◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2 [おっさん友の会★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742960385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おっさん友の会 ★
2025/03/26(水) 12:39:45.86ID:CYlbjXco9
記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。

その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時に東大に合格するなんて誰も思っていなかったような人が
一念発起して勉強し、偏差値を一気に上げて合格するという「リアルドラゴン桜」な実例を集めて全国いろんな学校に教育実践を行う「チームドラゴン桜」を作っています。

そこで集まった知見を基に、後天的に身につけられる「東大に合格できるくらい頭をよくするテクニック」を伝授するこの連載。連載を再構成し、加筆修正を加えた『なぜか目標達成する人が頑張る前にやっていること』が1月29日に発売されました。連載第176回は、賢い人ほど字が汚い謎についてお話しします。

●頭がいい人ほど字が汚いのはなぜ

「頭がいい人は字が汚い」という話をみなさんはご存じでしょうか?「頭がいい人」と聞くと、字がきれいなイメージがありますが、むしろ逆で、頭がいい人は字が汚い場合が多い、という話です。

これは実は予備校業界の中だと非常に有名な話です。もちろん全体的な傾向の話で、とても字が綺麗で頭がいいという人もいるわけですが
トップオブトップの成績を取っている生徒ほど、字が汚い場合が多いのだそうです。

いったいなぜなのでしょうか?僕たちが実施している2025年の東大合格者に対するアンケートの中で、東大理3に合格した生徒が、こんなことを述べていました。

「丸つけ以外は基本全部黒色ボールペンでノートを書いて、試験のとき以外は字をめちゃくちゃ崩して書くスピードを上げていた。これによって、勉強の効率を高めていた」

つまりこの生徒は、字をきれいに書こうとしたり、色を使い分けたり、消しゴムを使ったりせずにノートを取ることで、書くスピードを上げていたというわけですね。

たしかに、字を丁寧に書こうとしたり、ノートをきれいに取ろうとすると、どうしても、時間がかかってしまいます。そうなると、問題を解くスピードが落ちてしまったり、次に進める学習の速度が遅くなってしまいます。そうならないようにするために、わざと字を崩して書いて、スピードを上げる勉強法を実践していたわけですね。

スピードと勉強の関係について、漫画『ドラゴン桜』ではこのように描かれています。

東洋経済オンライン 2025/03/25 12:00
https://toyokeizai.net/articles/-/866830?display=b
※前スレ
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742951959/
2名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:40:18.40ID:H93+W8TD0
東大行くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:40:26.01ID:YGpZuEeA0
ぽぽっぽ(^^)
4名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:40:36.36ID:vZOUjRN30
極貧パヨクは字どころか顔も汚い😚😚😚
5名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:42:06.53ID:5g4nweI80
それはない
筆者の妄想www
6名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:42:38.80ID:m4Zibr+n0
>>1
書く量は少ないからなんじゃない
その分考える方に費やしてる
7名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:43:07.28ID:NVggHJv/0
だってメモがきなんだもん
8名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:43:11.70ID:TZSeWGMu0
こうやって定期的に障害者を勘違いさせるの残酷だからやめなよ
9名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:43:15.66ID:Q6kzxZpl0
俺は本当に字が汚い、自分でも見て嫌になるくらい

今まで生きてきて会った中で俺より字が汚かったのは1人だけ、でもそいつはお世辞にも頭がいいとは言えなかったけど

俺は自慢でもなんでもなく学生時代成績トップだったしいわゆる難関大学入ったから昔からこの説は結構当たってると思ってる
10名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:43:21.64ID:mbGjMegA0
字が汚いとバカに思われるよ
だいたい合ってるけどね
11名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:43:27.70ID:fZzZGI2/0
字も汚いし頭も悪い子もいるんや(´;ω;`)
12名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:43:49.82ID:yoedt+Os0
クソ高卒はどっちにしろ馬鹿
13名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:44:15.85ID:Se3HbTAY0
完璧超人の花輪くんも永沢くんより字が汚いからな
14名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:44:28.06ID:Qoh80MCK0
>>1
しかし「字が下手な奴ほど頭がいい」という訳でもない
15名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:44:28.26ID:EsmSbBTG0
稲川淳二の字もホラーじゃね?
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
16名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:44:44.32ID:STMVMun90
>>15
わろたw
17名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:44:46.61ID:BhMTY6IX0
小学校の同級生で後に東大行ったやつが一番字が汚かった
18名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:44:51.72ID:We66npmH0
頭のよさ、というのもな、難しい

バイデン政権内のウクライナ系ユダヤ人閣僚たちなんて試験の成績やIQはもちろん最上位だが
ユダヤ人テレビ芸人にウクライナを乗っ取らせて、オリガルヒを潰したプーチン憎しでロシアを挑発しまくって開戦させて
ウクライナ人を100万人戦場に送ってころして収拾もつかずに今も泥沼状態

結果、イスラエルとともに世界中からユダヤ叩きを加速させて、自滅してる超弩級のアホだしな
19名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:44:57.95ID:RNziHbOf0
>>15
!?!!w
20名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:45:31.28ID:kxK54CYe0
>>5
頭がいい人ほど時が汚いというのはあるかもしれない
時が汚い人は頭がいいというのは必ずしも成り立たない
21名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:45:43.22ID:pJJzMvqb0
まあ、字が汚くて得るメリットはない。
高学歴者でも、本人の耳には届かないが、影でバカにされているかもしれない。
他人が目にする書類や手書きの通信文、宛名書きは、なるべく丁寧に書いた方がいい。
22名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:45:43.51ID:yNH+Pu8e0
ふ~ん
23名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:45:50.53ID:TXOQhSj+0
単純に、文字を綺麗に書いて
人に言葉を使えるという能力が欠如しているから
他者へのコミニュケーション能力が無い発達しぐさ

頭がいいのではない
試験だけ得意な発達障害者が頭が良さそうに見えるのだ
人に伝える能力が欠如している彼らは根本的に欠陥がある

試験が得意でも人に伝える能力がなければ人で構成される社会には何一つ益を生み出せないからだ
24名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:45:51.99ID:5KpqxIHy0
字を綺麗に書く練習よりも勉強させられたからでしょ
字が綺麗に書けても1円にもならない
明治の偉人たちはみんな字がきれいなのは字が大事だったから
25名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:46:04.32ID:p02GFAAx0
字が汚いって人はそれでいいんじゃないかと優先順位が下なんだしもしくは必要ないんだし
恥ずかしいと思う人はちゃんと練習すれば必ずうまくなる
大きい本屋で自分が書きたい字に近いペン字の本探せばいい
書く字とフォントは違うからな
フォント見て字練習しても無駄だから
まあ結局早く書くと汚いんだけどさw
26名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:46:09.28ID:SAiZGpmH0
勉強はできるけど社会に適応できない知的障害者
27名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:46:10.20ID:Pvx7XMap0
演算と出力のスピードが違いすぎるから仕方がない
頭のいい人間はたいてい会話の数倍以上のスピードで脳内で考えてる
筆記という出力操作が追いつかないんだよ
28名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:46:15.55ID:Vjfg2R1z0
それならバカ程字が綺麗かというとそうでもない
まぁ字が汚いとバカっぽく見えるから綺麗な方がいいとは思う
29名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:46:28.86ID:xTO2Tok00
自分で書いた汚い解読不能なメモ見てるとわかるが
読めないと何を書いたのか思い出そうとするよな
記憶の定着に一役買ってるかもしれん
30名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:46:42.69ID:p02GFAAx0
>>15
土屋太鳳もすごい
31名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:46:57.07ID:A1FH8ENq0
天才と池沼は紙一重
32名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:47:10.26ID:Pvx7XMap0
そういや安倍晋三は字だけは綺麗だった
字が綺麗なところだけは安倍晋三評価出来る
33名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:47:24.00ID:msEBdEw00
医者はたいてい字が汚い
34名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:48:10.02ID:5KpqxIHy0
明治の偉人は字が綺麗な人が圧倒的だからな
その偉人たちより字が汚くて頭がいいと言ってる受験エリートの虚しさよな
35名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:48:21.46ID:oLggecfy0
>>10
お前低学歴だろう
字だけ妙にきれいな方がバカに見えるわ
36名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:48:49.67ID:osGMvYLt0
字を綺麗に書く能力が低いかわり勉強が得意なだけじゃね
脳のリソースの使われ方が違うんやろ
37名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:48:52.19ID:MCP4ak2a0
本人しか見ないメモでザザザッと汚い字で書くのはいいけど
他人に見せるメモやノートにそれやるのはヤメロ
38名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:49:08.91ID:hQ+7NJ5Y0
なんだ普段の話し事ちゃうやん
勉強中とかその時の効率の為なら誰でも汚くなるだろ
39名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:49:09.72ID:TXOQhSj+0
字も綺麗
人に物事をわかりやすく伝える
それでいて頭がいい

本当に頭がいいと言える者はこういう者

字が汚い者は頭が良さそうに見える何の役にも立たん紛い物
40名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:49:13.11ID:ZGlZHEgb0
んなのウソウソ
振り子、逆張り理論。
41名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:49:17.63ID:D07/N0l30
字は汚い。けどメンサ会員だった
42名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:49:19.57ID:War7LAtP0
TPO
43名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:49:59.14ID:JvP2rlLS0
>>29
>プリンストン大学の心理学の准教授Daniel Oppenheimer博士らは、「読みにくいフォントは学習する内容を実際より難しく感じさせ、それにより生徒はより深く注意を払って学習するようになるのではないか」と仮説を立て、一連の実験により検証したそうです。論文はCognition誌に掲載されています。
44名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:50:25.45ID:FBfelAf/0
漢字を一つ一つ書くと時間がかかりすぎるから
線は繋がるし線の数も点の数も減るし形は崩れる
似た漢字じゃなければ線3本が2本繋がったグニャグニャなっても
読めるもんな
45名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:50:33.76ID:rOYBSes40
医者の診断書は大抵読めないくらい字が汚い
46名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:50:37.68ID:LJpCGNB00
頭がいい子は使い分けできるんだよ
身内の中2拗らせたヲタクが医学部受験決意した途端に外見から聖人になったのには驚かされたけど、その子も普段の字と仕事で使う字と使い分けてる
47名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:50:39.80ID:BhMTY6IX0
東大出の弁護士の福島みずほの字は汚く
中学漢字も読めない麻生安倍は字が綺麗だった
48名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:50:52.22ID:QDPTAm4m0
そんなの人によるだろ。バイアスかかりすぎ
49名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:50:52.57ID:/JoV4jtI0
字が汚い人全員が天才ってことはもちろん無い。
だが字が綺麗で尚且つ天才、っていう人には会った事ないな。
50名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:51:03.68ID:eN6J/OZV0
>>1
そのスピード重視で書いた人の文字が見たいのに
というか2,3人のサンプルでなく記事にある東大理三の学生全員の文字が見てみたい
51名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:51:09.95ID:5g4nweI80
>>20
でも、お前バカやん
52名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:51:22.74ID:p02GFAAx0
>>44
簡体字の発想だな
53名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:51:35.04ID:UqE6jPA00
定期的な本の宣伝
もう何回もこの名前見たわ
精神科医の和●と同じか
54名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:51:42.85ID:880ofQ+U0
関係あんの?
55名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:51:50.75ID:NqgQ03TG0
>>34
私的には草書で可読性低い字を書いてそうだけどなあ
学校教育以前の世代も
56名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:52:00.80ID:JXrCHhLK0
>>15
すごっ
57名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:52:06.15ID:b48lxZ5y0
ハッタショはもれなく字が汚い
58名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:52:10.62ID:MCP4ak2a0
>>33
あれ字が汚いってか達筆で何書いてるのか分からん
筆記体みたいなのを日本語でやって漢字含めて全部省略してやがる
59名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:52:33.07ID:7M3b808V0
>>15
まるで手書きフォントでしょう?
(受入れ難い)
60名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:52:36.82ID:xR9J856b0
頭いいやつが汚い文字を書くと目立つけど
頭悪いやつが汚い文字を書いても目立たないってバイアスはあるよね
61名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:52:47.82ID:JvP2rlLS0
採点する側としたらさ、綺麗な字で回答間違えまくる生徒ほど馬鹿に見えるだろうな
テキトーな字で正答率高いほうがなんかかっけーし
62名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:53:16.88ID:vfgtpcGd0
論理脳の発達と芸術脳の未発達が相互作用して繋がりと書き順があってればその文字だと認識してしまうから、文字の仕上がりの悪さが気にならない とか
63 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/26(水) 12:53:37.23ID:cYUxqj140
何万人くらいサンプル取ったのかな?
まさか取ってないとか?
64名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:53:38.24ID:87zjbfo10
自分が読めればいい
自分さえ理解出来れば他はどうでもいい
天才の思考パターン
65名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:53:45.15ID:u9MFihTt0
関係あるかは分からんけど、子供の頃とにかく文字を書くスピードをあげることが大事と思っていて自分でも読めないような字を書いてた。おかげで大人になっても文字を丁寧に書く意識が飛んでしまって困る場面が多いわ
66名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:53:47.95ID:xR9J856b0
ケーキを3等分できない奴が文字が綺麗に書けるわけないだろ
67名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:54:06.44ID:p02GFAAx0
まあなんだかんだで字を気にしてるって事だしなw
68名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:54:15.46ID:+FJ40bzQ0
頭いいから字は汚くてもokってことではない
69名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:54:17.98ID:OMfo3HZQ0
まぁ後から読むつもりで書く人と、とりあえず覚えるためだけに素早く書くだけの人もいるから
素早く書くのに慣れるとゆっくり丁寧に書こうとしても指が憶えてないから書けなくなるんだよ
70名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:54:23.78ID:zHF3IRca0
能の回るスピードと手の動くスピードのアンバランスなんだよ。
能が早すぎて手が追いつかないから字が汚くなる。
71名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:54:45.74ID:Bq0Oztzl0
字を綺麗に書くためのリソースも勉学に全振りしたからじゃね
72名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:00.26ID:pJJzMvqb0
剣術と同じで幼い頃に習うことは定着するとなかなか直らない。
だから、昔は良い師範に着かせ教育してもらった。
我流でも幼い頃からのクセは直らないから、文字も剣術もよほど心して取り組まないと上達はしない。
73名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:00.58ID:z/yHat1E0
福島が一番頭が良い??

【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
74名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:06.02ID:MClJDDFf0
メチャクチャ字が綺麗でノートも参考書みたいに綺麗にとってる奴いたな
すごく頭が悪くて留年してたけど…
75名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:17.11ID:3pSe8Rbx0
>>1
ま、東洋経済じゃあね…

真面目に相手するのが、バカってものよ
76 警備員[Lv.9][芽]
2025/03/26(水) 12:55:19.08ID:Pra1QhNO0
字が汚いと落ちる試験もある。
施工管理とか
77名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:23.68ID:JvP2rlLS0
林修さんは風邪ひく子が嫌いとも言ってたからな。字を丁寧に書いて回答間違ってる奴とか解く時間が無くなってる奴なんか、口も聞きたくないレベルで嫌いだろうな
78名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:31.35ID:AzLbwhkd0
超絶頭の良い奴って発達障害が多い
79名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:38.38ID:KrTYjkfV0
頭のいい人達と喋ると会話が物凄く速い。付いていくので精一杯になる
80名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:40.03ID:KUS1PSev0
>>29
卓上カレンダーとメモ書きはしている
今は掃除のローテと三男の日程w
PCやスマホ機能使ってもいいが小型カレンダーが一番いい

俺自身は天才でなく努力するタイプだから学生時代は書くんだけどさ見返すことってなかった
書くことで覚える(同時に見る話す聞く)
なので汚い
数学も問題集を全部解いたが見返すことはなかった
81名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:41.30ID:An3daZxE0
住所とか電話番号の字が汚いとき、これは6ですかね?あっ…5なんですね失礼いたしましたってなるからあんまり汚いと聞くのが面倒くさい
82名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:55:57.81ID:xR9J856b0
東大理3に合格したお前個人の話だけして一般化できると思ってて草

頭悪いだろ
83名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:56:02.71ID:4cWs9OV50
※字の汚い記者が書きました
84名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:56:20.85ID:3ZU6Gs+40
>>73
福島はダサいな
よく並べて書けたわ
85名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:56:30.22ID:/JoV4jtI0
>>68
いいんじゃ無いの?もう手書きなんて冠婚葬祭くらいでしかしないんだし
86名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:56:39.65ID:MCP4ak2a0
>>64
本当に頭がいいなら他人が見ても読みやすい文書くんじゃね
人にも見せる文章なら
自分しか見ないのなら好きに書けって感じだが
87名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:57:14.50ID:l0yHuGni0
自民党のせんせもトランプさんも達筆やで。
88名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:57:24.59ID:7E+rJNMm0
マジレスすると賢いけど字が汚えこと揶揄された僻みが60%含まれとるな東大生よ
89名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:57:25.91ID:4hW93mL80
このドラゴン桜とかいう漫画を真に受けて

東大目指してるバカが多いんだよね

ほんと罪深い漫画だよ
90名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:57:32.07ID:VglnsOTq0
字が綺麗なのが求められるのは封筒に書いたりとか下っ端の仕事だしな
91名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:57:40.56ID:Q6kzxZpl0
今は手書きする機会が少ないから字が汚くても困らんけどね
92名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:57:50.61ID:JvP2rlLS0
>>78
発達障害って能力の凸凹だからなぁ。凸があるほど能力値が均されるハードルは上がるのかも
93名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:00.78ID:An3daZxE0
汚い字でも人に見せるときは読めるように書ける人とそうでない人って単に性格の違いのような気がする
94名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:10.21ID:pFt32FgI0
字が汚い人は頭が悪い人で間違いない
断言できる
95名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:14.86ID:ZgH+P3Sw0
頭の処理速度の方が速いため筆記速度が追いつかない事による崩れだと考えられるから、あくまでこれは傾向だと感じてる。
だからまどろっこしくても処理速度に比して遅く丁寧に書くことはできる。

次に、綺麗に書く理由が他人に見せる事を前提としていない場合が多いため、汚くても本人が分かればよくて、世に出回る事を意図していないだけだろう。
96名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:16.86ID:TXOQhSj+0
>>49
数が極端に少ないしな
そして日本ではテストの結果がいいものが頭が良いとという誤解に縛られてる
テストが得意な馬鹿を量産しているので数少ない天才を見つけることも極めて困難
97名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:21.53ID:JvP2rlLS0
>>87
逆に福島瑞穂の好感度上がるわ。。。
98名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:37.90ID:d1fUsFcD0
自分さえ良ければそれでいいから
99名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:39.42ID:Mg6YCI0H0
女子に多かったけどノートめちゃくちゃきれいに整理して書いてあってもバカな子多かった
100名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:46.32ID:7DqhPMpd0
綺麗に書くことが目的じゃない時は汚くてもいいけど
綺麗な字を書くことを目的としても汚いなら、その点においては能力低いだろ
お手本を見て真似ることが出来ないんだから
101名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:46.80ID:87zjbfo10
>>86
そもそも他人に見せるという前提がない
その必要が無いから
102名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:58:52.17ID:p3MXX/9s0
暗記ばかりやってて手習いをおろそかにしてるから字が汚い
暗記も手習いも頭の良さとはあまり関係がない
103名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:59:07.57ID:JvP2rlLS0
トランプ国王のあのグレゴリーのマークみたいなサイン、大っ嫌いだわ
104名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:59:31.73ID:yKb7SQBq0
>>9
字を解読して採点してくれた人に感謝やな
105名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 12:59:32.34ID:1G39BmKY0
東大に行く人が頭のよい人とは限らないのね(笑)
106名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:00:02.65ID:8K5x8dql0
戦前に出世した才人はみんな達筆
習字が必須だったからだ
今でも習字やってた秀才は字が上手い
こんなの訓練の機会があるかないかだ
107名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:00:03.46ID:i08UJ8ym0
>>15
すげえ
108名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:00:15.25ID:jLrtLmdk0
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
109名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:00:19.33ID:/JoV4jtI0
>>78
並の人間が評価できないパターンもあるな。賢すぎるAIが故障していると思われるのと同じ。

例えばIQ130相当のAIに「オーディオ機器の音をよくするために電源設備も変えたほうがいいよね?」って聞いても「それ関係ないと思われる」と返すそうだ。
オーディオオタクから見ればそのAIはただの故障にしかならない
110名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:00:29.21ID:URakjiOB0
>>74
俺の実感では
つまらないこだわりを捨てたほうが
成績は向上すると思う
自分自身もものすごく後悔してるわ
111名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:00:29.65ID:KUS1PSev0
>>65
最近は手書き書類がほとんどないから助かってるが
ゆっくり書くしなかなかった
汚いけどさゆっくりかけばそれなりにはなるからな
112名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:00:41.72ID:Y1xJ1Opg0
アスペルガー症候群だからだな
113名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:01:01.67ID:BCdXP9AV0
書き順とかいい加減で字書いてたからな
114 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/26(水) 13:01:12.83ID:zxGwU8S20
仕事上、字はキレイな方がいい
「人様に読んで貰おう」という気持ちがこもっているかどうかが仕事では大切
115名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:01:15.62ID:PH7nXye60
頭がいい人は字が汚い → 俺字が汚い → 俺頭がいい
116名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:01:17.56ID:eIwWsNoj0
>>105
そうだよ
何人も東大出身の研究者と話たけど、馬鹿の方が多かったわ
東大で研究に進むのは落ちこぼれってのもあるが
117 警備員[Lv.7]
2025/03/26(水) 13:01:20.06ID:veHR4QD80
医者の病状説明で書いてくれたことあと後見直しても全く解読出来なかった
さすがにイカンだろ
118名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:01:36.81ID:PcYrv19/0
電話しながらとったメモは自分でも読めない
2と3と7とかどれも同じ文字だよな
119@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/03/26(水) 13:01:38.31ID:l+AQj6yr0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
120@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/03/26(水) 13:01:48.56ID:l+AQj6yr0
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
121名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:01:56.23ID:l+AQj6yr0
着畝位加医火世鵜
122名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:02:21.72ID:p02GFAAx0
>>106
軍隊は軍隊で写真がなかった頃は絵が上手くないとまずいし大変なんだよな
123名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:02:22.80ID:/Vm86l2q0
理系と文系の違いかな?
文系で頭が良い人は字が上手いイメージがあるけどな。
124名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:03:37.18ID:UgTK6zrT0
なんだって
そうか
それで俺も字が汚いのか
125名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:04:05.81ID:urNWpLK60
東大クラスの生徒は
あきらかにキラキラネームが少ない
って話は聞いたことがある
126名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:04:31.89ID:8rBVaMwu0
>>116
誰でも1秒で思いつける体験談だよね
127名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:04:33.69ID:pJJzMvqb0
和文文字が下手な俺だが、高校時代、アメリカにホームステイをした時に、英文で御礼を書いた手紙を渡したら、ママさんが英文字の綺麗さに感嘆し褒めてくれた。
アルファベットは中学から本格的に書き出したぐらいだが、かなり上手いらしい。
不思議だ。
やはり、何事も習い始めが大事らしい。
128 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/26(水) 13:04:43.03ID:fOM1oWIw0
何をもって頭がいいとするのか
ってのもあるだろうからなあ
129名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:05:30.68ID:07SBYIWh0
英語なんかもブロック体でしか書けない
筆記体とか無理
130名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:05:38.87ID:etyIxmod0
>>123
理系分野で天才とかなら字が汚いってのは何となく分かる気がするわ
ただ頭が良いってだけではなくて良すぎるとか
普通に頭が良いだけの人なんて山程いるわけでそんな人達も含めて頭が良い人は字が汚いってのはしっくり来ない
131名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:05:45.30ID:heHTXQVq0
頭が良い話ではなく教養でしょ
こたつ記事までは許せたが、バカが発信して金とるなよ!
132名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:05:52.27ID:URakjiOB0
分からないとこでこだわるか
飛ばして他の問題にかかるかで
大きく変わってくる
とにかく変なこだわりを捨てるのが一番だな
あと個人的には、育った家庭環境
親の価値観も成績に大きく左右すると思うよ
133名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:06.14ID:+oPiAqSZ0
>>6
書いて覚える必要のない人たち
見るだけー
134名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:11.02ID:eIwWsNoj0
>>126
なんだ?リアリティのある俺の体験談を聞きたいのか?
135名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:15.62ID:xR9J856b0
偏差値35の高校の生徒
偏差値50の高校の生徒
偏差値75の高校の生徒

