◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ノーベル賞】東京実質ゼロ(都内高卒は1人も中学まで愛知)、残り27人は地方公立 受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない [かわる★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634479436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001かわる ★2021/10/17(日) 23:03:56.24ID:2pjTkuGg9
ノーベル賞受賞者、都内高卒は1人 開成、筑駒はゼロ

2021年のノーベル物理学賞に米プリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎氏の受賞が決まった。日本人のノーベル賞受賞者は米国籍を含め28人目。出身大学別で東京大学9人(自然科学分野は6人)、京都大学8人と両大卒が圧倒的に多いが、高校別ではほとんどが地方の公立校OBだ。不思議なことに東京都内の高校出身者は1人しかいない。「東京っ子」はなぜいないのだろうか。

「かつての日比谷高校はおおらかで自由な校風。利根川さんは制服など着たことがないという個性的な生徒だったそうです」。都立日比谷高前校長の武内彰氏(白梅学園高校校長)はこう振り返る。都内の高校出身で唯一のノーベル賞受賞者は、日比谷高卒の利根川進氏だ。ただ、出身地は愛知県で、中学の頃に都内に引っ越してきた。東京で生まれ育ったわけではない。

利根川氏が在籍した時代の日比谷高は、旧制東京府立一中の流れをくむ全国トップの進学校として知られた。1960年代後半に都の学校群制度の導入により低迷したが、2012年に武内氏が校長に就任し、東大合格者数で公立校トップに返り咲いた。しかし、「今の東京の子は受験、受験で忙しい。ノーベル賞との因果関係は分からないが、好きなことを徹底的にやるといった、心の余裕がないのかもしれない」と語る。
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM117YE0R11C21A0000000/
0002ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:06:10.86ID:WZ/buf4+0
所詮受験マシーンなだけということか
0003ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:09:56.07ID:HGAVDrfT0
確かに田舎育ちのが柔軟だよな
0004ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:10:15.49ID:hXKvG9wl0
💩の量は日本一
世界は世界一早く💩した方が勝つる
0005ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:10:27.18ID:HGAVDrfT0
大分からハーバードの人もいたよな
東京はダメなのか
0006PS5に美少女とパンツを望む名無し2021/10/17(日) 23:10:33.08ID:oDSjllGv0
私は普通の日本人です
東京人は劣等です
それは確かでしょう
0007ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:10:44.87ID:iux0OO4n0
いや、受賞者の年齢層と当時の状況を合わせて考えろよ
なんで最近の話と混ぜてんだよ
0008ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:11:04.58ID:HUOYz6pa0
なんかおもろいデータが出てきちゃったな
0009ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:11:17.77ID:fKEhLUNg0
東京に元から住んでるのは人足か農民の子孫だから
0010ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:12:00.46ID:uWIeBEgd0
>白梅学園
おお、あの創価学園と朝鮮大学校に挟まれた可哀想な女子高w
0011ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:12:19.79ID:1tlvobTz0
そりゃ東京の企業のやることは、田舎のコンビニ潰してセブンイレブンに置き換えて、あとは衰退するまでチューチュー吸うだけだもん
全業種やってることそれだけなのに、まるで独創的で創造的なことをしてると勘違いした人の集まり
0012ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:13:03.79ID:BkYN9uZW0
>>1
ノヨリン「」
0013ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:13:21.13ID:D4kE6Qzc0
官僚とか、その他の大学教授とかのデータと比較してみたいね
0014ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:15:41.60ID:BaxHd++j0
医者とか官僚とか弁護士みたいな生産性のない職業に就いちゃうもんな(^_^;)
0015ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:17:39.00ID:D96DlF6A0
大洲高校とか三島高校とか地方でも二流の進学校
0016ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:18:27.31ID:BkYN9uZW0
>>14 医者は論文を生産するぞw
0017ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:18:54.04ID:BkYN9uZW0
>>14 あと臨床試験に協力して創薬にも寄与する
0018ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:19:06.33ID:bHR9s21S0
出世競争と珍研究は相いれないんだな
0019ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:19:41.94ID:d9Tp/+/f0
これたぶん成功体験の差だと思う
東京だと偏差値70でも1番になれないけど、地方だと偏差値70くらいだと神になれる
そして東京だと偏差値70の回りは偏差値70の人しかいないけど地方だと隣に偏差値
40もいれば50もいれば65もいるしたまに73もいる。
その73も東大志望ってわけでもなかったり。そういう身近な多様性が刺激や発想や
人生力につながるんじゃないの。
東京生まれって海外留学する人多いけど、地方にも3年くらい住めばいいと思うわ。
0020ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:20:48.19ID:QUo/0wlf0
関西地方が圧倒的で、東海地方も健闘してんだよな。
なにか根本的な原因があるんじゃないかな。
0021ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:21:02.47ID:TasKWTSe0
結局統計に現れるんだな。
人モノ金を浪費しているだけだと。
0022ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:21:47.52ID:8V0QV6q50
>>7
ほんとこれだよな
0023ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:22:04.38ID:n3n6TbtT0
中国韓国と同じやな
受験のための勉強ばっかり。秀才はいても天才は伸びてこない
0024ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:22:39.01ID:zM1lMBCM0
だいたい、中学受験とかやってるようでは小学生時代の貴重な時間をムダにしてるような気かする
0025ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:23:20.03ID:RIQ09/gd0
子供の頃から勉強が受験のためになってるのであればもったいない
受験のこと意識するのは高校からでいいのではとは思う
0026ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:25:32.02ID:derOv5X30
うちの大学は東大京大の下くらいだが、研究室入ってからの優秀さと学部入試の成績は逆相関
学部トップで入った奴(医学部にも受かる点数)なんて全く議論できない。
本当にペーパーテスト一辺倒良くないと思う。
ペーパーテストで実力測ろうと思ったら、もっと範囲を絞って、深い思考力を試す問題を長い時間時間で課すべき。
0027ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:25:32.56ID:DnCjbPRJ0
こういうと語弊があるかもだけど上京したときに東京のひとはあんま頭よくないと感じたんだよな
なんか根本的なところで頭を使ってないような印象を受ける
0028ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:26:03.66ID:CI7UunIC0
ノーベル賞も五輪金メダルもトンキンは無駄に人口多いだけなのが良く分かるだろう。
つまらんメス(母親)とそれに媚びる父に育てられた中間管理職量産するだけの過密スラム都市トンキンってこと。
0029ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:26:26.19ID:vH4ymOsN0
科挙に近づけば近づくほど人材のスポイルが甚だしくなるのは歴史で証明済み

行き過ぎた学歴社会って、官僚選抜試験で国民から余裕を奪うほどの犠牲を強いるから

人類史に貢献する黄金の鋲となるためには、霊感というか、シュタイナー教育的な豊かさが
要るんよ
0030ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:26:30.08ID:Vy3/8DET0
レール通りではだめなんだよ
0031ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:27:22.27ID:KrcriSSm0
ノーベル賞に、憧れは正直いって無い
0032ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:27:38.61ID:LhMiChTX0
そもそも昔の日比谷東大はそのまま官僚コースだろ
0033ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:28:18.35ID:nC4TgOgY0
ゴミしかいないトン菌
0034ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:28:43.01ID:derOv5X30
>>32
まるでそいつらはノーベル賞取ろうと思えば取れたかのような口ぶりだな
箸にも棒にもひっかからんよ
全く質が違う
0035ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:29:18.30ID:JyC3XqcY0
>>13
昭和の頃までは東日本エリートの取り柄というと、
バカの一つ覚えみたいに官僚をだしてたけど
官僚も日本国がこうボロボロになっちゃ、何の自慢にもならないんじゃね?
やっぱり東日本人は無能、任せるべきでなかったって思われるだけ。

大学教授も東大のネームバリューがある人は他大学出身者よりなりやすいけど
その結果は今の技術衰退国

俺ら東の縄文系って弥生よりあたまわるいんだよ。悲しいけどさ
一番ごめんなさいなのは東電の原発事故だな。あれも現地で頑張ってくれたのは大阪出身の人で
関東人の清水や勝俣はテレビ電話の前でぼんやりしてるだけだった
0036ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:30:47.90ID:p9So/X8W0
>>31
割とジャップには普通の考えだよね
夢やりがいより安定した職と収入だよな
0037ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:30:49.74ID:C1wDfonv0
最近のノーベル賞とった発明、発見でめしの種になったものはない
山中のiPSもESの方が使われてるし中村ハゲの青色発光ダイオードなんざお荷物にしかならなかった
ダイオード自体が価格競争の時代にめしの種にならない

つまりノーベル賞なんざ自己満足だから指標にするやつがバカ
0038ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:31:01.92ID:dliX15PK0
>>20

プロ野球も各球団の主軸が多いのが関西人
サッカー代表のゴールも7割が関西人

関西を首都にしろって
0039ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:31:24.79ID:derOv5X30
>>36
というか凡人の考えな
メッシが安定なんて考えない
0040ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:31:46.37ID:BXQML8Ey0
>>1
英才教育うけた学生なら簡単に一流校に入れる
だがそれだけだ
常識に挑戦する天才は東京からはでない
0041ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:32:11.69ID:oyzdNyrT0
東大に入ることが一番の連中だもん
そして、クイズ王に
0042ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:33:02.89ID:vaxwkhni0
東京に生まれず東大に入らなかった俺たちが勝ち組だな
0043ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:33:39.06ID:IKb3+oYe0
ヤバいよ、ヤバいよ

東京の大学の関東ローカル化
東大で5割超え、早慶に至っては3/4が関東の高校出身
https://www.eshisharaku.com/<早稲田・慶應は、「関東ローカル化」が進行中/
0044ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:34:38.70ID:jyuGC6C40
俺はずっと言ってる
日本の衰退も、「新卒一括採用」が
すべての諸悪の根源

「新卒一括採用」がなければ、企業は無駄な人を採る必要もないし
無理に大学まで行かせる必要もなくなる
0045ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:35:17.52ID:qRfVG/Yt0
くだらん記事だな
30人しかいないノーベル賞受賞者から分析することじゃねえわ。
0046ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:36:00.16ID:qLPkkExC0
>>10
ムサ美も可哀想な仲間に加えてくれ
0047ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:36:10.42ID:/TaNRRrt0
>>37
リチウムイオン電池の吉野さん
イベルメクチンの大村さん
オプジーボの本庶さん
質量分析器の田中さん
GFPの下村さん

ものすごい金を生み出してるぞ
0048ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:36:12.39ID:dliX15PK0
>>45
関東人はスポーツにおいても海外で活躍できない
なぜなら陰キャだから外国に馴染めない

東日本がそういうのが多い
0049ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:36:22.07ID:mxqlwPRq0
主に理系は西高東低だからしょうがない。
0050ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:36:25.84ID:kV4O6LNk0
>>7
そのとおりだと思うが
今の受験マシーンと化した優秀な子供たちが
将来、ノーベル賞級の発見するとは思えない

医者やコンサルになってミドルリスクハイリターンを貪るだけになるだろう
だってそういうことばかりをひたすら体に染み込むくらいに教わっているのだから
0051ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:36:47.03ID:SRS0B4Ad0
東京人は韓国人の子孫だから仕方ないw
0052ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:36:55.91ID:2kTU8fcg0
いくら5教科詰め込んでも試験に受かるだけでノーベル賞は取れないからねw

高レベルの科学者たちは極東の受験生とは違う次元にいるんだよ
0053ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:37:07.33ID:ARydJaSs0
それなのに国民全部関東平野に集住させる勢いだもんな
きがくるっとるわ
0054ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:37:28.77ID:derOv5X30
流動性知能と結晶性知能があって、受験勉強では後者しか鍛えられない。
後者を鍛えるのは後でもいいので、前者を18歳前後でちゃんと鍛える必要がある。
東京のガリ勉くんはこれが出来てないから。
0055ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:37:36.18ID:GwMlrwLG0
>>20
就職無双の早慶文系があるからだろうね。ちょっと成績が良ければ関東は早慶文系を志望する人が多いが、関西は京阪神の理系を志望する。というかさせられる。
0056ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:37:51.76ID:RF62tWyy0
>>40

> 英才教育うけた学生なら簡単に一流校に入れる

そんなに甘くない
簡単に入れると思っているから環境のせいにするんだろうな
0057ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:38:16.30ID:qU/IXQYm0
結果への過程が違うわな
医者、官僚になるのは自分自身の努力でなんとかなる
ノーベルは他薦だから自分自身だけではどもならんし運もある
端からノーベルを目的にしてる人は極一部の研究費に不自由しなくて結果も二の次の金でノーベル買える人だけじゃね
0058ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:38:21.66ID:2Y5nB01B0
東京以外の首都圏だと
大村智氏 山梨県韮崎市出身 県立韮崎高校->山梨大学卒
梶田隆章氏 埼玉県東松山市出身 県立川越高校->埼玉大学卒
0059ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:38:36.82ID:/TaNRRrt0
>>26
入試の成績って個人情報だろ?どうやったら見れるんだ?
研究室の指導教員でも開示はご法度だぞ
0060ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:39:08.40ID:2kTU8fcg0
関西の灘もろくな人物排出してない
野依1人くらい
0061ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:39:51.64ID:i1kZEmrT0
>>19
おまえ、偏差値が何かわかってないだろw
0062ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:39:51.74ID:RF62tWyy0
>>7
ほんまや、この補正せずにあーだこーだ言ってる奴アホやで
0063ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:39:58.46ID:DnCjbPRJ0
>>59
最近はトレースしてるから個々人じゃなくて大規模データならあるかもしれんぞ
理科大もたしか入試成績と学部成績は相関しないって結果になってたはず
0064ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:40:05.67ID:/Aby3Vlq0
100年以上東京からいじめられ続けても人材に事欠かない近畿圏は最強やな。
0065ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:40:12.10ID:s5yxaJ3f0
田舎のヤンキーが集まって繁殖した都市
0066ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:40:46.67ID:aCdvDNf10
東大でも中高一貫校出身者なんで所詮高校のカリキュラムを2〜3年早く
勉強しているだけ。
並みの頭脳と中学3年までに高3までのカリキュラムを終わらせる環境さえあれば
誰でも難関大学に入れるよ。
0067ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:41:13.24ID:OjEVSNVT0
ノーベル賞候補者も地方の公立高校出身者ばかり
0068ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:41:13.53ID:dhxA7cVy0
>>43地方から上京したら下宿しないとだからな
学費プラス、マンション家賃、食費光熱費(月10万くらい?)を
仕送りできる親は地方には多くないんだろうね
0069ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:41:27.88ID:p9So/X8W0
首都圏の一貫校から東大行く連中より地方の公立トップ連中のほうが知能が高いからな
0070ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:41:38.90ID:oEP9oMs10
>>1
どうせビジネスで負けるなら
いらないよな(笑)

ビジネスで勝てるようになってから
予算つければ?
0071ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:41:46.14ID:derOv5X30
>>59
研究室に入って上手く行かない奴ほど、でも俺はセンターは何点だった!入試の成績はよかった!と言い訳するんだよ
それとか1年の入ったばっかりの頃は入試の話ばかりしてる時期があって、それを学歴厨みたいな奴がしっかり覚えてるから、それで大体わかる。
0072ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:42:55.95ID:/TaNRRrt0
>>60
というか、偏差値エリートが目指す頂点の東大理IIIから
一人もノーベル賞が出てないってヤバすぎじゃね?
そいつらが医学部行かずにコンピューターサイエンスとか行ってたら
日本の歴史は変ってたかもしれんのに
偏差値が高いからチャレンジしたいという理由だけで
理III行って、適性もないのにそのまま医者になる奴も多いだろう
0073ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:43:05.92ID:SfomwMZY0
>>2
まあそういう事だわな。
受験マシーンもいい所はあるけれど
取れてないんだから
確実にな何かを失ってるって事なんだよな
0074ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:43:11.19ID:i4pyQltY0
東京は情報が多すぎるからな
想像力が育たない
0075ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:43:51.14ID:derOv5X30
>>72
理三卒プログラマーって割といるぞ
0076ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:44:21.13ID:SfomwMZY0
>>59
院とかだと
そういう情報は研究室に回りまくりだけどな
0077ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:44:40.62ID:1He7VOs20
>>26
これは真理だと思うね。
ナダカイセイ筑駒にノーベル賞が異常に少ない理由を考えるべき
0078ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:45:09.35ID:d4z8XHDM0
>>72
変わらんと思う
最近も受験界では有名な高校生がコンピューターサイエンス行ったけどパッとしてない
とにかく受験ランキングが何も機能してないんだわ
数学板でも最近この手の議論で盛り上がってた
0079ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:45:19.98ID:qo4fyj2h0
  

   _ノ乙(、ン、)_わざわざ出身高校を調べたの? それもキモイわねw
0080ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:45:45.91ID:wVuUJPih0
>>20
東京には何もかもが揃い過ぎてるんだよな
そんで思考停止するのかもな
あと大学って暗記力あれば割と突破できるからな
0081ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:46:02.41ID:n3n6TbtT0
いわゆる天才ってやつは、勉強のできるガリ勉タイプではなく、特定の事しか興味のない変人が多いからな
例えば、アインシュタインなんかは数学が大嫌いで大学時代はろくすっぽ数学の勉強しなかった
それが後年、一般相対性理論を研究するうえで数学が重要と分かり猛勉強するはめになった

滑稽な例えだが、アインシュタインがもし東京出身なら間違いなく落ちこぼれ扱いだろう
0082ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:46:49.17ID:/TaNRRrt0
>>63
大学生の4年間の成績は一年の前期の成績とそのまま相関するって奴だねw

>>71
なるほど納得
センター試験の成績しか誇れるものが無いみたいな奴なら
研究室入っても上手くやれるはずないわなw
0083ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:47:15.62ID:1He7VOs20
>>72
いやそもそも受験秀才は不毛な、つまり生産性のない能力だから。
0084ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:47:50.73ID:CQ6CRkWF0
>>66
甲子園と一緒や
最近は高校野球のレベル上がったというけど、最新の筋トレで能力の先取りをしてるだけ
金属バットでのフォームを固めきってしまい、余白、伸びしろがない
怪物と騒がれてた連中が全く出てこない
0085ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:48:10.57ID:edygKWal0
ノーべ賞受賞者は中高年だから、今の子の傾向は関係ないだろう。
ブラック部活とか考えたら、昔のほうが忙しかっただろうし、
あと、今の子はあんま長時間のバイトもしなくなった。
今の子が勉強で忙しくなったのは、現役にこだわりすぎてるからってのもある。

東京は私立はもちろん進学校はビジネスエリートか国家公務員の子供が多くて、
研究者向けじゃないんだろう。あとは、都市のマンションぐらしと田舎暮らしと、
環境とかの要因。

東京のほうが競争率が高いのは事実だだが、忙しいのは競争率ゆえ副科目とかも
手を抜けないことで、公教育そのものがビジネスマン育成に向いてるからな。
0086ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:48:19.41ID:BXQML8Ey0
>>56
いやまったく違うよ
完全に受験のノウハウが確率されてる金持ちの子供が圧倒的さ
0087ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:48:46.64ID:SfomwMZY0
>>72
取れても良さそうなのに全く取れてないって事は
それだけ
東大理三に入る素質はあってその能力は獲得したけど
それと同時に
ノーベル賞とる素質を持ってなかったか捨てたか、
という事がはっきりするんだよな
0088ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:49:26.55ID:2kTU8fcg0
たった5教科ぽっちじゃ推し量れない知能分野が山ほどあるんだよ
18教科とかにすればお受験マシーンも全然足りてない知性分野をカバー出来るかもねw
0089◆USIWdhRmqk 2021/10/17(日) 23:49:28.76ID:7tSqxpBE0
チョンと同類のトンキンw
0090ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:49:58.76ID:MuLCQ7+D0
>>1
驚愕の事実!
0091ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:50:00.18ID:qRfVG/Yt0
>>71
大学入って何年もたってるのに入試の話まだしてる奴のがレアだわ
「時間止まってんの?」って思われるだけ。
0092ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:50:33.40ID:ZPPTqxMP0
>>1
東京の人は頭はエエと思うわ
でも中身に面白味がないんだわ
基礎研究のところでは、この要素はかなり重要なところやと思うわ
0093ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:50:48.71ID:GwMlrwLG0
秀才君が「文系に行きたい」と言って、すんなり何の圧力も掛けられずに進路選択できるのは関東だけじゃないかな。
関西はじめだいたいの地方では理系に行けと煩いし、酷い場合は理系に強制編入させられる。
0094ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:50:50.61ID:dTCYMXbx0
ノーベル賞というものの凄さが全然わからない
ノーベル賞とった、だからなに?っていつも思う
オリンピック金メダルとどっちが凄いの?
0095ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:50:55.94ID:CI7UunIC0
出身高校基準でトンキン一人。出身地基準だとゼロ。
トンキン生まれは文武ともにダメなのは
ある程度以上の大学に進んだヤツなら皆知ってるわなw
0096ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:50:56.92ID:cxV1SozD0
>>87
ノーベル賞取りたいなら理三は選択肢に入らない
つまりセンスが悪い
0097ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:51:05.87ID:p9So/X8W0
ノーベル賞受賞のうち数学物理化学生物地学各オリンピック出場者の割合の調査結果どっかにない?
0098Fラン卒2021/10/17(日) 23:51:39.47ID:Z+jMuMR80
こんなん、クレッチュマーの天才の心理学を読
めば分かる話しやん。都市部では雑種化して、
才能が出ないんだわな。人間だからたまには
都市部から出るんやろうけど、そのときも良く
家系を観察してみないといけないわな。
とにかく、覚えておいた方が良いのは、
少なくとも才能は田舎から出る。
だから、田舎を潰すとダメなんやね。
0099ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:52:02.66ID:70YQtN3M0
なんとか東京のやつはうさんくさい
うまいことやってんな本当の中身は空っぽって感じ
0100ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:52:08.36ID:qXYjCqCH0
地方の方が小さいときからいろんな実体験ができたからじゃないか、
農業だって取れ過ぎたら埋めるとか、養豚場のまわりは堆肥臭いとか。
0101ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:52:28.93ID:CQ6CRkWF0
>>86
塾組は常に先を行ってるから学校のテストでも高得点を出すんだが
たまに数学の先生が塾に対抗するように、塾で解き方を教えていないような問題を出してくる
そういう問題に学年で一人だけ正解するような奴は塾行ってないし、普段もおもしろいことよく言う
0102ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:52:48.33ID:OpXH3APV0
>>37
いいかげんなこといいきって自分を賢く見せる西村ひろゆきみたいな無知だなお前w
0103ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:52:56.80ID:kSNrBcBD0
日経www

コンプレックスの塊だな
0104ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:53:00.32ID:d4z8XHDM0
>>97
物理オリンピックに日本チーム出だしたの最近じゃなかったか?
数オリだとフィールズ賞のほうだよね
ちなみに0だよ
0105ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:53:17.23ID:B74vE/Im0
親の敷いた日能研サピックスから鉄緑会でお受験ドーピングしても一流研究者にはなれんということやな
もちろん臨床や外資金融とかでは優秀になれるだろうけど
オツムの出来ってやつ
0106ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:53:27.56ID:mCdOuYAD0
ノーベル賞は西日本ばかり
出生率低い首都圏に人集めて沈んでいく日本
0107ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:53:29.53ID:en3CT7ZH0
>>72
天才達は安全保障関連のヤバい研究に高額報酬で引き抜かれるんだよ
世界を変えるような偉大な発明はほぼ全て戦争から生まれる
そして彼らはノーベル賞とは無縁
0108ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:53:48.58ID:D96DlF6A0
東大合格者の出身高校ランキングに比べたら地味だよね
0109ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:54:44.83ID:2kTU8fcg0
5教科極振りの奴は他の能力が全く育ってないからな
片腕だけ異様にマッチョで他はガリガリのカタワみたいな知能
つまり馬鹿
0110ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:54:49.69ID:qRfVG/Yt0
>>96
そもそもノーベル賞とるために進学先選ぶ奴なんかいねえよ。
どんなアホだよ?
0111ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:54:51.76ID:qo4fyj2h0
  

   _ノ乙(、ン、)_ノーベル賞を取った人達の年代を考えると、今ほど人口の東京一極集中ってわけではないので
地方の方が子沢山とか考慮すると、別に不自然とまでは言えないんじゃない?
1965年で首都圏(東京近郊を含むね)の人口は日本の総人口の2割だし
28人の2割くらいってことだけど、誤差とかたまたまの話じゃない?
0112ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:55:11.58ID:htHl6S/d0
馬鹿トンキン
0113ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:55:19.62ID:B74vE/Im0
>>26
学部入試で優秀な層は東大京大に抜かれた上の余地のない搾りかすで、ゆるく勉強しておたくの大学に受かった層の方がポテンシャル高いんだろ
0114ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:55:45.82ID:VjuRMrzg0
ノーベル賞取るような人は頭の良さに加えて
直感が降りてくる感覚やインスピレーション的な感受性も豊かだと思うわ
感受性ってなると幼い頃の生育環境で培われるものが大きい気がする
0115ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:55:47.10ID:rZe6ai5G0
田舎者ってさ ノーベル賞のメダルとか五輪金メダルとか旭日なんたらの勲章をとって大ニュースになるみたいだけどさ
オラが町の英雄! ←こんなのって田舎者精神の塊みたいなものだよねー(笑)
0116ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:56:46.91ID:mmcg6hD80
そりゃお勉強ができる間抜けを大量生産する為の環境だものな
檻のような積層住宅に閉じこめ子供らしさとかを放棄させてるんだもの

子供のことを考えず親の都合でしがみつき託児所ないから日本死ね
そんな責任転嫁親の育てた間抜けな作品を集積させる為の場所だし
0117ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:57:17.38ID:B74vE/Im0
中国は学習塾廃止したのすごいと思うわ
0118ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:58:15.43ID:j4GNxejC0
中高一貫校は大学入試サイボーグやからな
大学受験が終わったら背中の電池が切れる
もはや定説
0119ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:58:18.35ID:rZe6ai5G0
本物の都会人は才能をひけらかすこと等をせず、誰にも知られないところで貢献しているものなのだよ田舎民(笑)
0120ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:58:23.84ID:GwMlrwLG0
早慶理工学部からノーベル賞がなぜ出ないのか?を突き詰めた方がいいと思う。
著名人が井深大と東電のふじもっちゃんだけだから寂しい。
0121ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:58:36.09ID:SfomwMZY0
私学に配る必要はないけど
大学への金の配分の仕方は
東大減らしてもう少し地方にもあげた方が良いよね
0122ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:58:37.71ID:LhMiChTX0
>>114
今時、ど田舎で鼻水垂らしてるような子供が大学行って研究やるなんてそっちが夢物語だろ
0123ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:58:39.95ID:n3n6TbtT0
>>94
見方によってはノーベル賞もオリンピックの金メダルも同じだな
興味のない人からすれば、ふ〜ん、それで?で終わる話
そもそも、ノーベル賞はずっと白人男性優位主義で、人種差別に性差別を散々してきた歴史がある
こんなもんを有り難がるのも本来はおかしな話だが、マスゴミはその辺スルーしてお祭り騒ぎ
0124ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:59:05.62ID:QMN3Sy3Z0
>>1
> かつての日比谷高校はおおらかで自由な校風。利根川さんは制服など着たことがないという個性的な生徒だったそうです

へー
いまの日比谷は制服校なのにな
0125ニューノーマルの名無しさん2021/10/17(日) 23:59:37.64ID:EyDAlq9I0
東京に住んでると自然科学に興味を持つきっかけがないからな
0126ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:00:08.29ID:SoPERe4g0
トンキン人は薄っぺらい
0127ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:00:09.71ID:ENPixyj80
>>81
それメディアが流した大嘘だぞ。
アインシュタインは数学の成績も実は良かったし、その証拠に三平方の定理の独自の証明方法編み出したりもしてる。
0128ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:00:26.16ID:kjFtr91N0
>>120
私大はアカデミック分野では論外なだけ
0129ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:00:33.96ID:if+r5ELg0
まぁ、岸田が開成から初の首相だったように、ノーべス賞受賞者だと
サンプルが少ないだけかもな。東京の人口が多いとは言え、1500万とその他
で比較したら不利なわけだし。
0130ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:00:41.95ID:0DusRl1g0
>>119
そういう人が沢山いたら日本は衰退はしなかったよ
ほとんどは楽して中抜きしようとするゴミみたいな人間だよ
0131ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:00:49.33ID:RfyCW3B+0
本当に優秀な奴は学習塾なんかに行かない
0132ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:01:13.83ID:1GcZEQe10
もっとすごい小平邦彦と谷山豊がいるじゃないか
0133ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:02:02.47ID:DASMOUhD0
東大ぐらい簡単に合格するから遠くの超一流高校に行かないで近くの通学に便利な高校で充分

