農家だけどね米が高いと思うよ
親戚とか近所の人に玄米30kgを1万円で売ったけど心苦しかったよ
年金生活の老夫婦から30kg1万もらうんだよ
業者というか店はそれより遥かに高い10kg8000円で売って金儲けして国民困らせて楽しいか?
>>187 なんか数日前に国産米がアメリカで日本国内より安く売られているというニュースもあったな
>>169 それは無い
一次産業はインフラそのものだからね
高い米と安い小麦と輸入パスタ
貧困化していく日本で米の消費量が下がっていくのは当たり前
ジャップのこれからの主食はコオロギとミールワームでいい
工場で大量生産できる
(´・ω・`)
日本の稲作の歴史も国賊たちのせいで終わり
どの口で外国に食を依存すべきじゃないとか言ってんだ
北海道なのにスーパーではベルギー産の冷凍フライドポテト1キロが売ってるのよ
円安なのに欧州から加工済のが
コメだけ保護ってのいかんよ
吉野家⇒カルローズブレンド使用
松屋⇒カルローズブレンド使用
すき家⇒国産米100%
食べ比べて米の味の違いわかる?
格付けチェックみたい
ところで
農地にかかる税金が高すぎて農地を手放す人が多いそうだよ
特に政令都市とかで爆上がり刷るそうだ
>>1
2022年
昼食はスパゲティ家族に作った
4人前で450円+スープ150円
600円
これがチキンライスになると+250円
この差は結構でかい
>>197 その理屈になんらかの裏付けはあるの?
道路は輸入できないが、食料は輸入できるぞ
>>174 まぁね
ただ年々コメ需要が減ってる現実を考えると
本当に守る価値が有るのか問題にぶち当たるっていうね…
そもそも需要が減ってるのに値段がつり上がってるのは不健全だし
日本経済全体で考えるとあまり良い結果は産まないと思う
>>207 市街化区域はね、2年前くらいから生産緑地の30年が終わったからね
このまま農地で更新するか、自由にできるけど宅地並み課税を受け入れるかの2択だよ
手放すしかないんだよ
農家から買い叩いて高値販売してるJAがクソなんだろ
>>209 生産者から消費者の間にいるJAと問屋連中を滅ぼすべきだと思う
米高騰は米農家の減少に繋がるなんてアホでもわかる
農家の収入アップに繋がるから良いことだなんて言ってる恐ろしいほどのバカがいるけどね
米は絶対に元の価格帯に戻さないといけない
昨日近所のスーパーへ行って買い物して来たけど
高いと思う生鮮食品は皆無だったなあ
おまいらコメが高いって
いったいいくらだよ?
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1742031297853.jpeg
どうせスーパーで買い物さえしたことない無職引きこもり中年ニートが
高い高いと連呼しているんだろw
それか転売ヤーが高値演出のための印象操作で書き込み
ブランド米の山形県産つや姫でも
5kg4000円出せば十分
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1742100258470.jpeg
>>1 打撃打撃言ってるけど本当に打撃受けるのは農家でも農協でもなく
他人のカネで遊び暮らしてる農林中金と卸業者だろ
>>186 ベトナム産のエビとかコーヒーとかだいぶ流通してるが、取り立てて健康被害は出てない
ある程度はチェックしてるしな
>>207 手放して大金手に入れさせずに
土地没収でいい
>>1 おかしいだろ。
日本より物価も人件費も高いアメリカのコメのほうが日本よりも安いってのは。
如何に日本の農家が非効率な生産の上で守られているかということだ。
とっとと、非効率な農家から土地を取り上げろ。
法人化、大規模化を進めて、安い米を大量に作れるようにするんだ。
>>130 最近は店で買ったサツマイモを
冷蔵庫の野菜室に1周間くらい置いとくだけで
ドロドロに腐って溶けて異臭放つからな
以前はこんな事なかったのに
そういう厄介な病気が流行ってるわ
>>221 そいつらが打撃受けて潰れても困らないね
>>219 具体的にどこが米農家の減少に繋がるの?
差額をコメ農家に補填したらあかんの?
余計な税金使いたくないだろうけど、流石に急激に上がり過ぎやろ
不正受給の問題とかも出てくるだろうが、コロナの補助金系の時みたいにタイーホしたら良いやん
ここで銘柄名も産地名も書かず
◯◯◯◯円と書くヤツは転売ヤーだぞ
高値だと印象操作する中国のスパイ工作員だ
さっさと日本の米農家なんか潰せよ
現に何の役にも立ってないだろ
だって米ねーじゃん
さっさと関税ゼロにして輸入米大量に入れろよ
ボケカス
つうか、カルローズとか全然美味くない
コスパだけ考えたら小麦粉の方が安いし
国産米の代替品扱い出来る代物じゃねえぞw
>>220 パスタは100g25円
カルフォルニア米も同等
そのつや姫は100g80円
減反政策やめて農家からの買い取り量を増やしゃいいだけの話だ
それか、農家から直接買える流通ルートを別途用意するかだな
困るのは日本人の主食の米でマネーゲームしてる奴らだろ それ止めたいんなら先物取引辞めろよ
>>236 人口減少・食生活の変化でコメの需要は減少してるのに、減反やめてどうすんの
廃棄?輸出?
変な米買う気はないから
まともな米をまともな値段で売ってくれよw
安いからってポストハーベスト直捲米を食いたいかと言われるとね
まだそこまでは追い込まれてないし
向こうの百姓が輸出する食料は自分らが食うわけじゃないからwとか言ってたからな
>>220 自慢してんじゃねえデブ 菓子ばっか買いやがって浅ましいんだよ!ブタ
>>225 そのくせJAや組合員の農家は100兆円も預金して
農林中金で運用して利子や配当受け取ってウマウマしてるからな
100兆円の預金って日本全体の預金の10%だってさ
いくら何でも農家金持ち過ぎるだろ
>>231 米農家は補填はいらない
国民全員に高騰の差額2年分5万円給付すれば良い
2年っていうのは増産には2年かかるから
沖縄の免税店に行けば関税がかからないアメリカ米が買える?
農家?今のコメ高騰で潤ってるんだからしわ寄せあってもいいでしょ
海外では農業に政府が金を払いまくってナンボやしな
日本の農業を破壊し続けてきた壺政府を恨め
農家がちゃんとJAに売ってたらこんな事になってないんじゃ?
ブローカーみたいなのに高く買い取ってくれるって売る奴が多いからこの事態になったんじゃ?
よって農家を保護しても無駄
>>234 そんな不味いんか?
食ったことない
最近美味いコメしか食ってなかったから
>>247 >>220 気持ち悪いね~こういう「俺は小金持ちだから苦労してないぜ!」って 悦に浸ってるブタ野郎 何様なんだろうね いつかこういう奢ったやつはバチが当たるんだよ
気候を考えるとベトナム米の方が日本人の口に合いそうなイメージあるんだがどうなんだ?
>>242 3つ買ったお菓子が羨ましいのか?
(笑)
>>253 おそらく公務員だと思うぜ
この見下した感じは
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
>>245 消費量ばらばらなのに一律なの?
まぁ事務処理考えたらそうなるかぁ
でもオージービーフとかあるけど普通に国産も売れてるし、買う人は買うでしょ
>>239 流通を妨げられて消費者視点だと足りないから高騰してるでしょ
だから流通量を純粋に増やしたり妨げのない流通経路を確保したりするのはメリットしかないよ
それに価格操縦や転売の為に買い込んでる連中は値崩れした米を抱えたまま死ねばいいだけだしね
日本の敵
●米農家
●JA
●農水省
コイツらはグルになって仕事もせず補助金回し続けるサル
日本から農家は消え失せろ
>>253 普通のスーパーで普通に買い物しただけだぞw
平均年齢75歳超えた専業米農家なんて数年でいなくなるし
補助金目当ての兼業米農家入れても平均年齢68歳
票田にもならんし完全無視して米の輸入自由化すべき
>>234 普通に不味いよな
だからアメリカ産の米は安くしても買わない人多いだろうな
>>243 JAとか官僚等の甘下り先は色々と都合が悪いので、なにもやらない?イメージ
>>254 ベトナムは普通に「日本米」の品種も作ってるね
https://www.vietnam.vn/ja/gia-gao-viet-loi-nguoc-dong-the-gioi >現在、日本米J02品種は、生米1kgあたり8,500〜9,000ドンで販売されており、乾燥米1kgあたり13,000〜14,000ドンに相当します。
ベトナムは熱帯だが高地では日本の気候に近い地域もあるから、ジャポニカ米もけっこう作れる
最初は安くても国内で生産できなくなったら5キロ10000円とかいくだろうな
>>262 絶対量を増やすならけっきょく余るわけで、それは廃棄するか輸出するしかない
>>220 ave南部市場店にお前のフリして理不尽なクレーム入れといたよ~(笑)
>>225 アメリカの稲作
種まき
刈り入れ
>>272 自給率13%の小麦、6%の大豆はどうなってるかな?
今が適正価格なんてうそぶいているバカどもを黙らせるためにも関税撤廃して輸入しろよ
>>268 なら完全自由化しろ
高い関税かけて外米に輸入枠制限まで掛けて言う
安くしても不味いから売れないという戯言が本当か試してみろ
>>274 現状でも投資財として抱え込んでるからそれは杞憂でしょ
そのまま食べるつもりならカルローズはまずいぞ・・・
酢飯にすればうまいが、毎日海鮮丼や手巻き寿司なんてやってられないw
まあ、回転寿司はカルローズに置き換わって、日本米に余裕ができるくらいの
効果は期待できるかもしれない
ベトナムのお米
>>268 ぜいたくいうなよ
まともに農産もできないゴミ日本人のくせに
どうせこのまま行けば国産米は破綻するし、
完全に自由競争すればいい。今、自由な市場価格になってるやろ?流通量も自由化しなきゃフェアじゃないね
>>124 言いたいことはそうじゃえね
カル米1200円で売れば転売屋のうまみはなくなるから国産は2000円くらいまで下がるかもしれんけど
2年前まで1400円とかだったんだから十分農家は利益上がるだろ
消費者も農家もウィンウィンだろ
今のままじゃまじコメ離れ農家離れで手遅れになってしまうぞ
一等米も二等米も同じ値段なんか?
不思議に思うんだがコレの違いって価格にとか反映してんのか?
それとも二等米は精米して一等米と同じ値段つけてんのかね
>>282 生産量が増えるなら備蓄量も増え続けるわけで、備蓄コストも徐々に上がっていく
>>275 電話?それともメール?
どちらにしても
おまえが因縁つけた相手は
個人特定してるぞw
何が起きてるかと言うと、食費にかけられる金額っつーのはほぼ決まっていて、その金額でやりくりするわけだ。米が高くなると、食卓に並ぶ米の量や頻度が低くなる、それだけのことなのさ。
>>216 お前の労働力から中抜きして良い暮らししている役人や政治家と同じやで?
お前がちゃんと働いてるかどうか知らんけど
日本国民の大多数は大歓迎だよw
合衆国にメッセージ送ろうぜw
>>277 日本向けカリフォルニア米
ポストハーベスト農薬入りは事実だよ
陰謀論ワロスワロス
>>290 別に一等二等で味は変わらんよ
外見要素が微妙に違うだけ
>>294 今のところ飢饉が起こってるわけではないから、おそらくコメから小麦やイモへの移行が進んでるだろうね
「日本的食生活」はとっくの昔にオワコンになってたが、トドメを刺されるかな
外国に住んでる時食べてたことあるよ
普段の食事ならこれでいいと思う
>>291 申し訳ないけど君のいうような事になるビジョンが浮かばないわ
どういう市場心理が働いてそうなるのかな?
アメリカ駐在の頃、最初に買ったカルローズを丼などにして必死で食べきったころに、日本のスーパーで田牧米(コシヒカリ)を見つけて救世主だと思った。
だが、田牧米の値段は日本のコメと大差ないか、今のレートなら日本よりむしろ高い。
>>297 はい論破
食品衛生法第10条の規定により、指定されていない添加物(ポストハーベスト農薬を含む)を使用する食品について輸入、使用、販売等が禁止されています
>>283 既に外食で使われてる定期、それを旨い美味いとみんな食ってるよ
>>301 前提として食生活の変化と人口減少により、これまで以上のペースで国内消費は減り続けるよね
その上で、国内のコメ生産量を維持・拡大するなら、余剰分のコメは、備蓄として積み上げるか、廃棄するか、輸出するかしかない
>>297 だから?
