いやーバカだぞ
ガキと一緒にいるから知能が子供になる
教員免許は大学行けば誰でも取れる
大学でなんもできなかったやつがとるのが教員免許
大学行ってればわかるはず
みんなやってるでしょ!と強制してくるけどこれも教育なんだぞ
ブラックな職場だから
人材も逃げ逃げ
残業代すらでない^_^
性犯罪予備軍
ガキにしかマウントとれない屑
のどっちか
人脈広いのは間違いないけど
スーパーに買い物行くだけで保護者にあったりして
常に気が抜けないからめんどくさいけどな
だからわざとちょっとずらしたところに買い物行くし
年賀状も大量に届くから
返信が毎年一大事業だし
まあ職業としてお勧めはしない
馬鹿だから法政しか入れなかったーとかいうコピペまだ?
小学生ならともかく、高校生くらいになると普通に負けてそう
今じゃ教師はロリコン以外には不人気職業だから馬鹿でもなれる
俺教師だけ民間経験者教師マジで使えねーわ
まず問題起きたらすぐ逃げる
あと損得ばかり考えて生徒の将来を見ない
生徒保護者受けがいいのは春だけで夏休みあけぐらいにはみんな
ダメと気づく
両親が教師だったが
子供とずっと一緒にいるから知能が子供に近くなってる
とくに小学校の教師なんかね
偏差値36の高校に通ってたけどほとんどの教師が北海道大学卒だった
ほとんどFランク大学卒と知って騙された気分になった
Fランク卒のくせに威張りすぎだろアイツラ
ちょっと前までは結構倍率高かった
今は馬鹿でもなれるからヤバい
いや馬鹿だぞ
教員試験自体役に立たない知識の暗記量を試すだけのゴミ試験だし
旧帝入った高学歴にやつで俺教師になりたい!って奴ほとんどいないよね
人材はそこそこレベル高いが、
旧態依然の制度と閉鎖的な人間関係で
愚かな行動しか選択肢がない状態に追い込まれるんよ。
面従腹背が当たり前になってる。
優秀な人間ほどアホくさと思いながら従ってる。
>>30
それはないわw
北大って旧帝大だぞw
教育大学のほうだろ 小→中→高になるにつれまともな教師が増えていった
小中はヤバい教師が多かった
>>34
まぁ、学校しか知らないから頭おかしくなるんだよ
学校なんて常識も法律もないからね 成績の上の方のやつらで教師になった人みたことないわ
>>9
子供部屋にずっと住んでるおじさんは脳みそ子供のままだけど子供たちとコミュニケーションなんてできないだろ 教師に限らずガキみたいなおっさんおばさんばっかりなんだよ
わー国はこどもの国
>>31
昔は親から先生様と呼ばれてたけど今は親の方が高学歴なのが当たり前なので親の方が威張り散らしてるぞ 地域による都内なら日東駒専以下
地方は医者や公務員、優良企業も少ないから
教師なだけで尊敬されるかもな
>>40
下の方は試験が簡単だからね
まともな人ほど上の方にいく ただ他の大卒社会人と比べると教師が圧倒的に頭おかしいのは否定できないわけで
腹立ったから授業やらねえとか普通にあったし
はるかに賢い、はねえだろ
世間の中では賢い方とは思うけどね
人を100人集めたら上から30位〜50位くらいの人がやってる感じ
>>46
教師に歯向かう親なんて低学歴しかいないだろ
進学校の保護者にそんはDQN親はおらん たまーに東大京大卒の教師がなに考えてるんだろう
教師になるなら高校時代もっと遊べただろ
三流以下の大学の教育学部卒とかが大半じゃん
小学生ながらなんでこいつらこんなに頭が悪いんだろうと思ってたよ
田舎なら高卒の自営業の方が頭いいからな
自営業の奴らは合理的でドライな思考が多い
大学通ってたからコミュ力あるとか、教員試験パスしたから賢いとか、自分の基準で判断しちゃうのを「世間知らず」っつーんだけどな。
そーゆーとこがアレだと言われるんだよ。
世間知らずの坊っちゃん嬢ちゃんがガキに先生先生〜って呼ばれてるだけだよ
>>57
でもそこすら受からないバカ生徒しかいないからそこの教師ができるわけじゃん なりたては賢いんだろうけど長年やるにつれて子供に知能が寄っていく
医者や教師なんてのは昔から世の中が見えなくなってしまう特殊職やなw
教師スレがたつと親の敵のように叩くやつ出るのな
何がそうさせるのか
高校教諭はガチで高学歴揃いだったな
東大京大、地帝に早稲田が目立って筑波広島が普通って感覚
美術の先生も武蔵美だった
>>56
勉強しかやってこなかったんだから
学校にで働きたいのは当然じゃね 土日も部活三昧
多少馬鹿じゃないと続かん
合理的な判断する奴は辞めてしまう
>>56
教師に限らずなんで東大卒でこんなとこにみたいなやつはいるだろ >>56
そういうのは現場にでないからな
教委とかに入る >>34
教育がくとか役に立つじゃん
公務員試験の行政法とかの知識にけちつけてそう >>42
そうは言っても一般企業で経験積んでから教師になるとパワハラクソ野郎になりそう
抑圧されまくってたのにいきなり神扱いになるわけだからな 賢いけどバカって事だろ
知識はあるけどってパターン
学歴が全てじゃないけど、小中はすぐ頭に血が上って叱ると言うより怒る先生が多かったな
>>66
両親が教師だったが
これで学校が嫌いになった
マジでキチガイだからな 教師の子供が大体クズなの見てると自分の子供もまともに育てられないくせに他人の子供にまともな教育施せるとは思えないわw
>>40
と言うか小→中→高になるにつれて生徒側がまともになるから教師もまともに接することが出来るってだけやと思うわ
言っちゃなんやが小中学生ってマジで猿やからまともなこと言ってもまともな事は返ってこんし >>72
労働環境がひどすぎる割に給料が安い
田舎だと高卒の自営業の方が何倍も収入が高い
そら頭おかしくなるよ >>58
田舎の自営業とかガイジしかいねーだろww >>74
なにいってだこいつ
教育学と行政法wを混同するチョンモメン >>36
一生高校レベルの学問教え続けるって
結構な拷問だよ 教師って別に大した能力なくてもなれるのに、
教師自らが教職を特別視している姿勢が気に入らない
技術的に知識だけ教える役割だけで充分なんだよ
子供の道徳だの価値観だのまで踏み込むこと自体がおこがましい
教育を受ける権利に関する裁判とか見てると腹立ってくるわ
>>73
学芸大なんて昔の筑波大のように幹部候補だろう
普通は玉川大とか武蔵野大、日東駒専が主だろう 教師になろうという精神性が気持ち悪い
いや必要なんだろうけどね なんか気持ちが悪い
>>83
確かにバカが多いが
社会経験を積むうちにまともになっていく >>71
キャリアじゃあるまいしそんな事はないだろ
現場経験ない奴がいきなり教委で指導主事とかやれると思ってるの? 教師って尊敬するよな
ロリコンという欠点があるがそれ以外はまともな人間だろ
>>1
お前、小学校の教員免許が取れる大学の偏差値見てみろよ
軽く絶望するから
しかもその偏差値がある学生はまだマシな方で、多くは推薦入学だからそれ以下の頭だ
はっきり言って、そこらのヤカラに毛が生えた程度の知能しかないよ、今の小学校教師なんて
昔の師範学校の感覚でいたら駄目だ >>81
こういう想像力がない精神年齢も人生経験も未熟なこどおじが、貧弱な想像力で俺なら子供たちともっと理想の接し方できるのにと、同級生とすらまともにコミュニケーションとれなかった分際でほざいてるわけだな 社会経験とか言う抽象的な謎概念の経験がないから糞とか言う酷いレッテル貼り
教師なんて単語使ってるうちは馬鹿にされてもしょうがない
教員な
先生の言う通りに勉強できる頭も根気もなく
人生落伍してしまったケンモメンの逆恨み
学べることのある教師はまれだから無能だらけなのがよくわかる
>>1は大卒じゃないだろ
大卒はこんなこと言って教師をありがたがらない 教師ってかなりまともな人多いよな実際
一部おかしな人おるのはどの職でも同じわけで
たぶん期待がでかすぎるのでその反動よ
>>89
いや、ないね
むしろ田舎の閉鎖された価値観でどんどんおかしくなって矯正不可能になる
だから地方が崩壊してるわけで >>100
お勉強出来る馬鹿なんだよ
天才なら教師にならないし かなり馬鹿な大学でも教員資格って取れるけど
最低限旧帝卒以上に限定すべきでは?
>>88
子供の人格形成に関わりたいという姿勢が傲慢すぎて俺は嫌いだわ
特にそれを自覚せず自分を人格者だと思ってる教師には反吐が出る 教員から民間に落ちてきた人を何人か知ってるけど
公務員ってすげー適当でも生きていけるんだなって印象
教委におるけど先生たちはよくやるわと思うわ
事務仕事は壊滅的だけど基本良い人やしな
>>103
まともに見えるのは外面だけだぞ
内面は脳みそ子供と変わらんバカ
法律も常識もない
いじめ事件とか見れば分かるだろ 激辛カレー目につけるぞ〜www
車の上に立っちゃうぞ〜www
新人同士でキスしろ〜www
勤続年数もあって責任ある立場でこれ
教師はバカ、おかしい
>>102
納得させるのが教師の仕事でしょ
出来ないなら批難も受け入れろ 取得難易度あげろとか言ってる短絡バカいるけど頭いいやつはこんなブラックやらんから教師不足になるだけ
小学校はともかく中学以降は偏差値65以上はいるやろ
>>90
新採期間4年が終わると国立の大学付属の学校へ異動して、教育委員会や行政に行く。出世コースやね 高校の数学教師なんかはもっとリスペクトして質問すりゃよかったわ
それでも学校に行くって目的はお友達か?青春?
