◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
SkyDrive、大阪・関西万博で披露する空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」を初公開 [おっさん友の会★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739168511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
CARwatch 2025年2月10日 12:52
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1661658.html SkyDriveは2月10日、大阪・関西万博での披露に向け、飛行試験を行なっている空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」を初公開。併せて、「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」の型式証明活動において国土交通省からSkyDriveに型式証明の適用基準が発行されたことを明らかにした。
型式証明とは、国土交通省が航空法に基づき、新たに開発された航空機について、その型式ごとに設計、構造、強度、性能などが所要の安全基準および環境基準に適合していることを証明するもの。この証明のためには強度試験や飛行試験など、各種審査が行なわれる。
>>1 これじゃないんだよな~
フィンランドのがカッケーのよ?
mobilityをクルマと訳した奴は万死に値するな。
>>7 MSのOneDrive、初期の名称が正にSkyDriveだったよ
空飛ぶクルマ
※乗車不可
ドローンなら八潮の映像で死ぬほど見たからもういいや
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>8 あれは空飛ぶバイクだし潰れちゃったしな。
まあ札幌ドームで新庄が乗ったのがピークだったわ。
動力源を喪失したらどうなるの?
自力で滑空したりできるの?
でも開発を急ぐあまり
未完成のまま見切り発車したイソ村ドローンが
観客の中に墜落して、阿鼻叫喚地獄絵図の未来が見えるんだけど
車の厳密な定義知らないけど直感的にクルマだと思う人間万国共通で皆無だろう
>>1 残念すぎる
この完成度で見に来た人は感動するとおもってるのか
空飛ぶ車と言えばMAZDAのSky Activeだろ
車って、漢字は、上にプロペラ付いてるからいいんだよ(笑)
結局、間に合ったんだな
例によって、東京のオールドメディアがデマを流していたわけだ
地上ですら渋滞するのにその数の車をどうやって捌くんだよ
いい加減にできもしない事言うのやめてほしいな
そこら中でワシントンの衝突事故だらけになるだろ
これさあ
絶対にヘリだとは言ってはいけない宗教団体か何かなの?
洗脳されてるの?
>>18 そうなんだ?OneDrive使ってるのに知らなかった、ありがとう!
乗れなきゃ意味ない
見てるだけとか動画でいいじゃん
万博「お前は誰だ」
ヘリコプター「空飛ぶ車です」
万博「よし通れ」
描いてた空飛ぶ車と言うのは自動車の形をしたものからプロペラなど飛行に必要なものが出てきて飛ぶ事なんだよなあ
スカイドライブってマイクロソフトのクラウドサービスでなかった?
ワンドライブの前
なんだろ、SkyDriveって聞くだけで虫唾が走るんだが・・・
吉村、お前責任持って万博期間中毎日乗れや、安全なんやろ
>>1 うーんこのジャップ
また中抜きしくさったか?
単なるマルチコプターを車と言い張るそれはなんなん?
これは一般的にドローンって言うんだよ
誰か馬鹿な大阪民国に教えてきてやれよ
これを空飛ぶ車です!(ドヤァ
って出して万国から失笑されるドMプレイを国レベルで行うとか
もうダメね
中抜きしすぎてヘリコプターちょっといじる程度に着地したのだ
100年前の飛行機かよってくらい芋っぽいな
未来感ゼロ
この定義が成り立つなら飛行機は全て空飛ぶクルマだし、船舶は水上自動車
ガンダムは人型自動車
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
こういうのじゃないと認めない
>>63 国土交通省が決めた定義に逆らうのか?
空飛ぶクルマはクルマであって車ではない
「車」ではなく「クルマ」
言葉の定義を変えているんだよね
>>1 こういうんじゃなくて鳥山明の漫画に出てくるような空飛ぶ車をつくれよ
具体的にいうとドラゴンボールの32巻の表紙
本質から目をそらし隠蔽ごまかし恫喝言い逃れで全てを進める維新を象徴する事例だよね>“空飛ぶ車”
「新型有人ドローン。将来的には自動車に代わる運用を目指します」とでも言えばまだマシだけど嘘が全ての維新にはそういう普通のことすらできない
前の万博は、「動く歩道」だったんだから、
今回は、「どこでもドア」であるべき
英単語で書くと日本語に訳せと喚き、日本語に訳すと字面だけ見て僕の思ってるのと違うと騒ぐ
本当に老害と発達障害どもは日本の発展と人類の進歩の敵だわ
キター!って画像見てガッカリしたわ。。
そうじゃない、そうじゃないんだ
俺が見たいのはバックトゥーザフューチャーの車なんだ
これ、期間中 一回でも不具合を起こすと 即中止やろね。 世界中に報道されるわな・・
そして、日本国内で通常利用が遅れるって落ちだなw
>>1 どうしてもこれを車と言い張らないといけない事情でもあるの?
>>92 昭和の思考でも
空飛ぶクルマは車道も走れる
ぞ
両腕と背中にジェットパックつけて舞空術やるヤツの方がマシだよね
ローターいっぱいついたただのヘリじゃないか
何が違うのか
有人ドローンなんて即軍事転用…おっと誰か来たようだ
「どう見ても車やろ」からの
「なんでやねん」のツッコミ待ちなのかもな
爆笑を誘うお笑いの展示品として超一流だろう
こんなん大阪にしか出来へんで
既に海外で空飛ぶ車の有人飛行してるよね
あちらは本当に車として走行も出来てる
この状況でヘリコプター出すの?
有人の分、退化してるよな
バカなんじゃねえのこれ考えたヤツ
「これは鹿ではないか」
「いいえ、これは馬でございます」
「これはヘリではないか」
「いいえ、これは車でございます」
>>105 ローターたくさんあるからマルチコプターな
空力ファンで浮かしてるってのが
未来感なしだ。
静電気や反重力とか謎理論で明かしてほしい
>>97 補助金が出ないんじゃないか
補助金ありきのビジネス
この会社たしかMRJの技術責任者がトップで開発してたはず
めっちゃドヤ顔でいけますよ的なインタビュー受けてたけど商業飛行断念でまたしても計画を失敗させるという
ただのドローンw
車というからにはタイヤ付けて走れよ
2025年ドバイで商業飛行の実施目指す トヨタ出資「空飛ぶクルマ」初公開
法的にクルマじゃないと困るんだから優しくしてやれよ
空飛ぶ車なんて、今から名称変えても誰も困らない。作ってる製造メーカーも困らない。
呼び方、変えよう。
この名前だと、絶対に実現しないから。
実現させないために、この名前にしてるってのが本当の目的なら、このままでもいいけどw
タイヤすらついてねーの?
