日本維新の会の副代表で、大阪府の吉村洋文知事が1日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に出演。党が政策に掲げている「議員定数削減と報酬カット」への意気込みを語った。
吉村知事は「我々、大阪でもまずこれをやってから赤字体質を黒字体質に変えて、財源を生み出して、いろんな無償化であったり、
いろんな成長戦略もやってきました」と、大阪での前例を挙げて効果をアピール。「政治家がぬるま湯につかってたら改革なんてできません」と熱く語った。
さらに今回の衆議院総選挙で41議席を獲得し、衆議院に法案を提出できる21人をクリアできたことから、
「僕らも21人以上になりましたから、議員定数、そして報酬の3割削減を提案します。つぶさずに、審議していただきたい。これは与党にもお願いしたい」と強い口調で訴えた。
これに対し、立憲民主党の泉健太氏(47)は前向きな意志を示しつつ、「自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう」と共闘を約束する。
すると、今回の衆議院総選挙で落選した自民党の中山泰秀氏(51)は「何でもええことはどんどんやってください」と苦笑い。両者の反応を受けて吉村知事は「テレビになるとそれぞれ何かいいこと言うんですけど、
国対政治になるとやらないんですよ。これ、本当にやめてもらいたいなと思います。井戸端会議みたいになっちゃいますから。責任ある政治家が出てるんだからやらなきゃ」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69bef784684d20ffeb414148bad168caf0e47044 いや、そんなもん求めてねンだわ
国防どうするか語れよ
憲法改正語れよ
おい、大阪人お前ら死んどけ
維新は自民と野党の悪い所だけを集めた党ともいえる。
実際、維新は犯罪者になってる人が他の政党より異常に多い。
メディアで吉村や橋下をつかっていわゆるB層(無知層)をだまして勢力拡大しているので気を付けてほしい。
いんじゃね
国会議員は仕事の割に多すぎる。減らせ
ビニール袋有料化のために数億払うなんて馬鹿げてる
報酬削減はいいとして
定数削減で1票の格差はどうすんの?
身を切るパフォーマンスはがまの油売りだけにしとけよ、えせ保守が
だから維新は好きだよ。
他の政党が無視することをやってくれる。
国民にばっかり痛みを押し付けたり計画性がないとか他の政党とは違います。
安易な削減は反対。必要経費を節約しないといけないレベルだと困る
立憲のアベガーモリトモガーやってる馬鹿たちに給料を払う意味がない
次の選挙で第2党になるんじゃないか?
こういうのはどんどんやって欲しい。
一回、国会議員は半分まで減らせ
仕事の割には多すぎる
>>12
今の小選挙区制じゃ土台無理じゃん
その辺もセットで議論になるんじゃないか? あわせて政党交付金も廃止しろ。それができないなら似非改革派だ。
議員多いしまずは定数減からだわな
大阪の選挙区が多すぎるんだわ
中国や竹中とズブズブな政党や議員についても、何か言ってくれませんかぁー?
通らんだろなぁ
特に地方が意見が通らなくなるって大騒ぎ
四国徳島と高知の1議席統合減ですら大揉めに揉めて各団体と亀裂が走って未だに解消されてないし
まぁ通らんだろな
シナぽちの癖して保守面しやがって大阪から出てくんな
国会議員ではないポジションから国を操ろうとするの凄い
>>33
ビニール袋有料化なんてくだらない事決めるのに何人も議員なんて要らんわ 橋下徹氏の実父・故之峯氏とその弟・博焏氏の両者を知っているという安中地区の地元住民は、筆者にこう語っていた。
「(橋下氏の実父の)弟は、安中で水道工事会社をやっていたが、いまは倒産してない。 この水道工事会社は、実は橋下知事(当時)の実父が段取りして設立した会社や。
(実父は)大男で暴れん坊だった。土井熊組系津田組の三羽ガラスといわれたほどの男やった。実父は”ピキ”と呼ばれとった。
三人とも在日やった。暴力団の組員という立場上、名前を出せなかったんで、弟に会社をやらせていたんや」
地元住民は「橋下家は在日」と証言しているが、弟・博焏氏が、先に引用した 『新潮45』の記事の中で、「在日とかいわれるけど、同和や」と否定している。
筆者は 取材の過程で、複数の人物から「在日」と聞いている。
一ノ宮美成,グループK『同和と暴力団-公金をしゃぶり尽くした日本の闇人脈』宝島社,2012年,p21
>>1
ナマポレッド、右往左往中wwwwwwwwwwwwwwwww いいね!シロアリの給与はどんどん削減してくれ。おい、医師会のおまいらもや!
給料高くていいから仕事をしっかりやってくれ!
それが国民の望みじゃないの?って息子(4歳)から
聞かれた
また昔のように、金持ちしかなれない特権階級に逆戻りだな
一票の格差がどーの言ってる間は無理
鳥取なんて実質選挙権無しになる
サンフランシスコが慰安婦像を設置した件で
イソムラが大阪と結んでた何かの協定を解消した事だけは評価してやる
>>57
今もそうじゃね?半分に減らした方が効率的だ 是非これはやって欲しい。
人口はこの先減っていく一方だし。
嫌ならまともに少子化対策しろ。
いいぞ・・・頑張れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
ここでも維新が増えると首長が国に命令するようになると言われてたよな
やっすいパフォーマンスだな
表に出てこない利権が拡大するだけだろ
>>1
俺のとこなんて、10人立候補して9人当選だぞwww
衆議院議員多すぎるwwwwwwwwwww 議員を減らしたら、それだけ権力が集中する
だから、3割減らしても残った7割の国会議員の実入りは変わらない
このからくりに気づかないのがラジオで洗脳済B層ばかりの大阪腐民
大阪府議会みたいなバリケード戦が
国会でも観れるのか
胸アツw
議員の給料削ると献金してくれるスポンサーの言いなりになる
国会議員が減ると権力者しか当選せず民意を拾えない
日本の国会議員は少なすぎるくらいで、定数を減らす必要はない。
寄付文化のない日本で報酬を減らすと、正当な政治活動にも支障をきたす。
こうやって存在感を出さないと、野党は上には行かない
>自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう
本音 (ヾノ・∀・`)ムリムリ
これには賛成
比例代表は欠かせないと考えた何人か、いまの1/3で良し
削減するより仕事の質良くしてくれ。。。
一定数の優秀な議員は給料上げてもいいと思う。
削減して政治家のモチベーション下がったらもう終わりだよ。
国会議員っぽいレスが多いなwww
よっぽど暇なんだろうな
3割削したら、年収2000万円が1400万円になるだけだろ
普通は反対するだろ
金持ちと世襲しか議員になれなくなるから反対だわ
ポピュリズムが過ぎるんだよ維新は
世襲禁止法案を提出してみろや
知事がごちゃごちゃいうな
国会議員になってからいえ
>>44
本来国会議員は一地域の代表じゃなくて国民全体の代表で
国全体の利益のために働かないといけないんだろうけど
現実はそうもいかないな 中選挙区制にしない限り、衆院議員はただの鉄砲玉
党本部が「ヤレ」と言ったら従わざるを得ない
公明党に忖度して出してない選挙区も吉村知事は出したいと言ってたよ
白票が10%あるからね
松井市長が代表であるから出さないってニュアンス発言あり
別に報酬減らせとは思わんわ
文書通信交通滞在費の領収書提出と政治資金報告書をセットでネットで見やすい形での公開を義務付けてくれれば
>>88
今もすでに金持ちしかなれなくね?
半分に減らしても影響はないだろ >>25
政党助成金は有りだと思う
その代わり企業献金とか一切禁止にするべき どんどん無能の給料泥棒を駆逐してBIの財源を作ろうぜ。駆逐された無能もBIで救ってやればいい。
>>1
景気と連動させたらいい
少しは真剣になるだろう?庶民にも寄り添えるし >>12
定数削減なら、むしろ議員の数を弄るから一票の格差も是正されるだろう 今までの維新見てたらどんな政党かわかる
こいつらの望みは公明党ポジション
自民の法案の98パーセントに賛成してんだぜ
自民に対抗して新しいなんかやるなんて絶対できない、自民党のイエスマン、
第二公明党だよ
国会議員を派遣にしてパソナに丸投げすればいいんじゃないかな?
維新は大阪府で定数削減やって野党を壊滅させたからな。
本来なら絶対に与党側が乗ってはいけないのが定数削減だよ。
陰腹切ってからでないと
結局官僚にも舐められるんだわw
そういう意味での「禊」の意味あいは強い
立憲共産というゴミが消えれば野党の存在感も増して建設的な議論が出来るようになる
>>20
国会って一日開くだけで3億かかってるって知ってる? 日本の国会議員は年収2,228万円
アメリカの国会議員は年収1,570万円
みんなで維新に入れようぜ
立憲共産党とか言うゴミはもう用済みだ
>>1
佐崎全県区、鳥島全県区が爆誕するぞ。
ただでさえ世界屈指の「議員一人辺りの有権者数」が高いのに
世界一位アメリカを目指してなにすんだ 為政者を脅すしか脳がない精神障害者バカ基地外とは違うな
パヨクよこれが民主主義だ
アンチはこの失われた30年で奴隷から吸い上げた甘い汁でブクブク太った既得権益たち
>>91
地域の利益は首長及び都道府県議会議員、市町村で考えたらよくて
国会議員は地域の声を首長らとコミュニケーションを今以上に密にし
地域の声を吸い上げたらいいだけでは? これに反対のゴミ屑議員は
次、全部落とそう!
国民運動や!
定数削減は少数意見の反映が難しくなるってデメリットがあるやろ
いつものやってるアピールだろ
実現したらニュースにしろ
これはいいね
公務員改革も維新に徹底的にやってもらいたい!
デモクラシーってこういうことだよな
新自由主義レッテル貼りで必死な共産主義者はくたばれ!
>>131
実際に大阪府でそれやったから。批判のための批判ではない。実現のための法案提出だ。 国会で寝てる人、暇そうなやついるしマジでこんなにいらない
日本の国会議員は年収2,228万円
アメリカの国会議員は年収1,570万円
日本ていうのは
30年年収が上がらない国です
生ぬるすぎる
国会議員に未知のコロナ株を感染させて
イベルメクチンが効果あるか試せばいい
これなら国会議員が半減できると思う
それにイベルメクチンの効果の高さも証明できる
国会議員定数削減には、コロナ文化大革命しかない
進次郎みたいな無能世襲と
吉本芸人に持ち上げられてる
テレビ政治家しか残らないぞ。
庶民派なんて、ギリギリ当選のばっかりじゃん。
国民民主とか、よく見てみろよ。
定員削減で、ほとんど落選するわ。
国会議員減らしたら議員の質が高まると本気で思ってんのか
クソがより濃縮されるだけだぞ
こんな簡単なことにも気づけないほど日本人はアホになってしまったのか
>>128
そのへん道州制含めての話なんだろうけどね
まあ言わんとすることは近畿の独立国化
要は維新千年王国の実現ですわ 比例のブロックをなくせ!元に戻せ!なんだあのゲリマンダー!
>>133
賛成
自民が与党で維新が野党。これが逆の時もある政治ならいいかも まず比例代表制をやめろ
余計な復活とかいらん
そして最高裁判所ののように選挙で罷免も作れ
レジ袋有料とか作ったやつは即罷免で
大阪は無能既得権益を容赦なく排除したら借金があっという間に黒字に(笑)そして維新だけが支持される結果に(笑)
定数を減らすと一票の格差が悪化するじゃん
その辺はどう対応するんだ?