あえて行かないってのもありだぞ
そんな信用ならない大人たちの作った環境にわざわざ毎日出向く意味
数学教師は三角関数を理解してないぞ
堤伸弘の数学教師としての能力
堤伸弘が担当する学級においては定期テストの平均点が5〜10点低い。統計的有意に低いと言える数値が出ているので、
堤伸弘が数学教師として能力が劣っているというのはこれだけで証明できる…のだが、
彼の真の異常さはその授業内容にある。数学クラスタが読んだなら間違いなく発狂する。
例えば集合のド・モルガンの法則を説明する際にベン図も何も書かずいきなり「公式だから覚えろ」と言い出す
例えば三角関数の有名角0度〜360度に対し、「暗記しろ」といい、
それだけでなくsin,cos,tanについてその有名角0度〜360度の値を全て空欄にした小テストを作成し、しかも制限時間は1分に設定していた。
鉛筆を動かす時間を考えると物理的に解くのが不可能な小テストである。しかもこれを満点を取るまで受けさせられた。
このあまりにも意味不明な小テストに対し、
私は「いや、先生、例えば1:2:√3の直角三角形を描けば三角関数の値はその場で出せるので丸暗記は必要ないですよね」と言ったのだが、
堤伸弘の回答は「とにかく覚えろ」の一点張りだった。
実際、思い返してみると彼は三角関数の授業の際に直角三角形を一度も書いていない(三角比のときは書いていた)。…? …??????
ある時、隣に座っている生徒さんが
「先生、何でここでこの公式使うんですか?」
と質問をした。具体的な質問内容は忘れてしまったが数学的に当を得た良い質問内容だったと記憶している。
しかし、堤伸弘の回答は「公式だから」という数学的に意味を成さないものであった。
https://note.com/world_fantasia/n/n542c560e468e >>119
10年前の話だそれ
中高も倍率がかなり落ちてる
かつて人気だった英語でも実質2倍だもんな
都だけど 高校生と比べてないところがなんかわかって書いてるような感じ
>>106
アメリカみたいに博士や研究者のセーフネツトにする案は20年前からあるが進まんな 馬鹿が多く残る仕組みってだけじゃん?
頭の良い人も善人も、病んでやめていく
いまは知らんが、40代の俺がガキの頃の教師は無能だらけだったと回顧できる
>>109
やらかさない限り解雇されないし、人事評価も差つかないから
適当にやろうと思えばほんま適当にやれる お前らが思ってる教師像はもう古いよ
そんな連中はどんどん淘汰されていくし
一斉授業なんてなくなる
教師の仕事は一人一人の学習マネジメントになるよ
そもそも遊びまくりの大卒から人を教える立場に即なれるのはおかしい
最初はバカではないが、
だんだんおかしくなってバカになる
誰でもなれるけどいい先生は好かれるしケンモジは嫌われるよ
社会人からの教員やってるけれど、腐っても公務員だから
いい意味でもわるい意味でもとびぬけた人がいない
ホワイトなんだけど皆頑張って働きすぎるからブラックになってるんだよな
年代としては30代後半から40代までは本当に優秀な人が多い
たぶんほとんどの学校で主力以上(管理職含む)になってる反面
20代の正採用されたばかりの人や50代近くになると、まじかって人もいる
かけ算の順序とピラミッドだけでアホって分かるじゃん
>>109
それは違う
公務員やっていけなかったからお前んとこきたんだろ
そういうカスを幹に見るな 教員免許なんて自動車免許と変わらん
教職課程とれば自動で取れる
しかし社会経験が皆無の方が多いから様子おかしくなる人も多いを付け足せ
子どものころに合わない先生に連続で当たったら悲惨よなとは思う
>>108
子供を粘土細工か何かと勘違いしてるよな
出来の良いもの作って満足で出来が悪いとそれも味
残りの大して面白味のないものはそのまま生産ラインから番号付けて出荷で記憶無し
とにかく触り過ぎねじ曲げ過ぎ
自分の手で何か目の前で変化を起こしたくてウズウズしてる奴らばっかり
見守る事をしろってな 親…小学校の校長やったけど、ただの基地外やったで
インテリジェンスの欠片もあれへんかったわ…
>>86
本当に同感だわ
特に日本の学校教育は個人を育てるということを軽んじてるから主体性のある子が育ちにくい
こんなクソみたいな公教育は早く廃止にした方が子ども達の将来の為にも良い 社会と隔絶して、一般人の教養取得の機会を一切捨てて0/1の採用試験に人生かけるって時点で異常者だよ
教員になりたいなんて
俺が思うに教員なんて集団生活の仕方を生徒に教えればいいと思う
勉強なんて塾で充分
>>124
本気か?あいつら悪魔だぞ
あることないこと全部保護者に吹き込んで、最悪全部保護者が信じて学校に殴り込み
こんなリスクのあるヤツらに性的な感情を持てるわけがない。幻想かお花畑やろうだけだよ >>23
全国のロリコンが教師を目指してるからな
そりゃまともな教師いなくなるわ >>125
教科書読ませて課題出すだけなら今なら機械でも出来るんだよ
それ以上が出来ないなら普通の人間と変わらんわ、スレタイのように威張る資格は無い >>150
アクティブラーニングに切り替えてる途中だから過渡期やね 子供からは暴力浴びせられるのに反抗できないクソ職だろ?
教師って呼び方が間違ってる
教職員だろ
師じゃねーだろ烏滸がましい
今は社会経験積ませてるんだろ?
学校からそのまま学校は止めようって
>>145
そこらのサラリーマンが社会経験が豊富みたいないい方は止めてくれ 普通にケンモメンなら小学生のとき、こいつら自分よりアホだなって思ってたよね
実際大学行くと、教育学部は偏差値高くないと分かる
教員採用試験だってそんな難関とも言われない
まあ何もしないただの大卒とか高卒よりは頑張ったんだろうけど、その程度
保護者の中にはもっと高学歴の人はゴロゴロいる
まあでも勉強を教えるという点では彼らは彼らなりにプロなわけだから、感謝はしてる
うちの子の担任もみんないい人
>>139
その世代は氷河期かあ…
競争激しかったのかなあ 社会経験豊富なヤツが
こんなクソブラックな職につくわけなくね
中小企業の方がまだマシまである
ガキ個人の感覚や経験汲んでまで物教えてくれるやつなんか一人もいない親だってそう
アウトプットを矯正され人格変えるのが教育
高校教師はだいたいまとも
旧帝出てるやつも多いしな
小中でまともな教師はほぼ社会経験あるやつだったな
※体育教師のぞく
え?教育学部の偏差値知ってる?
しかも10年くらい前からセンター1教科受験が可能になって高3の夏からスタートしても余裕で受かるんだよ?
俺等の学校じゃ受験離脱組が教育学部や公務員受けてたぞ
競争に晒されてない自分で金をもぎ取ってきた事のない
口を開けて居たら自動豚搾取の金が流れ込んでくる奴に
教えられる教養教育、マインドセットなどという物は存在しないのだwwwww
なんで教育と政治と経済の話になると基礎知識すらないド素人の声が大きいんだろうなwww
公立小中だったが、ヤクザ教師と無気力教師ばっかりだった
マトモなのは極少数
今はすぐ暴力行為あったら警察呼ぶんだよな
アメリカだけどたった8歳で逮捕したとかあったし
>>139
これは民間も似てるよ
バブルと超売り手はほんときついの多い
ただわかい子はできる子とできない子の差がすごい そもそも最近は小中学校は資格取れてもコネがないとほぼ就職は無理みたいだな
頭はそれなりにいいんだろうけどコミュ力あるかというと疑問
叱りとヒステリーを履き違えている奴がたまにいる
比較対象w
まあガキのほうが賢いとかたまに見るもんな
中学ぐらいになると生徒も大人に近づいてくるし
教師もそれなりのスキルがいるんだが
だからこそ小学校の教師はヤバイのしかおらん
こども相手にしか威張れないコミュ障しかいないじゃんw
もう一度青春ごっこしたいとかw
>>139
その世代はバブル崩壊、就職氷河期の影響で高学歴者の安定志向がめっちゃ強かったからなあ
旧帝大や早稲田からUターンで地方の高校教諭になる人が多かった
今の教員採用試験は昔と比べたら簡単らしいね 公立の小中高教師なんてFランゴミ大のアホが9割やししゃーない
教師が学校は社会の縮図とか言ってたけど
今思えばよく恥ずかしげもなく言えたもんだ
女児の健康診断にも当然の顔してしれっと付き添う担任の先生とか居たけどどう考えてもただの変態ロリコン教師だったよな
ネトウヨが教師は全部ニッキョウソという悪の組織だったんだ!