飾りのキャスターぐらいつけておけよ
ヘリかドローンですやん
普通にタイヤが付いてて車として走行可じゃないと無理がありますやんwww
これじゃない感満載
みんなが待ってるのはデロリアンが空飛ぶことだろ
あれの時代は2015年なのに
>空飛ぶクルマ
道路をクルマとして走ってもらおうか(´・ω・`)
このヘリコプターの名前がクルマなんだよ誰も空飛ぶ車とは言ってない
勝手に勘違いするのは止めろ
何処かの川の渡し船代わりに使えるかな
浅い川だと墜ちたら死ぬし深いと溺れ死ぬ
ところでこの手のヤツって風強い日や雨やら落ち葉やらゴミやら鳥やら巻き込んでも大丈夫なん?
>>128 50cmでもいいからイオンスラスタで車が浮かぶアトラクション作った方がいい
>>101 ローターの機構的にはシンプルにできる
サイクリックコントロール要らんしヒンジも要らんし
ただ、基本的に4基以上のローターを使うことになるから
ローターは電動になる
なんでバッテリー使うか、エンジンで発電機回すかして
電力供給することになる
バッテリーは重いし、発電はエネルギー的にロスが出る
そこが欠点
飛行機を「空飛ぶ新幹線」を呼ぶ方がまだしっくりくるよな
これはどう見てもヘリですよってそろそろ誰か言ってやれよ…
>>140 ワルキューレ流しながらオスプレイでいいじゃん
ただのヘリコプターで草。
こんなまがい物を空飛ぶ車と称して喧伝せにゃならん程展示物がないのか、万博は。
同じまがい物でも見世物小屋定番ネタの大イタチ(血のりを塗った戸板)や二本足の駱駝(ラクダの股引)の方が
まだ笑いを取れる分万博よりは客を呼べるw
ハンググライダーは実現してるけど、実用化はされない。
普通のグライダーも実現してるけど、実用化はされない。
空飛ぶクルマとやらも実現は可能だけど、実用化はされない。
ナイトライダーに出てくる車みたいに
会話して走って飛べよ
ドローンと突っ込んでる奴引っ掛かったな、これボケやん
>>1 これ技術力の低さ、恥ずかしいからやめてくれ
飛行機タイプだと滑走路が必要だからね
実在するけど実用性はない
若者に向けて将来乗ることになる自爆用ドローンが公開されたのか
>>143 面堂家はハリアー使ってたな
今ならF-35B使うんかね
>>1 スカイラブって・・・
高齢者しか知らないだろそれ
もし、空飛ぶクルマが実用化されるとしたら、市街地に落下する心配する必要がない軍事用のロボット兵士やロボット犬の軍事用移動モビリティだな。
戦地ならば、落下を考慮しなくていい。
市街地への落下のリスクを考慮してると、永遠に商用事業化も個人所有も無い。軍事用か海上用しかない、
空力ファンで浮かしてるってのが
未来感なしだ。
静電気や反重力とか謎理論で明かしてほしい
コレが自動運転で
腕時計型の通信機で
声発するだけで目的地に着くなら
ロボットみたいでいいんだけどな
>>28 非常用パラシュートとかさすがにあるんじゃないの?
形はヘリでも問題ないだろ 道路走れるならまあ車 走る気なさそうだけど
絶対にヘリとは言ってはいけないあたりに
日本の風通しの悪さが透けて見えるよな
クルマは飛ばないのにタイヤは既に空を飛ぶジャップランド
スピナーみたいなのを出したらみんなおーってなるのにね
ヘリコプターじゃダメなんですか?って言われるやつだよね
馬鹿の語源と同じだろ?
車だと言わないと罰せられる
反重力装置、フリーエネルギー、自動運転、を備えた「空飛ぶ自動車」を欲しい。
プロペラやファン回して飛ぶような空飛ぶ自動車は不要。
デカいドローンだろ
ちゃんと道路も走れたうえで空も飛べるって仕様にしないと
OneDriveの話?
とっくの昔に名前変わったじゃん
パトレイバーかガンダムを実機化してたら、万博の成功は約束されてたのに
電気自動車の開発に自動車会社が数社で協力し合うとか、産学共同でAI開発とかする前に、重工会社と産学が共同でパトレイバー作っておくべきだろ
>>11 だいたいこんな電動ヘリみたいもの
むしろ「車の形じゃない!」と文句言ってる奴の気持ちがわからん
日本の大企業で、人型搭乗ロボット製造会社って無いよね。中小はあるけど。
日産、どうせ潰れるんだから、業種変更して搭乗型ロボット製造会社になんねーかな
このヘリかドローンの類を車と言い張るのいいかげんやめたら?
>>193 そこまで大きくなくていいから、3,4メートル位のロボットでも動かしたら盛り上がった気はする
エイリアン2のパワーローダーでも可
未来はこんなのがそこらじゅう飛ぶようになるの?
うるさいだろうなあ
>>200 じゃ、タチコマでいいな。
タチコマの方が作りやすいだろ。
今ある技術でタチコマは製造可能だと想像する。
どうにか車ということにしたい人たちがいるけど普通に恥ずかしいよ
>>200 人機一体の「零一式カレイド」が一番近そうなんだけれど、二足歩行の開発が難航してて、未だに静歩行で一歩歩くのに40秒かかる
大阪市西区の靭公園で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/3096306
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と
大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、偽名だと思って犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
>>209 そうだけれど、人が乗ってるのに「ドローン」はない
>>208 枠としてはヘリコプターと同じじゃないの?
ヘリに車輪つけたら設計開発製作実験まで一ヶ月くらいだったんじゃね(´・ω・`)
これって何かあった時のパラシュート付いてるのか?
それとも地面に叩きつけられるだけか?
ノーボスチ通信がアメリカのポータルForeignAssistance.govのデータ分析に基づき明らかにしたところによると、過去3年間でウクライナは米国国際開発庁(USAID)から全資金の27.2%を受け取っている。
大阪人「どや!これがわしらの最先端!空飛ぶクルマじゃ~い♪」
日本人「で、お客いつ乗せるの?」
大阪人「あかんあかん!客なんぞ乗せたら墜落してまうわ」
どこが車やねん
ジャップはこういう嘘つくの好きだね
食いもんも偽物だらけ チョコ大して入ってないのにチョコと銘打ったり
お酒も安い偽物ばっか
偽物だらけの国
空飛ぶクルマと言うならタイヤで地面を走行してから浮上しなよ
それとも、これをドローンと言えない理由でもあるのか?
>>223 それなら、俺も
そこまで行かなくもいい博覧会
ニンジャバスなんかはちゃんとタイヤ付いていて水陸シームレスに移動できるんだから
それくらいやってようやく車を名乗れると思うわ
ただの電動ヘリで草
別に現物見る価値も無い。こんなもんで人が呼べると思ってるなら頭狂ってる。
おいおい、これ使えば陥没に落ちたお爺さん助けられたんじゃないの?
