◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739398428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/02/13(木) 07:13:48.51ID:+i3WanWJ9
日銀の植田和男総裁は12日の衆院財務金融委員会で、生鮮食品を含む食料品の値上がりは「一時的なものでは必ずしもない」と指摘した。購入頻度が高く、価格高騰は「生活に強いマイナスの影響を及ぼしている」と懸念した。立憲民主党の桜井周氏の質問に対する答弁。

 日銀は景気の基調的な変動を分析する際に、天候など一時的な要因に左右されやすい生鮮食品を除く消費者物価指数を材料としているが、植田氏は消費者心理に影響を与えるリスクがあるとして、生鮮食品の価格動向を金融政策の運営で考慮する考えを示した。

 昨年12月の生鮮食品を除く全国の消費者物価指数は前年同月比3.0%上昇した。

2025年02月12日 15時38分共同通信
https://www.47news.jp/12161537.html
★1 2025/02/12(水) 17:00:58.09
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1739363856/
2名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:14:50.83ID:bXQNBRyu0
誰かのせい
何かのせい
これやってる限りは日本人貧乏よ(笑)
3名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:15:40.94ID:I4+rWHhc0
日本の政治屋がまず食料品の値上がり懸念すべきだろ
4名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:17:03.05ID:fAv1cD4r0
米の価格は消費者物価指数に入れて良いと思うがのぉ
5名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:17:05.63ID:bXQNBRyu0
誰かのせい
何かのせい
日本人は富の争奪戦で闘えてないのが原因やで
国産スマホを育てたのか?
デジタル赤字を減らす努力をしたのかね?
K-POPをゴリ推しされてもアホウヅラ
こんなバカ日本人が豊かになれるかよ 
 
そのクソしょうもないイデオロギー闘争は1円にもならん
6名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:17:23.11ID:rp12K65c0
ずっと値上がるのね
7名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:17:25.48ID:CDOJ7TPt0
増税はします
8名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:18:50.74ID:zNonrvH20
インフレターゲットの推移
部下「総裁!このままではCPI2%達成されます!」
総裁「食品を抜いたコアCPIで誤魔化すんだ!」
部下「コアCPIも2%達成です!」
総裁「ならば賃上げがまだと言え!」
部下「賃金も増えました!」
総裁「トランプが何するか分からんと言え!」
部下「」
総裁「基調的…」
部下「は?」
総裁「基調的な物価上昇率にするんだ、基調的な物価上昇率は2%に届いていない!」

…かくして謎の指数、基調的物価上昇率が生まれたのであった
9 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/13(木) 07:18:56.32ID:FQfjcgHe0
今更ジロー
10名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:19:06.73ID:waQtfT2b0
>>1
無能黒川と安倍の責任だよ
11名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:19:10.36ID:oIygK7tt0
自公の票田の3割の中小に忖度してこのざまだよ
12名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:19:17.81ID:3r9nYOMs0
そろそろ餓死する人でてきそうやな
13名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:19:46.44ID:q7GrDGa90
懸念するだけのカンタンなお仕事です!
14名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:20:20.36ID:oIygK7tt0
>>5
2千年穢れ文化で全部人のせいにしてきてるから
今更変われないよwwww
15名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:20:44.40ID:Mk3rLAGY0
ほんの10年前、日本円は、世界最強の通貨で、資源のない日本を物価高から守ってくれた。

だが、異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、外国人が日本のモノを爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった
16名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:21:24.69ID:oIygK7tt0
>>15
壺「ニヤニヤ
17名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:22:37.66ID:TmDqNP7M0
食費も上がってるよな
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]
18名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:22:42.26ID:7xLqhPOy0
よし、政党交付金を増やそう
19名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:22:55.83ID:Cu1KH0fO0
スーパー行ったんか
値上がりビックリするぞ
ホントに色々高いわ
20名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:23:16.22ID:ltlPGltJ0
金利あげても値段上がりそう
21名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:23:16.91ID:iM7D2Crg0
政府の発表するCPIの%と物価上昇の乖離が凄まじいのは是正出来ないの?
これじゃ植田も気づけないでしょ
22名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:23:48.65ID:3ibDgxYi0
赤字でもかっさらっていく
消費税という名の人頭売上税10%

原料加工輸送卸販売の各段階で
累積的に積み上がる!

その累積税率は40%にも

粗製濫造
容量減少
品質低下
労働搾取
で供給側も破壊

ハイパースタグフレーションは
約束された未来
23名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:24:19.89ID:6LtbUayg0
石破茂先生がインフレではないって言ってるのに逆らうのか?!きさまー!
24名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:24:30.28ID:vUrLTapo0
円安政策し続けといて何言ってんだ?阿部と日銀のやってきたツケだよ糞が!ネトウヨもさぞ満足だろうよw
25名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:24:55.76ID:oIygK7tt0
藤巻「そろそろ行くか
26名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:16.84ID:6LtbUayg0
>>2
もしかして解決の為には原因の究明と検証が必要だって分からない人ですか?
なんでそんなにアホなんですか?
27名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:23.18ID:QY/Po4Qm0
寝てる議員から 会議場出口で「寝てた証拠もあるので罰金10万円」って徴収すれば良い

TVで映してるし 文句言ってきたら更に金を払わせるべき
財源の足しにしよう
28名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:31.06ID:zNonrvH20
エンゲル係数
まあ支出にしめる食品の割合
高いほど貧乏と言われている
黒田東彦から止まらない

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]
29名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:35.00ID:iM7D2Crg0
>>22
既に凄まじいインフレ起きてるんだけど…インフレヘッジしてて助かったわ
30名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:38.91ID:oIygK7tt0
黒田さん嘯いてたけどどうなるかねえ
31名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:25:45.53ID:9tgcMlJd0
3月利上げの前フリか
32名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:09.71ID:SsxWDxJd0
将来コオロギ食を推進するための布石ですよ
33名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:09.98ID:9Y4F3OyU0
ドル円110円の頃
スーパーの同じ鶏もも肉が600円くらいだったのが最近1030円くらいになってた
今はほんの少し円高に戻ったから970円くらいへと下がるかもしれんけどなw
このまま食品の高値が続くと選挙で自民公明党は負けるだろうな
物価高騰は政権交代のキッカケになる
34名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:31.89ID:5LLTNO180
不正をやめればいいだけ
35名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:35.91ID:iM7D2Crg0
>>31
植田は7月まで利上げはしないよ
予定通りに利上げする
36名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:26:40.77ID:oIygK7tt0
東京はイスタンブール・ロンドン化して
賃貸の人の退去が始まるよ
37名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:10.60ID:UlE2yqJl0
>>4
生鮮食品じゃないから、CPI、コアCPI、コアコアCPI、全部の発表に含まれてるでしょ
38@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/13(木) 07:27:13.79ID:hQQYPTh/0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
39名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:14.84ID:iM7D2Crg0
>>33
今155円近いのに何を言ってるの?
40名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:25.16ID:AKImIOme0
で?どうすんだよ!?
が足りないまでがアイツラの答弁
41@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/13(木) 07:27:26.66ID:hQQYPTh/0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744
42名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:38.83ID:hQQYPTh/0
器施射箇彙誹譽雨
43名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:42.63ID:aGESp5gu0
エンゲル係数が上がるのは、賃金が物価の上昇に追い付いていないから。
そして、日本の現役世代の賃金が物価以上に上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が物価以上に賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、この長妻さんがいた超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1
44名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:27:43.19ID:TmDqNP7M0
>>28
パヨクはまだ食のレジャー化がわからないのかw
45名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:28:30.20ID:iM7D2Crg0
>>43
それはそうだけど改革どうしたら出来るんだ?
46名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:28:33.42ID:aGESp5gu0
>>10
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、

現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。

重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。

日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。

そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。>>1
47名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:28:41.47ID:IjqkKHpk0
石破が動かんから植田が動け
48名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:28:56.97ID:p058e4Nw0
世界同時ハイパーの恐れだからな
ロシアや中国以外は負け組になるだろう
49名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:10.87ID:KRJFG4zD0
>>28
昔は40%近い時代もあったんか!
しかし2000年頃は一番低くて、やっぱり日本はその頃豊かだったんだなあと遠い目
50名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:19.72ID:kzwm5Jya0
新NISAつみたてとかけっきょくトータル十数パーしか浮いてねえし生活費のがはるかにあがってるww
円安は継続しそうだしこれどうなるやら。すでに牛肉ステーキや焼肉いいやつが気合いいれたときしか買えなくなってきてる
51名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:30.58ID:bBijn9r10
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
52名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:40.42ID:bBijn9r10
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
53名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:47.20ID:hpEklrdP0
なっ!スタグフレーションだろ
54名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:29:52.55ID:aGESp5gu0
>>45
玉木さんや維新が要求していくしかないね。