みたいになっちゃうの
ちょっと理解できんくもない
民間人とは金をとりに行く生物だ
公務員とは金が流れ込んでくる生物だ
そして搾取と分配が当たり前の権利と思っているのである
公務員は集票団体として消費税をマンセーし
政治家の当選に協力するのが仕事だがwww
民間人は世界とのし烈な競争に勝たねばならない
さてジャップ教員に民間人が育てられるか?
その答えは誰が見てもNO断じてNOなのであるwwww
このような事に政治家までもが無自覚だから先進国最低の教育水準を達成するのです
確定ブラックな職に就くとか頭足りてないとしか思えないぞ。ロリコンなら分かるが
教師しか知らない人が社会で生きていく為の指導をするってのもちょっとおかしいなって大人になってから思った
関係ないけど大学の事務員が態度悪いのはどうにかならないの?
学校という特殊な世界しか知らないからな
世間とずれてるのは否めない
ガキばかり相手するし先生扱いされると、感覚は変わりそうではある
イキリチワワみたいな男の失敗作しかいないからな
あれガタイ育ってくる中高生相手だと多分イキれないぞ
>>184
F欄の理系教師とかヤバい奴しか居なかった
今思うと明らかな発達障害者
小学生相手だとバレないから途中で発狂しない限り定年まで教師で居られる
定期的に移動もあるし小さなコミュニティだからオカシイ奴がいつまでもオカシイままで居られる >>11
それは教員免許だろ。
スレタイにあんのは教員(採用)試験。
そっちはそこそこ倍率がある。 採用基準に民間での業務5年以上を必須にするだけでいいんじゃないの
たまに見かける頭おかしいテスト問題や正誤答の仕方をみると疑いたくはなる
両親が教師だと、子供がなんかおかしくなる傾向ないか?
教師は糞ブラックだが保健室の先生はホワイト中のホワイトだぞ
小学校教師とかキチガイだらけだったわ
変な所でキレ散らかしたり頭おかしすぎる
いまコロナで大学生の保護者がヤベーよ
ツイッターで大学教員みたら誰彼構わず対面授業再開しろと絡みまくってる
コンビニ店員に絡んだところで環境は変わらないだろうに
まぁ、体育教師は馬鹿だと思う。
高校のヤツで捕まってテレビに出たヤツいたし。
大半の人間は人前で話をすることが苦痛だから
毎日何時間も教壇に立つってすごいと思うわ
俺なんて30秒ですら精神的にキツい
学生の時教職取ろうか迷ったけど自分の中高時代考えてこんな奴らに勉強教えるなんて無理だと思って止めたわ
親も教師だから全く違う世界の連中。生まれた時から金もある裕福層
日本の公務員から伝播した精神という
クソガキの勘ちがいは10年の時間を無駄にする
それは致命的とも言っていい
塾講師という淘汰を潜り抜け、熱意と自信と実力を伴った人間から伝播した精神は
クソガキを競争淘汰の世界で戦えるそるじゃーとするだろう
それが教育なのだwwwwwwwwwwwギャプギャプ
教員免許持ってるはずなのにバカ、常識知らず、アカハラ、モラハラやりたい放題。クズばっか。
アスペはどういう訳か教師になりたがるよな
子供相手に優越感とか求めるるのかなあ
>>208
中高生相手だと返り討ちに合ったり定期的に卒業リンチとか喰らうよな
加減とか世間体を知らない子供のが強い
法的にも圧倒的優位 >>215
ブラック職だから子供にかまえなくなる一方で職のプライドからやたらと厳しくなる そのギャップが子供を狂わせる 20年くらい一般の会社経験した奴のみ採用すればいいよな
若いとすぐセックスしちゃうし40超えならそういうのも減るだろ
まあみんながそうではないけどちょっと幼稚な先生とかいたな
小は適性がある感じ。
女社会独特の感情で動くキチガイオバティと躾ができない問題児
なんだかわからんけど振られてくる教材アンケート
頑張りすぎちゃうから遅くまで残業
モンペ対応、たいして効果ないのに〜週間とかのチェックなどなど
小に投げすぎなんだよ。〜教育で全部学校になげるんじゃねーよ。
小教モメンはわかるだろ?
民間企業で働いてても当たり前だけどそこの業界のことしかわからないしな
細分化してきてるからか今の時代経験が他の業界で活かせるってほとんどないんだよな
誰かやらなきゃならん事をやってもらってるんだからそっとしておけよ
バカなんてどこにでもいるのに気にし過ぎなんだよ
大学の教職課程とかの奴ら見れば分かるだろ?
あんな連中に自分の子供の面倒見てほしいかよ
悪い事は言わん、学校は県内トップレベルにしか行かせるな
それ以外は猿が教壇に立ってるだけだ
社会を知らないっていうのは本当
学校というコミュニティの中でしか生きてないんだから
教師がどうのとか言うけど変な親や子供も増えてるよ
クレーマーに発達障害
ついでに外国人
小学1年の頃の担任がマジのキチガイだった
間違い指摘しただけでなぜか発狂してきてビンタされたの未だに根に持ってる
教師なんかブラックだから
無能かロリコンかしかいないぞ
仕事してる奴はすげえなと思うがなれる見込みがあっても絶対なりたくない仕事ナンバーワン
それが教師
>>26
同意
ま、企業で通用してたら普通辞めないからな
公務員という身分だけもらう乞食だよ クソガキやまとめサイトくらいしか読まないような無職や低能に「社会性がない」と言われるのは
事実そうであったとしてもちょっと気の毒だなw
>>230
毎日5時半に帰って夏休みとかずっと家におったわ 国家公務員住宅の学区にある小学校では大抵の親が教師より高学歴
さらに公務員はそこまで上流でもないので小中は公立の場合も多い
あとは分かるな
>>73
全然知らん私立大でも小免取れるようになってからカオス 教師の3人に1人や4人に1人しか担当する教科の最低限の学力がないのを調査で分かってるのに何故馬鹿じゃないと思うのか分からない
>>249
ほとんどの経済学部も馬鹿しかいないじゃん
卒業生の大半が経済学も数学もできない >>182
中学は教科によるが小は教員免許さえあればいくらでも仕事ある
他校種や保育園の先生に臨時免許出しまくってなんとか欠員埋めてるレベル
クラス担任が確保できなくて教頭や校長が担任代行してるなんて話もよく聞く 大学までの常識を持って成長しないまま社会生活送るから基本幼稚なんよ
しかも自分が偉い(笑)とかマジで思ってるから手に追えない
一般社会では害悪でしかなく子供に教えられるのはお勉強(爆)だけ
ろくな社会生活してない奴らかが勧めるお勉強が一番大事とはこれいかにw
社会人経験が無いやつが大半だから精神年齢ガキのやつが多い
>>246
正論だな
学歴がすべて
どっちが上の人間かは学歴見たらはっきりする 社会人経験3年必須とかにしろよ
あまりに世間ズレしてる教師多すぎる
>>265
成蹊の安倍が東大の官僚を従えてたんだから学歴関係ないなw 役所とかで働く教師じゃない公務員になりたかったけど能力が低くて
誰でもなれる教師にしかなれなかった公務員
お勉強できるのは認めるけど人としておかしいと子供でも思える人がゴロゴロいた社会に出てからもここまでの比率は見たことない
無能な低学歴ほど経験を重視しようとするけど
社畜の経験が何の役に立つっていうんだろな
ジャップって税金をたくさん貰っている人間を偉いとか思ってるよな
本当に度し難い家畜豚だと思うわwwww
教師やれるやつはすごいよ
完全にブラックだしそりゃあんな環境にいたらおかしくもなる
>>271
いやコンプレックスなんかないけど
それ君自身のことでしょ?w 世間と一言でいいますけど網羅するのは無理よ
サラリーマンになるやつもおればなにかの技術者になる人もおるし美容師になる人やプロ野球選手になる人もおるかもしれんしヤクザになるやつもおるわけだ
なにを知ってれば世間知があるといえるのか
ただの教師に対して要求がでかすぎる
学校という団体に所属するとみんな人間やめちゃうんだよね
それが問題
>>268
それは会社の上司部下の関係にすぎない
あんなものは茶番でしかない 教員は社会経験ないといわれてて、実際民間から教員になって
どんなもんかと思ったけれど、全然そんなことはなかったわ
職員室の空気は会社組織まんまで、役職(校務分掌)あるし事務作業も多い
当然日々の根回し立ち回りも必要で、会社の働き方と大差ない
授業についても、人前で話すとか説明するとかそういう感覚があればいける
言うて教員の三人に一人は採用試験通ってない講師やし…
中高の倍率高い教科の先生は有能多い
倍率低い教科はまじでやべえ
>>262
倍率も低い上に、学力よりコミュニケーション力を重視した採用とかで
地元のFランク大学卒みたいなのが最近増えてきているな うちはいわゆるいい大学ではないけど
賢い学生は教員になってないな
君に教わる生徒が可愛そうだと言いたくなる奴ほど
教師になりたがる傾向があるように感じる
特殊社会だと思うよ
直接子どもを相手する職業って教職員か塾講師か小児科の医師か
しかも子どもの人格まで気にしなきゃならん
めんどくせえ
絶対やだね
だから「賢さ」の価値をとにかく否定するんだろ
そこ突き詰めても勝ちにつながらないから
なので彼らは「経験」「家柄」「親の地位」、
あと地頭とかいう幻想の「生まれで持ったもの」
などなど、
「賢さ」じゃない武器を持ち出して戦おうとする
「反知性主義」とか一時ネットで言われたけど
中身はこれで、主義なんて大層なもんじゃないんだよな
正味は教師への反発で
「なんとか教師をやり込めたい!」ってだけ
自分より学歴低い「先生」なんて馬鹿にするに決まってるだろ。。。
バカだけど淫行するためにやってるからな
目的さえ達成できればバカでいいんだよ
>>275
成蹊の安倍がー言ってる時点でそうじゃん
お前に自覚がないだけで 親が健全な場合、大人にも異常者がいる事を教えてくれる最初の存在
中高だと若手教師は運動部の顧問にさせられてクソブラックそう
土日もくだらねえ試合の引率だろ?
