◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1748364057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2025/05/28(水) 01:40:57.57ID:nGStCIL89
 農林水産省が、政府備蓄米を任意業者との「随意契約」で放出することで店頭価格を5キロで税込み2160円程度(税抜き2千円程度)に抑えられるとしたことについて、JA茨城県中央会(水戸市)の八木岡努会長は26日、「ブランド米の価格が高止まりしているなか、すべての消費者に安定供給できるかどうか心配だ」と懸念を示した。

 この日、同会が主催する農業情勢についての記者懇談会が市内であり、報道陣の取材に答えた。

 同会によると、県内の農協などで取り扱う備蓄米は、3月の1、2回目の入札分で精米換算にして約370トン。このうち今月14日時点で県内のスーパーやJA直売所などに流通したのは、4分の1程度の約90トンにとどまるという。

■「生産振興も併せてやって」

 大量の備蓄米を精米工場に運ぶため流通までに時間がかかる上、人件費や輸送コストの上昇も追い打ちをかけているという。

 JA側は今後も備蓄米を一時的に大量販売するのではなく、精米売り場の棚が空かないよう平均的に販売できるよう出荷する、としている。

 こうした状況下で、比較的安価な備蓄米が放出される見通しであることについて、八木岡会長は「需要と供給の折り合いから、5キロ3千円~3500円が値頃だと思う。備蓄米が2千円台で販売されると、持続可能な農業ができなくなる。生産振興も併せてやってもらいたい」と述べた。(原田悠自)

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/e333a4b4e38c8ca6dfef9479fe978a5b46d69453
★1 2025/05/27(火) 07:46:02.41
http://2chb.net/r/newsplus/1748309948/
2名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:42:05.10ID:pF5L+bKP0
備蓄米に持続もへちまもあるかよ非常食だぞ
3名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:42:23.59ID:2J5M1mcC0
脳狂
4 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/28(水) 01:42:59.88ID:dySSdsUg0
今でも中間がボッテるだけなのに放置してただろが
馬鹿じゃねえのか
5名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:43:02.21ID:F4RW4XGX0
タイミングって概念がJAには無いんだな
国民と大臣の両方に喧嘩売ってる
6名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:43:29.21ID:dfDodoSO0
わずか1年前まで出来てたことが不可能とは
7名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:43:38.78ID:DatYAJ+S0
ブランド米でも無いし良いだろ
8名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:43:46.19ID:uYiPYyC80
改革する気ゼロでワロタ
9名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:43:58.56ID:vT+5WSH00
>>1
農林中央金庫JAの巨額損失がそうとうヤバいんだな
10名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:44:28.29ID:7bwqkKnF0
ばーか\(^o^)/
11名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:44:47.27ID:/GdAR8QA0
JAは徹底して国民と政府に喧嘩売るスタイルか
徹底抗戦だなこいつら
12名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:44:51.51ID:KKuXN8X40
>>1
わかったパン買うね
13名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:44:54.89ID:KDEQeHwO0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAに積立しておきなさい。

お前のために言ってるんだぞ!
毎日必死で努力しなさい。
努力は必ず報われるからね。
14名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:44:57.86ID:SbxZrzLN0
↓大正解!✨🏆✨
15名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:45:10.66ID:uYiPYyC80
NHKレベルで腐敗してやがる
16名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:45:29.22ID:DOUZh/ib0
備蓄米は5kg2000円
それ以外は5kg3000円
異論は認めない
17名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:45:37.31ID:c6grjYCy0
米の関税を撤廃すればいいんだよ。
店頭に海外の安い米が並んでたら国産米がどれだけ高くなろうが問題にはならないだろうから。
18名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:45:53.29ID:pF5L+bKP0
>>14
>>15
的確だ
19名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:46:23.53ID:0q4ZWdHA0
備蓄米販売すら難癖つけるJA
どこまで驕り高ぶっているのか
米価テロ犯調子に乗りすぎだろう
20名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:46:33.50ID:m5bwp2/00






ありがとうございました。m(__)m
事態が動いています。陛下が内々にお指図して下さった、と我らは信じています。

日本中の天皇皇后両陛下および愛子様の忠実な臣民一同より
21名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:46:35.97ID:KDEQeHwO0
自衛隊は備蓄米食べなきゃいけないんですよ
って被害者ヅラしてる医者がいたな
医師って本当に贅沢者だな
お前らの保険料でボロ儲けだってよ
22名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:46:47.40ID:hS13TLs90
これ小泉の出世のために潰される流れや
23名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:02.43ID:JyHzXa8g0
JAは出荷が遅れてあれこれ言い訳してたのに
今度は「蓄米を一時的に大量販売するのではなく、精米売り場の棚が空かないよう平均的に販売できるよう出荷する」だってよ
糞、JAは解体しろ
ほんと糞
水戸の恥
24名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:04.44ID:MLV12zRB0
米値下げに対して常に文句言ってんな
25名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:12.70ID:CtIsapI30
備蓄米は安くていいだろう
26名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:12.68ID:zxurBh+d0
もう遅いよ
もっと真っ当な手段で値上げを試みたのなら良かったけどね
暴利としか思われてないのに、今さらそんな理屈通用しないわ
高い米の需要が無いなら、輸入米を備蓄すればいいだけの話
27名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:13.44ID:p994vtEr0
馬鹿を言うな
たかが備蓄米をJAと仲良しの卸売が4000円以上にして儲けようとするから高止まりしてんだよ
そもそも備蓄米なんて2000円でも高いってお前らJAもわかってるだろ
よくこんな戯言を言えるなこいつ
28名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:36.94ID:ZKlPtoCr0
くたばれJA
29名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:37.67ID:aQPGATVq0
そりゃ通貨安のスタグフレーションなんだからもちろん持続不可能だよなwww
農家は通貨安すぎて経費かかりすぎる、国民は実質賃金低下で高価な米買う余裕はない
もう貧困の国民と経費かかりすぎて持続不可能な農家の深刻な対立にしかならない

最近はようやく少し減ってきたが
まだ通貨安に誘導すれば景気が良くなるみたいな事に騙されてるアホまだまだ居て開いた口が塞がらないわ
30名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:43.12ID:jOBR4aR10
今まで安すぎたんだよ
31名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:45.29ID:xY9hpdJT0
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、

そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1
32名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:47:47.04ID:S4t7wcPg0
努力不足だろー
33名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:48:28.06ID:gwc8+SJU0
さっさと潰れろ
一人残らず死ね
34名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:48:48.78ID:xY9hpdJT0
>>1
日本の農家は小規模で少ないお米しか生産できないから、

手間ひまコストをかけてブランド化し高く売らないと経営維持できないんだよね。

日本の農家は大規模化して大量にお米を生産し

機械で雑に作って安く大量に売ることで経営維持する

ようにするべきなんだよ。

そのために必要なのは農地法や都市計画法の改正であって、関税を無くすことではないよ。
35名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:49:17.09ID:KckpvGhv0
農業って何に金かかるんだろ?
キロいくらで出荷してんだろ?
中間マージン減らしたら行けそうな気もするけど…
36名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:49:26.30ID:7bwqkKnF0
AI による概要\(^o^)/

カルテルとは、JAや関連団体が連携し、コメの価格や販売数量などを共同で取り決める行為です。これは自由競争を阻害する「不当な取引制限」にあたり、独占禁止法で禁止されています。
37名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:49:36.81ID:JyHzXa8g0
そもそも古古古米だから2000円って話なのに
この古いコメを3500円なんぞで売ったら
9月からの新米は5㎏で6000円は妥当って言いだすんだろ?
この腐れ外道JA!
38名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:49:42.17ID:8+L2bdhW0
>>9
農林中央金庫は損失引いても長期で一兆円プラスです。

>>4
農協が安く売った米を、出荷調整している中間を取り締まらないのは政府。
39名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:49:45.68ID:BR1VwZU40
農協禁止法はよ
40名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:08.08ID:KckpvGhv0
品種改良で同じ作付面積で収穫量増やせないもんかね
41名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:09.51ID:CtIsapI30
JAはキャパオーバーで備蓄米まで手回らないんだから
42(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/05/28(水) 01:50:21.00ID:G3JUqkrE0
(; ゚Д゚)1年で倍になったんだよ
こんなの異常なんだわ
「生産目安」なんていう実質減反政策を未だにやってる政府がバカなのは事実だが
元締めならもっと要領よくやってくれ
43名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:31.22ID:jOBR4aR10
>>29
だな
このスレ見ても今のN+はケンモ並みのアホがほとんどなのがよくわかる
44名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:36.02ID:l5jCZHtS0
【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。

政府が!1万2千円で買ったものをーーーーーーーーーーーーーーーーーJAが2万2千円で21万トンを買った!!

そりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2000円では売れないわな!4000円になるわな!!

で!どうするんだ!JAは21万トンをーーーーーーーーーーーーーーー悪代官の森山裕!幹事長の森山と値を釣り上げたが!どうするんだよ!!

そりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー必死だわな!JAは!!
45名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:37.95ID:JyHzXa8g0
嘘つきはJAの始まり
46名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:43.71ID:xY9hpdJT0
>>41>>1
輸入大国の日本は、輸入物価の上昇と共に物価は上がる。
お米の値段も必ず上がる。(そうでなければ、農家が潰れる。)

今年になってお米の値段が急激に上がったのは、
その値上がりする前に買いだめておこうと消費者がパニック買いをしたからだよ。

消費者のパニック買いに精米処理が追いつかず、業者間で品不足が発生し
業者間価格がバブル価格になっているんだよ。

消費者がパニック買いさえしなければ、
物価上昇で値上がりするにしても、こんな異常に急激な値上がりはしなかったよ。

お米の値段は物価に合わせて上がらないと
お米農家は経営維持できず、安定的な比較的安いお米の安定供給は難しくなるよ。

いままで高齢化によるデフレで(社会保障にぶら下がる人の増加で)
昭和の時代よりもお米が安かったのがおかしいんだよ。
47名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:46.19ID:Lz/wVxCy0
JAこそ解体して自由競争させりゃいいんだよ
農家が入る組合選べるようにしてやれ
48名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:51.63ID:peiXn9b70
>>1
国外の米買うのでもういらないですー
49名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:52.39ID:noQxv/fo0
>>42
価格の変動早すぎなんよな
50名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:50:59.41ID:Ae/R3lSk0
備蓄米は美味しいの?
51名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:51:18.93ID:gwc8+SJU0
親父が郵政民営化したように
JA解体してくれるなら進次郎が総理になってもいいわ
52名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:51:27.36ID:1DKaS7+M0
JAにやらせてたらこの古い米も5キロ4000円とかで売ってたろうな
53名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:51:28.39ID:W/FpBFNM0
>>1
コイツらに引き渡した備蓄米を返却させろよ
コイツらが止めてるのがバレバレじゃねえか
マジで殺すぞJA
54名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:51:29.95ID:PCoNxuyu0
貧乏人は備蓄米
お金持ちはブランド米
棲み分けが出来て良いだろう

もう普通の国民はエンゲル係数が耐えられない
55名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:51:44.64ID:TU+X74J/0
強気すぎてすごい
裏社会を牛耳ってたりするのかな
56名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:51:48.91ID:H6UhqoiG0
>>1
去年まで5キロ税込み1800円ぐらいで買えたけど?
57名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:51:56.44ID:GQXFcSl40
担当者アホなのか?
58名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:51:59.70ID:fqwvebuj0
>>1 だから減反して
米食回数を減らそうと買わせないようにしてたんだな。
 裕福な農家の一部の賛成で減反は決められたという事。
59名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:52:13.51ID:yGLZN9Gk0
>>16
政府がそう言ってるのになんで>>1になるんだろうな
60名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:52:15.21ID:q5XTsnWQ0
農協は抵抗勢力!
61名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:52:16.14ID:iaIWh+XX0
新米は3000円で良いぞ
古米は2000円で売れ
62名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:52:24.15ID:pF5L+bKP0
>>42
しかもまだ上がる
63名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:52:27.54ID:1DKaS7+M0
地域の独占企業化してるからなあJAは
64名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:52:29.04ID:7bwqkKnF0
JA全農を全員逮捕しろ\(^o^)/
65名無しどんぶらこ
このスレにわいてる「今までが安すぎた」

もうコイツら特定殺していいよな
JAだよこれ
66名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:11.77ID:omZMJiF/0
>>65
米百姓もだよ
67名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:12.88ID:K/YiWK8q0
中抜き
どまんなか
68名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:14.71ID:aEUcqwLQ0
まだグダグダ言い訳してんのかよ
69名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:23.31ID:zxurBh+d0
スーパーのお惣菜を、正規の値段で買う人も居れば、半額シール貼られるのを狙って買う人も居る
それと同じ事じゃないのかね
70名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:37.32ID:k6EODDrV0
結局は国の承認えずにJAが組織的に価格コントロールしてるんだよ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20240930/1010032388.html
71名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:45.52ID:7bwqkKnF0
JAを殺処分しろ\(^o^)/
72名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:45.99ID:nBi2GfYi0
5キロ3000円から3500円ならJAは今ほど批判されなかったろうに、なんで5000円なんて価格になった?
もうJAに価格を統制する力は無いんやろうな
73名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:52.94ID:CtIsapI30
影響は受けるが新米と備蓄米は分けて考えないと
74名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:55.35ID:kprSlaxC0
持続的な農業とか言ってるけど農家に還元はしてないんだろ?
75名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:53:55.41ID:cdTBFtKK0
>>49
コメの自由化
流通の自由化

売れない時は、農家に対して『買い叩き』
売れると分かった時には、『マージン』を上乗せ

パソナ栄えて、日本滅んだ
みたいな話
76名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:54:17.92ID:m/JvYkTv0
今出してる備蓄米って古いやつでしょ?
新米でもないんだから安いのは当たり前なんじゃないの?
米の関税撤廃するのもアリなんじゃない
安い米作れないんだから仕方ないよね
高い米しかないと庶民は買えないんだよ
金持ちが高い米買ってやればいい
77名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:54:23.33ID:Spky6o800
JAの請け負ってたところを国がやればいいんじゃないの
78名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:54:28.23ID:/lZ87Bn90
>>65
農家に入る金が増えてる訳じゃないからね
お察しだわ
79名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:54:30.33ID:JyHzXa8g0
>>38
嘘つくなよ
JAからJA系の卸業者に、そしてJA系のスーパーに米が流れてるだろ
80名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:54:35.71ID:cQ8oyCCp0
JAを~

こーろーせ

こーろーせ

こーろーせ

こーろーせ

こーろーせ
81名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:54:38.56ID:0mr9884R0
うるせーよ守銭奴
82名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:54:51.69ID:aqPZvuTO0
はあ?4000↑とか盗っといて今更に何言ってんだコイツは
83名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:54:56.49ID:nGStCIL80
昭和の頃、スーパーのコメ売り場にはひときわ安い「標準価格米」なるものが並んでいて、当時は何の事かわからんかったが、要するに古米、古古米を安く売ってたわけだ。

今後、品質の高い銘柄米の値上がりは仕方ないけど、安価だけど等級の落ちる物も売り場に並べて棲み分けって形になってくだろうね。
84名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:03.66ID:8+L2bdhW0
>>37
今の米価格は30年前の店頭価格へ戻っただけ。
価格を下げたいなら1995年に廃止した食管法を一部再導入するか、米農家を公務員にするしかない。
そもそも、先進国で穀物価格を弱肉強食の自由化にしているのは日本だけ。
85 警備員[Lv.15]
2025/05/28(水) 01:55:09.17ID:YEDP1waU0
JAが中抜きしなきゃ農家は持続できる
JA無能
86名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:20.75ID:CtIsapI30
この値段維持してたらほんと需要無くなるよ
87名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:24.70ID:NATMLLUo0
税込3000円くらいならまあいいけど
いきなり4000円超えはちょっと、ねえ
米農家が苦しいってなら我慢するけど実態は中抜きじゃないだろうな?
88名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:31.15ID:omZMJiF/0
>>78
値段下げるとなったらあちこちで米百姓も発狂しているのを見ればお察しだろw
89名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:31.77ID:l5jCZHtS0
ほどほどにしとけばいいものをーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1年で2倍にして!そりゃ!罰が当たるわ!!
90名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:42.64ID:xY7Bp1Qd0
では市場価格が上がったからといって農家に支払う概算金も多くしようとなったJAはあったのか?

農家に支払いもしないで「持続可能な米作りができない」というのはお前らが焼け太りしようとしている裏返し
91名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:44.72ID:0t1opDUM0
せっかくここまでJAの目論見通り
立ったのに江藤の失言辞任で、
目立ちたがり小泉登板

JAザマァとしか…
92名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:51.19ID:Eq1PT0K10
>>76
JAは卸や小売りに備蓄米であることを表示しないように強制することで新米と同じ値段で売ろうとしてたがな
93名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:55:53.78ID:omdv4MMu0
>>85
それ
94名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:56:09.94ID:X5Odi/qH0
3000~3500円が妥当だとわかってるのに5000越えまで釣り上げたから反発食らってるんだろう
95名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:56:20.18ID:eYxjG5u60
元々農家が生産していたものを国が買って安く売っているだけで、損しているのは国だけ
JAが困るなんてことはないはず
米を売り渋り買い占めた米が倉庫に一杯なんてことがないかぎりね
96名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:56:25.74ID:vgWlOtNQ0
JAが元凶だと自白したんか
97名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:56:34.17ID:p994vtEr0
とりあえずJAが値上げ操作してたことはこれではっきりしたな
何でこんな発言したのか知らないがかなりアホではある
98名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:56:36.79ID:Ae/R3lSk0
5kg2000円の備蓄米は秋には売り切れちゃうよ
99名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:56:38.48ID:cdTBFtKK0
>>85
コメの自由化
# 『闇米』なんて無くなった

JA(協同組合)を通さないのも自由だよ
100名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:56:49.53ID:8TeZ/NjS0
持続可能な備蓄米農業…
101名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:57:09.09ID:GNhztL760
じゃあそれで
102名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:57:11.27ID:aQPGATVq0
さらに通貨安に誘導されて経費爆増したらこれが3500円でなくて5000円6000円になっていく
もちろん通貨安によるコストプッシュインフレなので国民はその金額で米を買う事は到底できなくなっていく

資源のない資本主義国家なのに戦争よりも恐ろしい通貨安地獄の恐ろしさをまだわかっていない日本人
103名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:57:25.55ID:iqLyM7NE0
なんで末端価格で農家を守らにゃならんのだ?
そんなの不可能だろうに
国民には安く売って、農家には補助金だろう。
そのための税金は双方からとる。
104名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:57:25.78ID:8+L2bdhW0
>>42
米価格が倍になったのは、23年度米が不作だったのに、減反を続け、
「米は足りている」と、言い続けた農水省の責任。
105名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:57:45.02ID:BLpdJsNY0
だからブランド米5キロ3500円ぐらいの価格になれば農家も持続出来るし継承出来る
そうなると60キロ玄米の卸価格が2万チョイ
106名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:57:48.30ID:gA7U49aI0
必要な職はもっと稼げていいはずなのに娯楽だのピンハネ業者だのの方が稼いでるのがおかしいんだよ
法律改正してなんとかしろ
107名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:57:50.29ID:wrFIoAMa0
寧ろ、JAなんて必要ないと思う
108名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:57:57.73ID:l5jCZHtS0
>>96

元凶はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー悪代官の森山裕!幹事長の森山!鹿児島の田舎者!!
109名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:58:18.07ID:5mQynv3m0
カルテルの操作入れとけ
110名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:58:26.22ID:W19JpQ060
商売してるやつは余裕あるのにみんなそういうんだよな
111名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:58:36.34ID:p994vtEr0
江藤の時は精米間に合わないから出せない!時間かかる!!