毎回思うが維新はこっからイエスノーの議論が始まるからいいんだよな
イエス以外認めないノーは死ねみたいなファシスト政党とはそこが違う
日本は二度とリベラル(笑)の話を聞かなくていいんだ
否決だろうけど、出せば公約ひとる果たしたとカウントされるからね
>>146
うんこはうんこなので量が多くても少なくても変わらない
むしろ少ない方がよい >>33
「(ビニール袋有料化と、それに対するクレームの山を対処するのに)忙しい」 >>1
議員定数 0.7 x 報酬 0.7 = 国会維持運営費 同じ
どこかの誰かが焼け太り 警備員 徹夜霞ヶ関役人官僚
議員側口利き利権迂回献金 外人クズビジネス癒着還元
まじめな人を尻目に裏がある 交友親族友人企業 飲酒飲食店焼け太り
マイナで口座だけの監視も検出できない
AIですべての議員家族通信口座支払い監視
現金終了 すべてのマネー接待物品資産の挙動を監視
外人帰化人 呼び寄せ居座り支援クズ すべてたたき出せ
外人白豚キリストイスラム人権偽装詭弁ポリコレ白豚崇拝洗脳マスゴミ学術会議
すべて叩きつぶせ
飲酒喫煙接待ビジネスすべて叩きつぶせ 人材をまじめな仕事にシフト
飲酒喫煙麻薬刺青美容整形被害者なくせ
飲酒ウェーイ美化ハイエナステママスゴミタレント叩きつぶせ
帰化人民主立憲れいわ叩きつぶせ!! >>72
ローカルな話をするなよ。
元々比例区は「小選挙区だけでは意見の取りこぼしが多すぎる」から設けたものだ
比例区を無茶な減少や廃止をしたらそれだけ国民の意見が届かなくなるだけだ >>136
公務員改革俺にやらせてくれれば安い派遣会社作って外国人実習生雇って派遣することで更に削減して見せるわ
そのための法整備してくれるやつに金流すし >>138
半期のボーナス500万って「ほぼ貰ってない」でいいの? そのへんのオッサンのくせにこれに反対する意味がわからん
>>156
これな
立憲共産党はやっぱぶっ潰したほうがいいわ >>55
議員削減もとても大きな仕事の一つだよ。お坊っちゃん おうおめーら
国会解体して、ネットによる直接民主制頭に入れとけよ。その場合
朝令暮改で上を下への大騒動では困るわけだ。念頭に入れておいてくれ。
>>1
選挙改革して
比例ゾンビをなくせ
民意でNOを出された奴を議員にして歳費出すなんて
おかしいと思わんのか 政党助成金も廃止しろ
政党は政党紙発行で党資金稼げばいい
>>152
共産党がそれいってるね。本音は自分らが不利益被るからだろうけど。 >>136
バカしか集まらない政府機関って、希望ないやん。 さすがは吉村知事!信頼できる!維新に投票して良かった!
>>165
議席足りないものな…
ああだから維新とつるみたいのか さすが俺が投票した維新だな
国会議員多すぎんだよ
つか地方議員がまずいらない
市町村議会なくせ
ヨッシー、素晴らしい提案やで!
改憲とセットで自公の協力をGETして欲しい
日本は708人でイギリスは1442人。フランスは925人。
税金上げる前に身を切って歳費を削減する方法を提案するとかちゃんとした野党っぽいな
比例を廃止して、その分減らせばいい。どうせ比例の奴らなんて碌なのがいない。
BIの為にどれだけ財源を生み出せるか、無能既得権益たちがどれだけ国民の財源を貪り食ってたか、可視化されるな(笑)
>>162
アベノマスクは国民の意見の総意の賜物だよな >>1
票格差を無くしたら人口の多い都会だけが議席を持つようになる
したがって東京大阪の議席を減らせ
まず大阪が手本になるのだ吉村 それはいいけど維新は中抜き擁護だろ
いくら予算削って財源作っても竹中抜きに貢ぐだけやんw
ろくに働かずに居眠りしてるやつとか、実績無いやつ、私物化してるやつは容赦なく下げていいんじゃね
成果出してる人間が引かれるのもそれはそれで良くないと思うが
地方公務員の行政職なんかは下げていいと思う、あんなん日東駒専か大東亜?あたりがボリュームゾーンでいいでしょ
給料に見合った仕事してればいいんだけどな
仕方ないね
立憲共産党はむしろ国会に来なくていいぞ
永遠に審議拒否してろや
言うこと聞いてもらえなくてざまあみろ!
>>162
自分らの議席が欲しいからとおもうけどな >>175
共産党は消滅していいけど仕組み的に悪化するぞ
普通に削減したら田舎の議席を削って、地方の声が届かないとか言い出す事になるやん 維新頑張れ。権力にしがみつく老害議員二世を駆逐しよう。
やっぱり維新だ
維新は伸びるべくして伸びた
反日極左どもを打ち破った日本人の勝利だ
いうか中山泰秀おちたんやな。岸田さんがせっかく応援演説に来たのにな。
>>183
イギリスもフランスも人口1億未満なのに。
それと比べると、日本の議員は少ないね。 >>191
そういった調整はAIに任せなくてもExcelで弾き出せるやろ? 報酬はやめた方がいいと思うけど
クソシナに買収されたりするぞ底辺の僻みは何も産まない
>>10
移民党必死
生活保護も上級気取りの公務員も
所詮、税金の虫なんだからどっちも消えろ >>183
中国は2975(人口比で日本の半分以下) >>174
田中角栄の時代から比べたら
議員1人当たりの予算て3倍ぐらい
議員が得るお金は昔の5倍とも言われてる 無脳の可視化ほど恐ろしいものはないな。血税を貪り食ってたのはだーれだ?
民意は得られるが決める人間達は許さないから通る事は絶対無い
これに反対したられいわを政党助成金目当てと認定する
給料に見合った仕事してないから減らせって声が大きくなるんだぜ
議員さんよぉ
人口100万人あたりの議員数(少ない順
1位 インド0.63人
2位 アメリカ 1.69人
3位 中国 2.18人
4位 インドネシア 2.22人
21位 日本 5.63人
維新のこと悪く言ってる奴多いけど選挙の結果見りゃ
維新は大阪でかなり支持されてるよね?
>>214
ねじれの時は何も決まらなかったからな。全く無駄な組織だから参議院は廃止でいいよ。
やっぱり憲法改正が必要だな。 >>74
なら減らして構わんだろ
甘利や辻元の例を見るまでもなく
権力はある程度集めてしまったほうが国民の監視の目が行き届く
今は多すぎて陰でごちゃごちゃやってる奴まで監視が行き届かない >>183
議員定数x1人あたりの経費÷人口で出せよ無能 やってることは 旧民主党の「仕分け」と同じだな
吉村「2番じゃダメなん?」 って言い出しそうw
>>212
民主主義じゃない国と比べて意味あるの? >>85
仕事をせず私腹を肥やすから削減と言われても仕方ないけどね
反対しかしない野党なんて存在価値ないし >>190
あれで一気にマスクの値段が下がったからな
1億人がマスク代5000円余分に払えば5000億円の損害だった
アベノマスクは正しかったし立憲共産党の反日ぶりは酷かった >>1お、いいぞ!やれやれ! 国会議員なんて名誉職なんだから無給ですらいい 数はそのままで歳費や文書通信費 立法事務費を3割減らせよ
4000万円ぐらい貰ってるんだから
自民党支持者はもともと賛成だよw
削られて消えるのは泡沫野党だし
こういう絶対に通らない話をバーンと出すのがやり方旨いよね。
自分達は改革派、反対するのが守旧派ってレッテル貼れるし。
そんなにいうなら自分達歳費とか文書交通費とか返上したらいいのに、
ここは地方議員でも何故か政治資金規制法に抵触するようなことをやってる議員さん多いんだよね。
進次郎みたいな世襲と、
テレビで受けてる議員以外は全滅だろ。
こんなのによく騙されるな、お前ら。
比例はいらない、大幅に減らしてくれ
あと重複立候補もなし
>>226
実績が感じられない大阪以外には減税にっぽん並みにしか見えない >>205
与党はまだしも立憲なんて10人で十分だろ
共闘とか言ってる時点で政策なんてないなだから人権団体作ってやれ >>20
いや、無駄の巣窟なんだが。
金の動かし方は知ってるくせに、ICTや効率化なんてこれっぽっちも浮かばない連中やで。 某N「NHKをぶっこわーす!」
吉村「はよやれやボケ!!おまえらも削減対象な!!」
通るわけないから言ってるんであって維新の議員自体が身を切るつもりないはず
単なる政争の具
抵抗勢力ガー言いたいだけのいつもの手口
な?これが出来るのが維新なんだよ
公務員改革できるのも維新だけ
だから維新の比例が伸びまくった
立憲じゃ絶対に出来ない改革
>>19
維新が今ネット工作ってどこから資金出てるの?
大阪人の税金? >>238
世襲議員とタレント議員以外は
無くなってもいいって法案。
自民有力者の反対は少ないと思う。 確か防護服がないとか、病院足りないとか看護師足りないって言ってなかったか?
むしろ献金政治に変えるべきでは。特定の団体や企業からドンドン献金もらうべき。
>>131
批判しかできない政党もあるよ?
たしか立憲共産党だったかな >>180
衆院・参院・知事・都道府県議会・市長・市議会。
全部の候補者をちゃんと調べて投票の判断をするのは実際無理だしね。
民主主義の形を取り繕うだけなら市議会を廃止して都道府県議会を拡充したほうがまし。 小さな政府
小さな国会
少ない公務員
非正規公務員はどんどん増やす
小さな国、日本
>>252
反対してるのは野党の皆さんなんだから賛成すればスッと通りますよ セクシー1人食わすのに何億かかるんだよ
んでやった事がレジ袋有料化ってお前
>>239
きちんと領収書をネットで開示してるのは維新だけ
必要経費ならつかってもええねんで? >>1
>立憲民主党の泉健太氏(47)は前向きな意志を示しつつ、「自民党の壁って凄い厚いですから、ぜひ頑張りましょう」と共闘を約束
ちょっと待てい! そんなことしたら良い人材が国会に来なくなることすらわからないのか吉村は
頭悪いなあ
イケメンで頭良くて真面目っていう最強キャラだからな
自民負けちゃうよ
吉村やるじゃないか
とにかく言いだせなかった雰囲気を作っただけでも維新は大したものだ
やる気がいのある奴がいるかはグレーだが、、、
>>254
大阪の公務員は酷かったからな。いろんなところの地方公務員と仕事をしたけど、大阪は府も市も最低。
特に、大阪市の勘違いぶりは酷かった。何でもかんでも東京都と張り合うなよ。 あんまり減らしちゃうとIRの秋元司みたいなのばっかりになるからな。入りのチェックも合わせてやるべきだろ。
給料下げろとか無駄な物は削れみたいな大阪みたいなことやってると国は豊かにならないけどな、どんどん萎縮して成長もしない国になる
どうせ大阪維新は病院削って万博で無駄金使うだけやん
>>88
むしろ多すぎるから金持ちなだけなやつや二世をすり抜け当選させる隙を作ってる。
数が絞られれば、甘利や辻元のように寧ろ国民の監視の目が行き届く >>272
公務員とメディアと既得権益団体全て敵に回してるけどな 1回維新に与党やらせてみよう
駄目だったら戻せばいいじゃん
1回維新に与党やらせてみよう
駄目だったら戻せばいいじゃん
ついに本性を現したな
馬鹿はこの維新の法案に賛成するだろう
議員定数は半分に議員報酬は1.5倍にするなら俺も賛成する
報酬を下げるというのは元から金持ってる人間しか議員になれないことになるんだよ
竹中のような人間が政治家になる、そして、そうしたお仲間を増やす事で簡単に国を牛耳れるようになる
まさに要望通りに動いてる
政治家ザマァとかそんな問題ではない
>>252
吉本芸人やテレビタレントが
テレビで毎日維新を持ち上げ続けるから
定数削減で維新は安泰だよ。
正論を言う庶民目線の反対派が居なくなる。
それが目的。 震災の後公務員にの給料は復興の原資に充てる名目でカットした際、議員報酬もカットすると言いながらやらなかった
もういい加減カットしてくれ卑怯にもほどがあるわ
>>88
文句があるなら、あなたが政治家になってやればいい ケケΦ抜維新パソナ太郎
竹中平蔵氏は候補者選定委員の委員長
減らしすぎると一票の格差是正作業が面倒じゃん
全国比例にすると、都会の知名度ある人だけが有利
いきなり三割はでかいな
まずは二割くらいでいいんじゃね?(´・ω・`)
>>257
比例ゾンビ以上に志井みたいな比例単独候補をどうにかした方がいい 今の吉村の政治家としての影響力と価値は、枝野や福山あたりをはるかに凌ぎ、高市や河野レベルぐらいあると思う
野党で同格はもういないんじゃないかな
このまま大きなスキャンダルもなくいけば、岸田や安倍、麻生クラスまで近い将来、登っていくと思うわ
>>1
生まれた余剰金は国民に一律分配(ベーシックインカムetc.)
賛成 京都や高槻市みたいな左翼都市はいまだに市バス公務員やからな
そら財政破綻するわ
税金で飯食って胡座かいてる議員と公務員を一掃する維新が支持されるのは当然だよな
行動して改革する維新、口だけの立憲と共産
今回、うちの地域からトラブルばかりで無能が落ちてホッとしたのに
比例で当選してマジで残念
比例当選組は給与3割削減でいいよ
大阪維新の会大阪府議団は8日、府議会の定数を現行の88から79に削減する案を決めた。
今月中に開かれる議会改革検討協議会に維新案として提出する。
2021年7月9日
どーかな?給料は下げてもいいと思うけど
定員はそのままでいいんじゃなかろうか?