ノーベル賞レベルの人ってそんなもんだろ
0134ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:02:23.75ID:+QuF6JjF0
>>125
星を見ることが無いんじゃないかな
光に包まれて大宇宙を感じることが出来なくて、自分達が中心という感覚が醸成されて、ある意味井の中の蛙になってしまう
0135ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:02:40.13ID:xmEnfnc20
>>120
圧倒的予算不足だと思われ
日本の科学研究費って国立大学にほぼ流してる
早稲田が17位、慶応が11位
0136ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:02:53.43ID:beMlzKqO0
>>130
まあね
都会の田舎人は罪だよね
0137ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:02:54.45ID:2m4GZ6AB0
東大合格者数ベスト10に入った高校でノーベル賞の受賞者を出したのは 日比谷 灘 湘南 だけじゃないか
0138ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:00.74ID:CpRkwEYw0
東京なんて人格障害製造機だから
まあ研究者なんて生まれないよw
0139ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:11.10ID:0DusRl1g0
>>104
ああオリンピックは天才候補じゃなく秀才しか選べないのか
灘開成いっぱいいるけどね
0140ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:32.62ID:vB/tbpYp0
人間関係系のノーベル賞有れば都民でも受賞可能
しかし現実はそう甘くない
0141ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:34.75ID:ZKyJUNa+0
>>117
それと同時に習近平思想が必修化したけどな
0142ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:36.72ID:v3KP8hxq0
>>117
日本も学習塾、廃止するべきだよな。
子供を金づるにしてるだけのタチの悪い業界だよ塾業界なんざ。
0143ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:45.80ID:lOaayOvy0
>>1
これはそのとおりだろう。さすがにノーベル賞には縁がないが、国立大でも講義中に
最前列に陣取って構えている連中よりも教室のどこにいるか分からないような学生が
あとでおお化けすることは何度も見ている。
日本の国力の低下が言われているが教育制度をいじりすぎたと思っている。日比谷高校が
名をはせた時代に比べて生徒を意味もなく追いまくり過ぎていると思う。勉強は自発性が
大事だが、受験産業の目くらましにあってみんなどうかしてしまったのではないか。
kれまでの改革が実はそうではなかったと思うが、これからをどうするかだね。
0144ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:51.98ID:dgpNz50K0
マンション住まいで公園でも遊ばせず英語のキッズスクールに
毎日連れて行くような生活してて将来のノーベル賞候補なんて
育たないと思うwもう日本は終わりだ、ノーベル賞でホルホルできる
最後の時期。
0145ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:53.43ID:1f7ay9ZI0
東京人は研究者を使う側になるんじゃないの?
0146ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:03:59.23ID:UesM9LEH0
>>129
そう言えば頭脳だけなら文系最高峰の財務事務次官も開成卒は2人だけだわ。
田舎の公立無名高出身者ばかりだよ。
0147ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:04:01.54ID:cQxDljUK0
>>120
研究の世界は旧帝ワールドだから早慶は最初から相手にされてない
理工系学会のサイトで受賞者を見れば分かる
0148ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:04:05.94ID:xmEnfnc20
>>139
数オリを一応擁護しとくと世界的にみれば数オリ金+フィールズはいっぱいいる
日本はいないし数オリ金でパッとしてるひともいない
このへんは謎
0149ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:04:26.94ID:059eRe7h0
東京は出る杭は打たれる文化だから仕方ない
だから真鍋先生も東大から海外に逃げたわけだし
あと最近は藤嶋先生も中国に逃げた

京大卒の人が日本に留まってノーベル賞排出しまくってるのと対象的
0150ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:04:49.06ID:CpRkwEYw0
>>145
使うという発想の時点でアホ
0151ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:04:49.88ID:farVF4Du0
>>129
出身地ごとのノーベル賞受賞率を比べたら、
単にゼロとせいぜい数百万分の一の確率の違いの理由を分析するようなもんだからな
0152ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:05:18.50ID:OhMn1A5Q0
頭が狂うと書いてトウキョウ
0153Fラン卒2021/10/18(月) 00:05:18.54ID:yZ0v+EIW0
現在、年寄りで高名な学者と言われる
人々の出身地を調べて見たら良い、
案外、○○村出身とかいるから。
あれは偶然ではないんですね。
むしろ必然。
0154ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:05:19.38ID:4V+wlDgd0
子供も少なくなってきたことだし
もう中国の科挙をモデルにした無意味な暗記合戦にはそろそろメスをいれるとき
それだけで疲弊してそもそも大学の専門的な学びに興味なくなってるし
それが本題なのにね
0155ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:05:27.88ID:5Qx8sjMJ0
国際的な数学賞受賞者

フィールズ賞 

小平邦彦 東京 広中平祐 山口

森重文 愛知

ウルフ賞

小平邦彦 東京 伊藤清 三重

佐藤幹夫 東京

コール賞 アメリカの数学賞

岩澤健吉 群馬 志村五郎 静岡
森重文 愛知 中島啓 神奈川

他にフィールズ賞選考委員を務めた弥永昌吉 東京出身
ABC予想で脚光を浴びた望月新一氏など

数学は、純粋な頭脳の勝負
京阪神地域には、
国際的な数学賞の受賞者が居ない
0156ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:05:37.94ID:YttrGV570
  

   _ノ乙(、ン、)_統計学的に28人のノーベル賞受賞者に東京の高校出身者がいないことはそんなに特異なことなの?
0157ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:05:57.77ID:npmg1IC30
頭悪いな日経
どうやったらノーベル賞獲得出来たかに着目するならともかく獲れない理由探ってどうするんだ

そういうのは銅像の台座作って騒いでるノーヘル症のバ韓国だけで十分なんだよ
0158ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:06:24.66ID:RfyCW3B+0
私学の連中が書いてくる論文なんて、そのくらいのこと中学で
入れとけよと言う程度のことができていなくて、再発見したような
こと平気で書いてくるんだよな
0159ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:06:46.69ID:CpRkwEYw0
アグレッションをこじらせて勉強してるだけのやつは
学者になったところで
新奇な研究なんてしないんだよw
0160ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:06:53.22ID:zQZe8EC00
>>86
それじゃあ早慶すら入れない子が馬鹿みたいじゃないですか

>>40
> 常識に挑戦する天才は東京からはでない

ここまでは言い切らないけど一貫校卒には面白みはないわな
0161ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:07:10.39ID:b+pnPB4z0
東京出身の総理大臣も菅直人ぐらいだろ
東京人は政治にも向かないんだろうなあw
0162ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:07:46.18ID:xmEnfnc20
>>155
望月は外しとけ
あれはもう世界的に認められてない
0163ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:07:55.99ID:vB/tbpYp0
東京は中間管理職育成都市としては有能
それ以上でもそれ以下でもない
褒められるだけのことは有る!
0164ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:08:37.58ID:TbV82z770
>>149
どんな科学者でも世界中から知能と金が集まるアメリカで研究したいだろうよw
資金力が段違い
0165ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:08:51.09ID:ZKaXFRVa0
ノーベル賞は意義のある賞で取ることは凄いとは思うけど
ノーベル財団が凄いと思う研究の賞なので、取れなかった人は凄くない訳ではない
一つのノーベル賞を取ってもその分野の科学者は「あっちの方が凄いのに」
「こっちの方が凄いのに」と座談会でもしてるだろう
0166ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:08:59.46ID:2m4GZ6AB0
>>161
選挙区が地方なだけで東京育ちの首相はたくさんいるだろ
岸田も東京育ちで広島に住んだことはなかった
0167ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:09:03.78ID:Vz9E054v0
小学校の途中から塾通い、土日も塾から子供がゾロゾロ出てくるけど
あまりいい育て方に見えないもんな
0168ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:09:18.25ID:eUuel/6d0
単に首都圏は私立に行くからではないん?
地方公立にいるよ、化け物は。
0169ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:09:24.99ID:Kveka4SX0
>>134
実際に星を見たり自然にかこまれないと気づかないことがあるよね
ひろゆきは物欲がないらしいけど
東京にいて物欲ない人は幸せだと思う
何かを買うのに都内1日みてまわったりほんと時間の無駄なんだよなあ
楽しいけどね。それって凡人なんだろな
0170ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:09:40.77ID:YG/yqq980
>>24
それは本当にそう思う
小学4にはスポーツもやめて中受の準備とか視野が狭くならないわけがない
0171ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:09:40.81ID:ixR30Af40
経済の安倍の成果にノーベル経済学賞を
受賞理由・アベノミクス
0172ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:09:47.27ID:beMlzKqO0
東京のふんどしで相撲をとってるくせによく言う
0173ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:10:26.32ID:9JhytkjP0
子供の頃五感をフルに使う体験って重要だと思うわ
田舎で育つと自分が自然と同化する感覚みたいなものがあったがああいう感覚は研究者にプラスになるものだと思う
東京だとお勉強が出来る秀才は多いけどね
0174ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:11:01.36ID:2m4GZ6AB0
>>170
その代わりに高校受験がないからな
0175ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:11:03.77ID:ixR30Af40
>>170
キミは平均的な公立中高しかしらないからそんな事が言えるんだよハッハッハ
0176ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:11:15.53ID:059eRe7h0
何もかも東京一極集中させといてゼロってほんと異常だな
フォーブスの金持ちランキングみたいなのも東京出身って土地転がしぐらいだからなw
ほんと創造力がないんだろうね・・・
0177ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:11:26.28ID:DASMOUhD0
駅弁大学出身者も多いな
0178ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:11:35.05ID:1o0RzuHL0
早慶だと、日本を一歩出たらFランだからな。
0179ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:11:42.32ID:cQxDljUK0
>>163
トンキンの中高一貫&私大付属上がりは「中抜き屋養成スクール」だろ
ミニ安倍やミニ麻生が何万人もいるからな、トンキンは
0180ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:11:59.06ID:HFqB2d4a0
そりゃまあ昔は今ほど東京に人口が集中してないので
0181ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:12:08.03ID:CuACNMHw0
開成筑駒でもないのか
個性的な天才はうまれないのかな
0182ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:12:15.97ID:ZKyJUNa+0
>>161
選挙区と出身は別だろ
最近の総理で見ればスガが秋田出身でカンが山口だったくらいでここ20年くらいは東京出身の総理ばかり
0183ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:13:05.70ID:Rx8GLn/90
大好きな韓国と一緒でよかったなトンキンwwww
0184ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:13:23.09ID:ahFCzG6d0
>>176
人の精気を吸い取ってるような都市だな
人間をダメにする
0185ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:13:29.85ID:YG/yqq980
>>37
ESは使わない方向での発展を目指したい
0186ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:13:34.92ID:HFqB2d4a0
昔は帝国大学の登竜門である旧制高校が地方に厚く作られたのでその影響は有るかもしれない
0187ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:13:39.97ID:e1rTAi+o0
東京は他人と違うことをしようとするとイジメられるからな
良くも悪くも東京は個性的な人が少ない
0188ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:13:49.51ID:gg41kSUF0
0は流石に異常だな
因果関係は必ずあるんだろう
0189Fラン卒2021/10/18(月) 00:13:57.43ID:yZ0v+EIW0
都市部では雑種的健康さを誇ってるだけ。
メディアと言う文明の利器を手に入れて、これ
に肯定してもらい、自惚れてる。
これじゃ才能なんてでないよ。
0190ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:13:58.26ID:SoPERe4g0
トンキンは社畜を生産してるだけ
0191ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:14:29.21ID:xmEnfnc20
>>182
政治家は東京出身のほうが有利だろうね
コネ社会だから
0192ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:14:40.14ID:TbV82z770
>>173
原始人はみんなそうだったと思うが
その能力だけじゃ足りない
天才なんかは野生の感覚を高度な論理的思考で体系付けてるタイプが多い
0193ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:14:40.96ID:beMlzKqO0
何を言っても所詮負け犬の遠吠えである
0194ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:14:52.08ID:0DusRl1g0
名門私立をもう少し地方に散らしたほうが良さげだね
0195ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:15:01.97ID:v3KP8hxq0
ここに書き込んでるチミらはまだまだアレだね。物事の深い分析がダメだね。
ゆわゆる優秀な奴も書き込んでるのかな?このスレに。
まだまだ「現実がこうだからこう」っていうことしか出来て無い。
そのさらに深い根本が見えてない。

何で「東京実質ゼロ」か?
それは、この手の賞は、ひねくれ者が受賞するからだよ。
東京人(関東人と言っても良いかも)は素直すぎるんだ。
「今はこの手の研究が流行ってるからその研究をやる」
みたいな感じなんじゃないか?
流行りには関係なく、「自分の道を行く」
みたいな奴が少ないんだろ。
或いは、ということで別の可能性も考えてるが、
ここでは言わない。
0196ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:15:13.93ID:gg41kSUF0
東京を未来ある学生だけの街にしようや
たた住んでるだけのやつは家明け渡せ
0197ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:15:17.95ID:Kveka4SX0
>>176
俺はわりと服も芸術も好きだが東京にいると
自分を見失う。何も創作意欲わかない
いろんなもんあり過ぎて
地元なら何もないから色々浮かぶんだがな
パクリ佐野とか許せんわ〜
0198ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:15:56.85ID:vB/tbpYp0
やはり経済に縋っているだけの拝金主義者は研究より飲んだくれを優先してしまうので
スタップ細胞有ります(ファッション科学)サラリーマンに落ちぶれてしまうのでしょう
0199ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:16:04.09ID:7lmsp0ZD0
ほ〜ん ノーベル賞は東京出身が無く フィールズ賞は関東出身が多い
とはおもしろい 数学は科学の女王らしいからなぁ 

☆新型19式装輪自走155mmりゅう弾砲を見る
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/4042675c1b1bb3ebf59324432a3542f4


☆日本1人当たり国防費は韓国3分の1
しかし売国公明はUP否定する
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/334140b85d1b6b5c48c89dd9c522a609
0200ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:16:20.36ID:SoPERe4g0
トンキンメディアがトンキンを自画自賛するのもキモい
0201ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:16:28.21ID:g9Awad5n0
>>194
そうかなぁ地方の人は私立を目指さないけどね
0202ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:16:37.92ID:v3KP8hxq0
>>195
ちなみに、あっしはFラン文系です。
0203ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:17:08.58ID:3x5+xCVC0
いい高校に入る為に遊ぶのを我慢して勉強する
いい大学に入る為に恋人も作らず勉強する
いい会社に入る為にコネ作りに奔走する

こういう奴は出世の為に
友達も家族も正しさも犠牲にする

そうするのが自分の為と、親からも社会からも言われるんだから
本人だけが悪いわけじゃないけど
0204ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:17:12.88ID:0DusRl1g0
>>201
それはイマイチな私立しかないからだよ
0205ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:17:39.25ID:ZKyJUNa+0
行政からすればコストばかりかかって納税しない大学生以下を地方が面倒を見て
稼げるようになったら東京へ出てしまっているという
0206Fラン卒2021/10/18(月) 00:17:46.22ID:yZ0v+EIW0
>>189
これちょっとおかしいわw
メディアに肯定してもらっても本当の才能
にはなれんよ。
かわいそうやけど。
0207ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:17:55.26ID:RUCSA/ud0
ふむ、現在の教育は
目的が大学入試特化だけで
人を伸ばす事を考えないからかもね
入試社会の限界
テストは優秀だが、それ以外は凡人みたいな?
0208ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:18:02.35ID:1o0RzuHL0
今日観た「燃えよ剣」で江戸(東京)が思いっきり田舎扱いされてて笑ったぞ。
0209ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:18:12.30ID:gg41kSUF0
>>201
東京大阪京都あとは名古屋くらいでまともな私学ってないから需要はあるだろ
0210ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:18:27.76ID:g9Awad5n0
>>204
新たに名門を作れる?
0211ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:18:50.34ID:Kveka4SX0
>>195
そうそう
東京で流行りに染まるってなんか脳みそ止まるんだよな
周りに染まって終わりって感じ
地元で流行りの服着るとなんかアップデートした気にはなるんだがw
0212ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:19:02.26ID:YG/yqq980
>>194
よし、慶応を福岡に移転させよう
0213ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:19:03.35ID:gg41kSUF0
>>208
新撰組って多摩じゃね
0214ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:19:15.31ID:0DusRl1g0
>>203
受験勉強に特化して結果出してるだけで真に優秀な人間とは言い切れないからな
0215ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:19:20.38ID:lfGEsRhO0
>>156
人口比的におかしい
0216ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:19:35.13ID:xmEnfnc20
地方に名門私立ないのは国立大学による典型的な民業圧迫だと思う
0217ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:19:46.16ID:17k8xGYX0
東大お受験校卒業生って低知能暗記マシーンってことでしょう
0218ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:19:46.21ID:7lmsp0ZD0
ピコ〜ン  東京がノーベル賞0なのは
<u `∀´> 起源がウリナラだから二ダね
0219ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:20:12.38ID:1o0RzuHL0
>>213
そうだが、東夷とかひとまとめにバカにしてたぞ w
0220ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:20:17.73ID:ZKyJUNa+0
>>201
早稲田の附属校を大阪に作ったけど生徒が全然集まってなかったよね
0221ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:20:32.74ID:2mdURkbn0
>>7
それな
マスコミはいつも間違える
むかし日本にノーベル賞が出ないのは詰め込み教育のせいとか言ってたが、
今大量にもらってる世代は詰め込み教育世代
若い山中さんも含めてね
今後はゆとり教育でノーベル賞出ないよ
0222ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:21:17.86ID:2UXWPSuh0
>>142
公教育がスカスカカリキュラムだから仕方ない
昔は熊本とか鹿児島とか山口の外れの方の高校からも東大理Vに合格者を出してた
(当時のトップの日比谷高校や筑波大付属ですら数人)
それだけ公立中学高校の教育がしっかりしてた
今は灘だけで多いときは20人、筑駒開成桜蔭などをあわせたら定員(90人)の半分近く(45人)になる
0223ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:21:56.70ID:reQFqSc/0
たぶん東大とかは演繹法が得意なんだとおもう
つめこんで教科書の回答はできるがそれ以外ができない
ビジネスだと過去の点と点を組み合わせて特別剰余価値獲得するために
現在の社会の課題をイシュードリブンで考えて
最適な解決策を見つけたりする

ほかは

たとえば東大が会社で出世する方法として社内で結果だすとかあるけど
たとえば変人はじゃあその目当ての会社に特許紛争とか仕掛けて株価さがらせて投資会社とくんでその目当ての会社の取締役につくみたいな変態な発想みたいなのができるみたいな
要はわけわかんないことする

ようは思考力があるんよ教科書に毒されてないと
まあもちろん教科書みたいなことをこなせる人9割いないと
学校いかなくていい!なんてことはないが
0224ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:22:09.91ID:1o0RzuHL0
鉄門からノーベル賞だしてないのは恥

反省しなさい。
0225ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:22:32.99ID:gWiq2RmL0
受験少年院がクズなのはよく分かった!
0226ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:22:38.87ID:2mdURkbn0
>>216
てか東京が国公立が少なくて早慶が代わりを担っちゃって妙に私立文系の地位を押し上げてるだけ
関西その他は旧帝はじめ国公立の方が断然上
0227ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:22:46.99ID:A3QoWe670
受験対策が勉強だと思ってるからだろ
0228ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:22:48.18ID:v3KP8hxq0
>>202
>>211
ちなみにあっしは、先祖代々関東の人間です。
0229ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:22:59.94ID:Vz9E054v0
>>182 政治家は世襲が多いから、東京に住んでるのが多い

野田佳彦は千葉(船橋)
小泉父は神奈川(横須賀)の公立高出身だけどね
森喜朗は石川県
小渕は中1で学習院附属に入るまでは群馬
0230ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:23:29.22ID:2m4GZ6AB0
>>220
附属ではなく系属校 早稲田の附属は早大学院と早大学院本庄の2校しかない
関西で早稲田の人気がないのもあるが推薦枠もショボいからな
0231ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:23:30.63ID:TbV82z770
>>204
日本の私大で名門なんか存在しないよw
学術研究分野の世界的な業績は皆無で、国内限定の就職だけ強いとこなら2、3あるけど
0232ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:23:34.33ID:lHZp1Lgf0
そもそもが東大京大出身者に偏ってることを忘れんなよ
医学部みたいに受験に特化したらアホになるだけだぞ
0233ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:23:41.78ID:Kmp0L2+y0
そもそも近年の日本人ノーベル賞受賞者って、アメリカの研究機関で成果だした人が取ってるよね。

ノーベル賞受賞者数はその国の「20〜30年前の研究力・研究者育成力」を示しているので、今の傾向は

〇日本の研究機関(大学含む)は、既に20〜30年前にはノーベル賞クラスの研究力を失っていた

〇日本の教育機関としての大学の研究者育成力も、20〜30年前あたりから落ち目になってきている


ノーベル賞以外の研究開発力指標の動向を見てると、30年後・50年後の東アジアからのノーベル賞受賞者数は、
中国が圧倒的、残りを日韓で争う(韓国の人口は日本の4割程度だが、受賞者数では同数程度になる)、という状況になってるんじゃないかな。
0234ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:23:56.17ID:1o0RzuHL0
>>226
地元の横国も微妙に低いんだよね w
東大以外の関東の国立。
0235ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:24:03.92ID:gWiq2RmL0
中高一貫の私立なら、麻布高校からノーベル賞が出て欲しい。
自由闊達なんだろ?
0236ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:24:08.50ID:xmEnfnc20
>>226
だからそれが民業圧迫な訳よ
私立が普遍的にダメっていうのはアメリカの存在で簡単に論破できるので

国から資金降りる領域ではそれが民業を圧迫するので私企業が育たないのは経済の基礎
0237ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:24:14.66ID:HFqB2d4a0
ノーベル賞受賞者の高校進学って今から半世紀以上前の話だからなあ
今回の真鍋さんなんて旧制中学だから何と80年近く前
あんまり参考にならんよ
0238ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:25:09.88ID:1o0RzuHL0
千葉も微妙だし、埼玉に至っては w
0239ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:25:21.39ID:7lmsp0ZD0
元祖天才数学者 関孝和も群馬か
江戸の生まれとされてるんだな

昔からなんだなw
0240ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:25:25.13ID:b674Nu5k0
東京生まれの東京育ちの連中は
自分たちの生活が地方の労働力によって支えられてることを知らんのだ。

だから浮ついた無意味な夢の中で生きてるような感覚しかない。

鳩山由紀夫みたいなのが東京人の基本形なんだよ。
0241ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:25:43.48ID:2mdURkbn0
>>233
そう思うわ
韓国はよくバカにされてるけど70年代まで大学でろくな教育受けられなかった国だからな
今の時点でそこを馬鹿にしても意味ない
0242ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:25:56.28ID:OlsLaRjS0
お勉強がだけできてもダメなのさ
0243ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:25:56.79ID:EU2HsFi30
田舎はやることないから何かに熱中する度合いは都会より高い気がする
大人になってからも好きに対する熱量が違うんじゃないか
0244ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:26:06.89ID:se6fWo9f0
東京で中学から私立一貫校に行くようなシステムは教育としては効率悪いのかもね
だからといって東京に住んでるとそのシステムから外れて生きていくのは
なかなか度胸がいる
0245ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:26:08.77ID:lfGEsRhO0
>>233
かなり進んでたらしいmRNAワクチンの研究予算を削って観光立国予算にしちゃったしな
2018年頃の日本の話
0246ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:26:12.55ID:yReyMZqA0
今の子は受験で忙しいだろうが、賞をとっている方々は昔の子だろ
しかし、その時代すら東京っ子がいない
0247ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:26:13.42ID:Kmp0L2+y0
>>235
> 中高一貫の私立なら、麻布高校からノーベル賞が出て欲しい。
> 自由闊達なんだろ?

OBだが、所詮はお受験エリート養成校。
大学の研究者になる人間は多いし、サラリーマンでも異色の人間が多い(多数は干されているが)が、
そこまでのクリエイティビティを期待できるほどの人材育成はされていない。

自由闊達という名の放任主義。
0248ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:26:38.00ID:vB/tbpYp0
そもそも、近親相姦に限りなく近い勾配でなければ超天才は産まれないからね
東京じゃ無理だろう
しかし、村社会も村社会で時代に合わないから村社会を庇護していく方向の中国は更なる発展があるね
価値観とは変えれば良いってモノじゃあ無い
0249ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:27:25.87ID:v3KP8hxq0
>>219
今のNHKも、その原始的な観念で番組を作ってる可能性がある。

最近のNHKは悪趣味だからな。
0250ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:27:43.54ID:9JhytkjP0
>>92
わかるわそれ
0251ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:28:28.09ID:1o0RzuHL0
>>249
いや、観たのは映画の方。
新作公開されてる。
0252ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:29:32.92ID:6J0fES+v0
>受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない

的外れすぎてワロタwww
ノーベル賞の研究成果って受験勉強時代の成果じゃないだろ

あと、受験勉強で忙しいが理由なら京都府民など他府県にも当てはまるだろ
0253ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:29:49.42ID:5Qx8sjMJ0
>>239
東京関東は優れた数学者が多い
殆どの人が、国際的な数学賞の事は知らない
天才数学者の谷山豊は埼玉だし
0254ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:29:49.49ID:Kmp0L2+y0
>>245
> かなり進んでたらしいmRNAワクチンの研究予算を削って観光立国予算にしちゃったしな
> 2018年頃の日本の話

日本がヤバいのは研究者個人の能力というより研究開発行政。
国の研究所が省庁間の縄張りで連携が進まない。

素人の官僚や政治家が分野やプロジェクトの取捨選択をするから大事な研究が捨てられる。

そもそも文科省の力が弱くてカネを引っ張ってこれない。

財務省に「科学技術投資こそ国の競争力の源泉」という考え方を実践できる人間がいない。
(他の先進国や中国にはうじゃうじゃいる)

太平洋戦争と同じことが起きてる。
0255ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:30:41.98ID:ffo8lHne0
日本人がすごく誤解してることとして国立>私立があるんだよな

ノーベル賞数トップ5ではハーバード、バークレー、シカゴ、コロンビアが私立
ケンブリッジは一応パブリックだが資金は民間資本が多くて日本の国立大学とは違う
さらに10位まで広げてもいわゆる国立大学はゼロだよ
0256ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:30:52.93ID:da4KzzE80
> 1920 年の 370 万人から、1940 年に 735 万人となるまで
>増加が続いたが、第二次世界大戦により減少し、1945 年には 349 万 人

戦後生まれもいるだろうけど、
東京の人口なんてこんなもんだからな。
1945年だと日本の人口7200万
東京は1/20だから。
28人いて1人も東京出身がいなくてもまあありえる確率。
0257ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:30:58.02ID:JI2CIL1Q0
>>26
目立ちたがり屋がマウント取るからそいつが賢く見えるだけ
0258ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:31:07.78ID:gWiq2RmL0
今はノーベル賞を目指すような基礎研究よりもクイズの方が人気です。
0259ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:32:02.08ID:oUE3d4s10
大江健三郎
中村修二
真鍋淑郎
この三人が愛媛県人(令和3年9月1日の人口132万人)
0260ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:32:43.75ID:nrzVraRT0
>>247

わかるw
しょせん箱庭の中でのなんちゃって破天荒ばかりw
でもまあ、それは京大とかも同じだと思う
0261ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:32:45.44ID:h6WWJHva0
ハイレベルの受験戦争は天才や秀才の才能殺しになってるんやろうな
0262ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:33:09.43ID:gcjVzBKD0
英語と数学の配点が高すぎるんだと思う
理系なら理科、文系なら社会で合否を決するような入試にすべき
英数はセンターレベルで良しとする
0263ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:33:38.58ID:gWiq2RmL0
>>247
麻布と武蔵がダメなら東京の私立にはノーベル賞は期待できないなあ。
0264ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:33:41.84ID:O+MU0nHn0
そりゃ、トンキンはお隣の国みたいな環境だからなw
0265ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:33:49.03ID:HFqB2d4a0
>>256
昔は地方に素封家が多かったってのもあるかな
戦前の東大生の親の三分の一は無職、つまり地主だった
農業社会だったからね
0266ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:34:37.13ID:v3KP8hxq0
東京は、空気を気にするからだよ。
自由闊達と一口に言うが、空気を気にして(良い意味での気遣い)、
他の人と違う意見を言うことを控え気味にしてしまうきらいがある。
こういうのが土壌になってるのさ。
ただ、前の方で言ったように、別の可能性も考えているが、ここでは言わない。
なので、日本全国、これと似たような傾向のある所は同じ感じだろうね。
0267ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:34:41.65ID:Mg9mWh560
受験ブロイラー
0268ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:34:47.62ID:1o0RzuHL0
鉄門がノーベル賞ゼロな時点で世界的にはお笑いだろ。
0269ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:34:52.41ID:ewCxxZRi0
東京はせせこましすぎるのよ。
目先の事柄に追いかけ回されて時が過ぎている、ってのがバレバレ。

そもそも日本においては古来から都ってのはヘタレの象徴。
変革をもたらすのは必ず地方。

日本や世界を考えるにはまるで不適格なのが東京だ。
0270ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:35:11.01ID:fmPLIHBa0
開成は文系が強い学校だからな
岸田みたいな官僚やビジネスエリートがメイン

灘筑駒は理系メインのはずなのにドンマイだね
0271ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:35:19.34ID:UesM9LEH0
>>241
いや。それは無い。70年代から大学進学率は韓国は日本より上。工学分野も取組が早く朴槿恵大統領は電子工学科卒だよ。
0272ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:35:36.09ID:Kmp0L2+y0
>>241
> そう思うわ
> 韓国はよくバカにされてるけど70年代まで大学でろくな教育受けられなかった国だからな
> 今の時点でそこを馬鹿にしても意味ない

それが今では研究開発の重点投資で研究開発力を日本並みに上げてきている
韓国は制度設計が巧い、というより官僚・政治家が真剣にやっている

人材立国のために、多少無理をしてでも受験戦争を煽って国民から叩かれても「大学全入」を目指していて、今の大学進学率は9割近い。
ギリ健の人間でも高等教育レベルの専門知識を持っている。

日本の4割程度の経済規模で、中国とガチ隣接している分、経済施策担当者の危機意識が半端ない。
日本はぼんやりし過ぎ。

既に仕組みで追い抜かれているのだから、謙虚に韓国に学び、韓国と共存共栄を図って中国に対抗するのか、韓国を子分として従えるのか(今さら感はあるが)、戦略的な動きが必要。
0273ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:35:39.75ID:vB/tbpYp0
まず、人間と人間の子供なんてのは料理と同じで法則が有る
それを可能性とか言う訳のわからぬフレーミングでボカし何の理論も無視するようになったアメリカ式自由主義の輸入
日本は確実に天才すら生み出せず崩壊しする
ま、戦争に負けたのが悪いんだけどwww
0274ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:36:11.57ID:2m4GZ6AB0
>>270
灘はノーベル賞受賞者を出してる
0275ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:36:18.40ID:if+r5ELg0
自分の好きな勉強に費やす時間の余裕とかは、中高一貫組のほうがある。
公立組のほうが試験対策に特化した要領型で、文武両道タイプも多い。
進学校でも博識な人や、さかなクン的オタクタイプが多いわけではない。
私立トップ組の活躍云々は分母の問題だと思う。

