教官が匙を投げる可能性が非常に高い)

それと明日から作業所が連休明けになるわけだから早めに施設の人に就職について
相談したほうがいいぞ?

0868仕様書無しさん2017/01/04(水) 21:46:16.52
>>863
健常者が半日もかけて学習することなんて、
>>1にとっては生涯かけても覚えきれないだろうさ。

0869仕様書無しさん2017/01/04(水) 21:47:44.70
発達な人って、共通して都合悪いことに対しては
理解してるくせにあえてトンチンカンな返しをしてるような
独特の神経逆なでする話術?を使うよね

0870仕様書無しさん2017/01/04(水) 22:51:52.14
で、結局今の時点での問題点って何なの?
特に何か困ってるようには見えないけど

087112017/01/04(水) 22:55:06.50
>>870
頭のおかしい人が計画を出せだの今すぐハロワに行けだの強要してきて困ってます…。

0872仕様書無しさん2017/01/04(水) 22:56:46.66
>>1以上に頭のおかしい人がいるのか?

087312017/01/04(水) 23:10:31.63
>>872
あなたみたいな粘着質な人にねっとり粘着されているんですよ…。
叩くくらいなら見なきゃいいのに、頭おかしいとしか思えません。

0874仕様書無しさん2017/01/04(水) 23:14:24.05
キーボードの前でニヤニヤしながら煽り文叩いてるんだろうなw

キモッw

087512017/01/04(水) 23:21:12.02
>>874
本当にみんな気持ち悪いですよね…。
障害者を叩いて煽って憂さ晴らししないといけないくらいどす黒い毎日を過ごしているのでしょうか。
僕はそうはならないようにじっくり少ないながらも着実に進んでいきたいと思います。

0876仕様書無しさん2017/01/04(水) 23:27:36.59
面白くともなんともないからもういいよ、そういうの

0877仕様書無しさん2017/01/04(水) 23:39:39.33
勘違いのエサを蒔く

0878仕様書無しさん2017/01/04(水) 23:43:12.90
>>863
つまりプログラマーになる気が無いってことだよね。
計画を守るのはプログラマーに近づく為に行うけど、
なる気がないなら守る必要はないよね。

0879仕様書無しさん2017/01/04(水) 23:46:16.16
>>863>>866

0880 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/04(水) 23:48:33.03
身の程知らずには〜後悔とか限界とか無いもん〜

>>839
規則正しい生活は軽く言われましたかね。あとの2つは特に言われてないです。

>>840
プレッシャーがかかると緊張するんです。

>>841
ありがとうございます。

>>846
考えて分からないから聞いたんですが。

>>847
マイペースでゆっくり火砕流から逃げてます。

>>854
完璧を目指してやる訳じゃないでしょうに。

>>855
Javaを独習します。今日制御文まで復習しました。この辺は簡単ですね。
これがオブジェクトになると急に難しくなるんですよねぇ。

0881 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/05(木) 00:00:29.52
1をカタっているのは似せです。

>>857
馬鹿で〜す。

>>858
前述しました。

>>859
幼稚園児と違ってストレスも悩みもあるんでね。

>>863
ええっ、でもどれもラムダ式とかより難しいんですよね?

>>864
どういう返答を望んでたんですか?

>>865
守るつもりですが、宣言することでプレッシャーがかかるんです。

>>866
ちげーわ。

0882仕様書無しさん2017/01/05(木) 00:09:01.14
幼稚園児だってストレスも悩みもあるわ!

あんたよりよっぽど大人な子もいるよ!

0883仕様書無しさん2017/01/05(木) 00:13:22.88
830
>今、可能な事後報告って有るの?
>前スレ立ててからの結果が有るハズだよね?

>>830
レスに(より)真面目に返答するようにしました。

今迄やったこと、たったこれだけ・・・

会社でこんな報告したら、激怒する人多いと思う
アスペをどうこういう気は無いけど、これは酷い
採用担当の人は、こういう人でも受け入れる覚悟がいる
出来ない事を出来ると言われて
任せたら出来ませんでしたって状況が繰り返されそう

0884仕様書無しさん2017/01/05(木) 00:15:02.28
できませんでした(事後報告)

0885仕様書無しさん2017/01/05(木) 00:19:42.50
>出来ない事を出来ると言われて
>任せたら出来ませんでしたって状況が繰り返されそう

今の世の中はこれ認めてないの?
新人が仕事をまともに出来ないなんて当たり前じゃん
余裕っすよ!みたいな態度ならともかくがんばります!って挑戦する姿勢は支持すべきじゃないかな

0886 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/05(木) 00:26:08.82
ちょっと軽かったかな…。今日はこれで終わりにします。

>>867
壮大な計画など立てていません。実行可能な計画を少しずつ、という方針です。

そうですね、ただ就職斡旋所ではないので直接就職の相談はしないですね。

>>869
そんなことは、あるのかなあ?

>>870
一番は頭の回転が鈍っていることですね。
周りの会話のペースに処理能力がついてこないっていうか。
これで仕事がこなせるか心配です。

>>872
どういう所がおかしいって言うんですか?具体的に列挙してくれませんか?

>>874
確かに。

>>878
念のため書いておくとそいつは似せです。

>>883
それと前述しましたが、追加で今日勉強を再開しました。
これも前々から言ってますが、長い目でプランを立てているのでこの数週間(しかも年末年始)でそうそうトントン拍子に話は進みませんよ。

0887仕様書無しさん2017/01/05(木) 00:29:02.02
仕事任すということは、任せた側も等しく責任を負うからな
だから最初は失敗してもカバーできる程度の仕事を任すわけだけど
それすら延々ダメじゃすぐに任せられることが無くなるよ

0888仕様書無しさん2017/01/05(木) 02:13:16.62
人には「具体的に列挙してくれませんか」などと詳細を要求する割りに
自分は「今日勉強を再開しました」とだけ抽象的に報告
何故、勉強内容を具体的に列挙しないのだろうか?

0889仕様書無しさん2017/01/05(木) 07:35:04.65
>>880
考えて分からないならあんたはもうおしまいだ

>>776の意味を日本語として理解出来なかったってことだもん

0890仕様書無しさん2017/01/05(木) 11:39:03.22
>計画をここで宣言するとプレッシャーになってしまうんです。

たかだか匿名の2ちゃんねるの誰とも分からない赤の他人に計画を見せるのがプレッシャーって・・・
計画を見せてみんなからダメ出しされたり突っ込まれたりするのが怖いってことなの?

15万円するBlu-ray搭載のノートPCをテレビ代わりに購入しましたとか
お正月なのでみんなと遅くまでトランプして夜更かししましたとか
そういった明らかに突っ込まれそうなことは平気でレス出来るのに
このスレを立てた目的である「プログラマーになる為には」っていう問いに真っ先に聞かれるであろう
自分なりに立てた計画はプレッシャーになるから教えませんとか
全く意味が分からないんだけど?