数減らしぁいいもんじゃないでしょ
ワンオペみたいになっちまうよ
>>9
安倍政権時に自民公明維新で
改憲に要件を満たす衆参2/3の議員が居たのに
安倍晋三は憲法改正に取り組まなかった
憲法審査会すら開かなかった
安倍や自民党の憲法改正はヤルヤル詐欺 コイツは本当に馬鹿丸出しなんだよなー
報酬を3割減らしたらその分の国会議員の数を増やすのが正解なのに
中学の勉強からやり直して出直して来いよマヌケ
単なる下らん薄っぺらいパフォーマンスに過ぎない
>>284
食費セコって欲しいもの買うみたいな感覚なんやない? >>214
参院議員は無くしてかわりの全国知事でいい
ってのは昔からの橋下の議論やったな >>254
人口の少ない地域の議員は、いなくてもいいってことね。 大きな政府の自民と、小さな政府の維新の2大政党でいいんだよ
アメリカで言えば、前者が民主党、後者が共和党ね
>>299
弁護士やで?間ねらって多めに言うねんまずは 三割減でも高いわ
政府はそれでいいけど一般議員は600万でいい
維新なんて興味ないから情報ほとんど知らなかったが
レス見る限り反サヨクの底辺を上手い具合に取り込んだ感じか
>>286
公務員とメディアと既得権益団体が敵にまわらないような仕事しかしない政党をお望みですか? 国会で寝てるだけで年4000万も貰えるなら選挙も必死になるわな
議員定数とかどうでもええわ
給料も普通だろ
選挙制度なんとかせい
>>28
それなりに高くないとワイロが飛び交うんだよ >>272
アホばっかって事だよ
票格差を違憲状態とする判例がある
だからと言って過疎地選出の議員を減らしたら都会選出の議員だらけになり地方が荒廃する
つまり
都会の議席を減らし票格差も悪化させる覚悟が必要
都会である大阪の議席を減らしてみせろ どいつもこいつも自分の食い扶持のために選挙に必死になってるのがおかしい
いらんジジイ共は辞めてもらって日本のために働く有能な人に報酬たくさんあげて欲しい
>>265
利権やテレビ局関係にコネのない人は、全滅だろ。
やばい法案だよ。 維新は政党助成金で50億近い金貰えるから美味しいよな
しかも身を切る改革と言いながらこれそのまま貰って使うと公言してるという
今後万博の予算確保するのに
コロナで使い込んだ予算を回収が待ってる大坂乙ですwww
維新がやってるのは無脳の炙り出し可視化。有能は歓迎される。既得権益にも有能は少しいる。
議員は麻生みたいな金持ちしかなれなくなるな。
まぁ、維新は新自由主義で金持ち優遇だから当然だよな。
>>245
中国共産党かよ
民主主義お勉強しましょうね これ否決した党は参院選で激減だろうしスゴいタイミングで出すな
国民の思い乗せた改革法案をドンドン提出すれば更なる信頼を勝ち得るぜ 体たらくの自民党の尻に火が付くのは必至だ
日本の改革が党是ならここが維新の攻めどころじゃね 来年の参院選挙では大爆発かもよ
国会議員こそやりがい搾取がお似合いだよ
民間と違って成果主義で査定できないのだから過剰に高い金なんて出さなくていい
>>1
良いね
他の議員はバラまく事を餌にしてるけど吉村さんは節制かあ 日本の国会議員は年収2,228万円
アメリカの国会議員は年収1,570万円
世界一とも言える議員報酬をもらい
唯一無成長30年を達成させた国会議員
え?さらに上げろ?さらに増やせ?
議員削減すらできないと政府をさんざん煽りまくってたのが実はパヨクってのが笑いどころ
連中の脳の貧弱さよ
>>312 参院の意見で法律が修正されたり誤字脱字レベルの法案の間違いの指摘みたいなものまであって、意外と参議院は仕事しとるんやで。ただ問題はそのための費用が高すぎることやろ。 むしろ議員報酬半分にして、人数倍増させろよ
先進国でも人数少ない方なのに馬鹿なの?
いい事だな、こういうのやってほしかった
もっと踏み込んで、半分削減でいいし
国会議員以外にも公務員の給料も3割削減でよい
どんどん攻めていけ、そもそも日本の県の数3割削減すべきだし
こういうのを行政改革という
>>12
地域を合流して調整するだけだよ
2,3,4の地域があれば
2+3と4の地域に減らすんだよ
そんな計算も出来ないの? こいつら公務員はシロアリとか言ってたけどさ
ちゃんとシロアリ駆除したのか?
正規公務員のシロアリはそのままで非正規を増やしただけじゃないのか?
まずは正規公務員のシロアリを完全に駆除してから言えよ
議員歳出減らした財源なんて、社会保障に比べたら大したことないだろ。
日本は他国と比べて議員が少ないのだからただの民主主義の否定
>>339
給料を下げるんじゃなくゼロでいい
公務員は公僕、みんなの奴隷
奴隷に給料なんか要らない 国会議員減らしたら今度は地方議員も減らすってなるしそしたらどんどん地方のインフラや行政に悪影響でるぞ、なんとなく聞こえがいいからって踊らされすぎ
議員の報酬減らしても政巨額の党交付金で補填できるからな
本当に改革言うなら政党交付金廃止しろよ
>>358 中国は共産主義がたてまえなのに、なんで相続税0%なの? >>252
身を切るのは重要だしいい演出になるな。
削減に加え60歳絶対定年もつけくわえてくれ。
子供が政治に関心ないとかいうのは
ジジイとババアしか登場人物がいないからで
国のためにも彼らのためにも
もう上の年齢には引いてもらうべき。 減額しなくてもいいけど政治資金として扱うなら
すべての支出に領収書つけて開示しろよ
開示したくない金額はすべて所得として課税しろ
立憲の議席を全て維新に渡した方が間違いなく政治は上手くいく
衆議院は小選挙区のみ比例廃止。参議院は比例のみなんてどうよ。
>>357
それでいいんだよ
日本人の議員なんか要らない
日本人は国家主権を韓国へ譲渡すべき >>26参議院議員委員会での元知事の女性やら五輪選手やらタレントは何してる。
なんにもしてないわな。男もだ。敵の批判だけは言うけれどね。俺でも言える。高い議員報酬もらっているだけ
心の底で笑っていますよ。俺はそう思うな。 そこで育ってない、住んでもいない輩に立候補させるべきではない。
しかも2世3世のボンボンときたもんだ。
優秀な人材であれば給与は高くてもよいよ。
議員として残りたかったらTwitterなどで活動報告、実績残せばいい
若い議員はそうやってアピールしてるからわかりやすい
あの借金大国だった大阪を黒字にしたからな。どの勢力が膿なのか知り尽くしてるんだよ。
384ニューノーマルの名無しさん2021/11/02(火) 08:44:43.800
小さい県でも最低ひとつは衆院に議席がある、これ以上は減らせんだろ
(鳥取、島根の2県で2人は苦肉の策)
給料を上げないと有能な人が入って来ないって自分らでいつも言ってんじゃん。矛盾してるだろ。
維新がこんなに受けるのを見ると
これまでの大阪の役所はムダやデタラメが本当にひどかったのかと思う
>>353
国際社会の水準にすべきだよな
公務員も議員もなんちゃって公共放送も日本は給与高すぎ
こいつらの給与削減からはじめないと誰も動かないよ >>339
給料は下げなくて二親等以内に1人いたら他はなれないようにしたらコネやつと世襲が減る気が >>305
維新のメンバーが、シャワー作ったり、
リコール署名偽造したり、
公金不正利用して問題になってるんだが、
身内を何とかしたら? なにこの売国奴
数を減らしたらますます日本人議員がいなくなるわ
無駄な地方議員をなくせ
倒産寸前の大阪目線で国語られても…
人口比で議員削減したら誰も1次産業やらなくなる
身を切る改革のつもりかも知れんが
一票の格差問題はどうするのか?
ますます地方から議席を減らすのか?
報酬は=議員の活動費でもあるわけだが小さな規模の政党の議員は活動できるのか?
ポーズではあるが
維新の良いところはここから議論して話を聞くことなんだよね
大阪都構想も維新支持者から求められてないと知って引っ込めたしね
中~大選挙区制、
定数の機械的配分による一票の格差の是正、
この二つが必須
給料減らして増やす方向の方がいいと地方民は思います
>>331
定年制設ければ解決するな
定年がダメなら立候補する時点で知能テスト認知テストを義務付け? 民間と同じに定年65歳にして、定年再雇用は給与半額にすればいい
>>330
2011年に大阪府議会で維新が過半数を獲得
議員定数を109→88に削減した
大阪の事を何もしらないな >>331
結局、親しみで仕事を選ぶのは人間の生き方選びの根本だからな
親が医者なら子供は医者、親が学者なら子も学者肌、親が政治家なら子は政治家、農家なら農家、だ
政治家だけ特別、と思うのも偏見ではある
子育ては子供の可能性を拡げるものであるべきだ 否決されるのわかってて提出する
でも維新の宣伝にはなる
いい案です
いやほんと、何億とかもらいすぎだよね
だから受かりたくて美味しい公約ばかり
述べるんだよ
日本がダメになった元の一つ
>>387
コロナ死者・失業率ワースト
維新はようやっとるなぁ 維新が言ってるベーシックインカムとかちゃんと理解してる奴どれだけいる?ゴミみたいな事言ってるぞアレ
大阪では議員報酬削減と議員定数削減
公務員給与削減してるからな。
>>265
え?
バカのふりしてる自民党アンチか?
2018年7月18日
参院定数6増改正案成立、参院定数増は昭和45年以来
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/6657.html
参議院選挙の1票の格差を是正するため、定数を6増やすなどとした、自民党の改正公職選挙法は、午後の衆議院本会議で、自民・公明両党の賛成多数で可決・成立しました。参議院の定数が増えるのは昭和45年の法改正以来で、来年夏の参議院選挙から適用されます。
参議院選挙の1票の格差を是正するため、定数を6増やすなどとした、自民党の公職選挙法改正案は17日、衆議院の特別委員会で可決されたのを受けて、18日午後の衆議院本会議に上程されました。
採決に先立って各党の討論が行われ、自民党は「1票の格差の縮減と人口減少に直面する地域をはじめとする多様な民意の国政への反映を両立させる現在考え得る最良の案だ」と述べ、理解を求めました。
これに対し、立憲民主党は「民主主義の根幹である選挙制度まで、与党の数の力で押し切ることは議会制民主主義の破壊だ」と述べ、反対しました。
このあと、採決が行われた結果、自民・公明両党の賛成多数で、可決・成立しました。 >>308
議員定数削減するのなら、その分代わりの民意反映手段を用意しろよ
例えば、国民投票とか、民間有志によるボランティア議員枠とか 報酬は下げなくていい
比例当選3割削減、比例当選組の報酬は半額
こんな無駄な事してる暇あったらまともな経済政策のひとつでも口にしてみろや
参議院とか要らなくね?
もはや建前として機能していないし
>>226
上も下も利権に群がってる奴らがいかに多いかってことさ いや、定数は減らしてもいいけど、給料は増やせよ!
率先して増やせ!
お前らや公務員がまず増やせ!
アホか!これ以上デフレ政策すんな!
自民党と共産党しか立候補者がいないようなところは
少数貧困政党からすれば害悪だわな
ちなみに国会議員にかかる予算なんて国家予算で考えたら本当に微々たるくらいのショボい金額
確か年間800億円ちょい
こんなものを多少削ったところでハッキリ言って何の意味もねーから
まあ思考停止したこの国の愚民を騙すくらいの事しか出来んわな
イソジンの言うように仮に3割カットの270億円を削るくらいなら、防衛費を1兆円を削った方がよっぽどいいんだわ
防衛費なんて米国からポンコツのゴミを買わされてるだけなんだからよ(笑)(笑)(笑)
あたしは比例は維新に投票した身ではあるが、
単純な議員の定数・報酬減には反対だな。
とにかく国政の場に優秀な奴を集めんと。
山本太郎とか市井紗耶香とかこんなんでええんかね?
優秀な奴を集める方法は色々あるとは思うけど、議員報酬も重要な要素だと思うよ?
>>191
大阪は橋下時代に議員削減、議員報酬削減、
公務員給与削減、補助金打ち切りとかいろいろやってる 議員定数を減らすべきだ! 挙手係はいらん! タレント議員もいらん!
↓↓↓
維新が議員定数削減案
↓↓↓
議員を減らすなんて何事だ!