彼らは社会保障の削減を主張して民意を得たのだから。
55名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:02.96ID:p058e4Nw0
MMTとか言ってるのがどこの回しものだったかってことだよな
トランプがあんなに本気になってることからしても、
少なくとも国内にいる愛国者ではないんだろう
56名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:05.37ID:iM7D2Crg0
>>46
労働は意味無くね?
賃上げ悪いし
57名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:12.43ID:dlbohT/20
そろそろ食料品だけでも減税してくんないですかね。普通に生活苦しい
58名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:13.19ID:zNonrvH20
>>44
世界が失笑の言い訳
59名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:30.77ID:a6fK+6qH0
米に続けとばかりに一気に倍値とか多い
こんなの少子化加速するだけじゃん国は早くなんとかしろ
60名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:33.45ID:kzwm5Jya0
>>57
だよねえ
61名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:40.95ID:I7+TrcBp0
また円安に向かうしマジで地獄の自民党政権だわ
どんだけ庶民を苦しめる気なんだ
62名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:43.27ID:I2BlflWK0
インフレだからな
63名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:30:55.98ID:YlBnn6JM0
はははは
日銀のトップ
この程度か
しゃーねーな
今だけ俺だけ仲間内だけ孫だけ
金金金金
いい商売だあー
高い中国産食わないから
罪務症やお前らと同じでやばいから
総裁さん
総菜もあがってんど

お前ら中国産専門だろ
良く食うな
ウジャウジャじゃねーか
64名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:01.80ID:p058e4Nw0
中国はみごとにインフレを抑え込んでるからな
さすがとしかいいようがない
65名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:02.81ID:b3WHW+Tu0
普通は農業や漁業を振興するんでは
66名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:04.30ID:iM7D2Crg0
>>54
主流にはなりにくくね?人口少ないしそのうち氷河期世代もお世話になるし無理じゃね?
67名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:20.47ID:x8QpoJ9X0
日銀は何をする許可が欲しい?或いは、何をして欲しい?
そこまで書いてくれないと。
68名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:27.17ID:yJ9qnr7/0
石破何やってるの!!!
69名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:31:46.86ID:Qo+vAPLD0
一刻も早く何とかしてほしい
70名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:13.69ID:p058e4Nw0
日本はイギリスとか参考にしてた節はあるけど、
これまたロンドンとか酷い状況なんだよな
次に日本でくるのは家賃の上昇だろう
71名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:15.90ID:kzwm5Jya0
>>64
あれは農村とかの犠牲でなりたってるからな…沿海部都市と農村てあれもはや違う国だろ…
72名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:27.58ID:iM7D2Crg0
>>67
政府債務の削減と利上げではなく金利の自由化
73名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:52.48ID:uWxunUoX0
体感的に物価4割上がってるよ
74名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:58.06ID:acjV1zHw0
スーパー行く奴ならわかるけど食品系は3年前5年前の倍以上になってるからな
75名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:32:59.33ID:3ibDgxYi0
>>29
供給側の廃業トレンドには申し訳ないが
生活防衛ではまず

消費税が廃止されるまで
消費支出をしないこと
税の支払い機会を断つこと
資産暴落が起きようが
二度と円に兌換しないこと

ひたすらコモディティの蓄積と
円から投資をすること
76名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:23.74ID:jb2bR8+s0
賃金上がってるしなんも問題ないやろ
77名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:27.03ID:npkA3+Ij0
食品のみ消費税0%にしろよ
78名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:35.57ID:HAg3oQVZ0
農家が生産量減らせば需要がある限り価格はいくらでも上がるのが怖い
79名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:46.68ID:9Y4F3OyU0
>>39
あのねタイムラグあるのよ
今日160円の円安になってまた直ぐに鶏肉が1030円になるワケないだろ
何日か後あるいは数週間後になるかワカランけどな
80名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:33:46.94ID:UoQ10Ym30
ネトウヨ、喜べ。
安倍首相は公約通り、日本をインフレ化したぞ。所得格差も一層、広がった。
さすが安倍首相、先見の明がある。
さあ、みんなで叫ぼう。
「安倍首相、マンセー!」
81 警備員[Lv.8]
2025/02/13(木) 07:34:08.63ID:jRlI9eMG0
業者が便乗値上げしてるのを
政府が見て見ぬふりしてるからだろ
82名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:34:16.93ID:vtLpR3S80
食品値上がりしてこそインフレ本調子だろ
これは正しいんだよ
借金などインフレで返すのが本道なのだ
83名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:34:29.79ID:iM7D2Crg0
>>75
結構イージーモードに突入しつつある
8年前から積立投資してて助かったわ

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]
84名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:04.34ID:I5AcZhlv0
>>78
農家の平均年齢70代とかじゃなかったっけ
85名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:23.08ID:aGESp5gu0
>>56
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
86名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:26.01ID:kzwm5Jya0
>>84
まあ自然に減るよね
87名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:28.24ID:3ibDgxYi0
>>83
残念ながらキャベツ、米の上昇率には及ばない!
88名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:36.66ID:I5AcZhlv0
後10年もたんな
89名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:37.64ID:I7+TrcBp0
中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 ★3
http://2chb.net/r/newsplus/1739253608/

地方の中小は地獄
90名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:35:48.94ID:qLNpcZPj0
生鮮食品とエネルギーを除く
↑インフレなのにデフレになる原因
91名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:06.01ID:JkGFrDyH0
どんどん利上げしろよ
92名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:07.30ID:Wt4EE0/Y0
貧しくなると子沢山になるからな。少子化対策だろ
93名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:36.66ID:/bvGdmuW0
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker 小学3、4年闇バイト女児

とよつ変電所(大阪府吹田市とよつちょう4-12)と
とよつ公園の間の道路を通学

とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか〜小学低学年闇バイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w

朝8時 ちょくちょく待ち伏せて
こいつが不審児童やろ
土曜は学校がお休みで
土曜9時の不審児童実物→いmepic.jp/41z3lcnn

いっつもとよつ変電所脇のT字路で不審者ワードを叫んでる
草加集団スっとか〜児童ズ どこの子?普通の子は泥棒言わんよなw

「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる

この不審児の共犯者の不審者 
◆いめぴく.jp/bSTrajK2
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
◆いめぴく.jp/0WKDXlDS
◆いめぴく.jp/Maj6D3k1
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa
◆いめぴく.jp/msamLkbO

れっきとした犯罪児童です
通報、拡散お願いします
94名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:37.02ID:kzwm5Jya0
>>90
これ除いてなんの意味あるんやろね…数字やばくなるんだろうな
95名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:36:54.98ID:9Y4F3OyU0
>>48
中国の実態はワカランけどロシアは経済上手くやってそうよな
モスクワとか見に行きたい
移民とか全然いないらしいし
日本は移民だらけなのに日本国民は貧しいっておかしいだろ😡
96名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:37:12.00ID:MFo8FQs+0
・農家のほとんどが赤字経営
・農家の平均年齢は70歳
・今年の廃業者は過去最高を更新

こんなんで食糧自給率上がるわけ無いやん。下がる一方よ。

小売業者叩いてる馬鹿いるけど、小売業者が在庫を貯めて音を吊り上げようとする理由はなにか考えてみろよ。
間違いなく供給能力が減ったからだよ。
腐る程あるならそんなことしないでしょ。
97名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:37:41.13ID:aGESp5gu0
>>66
国民民主党を野党第一党の支持率に引き上げたのは、社会保障の削減を主張したからだよ。

現役世代も人口の三分の一以上いるから、支持が集まれば強いよ。
98名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:09.40ID:UDk32Vgp0
え!?今頃?
99名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:17.16ID:7eOEw1K/0
仕込まれた値上げ
USAIDも潰れるみたいだし、自然に改善するんじゃないか
100名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:17.32ID:iM7D2Crg0
>>87
キャベツや米って安いじゃん
資産の増加レベルがインフレで桁違いだから結構気楽
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]
101名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:23.59ID:3ibDgxYi0
>>96
インボイスが致命的な
十三段階段になった
102名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:27.63ID:TH4lGX8T0
大手企業と公務員だけ優遇の自民党
103名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:37.37ID:oIygK7tt0
>>94
変動が激しいから統計上は抜くことが多い
104名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:38.38ID:JhCuk/DM0
>>97
選挙後はその主張を封印してね?
105名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:45.33ID:xWo6gd0A0
1日でまた、ド円安に後退
12月の失態が今も尾を引く
106名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:38:59.48ID:llfLGpo90
>>8
w
107名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:08.41ID:ZfQ08h8Q0
供給不足が原因だから、生産体制の見直しが急務
108名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:20.85ID:iM7D2Crg0
>>99
日本主体でこうなってる訳じゃないから結構厳しいかもね
アメリカが不況になっても良いって言うまで続く我慢比べだね
109名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:34.72ID:MFo8FQs+0
>>89
・中小企業の労働分配率は80%から90%と言われている。
・大企業の労働分配率は40%

