『地球防衛軍6』発売から約1週間で国内売上30万本突破。シリーズ最速で増え続けるEDF入隊者、地球の未来は明るい
『地球防衛軍』シリーズは、三人称視点のアクションゲーム。地球外生命体が襲来した地球を舞台に、EDF(EARTH DEFENSE FORCE)の一員として
群がる驚異との死闘を繰り広げる。新作となる『地球防衛軍6』では、『地球防衛軍5』の結末から3年後の荒廃した地球が描かれる。
プライマーの侵略によって受けた傷跡は深く、かつて栄華を誇った文明は廃墟のまま。復興の見通しを立てるどころか、
日々を生きるだけで精一杯の人類に、明日はあるのだろうか。
本作でもEDF隊員には、4つの兵科が存在する。火器の扱いに長けた戦闘のエキスパートとして、地に足をつけて戦うレンジャー。
フライトユニットを装備し、エネルギーウェポンで空中から攻撃するウイングダイバー。軍用外骨格パワードスケルトンを装備し、重装備の携行が可能なフェンサー
兵に随行し、的確に空爆を要請する空爆誘導兵エアレイダー。プレイヤーはEDF隊員として4つの兵科を操り、兵科ごとの特性や兵装を活用し、脅威と戦う。
本作のボリュームはシリーズ史上最大とされており、過去最大のミッション数と、武器および兵器が収録。
マルチプレイでは、画面分割によるオフラインでの2人協力プレイと、最大4人でのオンライン協力プレイに対応している。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220902-217346/
昔は2,000円均一ゲームだったのに出世したものねぇ
🐜 🐝 🕷 🦂
🐉 /⌒ヽ 🦋
(´・ω・`) < EDF! やることずっと変わらんのに誰が買ってんだ?
スパロボみたいなもんじゃん
タイムリープって糞ストーリーは調べてわかったけど
エンディング教えて
新規客ガン無視のオナニーシナリオ
製作者にまど豚がいて自分の趣味をねじ込んだのか?
クソ任天堂支配の中でプレステ勢がたまに勝つとスカッとするね
まぁどうでもいいんだけど
パケ10万程度だったのに
もう家庭用ゲームもDL販売の時代か
なんだ外人がM121まで上げてんじゃん
今日明日にはエンディング見れそうだな
いまだに敵一匹残してコロコロ転がってアイテム回収させるんだからほんま頭おかしい
ゲームは凄いグラフィックの進化を見たい
歳を重ねてもそう思う
だが今は任天堂が市場を支配しちゃってて
進歩の足を引っ張ってるように見える
たとえユーザー側がクソグラを選んだとしても、クリエーターの本当の欲求はどうなんだろう
俺はプレステの方が理想的だと思うがね
>>27
nvidiaのやらかしで対応ソフトに入ってたから出る このご時世に30万本売れるのは凄いな
大手シリーズ以外だと他にないんじゃないか?
アーマーを自分で回収すれば1.5倍自動回収なら1倍、これで手を打たないか
アイテム自動取得まだねーのかよwあれだけはマジいらねー
スタッフにいらん"こだわり"持ってるやつがいるんだろうな
4は楽しくて5ビミョーだったけどこれはどうなん?
てかPC版は?
1,2はインフェルノまで全部クリアしたわ
それ以降はやったけど記憶に残ってないな
ジャレコのシューティングゲームか?
スーファミ版は頑張ってた
グラ重視じゃないからPS4版でいいのが良い
PS5だけだったらSteamまで1年待つところだった
>>32
えーぺっくしゅとかもゴミ拾いありきだし
銃うつゲームはそういうのが流儀なんだろ >>38
APEXとかバトロワ系は自分で拾うもの選ぶからじゃないの? 開発「プレイ時間を稼げなくなるからコロコロして拾え
買ったけど似たようなステージの繰り返しで微妙だったわ
まあダッシュがついたから多少は楽になった
>>39 >>14
支配も何も任天堂はずっと売上最下位だぞ
ソニーに2倍くらい差をつけられてる 相変わらずのクソグラw
日本の技術力の低さを世界に発信w
まぁ出荷だからな
ファミ通の週販数からすると行って20って
所だろ現実的に
ちきゅぼはフリプでしかやったことがないお
お金出してまでアイテム拾いの苦行はしたくないお(´・ω・`)
そもそも武器入手がランダム方式なのは意味があるのか?