輸出してもらって感謝しろや
向こうが不作になりゃてめーらに輸出なんかしねーんだからよ
>>303 米国内で法律で禁止されている
ポストハーベスト農薬の話
>>290 1等と2等はほとんど差はないよ
落等の原因にもよるけど、例えば籾の混入は1等は0.3%まで2等は0.5%まで
虫害粒は1等は0.1%まで2等は0.3%まで
1000粒あたり2粒以内の差でしかない
色選かけたり精米したときにそれが弾かれる分、重量が軽くなるので2等は若干安くなる
精米後の米は等級は無関係
パスタだって高いのから安いのまで
売ってるじゃん
皆が安いのに流れるとは限らない
パスタは高いやつでも売れてるんだよ
売れなかったらスーパーの棚から消える
コメを関税無しで売れよ
そもそも昨年秋に収穫した国産米の在庫は今年の秋に新米が出るまで大丈夫なんだろうな?
昨年夏のようにスーパーの棚から消えるようでは味がどうの言っていられないぞ
とにかくカリフォルニア米食えという事態になりかねない
貧乏人はカルローズ、金持ちは日本産の高級米になったら、
自由化で解決だと思ってる貧乏人はますます惨めさを噛みしめることになると思う。
>>307 ww
国内で認められてるものは国産にも使われるだろww
>>306 必ず輸出しますよ
国と国との約束だからw
>>305 共通認識も醸成されていない前提とかじゃなくて、もっと今ある現状を見ようよ
>>284 余ってねえぞ
インドだって去年まで米の輸出規制してたくらい
中華も輸出はほとんどしてない
おまえらあほジャップに米は必要ない
コオロギとミールワームとゴキブリでもくってろよ
(´・ω・`)
>>312 米国内で法律で禁止されてるポストハーベスト農薬の話
いきなり輸出やめるとか言いかねないからな
自国第一主義が台頭してくる時代なのに自由経済なんて悪手もいいところ
>>314 コメ消費はご覧の有様です、データを見ましょう
農家のせいにしてる奴いるけど、
経済学でプライステイカーって習わなかった?
農家は価格を受容するしかできないんだよ
需要と供給で価格は決まる
高校の政治経済の授業からやり直してくれ
>>304 うまいと思える奴にはうまいんやろw 経験者のワイは絶対にイヤだ。
>>290 備蓄米放出価格は平均価格でスレ立ってた
現状の小売価格も平均米の平均価格でしょ。
トランプが日本に圧力をかけてくるならアメリカの米なんて買わねえ
ベトナムとかの米を買う
>>313 お前バカだろ
輸入がすべて国家間の契約だと思ってるんだ
アホだわ
関税ゼロにする代わりに日本産の米を好きなだけ高騰させればいいじゃん
とにかく悪いのは買占め業者なんだから
こいつらに吐き出さすためなら何でもやれよ
>>315 昨年のインドはコメ輸出を部分的に規制したが、それでも輸出量では世界一位のままだったよ
インド、タイ、ベトナム、パキスタン、中国、アメリカの順で輸出が多い
ただしこの中では中国のみ輸出以上に輸入している
日本の農家が作る高価格米は輸出して海外の富裕層に食べて貰えばいいじゃん
モノ作りジャパンからコメ作りジャパンへ
この一年で倍になるという
主食の鞘をイタズラする連中がいるというのが問題なんだな。
政治家も絡んでいるのも確実であろう
腐った社会の現れだわ
別で稼げクズども
>>327 国内で認められていますw
食品衛生法第10条の規定により、指定されていない添加物(ポストハーベスト農薬を含む)を使用する食品について輸入、使用、販売等が禁止されています
>>320 △ 農家のせい
◯ 関税のせい
◯ 農家が高関税維持を訴えて、政治がその通りにしたせい
日本は米に消費税をかけて高値にしている馬鹿国家なのだからマトモな農業政策なんてできるわけがないわな
何をするにしてもまず政権担当能力ゼロの自民党を与党から降ろさなければ始まらない
不味くて危険な外国産なんて売れないから
安心して関税と輸入消費税撤廃すると良い
何か問題でも?
>>320 事実コメがないんだから存在価値がない
消えてもらって結構
これ美味しいの?
まずいと一瞬で見向きもされなくなった記憶の1993米騒動
ふざけた輩には古今東西外圧と相場が決まってるからなw
トランプ閣下に手紙書こうw
殴っちゃってくださいw
>>304 外食の米、まずいじゃん
米がそんなに高いわけじゃなし、品薄なわけでもなし
国産のうまい米を食えばいいよ
>>332 それがほとんど売れてないんだよね
日本のコメ輸出はせいぜい3万トン、ちなみにベトナムが1000万トン近い
そもそも高級ジャポニカ米なんてものをすすんで食う地域が世界では少数派ですから
ニートやナマポには分からない社会影響でやつら安けりゃそれでいい
アベノマスクみたいに
イシバノコメを全世帯に配布しろ
米の値上がりで農家がぼろ儲けしてるわけじゃなく
JAやテンバイヤーが意図的に釣り上げてるだけだからな
米の関税を撤廃しても農家はそこまで困らない
そのカリフォルニア米を高く売るために国産米と混ぜるクズ卸
そしてカリフォルニア米そのものも値上がり
トランプ関税に文句言ってたくせに日本の米は守れって?
米価格高騰に文句言ってたくせにアメリカの米は嫌だって?
>>319 それと並行して減反を続けた結果、少し不作の傾向がでたら投資財として抱えられ、一瞬で不足する事態になったんでしょ
だから
>>262のようなやり方で喫緊の課題とならないよう市場をコントロールするのは当たり前の対応なのだけれど
これが食事情に直結しないものなら放っておいてもいいけれどもね
>>317 こんな丁寧なのに!
ばかじゃねえの!
同意してやってんだよ!
700%なんて関税がそもそもおかしいからなw
舐めてるのかジャップと殴られる対象ですよw
>>336 食品の消費税率が日本(8%)より高い国
ハンガリー・デンマーク・エストニア・リトアニア・スペイン・ブルガリア・チリ・ニュージーランド・ノルウェー・フィンランド・クロアチア・ギリシャ・スウェーデン・チェコ・アイスランド・オーストリア・スロヴァキア・スロヴェニア・オランダ・ルーマニア・中国・シンガポール
>>346 じゃあ撤廃しよう!
関税で保護主義に逃げても未来はない
中国EVにも米国米にも正面から堂々と勝負して勝つべき
米国米日本に売るために減反したり今回の
価格高騰とか茶番やってるんだろ
いつものこと
米ぐらいしっかり統制しろ
エジプトじゃパンの値段が上がって死人出てるぞ
>>326 貿易自由化を議論するGATT・ウルグアイラウンド
細川政権のもとで日本のコメについて
ほかの農産物のような全面的な市場開放はしない一方
一定量の輸入を「ミニマムアクセス」として義務づける「調整案」がGATT側から示され、実質的に妥結しました。
://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014679251000.html
>>1 エシュロン様!
トランプ様に「ジャップよ米の関税を無くしたまえ」って圧力かけて貰える様にお伝え下さい!
>>349 要するにあなたとしては、「備蓄を増やして、価格の安定性を確保しろ」と言いたいのかな?
それは一つの筋としては通るけども、それをやるには今ままで以上の農政費は必須だね
>>339 精米次第、標準の白米でなく上白米で精米してあったら美味い
味的にカリフォルニア米でも大丈夫ならね。備蓄米だってブレンドだし、カリフォルニア米も国産とブレンドして何が何だか分からんものを食わせられるんだろうな。
農家からするとブレンド米とか偽物扱いだけど
トヨタと農協潰して、日本の農業の健全化を図るべきだな。
農家もJAに卸さず高値で買い取る買い占め業者に卸したからWinWin
>>1 民主党政権の、価格差、差額に対する戸別補償政策をやればいいだけ。
中抜き農協、減反政策は必要ない。
余ったコメは輸出すればよい。
>>360 減反自体に補助金が出ている
これは飼料用の稲に転換させるために支出しているからだね
なので減反=公金におけるコストカットという構図でもないよ
>>356 アフリカは餓死がデフォでしょ?
それでも爆発的に人は増え続けてる
食べ物無くても人は増える
>>356 あれは無料配布やめたのとウクライナからの輸出が減ったのが理由でしょ
日本のはもともとの農政政策失敗に南海トラフ煽りでコメの需要が上がってさらに悪循環繰り返してる
>>1 日本の農家なんて守ることはない。
非効率的な土地をどんどん接収しろ。
法人化、大規模化を推し進めて、国内の米の生産効率化、低価格化、そして輸出を拡大しろ。
>>23 (‘人’)b
売れたら黒字で税務署へ(笑)
大企業は帳簿上は赤字だから税金の支払いが免除なんだよ(笑)
>>363 トヨタはしらんが、農協はそろそろ潰れるところが出てくるから安心しろ
10年後くらいは阿鼻叫喚。
消費者側が選べるようにして欲しいわ
コメが綺麗さっぱり消えたと思ったら、アホみたいに高いコメ買わされるわで国は日本の主食を守ってないでしょ?
関税撤廃の自由化希望
諦めて主食を輸入で回そう
国内産のコメは金持ちの為の嗜好品になる
きっと5年もすれば輸入米に慣れて
10年したら親中政権のアメリカから政治取引の題材になり価格が上がり
15年後には金持ち以外は土を食う夢のビーガン生活が待ってる
高品質米の世界一生産高は中国だよ。
中国から美味しいお米を買えば直ぐに済む問題。
選挙費用を米消費者から抜いているという見立てが俺。
クズども主食を財源にするな
JAに出すと検査手数料とられるし、拠出金といって手数料も取られる
金が振り込ま出るのも早くて数週間後、それも全額じゃな全額振り込まれるのは翌年の年末または翌々年のはじめ頃
民間業者はその場で現金で買い取っていく、それは売る農家も多いでしょうな
>>371 ?
非効率な土地は誰もいらないから廃業して終わりだ。
平均年齢70代で新規参入ゼロの日本の米農家が無くなるのは誰が考えてもわかるよね
米も輸入に頼る未来はすぐくるでしょ
>>7 実際米が異常に高騰してるだけで小麦由来製品はフツーだからな
以前よりは高いが最近の物価高の範疇
関税がなければっていう絶対に起きない条件持ってきて何がいいたいの
>>1 いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。
規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、
国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。
いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、
海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。
今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。
>>1 >>187 拡散して!
農林中央金庫の2兆円損失を奴ら自分達で責任を取らず、JA、国とつるんで国民から巻き上げた金で補填しようと躍起になってる、犯罪だよ
農産物の高騰ってそう言う事!
上級は日本米、家畜は輸入米でいいんじゃね資本主義だし
でもコレ有事の際は日本列島が餓島になる
>>384 卸のあちこちで「夏までの在庫がたりない」って言ってんのにどこにそんなストックできる場所があるんだ
消費者が買いまくっているんだよ
>>383 生産者があと数年でだいたい消えるんだから
誰の為の関税なんだって話
もはや供給能力もないんだから関税は無くせよ。
5ch高学歴こどオジの意見
「補助金ズブズブの農家なんて潰せ」
「農産物は輸入で事足りる」
「反対する奴は利権がらみの奴」
中国産は流石にカントリーリスクがなあ
アメリカ貿易赤字の解消協力も兼ねてカリフォルニア米の輸入が最善手。
農家は高値で中国人に売ってるのだろ
カリフォルニア米で調整しろ
>>388 もとから肥料も飼料も燃料も資材も自給率0%なんだから有事の話しても意味ない
21万トン消えたという根拠はないからね、そもそも最初にあったという証拠がないんだから
コメ農家とかどうでもいいよ
ろくにコメも作れないのに文句だけは一人前
輸入米でいいから関税撤廃してくれ
米陸稲のひどさを理解できてないやつは買うだろうね
まず米だから遺伝子組み換えで
農薬もガバガバそれでかつ耐性虫入り
塩入った地下水くみ上げて中和して放水
肥料はどれだけ入れてるのか想像もできん
そんな米の米喰いたきゃくえよwww
米が4000円で売れるなら関税がなければその分価格上げるだろ
なんで相手が利益を上げようとすると思わないんだ
陸稲は不味い、再生二期作も不味いからね
宣伝するやつはうまいっていうけどなw
>>1 日本がコメに800%の関税をかけてるからアメリカが自動車に800%の相互関税で対抗してくる?