維新だから反対してるバカが多すぎて。
>>414
無駄はお前だ。国会で寝てる議員といっしょに削減されろw アメリカって上院100人下院430人くらいだろ
日本はその1/3くらいしか人口ないんだから人数も1/3でええわ
特に参議院がっつり人数減らそう
その分プロジェクトごとに専門家雇う金に回したほうが無能政治家に金払うよりよっぽどええ
政党も痛みを伴う政党交付金には手をつけないんだよね
報酬は1割で良いよ
一定貰っていないと悪いことするようになる
議員は有権者の代表だから少ないのは権力が集中して良くないと言う考え方もあるんだけど
参加者が多いほど民主主義的には好ましい。それを最大限まで拡げれば全員参加、法案の国民投票、という方向にもなる。
議員は少なければ良い、報酬も少ないほど良い、というのはその逆、新自由主義の拡大で、今は見直し時期だと思うがな
時期が読めてないのは原理主義的な維新ならでは
会派も連立もなく党で動くとしてるのに候補者を出さずに候補者調整をした人らは議員数反対の理屈を失ったろ。
国民の声が国会に届きにくくなるとしたのに選択肢を国民に提示しなかったんだから。
>>411
野党の反対なくなればそりゃ賛成に回るよw
議員削減したら自民に有利だし >>305
これはその通りだな
立憲とか100人いたのに議員削減とか一言も言わないしな >>393
大阪市は政令指定都市NO1の財政健全化団体
共産党、自民党、立憲民主党が跋扈する
京都市は財政破綻寸前
横浜市も財政危機 >>1
昨日めざまし8で橋下が維新の馬場に議員が増えたので政党交付金が年間数十億入るけどそんなにいらないから
返さないのかと言うようなことを聞いたらそれは考えていませんと言ってた 公務員の給料は民間の平均額に合わせるべき
民間が貧乏なのに公務員だけ上がるから問題なんだよ
>>343
>>272
アホばっかって事だよ
票格差を違憲状態とする判例がある
だからと言って過疎地選出の議員を減らしたら都会選出の議員だらけになり地方が荒廃する
つまり
都会の議席を減らし票格差も悪化させる覚悟が必要
都会である大阪の議席を先に減らしてみせろ、と考えるべき 国民の所得上げようって流れに水をさすのやめてくれ。報酬は据え置きか上乗せで定員を減らせばいい
維新に投票してよかったわ
定数報酬三割減やるだけでもめっちゃいい仕事してる
報酬減には賛成だけど定数減には反対。
国会議員は少ないのよ。
議員報酬減らしたら有能な人材集まらない
あと、20代議員ももっと増やせよ、海外はかなり若いぞ
日本だけが高齢化で時代についていけず衰退
>>441
議員減らしたら北朝鮮みたいな国に近づいてしまうやん 次の参院選で維新の比例票が凄いことになりそう
枝野率いる泥舟立憲を上回るのは確実
>>387
そらめちゃくちゃやったからな
机拭きしか出来ない外国籍のガイジに年700万あげたりしてたし
パヨが自治体に巣食ってるとろくなことしねーよマジで
橋本がそういったゴミを一掃してくれたけどな
左が強い自治体は大抵財政破錠しとる 国会議員から無職になって地元で村八分にされても大丈夫やで。
BIで一文無しにならずに済むから。
定数は減らす必要ないけど、比例分を小選挙区に振り分けてほしいね。
アメリカみたいに献金政治にして欲しいよ
>>191
いまいち言ってる意味が分からんが、1票の格差を拡大させるような政策は憲法違反です。
よって、まずは憲法を変えないと。 報酬は下げなくていいから比例廃止、定数5割減、当選に値する奴がいなかった場合全員落選にする投票を可能にするようにしてくれ(その場合該当選挙区は欠番)
こういうのが受けるのか、後々自分に却ってくるのに。
>>360
道州制への一里塚やな
それでええと思う
もう人口ボーナスのある時代のリッチで無駄の多い地方行政維持する理由もなしw 維新を支持してる奴らがどれだけ頭が悪いかよくわかるスレだな
>>43
そんな法案通すには
まず憲法改正しなきゃだよ >>362
政党助成金、パーティー券(支援金)
議員報酬、活動予算
アメリカとあんまり変わらないぞ この調子で維新が動き続けたら、来年の参議院選挙が楽しみなことになりそうだな
自民と公明の連立は終わりで
自民と維新の連立が始まればよい
公明党はいらない
>>451
特権化させないために定員は倍増、三倍増すべきなんだよ >>452
自分たちに痛みが伴う政党交付金は減らさないんだよねw 今回会派も連立もなくで候補者調整したから共産党の反対理由はなくなった。
京都で議員出さなかったのは「協力でも共闘でもない」としたしね。
>>405
金持ちとテレビタレントが
圧倒的に有利になる案なのに
地盤完璧の世襲や、テレビ局とべったりの維新が
反対する理由がない。
間違いなく本気。 無能議員が多すぎるんだよ
桜なんとかみたいな政治家がなんで政治家やってて大臣になれたりすんの
日本おかしいだろ
>>393
残念ながら大阪府は今や年間1千億強の超優良黒字自治体なんだよ >>427
土方の給料と比べて高いって言ってんだからもう末期だよなw土方が国会議員の仕事は出来ないのに。 >>400
比例重複に定年制を設ければそれだけで老害は自民のジジイ達のように落ちる >>433
先進国で人口比が日本より少ないのはアメリカくらいやぞ。 それより立候補前に試験を課して欲しいわ
アホボンが安易に立候補できないようにしてくれ
>>23
それが国民の選択ならしょうがないんじゃね?
俺は維新が本当に削減をやってくれるなら維新に入れるよ >>466
こいつらは汚い手使って自分に利益回るようにしてるから やっと行政改革がはじまるのか
維新に期待しているぞ
>>427
公務員の給料3割削減できれば
数兆円の財源でてくる >>482
政党交付金はまあ企業献金もらわずにすむしええんじゃないか >>175
共産党は、一票の格差も国会議員の定数や報酬なんかも問題視しておったけれど
問題視するだけやからな
民主野党連合政権から逃げ出した時点で信用ないねん 減らしたところでモリトモ桜みたいにオトモダチのポケットに入るだけなら意味なくね?
吉村は常時テレビに出れるから有利だよね
あんなことこんなことやってるけど、どこそこに反対されたっていいわけができる
野党は見習わないと
>>433
州の権限激強のアメリカと比較するとかアホすぎない? 給料上げて待遇よくして定数もちょっと増やして広く人材を募るという考えもあるが
だからこそ一本化するなら会派を組む連立する意思があると述べないとダメって指摘もあったのにね。
自分たちで選択肢潰して「国民の声ガー」って理屈での議員数削減反対は無理筋。
維新に怯えてる無脳の既得権益たちがガクブルしてるのが笑える。ローン残ってるの?(笑)
偉い!!!
ゴミみたいな国会議員多すぎる
衆参合わせて700人以上もいらん!!!
>>452
アホばっかって事だよ
票格差を違憲状態とする判例がある
だからと言って過疎地選出の議員を減らしたら都会選出の議員だらけになり地方が荒廃する
つまり
都会の議席を減らし票格差も悪化させる覚悟が必要
都会である大阪の議席を先に減らしてみせろ、と言うべきだ >>478
維新が中央集権マンセー自民党と
連立を組む訳ない 議会中に読者したりネットショッピングしたり寝てるだけで年収2000万貰ってる奴らが沢山いるからコレは良い案だなぁw
知らん奴はYouTubeで「議会 居眠り」で検索すれば山ほど出てくるから。
根本的にズレてるよな
カネが欲しいやつは民間で稼ぐ
カネが欲しくない公共心がある奴が議員や公務員をする
こういう住み分けしないとどうしょうもないだろ
カネに興味がある時点で議員失格なんだよ
給与高くてもいいから議席数減らして議員年金廃止してついでに地方公務員の意味不明な優遇も減らして
国家公務員はいじめないであげてあんた方のお尻拭きで一生終わるんだから
>>502
共産党が3割減らしたら六~七人になってまうw >>12
人口の多い選挙区はひとり2票投票出来るようにします 増税はするけど身は切りませんwww
ってのが国会議員だったからなぁ。自民はどうするのか?
>>3
一応国政政党の副代表でもある
維新以外の政党は軒並み反対するから
やってますパフォーマンスやで
まあ次の選挙で馬鹿を煽る為のアリバイ作りをしてるだけ 定数削減というが、国会議員って暇なのかな?
野党議員は暇かも知れんけど
>>501
議員が買収されずにすむからええんじゃないか 下手に給与安くする必要は無い
給与安くすればそれだけ裏で賄賂が横行する
大坂国民は目先の金しか見えてないから
年間通して実際自分達の生活が良くなってないのに
給与カットだの補償だのを良くやってると判断してしまう
>>432
馬鹿じゃねーの
議員報酬下げるくらいならGDP上げろや
議員削減したところで何が変わるねん どうせ法案は事務方が作ってんだから議員廃止して総理はオンライン国民投票で決定、法案の採決は国民が全員でオンライン投票でいいやん
今は全部オンラインで行けるんだから無駄な国民代表の議員はいらん
議員の給料削って本丸は公務員だなw
公務員の給料なんて半分出充分ww
>>405
共産党と創価ってこういう決めつけてフタみたいなの多いよね
ツイッターやってたとき追跡するとだいたいそうだったわ 半分くらい遊んで寝てるだろ。定数半分以下が目標だな
>>493
言うてもなんかあったら全部専門家任せで政治家なんも分かってないしそんな数いらんやろ ほ~らバカなこと言い出した
維新に投票したやつは池沼だから自分を恥じろw
給料少しカットするだけで馬鹿が支持してくれるんだからいいとこだな大阪は
こいつらは利益誘導して金を貪ってるのにな
竹中筆頭に経営者など金持ちしか議員になれなくなってますますコイツらが有利な政策行うことになるんだぞ
わかってんのお前ら
目先の議員虐めで喜んでいる場合やないぞ
うちの選挙区は平沢勝栄の王国
人数もだけど年齢制限したら?と思う
小沢一郎とかさびっくりするよねおじぃちゃんだらけで
>>498
法案提出しても
自公政権は審議せず吊るしてるだけに終わる カネが欲しいなら、ビルゲイツやイーロンマスクになるべきであって、
カネが欲しいから大統領や議員になるはおかしいんだよ
トランプみたいに自分の財産で選挙運動にしても大統領にしてもやる、みたいな国が成長するのは当たり前
自分はメディアに出てるからいくら削っても穴埋め出来るもんな
こういうとこだよ
>>514
そんな難しいことしなくても給料上げて有能なのを雇うほうがトータルでベネフィットが大きくなるだろ。 維新は一貫して公務員給与昇級には反対票を投じてるからな
民主系なんてそれっぽいこといいながら毎回賛成票だし
その辺の差を突っ込まれては部が悪いよ
>>514
たしかに、金なんてもともといくらでもあるし贅沢も飽きたよっていう人じゃないとな
安倍一味みたいにあの手この手で税金で儲けたいっておまえどんだけ貧しいんだよ悲しいやつってなるわな 立憲もう役割終わっただろ
維新が野党第一党になってくんじゃね?
名古屋市の市議の給与は1600万円だった
その後、減税日本が勝利し年額800万円に減った
減ったとき反対派から報酬が少なくては議員のなりてがいなくなると言っていたが…
反対派はすべて立候補したw
800万円で何年も市政運営できていたが…現在1500万円くらいに戻っている
やらないよりやった方がいいわ
パヨクは応援してやれよw
>>473
アホばっかって事だよ
票格差を違憲状態とする判例がある
だからと言って過疎地選出の議員を減らしたら都会選出の議員だらけになり地方が荒廃する
つまり
議席を減らすなら都会の東京大阪の議席を減らし票格差も悪化させる覚悟が必要
都会である大阪の議席を先に減らしてみせろ、と
大阪の当選議員は維新だらけだけどなw >>537
この20年間全然上向きにならんのだが
あとどれくらいお金渡せば成果あげてくれるのでしょうか 定数削減は議論の余地は有るが報酬はただちに下げて良いわ
>>487
国民の中から代表を選ぶんだからおかしいというわけじゃない >>539
まず金持ちになってから、議員になるべきだろ
金持ちになるために議員になるはおかしい
それは権力の乱用 >>511
一票の格差を議論して地方の票のことを考えたら一票の格差はむしろ地方にも公平な政治のためには必要とか憲法改正さっさとやるべき 国会の審議を聞いててもほとんど価値はない
国会議員も半分でいいよ
>>531
北朝鮮を見習って少数の偉大な指導者に導いてもらおう
民主的に選ばれた議員とか不要だよ
こうですか? >>546
はぁ?議員報酬減らした程度で財源?wwwww
さっさと国債刷れやバカが 法案が通る可能性はゼロに近いだろうけど
これで少しは議論が広がって国会がビリっとしてくれればいいなぁ
公務員の方を何とかして欲しい
そっちの方が数も多くなるのも簡単なんだから
議員報酬じゃなくて公務員賃金を3割下げろよ
効果が薄いよ
>>501
それじゃ足りないからシナの500ドットコムから献金を貰うようになるんだよ。だから金の入りのほうも監視するような仕組みが必要なんだけどやれるのかな。 >>6
ほんらい、立憲がまっさきに言わなきゃな
ほんとここはクズだった
枝野は早くやめろ アメリカの国会議員でさえ530人ぐらいしかいないのに
日本の議員は役立たず多すぎるんだよw
>>555
市議で1600万の働きしてるやつおらんよな >>406
日本人が一人残らず滅んだら少しは考えてやるよ
ざまあ
慰安婦と徴用工への非道を未来永劫絶対に許さない >>571
それじゃひとまず今の奴らはゴミということで総辞職からの総入れ替えという理屈ならわかる >>534
少ないから変なおっさんしかいないんやで。
人数増えれば専門家も倒産できるようになる。
報酬1/2(1/2でも食っていける)で人数2倍くらいが理想的。 縁故で公務員になったらダメだろ。有能が仕事してくれないと。だから国や自治体の借金が増えるんだよ?公務員こそBIで有能人間に生まれ変わるべきでは?