あと、私立に関しては基本お金持ちしか通わない。
親が大企業勤務で営業やコンサルタイプか、両親公務員の優等生タイプとかで、
あとは開業医とか。育ちはタワマンで鍵っ子。家庭環境は研究向きではないかも。
温室育ちってのは影響あるかもしれない。

附属はもちろん、名門私立のほうが公立組より就職良いんだよね。
就職強いから、最初から大企業への就職をキャリアプランにしてて、
研究者とかに興味が向かないかもね。これは公立私立問わず都市部出身に言える。
0276ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:36:40.15ID:uJ7pLoFO0
アホくさ
東京に勤務しても東京に住めないだけ

川越 湘南 横須賀とかからノーベル賞出てるだろ
全然地方じゃなく東京のベットタウンだ
0277ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:36:43.84ID:vmXgMIXI0
やっぱ歴史が浅い地域からは優秀な人間が生まれにくいんだな
0278ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:36:48.63ID:hpmvercR0
田舎の方が理系にとっては体験的に色々学べる環境が整ってるからだと思う。
0279ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:36:49.32ID:V1lL6r5q0
東京なんて口だけw
0280ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:36:50.38ID:yReyMZqA0
この間の夜に地震があって電車が通常運転してないと知りつつ出勤して通勤難民を起こすような人達だよ
テレワークや西日本大震災から何も学んでない
0281ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:37:14.26ID:nrzVraRT0
>>274

野依さんは評判悪いぞw
パワハラ上等だから
0282ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:37:33.18ID:um1isGSH0
>>7
当時は今よりも東京の方が有利なはずだよね
0283ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:38:31.19ID:Y4CDZTqg0
研究対象を決める段階でもう取れるかどうかだいたい決まる
結論が先に判ってしまうのはビッグデータを処理できる高IQの特徴
東大の平均IQは120程度だが最高の大学の割に極めて低い
マーチ関関同立のトップの方がIQが高く実は研究に向いている
ハーバードも学力的にはよくてマーチ関関同立
日本は才能をつぶしているノーベル賞に科挙的な試験は必要ない
0284ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:38:37.39ID:v3KP8hxq0
>>239
>>253
サイエンスの土台である関東の優れた数学の業績があって、
そこから派生した化学だの医学だのであることを忘れてはならない。
だよ。
0285ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:39:41.96ID:nrzVraRT0
>>277

江戸時代の東北雄藩の藩校は幕末のゴタゴタで落ちぶれたし
関西は蘭学の影響もあって関東より進んでたのは事実かもしれないな
0286ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:39:51.83ID:RHr2EH8i0
ノーベル賞は政治的なのでどうでもいい
重視すべきはフィールズ賞

東大0というのは恥ずかしい
完全な3流大学
0287ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:40:26.71ID:v3KP8hxq0
>>251
ゴメン。大河かと思った。

ただ、今のNHKがイカれてることは事実。
0288ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:40:29.32ID:Kmp0L2+y0
>>244
> 東京で中学から私立一貫校に行くようなシステムは教育としては効率悪いのかもね
> だからといって東京に住んでるとそのシステムから外れて生きていくのは
> なかなか度胸がいる

学年300人中100人が東大、京大上位学部や、国立、上位私大医学部進学者合わせると150人ぐらいの中高に居たが、
上位20人ぐらいは対して勉強しなくても旧帝医学部ぐらい余裕で入れる地頭があった。
高3の秋までほとんど勉強せずスポーツ漬け → 東大理3現役合格 みたいな奴が毎年1人はいた。

ただ、研究に必要な素養って「天才的なひらめき」より「コツコツと研究を続ける生真面目さ」だったりするので、意外に後者の地頭組、は研究者としては伸び悩んでいる。
0289ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:40:54.12ID:kM+m+PgH0
東大生、そつなく優秀な人、多いと思うけどね。

日本人がノーベル賞を獲るためには、かなり若いうちから欧米の有力研究者と
共同研究を始めないといけないから、サクッと東大のポストに入れちゃうような
優秀な奴は、かえってノーベル賞獲れないでしょ。
0290ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:41:18.27ID:uJ7pLoFO0
小柴昌俊 物理学 県立横須賀高校(神奈川)
根岸英一 化学 県立湘南高校(神奈川)
梶田隆章 物理学 県立川越高校(埼玉)

は実質「東京の高校」だからな
0291ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:41:18.48ID:cQxDljUK0
中受組は中受に合格した時点で人生の8割終わってるんだよ
ただの餓鬼が人生勝ったつもりになって大人を馬鹿にしながらノッペリとした時間を弄ぶ
公立組は中学に入ってから試練の連続、ヤンキーに虐められながら歯を食いしばって勉強する
それが強烈なバネになり、名門公立高校で人生の輝きを得て、旧帝大に行って本気で学問に取り組む
もう人間の出来が月とスッポンほど違う
0292ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:41:46.87ID:TbV82z770
>>267
そうそう
大量生産しやすいだけで大して味が良いわけではないというw
地鶏のほうがウマイ
0293ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:42:58.04ID:GZRvlM2n0
そもそもほとんど西日本育ちだしな
偶然ではありえないほどノーベル賞受賞者は西日本育ちに偏ってる
0294ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:43:28.85ID:gWiq2RmL0
東北大学金属材料研究所からノーベル賞級の人が出ないもんかね。
0295ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:43:34.11ID:dfB63spL0
賢い人は、やらなくても結果は分かる
少し賢い人は、自信がないのでやる
やってみると分かることがある
又、やってみると傍流で思わぬ発見をする事がある
0296ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:43:43.02ID:1o0RzuHL0
>>286
フィールズ賞の内、広中は山口、森は名古屋出身だな。
大学は京大だが。
0297ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:44:37.05ID:2m4GZ6AB0
中学受験組のノーベル賞受賞者は 野依良治(灘中学) 山中伸弥(大教大附属天王寺中) の2人
0298ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:44:44.26ID:9JhytkjP0
ノーベル賞って基礎研究の功績だよね
田舎のほうが基礎研究に秀でる人材が多いんだろうな
0299ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:44:51.11ID:nrzVraRT0
まあでもお前らも本当はただの受験秀才にすぎないんだろ?
せいぜいが大学教官程度でしょぼい論文を少々書いたくらいで

でなきゃ日曜深夜に5ちゃんなんかいないしな
ワイを含めて
0300ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:45:00.85ID:UesM9LEH0
>>290
小柴さんと梶田さんは東大工学部の公共事業で獲れたようなもんだから。
京大が猿の研究をせずに素粒子設備に予算投下してたら京大の人が獲ったと思う。
0301ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:45:26.92ID:SoPERe4g0
>>286
東大は1だぞ

小平邦彦は東大(東京帝大)
0302ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:45:28.46ID:059eRe7h0
東京は色々集まってくる街だけど生み出す街では無いんだよな
これに尽きる

色々有りすぎて東京育ちは生み出すという発想にならないんだろう
こねくり回すのは凄いんだけどねw
0303ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:45:44.51ID:v3KP8hxq0
>>286
日本人初受賞者の小平は東京生まれの東大出じゃん。悪質な印象操作w
0304ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:45:58.57ID:5Qx8sjMJ0
>>296
小平邦彦は東大
0305ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:46:20.82ID:fmPLIHBa0
ちなみにノーベル賞、内閣総理大臣、五輪金メダリストを全て輩出したのは日比谷高校、横須賀高校のみ
0306ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:46:48.84ID:90TDDMDu0
そりゃ日本人になってまだ日が浅いのに酷な事は言ってはいけない
馬鹿にしてる大阪は千年以上の歴史を積み重ねてるのに対し東京はまだ四百年とかそこら
そりゃ基礎が違うし東京は韓国みたいなもんだよ
0307ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:46:50.82ID:uJ7pLoFO0
いわゆる理系ノーベル賞で地方の受賞者は以下だけ
あとは東京圏名古屋圏大阪圏出身

白川英樹 化学 県立飛騨高山高校(岐阜)
田中耕一 化学 県立富山中部高校(富山)
南部陽一郎 物理学 県立藤島高校(福井)
鈴木章 化学 道立苫小牧東高校(北海道)
赤崎勇 物理学 県立甲南高校(鹿児島)
天野浩 物理学 県立浜松西高校(静岡)
大村智 医学・生理学 県立韮崎高校(山梨)
本庶佑 医学・生理学 県立宇部高校(山口)
真鍋淑郎 物理学 県立三島高校(愛媛)
0308ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:46:51.25ID:ewCxxZRi0
いわゆる 仕事 て大きく二種類あるから。
創造 と 処理

諸外国のエリートと違い日本型優等生が仕事が下手くそなのは教育があまりにも処理に偏っているから。
答えの明快な事柄をすみやかに処理する能力なんてAIが発達したら必要なくなるよ。
0309ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:47:13.83ID:Kveka4SX0
>>293
東京は便利すぎるんだよ
家の修理だの虫退治だの
うまいもんとか金払えばすぐ手に入る
何も考えなくていい
店で探すだけ
まあ衰退するよね
0310ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:47:20.15ID:yReyMZqA0
>>291
ヤンキーにいじめられて引きこもりになったり悲惨な人生の可能性もあるのが公立
今はリスクカットの時代
0311ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:47:55.87ID:zQjnL0Pv0
ノーベル賞受賞者(受賞年)出身地、大学名
物理学賞
 湯川秀樹(1949)東京府東京市、京都帝国大学
 朝永振一郎(1965)東京府東京市、京都帝国大学
 江崎玲於奈(1973)大阪府中河内郡、東京帝国大学
 小柴昌俊(2002)愛知県豊橋市、東京大学
 南部陽一郎(2008)東京府東京市、東京帝国大学
 小林誠(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 益川敏英(2008)愛知県名古屋市、名古屋大学
 赤崎勇(2014)鹿児島県川辺郡、京都大学
 天野浩(2014)静岡県浜松市、名古屋大学
 中村修二(2014)愛媛県西宇和郡、徳島大学
 梶田隆章(2015)埼玉県東松山市、埼玉大学
 (真鍋淑郎(2021) 愛媛県宇摩郡新立村、東京大学理学部)
化学賞
 福井謙一(1981)奈良県生駒郡、京都帝国大学
 白川英樹(2000)東京府、東京工業大学
 野依良治(2001)兵庫県武庫郡、京都大学
 田中耕一(2002)富山県富山市、東北大学
 下村脩(2008)京都府福知山市、長崎医科大学
 根岸英一(2010)満州国新京、東京大学
 鈴木章(2010)北海道勇払郡、北海道大学
 吉野彰(2019)大阪府吹田市、京都大学工学部
生理学医学賞
 利根川進(1987)愛知県名古屋市、京都大学
 山中伸弥(2012)大阪府枚岡市、神戸大学
 大村智(2015)山梨県北巨摩郡、山梨大学
 大隅良典(2016)福岡県福岡市、東京大学
 本庶佑(2018)京都府京都市、京都大学
文学賞
 川端康成(1968)大阪府大阪市、東京帝国大学
 大江健三郎(1994)愛媛県喜多郡、東京大学
平和賞
 佐藤栄作(1974)山口県熊毛郡、東京帝国大学
経済学賞
 なし
0312ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:47:59.09ID:5Qx8sjMJ0
>>304
自己レス
間違えた
296さんじゃなく>>286へのレスだった
0313ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:47:59.35ID:0zYKpT+y0
日比谷高校でさえ一人か
開成とかどうなってるん
灘とかラサールに負けとるやん
というか地方の普通の高校に負けとる
0314ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:48:09.33ID:zQjnL0Pv0
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   9    3    8   20
02  京都大学   8    3    3   14
03  名古屋大   3    3    6   12
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  大阪大学   0    0    2   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
08  大阪市立   0    0    1   1
※上記以外の大学は未受賞
0315ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:48:29.82ID:KTiZ9Iqs0
>>301
2対1で京大勝ってるじゃないか。
0316ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:48:38.16ID:Kmp0L2+y0
>>260
> わかるw
> しょせん箱庭の中でのなんちゃって破天荒ばかりw
> でもまあ、それは京大とかも同じだと思う

自分はド田舎のヤンキー地域から、荒れてる公立中に行きたくなくて中学受験をした。
地元に中学受験塾などなく、寺子屋式の学習塾で、塾の先生から「中学入試のこととかよくわからんからとりあえず高校入試の問題やっとけ」と言われて勉強してた。

だから「四谷大塚」なんて中学入るまで名前も知らなかったし、中学受験の世界、みたいなものも良く知らなかった。
でも麻布では一応上位1/5ぐらいの成績だったので、今の中学入試でやってる「詰め込み」にはあまり意味はない、どころか子どもの創造性を潰すだけだと思っている。

>>263
どこも大差ない。
麻布でも出来る奴は学部・修士で海外(圧倒的にアメリカ)に脱出しているよ

>>274
灘はいろんな意味でず図抜けている。
ただお受験予備校に域を出ていないとは思うが、麻布より切れ者で発想が自由な奴が多い。

一応麻布と灘は姉妹校で、親の仕事の都合などで互いの生徒の編入があるのだが、レベルの違いを感じることが多かった。
0317ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:48:47.65ID:aumzhVsR0
東大は新制
今の受験システムの成果として0
客観的事実
0318ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:48:55.08ID:9F8Pk3GN0
東京とかいう

無能の寄せ集めw
0319ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:49:19.97ID:if+r5ELg0
まぁ、超のつく名門校で中の下の成績とかよりも、地方の公立でトップレベルの
位置でいたほうが、夢持てるんじゃないのかね。

アイドルや芸能人が首都圏出身ばかりでないのは、世間知らずの地方出身者が
野心持って上京してくるから。首都圏出身者は自分より上が身近にいるから、
その時点で良くも悪くも自分の評価を決めてしまう。
0320ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:49:43.05ID:zQjnL0Pv0
ノーベル賞受賞者の数
慶応大学 0人
早稲田大学 0人
上智大学 0人
東京理科大学 0人   ※大学院は1名
国際基督教大学 0人
明治大学 0人
法政大学 0人
中央大学 0人
立教大学 0人
青山学院大学 0人

私大は0人
研究職を目指すなら絶対に国立大学を選ぶこと。。。特に理系は絶対に
研究設備の充実度がそもそも違う
地方駅弁でも>>>>早慶の設備。。。これくらい差がある
0321ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:49:59.31ID:vB/tbpYp0
>>289
東大は基礎理論の完璧性を最高評価する大学
基礎理論極めても精々、万国共通の事典くらいにしかならない
海外は基礎理論を元に応用で勝負するので
基礎理論奴隷にしか成れないのが東大という理屈にもなる
0322ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:50:08.15ID:yReyMZqA0
>>302
こねる労働をしているならまだマシ
東京がしているのは中抜き
東京に本社がない企業への理不尽な叩きとがえげつない
0323ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:50:37.15ID:gWiq2RmL0
東北大学は西澤潤一がノーベル賞を取れるはずだったが、、、
0324ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:50:48.55ID:9F8Pk3GN0
受験勉強はできるが
人類への貢献は0

それが東京
0325ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:50:48.99ID:059eRe7h0
>>319
これはある
地方のお山の大将ってバカにされようが結局は思い込みと気合と挑戦が無いと大成功はつかめないから
0326ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:50:57.35ID:Kmp0L2+y0
>>291
> 中受組は中受に合格した時点で人生の8割終わってるんだよ
> ただの餓鬼が人生勝ったつもりになって大人を馬鹿にしながらノッペリとした時間を弄ぶ
> 公立組は中学に入ってから試練の連続、ヤンキーに虐められながら歯を食いしばって勉強する
> それが強烈なバネになり、名門公立高校で人生の輝きを得て、旧帝大に行って本気で学問に取り組む
> もう人間の出来が月とスッポンほど違う

正直中学受験程度で燃え尽きちゃうぐらいの地頭の子は中学受験はしない方がいい。
あと、公立中と学力差の大差ない私立中の存在意義もわからない。
特別な情操教育をしているところは別だが。
0327ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:51:15.96ID:2Km1R/ci0
高等学校の教育レベルや
人間性でノーベル賞を取るやつかそうじゃないかなんてわかるかよwww
基本的変態みたいのが楽しみながら一般的に言う勉強や研究してたりするんだぞ?
そんな変態がどこぞの名門校からたくさん出てますなんてこえーよ
0328ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:51:23.78ID:t3PuGvf+0
無個性な優等生だらけだからな
だから社畜にしか向いてない
0329ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:51:24.41ID:sHHglGRw0
官僚とかの公務員だったり医者だったりを目指すやつが集まるところでしょ
あるいはクイズを考えるやつ?
まぁなんにせよ学問を研究するところではないよね
0330ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:51:36.23ID:CpRkwEYw0
>>322
税制が全てなんだよな
0331ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:52:54.00ID:0DusRl1g0
そういえば小山田圭吾の出身校調べたら音楽関係のOBが凄かったな
芸術関係は公立や地方では厳しいんだよな
0332ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:53:15.70ID:Kmp0L2+y0
>>320
> ノーベル賞受賞者の数
> 慶応大学 0人
> 早稲田大学 0人
> 上智大学 0人
> 東京理科大学 0人   ※大学院は1名
> 国際基督教大学 0人
> 明治大学 0人
> 法政大学 0人
> 中央大学 0人
> 立教大学 0人
> 青山学院大学 0人
>
> 私大は0人
> 研究職を目指すなら絶対に国立大学を選ぶこと。。。特に理系は絶対に
> 研究設備の充実度がそもそも違う
> 地方駅弁でも>>>>早慶の設備。。。これくらい差がある

設備もそうだが、MARCHは自校出身教員が少なく、東大を中心とした学閥があって、教員は上から下ってくる。
自校出身教員の多い日大の方が研究者にはなりやすい。

日大はいろいろな意味でお勧め大学。
0333ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:53:30.10ID:xkmox/uq0
鉄緑会が日本衰退の原因、諸悪の根源ってことか。
0334ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:53:33.21ID:eTumrYQn0
人が作った試験問題を解くのが得意なだけだろ
日本のエリートの本棚には難関大合格のための赤本や受験テクニックを極めるための問題集がずらり
図鑑や技術書とかそんなんないんよ
この国の教育は偏差値重視だから
0335ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:54:16.24ID:zQjnL0Pv0
ノーベル賞受賞者
開成 0人
筑駒 0人
麻布 0人
武蔵 0人

衝撃的だろうけど受験校出身者は研究職に向いてない
「好きなことを突き詰めてやるのではなく、損得(功利主義)なことをやるから」
0336ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:54:33.25ID:eTumrYQn0
受験テクニックを極めただけで
社会に出たらうんこ製造機
0337ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:54:41.63ID:uJ7pLoFO0
>>320
アホくさ
私大理系は事実上1955年頃がスタートだからまだノーベル賞取れないのは当たり前
上智理系ができたのは1962年だぞ
0338ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:55:03.33ID:LeL7XAB80
>>9
>東京に元から住んでるのは人足か農民の子孫だから

これだと思う。
0339ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:55:19.29ID:Kmp0L2+y0
>>333
> 鉄緑会が日本衰退の原因、諸悪の根源ってことか。

あそこの教育は「詰め込み」とはだいぶ違う。
鉄緑会に通ってる連中のエリート意識は問題だが。
0340ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:55:34.99ID:uJ7pLoFO0
>>335
アホか筑駒は戦後開校だ
0341ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:56:05.74ID:hxywRJde0
>>1
■理系ノーベル受賞者■
(ノーベル平和、ノーベル文学は猿でも受賞できるゴミなので却下)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上級人種

■日本人
(人口1億2000万)→26人以上(同一民族で世界1)

日本生まれ日本育ちの日本人のみ集計。
日系ほかは除外。日系ほかを含めるともっと多い

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
猿、エテ公、イエローモンキー、貧乏発展途上国の不潔猿

■中国猿
(公称の人口15億だが、文明が未発達な貧乏発展途上国なので国が正確に
把握しておらず、実測は中国猿の人口18億以上) →0人(爆笑)

不潔なパクり中国猿が、何かを発明した実績は0(爆笑)
【ノーベル賞】東京実質ゼロ(都内高卒は1人も中学まで愛知)、残り27人は地方公立 受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない  [かわる★]->画像>5枚
■朝鮮猿
(韓国猿+北朝鮮猿。文明が未発達な貧乏発展途上国なので国が正確に
把握しておらず、実測は朝鮮猿の人口2億以上) →0人(爆笑)

不潔なパクり朝鮮猿が、何かを発明した実績は0(爆笑)
【ノーベル賞】東京実質ゼロ(都内高卒は1人も中学まで愛知)、残り27人は地方公立 受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない  [かわる★]->画像>5枚
0342ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:56:42.85ID:ewCxxZRi0
西日本に多いのはちゃんと理由があって、有史以来日本の先進地帯はずっと西日本で具体的には近畿地方でこれはいまだにそう。

一見東京は日本における圧倒的な都会に思えるが、都会なのはインフラ、見た目だけでそこに住んでいる人は田舎者ばかりだ。

京阪地域は違うことを面白がる余裕がある。
東京には侍くさい規律に忠実な堅苦しさはあっても面白味がない。
一番良くわかるのはテレビ番組なんかて街角触れ合いなんかで京阪の人たちはフレンドリーに寄ってくる。
関東の人間は遠巻きに見てる。

要は先進地帯としての歴史の積み重ねがまるで違うのさ。
余裕が無く面白がらない土地では新しい発明なんて滅多に起こせない。
0343ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:56:48.82ID:0zYKpT+y0
>>311
東京出身が4人、愛知も4人、大阪も4人、
愛媛が3人、京都が2人か
愛媛だけが田舎やのに多いな
0344ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:57:25.87ID:5LzwQIC70
出身はどこでもええやん

研究者が研究に集中できるように科研費増やして国が支えていかなあかんな
0345ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:57:48.28ID:0ok/OAy90
田舎に元から住んでるのは支那チョンか農民の子孫だから
0346ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:58:09.44ID:lJsJXagz0
>>18
それ。
明治に大学を作った時から似たような現象が起きてた。
京大は割合自由な研究を許す校風で
やっぱ下地があったけど
官僚とか弁護士とかの合格者数が他に負けて大学でとしてダメダメじゃんと見られることもあった。

あと、独創的な研究許してもそんな凄い研究できるやつはごく少数とかの問題も。

結局世間とか見る側もおおらかな評価が必要になるね。試験合格できなくてもそれ系の場じゃない、それでもいいってみなすとか。
大学も一律じゃなくて個性や違いがあったおかげでノーベル賞にもつながったんだよ
0347ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:59:00.55ID:059eRe7h0
フォーブスのランキングにも東京出身が少ないのがやべえんだよ
東京出身は不動産屋と怪しい会社しかないw

孫正義 福岡
柳井 山口
キーエンス 兵庫
三木谷 兵庫
ニトリ 北海道

東京は森ビル、光通信(笑)
0348ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:59:14.11ID:nrzVraRT0
アメリカの追跡調査でもいわゆるエリート校は実績がしょぼいって話しが出てるし
(人的コネで成功する例は多いが)
どういう教育が本当に効果あるかなんて何もわからないよ
仮にそんなノウハウがあったらその国は最強になるだろう

しょぼい亜エリートがノスタルジーで語っても意味ないわ
0349ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:59:18.44ID:q3zFlRM10
>>338
日本人の84%は先祖が農民、百姓だから関係ないよ
0350ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 00:59:49.60ID:ccm7F3yA0
>【ノーベル賞】東京実質ゼロ

トンキン人は低脳縄文アイヌ東国土人
ノーベル賞取るのは弥生西日本人がほとんど
0351ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:00:02.08ID:uJ7pLoFO0
私大理系ができたのが国立理系よりずっと遅く
東京の高校が国立私立優位になったのは学校群制度が始まった1967年以降
しかも神奈川や埼玉の高校は実質東京のベットタウンで区別する意味がない
0352ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:00:07.99ID:TEGBXw270
地方の方が受験競争は熾烈だろ。
田舎はのんびりしてるというのは浅いステレオタイプ。
0353ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:00:26.38ID:wz+Z210u0
別に勉強に関わらずスポーツでも東京生まれって大したことないよな。
突出した人がいない。
0354ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:00:33.89ID:v3KP8hxq0
>>302
真面目に言って、違うだろうね。
それは江戸文化を見ても分かる。
いわゆる文化系の創造は大いに出来る。今でも。
だが俺が思うに、いわゆる江戸っ子が至高の価値のように言っている(言っていた)、
「粋と野暮」っていう感覚、これが原因になってるのかも。
順番が逆になるが、ここで言う「野暮」とは、口角泡を飛ばして政治等について真面目な議論をすること。
江戸っ子はこれを非常に嫌がった。
対して、「粋」とは、拘り無くスマートに生きること。んで、芸事などに熱を挙げることは「野暮」とはされず、
「粋」と見做された。
生活の細かい所まで口を出したわりには、まあまあ善政を敷いた江戸幕府が原因で、
こういう性質になったのか?とそれとももっと深い所から来てるのかは(その可能性もある)
知らないが、そういうことで、
ある意味、真面目に考えることを嫌がった。だからお笑い文化は発達した(今TVを糞吉本が牛耳ってるけどな)。
こういうことが今も底流にあるんだと思う。
これと関係すると思ってるんだが、幕末も、志士とかって、江戸っ子からは出て無いだろ?少なくとも俺は知らない。
江戸っ子なので真面目に時局について議論するみたいなことはしなかったんだよ。
こういうことにも関係してんだよ。

こんな真面目なこと言ったら「野暮」なのかな?w
でも、5ちゃんのこの板にもそういう、ある種の江戸っ子精神な土壌があるだろ?
「真面目にコメントするのはカッコ悪い」みたいな?
これが「野暮」ってことなんだよ。
でもまぁ、何でも真面目にコメントするのもアレだし、適度なユーモアは必要だと思うから、
そこはまぁ特に悪いとは思わないが。
0355ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:00:35.01ID:TbV82z770
お受験マシーンはノーベル賞取りたくてやってるわけじゃないんだから、お受験マシーンで自分の人生を歩めばいいんじゃないの?
潰れそうもない国内企業に就職してさ
良いんじゃね?

ノーベル賞が取れるような奴が出やすい教育なんか存在しないでしょ
アメリカでSTEMとか何やら実験してるけど、
特別な教育なんか普遍化してどうすんの?
大多数を占める凡人キッズに適用してもしょうがないじゃんw
国全体が普通に時代遅れの変な教育してても隙間を縫って湧いてくるのが天才だし
0356ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:00:52.18ID:ICAXu1ij0
そりゃそうでしょうよ
集団就職で東京に残留してるドブ漬けの子孫ばっかなんだからw
元から東京の土着の子供は外国の学校行かせてるよ
カッペみたいに底辺公立だけで時間が有り余ってる訳じゃないからなw
0357ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:00:56.81ID:GycEg3cA0
東京の人はスケールが小さくインドア気質なところが原因かと
0358ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:01:21.01ID:PDfnr5aU0
首都圏受験生は東大無理なら楽々私立文系にいく傾向強いからなあ
オシャレな大学ランキングとかアホかと
0359ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:01:26.76ID:v3KP8hxq0
>>350
朝鮮人って優秀だな。
0360ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:01:28.44ID:SoPERe4g0
>>340
今、戦後何年ですか?おじいちゃん
0361ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:01:41.97ID:AXcgjJWW0
東京生まれ育ちは、確かに無能が多い気はするよな。
オール公立卒なんて特に低レベル。
有名私立出の富裕層の子供は学生時代は遊んでるだけで、その後は中身の薄いインチキ経営者へw

ロクな人材を輩出してないよな。
やはり、不便や苦労を経験しないと人間ダメなんだよ。
0362ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:01:50.00ID:ewCxxZRi0
>>346
成り立ちからして東大は長男、京大は次男ということらしいな。
0363ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:01:50.11ID:if+r5ELg0
基本的に日本の公教育はアスペや発達障害排除するシステムだから。

ノーベル賞ってか、IT分野とかに言えることだけど、最先端の技術革新
起こすアメリカ企業のトップはアスペとかだから。

日本の場合、大学の受験システムよりも、高校受験までにで才能のある人が
ドロップアウトしてしまう公教育に問題があり、改善すべきだと思う。
やっぱり、中学で不登校になってしまったり、高校で上位校に行けないと、
大学受験もそれなりのところにしか収まらないから。
0364ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:02:01.64ID:uJ7pLoFO0
>>342
全然違う
東大は少し偉くなると国に引っ張られて管理業務や会議が多くなる
国は地方は放置するから研究に専念できる
0365ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:02:08.32ID:RZeh0q3j0
>>5
大分はそんなことが重大なんだな(笑)
唐揚げばっか食ってる人種だからお察しだけど
0366ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:02:34.93ID:0zYKpT+y0
>>337
東京理科大て古いよ
技手(技師じゃない、技師の下で働く人)不足で
東大の先生が最初神田に作って
ただで教えに行ってたのが始まり
日大も同じ経緯で最初神田に作った
0367ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:02:54.11ID:Bq1TB6SM0
勉強ができない子とかおちこぼれだとか、大学に残れず公務員やってたとか
散々馬鹿扱いされるアインシュタインだってチューリヒ工科大だよ?