米大統領は「向こうが私たちに課すものは、私たちも向こうに課す」と述べ、世界中の国に「相互」関税を課す方針
>>334 日本と海外では農薬の定義が異なる
ポストハーベスト農薬に類する防かび剤は
日本では食品添加物として指定され制度上は農薬と区別されている
日本の定義では
収穫後の作物はその時点で食品とみなされるため
海外の規定ではポストハーベスト農薬であっても
日本では食品保存の目的で使用される食品添加物として扱われることになる
>>342 売り方が下手くそなんだろ
インバウンド客にもっとアピールした方がいい
国内米は裕福な人が食べてカリフォルニア米は人婚者が食べるようにしなよ
>>399 昔、タイ米も日本米も変わらんとか報道してたからなぁw
>>367 そりゃ直近の事情はともかく、長期的なトレンドとしてはカネ出してでも減反しないと「コメ余り→価格低下→採算性下落」で、ますます補助金を必要とするリスクが農水省の連中にはあったわけで、これはこれで筋は通ってた
上に貼った画像のように、そもそも日本人が昔ほどコメ食わないようになっちゃったんだから
日本のコメには競争力があるから大丈夫!
安いだけの外国産買う奴なんていないから
安心して^_^さっさと障壁撤廃しよう!
>>396 米農家が仕事しないと国土の維持管理にアホみたいな税金かかるぞ?
米農家のボランティアで国土(治山、治水)の維持管理してるんや
>>394 そこまでわかってんならこの高騰劇は円安のせいだと言うこともわかってるよね
>>397 贅沢言うなよ
田吾作とか田舎モンとかいって農家馬鹿にしてるパソコンカタカタやってるウジ虫日本人が
>>396 ほんとそれ
日本の農家は効率化出来てないだけだからな
もう買える人だけ日本の米食べれるって事にすればよくね?
文句ばっかりやん
文句言ってる人らは日本の米食べる資格ないんよ
だって買えないんでしょ?
代替食品探すか別の物食べるかすればいい
今の米はこの値段で適正価格だよ
これでやっと農家はサラリーマン並の給料になるんだしさ
おお!素晴らしい!日本の褒めはもう買わないからカリフォリウニアさんの米を買わせてくれ
>>409 どうせ農家が死んだら使わない土地なんだから中国にでもさっさと売って管理してもらえよ
>>412 これからジャップの主食はコオロギとミールワームとゴキブリにする
(´・ω・`)
国産米は普通の人に輸入米の安いのを貧困者に頼みます
>>406 >農水省の連中にはあったわけで
つまり無能と
>>410 >この高騰劇は円安のせい
始まりは南海トラフ警報では?
物価高のアメリカでその値段?日本どんだけ罰ゲームなんだよw
こうだよな
・日本のコメ農家のために、関税をゼロにしたほうがいい
・弱いコメ農家が潰れないから強いコメ農家の耕作面積が増えなくなってる
弱肉強食、自然淘汰がコメ農家を強くする
ニッポンは自由主義国家なので
今は地域の人や親戚に頼まれて、谷田なんかも作ってるけど、あと数年したら厳しいなぁ。田んぼ作るのに、山の木の枝とか切るの大変なんだよ。
>>392 中国はコメ輸出よりもコメ輸入のほうが多い国だから、そもそも日本の輸入先としては微妙
>>389 去年の不作と非常災害時の備蓄推奨でずーっとコメ不足が続いてるだけだよね
米がもう満足に作れないのであれば関税撤廃でいいでしょ米農家に大打撃ってその米農家自体がもう消滅するんだし
>>409 具体的にどれぐらいコストを要するのか試算はあるの?
>>423 地震に乗じてなし崩し的に釣り上げられたな
>>396 >>413 単位面積当たりの収穫量は
日本:米国=1:1.6なんだって
アメリカのコメ農家は努力して生産性を上げた
まぁ夏までにコメの輸入は自由化するでしょ
備蓄米の残りも全部ガーナ支援に回ったしね
700%とか777%ってのは20年くらい前の話だよ
米の関税は%ではなくキロ341円
計算上700%とかっていう数字になっただけ、キロ50だとだいたい700%
R4年は現地価格で175円とあがっていますので200%ですね
まあただアメリカは補助金で安く輸出するので300%とか350%になっている可能性はあります
>>14 ほんそれ
自分たちの儲けばかりを優先せず、”国民の主食を作っている”ことに責任を持つべきだった
半ば公務員と同じようなものなのだから、滅私奉公すべきなんだよ
国民を裏切り、自分たちばかり優先して、いまさら助けてください!とかだれが助けようと同情しようとするっていうんだ
>>389 世帯数5400万
仮に1世帯あたり10kgずつ米の備蓄量を増やすと、54万トン分が市場から抜かれる
これは価格へのインパクトあるよね
政治で何も変わらないならやはり対象を財務完了に向けてデモとかテロが有効ってことになるわな
財務省を解体しても無意味だが財務省の職員が対象なら
政治圧力と同等の力を発揮するでしょう
国民がそれに気づいた
>>431
日本のコメ農家の実情
・平均年齢 70才
・平均時給 97円
・後継ぎ 無し
たしかに数年以内に激減する 安倍が関税無くしたからみんなキレてると思ってた(´・ω・`)
>>422 農水省の連中は無能だね
まともな経済学の理解があれば、農業補助金全廃、関税全廃、自由市場に任せてたよ
もちろん穀物自給率なんてのは10%ぐらいまで低下しただろうが、それで良かった
>>334 そもそも日本は収穫後に散布する農薬(ポストハーベスト)を認めていない
例外的に厚労省は殺菌剤ジフェナコナゾールをジャガイモに限定して
ポストハーベスト用に食品添加物として指定した
併せてジフェナコナゾールの残留基準値を改定し
ジャガイモについてこれまでの0.2ppmを4ppmに緩和した
ジフェノコナゾール自体はチバガイギー社により開発された農薬=殺菌剤であり日本では現在10剤が農薬登録されている
国内米は生産を減らしてコメ不足にしてるから値段は安くなりません
貧困層は安い輸入米を買えるようにしてね
この国の国民は正当な価格を払うことを渋り
自ら作ることをせず他人に簡単に依存してしまう愚民に成り下がった
全部自民のせいやね
>>434 そりゃ日本でも多収米はあるよ。売れないから作らないだけで。
アメリカでコシヒカリ作って1.6倍になるか?って話です。
移民促進も成功
釣り上げて輸入扇動、日本の農家皆殺しも成功の兆し
壺カルトは本当に優秀だな
>>418 関税なくしたところで、日本の米の値段はもうここから下がらんよ
小さい田んぼで個人で米作ってるから採算が合わないんだわ
法人化してない農家以外は守る必要なし
もう日本の米農家は消えてくでしょ
備蓄米ですら小売価格今のと変わらないか少し高くなるレベルだったし
そのうち中国とかからも輸入するようになるしもう終わりだよ
>>437 ミニマムアクセスは現状は7%くらい、今年は高騰したから20%くらいになる
それを超える分は300%行くんだ
700%は確かに間違ってるけど、300%オーバーとかいう高関税を掛けてんのは事実
トランプですら25%50%とかいう世界なのに
>>446 日本のコメ農家の平均時給は97円だよ
超無能な怠け者
>>438 ワロタ
おめえらは自分たちが殿様かなんかとでも思ってんのか
田舎の連中はてめえらなんかアカの他人だとも思ってねえぞ
(´・ω・`)
農水省が増産を渋るのは輸入米にシフトするの見据えてんじゃないの?
>>450 現地で1kg50円のベトナム米、日本に運ぶならカネはかかるが、少なくとも国産米よりは安いのでは?
>>423 それ去年だろ
肥料の高騰はおととしからだよ
もう米農家なんか保護してもしょうがないよな
米は輸入していく路線に切り替えるべき
どのみちあと10年かそこらでそうなるってんなら
なおさら今からその仕組みを構築しないといけない
農協が備蓄米を落札した時点で米食べるの辞めたからどうでもいいけど
米食べなくても普通に生きて行けてるし失せろゴミが
まず貧民ということを自覚しろ
祝いの特別な時、贈答品としてもらった時に食える
そういうものだ
>>456 アメリカの農家と日本の農家の中の人を乗り換えても生産性は変わらない
けっきょく問題は土地条件
土地条件を無視して人間が無駄な戦いをするという意味では、たしかに日本は無能
米が高くて買えないって現状では安全保障とかもうどうでもいいんだよな
主食が外国依存になろうがどうなろうが飯が食えなきゃ始まらない
>>434 アメリカの農家は生産者価格と市場価格の差を税金で埋めてるからなあ。
輸出品ですら。
>>452 法人化しても田んぼの面積は変わらんよ。小さいままです。
平に見えても土地は平ではなく、一緒にするとなると莫大な費用がかかります。
日本人はコメを食べなくなってる
コメを守る必要無い
5k4000円になって半分しかコメが買えなくなってしもうた
昼はうどんにしてるけど飽きて来たわ安くなると期待したけど200円くらいしか
安くならないんだってね。
>>458 増産を渋ってるのは安くなるからだよ
米が高騰してた方が農家もJAも儲かるから都合がいい
>>465 そう日本のコメ農家は無能
能とは目標を達成する力
目標を達成できない奴を無能という
>>468 じゃあやれば?
社会舐めてるでしょ農家って
楽したいから農家してるやつ多すぎなんだわ
>>461 南海トラフ前にも動きはあったが、南海トラフから一気にハネた
https://www.sankei.com/resizer/7QgmtB3e8zEii9QJkCKXI4VeRMw=/1200x0/smart/filters:quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/6GUYKANRVNI4ZLMIQ5JNRI7QPY.jpg
コメだけじゃないからなあ
味噌や醤油、みりん、酒
コメは日本の食文化に深く根ざしてるからね
コメつぶを食うか食わないかなんていう狭い範囲の話じゃないのよ
>>454 日本は生産性上げても儲からないからね
逆にアメリカは価格が下落したら保証があるから作れば作っただけ儲かる
農家に補助金出すなってバカ国民せいだからどうしようもない
>>473 いやまて、その理屈だと「補助金もらう」という目標を彼らは達成しまっているので・・・
関税掛かっていようが普通に輸入のほうが安いならそっち買われるようになるんだろうな
どこで値上がってるんだろうな不思議っすね
美味しんぼ
海原雄山「しかし、そんな日本の米作りの伝統も、今や大変な危機に遭遇している。
米の輸入が自由化され、安い米がどっと入って来るだろう。米を食べる側が、味は二の次、
安ければよいと輸入米に飛びつくのは目に見えている。日本の米作農家は輸入米と同じ価格で
米を売ったのでは立ちいかない。日本の米作りは滅びることになるだろう。
いったん失われた技術を再生するのは難しい。日本の米作りはいったん滅んだら、蘇ることはない
もっと恐ろしいのは味覚の伝統を失うことだ。味覚の発達していない子供たちが最初から
カリフォルニア米などを食べさせされれば、米の味と香りに無関心な人間に育つ。
苦労してまで香り米を作ろうと言う情熱は理解されなくなるだろう。私が必ずしも好むわけではないのに、
香り米を持ち出したのは、皆さんに日本の味覚の伝統の根底に思いを巡らしてもらいたいからだ
日本の味覚の伝統は既にハンバーガーとフライドチキンと言う二大ジャンクフードで大きく損なわれている。
これに加えて、ファミリーレストランチェーン店で、カリフォルニア米の飯を食べれば、日本人の
味覚の破壊は完了する。今回、米の飯のおかずの至高と究極を競うのも、日本人にもう一度、
米について真剣に考えてもらいたいからだ」
>>478 農家に補助金出しても怠けるだけだからな
さっさと辞めればいいのに
柔軟に対応しろよ。ロシア攻めてきたらまた芋しかなくなるぞ(´・ω・`)
>>457 お前だって何様だよ
ゴミクズ以下のミジンコとしかみんな思ってねえから誰も同情しようとしてねえんだわ
ミジンコだからわかんねえか???