今は棚を管理して調整して出してる

な?マヌケだろ?www
勝手に自供してて草
112名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:58:38.90ID:JyHzXa8g0
>>84
農家は5㎏あたり2300円で売ってるのに
店頭で4000円オーバーになってるのがおかしいんだろ
113名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:58:39.25ID:xkjDc5qd0
やはり今までJAと農水が価格調整してたんだな
マジで解体するべきだわこの組織
114名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:58:47.46ID:fasq57X40
誰も新米を古古古米基準で売れって言ってないだろw
小泉大臣も備蓄米は備蓄米、ブランド米はブランド米で選択して買えって言ってるんだし
115!ninja
2025/05/28(水) 01:59:00.17ID:yytLIye10
今日もミヤネ屋で関係者みたいな人がこれじゃあだめだ的に喋ってたな
JAが非常に安値で色々やってきてくれたのにって
116名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:59:27.12ID:VsOhh3kq0
去年まではそれ以下の値段で普通にやってきたのになんで急にできなくなるんだ?ふざけんなよJA
117名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:59:34.60ID:tb0gJBIM0
古い備蓄米なんか1,000円でもいいわ
118名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:59:44.49ID:Lz+tNJHz0
令和4年産のクズ米でそこまでボッタくりたいとか
どんだけ国民からむしり取れば気が済むんですか>
119@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
2025/05/28(水) 01:59:49.10ID:srBeLupp0
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね~w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
120名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 01:59:55.55ID:rlwlg97c0
じゃあ何故3500円で止めなかったのか だよ
3500円までならまだみんな許容したはず

5000円はふざけすぎだし高くないと言い出すのは煽りすぎだわな
121@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
2025/05/28(水) 01:59:57.90ID:srBeLupp0
お前ら下〇生物脳〇れててワロス~(´^ω^`)
122 警備員[Lv.15]
2025/05/28(水) 02:00:00.68ID:YEDP1waU0
>>99
通さない農家しかもう生き残れないよ
123@hfafapfapf73088(@hfapfafafw15744)(雪猫)
2025/05/28(水) 02:00:12.74ID:srBeLupp0
昔太田市立韮〇小学校出身の高田い〇きとかいう欠〇遺伝子チー牛のキ〇タマ〇り〇して〇かしたわ~^^



昔太田市立韮〇小学校出身の高田い〇きとかいう欠〇遺伝子チー牛のキ〇タマ〇り〇して〇かしたわ~^^



昔太田市立韮〇小学校出身の高田い〇きとかいう欠〇遺伝子チー牛のキ〇タマ〇り〇して〇かしたわ~^^
124名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:14.48ID:WfjZU2Y30
備蓄米だけだろ。恒久的に売ってくわけじゃないから大丈夫だろ
既得権益の抵抗勢力うるせえよw
125名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:39.22ID:r6/q9Yoo0
え?今までブランド米でも5キロ2500円以下じゃなかったん?農家はそれで政府から補助金貰ってやってきたんじゃないの?農協は農業やってないじゃん?金融屋になってるやん。やはり、農協に天下りしたい国家公務員、や政治家がやらかしたんだよ。だから、コメが足りなくなった。
126名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:39.90ID:2rMe52Bt0
5chとTwitterの底辺おじさんたちは「コメが安くなるならもうどうでもいい」とか言い出しててさすがゴミだなと思ったわ
127名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:39.97ID:DatYAJ+S0
持続的って買う奴もいなくなれば持続できないだろ
輸入品だらけになって農家も終わるバランス考えろ
128名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:43.85ID:7bwqkKnF0
大塩平八郎はよ\(^o^)/
129名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:55.22ID:zIdQzWur0
JA
卸売
備蓄米を流通させる為には精米機が足りない!
米袋が足りない!トラックが足りない

全部嘘だったね、、
いつもの中抜き談合
130名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:57.14ID:yfaLBeVF0
新米とかブランド米って古古米と同等ってことか
131名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:57.99ID:eEX37yep0
農家から新米を60キロ9000円で買い叩いては極悪組織が何を言ってるんだ?
132名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:00:59.29ID:HozIaGyF0
JAはこの2、3年で海外投資失敗分の2兆円荒稼ぎ。
自壺党は高騰を理由に米の関税撤廃してアメリカの御機嫌取りの筋書き通りだろ。

高い米買わされる国民と米の輸入自由化で仕事失う米農家が泣くだけで、JAと糞自壺はうまー
133名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:01:11.53ID:sOuYGjbu0
新米はそのくらいになるんじゃないかな
もしくは政府ががっつり補助金入れるか
134名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:01:16.95ID:gwYtOOgk0
お前ら去年までどーしてたんだよw
お前ら寄生虫の取り分減らしゃいいんだよ
寄生虫の癖して農家より稼ごうとすんなよ
135名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:01:22.42ID:+rBE7nRy0
ここに着てまだJAは価格操作したいわけです
136名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:01:23.12ID:CtIsapI30
備蓄米に文句言うのは違うと思うよ
137名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:01:39.15ID:XHqEWKq60
古米の価格と新米の価格を意図的に混ぜてミスリードしてる
ほんとセコい奴らだよJAは
138名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:01:46.10ID:v1mZRwEG0
備蓄米ってさ 本来なら国防に関わる食料なんだぜ
もしも今、中国軍が台湾進攻開始したらどーするんだよ?

日本人は飢え死にじゃないか
ちょっとは考えろよバカども
139名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:01:47.05ID:JyHzXa8g0
>>104
だったらなんで卸業者のとこで2000円もとっていくんだよ?
同じ流通経路と精米で備蓄米は1300円程度でやれんだぞ!
でたらめばっかり言ってんじゃねーぞ!
140名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:01:57.16ID:9aI6rS790
米は専売公社でも作って全て公社の管理のもとで作って売ったらいいよ
国民の主食で金儲けなんて駄目だ
141名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:01.08ID:p/hd8o/R0
今まで農家を犠牲にしてたんだな
142名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:12.65ID:Ql85aAN70
ホクレン部長「分かります?」
143名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:14.08ID:yvPqx3N60
別にいくらで売ろうが米農家の平均年齢が70歳の時点で、すでに持続可能な状態にないんだけど、そのへんどう考えてるのコイツラ?
144名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:15.13ID:HJM76iOs0
イミフw

昨日今日の話じゃないのに

それならとっくに終了しているだろw

もうJAは山上されろw
145名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:18.60ID:p994vtEr0
農家的には店頭販売5キロ3500円で十分採算取れるんだよ
大規模化農家なら3000円でも問題ないしもう少し安くもできる
それくらいでJAに渡してたのに卸売が欲を出して5000円で販売
備蓄米放出で値下げを防ぐためJAで買い占めて価格操作
これで農家のためとか笑わせるな
146名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:20.15ID:Lz+tNJHz0
なんでもいいから1年で価格が倍になった理由を言えや
全国民が納得できる理由をな
147名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:21.18ID:0zAX5QuN0
JA廃止!
農水省解体!
148名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:23.07ID:7bwqkKnF0
袋ガーwwwwww
トラックガーwwwwww
精米機ガーwwwwww
149名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:43.37ID:1DKaS7+M0
農家を犠牲にしてJAっていう組織だけが肥え太ってた
150名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:44.77ID:aOy9y6/T0
進次郎万歳
無能JAは黙ってろ
151名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:45.90ID:xE6It6yA0
中金莫大な赤字だもんなーw
152名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:02:50.69ID:CTIzc7za0
5kg2000円の米なんて誰しも欲しいんだから備蓄米空になるまで放出だろ?
すると安い玉が無くなって皆現状の玉に向かってあっという間に米価は青天井だよ
153名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:03:12.19ID:/Qnfbhin0
玄米販売なら二千円切るのかな?
154名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:03:31.20ID:6ORvwX+N0
買い占めたクソ米抱えたまま死んどけやJA
というか農家の老害共も死ね
155名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:03:36.91ID:8+L2bdhW0
>>112
米の値段を吊り上げているのは先物取引をしている証券会社。
中間業者は先物価格を見て、米の出荷量を調整している。
問題はここ。
156名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:03:54.22ID:5mQynv3m0
穀物が鶏肉よりも高い時点で何かがおかしい
サンドイッチと比べて安いとか言ってる時点で消費者を馬鹿にしてる
157名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:03:55.75ID:VIUZEnim0
この人たちが戦後の構造的な農政の失敗を実践してきた人たちだね
みんなよく見てやろうww
158名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:03:57.07ID:CtIsapI30
>>152
輸入すれば良いだけ
159名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:04:06.36ID:v1mZRwEG0
>>137
備蓄米を安い値段で放出されたら新米の需要だって小さくなるからでしょ

小学生かよ
160名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:04:31.24ID:cIcmr2Px0
>>1
また先物から逆算してる能書きか。
先物なんぞ即時停止しろよ
ケケ中も関わってんだろ、コイツの逆が正解なんだからよ
161六四天安門
2025/05/28(水) 02:04:37.79ID:Z8NYWA3i0
新米5000円
古米4000円
ココ米3000円
コココ米2000円←イマココ
減価償却していきゃいいやん
162名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:05:01.85ID:iqLyM7NE0
>>138
5月過ぎれば台湾侵攻はない
上陸作戦ができるのは波が静かな4月だけ
163名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:05:19.15ID:8+L2bdhW0
>>125
政府の補助金が先進国並みに入ってたら、農家も消費者も誰も困らない。
164名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:05:21.18ID:k6EODDrV0
JAは選挙で力を集結して当選議員をある程度操作できるっておごりがあったんだろう
もうこんな組織は時代錯誤で必要ないよ
165名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:05:41.91ID:LVF7GnuP0
こいつらが日本を衰退させている
166名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:05:44.98ID:1DKaS7+M0
>>161
進次郎の米の減価償却は笑ったけどw
167名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:05:49.40ID:4M45LYSg0
その農協が米農家を苦しめてるんだからどうしようもない。
168名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:06:03.61ID:JyHzXa8g0
>>159
ならねーだろが
おまえは算数できんのか?
169名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:06:12.16ID:cdTBFtKK0
>>122
昔みたいに、『乾燥機』?持ってる農家は
今は超少ない

カントリーエレベーター(?)は、『お代』払っても便利

さて
170名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:06:27.14ID:Psemhyup0
とにかく日本人労働納税者を優遇してくれ、お得にしてくれ
他の税金泥棒が大損するようにすればみんな働く
171名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:06:28.98ID:cIcmr2Px0
>>163
そう
その通り。
172名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:06:29.56ID:/Hvcpn2k0
>>2
ないと思うがこのタイミングででかい震災が来たらどうするんだろうな
173名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:06:42.06ID:WiukSJia0
>>17
だな
安い米も必要
買える人は高級米買えばいい
JAは低所得者層を締め上げてるだけ
174名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:06:44.43ID:/KCyPY/O0
新米が3000~3500円が妥当
あとは異常
去年の2倍と言うことに気づけ

あと去年の2倍は農家に還元ほとんどされてないじゃん
175名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:06:45.83ID:KIpGFIgH0
2000円で売ってた米が3500円は高く感じるが、値上げしてると考えると2600から2800くらいかなとは思う
176名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:01.93ID:4M45LYSg0
>>172
そんなことでは備蓄米は必要ない。
177名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:03.93ID:NATMLLUo0
>>152
ありそうだなそれ
国民が熱狂してる時って後々困るのが日本人の悪い癖だしワイは珍次郎がどうも信用できないのだ
郵政民営化の時と同じ風を感じる
178名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:04.44ID:CTIzc7za0
>>158
農水官僚は今から世界に出向いて米集めてる筈だよ
どう考えても今年の端境期からパニックになるから
179名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:09.99ID:uxnJ9foS0
海外米を輸入するほうがいい様な気がしてきた
JA絡めると滅茶苦茶になるな
180名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:25.36ID:76ejzf7q0
なるほど、持続可能な中抜きをしたいのか
181名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:29.86ID:8+L2bdhW0
米の値段を吊り上げているのは先物取引をしている証券会社。
農協や農家から米を買った卸の中間業者は先物価格を見て、米の出荷量を調整している。
問題はここ。
182名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:36.77ID:vh0WdWJj0
零細農家にムダにバカ高い機材買わせて生産性下げた上で、自分はボロ儲けしたいなあと言ってるようにしか聞こえん
大規模化、競争力高める方で考えろよ
183名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:36.86ID:HJM76iOs0
>>144
補足

そもそも現場の農家が不思議がってるのに嘘つくなJA

農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
184名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:07:54.13ID:cTHJh4rv0
備蓄米の先物で儲けようとして損出しそうって素直に言えよ、
185名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:08:08.82ID:tY/HB7vD0
八木岡会長が主張しているという事は3,000円~3,500円じゃ高過ぎるって事だな
186名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:08:18.25ID:JyHzXa8g0
>>155
>>1のレスを読めよ
JAの人間が出荷調整してるって言ってんだよ!
187名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:08:23.25ID:Lz+tNJHz0
3年前の国産米食うくらいならローズ米食ったほうがマシ
188名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:08:42.49ID:Y2fk1Jv50
ところでみんなは「JA解体しろ」派か「JAを外資に売るな」派かどっち?
189名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:08:51.44ID:3MXYT0Au0
普通の日本人

小泉進次郎がんばれ
農協を潰せ
やっていけない農家は廃業しろ
輸入米入れればいい

これ半分左翼だろ
190名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:03.98ID:cdTBFtKK0
>>181
卸し(パソナみたいなのが)

が、値を吊り上げてる
191名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:08.00ID:mgZORCe20
輸入の規制緩和と関税撤廃して
市場開放すれば
192名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:13.53ID:xE6It6yA0
高いのが普通なら食そのものを守れてねーじゃん
そんな不当に高いもんが主食とか笑わせんな
安全保障も何もあったもんじゃないだろーが
さっさと関税下げて大量に輸入しろや
やってけない農家とかさっさと廃業しろや
193名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:28.78ID:ZGTG+toy0
新米のブランド米は5キロ一万円でもいいわ
194名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:36.29ID:4M45LYSg0
>>190
それが農協の仲間だとしたら。
195名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:40.92ID:YC53DMFR0
>>172
東北の震災ですら備蓄米放出なかったぞ
196名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:41.99ID:RYRhNrwf0
2000円なんか古米価格だろ
そんなの石破も進次郎もわかっている
今の異常の価格の状態をさげたいだけ
197名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:43.78ID:/Hvcpn2k0
>>176
じゃあ備蓄米ってなんのために備蓄してんだ?
198名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:57.36ID:CTIzc7za0
輸入は別に良いんだが困った時に売ってくれるかだけが懸念点
199名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:09:57.38ID:8+L2bdhW0
>>138
中国が台湾進攻しなくても、中国が食糧の対日輸出規制と日本行き貨物船の臨検を始めただけで、
おそらく、日本国民は二週間持たない。戦闘前に降伏。
200名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:06.23ID:v1mZRwEG0
>>168
やっぱ小学生でした
サクッとNG決定 
201名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:09.71ID:P2dnDwdF0
減反政策で純日本人から取り上げた農地をただ同然で在●日にレンタルして農家をやらせ、30年続けたら土地は宅地にしてよいという確約で農家をやらせ、今現在30年経過した農地に次々家が建っている
202名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:11.76ID:l+iF/iwX0
>>183
オーストラリア産30kg/9000円で楽天でよく買ってたよ
203名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:12.11ID:4M45LYSg0
>>197
不作と戦争。
204名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:17.82ID:/Hvcpn2k0
>>195
まじかよ
使い道ないのに備蓄してるみたいなバカな制度だな
205名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:23.09ID:NA80bGcB0
(ヽ゜ω゜)「JA解体しろ!」石破「JAがなくなるとこれが全部消えるけどいいのか?」 [931948549]
http://2chb.net/r/poverty/1748358823/
206名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:26.22ID:xE6It6yA0
>>196
安倍のマスクと似てるなw
207名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:47.35ID:PkCnruEg0
現在みたく農林中金が2兆円の損失を出しても、
誰もクビを括らずに済むように穴埋めできる程度の価格希望ってことか^^;
208名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:49.11ID:HJM76iOs0
>>188
日本人の一般国民に仇なす敵は誰であろうが山上リスト
209名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:10:58.51ID:CtIsapI30
>>198
この値段維持されるなら圧力かけられるよ
210名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:02.48ID:LGD/NpLa0
どうしても下級に高く買わせたいようだな
年貢を徴収するみたいに考えてるようなもんやろな
211名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:04.30ID:PDBu6KzJ0
古古米の送料負担するならJAの送料を負担してやりゃいいのに…

税金の使い方間違ってね?
212名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:08.22ID:p994vtEr0
つうか高止まりなんてしてたらそれこそ輸入米解禁されて米農家一網打尽で死ぬところだったんだぞ
そうなったらもう止められないから日本の主食は海外に管理されることになってた
今回の政策はむしろ米農家を助けるためにやってんだよ
213名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:12.27ID:OD3rnCHv0
え?今までも持続可能な価格で買い取ってないじゃねえかよ
米作っても食っていけないから8割が兼業農家だぞ?
親の田んぼ泣く泣く手伝って継いでるとこがほとんどなんだけど
農家がやっていけないとかどの口がほざいとんねんクソボケが
214名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:18.37ID:I9JSs4R70
>>29
そして笑ってみてる富裕層
マジで物価高でも困らない側からすればお笑い
215名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:23.54ID:4M45LYSg0
>>207
それ言ってると農協と連結できるのかよ?厨がこない?
216名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:32.80ID:l54FqXvo0
これが今パレスティナで起きてること

アメリカの犬になったウクライナ、
ウクライナ国内のロシア人の虐殺を始める

ロシア、切れてウクライナに攻め込む

ウクライナ、惨めな連戦連敗。末期の日帝並み。

子分のウクライナが負けて悔しいアメリカ、
逆ギレで、別の子分のイスラエルに
パレスティナ人の虐殺を始めさせる

アメリカ、
「おいロシア、
ウクライナへの攻撃を止めないと
俺たちはどんどんパレスティナ人を虐殺するぞ(笑」

パレスティナ人の死者、とうとう5万人を越える

死ね

なお、イスラエル、アメリカの背後にさらに、イギリスとバチカンがいる。

バチカン「イスラム教徒は虐殺され、ユダヤ人はさらに嫌われるw ざまみろ」

一番の屑にして黒幕
217名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:35.84ID:cIcmr2Px0
古米が2k円とか高いどころのハナシじゃねえんだよ
人間に売る為の多少の手間賃は仕方ないとしても

最後は飼料米として破格で出て行くコメだぞ?
そんなモンをさも経営が立ち行かないなんて言い訳で高値維持とか
暴利をむさぼってるゴミの理屈だよ。

値段なんぞ無視して黙って放出しとけや
足りない穴を埋めてんだ
218名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:38.80ID:P2dnDwdF0
備蓄米は天下り先の飲食店や企業に横流ししてるとしか考えられない構図
219名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:11:53.77ID:HozIaGyF0
メーカーの増産発表後の転売ヤーか?

備蓄米程度の量で値段落ちるのか??