この状況では中小企業は生産性の向上のための投資なんて無理だし、潰れるだけ。
110名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:40.89ID:kzwm5Jya0
なんでおれが積み立て設定してるときは円安になるんや…
111名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:39:48.41ID:NzS8JFVd0
おなかがすきました
112名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:08.15ID:I5AcZhlv0
焼きそば1パック4000円すぐそこ!
113名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:33.34ID:/8KEBBY40
日本の中央銀行、インフレコントロールする気なくね?
お前ん家、天井低くね?
114名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:49.55ID:iM7D2Crg0
>>110
気にすんな月10万で良いから積立とけば不安一切無くなるぞ
115名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:57.24ID:9bP61WNu0
国民負担率5割の上に食料品の高騰で貯金も出来ないじゃないか😭
自民盗はんよーやっとる
116名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:40:58.28ID:p058e4Nw0
焼きそばなんて売れんと思うぞ
庶民はコメとみそ汁だけの生活に戻る
117名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:04.44ID:aGESp5gu0
>>104
玉木さんは詐欺師だよね。

でも、社会保障の削減論が現役世代の支持を集め、

野党第一党の支持率を集めたことに変わりは無いないよ。
118名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:05.82ID:/90xZqh20
円安が止まらん
安倍黒田の置き土産がヤバい
終わり
119名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:12.56ID:MFo8FQs+0
>>101
間違いなく愛国自民党による愛国
愛国自民党に投票しても愛国、しなくても愛国

愛国自民党
120名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:29.00ID:npkA3+Ij0
>>86
逆に今農家始めたら儲かる?
121名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:29.93ID:AB0gwBWi0
そういや最近食料品万引きで捕まったとかのニュース聞かんよな、店側も利益増大で神経を尖らせなくなったんか
122名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:48.33ID:3ibDgxYi0
>>100
インフレファイターの投資猛者なら
ベンチマークをSP500に金の上昇率を掛け合わせたものに変更しなさい!
123名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:52.39ID:zNonrvH20
物価高放置の出口は歴史的に失敗しがち
出口の成功例が少ないけど
124名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:41:52.73ID:Gv2MS26u0
中抜きと便乗値上げでますます成長せず3等国へgo
125名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:42:04.97ID:qeU5a5SG0
>>43
民主党よりも、アベノミクスが元凶。
こうなることは、まともな経済学者であれば、誰もが予想していた。安倍の御用学者の言うことばかりを信じるから、こういう結果になった。
126名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:42:11.54ID:iM7D2Crg0
>>120
JAや色々改革して広大な土地じゃないと農家禁止にすれば儲かる
127名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:42:17.35ID:p058e4Nw0
先進国の株や不動産は高い
途上国の株や不動産は安い
キャッシュフローを生み出す力に差があるからだ
日本が途上国に落ちるならば、一部の株や不動産を除けば価値は下がるだろう
128名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:42:35.26ID:9Y4F3OyU0
お米毎晩1.5合食ってたけど1合まで減らした
急に減らすのは体がついてこれないから段階的に減らしてったよw
簡単に説明すると徐々に胃を小さくそんなイメージ

これで少しは食費代浮くぜみたいな
129名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:01.72ID:oIygK7tt0
賃貸都民は数年前のロンドンとイスタンブールを見ておけよ
130名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:02.82ID:kzwm5Jya0
>>120
基本畑や田んぼは親が持ってないときついかと。地代払ってやってる人見てると譲り受けるもんないときついとおもう
131名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:10.53ID:/90xZqh20
いくら現役世代の賃金が上がってもだね。
その現役世代には老父母がいるわけよ。
インフレ進んだらちっとも上がらない年金で極貧生活してる老父母を助けないといけなくなるだろ?
つまり結果的に貧乏になるだけのうんこがアベノミクスの結末だったってこと
132名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:14.16ID:aGESp5gu0
>>125
アベノミクスの金融緩和は、高齢化と民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのものだよ。

いまだに高齢化によるデフレで、民主党政権によって壊された輸出産業が復活していない現状で

アベノミクスを止め金利を上げても、現役世代の消費が少なくなって不況になるだけ。>>1
133名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:25.45ID:zNonrvH20
黒田東彦前日本銀行総裁は6日、都内での講演で日本経済は「完全に復活した」との認識を示し、日銀が現在進めている金融政策の正常化については「極めて当然のこと」と述べた。

  黒田氏は日銀の政策について、一部のエコノミストから拙速な金利引き上げに伴う悪影響について懸念が出ていることに触れた上で、「そういうことはないのではないか」と否定的な見方を示した。

黒田フラグで出口もヤバそう
あんた利上げの判断できんかったろ
134名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:30.15ID:iM7D2Crg0
>>122
既にインフレヘッジ完了してるからあとは好きにしてくれって感じだな
135名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:33.58ID:p058e4Nw0
万引きが増えれば、そのうち見本だけ置いて奥から出してくる旧共産圏方式になる
136名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:43:43.91ID:/90xZqh20
アベノミクスといううんこ
137名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:44:20.48ID:/8KEBBY40
経済はねずみ講だから人口減少が始まった国からは手を引くのが基本
経済規模が人口に合わせて縮小してくからだ

まさかこれから人口がガンガン減って経済が急激に縮小するであろう日本株市場でインデックス長期投資してる人間がまだいるのか?
いねーよなァー?
138名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:44:37.55ID:JhCuk/DM0
>>117
支持率が爆増したのは選挙後だから
手取りを増やす政策が支持されたんだろ
一方、選挙後も社会保障の削減をアピールし続けてる維新は
まるで支持率は上がっていない
139名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:15.00ID:iM7D2Crg0
>>137
短期なら日本ありだと思うけど今は中国テック企業だな
戦争するまでは勝てる
140名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:20.77ID:p058e4Nw0
要するに移民追い出し策なんだよな
途上国というのは、要するに0から自分で生活を建てられる人間が少ないということ
日本、いや先進国じたいがそうなりつつある
141名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:22.76ID:zNonrvH20
黒田の唯一の功績
白川の言うことは当たり
黒田の言うことは外れる
と金融実験で証明した
142名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:23.06ID:pzpkll9r0
食料品に消費税掛けてるアホな国は日本だけ
143名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:25.72ID:MFo8FQs+0
消去法で投票した国民を消去する

勝共法自民党です
144名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:25.75ID:TQ5Pgtd00
農家減っていってるから必然的に値上がっていくよね
需要に対して供給が足りなくなる
145名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:35.49ID:kPbV4EUz0
高い上に消費税も取られるからなあ
キャベツは知ってたが白菜までなんで高くなってるねん
146名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:45:41.71ID:/90xZqh20
>>135
そろそろ配給制の復活でいいと思うよ。
米穀通帳とかガソリンは月1世帯30リットルまでとか。
物資等政令で物資のムダをなくすしかない円安貧困国
147名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:46:13.10ID:ZfQ08h8Q0
過疎地域の土地は大規模農地に転用するべき

無駄な地域活性化予算を節約できて一石二鳥
148名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:46:43.60ID:p058e4Nw0
本当に頭悪い奴が多いが、
配給制なんてしても闇市ができるだけ
149名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:46:52.93ID:iM7D2Crg0
と言うかインフレヘッジしてないタコが悪いとも言える政府や日銀信用し過ぎだろ
150名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:47:37.47ID:bXQNBRyu0
イデオロギー闘争してるバカ
党利党略してるバカしかいねえ
このバカが日本の富を奪いにくる外国極右に
対峙できるのは、いつになるんだ
島国バカ日本人
そのイデオロギー闘争は1円も生まない
151名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:47:43.04ID:HsEcAhwk0
お金がないから少子化も進んでいくよ
昔の方が裕福だったよ
152名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:47:46.99ID:7uGSxotb0
日本は食品ロスが多すぎるから値上げするしかない
153名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:00.30ID:/90xZqh20
>>148
捕まったら高額な罰金を徴収して財源に充てる
154名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:02.18ID:p0smFLSS0
働いて稼いでいれば問題ないのでは?
155名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:02.42ID:YUWynLGB0
円安インフレが足らないね
156名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:18.21ID:w2IP1XnF0
これはおまえらの望んだ未来じゃん
米の例だと
賃上げ出来ない中小企業はつぶれろ