最初に敵意を向けてきたのはお前ら農民なの
なに逆ギレしてんだよ
>>467 そうやって途上国の農業を圧迫して、途上国の農家を苦しめるのがアメリカなんだよね
日米のコメ農業の比較
**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg (@ドル円147)
**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)
**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール
**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
飛行機で種まきしてる
もういいんじゃないかそれで
農家もグルだろ米の高騰は
むかついてきたわ
食っていけないとかいいながら続けてる時点で食って行けてるんだよな
兼業でやってるなら小遣い稼ぎにはなってるってことだろ
結局米農家潰し
国産なくなって輸入頼み戦争でストップ飢餓人肉食
ユダヤはやらせたくてしょうがない
で、今安いって飛びついて農家が壊滅した後に問題発生して輸入ストップしてどうしてこうなった?って騒ぐのが我々日本国民
インディカ米を輸入すればいい
中華とかカレーやが喜ぶだろ
トランプ「話は聞かせてもらった!ヲイ、ジャップ、円安政策即時停止して、米国産の米とか肉とか買え!日本人が自民の悪政で苦しんでいるだろ!」
こうして日本人はチョンカルト自民党の悪政から救われたのでした
めでたしめでたし
とりあえず米の価格がまともになるまで暫定的にカリフォルニア米関税撤廃して入れたらどうだ
トランプに言ったら喜ぶぞ
>>495 >輸入ストップ
自給率13%の小麦、6%の大豆はどうなっていますか?
>>456 アメリカと比較するなら日本のサラリーマンも超無能な怠け者だけど
まあとりあえず貧困層向けに収量多くてまずいコメ増産しろ、今年からできるだろ
利権が絡みまくってるから関税撤廃は難しいし時間かかるだろう
上級ネトウヨの海原雄山先生にこの貧民窟スレに来られてもですねー。
農政が本職の石破は何をやっているの?
生産者の高齢化、零細農家の非効率性、流通販売の閉鎖性、
何十年も指摘されてきたけど何も変わらず、補助金だけ出して競争力が低下しただけ。
カロリーベースの食料自給率なんてクソ指標は気にしてなかったけど、
米くらい安定供給できる態勢にしとけよ。
海外輸出を増やしたいなら減反より効率化と大規模化が必要なのでは?
米が高いで関税無くせはマジで馬鹿だと思う
日本のコメが無くなって来て外国が安いまんま売ってくれるわけないやん
糞農家が無駄にコメ作るから関税なんて物があるのだ
さっさと廃業しろ
人の邪魔してる認識あるのか
>>14 ふるさと納税の米まで暴騰してんだよ
去年5キロ9000円だったゆめぴりかが、年末に13000円で今15000円
結局みんなグルじゃねーか
>>489 お前だって中国産のあれこれが入った加工食品や調味料を普段から口にしてんじゃねえか
今更そんなことで騒ごうとか頭おかしいんじゃない??
米の価格は下げんでいいから手取りを増やせよ
無能政府
ブーメラン案件か
米の高騰は適正価格らしいから安い輸入米が流通してもいまの値段で売るしかないね
>>494 在日米軍に国防を委ねてるのに、何を今さら
コメの高騰はコメ不足にしてる農水省の方針
減反政策は廃止してる
>>285 (‘人’)?
は?税抜き🇻🇳5㌔2000円超えるの?(棒)
>>492 兼業だと米作らないと田んぼが荒れて余計に面倒になるから作ってるだけって人も多い
それも耐えられなくなると二束三文で他の農家に売るか激安で貸し出す
>>510 この半世紀で世界中が農薬やら添加物やらまみれになったが、むしろ平均寿命は伸びてるからな
そりゃ、たまに酷いのも出てくるが、気にしすぎるほうが健康に悪い
>>507 それ、わからんのが日本人です。外米も値上げしますよね
>>16 米作ってるのはアメリカだけじゃない
色んなとこから輸入してリスク回避する
お前の足りない頭で心配することはない
ID:A5s5iLxA0 自己紹介だ~いすきな💩臭い玉の不可触賤民💩
今日も八潮以来パワーアップした💩臭い糞塵浴びながら、
自分は人間だと勘違いして生きている💩臭い玉の汚物パゲ💩
💩旧ID ID:9EHmy04S0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国産原材料ではない食品を買っている
非国民はいないだろう
>>512 減税します→手取り増えます→インフレします→実質的な手取り変わりません
どうせこのパターン
自
民
党
の
悪
政
に
は
コ
リ
ゴ
リ
まだ支持している馬鹿いるのw
>>500 頭が弱い低学歴の人って主語が大きくなるよね
特定の産業の比較をサラリーマン一般にひろげるウスラバカ
>>489 日本の米も酷いよw
高齢化や兼業化で農薬を大量に使わないとまともに米が育たない。
>>484 オイオイ同情してんのはこっちだぜ
少しエサ代が上がったくらいでビービー泣きわめく貧乏島のサルどもが!
(´・ω・`)
日本のコメが居座ってるから外国産はが安くないと誰も買ってくんないから安いだけなんだよなあ
>>525ちょっと待て
減税しろなんて言ってねえわ
>>520 世界のコメ輸出におけるアメリカのシェアはたった4%しかないからね
どうやら日本には、世界に日本とアメリカと中国ぐらいしか存在しないと思っている人もいるようだが
米が安く食べれるんだったら日本の農家への打撃とかどうでもいい!
>>507 小麦はほぼ輸入だけど、そうはなってない
どうせ農家がいても燃料無いとそいつら自分たちの分くらいしか作れない
取り敢えず乾田直播に出来る米に切り替えて生産を少しでも簡便化しとけ
>>520 チョコレート(カカオ)やらオレンジとかもいろんなところで作ってるけどバカみたいに高騰してるけどな
米二倍以上になってるのに実質おちんぎんは二倍になってねえぞ
>>519 外国産の小麦のほうが安いんだけど、どういうこっちゃ?
ちなみにベトナム現地だとジャポニカ米1kg50円
コメ農家、JA、農水省、自民党を潰さないと日本人が殺される
〈この癒着がコメ不足を招いている〉米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/38c2143468dd73491ad54397d8039dff4d76c841 農林中金の「1.5兆円赤字」問題を検証する農水省が「あえて見落としている」重大なガバナンスの欠陥とは
https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/355693 >>537 オレンジは先物の玩具になってたけど暴落した
CIA、密輸して日本市場に流して、米買い占めた奴に大損させろ。日米同盟発動だ(´・ω・`)
>>534 だったら自分で輸入すればいい
個人使用で100kg未満なら手続きすれば関税かからんよ
>>517 田んぼ売ればいいじゃん
うちも売ったし
日本のお米はもう要らない!アメリカ米を腹いっぱいこどもも食べたがっている
手に手を取ってヤハウェに生贄
>>514 国民に隠していた天皇の正体はユダヤ人である。
奴隷支配の準備が完備した日本政府は国民に少しずつ天皇の正体をバラし始めている。
古代・日本で演じられた仮面劇“伎楽”の面を展示 奈良
www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20241004/2050017003.html
gab.com/supno/posts/113258726357960719
日本の天皇、皇室、朝廷はユダヤ人。
この島を侵略し、日本を建国したのはユダヤ人。
gab.com/supno/posts/113258735412889735
【大阪】 名門校でも定員割れ「寝屋川ショック」、授業料無償化先進都市の大阪で何が起きているのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9492346c1a7bfbd5a7e67acac78e84f7f4dac69 もう私立に税金ガンガン入れて公立全部潰したらええねん
>>353 (‘人’)b
最終製品にな(棒)
日本は生産流通小売りそれぞれに消費税なんだよ(呆れ)
>>471
>>485
5ヶ月前でこの値段だから備蓄米で
以前より安くなるサー
自民党ありがとう
2024/9/29
カルローズ 5kg 1598円
2023/12/25
秋の詩10kg 3199円
華越前5kg1599円
2022/3/30
まっしぐら5kg 1398円
>>544 関税をゼロにすれば今買い占めてる転売ヤーは殺せるよ
>>489 それはそれで付加価値として、
日本米の優位性だから良いわけで。
日本の農業政策は、戦前は戦前で大地主のパワハラ政策。戦後は農家は潤ったが、
子や孫、次世代へ持続化しないパワハラ
政策(笑)
安くて、美味しくて、持続化、安定的で、労働環境も良くする自由主義的アプローチを放棄してしまってるからね。
フランスやアメリカ、イギリスが東洋の
小さな島国の女性の自由への投資を行っても自国の田舎の女性の自由すら、担保出来ない状況と同じだわ。
>>537 カカオは熱帯作物で、西アフリカの一部地域だけに輸出シェアが集中してる
具体的にはコートジボワール・ガーナ・カメルーン・ナイジェリアで、65%を占める
オレンジの輸出シェアもスペイン・南アで50%なんだ(地中海性気候ってやつね)
もともとジェーソンで買ってた額だな
貧乏人がパンやパスタと天秤にかけて買っていい額
ありがてえ
>>556 日本人はもうコメなんて要らない
>>470 自給率ゴミカスなのに今更気にする必要もない
米だけ必死になって守ろうとするけど利権の塊だからだろ
餅だって毎年山ほど人殺してるのに対して殺してないこんにゃくゼリーや一回喉につまらせただけのウズラの卵は規制が入ったからな
おかしいと思わないか
キャベツも高騰したけど中国産を輸入して値段が落ち着いた
なんで米だけ必死に値上げしようとしてんだ気持ち悪い
適正価格!と言ってるけど海外の米の値段を知ればイカれてることがわかる
米高いと嘆けば中国では1キロ60~80円ですよーと煽られる
海外の米と比べて何故そんなに高いのか考える必要がある
>>543 根本の供給がぶっ壊れなければ、先物で遊んでも短期的な変動にとどまるよね
ヤバイとしたら気候変動と病気で、これは生産地が限定される商品作物で特に危険
小麦・大豆・コメのような世界作物は相対的にそのリスクが小さい
>>565 国防を在日米軍に依存してるのに、「コメはアメリカに依存してはいけない」という主張はアホだわな
いい加減中国人だの業者だの責任転換するのやめろよ
備蓄米をぼったくり価格で買い占めたJAが悪の枢軸だってバレただろ
転売ヤーがJAだったとか笑わせる
>>555 いや、CIAが気が付かれないように秘密裏にやってほしい(´・ω・`)
農家?
コメを溜め込んでる農協だろ
いつまで農家を盾にしてんだ犯罪者どもが
>>568 コメ農家が怠けのもので経営を合理化しないから
>>71 100トン輸出して10トン腐るなら110トン輸出したら11トン腐って100トン輸出できんじゃん
>>537 最近フルーツ味のチョコ食ったけど普通にチョコだったわ
全て国産の植物性油脂なので準チョコとすら書いていないが普通にチョコだった
カカオのビターな味はゴボウで代用できるから
ホワイトチョコベースが好きでカカオ味が必要なければカカオなんて要らないんだよね
でもこのまま米が高止まりして庶民が口にできなくなれば関税撤廃しろという流れになるのは必然だからなぁ
農業政策の転換点に来てる
まぁどうなろうと国産が高くなって庶民が気軽に食える流れにはならないだろうけど
おい、トランプがフーシ派攻撃したぞ。
1年も経過してから攻撃してもアイツラ理解しないだろ。
ちなみに拿捕された日本郵船の貨物船は観光地みたいに使われちょった。
>>8 在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
>>574 コメ農家の都合なんて関係なく、関税とっぱらえば猛烈な勢いで東南アジアのコメが入ってきて米価大暴落よ
商社の連中が手ぐすね引いて待ってる
コメの漢字がアメリカと同じで紛らわしい
塵(ごみ)あたりが適当
鹿3つの字はくろごめとも読むし
>>576 この辺のウスラバカ
>>48>>145
関税が無ければカリフォルニア米を食べれば良いじゃない!