大学に入る時点で既に成績はトップクラスの優秀な学生だったってことですわ。
0368ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:03:21.16ID:04kW7mfc0
チ●ンはノーベル賞取ったことがないー!って発狂してるのカッペだなw
ほんとおまえら暇だなwww
イジメか村八分か殺人か強姦しかやることないもんなw
0369ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:03:27.96ID:059eRe7h0
フォーブスの東京出身者が森ビルと光通信ってのが全てを表してると思うわw
ほんと象徴的すぎて笑える
0370ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:04:01.52ID:LFNpNa9c0
多分地方の農業高校一位で卒業した高卒が下手な都民よりいい生活する
こりゃあ間違いがない
0371ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:04:16.84ID:ewCxxZRi0
>>364
つまり環境が悪いんじゃん。
0372ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:04:49.26ID:uJ7pLoFO0
>>360
学校群制度ができた1976年に高校に入るのは1960年生まれ以降だから今まだ60歳だよ
今60歳以下の日本のノーベル賞受賞者って何人いるんbだよ?
バカが
0373ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:04:54.22ID:lgCb/ntB0
>>9
今の田舎の農民はどう説明つけんの?w
東京の貴族にコンプ持ちすぎw,
0374ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:05:18.09ID:XlYKaxyk0
鉄は熱いうちに打てと申しますし
好きなことやるモチベあるときに
好きなことさせるのは大事かもな
0375ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:05:46.93ID:ccm7F3yA0
西のほうが人間賢いのはおまえらだってうすうす感じてるだろ?
0376ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:06:10.05ID:hxywRJde0
>>1
中国や韓国が開発したテクノロジーは何も無い。
理解したか老害w

世界の知的財産権等使用料収支(収支尻) 国別ランキング・推移
データ更新日2021年7月22日
https://www.globalnote.jp/post-7835.html
173位 中国 ←www
0377ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:06:13.92ID:0zYKpT+y0
>>362
最初の頃は大学は東大しかなかったから
漱石の小説とか読むと東大という言葉は出てこない
学部名のみ
ただ面白いのは旧制高校の二高は京都じゃなくて仙台なんだよね
一高はもちろん東京だけど
0378ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:06:18.18ID:vB/tbpYp0
>>344
敢えてフレーミングしてフレーミングの失敗を指摘(に留まる)のがこのスレ
発達心理学にも影響するからストライクゾーン広めだと困る
0379ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:06:22.96ID:uJ7pLoFO0
>>366
戦前の理科大は無試験で入れる夜間学校
0380ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:06:42.70ID:HZrLaB8o0
>>7
田舎者は馬鹿だから中世で脳ミソストップしてんだろうw
わざとピンパブいってコロナを移したり犯罪だらけの百姓ランドをみれば一目瞭然(笑)
0381ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:06:43.15ID:q3zFlRM10
>>357
数学者とかIT分野、音楽家、ミュージシャン、ファッションとかデザイン、アートで優れた人が多いよ
この前亡くなった、すぎやまこういちさんとか
小林亜星さんとか、沢山いる
0382ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:06:47.92ID:0DusRl1g0
まあ東大出ても駅前のビル持ちのバカ息子にペコペコせなあかんのです
それが資本主義です
0383ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:07:05.74ID:SoPERe4g0
>>372
有力候補すらいないんだよ
50、60は研究者としては旬を過ぎてる
その年代で実績が抜けてる奴がいない
0384ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:07:18.93ID:nGsv6skb0
>>259
愛媛すげーw
0385ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:07:29.36ID:yLOXBdE+0
日本からノーベルは無理です
0386ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:08:12.81ID:gWiq2RmL0
>>351
東京理科大学は、もともとは東京大学理学部物理学科のお裾分けみたいなもんだしな。
0387ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:08:13.43ID:OyAXUJud0
岸田とかノミの心臓だもんね
0388ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:08:17.97ID:i4vk5/ia0
日本出身のノーベル賞学者は全員国公立大学出身だもんな
出身高校ですら25人中私立校出身はたったの二人
ただの受験予備校の私立高校なんて存在価値あんのか?
若者の才能を無駄に消費してるだけなのでは?
0389ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:10:17.29ID:/491dbD/0
また田夫野人の捏造か
0390ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:10:18.99ID:EZxolAJG0
>>37
単なる嘘だな
0391ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:10:37.36ID:ccm7F3yA0
>出身高校ですら25人中私立校出身はたったの二人

兵庫の灘高校と京都の同志社高校な
どちらも西日本 西のが優秀なのは煽りじゃないということ
0392ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:10:39.25ID:ewCxxZRi0
>>377
だってね。
東北は優遇されてたんだな。

司馬さんの本で読んだが京大こさえるときにいろいろ大変だったらしいよ。
0393ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:10:54.78ID:0zYKpT+y0
>>354
要するに江戸っ子は軽薄で享楽的なんじゃね
そんなに頑張らなくても楽しく生きていける環境だったから
0394ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:11:00.04ID:VEQLxTZA0
>>387
わざわざコロナ禍で安倍菅の後を引き受けて、総裁選の公約を堂々とウヤムヤにできるような奴が、ノミの心臓なわけがない
大人しい顔して権力欲の怪物だよ岸田も
0395ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:11:04.52ID:sSLRTeY90
その割には東京からお金貰わないと生活出来ないってどういうことよカッペ?
0396ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:11:45.87ID:uJ7pLoFO0
>>383
ABC予想の望月新一は筑駒
数学だからノーベル賞じゃないだろうがね
0397ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:11:47.83ID:wz+Z210u0
中学受験では関西は算数、関東は国語が出来ないと最難関レベルに受からんと言われてる。
0398ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:11:55.87ID:OW368aAz0
>>1
ゴプロや携帯のカメラ性能はすべてソニーのテクノロジーだよw
ソニーが設計、開発したカメラをゴプロ、オスモ、携帯に
取り付けてるだけ。
ゴプロ、オスモ、携帯の基板も日本企業が設計、開発してる。
だから何の発明実績の無い中国、韓国の企業ですら
携帯やカメラを販売できるわけよw
0399ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:12:04.99ID:88Ca6i7q0
でも東大卒や京大卒のノーベル賞受賞者は
さすがに受験勉強を頑張ったんじゃないか
だから受験勉強が忙しかったのは同じだろ
中にはほとんど勉強せずに受かった人もいたかもしれんが
0400ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:12:20.15ID:0zYKpT+y0
>>388
東京理科大は私立だろ
一人いるよ
0401ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:12:48.77ID:bPTvZ1Lb0
>>3
自然を相手にすると発想力が豊かになるんだろうね
五感が鍛えられるんだろう

アップルのジョブズも地方に本社作って、中庭のデザインにこだわったとか
0402ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:13:33.36ID:Ya+yvh8O0
トンキン育ちがバカなのがバレてしまった
0403ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:13:34.29ID:gWiq2RmL0
>>387
谷垣(麻布)、中川昭一(麻布)がいればまた変わっていただろうが仕方がない。
0404ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:13:52.09ID:cQxDljUK0
>>387
中学時代にヤンキーに脅された経験がないから、一発脅されただけで何でも言う事聞くのよ
東京の中受組はそういう手合いが多いよ
0405ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:13:57.09ID:SoPERe4g0
>>396
1年間だけ日本に戻ってた時に筑駒に行ってたのをカウントするのは無理あるわ
0406ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:14:01.39ID:UzElWWgA0
>>45
2、3人ならまだしも、30人って相当な数だぞ
0407ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:14:19.47ID:5yyX92d30
これから日本は中国領になるのだから
中国本土のノーベル賞受賞者が出てくる
のはあるだろう。
0408ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:15:18.94ID:epYUOqlg0
田舎なんてまともな学校も教員もいないから東京に出てくるのに田舎でノーベル取れたらわざわざ東京に出てくる理由とは?
馬鹿でもわかる矛盾w
0409ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:15:42.96ID:0zYKpT+y0
>>379
だよね
だって東大の先生は昼間は東大で教えてたから
時間が空いてからボランティアで教えてた
0410ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:15:56.86ID:k/E1RvOB0
>>233
ちゃんと調べてみたらわかるけど
アメリカで成果出したのって
南部さん、真鍋さん、利根川さん、根岸さん、下村さんくらいで
受賞者の大多数は日本で成果を出してる。
0411ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:16:12.83ID:qFtROfP50
東京はノーベル賞の基礎研究で貢献している気がする。
0412ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:16:22.45ID:KLnTOUNJ0
あれだけ受験勉強熾烈なのにこのざまかよ、普段の学歴スレにこれを貼ってやりたいわ
0413ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:16:53.97ID:KLnTOUNJ0
お受験がいかに無意味か分かる、お受験ビジネスに乗せられるエリート達w
0414ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:16:58.46ID:0cEfavaM0
>>20
古いもの、例えば神社仏閣などがある京都などでは
ノーベル賞受賞者が多く輩出されると5chに書かれてた。
0415ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:17:18.94ID:KCStT4yS0
>>20
関西は韓国人、中国人、ベトナム人が殆んどだからな
俺岸和田に住んでるけど日本人なんか2割しかいないよ?
その2割も創価学会の信者とか
0416ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:17:32.36ID:+0J/6EU60
トンキンからは世界を変えるような発明を生み出せる人間は出てこない
0417ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:17:36.96ID:uJ7pLoFO0
>>405
そんなこと言うならノーベル賞受賞者の過半はアメリカの大学で学位取ったりアメリカの研究所での研究が評価されてノーベル賞取ってるだろ
0418ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:18:06.41ID:qYtWCHP20
東京人はほとんどが東北からの移住者
だから大人しいし陰キャも多い
なんとなくわかるわ
0419ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:18:49.20ID:zArZYBMW0
日本の受験勉強と何かを成すってのは別物だからだろう
0420ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:18:53.04ID:zAxikfM60
これは面白い発見だな
やっぱり私立で東大行くやつは金稼げる安易な道に逃げるんかな?
結局金持ちの親にやらされてるだけだもんな
0421ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:19:05.72ID:xx5kb2uN0
>>415
関西って芸能人も日本人じゃないだろ?っての多いよね
千原兄弟とか…
0422ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:20:00.58ID:v292UNbj0
>>14
おっポルポトかな?
0423ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:20:58.79ID:atXZwGY/0
受験地獄の韓国が取れないあたりマジで関係ありそうだよな
0424ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:20:59.74ID:bIeLUsAJ0
東大出身者でノーベル賞とった人も、東京で研究してた人はいない

東京という街が学術研究にあまり向いてないんだわ
0425ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:21:13.89ID:SbD5Naa10
田舎育ちのほうが
社会に貢献したい気持ちは圧倒的に強いだろ
0426ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:21:55.64ID:/J7YnMBn0
つまりは
出てくる前に何をしていて何を考えていたか
そこが重要って事だな
考える材料は田舎に多くあるってことで
それを集約するのが東京に出てくる意義
教科書だけ覚えて東京に出てくる人は鼻ツマミ
0427ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:22:00.57ID:CWAcqZxf0
関東は同じ様な人間しかいないからな
0428ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:22:29.53ID:z6HkDtd30
>>1
韓国みたいだな
0429ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:22:53.03ID:zArZYBMW0
完成された世界で生きていくための能力なんだからおかしくはないでしょう
0430ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:23:05.97ID:uJ7pLoFO0
>>410
小柴さんはロチェスター大学で学位取ってる
0431ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:24:31.06ID:0cEfavaM0
多分、自然が少ないからだろうな。
比較的都会で生まれ育った根岸さんは勉強をあまりしないで虫取りばかりしていたらしい。
0432ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:24:42.02ID:nExhXcMW0
ノーベル賞(自然科学分野)受賞者26人中東大卒が6人の時点で
東京は不利だろ
0433ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:24:45.84ID:IziTYIG10
大学のエラい先生達はノーベル賞なんて喜ばないからな。死の商人が作った学術賞なんて辞退しているんだろう
要らないと言っておけば何が有っても受賞する事は無いのがノーベル賞だ
軍事関連の研究は、自国を守るための研究さえやらないと仰られてるエラい先生方だ。ちゃんとブロックしているわ
だから取れなくなる。当然の帰着だ
0434ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:24:48.14ID:0zYKpT+y0
>>387
育ちは良さそうだけどね
0435ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:25:21.81ID:kJUgwHQr0
>>1

と言うか、ゆとりが難関大学出ても役にたたない。
例えば,俺の上司。

俺の上司は,旧帝国大卒&海外MBA取得のゆとり。
一方,俺はバブル期に就職した無学者だが,ゆとり上司の言葉の知らなさは俺以上!

この間,ゆとり上司ために資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないんですか!」

ゆとり:「すみません,僕,バカなんで。
     でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
こんな上司を持つと疲れるよ。。。。
0436ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:25:27.24ID:uJ7pLoFO0
東京に神奈川埼玉を含めないのはめちゃくちゃ
国立私立が都立より上になった1976年の学校群制度を考慮しないのもめちゃくちゃ
0437ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:25:56.34ID:Bq1TB6SM0
日本の自然科学系ノーベル賞受賞者が候補って言われたのは何歳ごろなの?

っつうかそもそも受賞者の平均年齢って高齢化し続けてるんだよね?
20世紀前半は50代だったけど最近は70超えてるって言うし。
授賞に値する人が目白押しで授賞前に死んじゃう人が多いんじゃないかな。
0438ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:26:08.53ID:0cEfavaM0
東北大学の半導体の西澤潤一先生は素晴らしいじゃないか。
0439ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:26:39.20ID:0zYKpT+y0
>>431
それは大いにあるね
自然が少ないのはハンディだろうな
人は自然から多くを学ぶから
0440ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:26:44.29ID:Bq1TB6SM0
>>400
つまりほぼ居ないってことでしょ。大筋変わらない。
0441ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:26:53.80ID:cQxDljUK0
>>419
そんな事ないよ
受験勉強はそのまま学問の基礎になるよ
日本人受賞者たちも受験勉強肯定してるよ
東京の中受組は学問じゃなくて「学歴」を目的にしてるから中身カラッポなんだよね
重要なのは本気で学問に取り組むことで、学歴はその結果にすぎないのに
そういう意味においては公立組の方が藩校から旧制高校の伝統の力ってやつで
学問に真剣に立ち向かってそれを大衆に還元する姿勢みたいなものが備わってるんだよ
0442ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:26:54.04ID:uo7aqQqi0
大阪
民度を含めた評価世界の住みやすい都市ランキングで日本トップの世界2位

ノーベル賞受賞者出身地ランキング1位

平成以降の夏の五輪メダリスト出身地ランキング1位

民度でも頭脳でもスポーツでも大阪人相手に勝てるとこがないトンキン
日本人相手になにも勝てるとこがない韓国人と大阪人相手になにも勝てるとこがない東京人ってそっくりやな
0443ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:27:45.95ID:NL+AqeFN0
>>1

そんなもんよw カントン東京

ノーベル賞も芸能人も試験点取り虫職人で無い才能ある人やクリエーターも皆地方の人なんだからw
企業だって霞が関ハンコ行政その他で地方有力企業の事業所本社を
東京に盗ってる。そしてそんな環境でもノーベル賞受賞者は灯台が京大に劣る
0444ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:28:11.21ID:mRorXIf80
>>28
限界部落のカッペが過疎地から叫んでま〜すw
元は東京の人がカッペランドでたまたま取ったノーベル賞を自分部落が取ったかのように喜ぶ自己評価の低いカッペw
ノーベル取れるとこが過疎るはずねえだろw刺激も何もない家畜と交尾してるような土人は東京様の褌で相撲取ってて草
0445ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:28:25.24ID:HyVrfVPf0
まあただ、引用数一定数以上の論文書いた学者の数をその世代の人口比とかで
みるとさすがに東京が一番なんじゃないかね。ノーベル賞はそもそも数が少ないし
0446ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:28:26.65ID:uJ7pLoFO0
>>442
大阪京都を一体化して考えているのになんで東京神奈川埼玉を一体化して考えないんだよ
0447ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:28:44.59ID:iu3wP3rP0
日本一優秀な県民は「大阪府民」

【大阪・東京のノーベル賞受賞者数】
■大阪 4
■東京 0

【大阪人がノーベル賞4タイトルを獲得!】
■文学賞
■物理学賞
■生理学・医学賞
■化学賞

【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。

【経営トップの出身地と出身大学の最強組み合わせランキング】
【ノーベル賞】東京実質ゼロ(都内高卒は1人も中学まで愛知)、残り27人は地方公立 受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない  [かわる★]->画像>5枚
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/20138

【スポーツ】
■高校野球、全国最多優勝
■高校ラグビー、全国最多優勝
■高校ダンス、全国最多優勝
■プロ野球選手輩出数全国最多
0448ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:28:54.22ID:Bq1TB6SM0
>>442
阪大卒からノーベル賞が出ない不思議・・・。
旧帝大で出てないのは九大と阪大だけだっけか。
0449ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:29:12.36ID:m4SlV+4Q0
高校別の視点ってなんかおもろいね。
0450ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:29:17.48ID:UzElWWgA0
>>293
受賞した研究も西日本に偏ってるんだよね
0451ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:29:23.04ID:yKfS7OXU0
>>1
利根川進て一浪して京大なんだよね
0452ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:29:34.75ID:miSmpLZh0
トンキン=ちょんwww
0453ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:29:37.44ID:A5Mu4Ixr0
じゃあ田舎ものは頑張ってノーベル賞とれよ
ルンルン東京は劣るってルサンチマン晴らしても
お前がノーベル賞取らないとお前の人生は変わんないからな
0454ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:29:47.70ID:Bq1TB6SM0
阪大は京大が近過ぎるってことかね。
0455ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:29:57.84ID:3RfSYHDu0
>>1はい、これもダメなスレタイ。
助詞「も」の使い方は難しいから>>1には無理だった。
0456ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:30:53.94ID:059eRe7h0
ほぼ東京と埼玉出身のカミオカンデは発見というより金かけたら出来る公共事業だからな
政治だし他の研究と毛色が違いすぎる。こういうのも東京っぽいけど
0457ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:30:57.07ID:prpnFzOO0
人工物に囲まれ人混みが激しく電車で移動する都会

これが子供の脳の発達に悪影響なのではと思っている
0458ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:31:01.18ID:m4SlV+4Q0
>>450
西日本がエスタブリッシュメントの証だな。
東京で優秀なやつも3代遡ればだいたい関西だったりしてな。
0459ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:31:28.42ID:0cEfavaM0
>>394
地方が選挙区なのに自分は東京生まれの東京育ちの二世、三世が
日本を悪くしているよな。
0460ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:31:28.74ID:uJ7pLoFO0
>>449
東京は1976年まで都立>国立私立だったからノーベル賞の意味はない
都立だけで区切るのも意味がなく神奈川や埼玉も含めるのが当然
0461ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:31:38.76ID:Bq1TB6SM0
確かノーベル賞街道とか無かったっけか。
インドもノーベル賞が出るのは歴史の古いどっかの都市に集中してて
何か地域的な理由があるかもって話題になったことがあったような。
0462ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:32:14.56ID:m4SlV+4Q0
>>454
近すぎるのと創設が新しいのもネック。
東北大には勝てないよ。
0463ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:32:29.84ID:0cEfavaM0
>>259
日本嫌いの人が多いね。
0464ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:32:32.66ID:iu3wP3rP0
>>454
京大は大阪発祥の大学。
0465ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:32:54.62ID:7CS4/pJe0
>>261
元々、受験答えのあるクイズ大会だから
その才能は十分伸ばしていると思うよ。
ノーベル賞はクイズ大会と違って
答えがないから全く違う才能がないと無理でしょ。
クイズ大会の優勝者に期待する方が間違っているのでは。
受験なら暗記力さえ鍛えれば何とかなるけど
ノーベル賞は暗記力では解決できない問題だから。
0466ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:32:57.60ID:nqp9x7h30
一定のレベルをクリアしてればいいんだよ。
偏差値61の人が60の人より頭が良いわけじゃ
ないんだから。
0467ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:33:34.93ID:1nm1oagG0
>>1

トンキンは政治家と官僚の都市だからさ。

誰かが研究した、誰かが発明した、誰かが作り出した、そういったものを横取りするのが上手いんだよ。

だからノーベル賞を生み出せないのさ。
0468ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:34:01.72ID:WNwVyMXX0
そもそも西日本の方が東大合格率が高い
西と東では明らかに知能に差がある

高校生1000人あたり東大合格者数
【ノーベル賞】東京実質ゼロ(都内高卒は1人も中学まで愛知)、残り27人は地方公立 受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない  [かわる★]->画像>5枚
0469ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:34:03.84ID:m4SlV+4Q0
>>466
東京の偏差値60前後の高校ってほとんどの生徒が私立文系に行くんだよな。
地方の偏差値60の高校は地方国立大に進学するのと大違い。
0470ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:34:28.25ID:JtbTBH/30
>>69
それはお前の脳内願望だろ
そんなエビデンスはないあるなら出してみろ肥溜めw
0471ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:35:08.15ID:bIeLUsAJ0
東大出身のノーベル物理学者の小柴さんと梶田さんが研究してたカミオカンデは岐阜にある

医学賞受賞の大隅さんは愛知で研究してた

物理学者の江崎さんと南部さんと真鍋さんはアメリカ

東大出て東京に残る奴は負け組ってことだわ
0472ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:35:51.46ID:yLFnvjrs0
>>464
京大卒だが京大が大阪発祥なんて聞いたこと無いぞ
0473ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:36:01.04ID:jpwQnFxx0
まあノーベル賞は昔の人間が取っているんだけどね 当時は優秀な人も地元の高校に進学していた いまだと都会の進学校に行ってしまうとかね それと昔のほうが優秀な生徒が文系にも進んでいた 
0474ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:36:30.59ID:AaHHvWqK0
昔の東大・京大入試は簡単だったのか?
0475ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:36:40.59ID:Vz9E054v0
>>457 塾通いと通学で、満員電車やバスなどに乗ってる時間が長そう
自然と触れ合う時間が少なくなりそうだよね
生活やエンタメの面では便利だし、治安、民度も良く性格もそれなりに良いのが東京人のいいところだけど
ユニークというより上品めな秀才タイプが多そう
0476ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:37:10.69ID:m4SlV+4Q0
>>473
東京が少ないというのは江戸時代以来の東京人の文系志向の強さと
関係あるんじゃないかな?
0477ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:37:10.84ID:m5MfmVtJ0
地方出身者が地方出身のノーベル賞受賞者に自己同一視、自己投影

この手の構図って惨めだよね、これに限らず良くあることだけど
0478ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:37:38.17ID:0zYKpT+y0
熊本のど田舎(黒川温泉の近く)の北里柴三郎も
ノーベル賞今ならとってたね
北里の共同研究者のドイツ人が1901年に受賞した
当時は受賞者は西洋人中心だったのと複数選ぶ習慣がなかったんだって
http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/gijutubu/kitazato.html
今では北里の研究の方が優れてると言われてる
0479ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:37:43.91ID:uJ7pLoFO0
記事の結論部分読んだか?

男子御三家などの中高一貫校が台頭した時期との「時差」を考慮すると、今後は東京の進学校からノーベル賞受賞者が次々に誕生する可能性は低くない。
0480ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:38:04.12ID:0cEfavaM0
>>323
フラッシュメモリの舛岡さんにノーベル賞をとってほしいね。
十分、ノーベル賞にふさわしい研究だと思う。
0481ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:38:45.28ID:v8WAXTgk0
ホモォ…
0482ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:39:33.88ID:lJsJXagz0
>>417
アメリカはよその国が育てた人材に来てもらってる状態だよな。
日本人受賞者で物心つかないうちからアメリカ育ちの奴はいない。
ほとんど大学以降、成人してからだろ。
0483ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:39:36.56ID:OL53rnZJ0
東京のお受験私立から東大に行ってもノーベル賞はとれない!
ノーベル賞受賞者の大半は地方公立出身だから俺はエラい!といっても
そもそも日本人の大半は地方公立出身なわけで
お前がノーベル賞とれなきゃ何の意味もないで終わりだな
0484ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:39:37.85ID:Bq1TB6SM0
自分が大学受験する時、東北大卒の物理の先生が担任で
東大京大は現役では不確実なので
現役で行けそうな阪大、名古屋、東北大のどれかにしたいけど何処を・・・
って相談したんだ。多分母校を進めるんじゃないかなって思ったら
即答で「僕なら名古屋だね」って答えられて驚いたっけ。
なんでか聞いたら若手のうちからトップクラスの仕事出来る雰囲気らしいし
多分名古屋からは複数のノーベル賞が出るよって。
1986年の頃だった。確かに若手がのびのびやってて楽しかった。
先生には今でも感謝してる。
0485ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:39:39.25ID:iu3wP3rP0
>>472
京都大学の起源は文久元年8月16日(1861年9月20日)に長崎に設立された長崎養生所(その後、長崎精得館へ改称)まで遡る。長崎精得館の理化学部門は、当初は江戸にあった開成所(現在の東京大学)へ「理化学校」として移設することになっていたが、明治維新の混乱で実現しなかった。慶応4年(1868年)に明治政府は「理化学校」を舎密局(せいみきょく、後の理学校)として大阪に開設することを決定、明治2年(1869年)に開校した。明治3年(1870年)、理学校は明治2年10月24日(1869年11月27日)に開設された洋学校と合併、開成所となる。開成所はその名称を大阪英語学校 (旧制)、大阪専門学校、大阪中学校、大学分校と変遷させ、1886年(明治19年)に公布された中学校令によって第三高等中学校と改称する。第三高等中学校は1889年8月1日に京都市吉田町に取得した新校地へ移転した。1894年に公布された高等学校令に基づいて第三高等中学校は旧制の第三高等学校(以下、本記事において「第三高等学校」は特に断りのない限り、旧制第三高等学校を指す)となる。(Wikipedia)
0486ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:40:16.52ID:UzElWWgA0
>>472
第三高等中学校は最初大阪にあったんよ
0487ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:40:59.93ID:m4SlV+4Q0
>>484
それ何県での話?
0488ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:41:15.35ID:bIeLUsAJ0
開成とか麻布は、100年進学校なんだわ

それでもノーベル賞が出てないのは、そういう教育をしてこなかったというだけのこと
0489ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:41:30.62ID:Bq1TB6SM0
>>471
そんな無茶な。
国立大学の理系の研究所はそもそも東京に集中してるわけじゃないんだから・・・。
0490ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:41:41.30ID:0cEfavaM0
>>293
工場なんかでも西日本の工場の人の方が優秀らしい。
0491ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:41:51.50ID:/wjF0Go00
>>400
イベルメクチンの大村博士は山梨大学教育学部卒業だろ。
つまり国立大学卒業だ。
定時制の教師やりながら東京理大通ったんだろう。
0492ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:42:02.27ID:Bq1TB6SM0
>>487
茨城県。
0493ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:42:13.82ID:i4vk5/ia0
>>479
私立の中高一貫校が台頭してからは、日本全体の研究レベルが低下してそうな予感w
0494ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:43:04.85ID:m4SlV+4Q0
>>492
茨城から名古屋大は珍しいね。
普通に考えたら東北一択だね。
0495ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:43:18.28ID:T1I+T0Un0
なんだこの嘘まみれのスレタイは
山中は国立中高だし野依は灘だぞ
0496ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:43:26.95ID:R199wnSv0
自覚ないかもだけど上京者からみたら同調圧力のモンスターだからな
対外的に日本人を特徴づけてきた官や法への従順さは一方で没個性でもあるわけ
日本経済の創造性が失活したのも大阪はじめ西日本から企業がなだれ込んでからよね
0497ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:44:23.73ID:Bq1TB6SM0
>>494
そうだね。
うちの母校はその年珍しく4人が名古屋行ったが
東北の10分の1だったんじゃないかな。
その後もあんまり名古屋には行ってない。
0498ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:44:46.90ID:l6cPa1+X0
>>488
でもお前はノーベル賞取ってないじゃん
0499ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:45:10.67ID:T1I+T0Un0
>>493
東京の私立中高一貫出身は医師以外だと金融コンサル志向が強いからそもそも研究者は人気ない
0500ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:45:57.24ID:bIeLUsAJ0
東大はひと昔前まで物理が進振りで一番人気だった

最強の秀才がは超ひも理論を専攻したものだった

最近はAIが一番人気らしい

どっちもノーベル賞とは無縁で、流行を追ってるだけなのが一目でわかる
0501ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:46:04.20ID:E+Pb8ek+0
速く正確に、これは受験には求められる要素、得点出来なさそうな問題に拘れば不合格、
深い洞察と論理的ブレイクスルー、得点出来なさそうな問題に拘り尽くせばノーベル賞、
相反した方向性
0502ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:46:06.62ID:0cEfavaM0
>>457
あとマンション住まいも刺激が少ないから脳には悪いと思う。
0503ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:46:19.90ID:UzElWWgA0
>>477
ノーベル賞すごい

ノーベル賞日本人すごい

日本人の俺すごい

東京ノーベル賞ゼロ

東京人の俺すごくない

この流れで東京人がいじけてるだけだぞ
0504ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:46:55.25ID:T1I+T0Un0
関西の中高一貫は東京よりも医学部志向が強くて京大非医より府大医や駅弁医志向
そのおかげで公立高校の京大合格者が増えた
0505ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:47:03.13ID:bIeLUsAJ0
>>498

俺の母校からはノーベル賞受賞者が出てるんだわ
0506ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:47:06.53ID:xWVIL7zj0
ノーベル賞ってのは30年前ぐらいの成果

日本はこれで打ち止め
0507ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:48:06.98ID:9JOpmLqf0
東京の人口は日本全体の1/10でしょ?
単に人口分布の問題じゃ…?
0508ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:48:19.79ID:T1I+T0Un0
>>500
今も東大の物理は看板だよ
QS科目別世界ランキングの物理学天文学で東大は世界10位だから
名実ともに世界最高峰の一つ
0509ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:48:43.09ID:7CS4/pJe0
個人的にはノーベル学者より
ジョブス、ぺゾス、ロックフェラーのように
新しい巨大産業を作り上げる方が
遥かに大変だし才能が必要だと思う。
経済的にも国に寄与するし
ノーベル創業賞でも与えたい。
0510ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:49:10.41ID:UzElWWgA0
>>507
2人は出てないとおかしい
0511ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:49:43.17ID:m5MfmVtJ0
>>503
思わず笑ってしまったww
裏返すとそういうことだな
0512ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:50:09.17ID:LeAxm8OV0
秀才を作るにはいいシステムなんだよ
社会の歯車生産システムとも言うがな