>>53
SIMPLEシリーズで生まれてからそのままだよ
なのでアイテム回収も相変わらずマッピを彷徨う いい加減にドロップアイテムの回収はまともになったの?
あと操作性
基本的なところがかなり悪いよねこのシリーズ
アイテム自動回収導入しないせいで一体残しでチマチマ拾わなきゃならんからテンポわりいんだよ
特に高低差あるステージはダイバーじゃないと余計に時間かかるし
>>49
これぐらいが1番面白いわ
綺麗すぎるのはつまらん >>6
そんなこと言い出したら、CODだろうがマリオだろうが、やること変わってないだろ 8000円は無理だな
3000円でようやく他のゲームと迷うレベル
>>49
背景が静的オブジェクトの他ゲーと比較したらアカン EDF!EDF!
このゲームにフルプライスは流石にねえわ
言うても見えてるもの全部破壊できて敵がクソデカクリーチャーなTPSって意外にないからな
なんか知らんけど年に何回か無性にプレイしたくなるんだよなこのシリーズ
1、2とやって久しぶりに5やったら糞面白かったわ
5から6ならたいして進化なさそうだし買うか迷うな
>>71
うわ…
着ぐるみみたいなソラスとかに戦車とかバズーカぶち込むのがいいのに グラが進歩したぶん虫がキモくなった
これ以上きれいになったら売上減りそう
ようやく5で実績100%に達した俺に又コロコロをやれと(喜)
5が割りとストーリーと共闘感あって熱かったし期待値高いよハッキシ言って
>>25
2か2p
複数が楽しいけどオンライン向けでは無いと思う 結局最高難易度で武器集めないと意味ないってのが面倒
硬いし
戦いたいのは宇宙人じゃないんだよ
キモい虫なんだ
最近のはコレジャナイ感がある
>>90
わかる
3以降のガチデザインの円盤やクリーチャーって何か違うんだよね >>45
そのシリーズをずっと買い続けている人って クソグラだから買わないとか
フルプライスじゃ買わないとか
自動回収ないなら買わないとか
散々発売前から言ってた割に売れたんだな
4やったけど、なんかかなりクソだったな
じっくり巨大生物と戦うミッションがなかった
Apexとかに付いていけないオッサンゲーマーしか買わんだろ
>>71
地球の存亡をかけて軍隊が重火器や戦車で対抗する世界観で剣とか振り回し始めるのは違うだろ
途端にチープになるわ 飛んでる女がエロいかっこしててファランクスとかいう武器がクッソ強かったのだけ買ったわ 面白かった これも面白いのか?面白いんなら買うが
>>26
これ凄いグラのゲームでもないし高スペ路線なら箱もPCもいるので… PC版出たらおそらく作られるだろう武器体力自動取得MOD入れてやるわ
今回も兵種別れてんの?
ひとりで何でもできる陸男が使いたいんだが
>>90
これ
百歩譲って円盤とかロボはまだいいとしても
人型と撃ち合うならちゃんと金かけて作ったTPSやるわ >>71
なんだこのクソグラ
これをフルプライスで売るのか ストーリーなんて何でも良いゲームなのにマイナスに働くくらい今回のストーリーはクソだけど内容は面白いよ
今作も無事に超面白くて最高だわ
まだインフェルノはほとんど出来てないけど
レンジャーで武装が追加で選べるようになったのと、ダメージが可視化出来るようになったのは本当にありがたい
モンハンのダメージ表記は微妙と思ったのに、なぜかこっちはすんなり受け入れられたな
武器の距離減衰があるからかな?
>>12
お前は、床でゴロゴロしてクソコメ書くだけの人生だろ 3Dで2Dシューティングみたいな撃ち込み感あるゲームあんまないから好きだわ
対人FPSに至っては自分も相手も会敵するなり奇怪なダンスに夢中で当たってんのかもわからない有様だし
最近はどれもSteam待ちだわ。
StrayもメイドインアビスもSteam待ちだった。
1、2しかやったことないけどやってること大差ないな