国土交通省も暇なんやなw
参議院選挙で某党潰した方が世のため人のためにになるんじゃねw
>>239 ほんまそれw
EVエンジンなんか入れたら
まともに走らないし飛ばないだろうね
ハリウッド映画の近未来SFみたいのが最低ラインだろ これは酷い
なぜ左翼に大阪府知事にさせて西成と友愛の庶民的万博をしないのか
俺達が想像したもの
バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアン
本物の空飛ぶクルマが現れたとき
商標権が邪魔しそうだな
大阪責任取れよ
正確に言うと、空をクルマのように移動できる大型ドローンやな、吉村はん
>>166 試作1号機は、ボディの下にプロペラがあって、タイヤをプロペラに履き替えた自動車の様なフォルムだった
試作2号機は、プロペラがボディの横にあって、ヘリコプターらしからぬフォルムで、なけなしのアイデンティティを保っていた
試作3号機以降は、ただの多プロペラのヘリコプターだね
>>255 それをマジで言ってるのなら
理屈は通るかもね
ただ失望感は半端ないね
ドバイの空飛ぶクルマと比べてダサダサダサなんですけど
タワー型の駅を建てて、その駅と駅を直線的に移動する公共交通機関とするならマシかな。
間違っても個人所有のモビリティにはしないでほしいね。
充電切れたら即死だぞ。
Onedriveとかいう超おせっかい機能
Skydriveのころはまだマシだったのに
BIG BOSSの乗った空飛ぶバイクの会社も潰れたし…
>>178 公道ナンバーより前に登録記号ついてんのにな
2020年 ドバイ (UAE)万博
2025年 大阪万博
2030年 リヤド(サウジ首都)万博
ゴージャスな美女にはさまれた大阪のおかんw
>>21 それを言うならカープター
ヘリコプターは、ヘリ・コプターではなく、ヘリコ・プターという合成語
同様な合成語にヘリコバクターというウィルスが有る
こちらは、ヘリコ・バクターな
ちなみに、プテラノドンのプテもプターと同じ語源で、接頭語か接尾語かの違い
画像見たけど車じゃねぇw
空飛ぶ車ってBTTFのデロリアンみたいの想像してたのに
プロペラガード付けないあたりがいかにもベンチャー企業らしい
空飛ぶ車って言ったら、タイヤが横向いてブーンって飛んでくやつやろがい!
常用ドローン
ちいまからでもいいから改称してほしい。
地上走行と空間飛行を両方ちゃんとこなせる機体しかクルマを名乗らないでほしい。
>>271 最近もお隣の国でバードストライクで飛行機が落ちたが
バードストライク対策がどうなってるか気になるね
事前に公開してよかったのか…
唯一の目玉がただのドローンってバレたらますます客がなくなるぞ
>>54 ボンドカー(ロータスエスプリの潜水艦)みたいの
日本のメディアが空飛ぶ車と、 『車』と書くからそうじゃないと言われるのでちゃんとeVTOL(垂直型離着陸機)と報道しろよ。マスゴミ!
eVTOLは今年からドバイで商用運行始めるぞ。来年にはアメリカでも始まる。2030年の市場規模1兆円だぞ!今から米国株のジョビーアビエーションとアーチャーアビエーションの株買っとけよ。情弱ども
自動運転になってるんだよね。
海上でどんどん飛ばせ。
失敗は成功の母
>>271 大企業がやってる奴は安全性重視でプロペラガードガチガチにつける
ベンチャーは落ちて人死んでも会社畳めば良いだけ
自動運転とかもそう
トヨタとかは無人運転でも人乗せる
これはヘリコプターと比べてどこが優ってるんです?
燃料代と騒音とかかなぁ?
多分1970年の大阪万博で展示しても
ただのヘリコプターや
ゆうて当時の客に馬鹿にされるレベル
翼の折れたエンジェル
もう飛べないエンジェル・・・♪
>>295 自動運転で運転手が要らないんでしよ。
少なくとも中国のやつは
所詮はただのヘリコプター
変形してロボ形態やガウォーク形態取れるぐらいでないとな
文化祭みたいだよな
人類って退化していってるのだろうな
空飛ぶ車って、斎藤さん案件で闇が深かった気がするが
これが例の兵庫県知事が妙にこだわってたやつ?
「国土交通省からSkyDriveに型式証明の適用基準が発行された」
って利権臭いなぁ
クルマと言う割に車輪無いから道路走れないからただのドローンまたはヘリコプターじゃん
電線が多い町中では間違いなく使い物にならない
観光地のヘリコプターと同じ用途しか思いつかんが、なんに使うんだ?
アブロカーみたいなかっこいいの期待してたわ
これは普通な感じだね
ただのマルチコプターだろこれw
こんなの実用化は無理だろ
これはあかんてこんなの見せるな
がっかりどころじゃねーよ
空飛ぶ車ってことは空飛んでない時は車として走れるってことか?
とてもそうは見えないけど
ベランダから気軽に飛び立てる空飛ぶ車を期待してたから何か違う気がするな
これ見て未来を感じない俺は感性が腐ってるのだろうか?
クルマの概念を覆す画期的なクルマです
さすが大阪万博
ただのヘリコプターじゃん
昔のエアロカーの方が未だ車っぽさを残していて夢があったわ
本当なら、斎藤さんがこの車((笑))の横で、ドヤ顔してるはずだったんだよな万博で
それが今や、公職選挙法違反の容疑者だからなw
ちょっと大きめのドローンだな
ウクライナでは重宝されるのかも?いやカモにされるだけかな…
関東圏の自分はタダ券もらっても行かないからこんなデッカイドローンなどまるで興味無いからどーでもよい
車輪付いてないが何処がクルマだ?
ただのデカイマルチコプターじゃねえか
>>311 リニアモーターカーの磁気浮上式車両もクルマと言うので、なんでも良いんじゃね?
>>11 クルマ型で道路も走れて空も飛べるのあったよ
>>85 万博やること自体、時代遅れ
ラスベガスのsphere、あれこそ「万博」
>>1 ジパング政府、技術アピールしたいなら、
デタジル疔を地方の僻地に移転させろよ。
遠距離、人手不足をITの力でカバーこそが、技術革新
永田町"ヤフービル"に入居してる時点で脳無し確定
>>1 会社 「こちらが空飛ぶクルマでございます」
イソ 「ほう、しかしタイヤが無いようだが」
会社 「吉村様には見えるかと存じますが」
イソ 「?・・・いや、見える、タイヤが見える」
会社 「さすが吉村様です。バカには見えないのです」
これが空飛ぶクルマなら
空飛ぶクルマは1930年代(最初の実用的ヘリコプター開発)には作られてたことになるだろ
デザインが古くさい
夢がない
韓国のPLANA eVTOLを見ろよ
車なのにタイヤも付いて無いんだろ?
車と言い張るなら府内の公道を走らせろよ
どのへんがクルマなんだ?
公道を走れるんだろうな?
乗れるんじゃなかったのか?