100人ずつの文字を見せてみろ
まず「」の中が正しいか検証しないと議論にならん
136名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:27.87ID:d1fUsFcD0
初めてひらがな書いた時くらいで精神が止まっているから
137名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:28.18ID:PH7nXye60
それなりに整った字が書ける人間が時間短縮で雑に書くのと
ゆっくり書いてもバランスがとれない汚い字の奴では根本的に違うからな
138名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:31.33ID:urNWpLK60
>>105
確率の問題じゃない?
仕事できない東大卒、仕事できない早慶卒なら
圧倒的に後者の方が多い
東大卒ならハズレは少ないと
139名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:41.72ID:alayNGlh0
>>5
リソースは限られてる
5ちゃんねるで言えば頭のいい人ほど長文なのと同じ
140名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:55.89ID:35lnI7ZK0
性格が悪い奴ほど字が上手い気がする
141名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:06:55.98ID:msEBdEw00
福島みずほ
142名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:07:08.45ID:BM7ALqzU0
>>1
ADHDとかじゃね
143名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:07:22.48ID:iDNxzpHf0
頭にある情報を早く書きたいからキレイに書くことにこだわってないだけじゃないの
144名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:07:41.99ID:7E+rJNMm0
賢さと字を比べるとだけど
大きい字しか書けない学生は大概厳しいな
145名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:07:49.17ID:3bxWlmeT0
>>35
字がきれいっていうのは運動神経がいいって考え方もできるから地頭は良さそう。字が汚いのに高学歴は発達障害の疑いがあるのでは
146名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:08:07.18ID:1I8PJ3J+0
>>35
壺三の悪口はそこまでだ
147名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:08:12.17ID:XhsKvKgy0
誤字脱字じゃなければ字の上手い下手なんかはどうでもいい
148 警備員[Lv.55][苗]
2025/03/26(水) 13:08:22.08ID:iRdeZWce0
>>1
単に習字習ってるかどうかの違いやぞ
149名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:08:33.16ID:eIwWsNoj0
>>138
そのレベルで比較したら差はないぞ
個人の資質と仕事への適正次第だわ
地方国立と比べてやっと差がわかるぐらいだろ
150名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:08:38.11ID:JvP2rlLS0
普段から賢そうで一目置く人が達筆だと「流石だな」と感心するし、下手だと親近感が湧く。
普段からコイツあかんなと思ってる人が無駄に達筆だと余計に馬鹿に見えるし、下手だとああやっぱりなと思う。
151名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:08:50.75ID:BM7ALqzU0
>>139
>5ちゃんねるで言えば頭のいい人ほど長文なのと同じ

それは業者のテンプレコピペだろw
152名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:08:50.78ID:alayNGlh0
コラムかよ!!というほどの文章力を見せつける人が5ちゃんねるには居る。
そういうのが、賢い人な

文法とか文体とか、書き込みの有用性においてはどうでもいい
153名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:01.96ID:XFlheCiN0
綺麗な字で頓珍漢な解答してたら間抜け
154名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:11.67ID:p3MXX/9s0
学校って極端なことを言うとノートを作る技術を身につけるために通ってるようなもんなのに、文字を書かずにプリントの暗記だけやって過ごしてるやつって結局のところ無能なくせにプライドだけは高い役立たずになってしまいそう
155名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:12.58ID:p02GFAAx0
>>131
まあ教養の問題ではあるよな
代々政治家はバカでも教養はあるもん
麻生とかも立派な字書くしなあ
小泉は知らんけどw
156名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:26.53ID:QTBMqob90
書いた自分も読めない字を書く奴とかいるぞ
それってただの馬鹿じゃん
157名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:27.52ID:J1sEvb5Z0
遅い
汚い
読めない

生まれた時代にパソコンがあってほんと良かった
158名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:30.02ID:ZE+SDQIc0
これは嘘っぽい。
字をそこまで早く書く必要なんてある?
もしそうだとしても、普通に書く時はきれいに書くだろ。
159名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:34.16ID:1Ycmz5RW0
自分でも何書いてるか怪しくなるときあるくらい下手くそです。せっかちな性格が原因だと思ってる
160名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:44.16ID:TXOQhSj+0
頭がいいに文系も理系も関係ない
本人が能力をどう発現して行くかの選択肢の結果だ
一方、答えがあるテストではテストに特化した発達障害が通過してしまうという問題がある
論理特化の発達が理系に詰まる状況を生み
論理的な解釈が頭がいいと誤認される
理系が頭がいいと
論理だけではない
倫理も真理も併せて答えが出せる者が本当に頭が良い者なのだ
理系はただ発達が詰まっているだけ
頭が良いのではない
その試験に特化した問題児
161名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:09:56.20ID:heHTXQVq0
>>15
稲川さんは名のしれた工業デザイナーだよ
フォントくらい自分のスタイルだろ
162名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:10:00.25ID:KUS1PSev0
>>123
そんな感じもするよね
東大出て弁護士になってるやついるけど字は綺麗だった
というかこいつ部活のせいで3年秋までまともに勉強しなくても東大入れた天才
1年は一緒だったけど授業聞くだけで覚えて上には上がいると
俺も定期テストは1週間前からは勉強だから少ない方ではあったがそれでもやったからなw
ゲームの間にw
163名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:10:01.63ID:BM7ALqzU0
>>155
>代々政治家はバカでも教養はあるもん

ミズポ「・・・」
164名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:10:34.84ID:iDNxzpHf0
>>86
人に見せるレポートとか成績に関わるそれなりの字で書くけど勉強用のノートとかなら赴くままに書いていくってのが頭がいい人なんじゃね
たぶん消しゴムとかも使わない
165名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:10:47.46ID:7E+rJNMm0
>>159
これもマジレスするが
字を書く機会がだいぶ減ってるので致し方ない面はあると思うで
166名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:10:51.43ID:alayNGlh0
>>159
せっかちだと現場猫見たくなないか?
167名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:11:19.61ID:eIwWsNoj0
>>155
石破見てそれ言えんの?w
168名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:11:40.93ID:pJJzMvqb0
石破邸に討ち入る前に、同志の血判状に名を書いて下手だと恥ずかしいからと、習字に励むテロリストがいるかもしれないな
169名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:11:40.91ID:g7O8De8a0
>>154
一生懸命にキレイなノート書いてたのに成績伸びなかった人の叫びがこれ
170名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:11:46.24ID:oRWmadJh0
書道家じゃねえし
誰が見ても読めるレベルの字なら別にいいんじゃね
171名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:02.11ID:OGNIqf2q0
なんか腹立つ字がきれいだとバカみたいじゃねーか
172名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:08.93ID:qE6r4jtE0
>>8
なんで障害者が取り上げられんの?
173名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:14.57ID:BnrH6/DN0
効率求めたと
174名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:30.64ID:pC6tdsbB0
わざと崩して書いてんのかは知らんけど、
思考のスピードに手のスピードが追い付かんから字が汚くなるんや。
175名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:31.77ID:wcz9tclC0
意外性で印象に残るだけ
176名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:36.65ID:a6p5BEa00
ダウト
ソースは頭悪くて字が汚い俺
177名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:40.08ID:ieHTqtf10
習字を習っていたか、いないかの違いだけだろ
頭の良し悪しは関係ないと思う
178名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:41.22ID:8yknRfYR0
字汚いけど宅建1ヵ月で受かったわ
179名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:52.46ID:eIwWsNoj0
>>164
消しゴムは使うなと研究室で指導されたな
間違いが残ってることで思考の流れも確認できるし、同じ間違いが防げる
180名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:12:53.78ID:7E+rJNMm0
字がきれいなのは一つの技能だよ
181名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:13:30.38ID:sTTe064I0
安倍の書き初めとミズポの書き初め
182名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:13:30.97ID:PH7nXye60
ひらがなとかをどういうバランスで書くべきかというのが身についてない奴もいるよな
「あ」とか「ね」とか丸い部分が潰れたり線が一か所に偏ったり、字を書くときの空間認知がおかしい
183名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:13:34.67ID:O/3PaBSy0
>>12
高卒に負けた大卒に生きる資格はないよな
184名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:13:40.74ID:mOYhoJzJ0
証明には対偶が有効なことがある
185名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:13:41.87ID:ZE+SDQIc0
俺は、線が真っすぐに書けない。
必ず、線がふら付く。
多分、脳なのか手の神経に不具合があると思う。

当然、字が下手くそ。
186名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:13:53.26ID:zK/HQdMO0
読めない崩し字を書く人ってなんなの
明らかに崩し方が間違ってる気がするんだけど、崩し字を読めない人の方が悪いみたいな風潮あるよね
187名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:13:55.38ID:qE6r4jtE0
>>15
元デザイナーなので、レタリングしながら書いてしまうの?
POPやってた人が書きそうでもあるか
188名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:14:06.20ID:p3MXX/9s0
>>169
すまん、なんか刺激してしまったようだな
189名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:14:09.55ID:alayNGlh0
書き込める範囲に対して字がやたら小さいやつww
190名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:14:18.37ID:s8jDUIJT0
字を綺麗にかけない人は単純に書くという運動神経が劣っているだけ
脳内フォントが汚いやつは知らんが
191名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:14:31.50ID:qE6r4jtE0
>>185
握力ないんじゃね
192名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:14:45.46ID:tDA34i6g0
このスレの人間は頭悪そう
193名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:15:18.70ID:heHTXQVq0
>>186
書体として有れば読めない人が教養不足
194名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:15:27.84ID:pJJzMvqb0
落ち着いてゆっくり書くクセがないと字は上手くならないらしい。子供時代に習字を体験した方がいい。
195 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:15:29.82ID:o9t9y8SK0
字が汚いと読み返しときに判別不能で困るよな?でも考えたらメモ書くと読み替えせるという甘えを絶ってる感じもするw
196名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:15:36.37ID:IsWXDhrs0
うわっオレのことバラすなよ
197名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:15:39.45ID:pVsVAdbt0
思考スピードに文字がついてこれないんや
198名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:15:40.36ID:La4JiKmM0
>>138
仕事によっては東大だけじゃないだろうがやる気がおきないからダメとかはあるだろ
自己認識が周囲と違いすぎて
199名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:15:43.84ID:1HJX+NFX0
字の汚れは認識の歪みなんて言うけど
字を綺麗に書く事自体どーでもいいから合ってるよね
200名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:15:52.12ID:RGqMyFDH0
>>9
おれは超絶字が汚い
嫁からはなんらかの障害じゃないかと言われるほど
そしておれは高卒
201名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:07.69ID:AC7ZgCaj0
>>180
リアルパイパンはやべーと思わないか?
202名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:13.07ID:tDA34i6g0
>>185
つ 脳溢血、脳血栓のたぐいの病気
203名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:14.29ID:p02GFAAx0
>>182
和の口がフォント並みにでかかったり
204 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:16:14.91ID:o9t9y8SK0
>>194
小さいころ習字習ったけど汚いままだったな?よく習字の先生に本気でやれーって怒られた
205名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:35.93ID:q24qc9Kc0
確かに字が汚くても頭のいい人はいるが
字が綺麗な人に頭の悪い人はいない
206名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:40.18ID:4hW93mL80
このドラゴン桜とかいう漫画を真に受けて

東大なんて到底無理な偏差値のくせに変な夢見ちゃって

東大目指して無駄に人生浪費してるバカ多いんだよね

ほんと罪深い漫画だよ
207名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:46.07ID:9fArm1s+0
>>1
俺字が汚いけど頭よくないんですけど。。。。
医者のカルテもめちゃくちゃ汚い字がすごい下手くそな先生が多い
208名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:55.45ID:qE6r4jtE0
元々運動神経は悪くない
元々文字も下手くそというほどではなかったけど丁寧に書くことをやめたらすんごい下手くそになったわ
209名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:56.19ID:OJmv1bFc0
字を丁寧に書いてる時間が惜しいんだよ
210名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:16:56.60ID:qnazqKea0
離散離散言い過ぎ
本当に頭良いなら、
科学研究の分野で勝負するだろ

自分がペーパーテストだけだって
分かってるから、
安定志向で医者に逃げるんだよ
211名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:04.49ID:TXOQhSj+0
>>185
まっすぐな線なんてない
曲がって当たり前なんだよ
必要なら定規という文明の力がある
そして大事なのはそれを見た人が理解できるという気持ち
ただ理解できるだけではない
齟齬なく正確に理解できる
その気持ちが大事ではなかろうか
212名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:12.73ID:Ecf0cKl50
理3に行った同級生はめちゃくちゃ字が汚かったな
答案用紙ちゃんと読んでもらえるのがってくらい
まあ偶然だろうけど
213名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:13.04ID:d1hGI+df0
いや、そんなに頭良くないから
お勉強が出来るのと頭がいいのは違う

大抵字の汚いのは、お勉強が得意な馬鹿
214名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:17.89ID:IsWXDhrs0
下手すりゃ小学時代のほうが
丁寧に書いてた
215 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:17:21.56ID:o9t9y8SK0
>>182
達筆な人ほど単純な字は難しい言うよな?複雑な字はごまかせるが単純なのはごまかしが利かないって
216名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:27.80ID:qE6r4jtE0
>>209
それ
217名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:38.07ID:K1MxRGTG0
>>1
中高一貫の進学校からの学生とか、比較的裕福な家庭環境の人は、字も綺麗。
高校生から急に伸びた人は、スポーツも得意で頭の回転も早いけど、字は汚い、という感じ。

たたし、日常からPCキーボードで文字を打つ習慣の人は、手書き文字は汚いかな。
218名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:40.30ID:E0qVkYpD0
俺「お!好きな漫画が更新させれてる!」
「どれどれ…」

コミック発売告知

こういうの殺したくなるよな
219名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:40.80ID:p02GFAAx0
なんだかんだでスレ延びるからみんな字に関してはコンプレックスあるんだよな
220名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:48.09ID:heHTXQVq0
早く書きたい場合は速記で書けば良いだけ
221名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:52.77ID:35lnI7ZK0
やたらカクカクの字を書く奴いるよな
糖質ぽい奴に多い
222名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:17:53.64ID:9fArm1s+0
>>176
俺も
223 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:18:11.42ID:o9t9y8SK0
他人にアイデア盗まれないための暗号みたいなもんだろ?自分も思い出せない諸刃のなんとかだけどw
224名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:18:24.43ID:g7O8De8a0
>>188
これ図星突かれた人の反応のテンプレって感じで好き
225名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:18:27.92ID:KUS1PSev0
>>167
石破だけはおかしいw
外交マナーは経験も必要だろうが食べ方が汚いのは家でどうしていたんだよとずっと疑問だった
政治家一族でなく親は官僚から政治家になったからか

石破二朗
日本の内務・建設官僚、政治家。
位階・勲章は正三位・勲一等瑞宝章。
参議院議員(2期)、鳥取県知事(第39代)。
鈴木善幸内閣において、自治大臣(第28代)兼国家公安委員会委員長(第38代)を務めた。
226名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:18:34.87ID:7E+rJNMm0
交 ←この字自分でいろいろ書いてるとゲシュタルト崩壊よくする
227名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:18:45.67ID:H7fpGVJN0
確かに昔、世界的に有名な学者先生の講義を受けたことがあるけど、字なんて読めないぐらい汚かったし、そもそもその人しかわからんような存在しない字を書いてたな。
228名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:19:00.34ID:qE6r4jtE0
キーボードで打ち込むスピードで書こうとしたら物凄く早く書かなきゃいけなくなるから自ずと字が汚くなる
229名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:19:05.63ID:IsWXDhrs0
下手なうえに漢字が書けない
230 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:19:11.31ID:o9t9y8SK0
>>219
いまはほぼ直筆なくて助かる。マジで直筆だと何回も書き直さないとならんw
231名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:19:24.56ID:Y/MxFSz40
医者の字はひどいよね
232 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:19:46.09ID:o9t9y8SK0
>>231
ドイツ語でよかったな?
233名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:19:48.53ID:PH7nXye60
>>209
上手いやつは早く書いても、雑にはなっても汚くはならないからなあ
234名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:19:51.84ID:PyH2WL9y0
頭が飛び抜けて良い人は字が汚い傾向にあるが、字が汚い人が頭良いわけではないぞw
235名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:19:52.33ID:ZgH+P3Sw0
>>215
習字達者に「一」は日本で一番簡単かと聞くと、かえって難しいと言ってたな
236名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:20:24.91ID:pJJzMvqb0
>>221
かなくぎ文字、かなくぎ流と呼ばれ、汚い文字のことだな。
237名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:20:27.58ID:9fArm1s+0
>>212
資格試験の記述とか字が汚いと減点されるからな
司法書士の記述とかみんな汚いから減点されないけど
238名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:20:31.02ID:QVbSe9ES0
頭言う人が字が汚いっていうのはエビデンスなし
外科医が字が汚いというのも嘘
239名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:20:37.79ID:YgTwU88p0
俺等の頃は速読が流行った
今度は速筆が流行らせられるのか
240名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:21:03.10ID:kUxe1kkW0
インプットにアウトプットが追いつかないから
241名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:21:04.79ID:YgTwU88p0
偏差値55は頭がいいのでしょうか?
242 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:21:17.65ID:o9t9y8SK0
>>234
長生きは肉や卵よく食べるって言われてるけど長生きしたくて肉や卵食ってもたぶん無理やろな
長生きは遺伝だからな?
243名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:21:18.08ID:dYFJdfpN0
頓珍漢な文章を読まされるなら字が汚くても明解な方がいいわ
244名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:21:23.77ID:uSkMFs5W0
字を綺麗にするより
考えることが楽しいから
245名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:21:31.28ID:p3MXX/9s0
>>206
実際、90年代に生徒にじっくり考えさせる指導方法が廃れて、それに代わって考えるより徹底的に反復暗記させる指導法が現れてから合格者を多数出すようになった
246名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:22:21.48ID:YgTwU88p0
>>243
俺はツラが美人なら息が臭くてもOK
247 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:22:32.04ID:o9t9y8SK0
陰キャか陽キャかの差。ガウスはすごい天才だけど陰キャ
陽キャの代表のボーアはアイーンと議論しまくり
248名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:22:40.81ID:IsWXDhrs0
デーブ・スペクターより下手なオレ
249名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:22:43.92ID:JvP2rlLS0
>>179
φ(._.)メモメモ
250名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:22:45.69ID:eIwWsNoj0
>>206
馬鹿が東大目指して勉強すれば、地方国ぐらい受かるだろ
馬鹿が地方国目指して勉強したらFランにしか受からん
251名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:22:57.34ID:bIZa86+h0
本を立てて並べるのではなく横にして積む
252名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:15.06ID:GK6xahKE0
>>27
これに12カノッサ

タイプは喋るより早いと聞いたこともあるが、
英語ネイティブで英単語そのまま打てるとどれぐらい
幸せなのかちょっと考える(日本語変換はたるい)
253名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:20.19ID:qE6r4jtE0
>>219
見下してるやつがもしかして頭いい部類なのかも知れないということを認めたくないのかと思った
254名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:21.46ID:ClT94/FH0
頭の中で出来上がる文章に筆の速さが追いつかないだけやで
司法試験受験経験者なら全員わかるで
255名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:30.56ID:p3MXX/9s0
>>224
俺も好きだよ
256名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:31.23ID:fzUhW0kE0
>>9
俺もだわ
めちゃくちゃ汚いけれ上位国立大卒
257名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:33.10ID:Ucrntr9U0
書道と硬筆習ってたから集中すれば綺麗に書けるけど普段は自分でも読めないくらい汚い
258名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:36.04ID:zrZbK3QV0
筆記<スマホメモ打ち込み
でも、思考に追い付かない
打ってるうちに飛んでしまうこともある

美文字で速記する奴はいないだろ
259名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:42.89ID:YgTwU88p0
>>179
SDGs
260名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:50.45ID:OVZe77qb0
殴り書きでもうまいヤツには憧れる
261 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:23:54.77ID:o9t9y8SK0
>>179
ドイツ式だな。ドイツの子たちはインクやペンだけで鉛筆禁止。どう考えたか答えだけでなくプロセスも大事だと教える
262名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:23:56.68ID:eIwWsNoj0
>>245
受験というゲームの攻略法としてはそれが正しいからな
たまに攻略法知らずに合格する奴がいて、そいつらはマジで頭がいい
263名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:24:08.22ID:nk18ieKi0
確かにおれは頭が良いけど字は汚いな
264名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:24:09.60ID:ljVo67NH0
>>1
多分これ書いてる奴も字が汚い
字は綺麗に書こうと意識するかどうかだけ
頭良くても字の綺麗さとかどうでも
いい人は字は汚い
てか【デジタル化】wを進めるなら
書面はもはやワープロ打ちで
サインしかしないから
名前だけ綺麗に書ければいい(´(ェ)`)
最後に残るのは法的書面と契約書の
サインぐらいしか多分残らないんじゃね?
265名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:24:20.27ID:ZgH+P3Sw0
刑務所に入ると字が綺麗になるのも、手紙を書ける時間は工場がないし、ほぼ自由時間に書いてるので時間が有り余っててゆっくり書けるというのもあるな
だから字の汚さにはゆっくり丁寧に書く理由が優先され、それは他人に見せる時だろうから、この字が綺麗汚い問題はこじつけでもあるよな
266名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:24:26.39ID:YgTwU88p0
高学歴ホイホイスレ
267 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:24:32.09ID:o9t9y8SK0
>>260
達筆な奴になると丁寧でもラフでも俺には違いわからん。どっちもキレイw
268名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:24:42.74ID:elRKd23K0
字が下手な奴の言い訳だな
上手いやつは急いで書いても上手いからねぇ
269名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:24:43.53ID:p3MXX/9s0
字が汚い外科医にメスをいれられたくないね
ちゃんと縫えるのかよ
270名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:25:01.14ID:1HJX+NFX0
日本ほど文字の多い種族も居ないから
そこに割く時間ってのもデカいのはわからんでもないが
だからこそなんじゃね?
271名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:25:19.19ID:pJJzMvqb0
高学歴の人は少なくとも勉強に励む耐性と粘りがあるから、文字が上手くなる素養はあるはず。
素養はあるが、子供時代にゆっくり書く機会を失っているだけ。
多くのことを学ぼうとするから、速書きになる。
272名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:25:21.73ID:GcHEEC4P0
カチンとくるけん
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚     
273名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:25:24.83ID:klObTaIY0
>>261
ま、そもそも大人になるとあんまり鉛筆使わないしw
シャーペン使ってても、消しゴムかけるのは面倒くさいから、ふつうに線で消すようになるwww

そして、オレが今愛用しているのはフリクションwww
274 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:25:24.81ID:o9t9y8SK0
>>265
刑務所はたいてい遺族とかマスゴミ用だからだろ?他人とか迷惑かけた奴に反省文で汚く書くわけない
275名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:25:26.76ID:4hW93mL80
>>245
その暗記をちゃんと消化できるくらい地頭が良い子なら合格できるだろうが

元々地頭が悪いやつがいくらこのドラゴン桜方式でやったところで

合格なんて到底無理

極端な例だけ持ってきて一般化するという悪質な手法で

バカに変な夢を見させている罪深い漫画
276名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:25:38.23ID:OovSmuPz0
ヤンキーってみんな字上手いよなw
277名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:25:52.20ID:eIwWsNoj0
>>265
他人に見せる文章の話か、自分用のノートやメモなのかで話が変わるよな
278名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:26:06.04ID:klObTaIY0
>>276
あ、それは結構あるねwww
なんででしょうね?www
279名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:26:06.73ID:MtCz1Ohb0
いつまでテストで点を取れるのを頭がいいという愚かな事を言い続けるのかと
280名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:26:11.64ID:qMgxFyWh0
昔書き方に出てくるようなお手本のような筆跡で年賀状をもらったな
東大進学の知人から
281名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:26:11.71ID:p3MXX/9s0
>>254
慣れると追いつくよ
筆記もタイピングも慣れるとほぼしゃべるのと同じ速度になる
282名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:26:20.92ID:IsWXDhrs0
>>276
なにその法則
283 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:26:32.53ID:o9t9y8SK0
>>273
俺は間違い=恥という価値観すぎて
ボーペンでも間違いは黒く塗りつぶしてなかったことにしたくなるが二重線で修正しろとよく怒られたな?
284名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:26:36.98ID:FPK7JZu30
>>161
テンプレートの字に寄せたとかかもな
285名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:26:44.19ID:z43vwA0n0
左脳肥大症、右脳未熟症?w
天はなかなか二物は賦えんもんやて
世間では「片輪」ともいう