イ○ン系やコス○コとかの超大手流通や外食に卸す卸が在庫確保に強気に仕入れる

JA買い負ける

米価格高騰←今ココ

今後米に限らず全ての商品がこうなっていく
人手不足と言われてるけど大手は別に優秀な新卒しかいらない
人が足りないのは運送、土建、介護の中小だから失業者で溢れるよ
157名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:35.78ID:7Yu+92fM0
え?今さら?
おせーよ!
158名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:48:58.47ID:p058e4Nw0
パン1個10000円、10万円になったときに、
なかなか暮らしていくのは大変だと思うけどね
なぜかいつまでも収入があると思ってる人が多いが、
途上国で恐ろしいのは収入を得る手段がどんどん減っていくということ
不動産が安いのも要するに途上国の土地はキャッシュフローを生み出さないから
159名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:05.10ID:iM7D2Crg0
>>156
確かに優秀な新卒頼りになるわ
160名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:14.40ID:KWp4xCQQ0
利上げ!利上げ!
自民党のヤジ
161名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:31.14ID:6edvKJWA0
割引シールしか買えなくなった・・・
とほほ
162名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:46.71ID:7Yu+92fM0
>>156
原因はやり過ぎ円安だよ
国民のせいではなくアベノミクスの負の遺産
163名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:49:59.96ID:p058e4Nw0
働く場は今の10分の1になるだろう
164名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:06.38ID:Rve25glk0
なに他人事みたいなこと言うてんねん
165名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:08.09ID:npkA3+Ij0
>>130
田舎に祖父の畑あるけど雪掻き考えると継ぐの躊躇しちゃうんだよな
166名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:10.07ID:4h1ismYY0
食品高騰の主犯は農水省だからな
その証拠に備蓄米放出しないw
消費税集欲しいの見え見えなんだよね
だから消費税はダメなんだ
絶対やってはいけない税
167名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:19.93ID:/90xZqh20
>>154
俺も若い頃になそう思ってたよ。
でも50超えてから体力の問題でね。
頭を使う仕事をすればいいとか簡単に言うけど、世の中頭のいい人間ばかりとは限らない。
まあそっち系はそのうちAIへ仕事取られるだろ津金
168名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:50:52.73ID:jsh9hBmo0
>>157
利上げしたあとでリーマンショックがきたときにお前らが日銀に向かって言った言葉「少し物価が上がっただけで利上げして経済を破壊した人殺し」
169名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:51:06.49ID:4kXcHmIP0
物価高は経済成長の証
170名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:51:12.44ID:p058e4Nw0
途上国の人間は30過ぎたら職がないからわざわざ海外に出稼ぎに行っている
まあ日本人の若者が海外に出稼ぎに行くっていうのなら未来としてわかるが
171名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:51:21.92ID:iM7D2Crg0
>>167
まあそうなるけど日本は時間かけてAIに置き換えると思う。
アメリカは凄まじい勢いで人レイオフしてるけど
172名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:51:42.14ID:/JMJV61f0
>>156
人手不足なんてのは嘘だからな
若くて給料が安くて長時間働く人が不足してるだけ
中高年なんか求人すら全く無い
173名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:52:36.61ID:/8KEBBY40
カナダは政府の移民政策の失敗で国民の1/4が配給で生きてるゴミ国家
日本も移民を受け入れていずれそうなるが
そうなっても日本人への配給はせず、外国人への配給を行うだろう
日本人は生活保護を受けろと宣うが、日本人は窓口で弾かれ、やはり外国人ばかりが生活保護に通るのだった
移民に仕事を奪われてるから就職も出来ない
こうして日本人はさらに減っていくのだ
政府を恨むか?
でも政治家は日本国民から排出され、日本国民によって選ばれたのだ
民主主義の結果はすべて選択者である国民の自業自得である
174名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:53:04.14ID:oWiH20jh0
>>156
コメの例だと事実上の減反政策継続で供給がタイトになって
売り惜しみが発生して価格爆上げ

農政の失敗だよ
175名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:53:33.02ID:iM7D2Crg0
>>172
因みに若者の賃上げ凄まじいけどオッサンの賃上げ年間100~120ってところ

しかも税金上がって手取りが殆ど増えないクソ仕様
176名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:53:41.66ID:9Y4F3OyU0
インフレなのにここ数ヶ月の日経平均が上がらないのがシンドい
まあ昨年が上がり過ぎたのもあるけど
今年の配当金7桁あっても生活苦しいw
177名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:53:45.56ID:p058e4Nw0
トランプが叩いてる側と、MMT言ってる人間、移民
全部つながってるからな
178名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:54:27.14ID:vtLpR3S80
現役世代にとってインフレは善、のはずだろ
179名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:54:28.50ID:7Yu+92fM0
>>168
ごめん。意味不明。あなたの言う国民って誰のこと?
180名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:54:43.71ID:iM7D2Crg0
>>176
投資先間違えてるぞ
日経平均やダウ、S&Pだとインフレに負ける
181名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:14.27ID:qeU5a5SG0
>>132
国が借金漬けなのに、さらに借金を重ねて浮かれ騒ぎ、金をバラまいた。目先の利益しか見えない、愚かな国民は大喜び。これがアベノミクスと好景気感の正体。でもそのツケは、やがて国民に回って来る。安倍晋三の残したツケは大きすぎる。この程度では済むまい。いずれ国民は、もっと重い負担を強いられるようになる。
182名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:15.89ID:c7xI40d+0
適正価格に戻っただけ
183名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:22.59ID:oWiH20jh0
>>180
そっとしておいてやれよ
184名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:33.03ID:zNonrvH20
お米がないなら鰻重を食べればいいじゃない
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]
185名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:55:45.97ID:3dJ1N+c90
去年の8月にSBI証券が「堂島米相場」の先物を始めてから
米価が上がり始めたんだよ。
186名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:56:00.27ID:iM7D2Crg0
>>181
まあ円の価値が無くなってるだけだし気にすんな
187名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:56:12.81ID:i2quvH1+0
じゃあ食料品の消費税を廃止しろよ
ここが最大原因なんだろうが
188名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:56:29.14ID:LpqkGkRG0
自給率が20%で円安になったらどうなるのかすら分からない馬鹿
ガソリン電気ガスと同じだろバーカ
189名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:56:35.68ID:iM7D2Crg0
>>185
国策の値上げだし仕方なくね?
190名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:57:18.64ID:p058e4Nw0
キャピタルゲイン目的で不動産投資してる連中は多いが、
インカムがなければ長期的にはただの負動産
固定費を払うこともできなくなるだろう
要するにタワマンのリゾートマンション化
191名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:57:29.14ID:L2fG8R9j0
アベノミクスとかいうリアルディスカウントジャパン運動支持しやがった反日のせい
192 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 07:57:52.77ID:6yQ6tC000
懸念してるだけで高い給料貰えるなんて良いよね
193名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:58:05.85ID:iM7D2Crg0
でここ余裕ないのかあるのか解らんな
文句言いたいだけのようにも見えるし。
個人的には日本のCPI信用ならないからな
実際は昨年40%インフレしてる
この三年で100%インフレ
194名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:58:16.30ID:smte+Dhg0
若くて優秀なのは月収30万の時代だし
ワープワおっさんだが仕事は余裕で見つかるからな
195名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:58:25.68ID:3ibDgxYi0
>>184
おコメがないならコシヒカリがあるわ!
196名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:58:44.77ID:oIygK7tt0
自民「日本はデフレです!
197!id:ignore
2025/02/13(木) 07:58:54.54ID:6Dnm6k0M0
>>1
生産者の農家は、値上げ分受け取れてるの?
198名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:59:26.68ID:iM7D2Crg0
>>194
と思うじゃん
すぐに33万がデフォになるよ
199名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:59:35.67ID:p058e4Nw0
途上国化すれば間違いなく職がなくなる
20代の人間がコンビニに応募するだけで100倍の倍率になるのが途上国
日本はそういう認識が薄い
そして自国通貨が安くなるというのは途上国になるということ
200名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:59:53.76ID:iM7D2Crg0
>>194
最終的に新卒40万で横並びになると思う
201名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 07:59:59.96ID:ysOmQE8q0
>>2
責任者が責任取らなくて良いなんて素敵な国ですね
202名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:00:18.09ID:zEoiQvuG0
利上げしたくて堪らんのやろ
203名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:00:52.78ID:p058e4Nw0
数字ばかりみてると、数字をいじくれば簡単になんとかなるんではないかという過信が生まれる
机上だけで考えてた大本営参謀と同じだな
204名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:00:58.72ID:iM7D2Crg0
>>202
利上げは0.25づつやってるよ
205!id:ignore
2025/02/13(木) 08:01:12.83ID:6Dnm6k0M0
ああ~そっか
インボイスのせいで
誤魔化してた税金が盗られる様になったからか
206名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:01:45.87ID:aGESp5gu0
>>181
間違いなのは、厚い社会保障を求めたマスコミとそれに踊らされた国民だよ
207名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:23.49ID:9Y4F3OyU0
金(GOLD)が爆上げ中なんだが10年前いやいや5年前に金買っとけば良かった😭
戦争始まる前触れ?🤔
208名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:26.24ID:3ibDgxYi0
>>190
外人排斥が起こらない限り
対外アービトラージで都心不動産は
うなぎ登り

>>202
物価を目標とすると
最低2%がベースラインになる
209名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:26.59ID:iM7D2Crg0
>>205
実際円の価値は1/2以下になってるんだよ。
物価もそこで定着しないとオカシイ
賃金も新卒が40万で定着しないとオカシイまであるよ
210名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:29.84ID:fRKwW4pC0
便乗値上げで最高益
211名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:29.96ID:p3y1TIZJ0
大量にチンピラ移民入れたり、
最終的にガンで死ぬようにできてるコロナワクチン打たせたり、
ガソリンや米等わざと値上げさせて生活に追い込みかけたり、
ディープステート自民党が本気で国民殺しに来てると
そろそろどんなバカでも気づく頃
212名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:02:40.14ID:IYlEgrGH0
半年後には首都圏の家賃が1.5倍になって住む場所さえ確保が難しくなってるわ
213名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:06.58ID:ZfQ08h8Q0
>>200
若者向けの商品だけさらに値上げされる予感
214名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:06.92ID:aGESp5gu0
>>138
国民民主党が立候補者以上の得票を集めたのは