>>102
これ
バカを説き伏せるのは時間の無駄
バカの為に割く時間を有望な存在に使った方が全体の利益になる 授業中の雑談ターンで教員に雑学マウント取られまくったけど大人になってからふと気になってググったら間違いが多かった
バカじゃないけど、社会経験に乏しいのは事実。
進路指導をするのに、それじゃまずいだろと思う。特に中学校の教師とか
親が教育に無関心だったから高校まで公立だったけど
振り返ると小中の教師はどう考えてもおかしい奴が多かった
マトモな大学出てるやつなら教師なんてそこそこの成績の連中の中の落伍者の成れの果てだと知ってる
部活にしても勉強にしても上達するためのプロセスを教えないからな
上辺だけ取り繕って根本的な対策は一切しないじゃん
民間企業の講習だとその人の体格に合った筋トレメニュー組んだり学力ごとにクラス分けしてその人のレベルに合った授業するし
けど大学生ノリのまんまの変なやつとかおったよな
特に体育教師
いじられキャラだったし俺めちゃくちゃイビられたわ
真冬にプールで泳がされたりもした
これ今ならワイドショーで連日叩かれる案件やろ
日本の義務教育なんて軍隊の延長でしかないからな
考えることよりも従うことが優先される世界に身を置いたらそりゃ馬鹿になるよ
教師はブラックって言ってる奴多いけど言うほどか?
俺のかなり仲のいい友人が教師なんだが、確かにたまに遅くまで仕事してるみたいだが基本定時だし
夏休みは長いわ春休み冬休みもあるわで帳尻あってるどころか休みの方が多いぞ
教育学部でなくても単位とって教員試験合格すりゃいいだけ
採用試験はコネかど田舎
>>159
教育予算なくて1人の教員が受け持つ生徒の数は先進国でも最悪レベルに多いし習熟度別クラスも満足に作れない
物わかりの悪い馬鹿は放って置かれるように構造的になってる
馬鹿は教育費の対GDP比が先進国最低の国に生まれたことを恨むしかないだろ 一緒に酒飲んでめっちゃ馬鹿やってた人達が教師良くできてるなと思う
教育学部とか、教師やめて普通の行政公務員目指すやつも多いよな
けどそういう奴ほど受からない
馬鹿だから
4年間教育のことやっててあれだもんな
教育のことを教える教師が駄目なんじゃね
中学まで「あの先生大した事ないな」
高校生「おい、あの先生が出た◯◯大ってこんなに難しいのかよ」
公立中学だったけど塾の講師のほうが頭いいだろうなとは思ってた
>>41
かと言ってエリート社畜が子供をちゃんと教育出来る訳でもないだろ >>301
毎度思うんだけど、休みが多いってどういうこと?
まともな職場なら土日祝日、有給合わせて120日ぐらいらしいけど、それ以上休めるってこと? >>309
学業での成績と仕事ができるかどうかは必ずしも直結しないんだってそこで気づくよな >>310
事なかれの教師と
成果主義の塾講師じゃ
全然別物だわな 地方のやつは近くのFラン大学にこども学部とか教育なんちゃら学部みたいなの新設されてないか調べてみ
最近は地方Fランでも小学校の教員免許取れるってのがトレンドで結構そういった教員養成系の学部学科が増えてる
しかもそこから結構な数で実際に先生になってたりするんだよ
例えば首都圏だと大東文化大学とか帝京大学とか目白大学といったいわゆるFラン大学からどれくらいの教員採用実績があるか見てみ
多分お前らの想像以上の数でまじでビビるぞ
>>310
一科目専業で教える講師と汎用性を求める教師とを比べるのは酷だろ そこらの保護者のレベルは中卒相当だからな
中卒<教諭<<大卒
税金で食って生けてるだけの無能が
人様の子供に偉そうにマウント取るクズとバカが集まる所
コロナで民間が潰れたら公務員もただじゃ済まない
>>312
教師は土日祝に夏休みとかが足されるんだから普通の民間より多いに決まってんじゃん >>316
大東文化や帝京の奴らなんか小学の授業さえついていけてなかった奴らだろ 子供のレベルアップを目指す塾講師と、国が求めるカリキュラムをこなす教師とじゃ差が出るのは当然とはいえ
教師にその心構えがあるかと言うと多分無いだろうな
21卒で来年度からSEになるんだけど、例えば10年ぐらい仕事して急に学校の先生(科目は情報)になりたいと思ったらどうしたらなれる?
>>323
夏休みって4日間の夏季休暇のこと?
あとは健康管理の日で1日か
5日多いということか 体育教師はガチで馬鹿でコネ採用だろ
公立高校だったけど全員同じ私立Fラン大学サッカー部出身だった
>>327
普通に採用試験受けてもいいし試験内容が異なる社会人枠みたいのもあるよ >>304
子ども全然おらんで近所に小学校あるけど
ドラマとか見てもめっちゃ少ないやん今のクラス 親がそういう態度でガキが教師を舐めると学級崩壊する
ガキと教師上下関係は大事
ケンモジ世代の教師ならガチ屑とかおったからケンモメンに教師に良いイメージなんてある訳無い
>>330
そうなんだ
人生10周あったら2回ぐらい先生やってみたいと思うぐらいには興味あったから、チャンスあったら試してみるわ >>334
非常勤ならバイト感覚ですぐになれるからそういうのを一回やってみてもいいと思う
まあ非常勤とはいえフルタイムで正社員やりながらでは無理だけど 教師って子供っぽい奴が多い気がするけど
毎日子供と接してるから影響されるのかな?
まー偏見の可能性も高いけど
大手企業に入れるような奴はほぼ教員にはならない
これが全て
>>1
民間経験全くないまま先生って言われてる奴しか今はいないからほんとひでえ 本当に大事なことは学校では教えてくれんから
これは教師が悪いわけではない
そういうもんなのよ
典型的な社会で通用しない奴の逃げ道やん
なんの才能も能力もなくても一応落ち着けるから無能にとってはコスパいい選択
社会に出てからの方がキチガイ多いだろ
教師はまだマシ
>>335
俺教員だけど、そう勘違いしている人が多いけどそんなわけないじゃん
基本土日祝日しか休めないし、学級担任なら年休も簡単に使えない
だから夏や冬に年休使うしかないわけだど、そのせいで勘違いされやすいのかもしれんね >>337
実際子どもっぽい奴しかいないよ
大学卒業してから社会人経験もなくすぐに小中高校に入り直すし
そこにいる先輩教員も同じようなガキしかいないんだもの
大人が完全に排除された世界 >>344
社会人経験信者いるけど
実際は酷いよな
しかも有名大企業でもまともじゃない話だらけだし 一般企業で働いてないから共産主義的な考え方のやつ多いんやろ
こいつらが一般社会でまともなわけが無い
目白大学の教員養成系学部の偏差値は40で就職者数約300人のうち57人が先生になってる
帝京大学の教員養成系学部の偏差値は45から50で就職者数約260人のうち110人が先生になってる
畿央大学の教員養成系学部の偏差値は45から55で就職者数約200人のうち120人が先生になってる
ようするに近年は公立の小学校だとこういった先生に当たる確率ってのがべらぼうに増えてきてるんだよ
>>347
研修がたくさん入れられる
校内研修とか地域の教科研とか
普段入れられないからここぞとばかりに
今年はコロナの影響で研修は無かったけど、夏休みは短かった
だから全国の先生の年休は余りまくってると思う >>344
>>349
確かに数が多いからキチガイや無能もいる
だけど教員やってる奴ってほぼ100%で世間知らずのお子様 年取った女教師ってヒステリックな顔したメンヘラみたいなのが多いイメージしかない
世間からズレてるっていうのはどんな例がある
曖昧すぎてわからない
ひょっとすると自分のほうがズレとるかもしれんですよ
親が2人とも教師だからわかる
本当に子供みたいな思考だから
コネ採用ってみんな知ってるからね
しかもどこにロリコンが潜んでるかわからないし
教師の印象って史上最悪の時代だよね
校長
広島のあれ
馬鹿というかキチガイなんだよなあ
低学歴がどうのとか言ってる人もいるけど、同じ職場に横国とか青山、東大の人とかもいたけどな
仮に社会人出身のまともな教員が入ってきたとして「このやり方は非効率です。民間の会社ならこういう改善してコストを下げます」みたいな指摘するとするじゃん?
