◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742782309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1おっさん友の会 ★
2025/03/24(月) 11:11:49.67ID:Cj6EawGx9
店先に掲げられた張り紙には、悔しさと心苦しさがにじむ。「米屋ですが、米ありません」。創業90年の老舗米穀店が24日、閉店した。仕入れ先から必要量の米を入荷することができなくなり、備蓄米を調達する見通しも立てられなかった。

 京都府舞鶴市引土にある老舗米穀店「まつもと米穀店」。24日朝、店のシャッターには「米屋ですが 米ありません 良質な米が安定供給できるまで店を閉めます ごめんなさい」と書かれた大きな張り紙(縦1・4メートル、幅3・2メートル)が張り出された。

創業は1935(昭和10)年。舞鶴市内では最大手の米穀店で、15人の従業員を抱え、年間約300トンの米を取り扱ってきた。精米工場を独自に持つほか、米の小売りだけでなく、おにぎりの製造・販売、スポーツクラブ運営なども手掛けてきた。

今秋の新米当て込み争奪戦

米の仕入れや販売に関わる従業員6人のうち、5人を3月20日付で解雇し、1人はおにぎり部門に移ってもらった。3代目の松本泰社長(52)は「うちだけでなく、全国で同じことが起きているのではないか。解雇した従業員には本当に申し訳ない」と落胆した。米の小売り以外の業務は別の店舗で続けている。

毎日新聞 2025/03/24 9:38
https://mainichi.jp/articles/20250323/k00/00m/040/186000c
2名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:12:13.52ID:8JWB/hMr0
極貧パヨクにコメを恵んでやれよ😚
3名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:14:07.76ID:19wnkyZy0
JAには米あるのにどうして…
4 警備員[Lv.8][新]
2025/03/24(月) 11:14:16.50ID:jQ21ZQSW0
スーパーやドラストには普通に売ってるのに
高いけど
5名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:14:27.18ID:eHtSIPhx0
廃業ではないのやな
6名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:15:07.03ID:bz+58icf0
自民党「そこで中国産ですよ」
7名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:15:10.63ID:qOogg+L/0
競争に敗れたんじゃ仕方ないね
8名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:15:14.88ID:uO7Te+vm0
そうは問屋が卸さない
9名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:15:26.51ID:OLfC/eN20
JA が卑怯なんだね
10名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:15:36.40ID:9BxhAGd50
ありがとう自民党
11名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:15:52.82ID:b3p0D8wf0
米屋なのに農家とやり取りなかったのかよ
12名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:16:00.48ID:4ferxrra0
安く買い叩いてきた末路
13名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:16:31.01ID:qBLF0I130
ベテランのプロでも仕入れられないような状況なのに
「在庫はある、目詰まりしてるだけだ」とほざき続ける農水相&農水省www
14名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:16:57.87ID:OLfC/eN20
加州米を関税フリーで入れて

百姓ごとJA を蹴散らす意外にない
15名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:17:18.52ID:kmQoBC+w0
問屋(といや)の米を 買いたい買いたい
16名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:17:22.30ID:qBLF0I130
>>11
やりとりがあったらなんなんだよw
ブツが無いもんは無いんだよ
17名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:17:34.18ID:OLfC/eN20
>>13
最近そこも創価省っぽいなぁ…
18名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:17:39.63ID:dsnRwXM90
どうぞ潰れてください
19 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/24(月) 11:17:58.25ID:iqWwxUqs0
政府やJAへの抗議だな
20名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:18:09.13ID:8bMN6k2T0
あーあ、JAに潰されたな
21名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:18:31.37ID:OMJJwi/r0
>>12
多分これ
老舗なのに問屋や生産者との関係が悪かったんだろうな、って
22 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/24(月) 11:18:42.89ID:iqWwxUqs0
カビや虫のついた米がもうすぐ出回り出すぞ
23名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:18:55.10ID:oUceKuvP0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
24 警備員[Lv.11]
2025/03/24(月) 11:19:01.59ID:Ej80arZY0
高いだけで米自体はどこにでもあるんだが
25名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:19:03.01ID:eulFDw2g0
そういえば、3/30に各地で令和の農民一揆があるらしいね。
26名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:19:13.71ID:i5N7FBpc0
やっぱりふるさと納税のせいだろ
早く手を打たないとこういう非可逆変化が起きて
取り返しがつかなくなると思う
27名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:19:30.54ID:UXadZLnC0
米屋のひとりごと
28名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:19:38.10ID:cjJ9gqAf0
転売ヤーが国を滅ぼす
29名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:19:49.01ID:x7gmRpQT0
うちの近所にある米屋も入荷しないからって店閉めてたなぁ
30名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:19:57.80ID:bz+58icf0
スーパーにある言うけど、スーパーの棚も半分空いてるような状態が続いてる
31名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:20:16.81ID:zv44eAjr0
関税が無ければこんなことには
32名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:20:18.85ID:LKmJh4b60
日本を破壊しまくる石破マジやばいな
33名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:20:24.14ID:7EYJY8Gi0
汝の正体見たり
前世魔人越後屋

34名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:20:29.04ID:qYaIAGcm0
なんでスレタイ廃業っぽくなってるの?
35名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:20:29.71ID:DZ6sKN7+0
>>8
上手いな
36名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:20:32.24ID:q3h6qcxx0
間違いなく故意に騒動起こしてるわけだが
誰が音頭とってるのか
37名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:20:38.94ID:b3p0D8wf0
>>16
そんな去年不作ってほどでもないし普通に農家はあるよ
うちも米農家だがJAに卸すより直接買い付けにくる人とか付き合いのほうを優先した感じ
38名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:21:01.62ID:8bMN6k2T0
立憲は商品券ばっかりやって米問題やる気ないし
39名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:21:13.67ID:9raEfU150
【共同通信世論調査】石破内閣支持率、過去最低27% 商品券配布「問題だ」71% [蚤の市★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1742765840/

【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★4 [牛乳トースト★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1742609520/
40名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:21:17.65ID:fYgzXYzr0
>>17
おまえの妄想通りならもう完全に敗北してる状態やろ
なのに立ち上がることも反逆もせずにただぶつくさ文句言ってるだけとか、早めに滅びたほうが幸せなんじゃねえの?
41名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:21:18.45ID:3ZvAxggS0
もう今年の新米も売り切れだよ
まともに米やってる農家は
身内用以外全部売り先決まってる
びっくりする金額提示されてる
42名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:21:20.83ID:+FZaaM9W0
袖の下が足りないと入荷できないのかな
43名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:21:21.52ID:UDG5oDVE0
>>2
お前みたいなネトウヨは中華プラスチック米
44名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:21:45.64ID:yr0XGyKk0
とりあえず、業をやめるということではないみたいだけど、
入荷して無事再開してほしいね
45名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:22:14.70ID:Mu8v2YIH0
高くても仕入れてそれ以上で売らないといけない、今年みたいなことがあると大変な商売だよね
様子見してたところは手遅れという状態
46名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:22:15.76ID:XsAR7uKM0
教えてほしいが
消費者にコメがわたってない現状が続けば
今年の秋にもコメが収穫されるわけで
さらに国やJAの倉庫にコメがド満載に積まれることになるが
値段を下げずにどうやって消費させるつもりなのか
47名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:22:31.84ID:gGKvfx4K0
日本でコメ生産しなければ 気候変動で輸入しようにも売ってもらえなくなる
48名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:22:36.96ID:aGzWah6U0
仕入れ1俵=24000円として売値48000円
給与だけで1億
1億/利益24000円=4150俵
4150x60kg=249トン
仕入れ300トンだから維持費とか考えると大体の計算が合う
49名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:22:45.27ID:LKmJh4b60
転売でズルしてる輩がしこたま稼いで真っ当な商売人が馬鹿をみるって正に今の日本を象徴してるだろ
50名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:22:53.97ID:yr0XGyKk0
食管制度再開待ったなしだな。壮大な社会実験になってしまった。
51名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:23:07.95ID:5mOz+BWm0
もう終わりだねこの国の米食
52名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:23:50.99ID:qphTrKyT0
ネトウヨ「米は輸出して、トウモロコシの粉を輸入しておかゆにして食べればいい」
53名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:23:56.95ID:uQ55T12r0
買占めて止めてるクズがいるってこった
自民党農水族の皆さん
54名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:00.72ID:fhtyt7pB0
米屋の仕事は団地妻の性処理だろ
55名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:00.81ID:MUCf/XgE0
楽しい日本 石破君の娯楽の為の日本だね
56名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:11.52ID:8r4SeUU00
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742782309/
57名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:17.18ID:mlZIZGdZ0
米の関税やめろ
58名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:21.13ID:CdTxk1+y0
>>1
チェーン店の「米卸売」って書いてある店が
どこもシャッター閉まってるわ
どうなるんだあれ
59名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:27.78ID:eoy+X+Ba0
米食の時代はオワタ
60名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:35.47ID:UDG5oDVE0
5月にはスーパーから米消えるよ
61名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:37.85ID:dsnRwXM90
>>51
終わりなのはお前だけバ~カw
勝手に終わってろwww
62名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:24:40.47ID:94Aozvjo0
鉄屑業者なんかが卸に参入してるって
聞いたぞ
なんかおかしなこと起きまくってんね
63名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:04.16ID:FRjzEY1P0
くるよー
中国米くるよー
岩屋がまた儲かるよー
64名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:04.35ID:gGKvfx4K0
国の動きが遅すぎる
国民の食糧確保すら出来ない
65名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:11.98ID:i5N7FBpc0
>>46
ふるさと納税で配るんだと思う
ただで配る方が儲かるんだから市場原理も何も無いと思うわ
下手するとまた来年2倍とかになるかも
66名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:19.08ID:3pghp6nc0
来月はさらに値上げ5月は入荷未定って聞いた
67名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:23.32ID:CdTxk1+y0
生産量は変わってないのにまじで米はどこにいったの?
農家やJAは誰に米を打ったの?
68名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:25.32ID:s+zHd3IO0
米を食べるのを辞める時が来たってことだね
麺類に移行だな
安いし
69名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:29.27ID:pQ3Ro1+C0
ネトウヨはまだ安すぎって言ってるからな
やっぱ自称金持ちは違う
5キロ2万円くらいが適性らしい
70名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:49.52ID:8x0UYNan0
高いコメは腐るほど余ってるので、仕入れ出来なくて潰れるケースはまだまだ増えますね
71名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:25:57.15ID:Mu8v2YIH0
>>46
値段はさがるよ
備蓄米の落札価格が21000円くらいいだったでしょ現在の価格からすれば安い
それより安く農家から買って国に返さないといけない
JAも民間大手も令和7年産は安くなると読んでいる証拠
高くなったらJA大赤字、安くなったらJA大儲け
おまえらとJAは一体なのだよ
72 警備員[Lv.23]
2025/03/24(月) 11:26:13.70ID:2AnfhlRO0
>>52
自民党ってネットの中だけなのかw
73名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:26:19.21ID:IdaGgBSo0
>>63
既にブレンド米に入ってそう
74名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:26:27.69ID:oBTi5C7q0
シナチクグエンのせいで
75名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:26:31.82ID:NLS434K30
もう終わりだろ、日本の米産業
米農家も農協も腐り狂ってやがる
さっさと自由化しろ
76名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:26:39.92ID:qOogg+L/0
違法行為でこの状況なら兎も角、全部合法なんですよね
ならしゃーないっしょ
77名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:26:44.45ID:Atr+aoNT0
呑気に構えてるけどマジで侵略戦争仕掛けられ始めてるんじゃないの
78名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:26:59.81ID:zXMJ5UcA0
>>11
古い米屋ほど100%米問屋から仕入れていて農家との直接なやりとりは無いのが普通
79名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:27:14.79ID:eOGXo4Sh0
>>64
そら国は生産してないしな
80名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:27:49.25ID:dsnRwXM90
>>75
終わりなのはお前だけバ~カw
勝手に終わってろwww
81名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:28:05.70ID:ptokBxVS0
えっ、もう米不足始まってんのか?
82名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:28:20.54ID:jlSy8Yq+0
なんでこうなるの?
政府は輸出に力入れてるぐらいだから
米あるはずでしょ
83名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:28:36.17ID:6KR3frGB0
>>16
ここの社長が仕入れルートの努力してなかっただけじゃね?
中国人転売ヤーですら売ってもらえたのに。
84名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:28:49.96ID:WQ26cdv30
他所から来はった入り人はんは普段から老舗を妬んではるから
ここぞとばかりに いけずするんやな
85名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:28:51.03ID:8x0UYNan0
>>77
鳥取城の兵糧攻めみたいにこの米屋潰れたようなもんですな
86@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/24(月) 11:29:33.69ID:6wCekP200
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
87名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:29:41.57ID:PlVTJ5Xe0
米屋が米作ればいいんじゃねえの
88@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/24(月) 11:29:59.64ID:6wCekP200
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
89名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:30:08.82ID:6wCekP200
其脊五香井比四宇
90名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:30:12.17ID:YJGphDfG0
米屋じゃないところが米を買い占めて高く売ってるw
91名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:30:12.59ID:gB/gjmf80
>>74
農水省と自民党のせいだけど
92名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:30:15.48ID:qBLF0I130
>>67
生産量はものすごい変わってるぞ

https://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/06.html

長期にわたって激減させ続けてる中で、ピンポイントで令和5年と令和6年は変わってない(ちょっと増えてる)
っていうのは何の意味もない
93名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:30:24.47ID:e3AvqXDy0
転売ヤー野放しにしてた結果がこうなったか
94名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:30:27.91ID:CDQgo2Xq0
備蓄米放出で米の量が揃ってきていて一般の消費も増えてないのに不思議だねえ
米もすっかり投機だな
95名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:30:30.37ID:sRdLOFeW0
昔から近所の農家から直で買ってるけど親戚や隣近所知人への直販だらけで余剰無いってよ
話すと大体近所の農家はこのパターンみたいよ
後今年は種もみが無いって言ってる
96名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:30:47.12ID:XsAR7uKM0
昔の古米や古古米は
当時は普通の倉庫に保管してたから
夏の暑さで黄色く変色してイヤな匂いがついていた
それで今は空調を効かせた倉庫で保管してるはず
つまり余計な在庫を抱えた国やJAは
時間が立つほど保管コストを払っている
97名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:31:01.23ID:O3bEDfjl0
米を買い占めてる中国人をテロリスト認定しろよ
98名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:31:09.12ID:mnjnkoVt0
>>78
仕入れてる農家からでてこなくなったって記事に書いてあるよ
都市部在庫もたない規模の米屋はそんなかんじだと思うけど
地方の米屋は生産者からの仕入れが多いはず
99名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:31:26.79ID:VacG/FNo0
備えておかない店が悪い
100名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:31:42.95ID:3XfWRBmD0
やはり、超コメ不足やん。
農水省のカウントはデタラメなんじゃないのか?疑問持つわ。
101名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:31:58.67ID:ptokBxVS0
パンと麺を増やすか。米食いたくなったら吉牛買ってきたらええし
102名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:32:08.69ID:eulFDw2g0
>>46
輸出強化。
もちろん、新米は海外へ。
103名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:32:14.85ID:YJGphDfG0
米は保存効くから
悪徳業者の倉庫内で山積みよwww
104名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:32:23.89ID:6KR3frGB0
>>78
それって昔からのやり方にあぐらをかいて、環境変化に対応してないってことじゃん。顧客や商売を守ろうとするなら、米を仕入れられるように飛び込み訪問するなり、JAに泣きたくなりなんかしてたはずだよ。従業員を解雇してからメディアに泣きついてもしょうがないだろう。
105名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:32:39.84ID:iFuNDGKp0
まつもと終わります
106名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:32:43.91ID:aGzWah6U0
>>71
ええっとバカですか?w
売値は仕入れ値の倍 安くなるって言ってもしれてるレベル
更に今年の米をJAは返さないといけない
更に商社や転売屋が市場に入ってきてカオス
JAは必要量を確保できない→確保できた分から備蓄米に返す
今年は耕作面積が増えているが、焼け石に水
107名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:32:46.38ID:WS7dGs/p0
これまでの仕入先から仕入れられなくなったってこと?
長年の付き合いだろうに薄情だな
108 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/24(月) 11:33:02.45ID:iqWwxUqs0
品質保持出来ない転売ヤーの米の暴落がもうすぐ始まるぞ
109名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:33:07.59ID:741aOMMH0
えぐう
これもう令和の打ちこわし始まるやろ
110名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:33:24.73ID:it0rmgKU0
減反の見通しミスったんなら素直にそう言えよ
発表されてる要因って部分的なもので本日じゃないだろ
111名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:33:26.36ID:h0xBytzx0
おむすび最終回
112名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:33:26.84ID:x2sKcHzV0
ふるさと納税の米も倍くらいになっててムカつく
10kg15000円くらいだったのに今だと25000円
113名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:33:41.75ID:yXEppZ4q0
てんやの天丼も620円なっていて高級に
114名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:34:01.86ID:qBLF0I130
>>94
民間在庫が前年比40万トン少ない、その前年も8月に在庫無くなって問題になった年、
とかで15万トンごとき放出してなんかなると思った?
なんとかしたいなら最低でも50万トン放出しないと
115名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:34:08.97ID:ltU2i6Sj0
こんな米屋は嫌だ
116名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:34:12.64ID:Mu8v2YIH0
>>100
作況にズレが出てるのよ、大規模農家の割合が増えていることが考慮されていない
サンプルの取り方の問題と、反収の違いがあるので多めに出る傾向になってる
117名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:34:23.82ID:8x0UYNan0
1ヶ月前の精米が高くて売れず山ほど積んでるのにね
118名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:34:43.31ID:JxBe79zQ0
恨むなら自民党を恨め
119名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:34:43.83ID:x5g+vzfF0
これが自民党政治ですよ。
120名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:35:09.61ID:DHq+WQeD0
他事業がうまくいってるから締めたいのが本音。
121名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:35:12.00ID:3XfWRBmD0
>>99
去年の正月に卸から売るコメがないと言われた米穀販売があったから、ストックできる販売店は稀だろ。
122名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:35:15.05ID:jlSy8Yq+0
また6月当たり米不足で買えなくなりそうだから
買い占めないとね
123名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:35:31.55ID:0JnsjmIY0
🇨🇳中国のトップの話題
・世界最強のAI誕生
・テスラを超える最強のEV誕生

🇯🇵日本のトップの話題
・ねずみが牛丼に混入
・コメ不足
・石破10万円商品券15人に配る
・花粉去年の3倍
・立花をナタで襲う
・陥没穴にトラックが落ちて2ヶ月も行方不明

ワロタ
124 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/24(月) 11:35:32.54ID:vKMAL0oq0
>>1
>舞鶴市内では最大手の米穀店で、15人の従業員を抱え、年間約300トンの米を取り扱ってきた。

年間300tで地元最大手なんだな
人口7万人台の地方都市だとこんなもんか、この微妙な数量(僅かでもなけけりゃ大量でもない数量)じゃ品薄の時に思うような確保は難しいだろうな
125名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:35:44.73ID:qBLF0I130
>>100
いやあらゆる数値データでコメ不足なのは明らかなんだが
数値データ見たらどう見てもヤバいくらい足りないのに
どこかで目詰まりしてるはずだとか現実逃避の妄言に走ってる
126名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:36:03.26ID:YJGphDfG0
まぁ次の選挙では
自民党と公明党は壊滅して国民民主が躍進するわな
しなかったら日本が壊滅するのだがwww
127名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:36:07.04ID:PlVTJ5Xe0
なんでみんな高い高い騒いでるのに
誰1人米作ろうとしないのよ

兼業でもできるんだから作れよ
128名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:36:18.86ID:8x0UYNan0
>>125
んなわけ無いがな
129名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:36:29.48ID:P75xpEvf0
>>123
130名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:36:31.68ID:ejHlW37V0
備蓄米の放出も結局ほとんど全部をJAが落札。備蓄米と表記して売るなと言ってるし、JAは下げる気ゼロだよな。更なる値上げ待った無し。値下げ目的の放出なんだから、落札方式にするのが間違い。備蓄米との表記と販売価格は政府が設定指導するべきw無能政府
131名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:37:03.23ID:qBLF0I130
>>116
作況は別にいいんだよ102だっけ?で順調に取れましたと
植えた田んぼに対してはね

問題は作付けのところが全然話にならないくらい少ないところなんだから
植えて無いんだから取れるわけがない
132名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:37:07.47ID:x2sKcHzV0
>>127
やりたい人いても土地の所有権がないじゃん
133名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:37:08.57ID:hPcCRKn00
平成のコメ騒動の時にこち亀でもネタにされたけど、いままで他所で安く買ってた奴より
普段ちゃんと買ってくれる人を優先するのが人情だよね

老舗が今回仕入れできなかったのはなんでなんですかね
134名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:37:15.93ID:8x0UYNan0
たんに高いコメがダブついて流通に乗っからないだけ
135名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:37:21.79ID:NkSgOf8z0
全部維新のせいです

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240820/k10014553991000.html
136名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:37:22.17ID:bz+58icf0
>>123
報道の自由度ランキング70位で満足してるマスゴミが悪い
137名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:37:28.10ID:gQDppyYk0
>>3
十分に流通してるんだよね
スーパーには米は平積みされている