社会保障の削減を主張して現役世代の支持を集めたからだよ。
215名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:12.27ID:oWiH20jh0
>>198
そうなると物価と金利も上がって大変になるけどな
216名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:29.71ID:p058e4Nw0
途上国にはサービス業が薄い
先進国にはサービス業が厚い
この差は為替の持つ力の差
サービス業は雇用を吸収してくれる
ただし人件費比率が高いので給料は安い傾向になる
日本も途上国になれば失業者が10倍増
217名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:32.40ID:JhCuk/DM0
>>214
いやお前支持率って言ってたやん
218名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:03:41.19ID:aRjriSey0
>>202
そうだよ
今の状況は計画通り
物価高懸念してるだの片腹痛いわけ
微塵もそんな事思ってないだろ
219名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:04:41.89ID:iM7D2Crg0
>>215
大変な事にはならないよ
円の総量に対して物価も賃金も適正化されるだけ

最悪なのは円貯金してる中高年
特に中年は厳しいかもな
220名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:04:51.65ID:Wv6dap7g0
ネトウヨ「利上げはするな。トランプに変わったら勝手に円高になる」
玉木「今は利上げしないほうがいい。トランプになったら状況が変わって来るかも」
221名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:01.51ID:ysOmQE8q0
>>120
大地主なら
222名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:09.07ID:J7x/nC/x0
腐りきった政治家ゴキブリ官僚皇族医者外人を潰せ!!
223名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:40.49ID:oIygK7tt0
>>212
30万の1・5倍が45万だから
家計が破綻するやつでてくるな
224名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:45.20ID:oWiH20jh0
>>219
政治が持たず左傾化が進むので大変になるよ

経済しか見えてないのね
225名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:50.36ID:iM7D2Crg0
>>215
ここ5年間で円が1/2の価値になった。
貯金1000万なら500万になったという話
226 警備員[Lv.91]
2025/02/13(木) 08:05:55.00ID:x4OKFdgW0
失敗認めて辞めろ
227名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:05:59.95ID:p058e4Nw0
本当にわかってねーんだよな
途上国の現状を
30過ぎたらマックジョブすらなくなる
それが途上国
それをここの連中は若者に優しい国と言ってるだけさ
移民の立場で終始ものを考えてるからね
228名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:06:01.34ID:KDXXgESH0
>>3
円安インフレで国債負担が減って
増税しなくても税収は過去最高になったのに、政治屋の誰が困るって言うのですか?
229名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:06:10.41ID:OaLNs6+30
エンゲル係数が上がりまくってるのに
これからも物価高w。
死人出るね。自称物価の番人の日銀w。
230名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:06:30.93ID:ysOmQE8q0
>>191
ほんとそれ
231名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:07:05.18ID:iM7D2Crg0
>>224
どこに歪みが発生してるの?
無能は切り捨てて当然だと思うのだけど
俺ここで警告してたの2020年以前からだよ
232名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:07:26.62ID:JhCuk/DM0
>>229
死ぬほど物価高で苦しい人は
生活保護受けちゃえばいいと思いまーす
233名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:07:48.34ID:oWiH20jh0
>>219
> 最悪なのは円貯金してる中高年
> 特に中年は厳しいかもな

自民党は選挙で大敗して泥船政権から公明党は逃げ出しちゃう
立憲民主党と連立するかもしれんよ
234名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:07:53.43ID:3ibDgxYi0
>>221
遺伝子組み換え皇族が
皇居でトンボを養殖する世界線
235名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:08:14.31ID:2HBQilRM0
日本人の望んだ通りデフレ脱却した訳だが
236名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:08:17.73ID:npkA3+Ij0
>>227
途上国じゃなくて衰退国だから
もう発展しないから
237名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:08:46.45ID:ChnGZOEM0
おいおい円安になっとるがな。
238名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:08:56.77ID:aGESp5gu0
>>217
支持率が上がり始めたのは選挙からだよ?

そして、選挙中、玉木さんは社会保障の削減を主張していた。
239名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:09:20.81ID:qeU5a5SG0
安倍晋三が生きていたら、こう言うんだろうな。
「インフレは好景気の証拠。日本は今、高度成長期以上に成長している。生活が苦しいのは、悪夢の民主党政権のせい。生活が苦しければ、もっと稼げばいい。不景気と思うから、不景気に見えるだけ。心身滅却すれば、火もまた涼し。」
240名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:09:46.29ID:BaRMHNvJ0
>>225
ここ30年で実質的な年収も半減してるんだよな
その中でも非正規雇用者はさらに悲惨である
241名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:07.90ID:p058e4Nw0
なぜ途上国が経済発展できないのか
給料でたらすぐにドルやゴールドに変えちゃうような行動にあるのさ
自国を信用してない
つまり移民の言うことを聞いてると日本が途上国化するだけ
そして移民は別に日本を長期的になんとかしようともしていない
まあ稼げなくなたらカナダとかシンガポールに行くつもりでいるから
日本はただの踏み台
242名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:11.62ID:J7x/nC/x0
腐りきった政治家ゴキブリ官僚はいらん!!
243名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:14.24ID:ysOmQE8q0
>>232
生活保護の捕捉率は2割以下しかありませーん
244名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:36.81ID:iM7D2Crg0
>>224
2023年10月にも警告してた円を逃がせって結構最近の話だよ


日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]
245名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:10:46.19ID:zNonrvH20
黒田東彦は銀河英雄伝説のフォーク准将
その後は滅ぶ
246名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:11:38.14ID:npkA3+Ij0
>>232
ローン無し持ち家だけど3人家族で毎月生活費30万ぐらいかかってる
ナマポじゃ足りないだろもはや
247名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:11:52.82ID:iM7D2Crg0
俺がこれだけ警告したのに何もしてこなかったヤツは流石に見捨てて良いだろ…いい加減にしろよって思うぞ
248名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:12:05.86ID:BaRMHNvJ0
>>224
国内で無法外国人が暴れてるからこれからは極右化のフェーズだよ
249名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:12:10.91ID:ysOmQE8q0
>>241
日本は既にその兆候でてるな…
企業もそうだが、最近は個人まで海外投資
250名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:12:18.21ID:ZOEk9yLK0
>>227
いつになったら途上国って言葉の意味を学習するんだよw
251名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:12:49.12ID:p058e4Nw0
2014年ぐらいに香港行きの航空機の中でみた東京のマンションが50万香港ドルで買えるキャンペーン
基本的には中国から逃げ出したいような中国人・華僑のための政策をしているだけ
その中にはトランプが叩いてるような国境をまたぐ工作員もいっぱい入ってる
252名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:13:18.39ID:iM7D2Crg0
>>249
円持ってると危ないトルコと同じ状況なんだから当然だろ
危機感無さすぎだろww
253名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:13:42.35ID:oWiH20jh0
>>244
政治体制は更に左傾化して譲渡益の税率も大幅に上げられて
緊縮財政と利上げで若い層は資産整形まできつくなると
254名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:01.92ID:pRYtSUpf0
今更かよ
255名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:09.11ID:iM7D2Crg0
取り敢えず新卒の賃金が40万になるまでインフレは続いてそこで定着するまでは投資しとけ
256名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:13.52ID:p058e4Nw0
世界が途上国化してんだよ
途上国から移民入れてると、行動や発想まで途上国に似る
257名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:25.68ID:BaRMHNvJ0
>>249
国が推進してる始末だからな
あいつらは頭がおかしい
258名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:47.95ID:4Q2JI07K0
日銀は、政策金利を上げて行く様に舵をきったからね。
そう言わないと整合性がとれない。
259名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:50.91ID:JhCuk/DM0
>>238
いや国民民主の支持率が爆増したのは選挙後の11月からだぞ?

日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」  ★3  [蚤の市★]
260名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:14:55.71ID:iM7D2Crg0
>>253
今からでも遅いけど遅くはないかもな
261名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:03.31ID:46qLbFWn0
アベノミクスの恩恵で生活に余裕の出来た国民がいい物を食うようになったと豪語してた奴いたよな
何で日銀が食品値上に懸念示すんですかね
262名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:11.50ID:S3BIeInM0
>>28
アレが総理になってから急激に上がってるな
山上を批判なんか出来ねーよ
263名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:27.21ID:b3DvznTq0
親の財産9500万円くらいある
内訳3000万円が現金
5000万円が株
残りは生命保険とその他

これでも不安
264名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:36.16ID:p058e4Nw0
途上国がドルやゴールドの貯蓄を国策としてやるのは意味がある
外貨準備になるからな
要するに日本もやってることが途上国の政府と変わらん
265名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:45.37ID:HGyIIu3n0
飲食費だけで年間30万ぐらい高くなった
266名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:52.80ID:wGWRReOi0
お前ら全然予想外れるじゃんか
米はいつまで高値なんだ?新米出てぅりゃ値下がりするって予想してたのはてめえらじゃんかよ
267名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:15:56.50ID:iM7D2Crg0
>>253
正直マクロは変えるの無理なんだからミクロていうか個人で対策するしかないだろ