石原慎太郎の字の汚さは絶句すんな
286名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:26:47.96ID:Hri3DXIk0
>>276
ヤンキーはフォントに異様に興味が強いよね
なんなんあれ?
287名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:01.99ID:p02GFAAx0
>>253
そういうのもあんのかね
字なんてちゃんと練習すればそこそこいけるのにな
今まで字の練習なんてしたことないやつがほとんどでしょ
まあ大人になってペン字はじめるのもきついんかもね
俺はコロナで暇だったから始めたけど
288ゴンドラワナ太ありか
2025/03/26(水) 13:27:03.48ID:FnDVeYWu0
すいこうでゎ
289名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:03.76ID:T5g8Sb4w0
字が綺麗なバカ

どうしようもないな
290名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:10.37ID:tXomf11/0
ゆっくり書けば誰でも綺麗な字をかけるんだよ
頭のいいやつは書くのが異常に速い
そして文字を読むのも異常に速い
これがバカとの根本的な違いだ
291名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:20.29ID:Hri3DXIk0
>>278
極道はあいさつが基本だから
292名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:26.11ID:DhS7vQaV0
難関大なのに字が汚い。
F欄なのに達筆。

印象に残るだけだろ。
293名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:26.32ID:5bzrc/S80
俺は書きすぎて握力がおかしくなって字が汚くなった
294名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:28.96ID:ZgH+P3Sw0
>>274
刑務所に入った自分や他人含めると字が綺麗になって帰って来る奴は割と多い傾向にあった
とにかく暇で時間が有り余ってる
だけど社会に出てくると処理速度に合わせるため自然と汚くなったな
295 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:27:38.80ID:o9t9y8SK0
>>276
グレる奴って家側はけっこうよかったりする
反抗心ってやっぱ恵まれてる奴が抱くのだろう
貧乏人はグレでなくムテキングになるからな?
296名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:40.37ID:1HJX+NFX0
>>276
無駄に漢字覚えないと当て字出来ない
漢字うまく書けないとカッコよく見えない
なんか色々破綻してるけどあるある
297名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:53.81ID:klObTaIY0
>>291
なるほどw

ヤクザはまず人を育てなくちゃなwww
298名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:27:54.93ID:ASrYQF2z0
頭いい人のなかにも字が汚い人はいるけど、基本的には頭悪い人ほど字が汚くなる。知的障害のある人は字をうまく書くのが難しいわけでね。
299名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:28:05.04ID:tvDmjfAb0
字が綺麗で得をすることはかなりある
字が汚くて得をする事は…俺には思いつかん
300名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:28:05.83ID:rqk7YVXD0
ワシは「字」はきれいだけど
「痔」の方は悪いんや
301名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:28:17.75ID:ZgH+P3Sw0
>>277
それ大きいよね
この問題は頭の良し悪しよりも状況によるよな
302名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:28:31.81ID:klObTaIY0
>>298
まあ、それは日本語だと本当に顕著になる罠w
303 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:28:32.45ID:o9t9y8SK0
>>298
池沼はそもそも字は書けないんじゃ?
304名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:28:42.05ID:TXOQhSj+0
教師も仕事だからな
結果を出せなければ存在意義を問われる
結果を出すため思考を捨て記憶に全振りさせる
そういう仕組みにシフトしてしまうのは致し方ない
学歴偏重やテストでの判断をどうにかしなければ
社会はテストが得意な馬鹿で埋め尽くされる
305名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:28:52.85ID:cv32EbDQ0
全部頭の中で解けるから書く必要ないし
暗記も見たら大体覚えられるから字をあまり書かなくて
結果汚いってか下手なんじゃね
306名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:29:10.35ID:klObTaIY0
>>303
だから、知的障害って言っても、程度や度合いはあるんだよwww
307名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:29:12.30ID:aS8tVRSd0
作業量が質を凌駕するのは割と普遍的な法則っぽいな。
質が低過ぎて困る場合ももちろんあるから職能や役割に応じて適材適所ではあるけど。
でも速いから質が低いかと言うとそう言う訳でも無い。勿論ダメな奴は遅いし質も低い。
308名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:29:19.72ID:IsWXDhrs0
夜露死苦がうまく書けたらヤンキー
309名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:29:21.95ID:eIwWsNoj0
>>273
最終的に鉛筆最強で落ち着いたけどな
軽い
濡れても書ける
壁でも書ける
線の細さを調整できる
いつ書けなくなるのか明白
安い
常に予備を持つから無くしても問題ない
310 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:29:27.35ID:o9t9y8SK0
>>304
教師は字の良し悪しの判定せんやろ。絶望的に読めないのはやべーけど
311名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:29:27.95ID:ASrYQF2z0
>>289
字が綺麗だと頭悪くても印象はいい。字が汚い人が頭良いと非常に残念に思う。
312名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:29:29.25ID:kXXicPUH0
なんとなくわかる…字なんて自分が読めればいいや!それより書いて覚えないと!でそうなった。
きれいに色分けする時間がもったいないし色分けしても同じだもん。
313名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:29:51.43ID:nk18ieKi0
字は読めればいい
それよりも解くべき問題を優先する
って感じ
314名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:30:28.80ID:9Xm4nDSE0
低学歴なのを字だけは丁寧に書こうとするからやろな
315名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:30:29.09ID:Hri3DXIk0
>>303
部首と辺という厄介なシステムがあるので
これが地味に知育になってるかもしれないな
観察力や応用の
316名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:30:35.67ID:ClT94/FH0
>>281
漢字がある特性上それは物理的にありえない
司法試験の採点雑感に、読める字を書けとわざわざ苦言が記載されるほど字が崩れまくってる奴が多いのよ
俺もミミズが這ってるような字で書いてたわ
317名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:30:43.28ID:zar8PpcU0
バカで字も汚い奴
318名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:30:47.32ID:WTAsHdDf0
>>286
天上天下唯我独尊
319 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:30:53.76ID:o9t9y8SK0
>>306
字が書けるくらいの池沼が書く字云々は意味ない
字書けるならそもそも池沼の程度が低い
320名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:30:59.24ID:1HJX+NFX0
>>304
思考の方が大事なんだけどな
試行志向至高

ゲシュタルト崩壊しそう
321名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:31:03.14ID:mEIgA0Bi0
こういう逆張り説を鵜呑みにする人。だから頭が悪いんだよ。
東大に入るのは良い会社に就職するためだろう?
良い会社の就職面接では字の綺麗さで人格や品格も問われる。
今すぐ日ペンの美子ちゃんヤレ。
322名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:31:24.82ID:klObTaIY0
>>309
いや、やっぱりフリクション最強w

ボールペンなみのはっきりした文字が書けて、
色も使えて、
経年劣化もほとんどないし、

その気なら、ドライヤーでいっぺんに完全消去ができるw
小渕のドリルよかすげーよ?www
323名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:31:25.35ID:tvDmjfAb0
>>309
建設建築は鉛筆最高ってなるよな
自衛隊とか野外活動するヤツにも鉛筆フェチおるかもしれん
324名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:31:36.93ID:od5Mp7Pi0
頭が良いと本質的な事や興味ない事には無関心になりがちなんだよ

文字は自分が読めればそれでいいとなりがち
食い物も腹減ったのが満たされればいいからグルメじゃないのが多い

他人が何をしようが自分をどう見ようが気にしない
だからオシャレにも関心ないの多い
その代わりイジメとかもしない
バカほどイジメをする
325名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:31:41.43ID:EKbRwD1L0
>>1
高学歴でエリート企業勤めてる男の友人知人何人かの字はどれも似てて、汚いというか下手
小中学生男子みたいな絶妙に下手な字だった

ただ決して読めないほど汚くはない
ただ下手なだけ

字が汚いと下手って違うよな?
326名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:32:05.72ID:5bzrc/S80
市長とかの文字が記念碑とかになってるけど、
めちゃくちゃ下手だと笑える
327 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:32:36.46ID:o9t9y8SK0
>>320
思考よりいかに答えにはやくたどり着けるかが教育の主題になってるよな
失敗を許さない風潮も結局なにも挑戦する前に失敗するからやめよーでなんの発展もないわな
328名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:32:43.75ID:5bzrc/S80
頭がいい人ほど本棚が汚い、はどうよ
329名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:32:48.23ID:kZ9XAi9G0
てか字が綺麗?又は達筆の奴って
なんで行からはみ出すんだ
ある意味自己顕示欲の現れかもしれない
連盟で署名するとかあると
上下の欄にアホみたいにはみ出して
名前書くから
上下に名前書く人の迷惑を全く考えてない
でそいつの人格は強烈に独善的で自己顕示欲の塊
文字から人格も垣間見える事がある
330名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:04.89ID:p02GFAAx0
>>326
昔時津風部屋の看板に衝撃を受けたわ
331名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:19.94ID:5bzrc/S80
でもノートがきれいなやつって頭悪いことが多いんだよな
332名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:25.41ID:JvP2rlLS0
政治家って達筆だよね。二世だなって一発で分かって萎えるぐらい達筆。
333名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:31.84ID:tDA34i6g0
>>328
電子書籍の時代に何を ?
334名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:39.17ID:bgF2Q9KY0
5chは字がきったない奴でもバレなくて良かったな
335 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:33:40.05ID:o9t9y8SK0
>>322
経年劣化はないがちょっとした摩擦で消えるから上から擦ったり事故は起きそう。どうでもいい走り書きならかまわんけど
336名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:46.02ID:oBdNANax0
可愛い女の子のドジは萌え要素になりうるがブサイクなオッサンやBBAがドジだと殺意湧くだろ?
それと同じよ
頭良い奴は字が汚くてもちょっとしたほのぼの要素になる
それ以外の奴が字が汚いとバカだと思われるからキレイに字を書く必要性がある
人間の社会は差別で出来てる残酷な世界なんだよ
337名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:46.92ID:zrZbK3QV0
>>328
それは許せん!
ちゃんとジャンルごと!
出版社ごと!
背の高さごと!
338名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:47.61ID:klObTaIY0
>>319

君は、字が云々以前に、頭が悪い、ねw
339名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:54.17ID:p3MXX/9s0
>>316
画数の多い字は行書や草書を使うようになる
面倒くさいの嫌だから
でも草書を多用すると読めない人も出てくるので注意がいる
「集」なんて知らないと読めねえのは確か
340名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:58.02ID:TXOQhSj+0
社会に本当に必要なのは
今言われている頭の良し悪しではない
仕事にマッチする能力があるかどうか
テストが得意だけではダメだ
竹田くんのような者を世に出してしまう
逆にいうと
仕事にマッチしていればテストなどどうでもいいのだ
テストを指針とする社会に問題がある
341名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:58.36ID:pt12fYzp0
草書でノートとったらいいのに
342名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:33:58.88ID:SUzgVWtp0
字が綺麗な人に失礼だよ
343名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:34:05.07ID:n6kMq//M0
頭がいい人ほど字が汚い

そもそもこの前提が誤っている
344名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:34:18.51ID:3KvRpQxF0
字が汚いのは書き順間違えてるから。
345名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:34:19.73ID:rUP+KpWa0
小さい頃から公文やってた人は字が汚い、計算の早さがすべてだから
346名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:34:23.91ID:ASrYQF2z0
>>324
文字って人に何かを伝えるために生まれたんだよね。
自分のメモが汚いのはいいけど、テストや手紙の字が汚い人は知的に問題がある。
347名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:34:26.55ID:klObTaIY0
>>341
そこで速記ですよw
348名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:35:00.03ID:Hri3DXIk0
>>314
使えないやつほどあいさつがデカいのと同じ
349 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:35:07.04ID:o9t9y8SK0
>>328
多趣味なやつはいろんなジャンルの本が混ざってジャンルわけわけとか背の高さが合わないとか?
あと本棚はソイツの頭覗くようなもんだからあえて悟られないように散らかしてるかもね?
350名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:35:13.32ID:p02GFAAx0
>>331
まあでも中学卒業までノートなんて書く必要ないよな
小学生の時はちゃんと書いてるかノートチェックする担任で苦痛だったわ
351名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:35:17.96ID:HV/WtgAn0
>>309
まーじで鉛筆最強
そしてただの白い紙
352名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:35:36.28ID:eIwWsNoj0
>>323
野外調査に行くからな俺は
どんな場面でも確実に書ける鉛筆さまよ
353名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:35:39.58ID:tvDmjfAb0
>>337
おまえは一枚のCDを聞き終わったら キチッとケースにしまってから次のCDを聞くだろう?

これがまったく理解出来ない
誰だってそーする俺もそーするとは思えない
354 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/26(水) 13:35:47.65ID:g8HONKGi0
字がとても綺麗なのにめちゃくちゃバカ無やついるよな
355名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:35:58.67ID:3KvRpQxF0
少し汚くても字のバランス考えて書けば少しはキレイに見える。
字の汚い人はそのバランスがまずおかしいし、線が歪んでたりする
356名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:36:00.89ID:JvP2rlLS0
安倍さんとか麻生さんとか森さんとか鳩山さんとかさ。
字を見ると、ああ、この人は幼少期から政治家に就くべくように仕込まれてその運命を全うしてるんだな、ってなんか悲しくなる。

その点で福島瑞穂さんは本当に素晴らしい
357名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:36:01.95ID:TXOQhSj+0
字の良し悪しにこだわるな
きちんと伝える気持ちがあるかどうかにこだわれ
その気持ちがあればおのずと字も綺麗になる
358 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:36:05.99ID:o9t9y8SK0
>>338
悪いよ?自覚してますよ。だから何?
君は自分が天才だと思ってるの?俺よりはマシってか。すげー自信だなw
359名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:36:24.68ID:hP/Ptfzp0
俺は字が汚いから頭がいいとか言う勘違いを生み出しそう
360名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:36:35.88ID:o0Z5PYCO0
💩ID:PR6oBZD70💩ID:4NFV4dXc0💩ID:Q1cnu6d10💩ID:jvzWQ9h40
💩ID:I3TTGWer0💩ID:Fbv4c7nT0💩ID:EQUQFEPU0💩ID:YsMxKu+a0
💩D:YHZD1gN60💩ID:g0Qi7sIF0💩ID:ZefJVAhB0💩ID:Nma+5Ck20
💩ID:oCa3vJBf0💩ID:nfKdF2a/0💩ID:EXXUzvE60💩ID:nH3Kze670
💩ID:YuvyajGn0💩ID:6wRiuOOx0💩ID:HMZen1iL0💩ID:C1HK7Tq/0
💩ID:7pyIm7K40💩ID:zNHl5N5Y0💩ID:ULOr++q/0💩ID:3goCRNDN0
💩ID:Eio8M5sl0💩ID:U/X4eap+0💩ID:G7Lm6nWL0💩ID:qW7etXlr0
💩ID:M7QuhaMF0💩ID:W2jY8+Q40💩ID:W2jY8+Q40💩ID:B6Rw3kKR0
💩ID:I1WCy6lH0💩ID:PBUrVvaj0💩ID:Jz3IU6ck0💩ID:aPN4pZi+0
💩ID:PBUrVvaj0💩ID:cv5W9pUj0💩ID:BNPUgllB0💩ID:Y4zxKMXz0
💩ID:H4daLMir0💩ID:8Y79ywiI0💩ID:I1WCy6lH0💩ID:6TIm6iYQ0
💩ID:Sb1dtSGr0💩ID:G7n4x/oI0💩ID:7oxSOrj+0💩ID:f+79AqRp0
💩ID:G7n4x/oI0💩ID:VuFJr3UW0💩ID:Xqnh+0C80💩ID:DO0Esk9y0
💩ID:VBdgSUlF0💩ID:ksYiDk360💩ID:ThZj4bv80💩ID:UsL9DgdJ0
💩ID:BNHXD7Ip0💩ID:Y+Ko4EbS0
自己紹介だ~い好き劣頭汚物コロコロ自爆例💩

【中国】「万里の長城」で20代の日本人男女が “尻出し” 写真撮影 中国当局が拘束、強制退去処分に ★2 [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1741847089/

998 警備員[Lv.32][苗] sage 2025/03/14(金) 21:22:24.09 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0

イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ

999 警備員[Lv.32][苗] sage 2025/03/14(金) 21:22:32.40 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0

イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ

1000 ころころ sage 2025/03/14(金) 21:22:39.51 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0

イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
361名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:36:38.11ID:1HJX+NFX0
>>327
知識も大事っちゃ大事だけど
思考できるなら辿り着ける結果だったりする
経過・過程をすっ飛ばしたいんだろうけどさ
362名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:36:43.93ID:o0Z5PYCO0
これもこの糖質汚物害児の仕業らしい💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「修学旅行が万博…USJが良かった」辛辣批判なぜ?55年前「月の石」超に期待も…メルカリ転売相次ぐ [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742113240/

997 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 23:29:47.00 ID:I5cqd5eD0
ID:I5cqd5eD0は大嘘つきのチョン

998 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 23:29:54.37 ID:I5cqd5eD0
ID:I5cqd5eD0は大嘘つきのチョン

999 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 23:30:06.46 ID:I5cqd5eD0
ID:I5cqd5eD0は大嘘つきのチョン

1000 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 23:30:26.43 ID:/AhcIiXI0
ID:I5cqd5eD0は大嘘つきのチョン

汚物コロコロエタコロリン汚池(肥溜め💩)にハマってさあ変態💩

はよ死ねや不可触賤民汚物パゲ💩💩💩
363名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:36:48.46ID:3KvRpQxF0
>>354
字の汚い人にも多い
364 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:37:05.28ID:o9t9y8SK0
上手い奴が崩すとかいう文化。意味不明。読ませる教育ゼロやろ。ファッションでもあえてダサくしてかこいいのは極一部
365名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:05.69ID:pGg0K+ua0
これは関係ないよ
頭がいいと字も綺麗なはずという先入観があるから
そうじゃない時に意外な感じがして記憶に残るだけ
366名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:05.66ID:dAKw3BUG0
何故両手で書かないんだい?
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
367名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:05.78ID:klObTaIY0
あと、もう一つw

英語圏でも速記者ってのはいたのねw
英文だったら、思考と同じ速度で書けるってのは、知らない人のセリフだよwww
368名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:16.86ID:o0Z5PYCO0
自覚が芽生えた💩汚物、その調子だぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:25.48ID:eIwWsNoj0
>>356
石破ぇ
370名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:33.28ID:8bey3urX0
>>355
その通り
空間認知能力が低いから字が汚くなる
字の汚いやつは脳が劣っているということ
371名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:33.60ID:sxSkhyWB0
俺 字は綺麗っす。頭もいいっす!たぶん
372名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:34.73ID:0TmGpdxf0
発達障害は(指先などの)運動機能障害を伴いやすい
あと左脳人間が多いから
373名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:35.91ID:aG859zl40
ノートは素早く筆記して自分が読めればそれで良いという合理的思考だな
と言うか勉強できる奴って授業中もあんまりノート取らないよな
教師の板書を丁寧に書き写している奴のほうが成績悪い
374名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:37:37.75ID:mW+5nylT0
書くのは遅いからあんま好きじゃない
キーボードで打ち込みたい
375 警備員[Lv.11][新]
2025/03/26(水) 13:38:18.81ID:o9t9y8SK0
>>361
時代とともに求められるスキルは異なる。字のない時代なら記憶力がよければ吟遊詩人になって伝説や文化を伝える仕事もあったが今は記憶力はそこまで必要?って思う
376名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:38:24.19ID:aS8tVRSd0
自分用のメモだから走り書きで良い。万が一出版とかするならレイアウトやデザインに凝りたい奴にやらせれば良い。
小説を書く奴と装丁デザイナー、どっちが重要な仕事か考えればわかる事。と思ったがラノベあたりだと作家より絵描きの方が上だったりすることありそうであんま良い例えじゃないか。
377名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:38:29.62ID:hzKmEIt50
鳥越俊太郎の字は衝撃だったな
378名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:38:37.47ID:NCThbVPy0
二世議員はペン習字とかやってたのかな?

i.imgur.com/HDwvx6f.jpeg
379名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:38:38.10ID:pJJzMvqb0
>>355
たしかにな。
バランスは大事。
380名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:38:39.66ID:9ejEmnOg0
日本史のノート作りはハマったな
歴代総理ごとに成した仕事を解説付きで
まとめたり
381名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:38:42.96ID:p02GFAAx0
>>373
蛍光ペンとかバカしか使ってなかったよな
382名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:38:54.31ID:ASrYQF2z0
>>331
きれいっていうか必要以上にカラフルで装飾されたノートは女の子がやりがちやね。
整理されているという意味できれいなノートは頭の良い人のイメージ。
383名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:39:17.46ID:tNmMOZP50
プロファリングされないように汚く書いてるのかもな?
384名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:39:23.91ID:eIwWsNoj0
>>361
知識の集合が思考だから、暗記を馬鹿にはせんよ
暗記することで共通項が積み重なり、それが思考になる
なんも知らないのに思考能力だけ高いなんて人間見たことがない
385名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:39:36.65ID:tvDmjfAb0
>>381
これは俺も先輩に戒められた
386名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:39:45.92ID:dy8SXMVx0
有名な研究者のアーカイブつくろうって大学あるけど
だいたいメモが汚すぎて意味不明で詰まるらしいな
387名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:39:49.35ID:yoedt+Os0
>>183
なら中卒に負けた高卒も生きる資格はないよね
388名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:39:51.55ID:1HJX+NFX0
>>375
要らないね、知識(記憶)はネットにゴロゴロ転がってる
389 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 13:40:24.22ID:o9t9y8SK0
>>355
字の汚いのは大きさとあるな?一定の升に書くと高さも横幅も一定になってマシになる
上下にラインなくても一定の大きさで書けるのは才能だね
390名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:40:31.04ID:9ypAk+fU0
>>384
5ちゃんねるはこういう鋭い書き込みがあるから侮れん
391名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:40:31.57ID:PzrR4Hhf0
かつては筆跡鑑定なんてのもあったねえ
手書きが凋落してるから
もう出番少ないだろうが
392名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:40:38.95ID:vmTIdibK0
>>1
統計的数値を出して分析すらせず机上のみで感想語ってるとか頭悪そうな記事だな
393名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:40:44.89ID:6N0FYTB30
ある意味サイコパスなので
人に読んでもらうことを考えてないから

ようは人の為に働かないってこと
394名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:40:47.39ID:HV/WtgAn0
>>381
逆にここ蛍光ペンで引けと蛍光ペンにこだわる教師はバカしか居なかったな
395名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:41:03.90ID:WTAsHdDf0
社会生活でサインする事が有るが漢字の画数が多いから常に省略したかたちで書いている
過去に読めるサインをして欲しいと言って来た人がひとりだけ居たが自ら無知を晒してて気の毒な人だなとは思った
当然書き直しはしなかったけどね
396名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:41:17.58ID:lwVCIx3Z0
>>373
自分のノートが汚いのはいいんよ。自分以外見ないから。
テストとか作文とか手紙の字が汚いと知的に問題あるのかなって思う。
397名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:41:23.24ID:pA6j64ec0
相変わらず日本は東大=頭がいいって構図だよなw
398 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 13:41:24.13ID:o9t9y8SK0
>>386
とりあえずPDFで画像取り込みしておいてボラでも募ってテキスト化させよう
399名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:41:50.50ID:kqNoVRGT0
字書く前に頭に答えが溢れて書く時間が追いつかないんだよな
400名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:01.14ID:p3MXX/9s0
字は訓練すれば上手になる
しなければ下手
昔はその訓練が重要な教養の一部だったので字が下手な人は教養の足りない人と言われた
ノートは字の綺麗さよりもまとめ方の方が重要だが、手書きでノートをまとめることを繰り返した人はそれだけ文字を書くことにも慣れて、下手でも下手なりに粒の揃った字をまっすぐ書くようになる
そうですらない人というのは教養として手習いを学んだこともなく、手書きでノートをまとめてきたこともない人
現代に置いて別にそれが悪いとも思わないが
401名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:02.54ID:Y/MxFSz40
>>232
もはや何語なのかすら…
402名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:14.04ID:mW+5nylT0
>>389
角2封筒に宛名とか絶対書きたくねえ
いつもイラレ使って印刷してる
403名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:18.97ID:TXOQhSj+0
字が綺麗なやつはどうすれば人に美しさを伝えられるかを理解している
それを字以外の方向に向けるとき
美しさによった結果を出すことができる
そのような人生を送りたい場合はそうあるべきだが
汚いの対義語に固執させられないことだな
404名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:20.15ID:FrxEIE1w0
>>35
字だけは異常に綺麗なバカって結構いるよなw
405名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:24.18ID:ZgH+P3Sw0
よく高学歴のノートは罫線に縛られずに筆記するのを見かけるな
ノートの余白に乱雑に筆記しているようでも本人の中では体系的なまとまりがあって把握されてる

そう考えると罫線にそってきっちり書いたり、字を綺麗に書くというのも本人なりの目的によるものだから頭の良し悪しは別だろうな
アホで汚いのもいてそういうのは綺麗に書きたいという前提もないように見受けられる
406名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:39.58ID:9ypAk+fU0
>>396
臨機応変が出来ないやつは成績が良かろうと馬鹿なのです。
407名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:41.82ID:tvDmjfAb0
>>398
たぶんだけどそのボラの読解能力が問題になって結局使いないヤツの気配
408名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:42:49.04ID:Ip7eBmdK0
とめはねはらいとか基本を押さえて丁寧に書けば綺麗に見える。
文章を書くときは字を大きめに書いたり小さめに書いたりをちょこまか繰り返す。
そんだけだわね
409名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:00.42ID:pJJzMvqb0
>>373
文字の美しさは関係ないからな。
自分が判る文字で速く処理できればよい。
そのくり返しだから上手くはならないわな。
410名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:11.23ID:mAzItKXc0
>>344
書き順なんて後付けで文科省が設定したもの
「必」の書き順が変更されたのなんて
有名な書道家の先生でも知らなかったらしいし
411名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:18.57ID:z43vwA0n0
そう社会性やて

まともな企業勤めなら新人時代に厳しく矯正されるはず
学校の教師は、体育教師ですら、バランスのとれた字を書く
412名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:26.82ID:2OeAhbcO0
>>4
無知無学のアホウヨは顔も心も醜く汚れきってるね
413名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:35.60ID:1HJX+NFX0
>>384
確かにそっちの方が合理的
ほぼ居ないってだけで完全に居ないと断定するのは早いかな
414名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:39.06ID:vmTIdibK0
書いた数字が汚い奴は頭悪いはガチ
415名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:39.43ID:sTjpmq0K0
言い分としては「きれいな字にするために練習をする時間を勉強にまわした」
でしょ?
416名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:45.62ID:9MxtXaHB0
>>373
それな
勉強って理解して頭の中にある状態にするものだしノートに書き写すことに意味は無いよな
要点を抽出したいだけなら教科書にマーク入れるとかメモを書くとかしたほうが早いし
それでスペースが足りないとか整理したいとかのときにやっとノートの出番が来る
417名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:46.75ID:GcHEEC4P0
ビートたけしが事故で入院中、暇潰しに書いた落書き
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚   
418名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:53.48ID:mW+5nylT0
>>404
ダンスだけ異常に上手いバカとかと同じ人種じゃないかな
まあ訓練はすごいやってると思う
419名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:43:53.88ID:p02GFAAx0
>>408
まあ漢字は普通にひらがなは小さくだけでもいいしな
420名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:44:01.59ID:eIwWsNoj0
>>397
というか記憶力=頭の良さだろうな
俺の認識では問題解決能力=頭の良さ
問題の正解を全て覚えて、はい頭良いですは違うんだよ
仕事や研究始めて、正解のない問題にぶつかって化けの皮が剥がれる
421名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:44:19.32ID:6N0FYTB30
読む人の事を考えられないだけ

人の事を考えてないだけ
422 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/26(水) 13:44:32.94ID:g8HONKGi0
字にこだわりが無く実用ギリギリの汚さで効率的に学習できるからとか?