米なんて10日も食べずにいれば食べたいとも思わなくなる
炭水化物の中でも体に悪い部類だし食べる必要ない
防鼠、防虫、防腐剤、散布されて船便などの輸送代や梱包、人件費、円高など輸入手続きの含まれていない
>>526 土地条件を無視して比べる頭の弱さにはかなわないですよ
カルローズは中粒米だから
日本の米に慣れてたら
味は言うほど不味くはないけど
違和感はあるで
中国みたいの長粒米だと
違う米なんだって認識でいけるけど
中粒米は中途半端なんだ
米軍基地でコメ売ってくれたら買いにいくで(´・ω・`)
>>589 なら死ね
自由競争に土地のハンデなんて関係あるかお花畑
>>584 マジで動画からコラムから全部紛らわしい
中国地方もうざい
>>578 かつての「五穀」の内、米は99%だが、小豆が60%、大麦が10%、アワも10%以下、大豆に至っては6%だ
こんなもんだよ
何故か日本人より中国人の方が興味あるみたいで日本の米に関する動画の数と再生数がすごい
>>589 土地条件が悪いんだから素直にコメなんてやめようぜ
条件に適した仕事につきましょう
>>559 もうこうやってユダヤが勝ち誇ってるのに
いまだに日本ゴイムは国vs国の幻想マトリックスの中
いい加減ユダヤvsゴイムを認識しろ
韓国米、台湾米も安いぞ!
旅行土産にいつも買って帰ってきてる
>>71 農薬っても防カビだろ?
アフラトキシンとかカビ毒のほうが猛毒だからな
発がん性最強で肝臓や腎臓破壊するし
米国というだけあってアメリカこそ米の国なんだよな
ジャップ農家のせいで高い米ばかり食ってきたが
>>587 「白米は健康に悪い」ということは啓蒙していきたい、玄米ならマシだけども
別に健康に悪いものを食っちゃいけないわけじゃないが、白米ばかり食ってると脚気になるぞ気をつけろ!
コメは主食だから自給できないとダメなんだろう
外国と比較すると平地が少ないから効率が悪いからコメの価格が高くなる
国民に高い米を買わせるか補助金を出すかだな
>>590 中国も地域によってはジャポニカ米作ってるでしょう
カリフォルニア米より安そうだけど輸入しないんかねぇ
そういえば美味しんぼでカリフォルニア米に好意的に触れた後から
カリフォルニア米の悪口描くようになったな
>>588 各種経費に関税乗せても一段安いんだってさ
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2025/01/250108-78742.php >カルローズは米国ではキロ150~160円で、関税を載せても500円ほど。港からフレコンで上がる米をクリーニングして5キロや10キロの袋に詰め納品するまで、加工、保管、輸送などのコストはかかるが、国産米より一段安い。
>>493 そのグラフ乗せてる所も食料安全補償は必要って言ってるし
関連記事でも、
コンニャクの関税1700%のせいで過保護だと誤解される数字のトリックが言及されてるんだよな
>>599 いや普通の日本人だけど氏神が有名なユダヤ系の神社だっただけだよ
>>604 主食を自給できなきゃいけない合理的な理由などない(宗教的な理由ならあるかもしれない)
>>598 JA(農協)と全農の区別を一般人はわかってないから。
>>608 在日米軍に安保を委ねてるのに、「アメリカの米に依存するな」はアホ
>>608 https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/133.html#:~:text=%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%81%8B%E3%82%89%E5%91%A8%E5%9B%9E%E9%81%85%E3%82%8C%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BE%B2%E6%94%BF&text=%E8%BE%B2%E5%AE%B6%E5%8F%97%E5%8F%96%E9%A1%8D%E3%81%AB%E5%8D%A0%E3%82%81%E3%82%8B,%E9%AB%98%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
この人は現状分析についてはデータでよくまとめてるね
ただ、「減反廃止で自給率は目標を超える」とか提言の部分は、根拠の薄い楽観論と言わざるを得ない
>>605 中国広いから短粒米も作ってるだろうけど
中国料理は基本長粒米だからね
昔は南京米とか言われてたそうで
自給できないと兵糧攻めにあう可能性がある。取引カードに使われるわな
小規模農家絶滅させて北海道あたりに国営の大規模農場を作れば
農地も物理的に統合して
大規模化しないと
高コスト過ぎるだろ日本の農業
プラッシーてなんだよ!
東インド会社の覇権争いかよ
>>614 在日米軍に委ねてるのがアホだからな
毎年2000億払って尖閣も竹島も北方領土もノーガードだ
ウクライナに両足突っ込んてんのよ
>>608 >関税で守っているのは、国内の高い農産物=食料品価格だ。これで保護しているのは農家であり、負担しているのは消費者である。
>>595 転売屋か?あいつらマンションや絵画の青田買いも酷いからな
為替とかいうゴミシステムが悪い
マジでビットコの時代が来るかもね
自給できなくても良いのなら外国の安い米を輸入すれば良いけどな
結局なんで米は値上がりしたの? どこもちゃんと分析してない気が
よくあるのは急に「今までが安すぎた」話 しだす奴
要は儲かりたいから吊り上げてるだけの気がする
>>605 中国は国内需要が大きいから、中国のコメ輸入>コメ輸出なのよ
コメの純輸出国は、インド・タイ・ベトナム・パキスタン・アメリカだ
>>618 オランダやイスラエルやサウジは穀物自給率10%割ってるが兵糧攻めなんてされてない
ID:ZlukxMfv0
この外人、会話に混ざっている風でおもろいw
>>606 カリフォルニア米は30年以上まえ当時、カリフォルニア美味んぼだけでなく与党機関紙の産経新聞も特集してたで。
国内産地はガチガチに票田だったけど
コメの高騰はコメ不足にした農水省の方針のせいだよ
コメ不足になるとみんなが思ってるからコメを奪い合ってる
結果がコメの高騰
コメをアメリカに依存したくなければ、コメ農家は徹底的に人減らしして合理化しろ
正面から戦え
税金に寄生するな
>>629 生産(供給)が減ったわけでもない、需要(消費)が増えたわけでもない
それで価格が上がるのは「謎」とも言われるが、実態としては「様々な場所で少しずつ備蓄され、チリツモ状態」ってところじゃねえの
5400万世帯が1世帯あたり10kgずつ備蓄量を増やすだけでも、54万トンになるわけで、価格にインパクト与える
>>621 それなりの農家しか残らんだろうね。ただ今でも出荷量の割合からみると小規模農家なんてごくごく一部なんだけどね。米は確かに小規模農家は馬鹿にならんけど、他の野菜なんて1%から5%とかなんじゃないか?
>>639 労働力である限りは賛成
シンガポールやUAEみたいに労働力でないなら即追放が大前提
社会保障を食わせるなんて論外
どんだけ効率悪いの日本は
豚肉も牛肉も人件費バカ高い国の方が安いんだよな
>>632 エジプトはウクライナロシアのせいで主食の小麦不足で高騰して難儀してたなw
コメ不足のときに安定供給の責任感がない農家なんて守る必要なし
関税ないと安く買える、いいことある系の書き込みが多いということは
政府は農家を守る気がないな
長粒種だけ関税下げたらカルフォルニア米も長粒種作るようになるよ
輸出するにはその方が有利だから
>>644 エジプト、一人当たりGDPが3500USDの貧しい国だからねえ・・・
基本的に国際商品は札束のたたきあいになるから、貧乏な国から順番に飢えていく
日本は腐ってもエジプトの10倍ぐらいの一人当たりGDPがある
お金の無い人は長粒種の米を炊いて炒飯にして食べれば
問題ない
どこの国でも主食は自給できるようにしてるだろう
自給出来てないと取引カードになり利用されるわな
>>649 >貧乏な国から順番に飢えていく
その日本でも貧乏な国民から飢えていくよね
日本の農家を根絶やしにするのがいま国会に居座っている政治家たちの最終目標だろ?
>>641 移民も推進派でしたか
それなら主張は一貫してるのである意味納得
>>642 昔は米は米屋が届けに来て買ってたよね。たまにビール券とかくれんの(´・ω・`)
>>651 穀物自給率が10%以下の国、世界に50国以上あるよ
30%以下の国なら70国以上
>>632
食える古古米がどれだけ残ってるかで決まる。
「 www.data-max.co.jp/2013/09/24/post_16455_hmg_1.html
▼武装中立国家の誕生とスイス人の国防意識
現在、スイスは永世中立国であるが、日本ではスイスを非武装中立国と思っている人が多い。しかし先述した通り、スイスは武装独立と国民皆兵制を国防戦略の基本に据えている。
・・・スイスのパンは不味いことで有名だが、なぜスイスのパンは不味いのか。
スイスでは、その年に獲れた小麦は、すぐには使わず、備蓄に回し、古い小麦から使うという政策を実施しているので、スイスのパンは不味いのである・・・ 」
>>521 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>651 トランプがまさに交渉カードにしてるからね
米も乗っ取られたら更に強気で来れる
>>654 そりゃ、日本という国家を維持したいからね
消滅するよりは混血でも人が残るほうがマシ、餓死するよりは外米のほうがマシ
>>651 自分もそう思ってた時代もありました。(遠い目
>>652 そこは国家の政策の問題だね
一人当たりGDPが5000ドルを超えるような国で、ちゃんと再分配をやってるなら、絶対的な飢餓は回避できる
エジプトですらちゃんと再分配をやれば飢餓を回避できる可能性は高いが、途上国ほど格差は大きいのが現実
>>642 結構重いしな
昔は家族も多くて米消費多かったからなあ
てめーの都合の悪いときは保護してください、補助金恵んでください、関税掛けて価格維持してください
一方で価格高騰中でも儲けになると思えば普段見かけないような業種違いの連中にホイホイ流す
都合よすぎだろお前ら米農家が死滅すれば関税掛ける必要も無くなるんだわ
農家が安定供給、安全保障を題目に税金を掠め取るクズだってよくわかったろ
>>656 >穀物自給率が10%以下の国、世界に50国以上あるよ
どの先進諸国?
舩井電機の破産の流れ見て、
(これ将来の日本の縮図じゃん)とまず思った
>>662 >そこは国家の政策の問題だね
そうだね
石破は何も考えてなさそうだわ
外国から輸入する方が安い物は輸入した方が得なのはわかるけど
主食は別だろう
>>187 耕地面積
米農家は零細農家が多いので
耕地面積が狭い
そりゃ
大規模農業できるアメリカとは
価格では勝負のなりませんで
正直、庶民にとって食料なんてコスパ重視やん
味なんてすぐ慣れるで
庶民はカリフォルニア米でええやろ
国産米は上級国民用で
>>667 一人当たりGDPが20000USD以上で、かつ穀物自給率10%以下となると、湾岸諸国、サウジ、マルタ、イスラエル、アイスランド、オランダかな
>>14 先進国じゃ日本の補助金なんてゴミみたいなもんだよ
普通食料に関しちゃ死活問題だから国が一番税金突っ込んで守る所なんだがな
食料自給率が30%程度しか無い日本がもし戦争に巻き込まれたら7割が餓死するんだがその辺どう思ってるの?
スーパーの弁当や安いレストランなんか外米も多いと聞くぞ
別にまずいと思ったことないからオレにはカリ米でオッケー
アメリカは日本のコメ関税の撤廃を要求してるのにこれからも日本が関税でアメリカに敵対し続けることができるの?
石油で生き延びてるだけの農業の自給率なんてなんかのお笑い?
国産が高いなら無理して食べる必要は無い
カルフォルニアに切り替えるのが自然
>>677 日本は税金を通じた補助金という形ではなく、消費者負担を通じた関税という形で農業を保護している、この前提をまず抑えておきたい
>>679 出来ないよ
そんな尊厳がこの国にないから
国内以上に向こうの都合で価格は上下する
ずっと安く買えるわけないのに短絡的だなあ
てか中国や他国に買い負けるわ
>>660 なるほどね
日本は日本人だけのものではない
みたいな主張してた鳩山由紀夫や安倍晋三みたいなタイプかな
>>672 不作で売ってくれなかったら?