共産主義者が社会不安のために
米不足と煽る
煽られた老害が買い占める

これだけなんだよ
政府は備蓄米放出したけど
これ、暖かくなったら
老害に買い占められて古くなった精米が
大量に捨てられると思う🤢
138名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:37:33.90ID:qBLF0I130
>>128
民間在庫前年比-40万トン
139名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:01.57ID:PlVTJ5Xe0
>>132
今なんてやる気さえあれば誰でも参入できるだろ
140名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:03.31ID:KrU+1P0y0
今年秋収穫のコメは早くも予約済みの青田買い。
ノロマな業者は新米集めるの難儀しそうだな。

国に返す21万㌧差し引くと出回るのは前年より
9万㌧少ない670万㌧しかなく争奪戦不可避な状況
141名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:17.35ID:eulFDw2g0
米の先物取引も再び規制しろよ
142名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:26.58ID:svV9CPTf0
農水省がマヌケなだけ。
143名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:30.37ID:gQDppyYk0
>>134
スーパー行ってみろ
十分な米が売っている

供給量は十分
てっか、むしろ過剰
144名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:32.63ID:tLhD1dPr0
やはり関西か
万博用にでもストックしてんのか?
145名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:33.35ID:RU4TpUQJ0
舞鶴なんて小さな市最大手なんてそんなもん地域最大手とかだとしっかり抑えてるから高くても米は倉庫にあるんよね。
146名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:56.99ID:vTltg5TW0
>>137
老人がワゴンに米積んでるの見た
あいつは店はやってないと思うw
147名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:38:58.46ID:46kEwpks0
Zマジヤバイ…
文面に従来通りの良質な米が仕入れられないと書いてるのに農家が~企業努力が~
148名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:07.08ID:sw9pxC5o0
備蓄米はJAが高く入札したってこと??
149名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:07.74ID:N7NQGLlx0
米業界の人たちは前々から普通に言ってるけど転売ヤーがどうとかじゃなく米が全然ねぇのよ
150名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:18.23ID:x2sKcHzV0
>>139
土地も農具もないのに一般人は何処に植えるの?
151名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:21.52ID:Ns6qrZ6b0
経営努力を怠ったか業界で嫌われてたか
152名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:23.16ID:6GQloEuY0
ありがとうJA
153 警備員[Lv.23]
2025/03/24(月) 11:39:24.41ID:2AnfhlRO0
JAって直接スーパーにおろすの?
154名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:37.48ID:gQDppyYk0
>>144
ペットボトル水
マスク
納豆
トマト
精米

老害や自己中による買い占めだよ
155名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:37.70ID:XsAR7uKM0
米が高いのでミートソースを計15食分ほど作り
ほかにペペロンチーノを二階作って食べた
俺だけでもすでに8合ほどのコメの消費が減ってる計算になる
この減少ペースが今年ずっと続くわけで
甘く見てるとJAは痛い目にあうぞ
156名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:47.49ID:tLhD1dPr0
もう米作りなんてやめる一方だからな
田舎の田んぼ見て回れよ
やばいよみんな年齢が
157名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:39:53.22ID:JvWxqCYy0
90年ありがとうね
戦時中も乗り切ったけど無理だったね
158名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:00.73ID:wTvvYIRd0
コメ不足は何年も前から始まっていたんやろな。で、昨年の夏についに限界がきたと。南海トラフの買い占めといってたが、買い占めなんか数的には僅かでしょ。
159名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:02.72ID:UznzG5MT0
スーパーもずっと米がほとんどないしどうなってんの
160名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:30.36ID:PlVTJ5Xe0
>>150
そんな物自分で買って用意するに決まってるだろ
みんな自分で金出してやってんだぞ
161名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:33.69ID:gQDppyYk0
社会不安掻き立てる共産主義と
マスゴミのデマだよ

米不足
162名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:34.71ID:LasDPAT90
京都舞鶴で察し
163名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:35.41ID:92xFTmTa0
怖いのは国がこの事態を前から想定していたってこと
映画に出てくる神様みたいに人類に苦しみを与えた後に助けるみたいなことやってる
164名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:40.80ID:vKMAL0oq0
>>98
記事の後半に「多くの卸売業者や農家から米を仕入れてきたが」と書いてるな

なんか経営者は被害者面してるけど
これまで買い付け価格叩いてたから卸や農家に見限られただけじゃねーのコレ?
ちゃんとお互いに利益のある商売(仕入れ)をしてりゃ普通はこうはならんぞ
165名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:44.05ID:fSKVi2Yr0
>>133
コメ問屋も競争だから勝ち負けがあって負けたトコとしか付き合いなかったら
どうしようもないんじゃね
166名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:48.87ID:6KTHkHBe0
米農家も高齢化高齢化でこれまでどおりの質と量を揃えようと思ったら難しくはなっていくやろうな
今日明日始めて美味い米作れるわけでもねえからなー
167名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:49.05ID:xVcUlE380
農家から農協より高い値段で直接買えば良いのに
168名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:50.89ID:kmkcFELV0
やはりタイ米
169名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:40:59.14ID:TL4TpDcb0
最近小麦が体質に合わないからコメ無いの困る
170名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:01.60ID:N7NQGLlx0
>>153
JAが売るのは米卸
それも規模が中位以上のところにだけ
171名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:05.17ID:QkCbhpGU0
在庫が無いと煽っているのは転売ヤーと反政府組織な
172名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:10.07ID:iJGiIF+50
>>6


ありがとう立憲れいわ共産党


中国産万歳!







【速報】中国在大阪総領事、れいわ新選組の選挙宣伝動画を拡散WWWWWWWWWWWWW
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1729829649/


【れいわ団体】中国国営テレビが中核派の「日米2プラス2粉砕闘争」デモを取材
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1722156071/

【中国れいわ】「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議 [おっさん友の会★]
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732263231/


【速報】れいわ山本太郎さん、中国総領事館で演説 「絶対に外国人参政権実現させます」


'
173名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:26.90ID:An7MaKxB0
今年は日本人の主食がパスタになった年として教科書に載る
174名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:27.21ID:46kEwpks0
>>6
岩屋の件は中国の日本米輸入拡大だから中国米を日本が輸入するのではないよ
175名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:34.78ID:gQDppyYk0
>>155
そんなもの何年も前から始まっている
いまさらの話

クソ古い話を、ドヤ顔で今更語られても
って感じ
176名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:35.96ID:qBLF0I130
>>143
秋に収穫したものを1年かけて食うって言うコメの特性なだけで
3月の今のこの時期に欠品してたら後半年何食うんだよw

今はスーパーにあっても6月くらいに無くなると思うけどね
177名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:39.26ID:T4V7rAW70
米食うのやめようぜ
178名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:48.87ID:8x0UYNan0
>>171
コメ買い占めてチビチビ出してる卸しもな
179名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:41:54.08ID:urOpX6Nx0
米価は上がってるが店頭で物がないという状況でもないよねえ
記事の件については事業を多角化してる業者さんで他に収益源のある会社さんだから体よく部門を畳んだだけのパターンありえるよなあ
180名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:42:01.31ID:P+JauLV90
>>130
備蓄米と表記したら人気になって売り切れるって言う理屈つけてるけど
備蓄米が安値で店頭に並べば備蓄米の表記無くても売り切れるわ
明らかにおかしい理屈を誰も批判しない時点で日本人は池沼だらけ
181名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:42:19.23ID:hrXyFTQi0
タイ米やカリフォルニア米もっと輸入しろよ。
チャーハンはタイ米、それ以外はカリフォルニア使うから。
国産はモチ米くらいでいいわもう。
182名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:42:19.22ID:3MaJJdA80
良質な米が欲しけりゃ自社生産か契約農家捕まえるしかないだろ
183名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:42:31.67ID:ikWCc1yQ0
京都だし傲慢な態度で取引先から切られたんじゃね
184名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:42:36.66ID:dT9GFGrg0
90年は京都では老舗なのか?
185名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:42:36.69ID:1F9pCio40
>>167
去年それをいろんな会社がやった結果が今の価格高騰なんだが
例年ならJAが価格決定に力を持ってるからあれだけ安く米を買えてた
186名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:42:53.84ID:idricLbN0
もしかして外国に輸出されてるのでは?
187名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:42:59.03ID:mnjnkoVt0
一昨年1俵15000円
去年2万~出さなきゃ買えなかった
300トン揃えようとしたら5000俵だから
一昨年は7500万
去年だと最低1億~現金がいる計算だな
秋に仕入れできたから営業を再開したとして
業務が簡単に取引すると思えないけどなぁ
切り替わった先の方が欠品起こさなかった信用があるわけで
結局値段でとりにいくしか無理じゃね?
188名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:43:01.52ID:JvWxqCYy0
>>175
今更だからね
今まで意識すらしてこなかった8bitが大量にいる
189名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:43:04.06ID:ZVtNLfG/0
入荷できずって米不足がものスゴいんだな
まだ3月なのにこんなだと夏は米を食べられなくなるんかな
190名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:43:07.40ID:3XfWRBmD0
JA倉庫には仰山ありそうw
191名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:43:12.34ID:Yl2oL12+0
少食のジジババが子のため孫のためとせっせと買い占めてるから仕方ない
192名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:43:34.17ID:6tJoaZTI0
とっとと米の輸入ふやせ
193名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:43:46.37ID:fgSL8qcb0
タイ米とコウロギの混ぜご飯、けっこう美味かったよ
194名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:43:50.74ID:OMMxrMif0
>>144
ローカルな報道が中日新聞の支局ぐらいという地域が存在するみたいだし。
通勤電車の指定券制度を地域の問題でなく「日本の」問題として語ったり。
195名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:45:00.55ID:+0ORcuEd0
ああこめったこめった…
196名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:45:01.59ID:7zRy59Ez0
安いとこで買ってるだけだろ
197名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:45:02.34ID:vKMAL0oq0
>>153
末端JAの米(単協米)なら子会社経由でスーパー直もある
全農県本部や経済連(JAの県単位機関)の場合は原則卸や精米屋にしか行かない
198名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:45:05.63ID:46kEwpks0
>>189
今でも店頭の米は従来より品質の劣る物が出てきてるよ
ブランドだけの判断では失敗する
生鮮食品並の目利きが必要
199名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:45:12.51ID:ubNbJ66J0
>>159
そんなスーパーあるんだな
うちの近くはどこの店も米はたくさん売ってる
200名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:45:48.34ID:EoRtOPFc0
>>195
それを言うなら
まいったまいっただろ
201名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:45:56.55ID:5ngg9xai0
>>114
50兆憶万トン放出しようが謎のブラックホールにのみ込まれて消えるだけ。
国民全体にお米を配らなきゃ。
202名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:46:02.57ID:XsAR7uKM0
>>175
古くはないぞ
去年までは5キロ2000円で買えたから
普通の収入がある家庭は普通にコメを食べていた
それがさらに消費が減少するという話だから
203名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:46:35.00ID:6PQ4eP6l0
何で被害者みたいになって不貞腐れてるの?
大きく張り紙して嫌味たらしく京都人っぽいね
204名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:46:59.51ID:bDPJwx9h0
>>199
大手なら普通にたくさんあるよ
地方のローカルスーパーだと仕入れ先も弱小卸なので、その弱小卸が入手できる状況じゃなきゃ無理
205名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:47:06.72ID:KHqUYbqg0
>>1
ありがとう自民党
206名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:47:18.45ID:36jLsBoN0
そろそろ血が流れるのかな
207 警備員[Lv.8]
2025/03/24(月) 11:47:19.95ID:AE4phWDT0
このスレタイなら廃業だろいい加減にしろ!!!
208名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:47:25.35ID:Mu8v2YIH0
備蓄米を圧倒的に落札したのは全農な、全国流通の組織だよ
地域のJAで落札したところもいくつかあるけど愛知が最も北だね
残りは西日本のJA、東日本の地域のJAはどこも落札してない
やっぱ西は生産量の少なさが出てるんだろうな
209名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:47:38.10ID:5ngg9xai0
>>200
分かりにくいがさり気ない美味さ
さながら米の味のよう
210名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:47:49.01ID:3XfWRBmD0
水田減らし過ぎちゃって供給量が不足しているから、価格は2倍よろしくね。
消費者を舐めやがって。
211名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:48:12.87ID:ejHlW37V0
>185
米の先物取引が始まったのもでかい
おかげで高値になれど安くはならんw
主食をマネーゲームにする愚かな国
212名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:48:28.45ID:9ooI3ngr0
>>3
最近の米屋は農家から直買い
213名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:48:39.46ID:FjOGhSkB0
農林中金の借金2兆返済できるまで

おまえら我慢しろ

JA 農水省
214名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:48:56.41ID:5mOncTwD0
米の先物取引解禁したら荒れたようにしか見えないよなあ
なんか必死に否定するけども
215名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:49:05.83ID:VfyljAof0
道の駅みたいなとこで直売のコメ売ってるやん
もう全部あんなんでええやろ
中間業者徹底排除
216名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:49:19.16ID:mnjnkoVt0
>>164
ふるさと納税やら農家の知り合いからの依頼やらが去年の秋に爆伸びしたせいで
金出してもそっち優先で生産者は出すから業者に米が出て来ないってのはあるあるだよ
普段から付き合いある人に頼まれたら断れないみたいで相場より安値で出してる生産者は多い
そういう安値の縁故米が生産者の手取り悪化させて結果的に廃業を加速させてるんだよね
217名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:49:35.18ID:x6YoadS90
何で、、JAにはたんまりある、、、のに
218名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:49:48.38ID:igWGlBL50
字がデカすぎる!
ちょっとヘンなアピール臭い
219名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:50:06.04ID:KrU+1P0y0
あと4ヶ月したら参院選だがこんな米価のまま
夏に突入したら自民党惨敗だろ。

備蓄米21万㌧出すってニュース出た当初は5kg3000円前半
JAが60kg2.1万円で落札後の現在は+1000円高くなりやがった
220名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:50:11.82ID:Drt3fFYw0
JAが、高値で備蓄米応札買い占めしたから、高値で価格コントロールされる結果に馬鹿すぎる
221名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:50:13.33ID:Mu8v2YIH0
おまえらが望んだ結果だよ
農業の大規模化、その通りに進んでいるじゃないか
誰でもわかることなんだよ、アイフォンのバッテリ交換だって車の修理だって
そのへんの小さな業者は安いんだよ、アップルストアとかディーラーとか最も数を扱ってるのに一番高いだろ
プロ価格なの、農家も同じ、プロはプロの価格になるの、わかった?
222名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:50:14.50ID:b0jeq29l0
小泉ケツ持ちむらせライスは普通に在庫あるな
223名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:50:20.60ID:UznzG5MT0
>>199
マックスバリュなんだけど
224名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:50:42.55ID:gDqPFpsi0
もう政府はマイナ米穀通帳作れよw
225名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:50:43.25ID:S4+0Ntlj0
最近パスタしか食ってないや
226名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:51:12.41ID:8oeJXBx30
米の値段吊り上げてJAの損失補填しないといけないからね
貧乏人は麦でも喰ってろってこと美しい国日本🙌
227名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:51:24.26ID:6PzygfWI0
マトモな価格で提供できなくなった感じだわな
体力のあるところがより吹っかけてくることになる
228名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:51:34.14ID:NqfWVLQd0
>>211
これなー
72年ぶりの再開だっけか
米は隠せるしなー
今は海外輸出もあるから隠し先も選べるし
金持ちが大規模に米相場吊り上げる方法がいくらでもあるからこその復活だろうね
229名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:51:40.41ID:+IjpGEci0
>>1
これが自民党を支持してきた結果、いい加減目を覚ませよ
230名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:51:41.15ID:2gBhrbXv0
JAがゴミ
231名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:51:41.68ID:9oOThg/80
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
232名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:51:44.65ID:qBLF0I130
>>217
JAの倉庫に無い(例年に比べて)から
大臣にまで消えた○○トン言わせて騒いでるんやで
233名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:51:44.91ID:9ooI3ngr0
>>223
近所のマックスバリュにはPBの米山積みだけど
234 警備員[Lv.20]
2025/03/24(月) 11:52:09.39ID:vyyH2ywE0
詐欺政党ニチホの有本香も、大阪で消防と救急大量出動させた時に朝8でごめんなさいってバカにしたみたいに謝ってたな
235名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:52:10.61ID:iqwhaADx0
この機に
ご飯を主食にしてオカズを食べるとか言うのもほどほどにした方がいいと思う

塩辛かったりするオカズを
水分の多いご飯で胃に流し込むみたいな食生活はあまり良くないと思う
辛いなら唾液と混ぜて食した方が消化吸収が良くなると思いますよ
236名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:52:21.60ID:ESvUUkwA0
少し高いけど普通にお米売ってる
237名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:52:28.57ID:gDqPFpsi0
>>220
今全農はCM大金使って数増やしまくってるしな
露骨すぎる
238名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:52:33.73ID:yoWzWcAf0
オイシックスとか来年取れる米まで買い占めてるんだろ
そりゃ高止まりするわな
239名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:52:55.75ID:zMzngy130
>>11
農家「米屋に売らないことにした」

妻の親がマジでこれ
電話うざかったみたいだ
去年から米屋は全部売らなくした
JAと親戚家族分だけ
240名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:52:56.65ID:+IjpGEci0
>>236
少しではない
241名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:53:22.70ID:XsAR7uKM0
農林中金はJAの預金者のカネを使って
アメリカで株や債権で運用してるが
ご存じの通り米国債で大損を出している
当然、農家やJAへの運用益の配分はナシ
しかしこれで終わったわけじゃない
農中はアメリカのボロ株抵当債権を山ほど買い込んでいる
ウォール街では農中はごみをためこむゴミ箱と言われている
大赤字程度で済めば幸運だろう
242名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:53:33.57ID:SzWva9Eu0
昨日キロ530円で買ったぞ
243名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:53:33.67ID:VfyljAof0
品薄感は全然ないよな
近所のスーパーに山積み
去年の夏はすっからかんだったが
需給で価格が決まるなら上がる理由がないよな
244名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:53:34.63ID:vKMAL0oq0
>>223
マックスバリュのWEBショップでは普通に色んな銘柄のコメが売られてるから(在庫あるから)
それ君が行ってる店舗の問題じゃね?
245名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:53:49.39ID:/iV1Lz120
>>3
市場価格を吊り上げるため買い占めたんだよ
246名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:53:49.55ID:UznzG5MT0
>>233
場所によって変わるのかもね
お陰でこっちは未だに1家族1袋制限だよ
247名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:53:56.41ID:gDqPFpsi0
>>236
平成の米不足も米屋には無くてディスカウントストアやスーパーは入荷出来てた
248名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:54:15.04ID:mnjnkoVt0
>>239
なんで1番安値のJAに売るの?
249名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:54:16.55ID:Qr7NhMAH0
グッバイまつもと
250名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:54:24.20ID:fomiu36K0
石破「海外に米売った方が儲かるからな」
251名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:54:28.69ID:QfoIeqb40
ありがとうJA
252名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:54:34.36ID:HUFwA5wY0
奥さん、米屋です。が、米ありません。
253名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:55:13.35ID:gDqPFpsi0
>>252
おこめ券使うしかない
254名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:55:22.55ID:OkDuVOSN0
だからさ、素人保管のメルカリ米から殺虫剤成分出ましたーとか共産がやりゃ安いクズ米と安全保障米にわかれて貧乏人はクズ米買えるようになるよ
255名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:55:31.85ID:Yl0k7ClP0
>>242
それでも高いんだよなぁ
2,3年前は普通のブランド米が5kg1,700円とかだったろ
256名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:55:37.78ID:IgnzKQLl0
>>248
安い時も高い時も全部買うからだよ
米が余れば米屋はいらないって言い出すから
257名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:55:48.32ID:NqfWVLQd0
>>250
しかも米への投機組がボロ儲け
笑いが止まらんだろうなあ
258名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:55:49.55ID:poNaa3ho0
とんでもねー話だわ。どういう事だってばよ。
259名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:56:00.02ID:SzWva9Eu0
>>246
西の方は猛暑で一等米が極端に少なかったらしいな
260名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:56:14.16ID:U6ZA/yvn0
JAのイオン化
261名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:56:30.62ID:eulFDw2g0
>>253
おめこ券なら大量に
262名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:56:38.62ID:Yzfr2V4c0
>>3
独占して値を釣り上げる
こういう米屋が潰れるのはJAの狙い通りだろ
政治家、官僚と仲良くしてライバル潰して独占
電通みたいなもんやな
263名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:56:44.70ID:i5N7FBpc0
>>216
縁故米の方は手取り悪化方向だけどふるさと納税は増加方向じゃないかなあ
これが大きいと思う
ふるさと納税の資料とか見ると使い道が米農家支援とかたくさんある
これってつまり定価で売ってその上自治体から補助金が入るってことだよね
配るところにも定価の約6割のコストが掛けられるからその業者にもお金が入る
264名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:56:45.66ID:6KR3frGB0
>>210
農家の平均年齢が70代とかやろ。もう大企業の農業参入を解禁して自動コンバインとかで大規模農業にしていかないとダメなんだけど、小規模農家が地方政治の票田になってるのがなぁ。
今は米も小麦も寒冷地用に品種改良されてるのあるから、北海道とかはいくらでも優良地があると思うのだけど。
265名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:56:49.30ID:kCcOIGO+0
>>1
典型的な独占禁止法案件になってきたなあ
266名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:57:07.90ID:E2PwGE1t0
明らかに供給足りてない
267名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:57:11.92ID:OkDuVOSN0
ファミマ
お米券使えなくしました
268名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:57:21.55ID:8x0UYNan0
>>258
コメを仕入れたくても高くて手を出せない、または仕入れても売り捌けないので体力の限界ってとこでしょ
269名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:57:49.27ID:/iV1Lz120
家庭水田(10a)で米作ってる
去年イノシシにやられたから今年は作る意欲がなくなってたが作ってみるかな
知り合いにやったら喜ばれるな
270名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:57:50.27ID:p4hx/9o+0
>>221
本当にこれ
271名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:57:51.24ID:/HZ2VcCY0
古今東西、政権崩壊のきっかけで一番多いのは食糧政策の失敗
為政者側にたいした落ち度がなくても天候不順による不作が原因でも容赦ない
ましてや今回は不作でもないから完全に失政
罰を下さなければならない
272名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:57:51.35ID:poNaa3ho0
>>256
そういうのが嫌われて、売ってくれる所が無かったのかねえ
273名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:57:56.40ID:gFMpo9TM0
JAが豊富な資金力で、米屋と日本国民を潰しにかかってるからな。
274名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:58:20.49ID:FjOGhSkB0
JAS法で