それ知らないふりしてる奴は流石に感化出来んわ
268名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:16:18.08ID:KDXXgESH0
>>249
円をひたすら刷りまくってでも円安インフレを起こすって政策を10年超続けてたので
日本円から切り替えるのは極めて妥当な判断
流れ出た投資資金で海外企業はどれだけ発展したやら
それを10年超
269名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:16:46.94ID:wGWRReOi0
生鮮食品を物価動向指数に入れたら一気に20パーくらい跳ね上がるぞ
270名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:16:56.09ID:aBGcjcEA0
植田さんは財務省OBの黒田なんかより全然いいが、いかんせん線が細い。
インフレファイターはもっと気を強くもってほしい。
株価なんか気にせずに金融市場正常化を速やかに進めないと。
271名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:16:58.56ID:oWiH20jh0
>>255
その水準になる前に前に自公政権が終わって
是非もなく緊縮財政と利上げになる
272名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:07.82ID:iM7D2Crg0
>>268
別に任天堂でも構わないんだよ
解りやすくグローバル企業に投資すりゃ良い話
273名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:12.68ID:p058e4Nw0
残念ながら途上国の人間の行動は個人がやってるんじゃない
そういう途上国の国策なんだ
そして、いざとなったらゴールドやドル(などの外貨建て資産)はボッシュートするつもり
274名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:17.97ID:qeU5a5SG0
ネトウヨ、お前ら、アベノミクスを熱狂的に支持していたんじゃないの?
まさか、こういう結果を予想していなかったわけではないだろうな。
アベノミクスはインフレ政策。そんなこと、ボンボン大学の経済学部1年生でも分かりきってることだ。
275 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/13(木) 08:17:43.52ID:dIwN08yy0
金利の上げが足りてないんだわ
政策金利0.75%ではインフレになってくれと言わんばかり
276名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:44.20ID:8GtULmiW0
米が倍の値段がずっと続くのは日銀総裁のお墨付きになりました
277名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:17:48.17ID:iM7D2Crg0
>>271
円の価値の話だから結果的にそうなるんだよw
278名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:19.79ID:p058e4Nw0
途上国なら金利10%は必要だから
日本もそういう水準になるでしょう
279名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:19.95ID:oWiH20jh0
>>277
20代の若い奴は大損じゃんw
280名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:29.94ID:0U3JWW4l0
>>28
70年代80年代と同レベルかよw
いつの間にこんなに貧しくなってたんだ
281名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:33.77ID:Zj4keA1U0
>>263
ラッキーだな
羨ましい
282名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:38.36ID:iM7D2Crg0
>>275
因みに金利は関係ない
国家の信用や円の信用のはなし

スイスフランの金利と価値見てきなよ
283名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:42.59ID:8Vi/0+9J0
他国がインフレで困りまくっているのに、黒田は馬鹿みたいに必死に物価高と円安を誘導しまくった結果、タガが外れ
一気に大インフレに突入し始めた。まだまだ物価だけが高くなる状態は止められんと思うわ。
予定通りオリンピック開催時期にゼロ金利なんてやめときゃ良かったんだ。
284名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:18:53.00ID:Zj4keA1U0
30kg22000円で売られ始めてる
もう米買えないよ
285名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:19:17.63ID:T+pWkrwH0
米については高くても国民は我慢して買うと気付かれたので、たとえマネーゲームの対象から外れてももうこれからは高値のままでしょうね
286名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:19:32.63ID:/8KEBBY40
問題はわかっているのに
誰もなにもしない日本
日本にはもう馬鹿しかいないの?(´・ω・`)
287名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:19:37.87ID:iM7D2Crg0
>>281
親資産は昔から知ってるだろ
あとは兄弟何人居るか
その子に遺産分配する気あるかとかまあ揉める要因では?
288名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:08.19ID:S3oUNUde0
>>1
データは生鮮食品込みで出せや。
289名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:09.81ID:YNkvsmcI0
金融機関を儲けさせたいためにとにかく金利を上げたいってことだからな
他の指標では景気後退のサインが出てるけど食料品はまだ上がりそうなので目を付けたと
290名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:13.39ID:iM7D2Crg0
>>285
米がないならパンを食べれば良いじゃない
291名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:14.24ID:/8KEBBY40
>>272
何で日本企業なんかに投資せにゃならんねん
292名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:23.20ID:wGWRReOi0
物価は数パーしか上がってないって言い張ってるよな
物価動向指数に生鮮食品入ってないから庶民の感覚とズレてるんだよ
293名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:30.95ID:ZOEk9yLK0
>>264
え? 日本は途上国じゃないんすか?
294名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:20:57.82ID:iM7D2Crg0
>>293
最近だと先進国初の衰退途上国
295名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:21:45.03ID:/8KEBBY40
>>293
日本は衰退国
途上国は成長の見込みがあるが
衰退国は滅びに向かう終わった国だ
途上国なんかじゃない
296名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:21:46.10ID:TZ90TIzu0
今さら何を
297名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:22:26.92ID:p058e4Nw0
途上国なら医療や教育が厚すぎるというか政府支出が巨大すぎる
あとは平均寿命が長すぎる
さらには現物で持つという行動が少なすぎるわな
宝飾品で持って大家族で守るのが途上国の暮らし
銀行や証券屋の概念はあんまし途上国の国民にはない
298名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:22:36.86ID:iM7D2Crg0
>>286
だからマクロに期待一切しないでミクロていうか個人で対策しろよって話を1年前もしたし2年前にもしたわ
299名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:22:40.98ID:Pv0c1mh40
口だけで責任者が責任を取らなくてもいい日本
300名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:22:57.21ID:m0g1tTvb0
心配だー
301名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:25.57ID:wGWRReOi0
>>285
これについては買うやつが馬鹿としか
高い値段で売れてたら値下げの必要がなくなるっちゅうねん
適正価格ってのは買うやつと売るやつの思惑両方が噛み合ったときに適正になるのに我慢して高値で買ってたら適正にならん
302名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:26.89ID:iM7D2Crg0
帰宅したら昔のスマホでログ付きで警告文まで貼ってやろうか?

知らないは嘘だからなオマエら全員
303名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:37.88ID:WfCYlAR20
米の暴騰は完全に岸田政権と石破政権のせい
2000円だったものが4000円になってほぼ100%値上げ
俺は絶対に岸田と石破を許さない
304名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:55.81ID:RpeFnYwu0
そうですか下民は大変ですね
増税しまぁす
305名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:23:56.90ID:vZdApK6a0
安倍長期政権の爪痕は大きい
306名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:03.26ID:iM7D2Crg0
>>303
岸田選んだのオマエらだろw
307名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:27.41ID:O5aJ7ssM0
利上げしようとする財務真理教
308名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:28.47ID:/8KEBBY40
>>301
売れてるんなら適正でしょ
309名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:43.15ID:8Nhl4+pX0
無能なのか
310名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:43.64ID:BaRMHNvJ0
>>294
これも自民党による「成果」だよな

じゃなけりゃ30年も不景気を維持させたり
不景気の最中に増税したりしない
意図的にやってるんだよ
311名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:24:59.58ID:qeU5a5SG0
ネトウヨ、ダンマリ。
あれだけアベノミクスを絶賛しておいて、旗色が悪くなると、すぐダンマリ。
312名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:00.10ID:iM7D2Crg0
>>305
安倍政権は消費税上手く使って物価コントロールしてたよ
ついでにドル円も安定してた
もはや110円の固定相場にしてた
313名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:15.60ID:p058e4Nw0
途上国の人間は銀行には預けない
インフレで預金の価値が保てないし、そもそもそんな余裕もない
そういうお金があるならゴールドや宝飾品、ドル紙幣を持ってる
314名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:17.72ID:ChnGZOEM0
バブル崩壊まではMADE IN JAPANパワーが圧倒的だったもんな。(超遠い目…
315名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:30.88ID:RpeFnYwu0
>>303
竹下小泉麻生安倍等は許されるのか滑稽だな
316名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:25:37.69ID:npkA3+Ij0
>>263
少なっ
317名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:01.04ID:wGWRReOi0
>>308
我慢して高くても買ってる
本当は高いから買いたくないけど背に腹は代えられないから買ってるんだ
水道がバカ高くても買わざるを得ないようなもんだ
318名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:07.97ID:oWiH20jh0
>>312
東条首相の時は日本軍は勝ち続けていた