ノート無駄に綺麗にとってるやつで、成績がいいやつ見たことない。
語学学習でも、文法に拘ってる奴より、間違ってても数こなしてる人の方が話すの上手い。

賢い人は無駄な事にこだわらず、物事の本質を見極められるってことかもね。
423名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:44:44.71ID:DVtax1/q0
>>367
速記があるのは思考と同じスピードで書けないからではなく、何時間も連続で続く議会や裁判の記録を手書きで長時間書き続けるのは、文字を簡略化しないと手が疲れるからだよ
思考や会話と同じスピードで書けないからじゃない
思考や会話と同じスピードで書くのは普通の字でも誰でもできる
筆の速い作家なんかは、思考より書くほうが速い
424名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:44:53.07ID:mEIgA0Bi0
>>339-341
草書ぽい略字は昭和時代、日常にもよく見られたけど
平成以降は読めない人が増えたね。書く機会が減ったからだと思われる。
おれはノートとる時はほぼ自己流草書体(簡体字モドキ)。宛名や書類の記入も、流れでわかりそうな時は草書モドキ書いたりする。
425名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:45:07.52ID:klObTaIY0
ま、結局のところ、この>>1なんかも

まさに

知る者は言わず。言う者は知らず。

の典型例ってことですかねーwww
426名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:45:08.81ID:mW+5nylT0
>>417
すげえな
内容まで全部考えたのか
427名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:45:19.14ID:mFmXvQEN0
丸文字とかは字が綺麗?汚い?論外?
428名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:45:26.83ID:p3MXX/9s0
>>404
悔しかったんだね
429名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:45:37.40ID:msEBdEw00
福島みずほの字を見てみ
本人なりに丁寧に書いてると思うけど、あれだぞ
430名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:45:45.72ID:HV/WtgAn0
小論文系でぐにゃぐにゃ〜っと書いてから余った時間使って丁寧に消しては清書してた日々思い出すわ
431名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:45:48.36ID:klObTaIY0
>>423

>>425
www

もうちょっと待って>>423へのレスにすれば良かったなwww
432名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:45:51.97ID:+IvUFhAz0
灘高
433名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:46:01.45ID:ASrYQF2z0
>>415
きれいな字は練習しなくても意識してれば自然と書けるようになる。
434名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:46:07.59ID:dy8SXMVx0
>>398
古文書のみんなで翻刻プロジェクトみたいなやつな
研究者系で聞いたことないけど
たぶん個人情報とか絡むから難しいんだろうと思ってる
435名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:46:27.15ID:/6fZgcNG0
オレ字クソ汚いけど頭悪いぞ!(´;ω;`)
436名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:46:37.68ID:aS8tVRSd0
>>416
腕の筋肉を使うと筋肉がなんか成分だすのと軽い運動で心拍数上がるから、集中力が上がる作用がある
437名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:46:39.31ID:sTjpmq0K0
かなり前に大臣引継ぎの時の福島瑞穂さんの字の汚さが印象的だった。
福島さんが頭がいいとは言わない
438名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:47:11.17ID:6uBS0v0E0
フォントにこだわる奴を理解できないのと同じ
どの機能に意味があるかを重み付けしているだけ
439名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:47:27.09ID:j0woaYrI0
Will
保守党が躍進すると
シナゴキブリ連合ですな誰よここの編集長わ
深田萌絵もあれだな
シナ問題したら
後ろから撃っていたとな
WILLさんとシナ花田
440名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:47:56.41ID:klObTaIY0
>>438
いや、フォントにこだわるのは当然だwww

意欲や読解のスピードに大きく関わるんだwww
441名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:48:12.42ID:hiwbF4Pt0
馬鹿ほど他人からどう見られるか気にする
無能故にせめてこうありたいと願うんだな
賞金も賞品も出ないので悪しからず
442名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:48:37.99ID:LQbzp/ux0
>>285
石原慎太郎の文字を解読できる担当編集者には感心する
443名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:48:38.50ID:1HJX+NFX0
>>417
ラジオなのにみんなの手品
たけしらしいと言えばそうだな
444名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:48:41.52ID:DVtax1/q0
>>422
俺は高校進学校だったけど、どっちもいたよ
ノートが綺麗で成績がいい人もいたし、汚いけど成績がいい人もいた
字が汚い人の割合が頭いいほど高くなるかどうかは、きちんと調査して統計取らないと分からないのでは
445名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:48:59.03ID:7E+rJNMm0
>>400
下手にも種類があって勉強してひたすら書き込んでる下手くそと
あんまり字を書かない下手くそでは大きく乖離するんよね
よく書いてる下手くそはへたなりに 字が揃ってること
同じ字は同じと認識できるところだ

ただ雑故に別の字と区別しにくいことがあるのでそこは修正願う必要はあることもあるが
よくにてても違う特徴維持できてるならギリおk
数学ではそれがかなり重要
446名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:49:22.23ID:rCpuO5yi0
頭いい人で丁寧に書いていても歪な字書く人いるよね
指先のコントロールにはステ振ってないのかとにかく不器用
447名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:49:28.72ID:A+g0KYsp0
>>441
電車でブツブツ独り言言ってるおじさん
実は賢かった!
448名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:49:44.12ID:QbNcTtB90
高卒だけど字は綺麗だから習字習わせてくれた親に感謝してる
449名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:49:50.23ID:Mg6YCI0H0
>>100
読めればいいと言う合理的な考え方もある
450名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:50:07.40ID:p02GFAAx0
>>440
カタカナ表記だと突然頭にはいらなくなるのは困る
戦前の文章でちょこちょこある
451 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/26(水) 13:50:08.67ID:5iLCEkln0
頭弱いやつほど

字の練習する

心の隙間を埋める
452名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:50:18.41ID:CQ1uTKua0
>>435
オチだらけで草
453名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:50:38.44ID:GK6xahKE0
>>281
しゃべる速度はかなり遅いよ
せりふが多い漫画はアニメ化すると時間が止まるw
454名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:50:41.09ID:O8n/Owqh0
これ実は逆で
先天的、遺伝的な知能は年齢が上がるほど現れる
のが定説で
幼少期の知能は教育の影響が大きいけど
最終的には遺伝のレベルの知能になると言われてる
それは努力できるかも遺伝で決まるから
455名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:50:47.40ID:/hM6Pn0U0
確かに頭いい人に字が汚い人は多いけど、頭悪い人にも汚いというか小学生みたいな字の人多いよね

字がきれいなのは中間層
456名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:50:48.35ID:HV/WtgAn0
>>417
天才だけどクソじゃねーかと思ったが油絵入門岡本太郎は草
457名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:51:27.89ID:C9Yacyre0
おれの知り合いや仕事関係の人で
いわゆる「難関大学」を出た人は
みんなそれなりに字はうまいけど
かなりの確率で「滑舌が悪い」んだよな

なんでなんだろう?
458名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:51:31.91ID:tz2jnS+/0
記憶を引き出すきっかけになればいいから
極論本人さえ読めなくてもいいんだと思う
459 警備員[Lv.5]
2025/03/26(水) 13:51:32.38ID:toTesiMt0
>>10
字と箸は育ちがわかるね
460名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:51:56.38ID:eIwWsNoj0
>>416
記憶法なんて人それぞれだと思うが、俺は書くのが一番早くて確実だったわ
教科書をぜんぶ書き写すだけ丸暗記できた
黒板も全部書き写して、それだけでテストは満点
勉強?何が難しいの?書くだけじゃんって思ってたわ
461名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:51:58.92ID:mMgmMmMy0
勉強し過ぎて、脳の働きに狂いが生じてて
脳から指先をコントロールする回路に変調をきたしてる
それで字が汚い
462名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:51:59.68ID:A9xbspUO0
じゃあ字を綺麗に書いてみてよ
463名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:52:05.89ID:sd58eL3p0
酒屋とか八百屋魚屋さんの丁稚小僧はハタチになれば字が上手くなってる
464名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:52:12.73ID:YlHVgCSj0
大日本帝国憲法発布の署名
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
465 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/26(水) 13:52:44.95ID:w/B7Vw0Q0
練習して上手くなる人もいるが基本的には美術センスなんでしょう
466名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:53:00.06ID:tI1A9QYm0
効率優先で自分だけが見るノートとかは字が汚くても
他人に見せる文書ではそれなりに整えて書くだろ
467名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:53:01.43ID:M/cwA5rL0
字が上手くなりたいのなら
上下だけ揃えて書いてみろ

大学ノートと同じように意識して書いてみたら
白紙の上で書いてもそれっぽく綺麗にみえる

テクニックは重要
468名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:53:08.26ID:oZ7DewFn0
まだやるのかよwwww
カッコいい順に並べると
1 頭が良くて達筆
2 頭が良いけど字が汚い
3 頭が悪いけど達筆
4 バカで字が汚いww

さあ、貴方はどのタイプ?
469名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:53:36.95ID:msEBdEw00
東大卒の医者が書いたカルテはまったく読めんかったわ
470名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:53:38.06ID:TXOQhSj+0
日本が指針としている頭の良さは
世界ではどうなのか
衰退国という世界での相対的な立ち位置を示す状況が事実を物語る
日本が言う頭の良さは世界では間違っているんだよ
字の汚さも厳密にはイコールではない
あらゆる認識が間違ってる
どこまで間違った認識を正解だと誤認し続けるのか
それを臆面もなく記事にする滑稽さよ
471 警備員[Lv.15]
2025/03/26(水) 13:53:56.75ID:oKtLfaDV0
統計をとって確定した事実でもないのに「頭がいい人ほど字が汚いのはなぜ?」と見出しを疑問系にして、「頭がいい人ほど字が汚い」という根拠不明のことをさも真実かのように語るな
こういうやり口って新書のタイトルとかでもよくあるな
472名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:53:57.93ID:1HJX+NFX0
>>457
話し相手が居なかったんだよ!いわせんなっ
友人ってのは大事だと再認識しました
473名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:54:02.65ID:DVtax1/q0
>>433
それは丁寧な字であって、綺麗な字とは違う
字が汚いと言われて改善したい人は、ゆっくり時間をかけて書けば、確かに丁寧な字になって汚いとは言われなくなる
まあそれで十分なんだけど、それでもやっぱり綺麗や上手なわけではない
丁寧な字と、綺麗や上手は明確に違う
達筆な人は丁寧でなくても綺麗な字を書くし
474名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:54:25.12ID:msEBdEw00
字は才能
475名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:54:27.05ID:A+g0KYsp0
字の汚い自分に酔ってるやつが一番気持ち悪い
476名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:54:27.64ID:H+/kXCbb0
思った通りの答えだった
丁寧に書くよりスピードだよな
まあ丁寧に書いても下手なんだがw
477名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:55:15.07ID:A9xbspUO0
>>464
そりゃ育ちと教育がいいからね
そこらの貧乏大学生と比べたら可哀想だよ
478名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:55:22.24ID:KUS1PSev0
>>389
・ゆっくり書く
・ひらがなカタカナは小さめに書く
・跳ねるとか最後の部分を意識して書く
・多少右上がりで書く

昔見たやつに書いてあったのがこんなのだった
かなり綺麗になる
479名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:55:33.93ID:mEIgA0Bi0
>>427 ラブレターなら
480名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:55:45.27ID:msEBdEw00
中央法卒の弁護士さんの字も出来の悪い小学生みたいだったけどな
481名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:55:48.26ID:FIxPhrr90
昔の人はみんなのが上手かったから参考にならないけど
俺の経験則だと字がやたら上手い人は仕事が出来ない印象で
書き殴ったような下手くそな人は頭の回転が速くて仕事が出来る印象だな

字が下手にも色々あっていかにも勉強してきていない知性を感じさせない下手な人はそのまんまバカって感じだな
482名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:55:57.21ID:hjmMf/f40
きれいに書くってのは人に見せるための行為だからな
おしゃれに気を使うとかといっしょで
そういう体裁に興味が無いってことなんだろう
483名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:56:01.39ID:qE6r4jtE0
>>295
こんな無理やりなこじつけ‥‥
484名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:56:04.52ID:z43vwA0n0
>>454
それあっかも
ひどい池沼のおばちゃん。たぶん強烈アスペ
プロポーショナル(等幅)なマンガ字やった

字よりもなにも日本語が破綻してて、ほぼ在日外国人。エセ敬語が独特やね
485名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:56:18.27ID:QiEMNa4u0
>>455
昔の受験の内申点みたいなもんよ
内申点を気にするのは平凡な層
本番の試験で十分に点数取れる奴は内申点気にしない
逆に底辺校行ければOKなDQN層も内申点気にしないw
まあ何を以て自己アピールするかの問題だよな
486名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:56:27.29ID:Srm8Nrm60
結果、日本はこのざまと聞き直してこい
487名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:56:50.04ID:klObTaIY0
>>450
まあ、戦前の文章だと、カタカナよりは、
候文とか旧字の解読とかの方が大変だと思うなあ、個人的にはw
488名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:57:00.94ID:A9xbspUO0
>>482
まあ東大なんて勉強以外何もできないのがほとんどだからね
489名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:57:09.91ID:1HJX+NFX0
>>470
器用貧乏
コレに尽きる
490名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:57:31.22ID:XO9NUTj20
理系ぽい字だよね、って字が汚いって言われてるんだよね?
嫌だったから大人になってからペン字習ったわ
491名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:57:35.42ID:qE6r4jtE0
>>454
それ逆じゃね
492名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:57:47.93ID:WTAsHdDf0
受電の伝言メモに習字の如くゆっくり時間をかけて丁寧に書き上げる男性
493名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:57:49.80ID:ozsyc8/I0
おれは自分の字の汚さに絶望して
中1のときにひらがなを練習しまくった

かなりマシになって「字上手いね」とも言われるが
やはり本当に上手い人とは全然違うわ

あと急いで書くと本当に汚い
494早口&早書きガンマン@名無しの男
2025/03/26(水) 13:58:13.87ID:zQU66TS30
>>1
これは脳内の処理速度に対して、アウトプットの字を書く速さが追い付かないことが、要因の1つに挙げられる。

それが理由だとすれば、脳内の処理速度に対して、アウトプットの話す速さが追い付かない為、早口になるのもこれと同様の現象である。

どちらの場合でも、急ぐ場合は、字は出来うる限り早く書き、言葉は極限まで早口で話す。

急がない場合、字は丁寧に書き、言葉は分かり易い速さで話す。

TPOや状況に応じて、細胞レベルで対象物に同化し、千変万化&変幻自在に使い分ける。

情報提供:遊星からのミスターX

🔫バキューン‼
495名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:58:18.58ID:od5Mp7Pi0
だから

頭の良い人は周りにどう思われてるのか気にしない人が多くなるからだよ

自分が周りと違う事してても周りが自分と違う事してても気にしない
頭の悪い人ほど他人の目線が気になり同調圧力にも弱い
他人からよく見られる事を意識しがち
だから字を綺麗に書こうとか身なりをきちんとしようとかに走りがち

頭の良い人は部屋も散らかしがちだしファッションやブランドにも興味ない人が多い
散らかっててもどこに何があるかは把握してるからそれはそれで困らない
496名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:58:26.09ID:eIwWsNoj0
>>485
内申点の仕組み知ると、逆に考えるけどなw
学級委員長とか生徒会長とかマジでやり得やで
平均点が10低くても平生徒より簡単に合格できる
お得すぎ
497名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:58:31.00ID:V0OHuofX0
病院で医師の手書きカルテが汚くて後から本人も読めないのってよくある。
498名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:58:39.92ID:qE6r4jtE0
>>454
生育環境を無視しすぎ
499名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:58:42.20ID:DVtax1/q0
>>477
むしろ、意外に下手だなと思ったが
500名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:58:57.88ID:0WFFNntC0
低学歴なのに字が汚くて生きるのが辛い
501名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:59:02.23ID:LRujCMXP0
黒板をいかに綺麗に清書して満足して終わりの凡人でした
でも凡人だから綺麗に書いてる間に授業の内容が一応頭に残ってた
502名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:59:03.12ID:mMgmMmMy0
速記のつもりが下手過ぎて
後で読み返してもさっぱりわからない
とか
503名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:59:24.27ID:mW+5nylT0
>>453
HUNTER×HUNTERかな
504名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 13:59:59.62ID:pJJzMvqb0
何事も十把一絡げにはできない。
色んなタイプの人間がいる。
「頭がいい人ほど〇〇」ってのは昔から有りがちなパターンだし。
頭がいい人ほどスケベとかなw
505名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:00:05.75ID:FIxPhrr90
>>478
分かるのだが
頭の回転速いとこうなる

・ゆっくり書く
 →字を書いてる時間がもったいないからサッサと書き起こしたい
・ひらがなカタカナは小さめに書く
 →構ってられない
・跳ねるとか最後の部分を意識して書く
 →頭は次の字に移ってるので最後まで書いてられない
・多少右上がりで書く
 →構ってられない
506名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:00:08.80ID:qE6r4jtE0
>>496
だから中間層が内申を気にするって話をしてるんではw
507名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:00:10.08ID:wyNoDzeV0
>>39
頭の良し悪しの落差が大きいと話が通じないというけどそれも相手に合わせて話す能力がない馬鹿なだけなんだよな
本当に頭の良い人はちゃんと相手が理解できる言葉と表現を使って伝えられる
508名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:00:14.30ID:A9xbspUO0
>>495
社会的地位のある人達を見てそんなこと言える?
小汚いのはジョブズとかビルゲイツみたいな超パソコンオタクだけじゃない?
509名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:00:32.18ID:zVTqwU180
自分のノート読めないパターン
510名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:00:41.39ID:A9xbspUO0
>>499
これ下手なんだ
511名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:01:11.63ID:qE6r4jtE0
なんでこのスレこんなに必死なの?
字が下手な人を扱き下ろさないと死んじゃうの?
512名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:01:13.74ID:8frcB/f20
特に頭良くないのに字も汚いのが俺
513名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:01:16.64ID:eUepSlmn0
殴り書きだと字が汚いというのもあるがよくわからない省略文字になったりカタカナ使用率がかなり上がる
結果漢字があやふやになってくる
会社でホワイトボードとかで書いてると稀に漢字が出てこなくてカタカナで誤魔化しているのが結構恥ずかしいw
514名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:01:25.01ID:IrEqX2y10
無駄と思ったモンに汚く書かれてるだけだろw
515名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:01:25.05ID:k5AqP+zK0
記憶力高いとか、手先が不器用という発達の症状が字の汚さや癖の強さに現れる
ちなみに自分がすごいと思い込むのは誇大妄想という精神疾患の症状
こだわり、誇大、こういうの
急に目覚めちゃう人は思春期に発症しちゃったんですね
ちなみに自閉症スペクトラムと統合失調症の遺伝子には重なりがあると最近の遺伝子の研究で明らかになってきている
516名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:01:30.96ID:M/cwA5rL0
>>503
ハンターハンターはどちらかと言えば文学作品じゃねw

念能力の説明はマジで細かい
517名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:01:32.44ID:1kWCqFrN0
それはそういう人もいるよねってだけの話で傾向も理由もエビデンスとして成立しない
字をきれいに書くのはイメージ通りに書くことができるかどうかの能力でしかない
518名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:01:56.52ID:Jyk1ZgDj0
スマホで文字打つスピードはギャルとか頭悪そうな奴ら誰でも早すぎるよな
519名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:05.83ID:gHBsj2tz0
自分が覚えるのに字を綺麗に書く必要はないんだよな
自分が読めればいいだけ
綺麗に書くのが目的になって覚えられないのは本末転倒

他人に読んでもらう時には綺麗な字が必要
520名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:24.69ID:QiEMNa4u0
>>496
簡単に十分な点数を取れる層にとっては学級委員長だのましてや生徒会長やるなんて時間のムダでしかないってこと
521名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:26.13ID:PLEwbwuM0
福島瑞穂も下手くそだったなあ
522名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:28.67ID:A9xbspUO0
>>511
ウダウダ言ってないでこの時間を字の練習に使いなよ
523名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:41.15ID:icSeJBUe0
確かにめちゃくちゃ綺麗にノート取ってる奴がバカだったりしたな
524名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:42.47ID:iPefRuje0
>>468
1 やる気の有る有能
2 やる気が無い有能
3 やる気の有る無能
4 やる気が無い無能

有害なのは 3
3は情報伝播が出来れば良いものを字が汚いからやり直しなど自分の拘りを押し付けるタイプ、今すぐ殺せ
4は役に立たないが害もない、重要な職を与える事だけ避ければ良い
525名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:45.09ID:A8iHahsk0
全部繋げて書くあの特徴的な字?
別に汚いとは思わんけどな
本当に汚い字ってあんな感じじゃないよね
526(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/26(水) 14:02:48.96ID:z583UXqA0
(; ゚Д゚)字はここ10年書いてないな
PCとネットが発達したおかげか
527名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:50.17ID:8+Z6o2Ud0
ガキのころにそろばん塾はいると読めるギリギリの字を素早く書く教育をされる
528名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:02:55.22ID:qE6r4jtE0
>>510
上手い人もいるけど
意外とバランス崩れてんなーみたいな人も半分くらい
529名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:05.60ID:FIxPhrr90
知覧とかに平和祈念館に行って思ったが
辞世の句は東大生くらいの優秀な人が一生の最期に書く文だから筆で丁寧に書き上げてるけど