そんなんでどうやって大学までいけたんだろ???

0891仕様書無しさん2017/01/05(木) 11:55:32.62
>出掛ける前だと緊張してうまく勉強に集中できないんです。

出掛けるって施設にだよね?
お茶飲んだりオセロやるのに緊張するの??どうして??
施設の他の人達と顔を合わせること自体が怖いってこと??
そういう対人恐怖感みたいなのも発達障害の症状の一つなの??


>やらなきゃ→やる気出るor必要に迫られる→実行可能性を検討→出来そうだ→やろう、という思考プロセスです。

それであなたは今それのどこに該当するの?
一番最初の「やらなきゃ」の部分?


>確かにしてくれそうですが、どうせダメ出しだけですよね?

そりゃダメ出しされるような計画ならそうなるだろうね
真っ先にそういう感想が出てくるってことはダメ出しされるような計画しか立てられてないっていう自覚があるからなんでは?
「34歳で発達障害の無職でもこれからプログラマーになれますか?」ってスレ立ててアドバイス求めておいて
ダメ出しが怖いから何も教えませんとか冗談にも程がある

そもそもダメ出し=不当で理不尽なアドバイス
とでも思ってる?
ダメ出しされるってことは改善すべき部分があるからであって
むしろこれ以上ないアドバイスだと思うんだけど

0892仕様書無しさん2017/01/05(木) 11:57:59.53
>>891
○対人恐怖症

0893仕様書無しさん2017/01/05(木) 12:08:13.81
そもそも
仕事だって設計もコードもテストケースもダメ出ししてもらってこそだよなあ

人から何も言われなかったら不安で仕事にならん

0894仕様書無しさん2017/01/05(木) 12:37:12.37
>>776にあるように「自分は悪くない」という考えが根本にあるみたいだな
だから、正論で諭されても聞き入れないし、
自分の間違いを認められない

0895仕様書無しさん2017/01/05(木) 13:09:07.51
>>776>>1に完全なるトドメを刺してるんだけど
>>1自身はその事を日本語レベルで理解出来てないんだよな

会話にならないのもここまで来ると芸術

0896仕様書無しさん2017/01/05(木) 13:37:38.03
>>776
に対しての>>1返答が↓だっけ?

>>800
>皆さんのレスに何度か出てましたが、
>実行しないとか不誠実な対応とか、やる気がないとかですか?
>必要だと納得したことはやりますし、誠実な対応は心掛けてますがね。>やる気は、これからですね。

・計画を立てることからが遠足!だから計画を立てたことをもっと評価して!(でもその計画の内容は秘密w)
・いくら有効なアドバイスだろうと自分が納得しないと絶対にやらないしやりたくない(でも夜更かししてのトランプ遊びやBlu-ray搭載のPCの購入なんかは即座に納得して行動に移すw)
・やる気はこれから出てくる、はず!(つまり今の今までやる気なんてなかったw)
・スレを立ててから現在までに可能な事後報告→「レスに(より)真面目に返答するようにしました!」(それってもうプログラマー云々関係ない・・・)


ここまでをまとめると
・自分にとって面白いことや楽なことはすぐに納得して実行出来る
・自分にとってキツいことや面倒なことは一向に納得しないししたくない

>怠け癖が出てしまったんです。これから直していきたいです。

本人も書いてるけどこれってただの怠け癖だね

0897仕様書無しさん2017/01/05(木) 13:46:07.01
>>824
>分かりました。それがこのスレの総意なんですね。

このスレの総意ではなく世間一般の常識です。
ただ単に自分の中だけで計画を立てただけではアクションを起こしたとは誰からも思われません。
>>798はそのことを分かりやすく言っています。
しかもその立てた計画を誰にも見せないって、本当に立てたかどうかを含めて周りからは内容が一切分からないという時点で問題外。


>30代の内に就活(もしくは就職)までこぎつけたいです。

つまり、あと6年弱?で就職活動を始められればいいや、と?
その長さはどうやって決めたの?
あと3年以内で、とかではダメなの?
どうしても6年近くの期間が必要?
だったらその6年弱の期間に何をするつもりでいるのか、ざっくりでいいから書いてみてよ。

0898仕様書無しさん2017/01/05(木) 14:05:13.94
>行動できるメドの立たない計画は立てません。それじゃ計画の意味が無いし。

「34歳の発達障害でもう7年も無職ですがプログラマーになりたいと思います」
なんていう目標からしてそもそも今のあなたでは到底叶えられそうにもない目標を掲げてるのに
「行動出来そうなものしか計画しません」じゃいつまで立っても目標に届かないに決まってる

どんなに高い目標でもそれに向かうまでの道筋を計画する段階で自分で出来そうかどうかギリギリの所を設定して
それを頑張って努力して一つ一つクリアしていくことで目標にも少しずつ近づいていけるんだよ
「自分が出来ることしかやりません」じゃずっと成長もしないのでプログラマーになるのも無理ですね
今すぐ諦めてください

0899仕様書無しさん2017/01/05(木) 14:07:03.47
とりあえずJavaの勉強を再開した昨日1日のスケジュールはなにやったんだろうか?
朝起きた時間からご飯食べた時間〜Javaの勉強した時間から寝た時間までを時系列で簡単に書いてみてよ?

0900仕様書無しさん2017/01/05(木) 14:44:03.06
>>886
どういうところがおかしいか具体的にって、
頭以外にもどっかおかしいところの心当たりがあるのかい?

0901仕様書無しさん2017/01/05(木) 15:08:47.93
前スレ
25 1 sage 2016/11/21(月) 00:55:49.09
>>21
一応何もしてなかったわけではなく、2011年からリハビリ施設に通っています。毎日ではありませんが…。
あとプログラミング言語の文法を独習しています。
まあこのくらいじゃ焼け石に水だとは思いますが…。


2011年から5年間もお茶飲んでオセロ楽しむ施設に通ってるってことは
次に移る予定の作業中心の施設には10年ぐらい通いそうだな・・・

0902仕様書無しさん2017/01/05(木) 18:25:26.58
>>1
何歳でプログラマーになる予定なん?