もうどうでもいいけど
古臭くて当たり前なんだよなぁ
これ5年くらい前には試験してて東京オリンピックに向けて認可を待つだけだった
認可が前に進まず無駄な時間をずっとかけてるだけ
いまや海外のほうが進んでる過去の遺物
未来の車ってのはもっとこう、チューブみたいなのの中をだな
万博会場内でも観客を乗せることもせず『危険』だからと言う理由で会場の端で飛ばし海の上を飛行させるんだってな
>>345 赤坂プリンスホテルを謎解体の場所やね
自民党本部に近いし、ヤフーの社食で飯食えるから、
平井、河野とか居心地が良かったんやろうね
郵便、ファックス、バイク便が大活躍やで\(^o^)/
ダサくて恥ずかしすぎる
維新が万博のメダマと言っていたのがこれか
人形を乗せて飛ばした方が良いんじゃない
万博会場よりはるかに危険な
硫化水素埼玉に住み続けるパヨパヨ
プロペラ多いから安全性高まるんだろ
それぐらい推測しろよ
>>1 スカ・いどらいぶ(ヘリ)、月の石(淀川の石ころ)
火星の石(南港の石ころ)、粉もんストリート
素人参加コーナー・あなたの発明、展示しませんか!?
中学の文化祭みたいで、ワクワクするよね
客を乗せられないのにデモ飛行して
途中墜落して運転手が死ぬパターン
>>333 スレにも来なくていいよww
下水の心配でもしてなw
>>366 万博アンバサダーの松本人志と、この事業をごり押ししてた兵庫県の斉藤知事を載せて
万博会場上空を飛ばせてやればいいのにw
フライングプラットフォームだろ ガトリング砲くらい付けろよ
>>390 これに訪日客を乗せて万博会場への輸送の目玉にしようとしていた人達がいるらしい
その場でゆっくり縦1回転したりバーティカルキューバンエイトしたら
ヘリじゃないと認めよう
乗ってみたいけど何の免許が必要ですか?
え、ヘリコプター?あ…
バッハ!森!電通!高橋!橋本!山下!角川!青木!下っ端役人!スポンサー!誰も何も覚えてない大コケ五輪と言う糞に群がったウジ虫共!
万博と言う糞に群がるウジ虫反社!ウジ虫土建屋!糞蝿官僚!糞蝿スポンサー!スカトロ大好き変態企業!
高齢化でまじ垂れ流し糞蝿議員!ウジ虫組員!精々血税ドブ捨て五輪の様に垂れ流し頑張ってくれwwww
松本はアンバサダーやってるし、関西はゴミみたいなものしかないね。
ヘリコプターによる旅客・輸送がなぜ成立しないのか不思議でしょうがない
山ばかり、島ばかりの日本にはぴったりだろうに
災害時にも大活躍だ
ドローンでさえ街中で飛ばせないのに車なんて
ブレードランナーみたいな時代は永遠に無いな
くるま
【車】
1.
心棒を中心に回る仕組みの輪。車輪。
2.
荷車・電車・自動車・人力車(じんりきしゃ)など、車輪を回して移動する仕掛けの物の総称。
「―の両輪」
適用基準が発行されたって言うけど、N類飛行機として審査をするって決まっただけなのか?それともアメリカみたいにAirworthiness Criteriaが発行されたのかどっちだ?
空飛んだり潜ったりするゲッターロボばりのトラックが埼玉にな
いい加減「空飛ぶクルマ」っ言い方止めろよ
昭和のおじいちゃんかよ
こういう乗り物の総称を新しくつけたほうがいい
脳みそアップデートしよ?
>>41 偉い文系役人が
オモチャのドローンをみて
「これを大きくすれば人が乗れる」
「昔(数十年前)に空飛ぶクルマって個人で作ってるやつ居たな」
「今なら簡単に量産出来るだろ」
ってバカの思いつき
電動ヘリってソーラパネルつけたらずっと飛べるのかな
ドローンは無人機じゃね?
浮くために下向きに風を送るプロペラの数で区別するのはめんどくせぇ
埼玉県民
大阪万博よりもまずは八潮陥没からのウンコ禁止をなんとかしろとかぶっ殺すぞ中央政府
埼玉県民731千万人からの怒りのランボー勃発
埼玉県民首相官邸地下室で内閣総理大臣石破を確保
結局は現代の技術では風力でしか空中移動出来ないって事?
埼玉県民
大阪万博よりもまずは八潮陥没からのウンコ禁止をさっさと何とかしろぶっ殺すぞ中央政府しねよ自公
埼玉県民731千万人からの怒りのランボー勃発
埼玉県民首相官邸地下室で内閣総理大臣石破を確保
>>366 大阪メトロの森之宮に発着場作って行き来するって言ってたのにな
>>422 ヘリコプターでは無理
モーターグライダーならワンちゃん
バカしかいない日本
NOW
もうダメかもわからんね
空飛ぶクルマはGTRです
これが最期の打ち上げ花火さ
日産は中共に売り渡しますザマァさっさとしね日産
元日産会長ゴーンより
プーチンさっさと一発戦術核を大阪にポチっとなさ
日本のあらゆる既得権益層がビビって降伏祭りくる
しねしね自公
内閣総理大臣石破はもうダメです
さっさとしね無能のハゲが
プロペラを車裂きの刑の車輪に見立ててるのかな?
あれも車輪を水平にしてプロペラみたいに立てるよね
俺はかねてより
空飛ぶヘリコプターと表現してきたのだが
間違ってたかね?
空飛ぶ車を名乗るならせめて空陸両用やわな
欲を言えば陸海空行ける位のもんが見たいわな
ラジコンドローンをそのまな大型化するだけじゃダメなのか?
>>1 > 「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」の型式証明活動において国土交通省からSkyDriveに型式証明の適用基準が発行されたことを明らかにした。
よく分からんのだが、これって型式証明が取れたってことじゃなくて、型式証明を取るためにクリアすべき条件が示されただけってこと??
そんなんで開幕に間に合うのか?w
これを空跳ぶ車だと言い張る 日本人の製作会社
景品表示法違反で逮捕しろ!!
>>445 とりあえず
>>1の写真を見る限りではまさにそのまんまの路線のように見えるが。
どうやって「車として」走行するのかは想像も付かんけどもw
【画像】石破の箸の持ち方、ガチで気持ち悪いWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW (2025.2.10
http://2chb.net/r/livegalileo/1739160954/ >>1 video.twimg.com/ext_tw_video/1876068124640034816/pu/vid/avc1/1088x538/fCTBGp7DMy3tQB6W.mp4
↑
たかまつななってこの人?
これのどこがクルマなんだ
公道を走行できないものはクルマと名乗るな
有人ドローンでいい
見た目有人ドローンではな
デロリアンみたいなの飛ばして欲しいんや
>>1 「クルマ」なのに
車輪がついてない・・・・
『いのち輝く未来社会のデザイン』とプロペラ機に何の関係があるんや?
それに維新の構想としては
これは大阪万博のためではない
カジノの外国人富裕層のためなんだ
外国人富裕層が大阪に泊まるとして、キタやミナミの一流ホテルじゃん
そこからカジノにどうやって行くの
外国人富裕層を地下鉄で?あり得ない
タクシー?遠いよ
そこで空路
話題性こみで空飛ぶヘリコプターだ
大阪万博関係ない
>>1 変なヘリコプター
ローター数多いと整備大変じゃないの?