本当はお仲間の石破の顔立てる演技ちゃうの?
220名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:00.89ID:hX73cvB30
>>1
>備蓄米が2千円台で販売されると、持続可能な農業ができなくなる

古い日本で食べる予定もなかった米を安く売って、
どこが持続可能な農業に影響与えるんだよwwwww

新しい高い米買う人は買うだろ
今のスーパーはカルローズ米だけ余ってるぞw
221名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:04.71ID:EyX+KpIU0
>>1
棚が空かないようどころか
お前が売り惜しみしてるから備蓄米用の棚は空きまくってて
そのせいで今回みたいなことになってんだろバカが
222名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:06.46ID:zB6sPc220
もうJAは解体しろ。
日本人の敵だな。
ヘイト貯めまくり。
食の恨みは恐ろしい。
223名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:10.37ID:u7qBHSky0
以前は、高い米、安い米の価格差があったけど、今はそれがなくなって全部の米が高いになってるのが異常。
激安備蓄米で一回ショック療法をやってみる価値はあると思う。
それで米価格がどうなるか観察。
224名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:10.66ID:fnWXPj1T0
>>34
生き残る道は薄利多売だな
225名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:20.26ID:LGD/NpLa0
もう国産米は上級米として100g500円くらいで売ったらいい
226名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:23.34ID:npPcRRr30
農家は160万人だけ
農協の正組合員と準組合員は1000万人もいる
農協は農家を守りたいのではなく自分たち全農、農協を守りたいだけだと思う
227名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:28.30ID:4M45LYSg0
>>218
いや。値崩れしない程度にちょびちょび出してるよ(笑)
228名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:31.56ID:lUBDy1qT0
>>47
自由競争にしたらもっと足元を見て高くなりましたってことになんないのかな?
229名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:33.16ID:P2dnDwdF0
古米や古古米ならまだマシだと思うけど
海外から買い付けた事故米の可能性大
230名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:39.38ID:4STzDjve0
はい犯人わかっちゃった
231名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:39.64ID:NWh289hn0
なんでいきなり倍以上の価格じゃないとやっていけないなんて言い出したの?
今まで何やってたの?
232名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:42.99ID:A/KuJUT+0
>>217
安くしたらJAが買い占めちゃうじゃんw
233名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:45.33ID:WiukSJia0
>>51
同意
234名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:47.77ID:d9rU1ZWZ0
自白してる
冷蔵庫保管の備蓄米は、美味しい
安い 玄米一等だ
 備蓄米表示されると、新米より美味しいのがばれる
 だから、備蓄米表示は、やめてほしい
自白だよ

 
235名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:51.35ID:mAMqELw60
今は誰も小泉に反対できる状況じゃないんで
抵抗勢力のような言動は自殺行為だと思うわ
236名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:12:56.40ID:xE6It6yA0
JA潰して国がまた管理すれば良い
237名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:13:10.74ID:Psemhyup0
海外あてにするようにはならねーだろう
特亜は放射能と重金属疑惑
アメのアマゾンにいたってはヒ素攻撃受けてる
周辺で戦争始まったら食料輸出してくれる保証も無い
生保は強制労働とセット
囚人は土になるまで農作業
公務員は耕作放棄地接収して農業するしかねーな
238名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:13:20.28ID:LGD/NpLa0
下級のやるべきことはコメ関税の撤廃だろう
239名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:13:20.54ID:cdTBFtKK0
>>236
食管法、復活
240名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:13:29.56ID:Lz+tNJHz0
農家の卸値はほとんど変わらない
小売りは競争が激しくてボッタくりは難しいし、仕入れ値次第
残るはJAと米卸業者 コイツラ以外考えられねえわ
裏で組んで今回の騒動仕掛けてんだろ
241名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:13:34.61ID:76ejzf7q0
JAに預金をしてる方
ちゃんと解約しましたか?
242名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:13:49.29ID:SxEYK1VU0
なら今までどうやって持続して来たんだよw
阿呆かコイツラw
そうやって一回上げたら下げたくないアピールするから値上げに反対されるし格安奴隷奉仕を求められるのにw
243名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:13:50.00ID:kMA9VEil0
困窮者向けには政府備蓄米や輸入米は大手販売業者で
中流以上には新米・銘柄米・高級米はJA の担当

業務を分ければいいんじゃないかな
でも輸入米はJAしか出来ないんだよな
遺伝子組み換え食料はJA 通さず民間企業でやるとか差別化できればいいのに
244名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:13:51.54ID:JyHzXa8g0
>>199
食糧あっても地上戦になったら
自衛隊の銃の弾が2週間で尽きるって1年前に東大の小泉さんがテレビで言っていた
ロシアみたいに敵国が消耗戦仕掛けてきたらどうにもならないらしい
245名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:06.80ID:Zjo5GUzG0
JAの言うことは信じない方が良いな
246名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:10.94ID:bbw2eE+y0
市場の原理に反している。
247(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/05/28(水) 02:14:15.31ID:G3JUqkrE0
>>49
(; ゚Д゚)それも日本の主食だもんね
JAの煽るような言い方がマジでわからん

>>62
(; ゚Д゚)新米は上がるだろうね~
政府の今回の方針はあくまで備蓄米だし
248名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:25.52ID:zB6sPc220
まるで農家は国のために赤字でも
やってるみたいに言いやがって。
技能実習生を奴隷としてこき使ってた
連中が嘘つくな。
249名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:27.77ID:PIu8iDXd0
>>204
不作用だ、バカ
250名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:30.85ID:vh0WdWJj0
>>138
そもそも減反政策で飢饉を引き起こしたり、外国人労働者入れてみたり、派遣化で奴隷作ったり
軍事費40兆円増額でもシェルター1つも作らない、売国奴の似非愛国与党のせいだろ
251名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:31.47ID:hcHrkAFk0
日本は食料輸入がストップしたら9割は数年以内に餓死すると思うわ
252名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:43.18ID:sRGqif670
滅びろ!全農!
253名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:50.00ID:VOIv2HUx0
たった1年とかで急に価格上げすぎなんだよもっと時間かけてやれよやるならさ
254名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:56.01ID:4M45LYSg0
実は

主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律 第38条

で対応できるのだよ。
255名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:59.36ID:xE6It6yA0
>>231
トラフ買い占めで品薄高騰を
上手く利用してるだけだし
農林中金の莫大な損失穴埋めが主な吊り上げの理由だろうなw
256名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:14:59.94ID:Rd0G3RII0
ちょっと前まで10キロ3000円ぐらいであきたこまち買えてたのに
どう言うこと?
257名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:15:01.77ID:CTIzc7za0
高々100万トンの備蓄で市場価格どうにか出来ると広めてるメディア連中は馬鹿しかいないのか?
安いコメが尽きた後の事を広めろよな
258名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:15:15.77ID:Xw1xWY3C0
>>217
同意。せいぜい5キロ500円の米ですね。
259名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:15:25.97ID:sRGqif670
石破も小泉も農林族じゃない農水相はみーんな農協ゴミって言ってるよ笑笑
260名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:15:26.39ID:T4X85dEZ0
農家を犠牲にしてるJAがえらい言い草やなぁ。
261名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:15:28.22ID:LGD/NpLa0
ほんまに急に上がりおったな
別に大不作とか飢饉並みとか言うのじゃないのにね
262名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:15:35.64ID:b1a79YHC0
どっちにしても平均年齢68歳で持続可能かっていう話がな
263名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:15:37.17ID:mfvSortu0
>>1
その価格より高く売ってたのはなぁぜなぁぜ?
264名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:15:54.87ID:24pV4jo10
輸出された日本米がアメリカで3000円相当で売っているのに国内でも同価格ってのはいかんでしょ
国内で需要があるものを輸送コストかけて国内と同価格帯で売る意味がわからん、まぁ契約があるんだろうけどさ
265(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/05/28(水) 02:16:21.54ID:G3JUqkrE0
>>104
(; ゚Д゚)農水省はろくにフィールドワークしてないんだろうね
なあなあでやってたんだろうな
266名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:16:31.80ID:zB6sPc220
やってけない農家はとっとと廃業しろ。
それでコメが生産出来ないなら運命として
諦めよう。
267名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:16:32.06ID:cIcmr2Px0
>>232
JAが買い占めると何か問題があるのか?
コメ問屋がスゴい利益を上げてるのに。

こういうコメントリークしてるヤツが
獅子身中の虫なんだよ
破壊工作な
268名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:16:57.83ID:PIu8iDXd0
>>59
石破は3000円台な
269名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:14.56ID:sVA+Nu/i0
JAは米出さないなら黙っててくれ
270名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:21.38ID:P2dnDwdF0
>>250
シェルターは議事堂の下に作られてるらしいが
271名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:21.49ID:HJM76iOs0
>>196
は、何を言ってんだw

そもそもそいつら壺チョン政府も一味じゃねーかよw

>【コメ癒着】米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた ★2 [おっさん友の会★]

>【知ってた遅報】米高騰の犯人はJA 流通遅れは嘘、農水省や自民農林族と結託し故意に遅らせ価格維持 [754019341]
272名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:30.54ID:zojFZpNX0
今までそんなことなかったのに急に何を言い始めてるんだ?
273名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:42.43ID:xE6It6yA0
韓国のジャポニカ米
5㎏2000円くらいだろ?
日本より国土狭いぞ
何で農家はやって行けてんだよ?
ああ?こら
274名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:47.20ID:wgawt3Hd0
>>264
それ全く不思議な話だよね
どーなってんだろ?
275名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:51.21ID:4M45LYSg0
>>267
その卸問屋が農協のお友達じゃないとでも?
276名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:52.04ID:vh0WdWJj0
>>251
食料は3ヶ月分で後はおしまいです 
ただナチラエルの武器騙されて買うだけのバカ与党 なにが愛国だ 早苗も騙されてるのか知っているのか
日中戦争とかバカ言ってんじゃねえと思う 戦う気あんのか シェルターすら作らねえ てめえの愛国はお遊びなのか
明らかな自殺行為
277名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:56.73ID:pfHHipJZ0
5キロ3千円~3500円が値頃だと思う

って言っておきながら余裕で4000円超えて売ってるじゃねーか
278名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:17:58.37ID:cdTBFtKK0
>>257
今でも

クズ米なら安い
クズ米も一等米も

・精米
・包装
・出荷

のコストは変わら無い
依然と違って、クズ米の流通は無くなった
279名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:18:09.27ID:UXN391WD0
わざと値上げ工作したとゲロってるようなもんだな
その割には買取価格安すぎだろw
280名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:18:10.32ID:4gqFdg++0
何だが社会主義みたいになってきたな。
281名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:18:11.58ID:zB6sPc220
昔の調子いいときの東南アジアの
買春ツアーが忘れられないかw
282名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:18:16.16ID:d9rU1ZWZ0
備蓄米は、全量放出する玄米一等、冷蔵庫保管している美味しいお米

ミニマム米 100万トン購入宣言

美味しい玄米一等の備蓄米に、皆がびっくり
古米利権がキロ10円売却してただろ
283名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:18:16.98ID:jdarAEvf0
農家から10キロ数百円で買い取ってるJAが何言ってんだ
284名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:18:26.15ID:P2dnDwdF0
JAと政府がグルなのになぜJAが悪いような書き方されてるんだろう? 
不思議だ
285名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:18:56.45ID:TonghJKM0
自由価格なんだからずっとそれで売りゃいいじゃん
286名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:02.52ID:4yOZ1ZXJ0
コメを全部落札した挙句、放出すると価格が下がるからと全部廃棄してるJAが何を言うか
287名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:03.56ID:vvmR/ZBd0
海外の農家は補助金9割でやっていってるとこがある
国の基礎である農業は公務員扱いでいい
そうすれば成り手も増える
日本は政府が国民を兵糧攻めにしている
こんな国は他国にないだろう
288名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:03.79ID:CTIzc7za0
米高騰には騒いでコロナ禍の米暴落の時には騒がないの日本人はどこまでアホになったんだ
289名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:06.06ID:4M45LYSg0
>>284
農協『も』悪い
290名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:11.05ID:Ut6k7lny0
この価格狂奔は一過性のバブルだと思っていたが、結局3500円ぐらいで落ち着くのか?
長くコメ業界のプライスリーダーだったJAがそういうなら、5キロの平均価格はそれぐらいになりそうだな。
安いコメも出回るだろうけど。
291名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:11.94ID:6nX6b+Vw0
俺はもう米なんて食ってねえし
持続不可能な奴は辞めてくれてかまわんよ
292名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:15.32ID:fwnUc+9J0
>>218
備蓄米の大半が県外へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/news/20250524-OYTNT50149/
JA全農長野は、3月の初回入札で7700トン超を確保したが、大半は県外のコンビニ事業者など向けで、県内の小売店などに充てられるのは約1000トンにとどまる。卸売業者には6割が出荷済みだという。

 品薄解消の見通しが立たないことから、同JAは4月下旬の3回目入札で約2000トンを追加確保した。
293名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:19.27ID:HozIaGyF0
>>267
お前バカだろ。
備蓄米入札制にしたらJAが買い占めるだけで出荷しないからわざわざ小売に直売に替えてんのに

卸売ガー

具体的な会社名上げてみろ。カス。
294名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:34.98ID:LGD/NpLa0
5chジジイがいつもキレてるNHKとも何となく似てる気がする
295名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:38.76ID:/L1MW4cl0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
296名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:19:54.51ID:gx8TGqgk0
3000円ならインフレなんだから消費者はあきらめる
4000円なら怒り、5000円なら暴動がおきるw

ものは程度や
297名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:02.15ID:k6EODDrV0
JAも国内物価高騰の波に乗りたかったけど大失敗だな
ぼったくりは国民に認められないんだよ
298名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:03.14ID:AmeoimAP0
中小企業を片っぱしからぶっ潰して安月給企業の総数を減らせば「民間の給与は上がった」と言えると思う公務員
http://2chb.net/r/koumu/1699023797/

正社員100人のうち99人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPしたら「民間の賃金は上がった」とかなんとかほざきやがる公務員。
299名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:11.26ID:SxEYK1VU0
>>267
溜め込むって分かってる米問屋に脳死で備蓄米売る無能なJAに米買い占めさせてどうするんだよw
そう判断されたから農産物の話なのにJAスルーして売る方針に変えられたのに危機感まるで無いのなw
300名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:13.86ID:P2dnDwdF0
ここ数年でくだものの値段もがんがんあがりつづけてるし
コロナ補助金やふるさと納税では忖度されまくってるし
農家はウハウハ
301名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:13.89ID:vh0WdWJj0
>>270
議事堂はそうだな かんじんの国民用… また沖縄のガマ追い出しやるつもりだろう
日中戦争でなくやりたいのは 自分達が生き残ってアメリカから、自分達だけが表彰されること
日本国民は全滅だよ この食糧危機だって真に自民党が日本を守る気なんかサラサラ無い売国奴の集まりという明確な証拠
302名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:19.00ID:WWRliEDy0
古い米の値段であって
これから作られる米なら多少は高くても文句言わねえよ
数が足りてるならな
303名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:25.81ID:LGD/NpLa0
あと財源がーといつも言ってる公務員にも似てる気がする
304名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:27.65ID:pfHHipJZ0
5キロ3000円くらいなら許せると思ってたが
調子こいて4500円とかで売ってるからみんなブチ切れてんだろうに
305名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:28.77ID:CMIDtlUg0
いまの小さな兼業農家ばかりで非効率なコメ農家は持続したらダメ
306名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:37.84ID:kMA9VEil0
>>241
何もないところにある◯◯厚生病院やポツンとあるガソリンスタンドもJA だから潰れるよ
黒字にはならないところに病院やガソリンスタンドを作って赤字経営してるのがJA
国がやってくれないインフラの赤字経営を維持するために農林中金がある
307 警備員[Lv.7][苗]
2025/05/28(水) 02:20:39.13ID:S0uUjiLg0
農家はいくらで出してるのん?
308名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:49.80ID:MHyjljCQ0
>>1
嘘をつくな一昨年まで1400円で店頭に並んでいたわ。
309名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:20:55.12ID:HozIaGyF0
>>284
石破が潰れたらお終いだからな。石破庇って効いてるフリだろ。
310名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:21:04.03ID:cdTBFtKK0
>>295
炊飯器で炊けない
今のご家庭は鍋なんて持って無い
311名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:21:09.90ID:FbhM1qHW0
ならやめてください
シンガポールも食料自給率ゼロです
312名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:21:10.06ID:cIcmr2Px0
>>275
だったらなんだい?
優先でコメでも流してんの?
ルートは把握できるよねなんせJAが殆ど買ってんだ
さっさと明確にしたら?

ハナシはソレからだよ。
313名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:21:15.28ID:Psemhyup0
そっかあ
シナと朝鮮、ロシアを占領すれば解決だな
314名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:21:34.01ID:UTFemmPm0
備蓄米で儲けようとするからこんな自体になったんだぞ
いい加減にしろ
315名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:21:50.53ID:OF3SxiuR0
ちゃんと農家に還元しろや
316名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:22:00.54ID:4M45LYSg0
>>312
ルートも何も農協がランダムで卸問屋決めてると思ってるの?
それはお花畑だな。
317名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:22:09.08ID:Ah+Clsnz0
>>1
やはりJAはコメ価格つり上げのために売り渋りしてたか国民の敵確定だな
318名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:22:14.63ID:SxEYK1VU0
>>306
JAは非営利団体でも無いのにボランティアでもしてんのか?w
319名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:22:25.93ID:PIu8iDXd0
>>40
猛暑で同じ苗から1年に2回収穫できる品種がある
もう一部やってるよ
320名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:22:32.75ID:AIPiJaKR0
>>311
今の若い人なんて特に「なら外から買うしかないんじゃない?」で片付けそうな話だよな
農家も国民もどんどん減ってるのにどうしろと
321名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:22:52.01ID:FxL/bU3u0
(´・ω・`)米食わないから太陽光にしたのに、米が高い?電気食えよ
322名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:23:08.70ID:k6EODDrV0
JAは既に時代錯誤の組織
323名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:23:08.85ID:fV7JEZUE0
別に外国米でいい
324名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:23:43.38ID:QSaAGjL70
出た 「コメは僕が売るんだいっ!」会社
325名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:23:47.68ID:cIcmr2Px0
>>293>>299
レジ袋郎ネトサポか。
通常流通よりコスト増でどうやって流通できんの?

まず運ぶトラックすらないのに絵空事の
小泉劇場だろ。
326名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:23:48.56ID:kMA9VEil0
>>314
小泉になるまで入札方式だったからね
政府備蓄庫から高値を付けなくてはならないというシステム
327名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:23:57.13ID:JyHzXa8g0
>>306
潰れて構わんだろ
つうかとっとと潰せよ
畑違いになんで手を出して赤字だしてんの?
畑が違うんだよ
328名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:11.32ID:l+iF/iwX0
>>292
てかこういうときこそGPSタグつければいんじゃね?
329名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:16.47ID:CtIsapI30
個人的には輸入しろに行って欲しくないんだよ
330名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:18.00ID:LGD/NpLa0
公務員、NHK、JA
全て下級年貢利権やな
331名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:23.51ID:i/RVPBxw0
コーヒーも飲めなくなりそうな時勢で
輸出でいいは草
332名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:33.33ID:eK27X2iH0
世界の米の価格も見れんのかこのゴミはw
333名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:33.65ID:Xw1xWY3C0
令和4年産の備蓄米は古古古米、令和3年産は古古古古米じゃん。
本来廃棄処分すべき物を国民に売り付けるとは酷すぎ。凶作時でも要らんわ。人間が食う米ではないです。
せめて令和6年産の古米を5キロ2000円で売ってあげろよ。
334名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:33.80ID:cdTBFtKK0
>>319
対高温な稲(品種)は数多くあるけど

二期作出来る場所は、相当少ないと思う
335名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:35.44ID:Rd0G3RII0
単一米5キロ1500円 値上げ前
単一米5キロ3000円2倍 ←衆院選前
単一米5キロ4500円3倍 ←今ここ
336名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:48.33ID:VzasWnFC0
今のラーメン屋は値段が高い分、クオリティが高く美味いラーメン屋は少ししか生き残れない。残りは安くてそこそこのチェーン店がカバーする。
米農家も同じ。めちゃくちゃ手をかけて高付加価値、高価格の米が許されるのは一部の腕利き農家だけ。残りは企業か国営として安くシステマティックに米を大量生産
337名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:53.43ID:CMIDtlUg0
ニッポンのコメは世界のザコ
【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3  [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3  [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

ランキング低い
338名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:53.61ID:BOPNyVmI0
JAだけは3500円で売ればええやん他は2000円で売れば無問題や
339名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:24:55.71ID:fV7JEZUE0
そもそもJAが決めることじゃなく市場で需要と供給で決めるもの


お前等JAの中抜き独禁が邪魔なんだよ
340名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:01.73ID:4M45LYSg0
>>325
まずネトサポはただのメルマガ配信。
どんだけ情弱なのだよ。
341名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:02.69ID:lwPxdu4+0
農家に還元されずにJAだけが潤う中抜き体制確立したっぽい
342名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:03.90ID:QSaAGjL70
会長って何? いちいた地方の支店に一人一人会長設けてんの? そらJAさん、金が必要だわな
343名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:07.57ID:cIcmr2Px0
>>316
じゃー
裏金議員しょぴくより簡単じゃないの
344名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:14.22ID:yTfjQ2bh0
そんな値段で買わされたら貧乏人は持続できませーん。
345名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:19.12ID:cdTBFtKK0
>>335
クズ米、基準
346名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:22.12ID:HozIaGyF0
>>325
こんな大規模な事、糞自壺抜きでやってる訳ねーだろ。
選挙前の石破庇って効いてるフリの自作自演だろ。ボケ。
347名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:32.15ID:FxL/bU3u0
>>323
円安加速+投機マネー流入で外国米も食べられなくなるだけの日本人
348名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:32.67ID:2icfoPpE0
>>1
日本の農業をダメにしたのが農水族とJA