普段の日記とか手紙に鉛筆書きする時は結構雑というか今の子と遜色ない感じた
530名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:07.29ID:eIwWsNoj0
>>506
それは知らんだけ
頭のいい子がこの仕組み知ったら、勉強時間減らせてお得やんとなるよ

試験の点数なんて頭の良さを測るものではなく、勉強量を測るもんだからな
たくさん勉強しましたね偉いですねぐらいで、自分が頭良いと思わん方がいい
531名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:10.88ID:e80Ubfew0
社会人になってから、日ペンの美子ちゃんトコに通ったわ
532名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:18.53ID:qE6r4jtE0
>>522
ウダウダじゃないだろー
533名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:25.89ID:m9zKHSqp0
>>500
今からでも練習したらいい
字は大人になっても改善可能
534名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:29.90ID:ULaATv9n0
そもそも下手だけどボールペンだと余計うまくかけなくて書類書くとき困る
535名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:33.73ID:DVtax1/q0
>>491
合ってるよ
>>498
生育環境はほぼ関係ないことはもう証明されてる
親がどう育てようと関係無い
子は勝手に育ち、親にはコントロールできない
536名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:39.25ID:86fhkwDi0
結局センスのあるなしかな
頭いい人で書くのが速くて達筆(読める)な人も当然いるしね
537名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:03:42.85ID:A9xbspUO0
>>532
だから今字の練習しろって
538名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:04:31.19ID:nY+VK1420
頭が悪いのに時が汚い
中卒40代だけど大学行って天文学者か考古学者になればよかったと後悔してる
539名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:04:43.07ID:d1fUsFcD0
女スマホ予約早すぎ 一回も勝てない
540名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:04:44.25ID:VG57uz3w0
>>515
1行目の続きが読みたかったが
2行目から急に違う話を謳い出すあたり
あなたもなかなかのハッタショさんですね
541名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:00.53ID:PhcKjP0r0
頭がいい人ほどとか初めて聞いたわ
542名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:01.64ID:qE6r4jtE0
>>530
元レスの人は内申気にする必要もないほどぶっちぎりで合格する人の話してんじゃね
543名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:19.50ID:mMgmMmMy0
大人になっても中学生の字w
恥ずかしくて人にノート見せられない
544名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:24.50ID:Ffbtv6uq0
>>534
ボールペンによっては滑り良すぎてミミズが這ったみたいな字になる
545名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:27.69ID:IrEqX2y10
頭いい人がつい無駄に対して適当に対応してしまうのに底辺が敵意を抱かないようにキャラ付けしてる
546名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:32.70ID:k5AqP+zK0
いろんなことが最近の脳科学や遺伝子研究の分野で明らかになってるし、
高学歴に発達や精神疾患が多いこともそれなりに理論づけられるようになってきた
天才とキチがいが紙一重というのも実に正しいというのが最近の科学の結論
547名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:35.34ID:tXomf11/0
梅原猛さんの自筆葉書がこれ

https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=434681881
548名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:55.21ID:TXOQhSj+0
>>464
気持ちが字体に出てるな
一分の隙もない者や
剛の者に見せるもの
駒であろうとするもの
規格化された文字を出すプリンターがない昔は、字がその者の資質を発現する道具だったんだろうな
549名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:05:57.28ID:eIwWsNoj0
>>534
ボールペンは筆圧をある程度コントロールしないと綺麗に書けないからなあ
自分の筆圧に合わせて芯の硬さを選べる鉛筆最高や
550名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:02.39ID:eUepSlmn0
>>534
筆記用具にもよるよな
自分はボールペンはタワーパンク以外だと滑り過ぎるのかどうも下手になる
なのでジェットストリームとかあれ系は好きになれない
551名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:06.72ID:3ivsMpa00
池沼は総じて字が汚い
552名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:11.59ID:35rf+ziA0
ノートが蛍光ペンだらけ
553名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:19.97ID:qE6r4jtE0
>>537
>>464が上手いと思えるなら、わしもそんなに練習する必要ないと思うんだが‥
554名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:26.34ID:Mjou7il00
字が汚いと言えば福島みずほ
555名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:32.95ID:F1jEN5Zz0
>>1
俺が字が汚いのはそう言う理由やったんかい
556名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:35.88ID:hK930rhL0
昔から漢字は崩して書いてたからな
汚いのではなく崩し
それができて読めるのが頭のいい証拠
557名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:40.45ID:jrhZr4Yh0
別に頭はよくないけど確かにボールペン使ってた
濃くて読みやすいし書きやすい
558名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:48.36ID:eUepSlmn0
>>550
タワーパンクw
パワータンクだわw
559名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:58.14ID:mS77OJPp0
字を書く時間がもったいないからな
560名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:59.32ID:1mlQtQwn0
頭がいい人とか東大とかの釣りワードを使った真面目に取り合う必要のない記事
561名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:06:59.79ID:klObTaIY0
>>526
それは結構あるwww

オレなんかは、PCべったりのお仕事だったんで、大人になってからは
本当に字書かなかったからねえw

ま、字が汚ない言いわけにしてもしょうがないが、
おかげでいいトシこいてんのに字が崩せないのがちょっと悲しいwww
562名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:07:06.09ID:msEBdEw00
>>541
どこかの予備校の有名講師も同じこと言ってたぞ
563名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:07:09.39ID:A9xbspUO0
やっぱ運動神経もあるのかな
貧乏で凄く馬鹿な友達も字だけは意外と綺麗なんだよ
564名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:07:28.77ID:m1FZl22X0
>>15
酒鬼薔薇聖斗思い出したわ
565名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:08:05.87ID:77UV5EOb0
>>538
ひろゆき曰く字が綺麗な人は頭がいいわけではなく繰り返し努力ができる人なんだと
繰り返し練習したらいいんよ今からでも
566名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:08:13.39ID:35rf+ziA0
女で字が汚いのは嫌だな
567 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:08:22.32ID:o9t9y8SK0
>>481
中国の文官になるには字のうまさも評価対象だからひたすら字の練習するのな。日本はゆるくて助かるw
568名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:08:22.97ID:k5AqP+zK0
日本が実に遅れてるなぁと思うのが、
理論的に考えてシステムを作るような考え方だと思うし、
世界のエリート選抜とかだと、発達や精神・人格障害を絶対に上に立たせないような仕組みができている
そういうのがAOとか推薦文化
テストの点数だけで発達・精神・人格障害を集めまくってる国が負けるのは仕方ない
569名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:08:29.60ID:qE6r4jtE0
>>566
差別か?
570名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:08:38.93ID:WTAsHdDf0
タイピングが遅いけど字が綺麗
字が汚いけどタイピングが速い
571名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:08:48.03ID:DVtax1/q0
>>538
今からやればいいじゃん
今から大学入ってもいいし、独学で学んで研究してもいい
諦めず続ければ、何もやらないよりは成果も生まれるし
実際そうやって歴史に名を残すレベルの大発見をしたり、学者になる人もいるよ
572名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:08:59.38ID:jrhZr4Yh0
今の女子ってペンダコがつかないように変わった持ち方するよな
箸もうるさいがあんなの子供にしつけるな
573名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:09:10.45ID:qE6r4jtE0
箸の持ち方警察と美文字警察ほどやっかいなもんはない、
574名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:09:11.22ID:klObTaIY0
>>563
まあ、だから、そもそも知能と運動能力が完全に別物って発想のほうがおかしいんだってw

運動能力だって実際に知能と密接に関わるし、
やっぱりスポーツとかで上に行けるやつってのは
まずだいたい頭はいいからねw
もちろん学力ってのとは違うけど、飲み込みがいい、っていうのかなw
575名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:09:12.99ID:A9xbspUO0
>>553
大隈って人以外は上手い部類だと思うけど
別に達筆の話をしてるわけじゃないし
576名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:09:18.90ID:mMgmMmMy0
字を見られて、会社の先輩から
お前は出世しないなと言われた
その通りになったw
577名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:09:35.19ID:TrhtAU6B0
>>1
文字のキレイな見せ方を理解していれば、ちゃんとした場では綺麗な文字を書ける
むしろ頭はよくないとキレイな字は書けない
古来から能書家はじめ、文字の見せ方を十分に理解しているので頭のいい人は基本文字が綺麗だ

そして悲しい事に、頭の悪い奴ほど字が汚い

頭の良い悪いに関係ないかと
578名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:09:36.52ID:35rf+ziA0
>>569
うん差別かもな でも嫌なもんは嫌
579 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:10:06.12ID:o9t9y8SK0
頭のいいのはいまでも黒板にチョーク。この組み合わせが発表するだけでなく思考にもよいらしいな?
580名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:10:41.42ID:A9xbspUO0
>>574
セコくてこずるくてそういう頭は良かったな
581名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:10:45.21ID:TXOQhSj+0
ハイクラスの者が書く字体はポリシーが含まれる
真似ると言うことはそういう傑物である資質が要求される
字が書いてあるのではない
その人物そのものが書いてある
似て非なる判子
582名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:10:59.46ID:qE6r4jtE0
>>535
証明されてないでしょ
虐待によって死んだ子や人生壊された人のこと無視すんな
583名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:11:24.92ID:uSdWDY1D0
無駄なことは出来るだけやりたくないからな
ノートとるとか
言われてるからやってるだけで、やる気でんわ
584名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:11:27.24ID:948hkPhe0
>>464
西郷従道がかなり達筆なのが驚きだ
585名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:11:32.69ID:qE6r4jtE0
>>575
えっ?!
586名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:11:40.58ID:ofE6u9UY0
昔は ラブレターを書くため字の練習をして綺麗になったと言われていたけどね
587(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/26(水) 14:12:06.54ID:z583UXqA0
>>561
(; ゚Д゚)書かないなら書かない生活でもういいかなって思い始めてるw
どうせペーパーレスの時代だし
588名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:12:07.60ID:k5AqP+zK0
左翼・リベラルとかに発達・精神障害が多いというのも、
理論的に考えれば当たり前の話だし、こういう人間を採用しないためにも、字をみるのはそれなりに有効
あとは運動神経をみるとかな
テストの点数だけよくて、体育でカクカク動くような人間は発達
589名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:12:15.43ID:A9xbspUO0
>>585
何がえ!?なの?
590名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:12:29.73ID:xDtLgL4o0
>>15
スレ開いて笑った
591名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:12:30.46ID:3Ni28Q6r0
何を捨てるかなんだよね
勉強の時間を減らし習字みたいな他の習い事するか勉強一辺倒でいくか
592名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:12:43.96ID:DVtax1/q0
>>582
有名な双子研究によって証明されてる
593名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:12:48.28ID:tvDmjfAb0
>>477
育ちと教育良いと言えるのは榎本とちょっと難ありだけど森有礼くらいかも
後の連中郷士とか下級武士の出っぽい

つまり立身出世してからの教育
594名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:12:52.65ID:hjmMf/f40
文字を丁寧に書くには時間を要するからな
めちゃくちゃ勉強してる人がこれをやってる可能性が低いというだけだろう
勉強時間を最短にすることに関してきれいに書くことは合理的じゃない
595名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:12:54.16ID:z43vwA0n0
座りよく、見映えよく
女に美文字多いのは
ファッションなんかと同流なんかもね

第三者の目で自分をみることができる
首の伸びたTシャツの片輪にゃ無理なことw
596名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:13:10.76ID:qE6r4jtE0
>>586
んなもん書かないわ
597名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:13:35.13ID:qE6r4jtE0
>>592
全然間違ってんじゃん
598名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:13:42.18ID:948hkPhe0
>>587
AlexaとかSiriとかジェミニとか、AIさん相手にまで喋りの能力のが必要とされる時代に…
599名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:13:44.32ID:2U8yDglo0
>>468
もちろん4だ
600名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:13:52.71ID:tvDmjfAb0
>>593
あ、大隈重信は上士の出か
601名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:13:53.11ID:eIwWsNoj0
>>574
それは同意する
多分ニューロンのネットワーク変化速度に個人差があるんだと思う
これが速い人間は運動もすぐ習得するし、勉強もすぐ覚える
602名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:14:00.94ID:1kWCqFrN0
>>594
「丁寧に書く」のと「きれいに書ける」のは別の話
603名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:14:04.34ID:VG57uz3w0
字の汚さが一定なら問題ない。
自筆文字の整頓に費やす時間より
優先すべき課題があるというだけの話。

アルファベット圏だと良い教育を受けていても
君らの汚さなど比にならんほど汚いしデタラメ
だったりする。

問題は字の汚さが一定でなく、日によっていや
極端な話、授業(講義)によって字質が変わったり
たまに上手く書けたりする人。

乖離性人格障害の可能性がある。
604名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:14:08.51ID:jxXZkNCg0
数学(論理学かな?)で有名なゲーデルはマイナーな速記法を愛用してたとかで
清書されてないものは読めないらしいね
605名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:14:43.08ID:DVtax1/q0
>>597
何が?
統計的解析によって厳密に証明されて定説になっていることを、今さら素人が何の根拠もなく間違いだと言い張ってもねえ
謙虚になろう
606(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/26(水) 14:15:02.04ID:z583UXqA0
>>15
(; ゚Д゚)え、これ手書き?
いやプリントしたやつでしょ
607名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:15:02.55ID:ckbz6Q0e0
>>464
上手い人がいないね。
608名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:15:17.74ID:iPefRuje0
>>580
プロのスポーツって戦略上手なのも有るからね
特にチーム戦、全体の動きを見て即時判断出来る能力の持ち主がプロで活躍できる
609名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:15:19.55ID:8+Z6o2Ud0
史上最高の筆力と言われる藤原佐理の書は下手すぎて専門家でも読めない箇所がよくある
ノってくると自分で今考えたオリジナル漢字とかを使い出すし
610名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:15:28.07ID:elKyeCR70
因果関係と相関関係の違い
字がうまい東大生だっているぞ
611名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:15:39.28ID:mW+5nylT0
>>592
ざ・たっちの検証かな
612名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:15:48.30ID:9AJ0LjQi0
>>1
その通りです
613名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:15:55.34ID:0Rkk0A/Z0
試験の答案やノートを基準にするからじゃん
あれ時間との戦いだし
硬筆習字やらされてる家庭で学習能力高ければ普通に綺麗になるし使い分けてんじゃない?
614名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:16:06.93ID:948hkPhe0
>>606
稲川淳二って確か元が建築士?かなんかの資格持ってたからその辺文字も緻密に細かくなっちゃったとか??
615名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:16:12.67ID:KJklomU/0
>>78
俺のことか!
俺は超絶発達障害で
ちょっとだけIQ高い
616名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:16:26.85ID:V+J9PURX0
字が汚いのは他人に読ませる気がないからだけだぞ頭の良さは全く関係ない
字すら丁寧に書けないという最低限の礼儀すら備えていない時点で「頭が悪い」
617名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:16:29.34ID:WTAsHdDf0
中華圏の小学生が書く字は本当にレベルが高い
618名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:16:40.99ID:APHgO2La0
字が汚いとというより幼いって感じ
619名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:16:57.05ID:qE6r4jtE0
>>574
>>1は東大の人の話してんじゃん
620名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:17:00.00ID:wAcdpn4L0
>>1
人に見せる前提で書いている訳ではなく
自身が記憶する為のみに字を書くから汚くても構わないってだけ

でも東大卒業して社会にでて字を晒す事になると…
自分の考えを相手に伝える事の方が重要になるから
そこを理解してないと勉強だけできる、して来た奴って認識されてしまう

字の汚い政治家(例えば福島みずほ)とかもそうでしょ
汚い字を恥ずかしいと思わず
指摘されて初めて“こんな所で恥かくの?”
って恥かいた本人すら驚く

理解出来てないんだよ
記憶する為の字と相手に伝える為の字と2種類存在する事を
621名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:17:21.98ID:ckbz6Q0e0
>>603
天才マルクスの字は、親友のエンゲルス以外誰も読めなかったというね。
622(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/26(水) 14:17:36.07ID:z583UXqA0
>>598
(; ゚Д゚)彼らってオヤジギャグに反応してくれるのかな?
623名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:17:39.49ID:yZpJsCHP0
高卒で偉ぶっててすみません。
624名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:17:41.08ID:1HJX+NFX0
ふと思った
同じ絵を描けば書くほどデフォルメ化が進む、それが文字にも起きてるのではないか?
読めない字は単に書き慣れてないだけ、読める崩れた字はデフォルメが進んだ字
625名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:18:12.02ID:948hkPhe0
>>613
昔の知人は中学の時の習字の先生が好きで少しでもお近づきになろうと真似してたら達筆になったと言ってたなぁ
学術能力もだけど動機も大事w
626名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:18:13.04ID:TXOQhSj+0
>>607
動乱の時代だしな
凡庸が舵を握れば船は沈む
美しさとは皆が求める共通意識
凡庸でもある
627名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:18:26.94ID:pyQ9kP6I0
>>5
記事を読もうよ
頭の良い人は授業などの書き取りを
丁寧な字ではなく
速記のように速く書いていた
結果的に丁寧な字ではなく汚い字になってる
628名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:18:35.04ID:Cmbluqne0
>>610
もし東大入試にペン習字って科目があったらみんな必死になって練習して字が上手くなるだろ。
ところが要求されるのは兎に角速く問題の正解を出すこと。
頭の良さ悪さじゃなくて要求されてるものの違い。
629名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:18:52.00ID:948hkPhe0
>>622
いつかノリツッコミまで学習させられるかな?w
630名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:19:07.28ID:3Ni28Q6r0
中国人は字が綺麗なのではなく絵や字綺麗じゃないと受験に生き残れないからが正しい
631(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/26(水) 14:19:33.81ID:z583UXqA0
>>614
(; ゚Д゚)マジか!スゴイな~
手書きであんな字書けるんだな~
632名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:19:53.21ID:qE6r4jtE0
>>605
実体験したから
そもそも生育環境の違いったって現代の一般家庭で調査したって環境は微々たる差じゃない?
全く違った過酷な環境で育った子とは有意で差が生じるだろう
633名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:20:02.04ID:/fpFQYy10
草加の在ニチ犯罪者
通称名:中森 久美子@大阪市 北浜

他人の個人情報は あれこれ詮索し情報収取するも
自分の住所を聞かれそうになると
線路に飛び降り逃走する満員電車の痴漢のごとく
エレベーターを急停止&大逃走 それまではむしろストーカーしてたのにw

お仲間の集団すっと〜かー不審車両実物 白のヴォクシー?
梅田交通のタクシー運ちゃんも今日もいつも勤務先のタクシーでストーカーしてる(爆笑)
→ s://postimg.cc/gallery/v8fkpxp

通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので 
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww

草加による 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯 闇バイター 家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税 被害者多数
個人情報を聞き出して ペラペラ言いふらす 草加ストーカースピーカー

悪事大公開されたもんで 
よいしょ唱題による集団ストーカー嫌がらせバイトは草加のお友達に引継ぎ
中之島公園 芝生広場に出没 草加集団ベテランストーカー婆さん軍団
大阪は喋らんとあかんねんて
なら警察行って洗いざらい
おどれと仲間のストーカー含む各種犯罪行為、全部自白して喋りまくって来いや

毎日毎日19〜24時に人んちの前をうろつく通称名ザイニチお仲間ストーカー不審車 
不審車両に乗ってる奴が どこの誰だか知ってるだろ こいつのお名前110ばばーん(笑)
隠すと 犯人隠匿罪!!(BY おまわりさん)

今日は張り切って、いつもは車のハイビーム「いちぺかー(点灯)」のところを
「ぺかぺかぺかぺかぺかぺかぺかー」って 
草加集団ストーカー江坂スイミングスクール車両の運転席のおっさんが必死の形相で
500mくらいパッシング走行してるから
どうしたのかなって思ったら まさかの壺解散命令www

集団ストーカー犯行車両実物 → s://postimg.cc/gallery/v8fkpxp お仲間に青のスウィフトもいるよ
車種年式などわかる方は一緒に通報してください 
匿名通報の110ばーんで大丈夫です(BY おまわりさん)

でも集団ストーカーやってる奴らも 逆に集団ストーカー盗聴盗撮監視されてるんだよね
自分らでも自覚あるとは思うけどwww
634名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:20:02.45ID:1kWCqFrN0
>>624
極端な話をするとペンを持つ指先に力が入らないとまともに文字が書けない
読めない文字になるのは「指先が器用に動かせない、イメージ通りに動かせない」だけ
635名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:20:08.94ID:SJ+vfdxO0
プロ野球選手や相撲取りが上手いから筋肉を鍛えてるからだろ
636名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:20:22.25ID:RZeNg+SH0
>>1

ねーよバカwwwwwwwww

発達障害や麻薬中毒になると字が汚くなる
筋肉ドーパミンの制御が出来なくなるからだ
637名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:21:10.17ID:Cmbluqne0
>>616
頭が良い、悪いって相対的な問題だから。人に頭が悪い(=自分はそいつより頭が良い)と主張する人は
何か自分が頭が良いって証拠を作っておかないとダメだぞ。
在学中に司法試験受かったとか、ベンチャー立ち上げて年収2000万超えたとか。
638(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/26(水) 14:21:17.50ID:z583UXqA0
>>629
Alexa「ツマン ネーヨ。プギャー」

って言われたら返品する前に粉々に破壊してるかもしれない
639名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:21:22.87ID:ckbz6Q0e0
>>626
そういえば、昭和になってからの軍人や右翼には字が上手い人が多かったね。
揮毫を頼まれるくらいの人も多かった。
640名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:21:36.05ID:DVtax1/q0
>>624
まあ読む側の問題もあるかもね
字が汚くて読めないから丁寧に書けと生徒に指導してる教師は、単に崩し字を読む能力がないだけかもしれない
この場合訓練すべきは生徒ではなく教師の方もしれない
まあでも入試だといくら採点官が無能でも採点官がルールだから、結局は受験生が採点官に合わせてあげないといけない
だから読めない字を書く奴が悪いというバイアスが形成されてしまった
641名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:21:36.98ID:lxqANmUI0
ノートやメモを綺麗に取っても意味ないよね?
その時間を理解する時間に回してる人のが効率がいいみたいな話か
642名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:21:40.13ID:ENWSV47r0
速記を合理的にしたら汚い
自分をよく見せようとする必要がない場合北ない

字の綺麗なやつは内面の汚さをカムフラージュする輩も存在するので油断ならない
肩書きと人格が反比例するのもその類
643名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:21:40.57ID:KJklomU/0
>>574
アインシュタインは大学のとき
バスケットボール部のキャプテンやってたり
ボート漕ぎが趣味だったり
自転車大好きおじさんだったりだもんな
644名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:21:54.23ID:AT/wVPSG0
三島由紀夫はすごく字が綺麗だけどな
645名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:00.76ID:qE6r4jtE0
>>616
人に読ませるもんで読めないほど汚い文字書くやついないだろ
646名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:07.37ID:7KwhJ4eo0
>>1
手を動かす速さより頭で考える速さのほうが遥かに早いんだから仕方ないやん
後で汚いノートをを見ながら綺麗にノートにまとめるけどね
647名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:12.12ID:bUCW1qfR0
わかるわ
意識が先の先にあるのに字が追いつかないんだよ
パソコンのキーボード入力でさえ遅い
たまらんわw
648名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:13.81ID:RZeNg+SH0
>>621


天才(笑)


拡大生産や成長を全否定する剰余価値説自体笑いなんだが。
ハナから「理論的にも」成立してねーだろ。


ここに農作物があります

  作物の価値(生産量)
- 労働価値(労働者の食いっぷち)
= 搾取

あれ? 
明日の種まきの分はどこいったんだ??