せっかくの万博なのに、体験飛行すらできない
ただの置き物
>>1 空飛ぶクルマって…
これが空飛ぶ事より地上走る事のほうが驚きなんだが
走れるんだよな?
クルマだから地上ではタイヤが出て空中では引っ込むんじゃないのか
昔の007のボンドカー・ロータスエスプリみたいに
あれは水中だったけど
空を飛ぶのはおまえら氷河期棄民おれたち731千万人さ
震えてしねよ自公与党はもう終わりだよハラキリさ
>>473 内閣総理大臣石破
習近平とは相性がいいと思いました2025の☀
これが日本降伏キッカケになったのは誰も知らない
アメリカ合衆国大統領やれ
極東の黄色い猿ども
天皇陛下バンザイ!
いやいや ヘリコの亜種だよ
何がクルマだ 狂ってるのか
戦闘機を空飛ぶクルマです音速出ますミサイル撃てますってのもありじゃね
シャアのガンダムがドローン背負って
大阪万博に顔出しジークアッカス!
これ真理
おまえらさっさと当日券買いに今から猛暑の中並べ
シャアが見れる最初で最期のチャンスさ2025夏
ビッグドローンですね
ゴンドラっぽく利用していければ
定路で自動運転が可能
>>487 トヨタ
それおれたちのクルマだから買ってくれよおまえら
>>488 CIAに止められてる
再び日本を日の出る国にしてはならないとな
さっさとアメリカ合衆国大統領ドナルドトランプを
ぶっ殺せ
おまえら日本人ヒロシマナガサキに原爆投下された
おまえら日本人にだけにアメリカ合衆国へ空爆許可
大阪ならごっつどろ~んとか笑いに振ればよかったのに。
>>1 紛らわしいと言うか、あえて誤解を誘う記事
> 型式証明活動において国土交通省か
> らSkyDriveに型式証明の適用基準が
> 発行された
これ、テストで言えば「テスト範囲」が
示されただけ。これから審査要領などが
決められて、やっと審査開始
プロペラが多いだけの所謂マルチコプター
何が画期的なの?
もう滅茶苦茶だな
それならタケコプターの開発にでも着手しろや
日本人は大阪万博入場料金無料にしろよ
アメリカ合衆国大統領には尻尾フリフリ
これから用途不明のLNGガスに1兆億ドル上納とか
ぶっ殺すぞ内閣総理大臣石破
自公与党陥落の楽しいお盆休み2025の夏で臨終
せめて、車が変形してヘリ型になるならまだマシだったのに
これアレやろ。タイヤが収納されててボタンポチーすると公道で走れるって…
え?違うの?!
>>504 ドラえもんの着ぐるみでやり過ごす
自由民主党です
おまえら氷河期はさっさと死んだらいいよ
安倍晋三総統閣下の仇を取ります
自公与党2025おまえら殲滅法案可決
震えて死ね氷河期棄民731千万人はもれなく殲滅
道路を走っててウィーンと翼が出てきて飛んで初めて空飛ぶ車やろが!
ふざけた政府さ
オマンコ野郎さ
内閣総理大臣石破です
いつになったらバックトゥザフューチャーみたいな空飛ぶ車ができるんだよ
もう40年も経ってるのに
万博って科学技術のお披露目的な意味合いが昔はあったらしいがインターネットの登場すら今は昔の現在
万博で発表とか披露って時点でダメな予感しかしない
せめてデロリアンにプロペラ付けたドローンにして欲しかった
>>518 かなりの大きさ
コレをドヤ顔で披露すんの?万博で?
今2025年って分かってんのか?
空飛ぶ車ってこれと違うんか?
>>515 それCIAが許さないホワイトハウスが悪の枢軸って
バレるからな
ホームページに書いてあるぞ。
空飛ぶクルマ(電動垂直離着陸航空機)
>>525 ジャップドラえもんのタケコプター大成功
おい大成功かよ!
タイ人が当日チケットを掛け100で買ってくれる
ヘリコプターを見つけた時に「あっ、クルマだー!」って言うんかいw
>>529 全くその通りだ
ここは東の北朝鮮
意見するものは漏れなく粛清されるだろう
ってかさ、普通にヘリコプターを飛ばせばよくね?
もお安全確認、実用化されてるし、型式認定もされて、普通に販売されてるじゃん
>>239 だからって車要素0にしちゃうのはどうなのよ
これは維新が推し進めるドリーム燃料が気になると思わない?
skydriveの時代から使って継続申請もして勧誘キャンペーンもやったからOneDrive容量が無料で40GBほどあるわ
昔から使ってるとデスクトップ同期とか勝手なことされないから単純にクラウド保存領域にしか過ぎないんだよな
今やDropboxでさえ企業利用で細々生きるのが精一杯だったり当時の隆盛考えると諸行無常やね
そういやsky部分の商標でマイクロソフト訴えて勝訴したBskyBはここを訴えないんだろうか?
こっちだったわorz
寅さんが飛んでるのをみて、「あ、空飛ぶ車だっ」っていう方が、まだ正しい気きするんだが。
>>539 英語ではUrban Air Mobilityをクルマと訳してるだけ
英語のできない低能がイチャモンつけてるだけで
先入観を捨てて素直な心で見る人には空飛ぶクルマに見えるのです
心の汚れた大人はヘリコプターに見えるのてしょう
綺麗な心の人だけ万博に来て下さい
この巨大ドローンがが車なら
もう小型セスナやヘリコプターやなんなら船も動く乗り物は無理矢理「車」と言い切れそうだなwww
自動車並のスペースに置けないと使い物にならない訳だが
>>488 すでにヘリコプターは50年以上前から実用化されてるだろ
>>25
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ デタラメのシッタカすんな、ハゲ
へノ ノ
ω ノ
>
↓
ドローン=無人機
↓
飛行機でもドローン
↓
747ジャンボジェットでも無人機ならドローンや >>553 ドローン=無人機
という明確な定義付けは存在しない
>>557
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 馬鹿は死んどけや
へノ ノ
ω ノ
>
↓
ID:z64ClK8t0 >>553 海外でもpassenger droneと呼ぶし
ドローンイコール無人機という決まりはない
操縦が無人なだけ
>>1
>>559
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 知恵遅れのキチガイ馬鹿は
へノ ノ 会話すら成り立たんゴミ屑の典型例
ω ノ
>
↓
ID:z64ClK8t0
ID:sQ+QB2V50 既存の技術を新発明と言い張るふてぶてしさ
思い描いた21世紀はまだまだ遠い...
>>2 英語表記で定着してる Flying carを直訳しただけ。
車のように手軽に使える(といい)飛行物 って面倒だろ
クルマいうだけあってこんななりで地上を時速100kmで走ったりできるんじゃないの?