米には

銘柄 品種 生産地 年産の表示が義務づけられている

備蓄米を見分ける方法は
備蓄米は古米 よって23年度産以前の表示になる
偽装するのも簡単
だが見つかると大問題になるので

年度産表示はやら無いだろう
でも 
無いのが備蓄米だとすぐばれる
275名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:58:22.18ID:kCcOIGO+0
>>264
>農家の平均年齢が70代とかやろ。もう大企業の農業参入を解禁して自動コンバインとかで大規模農業にしていかないとダメなんだけど

それやってうまく行ってる所ってあるの?
もともと大規模だったところはなしでよろしく
276名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:58:25.28ID:etfLWzm50
地方都市だがドラッグストアとかスーパーにも米ないな
マジでどこに行っちゃったんだ
277名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:58:35.18ID:LiQ1JynP0
昨日ドンキ言ったら米が無くなっていたな、また誰かが買い占め始めたのだろう
278名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:58:46.41ID:Eg6thDub0
金出せば買えるよ
279名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:59:07.02ID:qBLF0I130
>>247
平成の米騒動の「後」に流通自由化がフルで行われたんだから
その時はそもそも元米屋が転じてスーパーになったところなど、スーパーでコメを扱うというのがそもそも限定的だっただろ
当時のニュースでも米屋はいっぱい登場するけど、スーパーはほとんど言及されてなかったよ
280名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:59:40.61ID:eYQXAVWZ0
高い値段でいいなら売ってるんだからそれ買えばええやん
281名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:59:43.40ID:KrU+1P0y0
米価2倍になりふるさと納税返礼品のコメが人気だから
米屋なんか後回しでそっちに回すんやろ
282名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 11:59:51.70ID:XQA0HeZi0
>>98
農家が長年の付き合いより高く買ってくれる方を選んだんだな
まぁしょうがない
283名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:00:01.24ID:iqwhaADx0
>>210

そーじゃないんだよな
去年は収穫量UPしてんのよ
JAとかが値段吊り上げるために買い占めさせて
供給量減らしてるんだから
いくらコメ増やしたって買い占めで高くされちゃう
284名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:00:17.21ID:AAR/LXui0
この米屋
信用がないんだろうな

ちゃんと取引してたら米ありませんなんてないだろ
285名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:00:23.45ID:etfLWzm50
>>280
売ってない
米売り場にはパックの米置きまくってる
286名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:00:44.74ID:3kWm3gjG0
久しぶりに
スーパーのコメコーナー見に行ったら
ほとんどカラになってたわ
おまえら買い占めやめろ
287名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:00:45.06ID:vKMAL0oq0
>>268
いや、この米屋は余裕だろ
記事の画像見てみ
わざわざこんな巨大ポスター作ってアピールって舐めてるだろw
288名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:00:49.19ID:4XdyLXpX0
だからまず米不足を認めないと解決策を間違える
289名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:01:19.01ID:6KR3frGB0
>>255
日本食人気でレストランの数が海外は、ここ数年で数倍になってるっていうし、それも大きいんやろうなぁ。
290名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:01:21.01ID:bBuI3chW0
零細の米屋にまでまわってこなくなったんだな
JAや大手の問屋、転売ヤーにほとんどが確保される
291名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:01:27.51ID:bz+58icf0
>>233
奪い合いになってある所にはあるってだけだろ
うちの近所にはあるぞ!って小学生みたいな返し
292名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:01:40.54ID:EC2Y7ph/0
>>264
大規模化は土地で決まる話
わかってるようでわかってない
その半端な知識上位があらゆる弊害になってるな
芯を食ったわけでもない無駄な説得力

日本は古来から大平原開発なんてやってない
大平原がないからだ
その代わり新陳代謝の高い土地を効率よく使う
293名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:01:44.25ID:vpS3Hklb0
仕入れてこい
カリフォルニア米でもタイ米でも
それが商いよ
294名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:01:45.77ID:V80JDx6M0
現代においてこういった中間流通業者の存在意義ってなんだろう
それで食っている人がいる、という他に
295名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:01:49.62ID:SzWva9Eu0
>>264
何も参入は禁止されてないぞ、参入したところは軒並み撤退しただけで
296名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:01:52.22ID:CdmWS4YZ0
JAがバカ高い価格でほぼ全ての米を落札して、また倉庫に保管してるんだろ。
日本以外の国だったら確実に禁固20年だが、日本の場合犯罪組織自民党の
お墨付きを得てやってるので、無罪どころか何億という報奨金がもらえるはず。
297名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:02:01.79ID:E2PwGE1t0
減反政策の失敗。
普通に供給力不足。
主食は供給力過剰にするのが当たり前。
298名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:02:34.16ID:Cj4pQG550
バャリースでも売ってろ
299名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:02:36.07ID:V80JDx6M0
小売か
300名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:02:54.29ID:hrPG+s5L0
単純に高騰する米調達資金が尽きたってことよ
301名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:03:27.85ID:CdmWS4YZ0
人類史に残る無能石破政権の全閣僚を極刑にしろ。
もうコメ問題が起きて一年が経つが、解決するどころか
エスカレートが続く一方。
302名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:03:45.37ID:Dln6WnI00
米屋、断末魔の叫び「じぇえええいええええええいいいいい!!!」
303名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:03:57.31ID:c0YlUent0
スーパーでは米が高すぎて買わないよ。
高級食材だよ。
304名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:06.00ID:4XdyLXpX0
>>294
農家が梱包発送売上管理したくないからじゃね
305名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:17.62ID:p2XdFVMy0
JAが高値維持のために止めてる
306名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:21.94ID:iqwhaADx0
>>288

コメ不足には違いないけど
値段をつり上げるために買い占めてコメ不足にさせられてんだよな
倉庫で眠ってるコメがちゃんと食える状態なのか
捨ててるか家畜に食わしてるのかは知らんが
307名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:32.07ID:/N2LV+dm0
外国人労働者と外国人観光客が食う分考えてないだろ
公務員は未来予測が苦手だからな
308名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:32.51ID:RxUTNEZQ0
これはどう考えても減反ゲルのせい
309名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:34.01ID:lq/UegWb0
しょうもないフードファイターのライス大食い早食い番組も減るのかな
310名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:36.31ID:etfLWzm50
ほんと米やめてパンに移行するしかないな
売ってないし
311名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:37.41ID:F11onlxu0
蕎麦屋が閉店
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず  [おっさん友の会★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚   
312名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:41.65ID:mZBVlRJ00
あちゃーって感じ
313名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:45.92ID:8x0UYNan0
>>287
備蓄米はムリだったらしいが余裕あるなら外米でも仕入れたらいいんでねーの
314名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:50.88ID:XsAR7uKM0
>>294
言いたいことは分かるが
専門知識を持った中間業者が
消費者と製造元をつなぐメリットは大きいわけで
しかもデリバリーが小口だし
米に限った話じゃないけど
315名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:53.70ID:4V5zcgX70
大規模農家に任せると収量下がるんでしょ?
316名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:04:54.08ID:gthoorJg0
みんな対策してるよ
素人かよw
317 【小吉】
2025/03/24(月) 12:04:54.08ID:U5/IKDab0
米屋が農家始めたところあったネ Xで見た。 コメ無いから自分らで作り始めたとかで
318名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:06.92ID:1RWRZHNa0
出回るはずの備蓄米が出回ってない
そういえば先週備蓄米って書くなっていっていたところもあったな
あとナントカ中央会が投資で2兆円損したニュースもあった

もしかして、これって全部繋がってる?
319名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:07.56ID:HuMK7edC0
>>211
コメ先物は現物の米が一切移動しない指数先物だし、今のところ取引量が少なすぎて何の影響もねーわ
あれが米価格に影響するとしたら今の50倍くらい活発に取引されなきゃ話にならん
320名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:11.20ID:RxUTNEZQ0
中抜きjaも悪いねこれ
321名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:14.34ID:hAkcgDEX0
かわいそうに高値で買い占められちゃって安くおろしてくれんかったか
322名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:15.50ID:CdmWS4YZ0
前回はタイ米を輸入したが、今回は史上最悪の無能石破政権なので
何もせず放置。今の政治に日本人はほぼ関与してないと思うぞ。
もう全員敵国の屑に総入れ替え状態。
323名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:25.57ID:MIdx5/BQ0
無能官僚とゴミ政治屋どもは責任取って死ね
(´・ω・`)
324名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:33.18ID:mnjnkoVt0
>>263
ふるさと納税受けられるのは在庫抱えられて自前で精米できる大規模に限られるから
小規模な農家には無縁だったりする
縁故米だけやってて廃業した農家の「統計上でてこなかった需要」が
ふるさと納税やらスーパーやら統計上の表にでてきた結果需要が伸びたんだと思うわ
農家の廃業は一定数続くから高値は続くだろうなぁ
325名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:43.06ID:9hrA6lBq0
安倍さん爆笑してそう
326名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:05:56.35ID:u0fAYqYI0
備蓄米も明らかに高値を維持したいだけだろみたいな価格でJAが買い占めてたし備蓄米と表記しないで売れと通達してるしホントクソ
327名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:00.29ID:Rfcwi7hx0
京都で90年で老舗を名乗るなよ
老舗名乗れるのは応仁の乱以前からね
328名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:09.40ID:/4/X6F+l0
田舎だけど米は余ってるよ
自分もそうだが税込4000未満の米しか買わないもん
税込4000以上の地元のブランド米は山積み状態
税込4000未満のブレンド米から売れていってる
小売店は高い値段で仕入れてるから今の在庫は安くできなくて在庫不良になりつつある
備蓄米が回ってきたとして安く売るには抵抗があるかもしれんね
329 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/24(月) 12:06:10.64ID:22Eau55z0
ジミンも農水省もJA も許せねえ
天罰下りますように
330名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:13.01ID:2mKsLUd00
大阪府下に住んてるけどコメがまた消えたな
新潟産コシヒカリが5kg5280円とあきたこまちの無洗米5kg4980円しか無かった

買えんので見送った
331名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:19.15ID:4XdyLXpX0
>>306
米が足りないなら輸入米を緊急輸入すればすぐに値段が下がるけど
しないってことは国がわざと値上げをさせてる
332名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:23.52ID:XQA0HeZi0
>>289
海外がクッソ高いだけの日本産使うわけないだろ
どっかが貯めてんだよ
333名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:24.09ID:J8k76VcQ0
よくヨーロッパの耕作面積と比較して
小規模化を叩いたりとか救い難い
欧州は元々日本の10倍の土地がないと農業ができない
だから人口密度も小さい
比べるなよ馬鹿なの
334名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:28.12ID:13EbX5Y30
ゲル米に期待したのが馬鹿だったよ
335名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:38.86ID:GiMbhGSb0
もう米は全量政府が買い取って配給制にすればいいだろ
336名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:06:40.74ID:6iFR74X30
本当に米不足なのだからしょうがない

少々値上がりしてもほとんどの米作農家は赤字だから、どんどん辞めていく
337名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:07:11.94ID:5jZ9/dFO0
ありがとう自民党
ありがとう石破さん
338名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:07:17.41ID:etfLWzm50
>>328
うちの方だと5キロもほぼなくて2キロでバカ高いブランド米がちょっとおいてある程度だな
339名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:07:32.85ID:IQfkNI410
なぜか備蓄米すらJA全農が独占的に買い占め
市中には異常な値段のコメしかない
これって誰が悪いの???
340名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:07:54.94ID:2mKsLUd00
コメが無いなら
タイやベトナムからジャポニカ米を輸入して欲しいわ

パンだけではな
341 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/24(月) 12:08:07.31ID:22Eau55z0
>>339
自分で答え書いてるじゃんw
342名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:08:34.17ID:XQA0HeZi0
農水大臣みりゃわかるだろ
江藤のボンボン息子
緩みっぱなしのヌルーイ顔してんだろ
イキりだけの無能の息子はユルいだけの無能だったな
343名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:08:34.84ID:CdmWS4YZ0
米もとんでもないことになってるが、それより遥かに
酷くて影響がでかいのが野菜価格よ。
これがダブルで国民にのしかかってくる状態だ。

再エネ賦課金引き上げで国民負担も3兆越えだ。
食費を合わせるとこの1年で国民負担は数十兆円も上乗せされてる。
これで革命をが起きない日本は北朝鮮より終わってるだろ。
344名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:08:37.35ID:eZ1fwzmx0
米に余裕があった頃は吉野家の牛丼を洗濯機に突っ込んでた馬鹿がSNSでバズってたな
345名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:08:50.59ID:IFQA3FnX0
中国人企業に買い占められてんだろ
346名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:08:58.96ID:1RWRZHNa0
>>336
因果関係が不明
例年どおりに生産量があるのに今年だけ米不足で値段が2倍とかあり得ない
農家が辞めること以外の思惑が働いている
347名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:02.94ID:J9URIqwb0
苦情は維新と転売ヤーへどうぞ
348名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:04.95ID:d+pr8uqw0
スポーツクラブとな?
349名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:07.22ID:wTvvYIRd0
今年の夏も高温になればコメ不足が加速するかもな。
特に近年、東日本・北日本の高温化が著しい。
桜の開花予想なんか北日本はかなり早い。
元々北海道産のコメなんかなかったけど、今は普通に売ってる。おまけに高いw
350名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:11.42ID:P2/1qQCK0
>>11
農家と取引してる米屋にも米が入りづらくなってる
JAとか見知らぬ業者とかときに農水省職員までが農家にやってきて高く買うから回してくれと攻勢かけてたらしい
ほんで金に目がくらんだ農家が長年の付き合いある米屋を裏切ったりしてる
351名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:15.60ID:eADIa+Uv0
〇民党「ざまーwww」
352名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:26.40ID:pssKXn8N0
>>2
コメがないって話だバカ
353名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:30.70ID:MUCf/XgE0
今年の米も値上がり確定だしな
楽しい日本
354名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:42.15ID:J8k76VcQ0
>>327
京都みたいな新興都市がなに言ってんだ
平安時代からだろ
ほとんどの街は律令時代からある
355名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:09:44.30ID:KIX3gcHe0
ただ米を右から左に流すだけで利益でしていたんだからそういう会社は潰れて当然。
356名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:10:07.38ID:XsAR7uKM0
備蓄米の入札がおかしいわな
最高値が落札じゃなくて
国はキロいくらで売らなきゃおかしいだろ
そうすれば業者も無茶な値段はつけられなくなる
だからやはり高値維持のための入札だったと言うしかない
357名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:10:08.87ID:Mu8v2YIH0
>>339
国民が悪いんだよ
小さな農家はいらないって言ったでしょ
大小の多くの農家が米を作りまくっていた昔と、大きな農家が生産量をコントロールしてる現在
どっちが米が安く手に入ると思う?
コスト?そんなもの関係ないよ、小さな農家が高コストで作っていた時代のほうが米が安かったんだから
358名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:10:16.03ID:vpp8wmRZ0
日本は統計学の素人だらけだからなあ。

需要バランスかたった3%ズレるだけで
値段は50%以上上下する。

供給が3%足りないだけで2倍以上になったり
単に3%余るだけで半額品でたり
359名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:10:18.69ID:2mKsLUd00
>>343
高いな
新玉ねぎが1kg170円
玉ねぎは野菜の王様だし
買い置きしてるがキツイ
360名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:10:23.02ID:K0bD7H3t0
>>345
備蓄米も9割買い占められたらしいね
361名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:10:30.68ID:4V5zcgX70
>>339
JAではなさそうね
362名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:10:30.82ID:6iFR74X30
>>340
そういう事言ってる人に限って、自分は国産米を買い漁るんだよな
363名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:10:41.92ID:AAR/LXui0
そもそも今どき
米屋なんて必要とされてるのか?
364名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:14.41ID:uujTNE5y0
奥さん米屋です
365名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:41.37ID:zMzngy130
>>336
本当の地獄はGW明けからだろうな
去年もそのころから高値だった
1.6倍~2倍近くに

コメが高騰 去年に比べ2倍近くに “猛暑不作”寿司屋も悲鳴
[2024/05/23 20:00]
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000350830.html

コメ6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車
www.nikkei.com/article/DGXZQOUB146NG0U4A510C2000000/
コメの卸会社が取引する価格は5月以降、代表的な新潟産コシヒカリが前年同期比で6割高と、約13年ぶりの高値をつけた。
8割高の銘柄も登場。
366名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:42.94ID:sS+sQKwN0
>>2
アホのエコチェンどもが米を買え買え言ってたのは忘れない
気象庁の南海トラフ情報を封殺してしまうバカさ

無駄に買ってる奴らを吊るせ
367名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:45.55ID:qBLF0I130
>>346
例年とは何だね?

https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/data/yield.html

長期で見たら1400万トンあった収穫量が半減してるんだが

直近見ても、コロナ前に比べると100万トン急激に減ってるし
コロナだからっていきなり減らし過ぎたのが今回の騒動の原因と思ってる
368名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:48.67ID:K0bD7H3t0
>>339
中国人転売ヤーに決まってるだろバカか
369名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:49.20ID:rh8h5tVN0
>>363
無いね
無人精米販売所だけでいいわ
370名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:52.12ID:bF45sfL70
ここがどうかはわからないけどJA通さないで直接米農家と取引してる所は米農家に価格吊り上げられて金出せないなら売らないよで仕入れられないらしいね
高く仕入れても貧民が買ってくれないから仕入れないんだよね
371名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:52.63ID:+XYSIyBD0
今日かららしいが備蓄米が店頭に並んでで安くなった?
372名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:55.97ID:vFb7ys1Y0
>>339
長年の農政の失敗だよ(´・ω・`)おれたちも欧米のような生産者保護や価格安定に税金投入反対したからな。
農家次々消滅で需要回復したらそりゃこうなる
373名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:56.84ID:poNaa3ho0
>>330
この間、ヤホーで4000円のあきたこまちクーポン500円でて3500円で買えた。ラッキーだった。
地元見ても、安くても税込み5㌔3700円ぐらいで、高値止まりだから、通販の方がまだ安かった。
374名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:58.71ID:2mKsLUd00
>>362
インディカ米だと絶対に買わない
でもタイやベトナムのジャポニカ米なら
食える
375名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:11:59.19ID:+w+/bbFL0
チョンカルト自民党潰れろ!
376名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:12:10.80ID:kCcOIGO+0
>>339
JAと農水省のコラボじゃね
377名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:12:14.83ID:IQfkNI410
とん〇るず

一揆、一揆、一揆
378名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:12:40.41ID:J8k76VcQ0
>>355
お前が手で運べよ
言っとくけど食糧は車と一心同体だからな
卸作業は電子製品みたいにタダじゃねえぞ
379名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:12:41.00ID:2K/nTEgK0
>>323
自民票集めのためだろとしか石破になったらこうなった
380名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:12:52.76ID:sS+sQKwN0
バカどものせいで長年の地震研究が無駄になる
バカは罪
381名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:00.97ID:XsAR7uKM0
>>364
プラッシーもって来い
382名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:04.56ID:CdmWS4YZ0
食費高騰で国民がこれほど苦しんでいるのに
石破政権は何もせず放置。
野党も然り。
こいつらが今最も熱心に取り組んでいるのが家族別姓制度だ。
国民の殆どが反対しているのにだ!!
自民の裏には統一教会、野党の裏には総連あたりがいるんだろう。

周りを見渡せば中国の侵略が小学生にでもわかる形で顕在化。
もうこの国は何もかも終わりだ。
383名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:10.48ID:6iFR74X30
>>346
例年通りの生産量?
農水省の予測値でしかないよ
それとも嘘ついてるかな?