もう、お前ら黙っとけ
349名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:39.74ID:OBBrGI5e0
メンタルスゲーなJA
小泉よ、喧嘩売られてんぞ?
350名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:39.79ID:AIPiJaKR0
3~3.5が妥当だと思う
ってあんた現在4200すけど何してたん
351名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:48.85ID:kMA9VEil0
>>318
農協という短縮語ではなく正式名称が分かってれば説明しなくても分かるはずなんだけどな
352名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:49.32ID:l+iF/iwX0
野菜もJAなんだと
レタス580円
353名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:52.99ID:4M45LYSg0
>>333
それがせんべいとなり美味しくいただいてるのです。
ニワトリ米とはいえ管理が完璧なら美味い。
354名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:25:59.19ID:srtPXhvC0
ほーん だったら輸入米の関税なくすわ
355名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:00.56ID:cIcmr2Px0
>>340
オマエガナ
ナンだよ唐突なメルマガwwwww
356名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:04.09ID:cdTBFtKK0
>>348
そもそも

政治主導
357名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:04.53ID:24pV4jo10
根本的な原因は農家軽視の減反政策よ
JAに全く非がないとは言わんが、JAが農水省の施策失敗のスケープゴートにされているのはどうかと思うわ
358名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:11.11ID:JyHzXa8g0
>>306
そのインフラ事業とはなんだ?
農林中央金庫は投資失敗で1兆6500億円の赤字出したと報道にあったが
インフラ事業が投資ってこと?
359名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:16.66ID:sCeGuTw/0
古古古米まである備蓄米は出荷価格の基準にならない
問題は新米価格だ
論点ずれまくってるな
360名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:25.37ID:CTIzc7za0
備蓄米って言っても30kgの袋ばら積みよ?
どうやってもチョロチョロとしか流れんわな
だって運ちゃんにトラックに積めって迫ってんだから
361名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:26.24ID:pfHHipJZ0
クズ米も調子こいて4000円越えで売ってるからなあ
362名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:31.51ID:4M45LYSg0
>>343
裏金?ああ。額が大きいからただのケアレスミスの大石?
363名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:48.10ID:vvmR/ZBd0
利権膨れて国滅ぶ
364名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:50.95ID:cdTBFtKK0
>>357
政治 主導
365名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:26:57.08ID:FxL/bU3u0
>>331
AGFのちょっと贅沢な珈琲店好きだったのに倍になりました(´・ω・`)
366名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:27:04.86ID:I0Kh6xqG0
>>357
農水とJAはズブズブだからなぁ
367名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:27:17.04ID:l+iF/iwX0
多分チョコレートもJAになるな
この勢いだとw
368名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:27:19.05ID:VXXTir2D0
当面はその差額を税金で何とかするって話なのか?
369名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:27:20.78ID:DRjgiR6A0
冷蔵保存だから虫は湧いてないけどさすがに古古古米なんて酸化が酷くて食えたもんじゃねーよ
そもそもこんな事が無かったら飼料米にするつもりだったんだろw
370名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:27:21.14ID:cdTBFtKK0
>>363
パソナ栄えて、日本滅んだ
371名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:27:32.41ID:4M45LYSg0
>>355
本当に情弱なんだな。
ネトサポは外国人でも登録可能なメルマガだよ。
しかも登録証?カード?ももらえるからやってみ。
372名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:27:50.85ID:vvmR/ZBd0
>>370
まだ過去形じゃない
373名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:03.69ID:i/RVPBxw0
食品全部2倍ぐらいに高騰してんだから
1500円が3000円ぐらいが妥当
5000円bmはいきすぎだが
374名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:05.60ID:7bwqkKnF0
守銭奴死ねよ\(^o^)/
375名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:12.28ID:DOUZh/ib0
通販サイトを見てるとカルローズですら5kg5000円とか草が生えるわ
それなら諦めて国産米を買う
376名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:28.81ID:P2dnDwdF0
茨城県産のコシヒカリってのスーパーで買ったけどクズ米で水は吸わないし、まじでクズみたいな形の米ばっかり
偽装して売り出しても政府は取り締まらないし
377名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:31.89ID:PIu8iDXd0
脳死で減反進めてた政府も元凶
小泉が手柄立ててもマッチポンプ
尻拭いしただけ
政府の評価は上がらない
上げちゃだめ
逆に大混乱引き起こした責任を取らせるべき
378名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:42.55ID:k6EODDrV0
>>348
今回の件ではっきりしたね
時代は変わるよ
閉鎖社会はろくな結果しかださない
379名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:44.51ID:AjgftzJv0
新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
380名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:46.56ID:yMmsq9Mb0
もうJAに米回すな
381名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:28:47.40ID:cIcmr2Px0
>>371
うるせえよ
ガスライト野郎
382名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:19.07ID:4M45LYSg0
>>376
小売店のやつだと中華米が混ざってる可能性もあるんだよ。
383名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:21.78ID:SxEYK1VU0
>>351
その割に備蓄米では随分と米の輸入自由化に繋がりかねない危険な橋を渡ったもんだなw
余計な利益追求しなきゃここまで叩かれなかったのに阿呆やなw
384名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:22.07ID:7Fnh4Qrn0
大丈夫だよ
新米はJAが高く買ってくれる
国民は買わないけどw
385名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:25.52ID:/d0vwREV0
↓こんなこと続けてたから進次郎と大企業が価格破壊始めたんじゃねーの?
牛歩なんてやった結果のやぶ蛇
この件で生産者が困るならJAのせいだろうね
【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3  [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
386名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:34.75ID:4M45LYSg0
>>381
ガスライト?なにそれ美味しいの?
387 警備員[Lv.22]
2025/05/28(水) 02:29:36.45ID:QCpcXRuo0
>>41
もともと買い負けてキャパスカスカのハズなんで、
JA「乗るしかない、このビッグウェーブに」と思われてるんす
388名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:37.39ID:jmzmnQIB0
この備蓄米の大安売りって
実のところ日本の米農業の閉店セールだよな
一通り放出しきったら5キロ4000円から上昇し続ける未来が目に見えてる
389名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:37.76ID:fwnUc+9J0
>>357
日曜討論で公明党が備蓄米とは別のバッファ=天下り団体?が必要みたいなこと言ってたよな
農水省はかつて米価格形成センターを農協に潰されて、新たな天下りポストを作るために先物市場を復活を目論んできたという記事もある
今回の米高騰の影にこういった農水省の思惑もあるのかも
390名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:50.41ID:FxL/bU3u0
ぶっちゃけ、ふるさと納税っていう通販の市場拡大で
店頭小売が縮小してるだけだよ(´・ω・`)
391名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:50.52ID:tY/HB7vD0
自民党内の森山ら農水族議員とJAがグルで米価格上げまくる
大人しい日本人は黙って値上げを受け入れるだろうと高を括ってたら、国民が思いの外ブチギレてて支持率低下に日和った石破は江藤拓の後釜に農水族議員ではない小泉進次郎を登用
JAが「話しが違うじゃんどーなってるのぉ?」と自民党の農水族議員に電話
電話ってところが日本人のお年寄りらしくてイイね
392名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:52.62ID:AjgftzJv0
新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
393名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:29:57.96ID:AIPiJaKR0
>>384
それなw
394名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:30:07.22ID:xEDznm2L0
中抜き団体の農協は解体する方向で
395名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:30:25.32ID:AjgftzJv0
新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
396名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:30:27.97ID:P2dnDwdF0
もう在●日に支配されてるからどの政党の誰がやろうが何も変わらない
選挙行った所で組織票にも勝てない
397名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:30:34.28ID:MeCVa8y70
利権
農家のためは1割程度
398名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:30:36.76ID:cIcmr2Px0
>>377
そういう事。
自作自演でしかないし
そういう工作に使う銭は湯水のように出てくる

ナンも信用できない
399名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:30:58.62ID:CMIDtlUg0
日本のコメの生産コストはアメリカの7倍

農林水産省 経営規模・生産コスト等の内外比較
https://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/230301/attach/pdf/230301-51.pdf
400名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:04.71ID:AjgftzJv0
新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
401名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:11.72ID:JyHzXa8g0
>>376
偽装はしてないんじゃね?
玄米を精米して白米にして袋詰めするときに
小石やゴミや、割れたり黒ずんだクズ米は取り除く
そのクズ米を取り除く作業が甘いのかもしれんよ
茨城のコメはだいたい美味しい
402名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:16.34ID:covpTpix0
>>327
あーしはJA(厚生)に勤めてるけど…
職を失うのは嫌だなぁ
医療従事だし再就職も難しくはないけどさ
403名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:19.61ID:/d0vwREV0
>>268
石破は標準米3000円台
小泉は備蓄米2000円台
矛盾してない
404名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:20.05ID:IMM+hY8K0
腐ってんなほんと
関係ないだろ今の異常な価格高騰とそれは
流石にJAおかしすぎるだろ
捜査してくれよ
405名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:22.11ID:xE6It6yA0
もう米食うの大幅に減らすか
やめるのが正解に思えて来たよ
もうかなり前から米は神棚に上げたものを
下げて食べるだけだからお茶碗半分も食べないけど神棚に上げる米がこんなに高いんじゃ
もう神様には申し訳ないが米以外のものにするしかないな
406名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:30.36ID:4M45LYSg0
>>396
投票率50%未満なら選挙やり直しとかにしないとな。
407名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:31.76ID:P2dnDwdF0
>>401
いや、偽装してるよ
408名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:32.24ID:hOUviM7h0
JAは備蓄米オークションで高く買ったから2000円では売れんでしょ。
409名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:38.44ID:CMIDtlUg0
>>395
わかった
コメ農家には家族で首吊りしてもらおう
410名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:39.20ID:AjgftzJv0
新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
411名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:31:39.74ID:iyCG4FKu0
21年度産の米なんてキロ100円もしない
ていうかタダで給食用になる
412名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:21.58ID:AIPiJaKR0
つまりこれ3000で話つけたってことだよね?
413名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:23.93ID:DOUZh/ib0
>>333
まだ令和7年の新米は出てないから古米ではないな

料理は食材で決まる物じゃない
作り手が決めるんだ
414名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:34.62ID:54AKOuEX0
>>1
だったら最初から5km3000円で売れよアホ
クソ高いから備蓄米が出てきちゃったんだろが
415名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:39.26ID:p1BmN5oS0
説明してからの値上げじゃなくてどさくさ紛れの後付けな理由だろ
それで滅びるならもう仕方ない
416名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:40.79ID:CtIsapI30
卵かけご飯と納豆ご飯返して
417名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:50.37ID:4M45LYSg0
>>408
買い戻し(返品)すればいい。
418名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:50.71ID:/Hvcpn2k0
>>203
あんな僅かな備蓄でそれが賄えるとは思わんがなぁ
419名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:53.73ID:0s7AEKfL0
離農した人の田んぼを引き継いだ大規模農家が減反廃止で規模縮小する事も出来ずに莫大な借金抱えてるからね
420名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:55.49ID:Mv7v4eJr0
>>1
黙ってろよ国民の敵が
421名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:32:55.82ID:AjgftzJv0
>>409
4000円のコメも買えない貧乏人より
農家さんのほうが遥かに社会の役に立ってる訳だが?
422名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:08.28ID:4M45LYSg0
>>418
それはどっちだ?
423名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:16.22ID:f0WusGE10
問題は自民党のマッチポンプに国民が騙されている事だ
424名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:16.64ID:MRXXxQvT0
古い利権団体は全部潰さないと中の人間が居座って根から腐ってる
425名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:19.69ID:AjgftzJv0
新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
426名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:25.66ID:7bwqkKnF0
JA全農殺せ\(^o^)/
427名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:27.69ID:kMA9VEil0
>>327
人口数万程度の田舎に総合病院なんか国が作ってくれないだろ?
病院行くのに数時間かけて行く不便さを農林中金でカバーしている
農家だけじゃなくて工場地帯の住民も世話になる
https://hirobyo.jp/
http://www.kouseiren.ja-kochi.or.jp/byoin/history/
 
428名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:40.08ID:/d0vwREV0
牛歩戦術で農家のための相場を守ろうとした結果、
大企業が参入してJAハブったオールジャパンが始まってどんな気持ち?w

日本酒業界まで精米能力で新規参入企業をサポートすると言ってるよw
429名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:46.24ID:PiGEbpeF0
尼のパールライスのお米、さっさと値段下げろよ
いつまで3900円で売ってんだよ
430名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:33:58.41ID:24pV4jo10
もう今年の新米も購入契約されている所もあってそこでは現行の価格帯で契約されている
それ考えると向こう1年は米の値段は下がらない
先行契約して原価割れで売るような所なんかあるわけないしね
431名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:04.07ID:SpehMtP50
JAは国民の敵だということだな
432名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:15.33ID:fV7JEZUE0
なんでよな
JAがなけりゃ農家利益が増えるだろうが
433名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:17.11ID:/Hvcpn2k0
>>422
不作と戦争って長期に渡るから足りるわけねえってこと
434名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:19.96ID:AjgftzJv0
誰もまともに反論できないw

新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
435名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:20.84ID:8auHABrc0
心配しなくても数ヶ月でこれ以上の値段になるだろ
436名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:21.19ID:wqb6mFHF0
3000円が望ましいのに何で5000円で売るの?
あきたこまちとか税抜きで5280円とかで売ってるよ
437名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:22.55ID:P2dnDwdF0
古々米っていうのも政府が言ってるだけの話であって備蓄米は横流ししてるから存在しないと思うんだが
クソみたいな海外から買い付けた事故米を削ってだしてくるだけでしょ
そもそもちゃんと備蓄してるのであれば、すぐだせるはずだし
438名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:28.56ID:vvmR/ZBd0
JA解体はそれはそれでウォール街の思う壺だし
郵政民営化と同じ事にはなって欲しくない
439名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:39.45ID:cIcmr2Px0
>>404
そう。
まずは内部のクソ虫を告発なり暴露がないと
流通ルートから暴利をキックバックという流れで洗うしかない

こんなのしてたら新米出た後でしか判明しない
440名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:42.84ID:JyHzXa8g0
>>413
新年とともに呼び名が変わる
昨年収穫したコメは古米と呼ばれる
今年のはまだでもそうなってしまう
441名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:42.89ID:GSozJiR60
関係ないのがJA目の敵にしてJA叩いてて
農業やってる側はJAなきゃ農業続けられないって言ってるんだけど
どうなってんの?またメディアに騙されてるの?
442名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:45.41ID:vh0WdWJj0
>>402
社会に迷惑掛けている申し訳無さが感じられない 農産物の独占的な仕切りをして社会に迷惑を掛けている独占企業様に勤めている自覚を持て
443名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:47.47ID:QrD2BNvh0
ヨドバシ、米が5キロ6000円になってしまう
もう終わりだね
【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3  [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3  [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
>>1
444名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:34:52.37ID:4M45LYSg0
>>433
同時なのか?(笑)
445名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:03.64ID:CQYqYjsv0
>>1
じゃあ農家は生産者のこと考えてなんでも倍額でかえよ
446名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:04.14ID:WjxEC7sx0
仕入れた備蓄米が4分の1しか出てないのに次の備蓄米が出される、そこに多数企業が賛同してることに言及してほしい
447名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:05.34ID:AIPiJaKR0
>>434
誰もコピペしかしてないお前に触ってないだけぢゃんワロタ
448名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:10.59ID:i/RVPBxw0
通信の発達で在庫を持たないスタイルが定着
需要を受けて供給を調整する
戦争やコロナで混乱すると需要が上がるが
供給はすぐに増やせない
二年続いているので供給はもう安定している
ただ価格が落ちない
これがインフレ
449名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:12.87ID:PIu8iDXd0
>>98
その頃には新米出るから残ってる古米や備蓄米は安くせざるを得ないだろうな
450名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:20.86ID:8r+qMwnK0
JAもういらんか
451名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:28.06ID:mpxC7BWc0
農協がいくらで売ろうが好きにしていいから米の関税は撤廃してくれ
そもそも他の商品は中国の激安品と競争させられてるのになぜコメはクソ高い関税で護られてるの?不公平だろ
452名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:30.87ID:xE6It6yA0
米離れがどんどん進むな
みんなが普通に買える適価にしないと
需要は先細りでどのみち農家廃業だろ?
453名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:32.94ID:AjgftzJv0
>>432
JAが何かさえ理解していないw
454名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:39.64ID:7bwqkKnF0
1000万トン放出しろ\(^o^)/
455名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:40.65ID:10Cau5kw0
トモ農園のオッサンむかつくわ
456名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:47.52ID:/d0vwREV0
多分、備蓄米騒動の後には大企業が直接高値で農家から玄米を買い付け、普通に利益乗せて店頭に安く並べる事になるだろう

「契約農家から直接買い付けて中間マージンをカットして値下げしました」って
457名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:49.33ID:4M45LYSg0
>>434
まず何を言っているのかわからないのでは?
458名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:50.25ID:HDqdQlvo0
ブレンドとか小細工をし出荷遅らせて高値持続させようとしたJAは国賊
459名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:50.79ID:cIcmr2Px0
>>437
誰が食べちゃったんだろうねー
460名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:51.43ID:gukkf0R70
JAもそうだけど米価格の高騰で庶民が苦しんでるって時に過去最高益とか言って喜んでた卸の連中も潰さないとな
461名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:35:54.87ID:XxGHzZZd0
適切な値段とやらで買えるだけの給料くれない経団連に文句言ってくれよ
462名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:01.18ID:AjgftzJv0
>>447
誰もまともに反論できないw

新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
463名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:03.24ID:SpehMtP50
備蓄米は2000円でも高いくらいだ
JAは抵抗勢力
464名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:04.24ID:/Hvcpn2k0
>>444
深夜でバカになってるのか
素で頭悪いのか
どっちにしろ会話ができねえなら絡むな
465 警備員[Lv.22]
2025/05/28(水) 02:36:08.90ID:QCpcXRuo0
>>443
ポイント10%付きですし
466名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:11.74ID:YDVanFZL0
古米だろ2000円でも本来高いだろ
くたばれJA
467名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:20.31ID:cIcmr2Px0
>>441
そうだよ
小泉劇場だよ
468名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:21.81ID:JyHzXa8g0
>>407
その話はやばすぎて俺は言わない
小売店だけがやってるってのはどうかな?
469名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:22.40ID:zxurBh+d0
出すとしても2kgで1400円くらいかなあ(一人なので2kgしか買わない
最近もち麦混ぜたご飯が美味しいと思えるようになってきたけど、麦も値上がり気味なんだよなあ
470名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:29.28ID:PznwiBJq0
>>441
何でそんや嘘つくの?
471名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:42.46ID:p1BmN5oS0
>>434
chmateだとコピペ表示であんたのレス半分見れんわ
九官鳥みたいに同じこと言ってんのか?
472名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:48.92ID:xE6It6yA0
みんなで米食うのやめようぜ
473名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:57.62ID:4M45LYSg0
>>464
え?その権限は君にはないぞ?