これはクルマではないので クルマの文言を外すべき これを目当てで来る人を欺くになる 政治だけでなくこういうところまで嘘をつくのか
隕石のかけらは 火星の石
大型ドローンは 空飛ぶ車
でも万博で客乗せて飛ばないんでしょ
飛べないクルマじゃん
やっぱり未来都市で透明チューブの中を移動しないとな。こんなのただのヘリにしか見えない
>>560 なんでこのクソコテ
ムキになってんの?
>>574 名前欄に正規表現表現で
^(名無しどんぶらこ$|.*★.*)
をNGにする
ただのヘリや大型ドローンなら新しい技術でもなんでも無いな
>>440 オートローテーションね
理解できる人は、1割もいないという・・・
せめて車に寄せてくれ
この企画にOK出した万博運営ってやっぱ糞だわ
空飛ぶ車は普段は車の形で
飛行モードの時にプロペラや羽やジェットエンジンが出現するのかと
しょーもないとこで横文字使うくせにこういう誤解を招くところで無理やり日本語に訳すのやめい
>>1
>>574
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ ほーら知的障害者のキチガイ馬鹿が
へノ ノ 自分の無知馬鹿を棚に上げて火病起こしたわ
ω ノ
>
↓
知恵遅れの馬鹿にも分かる様に教えてやってるのを逆恨み
↓
さすが無学歴ヒキニートの馬鹿のび太やな
↓
ID:z64ClK8t0
ID:sQ+QB2V50
↓
自作自演までやってる痛い知恵遅れ
ID:0XJHmRbs0
ID:Eqo4JCDR0 未だに空飛ぶ車すら作れないって技術力なさすぎでしょ
>>589
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 枯れた技術の安全性が確保された
へノ ノ エンジンのヘリが有るのになぁ
ω ノ
>
↓
信頼性が無いリチウムイオン電池駆動とかボトボト落ちるで >>80 反重力は無理でも見た目だけでも寄せてほしいもんだ
プロペラが隠蔽できるだけでもかなり先進的だよ
そこを目指さないと日本は負ける
零戦もボーイング747も空飛ぶクルマだよな
なにも新しくなくね?1のやつ
マツダ
「空を飛ぶ車なら、ワイの方が上手やで。
デカいバスの天井に突き刺さってやるわ」
こう言うドローンを「空飛ぶ車」と呼ぶ事にしてるんだろ
それは維新のせいでも万博協会のせいでもない
もっと違う名称の方が良かったとは思う
開発者にどこが車なのか問いただしたい
頭おかしい理論言ってくるだろうな 車でないといけないだが現実は車ではない
空飛ぶクルマ
この違和感から万博嫌ってるヤツも居るだろうに
いい加減やめればいいのに
空も飛べるし地上も走れる、レンタル制度がある上に必要があれば買うことだってできる、という視点ではセスナとかの方がよっぽど空飛ぶ車だわな
そういやオートジャイロってあったな
マルチコプターが車ならあれはなんだろな
わーすごい!機械や人類が空飛んでるわ!ってなるの?これ見た人は
>>1 既に Sky Active のデミオが飛んだだろ。
この万博は空飛ぶ乗り物が目玉展示らしいけど外国人観光客はどうやって来るんだろうか?
手漕ぎボート?
まさか航空機で来ないよね?
海外には航空機なんていう未来の乗り物はまだ存在しないんだよね?
>>1 しかし、恥ずかしいなぁ
こんな不格好なので空飛ぶ車です!って外国人に説明しちゃうの?
日本の恥だわ
ヘリコプターまたは有人ドローンですね
こんなのに大金注ぎ込んでるの?
車輪ついてねーんだから車って言うなや!💢
俺は認めんぞ!
ついに人類は空を飛べるようになるんだな日本すごい俺すごい
>>290 まったくそう思うわ
いつまでクルマ呼びなんだよ
上位互換がドバイで運行予定みたいだな
時速200マイル(約320キロメートル)で飛行し、たとえばドバイ国際空港からパーム・ジュメイラまでは車だと45分かかるところ、わずか10分で移動
https://tabi-labo.com/308882/wt-joby-aviation-dubai-air-taxi バック・トゥ・ザ・フューチャーを観て2015年に空飛ぶ車がヒュンヒュン飛んでる未来を想像してたんだけど(´・ω・`)
バックトゥーザフューチャー的にはタイムマシンする車のほうが先なんだよ
作る順番を間違えたらあかん
大型ドローンに座席付けただけで空飛ぶクルマを名乗る厚かましさよw
そんなん誰でも思いつくわ
まぁ重力いじれない限りこの延長に収まる罠
コレは車ですらないが
>>633 ドローンですら許可がいるから無理だろうね…
車はドアtoドア出来るからクルマなんだが
これはどうなの?
日本は100gのドローンですら規制されてるドローン後進国だからな
正直こういうもうどこにでもあるし、
日本人はこれが新しいつもりなの?と思われるのが辛い
>>632 砂漠地帯みたいなところでは多少の需要があると思う
あとは離島間を繋ぐとか、山間部の集落通しを繋ぐとか
もういい加減マルチコプターを
空飛ぶクルマと言い張るのやめませんか?
ヘリだろ
空飛ぶクルマと言い張るとか恥ずかしくないの?
マツダのエコ技術?
あれはスカイアクティブだったか…
>>41 ヘリコプターはローターが二つついてるって意味だから少なくともヘリではない
見事なskydivingを決めそう
もちろん保安器具なし
>>654 国土交通省の「耐空性審査要領」によれば、「重要な揚力を1個以上の回転翼から得る回転翼航空機」と定義されています。
客を乗せないなら意味が無い
乗せたら墜落するんだろ
車輪がないのにクルマとか詐欺でしょ
国が率先してこんな事して良いのか?💢
技術的に何が難しいの?
単にドローンをスケールアップしただけじゃん
車という言葉は明確に車輪から来ている。
一方英英辞典でCarを引くとこのような意味もある。
「リフト、気球、飛行船で人や物を運ぶ部分」
もともと欧米で「フライングカー」などと言うこともあったのを
引きずっていて、とは言え「車」は違和感ありすぎるので
あえてカタカナの「クルマ」表記にしたと予想。
正直呼称にツッコんでも虚しい。
万博の目玉としてあまりに弱すぎる上に商用運行計画にすら頓挫したというのがあまりにお粗末。
車輪さえ付いてれば何でもかんでもクルマって、さすがに乱暴すぎだろ
マルチコプターを何でもかんでもドローンと呼ぶのと同じくらいに
規制さえ緩和されれば結構普及すると思うんだけどね
初期に載るのは怖いがw
皆のイメージがデロリアンから変わってないからしゃーない
だれが「空飛ぶクルマ」とか言い始めたのか?
車輪もなく自走も出来ない
またマスコミがやらかしたのか?