まあ米不足がどの程度深刻なのか、5月頃になれば解るのでは?
384名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:12.32ID:HuMK7edC0
>>346
生産量がそんなにないんだよ
生産量の推計に使ってる作況指数がデタラメ状態
こんな猛暑とカメムシ被害出まくってるのに102も作況あるわけねぇだろってのが米に関わる人の共通認識

あと一昨年の米の出来がクソすぎてヌカが出まくりで在庫が消滅したので強引に値上げして需要減らすしか供給維持する手段がない
385名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:16.47ID:p6nbCr6s0
お前らいい加減に農作物が減ってる事を理解しろや、アホ
米だけでなく全てが値上がりしてるのにまだ買い占めとか妄想垂れ流してるかよw
386名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:31.05ID:VqolFAp00
農水省とJAの責任だ
387名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:43.31ID:UYjXGNFI0
米の先物取引始めた途端に米不足だもんな
この国は本当に腐ってしまった・・・
388名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:52.68ID:ROAhDlS20
>>1
海自カレーも米なしになったりして
389名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:13:57.31ID:sS+sQKwN0
>>382
安倍派と国民民主と維新には入れるなよ
390名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:14:05.06ID:kCcOIGO+0
>>367
>直近見ても、コロナ前に比べると100万トン急激に減ってるし

ワクワクが高齢農家世代を直撃したからなあ
391名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:14:05.73ID:iXH5f+am0
ありがとう農林省。
ありがとう減反政策
392名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:14:14.66ID:sRdLOFeW0
農家も近所で知り合いに卸値より良い値で売れたら普通にそっちに流すようになるよな
営業しなくても客の方から買いに来る状態だし
393名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:14:23.94ID:vFb7ys1Y0
>>378
運送とか保管の物流ばかにしてる基地害多すぎるよな。もうおわりかもなこの国。そのくせ安くてうまいものを産地から離れたとこでも食いたいとか餓死した方がいいんじゃねえかな。
394名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:14:58.87ID:jwHEeaoO0
今年の夏も買えなくなるだろうな
395名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:01.26ID:J8k76VcQ0
能登を放置して捨てるような政策だからだよ
ネットの世論なんて潰せよ
社会そのものを潰したがってるキチガイが書いてるのに
396名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:03.56ID:kCcOIGO+0
>>383
>それとも嘘ついてるかな?

多分
397名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:07.63ID:+3+XpWNK0
>>318
>あとナントカ中央会が投資で2兆円損したニュースもあった

そんな会はない
398名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:08.28ID:cNvZwnKu0
大手スーパーは農家から直接で米を買い付けているのだろう
JAは価格調整のために持っていても売らない
農家に直接買いに来る、または盗む輩はネットや路上販売に
誰が悪いんだろうね
399名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:19.85ID:A1Bv2eSC0
農林中金の損失を消費者が被るのはおかしい JAと農水省のせい
400名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:20.58ID:6lvuMNDb0
何で?!海外では売られてるのに?!
自民党のばかが中国米買わせるためか?
401名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:23.60ID:pssKXn8N0
>>373
クーポンっておまえからの過去か将来の儲け分からおまえに戻してるだけだぞ 見せ金だよクーポンって制度は
402名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:40.50ID:Mu8v2YIH0
国民が大きな農家だけにすればコストが下がり安く買えると勘違いしちゃったんだな、自分の都合の良いように解釈する日本人多いから
現実を見ろ、一番大きな自動車会社が一番高く価格設定してるだろ
弱小は同様のものをそこより安く売るしかないんだよ、家電だってみんな同じ
その弱小がいなくなったときどうなるか、米だって同じだよ
403名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:46.13ID:bF45sfL70
>>372
大規模農家に集約して効率化だと騒いでその大規模農家の効率化のためのコストのせいで価格高騰というのが真実らしいね
専業農家は兼業農家と違って利益出さないといけないからね
404名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:15:49.62ID:LThTk03W0
米がない?

こめったな…
405名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:00.42ID:sS+sQKwN0
>>396
またデマ作ろうとしてる
406名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:01.24ID:ssUGRRPO0
流石に愚鈍な自民党信者も色々考えるんじゃないの?
407名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:05.47ID:cNvZwnKu0
そして買い占めた米は傷んで食べられなくなります
408名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:08.82ID:zMzngy130
>>343
ロシアの安い肥料使えば少しは安くなる
アメリカなんてロシアから安い肥料を積極的に購入しているんだから日本もすりゃいいのにw
カニとかと一緒で制限なしで輸入すればいい

日本の農業にもウクライナ侵攻の影 ロシア産の肥料原料、輸入できず
www.asahi.com/articles/ASQ514TYPQ4WULFA02C.html
「取引先から6月に化学肥料の値段を倍にすると言われた。使う量を考え直さないといけない」

ロシア産肥料を米企業が積極購入、戦費調達に貢献と米メーカー
jp.reuters.com/world/ukraine/MFEDUVXPNNMNXJ3RGPYY2NELDI-2024-05-03/
ロシアがウクライナ侵攻した2022年以降、米農業企業はロシア産肥料を積極的に輸入している。
米肥料大手CFインダストリーズ(CF.N)は2日、これが知らず知らずのうちにロシアの戦費調達に貢献しているとの見解を示した。
409名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:09.26ID:2K/nTEgK0
こんなことばかりなら他党(共産除く)に投票すればいい
410名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:11.41ID:lTxVDPcj0
>>339
JA全農が買い占めた政府備蓄米はいったいとこに行ったんだ?
市場に出回って値段も下がると聞いていたが?
411名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:19.91ID:ROAhDlS20
>>389
財務省支持者かよ
412名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:23.32ID:4vPQiobm0
>>1
だから?
ざまあネトウヨ
413名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:31.54ID:B5STAkZL0
>>393
ただの役割分担による最適化のことを中抜きと称してるアホだらけだからな
414名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:16:46.96ID:9raEfU150
"なぜ日本のコメが高いのか知ってますか?"
https:

415名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:08.00ID:6iFR74X30
農家の数が減り続けけてる
しかも農業従事者の平均年齢70歳

もう日本の農業は崩壊してるんだよ
416名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:14.16ID:cNvZwnKu0
農家が儲かったかっていうと
そんなことはない
なのだが物を持ってる生産者が一番儲かるはずなのだが
417名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:14.46ID:bF45sfL70
>>402
ほんとそれ
日本国民が馬鹿すぎる
418名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:20.23ID:hdnOXO3H0
>>195
>>200
歯磨き粉フイタwww
どっちも好きww(*´ω`*)
419名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:21.85ID:vpp8wmRZ0
>>398
ロジスティクス負けで米軍にボコスカ負けた官僚の思想的子孫がまだ日本の官僚だからな
420名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:24.18ID:vFb7ys1Y0
>>410
契約してるとこ優先だよ。おそらく給食とか大手外食とかね。末端には回ってくるのないんじゃねえの
421名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:25.44ID:pssKXn8N0
>>413
全然最適化してないじゃんバカか 
422名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:29.19ID:1KAiBhGK0
価格コントロールに邪魔な小売店は潰す意思を感じるわ
423名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:30.15ID:kCcOIGO+0
>>405
パヨ系の政権は嘘がデフォじゃね
米国のバイデンも然り
424名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:32.50ID:QA8nZ+Vl0
俺はたまにしか米食わないけど
これはさすがに異常だろ
425名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:43.43ID:vSRhI9aJ0
業務スーパーのキロ138円の強力粉でパン焼くと米より全然安く済む
426名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:48.38ID:J8k76VcQ0
>>402
大規模化とか一極集中とか間違ってるのに
それをしつこく言う声が引かない
早く止めないと本当に崩壊する
427名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:50.01ID:sS+sQKwN0
>>411
ほらな、うんこ日本会議のゴミクソカルト工作員だったw
キモいw

お前らうんこネトウヨが安倍マンセーしてきた成果だろw
428名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:55.94ID:XQA0HeZi0
国民ガーw
429名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:57.43ID:3ZvAxggS0
コメの価格を下げるためには
消費者が買わないという選択肢しかない
うどんパンでしのげば良い
430名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:17:57.92ID:ptokBxVS0
パン屋になれば良い
431名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:18:15.78ID:sS+sQKwN0
>>423

>>427
432名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:18:16.23ID:DQVRGIvX0
価格を上げなかったから
卸してもらえなかった?
433名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:18:20.15ID:q1OB5kag0
>>415
農業経営法人は増えてるぞ
434名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:18:24.46ID:+3i/dsQr0
自分で作ってないのに米屋とか
435名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:18:37.11ID:DHMFyy6N0
>>368
転売ヤーが100人や200人いたところで、万トン単位を動かせるわけがない
436名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:18:39.51ID:kCcOIGO+0
>>413
>ただの役割分担による最適化のことを

市場原理に依らない全体主義者の役割分担って支配するための道具だよね
437名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:18:40.16ID:a32Znt7D0
一瞬羊羹の話って思っちゃった
438名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:18:50.11ID:BpsojgDJ0
高騰して米の消費を控えてる人も結構いるだろうから
米不足にはならないのでは?
439名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:03.62ID:bOijwroc0
>>24
平成の米騒動だって明治の米騒動だって
高いだけでどこにでもありましたよ
440名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:04.52ID:cNvZwnKu0
>>419
官僚が米を作るわけではないのにねぇ
戦時中も、天皇すら国民が耐えてるからと貧しい食事にしたのに、たらふく食料品持っていたのは軍などの幹部だけだし
441名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:05.61ID:6iFR74X30
>>403
大規模農家も経営難のところが多いらしいね
442名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:06.12ID:fheWFJED0
中抜き屋だろ?
農家は米あるぞ、自分の家の分だがなw
443名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:13.51ID:RgMGUIR90
>>416
実家が米農家だが、去年の米に関してはめっちゃ儲かってはいるぞ
ただし農家が儲かったぶんの反映は5kgで3300円程度までなのでそれ以上は流通過程の値上げ
444名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:15.17ID:zMzngy130
米の需要は減っている
米の供給はそれ以上に減っている

今までは余剰あって問題なかった
冷夏とか例外あったにしても
去年ついに通常で余剰分がなくなったんだよ

農家の高齢化で今年はさらに供給が減る
さらに上がる
445名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:17.58ID:XhCuDofQ0
米は米屋と言えないのか
446名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:18.12ID:2zOof6R00
JAが高値で抑えるから
まともな小売は潰される
447名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:34.16ID:MShaLS+N0
問屋が抱え込んで売らないんだろ
(高い値付けのとこに回す)

長年の付き合いとかガン無視だから無念なんだろ
448名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:35.35ID:kCcOIGO+0
>>431
増税メガネ「増税はしません!」
449名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:36.76ID:NhZkYlfG0
よ‥米屋さん‥
450名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:37.20ID:etfLWzm50
夏はそうめん食ってりゃいいけどそれ以外もパンっていうと湿度高い日本だときつい気がするので
うどんやそばの安いのも増やすしかないな
451名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:38.06ID:sS+sQKwN0
>>435
農家に来たのは商社らしいよ
一社は名前聞いた

吊し上げたいよね
452名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:39.48ID:pssKXn8N0
>>430
2年前のウクライナ戦争からこっち小麦も世界的に高止まりだよバカ
453名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:47.15ID:CdmWS4YZ0
日本にトランプがいたら農協、農水省、自民の屑は全員刑務所送りにして
外国産の米を関税ゼロで緊急輸入してるだろ。
更には耕作放棄地のメガソーラーを全てダイナマイトで爆破し、
山林を削って全て農地にし、男女共同参画の無駄な予算10兆円を
全て農業支援策に充て、農家倍増計画を実行。
これを三日でやるだろう。
石破だったら千年かけてもできない。
454名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:51.86ID:n0a5dUzO0
問屋はどんどん沙汰おk。農家が直接消費者に売る時代到来
455名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:19:51.99ID:a7WuvNiz0
>>83
怠け者のジャップが何も努力してこなかったせいなのに、新しく来た外国人などに逆恨みするケースって最近多いよなw
456名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:20:11.15ID:5rfQRSzl0
独身税は一律1000円の負担なんだろ
それって金持ちは負担が少なくて
お金が無い人ほど負担が大きいということだろ

もういいから自民党は早くやめてくれ・・・
457名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:20:17.05ID:E6j5kS1z0
>>407
買い占めた米がダメになろうが高騰した価格を利用してそれ以上に稼げばいいだけだからな
458 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/24(月) 12:20:24.98ID:8gUm02lj0
>>123
ありのままで草w
459名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:20:30.37ID:fheWFJED0
米屋ってようするにテンバイヤーだよな
460名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:20:32.84ID:r5v6Iujk0
昔は米問屋を打ち壊し、今は何処がターゲットになるの?
461名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:20:42.56ID:IQfkNI410
だから輸入米の関税を下げろと

アメリカが日本は輸入米に700%の関税をかけてると言っていたな
462名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:20:49.38ID:cNvZwnKu0
>>443
消費者に届くまでにめっちゃ上乗せされてるな
直接買いたいよ
463名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:20:50.84ID:vpp8wmRZ0
ぜひ言ってほしい

貧乏人は米を食え。

貧乏人は中国プラモ米食え

464名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:06.48ID:kCcOIGO+0
>>457
>買い占めた米がダメになろうが高騰した価格を利用して

高値の株をジャンピングキャッチかw
465名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:06.57ID:JUaXd+lv0
昔から一揆が起きてる
466名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:09.66ID:bgxitJo/0
休業することを閉店って言うんだっけ
467名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:10.02ID:bhlDHYMp0
>>460
JAの倉庫でしょ
468名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:20.47ID:InhAei1r0
自民党政権のせいでこれからは中国米が主流になるからな
こんな売国政権を支持してるネトウヨ死ねよ
469名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:21.06ID:4MwWu46N0
>>456
はいうそ
470名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:22.26ID:IgnzKQLl0
結論からいえば小さな農家を保護しなかったからなんだよ
税を負担して米を安く買うか
税負担なしで買う時に払うかの単純な話でしかない
これは国によって方針違うから
単純に他国との価格の比較に意味がないんだよ
471名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:30.33ID:sS+sQKwN0
>>455
兵糧攻めに近いよね
セルフ侵略攻撃してるバカ国賊商社は吊し上げるべきだよ

そんで食糧法は改正すべきだ
主食穀物はマネーゲームに見合わない
472 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/24(月) 12:21:31.95ID:8gUm02lj0
>>127
お前が行けば?
473名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:40.27ID:cNvZwnKu0
で、駄目になった米は飼料とかにするしかなくなって本末転倒
474名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:41.45ID:E2PwGE1t0
>>426
もう無理だよ。
米農家の平均年齢70歳。
米を作る技術力も農家の寿命とともに消え去る。
475名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:51.02ID:XABSe53H0
>>137
マスク不足の時に老人が買い占めたと流布流して
蓋開けたら転売ヤーが買い占めてたけど?
まーた同じように嘘捏造垂れ流しですか?
476名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:21:56.00ID:XQA0HeZi0
>>429
もう下がることはないよ
下がる要因がない。買わなけりゃ流通量が減ってさらに高くなるだけ

>>438
高値維持するために流通量をコントロールするだけだな
そのためには在庫を捨てるまである
477名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:22:01.65ID:QWWqhblA0
廃業=完全閉店ではなさそうだが
478名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:22:06.27ID:eZ1fwzmx0
>>456
これでも悪夢の民主党時代よりは遥かにいいらしいぞ
自民シンパ曰く
479名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:22:14.03ID:nPmCqRTx0
米屋が米無いとか、能無し、役立たず過ぎ
480名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:22:34.53ID:bOijwroc0
>>475
バカは何度でも騙されるよな
実際は転売業者が買い占めてるだけなのに
481名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:22:35.95ID:DmawPz5+0
JAが高値で買占めたので
482名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:22:44.34ID:kCcOIGO+0
>>476
>そのためには在庫を捨てるまである

捨てなくてもいいよ
そもそも足りないんだからw
483名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:00.74ID:6iFR74X30
>>438
消費量が減れば価格は下がるんだけどね
価格が上がり続けてると言う事は、供給よりも需要のほうが多いと言う事

消費量は、まだ安かった昨年の今頃と大差無いみたいだね
484名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:00.95ID:CJcj49CE0
>>448
岸田時代からネトウヨどもはしつこく一行レス工作始めたよね

文化人工作費もらえなくなったんだろ
今はどこからもらって反民主主義の思想誘導してんの?

日本財団?
485名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:02.50ID:CdmWS4YZ0
これで明らかに日本の米農家は終わりだな。
米価格を吊り上げてる屑どもは農家とは全然関係ないゴキブリだからな。
今日の日銭が稼げればいいだけで、長期的視野に立って農業なんぞ見てもないし
興味すらなゴミども。
486名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:07.13ID:cPuMB1Nj0
米はマジでないらしいな
減反政策失敗らしい
オマエら怒っていいぞ
487名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:09.50ID:TD5o4kI20
>>461
そんな事言っていない
488名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:15.62ID:vpp8wmRZ0
つーか本当は茨城や福島米はかなり
作れる余力ある。

セシウム米
ピカ米
とマスコミに煽られて農家がやる気無くして廃業だらけ
489名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:19.64ID:6JTQCjbs0
近所の商店街の米屋も閉店したな
創業65年だった
490名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:24.60ID:RgMGUIR90
>>462
通販で直売もやってるが、白米なら5kgで2700円+送料1300円~なので結局は4000円はするけどね
今のスーパーで買うより多少マシ程度
491名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:35.03ID:InhAei1r0
これから先は国が運営する中国米の中抜きが強くなるんだな
パソナあたりが米屋をやるんだろうな
国産米は5kg2万円くらいになれば中国米食うしかなくなる
492名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:36.48ID:2mKsLUd00
備蓄米を高値で販売
結果、JAが買うとか
信じられない
安く備蓄米で売ったのを
買い戻して高値で販売
倉庫代も浮いたし
言う事無しかな
493名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:41.76ID:cDS30/d70
>>1
卸からハブられてるの草
卸、高値維持の為に絞ってた米の流通、
また再開させたみたいだよ
494名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:55.02ID:Xm66S/rK0
>>461
日本のコメ輸入関税は率じゃないから嘘
495名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:23:58.93ID:Ugq8p7FN0
>>467
JAはコメがないから入札したんやで?
お前の家に転売米がたくさんありそう
496名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:24:00.28ID:cNvZwnKu0
>>127
家庭菜園からでもやってみるといい
ちゃんと育たないし売れるものは作れないから
497名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:24:13.62ID:qBLF0I130
>>438
それがねえ、あんま控えてないのよ
値段がこんなんなんってんのに、順調に売れてる

https://www.maff.go.jp/j/syouan/keikaku/soukatu/attach/pdf/r6_kome_ryutu-103.pdf
498名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:24:38.15ID:CdmWS4YZ0
岸田政権以来日本国民の負担が病的なまでに急上昇し、
中国人の権利だけが無限に拡大中。
この憲政史上最低の屑を次期総理にしようってんだから
自民は完全に終わり切った犯罪組織だ。
499名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:24:42.66ID:cNvZwnKu0
>>490
でもちゃんとしたやつが買えるなら
その方が良いかもな
500名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:09.07ID:wSw+V8UW0
>>2
https://pbs.twimg.com/media/EBNuZBMUEAEQL55?format=jpg&name=large
501名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:13.35ID:/9IzJSzs0
>>496
米なんて誰でも作れる
そう思ってた時期が、私にもありました
502名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:14.03ID:sRdLOFeW0
>>460
打ち壊しよりも外国人つかったりして農家が収穫して保管している小屋を襲うんじゃね?
去年だったか?あったよな収穫した米盗まれたの
503名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:18.67ID:kCcOIGO+0
>>497
財務省「消費税(゜Д゜)ウマー」
504名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:21.05ID:C8MGLxOm0
備蓄米を入札したら良かったのに
どうしてやらんかったの?
505名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:31.13ID:IQfkNI410
>>487
ホワイトハウスの報道官が言ってますよwww
506名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:36.93ID:5xvhhHRI0
JA「高く買ってくれる所に売ります」
507名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:39.93ID:dc/+5rxO0
京都で90年は老舗を名乗ったら駄目だろ
508名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:40.43ID:2mKsLUd00
>>497
コメが売れるなら
政府が買い取る必要も無いよな
買い取り制度は止めるべきだ
509名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:46.19ID:vFb7ys1Y0
いやまじで仲間と山陰まで旅したが広島側も鳥取側の道の駅もどこも米高かったよ(´・ω・`)しかも山陰側てガソリンたけーのな…そらどこも米も安くなんねえわ。
510名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:51.58ID:3OdZSo660
地元のスーパー調査したら
備蓄放出決定のあとから山ほど積まれ始めた
511名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:58.33ID:0YfVkWGq0
どうでも良い
米屋なんぞなくても社会は回る
512名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:25:59.89ID:51LSKPBx0
>>3
JAが逆らった奴らに売らないのかもな
513名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:09.61ID:2viipQO80
転売ヤーの話とか隠れ蓑だろ
こんな重くて嵩張るもの
大量保管できるのってJAぐらいしかない
514名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:09.76ID:E2PwGE1t0
>>480
転売屋が買うのは供給力不足だから。
供給力過剰であれば転売屋が買ったところで高騰しない。
ただの政策の失敗。
515名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:26.04ID:p4c/Kd0U0
国民が百姓をバカにしてタダ働きのように扱って来たツケがやっと出たか
農業従事者の高齢者でこれからは需要>供給が益々進む、5キロ1万円超えるのもそう遠くないだろうな
おそらく数年、その頃には今500円くらいの弁当類も1000円超えるぞ
516名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:38.47ID:6iFR74X30
>>492
高値なのか?
JAによる農家からの買い取り価格と同レベルじゃないのか?
517名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:39.27ID:7NTU9XjK0
(゚∀゚)o彡゜輸入! 輸入! 関税撤廃!!
518名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:42.39ID:73n9UgG40
若奥さん米屋です
519名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:48.04ID:aM0lWpzY0
幕って一時的やん
520名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:48.22ID:hCN5cQPL0
>>459
まあ携帯で見たらそうだが米屋はその末端消費者までの
毛細血管みたいなもんで農家、JA、コメ問屋、商店、消費者の末端に近い
コメ高騰はそのネットワークから外れた部外者が参入して来てるからこうなってんだよ
コメは米屋じゃなくなったって話
521名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:26:49.61ID:qBLF0I130
>>504
大規模集荷業者≒JA以外はお断りの入札だったから
522名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:27:07.63ID:/Zob/0m60
>>477
でも米に関わる従業員は解雇しちゃったんだね
523名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:27:21.88ID:cDS30/d70
>>504
それはJAとかしか入札出来ないから
個人商店には入札する権利がない
524名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:27:22.06ID:NjbQ02kd0
小売りが事業しただけです
525名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:27:27.47ID:JNDz5sSL0
>>438
消費量が前年の6%増らしいぞ
526名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:27:34.75ID:TSV/6OCx0
自民党による日本破壊工作