>>34
まず、そこからだな
そもそも文書通信費なんて廃止でいいだろ
2000万も貰ってる自営業なら経費ぐらい自分で払え >>530
大阪民国、トヨタ社領、東京都以外は外国に切り売り >>577
やるやろ
維新はまず自分からはじめて公務員へと拡大だ
維新はクズ政党だが公務員改革だけは本物 >>555
署名偽造するようなモラルの政党がつぶれて嬉しいわ
やっぱ目先の金でつってくるような奴はろくでもない >>269
やたら政治資金規制法に抵触して修正される方いてはりますよね?
まあいいですがw カネ持ちになるために議員になるは、ただのアフリカ方式
どの発展途上国も政治の腐敗でどうしょうもなくなってる
聖人たれとは言わないけど、金持ちになりたいから議員になるは絶対におかしい
前から多すぎるとか議論してたくせに維新が言うと文句を言うパヨク
だから大負けすんだよww
>>552
役所に巣食うゴミ掃除もかなりしたしなあ
だから公務員からは死ぬ程恨まれてるよ
必死に維新アンチしてるのは公務員も結構いる >>588
維新の考え方だよな。
国民に身を切らせるためにまず自分たちが身を切る。
前提が狂ってる。 >>572
もう会話出来る知識ないなら黙ってろよ
知識ないのをバカと煽るのは可哀想だからまたな 議員や公務員の給料を下げた所で我々は1円も得をしない、むしろ高給貰ってどんどん使ってくれた方がありがたいんだよ、財政破綻論者にはこれが理解出来ないんだよね、正しい貨幣観を持ったら維新が言ってる事がヤバいって事に気づく。
四国は参議院議員二人、鳥取島根で一人、東北も二県に一人になるぞ
そんなの民主主義として欠陥だわな
憲法改正して一票の格差を無くすか、県を廃止するかしてから議員定数削減してくれ
>>562
考え方がおかしい
政治家になって金持ちになるんじゃない
一般人が気軽に政治家になるには報酬を上げないとそれだけのリスクが取れないって事だ
現在の仕事を投げ出すんだから
だから議員報酬を下げてはならない 維新は緊縮財政の塊みたいもんだからな
なんでも削減だと逆に維新みたいに汚職だらけになるな
こういうポピュリストは国を滅ぼす
>>511
地方票なんかどっちにしろ馬鹿の一つ覚えの自民党だろうよ
おめーらが足引っ張って増税に協力してんだよ >>10
チンピラヤクザ党だからね
イソジンの顔に騙されてる人多いけど 高い報酬に見合う仕事してるなら誰も文句は無いけど多分違うだろうと
余計なことしたり役所の足を引っ張る議員も多いと聞くし
でも見極め区別が難しいな
流石、国民のことを考えてる野党は批判しかできない野党とは全然違うw
>>579
そういえば民主党時代の改革的なものは言わなくなったよな
維新にお株奪われた感じ >>591
そんなことしても無意味。むしろ費用の方が高くつくわ >>581
だ、か、ら
人口比でいうとアメリカだけ特異的に少ないんだって。 >>329
これ
野盗とか明らかに外国に買収されてるもんなあ 逆に給与年確500万円くらい
政党助成金なしというか
政党もなし
それで議員数を1万人くらいにして
自宅から国会審議できるインターネット国会にしてみてはどうかな。
その方が斬新な国政ができるかも
>>559
いくら給与を上げてもそれは不可能。
なぜならそれができる人は当選しないから。
日本の国力を社会保障偏重から経済成長に振り向けないといけないけど、そんなことを主張すれば選挙で勝てない。 >>519
国会に国民の声が届くようにすることが本質なんだよね
議員を減らせば特権化するだけ意味がないんだよね
それに議員の役割というのは行政監視の役割がある
その監視機能を減らすほうがデメリットなんだよね
本来であれば議員を1.5倍に報酬を2割減にするなんだよ 金持ちになりたいなら政治に絡むしかない、という状況になったら、発展途上国にしかならない、ってなんでわからないんだろう
頭悪いの?
>>448
一応民間準拠なんじゃなかったかな
底辺に対して天上人クラスの桁違いの
連中も入れての平均だから高いけどw >>594
まずは政党交付金も受け取らず心意気を見せて欲しいね >>41
一票の格差を是正するなら田舎を減らすしかない
よって相対的に東京大阪名古屋は増える 他にも色々あるにせよ、これやれよ
反対するやつなんているの?
他にも問題あるからやらなくていいとか何なの
今井恵理子みたいな実績が不倫だけの奴が国会議員で
中山成彬が落選するのが理不尽でならん。
ええ……
議員減らしても何もいいことないやん
アホかこいつら?
報酬が低かったら
金持ちしか議員になれない
吉村は・・・馬鹿なのかい?
>>1
半分
いらない国会議員や無能な国会議員や無責任な国会議員が多すぎる
地方議員も定数と報酬を半分にするべき
あと無責任コメンテーターも選挙でろ!
偉そうに講釈垂れるなら選挙出て政治をやれ!
コメンテーターは選挙出ないで偉そうにしゃべるなクズ! >>187
中華で爆発しないのはミサイルだけ!
日本で増加しないのは給料だけ!
この道しかない! そもそも国会議員の報酬削減と定数3割減らして国会議員の総数を500人にするって自民党が下野時代の選挙で約束してたんだけどな。
公務員給与の2割削減も。
2012年に政権取り戻したら嘘でしたって反故にしたけど。
自民党2010年公約
http://www.maniken.jp/pdf/2010jimin.pdf
244 国会議員定数の大幅削減
衆議院・参議院の国会議員定数を3年後に722名から
650名に1割削減し、6年後には、国会議員定数を500名に
3割削減します
253 総人件費改革
平成17年にわが党で決定した10年で国家公務員を20%、
81,000人を純減する計画(過去4年間で実施済み:約45,000
人)については、可能な限りスピードを速めて取り組みま す。
また、民主党政権は、自民党政権時に策定した22年度までに
5.7%、約19,000人の純減計画を16,000人に下方修正しまし
たが、これを復活させ、断行しま す。
更に、中小企業の実情を踏まえた公務員給与の引下げ、道州・
自治体との重複排除による国の出先機関の廃止、各府省共通の
間接業務の一括外部化、業務の無駄撲滅により、総人件費を2割
削減します。 >>604
なんか勘違いしてるけど
増やして格差ぜせいするほど地方の力は弱くなるんだぞw まあこの法案がどうなるにせよ、維新は賛否両論出るからいいんだよな。
否定意見は一切認めないのが立憲共産党。
>>632
無駄な金減らせるやん
無能議員多すぎだろ 既得権益たちは生き残りたければ有能になれ、成果を出す仕事しろ。
>>613
それで特亜のロビイ活動wにコロッとやられてあのザマだよ。 大統領制にしろよ
日本の選挙制度が腐ってるのは明白
まず大阪府選出の議席を減らそうぜ
過疎地域の議席を減らしたら荒廃すりからダメだ
大阪が手本になれ
今回維新の議席増えたから協力して辞職してくれるだろ
>>290
逆だろ
世界と比較してみ?
この国は議員報酬を半分にして国会議員数を2倍に増やした方がいいんだよ 3割減とかやらないでいいよ
ちゃんと実績で判定して
議員に世襲が多いのはウマミがあるから
報酬が少なくなれば伸晃みたいなのはいなくなるだろ
>>619
国民の声なんて今どきネットで騒げばすぐ届くが? たった数百人の給料をカットしたとこで大した意味はなし。
給料少なくするとその分買収され易くなるんですよ
ますますパチ屋の言いなりになるカス議員が増えるでしょうね
貧しい国の警察官ほど腐敗してるのと同じです
>>539
> 目先の議員虐め
ロクな候補者がいない地域をなくして欲しいよな とりあえず半分を目標に2割くらい削減すべきだな
無能な国会議員が多すぎる
仕事ぶりが報酬と釣り合わない
世界一給料高い癖にそれに見合う仕事してないから妥当。何もしなくても高い給料もらえるから金に目が眩んだ無能が集まる。
>>1
日本は人口あたりの議員は多くないんだから
こんなことやる前に選挙制度変えろや >>605
今の日本が、一般人が気軽に議員になってんのかよw
一発逆転の山師みたいようなやつ、カネや権力に興味深々のやつ、とにかく公共心はないわな
自分の心が満ち足りないと、公共心なんて出てこないわけで >>594
吉村知事は一度も「公務員の給料3割下げます」なんて言っても無いし
公約にもしてないのに >>631
議員定数削減で、さらにそれが激しくなる。
暗黒の世界。 >>642
その結果がコロナ死亡率全国一位
失業率全国一位ですか? >>643
そんなはした金削ってどーすんの
国政やぞ? そこはケチる所じゃない >>517
問題視しておったんだから
それくらい受け止めろ
国民の重いを受け止めるのが政治
といっておったで >>609
都議会の木下狙い撃ち減額法案実施されて欲しい 衆議院350
参議院150
一票の格差?そんなの関係ねぇ!
定数削減するなら、一票の格差をどうするかだね。
毎回訴訟を起こす奴らがいる以上、なかなか難しい。
増やすなら、都市部増やせば良いだけの話なのだが。
減らすなら、地方は2県を一つの選挙区にするとかが必要かな。
あと、1院生に移行とか、そう言う話も良いと思うが。参院いらねぇ。
国会議員の報酬カットは
公務員の報酬カットへの序曲だろ。
>>562
金持ちしか議員になれないと言ってるだけで
議員を金持ちにしろとは言って無いのでは?
ゴミ無能世襲が増えるな 立憲共産の反日野党はいらないな
維新が主導権を握らないと
>>619
日本の議員といえば、特に地方では口利きで公平な行政を歪めているだけというイメージだけど実際は違うの? 要は自民と維新で議席を独占しましょうってことだからなw
3割はデカイな
議員はコレを支持すれば人気出るけど収入は減る諸刃の剣
定数は知らんけど、給料はしっかりやってくれ
名誉職といえど周囲のスタッフも含めてよく働いてる
そのレベルの節約などかえって意味ない
とりあえず和歌山3区は人口比が半分以下になるように他の区と統合な
結局コロナ対策だって専門家何人も必要になるんだからそういう人たちにお金回したほうがええやん
その人たちの意見聞いて決めるのは内閣の数人やろ
これはいいね
とにかく人数減らしてほしい
本当に日本を変えたい、日本のために仕事したいってやつが政治家なるべき
国民は生活苦しいのに議員は待遇よすぎ、身を切れ!より国民も豊かで議員も豊か、こっちの方がいいだろ
セクシー環境大臣とか何の仕事してるの?つーか仕事かあれ世襲くん
>>650
ノビテルどころかあの三男?はなんなんだろうな
どこから湧いたのか知らんが乞食にも程がある まず大阪府の府議会議員を削減して、そののち国会の維新の議員を削減しよう。
>>662
「吉村はんは、ようやっとる」大阪府民は世界一ハッピー 議員を敵視するとこういう意見について賛成しがち、それは本来は民主主義に反する
まあ維新も本質は仕事の効率を言いたいんだろうけどな
あと弱者利権の排除
>>646
大統領制にしても同じ
バカはバカしか選ばない >>382
じゃ、嘘じゃん
まさか国会が365日開催されてると思ってるの? 公務員は今でも足りない部署が多いという。給与体系を変えて人数はあまりいじるのやめたほうがいいのでは
>>631
障害あるこどもについて理解があるの一点勝負ね、国政ってそんなもん?この人に限らずだけどもっと広い視野が欲しい 安倍さん
東京生まれ東京育ち山口県選出議員
そういうことよwww
>>272
>>672
お前みたいなB層にアピールするのがうまい
有権者はバカだってことがわかってるからこそw 定数削減なら人口に比例させてクソ田舎の小選挙区は大合併させるのか?
それだけで赤字体質を黒字体質に変えられるもなのかね?公務員の報酬も5割削減しましょうよ
>>682
人数減らしたら、さらに世襲かメディアが持ち上げる奴だけになるぞ 議員になった後に犯罪を行うor犯罪歴が判明した奴は強制解雇もやってほしいなぁ
衆参とも比例はやめてくれ
うちの親父に説明したが
衆参の比例制度の違い 衆議院の惜敗率を説明して理解させるの
困難やった
こんな難しい制度はあかんよ
ぶっちゃけ
参議院なんか一つの都道府県に一人いればいいよ
歳費の無駄
コロナ禍の最中に銀座のバーで遊ぶ金があったら、報酬削減しろって話
どうでもいいが
低能小泉が総理になったら
日本は終わりだし
そんなことしたらますます優秀な人材が政治家にならなくなるけどいいのか?