てか逆に何のために備蓄米があると思ってたので?
474名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:36:57.84ID:B5TOlHqK0
農家から高く買ってから言えよ
475名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:37:03.76ID:SxEYK1VU0
>>434
お前が勝手に半分の価値も無いって言ってるだけだから誰も相手にしないよw
ずっと無駄にコピペしてるけどさw
あんまり憐れで触ってあげたけど特別サービスだと思ってくれw
476名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:37:15.84ID:AjgftzJv0
>>471
だから、まともに反論してみろよw

新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
477名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:37:23.56ID:kMA9VEil0
>>383
その輸入米に遺伝子組み換えじゃないかをチェックできる機関がJA
肥料も農薬も危険じゃないか調べてるのがJA
そんなもん調べなくていい!というなら安く出来るよ
肉骨粉も見つけたのはJA
478名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:37:35.78ID:f0WusGE10
日本の賃金が上がらない原因が分かる日本人で足を引っ張っているんだから
479名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:37:49.01ID:5lFDIsgz0
邪悪のJAが焦ってんな
JAの道はヘビーで苦しめばいい
480名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:37:51.07ID:p1BmN5oS0
>>476
まとももなにもお前のレス読んでねーよw
481名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:37:55.00ID:SpehMtP50
でも備蓄米2000円で販売されても
他の米は下がらないと思うよ
輸入米どんどん入れないと下がらない
482名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:04.21ID:AjgftzJv0
>>478
円高にすれば、米の価格は下がるよw

円安でいいんだー
インフレで良いんだー
で、
コメたけーフザくんなーー!
って、アホでしょw
483名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:10.53ID:yfUyH+Kv0
>>418
繋ぎでしょ
本当にヤバくなったら米だけでなく畑で作れる芋とかにシフトするにしてもすぐ収穫できるわけじゃないし
484名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:15.16ID:4M45LYSg0
>>476
4000円に比べて2000円は安い。はい論破。
485名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:27.09ID:MqXvs2gf0
JAが値段上げてたって白状したようなもんだな、やっぱりかって納得しかしないが
486名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:41.98ID:Ut6k7lny0
>>359
新米と古米で、少し思いだしたことがある。
古米の定義を調べたら、業界には米穀年度(11月1日~10月31日)があり、これに合わせて、収穫した年の翌年の11月1日から古米になるらしい。もちろん、もっと早く収穫されるコメはある。
ちょっと疑問に思ったのは、新米が古米になるのが、翌年1月1日(元旦)からと聴いたこと。これはJAS法の表示のことなんだね。その年に収穫した米を12月31日までに精米、袋詰めした製品だけが新米表示ができる。
新米であっても収穫の年に精米・袋詰めしないと店頭で新米表示の製品は売れないだけの話。紛らわしいね。新米なのに1月1日から古米扱いされてしまうんだから。
が、前年収穫の米は新米が出るまでは『現行米』と呼ぶのが正しいようだ。
487名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:43.37ID:FxL/bU3u0
>>401
今日日、石やゴミはないけど
高温障害や、カメムシ被害で精米歩留まりは悪いと思う…
白濁(高温障害)黒いのはカメムシ被害

ちゃんと分別した精米が近年高くなるのは仕方がないよ
488名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:49.46ID:4M45LYSg0
ID:AjgftzJv0くん。

そんなに煽るのだからとても楽しいレスをくれるんだろうな?
489名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:50.56ID:AjgftzJv0
>>480
やっぱり反論できないのねw
進次郎の統一応援団w

新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
490名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:51.24ID:xE6It6yA0
>>478
一部勢力
NHKやJAみたいな国賊組織と
上級国民はホクホクだぞw
491名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:38:56.11ID:7bwqkKnF0
安全保障wwwwww\(^o^)/
492名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:04.34ID:/Hvcpn2k0
>>483
無いよりマシやろ!
言われたらそのとうりではあるからなぁ
493名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:11.93ID:cIcmr2Px0
>>475
実際飼料米になる破格のコメだぞ。
ナゼ人が食うとなると高くなるのよ?
494名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:14.26ID:Su3CaqMM0
下げる努力しろよ。あほかよ。
495名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:18.48ID:shnNGLDw0
だから補助金出せよ
アホなのか?
496名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:19.48ID:AjgftzJv0
>>484
清々しいくらいアホだねw
497名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:20.27ID:Vsb6cr//0
>>486
読点多すぎだけど息切れ感の演出か?
498名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:30.32ID:8ub0SvmJ0
4000円超えてるんですけど
499名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:36.64ID:4M45LYSg0
>>489
壺米ー!裏米ー!忖米ー!
500名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:36.70ID:kMA9VEil0
>>358
インフラ事業が投資?
意味わかんね
赤字補填のための資金運用
501名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:38.09ID:GSKfpNgY0
JAが持続可能かどうかなんてどうでもいいんだが
悪の組織JA
502名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:51.24ID:k6EODDrV0
コメの価格が落ち着いたら次は政府主導でJAの内部改革だな
503名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:39:58.78ID:4M45LYSg0
>>496
そもそも君はそれを食べ比べたのかね?
504名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:02.22ID:vh0WdWJj0
JAの独占禁止法違反に目をつぶって(そもそも適用除外の扱い)
時には農家イジメの様な不平等な契約も結ばさせるのを許しているのは国民様だ
JAを生かすもころすも国民様に握られている 国民にJAが楯突いて暴利を貪るなら お前はもう用済み
505名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:04.35ID:AjgftzJv0
誰もまともに反論できないw

新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
506名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:06.72ID:G5xdlczn0
>>1
なんだこいつら根本的に変だわ
507名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:15.03ID:P2dnDwdF0
予約してる米が偽装されないか心配だよ 
まぁ違う米でもそこで作られてる米ならまだましだが
508名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:15.41ID:Z9eRQ7Nz0
国民は臭い古古米食わされて、新米は海外に輸出して外国人に激安で食べさせる
すげぇ国になったもんだ
しかも主食
509名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:29.91ID:IMM+hY8K0
農家への還元と今の常軌を逸した価格高騰は全くわけが違う
そもそも今の状況で農家への還元還元がされてるなんて聞いたこともない
持続可能も何も無い
なぜ今の価格高騰なのかの説明がJAには出来るってこと?ならしてくれよ
510名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:32.12ID:QSaAGjL70
コイツラJAは米が5000円になったらなったで「適正価格。」 10000円になっても「適正価格。」 だろうな 所詮中抜業者だから 何の苦労もなしに儲けてるだけ
511名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:53.21ID:UavRm/1m0
5キロ1700円で買えてたのに
512名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:55.91ID:G5xdlczn0
甘えてるよなあこいつら
513名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:56.20ID:AjgftzJv0
>>503
何で話を逸らすの?w

反論できないのねw

新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
514名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:40:56.88ID:O97jUz/N0
近所の畑は最近更地にされて金太郎飴みたいな新築ばかり建てられてて
事情通のおっちゃんに聞いた所、畑の主が亡くなって遺族が畑を相続せずに土地すぐ売るらしい
農業する為の耕作機が尋常じゃないくらい高くて畑継いでもペイできないからだとさ
だから持続可能な農業が不可能になるのって耕作機の高騰が主な原因なのかと理解してる
515名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:07.91ID:lKuM4j5S0
JAは今月始め今年収穫の新米の引取価格を30%上げると発表したばかりだからな
もう法律で守られる立場はやめる時期なんだろ
516名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:19.11ID:Z9eRQ7Nz0
>>502
選挙終わったらまた値上げするんだから、内部改革なんてするわけないんだよなぁ
517名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:20.40ID:xE6It6yA0
>>502
公務員改革
NHK改革もできない奴等に
農水省官僚とべったりのJA改革なんか無理
518名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:24.05ID:4M45LYSg0
>>513
何を基準に価値を決めてるの?
519名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:26.20ID:Su3CaqMM0
>>11
まぁ、減反政策で翻弄された恨みがあるだろうな。
日本の稲作を破壊したのは自民党。
520名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:34.55ID:24pV4jo10
初回の備蓄米放出で今回のシステム取れば良かったのにやらなかった政治の失策よ
今回の放出すら選挙前ならやらなかったんだろうけど
521名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:37.38ID:JyHzXa8g0
>>487
うん
高温障害での歩留まりの悪さに誰もふれないのが分からん
特に九州地方のコメは黒ずんだり割れたりがひどかったと農家へのインタビューで言っていたが
農水省の公表ではさほどでもなかったらしい
風評被害を恐れてるのかわからん
とにかく日本の米事情はいつも言ってることが食い違いまくりだよ
522名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:44.32ID:P2dnDwdF0
>>508
まぁ事故米は酒やお菓子にされて口に入っていたという過去があるし
政府のやることは信用できない
523名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:47.82ID:rEjL7+6V0
安かろうと古米は食いたいとは思わん

そもそも穀物の値段は安いのだからどうってことはない
加工食品の値上げの方がエグい
524名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:51.25ID:AjgftzJv0
>>518
調べろよw
525名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:41:55.89ID:T29j+FcT0
この時間に赤IDで張り切ってるのって何の仕事?
俺は風俗店マネージャーだがみんなも夜職?
526名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:09.40ID:4M45LYSg0
>>524
え?君の価値観はネットにあるの?(笑)
527名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:21.77ID:T2Q9dcUT0
今まで以上に作りまくって備蓄しまくって貧乏人にはブタのエサを食わせればいい
528名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:22.53ID:4M45LYSg0
>>525
寝る前の暇つぶしだよ。
529名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:29.66ID:IMM+hY8K0
>>485
下げる気一切ありませんだよなこれ
何のために備蓄米買ったんだよクソがよ
価格下げないためとしか思えない
530名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:32.62ID:tShFYBNl0
>>460
木徳神糧のGoogleクチコミは大荒れで閉鎖になった
531名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:37.57ID:/d0vwREV0
>JA側は今後も備蓄米を一時的に大量販売するのではなく、精米売り場の棚が空かないよう平均的に販売できるよう出荷する

数日前まで、「精米と袋詰めには時間がかかるもので精一杯やってる」と見たのだが、どちらが本当なの?
532名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:44.35ID:wNCiSVTH0
農業のプロであるJAが無理って言ってるなら本当に無理じゃね?
なんで素人が分かった気になって文句言ってるの?
533名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:49.10ID:mBc42gXb0
>>1
ああっ?
コメの小売価格が上がれば農家に還元するんかよ?
小売価格が下がれば農家から代金を返してもらうのか?
ピンハネ屋が寝言こいてんじゃねーぞ
534名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:49.97ID:ZfnTu2020
お前らはそれで売ってりゃ良いjqん
535名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:50.57ID:YhFuWG9+0
百歩譲ったとして、この高騰で米農家がウハウハどころか相変わらずピンチというのがね
ここらで根本的にJAを再構築するチャンスじゃないかしら
536名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:51.10ID:ZquhOVG70
20250416 モーニングショー 元農水省の人

「少し前まで財務省から備蓄米を減らすよう圧力があった」
「財務省がコメの減反を推奨している」
「もし日本が目一杯コメを作り農家へ所得補償を8000億円かければ、
コメ価格を半分にできるとの試算あり」





結局、コメについても財務省の緊縮財政が
悪影響を及ぼしていたんだな・・・

もしコメの減産を辞め農家へ8000億円の所得補償してコメの値段を半分にできるなら、
生産者と消費者ともメリットがあるし、ぜひやってほしいよね。
537名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:51.49ID:JyHzXa8g0
>>486
ありがと!
現行米はたまに聞くね
ひるおびの解説思い切り間違ってたな
538名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:42:58.69ID:fOJLeDZT0
今年の新米は農家に支払う概算金が1.3~1.5倍になるから安心して良いよ
キチンと農家に支払われて、その分は小売価格に転嫁される好循環に突入
539名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:09.92ID:P2dnDwdF0
>>525
IDは変えられるけどめんどくさいからやらないだけ
540名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:13.57ID:Su3CaqMM0
>>514
人口減少なのに家作ってどうするんだろうな?(笑)
541名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:14.32ID:ev4L9OUY0
転売ヤーが値段釣り上げようと必死に足掻いてるな
542名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:22.10ID:AjgftzJv0
>>526
苦しいねw
話そらそうと一緒だねw

でも、貼るよw

新米の半分の価値もない古古古米を
輸送費等々税金で補填した上に2000円で売って安いと言うなら

税金補填もなく4000円前半で売ってる新米は適正化どころか安いということになる訳だが?
543名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:22.53ID:cIcmr2Px0
>>525
オレは今から仕事、風呂沸かしてる。
544名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:31.95ID:KJ1OfkQX0
JA解体デモなら参加したい。
545名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:35.45ID:xlCmk/Q40
じゃあ輸入どんどんしてもろていいですよ
多少味が落ちようが安いほう買いますんで
546名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:43.06ID:RPq0cRW40
なんでJAは口開くたび言うことが毎回違うんだ
前はまだ安いもっと高くするべきみたいなこと言ってたろ
547名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:46.18ID:O428bg9x0
農家がやっていけないなら辞めてもらって結構。
関税撤廃すれば米は入って来る。
もうJAの言う事やる事を信用しない。
548名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:46.62ID:vh0WdWJj0
>>521
農水省は大本営発表で問題ないとばかり言ってた
問題が無い無い言う割に、そういう歩留まりも理解してない インバウンド需要も把握できてない
官僚の性分で間違いを一生認めないから 台湾有事で戦争になれば3ヶ月で降伏しないといけない 官僚は頭悪い
549名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:47.83ID:vrHA9DMS0
貧乏な家庭の子供たちがこれ以上ガリガリになると困るわ
日本の宝なのに
腹一杯食べてほしいのに
550名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:43:54.02ID:4M45LYSg0
>>531
精一杯(時間を稼ぎながら値崩れしないように)やってる。
551名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:44:05.25ID:SxEYK1VU0
>>477
別にJAでしか出来ない訳じゃないだろ
誰でも出来る検査を立場的にやり易いから任されてただけで信頼が無くなったら誰も検査なんか任せないよ
備蓄米の流通からすら外された意味が分かって無いんだなw
552名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:44:17.95ID:IMM+hY8K0
>>520
JAからなんからの働きかけがあったのか信頼しきっていたか
ここまで下げる気がないとは思わない
ようやく尻尾を出した感はある
553名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:44:20.40ID:/Hvcpn2k0
>>493
丁寧に保存しなくて良いし屑米が混じっても問題ないとか
管理が楽どころかいらないレベルになるのは想像つくな
554名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:44:27.41ID:UavRm/1m0
古古古米の価値って5キロ500円くらいだろ・・・・それを税金かけて2000円で売り付けられて喜ぶ国民
555名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:44:35.64ID:SVy5mzd+0
だからと言って国民が苦しんでいるのに、政府から安く供給されたJAが価格を自分勝手に価格を調整できる理由にはならないよな?
米の利権をJAが独占していた状況がバレたので後出しで言い訳をするのはいかがなものか?
もうJAには国民は誰も信用していない
556名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:44:39.51ID:GbYXHSdb0
お前ら見てると馬鹿な国民あっての馬鹿な政治家とよくわかるわなw
5キロ5000円ですら安いという時代が来るのに
557名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:44:48.54ID:SsNyARHh0
>>1
お前ら役員の高い給料を下げて運営しろ天下りのゴミが
558名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:44:52.23ID:4M45LYSg0
>>542
何が苦しいというのだ?
せっかくからんでもそれじゃ話が盛り上がらないだろ。

もうみんなでNGにつっこんで共有NGでいいんか?
559名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:45:13.29ID:xE6It6yA0
>>549
米なんか要らないだろ?
アメリカの子供元気やん
560名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:45:15.41ID:9Wf+t7nD0
>>172
それはまた違う話
備蓄米は古い米なんだから安くても農家に関係ないのに
561名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:45:25.45ID:CMIDtlUg0
>>421
俺は外貨を稼いで日本に貢献してるよ
税金にたかる卑しい寄生虫の百姓とは違う

身の程をわけまえろ下衆
562名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:45:34.11ID:Mv7v4eJr0
とりあえずつい1年前まで今の半値以下でそれまで何年も売ることができてたのが
この短期間で倍値じゃなきゃ急に持続できなくなった理由を全国民が納得できるように説明しろよ
563名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:45:40.54ID:k6EODDrV0
>>516
米の値上げはもう無理だよ、ほぼ限界
進次郎が政治生命かけてテコ入れするよ
564名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:45:47.22ID:l5EwMN+90
ボッタクられた分すばらく激安で買いたいもんですな
565名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:06.42ID:yX7EIj640
百姓の子供をイジメ抜け!
566名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:09.12ID:wqb6mFHF0
>>478
生活必需品の値段が上がれば当然のこと給与は上がらんよ。
電気代が10万円になって給与上がる奴いるのか?
普通の国民は他のものは買えなくなる、付加価値の高いものは特に買われなくなる。
必需品の値上げは普通に実質賃金低下につながる。
国民全体が貧乏になるだけ、それだけの話
567名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:11.17ID:GTVAaju50
JA必死で草
568名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:17.05ID:9HrA9dIE0
>>1
は?
物価高で140%も値上がりしてるものなんて


AI特需の半導体でもないんだよ


あほかwwww


せいぜい30%までの2600円前後だよ
569名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:19.74ID:GzJYtAP00
上級の天下り天国を維持するための組織らしいね
570名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:21.26ID:9Wf+t7nD0
>>1
こういうアホな事言ってるからJAはクソだって言われるんだろ
571名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:22.70ID:d8m8WCsA0
個人的にふつうのコメは3000円前後(±200)が納得出来るお代だな。
税込みで3000円ぐらいなら納得感がある。
572名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:28.85ID:JyHzXa8g0
>>478
中抜きとピンハネだろ
農家は5㎏で300円しか上がってないのに店頭価格が2000円近く上がってんだぞ!
コメが高すぎて買う人が減ったり、外国産のコメをがんがん輸入でもしたら
泣くのは農家だぞ
農家が現在、派遣社員みたいな扱いされてんだぞ
573名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:46:38.11ID:p9+qeP3F0
そもそも今まで農業ってどういう仕組みで動いてたんや?
補助金とかでてるさかい?
574名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:06.89ID:ZMJoMtl40
>>17
今度は「アメリカ米販売されると持続可能な農業が不可能に。アメリカ米の関税は100%が値頃だと思う」というだけ
575名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:07.54ID:IMM+hY8K0
>>562
いきなり持続可能な農業がーはギャグだよな
やり口が杜撰すぎる
576名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:16.25ID:9HrA9dIE0
>>556
おまえの物差しがバカだってことだ
おまえはだまって10万円のモノに1万円上乗せして11万でかって喜ぶあほ
577名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:23.78ID:xE6It6yA0
農民保護と見せかけた
農民搾取の営利団体
578名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:25.01ID:Z/bebVsI0
関税をゼロにすれば勘違いした百姓を殺せる
579名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:26.12ID:p9+qeP3F0
>>478
販売単価じゃなくて買い付け単価を上げればいいんでね?
580名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:31.00ID:AjgftzJv0
古古古米で安くおろした上に
輸送費を税金立て替えて
2000円台にしかなってないという現実から目をそらすなよw

じゃあ、古古古米より高い新米を税金補填もなくいくらで売るのが適正だと思うんだ?

さあ、アホ孔明w回答頼むわw
581名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:41.69ID:Y6MwHnw30
>JA側は今後も備蓄米を一時的に大量販売するのではなく、
>精米売り場の棚が空かないよう平均的に販売できるよう出荷する、としている。
あーやっぱ備蓄米の売りを抑制してたのね
582名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:45.42ID:ykbmhNNe0
空気読まない進次郎だからできたことだな
583名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:47:47.15ID:7bwqkKnF0
売れなくなった新米が破棄されてて草wwwwww\(^o^)/
584名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:03.55ID:j6oB1O350
去年まで2000円で売ってただろ
何言ってんだ?
585名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:12.38ID:cIcmr2Px0
>>572
中間で抜いてるだけだわな
やってる業者は絶対に忘れないようにしないとな。
586名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:13.48ID:GbYXHSdb0
ガソリンとか補助金でまくりで値上がりしまくりなのに文句言わない国民w
米なんて安すぎるのに
587名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:18.44ID:SxEYK1VU0
>>493
飼料米になるのは保管期限ギリギリまで保管した後の話だろw
備蓄米だって去年保管分から放出してるのに勝手に半分以下の価値しか無いって決めつけてるだけ
普通に食ってる米だって新米の時期じゃないなら去年刈り入れの米食ってるのに備蓄米ラベル貼ったら価値が暴落すると考える方が異常
588名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:20.12ID:p9+qeP3F0
そもそも備蓄米って古い米なんだから
関係なくね?
589名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:20.81ID:AjgftzJv0
古古古米で安くおろした上に
輸送費を税金立て替えて
2000円台にしかなってないという現実から目をそらすなよw

じゃあ、古古古米より高い新米を税金補填もなくいくらで売るのが適正だと思うんだ?