そんで天才が出てこない何でだ!とか
なんで気がつけないんだろうね
オツムが残念すぎるからかな
0513ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:50:22.68ID:aQTVd6+x0
いまでも公立高校7割、私立高校3割で
東京の人口は日本の1割にすぎないから
日本人の大半がそもそも地方公立出身
ましてやノーベル賞を取る世代なら公立の比率がもっと大きく東京一極集中も今ほど進んでないだろ
日本人の大半が地方公立出身だから
ノーベル賞受賞者に地方公立出身が多いのは当たり前
0514ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:50:31.67ID:Bq1TB6SM0
同調圧力というか、周りの環境が勉強や研究をやることに否定的じゃそもそも育つの無理だと思う。
前に上げたインドの例や日本に関しても、地域が集中するのは子供の頃からそういう文化に接してることが
理由ではないかって話をしてた。
真鍋さんのセリフ抜き出して日本のような環境で同調圧力が悪いなんて主張は絶対に通らないと思うよ。
0515ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:50:35.97ID:T1I+T0Un0
>>509
小柴の実績なんか日本の産業に一切貢献していないからね
本庶の成果も無駄に保険料負担が増えただけ
日本の産業に貢献した受賞者は田中耕一さん
0516ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:50:39.98ID:sJp+zBxF0
受賞者なんてほぼジジイなんだから今の教育とまったく関係ないだろ
てかなんつーまうんてぃんぐしてんのよおまエラ
0517ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:51:19.23ID:bIeLUsAJ0
>>504

洛南、洛星、星光あたりを見るとわかるが、東大京大国医の合計が下がり続けてるんだわ

京大だけが減ってるんではないで

レベルが普通に落ちとる
0518ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:51:20.40ID:YicBV+P20
超進学校の生徒はより高い偏差値を求めて医学部に集中するのを何とかしないとダメだと思う。医学部以外の基礎研究分野に人が流れてほしいんだけど
0519ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:51:26.44ID:2+UVVZpL0
>>509
ダイナマイトで財を成したノーベルと同じでそいつらは賞を作る側だろ
0520ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:51:46.35ID:9JOpmLqf0
>>510
人口分布に応じて
均等に受賞者が出るなら二人だろうけどなw
0521ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:52:02.32ID:0zYKpT+y0
>>510
それで言ったら九州から一人って情けないよな
0522ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:52:03.39ID:T1I+T0Un0
>>518
なら金を保証しろよ
0523ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:53:03.59ID:t6dPQ1sX0
>>38
恨むなら前島密を恨むべし。
0524ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:53:22.39ID:dSqC1POn0
東京の家が高すぎるのが諸悪の根源だと思ってる。
ローンを抱えたら研究なんかやってらんない。
安い家で済ませたら遠距離通勤が待ってるので研究なんかやってる時間がない。
0525ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:53:46.92ID:0zYKpT+y0
北里が取れなかったのは時代が早すぎたから
西洋人からすれば開国して30年くらいの国の人が
西洋の化学でノーベル賞やるわけにはいかなかった
というかありえないと思ったんだろうな
0526ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:54:04.98ID:+NGMBFLd0
>>84
小学校で身体でき上がった子が
中学でレギュラーとって強豪校に推薦だからここがピークでお終いなんよ
中学で身体できて以降急激に伸びてきた子は公立高校に行き注目されないまま終わる
0527ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:54:06.37ID:bIeLUsAJ0
>>508

今でも超ひも理論に執着してる元秀才を見ると、涙が止まらんのだわ
0528ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:55:28.10ID:WHGhIQQI0
好きなことに集中しやすいんじゃね、地方は
0529ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:56:04.23ID:Ju7ttGmw0
受験勉強は出来ても
研究する能力が低いんじゃない?
研究は根気とひらめきがいるし

諦めて官僚やエリート会社員になればいいじゃん
0530ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:56:05.96ID:Rg+cO5fd0
>>7
そこまで頭が回らないのが記事を書いてる時点でお察し
0531ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:56:18.07ID:E+Pb8ek+0
都会には土が露出している面積が殆ど無い、あっても塀の中とか…
土、草木、田畑、川、湖沼、海、本来は此等に平素から親しむべき
0532ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:56:40.44ID:9JhytkjP0
>>499
コスパの悪い研究者になりたがる人が少ないってのもありそうだな
コスパよくハイリターンを求める人はいつ成果が出るかも分からない研究者にはならない
>>518
優秀な人が皆医学部に集まるのはどうにかしないと日本の将来やばい
0533ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:57:19.82ID:bIeLUsAJ0
>>499

金融コンサルは10年前のトレンド

今の秀才はIT一択
0534ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:58:27.97ID:T1I+T0Un0
>>533
東大京大の人気企業ランキングのトップ50でもでもグーグルなどは下の方だぞ
トップ10はコンサルとシンクタンク、商社
0535ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:58:46.06ID:ULH/Df210
会社でも、出世した幹部には、東京出身は少数。一部上場メーカだけど。
0536ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:58:47.23ID:ilxrc88/0
いや、東京出身の人はさといから、
芽が出なさそうな研究は捨てがちと思うよ。
効率的な勉強をしてきたことそのものに原因がある。
独自性貫けるのは競争者の少ないことと似ている。
東京出身者は今何が旬かを考える傾向が強いのでは。
0537ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:59:10.05ID:Cwx4JZGm0
詰め込み教育受けてる人ほど
創造性がないんでしょう。
0538ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:59:43.14ID:T1I+T0Un0
>>535
上場企業の役員は内部上がりの慶應出身だらけだがな
0539ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:59:55.63ID:pwuBqIw40
都心から離れたところに京大があるのは正解。
京大の設立は、慧眼だと思うよ。
0540ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 01:59:56.75ID:ngCh9LKc0
>>512
韓国とかまさにそれだよな
国別でのIQも高いのになぜノーベル賞が取れない?って喚いてる
0541ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:00:17.33ID:Iz5Ol0gM0
開成や筑駒とかの奴も中高で結構遊んでた感じだけどなあ
0542ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:00:32.32ID:YicBV+P20
>>522
そのとおりだよ。医者よりも金銭的なメリットが無いと人が集まらないから、マジでなんとかしないといけない問題。
0543ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:00:32.48ID:+NGMBFLd0
>>518
超進学校から偏差値高いだけで適性ないのが結構国医いって辞めてるみたいで
うちの高校からなぜか地方国医の後期や編入に急に受かりまくるようになった
0544ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:00:55.10ID:jpwQnFxx0
今は情報が凄い人気なんだろ 東大、京大、東工とね
YouTubeで北野OBで阪医と京法の人が話していたけど 阪医の人が北野で20位(理一より少し上)東大現役が9人、まあこの順位が文理別なのか理系だけの話かは知らないがダントツ1位は京大の情報に行ったと言っていた
0545ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:01:24.13ID:E+Pb8ek+0
研究者の待遇は年単位、まさに派遣並みと聞く
学者軽視の極みかなと思う
官僚、自衛隊…院卒はいくらでも入っていかなければ組織は脆弱なままだが、
それ以上にプロスポーツやテレビお笑いより常に多いサラリーが研究者に対して当然に給付されるべき
0546ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:01:44.39ID:bIeLUsAJ0
外資IT系企業なら、医者と同じくらい余裕で稼げる
0547ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:01:45.81ID:0zYKpT+y0
>>540
IQってあてにならんよ
おれなんかIQ低くはないのにバカだから
勉強嫌いだから受験勉強さえしなかった
0548ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:02:12.04ID:T1I+T0Un0
>>539
京大非医は関西のトップ層から人気落ちまくっているがな
医学部以外は公立高出身ばっかり
西大和の東大合格者激増は象徴的
灘と甲陽は昔から東大合格者が多い
0549ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:03:30.40ID:LRVwzGqR0
受験はパターン化していかに効率よく暗記するかになったからな
もちろん暗記だけじゃ解けない問題もあるが拾える問題は拾わないと受からない
まあそれ以前に一般入試が今は半分という有様だが
0550ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:04:38.24ID:0zYKpT+y0
>>545
新日鐵なんか長年研究者でやってきた人を
昇進と言って管理職にするんだから
こういう日本の研究軽視の姿勢がダメなんだと思う
本人はゴルフばかりさせられると嘆いてた
0551ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:04:51.23ID:bIeLUsAJ0
>>534

コンサルは文系に人気なだけ

データサイエンスとかクラウドを学んでIT系企業というのが、最優秀層
0552ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:06:14.07ID:KyRIYWZb0
北野なんか京大合格者100人前後なのに医学部はわずか2名 お膝元の阪大医に至ってはゼロw
ちなみに旧帝医の合格者が0の公立トップ校は北野だけという不名誉な実績w
医学部受験では女子校の四天王寺に蹴散らされる始末
0553ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:06:28.06ID:BqylAvwb0
関東土人はもともと知能が低い
ヤマト民族に追い出された側だからな
0554ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:06:44.66ID:0DusRl1g0
>>470
一貫校から東大の連中が地方公立の環境だったら東大入れるかといったら微妙というか厳しいだろ
逆に地方公立から東大入るような奴が都会の一貫校行ってたら余裕だろ
これだけ
反論は?
0555ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:06:49.30ID:E+Pb8ek+0
受験ノウハウを突き詰めると不毛な合格者は増える、
試験問題の得点に寄与しない知識は予め排除する事でラクをさせる
0556ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:06:49.30ID:A2qlymn90
>>3
田舎出身者はいろいろ環境が変わるからいろいろ経験することも多いんだろう
田舎にずーっと住んでるようなのはやっぱダメだあ
0557ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:07:11.07ID:KyRIYWZb0
>>551
グーグルの日本法人のトップは早稲田出身です
アップルは神戸大
いずれも文系学部出身
0558ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:07:59.25ID:bIeLUsAJ0
>>548

京大の偏差値より、一橋とか東工の落ち込みが酷い

関東人が京大受けるようになって、一工の偏差値が下がった

もはや阪大と変わらん
0559ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:08:00.09ID:YicBV+P20
>>548
トップ層の医学部志望傾向がそうさせてるのかも。調べてないけど医学部の偏差値は全体的に昔より上がってるんじゃないかな?その煽りを受けて京大の非医学部の偏差値が低下傾向に。。。
0560ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:08:06.65ID:l6cPa1+X0
研究者の待遇を上げろ、雇用先を作れという割に
Fランを廃止しろと言う奴が多いのは何でだろうな
Fランは研究者の就職先として貴重なんだが
0561ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:08:22.16ID:0cEfavaM0
>>515
本庶先生の研究で産み出された薬はこれから儲かるんじゃないかな?
0562ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:08:29.96ID:swEByg6m0
結局、幼少期における自然観察などが大きく影響するんじゃないのか?
0563ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:08:38.18ID:i4vk5/ia0
>>541
悪い遊びとかはあかんぞ?w
0564ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:08:45.01ID:T1I+T0Un0
>>554
そもそもレベルが違いすぎて地方公立の連中は都会の中高一貫に受からないよ
開成や灘筑駒桜蔭は東大受かるより難しい
0565ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:08:58.47ID:i0A9EJF40
ゆとり世代と働き方改革で日本が没落したんだろ
0566ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:09:19.37ID:FEy3zrXo0
人口比が8%で4%の受賞者
もうひとり出れば平均だから少なくとも多くはないねって程度じゃね
ただ育ったところと違う環境で研究したほうが何か刺激はあるような気はする
0567ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:09:21.75ID:CVTCp5v50
大阪を首都にするべき
0568ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:10:27.89ID:vQG+bLcW0
>>537
それは大きな間違い。他大にない、東大生の最大の利点は創造性。
0569ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:11:19.99ID:aZQAbupp0
東京は育つ場所じゃなく田舎で育てた精鋭が集まる場所だからな。
0570ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:11:31.82ID:1r5exrye0
これは面白い研究結果だな
0571ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:11:33.71ID:bIeLUsAJ0
西大和を見れば、東大なんて対策次第でどうにでもなることがよくわかる

そして西大和かはノーベル賞とは無縁であり続けることも明らかだろう
0572ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:12:05.53ID:mXAxhlp80
東大の医学部なんか典型的だが、医学に興味がありその道を極めたくて入ってる奴ほぼいないからな
ただ受験戦争勝利者の証として受験してるだけ
0573ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:12:48.01ID:T1I+T0Un0
>>571
東大と京大は明確に難易度に差がある
これは林修などで予備校講師も言っていること
0574ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:13:03.38ID:E+Pb8ek+0
国立大学法人を国立に戻さないとね
病院もそう、何故病院が株やら何やら投資しなければならないのか?
国立公立で良かったのである
0575ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:13:06.13ID:0DusRl1g0
>>564
知能とは何か考えてからレスしてね
0576ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:13:56.49ID:dIhXn3290
>>553
頭脳の西
労働の東

頭脳は西に集まる説は正しい
0577ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:14:02.80ID:0zYKpT+y0
東大医学部受かっても行かない人もいるから
みんなが受かれば東大行くとは限らんけどね
0578ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:14:11.41ID:5acTPbvW0
>>1
人類蹴飛ばして支配するために勉強するやつと研究が好きで人類のために勉強するやつの違い

お受験組は金儲けが目的だからノーベル賞とか金にならないことはしない
0579ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:14:28.82ID:lEWI1v6a0
塾に通わんと有名校に合格出来んような頭ではノーベル賞は無理な事
本当に優秀な奴は1を聞いて10を知るタイプだな。俺は1を聞いて0.7を
知るタイプw
0580ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:14:47.12ID:7CS4/pJe0
良く分からんけど
ノーベル賞とる人って
やたらIQ高かったり勉強出来たりしないんじゃないのか?
それなりのIQと学力はあると思うけど。
0581ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:15:03.07ID:T1I+T0Un0
>>572
QS学術ランキングの医学部門でも国内トップは京大ではなく東大だよ
ほとんどの分野で東大>京大
0582ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:15:41.94ID:xs34dzCL0
>>7
それや
結局東大の問題なのかな
0583ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:15:45.17ID:TquY+Uq40
名古屋大学が多いと聞いたことがあるな
0584ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:15:45.19ID:BqylAvwb0
東京土人の酋長も
ずっと関西から派遣されてるからな
0585ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:15:57.95ID:bIeLUsAJ0
東京にいると、研究者なんてコスパが悪くてやってられん

もっと楽に稼げる道がある
0586ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:16:36.29ID:E+Pb8ek+0
東京は空気が臭い、悪臭の中で生きていたら、ましてや育ったら人間は駄目になる
0587ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:17:35.57ID:xs34dzCL0
>>83
それなんだよな
頭が悪くないとのめり込めない
0588ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:18:02.18ID:699b3vSO0
ノーベル賞取るような人と誰もが認める「一番賢い人」は毛色が違うからな
0589ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:18:11.36ID:lVi716tO0
そうそうこれは思ってた。
東京の人間は、創造性ゼロじゃない。
有名進学校のノーベル賞ゼロっぷり
韓国じゃあるまいし。
0590ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:18:17.95ID:4Q8hv2Ci0
東京にいると経済繁栄の象徴ばかり見せられるからな
興味がそっちへいってしまう
地方にいて自然に向き合っていると自然科学への興味が湧き易い
東京に来て自分より頭のよい連中が学問でなく金儲けのことばかり考えてるのに驚いたもんだ
0591ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:18:31.58ID:5acTPbvW0
拝金主義の東京の連中が金にならないノーベル賞なんて取るわけがない
官僚になって天下るのが最高
それも儲からなくなったから今は外資の投資会社
0592ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:18:39.73ID:BqylAvwb0
小池 芦屋
石原 神戸
舛添 北九州
0593ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:18:41.65ID:T1I+T0Un0
>>583
名古屋大の研究実績は旧帝最下級だぞ
世界ランキングのトップ100に入る科目数で早慶に負けるレベル
地方旧帝で優秀なのは東北大
0594ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:19:15.37ID:E+Pb8ek+0
大工、鳶などの職人の質、レベルが下がっているのは私大文系、Fラン増え過ぎ問題に直結している
0595ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:19:20.55ID:0zYKpT+y0
>>569
学問以外でもそうだよね
田舎のエリートで成り立ってるのが東京
0596ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:20:00.61ID:Q912v4lm0
主に自然科学の研究だろ
比べるなら東大じゃなく東工大か私大だろ
0597ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:20:36.87ID:CZmi0rxn0
>>531
よっぽどの田舎でもなければ地方でも自然の草木に親しむ機会なんか無いよ
地方でも緑といえば公園だ
そしてむしろ東京は大きな公園がとてもたくさんあるし大きな道には並木があって緑が多い
地方より東京のほうが草木に親しんでいるといえる
0598ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:21:07.97ID:5acTPbvW0
地方から人が取れなくなったから移民
地方も人がいないから移民

80年代以降の教育で育った日本にノーベル賞取る力はない
0599ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:21:16.47ID:0zYKpT+y0
>>592
石原って北海道かと思ってた
0600ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:21:25.96ID:xs34dzCL0
>>518
結局はそこに行き着くのかな
医者になって多くは、老人サロン代わりに医院を使う高齢者に無駄な処方箋を書くという
不毛な職業に従事する
0601ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:21:30.73ID:bIeLUsAJ0
>>573

そんなもの詰め込みでどうにでもなることを西大和が示してる

受験勉強の下らなさに最大限寄り添った教育をすれば、合格者は増える

西大和は体育とか美術の時間も実質的には英語の時間として利用している
0602ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:22:10.93ID:E+Pb8ek+0
今都市を不利にさせる旬な要素は空気中ウイルス濃度、
やはり感染して中等症以上になればこれは大変な事、
勉学の質など考えられなくなる
昨年初頭の時点で地方に疎開すべきレベルだったし、それを実行した家族はあったと思う
0603ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:22:35.16ID:T1I+T0Un0
>>597
名門校が多い文京区は区大部分が自然だよ小石川後楽園に小石川植物園
0604ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:23:21.95ID:lVi716tO0
>>549
データベース化が進んで、お金でデータを買い合格してる分はあるのかな。
0605ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:24:21.06ID:aAkzpeVh0
弟が子供が小4の時に大阪から
東京に転勤になってまず驚いたのが
通勤の人混みと住宅価格の高さ
あとお受験競争

通勤の人混みは始発に乗らないと座れんらしい
遅くともAM6時まで。
住宅価格は大阪の2倍するらしい

最後のお受験競争だが
幼稚園や小学校低学年から始まってて
習い事複数は当たり前 中学受験塾も当たり前みたいな感じで
公立中でいいわと考えてたが考えを変えてお受験競争に参加してるw
転勤族で福岡や愛知にも行ったがそこでは1,2番争う成績だったらしいが
東京に来てからクラスで5番くらいに落ちたらしい
一応塾では上のクラスらしいけどね
スタートが小学校5年生からだからどうだろ

しかも東京の価値観が
どこの会社(年収も含めて)に勤めてるか
または子供がどこの学校に行ってるか
大学はどこ出てるか
どこに住んでるか がすべてらしい
0606ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:25:48.37ID:E+Pb8ek+0
両国高校の先生が生徒に
勉強は塾でして来い
と言っていたと聞いてこれは駄目と思った
0607ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:25:59.72ID:n3konDpo0
>>518
医者になりたいから理V目指しているわけではない
ただテッペンを制覇したいだけなんだってか? w
0608ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:26:52.73ID:T1I+T0Un0
>>606
両国はもう没落して手の施しようがない
20年ほど前は東大に20人から30人は受かってたけど今や数名
0609ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:27:08.81ID:H7Ao1xDl0
東大には社畜になりたくていってるから。ノーベル賞なんてでないよ。あれは線路はずれてるわけだし。
0610ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:27:22.99ID:0zYKpT+y0
>>597
地方都市の住宅街でも夜中にホトトギスが鳴いたりするよ
庭にコゲラとかアオゲラ、アカゲラが来たり
四十雀とか鶯とかいろんな鳥が来る
鶯の声で目覚めて春がきたなと思ったり
夏が来る頃夜中に家の周りで時鳥が鳴いて
それが夢に出てきたりそういう体験は東京じゃどうなんだろう
0611ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:27:28.23ID:aAkzpeVh0
>>606
公立高校はどこもそんな感じじゃねえの
最近の進学に力入れてる日比谷などの特殊公立除いてな
0612ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:27:29.71ID:ozrQxwOb0
東大の基礎医学研究室には東大理3合格時に最大派閥的に多いはずの灘や開成桜蔭
出身がほとんどいない この手のは単なるお受験マシーン

国立附属や麻布あたりから東大理3合格した研究力がある医学生と、公立進学校など
多岐に渡る出身の東大の農学部理学部薬学部出身で構成される
0613ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:27:35.71ID:vbbseY/t0
受験少年院のせいってことなのか
受験少年院はまともな部活もないからな
そのうえ受験に関係ない授業は実質他科目の授業に振り替えられ単位不正が横行
売名用の脳筋(吹奏楽含める)部隊も別に備えてたりする
0614ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:28:09.78ID:xs34dzCL0
>>604
確実にあるでしょ
まともに勉学に取り組もうなんて思ったら時間がいくつあっても足りないよ

ただ今ノーベル賞貰ってるような、中高年世代以上の世代はまた違うよなあ
ただ80年代以降、日本が研究予算を極端にケチるようになったという方が大きいだろう
0615ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:28:55.03ID:CZmi0rxn0
>>607
医学部は他にいくらでもあるんだからな
どうしても理Vな人はテッペンを制覇したいんだろう
0616ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:30:01.16ID:xs34dzCL0
>>606
両国高校はカリキュラムも教員の質も最悪だよ
中高一貫教育にすれば解決するようなレベルではない
そもそもが間違っている

>>608
それは三十年前では?
二十年前の時点でもうどこの高校行っても東大受かるようなごくごく一部の最優秀な数人しか受かってないよ
0617ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:30:43.77ID:aAkzpeVh0
どこぞの半島やシナみたいに
受験競争は激しいけど、、、って感じかねw
0618ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:30:44.95ID:lVi716tO0
山口真由はあんなに頭いいのに創造性ゼロ
0619ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:30:57.76ID:Q6ry+8eQ0
つまり、団塊が完全にこの世からフェードアウトする時期になったら
ノーベル賞取る可能性が今後かなり低くなるってことじゃね?
0620ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:31:02.51ID:/IhNGnZw0
そんな都市単位で気にすることでしかも出身高校で何故かゼロというのを問題視してもなんか違う気がするが
0621ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:32:11.95ID:B/COe4Lm0
>>1
試験に受かるためだけの勉強しかしてないのに新しい発見出来る考え方なんか出来ないだろ
記憶力だけはいいから口先だけのコンサル詐欺とか得意な連中ばっかり
上げ足取るのと屁理屈多いよ
0622ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:32:29.62ID:aAkzpeVh0
>>618
自分でコピー人間だと暴露してるやんw
0623ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:32:40.98ID:xs34dzCL0
>>617
まあ今ノーベル賞貰えてるような中高年世代以上の受験競争なんてたかが知れてたけどな
大人になってから、研究予算が貰えるかどうかの方が大きいだろう

受験競争やってたような世代は
就職氷河期で研究予算どころか就職すらまともに出来てないようなのが大勢いて
ノーベル賞貰うこともないだろうけどな
0624ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:33:08.20ID:0zYKpT+y0
>>615
東大医学部絶対合格と言われて落ちて
他の医学部(千葉大)行ったけど
納得できなかったのか翌年しつこく東大医学部受験して
合格したけど行かなかった人知ってる
その人が言うにはなんかの学科の教科書を2回しか読んでなかったけど
受かった人に聞いたら7回読んだと言ってたって
0625ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:33:13.96ID:m4SlV+4Q0
>>540
そのIQ検査自体が韓国だったら不正しそうだけどね。
オリンピックでも勝つためにスポーツマンシップも何もなくなる国だからね。
0626ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:33:32.97ID:8VpbxfWw0
今は公立高7割、私立高3割
ノーベル賞世代なら公立高9割、私立高1割くらいだろ
ノーベル賞世代の日本人の大半が地方公立出身な
0627ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:33:34.94ID:WN0IyoZy0
日本の歴史においては所詮は非征服民のアズマエビスなのよ、身の程を知れよトンキン土人
0628ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:33:46.00ID:xs34dzCL0
>>618
経歴は間違いなく良いんだけど、
勉強得意、努力する才能に恵まれただけの凡人だよね
何もかもが
0629ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:34:16.00ID:KyRIYWZb0
つか東京で子供の中学受験に必死になっているのはその地方公立出身の田舎者なんだよ
富山出身のママは教育熱心で有名
桜蔭の保護者で富山出身がたくさんいた年もあるほど
0630ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:34:36.67ID:lNPwxzqr0
>>554
エビデンスっていってるのにカッペの脳内願望を発狂されてもねえ(笑)
おまえらカッペの劣等感はわかったw

学のない親から学ぶものはない、人口が少なく学校もない畑と山しかないとこから学べるものはないんだよ
今生きてるカッペの老害なんて小卒とかザラなのにどこで学んだ(勉強以外に)のか言ってみろっていってるんだが
ほれ反論はよう
0631ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:35:04.45ID:xs34dzCL0
>>625
してるでしょう

IQも平均身長もコロナによる死者も
何もかも不正してるよあの国は
0632ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:35:19.66ID:ilyQ/a/s0
受験偏差値みたいな尺度では薄っぺらい高層ビルみたいなもんでごく一部分の価値だよ。
語学能力と音楽能力や聴力は被るし視覚野は写真記憶と関係するし右脳は空間把握力と関係する。
経験上運動応力の高い奴は地頭が良かったな。東大に入るのは簡単だがプロ棋士になるのは100倍難しい。
0633ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:35:41.12ID:lNPwxzqr0
>>382
まあノーベルとっても村の山持ちのバカ息子にペコペコせなあかんのです
それが資本主義です
0634ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:36:26.67ID:CZmi0rxn0
>>610
あなたの場所はそうなんだ
場所を明らかにすると自分のは北海道の函館で、
ホトトギスは鳴いてないし、
庭にコゲラもアオゲラもアカゲラも四十雀も鶯も来た事がないし
街中で見たことも無い
見るのはカラスばっかり
鳩さえあんまいない
たぶん函館が最悪なところなんでしょう
0635ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:36:54.94ID:ilyQ/a/s0
>>630
かっぺなんて言ってるようでは低能モロバレ。
0636ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:36:58.51ID:otYNH1aO0
【ノーベル賞】東京実質ゼロ(都内高卒は1人も中学まで愛知)、残り27人は地方公立 受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない  [かわる★]->画像>5枚
0637ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:37:24.26ID:lNPwxzqr0
>>130
在京のせいで日本がメチャクチャ┐(-。-;)┌
0638ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:37:38.44ID:hNMrBUIw0
頭狂人は排ガスで頭ヤラれてるからな
0639ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:37:40.73ID:6MiAyWir0
美濃部都知事の学校群制度で東京に穴があいてるのは有名
なんせ30年近く都立校から東大京大阪大進学者出してなかった
石原慎太郎が改革して、漸く都立から東大京大進学者出たけど
21世紀入ってからだし
0640ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:39:04.16ID:pO2sjBPy0
要するにトンキン人はシナチョン並みという事か?
0641ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:39:07.85ID:pHSpaeVX0
高すぎて厚すぎる受験の壁を
乗り越えたら抜け殻状態になって
″何とか卒業できればいいかな″の4年間
その道を極める人が東京からは
生まれにくいのかな
0642ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:39:51.14ID:lNPwxzqr0
>>632
東大にはいるのが簡単なんて言ってるようでは低能モロバレ。
カッペは畑でも耕しとけばいいんだよw
東京を叩けば叩くほど東京に強い劣等感を持ってまぁすって自己紹介してるようなもんだからなw
だから嫁募集しても村起こし()しても誰もこず寂れてんだろ(笑)
0643ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:40:34.25ID:xs34dzCL0
>>639
学校群制度は本当にクソだったね
日教組の極左や極左の美濃部ゴリ押しで始めたが、
結局、都立のレベルを下げ
私立国立に金持ちで優秀な生徒が集まるだけになった

目的を大きく逸れて、都立高校そのものの意義を潰してしまった
0644ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:40:43.04ID:C9j/VKne0
子供の頃いっぱい遊んで
好きなことに没頭できる環境じゃないと
将来文系であれ理系であれ
世に残す仕事はできないな
0645ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:41:32.31ID:+NGMBFLd0
>>610
埼玉でも16号付近まで行くとホトトギス鳴いたり庭先の木に鳥がきたり
虫の鳴き声で季節の移り変わり知ったりカエルがうるさくて寝られないと
外国人に相談されたりする
0646ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:41:53.34ID:6MiAyWir0
学校群制度:各高校の各学区に住む生徒のみが進学出来るという
地域で最も成績の低い生徒に合わせた制度
毎年東大京大進学者を輩出してた都立の名門校は
途端に誰も進学できなくなった

馬鹿に合わせたらこうなるって話
0647ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:41:56.47ID:lNPwxzqr0
飲食店でもそうだけど優秀な人材が世界から集まるのはやはり東京なんだよねw
結局カッペは東京の大学に来て東京で学ばせて貰ってるわけだから東京がノーベル取ったのと同じなのに馬鹿カッペがフンガーする不思議w
0648ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:42:38.75ID:lmb8rzdd0
そもそも私立>公立という価値観は
東京など一部の都市圏だけで
日本の大半で秀才が進学するのは公立トップ高
また旧帝進学も北大東北大名大阪大九大は完全に公立優位
京大でも公立私立半々
私立優位は東大くらい
旧帝が全国にあるのと相まって
そもそもノーベル賞とるような日本の研究者の大半が業績関係なしに地方公立出身だからな
0649ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:42:49.69ID:E+Pb8ek+0
都市に、東京に集め過ぎたから東京の価値は地盤沈下する、
国全体のバランスが壊れている
0650ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:43:18.59ID:SIGD6U6s0
>>27
帰化人や背乗りや在日が多いから難しい事考えられない
0651ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:43:20.91ID:ilyQ/a/s0
>>621
あ〜立憲の小西みたいな野郎な。口先だけって立憲のクズ全員か。
0652ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:43:28.91ID:xs34dzCL0
環境要因として一つ言えるのは
東京は水が悪かったよね
ほんの少し前まで水道水の質がかなり低かった
臭かったし、臭いゆえに塩素もたくさん含まれてた