てくらいのバカ発言だなwww
319名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:15.08ID:Pju+jZyT0
外貨購入規制とか
半狂乱になるだろうしなあ
口座にお金はあるのにね
320名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:29.59ID:p058e4Nw0
あとはブランド品かな
アジアの途上国の人間がブランド品が好きなのはその資産価値にもよる
まあ日本は途上国化するでしょう
途上国からの移民に焦点を当てた政策してるんだからそうなる
321 警備員[Lv.43]
2025/02/13(木) 08:26:36.26ID:dXXI4xc80
2016年にあの黒田でさえ消費税増税が経済に想定以上の悪影響を与えたと認めている。消費税廃止するだけで日本が抱える大きな問題はほぼ解決できる。景気条項を取っ払ってまで無理矢理消費税増税2回もやった安倍が財務省と闘ったことになってるのが違和感しかない
322名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:26:38.69ID:iM7D2Crg0
>>316
1億あれば十分だろw
どれくらいキャッシュ入るのか知らんけど
問題は親にも遺産ない貧困層やNEET
323名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:27:32.02ID:iM7D2Crg0
>>318
最近消費税上げたか?
324 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/13(木) 08:28:19.21ID:OlQY1zHn0
>>308
生活必需品に対してこの反応…
大丈夫かこいつ?
325名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:28:26.17ID:oWiH20jh0
>>323
図星をつかれて話をそらしたか?
326名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:28:27.91ID:p058e4Nw0
自分はソ連崩壊のときのロシアの例もだして、
どのように生きるかは書いてきたつもり
まだダーチャを作れと言ってくれただけソ連は良心的
327名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:28:42.21ID:iM7D2Crg0
物価を上げたいのか消費税で物価コントロールしたいのか金利上げたいのかオマエらハッキリしろよ

どれも嫌だとか有り得んだろ
328名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:28:46.65ID:4rSOPlVs0
これでも自民党に投票するバカ
329名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:29:06.59ID:vW96P7PJ0
適当なこと抜かすなよ
自然の動きを完璧に予測できると思ってるのか?
漁師や農家は自然を相手にしてるんやぞ
330名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:29:21.38ID:iM7D2Crg0
>>325
だから事実の話をしてんの
安倍政権任期中は消費税使って上手くコントロールしてたよ✋
331名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:29:40.33ID:/8KEBBY40
>>317
売れてるなら適正だよ
我慢とか感情は関係ない
332名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:17.28ID:BaRMHNvJ0
>>328
30年以上失敗し続けてきた奴らに期待するなんてマジで狂ってるとしか思えないよな
333名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:19.40ID:iM7D2Crg0
だから円の価値が無くなってるのに気づけないオマエらは狂ってるわ
334名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:31.75ID:OW0NNJoG0
円安誘導しといて何を言っちゃんてんのwww
335名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:42.84ID:oWiH20jh0
>>330
東条首相の時は日本軍は戦線拡大して維持してたよw

因と果の関係を理解できないレベルかよ
336名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:49.35ID:npkA3+Ij0
>>322
うち2億近くあったけど半分母親が相続して残り兄弟3人で分けたらまじで雀の涙
母親の相続分は毎月老人ホームに吸い取られてるが母親は長寿の家系なんであと20年は生きそうだな
まあ長生きしてほしいけどね
337名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:30:53.15ID:/8KEBBY40
>>330
アベノミクスと矛盾しとる
338名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:31:10.68ID:HYAGUKG90
利上げしてどうなった?
👉円安解消せず元通り物価更に上昇
👉金利が上がったのでローンが値上がりした
👉金利が上がったので家賃値上げも正当化された

結局俺等の生活が厳しくなっただけじゃんか😭😭😭😭😭😭😭
339名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:31:12.66ID:vKgmVoQn0
米の値段下げろや石破!
国民を飢えさせる気かよ?
340名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:31:37.15ID:BaRMHNvJ0
>>330
なら消費税使って物価下げりゃいいじゃん
出来るものならな

今自民党がそれをやらないのは出来ないってことだ
341名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:31:38.41ID:dxJ4vepc0
>>335
日本の円の価値が崩壊したのはコロナ禍でばら蒔いたのが原因だぞ
342名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:32:11.10ID:dxJ4vepc0
>>340
国民の批判ヤバいんだろうなw
343名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:32:32.08ID:wGWRReOi0
>>331
水道が値段が大きく上がっても買わざるを得ない
でも売れてるからそれが適正価格だとでも?
344名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:32:34.44ID:ofNbRTWa0
今までが安すぎたんだよ…。
345名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:32:37.47ID:pxC5jKjm0
利上げみたいな馬鹿なことすんなよ
利上げは景気を冷やしたいときにするもんだとわかってるよな
346名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:01.75ID:PZOIlrA/0
金融家計資産2000兆円
取り崩そう

富裕層から税金取りまくれ
347名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:22.88ID:zOUtYt4X0
今年の夏には蕎麦うどんパスタ類が高騰してるかも🍜
348名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:27.82ID:Nbgeegij0
賃上げ要求しといてアホなんかw
349名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:34.18ID:dxJ4vepc0
>>345
アメリカの場合はそうだな

日本はどうする?
スタフグレーション受け入れるか?
350名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:33:52.71ID:oWiH20jh0
>>333
大半は労働者階級なんだからそういうのも意味ないし

国民運動レベルでお前の言うような円売りが発生したら
韓国通貨危機みたいなことになって経済崩壊するし
351名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:34:13.14ID:KubeOABj0
>>282
頭壺が政治して
頭草加が公務員
やってるからねえ
352名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:34:27.16ID:dxJ4vepc0
>>346
銀行の金既に1/2の価値になってるのに更にインフレして欲しいとアホかな?
353名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:34:40.62ID:jNnXNDrq0
>>332
35年投票に失敗してきた日本国民には何も期待してない
354名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:34:57.42ID:QauT7OoR0
安い物喰って抵抗するか、喰わずに反抗するか…後者の方がヘルシーな分マシか。
355名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:34.54ID:Fj3lfdnZ0
悪夢の自民党政権
356名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:36.27ID:oWiH20jh0
>>341
200兆円で打ち止めにするはずだった異次元緩和を500兆円以上までやったせいで
利上げできなくなったからだろ
357名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:39.14ID:lv75U6Bc0
何を根拠に利上げしてんだコイツは

もう金利の上げ下げだけで物価のコントロールなんかできないって
わかってるだろ
358名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:46.75ID:GQ7hkLa80
>>8
ノッチとか基調的とか次々に利上げしない言い訳思いつくよなw
359名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:47.48ID:pxC5jKjm0
>>349
円高にしたいなら正攻法で輸出をバンバンするべき
輸出するものが無いなどと泣き言を言っている場合ではない
360名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:49.16ID:dxJ4vepc0
>>350
まあ普通はインフレヘッジで円から逃避するだろ
しないのは怠惰なだけだよ知識がないのは罪だよギルティだ
361名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:49.42ID:UoQ10Ym30
>>312

安倍晋三は結局、自分だけ借金で豪遊して、そのツケを国民に丸投げした、としか見えなかったが。
362名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:35:50.49ID:8Vi/0+9J0
というかゼロ金利政策とか明らかにおかしかったんだよ。そもそも金利取らないとかもうその時点で馬鹿政策なんだよ。
家とか買ってかなり得した連中多いだろうよ。利上げするなよって言ってる連中の大半、一般人だと家のローンに直結
するからであってだな・・・今までおいしい思いをしてきたのを完全に忘れてる。
考えを改めた方がいいぞ。何度も言うが今までがおかしい金利政策だったんだっての。
363名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:36:02.42ID:p058e4Nw0
一番気になるのが、日本人のメンタルまで途上国民化してること
まあ途上国の移民をいっぱい入れてるわけでそうなるのは仕方ないけどな
日本は子どもがいないフィリピンになると10年前に書いたがそう間違ってもいなかったようだ
364名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:36:21.43ID:0jXeWq8n0
ゴテゴテの日
365名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:36:55.39ID:sv6hKmEz0
貧乏ジャップが強制サイレントテロさせられててワロタ
ようやく時代が我らに追いついてきたな
(´・ω・`)
366名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:04.26ID:/8KEBBY40
>>343
はい
367 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/13(木) 08:37:05.56ID:OlQY1zHn0
>>359
お前円キャリーのせいで円安になってるの知らないのに何で経済スレにいるの?
368名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:09.92ID:0jXeWq8n0
黒田は無謀だった、
植田は無能だった
369名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:19.08ID:wGWRReOi0
米の次は小麦が投機筋に狙われたらどうすんだ
370名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:25.68ID:u8jaX8T+0
>>353
10年くらい前から人民元を全力で買ってたら
今頃は大金持ちになってたよ

https://www.gaitame.com/markets/chart/cnhjpy.html?interval=60
371名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:38.01ID:aPcjRr7b0
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
372名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:42.38ID:p058e4Nw0
金利を上げると今の大きな政府はできない
それはわかるがどのみち途上国は小さい政府しかない
そこを勘違いしてるとしたらアホかと
373名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:52.89ID:dxJ4vepc0
>>361
安倍政権って第一次トランプ政権までだよな?
この致命的な状況作ったのバイデン政権だぞ
374名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:37:56.54ID:oWiH20jh0
>>360
>> まあ普通はインフレヘッジで円から逃避するだろ