 
649名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:18.06ID:8+Z6o2Ud0
>>635
尊敬してる人の字はカッコよく見えるんだよ
Qチャンや岩崎恭子はすごく美人に見えたし
650名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:23.34ID:FLbZ0ATU0
字が汚いのは別にええねん。誰かに読んでもらうための文字(テストの答案とか、ファイルのラベルとか)を読んでもらおうっていう気持ちが感じられないクソみたいな字を書く奴は地獄に堕ちろ
651名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:30.21ID:qE6r4jtE0
>>624
簡体字w
652名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:34.54ID:qFe5eKXZ0
人に見られる事を疎かにして興味に全投資の発達だからじゃないのか
653名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:40.49ID:S76WQCBj0
書くより考えるほうが遥かにはやいから
654 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:22:49.11ID:o9t9y8SK0
>>644
最後切腹しようとして介錯したのが下手すぎて苦しかったらしいな?そこは山田右衛門つれてこないとw
655名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:22:57.98ID:RZeNg+SH0
>>1

ねーよバカwwwwwwwww

発達障害や麻薬中毒になると字が汚くなる
指先での筋肉ドーパミンの制御が出来なくなるからだ
656名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:23:01.07ID:vnMzZEx00
>>417
オールナイトシャブ笑
657名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:23:45.91ID:ReaF05fy0
頭良さそうな人は、勉強するにあたってより良い環境に整えよう、とか脇道にそれる感じはしないな、字が汚いのも分かる気がする
658名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:25:07.02ID:4xbn+TfZ0
>>641
ケースバイケースってことじゃね

自分用なのか相手用なのかによって
書き方変えればいい
659名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:25:10.39ID:KJklomU/0
アインシュタインは字は丁寧に書いていたぜ
頭がいいつうより
情報処理速度の速さがものをいう系の勉強で
成果が高い人は字が汚いってだけだろ
この程度のこともわからんで主張する人ってw
660名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:25:17.21ID:mcj13ZoE0
自分がそうやからわかるが
極端に知能が低いと字もきたねえぞ
661名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:25:52.39ID:k5AqP+zK0
虐待というか幼いころからの逆境体験(ACE)が脳の神経レベルで変化を起こして、
精神疾患(発達もあやしい)の人間が増えるのではないかというのが最近の研究
だから最近の先進国は児童虐待にうるさくなっている
662 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:26:06.57ID:o9t9y8SK0
頭のいいのが字がうまい ← わかる
頭のいいのが字が下手なのもいる ← わかる
ようは字がうまくも下手でもないのは凡人だな?
663名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:26:10.13ID:LWHL0kzH0
筑駒生徒の字と田奈高校生徒の字を比較して見よう
664名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:26:13.26ID:kNtxWOb30
理系だからでは?
665名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:26:26.06ID:8+Z6o2Ud0
究極の天才になると
「すごい発見をしたが書くスペースがない」
になる
666 警備員[Lv.7][芽]
2025/03/26(水) 14:26:37.54ID:fo0O9RM50
・育ちの事を慮るご家庭で育てば字も綺麗
・勉強だけできれば良いという人は字が汚い
・クソ丁寧にゆっくりノート書いているのに成績が良いヤツがクラスに1-2人いる不思議
・(自分の経験談)勉強できて字が汚いヤツは美術のセンスが壊滅的
667名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:26:45.42ID:CqMwjr5o0
溢れ出る考えを早く書きたいもん
668 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:27:15.50ID:o9t9y8SK0
>>665
ガウスはすごい発見しまくりだが発表しなくて残念な人にw
669名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:27:39.30ID:eIwWsNoj0
>>637
別に頭良くないだろそれ
ベンチャーなんて運だし、司法試験も覚えるだけ
頼むからせめて国際論文の閲覧で評価してくれ
670 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:27:44.37ID:o9t9y8SK0
>>667
作家でそういう人は電話で書きとめてもらうらしいな?
671名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:28:04.75ID:Cmbluqne0
>>498
今の日本でそんな大きな生育環境の違いは出そうにない。家が貧しくて小学校卒業したた奉公に出されたとか
女に学問は要らないと言われて15で嫁に行かされた、とかは昭和初期の話。
もう頭さえよければどんなに家が貧しくとも公立国立コースで大学までは行ける。貧しいので慶應医学部が自治医大
医学部になったり、東大が家から通える地方国立になったりとかはあっても。
672名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:28:07.88ID:KJklomU/0
>>652
俺だ!
すげえな
たった数十文字で俺の全部を語ってる
ありがとう
おまえすごい
673名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:28:23.23ID:DVtax1/q0
>>632
その全く違う過酷な環境で育った事例をわざわざ集めて調査したんだよ
例えば、アメリカのスラム街で生まれた双子で、片方はそのままスラムで育ち、他方は裕福な家庭に養子として引き取られ、エリート教育を受けたようなケース
これだけ生育環境違いがあっても、統計取ると、能力や人生に違いは生まれない
唯一家庭環境で影響があったのは言語性知能だが、それはある意味当たり前やな
母語は親から聞いて学ぶしかないから
674名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:28:42.56ID:ckbz6Q0e0
>>648
俺も素人だけど、そこまで無知ではないなw

君の理解はまるでデタラメ。
675名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:28:56.14ID:TXOQhSj+0
>>639
今で言うフォントなんだろうね
一般的ではなく特別なフォント
訴求力を持つ
人の文字が意思の発信装置たり得た時代
動乱の時代では文字すらただならぬ気持ちが飛び込んでくるよう
676 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:29:00.55ID:o9t9y8SK0
>>454
神童とか言われた子が大学とかではそこまで頭いいカテに入らないらしいな?
677名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:06.44ID:kgRd8e3v0
お前らの字が汚いのは頭の中身とは関係ない
678名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:14.20ID:8+Z6o2Ud0
芸術家のトップであるダビンチの字を採点したら0点になる
全部鏡面対称にしか書けない
679名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:17.45ID:pJJzMvqb0
速書きする人はそれが癖になり、汚くなりやすい。
文字の美しさより合理性、速く処理したい人は文字が汚くなりやすい。それが癖になるから。
子供の頃に文字はゆっくり整うよう落ち着いて書きなさいと習った人はそれがベースになる。だから、習字は字が上手くなりたければオススメ。子供時代にな。
680名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:23.59ID:5C58wkiD0
>>15
なんじゃこりゃー
681名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:34.49ID:948hkPhe0
>>670
作曲家だとレコードに録音したり、誰だったか、レストランで食事中に降りてきたからその場で紙ナプキンに書き留めた、なんてエピソードもあったような
682名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:36.10ID:Bu12C8/e0
>>9
俺も年賀状とか恥ずかしくて書きたくないくらいに汚いが地底
ちな、地底の友達は大体俺と変わらないくらい汚い
もちろん中にはきれいな人もいる
683名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:36.79ID:1HJX+NFX0
>>665
書き切れたとしても「難解過ぎて理解出来るものが居ない」
コレもセットで
684名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:40.44ID:iPefRuje0
>>657
部屋も汚い
汚部屋
積み上がった書類の中から必要な書類を見つけ出す
685名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:46.86ID:Cmbluqne0
>>669
国際論文じゃ点数付かないので勝ち負けつかないから。
レア国家試験の合否、年収とかは誰にでも勝ち負けがわかる。
686名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:29:50.42ID:cenhrpsO0
頭脳に手がついていかなくて汚いなら天才かもしれないが丁寧にゆっくり書いても字が汚い奴はなんなの?
職場にすごいゆっくり丁寧に書いてても信じられないくらいへったくそな字書く奴がいるけど到底頭が良いとは思えないし密かに発達を疑っているレベルなんだけど。
687名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:30:07.85ID:VwvYZ27m0
>>1
神戸大学の牧野教授
(東大出身)

読めない字を書くww
688名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:30:13.36ID:b/GQplRb0
頭がいいってのはこの宇宙がなんなのか分かる人だよ
それ以外はみんな凡人
689名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:30:35.54ID:p02GFAAx0
>>670
売れっ子だと口述筆記多いよな
誤字の感じでわかるけど
690名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:30:46.94ID:8+Z6o2Ud0
>>668
ガウス日記に断片的に書かれてるがなんのことかわからない内容が多いらしいな
半端な数学者はガウス日記解読した方が発見が多そう
691名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:30:49.96ID:3Ni28Q6r0
>>671
そう思ってる君
2割の家庭では中卒で働かないといけないほど極貧だけど
見えないから気にしないんだろ
692名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:31:15.96ID:eIwWsNoj0
>>670
口述筆記で小説完成させられる奴は間違いなく頭ええわ
三島由紀夫がそうだったらしい

あとは同時通訳出来る人
たくさんの言語話せるだけなら誰でもできるんだが、同時通訳はマジ才能って聞いた
693名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:31:19.40ID:VwvYZ27m0
>>1
アインシュタインも部屋が散らかってる人だしww
694名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:31:21.02ID:CuzjJudA0
頭がいい=東大理3ではないという事だね。
695 警備員[Lv.9]
2025/03/26(水) 14:31:38.24ID:8YKhBjJW0
思ったこと書こうとして書くべき字の次の字を先に書いちゃったりすることある
696名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:31:42.34ID:KJklomU/0
>>454
俺か!
小6のときのIQが86と81で
大学3年のときのIQが155と151だった
頭を使い続けて伸びたと思っていたが
違ったのか
697名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:31:50.86ID:iPefRuje0
>>685
引用数じゃないの
698名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:32:11.36ID:qE6r4jtE0
>>671
全部読んでないけど
そんな風に思える環境で育ったなんて羨ましい
699名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:32:19.54ID:KgatGU940
>>642
例えば誰?
700名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:32:24.68ID:VwvYZ27m0
>>692
でも三島由紀夫は達筆なんだよ

東大法学部なのに
701名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:32:31.30ID:Y4LeJcQ60
一応聞くけど、この問題解ける?
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
702名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:32:33.64ID:eIwWsNoj0
>>685
だから閲覧数って言ってるじゃん
引用数でもいいよ

まさか知らんの?あ
703名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:32:41.13ID:pqS4Hxgk0
人によるとしか言いようがない
空海は字も達筆だったよ
704名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:32:42.55ID:KJklomU/0
>>665
フェルマーさんチースw
705名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:32:55.59ID:qE6r4jtE0
>>676
生育環境が問題な
706名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:33:03.08ID:dF9dQ3iw0
ある手続きの処理で病院の先生達が書いた書類を大量に見てきたが字が綺麗な人はいなかった
とにかく読めなくて苦労しまくった
頭が良い人の字が汚い、は結構あってると思う
707名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:33:20.80ID:d5MTYSmR0
不細工な俺が字が汚いとしても誰も何も思わないだろうがイケメンや美人が字が汚いとちょっと残念感がある
708名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:33:45.62ID:eIwWsNoj0
>>700
あの人は色々おかしい
死なずにいればな
709名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:33:50.49ID:D1tzbkZM0
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
710名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:34:26.94ID:ckbz6Q0e0
>>676
東大理3合格者最多の某女子校の話では、「うちの子たちは、ただまじめに勉強してるだけなんです」だそうだ。
711名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:34:39.65ID:6oB3YizO0
>>673
人生に違いがないとかありえんわ
統計って出したい結果に合わせて調整してるよなw
712 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:34:44.73ID:o9t9y8SK0
>>688
宇宙がなんなのかわかったところでテクノロジーがついてこないならたんなる仮説、妄想なんだよ。この世はゲームにバーチャルペットがあるように仮想現実の世界を完全再現できたならその中でさらに仮想現実を展開するだけでリアルではない世界の可能性すらあるのだ
713名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:35:24.46ID:Nu837gHh0
"頭がいい"の定義って、フォン・ノイマンによると記憶容量、演算速度、創造力らしいのだが、
東大入学者って世間一般の普通の人と圧倒的かつ特異的な差ががあるわけではないよね。
所詮東大ごときなのに、ここまで東大を持ち上げる記事を書いちゃうって、なんだかなぁ。
714名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:35:31.46ID:KJklomU/0
>>700
英語は得意だが大して頭よくない
口は達者だな
715名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:35:42.73ID:eIwWsNoj0
>>676
頭良い奴は勉強しなくなるからな、世の中舐めるから
神童に研鑽を続けるモチベーションを与えられなかったのが失敗の原因
716名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:35:43.21ID:tvDmjfAb0
>>665
ラマヌジャンさんレベルになるとメモなんて外部装置要らない、夢の中で女神が全て教えてくれる
ってなる
717名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:35:53.29ID:aYsszNPl0
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康自筆の書状
https://www.tnm.jp/modules/rblog/1/2013/06/12/
718名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:08.42ID:6oB3YizO0
>>713
東大ごときw
719名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:15.31ID:RVfep64N0
>>701
これ解けない人いるらしいな
720名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:29.11ID:BWuN8kqg0
>>701
これわからない人やばくね?
721名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:31.08ID:ffA2sdUo0
早く書くから
722名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:32.91ID:6oB3YizO0
>>715
また決めつけてる
723名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:49.16ID:1HJX+NFX0
みんなの言う天才→平均値が全体的に少し高い
一部の人が言う天才→ステータス極振り1点突破(アインシュタインなど)鬼才

一緒にしちゃだめよ
724名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:49.15ID:ZSiwyTRB0
ミミズが這いつくばっている象形文字と言われた俺参上
まあ俺以外でも、例えば詩人だったり小説家だったり、
或いは五線譜を活用しない作曲家だったりが俺と同類項にミミズ象形文字であった
医者にも居たな。なんというか、思考のスピードにペンが追い付かないのである
そもそもだが解ればいいので、作家の編集は其の象形文字を読み熟せる奴が実に優秀な編集である
記録とはパーソナルなものでも構わないのだ
おまえらが寄り添ってくれれば意味は通じるだろうワハハハハ
725名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:54.79ID:Cmbluqne0
>>691
今の高校の進学率は98%
自分は頭がいいと思うならそれぐらい知っておこうよ
726名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:36:55.24ID:wAcdpn4L0
>>628
それだね
要求されているものの違いだよね
>>627様な動機でも達筆になれるなら越した事は無いよね

社会に出てから指摘されると
なまじ高学歴だから立場が上だからとプライドが高く指摘に対して素直に直せないんだよね
(例えると石破の箸の持ち方や食べ方)
能力は高くても人当たりや器用さと言う柔軟性が無い

それで周りからは発達障害やアスペと言うレッテルが貼られる
727名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:37:24.07ID:qE6r4jtE0
>>721
マジそれだけのこと
728名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:37:24.33ID:ckbz6Q0e0
>>696
知能というのは特徴の一つだからね。
729名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:37:30.23ID:pJJzMvqb0
>>686
そういう人もいるだろ。
西岡さんの表現が悪い。
「頭が良くても字が汚い人は割合多い」にしないとな。
ステレオタイプの例えになりやすい表現なんだよ。
730名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:37:45.97ID:z2nyEh/90
>>712
宇宙がなんだか分からないってことは、海がなんだか分からないってのと同等なくらい下等生物だぞ?

【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2  [おっさん友の会★]->画像>7枚
731名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:37:52.52ID:ckbz6Q0e0
>>700
お祖母さんが厳しかったからね。
732名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:38:04.22ID:KJklomU/0
>>712
それは全く違う
俗にいう文系脳がそういうことを言う
733名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:38:18.25ID:qE6r4jtE0
>>725
表面しか見てないんだろ
734名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:38:26.17ID:948hkPhe0
>>715
もしくはいい成績取るとそれだけで滅茶苦茶叩かれるようになるという場合も…
能力伸ばそうとしても話せるだけの相手もいないとかなると病むこともあるだろうし
735名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:38:46.48ID:DVtax1/q0
>>692
同時通訳は脳内で複数のことを同時にやらないといけないからな
言語によって語順や時制、法、態などの表現形式が変わるので、話を聞きながら脳のバッファに一時的に溜め、適切なタイミングで翻訳して発声しなければならないが、その時には相手はもう別の話に移っていて、それも同時に聞き逃さずに脳のバッファに溜め続けなければならい

脳内で複数のことを同時にやるのは、普通は無理
訓練したらできるようになるのかも分からない

ちなみに、知り合いの同時通訳者に聞いたら、脳の一時バッファに溜めたものは一度取り出すと再現できないらしく、通訳が終わった後には覚えてないらしい
究極の短期記憶やな
736名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:38:46.52ID:jwbrkZkq0
むっちゃ早く書くからだろ
737名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:38:52.60ID:ckbz6Q0e0
>>701
答えがあるの?
738名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:38:54.61ID:Cmbluqne0
>>726
おそらく高学歴で周りはそんな人達ばっかの中で働いてるとしたらそれは高学歴同士の競争に負けて
下界落ちするしか無かった高学歴の中の負け組なんだと思う。
739名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:39:14.72ID:TXOQhSj+0
>>706
そこで字が綺麗な人物を見つけたときは当たりだ
読むことに苦労するほど難解な文字は
人に意思を伝える能力が欠落した発達障害者の仕業
740名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:39:44.49ID:ffA2sdUo0
>>727
回転率上げる方が多くの問題解けるようになるからね
テキスト読み込むより過去問回すほうが覚えられる
741 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:39:56.34ID:o9t9y8SK0
>>715
ライバルがいないのは不幸。だからアメリカは飛び級させてもっとすごい奴と競わせるんだよな
742名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:39:57.56ID:qE6r4jtE0
>>739
必死すぎ
743名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:40:09.48ID:z43vwA0n0
>>659
タルムード
聖書の余白に「口伝」を一言一句間違えることなく記入してく文化の人
ヘブライ語はそもそも20数文字しかなく、漢字でいうなら部首相当の記号。下手に書きようがない気もする
744名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:40:11.29ID:at1aASTw0
そんな法則があるのかはしらんけど、医者は字綺麗なのはみたことないな
俺がみたことがあるなかでだけど
745名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:40:23.68ID:948hkPhe0
>>712
…そうして宇宙って??とやってたことのおこぼれ技術がお手元の機械の数々なんだが…
746名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:40:26.20ID:DVtax1/q0
>>701
条件が不足しているため解無し
が正しい答
747名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:40:27.91ID:GidAffDC0
>>715
それな
頭良い子は並の同年代とは精神や知能が違い過ぎて会話が成立しなくなるからどうしても孤高になる
言い換えれば他の子を舐め腐る
そうなると全く勉強しなくなる
748名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:40:28.99ID:6qlFJBZz0
日本語はそういう特徴が出やすいのかもね
749 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:40:41.77ID:o9t9y8SK0
>>732
確かめることができないならどれが違う違わないかなんて決めつけは不可能
750名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:40:42.37ID:ckbz6Q0e0
>>713
東大卒の官僚と話をする機会が多いんだけど、やっぱりその他大勢とは全然違う。

理解力と構成力がある。
751名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:40:46.86ID:6oB3YizO0
>>734
妨害されて足引っ張られたりな
752名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:41:36.22ID:Cmbluqne0
>>733
で、2割の証拠は?
証拠は俺の脳内でもいいぞ
753名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:41:53.57ID:6oB3YizO0
>>746
ええぇ
754名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:41:54.44ID:ZSiwyTRB0
>>735
ヨコだが、バッファードアウトする行為自体が垂れ流しなので、
当然乍ら唯吐き出しているだけなのよ
まあ貴方は解っているだろうが
755名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:41:59.03ID:TXOQhSj+0
>>742
誤魔化したところで改善はされないぞ
わかっているのだろうが
756 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:42:16.40ID:o9t9y8SK0
>>745
まあ、いまあるPCとかももとをたどれば戦争の弾道計算が面倒だから機械にやらせようだからね。戦争へ利益リターン度外視で開発できるのは強み。戦争のおかげで世の中便利になるという矛盾w
757名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:42:21.94ID:8+Z6o2Ud0
>>716
自分で導出出来ないならはやくメモらないと
悪魔のトリルってのもあった
758名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:42:32.76ID:tvDmjfAb0
手塚治虫そんなに字は上手くないな
絵を描く才能と字を書く能力はやっぱ別ものか
759名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:43:18.07ID:6oB3YizO0
>>752
わし691じゃないんだけど。
「進学」してもまともに勉強させてもらえなかったりな
760名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:43:19.09ID:QyiiMv6l0
顔も頭も良いけど字は汚いわオレ
761名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:43:25.03ID:948hkPhe0
>>747
舐め腐るというより病む方が多いと思うが…
心も健康に育てることをどこか放棄されてる状態かなぁ
762 警備員[Lv.10][新芽]
2025/03/26(水) 14:43:49.81ID:YyjzYS/A0
>>360
ID:o0Z5PYCO0



うんこ大好き在日老害蛆虫がお顔まっかにして一生懸命古IDコピペしてポストしてら。

悔しいのう悔しいのう
脱糞するほど悔しいのう

大好きな💩食べてせんずりちうかwwwwwwww
763名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:44:17.15ID:DVtax1/q0
>>711
してません
それまでの反対論者も納得して、定説となっている客観的な学説です
共有環境より遺伝子の影響の方がはるかに強い
一卵双生児はどれだけ生育環境が違い、片方だけ英才教育を受けたとしても、知能はピタリと一致する
764名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:44:33.90ID:nmEHU4Dp0
頭がいい人って文言自体がなぁw
765名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:44:49.80ID:6oB3YizO0
>>755
字が下手なのを発達障害と言ったり、
元記事は字が汚いって書いてるだけで他人が読めないほどとはいってないのに決めつけてたり
必死すぎ
766名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:44:55.46ID:kNtxWOb30
創作系で長けてる人も字が汚い
767名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:45:32.17ID:FPK7JZu30
科挙の答案用紙とか病的に字が綺麗やん
768名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:45:33.07ID:948hkPhe0
>>756
軍事関連もあるけど、純粋に天文学の寄与も大きいでしょ
量子コンピューターとかもそうだし
769名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:45:38.35ID:6oB3YizO0
>>755
何が改善されないって言ってんの?
770名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:45:42.51ID:m4vtVGdt0
字を綺麗に書くために勉強しました
771名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:45:52.57ID:d5MTYSmR0
>>747 どちらかというとドロップアウトした方が孤高になりがち
どんな進学校でも勉強についていけないドロップアウトがいる
最終的に学校辞めてランク下の学校に通ったりする
772名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:46:13.63ID:kNtxWOb30
>>758
創作系は大体字が汚い
文字は記号だと思ってる
音楽家が書く音符みたいなもん
773名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:46:25.74ID:iPefRuje0
>>730
それは人間には「分からない」と言いたいんじゃないの?
宇宙の70%がダークエネルギー(←ほとんど未解明で謎
それと同じく人間は海のことを分かっていない
元ネタが分からないけどさ
774名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:46:32.52ID:Cmbluqne0
>>702
学生や学者にならない人の頭の良し悪しの比較できんでしょ、それじゃあ。
だいたい頭いい人なら学者の薄給知ってるからそんな仕事は志望しないと思うけど。
医者や弁護士やベンチャー社長や国際商社マンになると思うが。
三菱商事のエリート社員が論文なんて書かん。
775名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:47:07.65ID:KUS1PSev0
>>737
いじわる問題じゃないからな
私もサリーアン問題というのは今回初めて知りましたが

【サリー・アン問題の結果】
3歳児の多くは箱と答えます
4~5歳児はバスケットと答えます
自閉症スペクトラム症(ASD)の子どもたちは9歳くらいになると正解できるようになると言われています