>>646
極左の日教組連中のゴリ押し政策を通したら、
かえって貧乏人の子供に不利になるようになったのが皮肉だよな
0653ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:43:42.00ID:BqylAvwb0
1 98.6 University of Oxford
2 98.5 Harvard University
3 97.3 University of Cambridge
4 93.3 University of California, Berkeley (UCB)
4 93.3 Yale University
6 92.7 Stanford University
7 91.6 New York University (NYU)
8 90.3 Princeton University
9 90.2 University of California, Los Angeles (UCLA)
10 89.6 Columbia University
11 89.1 The University of Edinburgh
12 87.9 UCL
13 87.8 Massachusetts Institute of Technology (MIT)
13 87.8 University of Chicago
15 87.7 National University of Singapore (NUS)
16 87.1 The London School of Economics and Political Science (LSE)
17 87 University of Toronto
18 85.5 The University of Melbourne
19 85.3 Humboldt-Universitat zu Berlin
20 85.1 University of British Columbia
21 84.9 The Australian National University
22 84.7 The University of Tokyo ←★
23 84.6 The University of Sydney
24 84.5 Freie Universitaet Berlin
24 84.5 Universidad Nacional Autonoma de Mexico (UNAM)
26 84.2 University of Amsterdam
27 84.1 Cornell University
27 84.1 The University of Hong Kong
29 83.9 University of Michigan-Ann Arbor
30 83.4 King's College London
31 83.1 Universite Paris 1 Pantheon-Sorbonne
31 83.1 University of Pennsylvania
33 82 McGill University
34 81.6 Sorbonne University
35 81.4 Leiden University
36 81.3 Peking University
36 81.3 University of Texas at Austin
38 81.2 Seoul National University
39 81 Universidad de Buenos Aires (UBA)
40 80.9 Duke University
41 80.8 Nanyang Technological University, Singapore (NTU)
42 80.7 University of St Andrews
43 80.4 The Chinese University of Hong Kong (CUHK)
44 80 SOAS University of London
45 79.8 Durham University
45 79.8 The University of Manchester
47 79.6 Tsinghua University
47 79.6 University of Vienna
49 79.2 Brown University
49 79.2 Ludwig-Maximilians-Universitat Munchen
49 79.2 Monash University
49 79.2 The University of Warwick
0654ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:44:08.53ID:BqylAvwb0
53 78.8 Lomonosov Moscow State University
53 78.8 Pontificia Universidad Catolica de Chile (UC)
53 78.8 The University of New South Wales (UNSW Sydney)
53 78.8 Alma Mater Studiorum - University of Bologna
57 78.5 Universidade de Sao Paulo
58 78.2 University of Leeds
59 78.1 Georgetown University
59 78.1 Trinity College Dublin, The University of Dublin
59 78.1 University of Helsinki
62 77.9 Fudan University
62 77.9 Ruprecht-Karls-Universitat Heidelberg
62 77.9 Waseda University
65 77.8 Sapienza University of Rome
66 77.5 KU Leuven
67 77.3 Kyoto University ←★
67 77.3 Complutense University of Madrid
69 77.2 The New School
70 77.1 University of Southern California
71 77 University of Birmingham
72 76.6 Northwestern University
72 76.6 University of Copenhagen
72 76.6 University of Glasgow
72 76.6 Victoria University of Wellington
72 76.6 Yonsei University
77 76.5 Korea University
78 76.2 University of York
79 75.9 Lancaster University
79 75.9 The University of Auckland
81 75.8 University of Wisconsin-Madison
82 75.6 Queen Mary University of London
83 75.5 Rutgers University New Brunswick
84 75.4 City University of New York
84 75.4 National Taiwan University (NTU)
86 75.2 Eberhard Karls Universitat Tubingen
86 75.2 Universitat de Barcelona
88 75.1 University of California, San Diego (UCSD)
89 74.9 Indiana University Bloomington
89 74.9 Johns Hopkins University
91 74.8 Universidad de Chile
91 74.8 University of Bristol
93 74.6 Delft University of Technology
93 74.6 The University of Sheffield
93 74.6 University of Zurich
96 74.5 Boston University
96 74.5 The University of Queensland
98 74.4 Goldsmiths, University of London
98 74.4 Renmin (People's) University of China
100 74.2 The Ohio State University
0655ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:44:14.91ID:XBJRNwtm0
子供の頃から村の乱パやレイプをみて育つから性犯罪が多いのが田舎
人口少ないとこなんて誰が父親か解らないとかあるあるだし近親者同士で繁殖するから知恵遅れやガイジが多いんだよね田舎って
0656ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:44:40.02ID:V6l0xmdC0
生まれた頃から恵まれてるからハングリー精神がなくてある程度で満足しちゃうんじゃない?
スポーツ選手なんかもたしか東京の割合少ないよね
もちろん大学進学率も高いし平均したら東京の方が能力高いんだろうけど突出した天才ってのは育ちにくいんだろうね
0657ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:45:26.64ID:6MiAyWir0
>>643
東大の学生紛争に際に、当時警察を指揮した後藤田が
都立がまともなら東大に進学出来たモノが進学出来ずに警察官になり
東大を占拠してる金持ちボンボン学生と対峙してたと皮肉ってた
0658ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:45:59.23ID:FXsE2d460
面白い視点だな。
東大の野球部も地方の公立出身が多かったり都内出身は受験勉強のスペシャリストなのかもな。
0659ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:46:08.75ID:lmb8rzdd0
旧帝の自然科学系の教員の出身校みてみ
大半が地方公立出身だから
旧帝の学部生で見ても、大学院生でみても
教員でみても大半は地方公立出身
東大だけ見れば私立優位かもしれんが
0660ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:46:25.61ID:KyRIYWZb0
>>648
西日本の多くの地域はトップ校が私立ですが?
しかも旧帝でも頭良い奴が受ける医学部は私立勢が無双
名大医は東海高校だけで30人以上が合格
九大医はラサールと久留米附設が無双
京大医と阪大医は関西圏の私立中高一貫が無双
北海道でも医学部は私立の北嶺が無双
公立トップ校が地区トップなのは東北と北陸のみ
0661ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:46:29.54ID:OQ+QS8lB0
のんびり研究ができる地方でいいじゃないか
東京では無理
0662ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:48:05.57ID:V/vnLCgA0
>>656
日本って47都道府県から成り立ってるんだけど、その中でもネイティブ東京人は47分の1しかいないんだから少なくて当たり前だろw
おまえの田舎どこだよ?沢山いるんだろ?スポーツ選手
0663ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:48:25.74ID:BqylAvwb0
駅弁も私大も淘汰されるべき時代になってる
0664ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:48:29.32ID:aW4nA6SH0
>>612
テレビ取材も受けたこともある灘高トップから東大理3に行った奴が
同じこと言ってたんで、ちょっとビックリしたわ
灘高なんて青二才が受験マシーン化してチヤホヤされてるだけで
東大理3卒業して上の学界に進んでも灘出身者なんて何の力もないし
アメリカのアイビーリーグのような結束力さえない。
医学部教授まで行ってる人は上昌広さんぐらいと自虐的に言ってたわ
それに灘高は関西の成金実業家たちが作ったような実利的な学校だから
純粋に学問を志すような校風でもないと本音を漏らし批判してたのが印象深い
0665ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:48:46.75ID:CZmi0rxn0
>>646
>学校群制度:各高校の各学区に住む生徒のみが進学出来るという

それは全国の学区でも同じでしょ
東京の学校群制はそれとは違う問題があった
0666ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:48:52.11ID:xs34dzCL0
>>657
なるほどね
ほんとそれはかなりあると思うわ

貧乏人の子供は都立高校しか実質選択肢がないからね
しかも住む地域で行ける高校が限られてしまう

つまり選択肢がかなり限定されてしまうというのに
肝心の名門都立高校のレベルが低下
これは本当に罪だと思うよ
0667ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:49:56.26ID:KLnTOUNJ0
自分たちのお受験利権を守るのに必死w
0668ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:49:56.83ID:3MexlL470
圧倒的に有利な東京に
勝つんだから、そりゃ能力は飛び抜けているに決まっている
0669ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:50:55.40ID:KyRIYWZb0
>>664
その結束力があるのが開成と麻布、慶應
この3校のOBは仲間意識が強くて頻繁に集まっている
開成会と三田会は有名
岸田をバックアップしているのが開成会
開成会が主催して岸田の決起集会を開催していた
0670ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:51:50.22ID:E+Pb8ek+0
塾予備校講師がテレビで稼いでいたら没落方向
0671ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:53:05.64ID:WN0IyoZy0
昔から言われてることで、知恵袋でも定番の話だよw
トンキン土人は体も弱い、頭も悪い、繁殖もできないから地方や中国から人間を輸入して生きながらえている w
しかも最近は経済成長率マイナスを叩き出すw
なにならできるの、トンキン土人WWW
0672ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:54:08.63ID:pO2sjBPy0
東大理一だったが東京出身なんてクラスの2割もいなかったぞ。
神奈川千葉埼玉を入れればぐっと増えるが。
0673ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:55:26.77ID:xguyPHu60
そりゃまあ、灘にしろ筑駒にしろ受験曲芸師を育ててるようなところがあるわな。
東大理V医学部からノーベル賞ってのもいないんだっけ。
0674ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:55:27.69ID:OWPVgUGq0
受験科目は今までにあったことを覚えるだけだからな
新しいことを生み出すってのがないよ
受験で新しいことやると受験の範囲外で良くないしな
もちろん過去の積み重ねの先に新しいこともあるだろうけど
0675ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:55:28.72ID:zq2N2n/40
東京の子はお父さんが立派な人は多いはずなのに
0676ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:55:32.35ID:lEWI1v6a0
試験にしろ、テレビのクイズ番組も記憶力中心だから発展性が無い
思考力中心の試験に変えんとノーベル賞は無理、5ちゃんでも様々な
データを書き込んでいる奴がいるがアホじゃ無いかと思っている
0677ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:56:05.22ID:xguyPHu60
京大の望月なんて中学からさっさとアメリカ行って正解だったわな
0678ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:56:26.07ID:WN0IyoZy0
>>662
やっぱりトンキン土人は頭が悪いなあw
人口比で言えば10人に1人はトンキン土人だぞwww
無駄に多いだけのトンキン土人www
0679ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:56:46.68ID:T1I+T0Un0
旧帝医受験で私立にフルボッコにされる公立トップ校

2021年大阪大学・阪大医学部医学科高校別合格者数 
甲陽学院高校(私立・兵庫)11人
洛南高校(私立・京都)8人
東大寺学園高校(私立・奈良)7人

2021年京都大学・京大医学部医学科高校別合格者数 
灘高校(私立・兵庫)14人 
洛南高校(私立・京都)12人 
東大寺学園高校(私立・奈良)12人 
西大和学園高校(私立・奈良)5人 
甲陽学院高校(私立・兵庫)5人 
東海高校(私・愛知)4人 

2021年神戸大学医学部医学科高校別合格者数 
甲陽学院高校(私立・兵庫)7人
西大和学園高校(私立・奈良)5人
智辯学園和歌山高校(私立・和歌山)5人
灘高校(私立・兵庫))4人
須磨学園高校(私立・兵庫)4人

2021年名古屋大学・名大医学部医学科高校別合格者数 
東海高校(私立・愛知)26人
旭丘高校(公立・愛知)14人
南山高校(私立・愛知)10人

2021年九州大学・九大医学部医学科高校別合格者数 
久留米大学附設高校(私立・福岡)26人 
鹿児島ラ・サール(私立・鹿児島)12人 
福岡大学付属大濠高校(私立・福岡)6人
0680ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:57:16.52ID:0zYKpT+y0
>>634
北九州市(門司区)の住宅地なんだけどね
山が多いからかな
裏山があって関門海峡が見渡せるとこ
昔はカッコウも鳴いてたと言うけど聞いたことないし
フクロウも見たことない
函館は自然豊かなイメージだけどな
もしかしたら寒いからかな
0681ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:57:55.86ID:kbIaTfUL0
東京で幼少期を過ごしてたらノーベル賞をとるのに必要な経験が色々足りないんだろうね
自然に触れるとかも東京じゃ整備された公園で虫取りするのがせいぜいだろ
蛇がどう木を登るかなんて見たこともないんじゃないか?
0682ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:58:08.55ID:T1I+T0Un0
>>677
アメリカでいじめや人種差別に遭い海外嫌いになって帰ってきただろw
0683ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:58:12.11ID:6MiAyWir0
>>672
最近漸く復権した
https://biz-journal.jp/2021/07/post_239369.html
70年代〜90年代はゼロだったんだんだからエライ変わりよう
0684ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:58:46.70ID:ZbWEZR9b0
よく訓練されたタイプと地頭のいいタイプに分類すると、地方の公立校から東大京大入る人は後者が多いってことだろう。
0685ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:58:48.83ID:5acTPbvW0
今回のノーベル賞もアメリカ国籍だし
今日本の大学行くっていうのは無能ですってアピールと一緒
海外行くしかないよね

落ちぶれすぎた日本は留学する費用さえ出せなくて留学も減ってるから
もう日本は終わりなんだよ
0686ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:59:20.96ID:u10JLMsP0
勉強できると頭良いは違うしな
地方の国立大卒の方が頭良いと思う
0687ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:59:25.66ID:WN0IyoZy0
地方からヒトモノカネを集めて浪費してるだけなのがバレちゃったねw
勝手に干からびて、トンキン大空襲と地震で滅びてほしいよ、日本のためにwww
0688ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 02:59:57.95ID:F6Gx4i0i0
>>605
>>しかも東京の価値観が
どこの会社(年収も含めて)に勤めてるか
または子供がどこの学校に行ってるか
大学はどこ出てるか
どこに住んでるか がすべてらしい


↑ 東京の価値観が小作人根性なのは、
東京の人口のほとんどは、戦後高度成長期に集団就職で上京して東京や東京近郊に住み着いた地方農家の跡を継げない次男以下の人達だったから

ただ、農家の長男でなく次男三男だから長男と違い独立心や革新気質は高かった。

しかし、一人っ子が増えて・・・ 以下略
0689ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:00:11.79ID:T1I+T0Un0
>>686
地方の国立大は軒並み没落
0690(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/10/18(月) 03:00:19.94ID:7Mf4wJhL0
>>681
(; ゚Д゚)マムシがとぐろ巻いてるの見たことあるけど、木を登るのは見たことない
0691ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:00:30.75ID:xs34dzCL0
>>664
受験に強い高校で
純粋に学問を志す高校なんてないんじゃないかな

今時純粋に学問を志してたら、難関大学に入れなくなるよ
どこの受験に強い高校も予備校化が進んでる

>>685
研究予算もネェ、留学費用も捻出できネェ、
オラこんな国イヤだ~!
0692ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:01:02.14ID:BqylAvwb0
頭が悪いと勉強できない
頭が悪いから受験ごときで四苦八苦するわけ
0693ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:01:35.03ID:d89raevh0
けど芥川龍之介、夏目漱石、谷崎潤一郎とかみんな東京っ子だぞ
0694ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:02:01.62ID:5acTPbvW0
>>687
地方を搾取しすぎて取れないから移民だと言ってる時代だし

塾行ってる連中が集まる学校が進学校で
学校がすごいわけじゃない
0695ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:02:19.19ID:BqylAvwb0
まずバカはバカの自覚がないからな
だからバカは治らない
バカは不治の病

このスレみてても分かる
0696ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:02:24.38ID:0bTKgyOs0
日本には頭のいい子供を伸ばす仕組みが無いからね
0697ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:03:13.74ID:Vg7Tb5E70
私立高校なんて馬鹿ばかりしかおらんからだよ
0698ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:04:00.89ID:0zYKpT+y0
>>681
庭で蛇とイタチが戦ってるの見たことあるよ
イタチにやられたけどちょっとヘビがかわいそうだった
0699ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:04:07.83ID:aW4nA6SH0
>>693
悪いけど所詮文系・・ってなる
0700ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:04:22.47ID:lHZp1Lgf0
受験マシーンは医学部と予備校業界に吸収されとけ
工学と自然科学の世界には行かなくていい
0701ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:05:13.38ID:zq2N2n/40
>>693
彼らも東京にいない時の方が創作意欲わいたのでは
0702ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:05:28.49ID:aPkkLhZK0
>>693
庶民のレベルが低かったから無双できただけの文系の人達やね
0703ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:06:06.60ID:BqylAvwb0
自然科学は別として
そもそも工学なんか
格下の学問だからな

工学がPh.D.とか笑っちゃうでしょ
0704ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:06:07.62ID:d89raevh0
埼玉の東松山か川越か何かの梶田さんが東京近いから東京っ子で良いんじゃないか
渋沢栄一なんかも東京っ子、武蔵っ子で良いだろう
将棋の羽生さんなんかも所沢生まれ東京八王子育ちだよ
0705ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:06:20.07ID:4Q8hv2Ci0
テレビ局もキー局より地方のほうがいい人材が多そうだもんな
東京のアナとかは見た目がいいだけで良さそうな人や面白い番組を作るのはローカルの連中
0706ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:06:22.45ID:0zYKpT+y0
>>693
東京は作家はすごいね
0707ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:07:01.69ID:6MiAyWir0
>>697
東京だけはずっと都立が馬鹿学校扱いだった
金持ちしか通えない開成とかの私立全盛時代が長く続いてた

貧乏都民学生には何のチャンスも与えられてないのが
東京の実態だったんだよ
0708ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:07:49.05ID:0zYKpT+y0
>>702
この3人はすごいよ
どう見ても天才じゃん
0709ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:07:59.08ID:BqylAvwb0
きっとな自然科学とか工学とかいってるヤツにかぎって
科学と技術の違いすら分かってない
0710ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:09:40.85ID:0zYKpT+y0
>>704
渋沢栄一はすごいね
尊敬したくなる
0711ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:09:42.11ID:d89raevh0
あと凄い東京っ子いた

宮崎駿。この方も埼玉の所沢も関係はあるみたいだが

あと黒澤明

宮崎駿、黒澤明

この2人がアカデミー賞名誉賞です。
東京っ子すげえよ

ある意味医者やノーベル賞よりも凄い
0712ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:09:44.16ID:BqylAvwb0
数学なんか
思いっきり文系だからな

そういったことすら分かってない
0713ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:09:55.40ID:T1I+T0Un0
>>708
MITがハーバードの関係者からバカにされていた歴史を知らない奴が多い
理系はエリートの学問ではない、低俗な価値だとされていた
0714ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:10:37.02ID:lVi716tO0
東京の研究者の代表格が、オボコ博士。
0715ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:10:37.97ID:OWPVgUGq0
アインシュタインもじっくり物事を考えるからノロマって学校で馬鹿にされてたようだからな
受験は時間内に速く解くことも重要だからな
まぁ出るような問題を覚えてるとすぐ解けるかもしれないが
0716ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:11:00.53ID:BqylAvwb0
底辺理系も底辺文系も
頭の悪さはあまりかわらないからな
0717ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:11:30.85ID:f9tr0M220
確かにノーベル賞受賞者は西日本の人に多いイメージだわ。特に関西。
0718ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:11:47.49ID:T1I+T0Un0
>>717
一番多いのは愛知
0719ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:11:54.33ID:5acTPbvW0
公立の進学校というのも勘違い
昔の公立は荒れてたから頭がいいやつが避けてただけ
今のように落ち着けば学費が私学より安いんだから公立行くよね

元から塾行って頭がいいから公立の勉強しなくても有名大学に入る
有名大学への実績が増えるループで増えただけで
学校が何かやったわけではない
元から頭いいやつを集めるかどうか甲子園で有力候補を都道府県境越えて取り合うのと同じこと
0720ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:12:00.78ID:RLSCXn1o0
どっちにしろお前らリーマンには関係ないレベルの話やんw
0721ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:12:43.95ID:T1I+T0Un0
>>719
>>679を見よう
0722ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:13:07.72ID:5BuN5COb0
日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0723ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:13:09.27ID:Kveka4SX0
>>526
俺割と足長い、ガタイもいい方だけど
都会じゃぶつかるから急げない
三歩で角曲がれるのを4歩でぶつからないように歩く
それじゃ体力つかないね
足短いならちょこまか急げるが
雄大な大地にいるってことはいい面もある
0724ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:14:38.01ID:H5i7u2pX0
>>1
そもそもノーベル賞を取るような老人世代が学生の頃は、私立は今ほど強くなかった
開成、灘クラスですら滑り止め扱いだった
0725(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/10/18(月) 03:15:01.86ID:7Mf4wJhL0
>>720
(; ゚Д゚)リーマンには関係ないかもしれんが、ねらーには関係あるかもしれんのだ
0726ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:15:09.64ID:5acTPbvW0
>>721
関西の公立の治安が悪いだけだろ
0727ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:15:20.00ID:T1I+T0Un0
>>724
岸田の時代でも開成は東大に100名以上合格している
0728ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:15:29.92ID:0zYKpT+y0
そういえば傷ついたカラスが庭に落ちてきたことがある
空中戦してやられたらしい
苦しんでたから市役所かどこかに電話したら
動物園(到津の森)に持っていってくださいと言われた
段ボールに入れて持っていったらしばらくして「助かりますよ」
と言われて絵葉書くれた
0729ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:15:30.81ID:0DusRl1g0
力士は田舎の方が輩出してそうなもんだけど2世3世力士が東京出身なんだよね
0730ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:15:48.17ID:d89raevh0
近藤勇と土方歳三が東京っ子
これだけでも十分です
勝海舟も東京っ子なのか
龍馬の師
0731ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:16:18.90ID:6MiAyWir0
>>719
何処の都道府県の公立高校かに拠る
埼玉何かは北進テストって独自の偏殺判断基準持てって
公立上位から東大進学者を輩出してたが

内申書なんか二の次でキニシナイ教育方針だったんで、
文科省から御指導御鞭撻受けちゃった自治体なんかもある
0732ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:16:29.58ID:T1I+T0Un0
>>726
九州も四国も私立無双だぞ
久留米附設とラサール、愛光に勝てる地元の公立はない
0733ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:17:08.54ID:aPkkLhZK0
>>724
東京都を始め複数の都道府県は1967年、いわゆる「学校群制度」を導入

これで少なくとも都立高校は終わった

そして石原改革で学校群制度がなくなる2000年代前半までずーっとそのままだった
0734ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:17:22.72ID:oKBqEq3B0
ロシア人の数学の難問の一つ「ポアンカレ予想」を解いた、
グリゴリー・ペレリマン博士(44)は、カッコ良かったな。
フィールズ賞は辞退だ、
韓国人では、ありえない。
0735ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:18:10.46ID:s14LjosX0
>>19
> 地方だと偏差値70くらいだと神になれる
厳しい
0736ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:18:20.55ID:0zYKpT+y0
>>729
東京出身の幕内力士は多いねー
0737ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:18:43.95ID:aW4nA6SH0
>>703
物理や工学は女の頭脳が立ち入れるような生易しい世界じゃないでしょ

それを証明するかのように医学という分野でピペド作業に精を出すのが

やわな女性知の限界という現実だし
0738ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:19:51.03ID:6MiAyWir0
>>731
×偏殺
○偏差値
わざとじゃないよ
0739ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:19:54.87ID:s14LjosX0
>>732
そこは別物
0740ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:20:08.48ID:aPkkLhZK0
金のせいもある気がするな
東京は生きていくのに金がかかり過ぎる
よってのんびり学問なんかに精を出していられるような環境じゃねえんだわ
人も多すぎる

学問の探求は短期的には全く儲からない

>>737
女は空間把握能力の致命的な欠落がある
ゆえに中学数学の時点ですでに躓いてる
立体的な問題が出てきたらもうわからない
真面目だから他の文系科目の暗記で稼いでるだけだし
0741ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:20:34.98ID:d89raevh0
理系のノーベル賞の研究がなにか凄い発明や発見だったり
社会や人類に役に立ってたり、後々役に立つ可能性もあるのは認める

ただ、レベルが高すぎて凡人の俺にはわからず、感動ができない
それに比べて宮崎駿のアニメにはたくさん感動した。
あと葛飾北斎の浮世絵とか見ても感動できる

俺は東京っ子で良かった
めちゃくちゃ凄い研究とかはめちゃくちゃ頭が良い人にお任せする
0742ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:20:58.58ID:eWfhI1za0
テーマが特殊過ぎてはっきり答えなんてないから、想像するしかないんだが
天才に対しての想像のレベルが低すぎるだろ
0743ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:21:16.63ID:oKBqEq3B0
「ポアンカレ予想」を解いたことで、
将来にわたって名声は残る、賞賛される。
ノーベル賞何個、ノーベル賞欲しい、金がないから取れないなどと
言っている民族とは違う、
金がなくても、フィールズ賞は取れる。
0744ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:22:31.61ID:BqylAvwb0
物理にも工学にも縁がない低学歴がなんかいってるしな
0745ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:22:38.62ID:OWPVgUGq0
>>730
勝海舟も元の家系は農民なんだよな
近藤勇と土方歳三も農民だったな
龍馬も武士の身分を買った家だったか
0746ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:23:05.17ID:6MiAyWir0
学科の成績より内申点で苦労した地方の学生の話を聞くと
埼玉の取り敢えず北進テストガンバレ的な教育方針もあると知ると
理想郷のように見えるそうだけどね
0747ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:23:07.50ID:genFFxbA0
>>1
犯罪者も殺人事件も日本一多いのになあ東京
0748ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:24:02.48ID:5acTPbvW0
>>738
5ちゃん長いから気にせんよ
0749ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:24:44.53ID:H5i7u2pX0
>>733
日比谷、西、戸山はこのせいで進学実績が大幅に落ちた
逆に富士、青山、国立は学校群のおかげで進学実績が急上昇
特に国立はかつてのトップ校だった立川を追い抜き、多摩地区の公立トップに上り詰めた
0750ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:24:57.89ID:BqylAvwb0
物理と工学を並列にしてる時点で
もうお察しなわけ

そして、物理で数学は自然現象を説明するための
道具ということすら分かってない

数学なんか数学ヲタに任せとけばいいだけだからな
0751ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:25:23.99ID:pqxHBQ8C0
ちなみに本庶先生のノーベル賞研究成果である薬の売上は年間2兆円だぞ
日本の製薬メーカーが本庶先生の研究を無視したせいで売上の大半が外資の製薬会社で
日本への還元は巧妙に特許契約を結んだ小野薬品の懐に入る年間1000億円のライセンス料にとどまっている
本庶先生の懐に入るのは年間数億円にすぎない
0752ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:25:36.33ID:d89raevh0
ミスチルの桜井さんなんかは東京の練馬区みたいだな

ノーベル賞だけが凄いのか?