お金はたくそんもらっていいとか言うのはちょっと違うと思う。あんまり給料多くないけど国民のために頑張りたいというやつが増えるのが大事やろ。でも同時に強い思想を持つやつが現れることにもなるが。今の日本人に耐えることはできるか?
>>698
都市型政党の維新はそれが狙いだからね
わだわざ地方組織作らなくても大丈夫になるから >>691
はした金だよ
たかが数百人にかかる金が何だと言うんだ >>500
そんなことしたら誰も働かないし治安の悪化 維新は有言実行政党
府議会の議員定数を109から88に削減
議員定数を削減した都道府県議会では初
>>598
拝金主義とパヨクはどっちも日本なんてどうでもいいから
こういう案は叩くよな。パヨク憲法変えない限り
安倍みたいに保守化の壁に弾かれて拝金に着地する糞政治は終わらない >>662
維新って結果を見ても明らかにダメなんだけどな。大阪の文学を破壊したし まあいらないわな コロナで リモートで声掬えばいいし
コロナ時国会ほとんどストップして仕事してないのに満額貰ってたからな
政治家なるやつは政治家落ちても他の仕事出来るくらい専門知識あって有能なやつがなるべきなんだよ
今は政治家の席にすがりついてるやつが多すぎ
>>605
お金も稼げない人に国の舵取りしてほしくないよ >>360
議員が減ってインフラ減る理由が意味不明 毎日テレビに出て
芸人に持ち上げられている暇があるなら
そりゃ報酬を減らすべき
バックにいる竹中に有利な事しかやってきてないからな
まず馬鹿はここを調査することから始めろ
>>683
アホ丸出し。
国会議員の待遇が良すぎると、税金でどうにかしていい思いしたいだけのクズだらけになる。
だから殆どの先進国では政治家の待遇は国民感覚と乖離しないレベルに抑えてる。
日本は国会議員も地方議員も待遇トップクラスだが、そのおかげで国会議員も地方議員も税金で食う事が目当てのクズ揃いで
国民や住民に資する政治がおこなわれていない。 実際維新は公務員減らしたり事業民営化したり給料減らしたりいろいろやってた
給料減らされた公務員の家庭は少しかわいそうだったな
>>1
単に人数だけ減らしても益々バックボーンがない人は立候補できなるなるやん >>682
辻元か?w
別に高い理想はどうでも良いから能力かある人がなってほしいわ どっちかてと禊ぎの意味あいのが強いw
身を切る改革のミソの部分
これぐらいやらんと官僚役人連中に押し負ける
国会議員は多いほうが良い
無能が入るリスクよりも
有能が落ちるリスクの方が大きい
報酬も多くていい
維新のやることは近視眼的で大局観がない
資産家が議員になってほしいわ
議員にしがみついてる奴はいらない
そっちじゃねえよ
求められてるベーシックインカムの法案を先にやれよ
政治家と公務員はクビになっても転職できるよね?有能なんでしょ?違うの??
でも報酬減らせばデフレになるじゃん?
議員は高い給与貰ってもため込むばかりで使わないってんなら引き下げでいいけど
立憲共産党と組んで国民の理解が得られた
試しはないな。国民の不審を代弁する案では
あるが雑。国民をダシに私腹を肥やすクズを
退治するのが望みで、一律カットでやる気の
ある職員を切り捨てるのは愚行。
人数は増やしてもいいと思うけどな。20万人に1人くらい(定数600)にして
年収は1000~1200万くらいでいいんでない。
不祥事起こすとトンズラする奴が居るから、基本給年400万+議会出席1日当たり何万、とかで
衆院は各都道府県に人口比例配分で360議席くらい。
参院は各都道府県に1議席ずつの47議席でいいです。
>>1
報酬は勝手に減らせば良いが議席数減らすとかおかしなこと言うなこの野郎
ただでさえ国会議員数が異常に少なくてごく一部の支配層に権力集中してんのに
日本くらいの大国だったら最低でも1000議席は必要
歳費総額を今の4分の1にしたまま議席数は増やすべき 金目当てじゃない政治家が集まるほうがええんじゃないの
献血は金出さないほうがいい血が集まるのと一緒
お望み通り公務員の給与が削減されるなら万々歳じゃないかw
お前ら立憲勝たせるために言ってただけだったんだな。
>>681
なんで変な関西弁使ってみたり標準語に戻してみたりしてるの?
気持ち悪いよ? パーティ券売りまくってんだから5割削減だろ
政党交付金も無くせ議員宿舎も売却でいい
公用車使用も大臣以上から
できやしないだろ維新さ
これ以上の定数削減って勘弁してくれよ。
今でも地方は小選挙区なんて冗談かと思えるほど
選挙区が広大なんだぞ。
例えば岐阜4区。
ここは名古屋通勤圏の美濃加茂、可児から郡上、下呂、高山、飛騨まで。
愛知県が丸ごとすっぽり入るくらい面積が広い。
名古屋への通勤者と観光で食べてる飛騨の人たちが求めてることはまるで違う。
今でもそれを一人の議員に無理くり集約させてる。
三重2区なんかもそう。
ここはそこまで広大じゃないけど、大阪へ通勤する人も多い伊賀と、
名古屋への通勤圏でもある工場地帯の鈴鹿、四日市南部がひとまとめになった選挙区。
経済文化的なつながりが全くないから、
必ず伊賀出身の候補と鈴鹿出身の候補の対立となる。
大阪に近い兵庫や滋賀あたりでも人口の数合わせで変なことになってる選挙区あるだろ。
もっと言ったら
島根、鳥取、高知などは一県に一人議員を出せるかどうかということになる。
大都市部の議員を削減するのは好きにやればいいが、
地方はこれ以上減らすのは無理だろ。
1票の格差なんて考えないというなら話は別だが。
>>738
正社員は破壊すべき既得権益らしいからな
維新に言わせれば
雇用が残るだけマシかもしれない さすがだな維新
国民が何を求めているか知っている
衆院選で大勝利を収めただけはあるな
夫婦別姓の自民党とは大違い
移民党が反対するだろうけど、それをネタに参院選で大勝しそう
国会議員なんて削らなくていいから
地方公務員の人件費3割削減しろよ
それでもやりたいなんて人は地方には掃いて捨てる程いるだろ
低報酬で人数維持か増やすか
それか削減
現状維持はないってのは多くの人が惹かれるとは思うよ
>>743
議員の質が上がらないからな
ぶっちゃけ議員数を維持するより
秘書の数を増やしたほうがええやろ
勿論、秘書給与流用したら一族郎党磔獄門で尾根がします 報酬はとにかく定数は削減した方がいいわ
何なら実質的に意味の無い参議院丸ごと無くなってもいい
給料下げたら金持ちや芸人しか議員になんねくね
リスク高杉じゃね
>テレビになるとそれぞれ何かいいこと言うんですけど、
>国対政治になるとやらないんですよ。これ、
立憲とか共産党は甚だしいもんな、放送終わると反対言いだすんだよね
>>235
2回分仕入れて保管代6億ってどうかしてるだろw 1票格差に文句言うなら小選挙区やめて日本全国で上位350人当選とかにすればいいじゃん?
玉木も維新と協力してくれそうだし兎に角これは実行すべき
国民に痛みを伴ってもらうのにもまず身銭を切る方が説得力あるし
国会議員も成果報酬型にしろよ
何にもしてない人間に何千万も必要ない
>>147
それで構わんから大阪だけに維新集めて独立してくれんかね
ついでに四国と淡路島もつけるからパソナも引き取ってくれ
別に企業は他の派遣会社を使うか、契約やアルバイトなど雇用形態を変えるだけだから困らん
水は日本から買う
石油は人頭税を導入して国が買い付けて配給
エネルギーは、公害は過疎地と低所得で医療水準の低い地域では
相対的に矮小化されるから四国に原発建てまくればいい
人頭税は竹中が実際に提唱している
公害を後進国に輸出しろはサマーズが提唱したもの >>656
普通に考えればそうなのに
与野党問わず比例でしか議員を出せない
普段きれいごとを言う政党たちが大反対するんだよな これがこいつらのやり口
こういう甘い顔を表で見せて裏でえぐい搾取をする
そんなに減らしたいなら大阪だけ4区ぐらいにしてくれ
イシンは緊縮共産主義なので
バカ愚民が踊らされてますますビンボー化する
議員報酬先進国トップ
公務員給与先進国トップ
その結果が今です
まず過去を見てから判断しようぜ
給料はベースを再規定してそれ以降はGDP比例にすれば、必死になって経済政策してくれんじゃない?
国会議員は72歳定年制導入しないと
麻生のような老害がいつまでも居座って税金貪るぞ^^
大阪の借金は誰が作り出してたか可視化されたからな。維新は全部知って行動してる。
日本は人口あたりの議員数は他の国と比べても100位以下と非常に少ない。議員数も公務員数も人口比で言えば非常に少ないんだよ。
ポピュリスト政党の維新の、安い餌まきに反応するバカが多いのは恐怖だよ。
やっぱり日本人は「身を切る改革」が好きだな
どんどん身を切っていこう!
進次郎と維新、
蓮舫みたいなタレントぐらいしか、
残らないじゃん。
口下手で真面目で
マスコミ受けしていない人は残らない。
最低な結末しか見えないけど。
>>7
同感。まずは議員立法からでしょう。
報酬削減や議員数削減の前に、
法案作成能力を向上してほしい。 >>732
その代わりにパソナだらけになったし
大阪府民の非正規を増やしただけだけど
民営化になってから決まった事だけやって管轄外だと連絡もしない何もしなくなったからな。 このデフレ下で何でもかんでもカットカットってやってどうするんだ?
国会議員が数千万の給料をもらうことがおかしいことだとは微塵も思わない
役割や責任を考えれば当然だ
本当に削らなきゃ行けないのは利権支出の方だろ??
公務員給与昇級可決の際に
しっかり全政治家の投票結果を丸写しにすれば良いのにねw
そんなに国会議員を減らしたいなら、
国会議員をゼロにして、
官僚と利権の独裁政権にしろ。
>>1
これさあ
前に自分で計算したことあるけど、財政に関してはあまり意味がないんだよね
確か、衆院・参院含めた国会議員全員で年間700~800億円しか掛かってない
その内、政党交付金が4割くらいを占めるので、純粋な議員一人当たりでいうと年間400億円強くらいか?
