dupchecked22222../4ta/2chb/739/00/newsplus163670073921753530834 【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636700739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★2021/11/12(金) 16:05:39.77ID:9XkR1Mzf9
※読売新聞

キッコーマン、しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211112-OYT1T50190/

2021/11/12 14:28

キッコーマンは12日、しょうゆや豆乳などの216品目を、2022年2月16日納品分から値上げすると発表した。しょうゆは約4~10%、豆乳は約5~6%引き上げる。

大豆や小麦などの原材料価格や物流費が上昇していることが要因。「キッコーマン こいくちしょうゆ」(1リットル)の希望小売価格は税込み398円から420円となる。

2ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:06:56.88ID:pcFMjVkV0
国産米粉を使った商品、増やして!

3ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:07:11.97ID:Sm9kWuLV0
はぁ〜・・・

4ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:07:19.97ID:0EYGoJ990
どういうこと?

5ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:07:37.21ID:H/jmoCZv0
烏龍茶もか?

6ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:07:56.25ID:8OILQ9zV0
ぐぬぬ~ワイ、キッコーメン豆乳常備しとるのに一㍑パック158円て安い?

7ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:09:31.98ID:iVaqCODs0
>>4
しょうゆうこと

8ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:09:32.62ID:+ogd3nZ10
キッコーマンが苦手なので別に問題ないわ

9ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:09:48.89ID:YrSXzRog0
原油ショック半端ねえ

10ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:09:57.28ID:fxeZUCxz0
スターバックスフレーションだ

11ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:08.45ID:x+cSZrWc0
>>6
うちの周辺のスーパー数件の特売含めての最安値がその価格

12ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:08.48ID:EIsFukhh0
豆乳ドリンク(キッコーマン)とアーモンド効果(グリコ)と野菜ジュース(カゴメ)が平日の朝ごはんだわ
お腹結構たまるし美味しい

13ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:11.34ID:8vRkimie0
醤油戦士キッコーマソ

14ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:22.92ID:5b9Zuunt0
亀甲
コーマン

今の時代 社名としてはコンプライアンス違反だろ

15ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:29.22ID:Y5EkQoll0
日本に大豆が入って来ないものね仕方ない
そのうち納豆も値上げかねぇ

16ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:41.43ID:w22Onk6b0
生活必需品の価格が上がれば
消費税による税収も上がる

17ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:54.50ID:30bq2IL10
ウーロンは?

18ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:54.66ID:xLaHfC5Q0
株価史上最高爆上げ更新中

19ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:10:58.59ID:kLGqTFgE0
>>5
飯田香織乙

20ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:11:01.42ID:d+AprvUM0
賃金下げ
物価上げ
税金上げ
社会保障費上げ

21ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:11:05.52ID:9XkR1Mzf0

22ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:11:14.02ID:XBV2tM9E0
>>1
まあこの程度は仕方ないだろ。

23ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:11:54.34ID:6XeRtWms0
自民党でよかった

24ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:12:02.36ID:w/uy9V4n0
まだ食費削らなきゃならんのか…

25ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:12:09.84ID:YMiJDVVU0
>>6
うちは2個セットで300円が最安
バラは最安158円でおなじ

26ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:12:29.12ID:uv6tEQqX0
きつこーまん

27ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:12:43.42ID:uIn2Hcli0
インフレしていくのが望ましいんじゃないの?

28ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:12:57.38ID:xaySeoZ40
幸せも値上げ?

29ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:12:58.04ID:6LpFYBH00
大事件な野田

30ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:13:02.43ID:xmfs/epp0
ヤマサにする

31ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:13:24.08ID:eZVD/EQ/0
大豆と小麦か
自国で賄えないからな

32ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:14:22.94ID:ZlQkgrTH0
インフレだのデフレだの世界の需給に翻弄されとるだけ

33ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:14:55.33ID:8OILQ9zV0
>>11
ネームバリューってデカいよね~マルサンとかプライベートブランドとか安いのあるけどキッコーメンばっか買っちゃう

34ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:15:39.06ID:bPk828dI0
スタグフレーションだからなー
しかも円安と輸入品物価高だから
なすすべもなし

35ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:15:55.05ID:1b6V/lbS0
黒田日銀総裁もニッコリ

36ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:16:28.24ID:6xpQvRs/0
2100年冬の天気予報


37ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:16:54.04ID:fxeZUCxz0
亀甲縛りマンこに食い込む

38ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:17:10.69ID:NItehCbD0
生しょうゆと本つゆ使ってる。

39ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:17:40.82ID:Z76y3SgT0
幸せって何だっけ?

40ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:17:49.70ID:J/uy54Pg0
烏龍茶再販すりゃ爆売れやのに

41ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:18:15.23ID:yQSnRO4A0
どこのメーカーのものでもいいが、ちゃんと国産品を原料にしてるものを選べよ
遺伝子組み換えにも気をつけろ
海外原料には多いからね
値段が上がるというのは、外国産の怪しい原料が輸入しづらくなるとも読める
値段もあれだが、子供がいる奴は内容物をちゃんと読んでから買えよ

42ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:18:53.46ID:9foEQsrb0
豆乳だけは(´;ω;`)嫌やああああああああああああぁぁぁ

43ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:19:00.11ID:wMRAfhew0
育毛のために豆乳日課だったんだけど。。

44ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:19:02.23ID:ZDEe+nti0
大豆価格上がってるからな
納豆もそろそろ来るだろう

45ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:19:29.44ID:vENzVk0G0
安倍晋三どーするのこれ

46ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:20:02.86ID:AvI4vlKy0
給料上がらないのに、値段だけ上がる悪性インフレ。いやスタグフだな。アベノ大緊縮、大増税、移民と派遣の緩和政策で日本経済ボロボロ

47ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:20:40.53ID:zqRxS1AT0
>>1
>>11 >>33
飲み口が苦手だが前買ってみた

48ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:20:46.13ID:wMRAfhew0
テレビで大豆ミートうるさいけどさ。
肉は肉で食いたいんだよ!

49ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:20:51.35ID:6xpQvRs/0
大豆が高級食材になる予定だから大豆から脱却しないと

50ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:21:05.88ID:j83g5Y7+0
やったあああああ
きもちいぃぃぃぃ

51ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:21:12.97ID:NrnBFE4h0
コメで塩少々の薄味のお粥を炊いて糊口をしのげばいいんだよ
みんなが贅沢になり過ぎた

52ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:21:23.83ID:ECVics+40
多くの商品の材料だから、ボディーブローのように効くな
つらい
値上げばかりだ 収入は減ってるのに

53ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:21:25.78ID:TSQaTZY10
キッコーマンの烏龍茶のフォントの怖さは異常

54ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:21:46.55ID:Omk1xcX30
全部高くなってくな
もうカップヌードル高級品だから
あまり安売り見たことないし
98円で麺づくりや赤いたぬきあったら
たまに買うくらい

55ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:21:59.81ID:eZVD/EQ/0
>>49
国内で賄えるようになればいいんだけどねー

56ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:22:01.83ID:g018e/qU0
豆乳はマルサンアイだよね普通

57ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:22:23.37ID:e82Two840
>>34
インフレじゃないか

58ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:22:47.41ID:u+wJAfIV0
ウーロン茶値上げかサントリーに変えるか

59ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:23:01.32ID:atilyjJC0
消費税増税しなくてもそれ並みの値上げ

60ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:23:03.22ID:ITZ8vbDD0
>>41
原油価格も穀物価格も国産相場は急騰してる
海外産の穀物が上がれば国産も上がる
さらに国産の農産物も農具は大量に輸入された燃料で稼働してるので価格は上昇するもんだ

61ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:23:19.00ID:figHD74s0
脱炭素&SDGsが全ての元凶で、各方面に影響が出ていく。今後も。

62ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:23:27.80ID:ZkODPDCS0
キッコーマンの無調整豆乳良く買ってるよ
そのまま飲んでも美味しいし、鍋の季節で豆乳鍋にしたり
最近は、みそ汁に少し豆乳入れるのが好きよ

63ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:23:52.23ID:6dduP/cH0
毎年豊作なバッタ食っとけよ、タダだぞ

64ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:24:19.86ID:dEAhZ7pb0
おにぎりたべたい
しょうゆのみたい

65ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:24:26.81ID:LLU/yP3G0
物価が上がってるじゃなくて、単に株価維持の為の値上げ

66ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:24:45.64ID:KSGHMTMR0
キツイコーマン

67ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:24:48.63ID:XwF+mtXi0
コーマンのせいで生活困窮者になってしまう

68ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:24:55.30ID:hAYQd2iS0
ミツカンの麺つゆが値上げされたら困る
キッコーマンって意外と美味しくないから買ってないわ

69ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:25:03.22ID:ITZ8vbDD0
>>55
国内で賄えるとしても農機具の燃料が上がれば値は上がる

70ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:25:09.08ID:Uoyv5mGf0
旭川を全面大豆畑にしよう
あそこはもういろいろダメだ

71ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:25:09.43ID:O2R38OAR0
醤油は正田醤油派
豆乳はマルサン派
だから影響ないわ

72ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:25:16.35ID:LYjLYrdo0
原価の値上げだから実はまずい値上げ 売上上げても賃金には転換できない

73ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:25:34.23ID:c9f1h/L00
「バナナ2本食ったら人間失格」

74ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:25:42.52ID:PHhfGLr30
ありがとう自民党

75ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:25:43.14ID:KBUo+Mzc0
ま、多岐にわたる物資不足に物流が止まっている現状だからな
生産設備なんてもっとひどい状況だぞ

76ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:25:58.01ID:C4rd2RrE0
まだマルサンがある

77ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:26:00.65ID:vZkpCDEH0
安倍の円安

78ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:26:03.89ID:aKIydkp+0
しあわせ~って何だあっけ何だあっけ

79ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:26:07.11ID:12oudHdV0
>>54
カップヌードル150円以上が普通になっちゃったな
限定で200円とか買わないわ

80ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:26:12.69ID:HtpTW8df0
な、だから言ったろ
アベちゃんの日本破壊だって
支持の皆さんは、じわじわ首絞められて気分はどうですか?