アメリカは大豆でやらかしてるからな
>>677 >日本がもし戦争に巻き込まれたら7割が餓死する
誤り
そもそも戦争に巻き込まれたとして、ただちに海外からの輸入が断絶するわけではない
アメリカにボコボコにされた大日本帝国ですら、戦争末期まで朝鮮・台湾からのコメ輸入を維持している
確かに主食は自給しないといけないとかは国が考えれば良い事だろうな
俺はコメが安い方が良い
関税トランプ大統領は自動車より米だって知ってるよね
正直農家でもなければ米の味なんてこんなもんくらいにしか思わんだろうな。肉も魚も味の違いわかる人は少ないんだし
昔明らかに劣化した米だしたとんかつ屋に行かなくなったら
二カ月で閉店してたな
外食でカリフォルニア米だすのは経営者にとって恐怖しかない
日本ももともとは関東平野がすべて田んぼだったのを
都市開発ですべて埋めたw
>>660 >消滅するよりは混血でも人が残るほうがマシ
極論誘導の詭弁ですかw
>>686 日本の選択肢は二つしかない、滅びるか、血を入れ替えてでも生き残るか
まあ、正直に言えば滅びの美学もまた良しと思える当たり、自分も日本人の魂を持っているのだなあと思う
日本の米を食えとかまず消費者に金持たせてから言えよ
DNA入れ替えて滅びる日本文化なんて
その程度ものだったってことよ
>>688 アホかwwww
そこは日本だろww
制空権制海権、主権も全部あるところだったんだよ
まぁ、いまや日本本土上の制空権すらないけどな
>>695 なにしろ、合計特殊出生率がいったん置換水準を割って10年以上たってたから、再び置換水準を上回った国は地球上に存在せず、出生率の低い国では猛烈な勢いで移民が入って「血の入れ替え」が起こってるのが現実だからね
日本だけがその現実から逃れられると論じるのは、やはり現実的ではなかろう
向こうからしたら安く日本にだけ売る理由がないのに暢気すぎる
一番高いところに売るだけよ
防衛もそうだけど他力本願でぶっ飛びすぎてる
>>692 中粒米や長粒米って違和感多いで
焼き飯など美味しく食べれるけど
炊き込みとかだと不味くなる
>>687 国際市場の価格はそれなりに上下するけども、カネ積んで買えないところまで(先進国が)追い詰められるのは珍しい
>>703 一番高く買う一国だけで輸出シェアのすべてを持っていけるとでも思っているのか・・・?
安い米欲しけりゃ外国人がやってる外国人向けの店に行けば安く買えるよ。食材何でも安いよ。
分かった。千葉県だけに関税無しで米国米を輸入しろ(´・ω・`)
>>701 けっきょく制海権の問題なんだよ
もし戦争になっても制海権が保たれてる限りは輸出入が続く
逆に制海権を失ったら、日本(やイギリス)のような国は白旗しかない、それが1945年8月15日でもあった
イギリスはナポレオンやらドイツやらさんざん攻められたが、辛うじて制海権を維持したから生き残ってきた
>>698 日本人が滅ぼんでも日本があればいい
あまりに正直でワロタ
立ち位置が違うから応援はしないが素直だな
もう円安関係無いからな
歴史的な円安なのにアメリカの米のほうが全然安い
バカウヨ「ロシアはジャガイモ1個100円!」→実際は1kg100円でした
バカウヨ「中国農村は貧しい!」→実際は穀物だけでなく肉も野菜も果物も日本人より食べていました
バカウヨ「アメリカのインフレの方が酷い!」→実際はコメもガソリンも日本より安いのでした
>>682 一般的な大国はまとまった平野部を持っているから、穀物生産の費用対効果がそこまで悪くない(その究極がアメリカやオーストラリア)
日本は山地だらけの特殊な大国である、という点は抑えておきたい
カリフォルニアは渇水でやばいからそのうち農業規制入るだろ
あてにしてたらマジでやばいよ
1億いや5000万人分でもコメを安定的に買い付けるのはむずいぜ
唸るほどの金、資源でもあるんか
関税に守ってもらってる立場で今までが安過ぎたとか言ってるクズはさっさと廃業しろよ
移民が融和すれば人種混淆で低能化
融和しなければ対立火種
どっちに転んでもユダ得
一方ユダヤは血を守る
>>1 もう日本の米は高いからええですわ
安いんならカリフォルニア米でもいいです
>>678 緊急措置で良いなら今も無税で80万トン入れてるしね
わざわざノーガードにまでする理由がないんだ
>>712 そもそも日本原住民(縄文人)はとっくに混血化してるからね、人類の歴史とはそういうもの
トランプ政権になって生活用品の価格は下がりつつあるようだが
ガソリンもバイデン政権時に田舎の方ではリッター300円まで行ったという
いまは都市圏なら110円程度まで下がってる
日本人を飢えさせるようなスパイがいたら教えてくれればこっちで始末するけど(´・ω・`)
>>717 米は国防って分かってないやつら大杉なんだわ
補助金出しても農家守らんと
>>658 まだ生きてんの💩?
恥ずかしくないの💩?
はよ死ねや不可触賤民💩
>>716 将来の不安より目先のことで精一杯ですわ
しかし向こうの田んぼどんだけ広いんじゃ
業スーにカルロース山積みだったな
値段は日本と変わらんけど
>>389>>430
つまり、現在のコメ不足は一時的な問題で、
一時的な問題のために関税を下げて農家の経営を圧迫して日本の農産物生産能力を奪っても
食糧安全保障が損なわれるだけなんだよね。
>>439 >>716 日本のコメも猛暑の影響で収穫減
言い出したキリないで。
>>725 コメ生産のための何もかも外国頼みなのによく言うよ
せめて江戸時代みたいに一から百まで自給してみせてから言ってくれ
自民にとって票田の数が必要だから小規模農家を生かしてる
そのくせ農家を消費者に養わせる
金がかかる足かせでしかない
>>718 農民の問題より農水省官僚の農業政策の問題だと思うぜ
>>731 マジでレベルが違う
火事の時に言ってたけど、5月から雨降ってないんだと
おまけに地下水使いすぎて枯渇しつつある
>>735 小麦自給率は15%ぐらいだね
一時期5%とかだったらそれに比べりゃ国内生産も増えてるが
コメの高騰前、小麦たこうなってコメにシフトしてた流れ知らんのか
ぶっちゃけ7割ぐらいは米の味より安さの方が重要な層だと思うのでどんどん受け入れていいと思うけどね
>>739 品種改良でかなりいい小麦ができたんだってよ
これからも増えるんでないか?
>>738 アメリカ農業は明らかに持続可能じゃないよね
これをもっと短期的にやって破滅したのがサウジアラビア農業
猛烈な勢いで地下水を使ったらあっという間に枯渇して、小麦生産を禁止せざるを得なくなった
>>726 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>722 本土もアイヌが結構いて滅ぼしたようだしね
日本もある意味インディアンやアボリジニ殲滅したみたいな歴史はあるか。
まず安くてまずいコメの国内大増産してみて価格下げられなかったら一部輸入するしかない
激不味のカリフォルニア米
日本人なら美味しい日本米1択
>>744 コメ農家の小麦転作は進んでるから、じわじわ増えるとは思う
明らかに割が良いし
米農家も高齢者ばかりだし食えなくなるのは時間の問題
海外産に嫌でも変わっていく
>>748 「国譲り」とか神話にはあるけど、どう考えても平和裏にすべてが終わったなんて無理があるし、それなりにやることはやってただろうね
だいたい、古代において異なる民族が接触するとき、平和裏にやろうとしても疫病は必ず流行するから、必ず破壊的な現象は起こってしまう
ちなみにインドのカーストも疫病の産物と考えられてる、一種の隔離政策だった
>>746 サウジで農業って誰が聞いても無理くさい…
アメリカは国の方針でハッキリ言ってる
農産物輸出国から輸入国に変わるって
その代わりLNG売って金儲けするらしい
この価格を知ってしまい
ここでもおぢたちがキレてやがるな!
>>756 こんなことやる前に誰か止めろよ、という話だが、どこの国でもバカが居るのだ
おかげで飲水にすら事欠いて輸入する始末
日本にいたらわからんのだけどさ、世界の国々は渇水で酷いらしいぞ
農産物の輸出は水を輸出するようなもんだからな
そのうちどこの国でも禁止になる
>>716 アメリカは水利権も早い物勝ちだったもんなあ
アリゾナ州フェニックスみたいに水脈抑えた成金もいる修羅の国
そんな値段で売るわけない
せっかく値段吊り上げたのに
>>759 「新植民地主義」なんて言葉もあるが、日本企業が進出して現地で労働者を雇って日本向けに輸出するなら、まあ植民地と変わらないと言えば変わらない
農協も間接的に価格高騰の戦犯やろ
一般人が我慢してこいつらの懐肥やしてやる必要ねーんだわ
>>19 異常気象で世界的飢饉になったら売ってくれる国なんてない
自分なんかは4合炊きの1合を押麦に変えたけど不味いと感じん
味変できて新鮮な感じや
総合的な供給さえ確保出来れば味なんてどうとでもなる
昔と比べると庶民向けのうどん、そば、豆腐、納豆どんどん味落ちてるけど現代人はあんまり気にしてへんやろ
輸入自由化でいいでしょ
オレンジだって牛肉だって海外の安い輸入品があるが
畜産農家やみかん農家は潰れてない
野菜だって中国産の安いのいっぱい輸入してるが
国内の農家はべつに困ってないじゃん
コメだけ特別ってこたあないでしょ
米国米でもべついいのでは?
>>768 どっこい、途上国って「自国民が飢えても外貨獲得のために輸出」とか平気でやるし、政府が規制したとしても抜け道だらけで輸出されたりするんだよね
実際、インドの輸出規制がかなりガバガバで普通に外に出てた
けっきょく札束の問題になる、カネカネカネで嫌になっちゃうけど
関税は自国産業を守るためにしたない面もある
どこの国でもやってること
だけどトランプ関税は攻撃するためにかけてるから今までとは訳が違う
普通にWTO違反っぽいんだけどな
カナダは訴えてるらしいけど
平均年齢70歳てもうそろそろ無理っしょ
結局保護出来てないのに関税かける意味ないわ
>>769 なんなら俺なんて肝臓の数値が上がって以来ずっと100%押麦なんだが、慣れちまえばどうということはない
舌なんていくらでも騙せるものだねえ
せやなw🤭
ついでにコメ以外も関税なくそうぜwwww🤣
田舎では市町村長より農家の偉い人の方が権力持ってる
「コメの関税撤廃!」なんて野党議員ですら言い出せない
アメリカもいいけど中国からも米を輸入しよう、そうすれば一方的にアメリカに切られるリスクは減る
日本国内のロシアのスパイとかCIAとか使って勝手に殲滅していいよ(´・ω・`)
日本の食料自給率が0になったら関税の有る無しにかかわらずカリフォルニア米5kg1295ドルになるんでしょ
インドカレーを受け入れてるから
タイ米でも全然問題無いよな
日本産の米が元々、
コシヒカリで10kg2500円前後だった理由がわかるでしょ(笑)
>>1 >>772 罰則がない組織に訴えたところで無意味だろう
トランプのイラストパッケージのカリフォルニア米ならネトウヨも納得。
>>788 だからこそよ、アメリカの捨て駒になるわけには行かない
今までが安すぎたとか利益ゼロやマイナスでやってるとか言ってる農家は
どうやって生活してたの??
アメリカが輸出したい言うたらそうなるだけだろwww茶番劇
>>792 専業はいない、ほとんど趣味やな、企業で始めたところは軒並み倒産か廃業した
>>790 トランプ信者しか買わないだろそんな気持ち悪い呪物
>>762 水は世界一恵まれてるね
水道管怪しくなってきたけど
輸入米に頼ってると何かあった時に困るとよく言われるけど
国産米だってあまり作りすぎないようにさせてるんだから同じだよね
>>798 何かあるときは肥料や燃料もセットでダメになるしな、食料だけ気にする意味がないw
電気をLEDにして節電機器に励んだら、電気代上げるとか、せこい企業が多すぎる(´・ω・`)
あれ、日本政府は米農家を守らない!米農家は虐げられている!!と言ってなかった?
めちゃくちゃ守られてるじゃん
一般国民の家計>>>>どん百姓の死活
これが正論だろ
>>767 放出した備蓄米も何故か価格キープしようとしてるしな
日本の農家は殺される
値段も下がらない
そんな未来が見える見える
>>770 オレンジも牛肉もあっちの都合で高騰したり入手困難になったりしてんじゃん他のフルーツでいいや豚肉鶏肉食えばいいかってなるから米ほど大騒ぎにならんだけで
後継者もいないんだって、そろそろ限界だろ
関税下げろ。
今、5kg5000くらいだっけ?