>>613
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 維新の大阪民国オナニーショー
へノ ノ
ω ノ
> >>669 万博みたいなイベントで試験運用するんやろな
緊急車両など公的利用や成田羽田空港間移動とかから始めればよい
>>672 Google検索で遡るとフライングカーの直訳記事が幾つか出てくる
空飛ぶクルマ:安全確保の配慮
2010.07.29
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/2954/ Flying car Terrafugia Transition
トヨタがよく使う「モビリティ」を使えば良かったのにね
バカはクルマ言わんとわからんやろという理屈だったようだけど
そこまでのバカ(というか年寄り)には理解させる価値もない
国からの支援もあるし企業がどんどん投資して開発してるし人とばんばん入れてやってるけど、誰一人としてこんなの成功する(次世代のモビリティになる)なんて思ってる奴居ない説。
こんなのが近所で空を飛んでいる近未来とか嫌だな。
落ちたらどうするんだ?載ってる奴はただ死ねば良いが、下でまき添いになる奴とかはどうすんの?
まき添い無くても庭に不時着されるのもうっとおしい。木の枝が折れたら?
自宅周辺を飛行機や警察マスゴミのヘリが旋回するのも鬱陶しいのに
全く余計なものを発明してくれた!!
空飛ぶクルマができたら国境越えがもっと活発になりそう
>>683 そこをクリアするのが難しいだろうね
車は今でも事故が起きてるのに
空中で事故ったら、大怪我で済めばラッキーなくらいだからの
結局、大型のドローンを街の上に飛ばすのは無理なんじゃなかろうか
荷物の配送はドローン使われていくんじゃないかドライバー不足だし
車で最適な順路を計算するのもとんでもないコンピューティングパワーいるからな今は近似すらできとらんだろ
べつに電池で飛ばなくてもいいじゃん
人と電池を載せて空を飛ぶのはどう考えても合理的な乗り物にならないよ
万博に行くバスやクルマの自動運転でよかったのに規制を打破てきなかったか
ヘリの様でヘリじゃない
ドローンの様で...やっぱりデカいドローンだな
墜落しない事を祈るよ
>>687 まあ現状も人と燃料と燃料燃やす機械乗っけて飛んだり走ったりしてるわけだがな
>>690 無線給電にしろってことじゃね?
電子レンジみたいになっても知らんがw
おれ
>>290なんだけどあらためてここスレに投稿してるやつの無知さと情弱さに日本人終わった感満載すぎて情けないわ。
もっと勉強してくれ。日本人よ!衰退する一方だぞ!
こんなん作っちゃ駄目だよ~ どこが「空飛ぶクルマ」なんだい?
子供たちが見て「あ!空飛ぶクルマだ!」って言わせる物でないと駄目だよ~
この会社は反省して作り直しなさいな 恥だよ? こんなもので空飛ぶクルマなんて ほんと嘘つき ホントこの会社は恥
クルマで車じゃないからOk
そもそも空飛ぶ車より20センチでいいから浮いて進む車を作れ
何時までタイヤに依存してるんだ
回転するとこありすぎ
落ちたとき切り刻みまくる設計か
トラブルあったら即墜落。
上を飛んでるだけで恐怖だ。
ガンタンクはモビルスーツ?
戦車?
それとも空飛ぶ車?
>>699 ヘリコプターはヘリポート、セスナは飛行場でしか発着しない
「空飛ぶクルマ」は、駐車場から飛び立つPVをアップロードしてる。
無口な他人と町に置き去りにされる時代がとうとう終わるのか
>>6 ローターを本体より低い位置に付けるだけでも既存のヘリとの違いを見せられるのに
デザインで損してるな
>>706 実運用ではヘリポートやろ
見るからに普通の駐車場より広い敷地がいる
着陸時、回転翼の高さはどのくらいなんだろう?
回転翼に接触して首チョンパなんて事は無いよね?
>>698 トラブルがあって落ちてこられたら、下にいる人や車はどうしようもないよね。
道路をナンバー付けて走って一人前の空飛ぶクルマと言い張ることが出来る
これは偽物
痴情滑走程度の能力さえないドローンをいまだに
空飛ぶ車と言い張ってる基地外連中
マスコミも垂れ流し
日本のやばさが良く分かる案件w
嘘つきは空飛ぶクルマのはじまり という言葉がピッタリ
技術が無いので自走できる本物の空飛ぶクルマが作れず ドローンに逃げた
ヘリだろというツッコミが欲しいボケだね
流石お笑い王国大阪
むき出しのローターが多いね
離着陸時に風とかで傾いて横移動したら
周りにいる人間を切り刻みそうで怖い
船でやったほうが将来の市場性含めて可能性あったんじゃないの?
>>196 そもそも、海外でも空飛ぶクルマなんて言っているのか
日本でも正式名称は「電動垂直離着陸型無操縦者航空機」で、最初からこの名前で紹介してたら、「車の形じゃない」なんて文句を言う奴はいなかっただろう
>>197 儲からない分野に手を出してもなあ
社長のポケットマネーでベンチャー企業でも立ち上げるならわかるが
日産自動車「2022年度有価証券報告書」によると、内田誠社長兼最高経営責任者の報酬は6億7300万円でした
こんな運用性も何も無いガラクタを
税金返せよ維新
背任だわこんなもん
松井お前だお前
>>690 ガソリンとバッテリーだとエネルギー密度が全然違うから必要な重さが全然違う
空を飛ぶには重さが重要だからバッテリーだと航続距離が短く実用的ではない
もう新技術(笑)はいいから
ヘリを小型化して安くするようにしてほしいわ。
1000万くらいでヘリが買えるんなら買う人いるでしょ?
>>731 まああとは電池は電気の残りがなくなっても重さは残る(燃料なら燃やしてしまえば軽くなる)ってデメリットもあるな
>>683 とりあえず勝手に飛べずにあるラインがあってそれにならって飛ぶしか無い。
>>692 関わってるからわかるけど無理だよ、日本では。
>>726 つまり例によってマスゴミさんが犯人なわけやな
電動スクーターみたいに自民党のゴリ押しで認可されそうで怖い
政治献金で何でも認可されるからな
こんな実用性無いの作るのやめて
イギリスのグラビティ―社のジェットスーツとかフランスのザパタ社のEZYFLYとかライセンス生産したほうがいいぞ
10年くらい前、OneDriveの名前がこれだったな
この車も維新の中抜きで中身があるのかな?