0903仕様書無しさん2017/01/05(木) 18:32:39.52
プレッシャーになるので教えられません

0904仕様書無しさん2017/01/05(木) 19:16:14.26
もう次スレはいらないんじゃね?
また同じやり取りの繰り返しになるだろうし

具体的に訓練所に通い始めて前進してから立てるとかもっとふさわしい板に移動するとかしろよ

0905 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/05(木) 20:11:41.51
このスレで一旦閉じようと思います。
あとは作業所が軌道に乗ってきたらまた立てたいと思います。

>>887
参考になります。頑張ります。

>>888
「基礎的な内容」と書きましたがそれでは不十分でしたか?
プログラムの書き方、式と演算子、条件分岐と繰り返し、を復習しました。

>>890
>計画を見せてみんなからダメ出しされたり突っ込まれたりするのが怖いってことなの?
→そうですね。
まあ直近だと上記しましたが作業所への移行と、パソコンでのJavaのコンパイルの練習をしようと考えています。

>>891
>施設の他の人達と顔を合わせること自体が怖いってこと??
→そういうわけではないんですが、外出前はうまく集中できないんです。

>それであなたは今それのどこに該当するの?
一番最初の「やらなきゃ」の部分?
→項目によりけりです。作業所は、実行可能性を検討の段階です。

>「34歳で発達障害の無職でもこれからプログラマーになれますか?」ってスレ立ててアドバイス求めておいて
ダメ出しが怖いから何も教えませんとか冗談にも程がある
→上記しました。

0906 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/05(木) 20:32:55.88
>>893
はい。参考にします。

>>894
いや、怠けぐせがあるなど、悪い所はある程度認識しています。

>>896
>・計画を立てることからが遠足!だから計画を立てたことをもっと評価して!(でもその計画の内容は秘密w)
→前述しました。

>・いくら有効なアドバイスだろうと自分が納得しないと絶対にやらないしやりたくない
→そんなもんでしょう。

>・やる気はこれから出てくる、はず!(つまり今の今までやる気なんてなかったw)
→全く無かった訳ではありません。波があるんです。

>・スレを立ててから現在までに可能な事後報告→「レスに(より)真面目に返答するようにしました!」(それってもうプログラマー云々関係ない・・・)
→無いよりましでは?

>本人も書いてるけどこれってただの怠け癖だね
→コダワリとも言います。

>>897
>ただ単に自分の中だけで計画を立てただけではアクションを起こしたとは誰からも思われません。
→ちょっと考えてみます。

>つまり、あと6年弱?で就職活動を始められればいいや、と? その長さはどうやって決めたの?
→まあそのくらいあれば何とかなるかな〜と。
>あと3年以内で、とかではダメなの? どうしても6年近くの期間が必要?
→短くなる可能性もあります。
>だったらその6年弱の期間に何をするつもりでいるのか、ざっくりでいいから書いてみてよ。
→今までは、訓練施設・就職活動の順だと考えていました。

0907 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/05(木) 20:49:52.26
>>898
はい。参考にします。
でも明らかにこれは出来ないって目標は立てません。

>>899
12時くらいに起きて、
ご飯食べて、
多分4時から7時くらいまで勉強して、
夕飯食べて、
1時半頃寝ました。

>>901
ちょっとノイローゼになった時期があったので…。
目標は2年です。

>>902
40歳です。

>>904
はい。
まあレス文考えてると頭の体操になっていいんですがね。

0908仕様書無しさん2017/01/05(木) 21:08:15.13
>>計画を見せてみんなからダメ出しされたり突っ込まれたりするのが怖いってことなの?
>→そうですね。

あ、やっぱりそうなんだ・・・
計画にダメ出しされるのが怖いから見せないって
そういう異常に臆病な性格をまずなんとか治さないことには
就職以前の職業訓練の段階で壁にぶち当たるだろうね


>>・いくら有効なアドバイスだろうと自分が納得しないと絶対にやらないしやりたくない
>→そんなもんでしょう。

そんなもんって・・・
だったらどうしてこんなスレ立てたのよ?w
他人からの意見をそんなもんで済ませちゃったらアドバイスなんて求める意味がない


>>・スレを立ててから現在までに可能な事後報告→「レスに(より)真面目に返答するようにしました!」(それってもうプログラマー云々関係ない・・・)
>→無いよりましでは?

「無いよりまし」っていう程度のことしかやれてないってことなのね?
そもそも「より真面目にレスを返すようにした」ってそれってその年になってわざわざ努力が必要なことなのか?
小学校から大学まで過ごす中で相手からの問いかけに対して
一体どんな不真面目な返答の仕方をしてきたのよ??


>>本人も書いてるけどこれってただの怠け癖だね
>→コダワリとも言います。

どういう意味?どうしてわざわざ言い換えたの??
「怠け癖じゃなくてコダワリなんだから別に悪いことではない!」って言いたいってこと?

0909仕様書無しさん2017/01/05(木) 21:12:59.16
次スレから>>1は来ないらしいので、アスペプログラマーを語るスレに
リニューアルしますね。

0910仕様書無しさん2017/01/05(木) 21:15:05.96
もう絶対立てるなよ
立てたら次もフルボッコだからな?

自分自身の問題なんだから誰かに頼ったり甘えたり人のせいにしたりするなよ?

0911仕様書無しさん2017/01/05(木) 21:16:54.09
「未経験の40歳でプログラマーになる」は無理な目標だと思うがw
>>1的にはこの妄想を実現できる見込みがあるんだ?w

0912仕様書無しさん2017/01/05(木) 21:17:08.74
>>909
オネシャス!

0913仕様書無しさん2017/01/05(木) 21:20:07.13
全くカウンセラーもアスペに向いてる職業がプログラマとか書かないで欲しいものだ

ただでさえコミュ障とか心に病抱えた奴が多いのにこれ以上増やしてどうする?

0914仕様書無しさん2017/01/05(木) 21:20:56.10
>>ただ単に自分の中だけで計画を立てただけではアクションを起こしたとは誰からも思われません。
>→ちょっと考えてみます。

考えるって、なにを???
「計画はちゃんと立てたと言ってるのにアクションを起こしたと認められないなんて納得出来ない!」ってこと?


>ご飯食べて、
>多分4時から7時くらいまで勉強して、
>夕飯食べて、
>1時半頃寝ました。

お昼ご飯食べた後〜4時から勉強を始めるまでの時間と
夕飯食べた後〜夜中1時半頃に寝るまでの間が抜けちゃってるけど
その間はなにかしてたの?
それともただひたすら部屋の中でぼーっと佇んでたとか?
まさか延々ご飯食べてたわけじゃないよね???


>ちょっとノイローゼになった時期があったので…。
>目標は2年です。

新しい施設には2年も通うんだ・・・?
てことは2017年4月〜2019年3月までの2年間として
少なく見積もっても職業訓練に通い始めるのはそれ以降
ハロワに行って本格的に職探し始めるのはさらにその後ってことか・・・

0915仕様書無しさん2017/01/05(木) 21:26:04.96
まぁ先伸ばしにしたツケは
本人に直接返ってくるから、
俺は>>1のペースでも問題無いと思うよ

0916仕様書無しさん2017/01/05(木) 23:26:25.48
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
就労訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         〇〇〇〇霊長類研究所

0917仕様書無しさん2017/01/05(木) 23:38:20.27
>>905
次は無職・だめ板が良いよ。プログラム系スレも幾つかあるし。

0918仕様書無しさん2017/01/05(木) 23:41:36.07
>>907
ノイローゼはプログラマ駄目絶対。死んじゃうよ。

0919仕様書無しさん2017/01/05(木) 23:46:46.42
ここまで書き込みがあるなら
アフィで炎上商法した方が儲かるんじゃね?