更なる地獄は、もうすぐだ

81ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:26:28.06ID:AUw+SpVU0
雪印の6pチーズも年々薄くなりその内スライス6pチーズになりそうだな
商品に自信があれば多少値上げをしても旧来の大きさで販売した方が威厳がある

82ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:26:33.98ID:hAYQd2iS0
>>67
でもまあ、醤油メーカーは良心的だよ
ミネラルウォーターと大して変わらん値段で醤油うってるんだから
あと5倍くらい値上げしても俺は怒らないよ
このあたりのメーカーは本当に倫理観あると思う

83ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:26:38.70ID:jEz8Hc/a0
ガソリンも灯油も野菜も値上がりでどうすりゃいいの

84ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:26:57.53ID:vCYc7iGv0
野菜も肉も魚も何もかも値上がりしてるよな
給料はかわらないのに

85ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:27:25.39ID:dEAhZ7pb0
>>70
旭川大豆畑にするなら稚内も頼む
休日に旭川によく遠出する人多い関係か稚内も人間があれな率クソ高い

86ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:27:40.25ID:hAYQd2iS0
速報

今日、スーパー言って驚いた
グミの量がかなり減っていた
ステルス値上げ
これいつからよ
最近だろ

87ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:27:57.95ID:ITZ8vbDD0
>>74
本当にありがたい話だ
値は上がっても原油も穀物も日本に入ってるからな
もし反米の反日極左野党が選挙で勝ってたらと思うと
餓死や凍死の心配しなきゃならんからな

88ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:28:17.23ID:KYneymCO0
>>1
1ドル80円ぐらいにならないと、
日本人はどんどん貧困化していく

89ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:28:18.03ID:ZDEe+nti0
醤油だと大豆小麦以外に温度管理も大事だから燃料費の増加も効いているのだろうな

90ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:28:43.61ID:nHXab6Mb0
ウーロン茶は?

91ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:29:10.14ID:ITZ8vbDD0
>>80
反米の野党なら即死だよ

92ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:29:19.83ID:aIxWx5A60
これでヤマサ、ヒガシマルも追従するね。

93ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:29:22.70ID:dnQJg6nP0
大豆製品が上がる感じなのか

94ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:29:22.92ID:6rop3uyu0
安倍政権のデフレ対策の効果が出てきていますねぇ。
どういうわけか賃金は上がりませんが。

95ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:29:31.15ID:MVfxQDOn0
これからがアベノミクスの本番でしょ
まず信用させてから騙すのが、詐欺師のやり方です

96ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:30:14.35ID:0Iehn1aR0
>>94-95
世界中どこもインフレだよ。
アベガーは病気なのか?w

97ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:30:17.15ID:ZkODPDCS0
国産大豆→九州産のが異常な長雨で不作
米国産大豆→干ばつで不作
+コンテナ船が中国の方が儲かるから日本へ行くのが減ってて
大豆を今までのように載せられないらしい

98ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:30:24.48ID:dnQJg6nP0
豆乳ラテ作るの好きだったのに

99ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:30:39.68ID:hPFxxg160
フンドーキンにするわ

100ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:31:00.10ID:LLU/yP3G0
そもそも大豆なんぞ殆どがアメリカから輸入してますから

101ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:31:47.98ID:NItehCbD0
>>65
材料高騰だよ。

102ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:32:27.85ID:B6vsqe8R0
半年くらい?ラグあるんだな

103ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:32:35.41ID:lLrkd0mp0
豆乳愛飲してるワイオワタ

104ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:32:38.83ID:ITZ8vbDD0
>>97
カリフォルニアの干魃がシャレにならんようだ
牧草が育たず牛が北に疎開したり若いうちに出荷してる

105ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:32:39.60ID:MD1zhlBW0
うどんも今度から関西風にするわ

106ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:33:12.63ID:Xo2VXpT00
岸田はスタグフレーションいつ頃認めるの?

107ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:33:24.40ID:IC5VjaTo0
もう絶対に亀甲マンは買わないわ

108ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:33:29.88ID:s3IKg9p40
無調整豆乳よく買ってるのに
200mlパックが100円以上するようになってきたな

109ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:33:37.45ID:17r8uiI70
亀甲まーん

110ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:34:06.57ID:lRoegXYO0
世界的にコロナ禍

主に海外で生産できない、収穫できない

生産量が大幅に減少

世界中で物資の奪い合い、買い叩き

物の値段が上がる

111ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:34:46.67ID:4kUCCZ5I0
マルサンアイの国産が一番好き

112ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:34:49.83ID:u+wJAfIV0
>>76
だがあのニップンすら値上げなんだぞもうこの国は終わりだ岸田氏ね

113ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:34:52.81ID:cbP88fI00
世界的インフレに追従できなくなったら終わり

114ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:35:02.07ID:0sdrfNdy0
世界的な原料高
主要通貨全てに対して円安
これから悪性インフレ加速するぞw

115ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:35:05.78ID:ZDEe+nti0
しょうゆも豆乳も消費しているからうちは直撃だな
値上げ分は月数十円程度だから死にはせんけど

116ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:35:06.79ID:lybHqN980
これで政府が
「デフレだから景気が悪い~」
「生活苦しいのはデフレのせい~」
とプロパガンダを流してくる。

いいかげん、真実に気づこうぜ!

日本はインフレと衰退が同時に起こってるスタグフレーションなんや。
今すぐ海外資産を買わないと、
どんどん縮むだけやで。

117ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:36:50.34ID:RBvUliwn0
以前は「本つゆ」が気に入って買ってたけど、希釈4倍になってクソ不味くなってからは買ってないからこの会社はどうでもいい

118ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:36:51.21ID:uzjiVa+E0
>>116
国内は需要不足でデフレなんだな、これが

119ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:37:03.05ID:0sdrfNdy0
財政出動、減税とかして景気回復する前にインフレ到来w
本当トンチンカンなことばっかやってる

120ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:37:18.17ID:V/c5OCvg0
もし紀文が今も豆乳を作ってても同じ結果になったかね

121ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:37:47.09ID:zqRxS1AT0
>>28,39,78
さんま創味のつゆになったな
しょうみーしょうみー(そうみそうみ)
箱が無いからハコネーゼ

122ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:38:19.39ID:fV+4tgTJ0
フンドーキンとニビシしか買わん

123ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:38:44.54ID:9N50PHOO0
円安が痛い。 世界のインフレ、買い負けは長期になりそうだからなぁ。 どうなってしまうのかぁ ザニッポン

124ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:38:55.01ID:nlveBFqs0
>>1
全部のモノが5%から10%値上がりするんだよ

つまり消費税が15%や20%になったのと同じ

さらに日本は賃金上がらないのでマジでしんどいぞ

125ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:39:09.51ID:lRoegXYO0
今オーダーかけたら納期は2年後とか当たり前
問屋は受注だけ積み上がって売る物無くて黒字倒産になりそう

126ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:39:58.65ID:648Iylni0
こういう値上げ系って値上げしたら原材料安くなってと値段下げないから嫌い

127ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:40:02.94ID:tgJUoowj0
アベノミクスの果実きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

128ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:40:06.79ID:lNdysIN70
円安政策のつけが出てるな。円高の方が中長期的には国益になるのは当然だわ

129ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:40:25.22ID:bVQsuHY/0
>>1
ソース出せよ

130ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:40:44.93ID:lybHqN980
ベネズエラやジンバブエでは
輸入品が値上がりして
国内でエネルギー生産ができなくなるから、
停電が頻発。

今すぐはハイパーインフレ(月50%以上)にはならないが、
これから世界的な高インフレ(10%~15%)がやってくる。

そういえばなんか中国もジンバブエっぽいな。

131ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:40:52.40ID:JGTjOOqv0
キッコーマンは野田
ヤマサは銚子
千葉は醤油生産日本一

132ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:40:54.27ID:MVfxQDOn0
「デフレは悪」なんて嘘だろ
インフレこそ庶民の家計を直撃するからな

133ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:41:19.13ID:q/QlT5nU0
だいたいのものは塩味で食うことにしよう

134ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:41:19.41ID:qMA/mQpf0
ウーロン茶値上げは困るな

135ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:41:28.51ID:gGrmOo7G0
ゆるさん
マルサンの「ひとつ上の豆乳」の方が紀文からかすめたのより10倍くらいうまいのに…

136ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:41:36.35ID:ITZ8vbDD0
自民がダメだとして
反米の野党じゃ話にならないと悟らないと
国際的に原油も穀物も急騰してるが
世界最大の原油保有国はアメリカ
世界最大の穀物輸出国もアメリカ
もちろん世界最大の経済大国であり基軸通貨国もアメリカだし
世界最強の軍事大国もアメリカなんだ
嫌なやつだけどうまくやるしかない

137ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:41:53.46ID:Tpj7vK0v0
納豆も上がるんかな
値上げばっかでジワジワ来る
一撃必殺じゃないけど

138ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:42:23.15ID:YaoO+so/0
>>126
『品質で還元します』とか、ワケのわからん
供述を始めるよね…

139ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:42:38.75ID:6Vx1btd10
痩せてまう

140ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:42:45.00ID:9N50PHOO0
とどめでFRBがテーパリング・・・ 途上国が資金なくなり生産できず、ますますインフレ

141ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:43:55.87ID:lybHqN980
石油、大豆、ウラン、小麦、木材、鉄、バター

いろんな輸入品が高くなるから
生活費も苦しくなるで。

142ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:44:04.10ID:u+wJAfIV0
>>124
マジでそのくらいなんだよな
やべーよオーマイパスタ系来年から最大で9.5%値上げだぞ

143ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:44:07.27ID:wNEA+WRk0
紀文キッコーマンの豆乳てホットだと膜できるからCGCの豆乳飲んでる

144ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:44:07.83ID:c3giEU8Z0
100均みたいな商売が景気悪くしてるって誰か言ってた

145ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:44:29.70ID:Y+I2Qzt00
>>137
じわじわと茹でガエルの道を選んだんだよ国民は

146ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:44:38.95ID:xJFsxuyl0
 
 
 
稲田朋美 「国民の生活が大事なんて政治は間違っている」



【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ  [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ  [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

147ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:44:45.81ID:dY3PwFao0
日本は賃金を上げる気が無いからデフレにしかならんのが非常にヤバい

148ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:45:01.28ID:gSVQyy/h0
どんだけ〜

149ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:45:01.47ID:gGrmOo7G0
>>48
むしろ豆は豆で食べるべき
豆が嫌いだから肉もどきにしてやがるんだ、ベーガンとかいうやつらは

150ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:45:18.83ID:jvCgsj150
はごろも煮の缶詰が凄く水っぽくなって不味くなり大ショック
中身の質を改悪するのはまじでやめて欲しいわ。それなら値上げのほうがマシだ

151ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:45:19.65ID:sAjbZRLh0
>>27
収入は20年以上据え置き その他は三か月おきに値上げします

ここはベネズエラかな?

152ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:45:25.02ID:LqSWgXgH0
昭和時代のオイルショック以来の物価上昇が来そう
若い人は狂乱物価の怖さを知らないからね
大混乱悲鳴必至

153ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:45:27.26ID:xJFsxuyl0
 
 
デフレ詐欺 インフレしまくり 嘘つき日本政府のディープステート安倍チョン一味
 
 

154ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:45:29.24ID:dY3PwFao0
デフレじゃねーわ、スタッグフレーションだわ

155ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:45:42.43ID:LwjiB06S0
小豆島産の醤油は近所のスーパーで半値くらいで売ってるんだけど味変わんねえよ、どうなってんだ?

156ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:46:12.78ID:T+GYB63q0
あつあつご飯に生卵掛けて醤油で食べる

157ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:46:13.82ID:ZDEe+nti0
>>150
同意する
安い製品出すのはいいけど別製品にして欲しい

158ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:46:45.89ID:LEWaWNku0
誰かの収入のために自分の支出を削る、
自民を支持してるのはそうした優しい人達だっぴ

159ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:47:00.74ID:eOTkoO/p0
キッコーマンコーヒーライターだとぉ?

160辻レス ◆NEW70RMEkM 2021/11/12(金) 16:47:05.98ID:2ks3vISc0
>>1

昆虫を食わなくてはならない時代が
すぐそこまで来ているということを

この時、人類はまだ
気付いてい

161ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:47:06.05ID:xJFsxuyl0
 
 
 
稲田朋美 「国民の生活が大事なんて政治は間違っている」


統一教会 = 日本会議 = 神社本庁


カ・ル・ト政権自民公明のディープステートによる国民の虐待


【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ  [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ  [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

162ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:47:13.64ID:uzjiVa+E0
海外 ←コロナのせいで労働力不足のため供給が需要に対して不足しているインフレ、きわめて正常
日本 ←コロナの影響は限定的なのにも関わらず何故か需要不足のクソ国家、何なんだこの国…

163ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:47:24.13ID:dwMjwjlv0
給付金も、今冬の製品や電力等の値上げで半分は相殺される見込みだもんな。
そこを政治家や官僚は把握してるとは思えないしなぁ。

164ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:47:36.01ID:WB1e8rIM0
じわじわと来たな
こういう積み上げが家計を圧迫する

165ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:47:59.03ID:RONft7j30
ほら、やっぱデフレのおかげで日本は助かってたんじゃないの?
デフレのおかげで格差なくみんなホームレスにならず暮らせてた

166ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:48:04.48ID:X0NA98Nf0
だいたい日本は大豆の使用量の割合に生産農家が少なすぎる
ニートは強制的に国営大豆畑で労働させろ

167ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:48:12.18ID:x+cSZrWc0
>>78
知っとるケのケ 知っとるケのケ

168ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:48:21.33ID:ITZ8vbDD0
>>145
いきなり煮えたぎってる油の野党よりゃマシだろ
自民は嫌だが野党はクソ過ぎて話にならんのよ

169ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:48:22.73ID:xJFsxuyl0
 
 
日本会議 = 生長の家
 

生長の家 「虫でも食ってろ 下民どもが」

170ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:48:38.01ID:lIJVbj0S0
>>46
悪夢の民主党の円高のほうがマシだったな笑笑

171ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:48:50.79ID:MD1zhlBW0
十勝産小豆の大判焼きも値上がりすんのか

172ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:48:54.83ID:twcwWyYN0
青森県のワダカン醤油を買うわ

173ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:49:28.77ID:gGrmOo7G0
>>143
膜ができる方がいいじゃん
湯葉だよ湯葉
>>160
なんで実績のある養蚕ですら流行らないのにできると思うのだ

174ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:49:34.57ID:bg7ObQIC0
続々と追随するなあ

175ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:49:45.11ID:nCbSFL0y0
もうヒガシマルに乗り換えるわ

176ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:49:48.40ID:zgjmFWHx0
ま、中国バブルがはじけたという事やね。

177ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:50:10.85ID:cX75P9cf0
全体の賃金が上がる訳ないのに格差と派遣非正規に奴隷夜逃げ外国人研修生
生活必需品まで値上げが止まらねええええ😭

178ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:50:14.92ID:h5E36RhY0
亀甲マン・・・男
亀甲まん・・・女
亀甲メン・・・亀ダシラーメン
亀甲メ~ン・・・男達

179ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:50:20.36ID:LEWaWNku0
政府による把握なー?
あれがあったろ
文春に音声を出されるまで総務省は総務省内のことを把握出来ていなかった
この表現でご不満もお有りだろう向きもございましょうが本筋そこじゃない

180ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:50:35.02ID:dijLd4iN0
マグカップ豆乳プリン作るとき120mlずつ使ってるな
原価20円くらいで森永プリンくらい匹敵の
結構マジなプリン量が食える
ただし牛乳のほうが断然おいしいぞw

181ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:50:56.12ID:Sgi8lYmN0
>>170
円高最高だった

182ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:51:09.04ID:BjvDAiCy0
アベノミクスの成果が着実に!

183ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:51:13.85ID:AI3cADTa0
牛や豚用の穀物飼料なんて倍近く値上がり
肉がこれからどんどん高くなるぞ

184ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:51:18.14ID:xJFsxuyl0
 
 
日本会議 = 生長の家
 

生長の家 「虫でも食ってろ 下民どもが」


 
 
日本会議 = 生長の家 = SOKA学会
 

生長の家 「虫でも食ってろ 下民どもが」


【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ  [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ  [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

185ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:52:21.22ID:MVfxQDOn0
マルサンは便乗値上げ、やめてね

186ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:52:37.97ID:NOIOfPEB0
そもそも値上げはあっても値下げした事あんのか?

187ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:52:42.12ID:q/QlT5nU0
ゴールド買ってあるからどんどんインフレ頼むわw

188ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:53:10.64ID:TRnW3pUb0
二ビシ一択!

189ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:53:30.43ID:RxtuEX1/0
ここの醤油は、海外産の原料をいれまくり。
もはや日本の商品じゃないみたい。

190ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:53:47.29ID:ITZ8vbDD0
>>185
他社も値上げすると思う
しばらくは国産相場は強気で推移するから仕方ない

191ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:53:48.33ID:8NXEjbZw0
>>98
カフェ+牛乳(ラテ)の牛乳が無いのに何故か豆乳ラテと呼ぶ風潮
豆乳と牛乳のミックスは何と呼べばいいんだ

192ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:54:02.14ID:NZkAdLYi0
【韓国メディア】「韓国型軽空母の主敵は日本」との主張。設計予算「7億円」で来年から着手 [11/11]

193ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:54:26.34ID:lNdysIN70
>>144
関係ない

194ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:54:33.66ID:xJFsxuyl0
 
 
詐欺師日銀のインフレターゲット2%


日銀の2%詐欺、実際は20%30%物価が上がっている


内容量を減らしたり、薄めたり、値上げしたり、やりたい放題

195ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:54:48.58ID:r7olHH0W0
キッコーマン(千葉県野田市)は、前身8家の合同による野田醤油会社創立に際し、醤油統一商標「亀甲萬」とする。
前身の1つ、茂木佐平次家の用いた商標「亀甲萬」は千葉亀甲山にある香取神社の亀甲と「亀は萬年」をかけたとされる

196ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:54:58.91ID:auJujh7e0
まめに暮らせなくなっちゃうやんか

197ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:55:06.19ID:GssVkBhX0
トリガー条項発動しろよ

198ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:55:12.61ID:yId5OI2X0
キッコーマンか
ここの技術で醤油作ってるところが結構あるよな
九州とか北陸とか四国とかかなりの醤油蔵がつかってる

199ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:55:19.96ID:ITZ8vbDD0
>>189
原料を国産にしても温度管理の燃料はどうにもならないね

200ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:55:45.57ID:LEWaWNku0
杞憂に終わってほしいが、
情報発信の街東京の住人さんに収入増があってそれで大過無いケースにおいてはだな、

201ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:55:47.09ID:JH3Bd2QD0
>>1
大手企業は土地買って
国内産大豆を生産確保してほしいわ
それでもそっちの方が割高かもしれんけど…
直近的には確保できる価値の方が高くなる時期が来るだろう

202ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:55:53.51ID:sscn1Cbn0
もう餃子にも卵かけご飯にもソースぶっかけるか

食えるかっ

203ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:56:01.77ID:pTJKi7JJ0
犯罪も増加しそうだな

204ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:56:01.89ID:ZuL/OMXG0
まじかぁ
なら明日から、
キッコーマンかヤマサ醤油にしようかな

205ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:56:26.45ID:/2yz3vLy0
これじゃぁ生活は亀甲縛りやな

206ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:56:40.59ID:RxtuEX1/0
円安で値上げをするのは海外の原材料に依存してるメーカーが多そう。
パンならまだしも、醤油会社がみっともない。

207ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:56:41.39ID:xJFsxuyl0
 
 
日本会議 = 生長の家 = SOKA学会 = 大本教
 

生長の家 「虫でも食ってろ 下民どもが」


【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ  [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ  [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

208ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:56:46.88ID:QSshcDfn0
あーあスタグフレーション、スタグフレーションっと
そろそろ何十年と続いてる中抜き汚職政治をやめて日本を本気で立て直してくれんか

209ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:56:46.96ID:L/RQ6S110
菓子メーカーみたいに上げ底スカスカパッケージ商法やらないだけマシか

210ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:56:52.09ID:hI9uk8tm0
原料が高騰しての値上げは仕方ないと思うけど、
原料の価格が下落しても、
それに伴う値下げは少なく感じるけど、
そこんとこどうなのよ?

211ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:57:16.10ID:eYJXdk500
円安ゲリノミクスの果実をとくと味わいたまえ

212ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:57:26.48ID:pEGMiNkr0
>>5
まだ実物を見たことないわ

213ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:57:27.07ID:qhShYmAX0
>>1
いい知らせがないよね
石油が高いとか 煙草は値上げ
消費税は上がりそう そしてこれ

214ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:57:58.95ID:ITZ8vbDD0
>>210
値下げしてもマスコミ騒がないでしょ

215ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:58:00.54ID:p5k4LsJT0
亀甲縛りを連想するから社名で損してるよね

216ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:58:03.26ID:dj/JyOi30
アソ「増税で景気回復!」

217ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:58:22.31ID:uaS7RCxn0
腐るものでもないし1年以上分は買いだめしてるわ

218ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:58:30.41ID:YZLgpn2L0
おまんらに教えてやる
大豆の価格相場どんどん上がってるから今後もっと上がる
覚悟しとけ

219ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:59:00.74ID:RxtuEX1/0
キッコーマンの醤油は、小瓶の高い品でも材料がよくない。
外国産大豆製や脱脂加工大豆の商品ばっかり。

220ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:59:02.41ID:y8Pa3hLa0
デフレからの脱却とはこういうこと

221ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 16:59:27.81ID:hAYQd2iS0
>>195
かなり深いところから議論をはじめようとしてるんか?
そういうのは嫌いじゃないぞ

222ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:00:50.45ID:y8Pa3hLa0
グローバル化してるから日本に仕事なんか戻ってこないのにインフレ政策とったらどんどん貧しくなるわな
ネトウヨと安倍はバカじゃなかろうか

223ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:01:13.67ID:hAYQd2iS0
>>188
ニビシ!
すき
甘い醤油好き

224ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:01:37.84ID:ITZ8vbDD0
>>213
良い知らせは報道しないのよ
セガレ2人いて1人が帽子屋で1人が傘屋の母が
晴れたら傘屋のセガレが大変
雨だと帽子屋のセガレ儲からない
って感じで騒ぐのがマスコミなんだよ

225ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:01:56.44ID:KYneymCO0
>>96
円安政策が元凶

226ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:02:27.40ID:JJcYlXBK0
まず容量の細分化を止めろ

227ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:02:49.72ID:l/ptOKIH0
本つゆだけは値上げしないで下さい
あとはええけど

228ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:03:19.46ID:tmepKDJ40
どんどん貧しくなっていくぞ

229ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:03:28.87ID:U9QAYYDK0
別に値上げするのはいいよ
でも工場の求人に時給1000円って出てるぞ
アメリカのマクドなんてレジで時給2000円からだぞ

230ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:03:30.21ID:tOA9iQ2C0
原材料価格下がっても値下げはしませんよね

231ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:03:34.80ID:0qmiMec60
キッコーマンさん!!

232ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:03:39.47ID:PeGEG0Kv0
あれ大豆は下がってなかったっけ
まあ他の材料は上がってるからしゃーないけど

233ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:03:58.72ID:Ik8IXz+B0
持ちやすくなります!

234ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:04:17.25ID:cJv7Rlyn0
醤油こと

235ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:04:38.63ID:hAYQd2iS0
キッコーマンは無敵だろ
ここに入社できたら世界で一番安定してるんじゃないのか

236ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:04:40.11ID:LHP3tTHv0
>>220
景気回復、給与上昇に伴いインフレ、つまりスタグフだから全然こういう事じゃないぞ

237ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:04:40.52ID:4WlcdQup0
値上げラッシュだね

238ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:05:07.36ID:Jz+xwnHn0
>>1
スーパーの特売で一本98円だったのに

安倍が悪い

239ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:05:13.11ID:u+wJAfIV0
>>229
そこなんだよな海外は物価も上がってるがお賃金も上がってる
この国は果てしなく物価が上がって容量が削られて小さくなってお賃金はヨコヨコ

240ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:05:36.02ID:8kcH+Z7h0
それでも政府はベーシックインカムをやりません
仕事を辞めれば即餓死が待っています

241ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:06:03.68ID:z/vCY/a60
豆乳は三代目茂蔵が1リットルで108円が最安かな?

でも、ビニール袋入りで豆臭いよw

242ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:06:21.18ID:eK4YKUOY0
右翼保守はドMだよねwww
値上がりを喜ぶわけだろwww

243ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:06:55.71ID:L5C1iQB70
豆腐と納豆が高級品になる時代が到来するとは...

244ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:07:14.33ID:Xzk206jJ0
もう機械で作れ、売れ
奴隷にやらせんな

245ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:07:15.33ID:4R5LX1VP0
そらジョーカーも増えますわなぁ

246ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:07:35.68ID:FQW6LHYI0
ワロタ軽減税率品でもこれじゃ意味がねえwww

ありがとう亡国の政権自民党

247ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:01.48ID:hAYQd2iS0
>>244
もう機械で出来るやろうね
国有化して自動でやって無料で売ればいい

248ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:10.94ID:y8Pa3hLa0
>>228
まあ国民が安倍の政策を支持したんだから仕方がない
自己責任としか言いようがない

249ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:21.92ID:WROPK4di0
大豆が値上がり?
納豆、豆腐、プロテインもかよ
もう自分で作るわ大豆ごとき

250ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:22.79ID:ITZ8vbDD0
>>242
反米極左はアメリカ怒らして原油と穀物を日本に入れずに
日本人を餓死や凍死させたいの?
餓死や凍死よりゃ値上げの方がいいよ

251ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:34.24ID:2fJ2UQ4X0
烏龍茶は?

252ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:35.16ID:hAYQd2iS0
>>243
ww
そこまで高級じゃないでしょまだ

253ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:46.37ID:lNdysIN70
>>220
全然違うな

254ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:49.83ID:NecUe8f/0
値上がりしないのはモヤシとキノコだけか

255ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:08:55.12ID:w6Hx/V4A0
>>243
今でも100g換算だと高くね

256ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:09:09.57ID:hAYQd2iS0
>>249
昔は醤油は自宅で作ってたんだよ

257ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:09:36.41ID:lNdysIN70
インフレなら何でもいいと思ってる人は愚か

258ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:09:42.66ID:l/ptOKIH0
原油高だからな
しょう油も上がるよ

259ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:09:45.89ID:Ix1fzxrf0
大豆が上がったってこと?

260ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:09:47.40ID:gGrmOo7G0
おちんぎんは上がらずなのにキッコーマンは値上げとな

261ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:09:52.35ID:L5C1iQB70
>>252
毎日食べられるなくなる可能性()

262ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:10:05.51ID:hAYQd2iS0
醤油自分で作ろう運動流行らそうかな
おもしろそう
醤油作るのって

263ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:10:22.65ID:Jz+xwnHn0
>>254
キノコはステルス値上げしているのあるよマイタケとか

264ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:10:30.59ID:y8Pa3hLa0
>>236 >>253
グローバル化した世界でアベクロの政策をやったらこうなるんだから合ってる

265ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:10:37.64ID:ITZ8vbDD0
>>254
上がるよ

266ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:10:38.39ID:flqmG58o0
別にキッコーマンの味なんて求めてないし醤油ごときはPBでいいわ

267ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:03.25ID:+rj+KAJc0
どんどん値上げしろ

268ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:06.65ID:eK4YKUOY0
>>252
君の言ってる事の意味わからんけど。
右翼保守は頭が悪いから円安低成長を喜び、
円高で安倍政権以上の経済成長率を記録した民主党政権を叩くんだと思うよ。

これは国益とするかの問題で、右翼保守の考える国益は、
円安低成長でインフレなんだと思う。

269ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:12.97ID:tG/qBxBc0
マルサンのひとつ上の豆乳は
もっと評価されていいと思うわ

270ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:17.77ID:l/FHr7mT0
豆乳嫌いだから関係ない。

271ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:25.75ID:L5C1iQB70
味噌も上がるな
いったい何食べて凌げばいいんだ?

272ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:50.98ID:imtzeBbT0
たった数パーセントの値上げに騒ぎすぎ
このときのために日頃から預金や金融資産を
積み上げているのだろ
腐らないものは買って備蓄すればいい

273ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:53.64ID:MrAtfIux0
これのどこがインフレやねん
給料上っとらんわボケ!

274ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:55.94ID:n9/MKxX90
愛用してるやつじゃねえか!!
来年買い溜めしとくわ

275ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:11:57.36ID:124CpUFv0

276ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:12:13.61ID:hAYQd2iS0
>>271
雑草だな
とうとう時代が追い付いてきた

277ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:12:34.34ID:Ik8IXz+B0
>>243
わろえない
野菜も果物も肉も高くなってるしなぁ

水産物なんてもう長いこと食ってへんで
安いときの魚しか買わへんで

278ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:12:59.81ID:w6Hx/V4A0
>>272
むしろ次のiPhoneはやめるとか高いものをランク落とせばお釣りくるけどな

279ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:13:06.49ID:eK4YKUOY0
>>254
モヤシも値上がりしてるべ。
元々が安いからきにならないけど。
15円が30円ぐらいになってる。

280ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:13:09.53ID:Jz+xwnHn0
>>271
塩おにぎり

281ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:13:10.32ID:dnQJg6nP0
豆乳鍋作るの好きだったのに

282ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:13:12.00ID:l/ptOKIH0
散々内容量でごまかして来たからな
それも出来なくなったから値上げラッシュでインフレ来るな

283ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:13:14.51ID:yl1SWk610
キッコーマンこの値上げは痛い

284ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:14:05.91ID:RvLzPLVZ0
ほんと一気に格差で分断されたね

285ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:14:16.44ID:L5C1iQB70
>>280
塩むすびって米からして違うから
もち米使わないとコンビニやまいばすけっとの様な味は出せない

286ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:14:20.61ID:fyy373xY0
大豆食うのなんて日本と中国くらいなのにな。

287ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:14:20.70ID:ZIHnw0Tf0
ヤマサしか使ってねーや

288ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:15:05.33ID:eK4YKUOY0
>>278
でも高い商品が買えるか否かが、購買力で有り、
先進国を先進国足らしめてる部分だよね。

途上国の人は安い電話しか変えない。
サムスンやノキアが作る携帯電話の一番安いモデルが20ドルぐらい、
スマホだと100ドルぐらいからあるけど。

289ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:15:32.32ID:Vy0DJUjH0
増税ラッシュ、値上げラッシュ、そして国民の給料は上がらない
お見事すぎる

290ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:15:38.62ID:2KnwvUq80
>>271
水炊き

291ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:15:56.42ID:gkmN7mWk0
キツコーマン 良いですね

292ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:16:00.87ID:eK4YKUOY0
>>286
家畜の飼料でもあるな。

293ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:17:04.27ID:S7YSsfJM0
おれいま山菜を調べてる
生き残るためにいつでも山から取ってくる準備は出来てる

294ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:17:15.19ID:aqMWRvcP0
もう終わりだ猫の国

295ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:17:27.63ID:kts8jc2m0
不味い豆乳分を醤油に回せや

296ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:17:33.55ID:Jz+xwnHn0
>>285
もう味にこだわる余裕がなくなるまでファイナルカウントダウン

297ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:17:51.91ID:Q7fnAvNS0
>>6
キッコーマンでその値段なら凄く安い。うちの方マルサンでもそれより20円くらい高いわ。

298ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:18:05.58ID:u5iqQ+xf0
大豆先物上がりっぱなしだもんなあ

299ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:18:10.81ID:h75/yS8Z0
>>207
長野県民鼻で笑う~♪

300ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:18:21.00ID:dmzKbunJ0
円安になると値上げ
円高になると気候変動を理由に値上げ

301ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:18:55.59ID:u5iqQ+xf0
>>286
プロティンは大豆だぞ

302ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:19:44.21ID:L5C1iQB70
結局、第6波で社畜をはじめとする所謂社会に繋がっている人(時に世間ではリア充などとも言う)のが粗方淘汰されて
生き残った引き籠りによる所謂『北斗の拳イチゴ味』の様なの世界が到来するんだろうなw
その時に備えて、ATを整備しておかないと
もちろん、肩パッドと釘バットも手作りで用意しないといけないな!

303ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:19:44.40ID:ZDEe+nti0
>>286
最近はバイオ燃料にも使うし

304ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:20:03.82ID:iKMI5nPX0
キッコーマン・・・烏龍茶・・・うっ頭が

305ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:20:20.48ID:u+wJAfIV0
>>281
なにそれ美味いの?豆乳以外の味付けはどうしてる?

306ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:20:23.98ID:L5C1iQB70
>>294
猫のくには終わらない!
と思いたい

307ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:21:20.29ID:pVCVaaOU0
原油のせいでまだまだ値上がるぞ金ない奴は給付金で子供にでも買ってもらうんだなww

308ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:21:30.43ID:3gQ75Efs0
2180円か
移動販売灯油たけえな

309ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:21:56.79ID:KsUc2bOS0
マジでコストプッシュ型の日本円暴落インフレきたこれ

310ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:22:03.46ID:Ax/Jqtpz0
ここの豆乳は注ぎ口つけるのが面倒

311ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:23:02.45ID:+++QKC9b0
>>20
じんわりと経済的体力の無いやつは死ねと言ってるようなもんだよな

312ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:23:36.33ID:m3fcC+Qj0
仕事辞めてナマポになったら自由とお金を手に入れることができました
年収300万以下なら躊躇せず無職になったほうがいい
無職になったら最寄りの共産党か立憲民主党に相談してみな
ナマポになれるよう親身になってくれるよ

313ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:24:33.56ID:ZDEe+nti0
調整豆乳って昔成分に亜鉛入っていたけれどいつの間にかなくなったな

314ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:24:50.80ID:Jz+xwnHn0
>>312
公明党忘れているぞ

315ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:25:04.62ID:lybHqN980
>>118
国内もステルス値上げで
インフレ傾向。

もしも、需要が不足しているなら、
物の値段が下がらないとおかしい。

316ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:25:13.87ID:RBe4U5at0
スタグフレ~ショ~ンw

317ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:25:15.44ID:9D9Kl4CJ0
そもそも豆腐に醤油かけて食うのって変じゃね?
ご飯にチャーハンふりかけて食うようなもんだろ!

318ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:25:37.53ID:8IZWgWqU0
スーパーで売ってるしょう油で一番美味しいのどこだと思う?
昆布しょう油って何か違う感じするよね

319ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:26:15.87ID:/2yz3vLy0
ふぇぇ…もうダメだ…

320ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:27:05.89ID:560QcjdZ0
政府も今の時期の値上げはよくないことくらいわかってるはずなんだけどな

321ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:27:07.34ID:BSetfvd+0
単純な話
年始と比べてすべての日本製品の価格は10~12%下がってるからな
そら何もかも値上げしていくわ

322ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:27:22.25ID:L5C1iQB70
高血圧や糖尿病などの持病のある方には朗報かもしれない()
代替食として何を食べるかにもよる

323ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:27:25.22ID:Jz+xwnHn0
>>318
一番安い醤油に味の素を混ぜるのさ

324ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:27:28.63ID:7XmNg/eF0
>>49
味噌
醤油
豆腐
おから
油揚げ

これらから脱却してなおかつ安いものとなると、もう沢庵くらいしか残らんのでは
実際、昭和初期だったかの都市部庶民の食事は、漬物数切れとあとはとにかく大量の白飯だったらしいし

325ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:27:59.76ID:EXoTeI+t0
ここの抹茶豆乳好き。他社のは口に合わなかった。何年か前に紀文から豆乳部門を買い取ってたんだね。

326ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:28:09.63ID:ohFSmgaw0
黒田「ほらインフレだぞ、喜べよ」

327ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:28:22.60ID:gCEzGmRE0
ジョーカーの次は泥棒が増えそう それが格差社会の副作用

328ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:28:37.74ID:lybHqN980
>>294
いや、そこまで酷くはならない。
日本は
発展途上国と同レベルくらいになるだけ。

政府の中にいる政商やら
おかしなヘッジファンドに
金を取られないように
見張らないと。

金融の知識も
今は無料であっちこっちに
転がっているから
フォロワーが多く、
言ってる事がまともそうな人を見つけて
そこから学べば良い。

貯金だけしてたら
どんどん辛くなるので、
投資なり税の仕組みなりを
知る必要がある。

なんにしても、無駄遣いやギャンブルは厳禁。

329ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:28:45.84ID:vIHPFZkr0
>>301
ホエ~

330ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:30:04.73ID:560QcjdZ0
うちの近所のスーパーはもともと安売り傾向の店だったがいつのまにか安売りをやめたは
いいが客が激少なくなって見るからに閉鎖寸前だからな。
政府が値上げしても気軽に値上げできない企業群
全商品が平等に値上げさせて買い控えをなくさせる政府の作戦と見たが
インパクトは強いね

331ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:30:12.56ID:pVCVaaOU0
こんな状況でも中抜き許しちゃうお前らって本当太っ腹だよな感心しちゃうよ

332ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:31:01.68ID:ZDEe+nti0
>>318
ダシ醤油だから別物だわな

333ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:31:19.25ID:zqRxS1AT0
薄めてないめんつゆが余っててつける用かける用醤油として食えた

334ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:31:19.67ID:D7rPZZVW0
自分で作るという選択肢がでてきたな!

335ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:31:48.07ID:yvmZ+Ii80
納豆もか?!!!
あれでコロナを追い込んだのにピンチだな!

336ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:33:13.80ID:560QcjdZ0
重税、少数の貴族の存在、治安の悪化、餓死者の増加
昔から悪政をおこなったら発生する共通事象

337ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:33:44.46ID:A6HkSsk00
デフレを破壊するには先ず値上げからやな
これで動かなければ貧民は本当の馬鹿やで

338ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:34:15.59ID:AHPSCiJJ0
食品メーカーの利益率はものすごく上がっている

339ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:34:30.60ID:ZJrDbHfp0
こうやって企業が苦しんでる中、官僚サマは子供に金をばら蒔くとか言うんだからなぁ…
市井に降りてこいよと言いたい

340ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:34:44.19ID:zmchwlSt0
うちは、カネヨ一択

341ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:35:23.38ID:Yzn0wfdm0
やべえ波きてるの感じるわ
コロナより怖い

342ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:35:43.32ID:f3TtUF9/0
醤油って髪の毛で作ってるってマジ?

343ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:36:01.75ID:560QcjdZ0
日本の公務員みたいな大量の人数が豊かなままの独裁政権が続くとも思えないから
どっかで公務員も分断されていくんだろうな
ただすさんだ国内を統治していかなきゃだから警察と自衛隊は最後まで給料を削られることはないだろう。

344ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:36:59.87ID:KaOiIoRl0
>>342
それ中国であったやつ

345ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:37:13.72ID:ViWYzSlY0
同業他社の動き読みたいから動き遅いけどそろそろ一気に動き出す
ある意味どさぐさに紛れれば移行しやすいからな

346ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:37:20.51ID:3+gRkdZZ0
ようやくアベノミクスの波が全国津々浦々にまで行き届いてきた☺

347ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:37:36.69ID:cVWweDw90
値上げばっかりだな。

348ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:38:06.68ID:0BIwuNmn0
キッコーマンが値上げと言うことはそれを薄めて安く売ってるとこも値上げするんやぞ

349ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:40:32.51ID:ncnoU7x/0
値上げ値上げで国民は苦しくなるばっかりじゃん。
なのになんで10万円もらえないの

350ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:42:18.77ID:3+gRkdZZ0
>>349
成長すれば分配してもらえる😄

351ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:42:22.13ID:D7rPZZVW0
>>349
上の人間は国民のことなんて何も思ってないよ
選挙も政策も税金をかすめとるための行動に過ぎない
もうこの国に期待するのはやめよう

352ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:42:57.78ID:MUbx5Yv/0
自民党が日本をぶっ壊した

353ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:43:05.68ID:u+wJAfIV0
>>343
公務員が人気の国は必ず衰退するからな既にわかり切ってた事とは言えまじまじと実感してきたなはあ

354ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:43:37.22ID:Lmq5juFZ0
来年は大豆も作付けすっかな
もう自家製味噌・醤油の作り方とかわからんけど親戚の御老人訪ねてみるか

マジな話親戚一同で作ってたんだよな~、昔は(´・ω・`)

355ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:44:17.46ID:cV6O++1o0
しょーゆー事ね・・・。

356ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:45:06.74ID:9N50PHOO0
日本は、アルゼンチンやスペインのように農業国になるだけ。 悲観するな。 底辺でも食えなくなるわけじゃない。 円の価値を維持するのはこれからは無理だが。

357ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:45:11.98ID:D7rPZZVW0
>>354
ウチもじいちゃんが作ってて、作業手伝わされたよ
たまに指突っ込んで舐めさせたりしても許された(笑)

358ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:45:37.85ID:MpjV1h9W0
キッシー所得倍増計画はよ

359ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:46:11.18ID:lNdysIN70
>>349
庶民は生かさず殺さずがモットーだから

360ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:48:03.55ID:p5K5poQt0
これこそスタグフレーションだよな
賃金上がらず物価だけが上がる

361ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:48:30.05ID:abzr02LN0
ついに豆乳にも来たかぁ

362ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:48:56.00ID:ITZ8vbDD0
>>352
このスレもこうゆう書き込み多いけど
こんな書き込みを見ると
野党じゃ絶対に政権無理だなって思うわ

363ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:49:09.61ID:vYXREa+Z0
安売りの時に買えばいい
高いなら食わない

364ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:49:21.91ID:ioiLWObF0
一気に値上げすんなアホゴミ

365ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:50:50.70ID:lCyafLZE0
外国製のしょうゆ業者が儲かるのか

366ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:51:02.16ID:b+iBYG8I0
利上げしろ!

367ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:51:12.55ID:cNFFqV2P0
ヤマサの北海道昆布醤油て良かった

368ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:52:24.05ID:XpREFElv0
ネトウヨど~すんの、これ?
お前らが支持してた安倍ちゃんノミクスの成果だぞ

369ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:52:26.48ID:gGrmOo7G0
海や川で魚つって魚醤作ろうぜ

370ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:52:48.23ID:oFVwpE380
キッコーマンはしょっぱくて不味い

371ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:53:08.66ID:abzr02LN0
当然マルサンアイも追随するだろうな

372ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:53:27.88ID:0sdrfNdy0
>>360
物価上昇→賃金上昇のサイクルにしたいのに
物価だけ上がって連動しなさそうねw

373ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:53:48.08ID:q701Tpr/0
>>133
焼鳥も塩がうまいで
いい素材で焼き立てがごちそう

374ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:54:40.14ID:lDwP+Fv50
>>349
あいつらが国民の給料なんて把握してるわけ無いだろ
全員年収1000万以上だと思ってるよ

375ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:55:18.97ID:WbYlLN6Y0
日本人もいい加減抵抗しないと駄目だな
まず売春婦は受け取りを円ではなく金にするとか

376ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:55:24.95ID:q/LhvTAU0
解消されても値上げのまま据え置きかな

377ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:56:00.23ID:z54FNVOe0
特選丸大豆しょうゆも上がっちゃうのか

378ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:56:45.55ID:7BbdR7jy0
マジでものが買えなくなってきたなあ
手取りは増税増税で減る一方だし、なんだか生きてても何も楽しくないね

379ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:58:27.04ID:Lmq5juFZ0
>>357
煮上がった直後の台座は美味かったな~

380ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:58:38.85ID:3whKM/Fd0
デフレ脱却!

V字回復、おめ!

\(^o^)/

381ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 17:59:02.57ID:Lmq5juFZ0
>>379
台座>大豆

382ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:00:05.33ID:byFQ+P8X0
マルサンに乗り換えるわ

383ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:00:08.33ID:lNdysIN70
外国への支払いが増えてるだけ

384ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:01:32.53ID:7jrBzTQr0
>>372
コストプッシュだからなぁ。
仮に円高にしたとしても需要増加による値上がりがあるので、どのみち値上がりはしたと思われる。
なので、円高による利益を個人的には得てはいても国内製造から輸出って部分に対しても原油高に対するコストプッシュが起きるので日本経済として良いか?はまた別だろうね。

385ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:03:30.40ID:1Xpp6zcr0
ビールを大麦から小麦に変えたみたいに
醤油や味噌も大豆から小豆に変えるとか

386ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:04:03.48ID:Iu1m45lo0
>>370
これなw
豆乳は別として、全般的にしょっぱい商品ばかり

387ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:04:08.85ID:Zls6lRBs0
サンジルシ丸大豆醤油1L 158円

388ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:05:07.74ID:25HpjPGM0
そんなあなたにキッコーナン(マジである)

389ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:06:12.49ID:YgV9luFG0
小麦一ますは一デナリ。

大麦三ますも一デナリ。

オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな

390ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:06:24.18ID:FWtbsqJ90
庶民にこれだけ直撃してるのに
意地でも減税はしない模様

391ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:07:05.62ID:8fr3Sf930
日本以外は普通にインフレしてるからな
物価は上がるよ

392ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:08:41.71ID:a469niVQ0
>>367
ヤマサも上がるよ。食品メーカーはいつもそう。一番手が目立つ役を引き受けささられるだけ。

393ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:11:46.93ID:ynUV0qQD0
>>5
あれ欲しいけど、何処で売ってるんだ?!

394ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:12:26.66ID:VuHkRioV0
給金上がらんねぇ

395ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:13:20.99ID:fw5mj2c90
なんか民主党政権のときの方が良かったな
物価も安かったし牛丼なんか280円で食えたのに今じゃ400円以上ないと食えなくなった

396ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:15:28.51ID:BzF01VW00
しょうゆは2年分くらい買いだめしてるからどうでもいいな
高いなら買わないだけ

397ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:16:26.19ID:TqMDCYqU0
アベノミスクの果実
しっかり味わえ

398ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:17:28.60ID:HDZZ8g0Y0
しょーゆーことだ!

399ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:18:59.39ID:zxNfFVPn0
仕方ないソイじゃないソースで代用するか。。。

400ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:20:16.05ID:E93IGrfG0
日本人の大切なしょうゆを
値上げするって
もー結構マン
よそのしょうゆに変えます!

401ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:20:44.85ID:xtNWd9xw0
CMがっ嫌いだから亀甲マンは買わない

402ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:20:46.21ID:KiQwVX5S0
原油高とコロナのダブルパンチ!!

なのに給付金は……悲しい国だ。

403ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:22:30.91ID:gGrmOo7G0
>>388
ナン子ちゃんを見るためだけでも価値はあるね
かわいい醤油さしの商品がお勧めだ

404ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:22:56.01ID:u+wJAfIV0
>>393
マジレスするともう販売してない

405ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:24:36.09ID:3+gRkdZZ0
>>397
ジュウシー🤤

406ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:25:01.65ID:Lmq5juFZ0
まあ、地元のヤマエで調達も出来るからいいか
味も馴染みのやつだし

407ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:25:22.43ID:KbMhJbXD0
全て地熱発電にして消費税無くして年金は必ずその時の初任給以上は貰えるようにして核兵器持ったら将来安泰になって消費が増えて国も国民も豊かになるのにな

408ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:25:36.33ID:C40cxJwT0
>>20
五輪は日本の葬式だったし仕方ないね

409ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:25:53.73ID:mU0ctzTV0
1L?
今日醤油買ったけど750ミリしか入ってないんだけど。

410ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:28:01.90ID:tGcUp2Ka0
肉もたまごも油も安かった中国らからの輸入食材もみんな値上げ

411ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:29:40.03ID:/mhBA9jq0
もうキッコーマンも不買リスト入りだなW

412ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:29:57.65ID:nERM4BrA0
生活がwwwくるしいwww

413ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:30:04.46ID:ypayevcc0
円安だし株も上がったからええやん
みんな懐ホクホクやろ(´・ω・`)

414ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:31:14.51ID:V/aoLOX90
地獄に突き落とされても自民党支持するとか
頭空っぽ

415ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:32:45.49ID:9P7JT5Yn0
おちおち醤油を飲んではいられんくなるな

416ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:34:38.60ID:vvyBqxPb0
だから…玉子焼きにも醤油だっつってるだろ!

417ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:36:31.96ID:y7frpdcl0
給料は上がらず

418ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:37:08.28ID:L0AbBYtJ0
買うなって事か

419ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:40:04.44ID:Sm9kWuLV0
値上げしてもいいから、従業員の給料も上げてくださいね。

420ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:47:37.34ID:LNwSxjLD0
ありがとう自民党ありがとうアベノミクス!

421ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:50:50.59ID:muavuDxM0
自民党4ね!

422ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:51:44.21ID:btQE51/g0
>>420
アベノミクスの果実

フグタケレーション

423ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:54:50.96ID:9vHHwqii0
インフレかかげてんだからいいんじゃね

424ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:57:54.38ID:MsbS71SD0
工場の人件費上がってるから基本は全部上がるよ

425ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 18:59:54.55ID:nqNolisz0
>>419
円安で材料費高騰だろ
給料上げる訳ない

426ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:01:57.70ID:Gx9lvx/J0
もうフンドーキンかフジジンにする!

427ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:02:49.66ID:OlVZd7kQ0
マルサンアイ派の俺に死角は無かった。

428ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:02:53.11ID:7jrBzTQr0
>>425
円安も確かにあるが原材料としても需要増加による値上がりがあって、さらに輸送コストも上がってるから状況は円安だけではないよ。

429ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:04:28.41ID:55Q0zno/0
これもうスタグフレーションなんだがマスコミは決して報じないのはどうして?

430ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:06:22.04ID:SQI+QAha0
>>429
物流の糞詰まりが解消すると一気に反転して逆に物余りになるから

431ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:07:26.36ID:RONft7j30
インフレ信者「これはインフレーションじゃない!スタグフレーション!だから、インフレで余計経済悪化したじゃんって意見は的外れ!」

そろそろこういうのやめてよ、インフレ信者

432ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:10:13.48ID:cgibMUCn0
バスツアーネタ絶対禁止↓

433ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:10:50.09ID:nqNolisz0
>>428
輸送コスト増加は円安だからだろ
というか何が原因だろうとこれで給料上がることはない

434ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:15:27.13ID:vfXUiS+G0
>>368
政府がどうにかできる範囲超えてるので世界の需要が落ち着かないと無理だぞ

435ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:16:11.27ID:8SfN/qL20
灯油を始めなんでもかんでも値上げしてんだから国民全員に金配れや糞政府よ

436ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:18:01.99ID:WXoHcg1w0
欲しがりません、勝つまでは!
値上げに文句言う奴は非国民パヨク!

437ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:20:29.33ID:289j4xNH0
>>436
さっさと全財産を安倍ちゃんに貢いで一文無しになってね

438ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:20:58.92ID:p5K5poQt0
>>435
一部に給付金だして消費税増税するパターンだぞ?

439ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:21:39.24ID:4z7EixtY0
>>1
もう、黒田追放して10年前並の円高ドル安にしないと、狂乱物価になるぞ!

440ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:23:42.47ID:7jrBzTQr0
>>433
どの国でも原油高で高騰してる形だからなぁ。アメリカでも同じでそっちもパイプライン以外にも単純に需要増加による形で現れたりしてる。

441ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:26:06.43ID:FvfWI1JQ0
うるさい、文句言うやつは巨大迷路に放り込むぞ😠

442ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:27:21.53ID:QgSXyMbY0
ソイヤッ

443ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:28:05.55ID:YUeChZqH0
値上げラッシュ
公務員のターン

444ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:28:38.71ID:hCZ5hSl+0
しょーゆー事ですか

445ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:29:20.05ID:8kIpjC2N0
物価はどんどん上がっていくけど給料はそんなに上がらない

大手企業の本社勤務の人たちの給料が上がるだけで
工場で醤油を作ってる人たちは上がらないんでしょ

446ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:30:49.79ID:uL6M4VFe0
>>1
給料あげればインフレ成功

447ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:32:41.20ID:8uu8QY3F0
賃金も上げてくれないと干上がちゃうよ

448ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:33:38.66ID:WGcJ2+NY0
亀甲マンはまともなメーカーだから多少の値上げは仕方ないね

449ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:34:27.41ID:9MIMAH0S0
平均所得は上がらないのに
物価だけどんどん上がって行く

ありがとう自民党

450ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:34:42.55ID:iZCKFw730
キッツコーマン?

451ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:35:02.66ID:lyWeY6AH0
>>448
ド変態やんけ

452ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:35:29.09ID:RU7nG3x60
醤油と烏龍茶しか一般人は認識してないぞ

453ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:35:44.48ID:1+6ZYSaO0
電化製品もそうだったが食品類もそのうち日本製はなくなるんじゃないの
今はまだそこまで差があるわけじゃないし、そこまで高価じゃないから売れているけど

454ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:36:52.39ID:nQsxiUDa0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  キツいコーマンもなんのその!
  |  ω |
  し ⌒J

455ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:37:19.47ID:+aV9tkS50
むしろ14年ぶりの値上げというところにビックリ

456ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:37:36.89ID:+avJmrxO0
嫌なら買うな!

457ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:40:27.79ID:dGo3IQB/0
無調整の有機豆乳のほうが美味いことに最近気づいた

458ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:42:40.66ID:E6bHwYLg0
ウーロン茶は?

459ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:43:47.24ID:q/QlT5nU0
コーマンいらね

460ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:45:01.96ID:Ork7dVe70
醤油なんかスーパーの鮮魚コーナーでいっぱいもらえばいいじゃん

461ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:47:25.67ID:dXR2F9lw0
>>454
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  
( '∀')ノ   そもそもコーマンに辿り着けません!

462ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:49:26.09ID:e+8hagl+0
給料上がらないのに物価だけ上がっていく😭

463ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:50:45.90ID:uyblWMIm0
>>460
貧乏そうな年寄が鷲掴みにして持ってくよなwww

464ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 19:54:37.64ID:bzLmVt9p0
ライフラインのまさに核である食糧に重い経済負担をかけてるのは日本だけなのよね
これ毎回さらっと流すけど相当危険なこと、政治にその辺の自覚がまったくないのが救い難い

465ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:02:55.58ID:kuj5cZBc0
>>27
内需によるものならね
これは完全に中国要因
中国のせいで値上げしますという話だから、日本で得するやつは誰もいない

466ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:04:51.54ID:C0RiY3/v0
お詫びに烏龍茶は値下げしろ

467ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:05:23.12ID:QRQ/4ukS0
キッコーマンと言えば野田市
「蛇口をひねると醤油が出てくる」だの
朝に牛乳配達ならぬ醤油配達してるだの
醤油にまつわる伝説が多いところ😆

468ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:06:27.11ID:kuj5cZBc0
>>464
この国は資源がないからね
そのくせ憲法改正ガー軍備ガーとか言ってる始末だからどうしようもない
エネルギーもそう
資源のない日本こそ率先して自然エネルギーを使っていかなきゃいけないのに
外国の資源に頼ってエネルギー作りたがってる
こんなバカばっかだから戦争に負けたんだ

469ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:07:27.01ID:gRZrZv+40
俺は正田の醤油が好き
種類少ないけど
確か群馬だったかな

470ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:07:54.56ID:1EUJKZRt0
>>7
そーすか

471ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:16:53.63ID:atBvmtBi0
おからパウダーを愛用しております

472ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:17:02.93ID:yvlW2NGV0
例の烏龍茶のコピペはまだですか?

473ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:19:27.02ID:HtdCcbng0
あれもこれもそれも恐ろしいくらいの値上げ地獄
底辺は断食しようぜ

474ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:21:12.28ID:XF6SxSzR0
>>469
美智子様の実家ね。
業務スーパーとかコンビニでも売ってて買いやすくなったね。

475ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:23:02.99ID:o5abGUt70
>>271
醤油→おしっこ
味噌→糞

476ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:23:19.53ID:OseDEQii0
今まで容量を減らして隠れて値上げしていたけど、もう見境なく大っぴらに値上げか。
これが自民党勝利の姿だ。

477ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:23:33.19ID:6xpQvRs/0
醤油に変わる調味料はマヨネーズだな

478ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:24:40.04ID:6xpQvRs/0
うどんならパスタと同じようにして食べればいい
めんつゆというのはこれから高級食材に

479ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:25:22.42ID:OeOW2O0r0
先日醤油買ったらサイズ小さいのに凄く高くて驚いたけど
もう値上げしてたんだな…いつも一升瓶サイズだったのに

480ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:28:03.65ID:HuGWFC/10
元には戻しません
対戦ありがとうございました

481ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:28:43.57ID:o5abGUt70
貧乏人はドンキで1㍑100円くらいの醤油を使えばいい
底辺が品質に口出しする時代はもう終わった

482ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:29:01.88ID:2foC4sqD0
公務員の高給も爆上げにしろ!

483ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:30:56.66ID:s4vTVOof0
無調整豆乳はめいらく一択
調整豆乳なんて糖類たっぷりのジュースはどこでも変わらんだろ

484ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:31:25.07ID:saeBbVYG0
キッコーマンと言えば烏龍茶

485ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:32:17.53ID:scw5pVdx0
>>467
キッコーマン総合病院では醤油を点滴されるらしい

486ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:35:56.29ID:KNzlNSU10
キッコーナン(日南工業)の
だしプラス醤油が旨いぞ

487ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 20:52:37.55ID:iwtPyckf0
アメリカまたはカナダだからなあ大豆

488ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:02:59.56ID:Se3tO5420
>>6
こりゃ今のうちに買い占めだな。

489ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:12:15.89ID:gGrmOo7G0
>>438
じゃあ消費税廃止で
時限でいいから

490ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:14:09.09ID:S/S3vmgJ0
テレビ見てないんだけどアメリカのインフレは報道してる?

491ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:34:50.82ID:z1lp/2p40
ヤマサ醤油  和歌山県
 濱口家 (ヤマサ醤油)
初代 濱口儀兵衛
初代濱口儀兵衛は紀州広村(和歌山県有田郡広川町)の出身。
彼が紀州から銚子に渡り、創業したのは1645年(正保2)。
https://www.yamasa.com/enjoy/history/choshi/

キッコーマン醤油は
東京 千葉発祥の弱小醤油屋達が、
和歌山から来た醤油に負けてたまるか。と
東京 江戸醤油 関東醤油 一同よ。 今こそ合体して ヤマサ 和歌山醤油襲来の為に合体する時
しろ!!
地域弱小東京関東 弱小醤油蔵 200 究極集中合体してヤマサ醤油撃退 対抗したのがキッコーマン醤油な。





キッコーマン

492ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:34:53.65ID:sYCFhc+X0
>>490
してるとどこも20分枠くらいで報道してる大変だよねNY

493ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:37:01.65ID:z1lp/2p40
キッコーマンのしょうゆづくりの始まりは、江戸時代初期。現在の千葉県野田市で、江戸へのしょうゆ供給地としてその礎を築きました。
野田は、関東平野に育まれた良質な大豆と小麦、江戸湾の塩など、原料の確保に最適の土地でした。また、潤沢な水と気候、江戸川の水運にも恵まれ、しょうゆのふるさととして大きく発展と繁栄を続けます。

そして1917年、野田のしょうゆ醸造家一族が合同して設立したのが「野田醤油株式会社」。キッコーマンの前身となる会社です。

野田醤油株式会社は、恵まれた地の利に安住せず、各醸造家の秘伝の技と知恵を結集し、その技術力と団結によって、より高品質で安定したしょうゆの供給をめざしました。
設立当時は200以上あったしょうゆの商標も、1940年までに「キッコーマン」に統一され、現在に至るまで、六角形に「萬」の字のマークは「キッコーマン」ブランドのおいしさと品質の象徴として受け継がれています。

494ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:44:35.16ID:ePOxK4xE0
烏龍茶も値上げか

495ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:46:56.49ID:z1lp/2p40
豆乳は原料の大豆含有量に合わせて
一番濃いのが
「無調整豆乳」
8%程の大豆(固形分)と92%程の水で作られている豆乳のこと。
「無調整」の意味は添加物を加えていないという意味

普通が「調製豆乳」
コストダウンの為に大豆(固形分)を6%程に落とし、
代わりに砂糖や塩、乳化剤や添加物などで大豆の薄さを味付けして調整したもの。

一番大豆が薄いのが「豆乳飲料」。
豆乳大豆成分をさらに2%程、
コーヒー、ココアなどのフレーバーや果汁で味付けしたもの。
豆乳由来の成分すらほとんど入っていなく2%を豆乳っぽくしたのが豆乳飲料です。

496ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:47:08.08ID:gP81ksRA0
どうぞ。不味い醤油は買わないから。

497ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:48:11.42ID:Ork7dVe70
亀甲まんってエロくない?

498ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:55:27.89ID:z1lp/2p40
キッコーマン醤油は
元々 東京 千葉 関東にあった弱小地域醤油蔵 ***醤油 200以上を
和歌山発祥ヤマサ醤油に潰されて無くされてたまるか。と
究極集中合体して、キッコーマン醤油となった。

そのおかげで江戸醤油は生き残った。 キッコーマン醤油として。

スーパー ディカウント系 ドラックストアで20円代 30円代で売られる一丁 300グラム程度の激安豆腐は、

大豆を極限まで減らし、にがり、にがり成分も使わず、
豆腐形態維持不能を 化学薬品 無理やり固める成分入れて
豆腐形態維持した 大豆激薄豆腐な。

少し高くてもにがり にがり成分で固めた豆腐買えよな。 

499ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 21:55:49.82ID:AvI4vlKy0
>>170
景気条項取っ払って二回も独自に消費税増税した安倍よりは、誰がやってもマシだよな。

500ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:02:31.71ID:z1lp/2p40
OKストアでヤマサ醤油 1リットルが常時130円~140円代で売ってるからそれ買ってるよ。

でもキッコーマン醤油1リットルの方がパッケージも味も上なんだよな。
ただ販売価格が高いからヤマサにしてます。

醤油もどきの聞いたこと無いメーカーの激安醤油は辞めとけよ。

激安醤油  醤油風調味料

丸大豆など一切使用せず、
大豆 かす(脱脂大豆)を塩酸で加水分解し、
水酸化ナトリウムで中和、
添加物 化学調味料 ( アミノ酸 等他で)醤油らしき旨味を加え、
醤油らしき色はカラメル色素で色を付け、
栄養強化剤等を加えて味付け 製造されたものだ。

安くても醤油はちゃんとしたメーカー品の醤油買えよな。

501ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:06:41.76ID:Q0syEPlK0
さすがニュー速、芸スポ板と違ってウーロン茶スレにはならないなw

502ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:07:10.17ID:jEz8Hc/a0
やばいよやばいよ

503ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:10:10.70ID:1Nvxj9xQ0
>>499
増税して欲しいお前ら変態クソ男が自民に票入れているからな

504ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:11:42.53ID:mjXysq4a0
バナナで揉めたんだっけ?

505ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:16:10.02ID:z1lp/2p40
キッコーマン醤油の 亀甲万とは

野田醤油の祖先が千葉県香取市にある香取神宮の氏子総代の一人で、
その神宮の神域の山号が「亀甲山」であった。
「鶴は千年、亀は萬年(万年)」という言葉が出来た。

組み合わせて「亀甲萬」という印を最上級の醤油に付けることとなった。
この「亀甲萬」をカタカナにして商標としたのが「キッコーマン」である。

そしてキッコーマン醤油には江戸初期から千葉 東京で地元で愛され続けた
各地の***醤油 200を超える地場醤油蔵が入ってるのだ。
それほどまでしないとヤマサ醤油と対抗できなかっのである。

キッコーマンの醤油に描かれている六角形の中に「萬」の文字のマーク、
この六角形は亀の甲羅をイメージしている。

万上本味醂 万の文字が好きなんじゃね?

千葉の神宮様 亀甲山の亀甲で、和歌山から来たヤマサから我々を守ってくださいって事だったんじゃね? 知らねーけど。

506ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:21:32.54ID:D7rPZZVW0
まぁ普段買ってる納豆はmizkanだから大丈夫だろ(白目)

507ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:34:31.86ID:iCGfWdtt0
物価上昇しまくり

508ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:35:39.49ID:P4Mqa9bp0
しょうゆ使わなくなったなw、めんつゆがあれば間に合うし

509ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:37:04.88ID:/X39RyyO0
>>506
納豆は去年値上げしたばかりだから大丈夫だと思うけど
来年はまた値上げかもね

510ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:37:07.85ID:rVctVI+r0
大豆はアジア原産なのになぜかアメリカが大豆の輸出大国という現象

511ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:39:30.78ID:mHqTRb290
高血圧に塩分は関係無いと言う人もいるけど、
やっぱ高血圧気にするなら、塩分控えないとね。
ポン酢の塩分が多いと気づき、酢にちょっと醤油垂らす程度にしている。
酢醤油無くても食えるものはそのまま食ってる。

512ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 22:40:18.90ID:/mhBA9jq0
別にキッコーマンだけじゃないし誰困

513ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:01:08.73ID:z1lp/2p40
>>511
塩分は濃い口醤油より 薄口醤油の方が塩が多く入ってるよ。

濃口、薄口という名前は、色の濃さ・薄さであって、塩味の濃い薄いではない。

濃口醤油・・日本で製造されている8割以上が濃口醤油です。最も一般的な醤油で、塩分濃度は16~17%、香りは醤油の中で最も強い。

薄口醤油・・関西地方でよく使われる醤油で、塩分の度は18~19%と濃口より高い。色も香りも控えめなので、おもに素材の色合いや香りを生かしたい煮物などの調理に使われる
      野菜 具材の本来の色を残す為に、関西では薄口醤油が好まれてます。

514ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:05:25.05ID:27XnFRP10
インフレ大好きさんが歓喜しとるな

515ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:16:42.72ID:mHqTRb290
>>513
そうなんだ。ありがとう。
こちとらもろ西なので味的には薄めで良いんだけど、うっかり塩分高めなのかもね。

516ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:17:11.79ID:z1lp/2p40
キッコーマン醤油1リットルはスーパーのチラシ 日替わり 特売でも安くならない。
ヤマサ醤油 ヒゲタ醤油がチラシ 日替わり 特売になる。

キッコーマン醤油1リットルが特売されるのは、
スーパーの新規オープンセールと 改装リニューアルオープンセールの時だけ。

醤油シェア 国内一位はダントツでキッコーマン醤油
二位以下はヤマサ 正田 ヒゲタ ヒガシマル 6位マルキン
ここまでが 国内大手醤油メーカーと言われます。又は醤油大手5社と言われます。

大手5社で国内醤油シェア 55%~60%
中堅10社で国内醤油シェア 20%~25%

そして20パーセントを激安醤油 醤油風調味料 PB醤油もどき製品が占めているのです。
醤油もどきが、5本に一本も売れて使われているなんて怖いですね。

517ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:18:19.19ID:A7FtHYC20
キッコーマンなんて高くて買った事無い
いつもPB商品だわ(´・ω・`)

518ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:18:42.49ID:BrK6DQvv0
値段あがっても海外に出ていく金のぶん上乗せされてるだけで
日本に残る金じゃないからな

519ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:20:26.38ID:qwz5EOwp0
ウーロン茶は?ねぇウーロン茶は?

520ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:20:32.68ID:mHqTRb290
>>516
うちは地元のチョーコーです。
ちょっとお高いけど、うまいですよ。

521ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:21:49.19ID:A7FtHYC20
収入減ってるのに物価はどんどん上がってく
もう駄目だね(´・ω・`)
第2のアルゼンチンかもね

522ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:22:34.60ID:z1lp/2p40
豆腐は最低でも にがり にがり成分と記載されているもの。にがり名無しは大豆カスですら激薄。

醤油は大手5社 又6社で安い物。

風調味料 風調味飲料とあるのは大手メーカー製でも避ける事。 

薄口 濃い口 白  さしみ 等 醤油の種類は 料理ごとに使い分けるとベスト。

523ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:34:44.82ID:54dOo2Ut0
値上げといえばネガフィルム
24枚撮りで一本1000円位して二度見しちゃった

524ニューノーマルの名無しさん2021/11/12(金) 23:42:19.31ID:/X39RyyO0
>>517
キッコーマン選ぶ層ならこの程度の値上げはさほど気にしなさそう

525ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 00:06:25.09ID:JhpvC94L0
>>1
キッコーマンの醤油1リットルから750mlに減らしたくせに値上げかよ
クソやん

526ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 01:13:03.87ID:Iq3+Qizg0
しょうゆは皆様のお墨付きに決まってるだろ

527ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 03:16:53.49ID:Bed5Z+Yo0
不味いキッコーマンなんか使ってる人 まだ居たんだ

528ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 03:35:19.86ID:ZFyiqfEh0
>>6
安い

529ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 03:36:43.37ID:hL5aLoj/0
ヒゲタ醤油おすすめ

530ニューノーマルの名無しさん2021/11/13(土) 04:55:04.64ID:G5wuvvI00
キッコーマンと楽天カードマンはどっちが強いの


lud20211113055718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1636700739/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【キッコーマン】しょうゆ・豆乳など216品目を値上げ [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【森永乳業】ビエネッタ
【なろうコン】ネット小説大賞7
【なろうコン】ネット小説大賞8
【なろうコン】ネット小説大賞5
【悲報】ネッコ、妊娠してしまう
【なろうコン】ネット小説大賞28
【なろうコン】ネット小説大賞13
【なろうコン】ネット小説大賞27
【悲報】ネッコ、やはりバカだった
【なろうコン】ネット小説大賞1
【なろうコン】ネット小説大賞29
【なろうコン】ネット小説大賞22
【なろうコン】ネット小説大賞19
【なろうコン】ネット小説大賞17
【なろうコン】ネット小説大賞20
【なろうコン】ネット小説大賞24
【悲報】サッカー場、キノコ生える
【なろうコン】ネット小説大賞18
【なろうコン】ネット小説大賞16
【ビジネスクリック】高田秋
【梅田】コスパラキティ【第Ⅲ章】
【アッコ】和田アキ子総合スレ
【陰キャ】コスメティック田中
キッコーニホン【旭川】日本醤油工業
【悲報】コロッケさん、ネトウヨだった
【ドル】マネーコメット【ペソ】
ゴルゴ13劇場版【ビッグ・スネーク】
【ビジネス】海外出張総合スレッド
【虐待?】熱いキッスにネコが硬直
【コテ】プラネットヤクザ【祝二周年
各板のマスコットキャラ【第3回全板トナメ】
【社会】寄生虫エキノコックス、本州にも拡大か
【新型コロナ】“5分で判別”検査キット承認
【ネット】俳優・宍戸開がコロナデマを拡散し問題に
【新型コルベット】「キャラ激変」に渦巻く賛否
【裁判】ネット記事削除ビジネスの違法性認定 東京地裁
【社会】若者がテレビよりネット動画を見るようになった理由
【コロナ】ネットカフェ難民を武道館へ 休業要請の神奈川県
【社会】テレビ・ネットでの放送番組同時配信 課題の議論始まる
【草津は安全だよ!】マスコットキャラクターがPR
【国際】ロシア発 ネコ耳ヘルメットが日本上陸
【メキシコ】ベンガルトラの赤ちゃん「コビッド」誕生
【コインチェック】 被害の訴え ネットに書き込み相次ぐ
【困った】ネットに広がる「コロナ疲れ」「コロナ鬱」の声
【露朝】ロシア国営企業、北朝鮮にネット接続サービス提供
【自称IKFヘビー級王者】片岡亮【自称キック48戦無敗】
【ゴーン被告逃亡劇】中国のネット民「名探偵コナンのまね?」
【キャッシュレス】USEN、独自の決済サービス「Uペイ」を検討
【ネコ】路上で死んだ猫に、仲間の猫が心臓マッサージを施す(動画あり)
【名古屋】女子生徒のリコーダー窃盗…ネットで販売か [ぐれ★]
【京急衝突】マスコミの「京急批判」報道に批判集まる ネットで炎上★4
【速報】米テネシー州ナッシュビルで爆破事件、緊急避難放送 [みつを★]
【コロナ】検温義務付けで体温計が品薄 ネットでは高額転売も
【仮想通貨】ビットコイン、「リアルマネー」に絶対ならない訳 ★2
【バイキング終了のお知らせ】ビュッフェを配膳に・沖縄市の東南植物楽園
【短期で簡単に稼げますよ】SNSで狙われる 悪質ネットビジネスの世界
【ビジネス】外食トップが他店の「まずいメシ」を匿名暴露!16選
【朗報】新型コロナ対応で決定的に ネット民の「安倍離れ」が進んでいる ★3
【朗報】新型コロナ対応で決定的に ネット民の「安倍離れ」が進んでいる ★4
【クロネコ】山口県防府市・乗用車とトラック正面衝突で男性1人死亡
【新政府専用機デビュー】ネット接続可、機内で送受信も
【北海道】ケンタッキーの従業員が新型コロナに感染 イオン滝川店
【熊本地震】ビールも飲めない…ネットに蔓延る不謹慎狩りに被災者から怒りの声
【ヒャッハー!】メキシコ、1月の殺人事件2156件 発生率が急増
【キャッシュレス決済】「たまったポイントで投資」サービス広がる
【経産省】地方交通で統一「QRコード」決済=キャッシュレス普及で検討

人気検索: 女子高生顔出し 16 years old porn candy doll pedo little girls パンチラ 11, 12 yr old nude kids 小学生パンチラ ゲイ Jr 素人シャブ打ちセックス動画 Starsession
07:53:54 up 100 days, 8:52, 0 users, load average: 9.06, 8.95, 9.04

in 0.21858596801758 sec @0.21858596801758@0b7 on 072620