さあ、アホ孔明w回答頼むわw
590名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:21.88ID:/Hvcpn2k0
もう高齢化で農家は消滅寸前なんだからそっちをどうにかしないと持続可能とかギャグだろ
591名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:46.72ID:B9wsuJos0
>>514
うちの近所もまず耕作放棄地になり、そして市街地調整区域?的なやつ解除されたら
とっとと売って宅地化になってる
高い農機もレンタルとかでよくないと思ったら、同じ地域だと同じ時期に一斉に必要になるから、
買わないと廻らないって聞いたな
592名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:47.59ID:RPq0cRW40
>>582
セクシー米の影響で米農家と直接取引する小売りも今後増えるだろうしな
593名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:54.87ID:r7+hVoE00
今から30年ほど前までは 5キロ 1000円前後だったのにね
どうしてこんなに 値段 高くなったの
594名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:48:55.60ID:jKvWYGmT0
備蓄米を放出した目的を完全に無視したこと言ってるよな
595名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:09.67ID:p9+qeP3F0
>>586
米は誰でも食うけど車は乗らんやつは乗らんからな
単純に1/4は乗らんやろ
596名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:10.67ID:4M45LYSg0
>>586
文句はいいまくってるが、ガソリンも米も上が強すぎてどうしようもない。
597名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:13.32ID:xE6It6yA0
米の値段吊り上げ=米離れ加速
需要大幅な落ち込み
価格下落
農家廃業加速で草
598名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:17.29ID:GzJYtAP00
日銀の植田総裁は物価上昇は2%だと言ってるぞ
贅沢品でもない米が200%なんで上がるんだ
政府と日銀はは責任取れよ
国民が怒らないからだろ
低脳の奴隷国民が
599名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:24.99ID:RPq0cRW40
>>594
ほんそれ
600名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:32.14ID:F/TOC9bn0
備蓄米は販売店の利益しか載せてないだろ
JA流通はどんだけ乗せてての3000円って話よ
農家の取り分は?
601名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:40.35ID:JyHzXa8g0
>>477
こんな腐ったことをやってアホなことを言うようでは
それらの仕事はJAにはもう任せられんということだな
大事故起きる前にJA解体でいいんじゃね?
602名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:43.86ID:AxRyfkOR0
「政府から買った備蓄米はすぐには出さない!我々が市場をコントロールする!」
って事だよね
一年で二倍とかいう緊急事態に何してくれてんだよ
603名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:44.10ID:r7+hVoE00
うちの近所の畑も全部なくなって 家が建ったね
604名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:47.67ID:GzJYtAP00
>>598
他の国だったら
暴動起こるぞ
605名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:48.07ID:T2Q9dcUT0
本当に重要な農地なら転用が許可されるわけがないからな
606名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:48.16ID:/Hvcpn2k0
>>582
使いやすい次の総理大臣になってほしいから財務省が完全にお膳立てした説が濃厚
607名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:50.67ID:8MIe4Jx+0
備蓄米ってブレンドせずそのまま古米、古古米で販売するのかな
608名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:53.95ID:AIPiJaKR0
>>594
そら操作してる側なんやしいくらでも言うわなw
609名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:54.17ID:p9+qeP3F0
>>597
ちょっと前まで米食え米食え言ってたからな
そことも矛盾しちゃうよね
610名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:54.25ID:AjgftzJv0
古古古米で安くおろした上に
輸送費を税金立て替えて
2000円台にしかなってないという現実から目をそらすなよw

じゃあ、古古古米より高い新米を税金補填もなくいくらで売るのが適正だと思うんだ?

さあ、アホ孔明w回答頼むわw
611名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:56.70ID:VfhbfWbU0
JAは腐った組織だけど
米価が急落したら生産者は買い叩かれだして辞めるのが増えはするだろうね
無策だとそのまま慢性的な米不足になりそうな気もするけど
その尻拭いをするのは進次郎じゃなくて後の農水大臣
612名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:49:58.41ID:vh0WdWJj0
米は買占め転売以前に足りていない
減反でなく増反に切り替える時期が遅すぎた
農水省は現実の在庫予想を全く把握できていない
入札制度(財政法)やJA独占の流通制度には正常な流通を阻害する大きなバグ、問題がある
613名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:04.99ID:6NKn2FPq0
ずっと備蓄米が売られ続けるんじゃないし
古古古米5キロ2,000円
今年のコメ5キロ3,000円
は妥当だろ
何言ってんだ
614名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:05.77ID:c7qVJ/OO0
欲張らずに5kg3000円台前半の価格で流通させておけばよかったのに
それならみんなが4000円台から下がって安くなったねで喜んで買う値段が定着したのに
615名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:06.81ID:iZkSwgBB0
廃業しろってメッセージだよ
キロ1,000円でも赤字な産業に使う金はもうないよ
キロ5,000円で売れるものを作るか補助金を受けて廃業するかですわ
616名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:08.20ID:IMM+hY8K0
>>594
備蓄米で下がると信じて待たされた国民のことなんも考えてない
すごいわ
ここまで腐ってるとは
617名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:11.51ID:GbYXHSdb0
まあ馬鹿なお前らだからこれからずっと米が2000円になると思ってんだろうなw
くず米の備蓄米に2000円だもんなw
これが終わったら誰も米なんて売るやついなくなるよw
618名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:24.26ID:p9+qeP3F0
>>611
別に生産者は変なとこに卸してない限りはそんな変わってないよ
619名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:46.86ID:P2dnDwdF0
飲食店と農家忖度でしかないな
106万の壁も飲食店忖度だし
飲食店はほとんど学生のバイトでまわしてるから
620名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:52.09ID:7bwqkKnF0
>>593
一昨年前までパールライスの無洗米が998円で売ってたわwwwwww\(^o^)/
621名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:50:54.02ID:AjgftzJv0
>>600
古古古米で安くおろした上に
輸送費を税金立て替えて
2000円台にしかなってないという現実から目をそらすなよw

じゃあ、古古古米より高い新米を税金補填もなくいくらで売るのが適正だと思うんだ?

さあ、アホ孔明w回答頼むわw
622名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:00.28ID:vtX0nPS10
>>1
なるほど、仰る通りだな
じゃあ備蓄米を2千円で買ってきてJAに3千500円で売ってやるよ
623名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:04.61ID:sdswEqj40
備蓄米ずっと売るのか?
バカなのかJAって
分かってて言ってんだろうけど
国民をバカにしすぎじゃね
624名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:18.56ID:yfUyH+Kv0
>>182
農機ってJAに買わされるものなのか?
地元の老舗農機屋で買ってるけど
625名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:23.20ID:4M45LYSg0
>>617
政府管理の備蓄米は5年程度ではほとんど劣化しない。
626名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:25.84ID:GzJYtAP00
農協と農林中金は解体すべきだろ
627名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:29.67ID:c7qVJ/OO0
>>617
売らなくていい
関税撤廃で外国産の米を食うから
628名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:30.13ID:vh0WdWJj0
>>611
当分米価は下がらない 備蓄米分買い戻さないといけないが そんな余裕は無い 今年も猛暑で不作、歩留まり悪化が予想されている
629名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:33.44ID:fOJLeDZT0
補助付きの備蓄米ですら、引き渡し時1000円弱で店頭では2000円(税別)と倍になってる
630名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:37.98ID:QjxSUhZC0
野菜の値段が全体的に上がってるなら言ってる事わかるけど米だけ値段上がる理由がわからない
631名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:44.12ID:jqZevVhY0
米安くしろ農家も増やせは無理だわな
632名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:50.76ID:cIcmr2Px0
>>587
ギリギリだかキワキワだか知らんけど
普通は保管期間が短いほど安くなるんだが
倉庫代が上乗せされないからな。

で?
633名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:51:58.63ID:vvmR/ZBd0
>>598
消費税が値上がりに効いてそう
仕入れの段階段階でとられるし
消費税は廃止するべき
634名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:01.71ID:N3TiVULd0
60万トンで2か月分残りで一月
新米価格しだいで輸入非課税分を増やすのかどうかだね
ジュニアははっきり大規模化って言ってるから
小規模農家をなくしていくつもりやろ
635名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:08.40ID:JyHzXa8g0
>>591
俺のとこは窪地の田んぼを近くの山林潰して土砂で埋めて
ソーラーパネル敷いてるw
636名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:26.85ID:68Oc/Sh50
ほんま百姓一揆やな もう輸入米でええやん JAも農家も細々やっとれや
637名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:26.95ID:mudxG61R0
ねここ
638名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:28.09ID:VfhbfWbU0
農協は農家の組合だから、基本的に消費者の利益は考えないからな
建前は組合員の農家の利益を考える事になっとる
それも怪しいけど
639名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:31.41ID:BbzhTqMV0
緊急放出の「備蓄米」になに寝言吐いてんだ?
640名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:33.18ID:wqb6mFHF0
米と麦と大豆等必需品は価格統制した方がいいかもね
調子こいて独占する奴が出てくるから
果物や任天堂のゲーム機なんぞいくら上がっても構わんが必需品は困るんで
641名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:38.34ID:sdswEqj40
JAを解体しないとヤバいってのが良く分かった
642名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:39.66ID:mudxG61R0
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。

つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。

補足:日本のコメ価格が高い主な理由は、流通段階での中間マージンの多さ(中抜き)、減反政策による供給調整(在庫操作・価格操作)、農業資材・業者間取引(先物取引)の活発化が影響しているためです。結果として、農家の手取りと消費者価格の間に大きなギャップが生じています。

「概算金が高めに設定される傾向があるので(JA農協が農家からコメを買い付ける価格が、今年は30%~40%増)、それを仕入れて店頭に並べるスーパーも高い価格をつけざるを得ないわけです。数週間では収まらないと思います。もう少し先まで高めの価格は続く可能性はあると思います」

このように、日本のコメ価格は流通構造と政策、需給バランスの影響を強く受けており、消費者負担が大きくなっています。
643名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:52:48.80ID:J15zSy1W0
2000円は備蓄米の話だよね
644名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:01.79ID:GbYXHSdb0
お前ら本当に馬鹿なんだな
シンジローもあえて言わないが備蓄米のくず米が2000円台だからなw
世の中の9割が新米が2000円になると勘違いしてるw
この頭の悪さがシンジローみたいな政治家持ち上げるんだろうなw
645名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:05.47ID:AjgftzJv0
何でこんなに統一工作員が元気になったんだ?

進次郎が総理になると統一解散命令裁判でひっくり返せるのか?
646名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:17.59ID:GzJYtAP00
来年は10000円になりそう
農協と日銀 政府は責任取れよ
647名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:31.11ID:xE6It6yA0
米米っとおまいら
もう江戸時代じゃないぞ
米なんかそんなに食わんでもええやん
みんなが食わなくなれば価格は下落だ
高いのに無理して買うなよ
米食わないと死ぬんかよw
648名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:34.09ID:iZkSwgBB0
>>617
おまえが高級なお米を買ってやれば良いじゃん
わいはくず米で十分ですわ。米の味なんてどれも同じ違いがあるとしたら水だわ
649名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:41.84ID:sdswEqj40
お前らJAの備蓄米買い占めで市場は滅茶苦茶になってんだよ
650名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:42.07ID:7mYn+PCJ0
>>306
農林中金は農水林業関係以外には融資できない
赤字の補てんなんてしたら法律違反
農林中央金庫は農林水産関係の資金需要がないから
ボンドの売買をやっていて世界有数のヘッジファンドになっていて
今まではアメリカボンドで大儲けしてたけどアメリカボンドの価格が下がって大幅な含み損になり遂に1.8兆円の損失を計上した
651名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:42.26ID:/Hvcpn2k0
>>630
ちょっと前までキャベツだって死ぬほど高かったろ
葉物野菜はすぐ収穫できるからどこかで豊作になればすぐ収まっただけ
米はそうもいかん
652 警備員[Lv.28]
2025/05/28(水) 02:53:49.60ID:3U0olKMT0
今まで1500円で売ってたのに
中抜きできないじゃんって事だろ
JAはデモリッションしてください
653名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:54.02ID:RPq0cRW40
>>617
セクシー米をキッカケに米農家と直接契約する小売りが増えれば卸経由だとアホほどかかってたコストの削減が可能になるから
卸経由よりは安く販売できるようになると思うぞ
各会社が米農家から直接買うから価格調整もしやすくなるし
654名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:53:55.54ID:F/TOC9bn0
>>616
オークションで一番高く買った奴に売る方式なのになんで安くなるんだ?
高い金出して買ったのを利益載せてさらに高く売るんだから安くなるはずないじゃん
しかも一番金持ってるJAが入ってくるんだから買い占められるのも流通も握られるのが目に見えてる
全国民に均等に配給して、要らん奴は個人オークションで売って良いって話のが安くなったレベル
655名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:00.42ID:76JD4ZW+0
さっさと、一次産業に関しては、ガソリン税免税
所得税についても改正しやがれ
ゴミ政治家ども
656名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:02.52ID:vb4BLMM70
つまり値ごろが3000円と思ってたのに5000円近くで売ってたと、独占の上で
657名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:10.67ID:u+eQDOID0
民主主義って結局は数こそ正義だからさ。JAはその論理で本当に数の正義を果たせると思ってるの?なら民主主義わかってないね。
658名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:19.91ID:q90/rYq90
もう備蓄米なくなったら輸入しまくれ
JAに舵取りさせんな
659名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:21.68ID:zxNmp1pL0
物価高に乗じた米の値上げが、なぜ失敗したのか
660名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:21.89ID:AjgftzJv0
ほら、アホ孔明達、答えてくれよw

古古古米で安くおろした上に
輸送費を税金立て替えて
2000円台にしかなってないという現実から目をそらすなよw

じゃあ、古古古米より高い新米を税金補填もなくいくらで売るのが適正だと思うんだ?
661名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:22.09ID:GzJYtAP00
貧乏人が殺到して事故
662名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:22.45ID:O97jUz/N0
>>540
しかも新築ばかり作ってる傍にそこそこデカい葬儀屋も作ってた
笑かそうとしてんのかなと思った
>>540
国が耕作機無償リースとか購入資金助成とかしてあげろよって思った
663名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:30.33ID:DOUZh/ib0
>>443
パールライスのお米が一際輝いてやがる
尼でも同じ様な値段で在庫あり
ヤフー楽天は見当たらないな
664名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:39.55ID:PovADlUI0
新米時期に農家から一気に買い取るのかと思ってたけど違うのか?
665名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:47.51ID:/XBjyaS20
そりゃ売る方からしたら高く売れればいいに決まっとるわな
このコメ高は結局はそっち側の甘えのような気がしてきたわ
666名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:48.95ID:vh0WdWJj0
>>624
://www.jftc.go.jp/dk/noukyou/nokyogl.html
具体例(実際にあった)
イ 単位農協が,米の生産及び出荷に係る共同利用施設である育苗センター,ライスセンター及びカントリーエレベーターの3施設について,組合員が当該単位農協から生産資材を購入しない場合には各施設の利用を断ることがある旨を3施設それぞれの利用案内文書に記載して,組合員に対して周知することにより,当該組合員に単位農協から生産資材を購入させること
667名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:51.36ID:4M45LYSg0
5年前の備蓄米はほとんど劣化しない。を撤回します。
正しくは。


備蓄米の食味劣化の目安(保存環境:低温・適切な管理下)

1年保存:劣化 0~5%(ほぼ新米に近い)

3年保存:劣化 約10~20%(香り・食感がやや落ちる)

5年保存:劣化 約30~40%(明確に古米と感じる)


※これは「味」のみの話です。**安全性・栄養価の劣化はほぼゼロ(0~2%)と考えて問題ありません。

つまり、非常時には十分食べられるが、美味しさは最大で4割ほど落ちる可能性があるというイメージです。
668名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:54:58.92ID:vvmR/ZBd0
>>645
今はウォール街か中国かも
669名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:55:08.62ID:afvK7g4r0
新米を3000円にするなら妥協点はあるかもしれんが、米価格が下がるのは国民の消費に限界がきてるからだよ。ライフラインが自由価格だと不成立になるなら制度のやり直しだな。
670名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:55:12.67ID:9U/uCvrt0
>>659
どう考えても上げすぎたから
2倍近くはやりすぎ
671名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:55:13.05ID:QjxSUhZC0
>>651
キャベツ以外は?
むしろ安くなってんじゃないの?
672名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:55:33.01ID:GzJYtAP00
日本の実質賃金が上がらないからだろ
上級は年収2000万だから米は5000円でも良い
673名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:55:37.02ID:/d0vwREV0
>>653
農家も小売り直のほうが高く売れるし
マジでサプライチェーン改革が起きるわこれ
674名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:55:44.90ID:SxEYK1VU0
>>632
代わりに食用としての価値が有るだろw
お前は5年間保管された飼料米でも食えるのか知らんが俺は流石に無理だから可食米と飼料米では価値が違うと思うけどなw
675名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:55:46.84ID:Y6MwHnw30
JAは備蓄米をただの在庫不足の補充に使ってたんだな
そりゃ流通しないわけだわ
676名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:55:58.05ID:/Hvcpn2k0
>>657
正当な売買を民主主義でどう妨害するんだ?
僕にとっては高いから不当とはならんぞ
677名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:12.98ID:lH7LfeTp0
だったらさっさと3000円で売れよ。5000円から下げるつもりなかったくせに
678名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:21.86ID:AjgftzJv0
ほら、アホ孔明達、答えてくれよw

古古古米で安くおろした上に
輸送費を税金立て替えて
2000円台にしかなってないという現実から目をそらすなよw

じゃあ、古古古米より高い新米を税金補填もなくいくらで売るのが適正だと思うんだ?
679名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:24.76ID:4M45LYSg0
>>672
どれだけインフレしても実質賃金『だけ』あがることはないんだよ。
それを知っててオールドはやってる。
680名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:28.40ID:Zrlw5pag0
やっぱり意図的に寝かせてやがったな
681名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:43.89ID:8+yeydzI0
JAに自由に値付けさせたれ
維持できないと言うならできる価格にしたらええ
ただし輸入米の関税もなしに