そらおぢたちもキレるわな
原油肥料食料対日全面禁輸とか日米は同盟国だから
絶対に無い
日:ビッグマック3個でコメ2Kg
米:ビッグマック3個でコメ10Kg
>>769 ぶっちゃけ味変も楽しい面はあるね
ただ米と同じ要領で全部釣り上げられたら詰むからどげんかせんといかん
安全保障どうすんだって言うけど爺の寿命どうすんだよ
わがまま言うな
>>806 コメだっていくらでも代替はあるからなあ
実際、今回の米価高騰でみなさん代替してらっしゃるでしょ
じゃあ何であんな御殿建てているんだよ
庶民はウサギ小屋やん
>>813 安全保障の呪文を唱えれば米農家が死ななくなるんだとよ
農家を攻撃するな
農水省 JA の間違った減反政策の被害者だ
肥料 農薬 農業機械 等々の言い値の購入で ぼられている
誰が 描いた絵図なのか 個々の農家が忖度できるもではない
実際個々の農家は まだコメ高値の恩恵も受けていない
今年の秋の 新米からは 都会の身内を中心とした縁故米を増加させ
JA供出を 減らしてやれ そのほうが儲かるはずだし 喜ばれるぞ
息子 娘が 農協に勤めていなければ お付き合いだけにしたほうが良い
農協に安値で入札させないための圧力
農協叩きだったのだろ
カリフォルニア米は
海外からの輸入品を多く扱う業務スーパーで販売しています。
銘柄はカルライスといってたった今店頭で確認したところ5kg 3280円でした。
つまり3280-1295=1985円が関税で日本政府大儲けです。
商品の価格より税金が高いのです。
もちろん日本で買えばさらに消費税が二重課税され
日本政府は笑いが止まらない状況です。
国民が自民党に投票を続ける限り値上げは止まりません。
不作で米がないから値上がりしているなら理解できるよ
米はあるけど2倍です
何で?ってなるやろ
元の話は平等に消費税を無くせば生活が楽になる(´・ω・`)
湯人に乗っ取られた日本政府は、世界政府は、
全人類と戦争している。税金を上げ物価を上げ兵糧攻めをしているんだ。
前々から計画してたこと、ジワジワやっていたことで、
今頃気づいたかと思うが、既に調べ学び完璧に知っているワシのツィートを遡り読め!
https://x.com/stn666R 対応するにも真実を知れ!
twitter.com/stn24073650/status/1713711970107736428
最近特に食生活が貧しくなっていると思いませんか?
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1712980776227361095 https://twitter.com/thejimwatkins >>821 さすが俺達の神戸物産
ガンガン輸入してくれ
吊り上げてる奴らが悪いだけやろ
もはや転売ヤーとやってること変わらん
滅ぼせ
今、財務省の税金の掛け方がおかしいみたいな金が消えてるぞってデモやってるのだがCIA協力してやれよ(´・ω・`)
>>811 日本人はビッグマックを食え
アメリカのマクドナルドはおにぎりを売れ
でいいのか?
高齢化で跡継ぎいないんでしょ?
なら関税無しで輸入でいいじゃない
>>823 レクサスは 日本製造中止 米国生産車の輸入のみとします 関税は かけられません
カリフォルア米の輸入自由化 関税は かけられません
農水省の天下り先に貿易商社と船会社倉庫会社を加えるだけで解決する簡単な案件です。
貧乏人でも白飯を食えるなんてのは長い日本の歴史の中でも例外の異常な時代だったんだよ
いつもの定番草加集団すっとーカー
ライト不要の明るい午前中 チャリで前からやってきた
冷たい目でぎろりとにらんで来たかと思うと
「必殺!!チャリのライト点灯!ぺかー(手動で)」
毎度毎度必死過ぎて いつ見ても大変おもろいので
すれちがいざま「ぶーっ(笑笑笑笑笑笑)」と
思わず吹き出したら
今度は後ろから鳥の巣頭でジャージ姿のオッサンが
チャリで追いかけてきて 人込みの中
「ぶしゃー!!ぶしゃー!!ブショショ」
とイミフな奇声を叫びまくってチャリを漕ぎ
走り去っていった(笑笑笑笑笑笑)
何が面白いって
これで「お前は狙われているゾ!」と脅してるつもり、らしいことw
更に ひとりひとり丁寧につきまといスットーカーしたり
車や自転車のライトをサーチライト代わりに 突然ぺかーと照らしたり
車のハザード点灯させたり 盗聴したり盗撮したりすることで
個人を支配できたり 世界を征服できるんだそうですwwww
いっつも大体おんなじメンツが
いっつも大体おんなじところに現れて
いっつもおんなじ笑わせムーブかまして
怖いもクソもねーもんだ こんなんでビビるひといます?
→ いつものメンツはこちら=postimg.cc/gallery/jS66g8G
毎度まいど笑われてることに 気付いているのかいないのか(笑)
ちな「とよつ変電所(大阪府吹田市とよつ町4-12)付近」と
「三井住友銀行江坂支店(大阪府吹田市とよつ町8-7)付近」は
草加の集団すっとーカー頻出ゾーンですw
上記のチャリンコすっとーかーズもこの辺りで出現しました〜
皆さんもうおなじみの留守宅侵入男
幽霊の正体見たり まぁたおまえか(笑笑笑笑笑笑笑)
→ postimg.cc/gallery/K2RFpvg
今日も来たよ いい年こいた男が2台連チャリ 夜10時
ケツモチお巡りさんが乗ったケツモチパト車が名神(下り)を並走
草加すっとかーチャリ&ケツモチパト走行コースはこちら
→ postimg.cc/gallery/yZqcL9L
こういった不審な行動を取る人物を見かけたら
身長・背格好・髪型・服装・年齢・特徴・車種・ナンバープレート等をお控えの上
是非 通報・拡散・爆笑してやって下さい(笑笑笑笑笑笑笑)
輸入せざるを得ないんだから、貧乏人は輸入米、金持ちは日本産米の格差社会になるだけ。
日本の家電メーカーなどは守らないくせに
農家は守るって不公平だろ
関税なくせよ
親米派の俺は助けろ。親中派でもあるけど(´・ω・`)
>>840 創価って三菱UFJのイメージあったが、実は、みずほ銀行なんだよな。なぜ出現場所が三井住友なんだろうか?
だからなんで石破商品券スレねえんだよ
偏向掲示板かよ
農家を守るために主食のコメを5kg5000円で買わなきゃならんのか
どんどん入れろ
自給率を心配するってアメリカと戦争でもするつもりか?w
夢のカリフォルニア久しぶりに見たら当時の絶望的空気を良く描いてるな この先いい事なんて一つも無いよと飛び込む奴
>>847 ホスト=自民
↑
風俗嬢=農家
↑
チー牛=平民
>>848 万が一はあるから。困ったときに助け合うルールは必要
ロシアマジクソ(´・ω・`)
>>841 その流れになったら輸入米が手に入らなくなったら貧乏人食うもん無くなるのにな
米が無ければパンとか麺とか食えばいいんだっけ?小麦も輸入9割だけど手に入るといいね
こんな露骨な値上げされるならカリフォルニアでいいかなって人は増えると思う
農家は自ら自分の首を絞めてる
貧乏人は国産食えなくなってきた
米だけじゃなく野菜も(キャベツ中国産)
減反止めて作れるだけ作って余ったら輸出&農家に直で補助金コースか
国産米は金持ち用で庶民はアメリカ米をありがたく頂くかの2択
>>852 関係ないのよ
だってその時になったら日本の農家も売ってくれないだろうって今回の件で国民はわかっちゃったから
ボロ儲けしたい農家の事より正直いって我々自身の生活を守りたいよ
5㎏、1295円で売ってるカリフォルニア米を国民の8割は喜んで買うだろう
麻生や宮沢あたりのボンボンがデフレにもどるからなあ
とか思ってそう
こういう露骨な値上げが原因で輸入になるってのはよくあるケース
回りまわって農家を廃業に追い込むわけね
>>857 今回の件で日本の農家に愛想つかした人は多いだろう
ぼったくり日本の米業界が、まず異常な値上げで日本人の消費者を裏切ったのだから、遠慮する必要はない
値上げ歓迎してる農家のことなんかもはやどうでもいい
おやびんの言う通りにしろ
>>861 農家も値上げして本来これが適正とか言ってたわけだけどね
その傲慢な補助金つけの農家を見て国民がどう思うかだろうね
俺はもうこれならカリフォルニアでいいやとしか思わなかったけど
こういう傲慢な態度だといざというときに味方がいなくなる
もう日本の農家を支持する人はほとんどいないだろう
もうコメの関税撤廃しちゃいなよ
そうすれば一般家庭はともかく、外食チェーン店等は安い外国産米への切替を進めるだろうから、国産米への需要をかなり挫けるはず
>>856 今高いだけで買えてるし食えてるだろその分他の贅沢が出来ないだけで飢えて死ぬみたいな話になってない輸入に頼って輸入が止まるってどういうことか想像も出来んのだろう
>>868 うんそんな理屈を国民は聞いてくれないだろうね
俺は少なくとも聞く気にならない
自動車関税と引き換えに米輸入の関税撤廃という流れになるんじゃね
買占めがCIAの工作で米国米を輸出するためにやったとかな(´・ω・`)
今までを守ってきたのは国民の反対だからね
今輸入したらほぼカリフォルニア米しか売れなくなるだろう
クルマの関税と取引してコメは自由化だな
いいタイミングだ
やる前に買占めした奴らをさらし首にしろと。首謀者を捕まえろ(´・ω・`)
農協叩くバカはミスリードに気づけ
米の卸業者1位は農協でなく
神明ホールディングス
農協じゃない
こうなると日本人の支持がなくなった農家は真正面からカリフォルニア米と戦うことになる
もし農家が主食だから高騰はよくないという姿勢ならこうはならなかった目う
まさに因果応報ということ
>>875 残念だがもうゲームオーバー
傲慢な農家にみんなうんざりしてるのが現実
関税撤廃は流石に無理だし非現実
関税徐々に下げるのがソフトランディング。
醜悪ないただき農民共を消費者に養わせる為に高い関税かけてる
大人しくしてたら際限無く値上りする
>>857 国産がいいやつは高くても買うだろうからなんの問題もないな
>>882 そういうことやね
正直みんなが苦しんでも知ったことじゃないって農家が多いってことなら
農家がどうなっても知ったことじゃないって回答を受け取ることになるだろう
>>876 日本の農家は貧乏人の相手しなくなるだけ
今の高齢者が採算考えずに作ってるけどそいつらがいなくなればそいつらがいなくなれば専業農家は別に困らんよ
>>887 それでいいんじゃない?
誰も困らないね
輸入完全自由化でいいね
日本の米なんてほとんどじじいが趣味で効率化のコの字も考えずに作ってるだけだから
それで収入が少ないとかマジでクソすぎるんやな
スーパー行って、大手菓子メーカーの煎餅手にとって見ろ
原料 国産米 だから
なんか おかしいんだよなあ
日本からの輸入品に残留農薬がーって問題になってる台湾
お前らは残留農薬まみれ
安価で販売しその後は高値で売りつけるの常套手法だろ
日本だけラウドアップ等々…農薬規制緩和させ 遺伝子組み換え ホルモン注射家畜を食わせてるのがアメリカ
農家どもよ 日本の政治家舐めんなよ?
アメにいわれりゃ土下座して言いなりになる才能だけはあるんだぞ
カルトの朝鮮統一教会ぶっ潰せよ、日米同盟破棄すんぞ(´・ω・`)
>>875 日本の食を守るというスローガンの 神明ホールでイングスが コメ隠しをしたのか?
最初の1〜2年だけ1500円
その後2000円に値上げ
その後2500円に値上げ
その後3500円に値上げ
元の木阿弥
>>889 上手く回ってるうちは誰も困らんよ
何かあったときに真っ先に割りを食うのが貧乏人ってだけ
転売ヤーはアホだから小売に、備蓄米放出前に売り抜けようと四苦八苦して売り込みの電凸してくるけど
常温保管、信頼性(銘柄 等級)とか担保できない所から買い入れる訳ないじゃん。
今回の買い占めって買った時点で転売ヤーの負け確定してるんだけどなw
結局コメをストックするのも転売ヤーから買うのも、外食チェーン店のような大口顧客なんでしょ?
なら関税撤廃してソイツらが安い外国産米を買うように誘導しちゃえばええやん
「業務用」としての需要を奪っちゃえば価格は下げられるでしょ
カリフォルニア米の無関税 自由化で 農家のじじ ばばあの憤死増大
>>861 誰が犯人でも良いけど
農家が全滅すれば関税撤廃で解決するよね
>>903 兼松など1万トンの輸入…コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742036773/ もう外食産業は輸入米に群がってる
米の関税を撤廃しないと自動車の関税をさらに25%増しにするぞ!