ガワしかないのがいつもの維新なんだけどな
lud20250212174717このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739168511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SkyDrive、大阪・関西万博で披露する空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」を初公開 [おっさん友の会★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【維新】吉村知事「“空飛ぶ車”を大阪・関西万博でぜひ実現させたい」 万博の切り札は空飛ぶ車とミャクミャク [Stargazer★]
・大阪大学が開発した「光る植物」 大阪・関西万博で一般初公開へ [少考さん★]
・『大阪・関西万博』新パース図を公開 シンボルの大屋根は世界最大級の木造建築に (7/13) [少考さん★]
・大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」が全容公開 55年ぶりの“人間洗濯機”などで目指すは280万人来場 [おっさん友の会★]
・ノーベル賞の吉野彰氏、大阪万博に期待 「人類の成功体験共有を」 (2025年大阪・関西万博推進本部第8回会議) [少考さん★]
・大阪・関西万博、大阪ヘルスケアパビリオン、来館者から取った多様な健康データ、高額協賛企業等に提供 [バイト歴50年★]
・大阪万博の空飛ぶクルマ「難しい」 ★4 [おっさん友の会★]
・大阪万博の空飛ぶクルマ「難しい」 ★3 [おっさん友の会★]
・大阪万博で飛行予定の「空飛ぶクルマ」 試験機が墜落 [ばーど★]
・大阪万博、空飛ぶクルマの商用飛行見送りへ 審査に時間 [蚤の市★]
・【国土交通省】「空飛ぶクルマ」を2025年の大阪万博で実現へ、 [少考さん★]
・大阪万博に向け開発中の「空飛ぶクルマ」 国が134億円補助 [ばーど★]
・【大阪万博】破損した空飛ぶクルマは、米企業の「HEXA」 [おっさん友の会★]
・【大阪万博】JALと住友商事「空飛ぶクルマ」断念…模型の展示のみに [おっさん友の会★]
・【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
・維新・吉村はん「空飛ぶクルマ、必ず実現したい。絵空事ではない。着実に実現させていく」【大阪万博】 [スペル魔★]
・パビリオンの入場予約始まる 大阪・関西万博 [少考さん★]
・大阪・関西万博、予約枠のチケット転売が相次ぐ [バイト歴50年★]
・大阪・関西万博、鳥取砂丘の砂10トン展示へ [バイト歴50年★]
・ベトナム館が開館 終戦50年の節目の日に 大阪・関西万博 [少考さん★]
・大阪・関西万博建設現場で作業員転落、搬送 出血も意識あり [少考さん★]
・トランプ氏の招待論浮上 カギ握る大阪・関西万博の「目玉」 [おっさん友の会★]
・大阪・関西万博、“顔認証” で決済 「ミャクペ!」に顔情報ひもづけ [煮卵★]
・【速報】『大阪・関西万博』ロゴマークが決定!応募総数は5894作品 [potato★]
・大阪・関西万博まで3カ月 チケット販売不振・建設遅れ… 課題山積 [七波羅探題★]
・大阪・関西万博の準備「厳しい」 日建連会長、危機感あらわ [首都圏の虎★]
・大阪・関西万博「2億円トイレ」 3回目で落札 規模縮小で1.5億円に [少考さん★]
・【大阪・関西万博】「日本館」起工式 当初予定から約3か月遅れ着工 [ぐれ★]
・【大阪・関西万博】総額1兆円規模の可能性も…無尽蔵に膨らむ予算 ★2 [ぐれ★]
・大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)は8万1000人 [少考さん★]
・【大阪・関西万博】「莫大な予算を使ってこの運営とは」泉房穂氏 並ばないは大ウソ [七波羅探題★]
・最先端の医療、AI技術を展示へ 参加企業ら「希望持てる未来を」 大阪・関西万博、開幕100日前 [首都圏の虎★]
・2027年ベオグラード万博は参加=大阪・関西撤退のロシア [七波羅探題★]
・【共同通信世論調査】大阪・関西万博の開催「不要」68% [おっさん友の会★]
・【大阪・関西万博】開幕500日強、海外勢の着工ゼロ「時間とお金が…」 ★2 [ぐれ★]
・【大阪・関西万博】十倉経団連会長、万博延期を否定 「震災復興が後回しにならない」 [ぐれ★]
・【大阪・関西万博】万博行きたい3割…識者「面白さ必要」「本番前の過程発信を」 [ぐれ★]
・大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞 ★3 [ぐれ★]
・【大阪・関西万博】万博会場を下見後、来場辞退なら入場料請求 学校現場からは不満の声 [おっさん友の会★]
・【速報】『大阪・関西万博』ロゴマークが決定!応募総数は5894作品(画像あり) ★5 [potato★]
・【大阪・関西万博】「月の石」を再展示へ 1970年の大阪万博でも展示 [七波羅探題★]
・大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる [少考さん★]
・【悲報】大阪・関西万博「公式キャラクター」最終候補の3作品発表 画像がこちら [スペル魔★]
・【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
・【大阪・関西万博】「最初に買った人が損をする!?」…通期パスが突然の6000円値下げ! [七波羅探題★]
・【大阪・関西万博】鉄骨の足場、ブルーシート… 万博開幕直前、一部パビリオンは工事中 [ぐれ★]
・【速報】『大阪・関西万博』ロゴマークが決定!応募総数は5894作品(画像あり) ★4 [potato★]
・大阪・関西万博は世界最長の回転ベルトですしと世界のメニューがぐるぐる回る くら寿司 [少考さん★]
・2025年大阪・関西万博プロデューサー10人発表 河瀬、石黒、落合氏ら(共同) [夜のけいちゃん★]
・「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々 [七波羅探題★]
・【京都新聞社説】京都滋賀でも盛り上がりを欠く感が否めない大阪・関西万博、安全優先で赤字を防ぐよう [七波羅探題★]
・大阪・関西万博『会場内では現金NG』支払いは全てキャッシュレス決済になる方針 [七波羅探題★]
・大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる ★2 [少考さん★]
・大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
・【大阪・関西万博】撤退する国「あるでしょうね。仕方ない」建設遅れで関経連会長 「箸にも棒にもかからないような国」 [ぐれ★]
・【速報】大阪・関西万博公式キャラ愛称 「ミャクミャク」に決定 2025年に開催… [BFU★]
・【速報】大阪・関西万博 入場ゲート付近「携帯つながりにくい」受け「QRコード表示用Wi-Fiを準備」博覧会協会 [ぐれ★]
・【大阪・関西万博】トイレ1カ所に2億円!「大阪万博は全てデザイナーズトイレ」で、また税金が消えていく [ぐれ★]
・大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの事前申込がスタート 10月24日から順次交付へ [朝一から閉店までφ★]
・大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース [少考さん★]
・大阪・関西万博チケット、10月までの購入で…ぬいぐるみなど当たる 「ミャクミャクぽん!」を実施 [少考さん★]
・【社会】大阪・関西万博の開幕まで18日で1000日前 ミナミの千日前でイベント 約1キロを練り歩く [朝一から閉店までφ★]
・【大阪・関西万博】メタンガス「パビリオンエリア」でも検出 当初は「ガス存在の可能性低い」と発表 [煮卵★]
・【大阪・関西万博】「水増しやめるべき」紀藤正樹弁護士 来場者数マユツバか スタッフ数もカウント [七波羅探題★]
・【大阪・関西万博】万博に最大90億円の追加費用 ガス爆発事故対応や余ったパビリオンの整備必要に [牛乳トースト★]
・大阪・関西万博もJAもやり玉に…「貧困社会ニッポン」で日本人がここまで「中抜き」に敏感になったワケ(古田拓也氏) [少考さん★]