そうすると周りには中身が中学35年生みたいな教員しかいないから「なんだてめえ先輩に逆らうんか?ここではもう20年このやり方でやってんだよ。舐めた口効いてっと潰すぞ」ってなるの
本当にメンタル中学生だから
「先輩の方が偉い」
「ムカつく奴はイジメて排除」
そういう世界
>>366
まあそれ以外に男が教員を目指す動機なんてないよね 入った当時は賢くても
新たに学ぶこともなく同じ仕事の繰り返しで馬鹿になっていくんだよなあ・・・
>>19
まともなタイプの教員だな
異常者と違って仕事で全力で子供と向き合ってる人はプライベートでは学区には余り近づきたがらない 教育大なんて偏差値50代のとこばっかりやん しかも指定校推薦やたら多いしアホしかおらん
何人に1人の確率でロリコン犯罪者になるんだろうな
前にNHKの性被害者のテレビ見たら捕まってないだけでJS〜JK含めてロリコン犯罪教師がウヨウヨいるみたいだが
偏差値40-50の教育学部(笑)が偉いわけが内だろwwwww
馬鹿がやる仕事だよw
>>345
年休フル消化できてる時点でブラックでは無いわなぁ 学生から教員になるのが普通だから社会経験が未熟な人多い
教員免許は比較的簡単に取れる
ただ教員採用試験は狭き門だったからそれでも昔は優秀な人間が集まった
だが今は倍率も低くなってるし、
私立大が特に教員採用試験クリアに特化した訓練してる
アホが採用されやすくなってる
真面目な教員ほどブラックで馬鹿を見る職種
なにが可哀そうかって
真面目にやろうとしている人間ほど
精神崩壊するだろうなって容易に想像できるところ
君らは教員試験の難しさを知らないのか
面接がかなり癖があるんだよ
社会人経験がーとか言うけどさ
民間経験者しか応募できなくなったら教員不足に拍車がかかるよ
ただでさえ人気ないのに
学力=かしこいってのはちょっと違うな、器用とかそんな類だと思うけど、バカウヨ丸出しのガキとかなら馬鹿以前に生物として糞だからなんにもいう資格ないわな、
それで保護者っていうのも色々いるけど基本的頭が痛く足りてない糞みたいな奴らだな特に50代から下のもんである共通点がある奴らがとくに厄介なゴミクズ、
非常識の塊みたいな奴がいるけども話してみると自分が好きな思ってる以上にアホで物の考え方がズレにズレてるアホだったからあれよりも馬鹿って事は生物としてあり得ない。
俺の出会った癇癪教師の大半が口煩く言っていた事「教師も人間」
>>339
大阪中心部は廃校廃幼稚園とかずっと放置だらけやからな
ゴーストタウン >>379
別に採用方法を否定してるわけじゃなくて
教員ってガキみたいな世間知らずしかいないよね
って話をしてるだけではないの?
俺はそのつもりだけど 人気予備校教師のオンライン授業にしろ
雑魚教師は質問にだけ回答して授業すんな
>>365
大阪の維新コネの公募校長とか一段上の基地外やん >>381
自分の事を「教師」なんて言ってる教員はその時点でガキだと思うわ 美術とか音楽系は割と良いところの出身多い
芸術系はその道で生計立てるの大変なんだろうな
現代における教員ってわりと底辺学生の行きつく先になってないだろうか……
個人的には尊敬できる教員も居るんだけどなぁ
>>379
しかも3年ほど偏った中小での常識を吸収したうえで
残りの人生35年は教員生活だと
最初から教員であることと変わりあるのかな
転職して10年も偏った職場いれば意味ねえし
人材にしろ知識にしろ一生現役求めるほうがいいね 子供いじめるとか人に偉そうにしたいとか悪い意味で子供が好きな奴とか混ざってるからやばい
中身子どもだから思い込み激しいもんなw
馬鹿だとを思っていた学生が自分より優秀なら嫉妬して評定を下げるw
気に入ってたら下駄をはかすし竹馬にも乗せてやる
>>383
教員が他の業界のことに疎いのはそうかもしれないがその逆も然りではないかなとも思うよ >>394
普通の仕事ならいろんな業界の人と交流してるんだよ
だから世間を知っている
教師だの公務員はそれがない 大人になったら余計小学校の教師が頭悪かったと再認識したよ
>>394
民間にも当然おかしな奴はいるよ
でも、そういう奴は客と接する部署からは離れていくもんだ
頭のおかしな奴が定年まで客(生徒)と接するのは異常だよ イジメや虐待を面倒くさがって放置するくせに善人ヅラすんのが許せねぇんだわ
>>396
教員も他業種と関わりながら教育活動やってるけどね
それでも不十分だと言われたらそこまでだが
>>401
それは確かにその通り こういった事を書くから四角四面の馬鹿なんだ…基本的に教師ってのは
>>402
面白がってる犯罪者はまだしも
当人に解決できない分野は警察や外注依存しないと
警察入れることを拒んだ教育委員会や理事は
共犯者みたいなもんだから逮捕するくらいしないと放置以外ない状態だろ 進学校の高校生の方がよっぽど頭いい
頭悪い友達が教師になるって言っててビビったわ
実際に教育学部は偏差値低いし
>>402
ああいうのって面倒くさがって放置してるんじゃないと思うわ
たぶんイジメを注意する事で自分がイジメられたり生徒からの人気を失うのが嫌なんだと思う
教員ってそれくらいメンタル中学生だよ 民間にしても
電通やテレビ新聞のイジメ見れば
警察介入しても満足に解決してねえな
高学歴高学力のくせに人殺しwwww
全体主義の加担者でしか無い
そういう人間をロボットにするやり方は
キチガイの大好物アスペルガーがナチスであったことがバレた過程で
明らかにされている
今思い返しても小中の教師はあれなのばっかだった、高校は普通だったけど。
ガキをずっと相手にしていると頭おかしくなるんじゃないか
>>389
ブラックだって分かり切ってるからまともな奴は寄り付かんからな >>412
これだった
高校は一人を除き尊敬出来る教師ばかりだった
小・中学校は思い出したくもない しかし
学歴◎
経歴◎
関わった業種◎
の自称ジャーナリストが狂ってる理由はなんだろうな
子供の教育を学校のせいにする奴は大概クズだと思ってる
親の教育が一番影響あるんだから
おかしいのは自分のせいなのに
無責任にもほどがある
>>420
そうは言っても無能教師と有能教師の差は大きいぞ
ある先生のおかげで数学の成績がメキメキ上がったけど
先生が代わったらつまらなくなって成績落ちたとかよくある話 生徒から糞オブ糞と思われても自身のポジションに全く影響がないのが元凶なんだよ
コンビニバイトですら、客から苦情が何件かあれば首になるのにさ
ラオウ状態が永久に続くならそりゃおかしくなるて
今の教員はまともに試験合格してるから賢いだろうな
でも大分県の2006年以前合格者は信用出来ない
もうスタディサプリで教師無くした方がコスト安いだろ
>>420
公立教師って制度が
もはや雑多に数百万人の頭数そろえる必要がある世界だから
ある程度、最低限がゴールだな
本気で求めるなら親がやる
私立興して理想の学校与えるとか言い出すことが目標だろうってのにな 高校の時教員養成に行った奴ら思い返したら頭いいとは言い難いけどな
とりあえず文系学部で難易度低いからとか教員養成ならワンランク上行けるからとかそんなのばっかだった
>>425
ノウハウないし
いけると思うならそれ用の民間に依存していけばいいかと
値段より質だから配信や動画講義で結果あがるならそういう塾行けばいいのに
未だに無資格無名が直接集団授業する塾が流行ってるぞ >>424
大分だけでなくストレート組は疑ったほうがいいな
講師奴隷何年かやってなれるかどうかだったから いやあ
うちの親教師だけどF蘭だし性格もおかしいよ
学校しか行ったこと無い社会経験の無いやつに社会教えてもらうって滑稽やな
>>428
学校行かなくていいから塾は行けって親は多いぞ。 >>345
普通のサラリーマン以上に休んでるし一般職公務員基準で考えてもかなり休んでるほうじゃね?
毎年年次休暇を10日くらい消滅させるのが通例だろ まあ教員免許ぐらいは大抵の大卒なら持てるからな
逆に教育学部なんて教員免許しか持てない
塾や予備校行かないと話にならん時点でおかしいんだよな
子ども持ってりゃ分かる
わが子の担任についても今年のは、ふむ、少々クレームを入れたくなる
「感じわるー」とか「気分わるー」とか連発し、何か気にくわないことがあると「みそぎ」をさせるそうだ
吉本興業のつもりなんかな
教育の場で使うことばじゃないし、子どもだって意味不明になる
そもそも内容聞くと叱られる(揶揄される?)ことしてないし
でもあんまり関係ねーよ
教育は家庭だ
家庭の空気と発想
公立ガッコーのセンセーに何を期待してるわけでもない
うちも夫婦とも時間がなさすぎるけど
まあなんとか、ぼちぼち
あんまり要求過剰やわ
モンペみたいのばっかり
お金持ちの子も貧乏人の子もアホの子も自分の子だけはいいようにさえと言う
無理や
>>117
ネトウヨとコミュニケーションとるようなもんだぞ >>6
それらと同じなわけないだろ
比べることが医師や弁護士に対して失礼 大人になって考えると社会的な常識ない奴が多かったよな
社会に出てないから仕方ないが、もっと民間出た奴を優遇して採用しろよ
特に高校教師
>>11
大学通ってても教職課程行ってないと教員免許取れないだろ?