0920 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/05(木) 23:52:58.31
>>908
>計画にダメ出しされるのが怖いから見せないって そういう異常に臆病な性格をまずなんとか治さないことには 就職以前の職業訓練の段階で壁にぶち当たるだろうね
→まあ書きましたがね。
正確に言うと書いて自分にプレッシャーがかかるのが嫌なんです。

>そんなもんって・・・
だったらどうしてこんなスレ立てたのよ?w 他人からの意見をそんなもんで済ませちゃったらアドバイスなんて求める意味がない
→もともとは、実現可能性だけ聞ければよかったんです。しかしスレには善意でアドバイスをしてくれる方も多く、無下にするわけにいかなかったのです。

>そもそも「より真面目にレスを返すようにした」ってそれってその年になってわざわざ努力が必要なことなのか? 小学校から大学まで過ごす中で相手からの問いかけに対して 一体どんな不真面目な返答の仕方をしてきたのよ??
→もともと不真面目には答えてないですけどね。指摘されたから真面目度を上げたって感じです。

>どういう意味?どうしてわざわざ言い換えたの?? 「怠け癖じゃなくてコダワリなんだから別に悪いことではない!」って言いたいってこと?
→コダワリを怠けと捉えられてしまうのは損だなと思ったんです。

>>909
どうぞご自由に。

>>910
しばらくしたら立てます。アドバイスをくれる方は次は俺の進展待ちだと思うので、作業所に行くことが確定するか、実際に行き始めたらまた立てます。数ヵ月後ですかね。

>>911
可能な範囲で頑張ってみます。

>>913
自己完結する仕事が向いてるみたいですね。
でも打ち合わせとかあるから自己完結ってわけにはいかないですよねぇ。

0921仕様書無しさん2017/01/05(木) 23:53:55.67
>>917
>>1にピッタリだな

同類が優しく迎えてくれるかも

0922 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/06(金) 00:05:35.36
>>914
「計画はちゃんと立てたと言ってるのにアクションを起こしたと認められないなんて納得出来ない!」ってこと?
→まあいいじゃないですか。

お昼ご飯食べた後〜4時から勉強を始めるまでの時間と
夕飯食べた後〜夜中1時半頃に寝るまでの間が抜けちゃってるけど
その間はなにかしてたの?→まあいろいろと。

新しい施設には2年も通うんだ・・・?
てことは2017年4月〜2019年3月までの2年間として 少なく見積もっても職業訓練に通い始めるのはそれ以降 ハロワに行って本格的に職探し始めるのはさらにその後ってことか・・・ →1〜2年ですかね。もっと早くないとだめですか?

>>917
ありがとうございます。
ただ、まずは現役の方の意見を聞きたかったんです。
>>918>>915
参考にします。

>>921
そうなんですか?

0923仕様書無しさん2017/01/06(金) 00:07:52.05
>→まあ書きましたがね。
>正確に言うと書いて自分にプレッシャーがかかるのが嫌なんです。

同じようなことだよね
そういう異常にプレッシャーに弱い性格をとっとと治さないことには
就職以前の職業訓練の段階で壁にぶち当たるだろうね
次の作業中心の作業所だってそうなんじゃないのかな?
今までみたいにただお茶飲んでオセロしてればいいわけではなくて
なにか具体的な作業をしなければいけなくなるんだよね?


>→もともとは、実現可能性だけ聞ければよかったんです。しかしスレには善意でアドバイスをしてくれる方も多く、無下にするわけにいかなかったのです。

だったら前スレで終わって次スレはいらなかったかもね
ちなみにここまでアドバイスもらってきて
あなたなりに出した結論だと
今のあなたがプログラマーという職業に就ける実現可能性ってどれぐらいだと感じた?
50%ぐらい?それとももっと上?


>→コダワリを怠けと捉えられてしまうのは損だなと思ったんです。

>>353
>怠け癖が出てしまったんです。これから直していきたいです。

自分で怠け癖だって認めてるのに
いつの間にそれがこだわりだったってことにすり替わっちゃったの???

0924仕様書無しさん2017/01/06(金) 00:16:44.65
>→もともと不真面目には答えてないですけどね。指摘されたから真面目度を上げたって感じです。

そんなすぐに改善出来ちゃうようなことまで
「プログラマーになるために起こしたアクション」の一つとして数えちゃっていいのかな・・・?
まああなたがそう思いたいんならそれでいいんだろうね


>お昼ご飯食べた後〜4時から勉強を始めるまでの時間と
>夕飯食べた後〜夜中1時半頃に寝るまでの間が抜けちゃってるけど
>その間はなにかしてたの?→まあいろいろと。

いろいろとってそこは秘密なんだ?w
まあ言いたくないならいいんだけど


> →1〜2年ですかね。もっと早くないとだめですか?

そりゃ歳も歳だし早いに越したことはないんじゃないの?
でも今の速度があなたの限界なんだよね?
だったら仕方がないよね

0925仕様書無しさん2017/01/06(金) 00:22:19.67
そういえばなにかで読んだけど
お風呂に入るのに自分なりの細かな手順があって
そのせいで入浴終わるのに何時間もかかるって人がいて
そういう人にその手順を無理やりすっ飛ばして入浴させるようにする
始めはその人にとってものすごくキツいみたいなんだけど
何度も繰り返すうちにいつの間にか慣れちゃって
そういう自分なりにこだわってた細かな手順なしでもスムーズに入浴出来るようになったって記事を読んだよ
ただ>>1の周りにはご両親含めてそういう人とかいなさそうだし
そういった半ば強引なやり方で改善させるのも難しそうだね

0926仕様書無しさん2017/01/06(金) 00:46:04.58
40歳で立派に介護職員となった>>1の姿が!

0927仕様書無しさん2017/01/06(金) 01:07:26.59
まじめにレスしてあげている人は
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1482349068/
のスレも目を通しておくといいよ。

0928仕様書無しさん2017/01/06(金) 01:19:09.29
>>905>>906あたりのレスと
>>927のスレの>>115

レスの仕方が瓜二つなんだけど、まさか、まさかね・・・

0929仕様書無しさん2017/01/06(金) 02:07:04.03
これどうみても同一人物だろ
プログラマーはこういうところはするどいよ
どうしてこれでバレて無いと思えるんだろう

0930いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/06(金) 04:20:29.12
えーっと…割り込み失礼しますね
まずこのスレの>>1さんと>>927のスレの僕とは別人です
信じられないかもしれないけど僕自身本当に>>1さんとレスの返し方が同じで驚いてますw

フシアナだっけ、そういうので何とか証明できないですか?
本当に別人なんです、僕もそうだし>>1さんもこんな事で
ちゃんとしたアドバイス貰えなくなると困ると思うのでお願いします

0931仕様書無しさん2017/01/06(金) 04:28:41.20
→記号を使用した独特なスタイルのレス
時系列的にはどっちが先かなっと

922 :
◆BrBq2CJg6HGd
2017/01/06(金) 00:05:35.36

115 :
いち ◆.h5NM1Xg.o
2017/01/06(金) 00:56:40.51

0932仕様書無しさん2017/01/06(金) 04:35:10.00
発達障害のバーゲンセールだな…

0933仕様書無しさん2017/01/06(金) 06:55:47.55
逆に言えば進展さえあれば次スレ立てるつもりらしいけど
>>1の言葉でいう進展は日本語の進展とは異なるからなあ

0934仕様書無しさん2017/01/06(金) 09:11:17.83
>>930
どうしてわざわざこっちに書き込んだんだろう??
ていうか中学生がこんな平日の真夜中に起きてるのか??
それとも中学校ってまだ冬休み?