なんで逮捕されないのか
527名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:27:53.79ID:b4i6fjvP0
>>460
ネットで愚痴るだけで何もしない
これが今の日本人
528 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/24(月) 12:27:54.45ID:k6bZyFuD0
米が主食の時代は終わったのさ
529名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:27:58.83ID:uMO27JwP0
中国からの輸入米を仕入れるために国産米が邪魔だからね
530名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:28:01.42ID:Srs3FGLW0
生産された米は十ニ分あるはずで老舗含め卸も手に入らない謎すぎる
逆にいえば国権使えばすぐわかりそうな輩や経済ヤクザに流れてるはずなんだが…
531名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:28:06.14ID:gYAFzln90
近頃利用してる米屋は扱ってるの数種類だけに特化してるからか完売は無いな
キロ千円超えだからかも知れんがw
532名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:28:11.57ID:N0itIL2m0
米とか元から高いし週一でしか食わんよ
パンかうどんでいい
533名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:28:13.93ID:bOijwroc0
>>514
捨てて供給不足を作りだせばガンガン売れるで
半分捨てたって倍で売れりゃいいんだからな
534名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:28:19.15ID:kCcOIGO+0
>>516
どうして同じと思っちゃったの?
535名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:28:53.14ID:XQA0HeZi0
>>527
しなくていいな。別に食うものに困ってるわけでもなし
煽ってないでおまえがやれよ
536名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:28:57.34ID:CJcj49CE0
>>497
こういう記事で焚き付けなきゃ買わなくなるだろ
ある程度米離れしたらいい

>>367
減反政策というより、担い手不足で自然消滅してるんじゃないかこれ
537名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:28:58.88ID:cPuMB1Nj0
>>530
だから、マジでないんだってよ
詳しい人から聞いたから
間違いない
538名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:01.74ID:bOijwroc0
実際こんなにコメに困ってるのに海外にどんどん輸出増やしてるんだからなw
539名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:03.07ID:vFb7ys1Y0
JA、JA騒いでる人たちいるが日本全国でそんな牛耳ってるんかいな…西日本方面は元々米の流通では弱小なんだが。イズミのバイヤーとかのがつえーんじゃねえの。なんでもたけえし。
540名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:13.11ID:5xvhhHRI0
自民党終わりだしたね

国民民主党が破竹の勢い 新人2人がいずれもトップ当選
541名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:16.30ID:P1kwj/kR0
岩屋が中国に米の行商に行っているので日本の皆さんは
美味しくて安全安心の中国産米を食べていただくことになります
542名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:29.90ID:kCcOIGO+0
>>533
>半分捨てたって倍で売れりゃいいんだからな

EV墓場が乱立してるのはそのせいかよ
543 警備員[Lv.46]
2025/03/24(月) 12:29:34.89ID:b9pHWDlz0
jaに喧嘩売って嫌がらせされたんか
544名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:37.56ID:zMzngy130
>>530
農家のストックが増えただけかな

妻の親のところもそうだもん
知り合いがおいしいと喜んでくれるから無料で配布だってよ
545名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:43.06ID:B4avojIK0
奥さんコメ屋です
546名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:48.51ID:2mKsLUd00
で米国から頼まれたパン食に変更しろと?
547名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:29:53.20ID:/9IzJSzs0
>>530
いや十分にないよ
令和5年産で705万トン消費したのに令和6年産の生産量は689万トンだったからな
700万トンは無いと足りない
548名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:30:01.42ID:12ZoHXU70
PS5みたいに小さくて単価が非常に高いものなら
分からんでもないが
こんな重くて嵩張って
利益の載りにくいもので
転売とか本当かね
全く嘘とは言わんが
549名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:30:07.32ID:kCcOIGO+0
>>536
>担い手不足で自然消滅してるんじゃないかこれ

ワクワクのせいですね。わかります
550名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:30:13.23ID:LX5VtSp30
>>521
そらまぁ、転売ヤーは排除したかっただろうからな。
551名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:30:23.38ID:6iFR74X30
>>523
発注ではなく売るほうの入札つまりオークションだから、どんな業者が参入しようが高いところが落札する
552名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:00.62ID:p359ewXo0
>>500
それネトウヨに偽装したパヨクな
偽旗作戦
553名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:05.36ID:kCcOIGO+0
>>548
>PS5みたいに小さくて単価が非常に高いものなら

半年常温保管しといても品質劣化しないしな
554名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:07.64ID:/9IzJSzs0
>>530
令和6年産の生産量は689万トンじゃなくて679万トンの間違いでした
555名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:08.81ID:ScgbRu4W0
 
(  .com/knife /status/1 3958410061885476


  knife


55年間、普及しなかったんですよね?
ニーズが無いんですよ



「万博で55年ぶり出現の「人間洗濯機」公開…吉村洋文大阪府知事が入浴1号




   ̄ ̄
nobuaki

さん、この「人間洗濯機」では人間の脳みその中も綺麗になりますか??
綺麗になるなら維Sの議員や関係者全員を洗濯したいです。   )

 
556名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:23.71ID:nwpsGdom0
>>1
何で幕にするだ?
休業って形にすればいいのでは?
557名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:33.33ID:uTg7a2M80
誰も、デモすら起こさないね
558名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:38.57ID:CJcj49CE0
>>549
普通に超高齢化だったろ
後継ぎがいねーところは廃業するしかない状況を打開する必要があるんでないかな
559名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:39.10ID:cPuMB1Nj0
5キロ2万までは米食うつもり
それ超えたら日本人やめてパンとパスタ食うわ
560名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:42.67ID:2mKsLUd00
マジでコメが高すぎて困るわ
家のコメが約1kgで終了

さて、違う店に行ってくるかな
さすがに5kgで5000円はキツイ
561名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:31:54.38ID:Srs3FGLW0
>>540
まじで何ができるんだよ地獄の負担増自公ついでに維新
これに比べたら地獄ミンスは原発対応にしろ精一杯やってた事になるわ
562名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:01.36ID:uMO27JwP0
あれ?
備蓄米出したのって値上がりがってのは嘘で本当は米が無くなったから出したのか?
563名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:04.11ID:WfvvMe0B0
俺が30年くらい買ってた米屋は去年の夏に廃業したわ
564名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:13.39ID:KSIHC+GT0
いい米は中国に売ったり上級国民が消費して
下級国民は中国産のゴミみたいな米か昆虫でも食ってればいい
565名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:22.11ID:JNDz5sSL0
コメが高いなら作ればいいじゃない
566名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:28.07ID:CJcj49CE0
>>557
吊り上げてる商社の名前を特定すれば、打ち壊し起きると思うよ
567名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:33.34ID:kCcOIGO+0
>>558
>普通に超高齢化だったろ

その背中を押すのがワクワクじゃん
健康維持って大事だよねー死ななくても
568名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:34.99ID:LX5VtSp30
>>549
コロナ関係無く、普通に寿命だよ。
農村の団塊が死に始めてるからな。
569名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:42.05ID:wfET7tvA0
民主党が悪夢なら
それを現実の地獄にしたのが自民党
570名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:47.35ID:RL/9Ixe40
>>547
令和5年産は品質がヤバすぎて例外
通常は100kgの白米取るのに玄米111kgあれば良いんだが、令和5年産は玄米116kgくらい必要なほどに品質が終わってたのが705万トンまで消費量増えた要因
571名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:32:52.59ID:E6j5kS1z0
時代は芋
米はご褒美
572名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:33:03.72ID:RR2M73l20
>>557
高いコメを買うためには一生懸命働いて稼がないと。暇がありませんw
573名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:33:09.66ID:kCcOIGO+0
>>567
コロナなんて言ってないしw
574名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:33:15.32ID:NTanpFNJ0
何か米菓用の米も不足してんだってな
煎餅食わなくなるわ
575名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:33:27.85ID:nwpsGdom0
駄米じゃない普通の米まで転売屋に売っちゃったからな農家
576名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:33:36.33ID:6iFR74X30
>>534
玄米60kgあたり2万円ちょっとだから、相場と同レベルかむしろ安いぐらいでは?
577名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:33:52.12ID:qBLF0I130
>>551
国の入札ってまず参加条件でめっちゃ絞られるのよ
大半は参加資格が無い
578名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:33:53.86ID:iEGqRwtc0
なんで輸入米も仕入れられないの?
そこが疑問
579名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:34:00.94ID:kCcOIGO+0
>>574
農水省は去年備蓄米放出してたな
加工用の業者には
580名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:34:11.08ID:MejjEPQo0
JAいい加減にしろよ
581名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:34:14.86ID:CJcj49CE0
>>574
煎餅なんかただでさえ食わないのに煎餅業界ヤバいな
582名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:34:20.63ID:2mKsLUd00
金持ちは家でご飯は炊かないだろ
583名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:34:27.84ID:5VsMXPMb0
米農家も高齢化が進んでるし、そんなに儲からないから機械を買わず業者に任している農家が多い。で、収穫分からお米で料金を払っているみたいだ。
要するにここでJAに流れない大量のお米が生まれるって訳。その代わり機械任せだから麦との二毛作が増えたけど、ここでも麦は業者に支払う分があるからさほど増えない。
584名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:34:48.78ID:Eg6thDub0
Amazonやイオンじゃないんだから顧客にも仕入先にもいつも頭下げてないとこうなる
585名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:34:58.21ID:8gn8rNEQ0
>>483
小売りで飲食業者が買ってるからじゃないの?
586名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:03.01ID:Xsn47F400
スーパーには高い米が山のように積み上がっている
587名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:04.21ID:kCcOIGO+0
>>576
どうしてそう思っちゃったの?

■堂島コメ平均(米穀指数)
https://www.odex.co.jp/ex_contents/market/chart_51.html
588名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:11.07ID:hCN5cQPL0
>>530
そもそも農家から大規模集荷してるJAが本来持つコメの総量が
激減してるもんだから概算金を上げざるを得なかったという話を聞いている
原因は転売ヤーも一部絡んでるが先物取引も市場開かれたされたわけだから
今までいなかった商社とかも絡んでいるとみていいかもな
JAが足りないといってることはそのルート以外が関係しているほかない
589名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:11.98ID:sNeVVfL30
夏のせいにしたらあかん
590名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:12.54ID:sRdLOFeW0
今年はカメムシどうなるかな
去年ヤバかったねミカンも壊滅状態だった
夜中になると田んぼからとんでもない数が襲来して来たわ
591名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:17.34ID:5arVDt4V0
>>574
亀田製菓「どこが??」
592名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:18.69ID:uMO27JwP0
>>561
維新の22万の控除潰したのと私学無償の増税でとどめかな?
593名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:28.02ID:5xvhhHRI0
数えられるぐらいの米粒の雑炊でも食べる練習しようか
594名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:36.81ID:H0podscK0
スーパーなどの店先には高いけどたんまりある
我慢比べだな
595名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:38.30ID:5v5EML/M0
本当にクソな農水行政だな
596名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:40.76ID:Usqfn//z0
はよ来年と再来年の米を買い付けないと間に合わなくなるぞ
20年後ぐらいまでもう買っとけ
597名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:42.71ID:vA24JFJU0
>>43
( `ハ´) 失礼アル
598名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:35:44.07ID:VxnkH9qN0
米農家の平均年齢は70歳だぞ
10年後には生産者がいなくなるんだから廃業しかない
それが少し早まっただけ、あきらめろ
599名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:00.43ID:6iFR74X30
>>577
参加条件をどんなに絞ろうが、高いところが落札する
つまり誰が参加しようが、落札したJAより安く買う事はできない
600名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:07.85ID:bOijwroc0
>>588
要は大規模転売ヤーだろ
601名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:09.11ID:HN0ubeX10
★ChatGPT回答   (Google Gemini検証済)
★インフレ政策では経済成長しない理由

1 ★インフレ=経済成長は誤り
物価が上がるだけでは★生産・需要が増加しない

2 ★賃金はインフレに追いつかない
「★賃金の価格硬直性」により、物価上昇に対して賃金上昇は遅れる。
★実質賃金低下=購買力減少

3 経済成長は★需要拡大が前提
企業の設備投資、消費の拡大、輸出増加など、★実態需要がないと成長しない。

4 ★日銀★人為的インフレ政策は無意味
金融緩和でインフレを誘導しても、★実体経済成長には直結しない。

5 ★インフレターゲットで経済成長は不可能
物価目標を設定しても、★成長要因(技術革新・投資・消費拡大)がなければ景気は良くならない。
602名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:09.88ID:pAEj7u/P0
おまえら驚くなよ。すでに来年の米も売り切れて買えないらしい。
すでに問屋が予約などを入れてほとんど買い占めに近い状態とのこと。
来年はお米5kg3万円は覚悟したほうがいいかも知れない。
603名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:12.81ID:gLtcLJ740
移民とかも増えてそいつらも食ってんだろ
減らすべきだよ
604名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:30.57ID:QWWqhblA0
備蓄コオロギの入札はまだですか?
605名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:36.71ID:iEGqRwtc0
つーか個人商店はどこも厳しいよな
価格で量販店には太刀打ちできない
606名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:40.56ID:tDChsuV90
そんなかんたんな事情でコメを扱う米屋を閉じるなんて
たしかに年数では90年やっているが
これが老舗か?軽すぎて老舗と思えんw
607名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:36:41.21ID:Srs3FGLW0
>>582
富裕層準富裕層程度なら高級米買って高級炊飯器で炊くんじゃないのか
608名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:03.74ID:/G0eKfdW0
備蓄米入札の有資格者は120社くらいで
全農もしっかり入ってる
入札できるんなら当然コメを抑えに来る
くらい容易に想像できる
農水官僚って…
609名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:13.36ID:CdmWS4YZ0
今の物価を食品だけで見たら300〜400%の水準だろ。
これりゃ途上国なら100%革命が起きてる水準だ。
次の参院選で自民を全敗させるしか道はない。

俺は禁じ手の立憲共産に入れることをも視野に知れている。
もう諸刃の剣の原爆を投じるしかないんだよ。
610名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:17.16ID:kCcOIGO+0
>>606
>軽すぎて老舗と思えんw

売り物がないのに店開けとけ?
611名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:18.09ID:2eXrPEQ70
岩屋外相が中国に日本米を輸入しろと要請
https://www.sankei.com/article/20250322-B6V3KKPT35P5FDVYU6JN5E4QXQ/
外相が日本米の輸入拡大を求めた

中国に売る前に日本人が食べられるようにすべきだ」
「国民はコメが高くなったと嘆いているのに、まだ痛めつけるつもりか」
日本米は、中国の検疫により中国への輸入が規制されている。
612名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:29.96ID:vpp8wmRZ0
よく考えてほしいのは

インバウンドで3000万人きとる

でそいつらは日本らしいものを外貨の暴力で食いに来てる。

365日にならすと大体10万人人口が増えたようなもの
613名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:39.55ID:/aiCXQby0
ほんとお米どこいったんだろうな
政府の関係者が囲ってるのかね
614名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:52.51ID:KSIHC+GT0
農業も工業もぜーんぶ自民党が衰退させたからしゃーない
それでも自民を選び続けた国民がぜーんぶ悪いわ
615名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:54.56ID:Usqfn//z0
カリフォルニア米を空輸で1000万トン緊急輸入してアベノマスクみたいに1人10kg送りつけろ!
616名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:56.56ID:CJcj49CE0
>>483
高い時はその食材を食わないのが自然だが、ウクライナ戦争と原油高で小麦も上がってるからな

利上げとガソリン税減税しかないが、アホが医療費削減に過剰反応しやがったからな

お前ら減税してほしいんちゃうんかと
じゃ医者には通うな
617名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:37:58.87ID:5xvhhHRI0
そもそも災害時に備蓄米ってどうやって配る予定だったのか
JAに卸すの?
618名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:04.06ID:kCcOIGO+0
>>612
>インバウンドで3000万人きとる

それ延べじゃね?
619名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:06.78ID:5VsMXPMb0
>>602
それは流石に買わんから業者が在庫抱えて死ぬだけ。
620名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:19.63ID:cPuMB1Nj0
>>611
ヤバすぎるだろコイツ
621名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:29.43ID:KrU+1P0y0
>>574
普段はふるいから零れ落ちるクズ米使ってたのに
猛暑で粒自体は大きく育つから加工用の需要を満たせず
社食なんかの安い業務用米が奪い合いになってたからな。
622名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:32.89ID:lD4UsQaD0
3月の下旬には備蓄米が出回るんじゃないかったのかw
94%買い占めたJA備蓄米どうした?
623名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:33.29ID:2eXrPEQ70
山形米「つや姫」 今後5年で1万トン増産へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20250219/6020023246.html
全国的なコメ品薄も考慮し攻勢に出る
624名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:41.83ID:Usqfn//z0
>>612
全員日帰りかよw
625名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:46.27ID:MhmBkuD70
政府関係者がダンマリなのが答え
無関係なら騒いでる
626名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:49.25ID:DfplUTr60
はっ…だから虫食えムーブメントが来てたのか…!
627名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:52.69ID:LX5VtSp30
>>602
親戚価格も今度は玄米30kg15000円くらいになるかな…
628名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:38:53.62ID:vA24JFJU0
>>3

トーンダウンした物
先物取引説
農林中金の損失補填説
629名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:00.65ID:XQA0HeZi0
>>609
革命w
食うものに困らないと革命なんか起きねぇよ
文句言いながら毎日たらふく食ってブクブク太ってんじゃん、おまえら
餓死者がでてからが本番だよ
630名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:02.04ID:5tj1iHu/0
米の生産量が足りないんだから生産量増やすしかない
631名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:10.48ID:qBLF0I130
>>602
植える前の田んぼの状態ですでに売り切れてるらしいからな
文字通りの青田買い。いや青田ですら無いのか。無田買い
632名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:25.73ID:P9AojcJB0
京都の店舗なので訪日客増加で従業員、店舗拡張の反動がいている!この動きは暫く続き、自然淘汰されるまで仕方ない どの業界でも起こる問題。
633名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:33.67ID:wE/mijET0
令和の米騒動勃発前夜
634名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:41.21ID:ZN8pU/kb0
百姓の俺にモテ期がきた
635名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:50.64ID:5xvhhHRI0
>>630
票田欲しくて零細農家を守ってきた自民党が悪い
636名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:51.84ID:oj2yXL8N0
90年も歴史あって伝手もないとか
637名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:54.70ID:nPmCqRTx0
計画倒産だろ?
もういっぱいいっぱいだったんだろ?
やめたかったんだろ?
638名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:55.15ID:bOijwroc0
>>611
はやく山上釈放してくれ
639名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:39:56.83ID:2eXrPEQ70
コメが儲かると分かったら
企業や商社がやるから問題ない
640名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:40:06.98ID:pp6S87Sg0
こめんなさい
m(_ _)m
641名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:40:16.23ID:CdmWS4YZ0
米と野菜価格が倍〜3倍で卵が3倍!!

うちの家族はこれだけで年間100万円近い負担増!!

家族の命を懸けて次の選挙を戦うわ!!!!

