充電式あったかポカポカイロ
手にはめて使えるあったかい充電式カイロ。モバイルバッテリーとしても使えるので寒い日の外出のお供に
冬になると便利な使い捨てカイロ。でもなんか勿体ない感じがしませんか。それに使い捨てカイロは一度開けると、
使わない時間でもずーっと温度が上がったままになって、無駄な気にもなりますよね。
そこで便利なのが充電式で繰り返し使えるカイロです。楕円形のカイロにシリコンのバンドが付いていて、手で持ち歩きやすいようになっています。
低温・高温と2種類の温度設定が可能。さらにいざという時のモバイルバッテリーとしても使用する事ができます。
寒い日にはカイロとして、スマートフォンのバッテリーが無くなった時にはモバイルバッテリーとして便利に使う事が出来ます。
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003175/
>>2
arrowsXは充電してそのまま寝たら朝には充電が切れて冷たくなってる無能だぞ 手袋タイプで出してよ
まあそこそこナイスアイデアだね
昔あった充電式カイロってクソだったし
使い捨てカイロたくさん買った方がええやろ
この手のやつは全然パワー足りないしすぐバッテリー切れになる
昔SANYOから出てたやつ買って損した
そろそろツイッターで白金カイロが持ち上げられる季節になるぞ
こんなん昔からエネループで出してるだろが
電池あっためて大丈夫なん?冷やすよりは性能低下少ないだろうけど
>>22
そう、全然暖かくならない
たまに暖かいなと思ったら懐に入れてたから人肌の温もりで暖められただけだったw 45cm角のホットカーペットが36Wでアレだけ暖かいんだから、5wくらいでカイロとして充分な暖かさだろう
3.7V、1400mAhの電池なら一時間使えるな
>>2
arrowsエアプか?
充電するとそれによる発熱で警告が出て強制停止して冷たくなるから >>27
今Amazon見たら一万円弱でボッてて草
今更誰が買うんだよ デュアルコアに惹かれてF05Dというホッカイロつかってたよ
蓄熱式の湯たんぽ欲しいけど品質良くないんだろうなとは思う
ワカサギ釣りが趣味のワイから言わせて貰うと高額なアウトドアブランドの防寒着よりバッテリーで発熱するタイプの上着やボトムスや手袋等に勝てる防寒着無い…
充電式はかなり昔からあったけどどれもこれもレビューが悪かったのを覚えてる
>>1
これって稼働時間が短すぎの弱点が改善されないダメダメ製品なのに
それを隠しまくって宣伝しててワロタ
最後にしれっと記載されてるのも
> 稼働時間
> 低温:約3.5時間 高温:約2.5時間
みじけー!!!
使えねー!! Huaweiは駄目だ
二年経つと充電すらできないからカイロにすらならない
ハクキンカイロの圧倒的熱量と比較すると、USB懐炉なんて全く使い物にならん
使い捨てカイロよりベンジンカイロの方が暖かくていいけど給油が面倒
充電式カイロは昔エネループカイロがあったけど
ハクキンカイロはやばいな
あれを超えるものは未来永劫無いのではないか
使い捨てカイロをワンシーズンでどれぐらい使うかだな
俺は多分500円も使ってないからちょっと勿体ない買い物になるかも
>>70
つまりホットグリップ付けたマウスを作ればいいんだな? >>70
自作でマウス&パットと手を入れるカバー作ったわ ハクキンカイロは臭いがなぁ
釣りとかアウトドアでは使ってる
わざわざUSBから充電するメリットって何? 家庭用100Vじゃダメなんか?
己の発熱で己のバッテリーを劣化していく企画倒れのクズ製品にお前ら騙されるなよ
>>95
今モバイルブースターの容量もすごいから意外と一日持つもんよ ゆるキャンでなでしこが姉ちゃんにプレゼントしたオイルカイロの方が良さげだな
アイデアはいいと思うが、カイロとしての持続時間が短すぎる
寒いとバッテリーのもちが悪くなるから、実働時間はもっと下がるだろ
実働時間6時間は欲しい
あと、カタログスペックではなくて、実際に使う時の温度も気になる
冬のペットの移動用に買ったわ
酸欠と鉄中毒考えたらホッカイロは使いたくないしな
触れなくなるくらい熱くなるのは予定外だったけど中華だから実際何時間くらい持つのか未知数だわ
まあ仕事に使うことも想定して6〜8時間は無いとね
でもこれステマとかで売れそうな気がする
今更過ぎるしいきなり2が現れるしwwww
マスゴミ的で終わりすぎてんな
>>106
ワシが使う安い使いすてカイロは少なく見積もっても15時間くらいは暖かいぞ ハクキンカイロの臭いはアルミホイルで中蓋をすると軽減できる
これ手の甲あたためても手先暖かくならないよ
熱量全然ないし
2980円あれば使い捨てカイロ100枚以上買えるだろ
どうせこういうのそんなに暖かくならないんでしょ
早く燃料電池カイロ出せよ
発電出来て発熱するからな
>>99
どっちも持ってる身から言うと、
充電式はおもちゃだし直持ちでも
使い捨て式以下の温度、
バッテリーヘタれてゴミになるし
ハクキンカイロはひと冬でベンジンボトル350円ぐらいと
初期投資カイロ1500円ぐらいで熱さは使い捨て以上、
それも長時間熱いんで1日野外仕事向け >>113
使い捨てカイロ並の熱持ったら壊れるか最悪爆発だからな こんなんより俺のチンポ握った方が経済的だぞ
マンコに入れれば妊娠もできるしな
>>27
これ1000円ぐらいで買ったわ
あんまり暖かくならないから年に数回しか使わない 自分で簡単に自作できる
温度調節やバッテリー消費も自由自在だし
レンズヒーターとかに昔からよく使ってる
エネループの頃は大変だったけど今はリチウムイオンにPD高速充電でホント楽
>>86
家で充電するときはどうせコンセントから充電するよ
これにしか使えないACアダプターよりUSBの方が便利じゃん
専用ACアダプターだと壊れたら買い換えるの大変だし
どうせ今みんなスマホ用に充電器持ち歩いてるんだから荷物も増えなくてすむ
まあ稼働時間短いこのカイロ自体にメリット感じないけど 冬場はマウス握る手が冷たくなるから、マウスにヒーター漬けて欲しい
リチウムイオン電池って熱で劣化するから、根本的に相性悪いよね。
恵比寿ベンジン5本買ってきた
今年のハクキンカイロの準備は出来てる
あとは寒くなるだけだ
>>1
これ系の買ったら「連続使用回数の目安は200回です」とか書いてあって150回目くらいから持続時間下がってげんなりした 電池部分と発熱部分をケーブルで繋いで別々にするような方式でもいいからもっと熱くなってくれんと使い勝手悪い
「なんか暖かい」程度にしかならんから使い捨てカイロばかり使い続ける羽目に
モバイルバッテリーは一年使うが日本ではホッカイロは冬しか使わんのに買う馬鹿いるのか?
なら使い捨て回路の方がいい他炉