0935 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/06(金) 16:43:11.94
>>923
そういう異常にプレッシャーに弱い性格をとっとと治さないことには 就職以前の職業訓練の段階で壁にぶち当たるだろうね
→はい。

次の作業中心の作業所だってそうなんじゃないのかな? なにか具体的な作業をしなければいけなくなるんだよね?
→出来る自信はあります。まあ実際にやってみないと断言は出来ませんが。
あとは打ち解けられるかと、頭がついていけるか、がポイントです。

ちなみにここまでアドバイスもらってきて あなたなりに出した結論だと 今のあなたがプログラマーという職業に就ける実現可能性ってどれぐらいだと感じた? 50%ぐらい?それとももっと上?
→30〜40%くらいじゃないですか。

自分で怠け癖だって認めてるのに いつの間にそれがこだわりだったってことにすり替わっちゃったの???
→コダワリがあるせいで出来ないことと、怠けによるものとがあるんです。
普通の人から見れば両方怠けに見えてしまうみたいです。

>>924
長いですね。

そんなすぐに改善出来ちゃうようなことまで
「プログラマーになるために起こしたアクション」の一つとして数えちゃっていいのかな・・・?
→まあコミュニケーションは大事ですから。

いろいろとってそこは秘密なんだ?w
→忘れました。テレビとか2ちゃんとか、そういったことです。

そりゃ歳も歳だし早いに越したことはないんじゃないの?
でも今の速度があなたの限界なんだよね?
→そうですね、まあなるべく頑張ります。

>>925
それはなんとなく分かります。暴露療法みたいなものですかね。
俺もそんな感じで結果オーライになることがありました。

0936 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/06(金) 16:54:53.12
>>926
介護の仕事には就きません。アスペに対人の仕事は難しいです。

>>928>>929
違います。

>>930
はい。はじめまして、こんにちは。

>>932
>>930さんは発達ではないのでは?よく読んでませんが。

>>933
繰り返しになりますが、作業所に行くことが確定するか、実際に行き始めるまでこの種のスレは立てません。
その間俺になんか意見がある方は、スレが立つまで待つか、新しく立つというアスペスレに書き込んで下さい。

0937仕様書無しさん2017/01/06(金) 17:37:28.20
次の作業所に移るまであと3ヶ月?ぐらいあると思うんだけど
とりあえずライフサイクルの改善は継続するとして
その間に課題だったスタミナの向上についてなにかやる計画とかはあるのかな?
実際に作業所に通い始めてから「体力が足りなくて行けなくなっちゃった・・・」
なんてことになったら大事なんじゃないの?
「出来る自信はあります!」なんて自信満々に言い切っちゃってるけど
本当に大丈夫??w

0938いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/06(金) 18:17:37.16
>>932
発達障害って結構増えて来てるらしいね、軽いものから重いものまで含めるとだけど。

>>934
僕のスレにこっちのスレのURLが前に出されてて、
それでこっちの人と同一人物じゃないかと前に疑われたことがあったから。
うん、冬休み。それと生活リズム崩れてて寝るに寝れない

>>936
発達障害持ちですが極々軽いものです、本当に。
広汎性発達障害(恐らくアスペルガー)です。

0939仕様書無しさん2017/01/06(金) 19:05:26.86
>>936
対人無理なら清掃員とかいいんじゃない?
プログラマーより対人業務少ないし。

0940仕様書無しさん2017/01/06(金) 19:22:29.76
もう自分のペースでやらせてあげなよ

0941仕様書無しさん2017/01/06(金) 19:55:04.07
多分プライドがあるのとプログラマが楽そうな職業だと思ってるんだろうな

0942仕様書無しさん2017/01/06(金) 20:08:19.72
>>935
> →出来る自信はあります。まあ実際にやってみないと断言は出来ませんが。
> あとは打ち解けられるかと、頭がついていけるか、がポイントです。

頭がついてくるかどうかわからないのに、できるという自信はどこから。

0943仕様書無しさん2017/01/06(金) 20:11:51.84
>>938
増えてきてるっていうか、昔なら「変わり者」で放っておかれた人たちが
病気認定されるようになったんだろ。

0944仕様書無しさん2017/01/06(金) 20:43:58.79
趣味のプログラミングと違って時間に追われる毎日だけど大丈夫かな

0945仕様書無しさん2017/01/06(金) 20:44:59.24
プレッシャーに弱いんです!緊張するんです!
自分にプレッシャーがかかるのが嫌なんです!
でも出来る自信はあります!

・・・どっちがホントなの???w

0946いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/06(金) 20:47:59.51
>>943
どうなんだろう、医者が金欲しいだけなのか
本当に本当で病気認定されるようになったのか

0947仕様書無しさん2017/01/06(金) 20:58:30.90
医療だって研究が進んでるんだから病気認定される人は増え続ける

0948仕様書無しさん2017/01/06(金) 21:44:03.64
発達障害が個性でも病気でも先天性の脳障害でも
1と一緒に仕事したくないという結論はかわらない

0949仕様書無しさん2017/01/06(金) 22:07:18.81
>>1の家族もなんで甘やかしてるんだろうな?まだ真人間になれる期待してるのかな?