あとは下級の選択に任したらいい
それで話も済むだろう
682名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:46.17ID:c7qVJ/OO0
>>660
今は米が無いから2000円なんだよ?
新米が取れて米が供給されれば元の値段に戻るだけだろ
まぁ昔みたいに5㎏1580円とかの超特価価格じゃ無くていいから、2500円なら買ってやるよ
それでいいだろ
683名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:50.47ID:xE6It6yA0
トラフ買い占めで品薄価格高騰
それにしても乗って高騰価格維持
きっかけはトラフ注意報
それ以降は意図的に高値維持してるだけじゃん
684名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:55.88ID:/Hvcpn2k0
>>671
説明できたつもりだけど全品種の野菜を挙げないとだめか?
685名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:56:58.00ID:GbYXHSdb0
食管制度が廃止されたことすら知らない馬鹿国民だらけw
これだからこんな馬鹿な国になるんだろうな
秋口くらいにマジで米がなくなり5キロ5000円で売られてシンジローが誤解させたら申し訳ないとか言ってそうw
選挙まで誤魔化せればいいからなw
686名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:00.18ID:k6EODDrV0
>>633
消費税やめたら社会保障費どうするんだよ、医療費毎年爆上りなのに
基礎年金も足りなくなってきてるのに
687名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:00.91ID:l+iF/iwX0
ふと思ったけどJAが原因で高騰してるのになんで輸入米も連動して高騰してるの?
これおかしくね? ネットとか通販
688名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:04.96ID:8yCwS8ko0
儲からないなら止めれば?
別に輸入でどうにでもなるから
689名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:23.60ID:gZi6tth40
せやろか
690名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:24.09ID:OCQvgFmO0
誰も青天の霹靂とかを5kg2000円で売れとか言ってない件について
古米を4500円で売ってるからみんなおかしいって言ってるんだぞ
691名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:36.55ID:iZkSwgBB0
>>647
米の生産量自体激減しているからこれからずっと上がるしかないよ。まあ米や小麦をやめて大豆芋とうもろこしカボチャを食べた方が健康には良い
692名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:40.03ID:Ut6k7lny0
JAの値頃感と消費者の値頃感には格段の開きがあることは判った。
買い手にとって、この値段なら買いたいと思える価格帯が「値頃感がある」と言えるんだが。
693名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:48.65ID:DOUZh/ib0
>>662
農機具ってかなりお高いのよ
600万から1500万ほどするよ
694名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:54.41ID:JyHzXa8g0
>>673
それ
専業の米屋には気の毒だが廃業しかない
そうやって町の電気屋とかも消えていった大工も消えていった魚屋も消えていった
695名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:57:58.40ID:UavRm/1m0
農家から買い叩いてぼったくってたことを批判していたのに
安くなったら農家がかわいそうだろ!って自分たちは正義みたいになってる極悪人ども
最初から買い取り上げりゃええだろ
ちゃっかり今年から上げますとか言いやがって
696名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:03.39ID:F/TOC9bn0
>>630
農家が高齢化で死んだら遺産として土地が細切れに分配なるシステムのせいで
本業でやったりするほどの収益取れる土地が減ってるのと
その土地に家建てたりする奴が居るせいでどーにもならん土地にされたりしてるのと
農民高齢化で作るのやめるのと新規就農の少なさ
あと西日本洪水みたいな天災系で不作になったりもしてる
697名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:12.58ID:4M45LYSg0
>>687
米の関税はずっと1キロ341円。
あとはどれだけボッタクってるか計算は任せた。
698名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:12.88ID:fOJLeDZT0
>>687
高く売れるのに安く売る馬鹿いないでしょう
699名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:20.61ID:/Hvcpn2k0
>>687
普段より高くしても売れそうだと足元見られたから高くなっただけだろ
このスレ常識や知能おかしいの多くね?
700名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:22.50ID:8+yeydzI0
価格は高いままを維持
でもそれを守るために輸入米には700%の関税
そんなええとこどりはいけませんで
701名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:26.24ID:vh0WdWJj0
>>590
持続可能なコメ政策のためには
JA以外の流通参入が必要だと思うんだ
702名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:46.59ID:24pV4jo10
>>653
もう今年の新米分も先行買いされてる
その価格も20000↑/60kgと現状と変わらんから対して値段は下がらんよ
むしろ先行買いが増えた結果、それより下の価格帯の米が市場に出回りにくくなるしな
703名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:51.78ID:xE6It6yA0
トラフ注意報で高騰した価格を
吊り上げたまま維持したいだけ
急に上がったからおかしい
704名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:51.98ID:TonghJKM0
>>434
じゃあそれで売り続ければいい
705名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:52.18ID:GzJYtAP00
自由経済であれば需給が合致場所が適正価格だろ
日銀の植田がバカだからスタグフレーションだ
米🌾は統制経済になりそう
706名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:58:54.50ID:AjgftzJv0
>>682
いやいや、自由経済と違うからなw
緊急措置で安くおろして輸送費税金でただにして、とにかくやすく売ってくれとやってるんだよw

需要と供給とかの話じゃないw
707名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:59:01.53ID:dySSdsUg0
>>38
どっちにしたって今更Jaが価格吊り上げは正義だ!なんて通じねえよ
本当に理由があるなら最初から言えよ
馬鹿じゃねえのか
708名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:59:12.79ID:QjxSUhZC0
>>684
んじゃ質問変えるね
米不作だったの?
709名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:59:22.27ID:0KVO7fKc0
>>693
うわぁ~高級車並だね
ヤンマーとか?
710名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:59:27.15ID:MAIyfidc0
>>29
クソウヨ界隈(保守派)の似非経済評論家を全員抹殺しないといけない
711名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 02:59:46.90ID:d8m8WCsA0
少なくとも今年の秋に収穫されるコメはもう値段がほぼ決まってるから下がらんと思うよ。
それに加えて一度値上がった物を下げるのは相当な時間と苦労が必要だから、
前みたいな5kg2000円ぐらいになるのはまずないんじゃないかと。

セクシー米の対応はスピード感良くやってるけど、本丸はコメ行政の改革でしょう。
これに成功したら進次郎は総理の座に近づくかも?お手並み拝見。
712名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:00:00.12ID:/VoYm5xV0
正体現して草
やっぱ意図的に高騰させたんじゃねーかこいつら
じゃあ次は関税撤廃で
713名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:00:21.80ID:4M45LYSg0
>>710
今は賃金も上がってるから健康的?なインフレだよ。
714名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:00:28.69ID:AjgftzJv0
円安でいいんだー
インフレで良いんだー

で、
コメたけーフザくんなーー!
って、アホでしょw
715名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:00:42.50ID:iZkSwgBB0
米5キロ価格
ココココ米 2,000円
輸入米 関税撤廃
国産山形米 50,000円

これでいいよ。金持ちは好きなものを買うといい
農民もこれで黒字化できるだろう
716名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:00:44.82ID:/Hvcpn2k0
>>701
JAと既存の大手問屋が今回の原因だとは思うが
新規がでかい倉庫新調して安い米を保存しろは儲け薄そう
717名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:00:45.32ID:m6f/T+bc0
貯め込んだ備蓄米も政府に戻せ
農家さんにももっと支払え
巨額な中抜きすんな
718名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:00:46.42ID:GbYXHSdb0
お前らほんとバカだし身の程知らずだよな
農家が直売なんてやってられねえよw
あんなのやるのは零細農家w
インフルエンサーとかで儲けたい農家で直売のくせにバカ高いからなw
お前らみたいな乞食に安く売るわけない
何が直売wだよ
719名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:00:52.88ID:J0qMMk+K0
2000は安すぎとは思うね
3000円前後なら
720名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:01:04.31ID:Q2GSNlIC0
去年の今頃H5年産米を1900円ぐらいで買った記憶があるわ
1年前なら誰も買わなかったであろう古い米が2000円で売れるんだから関係者一同笑いが止まらんだろwww
721名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:01:08.85ID:Ut6k7lny0
>>701
小規模農家が絶えたらそうなるだろ。
それまでは、安定的に買い取ってくれるのはJAぐらいだから仕方ないんだろ。
722名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:01:22.57ID:AjgftzJv0
円安でいいんだー
インフレで良いんだー

で、
コメたけーフザくんなーー!
って、アホでしょw
723名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:01:39.60ID:6LjSsJUF0
ほなその金額になるようにしたらええやんけ
724名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:01:47.05ID:/d0vwREV0
進次郎の裏に財務省がついてるのに
何故1発のセールでおしまいだと思えるのか理解できない

JAは当事者なのに進次郎の初回会見聞いてなかったのか? 「(農水相ではなく)財務省に制度設計を相談している」と述べたんだぞ
既に絵はある
725名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:01:52.84ID:mvPUJc2h0
中間マージン落とす気がないからこんなこと言ってる。典型的な中貫業者の言い分。自分たちは微塵も努力しない。
726名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:02:15.70ID:++ypDW/Z0
JAはボケてんのか?
今、農家は耕地可能な田んぼの半分しか作付けせずに、コメ農業放棄してる
100%作付けしてから言ってくれ
727名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:02:24.17ID:/Hvcpn2k0
>>708
ここ数年間ずっとやや不作が続いたし
農家が引退しまくってるからそうでなくても生産量自体が常に減少してる
728名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:02:27.03ID:S8Fctxnl0
このJA叩きの雰囲気、
かつての郵政民営化の時の郵政叩きにそっくり。
郵政民営化して良い事あった?

またウォール街からの刺客である竹中平蔵に
負けてしまうのか・・・
729名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:02:33.49ID:JyHzXa8g0
JA以外の流通経路が複数できることだな
小泉はそこははっきり言ってないが
それが生まれる方向に動いてるだろう
730名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:02:55.68ID:xE6It6yA0
自然発生的に毎年徐々に価格が上がって行った訳ではないからね
この間のトラフ注意報で買い占めが起きて
品薄で価格が高騰したのをそのまま維持してる
だけの意図的な吊り上げだよ
731名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:02:57.32ID:RPq0cRW40
>>702
これから先の話だぞ
732名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:08.09ID:az4/igIo0
随意契約の備蓄米は前回より更に古いんだっけ?
なら高い備蓄米は備蓄米A、今回の備蓄米は備蓄米Bとして分けた方がいい
そうすりゃ高い備蓄米Aも住み分けで売れるんじゃないかな偽装の心配あるけど
733名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:08.92ID:k6EODDrV0
とりあえずJAは未だに出荷できてない米を買取金額で政府に戻せ
734名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:12.75ID:TtqTKpg10
>>686
削る以外に選択肢あると思ってんのか
誰が死神になるかババ引きしてる状況なんだよ
735名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:23.38ID:hT7W+90f0
色々不透明だからこんな言われんだよな
736名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:36.74ID:9HrA9dIE0
>>728
公務員減らすことと一緒にしちゃうあほwww
737名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:42.18ID:GzJYtAP00
国民の平均年収400万だろ
実質300くらいじゃね?
フジテレビ社員は年収2000万だって
この世界メチャクチャじゃんw
738名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:45.98ID:mvPUJc2h0
楽天かイオンあたりが直接買い付け流通やりだしそうな雰囲気よね
739名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:51.26ID:/Hvcpn2k0
>>729
消費者が米以外も食えってほうが現実的だし話がはやいだろ
740名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:57.18ID:GbYXHSdb0
お前ら直売とか見たことあんの?
バカ高いよ
コメ不足になる前ですら農家のネット販売とか5キロ6000円とかだったよ
うちのコメは違う!とかアホらしいネット販売だらけでw
741名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:03:58.20ID:gn/l/ksK0
>>1
ざっけんな!
1500円で買ってたものが2000円でも高いのに3000円オーバーってナメてんのか!
今の5400円より安いでしょーって納得するかっつの
去年まで可能だったんだから1500円にしろ!
742名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:04:01.83ID:8yCwS8ko0
まぁ秋口にまた米価格がで大騒ぎになる

米輸入完全自由化

されるよ
でないとボッタクリ価格で大多数の国民が主食すら食えなく事態に陥る

ありがとう自民党
743名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:04:03.61ID:JyHzXa8g0
>>718
おそらく俺も同じテレビ番組みたw
気持ち悪い農家だったw
744名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:04:27.39ID:4M45LYSg0
作況指数

2015年:100
2016年:98
2017年:99
2018年:99
2019年:101
2020年:100
2021年:101
2022年:100
2023年:101
2024年:101
745名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:04:36.64ID:J0qMMk+K0
中国は5kg 600円で、ベトナムは700円だった
日本も1000円くらいにしてほしい
746名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:04:40.19ID:Ah+Clsnz0
もうJAは日本国民の敵ということが確定した
これで日本政府は対米交渉カードで米の関税低下
というカードが使いやすくなったな
747名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:04:40.68ID:fOJLeDZT0
郵政とJAはよく似ている
どちらも本業は赤字で、金融部門で補う。これを解体したら、今の郵政と同じく値上げラッシュ
748名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:04:56.71ID:Q2GSNlIC0
他に将来性のあるイノベーションを生み出せないから
みんなが食べるコメの値段釣り上げるぐらいしかもはや儲けのタネも無いよな
749名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:04:57.91ID:yfUyH+Kv0
>>536
民主党政権の時にやってたしそんな金額じゃ足りなくね?

>>666
米にはそんなのあるのか
でも交換条件が施設利用ならそんなもんなんじゃないのか?
施設利用料みたいなのはがっつりとってるのか?
750名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:00.09ID:++ypDW/Z0
休耕田への課税を宅地並みにしろ
そして休耕田を集めて会社型による大規模耕作にしないと効率が上がらない
751名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:01.71ID:DOUZh/ib0
>>709
https://agriculture.kubota.co.jp/product/
クボタやね
752名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:01.76ID:4M45LYSg0
不作とは…一体…
753名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:02.15ID:bEfrgw/R0
ほんまやで
無理矢理下級にその価格で買わせようとせず
やっていける価格とやらで売り出してたらええねん
問題は選択肢をそれしかない、ようなふざけたやり方はやめろ
この国の下級に巣食う公務員利権みたいなもんやな
754名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:12.49ID:GzJYtAP00
国民の平均年収400万だろ
実質300くらいじゃね?
フジテレビ社員は年収2000万だって
中居正広は資産100億だとかじゃあ米は5万円でも安いよな
この世界メチャクチャじゃんw
755名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:22.89ID:F/TOC9bn0
>>721
トラクター1000万
コンバイン1500万
乾燥機1000万
保管用倉庫 時価
みたいに必要なのが多いちなみにレンタルは同時期に集中するせいで自前で用意しないと回せない状態なのに
それなのに収穫は年一回しかできないし
今は遺産で農地が細切れにされてる上に所有者の所属不明で連絡取れないとかで農地もまとまらない
756名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:32.86ID:/Hvcpn2k0
>>742
夏の選挙で自民が農家からも投票されなかったらそうなるのかな
さすがに判断早すぎだろ
757名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:34.29ID:2boVh53C0
>>701
金儲けしか考えてない利益追求型企業が参入しても米価格は高くなるだけだと思うけど
そもそも農業関係で利益を追求すること自体何か違うんじゃないか
国の補助金入れて、安心して作って食べてってのが筋なのでは
758名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:35.65ID:mJS1P/Fo0
JAはナメとるわ
とっとと解体しないとダメ
759名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:42.89ID:JyHzXa8g0
>>738
あとは伊藤忠商事がはりきってる
760名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:43.69ID:SxEYK1VU0
もう米の関税撤廃で輸入自由化で良いだろw
JAには反対する資格すら無くなったんだし無視しときゃ良いんだよw
761名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:48.05ID:iZkSwgBB0
中抜きされる方が間抜けなんですわ
嫌ならJAや商社に頼らず手に入れる方法を講じないと
そして搾取する側に回ったときは徹底的に搾取してやりなさい
762名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:52.13ID:Ut6k7lny0
>>724
YouTubeで見たから信頼性は判らないが、亡き安倍ちゃんが「石破と進次郎は財務省に媚びている」と言っていたんだと。
マジっぽいな。
763名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:55.89ID:rB6/eNn00
>>1

元から世界一高い米、4倍価格の世界一高い米になってしまう
最低賃金は4倍に上がらないのにどうして…
ヨドバシのお米、あきたこまち5キロ6680円

農家は生産者の為に何でも買う時は4倍価格で買えよな
【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3  [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3  [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
764名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:05:56.79ID:sdswEqj40
JAは強制捜査くらい入れていいレベルで邪悪
今回の米騒動で完全に国民の敵として認識された
765名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:05.39ID:vh0WdWJj0
>>644
今回あくまで流通の話で
生産に関しては田植えもほぼ終わってて、猛暑で足りる訳が無いね
夏の選挙対策でしか無くて、夏が終われば米はどこにも無くなるw
766名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:09.09ID:cQ8oyCCp0
>>740

ID:GbYXHSdb0

このスレで最高のバカがなんか言ってる
767名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:13.95ID:4M45LYSg0
ID:/Hvcpn2k0くん

作況指数みてくれた~?
768名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:32.31ID:xE6It6yA0
インフレだから何でも値上げしても良い
で、企業や電力は便乗値上げで増収増益
それを横目で見てて羨ましい
ところにトラフ買い占めで価格高騰
チャンス、でそのまま吊り上げてるだけだろ?w
769名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:33.08ID:A8xBShtt0
>>465
現金で戻るわけじゃないから無意味なポイント
770名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:33.85ID:TFBCvrsd0
スーパーのコメ売り場のコシヒカリ不足は異常
コメの品種・ブランドの需給バランスが完全におかしくなってる
771名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:36.61ID:4M45LYSg0
>>766
私じゃなかった!!
772名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:37.54ID:lo1Rkaz00
2000円って古米の備蓄米の値段だろ
773名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:38.92ID:2boVh53C0
アメリカがJAの金狙ってんだから解体なんかしたら駄目じゃん
774名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:42.82ID:RcJrSsS90
>>1
NISSANみたいになりそう
殿様商売の古い価値観では反発を招くのみになってしまうんじゃないの
775名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:48.79ID:G3ooiNWX0
お前らが中抜きするためだろ
絶対に許さないからな
JAは解体一択だ
776名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:06:56.54ID:lH7LfeTp0
>>728
今回はJAのほうから国民にケンカしかけてきたんだからワケが違う
777名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:07:01.46ID:GbYXHSdb0
米食いたいならスマホ解約すればいいのにw
ネットゲームには平気で何万も課金してる知恵遅れが米が高いとか言ってんのかw
そういうやつは意識高い系のネット販売の零細農家からバカ高い米を直売で買いなさいw
778名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:07:07.02ID:2boVh53C0
JAが中抜きしてるんじゃないだろ
779 警備員[Lv.36]
2025/05/28(水) 03:07:20.27ID:3O/800tg0
古米だから安くないと困る
もう新米は高くして金持ちだけ食えるモノにすりゃ良いのだ
780名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:07:27.64ID:8yCwS8ko0
米が高くなりすぎた
国民の米離れが進むよ

自民党って凄いな本当に日本人が憎くて憎くてたまらない
とうとう食文化まで破壊しはじめたよ

マザームーン連呼しているんだ当然か
781名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:07:31.34ID:roY6fN/80
備蓄米の値段は関係ねーだろ
新米の値段好きにつけとけや
782名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:07:36.48ID:afvK7g4r0
一番安いカルローズ米なんて不味くて食えないものらしいぞ
783名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:07:40.60ID:4M45LYSg0
>>773
米国債をドカンと売られた(強制ロスカット)うらみかもな(笑)
784名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:07:47.04ID:QjxSUhZC0
>>727
去年増えてるけど?
785名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:07:55.09ID:d8m8WCsA0
この秋に取れるコメの値段を下げたければ国が買い取る備蓄米のコメを大量に買って
そのまま今回みたいなスキームで市中に流すって方法もあるけど。。。コレやったら進次郎とJA&買取業者間での全面戦争になりそうw
786名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:08:07.82ID:GzJYtAP00
アメリカのマクドナルドは
普通のセット1600円だぞ
日本は600円-700くらい

もう少しでアメリカみたいになるよ
787 警備員[Lv.36]
2025/05/28(水) 03:08:15.39ID:3O/800tg0
ベトナムの日本品種米の方が売れるようになるだろうかね
788名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:08:34.01ID:NLLI9MvX0
スマホで言うならば
Galaxyだけ20万で売り出して
他のiPhoneやスマホには+100万にするようなもんや
それではいかんだろう
789名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:08:34.01ID:u+eQDOID0
>>676
選挙権によって、国民は、国民の大多数を不愉快にする組織、人物に無血の報復をしえるんだよ。だから民主主義社会は国民の大多数が幸福になる選択を続ける努力によって独裁国家より健全さを維持するんだよ。国民の主食を人質にした交渉なんて失敗する。なぜかわかるか?人質交渉の成功は三島由紀夫のような人間を産み、その次は天皇を人質にした自衛隊のクーデターまで誘発するからだよ。だから人質をとる行為ような真似をした組織ってのは終わる。
790名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:08:43.05ID:xE6It6yA0
俺等がみんな米を食わない事が1番効く
買うからこいつらの養分になるんだぞ
791名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:08:56.45ID:m7p+V1Gz0
中抜き額減らして生産者潤うようにしなはれ
3000円ならええやん
792名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:09:01.20ID:GzJYtAP00
年収が低すぎるんだよ
793名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:09:03.61ID:T2Q9dcUT0
>>696
農地法で規制されてるから共同相続しようが自由に売ったり貸したりはできない
794名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:09:11.34ID:G3ooiNWX0
>>782
カルローズおいしいよ
パラッとしてて日本米より好きだわわい
795名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:09:34.52ID:mudxG61R0
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。

つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。

補足:日本のコメ価格が高い主な理由は、流通段階での中間マージンの多さ(中抜き)、減反政策による供給調整(在庫操作・価格操作)、農業資材・業者間取引(先物取引)の活発化が影響しているためです。結果として、農家の手取りと消費者価格の間に大きなギャップが生じています。

「概算金が高めに設定される傾向があるので(JA農協が農家からコメを買い付ける価格が、今年は30%~40%増)、それを仕入れて店頭に並べるスーパーも高い価格をつけざるを得ないわけです。数週間では収まらないと思います。もう少し先まで高めの価格は続く可能性はあると思います」

このように、日本のコメ価格は流通構造と政策、需給バランスの影響を強く受けており、消費者負担が大きくなっています。
796名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:09:35.68ID:gn/l/ksK0
>>84
どこの世界線の店頭価格だよ
5kg5000円超えた時代なんてねえわ
797 警備員[Lv.36]
2025/05/28(水) 03:09:40.98ID:3O/800tg0
>>790
日本人は米食わないと健康を損ねるぞ
あとマメな
798名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:09:41.38ID:fOJLeDZT0
知り合いの農家から「新米も値段据え置きで良いよ」って言われてほっとした
5kg3500円と精米代100円
799名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:09:54.66ID:4M45LYSg0
死体蹴り