打倒自民一択選挙!!!!!!!!!!!
642名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:40:26.67ID:kCcOIGO+0
>>628
>農林中金の損失補填説

農林中金が先物投資してたらインサイダーレベルの話だよな
643名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:40:33.48ID:vpp8wmRZ0
>>624
そう。だから10万人が最低数
1週間泊まるなら70万人食人口増えたことに
644名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:40:36.19ID:pd/L9dtS0
情けねえ店だな、とことん仕入れするやる気ねなら最初から商売なんかすんな
645名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:00.50ID:YAgS1LXe0
>>1
価格が上がってしまったものを今まで通りの価格で売ってくれ言われても農家はうんと言えない
すべての経費が値上がっているのに去年とおなじ額ではだせない
転売もJAも関係なくただただ農家も安値で出してたら仕事にならない状態なだけ
インフレが起きなければこんなことになっていない
インフレは正義って言ってたヤツらどこいったん
米もなんももう値がさがるものなんてないよ
646名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:02.58ID:qBLF0I130
>>637
>良質な米が安定供給できるまで店を閉めます

業務停止しただけで、再開するつもりみたいだが
647名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:05.78ID:nn1/ljg20
>>641
きのう卵1パック220円で買ったが
上がる前は70円台だったん?
648名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:07.73ID:cXo/fPO00
仕入れを農協だけにしたリスクかな
649名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:21.40ID:iEGqRwtc0
米が足りないなら外国から安い米を大量に輸入すればいいだろ?
なぜやらない?
650名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:23.30ID:2eXrPEQ70
コメ輸出 過去最高 海外需要拡大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090300966
米の美味さがインバウンドで知れ渡ってしまったw

こんな事してるから米不足になるんやで
651名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:25.13ID:vA24JFJU0
>>4
「米屋ですが 米ありません 良質な米が安定供給できるまで店を閉めます ごめんなさい」
652名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:32.19ID:cPuMB1Nj0
ワザとやってるのか
無能なのか
全くやる気ががないのか
いずれにしても
自民党を潰すしかないと思うよ
653名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:42.10ID:6iFR74X30
>>587
JAの農家からの買い取り価格の話をしてるんだよ
在庫を持って売りさばいてる大規模農家もあるけど、農家とJAの取り引きのほとんどは昨年度中に終わってる
価格は今年になってから確定されるけど

まあ、その先物チャートから見ても、JAが高値で買い取ったという話にはならないけどね
654名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:41:54.95ID:CJcj49CE0
>>623
米のブランド名ってどれもセンスあるよね
コシヒカリとかササニシキっていい名前だと思うわ
ゆめぴりかとかもいい
655名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:42:04.98ID:jsaRT13I0
日本の米不足の原因は外国人観光客が原因の一つだ
https://www.recordchina.co.jp/b941150-s39-c30-d0191.html
今年上半期だけで外国人1780万人が日本を訪れた

訪日観光客は、寿司やおにぎり、丼物など米料理を好む。
観光客の米の消費量は1万9000トンから5万1000トンと2倍以上増加した。
656名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:42:05.75ID:GSKkjIKL0
農家と付き合いなかっただけやろ
657名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:42:20.52ID:kCcOIGO+0
>>652
財務省と農水省が先じゃね
外務省も忘れてた
658名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:42:30.13ID:cPuMB1Nj0
米がないって
まだ4月なんだが
どんだけやばいんだよ
659名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:42:38.27ID:YAgS1LXe0
>>602
来年も5キロ4000前後
イオンも大手もここで定着してる
3万とかにはならないよ
660名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:42:44.16ID:5tj1iHu/0
いろんな要因で米不足なんだから
輸入米増やせば解決するよね
661名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:43:00.51ID:cNvZwnKu0
年寄りをバカにしていたら
食べていけなくなったでござる
みたいな?
662名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:43:20.70ID:ZkfmbYLc0
食品表示できなくて売れない米は中国に売りつけることになった転売ヤーたち。
663名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:43:32.76ID:P8y3+ig20
高いから消費が減ってるのは間違いないだろうし
このままいったら余るだけちゃうん
どういう作戦で溜め込んでるんだ
664名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:43:50.56ID:2T831fvy0
備蓄米はほとんど契約あるコンビニへ
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず  [おっさん友の会★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
665名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:43:52.40ID:qEBerQoq0
関西は粉もの圏だから米は要らんやろ。
あと香川県も。
666名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:44:07.87ID:5tj1iHu/0
>>663
不足してるから余らないんじゃね
667名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:44:14.51ID:6vbgXQt70
米屋にコメが無かったら「 屋」
668ななし
2025/03/24(月) 12:44:15.89ID:MDrkjLEz0
何で高値で買わなかったん?
669名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:44:32.49ID:RrAWQVbn0
奥さん米屋です
670名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:44:39.08ID:46kEwpks0
>>663
米の保存には低温冷蔵倉庫が必要だから余計に溜め込むことは出来ないよ
671名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:44:42.50ID:CdmWS4YZ0
岩屋は中国産米輸入で日本国民に叩かれることなく
うまいこと中国の利益に貢献できたと大喜びだろうな。

これが日本の農家終わりの始まりだろうな。
「米の本場日本人が認め、恋焦がれた中国産米!」と世界に宣伝されるだろうな。
672名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:44:58.77ID:KrU+1P0y0
>>658
前年秋のコメは米騒動起きて早食いしてたからな。
倉庫に必要量積んでない米屋は今年の長い端境期の途中で
蔵の中がスッカラカンになりそう。
673名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:19.56ID:kCcOIGO+0
>>664
あとは学校給食とか議員食堂とかなんだろうなあ
674名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:19.86ID:JNDz5sSL0
在庫から逆算すると去年より1ヶ月早くコメがなくなりそう
今年の7月には米騒動だな
675名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:20.33ID:6iFR74X30
>>663
消費量は昨年と同じような推移らしい
676名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:25.28ID:KhVQQpCt0
農協にやられたね
677名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:27.17ID:bOijwroc0
>>647
卵なんてスーパーの特売は98円が日常だっただろ
678名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:30.89ID:NdVhnfee0
奥さん米屋ですよ
679名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:31.59ID:CJcj49CE0
>>664
じゃコンビニおにぎり買わなきゃいいな
680名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:31.56ID:f17x7OrF0
昨日スーパー行ったらまた値上げしてた
今年中には6000円くらいになるんじゃないか
681名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:35.34ID:ODBzU8k70
昨年より高いとは言え、地方だと30kg12000円(玄米)だぞ?
米屋のくせに入手ルートがないとか、仕事舐めてるだろ。
682名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:37.69ID:Srs3FGLW0
今年の生産予定のやつ買いつけてるんだし無能不能か悪党政権放置だと
来年はもっとヤバイんだろな
兼業農家だから食う分はあるからいいけど
外食とか給食とか値上げして変な米食わされる
683名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:45:45.65ID:iEGqRwtc0
世界一コメの価格が高いのが日本
インド 5s 350円
タイ 5s 500円
中国 5s 500円
アメリカ 5s 1200円
日本 5s 4000円

日本の国民は騙されてる
684名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:46:02.42ID:5xvhhHRI0
日本の農家が中国人の下請けになるとは思わなかったな
685名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:46:07.96ID:lhyAQvq60
卵もインフルエンザで値上げして、2年で戻ると言われたが2年以上経った現在、元に戻るどころか高値のまま売ってる。体感2.5〜3倍かな。米も2倍。衣食足りて礼節を知るっていうけど、そろそろ衣食足りなくなってきたよ。日本人の礼節を知らない外国人はあれだけ裕福に暮らしてる。日本が壊れていく。もはや暴動まで秒読みか
686名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:46:13.44ID:4kYy6lv00
会社の社食用の米も6月からの納入断られたわ
他のとこに電話してもどこも物がないから売れないで全滅
新米出るまで数ヶ月マジでパン食になりそうどうすんだよこれ
687名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:46:18.01ID:YAgS1LXe0
>>656
付き合いはあったのじゃないかな
ただ例年通りの価格提示じゃどこも売らないだけ
備蓄米を放出すればーも幻想
実際問題今良質な日本の米は輸出できるし輸出した方が高値になる
通常の米もこのインフレの最中他のものと同様に上がる
野菜も菓子もインスタント食品ですら値上げているのに米が上がらんことはない

何故か米ばかりは価格を抑えて買うのか正義だと思ってる米屋はもう潰れる
688名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:46:42.72ID:yk5AnW6K0
>>683
中抜きの国だからな
689名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:46:52.29ID:kCcOIGO+0
>>674
タイ米を緊急輸入した昔より政府が劣化してるよね
まあ確かに日本人の口には合わなかったけどさ
690名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:47:07.33ID:GrQpE6kq0
>>674
そして無くなる前にって買い込む層が出てくるからまた地獄絵図になるな
691名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:47:14.70ID:/aiCXQby0
トランプだってお米の関税に言及してただろ
さっさと撤廃して輸入量増やせよ
692名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:47:36.05ID:46kEwpks0
>>686
パン職人の求人を出そう!
693名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:47:36.61ID:VChMorVq0
日本人なんかに渡すかよ
全部中国へ輸出だよ
694名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:47:44.34ID:qWEGkvfq0
どこが独占してるのかな?法律違反だ、しかも独占禁止法だから国際的な裁判だ
695名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:47:45.33ID:kCcOIGO+0
>>691
財務省「んなことしたら消費税収下がるやん」
696名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:47:50.23ID:GBcFcqeM0
ただのリストラではないか
ジジババ切りたかったのだろ
697名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:47:57.04ID:XUKPZLXi0
犯人バレちゃってたね…
698名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:01.85ID:sS+sQKwN0
>>683
ある程度はしゃーない

>>693
死ねスパイ
699名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:06.27ID:K/dAARsb0
今そこら辺の米屋がスポット仕入れして精米して販売となると、米どころ以外のコシヒカリでも10kgで11000円はつけないと利益にならないレベルだからな
これじゃ大手スーパーに客行くだけなので商売が成り立たない
700名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:11.50ID:JNDz5sSL0
>>663
ところがどっこい購入量は増えてます!

24年の世帯コメ購入量、6%増
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90c8ccfcb109370cf5323f785528d53058be0d6
701名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:11.82ID:ZuH66D5+0
正直、これって中国人転売ヤーのせいだよな…
マスクもそうだしさ
日本において転売ヤーの中国人は即刻本国送還したれ
犯罪行為だ
702名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:33.86ID:sS+sQKwN0
>>695
うんこカルト民民信者
703名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:34.74ID:YAgS1LXe0
>>663
作戦もなんも今日本の米は輸出していい値段になるのでどーしょもない
実際田舎では農家から田畑買って大規模農業して輸出している企業がで初めている外資だが
減反政策もここにきて聞いている
普通に日本国内にまわる米の生産量は足りていない
704名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:39.35ID:1bKXLTnp0
能なし江藤

【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742538260/
705名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:41.09ID:uUBTXukI0
農水大臣の江藤拓が無能だから
こういうことになるんでしょ?
706名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:51.20ID:bOijwroc0
>>701
自民党とかいう大規模転売ヤーのせいだよ
707名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:48:53.15ID:G5hGqHm90
JA職員はしっかり米確保してるだろうし、小遣い稼ぎで忙しいだろうな
708名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:49:19.59ID:cPuMB1Nj0
>>689
突然の不作とかじゃないからな
計画も糞で対応も糞みたいな
国任せたらダメなレベル
709名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:49:28.98ID:GpNfrctJ0
>>701
違う
JAが価格を吊り上げてる
710名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:49:35.74ID:ooX3XAQW0
>>1
京都で老舗を名乗るなら200年くらいないと
711名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:49:36.56ID:46kEwpks0
>>707
家で作ってるだろ…
712名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:49:39.78ID:qWEGkvfq0
官僚機構が政治団体化したら、公務員たる資格は剥奪すべきだよ
713名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:49:57.93ID:vM7ZLTQs0
圧倒的供給不足
全部減反政策推進してきた糞自民のせい
コイツラを全員落選するまでコメ不足は終わらない
714名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:00.46ID:IThOKQQD0
舞鶴が京都名乗るなよ、京都なら90年で老舗とか言ったら鼻で笑われるぞ
715名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:04.83ID:5AuIMP6i0
>>685
無敵の人も増えてきたからな
ランボーの終盤のようになるぞww

トラウトマン大佐はいないからな
716名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:05.07ID:qWEGkvfq0
>>710
ポスト移動はテンプレか
717名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:14.40ID:bOijwroc0
JAなんか自民党の意向に従ってやってる組織でしかないからな
718名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:17.86ID:fSqHvaQG0
色々擦り付け工作があるが
農水省もかかわっての人為的な米価つり上げでしょ
高騰した当初からネット工作員が 「今までが安かったんだ」「安くなることはねーからw」連呼だもん

実際には在庫があったのに隠して新米が出たらこっそりと無いはずの6年米がでてきた
メディアも高騰工作に協力
大方農林中金の莫大な赤字補てんが発端でそこに農家のためという自己正当化をくっつけたんだろう
719名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:26.78ID:XOdS+lcU0
小さい個人商店は苦労してるだろうな
大手のスーパーがバンバン仕入れてるから
720名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:28.78ID:vKMAL0oq0
>>653
農家がJAから得る価格は相対取引価格を見りゃ大体わかる
令和7年2月速報で全銘柄平均24,383円
JAが最終清算で差っ引く販売委託経費や手数料は1俵で1,200円から1,800円程度
備蓄米の落札価格は相場並みか相場より気持ち安いかな
721名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:29.51ID:qBLF0I130
>>686
社食でヤマザキパンかwww
722名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:39.30ID:iEGqRwtc0
世界一コメの価格が高いのが日本
インド 5s 350円
タイ 5s 500円
中国 5s 500円
アメリカ 5s 1200円
日本 5s 4000円

日本の国民は農水省とJAに騙されてる
723名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:50.29ID:4AIquqOf0
>>677
いつの話だよ
724名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:51.65ID:6iFR74X30
>>683
アメリカは補助金ジャブジャブ
米価がインド・タイ中国レベルになったら誰も米作などやらない

まあ、日本はなぜか主食の米に対しては補助金を出さずに自由競争させてる
725名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:56.28ID:jsaRT13I0
中国 日本のコメは美味すぎる 同じコメなのに何が違うのか
https://news.livedoor.com/article/detail/20178715/
日本のコメは中国でも高額でも購入されている

日本のコメが中国と違う特徴の1つは「粘りがある」ことだ。
中国のコメは炊いてもパサついて崩れてしまい握り飯にするのは向かない。
日本はさらに、うま味が強い。

日本の米どころは大抵三方を山に囲まれた海沿いにある。
冬には山が冷たい風を遮ってくれて、春には雪解け水が流れ込んでくるほか、
1日の温度差が大きいので、自然とおいしくなる。特に水は重要な要素だ。

中国南方で栽培されているコメはインディカ米で、
日本で栽培されるジャポニカ米とは異なっている。
中国でもジャポニカ米も栽培されているが、やはり味では劣ると言えるだろう。
日本のコメは今後、中国でもさらに市場を拡大していきそうだ。
726名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:50:58.06ID:f1IOo4NG0
良質なお米を安く買いたたいてきたけど
買い叩けなくなったのでお店しめますってことだろ。
727名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:02.24ID:NwVB9Apu0
>>40
創価党があんなに議席を減らしてるのに何も起こっていないと思うの?w
728名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:02.38ID:ILIg395M0
>>654
ゆめぴりかはゆめぴかりゃーに空目してならん。
729名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:05.69ID:b66BLmjp0
主食の価格が
いきなり2倍になる国は
日本以外にない
730名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:16.46ID:f17x7OrF0
>>701
派遣企業やら土建会社やら他業種が米を買い漁ってるらしい
転売ヤーの買える量なんて知れてる
731名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:18.67ID:HNExmZPT0
>>339
JAが投資で失敗したせい

経営者が悪いつまり上級国民
732名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:21.27ID:iLML5fRw0
近所の米屋は"新規のお客様への販売休止"だったな
733名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:22.06ID:9keAzUVh0
今はまだ米がスーパーに高いが売ってるけど今年の6~7月になったらまた何処にも米が無くなるかも知れんな…
734名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:28.59ID:CdmWS4YZ0
安倍が死んだら一気に崩壊したな。
安倍は良くも悪くも常に国民の顔色を伺ってたから動きが迅速だった。
その結果の国政選挙6連勝だ。
石破の人気の無さは自業自得。
735名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:38.84ID:Srs3FGLW0
寿司も焼肉だって鰻だって一定以上の品質の米がなかったらご馳走じゃないもんな(´・ω・`)
736名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:41.63ID:sS+sQKwN0
>>709
売国カルトのお題目が財務省からJAになったのか
そんで自給自足システム破壊ですね
中国からのアクセス禁止しろ
737名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:48.80ID:4kYy6lv00
年間契約してても断られるくらいだし6月くらいから一般向けも結構大変なことなるんじゃねーかな
2年連続で米騒動とかさすがに内閣吹っ飛ぶで
738名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:52.06ID:LVSANm4r0
京都で90年は歴史じゃあらしまへん
739名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:53.35ID:P8y3+ig20
>>703
輸出してるから無いなら確かに話が噛み合うんだが
それなら北海道民に増産してもらうしかないな
740名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:51:54.42ID:jsaRT13I0
日本の卵、4億個が輸出され大人気
https://www.asahi.com/articles/ASR276VB7R27UHBI03D.html
「卵かけご飯」に夢中 卵専用売り場も 1パック1200円
日本の卵は安全で取り合いに

米と卵は日本の二大輸出品になる
741名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:52:10.54ID:jjDn2N8h0
パスタなら10kg2500円以下で買えるぞ
742名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:52:18.27ID:I8ZaAkKb0
>>3
安い価格で仕入れしたいからじゃない?
値段さえ上げれば仕入れはできるんだろう、でも安くしてと言う圧力に屈してたら自分のところは倒れてしまう
743名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:52:22.61ID:qWEGkvfq0
>>647
Big-Aは200円以下だったけど、250円突破してコンビニ価格に近づいてきたね。
744名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:52:22.83ID:TkwOsxsL0
農水省が転売業者のせいにしてるのが非常に疑わしい
745名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:52:28.71ID:f1IOo4NG0
>>709
概算金で業者にまけ、コメを集められず
備蓄米は利益ゼロで流通させるJAが価格吊り上げてるって、まじかよ!?
どう考えてもJA以外の人達だろ
746名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:52:29.23ID:bOijwroc0
>>723
ほんの3年前だよ
747名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:52:32.15ID:WTLtjVb10
>>708
正確には一昨年が突然の不作だったのでその影響ではある
玄米の量だけはあったが可食部がめっちゃ少なかったから精米での目減りが凄まじく、そのせいで業者の在庫がスッカラカンになったのが今も影響してる
748名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:52:39.02ID:cPuMB1Nj0
>>734
安倍から壊れ始めて
加速してきた感じにしか見えん
749名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:53:04.29ID:ontxxerO0
>>14
これな
JAは悪
750名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:53:13.46ID:sS+sQKwN0
>>740
こういうのをやめるべきなのはそう
輸出できるだけの体力ねーだろ
日本食ブームとか迷惑すぎる売国行為だ
751名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:53:27.80ID:I8ZaAkKb0
>>25
そーゆーのって先導とかそそのかしになるんじゃないの?よくないと思う
752名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:53:27.90ID:f1IOo4NG0
>>714
こういうことをサラっと言っちゃうところが
全国から京都人が嫌われる理由だよな・・・
753名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:53:39.15ID:VwjsvH5k0
コメなどいらぬ
754名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:53:41.08ID:sS+sQKwN0
>>749
日本会議は国賊
755名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:53:52.34ID:bOijwroc0
今までの自民は生かさず殺さずを心得てたが
岸田石破あたりからは全力で国民を殺害しにきてるからな
756名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:53:58.10ID:CdmWS4YZ0
>>647
それ田舎だろ。
757名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:05.94ID:aWCevp0S0
>>729
はいうっそー

アメリカの平均小麦価格推移
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず  [おっさん友の会★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
758名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:07.24ID:6iFR74X30
>>740
生卵が食べられるのって日本ぐらいだしな
外国では細菌まみれなので、火を通さないと危ない
759名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:11.56ID:G5hGqHm90
実質テロだよな、主食が関わってるんだもの
国家内乱罪を適用すべき
760名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:19.63ID:8mySDEN60
珈琲のコメダが、おにぎり専門店オープン
https://news.livedoor.com/article/detail/28200212/
「名古屋おむすび」など23品提供
761名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:30.44ID:GpNfrctJ0
農林中金の外国債券で2兆円の赤字
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbb87464cf745b31e54ea4e8fa8300175cb7cf09

米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
https://bunshun.jp/articles/-/77224
762名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:42.70ID:HRoJ3lMM0
>>746
大昔じゃん
763名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:45.24ID:mHM3wt2J0
最近の自民って旧民主なみにグタグタだよな
764名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:50.09ID:hCN5cQPL0
>>745
備蓄米のHA入札も値段は農家の概算金レベルだからな
十分安い
犯人()はJA以外のやつらだよ
どう見ても
765名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:56.00ID:8mySDEN60
日本発祥の「おにぎり」が今や韓国人の国民食に
https://www.recordchina.co.jp/b110903-s0-c30-d0063.html
おにぎりが最初に作られたのは日本だ
平安時代にご飯を海苔で包んで食べる食文化が始まった。

韓国ネット
「日本の完勝だな」
「日本のおにぎりは多様だ」
「韓国のおにぎりは、ご飯にご飯が詰まっている食べ物」
「日本のおにぎりは、ご飯におかずがたくさん詰まっているおいしい食べ物。」

「そもそも食べ物で日本と比較するのは、日本に失礼だ」
「日本のおにぎりを食べて悪口を言いたかったけど、できなかった」
「日本に行って食べてみたことがあるが、韓国とは比べ物にならないくらいおいしい。」
「おにぎりだけではなく、パンも韓国のベーカリー級だ。デザートもおいしい。うらやましいばかりだ」
766名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:58.52ID:oAsC1SRI0
>>739
輸出っても年間5万トン未満だからやめたとこで半月ぶんにもならないし
767名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:54:59.97ID:/9IzJSzs0
>>718
外食や宿泊業はコメ切らせたら商売できないから、外食産業分はあらかじめ余分にストックしてるから
無いはずのコメじゃなくて必要な在庫