国の歳出が100兆円を超えてるから、国家予算に占める割合でいえば0.04~0.08%くらいだな
ドヤ顔で言うことでもないし、日本の国会議員の数は世界的に見ても少ないんで(135位)増やした方がいいくらいだわ
それより政治資金規制法の改正や小選挙区制の見直しの方が意味のある改革だわな 報酬もそうだけど、橋下弁護士が言ってるように、委員会等から全て答弁を官僚が作った原稿読むのではなく、大臣なり政務次官なりがスタッフ使ってでも、作るようにした方が
政治システムが変わりより民意が行政にも反映されると思いますよ
国民の公務員嫉妬を利用したナチス式の常套浸透策だろ
こんなんに騙されちゃダメ
自民、公明、立民、共産、れいわなどの
上級国民議員達は絶対に自身の身を切らない
のうのうと新幹線、飛行機のフリーパスを
貰い続けて
さらに年収2500万円もの国会議員給与を
もらい続ける
それで弱者に寄り添った政治とか笑う
与党は据置きで野党だけ給料へらせ
責任と報酬が全然釣り合ってないわ
>>1
訳の分からん経費をなくし、議員は半分
それでいいだろ? >>783
議員の定年
代表及び総理の年齢及び任期と期間ももっと制限あって良い 今の議員制度って実質戦後のままの体制だろ
昔のままでいいとは思わないし変えるところは変えないと
参議院も任期長いし廃止でいいと思う
議員報酬減らしたら元々金持ってるやつしか議員やらなそう
>>784
しかし大阪人は負債と資産が表裏一体であることを知らない
資産減って喜ぶ愚民
経済都市とは今は昔 >>805
参院側がメディア向け空中戦専門家になってるのはマジでどうにかしないとね >>789
だからやりたがってるんでしょ
みんなの党とかと同じだよこいつら 維新アンチの意見は面白いよな
クソ政策は好きなだけ批判すればいいと思うが
議員の定数報酬削減でもねじ曲げて批判するんだから
何でも反対の立憲そっくりや
>>784
元々は自民所属議員が維新を立ち上げただけだろ
なら同じ穴のムジナやんw 東京とか首都圏の小選挙区だと、自民と維新が食い合って、立民が首位になったり比例復活したりしている所が結構あったように感じる。
次は自民と維新で候補者調整して立民を削ってほしい。最低でもそれぞれ5議席は増えると思うよ
>>803
日本の議員なんてゼロでいい
参政権も必要ない
国家主権を韓国へ譲渡すべき >>799
じゃ上級国民の公務員を擁護し続けなさい 比例廃止、政党助成金廃止、議員の報酬は生活保護の基準
議員の身分を見直す身を切る改革を号砲に徹底した役所改革(公務員のお手盛り是正、天下り、外郭団体)を断行して
その分で、こども医療費無償化や教育無償化等の住民サービス拡充や成長インフラ投資(なにわ筋線、北大阪急行延伸、淀川左岸線等)をすすめまくってるのが大阪の維新政治で、だからこそ支持されてる。
政治家や公務員の消費で経済回るとか言うアホや社会主義者がいるが、大間違いで
それは金正恩とその取り巻きの北朝鮮幹部が豪遊すれば北朝鮮国民が豊かになるってのと同じおバカ理論。
実際は金正恩が豪遊すればするほど北朝鮮国民の生活は苦しくなる。
当たり前の事で、官の肥大化は国民負担に直結するからな。
公務員や政治家の高待遇や豪遊で国民が豊かになるなら、ギリシャは世界トップクラスに豊かになってたはずだが
現実は欧州先進国で最下位レベルの貧しい劣等国。
まず選挙の自書式を止めろよ
最高裁は×付けるだけで良いんだから
政治家だって同じで良いだろ
現実的な所から一歩一歩進んだ方が良いわ
こうなると党首が国会議員じゃないところは強いわな。定数、報酬が減っても自分は痛くも痒くもないから大胆な主張も出来る。ましてや維新はトップ2がどちらも国会議員じゃない。次の参院選はこれが既存政党への踏み絵になるかもしれないし、維新もそれが狙いだろう。
問題は松井、吉村が表明通り任期満了で政界引退した場合の腰砕け。本人達もここまで国政で躍進すると、都構想否決であんなこと言わなきゃ良かったと思ってるだろうね。前言撤回すると思うけど、それはそれで格好悪いからな。
大前提である国会議員は国民全体の代表ということが無実化しているな
憲法改正すれば一番確実で実現可能
公明党に憲法改正を迫り拒否されれば連立解消して維新と連立組む。
「憲法改正実現」連立政権
来年7月の参議院選挙は憲法改正の発議の国民投票と衆議院選挙と参議院選挙のダブル選挙
これで悲願の憲法改正は実現できる
そんなに国会議員を減らしたいなら、
国会議員をゼロにして
↑総理をAIを1台でいいだろ^^
機械に任せりゃいいんだよ80過ぎたボケてる麻生みたいなのに
政治任して何になるのww
>>819
上級国民はマスメディアな
公務員ごときと一緒にするなよ雑魚 議員報酬、G7トップ
公務員給与、G7トップ
G7で唯一無成長なのが日本
彼らの素晴らしい仕事の成果です
いいぞバラマキやりまくってる金は議員報酬から捻出しろ
国会議員の数減らしても
質が上がる保証なんてないから
無能な奴を首切れる仕組みを作れ
>>799
それな
ナチス式のポピュリスト
ガチでやばいやつで気づいた時には遅い 目新しくも何ともない。
古くから議論されては自民党が元に戻され「賛成派多数の論理」で同じ事の繰り返しよ。
>>796
本当にそれだわ
維新のやつ誰か苦言しろよ >>799
キリスト教が浸透しないから、日本人は敵対的と評価されている。
あなたが指摘される通り。私も同感です。完全に騙しにきている。 >>754
それは地元利益誘導型の自民的発想だな
大阪さえよければ後はどうでもいいという維新とは根本的なところで違うのだよ >>382
政党交付金はそれの1/3ぐらいか
廃止すればめっちゃ節約できるね 民主主義国家が民主主義にかかるコストを削る
それは独裁に近づく行為だよ
>>714
優秀な頭の使いどころは私企業と事務所絡ませて私服を肥やす
悪知恵だけだろうよ >>815
国会ってのは民主主義の砦なんだぞ?
これを弱体化させたらカネが全ての金権政治になるのは目に見えてる これが維新の狙い
当然これには自民党も立憲も跳ね除ける
しかし国民はこの法案を支持する
長期的に見れば維新の支持が増えて自民立憲の支持は下がる
公務員や政治家はGDPや国民所得に比例した給料にしろ。国民の収入上げられないのに自分達だけもらうな
国会は金儲けの場ではないからね。
報酬よりも国の為という志のある人に託したい。
まず身を切る改革
これ素晴らしいよね
バカ野党とかアホ反ワクチン政党みたいに
財源を示さずとにかく消費税減らせー
とは違うよ
>>796
議員を増やしたほうがいいくらいという議論はあるが多くの日本人の感覚には合わないのよね
政治家を既得権益者としか思ってないから >>824
大阪では続けて欲しいって声の方が大きいからな >>1
政党交付金と
何に使われてるのか不明な官房機密費も削減しろよ >>808
国と地方は違うからな
地方が自立したけりゃ負債を減らす
国は潰れない限り負債は問題無い >>820
いいね、ついでに国会議員は総資産没収ってすれば金持ち貧乏関係なくやれるぞ! 公務員の給料も3割下げるという大前提で国会議員の給料3割下げるなら大賛成
>>8
アホか^^維新がやろうとしているのは独裁と弱者の切り捨てだ^^
議員定数を減らす意味がわからんアホだけが
吉村のようなヤツを称揚する^^ >>815
そりゃ反対意見をすべて「ねじ曲げて解釈してる」と思ってる頭ならそうでしょうね >>732
一律だと駄目そうだから必要な人らは増やしていいと思うがなぁ 議員報酬を日本人の平均給与と連動すべき。
本当に政治やりたい人が立候補するようにしろ
>>1
国会議員半減でほとんどの党が前回当選して3議席増えたのが実態なのを忘れたのか?
セットの消費税率10だけ強行したんだ >>594
これ。
というかまず全国の県庁や市役所で実践してほしい
まだまだ無駄な公務員は全国でたくさんいる リストラパフォーマンスによるポピュリズム。
それより維新は中共との関係を開示しろよ。
結局、日本国民が身を切ることになるだけ
こいつは日本を破壊したいだけだろ
竹中様の為に日本全国の公務員を減らしパソナに置き換えます
逆だよ
定数増やして一票の格差無くして年収数億
その代わり献金寄付一切なし
汚職犯罪行為は一生公民権を取り上げる
これくらいしないと良い人材は集まらない
これは立憲には出来ないな
だからソッポ向かれる
消費減税も時限だし
中途半端な改革はアカンよ
>>853
単純バカめ^^
コロナ禍の逼迫を見て尚公共サービスを削ろうというのか^^ >>525
公務員がGDP産み出してるの?
知らなかったわ 大阪の貧困化が激しくなって来てこういう政党が現れたのが本当危険なことだと思う
報酬減らしてもいいけど、人数は増やすべきだよ
代議士だからな
極限まで減らすってのはそれだけ様々な民意が反映されなくなり
権力が1人に集中するし
>>796
そんなこと難しい言っても理解できないよ
人の給料減らしますって言った方が痛快でウケる あのね、
国会議員ってのは国民の代弁者であって
国会議員削減というのは民主主義の後退
国会議員削減すると権力の集中となり
国民の声の届かない中央集権、トップダウンの政治になる
>>854
だとしたらむしろ歓迎する
あとは日本人から参政権を剥奪してくれ >>796
少しは意味があるんだろ
やりゃいいじゃん
複雑な法律じゃないんだから
別件も同時にしたらいいだけ 政党交付金の廃止に反対できる党
が本物だわ。
真に自立した政党はこれができるはず。
>>843
指示するわけねーじゃん
減らしても良いことない
特に田舎なんてこれ以上選挙区合併させられちゃかなわんわ 身を消するというのは新自由主義時代のポーズだけだろう。それ自体さして意味がある訳ではない。
たとへば病院を削って痛い目に合った。意味のある政策をやりなさいよ。
藤井三橋信者を卒業し
維新竹中平蔵信者に変節したわ
もうPB死守して徹底的に弱者を排除しろ
それを全部移民に取替ろ!
マジでこれでいいわ
金さえ稼げりゃいいなんて簡単と言えば簡単だしな
>>833
ファシズムが跋扈してしまう日本人は、霊的に生まれ変わらない限り、
戦争や疫病に倒れるでしょうね。まさにガチでヤバいやつです。 >>817
維新票は立民票も食ってんだけどw
それに維新は選挙区で勝てる候補いないだろ
落選前提で候補者立てて比例議席狙いなんだから自民と選挙協力するメリットなし >>1
本来自民がやるべき話だぞ、少しは反省しろ! >>862
AIでもいいぞ
韓国の権限がAIより上ならな >>796
大赤字の会社が経営陣の報酬カットもせずに
下だけに負担かけるとか
そんなこと通ると思ってんの?馬鹿?
民間じゃそんなこと通らないのをまともにしようって話
金だけの問題とでも? >>667
報酬を出勤日数で日割りにすればいい。
一定以上でなかったら手当もなしということで。
んで出てきたら毎回辞職勧告決議を出し続ける。 国会質問も一度もしない、選挙の時以外では顔も見ないって国会議員は何割位なんだろ
>>875
いつの時代の人間なんだか
ネット活用すりゃあいい こういうのは最初に自身の身を切ることで国民にもお願いしやすいんだよ
それが国民感情ってヤツだな
給料はいい仕事したらした分高級で良いよ
選挙制度とかまず改革しねーの?
世界一の高給取り日本の国会議員は半分でもいい
あと党助成金と議員年金を止めろ
議員1名に対して選挙区人口何人、という適正数を割り出せば良いのではないの?
一票の格差問題も解決するし
>>850
地方自治体はPB黒字でなけりゃいけないんだが、
バランスシートで見なきゃならんのは企業と同じ >>131
またオウム返しかよ、ホント立件共産党の支持者はワンパターンだな これも地方潰しなんだよな
人口が多い都市部の議員ばかりになる
ホント、心底ネオリベだな
一貫してるわ
>>867
公共サービス削って医療崩壊招いてもみんな支持してくれたぞ >>830
代わりに国民の人数に対する公務員の数は最低だよね
人数×給与の公務員にかかる費用で考えると欧州下回ってますよ 取りあえず誰かの嫌がらせをして愚民の心を掴むスタイル
減らすのはともかく、活動報告というか任期中に何やったのかの報告義務を課して欲しいな
寝てるだけとか文句言ってるだけのやつ多いんじゃね
あと、国会議員の削減ってことは地方の意見が切り捨てられるからなあ
地方創生とかどうなるの、と
それに、日本の「食」を支えてるのは「地方」の農村部だし、国の食料安全保障にも関わるぞ
小手先のポピュリズムばっかだな、維新ってのは
こんなんだから地方も外国人(労働移民)ばっかになるんだよなあ
だから維新はバリバリの緊縮派だって言ってたのに
社会保障も削れ
公共事業費も削れ
プライマリーバランスを守れ!
国債発行増やすな
国の借金がー
これが維新の会だぞ
>>889
そうだよ。
維新が身を切る改革というなら、
まずは自ら身を切ってみせてよって感じ 国会議員までパソナ派遣に置き換える気か
パソナ党おっそろしいなあ
やっぱ行政改革の時代になった
国会議員以外に、全ての議員の給料、定数の3割削減だろ
官僚も同じ、自民てむしろ抵抗しそう
自民てにせ、詐欺行政改革
本気なら維新
>>783
裁判員裁判みたいに国会議員も1割くらいは抽選で任命したらいい
特定の利益団体に政治権力が偏らないようにしないと甘利や秋元みたいな
けしからん奴が次々と出てくる >>372
参議院はアメリカの上院みたいに各都道府県一律2名の半数改選と旧全国区で
今の比例だと無所属が出れないから
ネット選挙ならいけるはず 維新・・・・・有言実行
立憲共産党・・・パフォーマンス
>>909
良いことじゃん
田舎もんは汚くて低能
この世に要らない 国民の代表格である国会議員削減は
国民を国会から排除するに等しい
企業や労組、宗教団体
そーいった集票力のある一部の組織的な団体に寄った政治になる
参議院がいらない
ただの税金ドロボウ
参議院解体してくれたら万歳する
ドイツは各州の代表が集まる議会があるからな
人数は多い
>>4
いいはずが無い
国会議員は無給で国民に奉仕する形でもなりたいというような人がなるべき
そうすれば自民党の腐った政治家は全員いなくなって共産党やれいわ新選組の志ある議員が増えることになる >>860
緊急事態宣言の自治体は7〜8割自宅待機のテレワーク
実際には住民サービスなど対面の仕事が多く
サービス削減だから
東京都職員や都内自治体は1年以上働かないのに問題ないならリストラして欲しいね >>521
全くその通り
通らないの分かってて人気取りに使ってる >>1
立民よりずっとマシ(笑)
赤城ファイル?(笑)ビデオ?(笑)バカじゃねぇの >>783
いやいや、幅広い年代から議員になった方がいいね、
理想形だろ >>865
良い人材を集めるなんて発想はないんじゃね
頭数そろえばええねん的な感じ >>924
議員はいくらでもわいてくる
むしろ利権にとらわれない議員が生まれる 真面目な議員をこれだけ減らすなら木下富美子は死刑ですね
>>12
小選挙区の得票数を採決の重み付けに使ったらどうかね。比例票も按分して加算。 政党交付金も3割減でお願いいたします。
共産党みたいに、維新も交付金受け取り拒否を期待します。吉村さんがんばれ。
>>837
地方枠なんて自民票になってるだけじゃねーかよ
それが膠着した日本の政治の最大の悪影響だわ
地方ごとでもいいから自民と付いたり離れたりできる党作ってから言えや まずはタバコ吸うために公用車私的に利用した松井を追放しろよ若造
吉村はおばさんキラーだよ
岸田も巷では意外とおばさんウケがいい
衆院選の勝敗は中央からのバラマキとこの辺で決まったのかも
国会のことは知らんとか言ってたくせに、議席を増やしたら途端にイキりだした吉村
議員だけじゃない
行政改革の本丸は、道州制
県自体を大量削減、県庁も半分以下にする
衆院は報酬は倍にして良いから、比例は無しで!