発達障害の子が正解しづらい「サリー・アン課題」とは? 他人の心を理解しにくい理由
776名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:47:26.53ID:f5YktFbm0
>>742
単に「人に読んでもらわなければいけない書類であるから読めるように書こう」とか気遣う気がないクソということ?
777名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:47:26.98ID:Shnjh75V0
わりとどうでもいい話だった
778名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:47:33.14ID:35lnI7ZK0
>>758
日本画とか筆で描く人は字も上手いよ
入りとか抜きといった基本がちゃんと出来てるから
779名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:47:53.81ID:TXOQhSj+0
>>765
厳密さで主旨をずらし意を唱える能力は発達ならでわだな
気をつけた方がいいぞ
780名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:47:58.81ID:Hgar/jAd0
字の綺麗さなんて目的次第だろ
この人も言ってる通り、状況に応じて汚い字でいい時はそうするってだけの話
781名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:48:30.50ID:6oB3YizO0
>>763
746なこと言ってる時点で説得力ないわぁ
782 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:48:40.56ID:o9t9y8SK0
>>730
そのダークエネルギーやダークマターもけっこう否定してる人は多い。そもそもこの手の物質は銀河が今ある恒星だけでは説明つかないから無理やりこんなの作ったらうまく説明できるっていう苦し紛れ。地動説時代の周転円のようなもの
783名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:48:42.67ID:ZSiwyTRB0
>>771
不思議とね、大学でドロップトアウトする奴は本当に優秀な奴が散見される
まあ見つかってしまった系だが、ヤメロ言われるw
784名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:48:42.81ID:8JPrNDi80
伝えたい気持ちを失った発達だからだって、友人の医者が言ってました
785名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:49:09.41ID:J+DneuVD0
統計的に裏付けるエビデンスあるんかね
786名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:49:20.04ID:Ob+QeaUi0
カラフルノートをつけてる奴は馬鹿とは言わないが少なくとも要領は良くない
787名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:49:26.55ID:tvDmjfAb0
>>782
宇宙がエーテルで満たされている時代もあったのよな
788名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:49:48.09ID:d5MTYSmR0
>>775 サリーの目線で考えろって問題なんだね
サリーはアンが普段から物を盗む子だと疑っているとかそういうのは無しって事か
789 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:50:34.30ID:o9t9y8SK0
>>768
核開発が終わった世界ではそもそも兵器開発にそこまでリソース割く理由はなくなったな。量子力学のおかげでトンネル効果などでどんなに微細化しても速度は上がらないとか、そういうのもわかってきたね
790名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:50:59.58ID:HV/WtgAn0
>>732
自分の見ている赤と他人の見ている赤は同じとは限らない
みたいな夢のある考え方ね
791名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:51:00.32ID:6oB3YizO0
>>763
知能は元々備わってる能力だから一卵性双生児ならピッタリあって当たり前だろー
生育環境で差異が生じるだろう
傾向はあっても細かな表出部分は違うだろ
環境で育まれる
792名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:51:01.31ID:G8ikJ8XT0
これはさすがに嘘
ドヘタな俺だが頭も悪い
793名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:51:19.12ID:luBtHNyR0
たしかに天才は字がめっちゃ汚い
794名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:51:19.39ID:jwbrkZkq0
頭が良いとチョコチョコ過程すっ飛ばしちゃうからな
795名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:52:05.53ID:6oB3YizO0
>>792
そんな奴もおるかもな
796名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:52:09.82ID:AZC1Fbo30
頭が悪い奴の字が汚くても、人はなんとも思わないけど
頭がいい奴の字が汚かったら、人は一体なぜ??と思う

意外なケースが印象に残りやすいってだけの話
797名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:52:10.27ID:8+Z6o2Ud0
セザンヌはリンゴが字に見えた
798名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:52:12.33ID:PiOG2zWj0
>>737
>>746
この問題すぐに答えられないとガチでやばいよ、、、
アスペだと思うよ
799 警備員[Lv.12][新]
2025/03/26(水) 14:52:25.84ID:o9t9y8SK0
>>787
ビッグバーンもジェームズウェッブのおかげで否定されるかもな?光が劣化するかは火星あたりに宇宙ステーションでも作って光がどれくらい劣化するかを精査しないと謎は解けん
800名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:52:27.69ID:LRujCMXP0
授業なんてつまらんし集中力ないからノートでもきちんと取ってないとすぐ意識が分散して他の事考えちゃう
メモとらないとか雑に書いて集中出来てる頭良い人羨ましかった
801名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:52:53.77ID:HV/WtgAn0
前々から無駄に

こうやって改行する

奴バカしかいねぇなと思ってたけど文字を書く速度を出す為に最適化するスレ概要と通ずるものがあるな
802名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:53:00.84ID:1HJX+NFX0
>>701
アンが消滅した理由がないから
最後の問題に辿り着けない(アスペ理論展開)
803名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:53:04.54ID:GidAffDC0
>>761
病むというか中二病になるねw
同年代が読めない興味ない小説や映画を理解出来る俺スゲーって

>>771
進学校なら全員で大差ないからマシじゃないかな
進学校でドロップアウトしちゃうのは進学校の受験合格で燃え尽きちゃったタイプかと
燃え尽きる時が大学受験ならまだしも高校受験で燃え尽きたら目も当てられない
804名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:53:16.52ID:eIwWsNoj0
>>774
そうだよ
その人達は頭の良し悪しを測る職業についてないわけ
だからそんなもんで比べようとするお前は頭が悪いと言ってんの
ここまで説明しないと理解できんか?

マジくだらないいんだよ人間は相手に頭の良い悪い競ってる事が
本当に頭のいい人は、自然や宇宙相手にしてるの
805名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:53:31.56ID:z43vwA0n0
訓練しないと、メモ・よそ行き文字の出し入れはおろか
上手くなることもないわな

最低限のラインは会社にまかせましょ
806名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:54:12.45ID:HV/WtgAn0
>>781
確認したら分かりやすくてワロタ
何言ってもその通りに読まない方がいいなw
807名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:54:57.54ID:xLCBJSb30
戦時中の当時のエリートである大学生はみんな字がキレイだよ
中国人も字がキレイ
808名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:55:13.03ID:Cmbluqne0
>>791
その教育環境の違いが今の日本では出にくい。せいぜい公立行くか私立行くかの違い程度。
昔は本当に家が貧しくて小学校出たら奉公に出た、女というだけで進学できなかった、というのが普通にあったが
今の日本じゃそんなのない。頭さえ良ければ国立大までは行ける。それができなかったということはそこまでの
頭ではなかった。自分では頭いいと思っててもそれは自惚れだってこった。
809名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:55:54.36ID:DVtax1/q0
>>781
そもそもが、反対論者が初めた調査だよ
あなたみたいに「生育環境で人生が決まる」「俺が不幸なのは親のせい」という考えの連中が、実際にどれだけ生育環境に影響されるかを確かめようと研究してみたら、言語知能以外はは影響がないことを逆に証明してしまってガッカリしたという話 w
不幸を親ガチャや親の教育のせいにしてるアホの言い訳は現代ではもう通用しない
逆に、子供をどう育てたいか悩んでいる親は安心していい
どう育てても関係無いのでお気楽に
子供は遺伝子に従って勝手に育つ
810名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:56:11.01ID:ZSiwyTRB0
サリーアンか、まあビー玉を探すだけなんじゃねいのか違うのか
俺は頭おかしいのかw
811名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:56:28.59ID:ckbz6Q0e0
>>775
やっぱり答えにならないと思うな。

かごは見えるからないのが分かる、と言いたいんだろうが、見えるとは限らない。
少し成長すると記憶を頼りにする、とも言いたいんだろうが、記憶より現実を見る場合もある。

様々な条件を無視して一定の回答をさせたがる問題制作者の心理や知能の方に興味がある。
812名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:56:46.23ID:TXOQhSj+0
学校で求める頭の良さが
社会で求められる頭の良さではない
このニーズの致命的な不一致が社会の機能不全を及ぼす
結果の衰退国
学校に中だけで語るな
社会での有用性を求めろ
学校が求める頭の良さは世界では通用しない
813名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:57:27.59ID:ckbz6Q0e0
>>798
定型以外を考える人間はアスペ認定か。

別にそれでもいいけどねw
814名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:57:30.19ID:44oBocHz0
>>767
科挙は文字綺麗じゃないと落ちるクソゲーなんだっけ?
815名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:57:43.15ID:SShVBB5N0
頭の良し悪しより、独創的な人はもれなく字が汚い
816名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:58:09.74ID:Cmbluqne0
>>804
年収がいいメルクマールじゃないか?
学者だって特許料で大金持ちになってる人もいる。
貧乏学者って誰も死亡しない低レベルの学会の中で俺は頭がいいっって騒いでるだけに見えるが。
資本主義の世の中で稼げてないのに俺は頭がいいは無い。
817名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:59:14.49ID:TXOQhSj+0
日本は学校がゴールなんだよ
そこはスタートラインだ
いつまでテスト至上主義に囚われているのだ
衰退国の様相に気が付け
間違った頭の良さを社会に押し付けるな
818名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:59:19.49ID:948hkPhe0
>>800
ノート取る方が意識取られて覚えられなくなる
それだけのタイプもいるので
記憶する時にどの五感が核になるかって個人差滅茶苦茶あるんだと
学習心理学、ってのでその辺ちゃんと実験してるらしい
819名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:59:21.09ID:mAj/Vr390
字が汚いと就職して恥をかく
820名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 14:59:26.95ID:oJf4M5N/0
速記できないやつは総じて空気読めない馬鹿
821名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:00:11.83ID:T+uHapKF0
思考のスピードに手がついていかないから、だ。
こうした文字入力ですら、追いついてない。
822名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:00:12.28ID:Ib7cW9oy0
俺が人生で出会った中で最も字が汚かった奴も最も字が綺麗だった奴もどちらも東大卒だったな
823名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:00:23.86ID:DVtax1/q0
>>791
> 知能は元々備わってる能力だから一卵性双生児ならピッタリあって当たり前だろー
> 生育環境で差異が生じるだろう

ピッタリあって当たり前と言いながら、生育環境で差異が生じるとか矛盾したことをよく書けるな

生育環境が違っても差異が生じないことは大規模な双子調査で証明されている
824名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:00:29.81ID:GidAffDC0
>>810
それだけでいいんじゃね
ワザワザ大の大人がする問答でもなかろう
825名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:00:32.02ID:6DMcWElK0
頭の回転に手が追いつかないということですね
826名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:00:36.93ID:948hkPhe0
>>816
ここで最早死語になりそうなアレ

それってあなたのかんそうですよね
827名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:00:51.51ID:4piHDbBu0
そーお?・・・ 俺の事??
828名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:00:58.29ID:iPefRuje0
>>745
手元の技術は宇宙関係なくない?
829名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:01:09.18ID:p02GFAAx0
>>825
口じゃなくてよかったよな
830 警備員[Lv.12]
2025/03/26(水) 15:01:37.87ID:o9t9y8SK0
>>812
日本のダメな点はその道で生きていけない不適応な人間もやればできるとかいって使うからな。ドイツならその道の仕事を1時間でできないと食っていけないから遅い不適応な人間は淘汰され違う道へ行く
831名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:01:44.96ID:s4VSYqsF0
え 俺?
832名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:01:51.20ID:ZSiwyTRB0
>>819
恥の多い人生でした。

↑一行目から此の突っ掛けだったら、間違いなく傑作の匂いがする小説だろうどうだ?
833名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:02:05.71ID:7iFvfcwj0
コンプレックスがある人は、せめて字だけでもキレイに書こうと努力する傾向があるのかも

>>73
福島みずほにはコンプレックスが感じられない
834名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:02:27.49ID:e6mjGdg40
確かに
安倍晋三は上手かった
835 警備員[Lv.12]
2025/03/26(水) 15:02:48.42ID:o9t9y8SK0
>>832
なろー小説感。素人とプロの差はやはり言葉のセンス
836名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:02:51.58ID:ckbz6Q0e0
>>823
その知能というのがどういうものなのかわからないが、少なくとも性格は、一卵性双生児がほとんど真逆の場合も多い。
837名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:03:10.71ID:8+Z6o2Ud0
>>814
科挙は詩作とかも種目であるしな
石川啄木がはじめ注目されたのが俳句を3行で書いたように詩は見た目も重要
838名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:03:17.83ID:T+uHapKF0
ネットのおかげでどんどん思考スピードが
速くなってる。
字を書くのでも文字入力するのでも
思考が追いつかない。
なのに、漢字を忘れていってる。歪だと思う。
839名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:03:39.80ID:YMifEvJd0
字の巧拙は天性のもの
努力では補えない
840名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:03:52.69ID:oZ7DewFn0
アホ山学院大学裏口入学して裏口卒業の知り合いは絶望的に字が汚くてしかもバカだったな
金さえ積めばどんなにバカでも入学も卒業も出来るシステムやめろや!アホ山学院大学よ!
841名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:04:11.41ID:9Zx6jVSP0
>>737
カゴを見て入ってないから信じたい気持ちを抑えて箱を見る
箱にビー玉が入っていたらアンをぶっとばーす
842名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:04:23.54ID:ZSiwyTRB0
>>835
君は太宰をなろう小説家と断定するのか
浅慮じゃないのか流石にね
843名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:04:58.07ID:ckbz6Q0e0
>>838
その思考スピードって、考えることを減らして速くしてるんじゃないかな?
844名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:05:05.86ID:DVtax1/q0
>>84>>73
そう?
習字における所謂達筆ではないかもしれないが、読みやすくて可愛らしい、いい字やん
三者三様に悪くない
845 警備員[Lv.12]
2025/03/26(水) 15:05:47.88ID:o9t9y8SK0
>>842
俺の印象だよ。それ以上でも以下でもない
846名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:05:48.91ID:1HJX+NFX0
>>832
久米田康治がパクって使ってたの思い出した
847名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:06:28.22ID:TXOQhSj+0
頭の良し悪しは学校のオナニーだよ
社会じゃクソの役にも立たん
いい加減社会に必要な人材を作れ
日本が沈没する前に
848 警備員[Lv.12]
2025/03/26(水) 15:07:15.73ID:o9t9y8SK0
>>847
しゃーない頭の良し悪しを決めるのはずる賢いヤカラならそのヤカラの物差しで競争するしかないのさ
849名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:07:38.89ID:IJyt2XFH0
俺は超汚いが頭も超悪い
850名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:07:42.21ID:KFCce9Ac0
お前らは馬鹿で字が汚い
851名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:07:45.72ID:9Zx6jVSP0
>>838
むしろネットで情報過多になって思考停止してる気がする
何も考えなくても欲しい情報が入ってくるわけで
852名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:08:12.11ID:8+Z6o2Ud0
>>842
惜別とか魯迅は全然関係ないフィクションらしいやん
太宰が魯迅に転生したらってなろう系そのもの
853名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:08:12.59ID:ZSiwyTRB0
>>846
いいと思うよ
最初の三行で作品の何たるかは決まる
854名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:08:18.27ID:gwc8RN0W0
字きたないけど、IQ109やぞ
左利きだからどうにもうまく書けん
855名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:08:30.56ID:oJf4M5N/0
中途半端な賢者より行動力のある馬鹿という博打に賭けろ
856名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:08:57.02ID:ckbz6Q0e0
>>840
もしそれで大学の経営が上手く行ってるなら、他の学生の学費が抑えられてるってことになるんじゃないの?
857名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:09:01.22ID:3Ni28Q6r0
知能は親を超えないし資産も親次第
資産は勉強の良し悪しに直結するから親ガチャ否定派は並以上の家庭しか想定してないんだよ
858名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:09:12.02ID:HvtOFjXQ0
頭悪くて字も汚い人間が「俺は頭がいいから字が汚い!」って思ってたら面白い

元々手先の器用だったり動作性知能が高いタイプは字もきれいだったりするよ
(ついでに絵も上手かったり)
あと勉強だけでなく教養も大事にされてて習字もやってた子も字が上手い

ノートやメモは汚くて自分で理解できればいいやな文字だけど他人に見せる文書はきれいに書ける人もいるよね
859名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:09:26.88ID:948hkPhe0
>>828
天文学の発展にコンピューターは不可欠だったわけですが…
人工衛星の発展も…
それらの連係とかもやってたのも…
860名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:09:35.66ID:oJf4M5N/0
Fランに多いのがノートを取ることが目的になっている馬鹿
861名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:10:21.06ID:q6L370Vq0
字を綺麗に書くことに集中するとかアホだもの
862名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:10:24.95ID:ZSiwyTRB0
>>852
君も観えてるタイプか
まあその通り。そもそも俗に塗れたねらーみたいな奴よね太宰ってw
863名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:10:31.03ID:qtgAIRNc0
字が汚い人は100%バカで間違い無い
だって見返した時に自分が書いた文字が読めないんだから
864名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:10:41.04ID:nkHRnwA00
頭がいい欧米の奴らも
字や数字がクソ汚いよな
865名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:10:57.86ID:qJoIxs/60
>>854
大学で博士号履修するにはIQ125必要といわれます
866名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:11:00.46ID:xTieAG610
しかし字が綺麗な人はどこの職場でも一目置かれるからなぁ
子どもみたいな字を書く奴は下に見ちゃうよね
じっさい馬鹿みたいの多いし
867名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:11:02.93ID:Gtwe5XMJ0
頭のいい人の字が汚いってほんとに汚くないんだよねぇ
ほんとに汚くて何これ…みたいな字はやっぱりアレな人
868名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:11:59.59ID:p02GFAAx0
>>864
カリグラフィーしてるやつ以外みんな汚ないと思ってる
869名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:12:04.39ID:8+Z6o2Ud0
俺は宿題提出したことはなかったけどちゃんと欠かさずに頭のなかではやってた
870名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:12:26.30ID:DVtax1/q0
>>836
性格調査については知識がなかったので、一卵性双生児の性格調査についての研究を探してみたが、性格についても知能と同様、生育環境で大した差は生じてないやん
871名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:12:29.21ID:ckbz6Q0e0
>>862
ネラーは女にモテない。

太宰は女にモテた。

この違いは決定的だよw
872名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:12:29.32ID:ZSiwyTRB0
>>867
あぁ確かになぁ
君が優勝でいいや
873名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:12:34.02ID:oJf4M5N/0
頭のいい奴の汚い字と頭の悪い奴の汚い字には明確な差があるな
知らんけど
874名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:12:41.21ID:a5yn/mcK0
ノート綺麗に書いて満足しちゃうもんなぁ
875名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:13:00.21ID:bXBXHDop0
字が綺麗に書けないのは天才の証とか言い出す奴も居るが、字が奇麗で天才の方が数倍良いに決まってるだろう。
876名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:13:03.54ID:T+uHapKF0
>>851
差が出てきてるな。
思考停止で終わるほど、素直じゃないだろ
考えられる人間はさ。
877名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:13:04.71ID:EWEdE4AH0
>>12
余裕がないなお前
878名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:13:26.76ID:R2JGipWc0
汚くても読める字を心がけてるよ
ちなみにコツコツ秀才です
879名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:13:30.16ID:oJf4M5N/0
>>870
その手の話
サンプル数足りなくね
880名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:13:46.52ID:FcErymg80
字が汚いけど確かに頭はいいな
形をハッキリ認識してないから汚い
881名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:14:11.06ID:YR45+9UA0
丁寧に書こうとはしてないけど普通に書いてても綺麗な字書けるだけだけどw
なんか頭悪そうだな分析がw
882名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:14:23.50ID:FcErymg80
自分で書いたのに自分で笑う
883名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:14:28.14ID:EL1z6/qH0
字が下手っぴだから何かあるとは思っていたが
これからは優等生キャラで生きて行くことにする
884名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:14:28.85ID:WbAC9BkW0
字が汚いやつの言い訳だろ。
885名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:14:35.65ID:xTieAG610
あー、パソコンばっかいじってるとほんと字が書けなくなるよね
ちょっとした漢字も思い出せなくなる
下手したらひらがな、かたかなも所々抜けてるなんてことも
886名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:14:37.83ID:oJf4M5N/0
>>878
隠しきれない低脳感
887名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:15:13.37ID:qJoIxs/60
アメリカ人留学生の字
4行つかう丸文字

タイプは必須w
888名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:15:17.40ID:ZSiwyTRB0
>>871
本質的な差異は分断を生むぞw
でも君は魔法使いになれなかったタイプでしょ?
太宰グループよハハハハハ
889名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:15:29.32ID:nkHRnwA00
なんかまわりの反応ばかり気にしてる
日本人らしい感覚だな
生産性がない要因の一つだな
まあ矛盾してるけど綺麗な文字を書く人を
見ると尊敬はするけどね
890名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:15:29.93ID:WbAC9BkW0
汚字さん
891名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:15:40.86ID:HV/WtgAn0
>>854
それ結構普通の人や
892名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:15:45.88ID:oJf4M5N/0
>>885
確かに
たまにちょっと手書きすると
おれこんな字下手だったっけって思う
893名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:16:46.90ID:hjmMf/f40
これは頭が良い人というよりは勉強ができる人だろう
字をきれいに書かないってのは勉強量と関係性があるように思える
IQが高い人で調べてみたらいい
894 警備員[Lv.36]
2025/03/26(水) 15:16:47.01ID:4nM7SipR0
字が上手いだけの人は多い
895名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:16:50.73ID:DVtax1/q0
>>879
もちろん統計的に十分なサンプル数で調査されている

双子研究は世界中で昔から長期間に大規模で行われている歴史と信頼性のある研究だよ

東大には双生児研究のために双子を集めた附属学校まである

https://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/research/twinstudy
896名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:17:00.44ID:ckbz6Q0e0
>>870
その調査がどこでどうやって行われたのか知らないけど、少なくとも俺の身近な年代の異なる双子は、2組とも性格がほぼ反対。

例えば一人はおおざっぱで行き当たりばったりだけど、もう一人は緻密で知識も豊富で整理されてる。
学校時代の成績は、前者が優秀で後者は落ちこぼれ。

もう一組は、穏やかな性格とすぐかんしゃくを起こす性格の一卵性双生児。
まだ成績がはっきり分かる年齢にはなっていない。

知能指数は知らないけど、顔かたち以外の似てるところを探すほうが大変みたいだ。
897名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:17:18.73ID:bXBXHDop0
スティーブジョブズは美しい字体を追求し生涯こだわりましたが、日本の東大生とやらは自分が優生人類である証として自分の汚い字を誇るようです。
898名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:17:36.82ID:TXOQhSj+0
>>864
米国は強いやつがより強くなる仕組みなんで
半端に強いやつでもより強い存在になれる
あらゆるものを踏み躙って
踏み躙らずに強くなれる社会が望ましい
発達ではなく
全てが十全な者が社会を進める世界が
899名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:17:41.69ID:cSqfDu720
東京藝大だけど、字も汚いし
絵も描けないし楽器も大して弾けない
900名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:17:54.72ID:iPefRuje0
>>859
コンピュータが出来たから宇宙に行ったり衛星飛ばしたり望遠鏡が出来たりして宇宙が解明されてきたんじゃないですかね
じゃあそのコンピュータは何で計算してるのって言ったら計算機だよね
その計算機って電子だよね
まあ数学と力学と言えばテコの原理のアルキメデスだけど軍事の人で宇宙関係ない人だな

天文は手元の技術とは別分野で予想と理論、証明の繰り返しだから関係ないよ
901名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:18:01.06ID:ckbz6Q0e0
>>888
残念ながら、女にモテてしまった。
902名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:18:14.52ID:oJf4M5N/0
>>895
いやいや双子で全然環境の違う状態で育てるなんてマッドサイエンティストやん
903名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:18:42.21ID:YMifEvJd0
字の綺麗な人は
早く書いてもゆっくり書いても綺麗
速度は無関係
904名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:18:42.64ID:9Ri+u5lM0
映像、動画を脳にコピー、随時閲覧出来れば字なんか書く必要は然程無いもんな
905名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:19:01.50ID:roaQrU9J0
低学歴の変態少女文字は、どうしてくれる?
906名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:19:04.61ID:HV/WtgAn0
>>868
カリグラフィーも習字も好きだったが字きたねぇわ
どっちも芸術領域だろあれ
907亮次田中@前立腺刺激マイスター ◆0RbUzIT0To
2025/03/26(水) 15:19:07.38ID:sOFtkQ8z0
>>899
彫刻科なの?
908名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:19:16.71ID:oJf4M5N/0
>>899
自分を理解出来てて偉い!
909名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:19:53.40ID:TXOQhSj+0
弱肉強食
弱者の死体の上で成り立つ強さは動物界だけでいい
人間ならば人間ならでわの社会システムがふさわしいとは思わないかね
910名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:02.41ID:oJf4M5N/0
>>905
ギャルならおk
911名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:12.15ID:SShVBB5N0
太宰は入水詐欺師 最後は本懐を遂げたがな あの時代は小説家が「先生」と呼ばれた時代で、権威に弱い女がいくらでもなびいた。小説程度でモテた良い時代だ。
912名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:14.27ID:9Zx6jVSP0
>>876
そこでどう行動するかが課題だな
913名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:32.70ID:948hkPhe0
>>900
逆だよ!?!?
天文学者たちが必要性から色々開発してきたのよ??
914名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:45.79ID:1HJX+NFX0
>>888
何もしなくてもモテモテだぜ
男女ともに
まあ子供だけど
915名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:46.37ID:nfBfZxTz0
アホ字というのはあるけどな
916名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:46.57ID:nkHRnwA00
年々新入社員の字がねw
まあ時代だな
仕方ないと思う
917名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:51.48ID:Cn9Nv2Lg0
考えにペンがついてこないのよな
918名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:20:52.96ID:DVtax1/q0
>>896
> その調査がどこでどうやって行われたのか知らないけど

世界中で色んな研究機関が昔から同様な調査結果を発表してるし、横断的なコホート調査でも結論は変わらない


> 知能指数は知らないけど、顔かたち以外の似てるところを探すほうが大変みたいだ。

それが本当なら一卵性ではなく二卵性なのでは?
919名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:21:13.15ID:JNSFuCa80
普通の人は馬鹿だと思われたくないので綺麗な字を書こうとするが、東大だとその必要がない