大学通ってた? てか
外道なんてすべての職種業種にいる
おまえらの職場はまっとうな連中ばかりか?
こいつが人の親とか冗談だろってのいるだろ
そういうことだと思うよ
担任にやられて我が子が……なんてのは、
絶対親も不適切なところがある
学校だって職場なんだし同僚も上司もいるしと思うけど、実際ちょっと変な人が多いんだよな
なぜだろう
公立の授業なんて有名塾講師の講義を録画しておいて、それを国が買い上げてネット配信
すればいいんじゃないの?
どうしても分からなければ、教師に質問をすればいいと思うが・・・
しかし、教科書を読んで講師の説明を聞いても分からないのなら、それはもう勉強しても
無駄かもね
手に職をつけるために、他のことをしたほうがいい
もしくは、ひまわり学級に行くべき
>>447
そんで民間校長が一時期流行ったけど一様にダメだったじゃん
「民間」って括りもすごく変に思う
建設現場作業員も弁護士もスーパーのおっちゃんもカーディーラーもみんな民間じゃん
せめて対人援助職じゃないと感覚掴めないんじゃねーの >>448
教職課程は入れば誰でもパスできると
いうことやろ。お前アホだから失せろと言われることがない優しい世界 もうね
絶対独身の意見だわってのが多い
生身の子どもを見てりゃ違うこと言うって
とりあえず教育は家庭、これガチ
仮に東大生の家庭状況を調査できれば分かりやすいと思うよ
年収や職業じゃなく、まさに家庭の夕方から就寝まで、そして週末の様子を調査できれば
自治体、個人の資質、管理職への昇進方式、
なにより新採用時の状況と採用方式で、これで同じ職業なのか?
と言いたくなるほど個人差が大きい。これは公務員全般、インフラ、一部上場企業にも見られる。
>>450
嘘つき仕事だからね。歪むんやろ
成果を問われないから、何もしてないのに
自分はなにか成したと思い込む
自分で自分に嘘をついている >>454
教師だろうが民間校長であろうが、普通の人はなろうとは思わない立場になりたがる時点で変人だよね ぶっちゃけ教師より高知能な親とか普通にいるよな
理系大学院卒の研究開発職とかさ
>>117
いや社会はガキの納得を求めてないよ
納得とかいいからいうこと聞いてろ 高校教師はさすがにまとも何よな
小中が頭逝ったヤバイのが本当多い
教師って基本的に客に詰められたりしないから楽やろ
BtoBの営業やSEなんて辛いわ。ミスったり損害与えたらおっかない客の大人から詰められるし自社でも詰められる
今考えると発達グレーゾーンみたいな人多かったような
子供と親がキチガイすぎて変人教師がマトモな人間に思えてくる世界だよ
ひでー釣りスレタイw
小学生と比較するってwwww
大企業正社員よりはバカでおかしいかも知れんが、大多数の児童父兄よりは賢い
話が通じないというか理解する気がない人が多い
子供相手ならいいのかもしれんが
SEから転職して教員になったモメンです
土日の部活しんどい
大学でどうしようもない馬鹿共のための保険だろ
受験でいう滑り止め
高校は頭よくないとなれないぞ
高校数学お前らに教えられるか?
赤チャートの内容全部解説できるか?
今時教師になりたいと思ってなる奴がどんだけいるんだよ
大学の教育課程で教員免許も取得できるからついでに取得して公務員で安定してるから〜でなる奴が大半
だから無責任でいい加減な教師ばかりになる
教育学部(偏差値40)でた大人より
公立高校(偏差値60)に進学する中2のほうが頭いいだろ
頭の良し悪しって
そんなんおまえらも東大出てないとダメじゃん
実際進学校の教師は全て東大卒だった
そこじゃねーだろ
たとえば俺東大、子どもわりとヤバイ
(ほんとに俺の子かこれ……?)ってほど馬鹿だ
クラスでは上位らしいが話し通じねー
よその子見てこっちの方がいいなーと思っちゃうこと多々
賢い子には思わず顔がほころびて我が子が嫉妬するというね
さて、俺が教師になったら適切な学級運営ができるか
できない自信がある
またそれに我が子の教育責任はやっぱり俺と嫁にある
戸籍上の形式責任ではなく実際的な責任がある
それは親になってみないと分からんて
公立学校の先公なんて地元F欄教育大出の”でもしか”教員
ケンモメンがガキの頃の先公なんて何処にも就職先が無かった真性無能ポンコツ
先公が狭き門になったのは1990年代後半以降の話だろ?
>>477
公務員で安定してるからって理由で目指してる奴はまだマシなんじゃね
俺らがガキの頃に教員やってた連中ってバブル絶頂で民間に勤めりゃバンバン金が入ってきて公務員とか発達障害がなるような時代にあえてそんな職業選んでるんだから
たぶん男教員はロリコン純度100%だったんだと思う 義務教育じゃない高校教諭は確かに賢いな
大学受験時の学力をずっと維持しないと生徒に舐められてしまう
>>484
比較的マシと言われている中高の教員に限っても、採用数トップはどちらも警察等と同じ日大だけどな
トップ10には、日東駒専以下の大学が半数程度入ってるし
私文専願もびっくりな1教科だけを何年も続けているのに、教科書を教えるのがやっとの教員も多い >>30
高校は進学校と底辺を行ったり来たりするからね 県トップ高校は別 中学だと仕事のうち教科指導の割合は3割くらいで大半は部活動や書類作成だからね 生徒からしたら教科指導の部分しか見てないからさ
そら塾の講師の方が優れてるw
>>58
教師の仕事は自営に近いかもな
一般公務員並みの手抜き教師も多いが
まともにやってる教師はそのしわ寄せもあって自営並に大変だとは思う 教員免許いらない大学教員と違ってガチの基地外は少ないけどね
一応生徒の前ではそれなりに頑張ってるかな その反動が裏で来てるがw
でもなあ。日体大やしなあ。
授業中に外でヤクザの怒鳴り声みたいの出してるし。
やっぱバカなんじゃないか?
三流以下の大卒がほとんどじゃん
偏差値的にもバカばっかり
国立でも教育学部なんて底辺
教員免許誰でも取れるとか言ってるけど卒業要件単位にプラスして単位取らないといけないからまあまあ忙しいよ
研修や教育実習も行かなきゃだしうちは最初は200人くらいいたが免許取れたのは30人くらいだったわ
教員の給料削って治水事業なんとかしてほしい
わが町、去年川が溢れてしかも治水が進まない
深刻なんよ
部活やら生徒指導やらやらされる中学教師や
学級崩壊ガイジの相手する小学教師は
アホの相手し過ぎて劣化するんじゃないかと思う
学生の頃、キチガイ教師しかいなくて新任の教師がきた時に
「怒鳴ったり殴ったりして脅してこない普通の大人がきた!」っていう空気があったよ
長年教員やるとみんなおかしくなってる
>>454
さすがに民間から校長選ぶ方がおかしいだろ
高卒後の進路相談で社会も知らん奴に偉そうに言われて高校生当時ですら違和感あったぞ >>485
こういう嘘を真顔で言い出す奴ってなんなんだろう 小学校で2年ごとに担任かわるけど最後の日には、
「また同じ先生に担任やってほしい」と、全く心にもないことを機械のように言わなきゃいけない空気感
高校のときコミュ力0のどうしようもない教師に限って旧帝卒だったけど
あれはやっぱ教職が本望じゃないからなんだろうな
教員試験なんて誰でも通るだろ
難しいのはクソみたいな大学に通い続けて出席日数稼ぐことだ
>>500
滑り止めで教職やってる人のほうが、案外安心できた
「子供が好きでー」とか言ってる奴のほうが「子供はこういうもの」っていう理想の要求があって裏切られた時にギャオってる感じ 〇子〇〇生のお〇〇〇おおお!
って免許取得のためにほとんどの事を犠牲にするのだから生粋のアレしかいないでしょそりゃ
本人がガキみたいな教師だらけだよな
俺は甲斐性無しの独り身だから別にだけど、親モメンとか、不安にならないか?
周りからでも、子供の担任やら部活の顧問やらのどーしょもない話いっぱい聞くぞ?
>>498
毎年殆ど変わらない事実だけど、今年は変わる可能性があるの? おまえらも覚えてないんだと思うよ
子どもって印象記憶よりはるかに馬鹿
馬鹿なクソガキのときの古い記憶で教員批判はあまりにも的外れ
小3とかことば通じねーからな
中学生だって大概だ
俺個人はちょっと色々ちがったけど、授業無視して自前の問題集やることを許された生徒だったけど、おまえらは馬鹿だった
その俺はオンタイムでわが子の教育について悩んでしまってるけどな
とりあえずガッコーのセンセーのせいじゃねえよ
>>11
大学エアプかよ 教職過程なんてめんどくさい筆頭やろ 試験通って免許持ってるだけだからな
運転免許だって持ってるくせに信じられんくらいアホなドライバーは山ほどいるんだから
教員だってアホや馬鹿が山ほどいるのが当たり前
教員免許は別にそいつの頭の良さを保証するためにあるわけじゃない
>>507
日大がトップになったことなんかない
上位は国公立だし、私大に限定してもトップ5にすら入らない 教師って授業開始のチャイムが鳴っても平気で遅れてくるよな
なのに生徒の遅刻には1秒単位で厳しくて理不尽だった
それでDQNとかは反発してたし俺も内心で反発してた
でも一人だけチャイムがなる前に絶対に教室に来てチャイムと同時に起立礼する教師がいたんだよ
みんなから信頼されてたわ
その教師に他の教師の遅刻について質問したら、
「先生は昔ベネッセで働いてたから・・・」
ってボソって言った
つまり民間経験者だった
大卒でそのまま教師になるのは駄目だよな、って話
教員の採用システムとか知らないけど新卒で採るのは辞めた方がいい
たまに小学生にキレて職務放棄するよね
会社員だったらクビか村八分だよ
多分馬鹿と言うより、一般社会に出たことない非常識なところを見られてるんじゃない?