ノーベル賞とれた方々は良いけど、超頭が良いって危ういこともあるよ

理系も素晴らしいけど
文系とか芸術も素晴らしいよ。あとは戦、武士、新選組カッコイイ
0753ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:26:10.95ID:lVi716tO0
要約するとトンキンのアタマは、韓国や香港と変わらないこと。
日本以上の受験戦争なのにノーベル賞ゼロ
0754ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:26:13.61ID:T1I+T0Un0
山口真由は北海道の公立中時代に全国模試で1位
公立トップ校の札幌南に進学するつもりだった
でも模試の主催関係者から電話がかかってきて全国1位なのに地元の公立で満足できるんですか、東京に来ませんかと誘われツクフに進学
0755ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:26:18.92ID:BqylAvwb0
フィールズ賞なんか一時期ずっと
物理で役に立った業績ばっかり受賞してたからな
0756ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:26:39.92ID:d89raevh0
もしかして、三島由紀夫も東京っ子?
また凄い人がいたな
0757ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:26:44.73ID:5Kd9ET+p0
たった28人のサンプリングで、統計を語るなボケ。
0758ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:26:53.95ID:l/wdkhu60
せかせかして時間を縮めた方が勝ちみたいな場所だからな
理論と思考をじっくり深めていけるような環境ではないね
0759ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:27:43.07ID:BqylAvwb0
いまどき特に純粋数学なんか
まったく役に立たないから
隅に追いやられてる
0760ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:28:31.83ID:KqGEonrc0
>>746
ノーベル賞取った天野氏は5教科は抜群だったが
内申点が不十分で公立トップ高ではなく公立2番手校に進学したからな
天野氏の子供は東大と京大に進学したから頭の良い家系
天野氏はくじけなかったけど内申制度でつぶされる才能もあるのかもしれんね
0761ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:28:37.44ID:oKBqEq3B0
東大で、偏差値80あったからといって、
それは秀才レベルで、あって、
ロシア人の数学の難問の一つ「ポアンカレ予想」を解いた、
とかできないだろ。偏差値でいうと100超えているかもな、
0762ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:28:45.83ID:eWfhI1za0
あえて言うなら都内だと、人生のレールが都内レベルになってしまいやすいこと
都内では東大の施設はもちろん大企業の本社や霞が関がリアルにあるせいで
将来の目標が幼少から都内レベルで固まってしまいやすい
0763ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:29:04.50ID:6MiAyWir0
>>751
エイズ治療薬開発した満屋先生とか
アメリカの製薬会社に根こそぎ奪われたんで
自身の発明に拠らない別の方法でエイズ治療薬開発して安く公開してる

まあそのせいでノーベル賞獲れないのではないかなんて言われてるな
0764ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:30:19.60ID:V6l0xmdC0
>>662
他のやつも書いてるが東京って人口の10分の1が集まってんだわ
別に東京のことは貶してないよ
大学進学率も高いしどう考えても子供育てるなら東京だし東大とかで見るとたしか東京やら首都圏の割合が高かったはずだし成功者になるには十分だわな
ノーベル賞とかになるといないだけで
べつにそこまでの天才を一人出す方が優秀だとは思わんしな
0765ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:30:45.29ID:KqGEonrc0
>>754
まあ、父親が東大医学部、母親が京大医学部だからな
遺伝的には最高なわけで地方だからハンディがあるとかそういうレベルではないな
0766ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:31:04.63ID:Kveka4SX0
>>586
そうだね
東京の街は臭いってその通り
で、みんな誰かがなんとかするだろうと思って臭いまま通り過ぎる
思考停止するんだよね
自然しかないのに臭いなら自分でなんとかしようとする者も出てくるってやつだよなあ
0767ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:31:06.10ID:Vg7Tb5E70
私立高校は馬鹿とゴミばかり
0768ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:31:08.40ID:aPkkLhZK0
>>752
ミスチル櫻井は山形という母の実家という故郷がある
毎年夏休みに帰ってた人
0769ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:31:20.32ID:T1I+T0Un0
>>761
そいつこどおじだろw
フィールズ賞の賞金辞退して母親の年金頼りにキノコ狩りに勤しむ毎日
典型的なアスペルガーだよ
0770ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:32:05.03ID:bp9UbCMo0
>>1
要するに
ノーベル賞を取る大学は東大を目指さずかぁ..
ははっ
これは、東大は組織の歯車を造る場に過ぎないと
天才は、東大からは産まれないと言う事だな。
0771ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:32:27.55ID:dzbdTOYt0
>>720
中高一貫お受験組エリートは日本衰退の一因かもしれんぞ
0772ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:32:28.47ID:m52Ncnvy0
という事で日本人受賞者はゼロな
韓国に稀てやんの
大笑いだ
0773ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:32:58.27ID:LLKRL6PP0
東京しか知らないから、視野が狭いしメディアの洗脳を受けやすい
0774ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:33:33.51ID:H5i7u2pX0
>>767
私立大学はもっとゴミ
ノーベル賞受賞者を輩出したのは東京理科大の1校のみ
0775ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:33:34.92ID:oKBqEq3B0
>>754
全国模試で一位というのも自慢なんだろうけど、
私も、記憶力だけが良くて、過去に改名されたものを応えるだけの、小学生時代はそんな感じだった。
でも、そこからあたらしい、ポアンカレ予想を解くとかは、別物だろ。
0776ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:33:35.08ID:ydZ6RgUc0
東京は人口が多いと言っても大半が文系サラリーマンだろ
理系の研究者技術者が少ない
だから地頭が悪いんだろ
0777ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:33:48.68ID:WiXqVmer0
軽く調べたら

筑駒も開成も高等学校の設立はそれぞれ1947、1948年設立とある

一番若い日本人受賞者は山中伸弥教授で1962年生まれ

ほとんどの受賞者が高校生のときにそもそも筑駒も開成も学校設立してないからなぁ

ただ開成は前身の中学校も含めると歴史は長いので開成中やその前身中学校にも出身者居ないと言われるとちょっと痛いが

若い研究者が育ってない日本という問題の方に着目した方が良いと思うわ
0778ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:34:23.08ID:Vg7Tb5E70
>>586
臭いしよどんでるよなw
やっぱり天皇が浄化中でまだまだ穢れた地域が東京に多い
もともと特殊部落地域だしな
しょうがない
0779ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:34:23.18ID:dz4A4gN00
パターン化された思考のスマートさと、
新たな知見を発見創造する能力は、まるで違うからなー

都会だと、良くも悪くも必勝パターンのトレースみたいな訓練つーか思考になりそうよな。

AIが全てを凌駕する時代には、とても危険な思考の硬直化とも言えそう笑
0780ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:35:13.99ID:LLKRL6PP0
クイズ番組でドヤ顔する為に勉強してるのがトンキン人
0781ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:36:24.98ID:iMaN8Huf0
確か日本以上に学歴社会で受験戦争の韓国もノーベル賞とは無縁だよね
学歴だけ良くても意味ないって証拠じゃないかな
0782ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:36:29.08ID:H5i7u2pX0
>>780
某クイズプレーヤーはクイズ番組でドヤってたけど司法試験には落ちたもんなw
0783ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:38:07.38ID:bp9UbCMo0
>>1
名門大卒、学歴信仰が終わる時が来たな。
0784ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:38:32.90ID:jFHatiFN0
>>781
そうやっていつまでも韓国を見下してろ、アホ

Times Higher Education Citations 2022
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1440万報の論文を解析

中国のトップ大学
清華大学 86.8
北京大学 81.7
中国科学技術大学 72.8

韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 85.4
ソウル大学 68.5
浦項工科大学 65.4

香港のトップ大学
香港中文大学 95.0
香港大学 95.0
香港科技大学 86.6

台湾のトップ大学
台北医学大学 73.4
国立台湾大学 64.8

シンガポールのトップ大学
シンガポール国立大学 87.3
南洋理工大学 85.1

インドのトップ大学
JSS高等教育研究アカデミー 100.0
インド工科大学ロパー校 99.7

日本のRU11
京都大学 58.3
東京大学 58.2
慶應義塾大学 41.6
名古屋大学 41.4
筑波大学 37.9
東北大学 37.8
九州大学 34.0
大阪大学 33.9
東京工業大学 33.2
北海道大学 31.3
早稲田大学 24.4
0785ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:38:44.09ID:bp9UbCMo0
ネームバリューからは天才は産まれない
0786ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:39:15.19ID:H/VIDow90
関西人のバイタリティーは関東人とは違うよね
スポーツの世界も関西人強いし
0787ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:39:46.55ID:oKBqEq3B0
>>769
数学だけじゃなくて、物理学も分かってて、
太刀打ちできない天才だな、数学だけしか理解できなくて、
打ちのめされた、アスペルガーねぇ。そういう天才がいても良いんじゃない。
0788ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:40:38.38ID:8r2aQ1cp0
「いま東大にいる俺は小学校の夏休みの宿題で地球の半径を測ったのに、
セミを200匹捕まえたやつが優秀賞もらってて評価できない先生が気に食わなかった」
って書き込み見たけどそれと同じな。中高一貫の名門校は高級な2番煎じを目指すし、
それが評価される。リスクを犯して一見意味がないように見えるトライもしてみるような
ノーベル賞に求められる冒険心は、都内有名校では求められてない。
0789ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:40:55.83ID:1ct+6qGb0
>>784
慶応すごいな
地底に勝ってるのか
0790ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:41:27.14ID:KyRIYWZb0
>>774
学術ランキングで早慶に負ける国立ばっかだがな
理系分野でも科目によっては旧帝より早慶が強い
0791ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:41:55.00ID:LLKRL6PP0
地方大学生「光の速度を超えるものがあるんじゃないか?」
東大生「無いよw」
地方大学生「例えば重力とか」
東大生「重力は粒子じゃないよwwwww地方大アホすぎwwwwマーチ以下w年収300万確定www」

こういう感じが駄目なんじゃね?
0792ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:41:56.11ID:Bvm7tCQI0
わざわざアウェーに行く行動力が人を育てるのか
0793ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:42:15.14ID:d89raevh0
渋沢栄一が東京都北区に住んでたし
埼玉と東京は武蔵っ子ってことでいいんじゃないだろうか
渋沢栄一のなにに感動したかというと
この方はたくさんの人の役に立ったり恩恵を受けるものを作ろうとか残そうとする。
一万円札になるのは凄く納得する。渋沢栄一という私の色を大学や企業とかで残そうというより
日本の為に、日本国民、はまたま世界の人々の為にと尽力した方ではないか

日本は渋沢栄一賞という賞をつくらないか
0794ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:42:39.89ID:T1I+T0Un0
>>789
通信分野では慶應は日本最高峰
よくNTTや東大と共同研究やっていて最近は宇宙工学にも強い
0795ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:43:40.97ID:H5i7u2pX0
>>781
韓国を擁護したいわけじゃないけど、韓国が経済発展し始めたのは1980年代後半から
まともな環境下で教育を受けられるようになったのは現在50代以下の世代だから受賞者がいないのは当然
もっとも将来的にノーベル賞受賞者が大量に出てくるかと言うと微妙ではあるが
0796ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:43:52.53ID:uoKcYdAp0
今受賞してる90〜70歳の時代でも東京が一番人口多かったろ
学校のレベルの話じゃなくて街の環境じゃないか

ノーベル賞って宇宙の普遍的な法則見つけたりその中から新たなものを見つけたりする探究心だよな

五輪の国立競技場見ても分かるように刹那的にスクラップアンドビルドしてる街の中で大きな時間の流れの学問を考える素養って養われるものなのか
0797ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:44:21.19ID:iMaN8Huf0
>>784
ん?
別に見下してないけど?
受験勉強ばっかに力を入れても駄目なんじゃないかと言ってるだけ
0798ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:44:53.99ID:QeXliYVs0
ノーベル賞を取るには利他的な精神も必要になってくるだろうからな
本当に学ぶことや学問が好きでやってるとかも
一方、受験マシーン都民はマウントがとりたいとか自分だけいい思いをしたいってモチベーションが先になっちまうからな
出来ることなら勉強などしたくはない
0799ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:45:28.62ID:8r2aQ1cp0
高級な二番煎じ研究ってほんとに名門校出の人って好きなんだよね。
学習塾からの習性で答え合わせのつもりなんだろうね。
そういうのは論文にこそなれど、分野を前進させるものでは決してない。
0800ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:46:01.27ID:g/PhconA0
>>798
利根川氏や野依氏や中村氏は利他的立ったのかあ
0801ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:46:37.91ID:T1I+T0Un0
そもそもノーベル賞自体が欧州の政治的利権次第だから
各学問団体の科学賞の方が価値がある
0802ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:46:38.34ID:IbFDwF6I0
>>98

くわしく
0803ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:47:50.30ID:YH2cVUzw0
>>678
こういう馬鹿がカッペの解りやすいサンプル(笑)
算数すら出来ない水飲み百姓は売れない放射能野菜でも発狂しながら潰してろよw
0804ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:48:05.60ID:xguyPHu60
>>799
成果が比較的出やすいからな。
あと、近年では腰を据えた基礎研究がやりにくくなってるので、
ますますそういう成果が出やすい方に飛びつくという世代的な問題も生じてきてるかもな。
0805ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:48:23.00ID:d89raevh0
ノーベル賞は凄いんだろうけど
俺は昔から日本人の白人国家に認められたら凄いとか
選んで貰うの待ち、なんかよくわからないんだけど
選ばれたなら手放しで凄いんだろうみたいな
本当にハクや名誉がつくことに疑問を持っていた
選ばれてなくて凄い人もいくらでもいるだろうし
そろそろ脱却してもいいのではないか
俺たち日本人の手で選び、海外の人も選ぼう
中国や韓国とかと組んでも良い
0806ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:48:35.55ID:YH2cVUzw0
>>678
コロナは人口比で言えばカッペランドの方が多いもんなwwwwwwwwwwwwwww
0807ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:48:47.41ID:LLKRL6PP0
>>803
その放射能野菜を食べてるのがトンキンじゃんw
0808ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:50:05.14ID:MMh1hlC50
田舎の方がいいというのはあるぞ
それだけ日本の自然の懐の深さがすごいということ
京大理学部で今若手で最高の天才と言われている数学者は岩手県の公立校出身だし
大谷翔平も岩手出身だな
0809ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:50:24.36ID:WiXqVmer0
岸田新総理が開成出身だからその辺絡めて色々言いたい人がいるのを狙っての記事なんだろうかね
0810ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:50:40.48ID:p+DwWVW60
ここまで受賞人数が増えればな

人口は多いはずの都内育ちが1人も取ってないことは目立つわな
経済的にも教育環境的にも恵まれてるはずのところがな

利根川は高校だけ都内だが、中学まで他県だろ、大学は京都だしな
都内育ちとは言えない

都内は常に外からそれなりに優秀なのも集まってきてるし、
他県育ちなら東大に入ってもノーベル賞は取ってるわけだ

となると、これは、子供時代に都内で過ごすことの影響の話だろ

ある程度は田舎で多感な時期を過ごしたやつじゃないと、
探求心が凡庸でおわるのかもな
0811ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:51:27.66ID:IbFDwF6I0
>>120
小保方さんは有名になりかけてた
残念だったけど
0812ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:52:11.71ID:QeXliYVs0
>>518
医者意外やらせても中抜きのスペシャリストになるだけだからな
0813ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:52:29.94ID:7u1W2AoD0
>>586
その東京に憧れて肥やし臭いカッペが汚染しにくるんだから汚くなった当たり前だろ
陰湿で貧しい田舎から逃げ出してきたカッペが東京を臭くしたんだが?
カッペは自然が多ければ多いとこほど人間が腐ってるよねw
自分の子や孫が東京に逃げてくってどんな気分?
研修生を違法賃金でこき使ったり
ほんと先祖代々ヒトモドキだよカッペは
0814ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:52:42.48ID:wEB6Omkb0
>>808
岩手は学力調査で常にワースト5に入る
0815ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:52:55.16ID:IbFDwF6I0
>>125
それ間違いだよ
理科の実験をやったりするサイエンス関連の塾があるよ
0816ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:53:42.68ID:6MiAyWir0
>>784
CWTS Leiden Rankingの引用数だとあまり大差ない感じだけどな
0817ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:53:47.25ID:H5i7u2pX0
>>801
人種別でみるとノーベル受賞者は殆ど白人だし、国籍でみてもアメリカとヨーロッパ国籍が大半を占める
やらせとまでは言わないが、ノーベル賞が100%公正とは言い切れない部分があるのも事実
ちなみに日本は非白人国家の中では世界一受賞者が多い
0818ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:54:15.16ID:QeXliYVs0
>>615
河野玄人君なんか医者やってないしな
0819ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:55:11.45ID:iOc+iEiK0
>>784
でも都市圏の私立高出身者がたくさん行きそうな東大京大慶応が強いじゃん
教授は地方公立出身なのかもしれんけど
0820ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:55:53.94ID:EgNFxKO90
>>656
ハングリーって君爺さん?悪いけど体育会系・・ってなる
0821ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:56:56.31ID:LeAxm8OV0
>>769
そこまで行くとサヴァン症候群
0822ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:57:36.81ID:6vt/qRO/0
てやんでぃちきしょーめ!
0823ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:58:26.53ID:RXgr05/P0
何かが潰されるんじゃね
0824ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:58:37.48ID:9R3tRBpI0
学問は地方出身者がやる、それでいい気がする。東京は学問に向かない。スポーツ選手だってそうだろ。余裕を持って暮らすにはコストが高すぎる。
0825ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:58:50.45ID:EgNFxKO90
>>768
カスチルは不倫して嫁と子供を捨ててギリギリとくっついたんだよね
田舎者って薄情だからそういうこと平気でやるよねw
田舎から出てきた芋が身体だけのタレントに興奮しちゃって盲目になるっての
芸能人見慣れてる都民からしたら滑稽だろうねw
マット殺人県出身なんだねこわw
0826ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 03:59:38.28ID:qE47VFtR0
>>1
出生率は低いし、東京集中は弊害だらけだな
東京圏に本社を置く企業に重税かけて、地方の企業を支援すべきだな
0827ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:01:08.75ID:Ld88rV1E0
>>807
食べてないよ?成城石井や紀伊国屋、コストコで南半球の野菜買ってるし

逆におまえら水飲み百姓は東京から恵んで貰った金で生活してるじゃんwww

恵んで頂いて文句を言うw
カッペ=チョンだなw
0828ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:01:10.48ID:CEpgB01U0
東京なんて地方出身のヤンキーとかインテリヤクザしか住んでないじゃん
荒っぽく自己実現が出来ちゃってる奴に反骨精神は育たないからな
粘り強く探究し続ける胆力なんてものは葛藤を抱えた心にしか生まれない
0829ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:01:17.86ID:d89raevh0
最近のノーベル賞で一番ガッカリだったのが
ボブディランが文学賞受賞って奴
俺が尊敬する府中だから東京っ子の漫画家の浦沢直樹も喜んではいたんだろうけど
浦沢直樹は本当に若いの頃から好きで憧れてそうだからいいんだが
なーんか、日本人のニワカみたいな人達もボブディラン、ボブディランとか言い出して
風に吹かれてとかもだが、本当に政治的や若者とかの行動にどういう影響与えたとか知ってんの
肌で感じたりしたの。って思ってしまったわ

選ぶのが欧米だからボブディランも選ばれるのではないか
日本の金子みすゞだって選ばれて良いよな?
井上陽水とか。井上陽水はボブディランの影響受けてるのだろうか
吉田拓郎は受けてるかな。ユーミンはどうだろう
あの人米軍とかミッションスクールの影響受けてるみたいだからね

作詞家も阿久悠とか本当凄いわけじゃん
0830ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:01:33.40ID:Bq1TB6SM0
>>805
もう京都賞があるでしょ。
国際的にもノーベル賞の補完とか言われてて結構権威出てきてる。
0831ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:01:34.04ID:IbFDwF6I0
>>187
じゃあ地方はというと、旭川やら大津やら
0832ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:02:29.92ID:Ld88rV1E0
>>773
カッペは狭い県内しか知らないからマスコミの洗脳を受けやすいし単細胞の馬鹿が多い(笑)
0833ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:03:15.54ID:d89raevh0
本当に無知ですまんのだが、ボブディランよりビートルズの方が凄くないの?

なんで、ジョンとポールがノーベル文学賞じゃないんだ
0834ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:03:23.13ID:SoPERe4g0
トンキンにイノベーションは無理無理
0835ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:03:25.00ID:FyV+eBWH0
勉学のノーベル賞もそうだが生粋都民のプロ野球選手で名球会入りもいないんだよな
0836ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:03:42.87ID:Ld88rV1E0
>>778
おっと、天皇が逃げ出したキントンの悪口はそこまでだwww

キントン駅から歩いて七分、現在も同和地区絶賛活動中www
0837ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:04:03.70ID:yvU+V1mD0
>>1
大阪と愛知が多い印象が有るが…東京は確かに無いな
昔から野球選手でも大阪、愛知は凄いけど、東京は…
サッカーはどうだろ?神奈川かな?いや、大阪か…いや九州か?

人口が多い割に東京からはいい人材が輩出されてないって事だろ
大阪、愛知、神奈川は高校野球でも常勝のイメージが定着してるからな
埼玉、千葉が少し物足りないな〜学問、スポーツを含め、東京より下な感じ
だから、神奈川県民、特に横浜市民から埼玉、千葉は馬鹿にされるんだと思う
0838ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:04:04.74ID:94XqSElo0
朝永振一郎も湯川秀樹も東京出身なのに、二人とも3歳未満で親が京都大学の教授に就任した事で東京はノーベル賞を2人も取り逃してるのな
南部さんは子供の頃に関東大震災があって、福井の親の実家に移住してるし、なかなか運もない
0839ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:04:28.02ID:f9tr0M220
受験勉強云々言っているが、関係なくないか?
地方公立高校も受験するんだからどっちもどっちでしょ。むしろ中学受験組の方が学ぶ環境が良さそうな気もするが。
0840ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:04:29.09ID:LeAxm8OV0
>>833
文学作品を残さなかったからでは
自叙伝とかは書いたかもしれないけどそれに文学性はないし
0841ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:04:29.91ID:IbFDwF6I0
>>220
摂陵だったっけ?
あそこはもともと偏差値が低かった
系列になって上がったが、そもそも早稲田に行ける人が少ない
0842ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:06:12.16ID:Ld88rV1E0
カッペなんて軽トラをDQN車に改造してやることないから十代で交尾して子供作って親は頭プリンのガキは天山みたいな虐待ヘアスタイルでウンコ座りしてタバコ吸ってるイメージしかないw
0843ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:06:30.48ID:h8udvk+A0
話はちょっとそれるが、馬に早熟型と晩成型があるように、人間の
知能の発達にも個人差がある筈で、それを考慮した学校・教育制度って
必要じゃないだろうか。或いは家庭環境の影響で、本来の能力を生かせ
ず埋もれてしまってる人材も相当いるんじゃないだろうか。

競争馬さえそれぞれの特性に合わせてトレーニング方法等を変えているのに
人間さまが画一的な処遇に甘んじているというのは勿体無い気がする
0844ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:06:32.54ID:jfsSnLvH0
受験競争でリソースをすりつぶす
チョンと同じだな東京は
0845ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:06:42.27ID:V6l0xmdC0
>>820
たぶん研究とかしたことないとわからないと思うけど研究室ってどこも体育会系だしコミュニケーション能力も必要とされてるよ
なんか陰キャが黙々とやってるイメージあるのかもしれないけど
0846ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:09:35.11ID:SoPERe4g0
トンキンを優遇しても日本が没落するだけ
0847ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:10:37.90ID:rrKdSeME0
体操の白井が体操以外できないと言っていたが
子供の頃から決まりきった頭の使い方しかしてないとそれ以外の使い方について脳が発達しないんじゃないの

毎年、試験の出題形式や内容をメチャクチャに変えてみれば?
0848ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:10:45.23ID:LeAxm8OV0
>>837
陸上は埼玉>東京≧千葉>神奈川な印象
0849ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:11:29.99ID:CEpgB01U0
あと外的要因としては公害都市だから化学物質の作用で脳に欠陥が出来てしまって想像性、創造性が育たないのかもな
電車の人身事故多発地域でもあるが、そのアナウンスを聞いて気の毒に思うのではなく怒りで舌打ちする奴がほとんどなんだから
新しい発見というものは世の中を良くしようという心が原動力なんだから、精神性としては真逆だよね
0850ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:12:15.15ID:rrKdSeME0
>>843
現状早熟馬が圧倒的に有利よな
浪人すればいいんだけど
0851ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:12:38.81ID:pMPF/sjw0
中学受験とかアホだと思うわ
最終目標は、東大だろ?
なら普通の公立高校で十分、どうせどこ
行っても授業なんか聞かないんだから
0852ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:12:44.70ID:LeOtDy0U0
>>699
>>845
大丈夫?アスペルガーなのかな?
ちょっと話が噛み合ってないと言うか飛んでるよ?
脳筋馬鹿?
0853ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:13:12.13ID:d89raevh0
手塚治虫だって国民栄誉賞もノーベル文学賞だって受賞していいはず
手塚治虫は世界ではあまり有名ではない。というのが悔しい
ならば日本人が作ったり選んだ賞でしっかり価値を認め、世界に知らせて良いのではないか
中国を味方につけることができたら大きいかと
ただ中国は共産党一党支配の国。検閲とか厳しそうだ
0854ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:14:59.00ID:7Na+sNt90
>>2
調教開始年齢が早まって、ピークを18歳に設定しているからね

そもそも、塾で受験技術を得ても、塾講師くらいしか使い道がないからね
0855ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:15:07.52ID:L9iw6Lux0
とりあえず百姓どもに恵んでる金を打ちきるところから初めないと
残留孤児(現老害カッペ)はすぐに国に強制送還させて在京は一月迷惑滞在税を一匹につき20万取ればかなり減るだろw
0856ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:16:16.51ID:S6CnfkyB0
日比谷は東大合格者数急上昇じゃない?
0857ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:16:45.53ID:bVXK9mTL0
ゴミの集まる街
それが東京なんだね
0858ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:17:11.24ID:1hsNwi5C0
地方から東大京大行った奴は忙しくなくて
都内から東大京大行った奴は忙しいの?
地頭が悪いから?
0859ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:18:12.17ID:yvU+V1mD0
>>838
いや、その湯川さんって親は和歌山だよw
親が京大卒だし、京都出身って本人が言ってる訳で…惜しいとかのレベルじゃないし…
分かるよ、東京がいかにノーベル少ないか、でもそれは奢りじゃないかな?

大阪、愛知、神奈川は人口&ハングリー精神が有るような気がする
イメージで決めつけると特に横浜の人が怒りそうだが…
でも実際に人材という観点で見れば大阪、愛知、神奈川の三強だと思う…

しかし、これも何時まで続くかは分からない…ノーベル賞受賞者も今の体制だと減るだろうし
日本代表だって弱くなってるし…東京を首都のままで、霞が関解体が良いのでは?
財務省を大阪、愛知、神奈川の3つに移せば良い

テレビは電波オークション一択だな〜もう10年まともにテレビ見てないレベルだしね
0860ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:19:02.54ID:a+usAPW80
まぁそんなの比じゃないもっと最先端なまだ評価に値しないようなことしてるからな
0861ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:20:38.87ID:ppzI6LAs0
人間性が薄っぺらいんだよ
生活環境に自然が少なすぎる
活字情報は多いだろうけど自然のゆらぎをボーッと観察できる環境が全くない
だからどうしても発想が既存の活字化された知識の枠内にとどまってしまうんだよ
0862(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/10/18(月) 04:21:46.77ID:7Mf4wJhL0
(; ゚Д゚)今の子供の好きなことはスマホいじることでしょ
0863ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:21:50.65ID:rrKdSeME0
暇な時間に色々考えるのに暇な時間がいっさいなければ考えることができなくなるだろうな
課題は解けるだろうけど
0864ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:22:48.46ID:u7nMtSzP0
歴史、文化無しの場所がノーベル賞なんか取れるかよ
文字にしろ歌舞伎や落語にしろみんな西日本のパクリ
武士に至っても源氏や平氏のルーツは畿内
そんな歴史の積み重ねが無い場所からノーベル賞が輩出すると思うか?
東京もんは西日本に足を向けて寝れない筈だ
0865ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:23:11.57ID:ELW/xtWS0
>>843
馬の競走能力の差なんて120秒走っても高々1,2秒だからな、率にして1%程度で元々誤差みたいなもの
一方人間の能力差なんて知能に限らず個体差でかすぎて成熟度なんて考慮するまでもない
0866ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:24:34.04ID:S6CnfkyB0
散乱の逆問題を解いて、乳がん検査装置を作った人はノーベル賞取りそうだな。
数学により立体画像できるよって作れたMRI級だわ。
0867ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:25:25.53ID:xxPLHyMl0
>>828
田舎者はどこから来たの?って話になるけど?ウジ虫みたいに自然と湧き出た訳じゃないんだからルーツがあるはずなんだがね
痴呆出身のヤンキーやインテリやくざなんて東京じゃ通用しないよw
ヤンキーなんて東京じゃ天然記念物状態なの知らないの?東京来たことないだろw
0868ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:25:28.69ID:MoLI8QN/0
東京は親の経済力と塾でドーピングしてるだけなんじゃ
0869ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:25:34.83ID:1hsNwi5C0
何もないところに江戸を造るために
大量にガテン系が集められたから
ルーツ的にちょっとバカなのかもしれない
0870ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:26:49.79ID:xxPLHyMl0
田舎は他人と違うことをしようとするとイジメられるからな
良くも悪くも田舎は個性的な人が少ない
0871ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:27:03.43ID:EShzLKTG0
東京が日本の全てであるかの様に思われているけれど
人口は全国の11%で、残り89%は地方に住んでいる。
日本は広く地方にも沢山の企業があって、中には優秀な人間も存在することを報道すべき
0872ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:27:17.48ID:CEpgB01U0
>>867
東京で10年以上働いてたよw
0873(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/10/18(月) 04:29:33.78ID:7Mf4wJhL0
(; ゚Д゚)池袋サラ
0874ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:31:05.87ID:xxPLHyMl0
>>872
脳内ならアメリカ暮らしも夢じゃないねw
0875ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:31:46.23ID:a+usAPW80
A生「政治に関わらずに幸せに暮らせるならそれが一番いい」
0876ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:31:53.25ID:74KpgqX50
俺の見た範囲でいうと都市部の有名校の子は成績はよくても頭はよくない。
思考力や感性が弱い。
官僚や法律家がダメなのもそれと関係あると思う。

京大は東大よりはるかによい。
0877ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:32:25.72ID:xxPLHyMl0
>>873
ゲームおじさん
0878ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:33:39.05ID:d89raevh0
欧米人が夏目漱石の坊ちゃんやこころがわかるのか

もっと言えば谷崎潤一郎の春琴抄とかわかるのかなと感じる

ノーベル文学賞の選考基準などは曖昧
村上春樹なんかは世界にファンがいるなら、貰ってて当然なんでしょ
もう欧米人たちの気分とかさじ加減1つで振り回されるのやめにしないか
価値や本質はそこじゃない。東京オリンピックもIOCとかに頭が上がらない、媚びへつらわないといけない
振り回される日本でわかったろ

もうごめんダニ
0879(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/10/18(月) 04:33:57.81ID:7Mf4wJhL0
>>877
(; ゚Д゚)!?

ゲームは1日1時間!!
0880ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:34:42.63ID:81I1c89D0
東京実質ゼロなんかより日本人女性実質ゼロの方が問題
審査してるノルウェーって日本人女性になんか恨みでもあんの?
0881ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:35:10.75ID:CuACNMHw0
でも公立中だって名門校にはいるのは内申とか型にはまった要素がないとダメでしょ
0882ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:35:26.94ID:xxPLHyMl0
田舎者は親と村民に洗脳されて育つからまんま北朝鮮w
そういうのが在京として東京に出てくるから東京の治安も悪くなるんだわ
はっきり言って在日の方がよほど弁えてるわw
0883ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:36:06.61ID:CuACNMHw0
>>868
塾の教えるテクニックでかさ上げされた知性ってかんじ
0884ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:36:14.59ID:Bq1TB6SM0
>>878
正直、村上春樹がノーベル賞取ったらチッて舌打ちが自然に出てしまうわ。
0885ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:37:29.24ID:ELW/xtWS0
東京の人間ってユーモアがなくて話もつまんないんだよなあ
虚栄心の塊みたいな奴ばっかりで優等生ではあるが人間的に面白味がないからノーベル賞級のアイデアなんて出ない
0886ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:37:41.02ID:CuACNMHw0
春樹だって関西人で公立高校出身
0887ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:38:23.07ID:7gO2vj1D0
都民は、周囲に同調して生きているからなw
0888ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:38:50.36ID:CEpgB01U0
>>874
変な奴だな
なんでウソついてると思うんだ?
俺は会社の都合で東京に行くことになったから、地方出身者で自ら東京に行って一旗あげたい奴らとの温度感を口には出さないけどダセエなと思いながら生活してたんだよ
出自のガラの悪さなんてのは会話してればわかる
地方出身の慶應や青学卒の横暴なインテリヤクザとも何人も仕事したぞ
0889ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:39:18.23ID:yvU+V1mD0
>>871
なら、大阪は?愛知は?神奈川は?
東京よりも他分野で輩出している原因は?
神奈川のノーベル賞は少ないとして、画期的な発明って無いじゃない?