日本が国民レベルでそれをやったら韓国みたいな通貨危機になると指摘している

つまりお前が吐いてるのは空理空論
375名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:38:00.05ID:KubeOABj0
>>363
自民党様々だよ
376名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:38:40.46ID:3nzElbxl0
インフレを冷ますためには昔から金利を上げるのが正攻法とされてきてるからこれはみんな我慢してほしいかも。
需給バランスの観点で設備投資で供給力を上げるというのもやりかただけど
377名無しどんぶらこ
2025/02/13(木) 08:38:48.45ID:dxJ4vepc0
>>369
今のところロシアとウクライナが戦争終結しそうだから警戒されてる

lud20250213083913
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739398428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]」を見た人も見ています:
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 [蚤の市★]
日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★2 [蚤の市★]
【全力を尽くします】安倍晋三首相は28日の衆院予算委員会で、大型連休中の昭恵夫人の「外出自粛」に、全力を尽くす考えを示した [みつを★]
【政治】日本年金機構の水島理事長、年金情報流出件数は「さらに拡大する懸念がある」…衆院厚生労働委員会で集中審議★2
【野党】衆院予算委員会で退席
【値上げラッシュ】来年1~4月の飲食料品値上げ、4425品目に…値上げ率は平均17% [ぐれ★]
【経済】円安121円台 食品値上げで家計圧迫 輸入牛肉サケレモン3割高・・・「買い物のたび食料品が高くなったと感じる、生活は苦しくなった」
黒田日銀総裁「円安、家計や地方の中小サービス業にマイナス」(6/7・参院財政金融委員会) [少考さん★]
「食料品クーポン」全世帯支給など物価高対策に重点…公明党、次期衆院選へ向け政策原案 [おっさん友の会★]
【日本共産党】志位和夫委員長、辞任せず 衆院選退潮も責任論を否定 [マスク着用のお願い★]
【野党】政府と与党幹部のミスに反発 27日の衆院予算委員会見送り [マスク着用のお願い★]
【政治】ノーマスク、花粉症で無理 山口俊一衆院議運委員長「かゆ過ぎる」「毎年『画期的な薬ができる』の繰り返し。腹が立つ」 [ぐれ★]
【政治】<衆院厚労委>渡辺委員長けが 入室時に民主議員が阻止
【共産党】#志位和夫委員長、次期衆院選で勝利し野党連合政権を目指す
【のとう】IR法案採決、速記を妨害 委員長が注意 野党側は謝罪 衆院議運委
【F35A墜落】墜落のF35A、過去に不具合で緊急着陸歴があることが判明 衆院総務委員会
【新閣僚】福井沖縄北方担当相 「温泉豪遊ハレンチ写真」追及される 衆院予算委員会
【社会】高木復興相が陳謝 事務次官「加速器計画は金食い虫」発言で 衆院特別委員会 [共同通信]
【LIVE】衆院・法務委員会「桜を見る会」に反社勢力が出席 招待したのか?「個人情報なので控える」 芸能人は制裁を受けてるのに…★4
【LIVE】衆院・法務委員会「桜を見る会」に反社勢力が出席 招待したのか?「個人情報なので控える」 芸能人は制裁を受けてるのに…★6
【LIVE】衆院・法務委員会「桜を見る会」に反社勢力が出席 招待したのか?「個人情報なので控える」 芸能人は制裁を受けてるのに…★3
【LIVE】衆院・内閣委員会「桜を見る会」前夜祭 菅長官「ホテルの明細がないのは自然」 柚木「ホテルの値引きは企業団体献金、違法」★7
【LIVE】衆院・内閣委員会「桜を見る会」前夜祭 菅長官「ホテルの明細がないのは自然」 柚木「ホテルの値引きは企業団体献金、違法」
【新コロワクチン】バイデンは推進も、米FDA諮問委員会の専門家は3回目接種「一般向けには推奨しない」 18人中16人が反対★2 [かわる★]
#自民党 の #森山国対委員長 「この(2000万円)報告書はもうなくなったので予算委員会では審議しない」
【JR東日本】30代運転士、8秒100mの居眠り…「一時的に睡魔に襲われた事象が発生した」と発表 [ばーど★]
<独自>衆院選「10月27日投開票」軸に検討 自民・石破茂総裁、早ければ9日解散 [どどん★]
自民、3日の予算委員会での来年度予算案の採決を提案 野党は集中審議を求め拒否 [蚤の市★]
【維新】増山県議の離党届は受理せず 維新所属・県議2人について24日以降党紀委員会で処分検討へ [七波羅探題★]
国連の委員会で選択的夫婦別姓を議論 日本政府は「国民の理解必要」と従来回答繰り返す [ポンコツ★]
【大阪】サウナ市長「私が公務であるという認識の仕事をした時点でそれは公務であります」百条委員会で説明 [和三盆★]
【支持率低迷】立憲民主党は反転攻勢できるのか…党大会で「信頼回復と党再生に全力」統一選・衆院補選が試金石に [nita★]
【LIVE】参院・内閣委員会「桜を見る会」質疑 杉尾「反社、半グレ組織の幹部も招待」 小西「一国の総理が買収罪を疑われている事件」★8
【政治】尖閣諸島が中国領だと示す地図があるなら見せてくれ…自民党の原田義昭衆院議員と片山さつき参院議員が日本外国特派員協会で会見
【子宮頸がん】 元WHO専門委員 「日本は年間3000人が死亡。性行為経験のある女性は50%以上が感染、男女ともにワクチン接種をする必要」 [影のたけし軍団★]
【アメリカ】ビットコイン等仮想通貨ファンドにSEC(米証券取引委員会)懸念  投資家保護や安全性に問題ありと表明
【神戸】教諭いじめの小学校で遠足など延期…教育委員会で疑問の声
【人事】立憲民主党、国対委員長に辻元清美氏 両院議員総会で了承★2
【あいち】大村知事、国際芸術祭への補助金不交付「合理的な理由があるのか、係争処理委員会で理由を聞く」
【パンデミック危機のなか国会では】共産党/桜を見る会98%、立憲/桜を見る会58% 衆予算委員会における各政党の質問の時間割合★3
【東京】「猫だけは手放せない」食料尽きて残金60円 飼い主女性の決断は(🍼・朝日新聞) [少考さん★]
水が無い!食料や水を買い求める人多く。カップ麺やパックご飯や缶詰も「奪い合いにならないよう冷静な対応をお願いしたい」★10 [Gecko★]
【沖縄】所得「半分以下」33% 本紙県民調査 「食料買えない」26% 新型コロナ 「心理的苦痛」44% [幻の右★]
【衆院選】枝野氏「排除の考え取らない」 民進再結集論
【政治】共産・志位委員長「中国、北朝鮮にリアルな危険ない」★2
【国民の勘違い】東京五輪組織委員会「選手用の病床確保は要請していない」 [和三盆★]
【自民党】「告発者の解任おかしい」衆院選裏金問題 泉田氏擁護の声相次ぐ [上級国民★]
「怒りしか」「選べない」「モラルない」…衆院東京15区補選、有権者はどうみたか [夜のけいちゃん★]
【自民】国対副委員長に小泉進次郎氏を起用へ 小泉氏本人が「勉強したい」と希望 [ボラえもん★]
岸田首相「負担増えない」と再度強調 子育て支援金、18日に採決―衆院特別委 ★2 [蚤の市★]
石破総理声明「完璧に近い」補正予算案が衆院通過 自民・公明・国民民主・維新も賛成 [お断り★]
小山田圭吾の問題に加藤官房長官「主催者である組織委員会において適切に対応していただきたい」★2 [どどん★]
【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 ★4 [ぐれ★]
「衆院選比例は『れいわ』とお書きください」中国の総領事がX投稿、政府「不適切」抗議 [おっさん友の会★]
【共産】志位和夫委員長「消費税下げずに年金下げる岸田政権に経済のかじ取りの資格ない」痛烈批判 [ボラえもん★]
【衆院選】菅首相の「9月解散説」急浮上で党内猛反発 「閣僚を動員して解散の閣議決定に反対することも辞さない」 [ボラえもん★]
【カジノ法案】共産志位委員長「断固反対だ。 カジノは競馬や競輪などとは異なる。 お金を巻き上げ、何も生み出さない」★3
【米中貿易摩擦】中国と通商協議継続中━米NEC委員長=フォックス報道 「(参加者の)氏名を明かしたくない」
【都議選】自民党執行部「予想外の結果だ。このまま行くと、衆院選は危ない」 菅義偉も危機感強める ★5 [potato★]
【共産】志位和夫委員長「自民党の言う『軍事費GDP2%以上』をやろうとすると、消費税大増税か社会保障の大幅削減は避けられない」★3 [ボラえもん★]
【衆院選】維新公認の候補 亡くなった人など「推薦人」と記載で謝罪会見 「法的責任は軽くない」と弁護士 吉村氏は処分に言及せず [煮卵★]
【次期衆院選】三重・鈴木英敬知事「国政に挑戦したい」 自民党公認で三重4区から立候補を表明 兵庫県出身の元経産官僚、11年から現職 [上級国民★]
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★5
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で−黒田日銀総裁★2
【愛媛県石鎚山】道路脇ののり面崩落 観光客ら下山できず 石鎚神社「食料もあり問題ない」
【軍事】「イラン軍とは戦いたくない」米軍に渦巻く本音 政治家ではなく精神的権威に忠誠を誓うので武器食料がなくても戦う

人気検索: 16 years old porn ワキフェチ julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids
06:20:42 up 7 days, 7:19, 0 users, load average: 16.32, 19.54, 19.49

in 0.22563600540161 sec @0.22563600540161@0b7 on 042419