>>509
あ、昔は単位詰め込み放題なんで簡単に取れたもんや。最近は詰め込み放題不可のところが多くてやりくり大変かもしれないな >>512
教育委員会も教員一筋40年!みたいなメンタル中学生な奴らしかいないから民間の社会人経験者採るの嫌がるんだよ
このスレにも「社会人経験なんて要らない!」って言ってる教員いるだろ >>516
履修制限ある大学でもさすがに教職課程は別枠だろ
うちの大学は何単位履修しても学費変わらんから貧乏性の俺は4年間で234単位取ったわ 男性小学校教師の半数はキチガイレベルのロリコン。
自分の夢かなえるためにヤツラも必死。捨て身で受験するから受かるヤツもいるが、
教育能力は極めて低い。結果、当たり前の仕事量でも「残業が・・」とかホザク始末。
日教組がロリコン教師を支援しているから日本の初期教育はもう立ち直れない。
公立も私立も小学校教師はロリコンマニアの巣でしかない。
日教組の解散命令と教育委員会の完全破壊を実施しなけりゃ日本は終わるぞ。
教育学部だったけどバカに「教育学部なの?じゃあ先生になるんだ^^」って言われて辛かった
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/29(土) 19:24:34.94
俺達がよく言う“社会経験”って何? まさか、“社畜経験”の事じゃないよね?
>>518
馬鹿がMARCHクラスの大学出ても時間の無駄。MARCHクラスは勝ち組じゃない。
何単位取ろうがが馬鹿は馬鹿のまま一生苦労する。
せめて早慶か国立旧一期校出て、その後院卒でなけりゃ使い物にならんクズ。
高卒で能力高いヤツの方がよほど使える。 >>329
体育教員はいわゆる国体教員が多過ぎるんだよね
本来は教員になんてなれない様なクズやバカが国体の為に採用されるというね…… >>524
お前なんの話をしてるの?
作者の気持ちを考える勉強足りてなくない? >>518
すげえなあ
その情熱を放送大学にぶつければ学士
2個やったな 教師がダメなのってさ
基本は小中高大学ときて
また学校に治るからじゃね
基本は学校の中でしか過ごさないと
ズレた感性になる
コミュ力しかないバカしかいねえんだよなぁ
半分以上が大人になってもガキの部活動したいだけで教師になってる現実
「社会経験がないから教師は〜」みたいな定型文が意味不明
この島での社会経験って社畜やってるということだろ?
あんなもんがなんの役に立つのかって話
校長や教頭にヘコヘコするのが上手くなるという意味でもあるまい
>>38
それは小中
高校教員はわりと良い大学出てる
時々東大卒もいる。俺の高校にもいた
それとは別の生物教員は公募でいきなり駅弁の助教授(当時)になったぞ 教員免許より
公務員試験に受かってるのが
すごいね
教師の飲み会とか他の業種の連中と違って異質すぎるからな
はっきり言ってクソ馬鹿
でも真面目に自分が社会人になってから
学生時代のこと考えて
まともな教師っていなかった気がする
>>534
わかる
大学生の飲み会の延長でさらにそこにおっさんの醜悪さだけを追加したような感じ 537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/29(土) 20:52:47.82
まともな教師もいないから、日本がどんどん駄目になっていったんだろうなw
まぁこれが現実だよな
お前は将来教師になれるのって言うこと
半分以上は教師以下の職にしかつけない
>>532
理科の高校教師が大学に移籍はあるあるだな 親とかがいけないだろ
塾講師を崇めて教師の悪口言いまくり子供がマネをする
教員なんて保育士とか老人介護と変わらん
優秀な人間は志望しない
>>543
圧倒的に負けてるんだから仕方ないだろ
授業がとにかくわかりやすいうえに60分笑いっぱなしなんて、公立中学の教師には無理 女性の社会進出は公教育の質を落とすという話があるな
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/29(土) 21:15:27.69
公立小中学校の教員に高い水準の人材を求めるとしたら
日本の産業にもしわ寄せがくるわけで
>>545
塾講師なんて教員になれなかったやつと教員クビになったやつのやるもの
俺の親戚の教師は同僚女教師との不倫がバレて辞職して塾講になったわ 塾講師の方が良いというけど
受講者側がやる気や経済力などで一定の選別を受けているからこそ
ああいう講義ができるわけで
>>550
塾側に賛同するが本来学問ってそうするべきなんだよ
明らかに能力低い人間とかいじめするようなのは税金払って来なくて結構
高校も年会費100万くらいに統一して教師の給料にでもしろってねw >>549
塾講師はピンキリ
もちろんお前が例に挙げてるような底辺もいるけど有名予備校講師なんかは学校教員なんかより能力も収入も全然上 定期的に生徒のアンケートを取って評価下位だと速攻で首になる塾だったんだが、こういったサバイバル環境だとこうも違うもんかと子供ながらに思ったわ
生徒が一瞬でもダレたら鉄板ネタを瞬時にぶっ混んでくるし、終始声を張ってるし、冷房の効いた教室なのに汗だくで帰ってくんだぜ
そんな熱意のある教師は公立なんかにいねーだろ
>>552
ワードやエクセルもまともに使えないし
電話応対もできないし
敬語はめちゃくちゃだからな >>554
生徒の投票だと生徒に媚び打ったりウケ狙いに走りそう 非常勤始めて一週間で逃げ出したくなったぞ
生徒は静かに授業聞いてくれてたんだけどな
無理なんだよ新卒でそのまま教師って
教育学部併設の大学行ってたらよくわかる
>>556
中学生だとそんな簡単にはいかないよ
面白いけど分かりにくいとかその辺の評価はシビア
テストの点も伴ってこないと結局消える 真面目で成績優秀でも陰キャ運痴は迫害するという
公立体育教師の姿勢はもっと評価されてよいと思う
親や他の教師がこういう生徒を優等生扱いするのはホント害悪
公立中学校だったらクラスで3〜5番目くらいの賢さやったろうなぁ
大人になってわかったこと
教科別では体育教師が一番まとも
普通にショボイ大学のやつ多くて笑ったぞ
人生のどのタイミングで「自分は勉強教えて食っていこう」って思えたのかが謎だった
>>11
本当これ俺が今言おうとしてたことがすでに書かれてた おれの底辺公立中学、数人千葉大理科大上智あたりの教師いて
今思うとそこそこ高学歴だったな
そいつらの指導力とかが他より秀でていたわけではないが
>>555
問題起こしたゴミ教師が一時的に教育委員会付きになって一緒に仕事したけど役立たず過ぎて笑ったわ
電話対応はおろか事務仕事も全く出来ないゴミだったw 専門の科目で進学塾や難関校の過去問解けない数学の先生いたぞ公立中で
>>19
大層な事みたいに言ってるけど、やっぱり教師の世間知らずさは凄いな。 たぶん俺のほうが勉強はできるけど教師ってそれだけじゃないしな
大昔は田舎の教師といえば地域でいちばんのインテリだった
大卒率が上がってそうじゃなくなった
都会は私立とか選べるけど、田舎は底辺親のもとで身体だけ育った猿ガキが平然と人間社会に入り込んでくるから
そいつらの世話する仕事なんかよほど高潔な人間か同類じゃなきゃ無理
そこらの小学生と変わらないから小学生レベルの授業やってんだぞアイツらは
そりゃ、5chここはEランク大学すら落ちちゃう奴らが
マーチ大学を馬鹿扱いする場所だらね
>>341
んなわけあるか
世の中の奴らは高卒低学歴が普通だからな
大学卒業できる奴ですら全世代の4割程度でしかない
しかもFランですらない奴らは上位2割程度
まあすなわち5chの奴はほぼ低学歴の連中同士で
言い争ってるだけ、悲しいね テスラが育って原油価格が戻れば
ジャップ最後の産業であるモーターは終る
それまでにシェアを生かして何か仕掛けられはすまい
カエルとして死ぬだけだwwww
いよいよこの国の人民が食い詰めて奴隷と売春婦の国になり下がる日が来たのだwww
全ては教育に帰するwwwその責任は教職を利権としてレベルを下げて下げまくって
きた背徳の連中のせいだろう
もしこの国に起死回生の一手があるとすれば奴らを蟲毒の壺にぶち込むしか無いんですwww
それか九条反核植民地教育をやらせて、ジャップが死ぬかwwww二つに一つしかないのだwwwww
おれはおっさんだけど幼少の頃から
両親(国立大と名門短大卒)から、小学校の先生とかはたいしたことない
と聞かされて育った
そもそも教員免許という参入障壁はなんなんだwwww
最も資格も熱意もないゴミに独占させ、熱意と能力と伝えるべき経験、精神を持つ者の
参入を阻んでいる、そのようなキチガイの資格制度を俺は見た事が無い
まさに糞ジャップの象徴だなwwwwwww
>>511
それは小学校を含めた話しだろ?w
中高は日大がトップだよ >>532
いや、時々なんてレベルなんてとんでもない
世の中の大卒の中の東大の割合よりも、教員の中の東大の割合の方が少ないくらいだよ
東大どころか京大ですら、年間で1桁しか公立高の教員になってないからね 糞ジャップしにかけのくせに悠長と何のカリキュラムも練らず
人材のニーズにこたえてない、古文漢文wwwww
言語なんて2つも満足に出来ないのに3つも4つも無理、しかも習得した所で何の選択肢も増えないwww
中学生以上は半分は英語で授業をすべきなんです、教員は英語話者で無ければならないんですwwww
だが日教組は変化を拒否し、教員を守るだろうwwww
それがジャップの終わる理由の最大の理由なのだ
>>345
真面目な人はそうだけど
不真面目で毎年病休取るような人が
首にならないシステムはおかしい
育休産休も凄いよね 変な先生は小中高と居たけど
中学校だけは別格だったなぁ
運動部の顧問はマジでなんか全員おかしかった
ガキはバカ扱いしてないぞ
素直に先生を信じてる
大人が教師をバカにしてるんだよ
社会人になってから「あーあの先生は人間出来てたんだな」って思える人が一人も居ない
>>580
典型的なコンプレックスこじらせた毒親だな 名門ならともかく公立中学校の9割くらいのガキよりは賢いよな
ヒスって職員室に戻った先生を学級委員が呼びに行くみたいなのあるあるエピソード化してるけどすげー異常だよな
教師は社会を知らないとかいうけどんなこたねーよな
田舎の零細企業の社員と比べると接触する人間の数が段違いだわ
子供の頃は絶対的に感じてたけど
今はただ生活のために仕方なく働いてる普通の大人って感じ
ステータスは平均値
元々持ってる能力は高いんだろうけど
20代前半から先生、先生呼ばれてると勘違いしちゃうんだよな
廊下に座り込んで女子中学生のスカート丈チェックしたり
持ち物点検と言って生理用品の入ってるポーチの中身を人前で出させたり
プールの授業をサボらないように生徒の生理の周期表を
黒板に貼り出したり
そんな職業って他にある?