くらい平気で言うてくるぞ
ほらほら~、
国産米、早く安く放出しないと、
みんな外国産のコメに流れちゃうよ~
食べたら気づいちゃうよ~
大した違いはない割に安いことに。
一度そうなったら消費者はもどってこないよ~
そもそも、高いままだと、コメ離れが進んで、市場も縮んで、商売にならなくなるよ~
早く安く~。
このままじゃ農家打撃の前に国民の餓死者が出るだろ
とっとと輸入米の関税撤廃しろ
昔の米不足タイ米の頃は高校生で、
ZARDの「揺れる想い」が流れていた記憶
>>909 そんなもん何の脅しにもなってないよ
もう縮小することは見えてるから貧乏人相手に商売しなくなるだけ
言えることは一つ
無能の 江藤農水大臣は 日本のコメ農家を ぶっ壊したね もしくは スイッチを押したね
コメのうまいまずいとかに拘るのって年寄りだけなんだよな
若い連中はロクなもん食って育ってないのが大半なので、ぶっちゃけコメなんてジャポニカなら何でもいいんだよ
ベトナム産コシヒカリも美味いんだってよ、反収が日本より低いとか言う米関係者いるけど
2期作、3期作出来て作付け面積は日本の4倍以上だそうだ
1期作で半年も経つと鮮度落ちてしまう国産米に比べて年に新米が2〜3回出回るんだとよ
そりゃぁ国産古米とベトナム産新米比べちゃぁ可哀そうだけど炊き立ての香りは現地の邦人を喜ばせてるんだとさ
30年前考えると来年以降は米余りで暴落するな
農家の口減らしせんと
>>914 そうだね。
国産米はプレミアム商品として一部の人が嗜むものになるんだろうなー。
ま、選択肢が増えるからいいよね。
一般庶民はそもそもコメを食べる量を減らし、それに伴い農家もその戸数を大幅に減らすも、一部の高品質コメを作れる農家が富裕層向けに生産する、それでいいと、俺も思うよ。
>>910 団塊世代農家そろそろ限界、お迎えくる
少子化止まらない後継者不足深刻
女性活躍の時代に誰が好き好んで農家に嫁に行くか!って若いまんさん強い
30年前とは切実に事情が悪化。
この間農家に直接買いに行ったら精米10kg4000円で売ってくれたわ
車で行ける範囲に田んぼあるやつは売ってくれる農家探してみ
今まさに国産米高騰で関税込みでも外米の方が安くなってんだから少しでも安い方が良い人は外米買えばいいんじゃないの?
需要ないから近所のスーパーじゃ売ってないだろうけど買えないわけじゃないだろでも外米買わないだろ
>>917 ベトナム産米と聞くと 第二次世界大戦中 日本軍が強制徴収をして ベトナム人に餓死の被害者を出したことを知っているか
少なくとも 心の中に ご迷惑をおかけしたことを刻んでおいたほうが良い
毎年やって来る米不足に対応できそうだな
日本は安すぎるって報道されてたが、5㎏1295円と5kg4000円
事実は主食が高すぎるだったんだな
農家の減少速度より高騰による外食産業の日本米撤退の方が早そうじゃん
消費者の米離れも少子化問題もある
そもそも減反して価格維持してるんだから、それを辞めれば良いだけの話
農水省がアホ過ぎる
関税を撤廃→安い外米が大量に流入→日本米が市場から消える→マスゴミが台湾有事を演出→アメリカの代理戦争で中国と戦争勃発→アメリカからコメを止めるぞと脅迫→戦争を止められない→日本人が戦死する
まあこうなるよ賭けてもいい
コメ価格高騰してるのでやむなしだろ
コメが安くなるまで特別措置で関税撤廃したらどうだろうか
>>927 減反やめたら価格操作ができなくなるじゃないか!
それは困る!(JA)
>>923 そもそもコメを買わんようになるよ
他にも色々あるからな
コメやめると、食事も多様になって悪いことではないよ
証拠はオレ。
>>930 JAなくなっていちばん喜ぶのは水源を掻っ払いたい企業だろうな
工場排水垂れ流したい企業は農家が結束して反対運動起こされると困るからな
>>924 んじゃ今から毎年ベトナム産を100万トン無税で輸入しようぜ、代わりにトヨタ買ってもらってさ
治外法権に続いて関税自主権を失いつつある日本は
もう欧米諸国の植民地でしかない。時代は幕末に逆戻り。
>>932 個人の感想はともかく日本のエンゲル係数が跳ね上がっている事実に目を向けるべきだな
大切なのは個人の認識じゃない数学的統計だよ
日本人の税金でコメを買い占めて
コメ不足にさせてる備蓄米補助金を
廃止にすればいいだけだぞ
コメは日本人の主食っていう固定観念はそろそろ捨てたほうがいいな
50年も経てば国民の半分以上は入れ替わるんだし
>>928 まさに日本のウクライナ化だな
アメリカ人なら液化天然ガスと米を脅しの材料に使ってアジア人同士で殺し合いくらいなら平気でやるだろうな
>>939 小麦に移行する?殆ど輸入だよ
戦争なんか起きて海上封鎖されたら速攻で餓死者続出じゃんどうすんの?
インドネシアで日本人が作ってる日本米も美味いんだってよ
FTA使ってこっちも毎年100万トン追加な
関税で保護するなら、一方で安いコメを庶民に供給する努力を怠ってはだめだった
それをやらずにブランド化に血道を上げることしかしなかった以上は関税撤廃やむなし
関税を下げてカリフォルニア米をはじめとする外国産米を安く輸入し日本人の主食にしよう。コシヒカリなどのブランド米は本来の付加価値に見合う値段に上げ諸外国に輸出しよう。これが正しい形。
日本人はブランド米に相応の対価を払わずに、生産者が割を食う形で今まで安く食べ続けてただけなんだ
試しに小麦粉生活始めたが便秘になってやめた、カリフォルニア米でもいいから米を食いたい
ちょっと一句いいですか?
日本の国家戦略に価格競争力とそこから来る持続性の概念は無い
>>917 ベトナム人バリバリのお百姓なんだから
日本に呼んで耕作放棄地任せたらいい
悪いグエンも減るだろw
これが適正価格とか言ってたガイジ共どうするのこれ…
>>941 炭水化物の国内自給を考えるなら効率的にはイモが一番いいのかな
まあ今の日本は本格的な食糧不足になるような長期戦ができるような国じゃないのであまり考える必要はないような気もする
せめてTPP内の米とチーズとバターだけでも今直ぐに関税撤廃しよ
日本の三大小麦輸入先
1.カナダ:約1,370,000トン
2.アメリカ合衆国:約970,000トン
3.オーストラリア:約820,000トン
ーーーーーーーーー
その他10カ国以上から輸入してるがご挨拶程度だな
コメの関税なくせば自動車や半導体でネチネチ言われることなくなるな
関税を下げてカリフォルニア米をはじめとする外国産米を安く輸入し日本人の主食にしよう。コシヒカリなどのブランド米は本来の付加価値に見合う値段に上げ諸外国に輸出しよう。これが正しい形。
日本人はブランド米に相応の対価を払わずに、生産者が割を食う形で今まで安く食べ続けてただけなんだ
経済自由化でコメの価格が高騰したんだから、輸入米も自由化で関税無くすべきだろ
それでコメ農家が危機になるなら、コメについては専売制復活して価格統制すべき
価格高騰を見込んで大量のコメを溜め込んでる企業とかテンバイヤーは、どうせ温度とか湿度管理も
してなくて、品質劣化で無駄にするだけだろ
そんな連中に好き放題されないよう、政治家はもっと思い切った対策を打て
国の政策、JAの極悪経営、仲買のボッタクリが原因。
>>947 最近ベトナム人の百姓もドローン駆使して農薬散布してるらしいぜ
そのうちドローンの田植え機、スパイダーロボットのコンバインとか普及するかもだ
米穀通帳の復活やな
ついでに米国通帳も作ってアメリカ製品の強制購入も促すと
米の値段
・韓国 20kg45000ウォン(FTA後)
・日本 5kg5000円 20kg15000円~
関税で上がったわけでは無いからな
減反の成果だろw
小麦も一緒に下げろよ、米だけに頼る必要なんて無いんだよ
その程度でずっと売ってくれるんならぜひ輸入したいですね
でも安保と同じでいろいろ条件変わるんでしょう?知ってます
高い米があっても別にいい
ただ世の中には貧しい庶民も多いので、
安い米も用意してもらわんと困るよ
ネット回線安くなります電話勧誘で騙されるん、お前ら
実際去年の今ごろはカルローズ5kg1980円くらいだったからな
今でも本来ならその値段で売れるはずなのに、国産米の値上がりで便乗値上げされている状態
米国も政権へのヘイト感情高まって、日本へ移民してくるのが少しずつ増えてくると思う
米にはエリート階層ばかりになっていくかもね。K字経済が進めば二極化が顕著になるだけ。
必然的にそういう外国人が人手不足の日本にやってくる
米国の農業も日本に入ってきておかしくない
収量多くてまずいコメを2000円ちょいでうればええだけなのにね
>>972 米国の農業って何やねん
アメリカが農産物を安く生産できるのは偏にその土地の広大さゆえだぞ
まず冷凍食品に外国産米、国産米、もち米をプロのライスブレンダーが商品に合わせて配合するんだよ
冷凍チャーハン、冷凍ピラフ、冷凍炊き込みご飯、冷凍おにぎり、冷凍ドリアとかさ
食ったら「旨んめー」ってなり価格も手ごろで外国産米入ってるって記載見なきゃ分かんねーよ、そんな時代が来る
コメぐらい維持しろよ情けない
税金取るとこしか出来ないじゃねーか
カリフォルニア米なんて要らんよ
日本米が食べたい政府は海外にばら撒くのやめろ
外国産が安いとか小学生でも知ってるわ、クソスレがよく伸びる
中国やベトナムはどうなんだと
産業保護のための関税
貧民の為に50万トンくらい輸入して庶民を守って欲しいわ
>>977 米食わなくなった日本人にそんな事言う資格あるのか大いに疑問
俺は米派なので大ダメージ
日本政府の支払いは1円残らず新規国債発行で行われている。政府は無からいくらでも貨幣を生み出すことができるので国債のデフォルトもあり得ない。
この力を使ってなんでも自国で作り出せる豊かな国を作り出すことこそが政府の目的なのであって、決してプライマリバランス黒字化なんてくだらないことする必要は全くない。
正確には米作農家は儲かってないよ
北海道の酪農もね 農家は儲かってない
農家を叩くのは誘導されてることに気付いたほうがいいよ
>>976 まずは学校給食からだな
子供に外米の味を覚えさせて慣らせば抵抗がなくなり、そのうち日本米はネバネバして嫌いという味覚の子も増えていく
そういう世代が多数派になれば、誰も国産米になんてこだわらなくなっていくはず
米高い輸入しろー
〇〇ちゃんかわいいスパチャポイー
これが日本なんだよww
大事な物には金かけず役に立たないものに金をつぎこむこれが日本人だぁーーーーーwww
財務省叩きと同じだな
あれも自民党と失政を責任転嫁したい連中が旗振ってる
農家辞められるなら喜んで輸入してくれってなるんじゃね
なんで日本の主食米の価格を高騰させて海外にまで輸出せんとあかんの 日本政府は何を考えているんだ
安いカリフォルニア米輸入して米の価格を下げるのが筋じゃないの
>>99 今の日本の流れだと攻める事なく滅ぼせるわな
外貨ロクに稼げなくなっているのに簡単に輸入しろっていう人だらけやし
農家はどうせ後継者不足だから移民にやらせようってなるのかね
それだったら移民入れるか輸入するかの選択だが
農家が減るばかりだから、否応なく輸入に頼る事になる
原油を掘れとは言わない
米ぐらい自分で作れ、働けよ日本国民、喝!
米農家の平均年齢は65歳超えてるんだってよ、跡継ぎもいねーし
トラ「ガザの住民を移住させる」
ウヨ「USA!USA!USA!」
↓
石破「ガザ難民を埼玉で受け入れる」
ウヨ「・・・」
高い米があっても別にいい
ただ世の中には貧しい庶民も多いので、
安い米も用意してもらわんと困るよ!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 14分 49秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login