字を意味が伝わればいい記号くらいにしか思ってないので汚くても気にしない
早く書くという時間的メリットを優先
920名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:21:18.56ID:ckbz6Q0e0
>>902
東大付属の双子研究は、生育環境も似ているというか、ほぼ同じなんだよ。
921名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:01.77ID:K/BjtY1C0
いるいる、俺の知り合いにもいるよ
東大じゃないけれどトップクラスの大学出た奴
頭の回転の速さ、判断力、知識レベルの水準
なぜか文章書く字が汚い
922名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:04.55ID:dhmmJcIZ0
脳の働きに手が付いて行けないから字が汚くなる。
923名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:18.14ID:sH4AShtz0
>>18
頭が良いのと正しい選択できるのは別の能力
頭が良いと沢山の選択肢思いつくけど、そこから正しいものを必ず選べるかというとそうではない
924名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:19.56ID:ZSiwyTRB0
>>897
甘いな
俺はブリテンの大学だもの
925名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:35.88ID:hjmMf/f40
>>903
きれいに書くということは止め、跳ね、払いがちゃんとしてるってことだから当然速度も関係ある
926名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:36.94ID:DVtax1/q0
>>902
故意にやればマッドサイエンティストだが、偶発的にそうなった事例報告もたくさんあるからね
たとえば子供が養子になるケースでは、双子が別々に養子に出されることが多いので、生育環境が全く違う双子のデータが得られる
927名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:40.66ID:SShVBB5N0
西洋にも悪筆おるんよ K.マルクスだ。非常に粘着質の文章を悪筆で書いた
928名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:40.82ID:NeQdK1kR0
>>1
なんてこった。
オレは実は世紀の大天才だったのか...
929名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:22:55.74ID:8cXr53rM0
普段の字が綺麗な人は宗教やスピにハマってるかキャバ嬢とか元ヤンがとりあえず字だけ綺麗にしてるタイプで信用できない
字が汚いタイプも異様に字が小さいやつは信用できない
930 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/26(水) 15:22:55.87ID:sOlEUgi10
>>5
俺はラ・サールから東大やが確かに周りは字が汚いやつが多かったぞ
ラ・サール同級生で一番の秀才はめちゃくちゃ字が汚かった記憶はある
931名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:23:27.74ID:FPK7JZu30
>>814
古典を丸暗記してそれ準拠の文字や言葉、文体で公式文書を書ける人間を役人にするための試験やしな
それでも血縁だけで役人を決めてた他の国にくらべたら優秀な人材が集まっただろうけど
932名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:23:31.61ID:4vuQRWjW0
俺の兄弟みんなそうだわ
ただしそれじゃまずいということで習字や日ペンの美子ちゃんのお世話になって姉だけは大学の偏差値は俺らより少し下だ
恐らく出力と処理能力にリミッターがかかったんだろう
それと皆絵心が壊滅的で芸術的センスが笑えるくらい糞
脳の使い方に偏りがあるんだろうな
933名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:23:32.55ID:oJf4M5N/0
字を書くというプラクティスをやらなかっただけじゃね
アフォくさ
934名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:23:52.76ID:iPefRuje0
>>913
物理学者だよ
物理学を天文に役立てるのもいれば技術に役立てるものもいたってだけ
935名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:24:01.83ID:u/OStDnQ0
2歳くらいから覚えて文章書いてるからじゃない、バカは8歳くらいからゆっくり字のみ練習するからキレイ
936名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:24:15.40ID:oJf4M5N/0
>>925
綺麗な字ってのはバランスなんよなぁ
937名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:24:18.78ID:br9mkXeB0
>>922
それだよね俺ですらそうだ

ただ学習能力高いので。いずれ早く書く必要がなくなった時急に追いつく
938名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:24:29.51ID:b4bfVJgN0
これは「東大生」の「頭が悪い」という証明です
939亮次田中@前立腺刺激マイスター ◆0RbUzIT0To
2025/03/26(水) 15:24:34.67ID:sOFtkQ8z0
>>930
習字ならう時分に算数の自由自在ばっかりやってたからだろうな
940名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:24:40.48ID:ckbz6Q0e0
>>918
二組とも一卵性だよw
実は一組は俺の親族だから、知能指数は知らないが性格や生き方はよく知ってる。
もう一組は親族ではないけど、親しい友人の子供だから、こちらもよく知ってる。

君の調べた調査とまるで一致しないけど、調査というものは、調査する研究者の価値観で大きく結果が異なるということもあるからね。
941名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:24:49.52ID:8+Z6o2Ud0
>>862
いや、なろう系も太宰も好きだ
942名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:24:59.19ID:OceJhw+x0
あんなとこ受かる奴は頭ちょっとイカれてんだよ
943名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:25:25.31ID:DVtax1/q0
>>930
でもその成績がよくて字が汚い人の割合が、底辺校より有意に高いかどうかが分からないと何とも言えんだろう
その調査をしないと意味が無い
944名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:25:38.95ID:GtqAIIGV0
俺は字が汚いバカなので
945名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:26:07.57ID:oJf4M5N/0
>>944
もうどうしようもないね
946名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:26:08.94ID:ZcZhb3PU0
思考能力が高すぎると書いてる最中に次の思考に頭が働くからな
思考だけが先に行っちまってそれを文章化する手の動きが追い付いてない
そこに気付いた人は時間内に沢山書くために崩し字を覚えようともする
だから思考能力の高さと書くスピードはある程度つり合ってた方が良い
そう考えるとテストなるモノは全部キーボード打ちでも良いと思う
947名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:26:22.21ID:JnYlKVvi0
無駄を省く意味で字の上手さを捨ててるタイプってのは何かの才はありそうなのは確かよな
ただ、人として何かしら欠損がある性格の人が多い気はする
948名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:26:24.48ID:u/OStDnQ0
問題が早く解けるから早く書くからくずれる
949名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:27:12.99ID:CpOIsGQ80
この記事でいう「頭がいい人」って学力で言えば同学年の上位0.1%とかそういうズバ抜けてるレベルだろ
滅多に出会うことのないくらいレアな奴らだぞ
何かせいぜい上位10%前後の辺りか下手したら20%辺りの水準の奴を「頭がいい」って言ってそうな奴がちらほらいるが
950名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:27:37.84ID:97Kx+rY/0
速記体が試験で認められれば、こんなの気にすることもないのにな
951名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:28:02.96ID:hjmMf/f40
>>936
きれいに書く訓練すれば速く書いてもある程度はバランスを保てるんじゃないか
ただ最短を追求すれば速記みたいになぐり書きのようになっていくだろうけど
952名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:28:06.07ID:ZkKyIQe30
自分も字汚いけどバカだぞ
953名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:28:17.24ID:HV/WtgAn0
字ってさあ
まず自分にしか無い好みの書体があるやん
それ見つけるのめんどいやん。今で見つからんかったし
他人がちゃんと読めればいいやん
ならほどほどで満足するやん

変に見栄張ったり他者の事だけ考えたポールペン字コピペは嫌だ
954名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:29:29.45ID:948hkPhe0
>>934
いやいやいや、天文学がそもそも物理主体だからして…
どちらが母体か、という議論にはなりそうだがそもそも被ってるし
955名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:29:31.39ID:eEyPGOGo0
女の事は分からんが男だとこれはある
956名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:29:43.87ID:oJf4M5N/0
>>951
だからそう
チャラ書きでスピード重視してるだけっていうしょーもない話
957名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:30:41.23ID:8HWwX4ry0
今の日本の学校では基本文字は楷書で教えるが、昔の日本では行書で書くのが普通だったろ
楷書で書かなければ✖とかそういう教育があやまり
行書ぐらいにくずして書くのがラクだし無理のない書き方
958名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:31:03.20ID:oJf4M5N/0
>>953
美子ちゃんに任せろ
959名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:31:42.19ID:DVtax1/q0
>>940
特定の研究者の個人的研究とかではないから、研究者個人の価値観やバイアスの心配は無い
上にも書いたように、むしろ生育環境による影響を証明しようとしたら、予想に反した結果だったという歴史だし

それよりもn=1だか2だかの君の個人的感想で学術的研究を否定する君の度胸に感服するよ

一卵性双生児だということはどうやって確認したの?遺伝子調査したの?
顔が似ている二卵性双生児なんていくらでもいるし、親も一卵性双生児だと思ってたのに実は二卵性双生児だったということなんて珍しくないよ

あと、もし本当に一卵性双生児だとしたら、わざと違う性格であるかのように振る舞って周囲を欺いている可能性もあるな。双子の中には、周囲から同じに見られることを嫌がって、申し合わせて、わざと異なる振る舞いを故意にする双子もいるから
960名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:32:56.46ID:3qBEvINj0
頭が良い人は思考が速いから文字を書くのも速い
早く書こうとすると字も汚くなる
ただそれだけ
961名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:33:37.45ID:HV/WtgAn0
>>958
検索したけどブスやん
俺の方が美少女描ける
962名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:33:41.05ID:C4qg0TdY0
その汚い字を後で見返した時に、本人は読めるの?
963名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:33:51.57ID:TXOQhSj+0
なぜ汚い字を書いてはいけないのか
なぜ綺麗な字を書くノウハウが存在しているのか
元となる根拠を無視した理屈に正しさはない
人に伝える道具である文字はどうあるべきか
主役不在の魔女裁判こそ頭が悪いと言える
964名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:35:32.24ID:wAcdpn4L0
>>957
中学の頃に国語の授業で草書で書くおばあちゃん先生が居てマジ困った記憶あるぞw
行書体混じりの楷書なら良いが

行書体混じりの草書だともうお手上げだったなw
965名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:36:11.52ID:DVtax1/q0
>>962
見返すことなんてある?
分かってない教師がよく「後でノートを見返した時読めないと自分が困るから、綺麗に書きなさい」というけど、頭いい人はノートを見返したりなんかしない
一度書いたら覚えるから
966名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:36:13.03ID:HJ1MRU470
のわけないだろ

ばーーーーか
967名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:36:31.71ID:oJf4M5N/0
ただのせっかちなのでは
ゆわゆるホモはせっかちってやつ
968名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:36:51.08ID:L3+39d1S0
頭の回転に手の動きがついていかない感じなのか
煩わしいからオミットオミットで結果ぐちゃぐちゃに
969名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:37:02.35ID:XhWC7H7/0
今は黒板自体がないかもしれないからどうかわからないけど
昔は黒板の文字を全部綺麗な文字でノートに写し取ってる日とは絶対先生の話理解できてないよなとは思ってる
ちょっと前に終わった話を写しとりながら話してる内容を理解するって無理があるもんな
970名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:37:32.17ID:1HJX+NFX0
俺「これ全く読めないんだけど」
医者「俺だけが読めれば良いんだよカルテなんだから」
俺「ほう?じゃあ読み上げてくれ」
医者「んー読めない」
俺「破棄するからちゃんと書け」
971名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:37:56.29ID:jsFdX0UY0
林修もそうだけど頭の良さと字にはなんの関係もない
非常に視野が狭い見識としか思えない
単に子供の頃から周りから観てもらうような子は字が綺麗
政治家の一家とか若年からスポーツの代表やってるような子とかな
逆に勉強勉強また勉強と勉強しかしてないような根暗ド陰キャほど字が汚い、なぜなら自分だけ読めたらいいから読む人への配慮が全くない
972名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:38:49.69ID:iPefRuje0
>>954
円というものが正確な円にならない事を発見したのはアルキメデス
円周率を発見したのもアルキメデス
天文学者がこれを使い惑星が楕円である事を発見した
973名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:39:20.03ID:hjmMf/f40
>>959
中学の時ほぼ同じ顔した男の双子いたけどぜんぜん性格違ってて
1人はおそろしく大人しい陰キャで、1人は活発な陽キャの性格だったな
まあ俺の人生の中でたまたまいた1例にすぎないが
974名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:39:41.87ID:OK9KBvaG0
いちいち止めたり跳ねたりする時間がもったいないw
975名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:39:56.38ID:ckbz6Q0e0
>>959
個人の研究でも組織の研究でも、価値観による偏向は避けられない。
たまたま君の期待通りの研究が見つかっただけかもしれない。
俺の書いたことはただの事実にすぎないが、そもそも人間を扱う研究で、一律の答えを期待するほうが異常な精神だと思う。

人間は、遺伝子が似ていても、あるいはクローンであっても、生育環境とその時の環境によって正反対の行動にでるかもしれないというのは、いまさら論じるほどのことでもないよ。
976名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:39:57.58ID:UwXrKLEI0
字が綺麗=頭がいいじゃないのは3歳から知ってた
977名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:40:00.80ID:948hkPhe0
>>965
それなー
つか、そもそも書くより覚えることに注力したり
あまり覚える気がない科目は書いてたりw
978名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:40:10.54ID:OR7zKgYI0
先生が黒板に書いたことをすぐ消すので
ノートに書き写すのに早く書く必要があった
で、結果字が汚くなってしまったけど
それで頭がいいとはまったく思わない

ただの弊害だよ、これ
979名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:40:30.98ID:vlapxHGX0
字を見たら性格はよくわかるけど頭の良し悪しまでは分からんだろ
980名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:40:49.93ID:TH9s6w/k0
>>970
懐かしい
今はパソコンになったな
981名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:40:59.76ID:DVtax1/q0
>>970
ネタだろうけど、カルテは診察している医者本人のためではなく、医者が交代したり転院して別の医者に診てもらうときのための記録や、訴訟になった時にどのような治療が行われていたかを証明するための記録なんだから、他人が読む前提で書かれるのは常識
982名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:41:13.46ID:+djy2nmL0
頭のいい人で字が汚い人はたしかに多いというただそれだけのことを頑なに認められない人が多いというのがわかるスレ
983名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:41:32.41ID:G5qbWI220
字が大人みたいな字になったり、子どもの字になったり不安定な字だった
984名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:42:11.60ID:wLxsx+D80
確かにそうだな
天才系の人は字が汚かった
学習塾に通ってるような秀才系は字が綺麗だったね
985名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:42:22.05ID:hjmMf/f40
きれに書く人は絵として書いてるんだと思う
整然ときれいに書くと気持ちいいんだよ
絵心ってやつだな
986名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:42:45.25ID:vlapxHGX0
福島みずぽも字が下手くそだったからあながち間違いはないかもしれんが
987名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:43:01.64ID:TH9s6w/k0
良き習字の先生に教えてもらった
最近亡くなってしまったが感謝している
988名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:43:31.35ID:iPefRuje0
>>954
宇宙の説明には軸を使う
X軸Y軸を作ったのは数学者デカルト
これにより天文学で宇宙の配置が説明できるようになった
989名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:44:18.30ID:1HJX+NFX0
>>980
そうだな
金払って専用ソフトにカルテ入れてるぜ
スタンドアローンにしてるから毎度ROMでアプデするというアナログ感笑った
990名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:44:22.15ID:G5qbWI220
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAに積立しておきなさい。
991名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:44:50.09ID:oJf4M5N/0
天才と馬鹿は紙一重とはよく言ったもので
992名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:45:07.18ID:uKzykSox0
つまり俺は頭がいいと言うわけか
993名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:45:08.89ID:ckbz6Q0e0
>>981
昔のカルテは自分のために書いてたよ。
いちいち患者のことを覚えてられないし、正確に把握することが必要だったから。
カルテの開示なんかしないから、紹介状書くときは、余所行きの言葉にしてた人も多い。
994名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:45:14.47ID:Vm10W8vJ0
>>986
みずぽはバカッターで自動筆記する猛者だから実は一目置いているw
995名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:45:17.34ID:CpOIsGQ80
余程の難関大や超名門高校に通ってた人とかでもない限りは「トップオブトップ」の人達について語れるほど材料持ってないはず
田舎の県だとトップ公立高校ですら学年に数人程度しかいない
そのくらいズバ抜けてレアな奴らの話だよ、これ
996名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:45:39.80ID:QGZ/67zp0
頭が悪いほど、不細工はデフォ
賢い人は、自分を客観的に見て
必要なことを、効果のあることだけする
勉強した人が賢くないのは
他人の知識の刷り込みだから
自分を知らない
自分の扱いが上手い人が容姿がいいだけで
不細工は、病気への最短ルート
997名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:45:48.03ID:G5qbWI220
お客様に提出するような書類は丁寧に書くようにしてるよ
998名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:45:58.39ID:oJf4M5N/0
>>990
金買え金
最後に信じられるものは金や
999名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:46:38.43ID:oZ7DewFn0
清水寺貫主の字はまさに芸術
今年一年を表す漢字
一気呵成に書き上げてなんであんなに素晴らしい字が書けるのか?
今年も年末が楽しみだ ^_^
1000名無しどんぶらこ
2025/03/26(水) 15:47:09.70ID:esXuUo8F0
1000なら安倍晋三復活
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 7分 25秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250327075702ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742960385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 ★2 [おっさん友の会★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【西岡壱誠氏】「頭がいい人ほど字が汚い」のはいったいなぜ?超難関の"東大理3"に合格した生徒が語った理由 [おっさん友の会★]
"VR"→これがイマイチ流行らなかった理由
【謎】『ボカロ』👈こいつが"ニコ動オタクの消費物"から"女子供向けコンテンツ"になった理由
関東大震災の前兆か
関東大震災 311 再び
秋関東大会 神奈川へようこそ
関東大手私鉄車両総合スレッド
山梨は関東大会から出て行け!★9
関東大学バスケットボールPART43
関東大学バスケットボールPART80
関東大学バスケットボールPART69
関東大学バスケットボールPART48
関東大学バスケットボールPART60
【大雪】関東大雪 都心積雪21センチに
関東大学ラグビー対抗戦「早稲田×明治」
■自民党は21世紀版関東大震災をやる気だ!■
撮影会って行ったことある?53【関東大人数系専用】
【最強地区】 関東の高校野球 982 関東大会
 兵庫県知事 「関東大震災が起こればチャンス」
【秋季県大会】神奈川の高校野球 Part824【秋季関東大会】
【関東大震災】韓国で関東虐殺遺族会発足へ…真相究明・賠償を要求★2
関東大震災99周年! お前らの家どこにあった?(´・ω・`)
ETV特集「関東大震災と朝鮮人 悲劇はなぜ起きたのか」実況スレ
【国際】101年目に考える関東大震災朝鮮人虐殺 [動物園φ★]
【社会】関東大震災朝鮮人犠牲者への追悼文取りやめ 小池知事★3
【関東大震災94年】「朝鮮人虐殺」殺害された人数に諸説[9/01]
【毎日新聞】関東大震災での朝鮮人虐殺 過去の過ち、学ぶべきだ
この人は誰?関東大学の陸上競技かトライアスンAV出まくり男子選手
識者「もう関東大震災並クラスが来る状態。覚悟しとけ。」はっきりと警告。
関東大震災後 デマで殺害された朝鮮人の追悼式/埼玉県 ★2 [首都圏の虎★]
関東大震災後 デマで殺害された朝鮮人の追悼式/埼玉県 ★9 [首都圏の虎★]
【歴史は繰り返す煮だ】「過ち繰り返される」 横浜で朝鮮人虐殺の歴史学ぶ 関東大震災
【ハンギョレ】「関東大震災時の朝鮮人虐殺記録映画」済州で上映へ[4/21]
【朝日新聞】(いちからわかる!)関東大震災の時、朝鮮人が殺されたの?[9/01]
関東大震災から100年…明治以降の自然災害で最多10万5000人犠牲 [はな★]
【韓国】関東大震災の朝鮮人虐殺扱った記録映画 ソウルで無料上映会[10/20]
【燐光群】ネトウヨの祖先が関東大震災直後に朝鮮人を大虐殺した事件、演劇に
【国内】「日本政府、関東大地震当時『朝鮮人虐殺』含む報告書を削除」[04/19]
関東大震災朝鮮人虐殺100年 日本団体「政府が謝罪すべき」 [きつねうどん★]
永井荷風「関東大震災は天罰」 ←この発言マジ?今だったら大炎上してるんじゃ・・・
高須克弥「関東大震災時に朝鮮人虐殺などなかった。逆に日本人がぶっ殺されています」
【韓国】 関東大震災の朝鮮人虐殺巡り特別法推進へ 委員会発足[07/13] [LingLing★]
2連覇狙う健大高崎が決勝へ 高校野球秋季関東大会準決勝 スコア9−2 [首都圏の虎★]
関東大震災時、関東各地で6600人の朝鮮人が虐殺され、横浜では4千人の朝鮮人が虐殺された
【話題】李信恵「NHKドキュメンタリー  関東大震災と朝鮮人 悲劇はなぜ起きたのか」
【茨城】[行方市]行方金魚すくいまつり(全国金魚すくい選手権大会(関東大会))[2018/07/01]
【中央日報】「関東大虐殺」「朝鮮人女工」…日帝から受けた虐殺・差別の記録 [8/5] [ばーど★]
【聯合ニュース】関東大震災朝鮮人虐殺100年 日本団体「政府が謝罪すべき」[2/7] [仮面ウニダー★]
【江川紹子】小池都知事の関東大震災追悼文見送りに強い違和感…「あったものを、なかったことにする」誤った歴史を繰り返すな[8/30]
【ハンギョレ】 「韓国は日本の『関東大虐殺』知らぬふりにまともに抗議したことがあるのか」 [9/9] [仮面ウニダー★]
【映画】関東大震災を扱った韓国人映画監督「日本は被害者ぶってばかり反省すべき」韓国ネット「彼を誇りに思う」[5/26]
【相模トラフ】9世紀も関東大震災級巨大地震か 「相模トラフ」の痕跡が鎌倉、逗子に 温地研調査で
【ハンギョレ新聞/社説】 関東大震災朝鮮人虐殺100年、日本政府による真相究明こそ真の韓日和解 [08/30] [荒波φ★]
【神奈川新聞】朝鮮人追悼文取りやめ問題 いまこそ加害に向き合う 差別と排外主義こそ戦争への道。その原点が関東大震災の虐殺にある
【朝日新聞】関東大震災で、デマを信じた民衆や官憲が大勢の朝鮮人、中国人を虐殺した史実を忘れてはならない[06/21]
【赤旗】関東大震災時の朝鮮人虐殺・亀戸事件 軍・警察、扇動された自警団が実行 戒厳令下での国家犯罪[9/07]
【高校サッカー】実践学園が帝京との延長戦制して決勝進出!関東大会、インハイに続く代表権獲得に王手:東京B
【民団】朝鮮人が数千人虐殺された関東大震災 矮小化は許されない キム副団長「未だに日本国家の謝罪や補償がない」
【千葉】「日本人が、集団で日本人を殺す」 関東大震災直後、自警団が沖縄出身者らを虐殺…「検見川事件」現代にも通じる偏見と差別 ★2 [樽悶★]
AppleTVで放送中の「パチンコ」で関東大震災時の朝鮮人虐殺を1話まるごと放送、日本人の凶暴性を世界に知らしめる🥺
朝日新聞がネットを痛烈批判!「大阪の地震でネット上でデマが飛び交った。関東大震災でデマで多くの朝鮮人を殺した史実を忘れruna」
【朝鮮新報】「朝鮮人を殺せ」などと叫ぶヘイトデモ こうした状況は90年前の関東大震災・朝鮮人虐殺事件と本質的に同じ[8/01]
在日コリアン施設に放火 ネトウヨによるヘイトクライム相次ぐ こりゃ関東大震災朝鮮人虐殺事件が起きたのも納得ですわ【代理】
【高校野球】秋季高校野球関東大会 鎌倉学園68年以来の勝利 古豪復活への1歩 鎌倉学園 11-7 昌平 [砂漠のマスカレード★]
【TBS】 8年連続 小池知事は「追悼文」の送付を見送り 朝鮮人犠牲者の追悼式典で 関東大震災から101年 [9/1] [仮面ウニダー★]
【保守】一水会「Twitterで在日コリアンに対する関東大震災を想起させる最低最悪の差別煽動が見られた。日本人の恥晒し。断じて許せん」 [potato★]

人気検索: 集合写真 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ あうアウアウ日曜オリモノ preteen porn kids child 1 あうあう女子小学生エロ画像 姫川優花 Loli 155 Daisy 14 year porn video 葉月めぐ
15:15:36 up 36 days, 16:14, 1 user, load average: 8.94, 8.93, 8.89

in 1.7918479442596 sec @1.7918479442596@0b7 on 052404