1 :
仕様書無しさん
2012/11/28(水) 00:50:16.71
だって機能が減ってるんだからさ。
開発速度を上げるには技術力を上げるしか無い。
いくら顧客と交渉しても、単に実装する機能を減らしてるだけで
速く開発できるようになったわけじゃないんだからさ。
技術、技術、技術が一番重要。
2 :
仕様書無しさん
2012/11/28(水) 01:06:15.51
うわぁ頑張ろう。
3 :
仕様書無しさん
2012/11/28(水) 02:15:16.66
機能を減らさずに納期を守っても顧客は喜ばないよ。
だって、顧客はそれが当然だと思ってるから。
4 :
仕様書無しさん
2012/11/28(水) 08:37:21.76
見積もりの段階で根拠無く高いとねじこんでくる客が悪い
5 :
仕様書無しさん
2012/11/28(水) 13:28:11.71
テストやっても客は喜ばないが
バグ残ってると謝罪だ賠償だと騒ぐ
6 :
仕様書無しさん
2012/11/29(木) 23:12:54.14
7 :
仕様書無しさん
2012/11/30(金) 19:12:46.66
納期からが本番
8 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 01:43:38.53
そりゃそうだ
9 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 05:45:35.05
要件定義終わっても追加で要求出してくる客ってどうすりゃいいの?
そして金は無いがその機能が無いと困ると言われ、それでも断わると不機嫌になるとかあほなの?
っていう話がどんなプロジェクトでも永久になくなる気がしないので受託会社から離脱したいです!
10 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 06:41:49.70
11 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 07:47:32.53
>>9 日本という国の労働生産性が低いのは客のそういう甘えた考え方が原因だと思ってる。
12 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 08:40:27.89
そこでアジャイルですよ。
13 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 09:49:16.03
丸投げかつ完璧主義の顧客に対してアジャイル開発を提案すると100%死ぬ。
顧客主導で顧客内で内製するならアジャイル開発で成功する確率は高くなる。
14 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 09:51:24.58
ただのデスマですやんw
15 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 12:47:47.67
>>13 極論かもしれないけど、そんなに拘って作りたいなら派遣でエンジニア雇って自分達でリスクとってアジャイルでもなんでもやればいいよね。
その能力が無いならそういった事の出来る会社作りをするべきで。
16 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 14:48:59.50
>>15 極論ではなく、アメリカでは企業はそうしている。
17 :
仕様書無しさん
2012/12/02(日) 23:14:59.44
>>9 要件定義どころか、デバッグも納品も済んで、現地テストの段階に成ってから、
背後で画面覗いてた顧客が「こんなはずではなかった!」「想定外!」と騒いで
またふりだし(要件定義)からやり直す羽目に成ったことも何度も…。
もちろん別案件にも成らなければ追加料金も取れず、逆に納期が遅れたとして
罰金を請求されるとか、本当に日本のIT業界はわけがわからないよ…。
18 :
仕様書無しさん
2012/12/03(月) 00:56:24.06
情シスと業務部門の抗争に巻き込まれたな
19 :
仕様書無しさん
2013/01/30(水) 00:39:14.95
ソフトウェア開発の仕事は最高が0点
納期通りに完成して、機能も全部満たして、バグも全くない状態で収められて当たり前
別段喜ばれることもなく、客にしてみれば支払いに対する当然の対価を得ただけで
商社から何か物買ったのと同じ感覚
しかし、納期から遅れたり、機能が足りなかったり、バグが発生するたびに
マイナス方向にだけどんどん大きくなる
20 :
仕様書無しさん
2013/01/30(水) 00:45:58.58
基本的に顧客は自分が何を注文しているのか理解していない。
何でも願いを叶えてくれるランプの精にお願いしてる格好になってる。
そして願いどおりのものが出てくるわけだが、
自分の願いに欠陥があるという現実を受け入れられずに
「俺が欲しかったものはこんなものじゃない」と逆切れして責任を押し付ける。
こうした事態を防ぐためにも顧客のデバッグが最優先事項である。
21 :
仕様書無しさん
2013/01/30(水) 01:03:22.30
契約の時点で負けている
22 :
仕様書無しさん
2013/03/28(木) 01:35:08.35
なんかあれだな
みんな苦労してんだな
正直ホッとしたよ
23 :
仕様書無しさん
2013/03/29(金) 21:52:04.05
納期! 納期! さっさと納期! しばくぞ!
24 :
仕様書無しさん
2013/10/08(火) 23:25:14.58
案件によっては海外だとクライアント側にも納期を厳守されるとかえって困る理由がある。
品質の問題じゃない。セキュリティの問題。
強盗やテロに遭ったり、交渉で足元見られたりするから。
25 :
仕様書無しさん
2015/10/05(月) 10:30:10.55
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点