2005年:100
2006年:101
2007年:99
2008年:101
2009年:97
2010年:99
2011年:100
2012年:100
2013年:101
2014年:101
2015年:100
2016年:98
2017年:99
2018年:99
2019年:101
2020年:100
2021年:101
2022年:100
2023年:101
2024年:101
800名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:09:59.57ID:sb3Nckwa0
だったら新米を3000円にしてみろよw
801名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:10:04.53ID:d8SjH6ZN0
ゴムマスクボイスチェンジャー技術でマイナンバーカード奪取背乗りが日本人の年金相続戸籍を狙う。いい加減な弁護士が本人確認闇バイト。東京裁判以下とマッカーサー元帥の御魂も呆れとったわ。
802名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:10:10.37ID:WjxEC7sx0
仕入れた備蓄米が4分の1しか出てないのに次の備蓄米が出される、そこに多数企業が賛同してることに言及してほしい
803名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:10:15.91ID:TYHiGg5r0
輸入米の関税引き下げられたらどうすんだ?
もう政府も日本米守る気無いだろ
804名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:10:17.23ID:aDisQx5e0
いきなり値段が2倍とかになるカラクリを釈明しないから理解が得られないんだよな。
在庫のコメの追跡調査をして公開して貰わないと。
805名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:10:43.27ID:lhDgM5BP0
やっぱりお前らか
806 警備員[Lv.36]
2025/05/28(水) 03:10:45.43ID:3O/800tg0
てか日本は商売下手くそが多いが旬のもの以外はクソ高くするのは正当化されないと持続性がない
807名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:10:46.33ID:RPq0cRW40
>>785
JAは別にこれだけやってるわけじゃないから米卸やらなくなるだけじゃね
今回妙にキレてるのは高値入札(要返却)して溜め込んでたのを無駄にされたからやろ
808名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:10:51.14ID:GbYXHSdb0
>>790
食いたくなきゃ食わなきゃいいのよ
要は無い物ねだりの乞食国民だらけ
たぶん備蓄米は不味いだの言い出して新米を2000円にしろとか言い出すよw
今の新米価格が安いと必ずなる
809名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:10:57.88ID:GzJYtAP00
自由経済は普通需給が一致したとこが値段
米は流通が違うということらしい
農協が悪いのか?
810名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:10.21ID:k6EODDrV0
5kg2000円投入したら市場が警戒してブランド米の価格も下がるよ
短期決戦だけどな
811名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:15.44ID:G3ooiNWX0
中抜きとか搾取とかもうやめにしないか?
そんなことしてたらこの世が地獄になる一方だよ
812名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:34.60ID:ad/Lfu3e0
印象操作のマスゴミならまだしもJAがこんなデタラメ言ってんの?2000円は今回放出の備蓄米の値段だけの話だろ馬鹿者
813名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:39.15ID:sNtmlif30
私は昭和の死んでレラおばちゃん
カボチャの馬車は かるとぱとか~
私をみてみて たまのこっし~(笑)

えす://えっくす.gd/eBGaO
814名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:40.07ID:F/TOC9bn0
>>793
それ法改正で緩和されたから
だから農地埋め立ててソーラー発電所とかできてるだろ?
815名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:41.16ID:4M45LYSg0
1984年:100
1985年:101
1986年:103
1987年:102
1988年:96
1989年:99
1990年:99
1991年:102
1992年:74  不作
1993年:74  不作
1994年:108
1995年:98
1996年:104
1997年:101
1998年:96
1999年:100
2000年:97
2001年:99
2002年:101
2003年:99
2004年:102
816名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:50.02ID:NVP0tcVj0
先物始めた奴らを引っ張りだせ
騒動はそいつらからや
817名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:53.33ID:xE6It6yA0
>>804
トラフ注意報だよ
あれに味しめて品薄吊り上げやってるだけ
色んな理由は後付けだよ
818名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:54.68ID:iZkSwgBB0
>>797
もう5年ぐらいほとんど食べてないわ
米と小麦は百害しかない
腹いっぱい食べたきゃこんにゃでも茹でろ
819 警備員[Lv.36]
2025/05/28(水) 03:11:56.55ID:3O/800tg0
>>804
買い占めるやつがいるからだよ
個人で1トンとか溜め込む馬鹿が、本当にいるんだ
頭おかしいけど金だけはあるやつ
820名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:11:59.09ID:trIdk2fN0
企業の参入を促し大規模化、集約化せよ、多少強引なえこひいきしていい
821名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:12:08.06ID:VBV5IqME0
日本の農業界隈に自浄作用がないなら守る意味もないからな
関税撤廃して安い海外産をどんどん輸入すればいい
822名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:12:16.58ID:vh0WdWJj0
>>757
イオンとかがJAの様になって、生産から流通まで全部行うのが増えるべき
大規模化と生産から小売までつなげないといけない
823名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:12:41.32ID:lvZAdd6T0
JAはお仲間のコメ卸業者に売ったコメを
低温倉庫で預かってるよな
低温倉庫代の使用料いくらで預かってんだ?
824名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:12:42.31ID:GzJYtAP00
>>816
堂島先物米相場は閉鎖すべきだろう
825名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:12:49.94ID:VfhbfWbU0
中抜きは今や日本の基幹産業だからな
現場汗水流して働いたり、日々努力して技術を向上するより中抜きの方が楽して稼げる
826 警備員[Lv.36]
2025/05/28(水) 03:13:05.19ID:3O/800tg0
>>816
マメの先物もあるけど揉めてねえだろ
コメは先物でおかしくなったというには根拠が弱い
827名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:13.76ID:AQ+Vga1J0
問題は生産者よりJAなどの後工程が利幅が大きすぎること
これを改めないと米の値段が上がっても農家は大して儲からない
828名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:25.21ID:Q2GSNlIC0
>>811
他に儲ける手段がないから中間搾取するしかない
それでみんな安易に中間搾取に走るから余計にイノベーションは生まれない
衰退国家の運命
829名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:33.23ID:DOUZh/ib0
>>769
ポイントなんて利息の付かない貯金
ポイント還元する通販はそれを運用して利益を稼いでるのに気付かないカモだよ
830名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:33.43ID:F/TOC9bn0
>>802
前回まではほとんどJAが買い占めた
米の需要高くて儲かる品なんだから他の企業は早く次やれよっていうのは当然なんでは?
831 警備員[Lv.36]
2025/05/28(水) 03:13:35.36ID:3O/800tg0
>>818
そんなんで生きていけるのは老人だけ
832名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:44.28ID:AxRyfkOR0
「政府から大量に仕入れたけど2000円で売る気なんてありません、高く買ったんだから当然」
ってゲロッた訳だが
緊急時なのに入札荒らして、その上儲けようってんだから
833名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:49.91ID:GzJYtAP00
>>816
年末の米相場の先物
かなり暴騰してるが
年末上がるのか?
834名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:50.54ID:DvXytKA30
農家が持続不可能じゃなくてお前らの中抜き減るのが嫌ですだろ
米農家が貧乏してますなんてこの騒動で一切聞いたことない
835名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:55.07ID:/Hvcpn2k0
>>803
たぶん関税下げて安い海外米が入っても多くの日本人は日本の米買うから変わらんと思うよ
あれは関税でお前ら農家を守ってやってる日本の米作りを守ってるんだっていう政治家や役人のポーズと自惚れだよ
米以外の自由化みてるとわかるだろ
836名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:57.17ID:wzjmJsQg0
日本の問題はこれに集約される

虚業を全て無くせ

中抜き屋も要らんのよ
農家は残せ
837名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:13:59.64ID:1u/H1xI/0
古米は2000円以下
838名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:14:18.06ID:fOJLeDZT0
JAも中金ね共済も全部解体で良いよ。各自で調達してくれ
839名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:14:19.58ID:+W2kw8RO0
なんで昨今の値上がり問題前に言わないの?
それに値上がり分は米農家に行っていないとね?
840名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:14:20.16ID:RPq0cRW40
>>818
ネタで書いてるんだろうけど
炭水化物は何で摂ってるの
841名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:14:31.24ID:Ut6k7lny0
>>759
伊藤忠には100%子会社の伊藤忠食糧があるからな。
食料原料の国内販売を担い、商社のコメ販売子会社としては、コメの取り扱いが突出している。
グループの大阪第一食糧もあり、関西圏を中心に精米業務を担っている。「タワラ印」ブランドが有名。
842名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:14:47.57ID:T2Q9dcUT0
>>814
単にその農地は農業政策上大して重要じゃないってだけだろ
843名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:14:50.20ID:4M45LYSg0
今後は中(間業者)抜きで米が流通するシステムを構築して、中(間搾取)抜きで販売してほしいね。
844 警備員[Lv.36]
2025/05/28(水) 03:14:57.91ID:3O/800tg0
>>833
あらゆるコメが先物になるわけじゃない
845名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:15:27.42ID:iZkSwgBB0
>>825
でも商社がいなきゃファミマで米は売れないぞ🤣
そもそも製造業なんてトヨタ以外終わっている
これはアメリカでも同じ
846名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:15:38.28ID:p5I0NZc20
5キロ3000円代で高いって感想は5chぐらいでしか聞かないな。昨年までが安すぎたという意見が圧倒的。
847名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:15:53.45ID:GbYXHSdb0
まあ中抜とか言ってるがそれは人材派遣みたいな口入屋に言うべきで米みたいに重くて量吐けないものは卸がいなきゃ回らねえよ
お前らが5キロ10キロ買って偉そうにしてるがゴミみたいなレベルの量だからな
直売なんてバカ高い米を売るからやるわけで
安く直売なんて手間かかるし利益にならないからやるわけねえよ
848名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:16:05.79ID:l+iF/iwX0
>>697
オーストラリア産が昔30kg/9000円で売ってたよ
送料無料で
原価割れしてるけどこれはどういうこと?
849名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:16:09.48ID:HmeqziSl0
>>750
休耕田を集めて大規模化になるのかよw
頭大丈夫か?
850名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:16:17.57ID:S3qdcMsH0
>>1
そうですか、もう関税廃止して米作り上手い国から買いましょ
851名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:16:35.57ID:GzJYtAP00
>>844
そうなんだ
米の先物相場はどう見れば良いのですか?
852名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:16:46.84ID:FaVDjvXy0
イェーイ!
ねぇねぇ今どんな気持ち???
せっかく堰き止めた備蓄米も価値が下がっちゃうねぇ?

分不相応な事をするから罰が当たるんだよ
853名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:16:52.64ID:VfhbfWbU0
水田一度止めると水すら引けなくなるからねぇ
854名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:16:57.48ID:JAo5Rn+u0
>>846
お前の周囲は農協関係者しかいないんだよ
855名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:17:01.16ID:Vski9vAu0
今更遅い
そう思うならさっさと3000円で出すべきだった
お前らの欲の皮の突っ張った行動がこの結論を招いた
これからは外米の時代
856名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:17:05.36ID:c7qVJ/OO0
>>846
この騒動があるからだよ
落ち着いたら5kg3000円はみんな高いって思うようになるよ
今はちょっと感覚が麻痺していて安ってなるの
857名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:17:13.55ID:E2//sQFZ0
気にすんな
俺は蕎麦食ってるし
858名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:17:17.97ID:GUSC1w4u0
2年前まで10kg4千円(送料無料)で買ってたんだけど
859名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:17:28.93ID:d8m8WCsA0
>>807
JAがキレてるのは過去に進次郎との遺恨があったからでね?
江藤の時に買った備蓄米は精米してなければ倉庫に寝かせといて、
セクシー米が出払った時に市中に流せばいいんだし。

JAはボロ儲け出来るコメから手を引かんよ。
今キレてるのはボロ儲け出来るスキームを邪魔されるのを警戒してるからかと。
860名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:17:35.44ID:/zDgQ/Be0
農業が不可能になるのではなく
農協職員の高給待遇が不可能になるが正しいらしい
861名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:18:04.37ID:6YiWxPpl0
うるせーよNHKみたいなこといいやがって
862名無しどんぶらこ
2025/05/28(水) 03:18:04.47ID:eWo8MM8p0
補助金を農家に出せば良いんだよ、コメ価格に転嫁しないで良い、主食の値段は変えない事

lud20250528031816
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1748364057/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【備蓄米放出】JA「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★3 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【備蓄米放出】JA茨城「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★8 [シャチ★]
【備蓄米放出】JA茨城「2000円で販売されると持続可能な農業が不可能に。5キロ3千円~3500円が値頃だと思う」★7 [シャチ★]
【大学】農学系学部の新設相次ぐ 持続可能な農業・食料研究、最近の学生にヒットしている理由 [すらいむ★]
【文大統領】「農村、韓国版ニューディールの革新…ポストコロナ果敢な新農政 農業と農村は持続可能な未来の主役」[11/11] [新種のホケモン★]
【国会】小泉進次郎氏「日本の農業は持続可能性失った」★3
モンハンWが出てもう販売予定表で本体を売ることが不可能になったなw
LINEスタンプの作り方から登録、販売まで可能な限り答える。
【企業】10時間充電で60km走行可能なオート三輪 販売前から注文殺到
【車】EUが2035年にHV含むガソリン車販売禁止! 本当にそんなことは可能なのか? ★2 [ボラえもん★]
【地域】小池知事「持続可能な金融都市めざす」
火曜ドラマ「持続可能な恋ですか?」第9話★2
【国連】SDGs(持続可能な開発目標)の達成状況検討する国連の会合始まる
【韓国】イオン、プラスチックの使用量削減へ 持続可能な社会に一助 
NHK総合を常に実況し続けるスレ 188482 持続可能な開発目標
【食品研究】ホップなしでホップの香り、持続可能なクラフトビール製法 研究[03/21]
無免許事故隠蔽で当選、都民ファ除名の木下氏 1人会派「SDGs東京」立ち上げ 持続可能な議員生活へ
健康保険法改正案、審議入り 岸田首相「持続可能な制度構築」―衆院 [蚤の市★]
【韓国】 ダウンの代わりに“空気”…韓国企業・持続可能な新素材「エアキット」の衝撃 [4/11] [仮面ウニダー★]
【仁藤夢乃】持続可能な社会づくりに貢献した受賞者・受賞企業発表! 第3回『国際女性デー
【大阪】吉村知事「休業要請は経済ダメージ考えると持続可能ではない。移動だけで感染リスクはなく、外に出て何をするかが重要★4 [マジで★]
【撮り鉄】阪急、阪神両電鉄が初の共通デザイン…特別車両公開、車体に国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」をテーマに
【電池】持続可能なナトリウムイオン電池への扉を開く新しいグラフェン――エネルギー容量を従来の約10倍に [すらいむ★]
【演説】民進・野田幹事長「人類が獲得した第一の叡智。まさに民進党結党の理念でもある『未来への責任』を持ち、持続可能な未来を」
【材料】分子構造に「壊れやすいポイント」 従来の10倍近い効率でリサイクルできる「持続可能な新プラスチック」が開発される(Nature) [すらいむ★]
【持続可能な環境】気候変動の最たる要因は「富」を求める行動にある、ベーシックインカムの保障など経済的パラダイムの変化は必須★2 [かわる★]
【大阪】吉村知事「休業要請は経済ダメージ考えると持続可能ではない。移動だけで感染リスクはなく、外に出て何をするかが重要」 [マジで★]
岸田「(新しい資本主義とは)大谷翔平選手になぞらえて言うと「成長」と「持続可能性」の二刀流だ、と説明。」→連日爆下げ
【Money1】 韓国「国税収入予測が30兆も狂う」政府の持続可能性に「?」がつくとき韓国は終わる。 [9/27] [仮面ウニダー★]
【郎報】卵の相場が値下がり中 10個100円は当たり前、10個77円で販売するスーパーも
【宮崎】農業用不織布で自作マスク販売
ポケモンBWのGTSで交換が不可能なポケモンについて
コメ農業法人 3割以上が “消費者への直接販売を増やしたい” [蚤の市★]
【卒業しても障害の為就職不可能なんです】長男の専門学校進学理由に生活保護減額…母親が不服申し立て
【悲報】感染者との接触が不可能な海上の漁船でクラスターが発生。船員は全員14日隔離して陰性を確認済みだった。これは…
ついに不可能が可能に… コンビニで“熱燗”販売へ
【食品衛生法】豆腐、常温で販売可能に 「災害時の貴重なたんぱく源に」
【コメ】随意契約の備蓄米、9月以降も販売可能に…販売期限を延長へ [ぐれ★]
【米国】トランプ大統領、電子たばこの販売を全面禁止 日本にも影響が出る可能性
【朝日新聞】朝日新聞「外部からの指摘に耳をふさぐ姿勢を改めないと信頼回復は不可能」かんぽ生命不正販売の件
【ゲーム】個人でも3DS/Wii Uゲームの開発・販売が可能に。任天堂が開発者サイトを刷新
【農業】害虫ツマジロクサヨトウ 越冬、繁殖の可能性 沖縄複数の市村で [ごまカンパチ★]
【気象】中国で進む「人工降雨」 歴史は古く、1946年にアメリカで始まり気象兵器、世界の農業に悪影響の可能性も [かわる★]
【蓄電】デンソー、EVやPHVに貯めた電気を住宅で活用できる「V2H-充放電器」を販売開始←トヨタ新型プリウスPHVでも利用可能
【スペイン】中国企業製の抗原検査キットに関し、「偽陽性」の増加を招いている可能性があるとして、販売停止と自主回収を求めた [マスク着用のお願い★]
【環境】持続可能性「内容知っている」2割どまり 民間調査
☆アメリカ科学はトランプ政権で存続可能?不可能?
【持続可能性】ファストファッション,環境に負荷 [蚤の市★]
【食品】アルプスで生産する白キャビア、高級食材も持続可能に [ぐれ★]
【年金100年安心】菅官房長官、「公的年金は持続可能」
【ペイペイ】PayPay、3年で赤字1900億円超 難路の「持続可能」… [BFU★]
【年金100年安心】菅官房長官、「公的年金は持続可能」 ★4
【外交】安倍首相、欧州で中国「一帯一路」との差別化アピール 「透明性や債務の持続可能性の確保が重要」と日本の質の高いインフラ訴え
【金融緩和】日銀内でETF買い入れの持続可能性に懸念の声広がる-関係者 ファストリなど浮動株比率低く需給歪む
【お・も・て・な・し】東京五輪、選手村ベッドは段ボール製 組織委「大会コンセプトは持続可能性(`・ω・´)キリッ」
「ミシュランガイド京都・大阪+岡山」掲載店を発表 持続可能性も重要に [首都圏の虎★]
【ゲーム/周辺機器】PCエンジンにHDMIケーブルを接続可能にする「HDMIブースター」発売
【画像】カラシニコフ社が初のスマートショットガン「MP-155ウルティマ」を発表。iPhoneをBluetoothで接続可能
【財政】日銀黒田氏「国債の信認失われると緩和効果が失われる、財政規律は持続可能性の強化が必要」などと意味不明の供述
【国連】事務総長「新型コロナの終結後、世界をより安全かつ健全で持続可能で包括的な方向へ導ける」との希望を表明 [チミル★]
ドコモショップ、端末だけを買おうとすると機種代金3.7万円に頭金+手数料と称し2.5万加算し、計約6万3千円で販売
ニート(31) 「働けという不可能なことを言って追い詰めるから悲劇が起こるんやぞ」
【東芝】監査が通らないから監査法人変更というのは可能なのか?
そもそも全13話オリジナルアニメで佳作以上のもの作るのって不可能じゃね?そういう意味じゃリコリコは良くやったと思う
エロ漫画とかのせいでどう足掻いても実現が不可能そうな性癖に目覚めて困ってるやついる?
【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する

人気検索: 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ アウあうロリ ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb Child porn
15:56:32 up 126 days, 16:55, 0 users, load average: 72.34, 69.83, 67.62

in 0.27601408958435 sec @0.27601408958435@0b7 on 082204