新米が出て来て在庫抱える必要が無くなればそりゃ古米も出てくるよ
768名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:02.54ID:sS+sQKwN0
>>759
日本会議が?
769名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:03.30ID:YAgS1LXe0
米もう何しても都合よく下がらんよて言ってるのに幻想見すぎ
転売も備蓄米も関係ない
他のものも値上がってるだろうに米だけ上がるのは許さんは無理なのにわかってない
コンビニじゃもう100円でアイスも板チョコも買えないというのに
770名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:20.98ID:GpNfrctJ0
>>745
>>736
〈この癒着がコメ不足を招いている〉米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
https://web.archive.org/web/20250305235538/https://news.yahoo.co.jp/articles/38c2143468dd73491ad54397d8039dff4d76c841
>>761
771名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:20.92ID:qWEGkvfq0
100億分を輸出して品薄になって価格高騰したのだよ。卵も輸出とインチキ鳥インフルで屠殺しまくりで高騰した。そもそも自給率が全然ないのに食料を輸出産業にするとか悪質すぎる。東大とか国立早慶出たのは、よほど国民が嫌いなのだろう。
772名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:24.77ID:pR5ydYv10
こういう状況になると資金力のある王手がモノを言うな
良心的な商売をしてる優良店がどんどん廃業に追い込まれる
773名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:26.37ID:2C2QqKzb0
備蓄米入札したらよかったのに
774名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:26.61ID:fpqFO41N0
>>635
減反止めさせるには米の価格を吊り上げて米農家が減反に従わないようにすればいいと自民党やJAに嫌がらせして米の価格コントロール出来なくさせたのは自民党じゃないだろ
そいつらの望んだ競争の結果がこれなんだから

反自民の奴らはどこまで馬鹿なんだ?
775名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:37.08ID:f1IOo4NG0
私立高校無償化なんてやっても少子化改善されないって分かってるんだから
その予算を稲作の経営効率化にでも回せばいいよな
食い物が安けりゃ人口も増えるだろ
776名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:40.45ID:cPuMB1Nj0
日本人が暴れ出すトリガー
それが米な
日本政府は震えて待ってろ
777名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:45.78ID:P1kwj/kR0
帰化人が権力をとると現在のように日本人を楽しそうにいたぶります
これが楽しいニッポン
778名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:55:59.69ID:l/6HQ1SQ0
>>746
鳥インフル流行前と比べるのはアホの極み
779名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:56:02.80ID:AVEI/Pqz0
休業じゃね?廃業じゃなさそうだから歴史に幕じゃなくね
780名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:56:19.38ID:JNDz5sSL0
>>776
暴れるぐらいなら田植えしなさい
781名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:56:21.46ID:sS+sQKwN0
>>770
天下りは何十年もしてるよ
今だけじゃないだろ
782名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:56:29.62ID:8mySDEN60
おむすびダイエット
https://bookmeter.com/books/8120350
おむすびでやせる本
https://bookmeter.com/books/11262614
著者はボクシングのトレーナー

炭水化物抜きダイエットは健康な人がやるもんじゃない。
炭水化物が抜けると頭の動きが鈍くなるんですね。その点でおむすびは量もちょうど良いし
作るの簡単という利点が!お米大好きな人には向いているダイエット方法だと思います。
783名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:56:30.51ID:bOijwroc0
>>769
下がるよ
だって国民の給料は全く増えてないんだからだれも買えないし
みんな輸入米に移行するからなw
784名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:56:32.70ID:qWEGkvfq0
自治体や政党は帰化人だらけだし
785名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:56:37.09ID:46kEwpks0
>>752
少し違う
舞鶴や丹波は京じゃないと言う人は洛外の人だよ
普段から洛中の人に引け目を感じてるから…
786名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:01.98ID:ODBzU8k70
>>758
それが不思議なんだよな。
30年前ならいざ知らず、今の日本にできることが少なくとも先進国出できないはずがない。

単純に生卵なんてゲテモノを食べる習慣がなかったためでは?
787名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:02.15ID:GpNfrctJ0
>>745
>>736
備蓄米 94%をJA全農が落札
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6533030

JAがコメの価格を吊り上げてる
788名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:03.61ID:bOijwroc0
>>778
自民党が国策でばらまいてるんやろね
789名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:12.09ID:6NnJwwcl0
米関税が重くのしかかるな
政権交代か
790名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:20.22ID:CdmWS4YZ0
>>748
だったら日本国民にあれほど支持されるわけないだろ。
安倍が駄目だと言うなら、その前の民主党によって日本の形を
根本から変えられ、稼ぐ力を不可逆的に奪われた、というのが正解だ。
791名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:23.46ID:YAgS1LXe0
>>722
日本の田畑の構造上今より安い価格で売るのはできないよ
そのかわり良質な米を提供しているだろう
792名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:23.99ID:mHM3wt2J0
一時的にでも関税撤廃しろ糞政府
793名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:24.21ID:03y2J6hC0
今まで徹底的にいたぶってきたからな
もう滅ぶしかないでやんすよ
794名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:29.31ID:qWEGkvfq0
>>752
京都人や北陸東北とか嫌われまくり
795名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:43.22ID:TVw6YB5m0
スパゲティも冷凍うどんも1kg300円届かないくらいだからね。
さすがに米もそこくらいまでいかないと買う気しないわ。
796名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:46.00ID:ihaY5jDU0
>>769
突然1.5倍になった食品他に上げてみろや
797名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:47.72ID:mLpjMePP0
少し前までは米食わねえ、都会はパン食とかぬかしていたアインテリジャップ仕草
798名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:51.40ID:w1lvPaVh0
>>785
気持ち悪いからやめて
その差別意識ついてけないから
意味わからん
799名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:57:57.75ID:sS+sQKwN0
>>788
ほらな?デマが大好きなうんこユダヤ奴隷のネトウヨ工作員だ
800名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:04.05ID:4r605QqA0
>>787
備蓄米は2週間ごとの在庫販路の報告義務や買い戻し対応も求められるとか入札のハードル高すぎてJAくらいしか扱えねーよアホ
801名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:07.25ID:tvhSxHuk0
正確に言えば「まともに利益が出る値段で売ったら買ってくれる人がいないので閉めます」だよ

やろうと思えば仕入れ自体はできるし販売もできる
できるがその仕入れ値が高すぎて最低限の利益乗せるだけでも高すぎる金額になるから
802名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:08.04ID:bG4xuyYK0
米も高級品の時代へ
戦前かよ、、、
803名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:15.09ID:qWEGkvfq0
>>787
市場を独占化してる団体は廃止すべきだよ
804名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:17.10ID:Z+7dtgpy0
>>788
アメリカの鳥インフルも自民党のせいか~

ブラジルは鳥インフルほぼ無いから自民党がいないんだな
805名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:17.72ID:yk5AnW6K0
>>775
しょせん高校無償化も文科省の利権だから国民のことなんか何も考えてないよ
米も農水省の利権で儲けてんでしょな
806名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:20.53ID:oAsC1SRI0
小さい旅館経営だけどうちみたいなとこでも毎月100k買ってるから
大手チェーンなんかだと膨大な量を買ってるだろうね
807名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:24.23ID:GpNfrctJ0
>>781
外国債権に10兆円を注ぎ込んで焦げ付いた >>761
なのでコメ価格の吊り上げで補填しようとしてる >>787
808名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:58:45.64ID:YAgS1LXe0
文句あるなら田んぼで米作りなよ
そして以前の買取価格で売りなよ
機材の手入れ修繕費にもならんよ
809名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:01.62ID:3L1FBXVt0
もうこれからは個人の米屋には入らないだろう
大手のスーパー大手の外食産業、お弁当屋、ネット通販もあるし
ワタミやコープ数え上げたらきりがない、そういった大手が年間契約で
ごっそり買い付けるんだろ。
810名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:12.33ID:SOnysboe0
痔民党と犬作党の政治の失敗、農政失敗の犠牲者。
痔民党と犬作党は政治のド素人集団だ。
経団連とJAのカネだけしか目にない金権・利権政治。
国民生活にまったく興味がない。
もうコイツラに政治は任せられない。
次の選挙で下野させんと。
811名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:14.69ID:ihaY5jDU0
>>791
去年一昨年その前がめっぽう安かったのはなんでなんすか?
3年連続ボランティアでもしてたんすか?
812名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:19.75ID:qWEGkvfq0
>>808
責任転嫁はテンプレか
813名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:27.95ID:6iFR74X30
>>137
去年の夏もそんな事を言ってたが、捨てられる事はなく、本当に米不足だった

今年はどうかな?
814名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:35.06ID:GpNfrctJ0
>>808
コメの関税を0にするだけで良い
815名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:37.01ID:r9uly+ny0
米がなければケーキを売ればいいのに…
816名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:39.92ID:+Qqk/R590
>>807
JAに補填義務なんてねーよハゲ
817名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:44.53ID:46kEwpks0
>>798
それはリンク元に言わないと
俺は京都生まれじゃないし住んでもないよ
818名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 12:59:56.58ID:YAgS1LXe0
>>801
そういう事だろうと思うよ
仕方ないとも思う
819名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:03.27ID:8mySDEN60
外国人におにぎりブーム 「日本の味を知ってしまった」


人気の具はスパイシーツナマヨ 350円
820名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:05.28ID:2mKsLUd00
コメを買ってきたわ
あきたこまち 5kg3980円 税抜
家の近所の最安値だと思うわ

【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず  [おっさん友の会★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
821名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:14.23ID:ihaY5jDU0
>>808
じゃあなんでここ15年も栽培できてたんすか?
822名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:18.52ID:/9IzJSzs0
>>814
そんな馬鹿なことは流石の自民党もしないだろ
823名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:21.07ID:vKMAL0oq0
>>807
農林中金の赤字を米扱いの収入で何とかしようと思ったら米の価格が100倍ぐらいにならなきゃ無理
2兆円なんて桁が違い過ぎてどうにもならんわw
824名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:30.18ID:sS+sQKwN0
>>787
3/21(金)
頭悪すぎるだろ
全国の主食穀物の価格調整が数十時間で済むと思ってんのか
825名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:51.25ID:E181f7jI0
米屋ってどういう仕事してんの?
826名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:55.00ID:mLpjMePP0
>>790
ただの供給過多の行き詰まり
家電3種の神器いつまでも有難がる時代が続とでも思っていたのかw
827名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:57.57ID:YAgS1LXe0
>>814
できないこと言うのって楽しいよね
がんばれーアホ
828名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:00:59.96ID:e6VrKRxR0
最低賃金1000円で

どうやって5kg4000円の米を買えるんだ?

自民党議員よ

おまえらが最低賃金1000円で5kg4000円の米を買ってみろよ!
829名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:05.82ID:4kYy6lv00
>>801
仕入できないよ
ない物はいくら金出しても売ってくれない
830名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:08.42ID:GpNfrctJ0
関税を0にしてコメ農家に首吊り自殺させればすべて解決するよ

生産性の低い怠け者のコメ農家がすべての元凶
831名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:09.01ID:bRLFgRkK0
スーパーとか一気に仕入れるから
個人商店みたいなとこには
もう回ってこないんだろな
832名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:18.76ID:rkppj0nh0
JA「プッ」
833名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:26.22ID:Yz9DDkap0
自民党はなぜ国民を苦しめ続けるのだろうか
輸入米の関税を下げるだけで簡単に収束するのに
絶対に国民を苦しめたい強い意志を感じる
834名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:37.05ID:bOijwroc0
>>828
これな
835名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:43.71ID:cNvZwnKu0
流通まで持ってる大手は強いよ
836名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:50.00ID:I8ZaAkKb0
>>255
そんな安くなかった
どこの地域よ
837名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:54.16ID:YAgS1LXe0
>>820
今はそこが定価
来年くらいには4200とかになると思うよ
838名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:54.82ID:GpNfrctJ0
>>822
国防を在日米軍に委ねてるのにコメだけ守る意味がない
839名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:01:58.76ID:7t15dBb10
パリで「おにぎり」ブーム 専門店には行列も

840名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:02:28.28ID:MVrRLAtY0
>>830
今まで安い米を安定して食べてこれたことに対して
感謝の気持ちはないの?
841名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:02:34.23ID:R9IgLtqI0
>>825
米売ってる
842名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:02:38.04ID:cPuMB1Nj0
>>837
もうそれ以上になってまーす
843名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:02:46.56ID:Inyu4st20
規模関係なく常に買ってくれるJA普通にありがたい
844名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:02:48.31ID:6iFR74X30
>>828
最低賃金で暮らしてる輩には白米なんて贅沢だ
雑穀を食え
845名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:02:55.62ID:7t15dBb10
地元産のコメ買うのが正解なんだよな
https://www.shizenha.net/weekfeature/18939/
田んぼのもつ役割

・農村の美しい景観を作る
・土壌を守り、土砂崩れを防ぐ
・雨水を一時的に貯留することで、洪水を防ぐ
・川の流れを安定させ、きれいな地下水を作る
846名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:12.95ID:/9IzJSzs0
>>838
コメの関税ゼロにするって言ってる政党も政治家もいないからな
847名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:14.21ID:bOijwroc0
>>844
もっと高いんだわ
848名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:26.81ID:fpqFO41N0
>>803
非営利団体ではなく営利企業が競争すれば安くなると思考停止してるアホな人?
849名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:27.62ID:vKMAL0oq0
>>801
いや、どっちかと言えば
今まで散々仕入れで買い叩いてたから品不足になって何処も相手にしてくれなくなりました

これは事実に近いだろ
ていうか、記事の画像見てみろこの米屋全然余裕だぞ
わざわざあんな巨大ポスター制作してアピールして舐めてんのかw
850名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:28.22ID:5VsMXPMb0
>>756
都内のダイエーとかも安い卵は220円とかだが?
851名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:30.60ID:bRLFgRkK0
>>815
以前よりサイズが60%、値段が1.5倍に
852名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:31.51ID:MVrRLAtY0
>>830
自分は5ちゃんで時間を潰してるくせに、農家を怠け者呼ばわりw
853名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:40.59ID:sS+sQKwN0
>>787
JA連呼のお題目カルト奴隷日本会議ネトウヨどもガチで死ねやゴミクズ売国奴が
貴様らポジショントークができれば日本がどんだけ混乱してもいい本気のクソゴミ国賊だな
854名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:43.64ID:7t15dBb10
ご飯のことをシャリとも言うのはなぜ?
シャリは「舎利」と書き、元々は仏教用語で、
火葬にされたお釈迦の骨、仏舎利をさす。

仏舎利は大変尊いものとされていて、
細かく砕かれた骨の形と白さが
米粒に似ていることから例えられた。

また、仏舎利には土にかえり、めぐりめぐって五穀となり、
人を助けるという、輪廻の教えがあります。
主食であるお米も尊いものとする思いから、
シャリと呼ぶようになったのです
855名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:50.92ID:GpNfrctJ0
>>827
できるよ
日本のコメ農家の平均年齢は70才
平均時給は97円で跡継ぎ無し

放っておけば数年で絶滅する
見殺しにするだけで関税撤廃できる
856名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:03:53.31ID:3uoDQgMu0
うちの米容器に今 コメ入ってない(´・ω・`)
857名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:04.22ID:9raEfU150
備蓄米放出は大手出荷業者の不足を補充するだけ。大手スーパーには届くけど、町の小さなお米屋さんには届かない。根本原因は政府の減反政策によるコメ不足なんだから、早く失敗を認めるべき。

「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず | 毎日新聞
https:
//x.com/bazyry2hashiru/status/1903989108269355510?s=19

「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず
mainichi.jp/articles/20250…

米の仕入れや販売に関わる従業員6人のうち、5人を3月20日付で解雇。社長は「うちだけでなく、全国で同じことが起きているのではないか。解雇した従業員には本当に申し訳ない」と落胆します。
https:
//x.com/mainichi/status/1903982599199949095?t=kO8WaXofq0s0QIQu8Tt0nw&s=19
858名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:06.84ID:P8y3+ig20
日本人ってずっと便利で娯楽に溢れた生活を続けられると思ってるよね
少子化で国力は落ちて、生活必需品だけ買うのに精一杯になっていくのに
そんなのおかしいと受け入れられない
859名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:17.74ID:Za74EBma0
JAの仕業け
860名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:30.33ID:YAgS1LXe0
インフレ誘導アベノミクスバンザイなんだろう
何故米だけ上がらないと思ってるんだ
農家の給与も上がってしかるべきだろう
経費上がってるんだから
ボランティアじゃないんだ
そしてインフレになり国が弱くなるって事は1次産業が強くなるという事
都市部のヤツらが悲鳴あげるのは仕方ない
自業自得
嫌なら自分で田んぼ入って米作りな
861名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:31.67ID:GpNfrctJ0
>>840
高いコメを食わされてた、の間違い
コメ農家は首吊りすればいい
862名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:33.39ID:t7CgzCgg0
>>807
陰謀論には気をつけなー
863名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:34.81ID:MVrRLAtY0
アルファードに乗りながら「米が高い!」

こんな人がたくさんいるよね
864名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:47.17ID:sS+sQKwN0
>>859
死ね日本会議ネトウヨ工作員
865名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:51.99ID:U5gHb2UJ0
無くなったら米の存在を忘れるしかないな
866名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:04:59.13ID:cNvZwnKu0
>>851
ホールケーキちっちゃくなったよなぁ
867名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:01.39ID:NqfWVLQd0
投機屋「お米の先物取引で儲けたいので世界のみなさん日本米を食べてください」

これやろなー
868名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:02.52ID:7s4bEHh90
米国ですが米がありません
869名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:12.78ID:6iFR74X30
>>847
雑穀って、食える炭水化物全般を指すんだぞ
健康食品の五穀米とかを連想するなよ
870名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:16.35ID:YAgS1LXe0
>>855
できりといいねぇwwwできないよそれ
871名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:18.10ID:MVrRLAtY0
>>861
足元が崩れたら、あなたも首吊らないといけなくなるよ?
872名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:35.01ID:f1IOo4NG0
>>830
生産性の低い農家は基本的に兼業だから
普通に会社員として忙しく働きながら土日は農業やってるわけだよ
873名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:35.31ID:bOijwroc0
>>858
上級国民は昔以上に潤ってるやろ
都内のタワマンばんばん売れてるしな
874名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:38.16ID:DZdHv4M20
>>861
今まで農家に感謝しとけよアホウヨ
875名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:05:55.83ID:bG4xuyYK0
日本米は品質が良く美味しいからね
日本人に食わすより世界中の富裕層に売った方が
高値で飛ぶように売れる
インバウンドでも金持ちの白人、中国人富裕層が
高い寿司屋でもたくさん食べてくれる
貧しい日本庶民には売る米など無いってコト
876名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:05.72ID:qWEGkvfq0
>>848
アホかよ、JAが独占禁止法抵触してる団体だ、違法団体だ、すぐに廃止すべき団体だ
877名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:09.69ID:brnZscOm0
陸上女子の鈴木さんの実家は大丈夫かな?たしか米屋だったはず。
878名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:15.56ID:cNvZwnKu0
>>856
つ△←おにぎり
879名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:25.11ID:GpNfrctJ0
日米のコメ農業の比較

**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール

**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg (@ドル円147)

**単位面積あたりの収穫量の比較**
日本 1.0
米国 1.6

**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳

**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)
880名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:28.16ID:03y2J6hC0
コメに自家採取の大根とか白菜刻んで入れればいいだけ
881名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:31.01ID:BtsyqXMq0
おれだけ表面化しても国は何の抜本的な対策もしていないよね
882名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:38.84ID:MVrRLAtY0
ただでさえ自給率が低いのに、これ以上下がったら
戦争で戦闘開始するまでもなく敗戦だよね

輸入を封鎖されたら終わり
883名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:45.98ID:3XfWRBmD0
JAの倉庫には仰山ありそう。
884名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:52.16ID:sS+sQKwN0
>>876
デマ扇動する日本会議こそ内乱罪を適用すべきだな
885名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:06:53.81ID:jL6wxKJG0
財務省解体デモなんかより
農水省に抗議デモするなら
めちゃくちゃ納得いくわ
886名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:00.30ID:+FZaaM9W0
>>552
ちょっと判別できないけど敷いてる新聞が東京か朝日なら面白いのに
当時特定した人いたんかな
887名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:07.56ID:GpNfrctJ0
>>870
できるというか、放置すれば平均年齢70才のコメ農家は死ぬ
888名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:10.96ID:fpqFO41N0
>>876
おまえ完全に頭おかしいだろ
妄想ではなく理由をちゃんと述べてみろ
889名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:11.93ID:Irw0LRev0
主食の流通や価格調整もできないような農水省は潰していい
890名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:20.81ID:NJXO61Ep0
買い占め転売屋の一味のくせに

何を仰っていますやら
891名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:27.13ID:tvhSxHuk0
>>829
金さえ出せば仕入れはできるさ
今でも魚沼産コシとかじゃなければ玄米1俵5万出すなら業者間の市場取引は成立する
でもそんなの仕入れたらその店での白米の小売価格はイオンとかの3~4割増しとかになっちゃう
892名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:39.15ID:qWEGkvfq0
>>884
独占禁止法違反団体のくせに生意気なやつ
893名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:43.06ID:46kEwpks0
>>882
カロリーベースは参考にならないよ
人は穀物だけを食べるんじゃないから
894名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:43.31ID:t7CgzCgg0
>>876
で、お前の家は米作れる農家なの?
895名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:07:44.63ID:GpNfrctJ0
>>871
在日米軍に国防を委ねてるのにコメだけ守っても仕方ない
896(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/03/24(月) 13:07:46.19ID:OF5AvpjM0
(; ゚Д゚)農水省、どーすんのこれ
897名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:04.23ID:GpNfrctJ0
>>872
なので首吊りしてもらう
898名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:07.79ID:NqfWVLQd0
しかもお米を海外輸出すると消費税分を払い戻してもらえるんでしょう?
お米の先物取引からの国内から海外へ米流しーの消費税還付金もらいーの

全部はお金の話
899名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:10.88ID:sS+sQKwN0
>>889
>>890
IDコロコロで財務省ガー農水省ガーJAガー