0950仕様書無しさん2017/01/06(金) 22:14:07.12
甘やかしてるんじゃなくて諦めてるんじゃ?
だって匿名の掲示板で相手するだけでもこんななのに
現実世界で一緒に生活してる家族の立場を考えたら
そりゃ大変だと思うよこれは・・・

0951仕様書無しさん2017/01/06(金) 22:17:14.80
俺が親なら例え病気だろうが追い出すわ

0952いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/06(金) 22:18:01.86
>>947
良い事なのか悪い事なのか…┐(´・ω・`)┌

>>948のレスで思い出したけど、
アスペルガー症候群、高機能自閉症は
障害ではなくひとつの個性として見るべきという声がある。
でも、そもそも広汎性発達障害(アスペルガー症候群、自閉症スペクトラム、
ADHD、LD)は先天性の脳障害なわけで、個性として見るには
無理矢理なような気がするなぁ…
その脳障害の定義も曖昧だけど、もしここで言われてる"脳障害"が
"他人と脳の構造が少し異なる(悪い意味ではない)"だとしたら、
そういう見方もできるんだろうか

でもLD(学習障害)とかADHD(注意欠陥・多動性障害)、自閉症スペクトラムは
知能の発達の遅れがあるから個性とは呼べなさそう

0953仕様書無しさん2017/01/06(金) 22:33:10.81
>>952
それは胡散臭い人権団体が言い出したんじゃないの?
発達成功者は特徴である執着と過集中で一芸に秀でた天才になるわけで間違いではないな
ただほんの僅かな天才を除いたほとんどの発達は秀でたところがなく、
自己中心的、異常な執着、甘え、怠けの目立った迷惑者でしかない
それを個性と言われたら犯罪もニートも何でも個性だわw

0954仕様書無しさん2017/01/06(金) 23:13:49.04
健常者でも天才はたくさんいるからな
その手の団体からしたら、各種偉人はみんな人格障害者だから大成できたってことになるんだろうけど

0955仕様書無しさん2017/01/07(土) 00:07:41.29
>>954
これな
天才の彼は健常者です!健常者凄い!なんてアホなこと言わないしね
そんなんやるのは発達だけ

0956いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 00:14:22.48
なんで障害者ができるんだろうね、不思議。

アスペルガー症候群って重度だと
空気読めないし臨機応変に対応できないし
コミュニケーションできないしで滅茶苦茶不便だけど、
軽度なもんだとコミュニケーションとか周りへの対応に
多少の難があっても、記憶力と集中力、執着心で
結構便利なんだよね。

0957 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/07(土) 00:14:25.84
今の内にお礼を言っておきます。2スレ埋まったのは皆さんのレスのおかげです。ありがとうございました。

>>937
>次の作業所に移るまであと3ヶ月?ぐらいあると思うんだけど
→それは最短です。もう少し後になる可能性もありますが、遅くとも秋ぐらいにはと。

>その間に課題だったスタミナの向上についてなにかやる計画とかはあるのかな?
→あまり深く考えずやるだけです。

>>938
そうなんですね。医師にそう診断されたのですか?

>>939
モチベーションが…。

>>941
>プログラマが楽そうな職業だと思ってるんだろうな
→このスレでその思い込みは打ち砕かれました。

>>942
直感です。

>>944
げげっ。本当ですか?

>>945
両方です。アンビバレンスな心境です。

0958 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/07(土) 00:23:25.47
誰も聞きませんが、昨日は、配列とメソッド、今日は、複数クラスを用いた開発、を復習しました。

>>948
理由を教えて貰えませんか?

>>949
そうみたいです。

>>950
うーん。

>>951
それは厳しいなあ。

0959いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 00:36:29.53
>>957
はい、病院のほうで。

>げげっ。本当ですか?
システムエンジニア(SE)とかプログラマーは
ブラック企業が多いってよく聞くね。
酷いところなんかは始発で出社して終電で帰宅だって噂が…あったりなかったり。
全部が全部そうではないと思うけど、『仕事』ってなるとやっぱり
単なる"趣味"じゃなくて、プログラマーならその作ったプログラムの
"ユーザー"がいるわけで、『責任』もあるし勿論時間制限だってあるから
家でカチャカチャやってるのとは大違いだと思う。コミュニケーションも必要だし、
34歳無職だと、前スレ前レス見てないから分からないけどブランクもあるだろうし…

それにプログラマーとかSEの仕事は30代でみんな辞めちゃうんだとか。
30代ともなると日々進歩するプログラミング言語に対応できなくなったり
目的とするプログラムを作るためのプログラミング言語を覚える事が困難になるからだそうな。
噂に聞いた程度だから本当の事かどうかは分からないけど決して楽な仕事じゃない。

と思う中学生男子。

0960仕様書無しさん2017/01/07(土) 00:48:53.30
>理由を教えて貰えませんか?

だって単純に面倒くさいじゃん?
例えばあなたがお母さんにお昼ご飯にチャーハンをお願いしたとして
「納得出来ない」
とか
「参考にする」
とかいう返事をされて
結局最後までお昼ご飯を作って貰えなかったとしたら、嫌じゃない?w
しかもなんとか作って貰えたとしてもすっごい時間がかかるのw

ここまで見てきた感じだと
あなたがそういう人だってこと

0961仕様書無しさん2017/01/07(土) 01:22:12.06
コードを書かないのは何で?

0962仕様書無しさん2017/01/07(土) 08:06:47.12
治療して治るのであれば病気
治らないのであれば個性

0963仕様書無しさん2017/01/07(土) 08:45:46.14
>>959
噂は本当でもあるし本当でもない。
俺は25年くらいプログラマやってる超オヤジだけどさ、経験上、30前後でやめるってのは、好きでもないのにIT業界入ってきた人が多い印象。
技術進歩についていけないのは実は興味がなくて苦痛ってわけだ。

0964仕様書無しさん2017/01/07(土) 08:59:38.14
>>958
復習してるって書いてあるけど、
実装してるの?
それとも本を読んだだけ?

0965仕様書無しさん2017/01/07(土) 09:52:47.89
・毎日同じ人と会うのが苦手
・毎日違う色んな人と会うのが苦手
これどっちかはっきり自覚しておいたほうがいいよ

発達障害なら初見のイメージは悪くなくて、むしろ良い場合も少なくない
しかし、毎日接触してると性格の悪さが定着してしまう
だから、毎日同じ人と(当人にとって)難易度の高い会話をしていると
おそらく耐えきれなくてキレてしまうだろうし、相手も親切に教えてやってるのに態度が悪いと仲が悪くなる

あと致命的なのはプログラマは速度が重要
今出てる条件なら難易度が低くて開発速度が速い現場に就職することになるだろう
例えばVBとSQLに絞って、コピペでいいから致命的なエラーがでないシステムを短時間で要領よく作れるようになったほうがいい

それと完全に見落としているであろう点
他人のソースの修正が主業務となるので
新規で作る練習をしたって意味がない
他人が書いたソースを把握して、手早く修正できるスキルこそが重要
他人のソースを読むことでスキルもあがる

現場では玉石混合のソースを書類も助言もない状態で修正することになる。しかも与えられた時間は短時間

プログラマというのは与えられた要求に対していかに答えるかという使命を果たす仕事
だからこそコミュニケーション能力が重要で、客と直接会わないプログラマでも相手の意図を読む能力が求められる
さらに業務を効率的にまわすためにシステムを作るわけだから、客の業務を理解する必要もある