おかしいだろ
>>86
親がまともでよかったな
でも世の中にはいろんな家庭の子供がいるんだ
社会的な教育がなければ確実に将来を失う子供を目の前にして
何もしない選択肢を取れるのはサイコパスだけだ 大卒ってもピンキリだからなぁ
偏差値40くらいの○○教育大とかだと高卒と大差ないだろ
>>375
子供と同じぐらい休めるとかいう適当な嘘がバレたのに何話し続けてんだよ頭おかしいのか てか、文系で弁護士を目指さない理由が分からんわ
・社会的信用MAX
・弱者を助ける仕事だからやりがい最高
・都心のタワーオフィス勤務で支配欲満たされる
・年収ダントツなのに土日は普通に休める
・転勤なし定年なしで一生稼げる
・司法試験の難易度が下がってコスパ良
・美人の奥さんもらえる
これもう究極の職業だろ…
昔と違って保護者も大卒が当たり前になってきてるからなぁ
>>602
依頼者からも相手側からも強烈に恨まれる職業やぞ そりゃ大学卒業したての頃は頭良かっただろうけど
小学生に囲まれてるとどんどんアホになってしまうだろ
霊力の高いレインボーチルドレン子供らからみたら大人なんてバカにしか見えないだろう
クリスタルのゆとりがインディゴの氷河を毛嫌いしてバカにしているのと同じ
確かにな
ここにいる連中も8割は専門卒が悔しがってバーチャルマウントとってるだけだからな
>>604
高校教員なら大抵金岡千広以上の大学は出てる
そいつらより高学歴の親なんて1割いないどころか5%程度だしそれより上の大学行けるのも進学校の連中だけ
小中教員のおまえらが馬鹿にしてる駅弁教育学部や教育大学にしたって偏差値55〜60ぐらいある
そいつらより高学歴の親はせいぜい2割でそれより上の大学に行ける子供も同様
高卒ほどイキるのは何故なのか 学校の教師の役割がもう
普通の人間には果たせないレベルに
難化してる上業務量も以上で休みも取れない
教師の権限自体は絶望的に削られている
そして更に言えば共働き家庭でガキの躾がザル
x2でキチガイ親まで絡んでくる
よっぽどの理想がないと続かない悲惨な奴隷
だから結構な割合で壊れパワハラセクハラに走る
若手教師なんかは運動部の顧問やらされて、クソみたいな手当てで土日祝日は練習か試合でほぼ全部潰されるからな
多少馬鹿じゃないと無理、合理的なやつじゃ続かない
リーマンとら違って大学出てすぐいきなり王様だもん
自分が偉いって勘違いもするわ
しかもその大多数が退職まで学校っていう異質な空間で過ごすから
本人がよっぽど意識しない限り、世間感覚からはズレたまんまだろうな
俺高校の事務屋だけど、教員らと接してると異文化コミュニケーションだと感じることがある
>>1
いや、選別したはずなのに、
日教組や創価に汚鮮されて腐り果てる
しかも非正規教員だらけ規制だらけで子供が授業中に騒ごうが寝ようが放置する教員だらけ
だから底辺のコンビニ店員とか
少し怒鳴られただけで逆ギレして殺人を犯してしまう
そもそも文科省が前川みたいな反日政策だから
公立だけに通う日本の子供は愚民にしかならない 教育学部って一番偏差値低いだろ
しかも教員免許自体は教育学部行かなくても取れるし
中学のとき地元のFラン大でも教員免許取得対象になってることを知ったときの絶望感ね
せめて駅弁だろうと
>>590
小中高の12年で1人いるかいないかだったわw
大学時代の恩師と呼べる人は2人もいるのにね >>590
60歳過ぎて定年むかえて非常勤になった70歳教師の人は
やっぱり駄目だったな
トロいし、教え方もヤバいし歳には勝てない
でも年寄りでもないかぎりそんなに酷い教師は見たことがない 大学出ただけのジャリが先生とかイきってんのマジで草
>>590
普通に働いててもそんな奴はなかなかいない
ヒラの時はまともでも人束ねてる人間はどこかしらタガが外れてる 殆ど社会経験のない奴が教師になるのをどうにかした方が良い
>>623
教師になって数年もすれば教師も立派な社会人だろ >>544
場所によっては猛獣使い。
看守の方がある意味楽? 教師はまともな人のほうが少なかったな
うちの親も教師だったがキチガイそのものだった
>>466
保護者会でモンスター親に詰められる
親側は金が絡んでないからこそ余計理不尽になる >>627
金絡んでるに決まってるだろう
子供が最終的にまともな職についてくれないと困る。厳密には金と世間体 まともな先生から辞めていって頭のおかしい奴が昇進してる
>>627
どんな無能な教員だとそんな事になるんだよ…w >>610
ん?盛ってね?
偏差値40台で教員免許取れるところごろごろあるはずだが 賢いのに生徒を炎天下で走らせて熱中症でダウンさせたり組み体操で骨折ったりするという事は故意にやってるという事でいいのかな
>>632
教員免許なんてどんなFランだろうが獲れるが採用試験に合格しないっつーの
採用試験が難関 >>634
我が実家近くのFランは採用試験対策
頑張ってて結果も出てるようだ
正直やめてほしい >>634
教員はガチガチのコネ文化だから
採用試験は何年か臨教やって校長に顔と名前覚えて貰えば合格する
まぁあまりにも点数悪いと流石にダメみたいだけどな >>636
実家の近所の県教委の偉いおっさんの子供が何年経っても採用試験に合格できずずーっと臨任やってるわ
ものすごいコネあっても馬鹿だと厳しいようだ 小中学校はせめて国公立大学卒業者を優先して採用してほしいよな
ポンコツ私学の連中を教壇に立たせないでほしい
>>637
当たり前だけど、校長に気に入られなきゃいけないって前提があるからな
本物のポンコツだと無理だ >>637
悪い、ちょっとズレたレスだったわ
最近はかなり不正に厳しいみたいだし学科の方であまりにもゲタ履かせるのは出来ないのかもな
今は、どんなにギリギリでも学科さえ通れば面接で必ず受かる、みたいな感じだな >>558
わりとまじで教師になれるのは社会経験済で尚且つ30歳以上とかにしたらとは思うわ
学生からそのままガキの上に立って偉そうにするなんてまともな人格になるわけない >>634
普通にFランク大から毎年合格者が何人も出てるぞ?
因みに数年前に学習院大が教育学科を作ったら、初年度から全員合格となったのは有名な話
そのくらいのレベルなら合格率100%となる様なレベルの試験だよ 子供が通ってる小学校だと
一般企業から転職で先生になった人の方が
比較の余地なくぶっちぎりではるかに上
大卒でいきなり先生になった人はなんか変
で、社畜経験の強みってなんだよ
ガキに残業させても平気になるとかか?
>>644
どういう基準で比較をして、どんなところが違うと見てるの? いつまでも臨採でいる友人や先輩がいる
彼等は一端に教師としての苦労を語るけど、いやいや一般社会なんて一度でも新卒で正規雇用を勝ち取れないとその後は働くことすら厳しいのに