その中身は中国人
900名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:11.71ID:bOijwroc0
米屋なんて
さらにコメが暴騰して5kg1万超える夏ごろに営業してたらぶち壊されるだろうから
閉めといて正解だろう
901名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:13.10ID:iEGqRwtc0
世界一コメの価格が高いのが日本
インド 5s 350円
タイ 5s 500円
中国 5s 500円
アメリカ 5s 1200円
日本 5s 4000円

日本の国民は現実を知るべき
完全にぼったくりですよ
902名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:25.28ID:qWEGkvfq0
>>894
知恵遅れ、東電と変らん圧力団体
903名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:31.45ID:MVrRLAtY0
>>889
だから今まで安定して安い米を食べてこられたことに
感謝の気持ちはないの?
904名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:44.65ID:6iFR74X30
>>861
専業の米作農家なんてないから、首なんで吊らないよ
今まで赤字にもかかわらず米を作り続けてたのが不思議

でも、農業従事者の平均年齢70歳
もう終わりだね
905名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:45.53ID:qWEGkvfq0
>>899
ホラ吹きネット工作員
906名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:08:59.60ID:sS+sQKwN0
>>892
キモい中国人奴隷ごときが日本語使うな穢らわしい
907名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:11.40ID:GpNfrctJ0
何もしなければ良い

放置すれば平均年齢70才のコメ農家は絶滅する
908名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:18.43ID:bG4xuyYK0
舞鶴って近隣の丹後や丹波の農家から
直接、米を買い付けできないのか?
909名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:22.95ID:qWEGkvfq0
>>903
生意気なやつ、脳なしB
910名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:26.04ID:03y2J6hC0
コメは放棄しろ
貧民には銀シャリはぜいたくだ
いつまでバブル脳引きづってんだ
自分でなんも生産してないからしょうがないだろ?
911名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:27.93ID:sS+sQKwN0
>>905
てめえだ国賊死ね反社
912名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:33.36ID:MVrRLAtY0
アルファードに乗りながらコメが高くなったら文句言う
913名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:40.45ID:GpNfrctJ0
>>904
趣味なんだろな
身内に配る
914名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:44.37ID:lPPrfhrc0
JAの買い占め問題のせいで
悲惨な社会だね
915名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:09:54.22ID:qWEGkvfq0
>>906
テンプレ政府のアホ創価
916名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:06.94ID:sS+sQKwN0
>>914

>>824
917名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:11.66ID:MVrRLAtY0
ヘアメイクネイルばっちりスマホを片手に
「米が高い!」

これが現実だよね
918名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:12.98ID:fpqFO41N0
>>883
JAに買いに行けば普通に安めに売ってるって聞いたけど
JAを悪と信じてるカルト教団の人達は買いに行けないらしいと聞いて笑った
919名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:14.82ID:kDuWwl6T0
>>876
JAって独禁法のほとんどの条文が適用対象外だが
920名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:24.07ID:qWEGkvfq0
>>911
まさか独占禁止法違反を国策というのか低能自民
921名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:34.18ID:sS+sQKwN0
>>915
カルト信者は貴様だお題目野郎
922名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:34.57ID:oYpfrUOL0
立民の北海道糞……「お米は高くない」

(怒)(怒)(怒)(怒)
923名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:50.74ID:9raEfU150
そろそろ自公維を潰さないと殺されるよ
924名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:10:52.48ID:46kEwpks0
>>908
年契約の業販分だけは確保してるでしょ
店頭販売だけ停止するんだろな
925名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:04.15ID:qWEGkvfq0
>>921
発狂するバカはかたわ創価
926名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:05.85ID:cNvZwnKu0
実は備蓄米はなかった、なんてオチはないよね?
927名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:06.78ID:sS+sQKwN0
>>920
お前ら反石破できれば何でもいいんだろ
928名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:10.94ID:03y2J6hC0
米屋が在庫切らしてどうする
需要見ながら切らさないように値上げしなきゃ
929名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:21.94ID:GpNfrctJ0
どうせコメ農家は死ぬ

そもそも、もうコメなんて要らない

根本原因は「日本人がコメを食べなくなった」こと
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず  [おっさん友の会★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚

すごい勢いでコメの消費が減ってる
930名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:25.04ID:bOijwroc0
もう業スーに台湾米、ベトナム米、アメリカ米とどんどん輸入米並びだしたから
つり上げももう限界よなw
931名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:25.09ID:6iFR74X30
>>907
専業農家なんてほとんど無いから、農業辞めても路頭に迷う人は居ないね
932名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:25.39ID:MVrRLAtY0
スライドドアの車で優雅に子供を送り迎えしながら
「米が高い!」
933名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:27.58ID:DZdHv4M20
>>901
日本でどうやって5キロ500円でコメ作れんの?
お前がやってみたらw
934名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:28.43ID:qWEGkvfq0
>>927
はくちか保守層
935名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:11:52.05ID:GpNfrctJ0
>>931
関税を0にできるな
936名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:00.70ID:uoVbdl2j0
転売屋が買い占めるのは100歩譲ったとして保存方法も知らん奴らが小分けする為に真空パックしてる袋破って乾燥剤も入れずにジッパー付パックに小分けして何ヶ月もほったらかしにしてる事
937名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:07.94ID:03y2J6hC0
あまりにも問い合わせ多いからぶっちしただけ?
正直一見客には売りたくないよな
938名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:10.28ID:qWEGkvfq0
低能ネトウヨ蔓延極まる
939名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:16.14ID:sS+sQKwN0
>>934
自称保守の国賊ネトウヨは白痴だな
同意するよ
940名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:24.82ID:V+dRuXGS0
塩も専売だったら生き残れたのに・・・
941名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:31.72ID:S+w/HM060
買い占めたJAを許すな
942名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:33.94ID:NnIeeilX0
米がないなら、プラッシー売れよw
943名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:35.05ID:GpNfrctJ0
>>933
日本のコメ農家は怠け者の無能だから、無理だよね
944名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:55.56ID:qWEGkvfq0
>>939
まさか自分が正義の殿堂だと信じてるのか?精神パー
945名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:56.22ID:vyhwO6r30
やっぱりなにかおかしいんじゃないか
なにが起こっているかマスコミはちゃんと調査して報道しろ
946名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:12:56.25ID:dhqsENtc0
JAが備蓄米の94%を60kg2.1万円なんて高値で買い占めたのも
秋時点の集荷でしくじって在庫が手薄で
年間契約してる業者に未納とかなると
違約金が発生するから必死やったんでしょ
947名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:07.97ID:DZdHv4M20
現実を知らない馬鹿は
経産省並みの、いつもの机上の空論w
948名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:15.55ID:g57g3B9J0
>>6
まじで死ね自民党
949名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:17.23ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居するな。
950名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:21.07ID:03y2J6hC0
需要減ってもノーダメの農家さん、無敵化
安くても減ってきたし時給10円だしな
951名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:24.19ID:sS+sQKwN0
>>941

>>824
IDコロコロ工作が証拠な
日本会議のクソゴミネット工作員こそが国賊
952名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:27.66ID:MVrRLAtY0
子供を大学に行かせながら「米が高い!」

昔は貧しい家の子は大学など行けなかったけど
今は当たり前のように進学するしね
953名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:39.34ID:DZdHv4M20
>>943
感謝はどうしたアホウヨ?w
954名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:41.75ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
955名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:41.84ID:qWEGkvfq0
>>951
さっさと消えろ精神パー
956名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:13:59.27ID:sS+sQKwN0
>>944
日本会議が正義なの?
30年無成長社会の一番の功労者が?
957名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:04.87ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
958名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:11.07ID:MVrRLAtY0
大谷にはいくらでもお金を払うけど
米には金をかけたくない

価値観がおかしいんだよね
959名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:19.28ID:2mKsLUd00
コメが大好きなので
これ以上高くなると
さすがにキツイ

山崎の食パン6枚切り108円 税抜でも
死にはせんが食卓が詰まらん
960名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:23.69ID:GpNfrctJ0
>>953
怠け者の無能になぜ感謝するんだ?
絶滅させればよろしい

他の産業は海外と戦ってる
961名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:25.35ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
962名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:28.03ID:sS+sQKwN0
>>955
破裂音好きな韓国人
963名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:29.57ID:46kEwpks0
>>952
維新「米の無償化!」
大阪人「俺たちの維新」
964名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:36.70ID:qWEGkvfq0
ワクチンのときもネット工作してた精神パーどもだね、自民党の書き込み部隊
965名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:49.74ID:DZdHv4M20
日本どころか、日本の主食までも
ぶっ壊しに来たかネトウヨって
966名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:53.55ID:qWEGkvfq0
>>962
くそ部落民
967名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:14:54.37ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
968名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:15:04.37ID:GpNfrctJ0
>>962
安倍晋三がニッポンを連呼してたな
969名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:15:10.54ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
970名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:15:30.41ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
971名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:15:33.20ID:sS+sQKwN0
>>964
ワク信工作でデマ広げまくって、国連は低学歴とか言い始めたアホのネトウヨのこと?
972名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:15:41.43ID:GpNfrctJ0
>>965
主食じゃないよ >>929
973名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:15:50.30ID:CFZuth/k0
でもさ1年分の利益は出してるわけでしょ?
羨ましい
974名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:15:59.59ID:qWEGkvfq0
>>971
さっさと日本から消えろ
975名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:16:03.78ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
976名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:16:15.37ID:77DjmS7G0
米がないなら餅を食べればいいじゃない
977名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:16:22.54ID:sS+sQKwN0
>>966
貴様だろ反社部落野郎

>>968
ちょっとキモいよねニッポン読み
978名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:16:23.76ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
979名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:16:40.04ID:OxIXwLs60
MEZY南仙北は近隣住民に伺いを立てず勝手に建築したアパートなので入居しないで下さい。
980名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:16:49.46ID:DZdHv4M20
主食じゃないなら、あーだこーだと語るな馬鹿
981名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:16:58.93ID:sS+sQKwN0
>>974
てめえは半島人だろうが巣に帰れや
二度と日本語使うな穢れ
982名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:17:08.01ID:qWEGkvfq0
>>977
精神異常者だね、薬飲んで寝たほうが君のためだ
983名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:17:20.17ID:9raEfU150
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★5 [樽悶★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1742565743/
984名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:17:44.40ID:sS+sQKwN0
>>982
スクリプトさんの好きな言葉だね精神異常者
985名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:17:55.11ID:6iFR74X30
>>935
うん、平時は輸入食料頼りでも問題ないんだよ
食糧安保なんてのを気にしなければね
でも最近の世界情勢はきな臭い

まあ日本の場合は食糧だけでなく、石油輸入が止まっても餓死するけどね
農業機械が動かせない
収穫できても流通できない
入手できても、停電すればご飯が炊けない
986名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:18:15.16ID:qWEGkvfq0
>>984
テンプレのネトウヨ、書き込み工作員
987名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:18:33.72ID:6A+hmyet0
うちの田舎町にはもうとっくに米屋はない
988名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:19:00.34ID:sS+sQKwN0
>>986
言われた悪口をそのまま返すいつもの嘘つきスクリプトさん
ちなみに日本会議信者の犯罪者
989名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:19:13.13ID:5cdx7mZa0
冗談抜きで、米先物を認可したクソスパイ官僚共は実名を出して責任を取れよ、
国賊の損正義と北尾ともども。

本当にお前らは最後の一線を越えた事を理解しろよ、このクソ侵略者どもが。
990名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:19:17.54ID:7X3xGXri0
>>1
日本は外国に米を無償援助したり
JAが高値を維持するために高値で落札したとホザく国
991名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:19:24.27ID:GpNfrctJ0
>>985
在日米軍に国防を委ねてるのに?
そもそも戦時にはイモだよ

水田なんてやってられない
992名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:19:49.27ID:iEGqRwtc0
>>985
江戸時代が最強だな
電気などなくともみんな米を食って暮らせてた
993名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:19:55.22ID:sS+sQKwN0
>>990

>>824
エコチェンカルトネトウヨ死ね
994名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:19:56.43ID:6iFR74X30
>>991
誰が芋を育てるの?
995名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:19:58.58ID:M391ALjV0
年寄が買い占めた後返品しようとしてくるからな笑
目の前で見たことあるけど焼き芋に店長が半額シールを貼っているのを片っ端からカゴに入れて
他の人が待ってるのも無視して微動だにせず冷凍して孫に送るとか独り言凄いし
今度は山程カゴに入れた物を選んで戻し始める
店長キレる「買われる分だけをサービスでシール貼っていますので!」
婆さん「だって要らないんだもん笑」
店長「シールを剥がさなくなるんですけど!」
婆さん「知らん知らん」
まじでこういうのしかいない
996名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:20:01.33ID:qWEGkvfq0
国民ワクチン打たせまくったキチガイ創価どもの書き込み工作員、ネットで所得バレない方法でも見つけたのか
997名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:20:13.55ID:5VsMXPMb0
>>987
そう言えば米屋って無いよな、安曇野辺りだと直売所のファーマースで買って居たけど、安いが今は一回3キロまでしか買えないらしい。
998名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:20:16.21ID:OKH/Eg+N0
1日2食にしよう
999名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:20:20.13ID:NMF8VnaY0
スポーツクラブ経営
1000名無しどんぶらこ
2025/03/24(月) 13:20:29.67ID:GpNfrctJ0
コメ農家を根絶やしにすれば善い

放っておけば平均年齢70才のコメ農家は死に絶える
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 8分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニュース



lud20250325070949ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742782309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず [おっさん友の会★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【京都舞鶴】「米屋ですが、米ありません」 老舗店、90年の歴史に幕 入荷できず ★2 [おっさん友の会★]
【悲報】お米屋さん「米屋ですが、米ありません。」 老舗90年の歴史に幕
【鳥取県】鳥取砂丘の老舗土産物店、半世紀の歴史に幕 コロナで観光客激減 [砂漠のマスカレード★]
【オンラインゲーム】「東風荘」終了へ オンライン麻雀の老舗、21年の歴史に幕
米屋「米屋ですが、米ありません。閉店します。ごめんなさい」
【IT】「Skype」がついに廃止へ ~P2Pメッセンジャーの老舗が20年以上の歴史に幕 [牛乳トースト★]
【百貨店】三越千葉店が閉店、33年の歴史に幕 競争激化で
【お笑い】吉本所属「コマンダンテ」が解散 15年の歴史に幕 全国ツアーは中止「本当に本当に申し訳ございません」 [征夷大将軍★]
【TOKYO MX】東大生に愛された文京区本郷の古書店が、コロナ禍で90年の歴史に幕 閉店セールは大賑わい [みの★]
桑名のドムドム閉店、47年の歴史に幕 82歳店主「長くやりすぎました」
【東京・赤羽】「現場から、平成の記憶」です、伝説のキャバレー58年の歴史に幕 
【岡山】「水江の渡し」90年の歴史に幕 倉敷大橋開通で運航終了
【音楽】アップル「iPod touch」販売終了…「iPod」約20年の歴史に幕 [muffin★]
【ありがとうPHS】Y!mobile PHS 25年の歴史に幕 本日(1/31)サービス終了 [ブギー★]
【社会】 世界貿易センタービルの展望台、50年の歴史に幕 31日最終営業 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】 日産マーチ生産終了 40年の歴史に幕 俺が最初に乗ったのがMTのマーチだったな…
【製品】「iPod touch」、在庫限りで販売終了へ − 「iPod」の20年の歴史に幕 [田杉山脈★]
【JR】「フルムーン夫婦グリーンパス」が販売終了。40年の歴史に幕 [七波羅探題★]
【新宿東口】ビックロのユニクロ閉店へ 約10年の歴史に幕 [ギズモ★]
【OIOI】池袋マルイ 44年の歴史に幕 来月29日閉店 「さよなら大感謝祭」開催中 客からのメッセージ掲示 [oops★]
【鉄道】「SL北びわこ号」コロナ禍で廃止、25年の歴史に幕 排煙で窓開けられず「換気が困難」 [砂漠のマスカレード★]
【雑誌】日経Linux休刊 25年の歴史に幕 [少考さん★]
【エンタメ】「GYAO!」きょう午後5時で終了、18年の歴史に幕 「LINE LIVE」も同日に閉鎖 [ギズモ★]
【悲報】冬の名物イベント「雪まつり」、半世紀の歴史に幕 近年の雪不足による規模縮小やコロナによる中止の影響で廃止に
【国際】英「ホワイトハウスコックス」が事業廃止 147年の歴史に幕 [凜★]
【群馬】 最後の営業日 常連客惜しむ中72年の歴史に幕 「本店タカハシ」高崎店 [朝一から閉店までφ★]
【自作PC】「玄人志向」のサポート掲示板が終了へ、15年の歴史に幕 閉鎖後は過去の投稿も閲覧不可に [エリオット★]
【富士通】親指シフトキーボード、ひっそりと前倒しで販売終了。40年の歴史に幕 [記憶たどり。★]
【としまえん】94年の歴史に幕 生き続けるレガシー、5遊具を移設へ 跡地は「ハリポタ」施設に [WATeR★]
【テレビ】城島茂MC「週刊ニュースリーダー」3月で終了をテレ朝が発表、9年の歴史に幕 「グッド!モーニング」が土曜6時に進出 [冬月記者★]
【社会】ミックスジュース発祥、大阪の喫茶店 70年の歴史に幕 [朝日新聞]
【車】マツダ6、生産終了へ 世界販売支えた基幹車種 23年の歴史に幕 [七波羅探題★]
【ほな、さいなら】巨大ふぐ看板の「づぼらや」きょう15日閉店。100年の歴史に幕、看板は倉庫で保管。大阪市新世界 [記憶たどり。★]
【漫画】野球漫画「ドカベン」シリーズ完結へ 46年の歴史に幕 1972年開始 ★2
【新宿】「タカノフルーツバー」34年の歴史に幕、スイーツ男子を泣かせたルールとは? [砂漠のマスカレード★]
【自動車】NSX 生産終了、ハイブリッドスーパーカー6年の歴史に幕…最終版「タイプS」ラインオフ [自治郎★]
【鉄道】石炭輸送列車、94年の歴史に幕 北海道・釧路
【悲報】 梅田地下街の泉の広場、消滅へ 約50年の歴史に幕
【岐阜】同和岐阜県民会議、40年の歴史に幕 [中日新聞]
40年の歴史に幕! 愛され続けた日産「マーチ」が生産終了へ
「岐阜高島屋」が閉店 47年の歴史に幕 百貨店ゼロ4県目に [少考さん★]
港南台高島屋、36年の歴史に幕 またいつの日か 神奈川 [ヒアリ★]
【東京】神田神保町の天丼専門店いもや(天丼店・とんかつ店)が3/31に閉店。約60年の歴史に幕★2
名鉄百貨店が70年の歴史に幕 業績不振続き、再開発を機に新業態へ [首都圏の虎★]
【鉄道】大宮公園駅の現駅舎、86年の歴史に幕…取り壊しへ 名残惜しむ声
【映画館】渋谷シネパレスが70年の歴史に幕。元支配人に閉館理由と思い出を訊く
『スッキリ』が2023年3月に打ち切り決定 17年の歴史に幕 すでに後任番組のキャストを調整中 ★2 [ひかり★]
〈独自〉ハードロックカフェ大阪が閉店へ 約30年の歴史に幕 コロナ禍背景に事業再編か [愛の戦士★]
【経済】パイオニアが上場廃止 創業80年の歴史に幕
【東京】有楽町スバル座が53年の歴史に幕。10月中旬閉館へ
【秋田】閉校する草木小学校で男児1人の最後の卒業式 143年の歴史に幕 鹿角
「アタック25」今秋終了へ 47年の歴史に幕 第2問 [菊姫いりぐち★]
【静岡】「ヤマハリゾートつま恋」42年の歴史に幕 思い出の「聖地」に集え 拓郎ファン12月4日にイベント
【東急デパート】渋谷駅直結「東急百貨店東横店」が営業終了、85年の歴史に幕
「アタック25」今秋終了へ 46年の歴史に幕 [菊姫いりぐち★]
【北海道】JR夕張支線が127年の歴史に幕 黄色いハンカチでお別れ
としまえん、94年の歴史に幕 世界最古級の回転木馬「エルドラド」復活の日を待つ [ひよこ★]
【テレ朝】「土曜ワイド劇場」40年の歴史に幕 日曜朝にドラマ枠新設の狙いとは?
【二輪】ホンダ、50ccバイク『モンキー』の生産終了を発表 50年の歴史に幕
アニメ『進撃の巨人』完結で放送10年の歴史に幕 世界中で惜しむ&感謝の声続々でトレンド1位「アニメ史に残る名作」 [爆笑ゴリラ★]
【滋賀】90年近い歴史を持つ昭和レトロ老舗銭湯、26歳女将にバトン 京都アニ製作のアニメに登場する銭湯のモデルとも
『スッキリ』が2023年3月に打ち切り決定、17年の歴史に幕 すでに後任番組のキャストを調整中
「ありがとう。忘れない」 38年の歴史に幕 小田急ロマンスカーLSE引退
【岐阜】郡上で「徹夜おどり」 約20万人、城下の町並みに響く手拍子 400年の歴史
【中国71年の歴史】習近平氏「1949年の建国以来、最大の緊急事態」 新型コロナを受け 
【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 [神★]

人気検索: 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ
16:25:50 up 13 days, 17:24, 0 users, load average: 13.17, 18.53, 23.36

in 0.32235312461853 sec @0.32235312461853@0b7 on 050105