参院は比例のみでも良いから議員は半分以下で良い!
>>909
なら自民に投票すればよい
都会から金を吸い上げて
地方の農林水産にバラ撒くのが自民党
田舎で自民以外は正直ない >>896
議席を「自分達の声を届ける手段」じゃなくて「誰かの既得権益、ずるい」としか見てないってとこで日本には民主主義なんて根付いてないなと思うわ 関西住んでれば分かるけど読売テレビって完全に維新の広報機関になってるんだよな
議員の給与下げるの意味ないって言ってるバカが居るけど、物事は0か1では決まらないのよw
削減した上で足らない分を何とかしろよって事、削減もせずに足らない足らないって言ってるのはただの無能って事ってわかる?笑
>>941
真面目な議員は残っていいよ
仕事しない議員が多すぎる 報酬はそのままでいいから定数を削減しよう
国会議員を半分にして
自民党を二つに割るんだよ
そうしたら二大政党制になる
河村たかしの半額セールよりは
抵抗が少なそうではあるな
けっきょくは日本の国力が落ちただけの話ではあるが
>>953
確かに岸田が意外と受けてた
母性をくすぐるのび太君効果かな? >>843
中央集権に胡座をかいた自民の自業自得だが同時に天皇陛下が危うくなる事を考えれば尊王主義の俺としては維新は跳ね返すのみ 橋下がテレビで維新に身を切ると言うのなら
政党交付金も受け取らないとかしないのか?と言ってたね
自分はタレントで稼ぎまくっていい思いしてるくせにねw
国会議員定数削減の利を得るのは
経団連、創価、連合等の集票力を持った特定の団体
>>940
議員は、国民がお金をかけて育成しないと、
立派な政治家にならない。 >>867
公共サービス削るんじゃなくて公務員削るだから
公務員の半数は派遣で十分
やってる作業なんて昭和のままのシステムだぞw
だから無駄な人件費が発生する >>783
最終的な立候補可能な年齢が70で良くね?
80代とか隠居してほしい 優秀な人間に対しては安すぎるし無能な人間には高すぎる
国防とかについて意見知りたいな
経済政策とかは賛同できる
数を1/3に減らして報酬を3倍にしたらいい。
今の報酬だと今の俺の収入にすら全然届かなくて有能な人が立候補できないんだよな。
地方自治体は財政赤字は駄目だが
国政は同じに考えてはいかん
>>947
政党交付金を受けとっている
はい、論破 >>938
有能な奴がもらえなすぎと考えないところに日本の限界を感じる
さすが人助け指数最低の足の引っ張りあい国家 >>909
人口が少ないところの議員が二人も三人もいてどうするの?それは無駄なのでは
ではどうしたら良いと思います?面積も加味しますか? 参議院は各州2人のアメリカの上院みたいに都道府県あたり2名で十分だし、衆院も3割削減でもじゅうぶん。
報酬は日本は国民所得が30位前後なのだから、国会議員もそれに連動させて世界30位前後の待遇にすべき。
現実の日本の国会議員の待遇はダントツの世界トップなので、それが目当ての屑と世襲塗れになっている。
先生、先生と言われて勘違いして国民感覚と乖離して、糞の役にも立たない税金で豪遊するだけの政治屋が出来上がる。
国会議員の給料が高いというのは、比較対象の給料が低いだけな気がする。
吉村知事は政治から身を引いても弁護士資格あるから安泰だとは思うけどね。
消費税上げたのに議員減ってないんだよな
安倍の嘘がつづいてる
>>968
なんだろね
わからんわ女子の思考回路は 維新はもちろん政党交付金もカット
するよね?
そうじゃないと辻褄合わない。
それができたら身を切る改革党と認めてもいいな。
逆にもっと給料を高額にして
選挙のときだけ現金をばらまいて
国民に歓迎するとか……
>>940
アホがいくらでも湧いてきてもいらんよ
優秀な人が必要
高給にしたほうがたくさん人が集まってきてその中から選べる 47都道府県から1人だけでいいだろ
衆参合わしても94人に抑えられる
参議院で何やってるかわかんないやつが反対するんだろw
mmp
lud20211103002502ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635807943/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ [ボラえもん★]」を見た人も見ています:
・【維新】吉村洋文氏「国会議員の定数・報酬を3割削減」 衆院に法案提出へ ★2 [ボラえもん★]
・【衆院選】日本維新の会、公約に「消費増税凍結」「9条改正訴え」、「国会議員の議員報酬と議員定数の3割カット」も
・【今?🤔】与野党の国会議員の皆さま「病院船を作ろう!」 本日、会合を開き議員連盟を設立 法案を提出へ
・【政治】日本維新の会、国会議員の二重国籍禁止法案提出
・【蓮舫二重国籍問題】「二重国籍の方が自衛隊最高指揮官になってしまう」 国会議員対象の禁止法案提出へ 維新の馬場伸幸幹事長
・稲田朋美氏「国会議員の一定数を女性にすることを義務化する。これで民主主義が機能する」
・イタリア、国会議員定数を350議席減らして120億円の経費を削減
・【ドケチ政権】国会議員給与「2割削減」、実質は8%
・新型コロナ感染拡大で 国会議員の歳費 2割削減する法律成立 [首都圏の虎★]
・橋下徹「国会議員の年2200万円の報酬…」「障害があっても国会議員であれば支える側に回ってもらうしかない」 ネット「正論
・【韓国国会議員】「小倉コレクション」の返還求める決議案提出[2/27]
・社民党・福島みずほ党首 「改憲手続き法案は大問題。 今こそ国会議員は日本国憲法を活かすべき」 [ベクトル空間★]
・【どうする?】吉村知事「1日だけの国会議員にも100万円おかしいよ」 衆院退職時に一日で100万円貰っていた… [BFU★]
・【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出★3
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員が踏み倒すのなら、大阪府も払いません」 吉村知事も表明 ★3
・【坂上忍】「2割!?」 国会議員の歳費削減方針に驚愕
・【衆院選】吉村洋文氏の人気爆発 街頭演説に大声援 「総理大臣になってくれ」「吉村さ~ん!」「カッコいい~」★3 [ボラえもん★]
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員が踏み倒すのなら、大阪府も払いません」 吉村知事も表明 ★2
・【政治】 辻元清美衆院議員“土井たか子さんの映画作って” 夢は国会議員の数を男女半々にすること
・【大阪】れいわ新選組が“発端” 大阪府が重度障がい者の通勤・通学を支援へ 吉村知事「国会議員だけでなく全ての人に適用されるべき」
・【衆院選】吉村洋文氏の人気爆発 街頭演説に大声援 「総理大臣になってくれ」「吉村さ~ん!」「カッコいい~」 [ボラえもん★]
・【政治】政党助成法の廃止法案提出 共産単独、衆院選躍進受け
・【立憲】衆院法務委員長の解任決議案を提出 外国人材法案めぐり
・ガソリン値下げ 立憲・維新・国民民主がガソリン税暫定税率廃止法案の共同提出検討 衆院可決の可能性 [七波羅探題★]
・【森山国対委員長】「国会議員の会食は4人以内に。全く人と会わないというのは無理がある」 [ばーど★]
・有田芳生議員の南京大虐殺に関するツイートに、小野寺まさるさん「国会議員がこのデタラメな知識。日本人の敵であるのは間違いない」
・【自民党総裁選】枝野氏「国会議員の仕事を優先すべき。午前9時から午後5時まで本来の仕事をして、5時以降にやれ」 [記憶たどり。★]
・【安倍政権】コロナ大臣・西村氏「国会議員の西村や!並んどる暇ないんや!早せえ!」と病院で横入りして診察を受けていた
・【安倍政権】コロナ大臣・西村氏「国会議員の西村や!並んどる暇ないんや!早せえ!」と病院で横入りして診察を受けていた ★2
・【蓮舫議員】議員の銀座クラブ会食で菅首相に…「国会議員は上級国民と拡散されて えらい迷惑ですよ、私たち」 [ばーど★]
・【格好悪い】小西洋之「国会議員のレベルが低い」足立康史「特にコニタンね」小西洋之「笑顔(聞こえないふり)」
・【新型コロナ】立民など野党4党、国会議員歳費削減で一致
・【国会議員】丸山穂高氏、次期衆院選に不出馬 [ボラえもん★]
・【政治】国会議員歳費削減、打ち切りの公算=自民・民主、継続に及び腰 [4/22]
・防衛費増額の財源確保の法案 衆院本会議で賛成多数で可決 [蚤の市★]
・【国会議員・地方議員】「老齢厚生」年金39議員停止せず…議員報酬届け出なく満額受給 年金機構、返還を求める
・【イタリア】国会議員削減案、国民投票で可決 → 3分の1の議席が削減されることが決まる ★2 [首都圏の虎★]
・【TBS】細田衆院議長ら参加の議員連合の目的「真の父母様の御言を国会議員に教育、政策推進の先頭に」 [みの★]
・【コロナ不況】「家賃支援、できないなら国会議員意味ない」 吉村知事 [砂漠のマスカレード★]
・【正論】橋下徹氏が吉村知事批判の枝野幸男に苦言「法制度を作ってこなかった国会議員が一番悪い!」 [2021-★]
・日本学術会議 国から独立した法人とする法案 衆院本会議で可決……立憲、国民、共産、れいわなどは反対 [少考さん★]
・【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発も
・国会議員の会食ルール見送りへ [おさえ★]
・【ロシア】クリル諸島(北方領土と千島列島)引渡し禁止法案、下院に提出
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★3
・【 #立憲民主 】 #蓮舫議員 「最低な発言だ。国会議員の恥」 #桜田前五輪相 「子ども最低3人産んで」に
・【 #立憲民主 】 #蓮舫議員 「最低な発言だ。国会議員の恥」 #桜田前五輪相 「子ども最低3人産んで」に ★2
・参政党と国民民主が外国人の不動産取得規制の法案を提出へ 「東京でサラリーマンが家を買えない」「投機目的の外国人に空室税」★3 [お断り★]
・【麻生財務相】「国会議員は半分でいい」 ★2
・【社会】所有者不明地の売却可能に 法務省、通常国会に法案提出へ
・【農水省】 都市部の生産緑地の宅地化防ぐ新たな法案提出へ
・【政治】民主と維新、軽減税率に反対方針 給付付き控除法案を提出へ
・【PFI法】自治体の水道運営権、民間への売却を支援…政府が法案提出へ
・【大阪都構想】大阪府知事・市長選 維新がいずれも勝利 知事に吉村洋文氏(43) 市長に松井一郎氏(55) 当選確実 ★11
・【大阪都構想】大阪府知事・市長選 維新がいずれも勝利 知事に吉村洋文氏(43) 市長に松井一郎氏(55) 当選確実 ★5
・【警視庁】国会議員のツイッターに脅迫か、男逮捕 静岡・浜松市
・みのもんた「森友問題」に言及「国会議員を総とっかえしないといけないかもしれませんね」
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★8
・国会議員の去年の所得公開 1人当たり平均2427万円 [豆次郎★]
・【みなさまの】NHK受信料「国会議員払わないなら…大阪市も払わない」 松井大阪市長 ★5
・【杉村太蔵】国会議員のボーナス満額支給に賛成「よろしくお願いします」 [臼羅昆布★]
・日本共産党、国会議員の文書交通費100万円を全て党が吸い上げていた 元議員「使用用途は不明」
・【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」★6
・【現金一律給付をしない理由】安倍首相「私のような国会議員の収入に影響はありません」★4
・【日本医師会】中川会長「全国会議員の夜の会食を人数に関わらず、全面自粛してはいかがでしょうか」 [ばーど★]
・【政治】過労死防止法案、成立へ 「国の責務」明記、11月を啓発月間に - 衆院・厚生労働委員会 [5/23]