多くのことを短時間でやる必要があるからこそ皆はまだ何もしていないのかと心配する
それは人間性についての疑問ではなく、プログラマとしての素養がないのではないかという深刻な心配から来るものだ
つまり、適正がないのではないかということを言われているのだが気づいているのだろうか?
IT業界にはおそらく発達障害だろうなという人はたくさんいる。積極的に雇用する経営者もいる
なぜかというとすべてを忘れて1つの仕事に取り組んでくれるからだ
発達障害というのはIT業界においては十分な需要はあり魅力もある。初動は遅いが後から伸びるタイプもいるだろう
だが、何も取り組まないというのであれば、それはただの病人でありプログラマではない

0966仕様書無しさん2017/01/07(土) 09:58:40.63
>>963
そうなんだ?
やっぱり何事も好きでもないことに対して継続的に努力し続けるのってただの苦痛にしかならないのかもねぇ

0967仕様書無しさん2017/01/07(土) 10:56:34.15
>>965
短時間で素早くできる人は一見優れているように見えるけど、実は見えないところでごまかしては、潜在的な問題を先送りにしてる人が多い件

0968仕様書無しさん2017/01/07(土) 11:14:02.17
>>967
利益が発生するシステムを最短でリリースするのが命題
という現場は少なくない

個人的には優れたプログラマだとは思わないけど
職業プログラマとしては必要な能力

納得するまで設計までさかのぼって修正したいという誘惑に耐えて
小手先の修正でいかに利益を出すかという職業人としての在り方に
納得はできなくても耐えられるかという問いでもある

0969仕様書無しさん2017/01/07(土) 11:49:20.97
プログラム書くのは、あくまで目的を果たすための手段だってのが抜け落ちてる奴は案外多いよな
仕事では書かないなら納期無限前提でもいいんだけど

0970仕様書無しさん2017/01/07(土) 11:50:58.35
まあ多くの場合設計書とかも納品物なんですけどね

0971仕様書無しさん2017/01/07(土) 12:50:20.37
>>969
職業マの場合は、企業の目的を果たす為の手段なんだけど
企業の目的を果たす為だけにやってたら、ほんとツマらない
俺は、表向きはそういう顔をしておいて、裏では自分の為にコーディングしてるわ
仕事は楽しくないと続かないからな
職場では公言しないけど、たぶんバレてるw

0972仕様書無しさん2017/01/07(土) 12:54:39.16
企業<自分が大事という意味合いでは、俺は>>1に似てるんだよな
仕事を休んで何が悪い!みたいなのもよく分かる
そういう本音を上手いこと隠してやっていくのが俺タイプ(でもたぶんバレてるw)

0973仕様書無しさん2017/01/07(土) 13:14:35.15
自分の為にコーディング
って具体的になにするの?
仕事内容とは全く無関係なコーディング作業を延々と仕事中にしてるってこと?

0974仕様書無しさん2017/01/07(土) 13:31:32.02
利益が見えるポジションなら職業プログラマもおもしろいよ
自分の趣味色が濃いコーディングの楽しさもわかるけどね

1関数に何千行も書いているようなソースを見てブチ切れながら
オブジェクト指向風に書き換えたりしてたね
今思えば色んな意味で浅はかな行為だったけれども楽しかった

今でもこっそり速度チューニングしてバグ出したりしてるけどなw

0975仕様書無しさん2017/01/07(土) 14:27:23.22
仕事で書くプログラムをチューニングしたいとは思わないかな

新しくバグ埋め込みたく無いし

そういう意味でリファクタリングも避けたいタイプ

0976仕様書無しさん2017/01/07(土) 15:04:06.05
大手から受注した例えば社会インフラなんかだと遊んだりしないけど
中小企業だと客の困ってるとこわかってるから直したりしちゃうね
生きたシステムだからチューニングするのもおもしろいからね
もちろん職業プログラマとしては失格だろうし、あまりやりすぎると
見積もり以上のものを作っちゃうことになって会社的にもまずいだろう
職業プログラマとしては失格だろうね
ただ、業務を理解して自分の裁量で多少は、いじれる職場にいるっていうのは
プログラマとしてはおもしろいよ
国家的インフラの一部を何をしているかもわからず部分的に担当する・・・ような仕事に比べたらはるかに楽しいね

あ、ちなみに自分で運用するシステムを自分で開発するのが一番おもしろいよ

0977 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/07(土) 18:09:57.06
>>959
そうなんですね。でもあまりコミュニケーションに難があるようには見えませんね。

>>960
そうですか。

>>961
まだパソコンをセットアップ出来てないからです。

>>963
新しいことを覚えていくのが大変そうですね。

>>964
本を読んだだけです。

>>965
自分の場合は後者ですね。

0978仕様書無しさん2017/01/07(土) 18:14:48.00
>まだパソコンをセットアップ出来てないからです。

業者、いつになったら来るんだろ?w
そろそろ催促した方がいいかもよ?

0979いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 18:16:46.43
>>977
コミュニケーションはそのへんの掲示板で練習したら
ある程度できるようにはなりました。
でもリアルのほうではまだあんまり。
人と話す機会がない、というより人を避けてるから
言葉もうまく使えない、滑舌も悪いし…

0980いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 18:19:00.44
パソコンのセットアップなんか適当に弄ればできるよ(適当に弄って成功した人)
というかマニュアルみないとセットアップできないようなOSなんか
絶対ないから画面の指示通りにやればできるはず。
業者に頼んだほうが意見がすれ違って余計難しくなりそう。

0981仕様書無しさん2017/01/07(土) 18:20:52.62
>>979
中学生なんだよね?
学校では友達とは話さないの?
それとも、もしかして不登校とか?

0982いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 18:29:32.60
>>981
不登校みたいなもんやね(´・ω・`)
というかほぼ誰とも話さないし。

0983仕様書無しさん2017/01/07(土) 18:30:38.17
>>977
君は新しいことを覚える必要が無いから、大丈夫だよ。

0984仕様書無しさん2017/01/07(土) 18:33:41.17
他の人だと1時間で終わる作業が>>1だと10年かかるだろうな

0985いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 18:43:12.05
Javaなんて面倒臭い言語じゃなくて
C言語(できればC++)のほうが
よっぽど使いやすいと思う…

0986仕様書無しさん2017/01/07(土) 18:50:22.41
>>985
プログラマー向いてないんじゃない?

0987いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 18:59:36.39
>>986
言語の好き嫌いも駄目なのか…

0988仕様書無しさん2017/01/07(土) 19:05:20.26
>>987
オブジェクト志向程度に手こずってるようなら
プログラミングは向いてないと思うよ。

0989仕様書無しさん2017/01/07(土) 19:13:32.62
中学生いちさんの方が遥かにしっかりして見えるのだがw

0990仕様書無しさん2017/01/07(土) 19:18:04.36
確かにw>>1だと参考にします。
とか言いながら結局取り掛からないからなw

0991 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/07(土) 19:23:11.52
いちさんのスレになりつつある…。
皆さんに質問ですが、学生時代の参考書は捨てましたか?