東京って潜在能力が有るのに、上から目線気質で、能力を生かし切れて無いような気がする
0890ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:39:23.14ID:IbFDwF6I0
>>435
プラザ合意なんてどうでも良い
ホテルの名前だってね
0891ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:40:36.94ID:MrgxI9mX0
東日本は同調圧力強いから発明できない。個性を否定する地域だから
0892ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:41:55.68ID:IbFDwF6I0
ノーベル賞もらう人は変異みたいなものだし、そんなものについて論じたって意味ないよね
0893ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:43:58.24ID:a+usAPW80
>>880
日本のまんさんは世界的に見たらしょせんその程度のレベルばっかなんすわ
0894ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:44:27.07ID:Bq1TB6SM0
村上春樹は読んだ後何も残らない。
きれいさっぱり忘れて読後感が何も無い。
こういうのはホント珍しい。
0895ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:45:40.77ID:O3qdk5kh0
>>50
中国がノーベル賞とれないのは、地味だけど好きなことに打ち込むのは馬鹿で、儲かるかどうかが重要視されてるからと言われる。
日本も既にそうなってるから今後のノーベル賞は厳しくなるな
0896ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:47:08.55ID:Bq1TB6SM0
感情移入が全く起きないが物語性がある作家というと星新一の方が
100倍勝ってる。今更こういう作家で村上なんかに賞は相応しくない。
0897ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:47:23.66ID:yvU+V1mD0
>>892
じゃ〜なんで、大阪、愛知、西日本が多いの?
0898ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:47:36.95ID:qoyBFww70
たまたまだよ
たった27人で
因果関係に言及するのは
馬鹿のすることだよ
0899ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:48:17.03ID:0TlwMlPM0
>>888
嘘を吐くと焦るからお喋り(長文)になるよなwドンマイカッペw
0900ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:49:18.91ID:yvU+V1mD0
>>898
たまたま、サッカーで誰?野球で誰?
ノーベル賞だけじゃないんだよ?
0901ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:49:22.36ID:U4TFk8Qc0
受験対策勉強やって見かけだけ偏差値高い大学入っても
独創性のある研究結果出すような優秀な人間は生まれないって事だな
AIでも出来る菅官房長官ロボットみたいな人間しか出来ない
0902ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:49:44.65ID:88bsClFK0
田舎は同調圧力強いから発明できない。個性を否定する民度の低さだから
よそ訛りだとすぐに村八分にしたり焼き討ちにして殺したりする
0903ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:51:02.70ID:UzCuepb10
朝鮮土人のノーベル賞コンプレックス凄ぇなぁ
遂に国(と言うか民族)じゃなく地域に絞り込んできたかw
在コにとっても祖国のノーベル賞受賞は悲願なんだろうなぁ
0904ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:51:34.01ID:TAIqHjNR0
学生時代は落ちこぼれでしたと言ってる印象が強い
0905ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:52:12.59ID:NySLq81S0
これは俺も地方出身の親から散々言われてたんだけど、大学教授なんかになるな、目指すな、と。
0906ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:52:25.03ID:yvU+V1mD0
>>902
つまり、言い返せば、地方の田舎よりも東京は発明出来ない訳ね
そう考えれば東京って日本で一番田舎率が高いと言う事だな
だから、特質した人物も発明もされない訳だな、東京=田舎で問題無いのね?
0907ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:53:17.89ID:QaUVSJI30
なんだ東京生まれはチョンと同レベルだったんだな
0908ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:53:49.16ID:CEpgB01U0
>>899
ww手に負えないな
もういいよ
キミのその性分がどこから来るのか良くわからんが、理解する必要もない
0909ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:54:25.31ID:MrgxI9mX0
東日本より朝鮮人って言われる大阪の方が多いとか朝鮮人は縄文人より優秀なんだよ
0910ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:54:57.39ID:Tbz7wihc0
>>891
つまり、言い返せば、東京よりも田舎は発明出来ない訳ね
そう考えれば田舎って日本で一番過疎率が高いと言う事だな
だから、特質した人物も発明もされない訳だな、田舎=何も産み出さない僻地で問題無いのね?
>>906
0911ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:55:30.49ID:EorYHZWB0
そんなに大昔から東京の子供達は受験勉強で忙しかったのか?
0912ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:55:39.23ID:yvU+V1mD0
>>903
高校野球でもJリーグでも神奈川に負けているんですけど?
これ、ノーベル賞ですか?

半島に責任転嫁する辺り、半島人が東京に増えたのですか?だから新大久保ですか?
中国人の方が多いのにイメージ的に半島人に見える…つまり東京は中国と韓国って事ですね
0913ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:56:19.66ID:sMQv5RTW0
>>908
田舎じゃ嘘はついてナンボなんだろうけどばれる嘘はお里が知れるぞw
東京に憧れてるなら東京で何が流行ってるか勉強してから釣れよ
0914ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:56:35.41ID:NySLq81S0
というか親がカネの儲かる職業を望むからなあ…。
0915ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:57:35.63ID:JPFECiU30
>>914
マグロ漁船
0916ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:57:49.71ID:QaUVSJI30
>>909
チョン受賞者ゼロやん
0917ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:58:11.05ID:HvzXaBrb0
>>491
↑こいつみたいな修士博士号より学士号を重視するあたり
ほんと低レベルだと思う
0918ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:58:26.17ID:yvU+V1mD0
>>913
意味が分かりません
事実、東京はノーベル賞も負けて居て
文化、スポーツ、あらゆる分野で地方に負けて居ます

神奈川に負けて居る自覚有りますか?
0919ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:58:50.16ID:wTqHmjem0
今の都民は全国の地方民のごった煮だろうよ
土地柄何かあるんだろうな
0920ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 04:59:08.79ID:MrgxI9mX0
>>916
朝鮮人と言われている大阪はいっぱいとってますよ
0921ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:00:15.36ID:CEpgB01U0
>>913
東京にいた時も、少なくとも東京で何が流行っているかなんてことを話題にしたがる奴とはつるまなかったなぁ
まだ学生さんなのかな?
そういうところだよ
東京の近視眼的なところ
思考が窮屈な奴が多いんだよね
0922ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:00:23.38ID:MrgxI9mX0
東日本は同調圧力強いから個性を否定して発明できない
0923ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:00:47.45ID:qoyBFww70
東京の高校生の100人に1人が東大に合格している
ダントツの一位だよ
官僚になったりで、目指す方向性が違うってだけだよ
0924ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:01:53.74ID:yvU+V1mD0
分かり易く言うとですね

川崎フロンターレ、横浜Fマリノスの方が瓦斯さんよりも上なんです

これ、Jリーグを見てる人で反論出来る人は居ません
0925ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:04:26.07ID:zyGIlHiH0
ノーベル賞って大谷が岩手からポンと出てくる感じだからな。
0926ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:04:47.26ID:UzCuepb10
絵に描いたようなキチガイが必死に暴れててワロタw
0927ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:06:12.99ID:5IPgdk3b0
韓国と同じやな。
0928ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:06:35.18ID:Bq1TB6SM0
官僚目指すのは構わんが東大法学部の経済を何も知らない奴が
馬鹿面で財務省官僚になる道は断って欲しいね。
0929ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:07:13.48ID:gi7bItc50
尚、お隣の国は未だじぇろでーすwwww恥ずかしい
0930ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:07:53.61ID:MrgxI9mX0
東日本は縄文系って言うけど縄文系って知能が低いんだろうね。知能高かったら弥生系に支配なんてされず逆に弥生系を利用するからな
0931ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:09:47.80ID:YmFdwVV10
ノーベル賞は馬鹿でもチョンでもって言われながら研究する変人でないと取れないw
0932ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:09:50.58ID:PiRym6Nr0
>>1
東京で受験競争に勝ち抜いた子って、官僚や公務員、企業に入る人多いのでは
親と同じくして
旧帝大や私大の研究室に残りたがる人とはまた違う
0933ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:10:37.71ID:a+usAPW80
チョン国は店にもよるけど焼肉台とその鉄板がほんのわずかだけ日本よりは進んでる気がした。これでええか?
0934ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:12:49.83ID:ywwn/0N30
東京に生まれなくて良かったあ
日本史の勉強になると序盤から関西だらけで発狂して授業にならないんだと
その反動から朝廷側じゃなく蝦夷やアイヌ目線の教科書を作れと反発するようになる
本当の古代日本人だと主張する癖に文化は西日本の物全てを享受してるという笑
0935ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:13:47.81ID:0pTUewVm0
>>921
わかったからもうそれ以上嘘つかなくていいよ農奴w
0936ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:14:10.37ID:yINO/41c0
東京は秀才の組織力。
0937ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:14:49.43ID:ie6uOSNS0
>>1
チホウガーチホウガー言ってるトンキン人がチホウだったw
0938ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:16:03.97ID:qboDMl3s0
>>918
意味が分かりません
事実、地方はノーベル賞も負けて居て
文化、スポーツ、あらゆる分野で東京に負けて居ます

田舎の若者が何で産まれ育った田舎を捨てて東京に出てくるのかわかってますか?
0939ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:16:18.15ID:92COl3uD0
東京って、小利口で小賢しい人間は割りと多いけど、傑物はいないよね
あまりにも受験産業に毒されて、文明を負って立つという気概のある人間が育まれないんだと思う
0940ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:16:29.35ID:ie6uOSNS0
>>923
奈良県は50人に一人や
井の中のトンキンはこれだから
0941ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:17:55.95ID:qboDMl3s0
分かり易く言うとですね

ド田舎のタワマンよりも、東京の普通のマンションの方が人気があって色々と便利なんです

これ、出稼ぎ族で否定する人は居ません
0942ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:18:50.03ID:1hsNwi5C0
同じ大学でも地方出身者が受賞するなら
都内出身者は地頭が悪いってことだな
0943ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:20:10.03ID:qboDMl3s0
今のイナカッペは世界の貧困国の研修生やらピンバブ、コリアンパブの出稼ぎ族でごった煮だろうよ
土地柄何かあるんだろうな

北海道なんて支那に侵略されたから「北海省」と呼ばれてるほどだしw
0944ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:20:15.35ID:CEpgB01U0
>>935
wwすごいね、レッテル貼り名人だね
いくつタマをもってるんだかww
ここにいる他の人が、キミのようなタイプが東京の代表のように認識しないことを祈るよ
0945ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:21:31.57ID:92COl3uD0
東京生まれの東京育ち
開成や筑駒、武蔵のような東京の中高一貫校から東大に入って官僚になる人間が
日本の舵取りをしてるって、考えてみたら恐ろしいことだと思う
知ってるのは東京のことだけで、地方のこと何も知らないんだから
0946ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:22:13.61ID:F/808j0x0
関東系が少ないのは良くわかったが、逆に多いのはどこなのよ?
0947ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:22:55.24ID:t2ztDT2S0
>>944
しつこいねーカッペにストーカー殺人ってこういう嘘吐き粘着百姓がやるんだろうねw
0948ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:23:41.06ID:KPahFn0/0
富山とか多かった気がする

愛知から岐阜富山に抜ける41号線だかがノーベル街道とか
0949ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:23:47.14ID:30Uv9rXf0
だから国を変える力をもてないんやろなあ
歴史に学ぶばっかり、他国を真似るばっかりで
それが合理的で賢いやり方だからってな
0950ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:24:00.77ID:yhhkw98Y0
自分の将来設計が最優先のお利口さん的な考え方の秀才には
ノーベル賞なんて最初から眼中にないのだろう
0951ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:24:31.36ID:92COl3uD0
東京は子供を育てる場所じゃないって
地方出身者に指摘されるまで気付かないって、バカじゃないのかと思うのだがw
0952ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:24:34.51ID:CEpgB01U0
>>947
こりゃまたすごいねー楽しくなってきた
もっと他の生粋の東京仕込みの刺激的なのも披露してよ
0953ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:25:27.41ID:lcsMoXKn0
>>945
山とエタヒニンしかいない部落の何を知るのかw
自惚れるから過疎るんだろwwwwww
0954ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:25:42.99ID:1hsNwi5C0
>>946
大阪府が4校
京都府が2校・3人
愛媛県が3校
0955ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:26:41.24ID:lcsMoXKn0
>>952
嘘吐きを見抜かれた恥ずかしさを誤魔化すのは農奴仕込み?
0956ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:27:48.30ID:ds38eML80
だって東京ってバカが集まるところだよマジで
0957ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:27:59.85ID:CEpgB01U0
>>955
そもそも嘘ついてる前提なのは何故なのかな?
そこがずれてるからこっちは無傷のままなんだよねw
0958ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:28:10.46ID:o/DPahdm0
東京は武蔵国と呼ばれてたんだよね
かっこいい
修羅地方は筑前煮wだっさw
0959ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:29:02.86ID:ds38eML80
東京要らねーよマジで
潰そうぜ本当
ただの癌細胞だっての
0960ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:29:08.77ID:KPahFn0/0
東京()
利権にタカるだけの人間ばっかりだからでしょw
0961ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:29:13.35ID:30Uv9rXf0
>>956
いや。クズだよ
金のために人の心を捨ててる人たち
0962ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:29:35.08ID:1hsNwi5C0
まぁ、都内出身者はバカだけど
地方から賢い人材が集まるってことで
いいんじゃないの?
0963ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:29:48.24ID:fGLIOt920
創価学会の風川なぎは12年前
人を陥れ周りをだまし
嘘をつき続けていたことをどう落とし前つけるんだろうな
それともなぎは創価だから創価の擁護
お前たちの血は何色だ
0964ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:29:59.35ID:F/808j0x0
>>954
ありがとう
やっぱ弥生人が多い地域だな
0965ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:30:08.70ID:ds38eML80
>>962
今東京に集まってるのはチャンコロだよ
0966ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:30:18.74ID:AvZ8RyAz0
>>957
嘘吐きの上にしつこいねー山梨土人か東北土人だろおまえ
0967ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:30:43.71ID:FBVaXOIF0
関東は土民の地だから
民度と知能指数が低い
0968ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:31:07.33ID:AvZ8RyAz0
>>956
バカが集まる=田舎者(笑)

自虐ハゲワロw
0969ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:31:51.23ID:CEpgB01U0
>>966
こっちが嘘ついてない時点で噛み合ってないって分かってる?w
0970ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:31:56.18ID:ds38eML80
>>968
そうだよ
地方のバカとチャンコロが東京に集まってるんだよアホトンキン
0971ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:32:03.33ID:acSun/sP0
私立は江崎玲於奈の同志社(旧制)、野依の灘高(新制)のみ
0972ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:32:44.86ID:uOyyPIsF0
>>959
だったら東京からの恵み金返せよ
おまえら水飲み百姓は東京から恵んで貰った金で生活してるじゃんwww

恵んで頂いて文句を言うw
カッペ=チョンだなw
0973ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:33:24.13ID:ds38eML80
>>972
お前らが地方からクスねてんだろがカストンキン
0974ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:33:37.88ID:yhhkw98Y0
価値観が似通った秀才しかいないのが東京
0975ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:33:48.35ID:uOyyPIsF0
>>970
トンキンってカッペ訛り?何語?
0976ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:33:56.65ID:1hsNwi5C0
>>964
ちなみに日本人口が集中しまくってる
首都圏1都3県全てでもたったの4校
大阪府と同じ数ってのは悲しいものがある
0977ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:34:56.44ID:d1nSsz9t0
>>969
嘘ついてない証拠出さずに言われてもねえ(苦笑)おまえの里では嘘吐きが普通なんだろ
0978ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:34:57.48ID:ds38eML80
価値観が似通ったバカしかいないのが東京  
0979ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:35:07.18ID:K0FVaXhW0
>>153
80年代の話だが、田舎の県庁所在地に小4で転校。
小5の春突然小5で丸刈りが地域ルールになったと聞かされ、寝耳に水。
同級生男子一斉に丸刈りになって慌てた。

みんな5分刈りになったところで、5厘刈りにするようにお達しが出て、
同級生男子の半分が青々の頭になり、さすがに泣きそうになった。
親友と思っていた友達まで青々に。「町内に厳しい床屋があるから、そこでみんな甘ったれた根性叩き直された結果がこの頭だから。」

意外と小学生が丸坊主で過ごす体験って重要な気がする。
0980ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:36:07.55ID:CEpgB01U0
>>977
嘘つきを前提に仕掛けてきたのはそっちだからさ
オレは壁打ちの壁になってやってるだけだぜ?
0981ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:36:49.81ID:Jl44zx8t0
仕事出来るロボット

いわゆる日本の有能がノーベル賞取れる訳無いしな
0982ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:37:21.16ID:d1nSsz9t0
>>973
水飲みからクスねるもんなんかないだろケラケラ
嫌なら日本から出ていけ大喜びしてやるからwその前に東京からクスねた恵み金全部返せよw
0983ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:37:35.52ID:ds38eML80
>>975
涙拭けよトンカスw  
0984ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:38:35.92ID:d1nSsz9t0
>>980
嘘吐きは揃って減らず口たたくよねw
気まずいからw
0985ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:38:44.89ID:ds38eML80
仕事出来ないうんこ

いわゆる日本の無能がノーベル賞取れる訳無いしな
0986ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:39:18.18ID:8qTCJOdN0
罵り合いで腐
0987ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:39:19.73ID:MrgxI9mX0
>>910
田舎って言っても東日本の田舎
0988ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:39:22.85ID:d1nSsz9t0
>>983
涙ふけよ過疎地の田吾作w
0989ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:39:25.25ID:30Uv9rXf0
芸能界ももう朝鮮人の巣窟だしね
もう本当気持ち悪いな
0990ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:39:39.28ID:CEpgB01U0
>>984
だんだん語彙が乏しくなってきてる
もっと刺激的なやつ頼むわw
0991ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:40:08.85ID:VIcQm8DH0
✕頭がいい
○暗記力だけはいい

✕覚えたことを忘れない
○新しい発想が生まれない

✕教えられたことをなんとか無難にこなす
○自分で考えて行動できない
0992ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:40:17.05ID:d1nSsz9t0
>>990
カッペは嘘吐きだと証明ご苦労
0993ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:40:26.36ID:1hsNwi5C0
数字って非情だなw
0994ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:40:55.00ID:CEpgB01U0
>>992
おらもっと来いよ
全然負けてんぞw
0995ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:40:55.30ID:d1nSsz9t0
カッペはこういうキチガイしかいないからカッペランドが首都になるはあり得ないなw


在京カッペとチョンそっくりニダ

在京出稼ぎカッペと在日は同族人種土人
国(カッペランド)へ帰れば(引き上げれば)故郷(カッペランド)の人間から嫌がられるし日本人(東京人)にも嫌われてるしチ●ンと田舎っぺに生まれたらそれだけで人生詰んだなと思うw

いくら在日が何世代に渡って通名使って日本に居着いたとしてもそれは「日本人」ではなく「在日●世」と呼ばれ日本人と区別されながら生きていかなきゃならないように
ド田舎カッペもまた在日と同じで気持ち悪い訛りを隠しながら何世代東京に粘着し、居着いた所で所詮在京●世として永遠に区別されながら生きてかなきゃならない

ところで



自分の田舎の親祖父母兄弟にバイ菌扱いされて帰ってくんなって言われるのってどんな気持ち?
ねえねえ在京カッペはどんな心境なの?www

やっぱ国に帰ってくんなって言われて帰国お断りされるチョ○と同じ気持ちなの?w
0996ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:41:03.57ID:GC0TmLUC0
東京は韓国
0997ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:41:13.45ID:MrgxI9mX0
縄文系は知能が低いから。知能高かったら弥生なんかに支配されてない
0998ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:41:19.61ID:FWF+orZL0
>>991
学歴コンプの陥りやすい思い込みか
0999ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:41:36.03ID:d1nSsz9t0
>>994
ほら頑張って嘘吐き通せよカッペの名に懸けてwww
1000ニューノーマルの名無しさん2021/10/18(月) 05:41:46.45ID:d1nSsz9t0
カッペ死亡
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 37分 50秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240608104944nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634479436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ノーベル賞】東京実質ゼロ(都内高卒は1人も中学まで愛知)、残り27人は地方公立 受験勉強で忙しく好きなことをやる心の余裕がない [かわる★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
せっかく東京に生まれたのにろくに受験勉強もせず適当に高知大学を受験して入学して卒業して一生高知で公務員をやる人生
京都大学とか一橋大学とかに余裕もって合格する人ってなんで東大受験しなかったの? 煽り抜きで謎
せっかく東京に生まれたのにろくに受験勉強もせず適当に琉球大学を受験して入学して卒業して一生沖縄で公務員をやる人生
【東京都】コロナの影響で内定取り消しの学生や雇い止めになった60代など21人採用 なお配属先は軽症者受け入れホテル 氷河期も可 [ガーディス★]
【米国】亡命中のウイルス学者・閻麗夢氏、母親が中国共産党に逮捕される 「中共は中国人を誰でも理由なく逮捕して殺すことができる」 [樽悶★]
【韓国】「日本はすごく細やかね」韓国人が地下鉄で知った事実=韓国ネットは「こんなの見たことない」「韓国にもあるけど…」[10/02]
【杉田水脈のなでしこリポート】東京都知事選は外国人地方参政権の是非こそが重要な争点ではないでしょうか[7/19] [無断転載禁止]
【大学野球】<福知山公立大(京都府)>1部昇格したのに…部員不足で野球部廃部!部員数が計3人となり、プレーの継続が困難
都民 「コロナで東京のベッドが足りなくなってきたら、他の県に移動すればいい。同じ日本人なんだから、そこはシェアしないとね」 ←
【NHK大河ドラマ】「麒麟がくる」明智光秀が主人公 ゆかりの地・京都亀岡市歓喜「謀反人のイメージが強いが知将で愛妻家・名君だった」
東京都の検査実施人数、5月19日は僅か48人だけ!SNSでは「PCR検査してくれない」との悲鳴が相次ぐ! ★5 [首都圏の虎★]
東京都、17日は5人の感染確認、経路不明はゼロ…小池知事「これで終わりと思うなよ!」  [疣痔★]
東京で女性連れ去り猥褻 女性が助けを求めて叫んでるのに周囲は誰1人助けようとしない でも女も助けてくれないし男女平等だよね
【東京都知事選】桜井誠氏が激白!「間違ったことはしていない」「来年の都議選に10〜20人立候補させます」
政府「東京に若者集中しすぎ!都内の大学は合格者減らしてね」 人気大「はい」 若者「Fでもいいから東京の学校さ行くだ」 田舎「…」 [無断転載禁止]
【コロナ倒産終了のお知らせ】東京地裁「破産申請の申し立て受理は行うが緊急性が高くなければ緊急事態宣言解除後まで処理を停止」
【悪質】夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→地方国立・中国国籍と判明 女性「悪質なドナー規制必要」 ★12 [サーバル★]
京都の英語の先生74人がTOEICを受けて、必要な語学力「英検準1級程度以上」にあたる730点以上をとれたのは16人、22%でした ★2
【東京】“97人感染”受け小池都知事「これが最大であることを願っている」「夜の歓楽街への外出くれぐれも控えて」 ★2
【悪質】夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→地方国立・中国国籍と判明 女性「悪質なドナー規制必要」 ★10 [サーバル★]
「カラスは動物の中でも飛びぬけて頭が良く、餌さえ与えて可愛がってやれば最高のペットとして人間と良い関係を築ける」 <これマジ?
【芸能】人格者・小籔千豊の業界内好感度が高すぎる! 笑いには厳しくても「とにかく謙虚でいい人」[02/22] ©bbspink.com
【東京マラソン】日本人トップの8位井上大仁(24)、テレビ中継でほとんど映らなかったことに苦笑い 「もう少し目立てるように」
【悲報】東京都「中央環状線の内側が真の東京。ここに入る車は追加料金な」五輪期間中に渋滞緩和対策としてロードプライシング実験
【悪質】夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→地方国立・中国国籍と判明 女性「悪質なドナー規制必要」 ★5 [サーバル★]
【悪質】夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→地方国立・中国国籍と判明 女性「悪質なドナー規制必要」 ★4 [サーバル★]
【悪質】夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→地方国立・中国国籍と判明 女性「悪質なドナー規制必要」 ★8 [サーバル★]
【公務員採用試験】国家公務員 総合職の合格者 女性割合が25.8% 過去最高に 大学別は東大(372人)京大(182人)早稲田(123人)
【悪質】夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→地方国立・中国国籍と判明 女性「悪質なドナー規制必要」 ★9 [サーバル★]
【東京都・足立区】元自衛官が公園トイレに放火も10分で自首「生きていくのがつらくなりました」 コロナでベトナムに戻れず [ばーど★]
【東京新聞】望月衣塑子記者「官邸の質問妨害は異常。いじめをやめろと言う大人が公然とハラスメント繰り返す。恥ずかしくないのか」★2
【悪質】夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→地方国立・中国国籍と判明 女性「悪質なドナー規制必要」 ★2 [サーバル★]
【立憲民主党】#石垣のり子参院議員、2/16(日)東京都内で立憲フェスが予定 細心の対応をすべき。延期が妥当と考える。
流行前のような生活を続ければ、東京都内の感染者数は7月中に1日100人以上になる。99%の確率で大規模流行…西浦教授、5月下旬試算 ★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【映画】綾瀬はるか 結婚するなら「のんびり自由に生きる男性よりも、仕事一筋で忙しく成し遂げたいことに向かっている人がいい」 [無断転載禁止]
【朗報】東京都内、マスクしない人増えてきたし、電車の乗客も増えてきた これ収束してきたってことでいいよな?
東京都の人口が半年で7万人増加 どんどん貧しくなる地方
流行前のような生活を続ければ、東京都内の感染者数は7月中に1日100人以上になる。99%の確率で大規模流行…西浦教授、5月下旬試算 [特選八丁味噌石狩鍋★]
公立中学校のカオスっぷりは異常 障害者,ボーダー,外国人,被虐待児,施設育ち 誰でもウェルカムのいかれた世界🤪
【東京新聞】望月衣塑子記者「官邸の質問妨害は異常。「いじめをやめろ」と言う大人が公然とハラスメント繰り返す。恥ずかしくないのか」
「築地市場の豊洲移転」働く人々が大反対でも東京都が強行するのはお金のため!? [無断転載禁止]
椎名林檎「東京五輪に反対するのは日本人らしくありません。一億総活躍でおもてなしするのが和を重んじる日本人というものです」 [無断転載禁止]
維新・吉村知事「なぜ西浦モデルを誰も批判しないのか」 西浦教授「「7月中に都内で1日100人以上」
東京都民が怒り 「我々を愚弄した立憲民主党と共産党は絶対に許さない」 知事選だけでなく補選でも惨敗 
【横浜】外国客船寄港! → 外国人観光客、横浜を“素通り”して東京都内などに… 市誘致対策模索も現実は厳しく [無断転載禁止]
東京23区内の私大はもう定員増やせなくなる!これは23区外の首都圏の大学に追い風となるか? [無断転載禁止]
首都大学東京「オリンピック中は講義も試験も無し! その代わり総動員体制でボランティアを行います」 [無断転載禁止]
【裁判】生活保護費減額で20代女性が提訴「自立したくてもできない人がいることを国には分かってほしい」と窮状を訴える…仙台地裁★5
【受験】国公立大医学部合格ランキング 圧倒的1位は 開成 でも 灘 でもない…あの超名門! ★3 [首都圏の虎★]
※画 像 ガチ富裕層さん、東京都港区にとんでもない住宅地を作ってしまう。これやばすぎるだろ…
【地方】住んでいる人には日常的!でも一般的には珍しくて難読… 北海道・東北地方の難読「方言漢字」 その読み方は?[02/02] [無断転載禁止]©bbspink.com
なろう系の現実ではなんの役にも立たない主人公が無双する舞台って何気に難しくね?
中国人がまた米海軍基地に侵入、2人逮捕 ネット「沖縄でもよくあるな」「沖縄では新聞社が米軍基地上空でドローン飛ばしてるもんなw
【社会】小学校の学区で引っ越し先を選ぶ「公立小移民」が増加中 親の学歴・年収が高いエリアが人気 世帯年収1千万円の小学校も★2
東京のヤンチャも関西では大人しくなるという現実
【福島・郡山】千葉県の20代公務員男性、帰省し知人らと会う前に「念のため」検査したら陽性 8-9日東京都内に宿泊 [ばーど★]
大学中退し起業した石田祐希くん 知人の家に居候も、家事を一切手伝わず7日で追い出される 本人は「追い出された」と被害者感情丸出し
【2人死亡】池袋で母子を轢き殺した上級国民を擁護か 立教大学名誉教授「ミスをした人をたたくというのは間違い。誰でもミスは犯す」★7
【東京都】 コロナ 目立つ感染は会食で・・保健所 「家庭内感染、そのもとをただすと、会食が原因で感染し、ウイルスを持ち込んでいる」 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】東京都内で高齢者のワクチン3回目接種 半数以上は副反応が前より強いと回答 [凜★]
【東京】舛添都知事、海外出張費5000万円内訳、公表へ 知事「朝から晩まで一生懸命働いていた。物見遊山をしていたのではない」★2
旅行にいく東京人「俺は嫌な思いしてないから それに田舎者が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ」 これ正論だよな…
地方公立→東大よりも都内私立、国立→早慶MARCHの方が上みたいな風潮あるけど
「対韓国輸出管理を支持しますか?」 テレビ東京が新橋で4時間くらいかけて質問した結果…「支持しない」人は一人も現れずw
【社会】実は大変なんです……東京都内で600坪以上の大豪邸に住む人たちの「暮らし」と「苦悩」、豪邸生活の意外な現実★2

人気検索: つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像
21:49:44 up 43 days, 17:49, 0 users, load average: 3.62, 3.18, 3.10

in 1.1009340286255 sec @0.085117101669312@1c3 on 060810