>>978
いや、頼めばすぐ繋がるみたいなんですが、親が許可をくれないんです。
部屋が散らかってるからだめだと。

>>979
公立なのか私立なのか分からないけど、公立だとクラスにちょっとコワい人もいるよね。
フィルタ?がかかってないから。

>>980
それはなんとなく分かるんだけど、オンラインでセットアップしたいんだよね。マイクロソフトアカウントも取りたいし。

>>983
採用されないってことですか?

>>984
頑張ります。

>>985
例えば配列の宣言が冗長に感じられるよね。
でもJavaは覚えることは多いけど、マスターしてしまえばCより便利に使えるってプログラム板に書いてあった。

0992いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 19:23:15.58
>>988
オブジェクト指向のそれがそもそもよく理解できないんや〜\(^o^)/
Javaっておまじないの数が多すぎてワケワカメなんや…

0993いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 19:29:11.87
>>991
あ、ごめん、暇なの()

部屋片付けようよ…

マイクロソフトアカウントはYahooのフリーメールでとれるよ
やり方はこれ
https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/signup/own.aspx

Windows8.1とWindows10のセットアップはやった事あるから
保証…はしないけどガンバ(無責任)

マスターまでに時間かかるしプログラミング未経験なら
HSPとかC言語からコツコツのほうが良い気がする
人それぞれだけどね

0994いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 19:30:47.83
ごめん訂正

× : マイクロソフトアカウントはYahooのフリーメールでとれるよ
○ : マイクロソフトアカウントはYahooのフリーメールでもとれるよ

そのまま新規登録のページでメルアド新規取得でもOK
手順通りにやれば何の問題もない

0995仕様書無しさん2017/01/07(土) 19:41:42.24
>>991
ああ、プログラマーでは採用されないね。

0996仕様書無しさん2017/01/07(土) 19:44:47.47
>>992
おまじないって例えばどんなコードよ?

0997 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/07(土) 19:53:03.98
>>987
好き嫌いはあってもいいけど、苦手な言語は無い方がいいらしい。
えらそうですいません。

>>988
志向→指向
いや、難しいと思います。俺は最初はコンストラクタもよく分からなかったし。もっと言うと構造体も(まあこれは教える側が下手だったんだけど)よく理解できませんでした。
構造体はクラスの入り口ですね。

>>986
中学生に対して厳し過ぎませんか?

>>989
はい。

>>993
ありがとう。

>>992
クラス=メンバに関数を持てる構造体(のようなもの)。このくらいは分かるかぁ。

0998いち ◆.h5NM1Xg.o 2017/01/07(土) 20:03:09.07
>>996
public class HelloWorld {
public static void main (String[] args) {
System.out.println("Hello World !!");
}
}

このパブリッククラスはCでいう「int main(void)」みたいなもんだし分かるけど
public static void main (String[] args)は難しすぎる
何言ってんのかさっぱりだし多いし…

>>997
最終的に苦手な言語はなくしたいなぁ…

あ、クラスとかがオブジェクト指向やったんか…
C++のclass苦手過ぎて詰んでる

0999仕様書無しさん2017/01/07(土) 20:22:46.35
>>998
その認識がそもそも違う。
cでいうint main(void)と同じ機能をするメソッドは
Javaだとpublic static void main (String[] args)が該当する。(引数と戻り値は違うが。)

public は何処からでも参照出来るって意味、
staticはインスタンスでは無くクラスと紐付くって意味になる。
voidは戻り値無し、main (String[] args)は最初に実行されるメソッド、
String[]は文字列が格納されている配列、argsは引数で受け取ったString[]の変数名で特に難しい所は無いよ。

1000 ◆BrBq2CJg6HGd 2017/01/07(土) 20:32:31.98
1000だな。
それでは皆さんしばしさようなら。

rm
lud20170502073415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1482130245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「34歳、発達障害の無職ですが…2 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
34歳、発達障害の無職ですが…3
Re: 35歳、発達障害の無職ですが...3
Re: 35歳、発達障害の無職ですが...5
Re: 35歳、発達障害の無職ですが...4
Fw: 35歳、発達障害の無職ですが...1
34歳、発達障害の無職ですがin無職・だめ板
発達障害の無職・だめ
36歳自称発達障害作業所通いの無職21
両親が陰キャ、ブス、発達障害、毒親で地獄5
25歳高卒発達障害&軽度知的障害でアトピーとアレルギー持ちの無職なんだけど上京したい
精神科医「『あなたは発達障害です』と診断されたい人が増えている。自分の無能さを障害のせいにしたがってる」
35歳、発達障害の作業所通いですが
35歳、発達障害のB型作業所通いですが 3
35歳、発達障害のB型作業所通いですが 9
35歳、発達障害のB型作業所通いですが 4
35歳、発達障害のB型作業所通いですが 6
14歳、発達障害の登校拒否ですが...1
35歳、発達障害のB型作業所通いですが 5
35歳、発達障害(統失疑い)のB型作業所通いですが 12
発達障害
発達障害のやついる?
発達障害者の性欲
発達障害者専用ザク
発達障害は子供を作るな
発達障害だったんだが
発達障害かもしれません
発達障害の引きこもり
発達障害の恋愛について
もしかして発達障害って
発達障害ゲイ中村死ね
発達障害の悩み part4
発達障害だけど質問ある?
発達障害が多い大学を教えて
IQ90以下の底辺発達障害者 
発達障害者も立派な障害者なのに
なぜ発達障害者は嫌われるのか
発達障害者の実名を晒すスレ
発達障害でも働くしかない
発達障害 うつ解決策を探そう
発達障害者だけど優しい人
発達障害に関する特集やってる!
発達障害で自営業している人
IQ90以下の底辺発達障害者 8
知的障害、発達障害者のスレ
発達障害者の悩み part18
発達障害ってマジで甘えだよな
IQ90以下の底辺発達障害者 15
発達障害だから早く死にたい
Br36歳、発達障害のB型作業所通い23
Br36歳、発達障害のB型作業所通い22
発達障害天才論、だめ人間論
発達障害は投資に向いている説
発達障害で吃音の中学生の僕
発達障害の診断下りなかった
アンチってやっぱ発達障害だよな
ケモのスレ 躁鬱 発達障害
Br36歳、発達障害のB型作業所通い25
Br36歳、発達障害のB型作業所通い27
発達障害ワイ、人生終了確定
自称鬱や発達障害にうんざりしてるゲイ
やる気のない発達障害者っているよな
絵が下手なのは発達障害のせい!?
発達障害自立支援学校BABEL
発達障害Twitter監視スレ 22

人気検索: 大人がガキに 2015 アウあうロリ画像 男の裸 かわいいJS video あうロリ画像 小学生 自撮り mouse JC siberian mouse masha mouse
00:41:20 up 142 days, 1:40, 1 user, load average: 44.59, 35.22, 42.23

in 0.019997119903564 sec @0.019997119903564@0b7 on 090613