◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15~20%が必要 [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620005979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2021/05/03(月) 10:39:39.16ID:d/sRYx//9
10年後の財政「破綻確率」50% 将来世代の負担を考える
島澤諭・中部圏社会経済研究所研究部長

ポイント
○健全化には消費税15~20%分の対策必要
○経済危機対応後には債務累増に歯止めを
○財政破綻なら将来世代ほどツケは大きく

バブル崩壊以降、経済危機を経験するたびに、一般会計歳出の名目国内総生産(GDP)比でみた財政規模は拡大している。
さらに経済危機が去った後も高止まりし、元の水準に戻る前に次の経済危機が到来して一層の拡大が進んでいる。

しかもGDP比でみた一般会計歳出の増加幅は、経済危機を経る...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD163O50W1A410C2000000/

2ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:17.49ID:tqQnknrU0
はい嘘

3ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:18.27ID:jdbZmAOD0
なんで通貨発行権があるのに破綻するの?

4ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:20.93ID:MPSmcqI90
破綻したらどうなるの?

5ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:38.07ID:MKpVdIMx0
財務省の回し者め

6ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:38.52ID:mKLuiLx10
所得税あげろ

7ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:48.05ID:5GQzhb8u0
>>3
ハイパーいんふぃれ

8ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:52.68ID:PWh8hu8J0
公務員の給与を上げるには
増税をする必要がある

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:53.40ID:Y8jGBqAb0
増税は仕方ないかと思う

10ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:40:56.15ID:NI92XGz80
ハイハイデフレデフレ

11ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:41:14.68ID:iYgtlLe70
もう日本が財政危機というのは嘘だってとっくにバレてるのに

12ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:41:23.10ID:zQ46Qahx0
タクシーはじめドライバー職?閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に届けたい!!このッ!熱い思いッ!!

★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

13ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:41:43.09ID:wMbpyUcO0
消費税を50%くらいにすべきだろうな

14ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:41:46.52ID:whrOqjA00
増税するだけの簡単なお仕事です

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:41:53.87ID:8kqEyZtr0
>>1
破綻するわけないだろう馬鹿

16ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:01.97ID:Ups8bwmV0
アメリカと真逆の政策

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:10.03ID:kxC82Wf+0
>>7
莫大な借金もバイトでラクラク返済

18ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:20.04ID:9MoHpMg20
増税する前に公務員の給与下げろや

19ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:23.03ID:rVyIWDrA0
公務員にボーナス払ってる暇ないね
民間のいいとこ取りは廃止で

20ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:23.20ID:G5HMG5vU0
日本の財政破綻とはどういう状態?
ハイパーインフレってことでいいのか?

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:26.36ID:9ouf2KSf0
増税してどんどん沈んでる国

22ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:34.77ID:kxC82Wf+0
>>16
アベが降りたからな

23ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:45.77ID:foieM7nk0
20年くらい同じこと言ってきては借金しまくってるだろw

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:47.88ID:jLB5VSbz0
さぞ国債の金利が爆上げしてるんだろうなぁ

25ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:42:51.05ID:2qC4nx0V0
円の供給者である政府が債務不履行???

26ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:05.49ID:PfVGeyk80
自民党をぶっ壊す

27ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:08.70ID:Ups8bwmV0
>>22
安倍もデフレスパイラル政策してた

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:21.82ID:j6Owi74+0
2030年 人口の3分の1が65歳以上
https://mansionkeiei.jp/column/22373

29ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:25.60ID:y6v5eIaw0
消費税増やさないと外人増える一方だしな🤡

30ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:33.33ID:dkANFx800
パヨク大はしゃぎ

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:51.88ID:3n1BJCPk0
某大国は ワクチンのボッタくり ぼろ儲けで 数百兆円の利益が出るだろうから
国家に大きく寄与 破綻しないよね。ばら撒き その後世界中から
ボッタくり作戦成功して良かったね。

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:55.10ID:d5NaDs5u0
誰だっけ毎年はたんするーって本書くのに全然当たらないやつ?

33ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:57.36ID:C0MJTApp0
バカジジイ 「超高齢化社会による年金や医療費の激増中については無視。年金は天から降ってくる」と妄想

34ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:43:57.57ID:pDYhg++H0
これって、するかしないかだから50パーってことってくらいアホ

35ブサヨ2021/05/03(月) 10:44:13.75ID:ulGuP5kA0
先ずは国の体をなす事。そうしなければ絶対健全化しない
20%に増やしたところでもっともっと必要だと言い出すだけ

36ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:14.22ID:Nq1eVnph0
資産が膨れてるから消費税より、先ず資産課税すべき

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:15.78ID:cfW0CA060
公務員給与を上げ過ぎたせいだろが

38ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:20.43ID:QJeWT9tE0
Gotoと飲食店バラマキ。罪もない人間達に背負わされるツケ

39ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:23.02ID:SN/fNElN0
まだ言うか

40ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:26.34ID:FEr93FMs0
破綻するかしないかの2択なんだから50%だろ

41ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:35.50ID:PuqlDSxV0
100%にして全員働いた金を献上して再配分するのが
共産主義だろう?
目指すところが共産主義なら守るべき日本とは何ですか?
中国の下に入ったら税率何%ですか?

42ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:37.41ID:JQHbqLBa0
>>32
紫BBA

43ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:39.09ID:imFGlnRV0
締め付けてお前らを飼いならし続けるためです

44ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:39.51ID:ksbyNYsw0
自国通貨建てでどうやってデフォルトするんだよw

財務省HP
『日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルト(破綻)は考えられない』

麻生太郎
『日本(日銀)は日本円発行権がある。国債の返還時に円を刷って返済するだけ』

竹中平蔵
「財政破綻論は間違いだった」「日本は供給能力が毀損していないのでハイパーインフレは起こらない」

45ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:44.07ID:6HXC4pv70
消費税はどの国にもあるけど、のべつくまなく一律でかけてるの日本ぐらいじゃね
車でも100万までは10%、300万~900万は30%、900万超は50%とかにしろよ

46ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:48.63ID:xGvquGAP0
>>5
日本の経済を知っている財務省を

悪者扱いする理由は何?

47ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:44:48.69ID:wuC85iDU0
そらそうだろ
今でさえ税金投入して老人ゾンビを大量に増産してるような状況
コロナがどうか知らんが日本人総死者減っててコロナ感染収まったら企業は税金払う余裕無し、金のかかる老人ゾンビは大量に発生してる
財政持つわけない

48ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:00.62ID:4AB184HK0
>>1
うわあ
だったら公務員の給料を7割カットししないと!

49ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:00.94ID:U7bAImy40
こういう事平気でほざくやつの顔面釘バットで思い切り振り抜きたい

20だろうが50だろうが100だろうが、てめーら霞が関のアホが財政健全化できるわけねーだろ、無能どもが

血の粛清で日本健全化してーわ

50ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:02.01ID:AlTWtmEG0
この低レベルでも経済研究所の部長ができるのね。

51ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:11.58ID:LXeav8Y60
「コロナ増税」に向けた議論が活発化

52ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:13.83ID:LUHFSIqU0
みんなビンボー

53ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:15.10ID:KN9CE2ug0
日本だけ無茶苦茶だからな
コロナ対策
ワクチンとかゴートーとか
韓国以下
信用失ったらあり得るよ
五輪大失敗で
ジンバブエみたいになる
日本が凋落するとアメリカが困るから助けてくれるかもしれんけど、切られるかもしれん
菅は外交も下手すぎ

54ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:15.37ID:V9zHi3k/0
>>1
財務省のスパイか

55ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:31.88ID:PuqlDSxV0
>>45
車には別の税金がかかってるからそもそも消費税をかけるのは
二重徴税で違法

56ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:32.56ID:YoywSv1Y0
2020年度で言うと
一般会計は約102.6兆円
なのに対し、
特別会計は約391.8兆円
だった事。

特別会計の主な歳入は
年金の保険料である事。
つまり額ベースで言うと
一般会計よりも
特別会計のほうが
更に追及すべき対象なのです。

57ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:37.83ID:7H8rHGTz0
財政破綻はしないだろうけど

ダラダラと低成長のまま衰退していくコース
または
財政出動して一発逆転コース
これのどちらかを選ぶだけ

58ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:38.02ID:azxhVgHS0
予算があればあるほど使う量が増えるだけで、国民の重苦しい生活は何一つ変わらない。
GoogleのChromeブラウザを少しは見習えよ

59ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:40.14ID:WmQXd7IJ0
中国経済崩壊論より今や日本財政崩壊論はオカルト分野にシフトされてるぞw

60ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:42.01ID:IjU2VqML0
なんで取る方向に行くんだろな
減らせよ無駄なもんを

61ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:43.22ID:SRy12fuy0
無駄遣いしてどんどん税金捨ててるんだから、いくら増税したって変わらねーだろうがよ。

62ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:47.72ID:7sAxV3zh0
脅せば何とかなると思ってるんだろうな
公務員の給料が半分以下にまで下がったら信じてやるよ

63ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:54.77ID:smWEkMvH0
今まで財政破綻で本出したり講演してりしてたから今更間違いでしたとは死んでも認められないんだろうな
沽券にかかわるからね

64ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:45:56.95ID:4wHzdfW/0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖

この国の未来は暗い

65ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:04.57ID:D354tA030
取り敢えず、国庫から95%抜いてお友達同士で山分けを禁止しろ
話はそれからだ
ふざけんなw

66ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:06.96ID:Z+F6U+or0
黙っとれや
不健全でええねん不健全でボケ
誰もこれからのクソ日本なんぞに期待しとらんわ

67ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:07.00ID:5ypwwLyE0
20%になったころには40%必要とか言い出してるんだろ

68ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:12.58ID:ksbyNYsw0
>>24
政府債務残高増えれば増えるほど金利は下がって、ハイパーインフレとか起きる気配すらないけどな

69ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:17.42ID:YoywSv1Y0
税金の2/3が使途不明と言われる特別会計。200〜300兆とも言われます。(財務省のHPに内訳があったけど信じられませんな)。日本の行く末を憂い、国会審議に持ち込む3日前に刺殺された石井紘基氏。それ以降、特別会計の話に触れる議員を知りません。説明してもらわないとね。

70おる 森MORU(もる) ニッポンジュソときあかし2021/05/03(月) 10:46:20.61ID:dKwW1ns80
仁阪(ニホン) んあお(日本) 

71ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:25.14ID:5Nhfgc+q0
金持ちから取ることや、公務員の高所得を民間並みにすることなどせずに
消費税増税の事しか考えないんやな。

72ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:26.41ID:zVY/ay1j0
50%wwwwwwwどーとでも言えるわw

73ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:31.39ID:GO/aiJ1C0
>>4
ゴミ収集とかがなくなったりする

74ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:32.64ID:5OPG8DaK0
>>46
何度も失敗するしてるからだよ

75ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:35.52ID:DZy5FT280
75歳以上は個人資産を没収して、みんな生活保護にしろ。
貧乏人は75歳を目標に頑張れるし、金持ちは75歳までにお金を使う。

76ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:38.52ID:C0MJTApp0
栄養状態がいいので100歳以上生きるのが当たり前の社会
それなのに、公務員の年金は月20万だからね。そもそも、年収高いくせに

77ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:40.26ID:GfX2JrVB0
左翼やフェミの私利私欲に満ちた行政支援は無くすべき
高校無償化にとどまらず、大学無償化まで言い出して、血税で負担させようとする
結局は、少子化で日教組や全大教の左翼教員どもの雇用が打ち切られるのを
解消するためでしかない

78ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:44.68ID:AI2hp0oU0
この糞国家はこれからどんどん消費税増税を匂わせてくるのかな

79ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:47.01ID:4I77qB0A0
パソナと組んでの中抜き止めれば健全化するわ

80ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:51.81ID:WXAyoBO50
消費税率25%も視野に入ってきたな
コロナでバラマキしすぎたな

81ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:52.06ID:zQ46Qahx0
寄生虫ゴキブリ公務員「あーまじ日本やべーわーこのままだと一億総倒れだわー増税しないと皆やっていけなくなるわーーー」

311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
寄生虫ゴキブリ公務員wwwww
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」wwwww

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

82ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:52.54ID:YJIKf0yd0
50%なら破綻しない方に賭けるわ

83ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:53.81ID:2qC4nx0V0
日銀が半分保有して、いつでも円を発行できる政府が債務不履行???
こういう出鱈目の破綻論がこの国をダメにしてきたんだろが。

84ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:56.62ID:+FACv0e90
まーた始まったよ

85ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:46:57.53ID:Jqpi0OTl0
税金をあげればあげた分だけ、お友達に還元されるだけなので日本の破綻率は100%ですw

86ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:02.57ID:4LHMxbLR0
なんかね
怒りが沸いてくるよ
日本人にはできないけど暴動を起こす心理がわかる気がするんよね

87ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:10.97ID:RA3pzFMw0
財政健全化で国民は貧困化

88ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:15.91ID:lqRZEfe90
ハイハイ狼が来る狼が来る

89ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:17.14ID:L3dd1UIu0
50%
って、便利な数字だよなwww

90ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:17.37ID:YU/ohcIS0
自分で経済破壊するキチガイ国家

91ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:29.26ID:u7Aux6d00
1億円の借金が100万円相当になるんだから
立場によって、捉え方は違う。

92ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:35.44ID:C0MJTApp0
国民年金・・・月6万円(生活保護受給せざるえない
公務員の年金・月20万円(退職者は増え続け

93ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:37.76ID:zQ46Qahx0
そもそも「予算が足りない」なんて「優先順位」の話ってだけだから。
「(公益絶対優先で予算計上した上で)公務員人件費が足りないんで増税です」
なんて言えば「ふざけんな既に充分過ぎる分くすねてんだろ寄生虫」
て言われるのが解ってるから
「(公務員の人件費を最優先確保した上で)皆々様の為の社会福祉予算が足りないんで増税です」
て「優先順位」にしてる訳よ。
そこで「あー社会福祉分の予算が足りないんなら仕方ないな」て皆ゴキブリ乞食公務員に騙される訳。
納得させ易い(騙し易い)「復興」「社会福祉」「インフラ」「待機児童」「教育」
なんて付け替えて毎回餌代くすねてるんだよねゴキブリ公務員。

税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だってよwwww

納税者「ボランティア募集したり増税や予算削減や従来無料の制度を有料化する前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

寄生虫ゴキブリ公務員「だ・か・らッ!!増税はやむなしだよねー?wwwしないと結局公益を損ねるけどいいの?www」
この構図、「明らかにおかしい」わな?www

・寄生虫ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
・寄生虫ゴキブリ公務員の関わる事業維持管理には一切の責任も問われません、幾ら放漫運営で赤字垂れ流そうが公金補填w

以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」「公益目的事業資金不足」www
そして予定調和の「増税」で疲弊する民間人尻目に高笑いの寄生虫ゴキブリ公務員ww

94ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:43.00ID:g+EHoo5E0
自○するんで別にどうでもいいですww

95ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:46.39ID:X9kDbpI50
財務省への忖度かな?

96ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:46.85ID:/eGoiJyA0
糞ガキざまあああ

97ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:47.39ID:EeYbhN970
酷いデマだ

98ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:51.18ID:MknDBcqC0
増税はあり得ない

99ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:54.11ID:PuqlDSxV0
消費税というのは金を民間に置くか官がとるのかという話
今の状況は国(国民の集合体としての経済活動そのもの)が苦しいので
金は民間に置くべき=消費税は引き下げるかゼロにすべき
国民が苦しいのにシステムとしての国が金をとるべきじゃない

100ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:47:55.81ID:sAJYE+mO0
いっそ消費税10000000%にすればいいのに
なんでやらないの?健全化するよ

101ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:01.41ID:U7bAImy40
>>63
この世から消してやれば信用や沽券も気にする必要もないから消しちゃえばいいのにな(笑)

102ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:07.18ID:ANP4tV5Q0
お布施と奉仕は信者の務めw
修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ

103ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:07.47ID:4AB184HK0
>>1
氷河期一同
まず財務省OBの住所を調べます
次に出歩いてるところを複数で囲みます
公園などの近くのトイレに連れ込み、
お前の目は節穴かーと叫びながら電動ドリルで両目を開けます

104ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:15.78ID:FyGer2Pz0
さっさと金刷って日本国民にばら撒けやアホ共が

105ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:19.32ID:5ypwwLyE0
50%はわからないってことだからなw

106ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:19.37ID:tJ/Bd6m10
はい嘘
はいデマ
はい論破

107ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:28.17ID:Bsyv61Kv0
黒田砲をあれだけ撃っても2%のインフレすら達成できないのになぜハイパーインフレを心配するのか

108ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:34.90ID:s7CmfoiW0
>>1
一体、何年前から言ってるんだ・・・

109ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:36.30ID:bNQhl80/0
消費税100%にしても中抜きで消えるため永遠に財政健全化は実現不可能です

110ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:44.16ID:W2CMPe+j0
緊縮やり続けるうちは破綻するだろうな
国民生活の方がな🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺

111ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:48.87ID:UupzAfhQ0
アメリカみたいに10兆円コインを発行して日銀に買ってもらえばいい

112ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:49.82ID:ojakTQf90
東大出ててもアホのひとつ覚えやな

113ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:48:53.56ID:odCkoNDl0
不逞在日白丁への生活保護打ち切れ話はそれからだ

114ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:04.67ID:W4+0nsVz0
オリンピックに3兆円も使うようなバカが運営者なのに、幾ら増税しても使いまくるから無理

115ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:05.38ID:GurvUxnJ0
なんで爺婆がした借金を払わなあかんのよ

116ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:07.64ID:c0UScYYu0
財務省のご希望どおり消費税を30%にする代わりに、国は地方の菜園を割り当てて、老後はそこで野菜などを自給させてはどうだろう。
光ファイバーがあればそうそう困らない。

117ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:10.50ID:4AB184HK0
飯塚幸三も両目を電動ドリルで穴を開けられたら良いのにと
思っていますよ。あいつなんで外出先も車から車なの。

つかまえられねーじゃん。

118ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:12.92ID:5GQzhb8u0
日本国が紙幣を発行しても
紙幣価値の無限低下で何もできなくなる
これが財政破綻

119ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:13.15ID:ksbyNYsw0
>>83
まあ、国民、政治家、マスゴミが痴呆化してるから、貨幣観とか全く理解できないしな
外債でも借りてるならともかく100%円建て負債で、制度上デフォルトなんて起きっきないし

120ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:13.87ID:kCqdj3z40
マジかよ
地方公務員に給与払えなくなるじゃんw

121ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:14.32ID:PLJMm1PT0
日本どころか世界的に経済危機だろ

122ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:15.73ID:C5yxfi270
>>1
破綻確率50%ってどんなキレイな数字なんだよ!
適当に捏造した数字だからキレイ過ぎるんだよw

税金上げたら自民党ぶっ潰すから。

123ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:17.32ID:3+6vkcFa0
財政出動で解決するわ

124ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:17.37ID:HA+JsSX30
>>1
財政が破綻したら、社会保障を圧縮するだけだよ。
年金と医療、介護がなくなれば、財政健全化だ。
将来世代にツケをまわすことはない。
現在の高齢者の社会保障を2割削減、適正化すればいいよ。

125ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:20.17ID:kYzGKZh20
また財務省が日経に工作記事書かせてんのか

126ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:21.21ID:PuqlDSxV0
これは本当に、官僚と民間で金を奪い合っている図
法律で決めて絶対にしてしまえば取れてしまうなら
国民としてはどう戦えるのかといえば
官僚に言われるままに法律を作っている政治家を落とす
しかないんだよね

127ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:22.74ID:8EEfL+kV0
健全化のために必要なことだけでなくて
不必要なことを書けよ。

例えば公務員の減給とかさ。

128ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:29.49ID:pXwK7B6j0
新聞と言ったら朝日ばかりが叩かれてるけど
正直言って日経の方が日本に与えた害毒ぶりは上なんじゃないかと思うよ

129ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:31.46ID:g+EHoo5E0
5年先を心配するよりもっといい方法見つけたわ。1秒でも早く破綻しろよwゲラゲラ~

130ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:33.27ID:e2VIQeNS0

131ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:38.59ID:ddzd6C0v0
10年後は為替がヤバイことになるぞ
ガソリンリッター500円とか
iphone30万とかだな
ものづくりで輸出?その頃日本の主要産業死んでますがなw

132ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:42.43ID:KGBIcaUM0
フィフティーフィフティーかよww

133ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:42.94ID:dcOjuDjh0
まず海外にばら撒くのやめろ
次に国内にばら撒くのやめろ

134ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:49.25ID:RJ6D8KV50
勝手に破綻してろ馬鹿!!!

135ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:56.50ID:v3uyuQN+0
そもそもいろんな国が破綻してるけど、それで無政府状態になったり
国民が窮乏したり、死んでる国って聞いたことないんだが
逆はあるけどな

136ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:49:59.77ID:SWOb2gc50
>>1
その研究所ぶっ潰すのが一番有効なんじゃないの?

137ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:01.22ID:OZtP7Hzy0
日本に10年後があると思ってるのか?

138ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:06.40ID:JAniPZdi0
>>1
消費税20%ってさあ

一般庶民が金の湧き出る魔法の壷でも持ってるとでも

139ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:09.93ID:v0Kwa8+g0
使いたい放題で誰も使い方に責任持たないからそりゃすぐ破綻する

140ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:10.20ID:DXoRmyfC0
全然そんな必要はありません
ここで消費税を上げたら多分そこで完全に日本は終わります

141ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:16.22ID:6wqYtnsW0
公務員のボーナス無くせばOK

142ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:17.51ID:grncSp/a0
10年後の財政なんて心配しなくても大丈夫だよ
その頃はもうここは中国の一部になてって
習さんが面倒見てくれてるよ

143ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:17.52ID:juCX+7pV0
コロナ対策に巨額の国家予算が取られたし、
EVとかAIとか、日本企業には何のアドバンテージも無い。
そんな終わることが確実の日本で、
国民は巨額の増税から逃れるために海外移住を考えるのみ。

144ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:17.57ID:rw1KIyun0
何でこんな嘘を広めるんだ

145国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望2021/05/03(月) 10:50:22.41ID:TXflsdKu0
20%とか控えめだな

146ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:26.66ID:LjdX9OCZ0
国民から金を巻きげてどんどん海外にばら撒いてるんだもんな。
チンピラヤクザの上納金みたい。

147ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:31.03ID:FJuO46WU0
2000年頃あと10年以内に日本の財政破綻の確率は95%って騒いでいた
経済評論家が大勢いたなw

148ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:35.28ID:wLb4MKkx0
浜の真砂は尽きるとも世に緊縮バカの種は尽きまじ

149ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:36.51ID:4AB184HK0
>>131
公務員が自滅するだけ
問題は無い。

150ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:37.26ID:TkbKwl2y0
まーた消費税増税
バカでも思い付くだろそんなの

151ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:39.76ID:cfmVuPsM0
オオカミ少年の具体例がこれ程提示されたもんってないよな。

152ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:44.12ID:Vb4f3JWK0
>>22
安倍は結局緊縮財政に躍起になったじゃん
デフレに2回も増税したドクズ

153ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:51.04ID:DtxXBSy20
無理無理
消費税95%でも足りないでしょ

154ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:54.67ID:GurvUxnJ0
まずは、平蔵の中抜きからなんとかしろ

155ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:50:59.66ID:ksbyNYsw0
>>140
デフレ深刻化した日本で消費税上げる必要ないわな
更にデフレ不況になって税収減るだけ

156ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:01.90ID:U7bAImy40
>>46
そもそも知ってるの根拠はない
多分、私腹を肥やす、出世レースなどは知っていても日本の財政を立て直せるやつは一人もいない

157ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:07.75ID:eMrovxSG0
>>46
知ってるのに日本経済が
いつまで経っても好転しないのは何故
失敗もスリーアウトまでにしとけ

158ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:10.32ID:PXTngIDh0
支出減らす努力しろ
予算を前年より減らせない公務員はボーナスカットでいい

159ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:11.28ID:AlTWtmEG0
そもそも論で赤字がヤバいというなら公務員の給料は一律最低賃金にしないとおかしいわけでね。

160ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:27.87ID:ZgEisVLI0
20年も30年もこんな調子でやってて、
そろそろ「これでは財政は改善しない」って気が付かんのかね。

161ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:28.46ID:JZyGHpu10
30%位でも良いと思う
頼むぞ自民党

162ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:29.57ID:D354tA030
脳筋の安倍が言うように憲法9条を改正して
再び東南アジアを日本の植民地化する為に
戦争吹っ掛けて行ったほうが夢を見れるかもな

死なばもろともだ

163ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:29.97ID:RTHigjl00
オリンピック中止の損害額はどれくらい?

164ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:32.57ID:aME1k3P80
いいえ、政治家の無駄遣いが無くなれば問題ありません

165ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:34.83ID:jLB5VSbz0
可能性がちょっとでもあるならば
それは起こりうる
だからそれは丁半博打と一緒なんだよ
わかったかバカども

166ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:35.71ID:7xwjLM5b0
日本政府は交渉力や駆け引き能力ゼロだから、外国に金ばら撒いてお情けでなんとか資源や食料をもらうしか生き残る道はないのです

167ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:37.02ID:xGvquGAP0
>>103
氷河期はお金持ってないから

日本の不幸を喜ぶ世代でしょ

168ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:39.37ID:acyuAAlW0
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細~中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前

169ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:44.42ID:X9kDbpI50
主に財務省の手先の政治家は選挙で落とすに限る
こいつらを自由にさせたら日本の経済終わるわ

170ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:51.20ID:Ml/qofWZ0
>>1
老人というニートの穀潰しを何十年も過保護に扱ってるんだから当たり前
コロナは天からの恵みだったのに、ほんと馬鹿なことをした

171ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:54.38ID:dA3D7kKP0
所得税の最高税率を上げて
法人税も上げれば良い事だろ

富裕層はなんで子供や年寄りの財布に手を出して泥棒すんの?
自分達が税金を払いたくないからって
子供や年寄りにまで肩代わりさるなよ
クズ共

172ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:56.87ID:PuqlDSxV0
>>124
消費税が社会保障の原資ならそれが言えるだろうけど
このいい草はオレオレ詐欺と同様に
年よりの痛いところをついてるだけの詐欺商法だよ
年金には別の原資があり、課金もされているし
消費税が社会保障に16%しか回っていない現実をれいわがばらしてた
(共産党あたりがなぜそれをいわないのかわからんけど)
16%しかつかってないなら10%の16%で2%ぐらいで十分な話
他の事に原資が必要ならその名目でちゃんと集めればいいのになりすましの詐欺が

173ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:51:56.81ID:tQ/1i+PBO
中抜きしまくるからいくら税金あっても足らんわ

174ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:00.14ID:KGBIcaUM0
日本「アメリカ様、属州にして!」
雨「断る^^」
日本「じゃあ中国様、自治区にして!」
中「オッケーヨ^^」
これだわ

175ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:00.35ID:acyuAAlW0
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員に他ならない

176ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:03.72ID:rw1KIyun0
法人税くっそ下げた分を消費税で補っているんだろ
それで税収増えてないんだから上げても意味ないだろ

177ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:06.77ID:qdOT7zPw0
>>108
彼らもまたかの国と同じで
言い続けることが大切精神なのだろう
嘘も100回言えば真実になる

178ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:13.12ID:acyuAAlW0
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから日本市場が衰退し続けるのは当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収に吸いとられ続けている事が元凶

179ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:14.07ID:4AB184HK0
>>161
0%にしろと中国共産党幹部の氷河期世代が言っているの聞いて
二階は絶句した。

180ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:14.63ID:/E5Gr8ep0
今の水準でモノが売れると思うなとあれ程

181ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:16.07ID:Bo2XeZjZ0
ジジババの医療費削れよ、元気なのに病院いきすぎ

182ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:16.10ID:A7c5K6K90
公務員の給料と中抜き辞めろよ

183ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:18.95ID:dsfp2vW90
>>119
貨幣を無限に発行するというよりは
貯金の全てを水で薄めて増やすようなイメージで説明したほうが
良かれ悪しかれ本質が伝わりやすいかもね

184ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:19.14ID:Ov0zo8Hd0
ドル資産増やすか迷うなあ

185ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:21.25ID:6YRBSNGO0
消費税増やしてもいいけど所得税なくせ

186ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:26.46ID:GkGbrb7R0
公務員と同じれべるの生活すること保証してくれれば
全部税金にもってっていいよ。

187ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:33.22ID:LjdX9OCZ0
>>170
オリンピックのために放置してまた感染爆発でしょw

188ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:37.44ID:JZyGHpu10

189ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:43.45ID:acyuAAlW0
増税は無能のやる事
有能な人は経済を発展させる事で税収の拡大を図る
無能は経済や産業を絞め殺して単なる増税で済ませる
糞公務員はあんなぬるい業務で、人手不足だと泣き事を吐いてるが、
一人当たりの給料が高すぎるからそうなる
民間中央値に合わせた給料なら三分の一まで糞公務員年収を減らせる
人手を倍には増やしてまだ節約出来る
甘ったれて金と利権漁ってきた糞公務員の自己責任
自業自得

190ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:46.16ID:xMwKfPVk0
消費税を上げても健全化しないだろ
消費がますます冷え込んで税収を圧迫する

191ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:48.56ID:KK3aliQO0
5ちゃん見る奴で破綻するって本気で思ってる奴0%説あるな

破綻しますは完全に通用しなくなったな

192ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:53.05ID:UXaBnl3C0
富裕層と大企業の大増税しろよ
資産課税の徹底と内部留保への留保金課税しろ

193ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:55.29ID:jF7hLQ0g0
やりくり出来ないのなら〆たら? 国民に借金(返す気無い)しながらの自転車操業じゃん?

194ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:57.83ID:1XZC5RL30
>>163
中止してもしなくても突っ込んだ税金はすでに3兆円

195ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:52:57.83ID:X9xi5Yaz0
定期的にこのステマ見かけるよな w
財務省と電通あたりが仕掛人か

安心しろよ
国債引き受けてんのは日銀と金融機関だから破綻するわけないだろ?

196ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:01.25ID:Jqpi0OTl0
>>155
税を高くして、国に依存しないモノ国民が生きていけないようにした方が支配層にとっては支配力を維持しやすいだろ、支配する側が税を決められる以上、支配する側に減税をするメリットが無ければ減税は行われないよ

197ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:04.38ID:acyuAAlW0
購買力を失い末端消費が滞れば、生産、流通、小売も全て低迷する
業績が伸びないのだから待遇も悪化し、更に末端消費は滞る
購買力の低下は商品・サービスの単価低迷も引き起こし、薄利による顧客の奪い合いを過剰に加速させる
しかし地方には薄利多売を補える程の人口密度が存在しない
結果低賃金による長時間労働、手当の削減、早出・サービス残業代等が常態化する
この国の経済は糞公務員と言う寄生虫に食い潰された

198ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:08.13ID:s7CmfoiW0
俺の予測だと
国債発行3000兆くらいで、物価高2%達成する

199ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:13.29ID:Dv2MqioS0
50%で語るなよ、学者かよ・・・

200ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:13.57ID:4AB184HK0
>>167
日本の不幸を喜ぶ以前に
目の前の犯人達を殺すのが先でしょう

201ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:17.72ID:ZTRPi6ML0
中抜き95%を是正せよ
話はそれからだ

202ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:21.79ID:5OPG8DaK0
>>71
相変わらず地方公務員がヤバいし
自治体の首長の給料も高い
ここは国と直接関係無いから、なかなか変わらないぞ

国家公務員は民間をベースに人事院が勧告するけど、サンプル企業をちょっと変えれば良いと思うが

203ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:31.28ID:3VyZ3qSg0
うるせえクソが

204ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:34.96ID:PuqlDSxV0
税金で飯食ってる「もう働けないとしより」以外の連中が
財政が破綻したらどうたらこうたらいうなら
まず、破綻しないようにまだ働けるくせに税金にぶら下がってる連中を
一人でも多く切るのが先じゃないだろうか?
吉宗をみろ?
美女は追放したんだ
あれをやらないとだめ

205ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:37.37ID:izCKCj3G0
世の中、時短要請するなら保証しろ論が横行してるからな。
国は完全にノーリスクで借金し続けることができると
思ってる人が多すぎるのも気持ち悪い。

206ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:45.25ID:/nKqv7SX0
日本は借金も多いけど資産も多い国
対外純資産も世界1位の国
どこの国もインフレなのにずっとデフレの国
ハイパーインフレにならなければお札は刷りまくっても問題ないと思う
今さら消費税を増税したぐらいで1200兆円なんて返せるわけないでしょ笑

207ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:45.63ID:m/LwSMqK0
ヤマトも120%充填しても大丈夫だから何とかなるやろ🤔

208ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:50.64ID:AlTWtmEG0
これまでの間違いを認められない公務員こそ不必要。

209ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:51.73ID:ivMHmNm00
公務員の給与を民間以下(男女へいきん派遣含む)
にしてからにしないと暴動だおきるよ

210ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:53.31ID:7wT/cYSN0
財務省潰さんとダメだな
財務省をこのままにしてると日本が滅ぶ

211ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:53.80ID:v2hYoUU20
人は記憶型と思考型に大別できる

財政破綻とは借金を返せなくなること
外貨建ての借金をね
だが日本は世界一の金持ち国家
ドル国債だって100兆円も持ってるんだぜ
日本は世界で一番、財政破綻から遠い国

212ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:56.23ID:SPaxiCc/0
つまり、芸能人だろうと政治家だろうとスポーツ選手だろうと、高所得者(手取り20以上)の人の給与を、最大でも20-30くらいにカットして、全て国家予算に回せばみんなで生き残れるじゃん。なんで下からばっか取るの?

213ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:53:56.39ID:xGvquGAP0
>>157
単純に日本の産業が

世界で勝てなくなったからでしょ

経済政策でなんとかなる問題ではない

214ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:01.02ID:nvd892u40
だから飲食店には増税とセットで補償しなさいな。東京の飲食店延命させるメリットなんて大半の国民にはない。補償を声高に言うコメンテーターがまずは自分の懐から金だして支援してやれよ

215ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:02.40ID:hreRrZWf0
意味が分からん

216ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:02.88ID:m1uouKfZ0
MMTな諸君に聞きたい。円が海外から見向きもされない事態になっても破綻しないと言えるのかな?自国だけでも課税強制権があれば円の価値が安泰だと?

嘘もほどほどにね。

217ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:07.67ID:g+EHoo5E0
破綻確率100パーだろww勝手にやってろ。
好きで日本に生まれて日本人やってんじゃねえしとっとと辞めたいわw皇室に数千億の資産があるから、ビジネス愛国になってマンセーしてタカればいいだろ。そこまでしてしがみついてたい奴はそうしろw

218ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:09.25ID:9F6mApBU0
>>166
交渉力がないのは軍事力がないからなので憲法9条を改正しましょう

219ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:18.88ID:ANP4tV5Q0
悪いのは富裕層じゃなくて親方日の丸の茶坊主どもだよ

220ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:23.24ID:T9g3kJul0
無駄が多過ぎ

221ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:27.62ID:LosMYNlE0
そんなに破綻するなら尖閣でも売れば良いだろ
どうせジリ貧なんだし三重榛名

222ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:33.75ID:tt4QP9uA0
じゃあ公務員のボーナスカットな
え?そんな事は無理?
死ね

223ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:36.43ID:t8Dv8ceW0
なんで赤字なのに省庁新設してんの?削減するつもりないくせにさ

224ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:37.28ID:acyuAAlW0
糞公務員にはとあるカルトが蔓延っている
それは供給を拡大すれば需要をいくらでも増やせるという妄想
連中は自国市場の購買力が下がるという事は考えていない
無限に増えていくと勘違いしている
そして、購買力の無い市場相手でも、企業が投資して当たり前という妄想もしている
内部留保が増えても、研究、開発、人件費として投資されないのは、
既に日本市場にその価値を認められていない、投資に見合う売上が見込めないと言う事実から目を逸らして都合良く妄想している
それが糞公務員

225ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:41.15ID:Hjsua/4R0
>>9
なんでやねんw

226ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:41.45ID:4AB184HK0
中国ではそもそも消費税廃止しろと中国政府も容認しているが、
何故か欧米では消費税もっとやれだもんな。

おかしいんだよなあ。www>>1

227ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:42.42ID:LjdX9OCZ0
>>207
波動砲を撃ってスッキリってわけにもいかんのがな。

228ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:48.17ID:18lE8Rrh0
>>1
日経ってまだこんなことやってんのか

229ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:53.21ID:H9voWfv90
>>189
「増税は無能のやる事」だとしたら「減税は無能をバラすこと」だな
東大出身のアスペ官僚が無能を認めるとは到底思えない

230ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:53.87ID:MjY42HVX0
破綻しても困るのは一般国民だけだろ
なら問題ないじゃん

231ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:54.18ID:e2VIQeNS0
資本家を何とかしないと

232ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:54:58.48ID:Bo2XeZjZ0
>>212
少数の上からとるより大多数の下からとるほうがとれる金は多いから

233ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:00.27ID:/E5Gr8ep0
こんなんでも日本はテロ起きないのかな

234ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:04.19ID:RTHigjl00
>>192
それやると海外に行っちゃう

235ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:04.22ID:ksbyNYsw0
>>183
単純に円建て負債なんて、政府は通貨発行権があるんだから刷って返済したら終わり
債務不履行なんて絶対に起きようがない
だから財務省も自国通貨建て負債しかない日本がデフォルトリスクゼロって言ってるわけだし

236ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:08.27ID:PuqlDSxV0
>>196
いわゆるその支配層とやらの人口比がいま何%なのかっていう問題がある

237ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:12.23ID:Nxqtkhor0
なら公務員給与が上がり続けるのは非常におかしい
そして海外等にばら撒きしまくってるのもまたおかしい

238ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:19.86ID:4dIo48in0
50%の確率で公務員が無職なるのか
無職なったうえに国民から命狙われる元公務員は悲惨だなw
覚悟しておいたほうが良い

239ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:24.03ID:57+BCM7d0
>>1
つまり消費税を25~30%にする必要が有るって事だな。
全てを先送りしてきたツケを一気に払わされる日が来るのかな。
アルゼンチンみたいに牛乳一本百万円とかに成りそうね。

240ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:26.02ID:DXoRmyfC0
頼む、一回はていしろ

241ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:32.47ID:ns54Zym+0
まだ財政破綻とか言ってる阿呆が居るのかpgr

242ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:34.69ID:Y1JSUQYv0
>>1
公務員のボーナス無しにしな

243ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:41.36ID:Hjsua/4R0
>>14
>>18
なんでそうまでして景気を冷え込ませたいんだ?

244ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:45.47ID:yR3zjNZ80
青天井のリボみたいなもんだから問題なし

245ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:46.04ID:v3uyuQN+0
50%って単なる丁半ばくち
その程度で庶民に害のある政策決めんなよ
それより確率低くてもダムとか堤防作るほうが大事

246ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:46.76ID:X9kDbpI50
日経は日本経済の敵ってのはよくわかった

247ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:47.98ID:4KLJVrdJ0
>>13
いやいや、100%にしてわかりやすくしたほうがいいよ

248ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:56.32ID:Zrrl0l7r0
>>33
むしろ高齢化社会で医療需要が急増してるということは、
国が国債発行して医療に金をかけることで、
医療関係者を中心に経済が回って税収が増やすことが可能なんだよな
どちらかというとどんどん投資して儲けるチャンス

本当の危機は医療費の額面にびびって医療費を圧迫することで、
医療従事者の仕事の機会が減ったり従事者が減って、
国としての医療リソースが減少することによる生産性の棄損

生産性と循環する資金量が適切にバランスしてれば良いのであって、額面の多寡なんか本質的な問題じゃない
日本はここが理解できない人間が多すぎる

249ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:58.43ID:ddzd6C0v0
日本は内需がと言ってるけど
結局輸出産業に下請が大半
自動車不動産製造機械
これ全部死ぬから

250ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:59.18ID:Jqpi0OTl0
>>207
拡散日銀砲うてー

251ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:55:59.48ID:skdcukYJ0
あ~
元内閣府の人か
1994年 経済企画庁(現内閣府)入庁

252ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:01.37ID:LjdX9OCZ0
>>234
行かないよ。
海外移転や海外進出に失敗してる企業が山のようにある?

253ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:02.85ID:786BUWmh0
>>1
消費税って言ってるところでw

254ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:07.20ID:vEVamKaO0
破綻しますします詐欺だろ
今の税金ジャブジャブ体質のままだと破綻するだけで
どうせヤバくなったらいくらでも切り詰められると見切られてるよ

255ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:14.49ID:H9voWfv90
>>194
3兆"円"ならその分日本にお金が回ってるってことだろ?
実際は300億ドルが外国にバラ撒かれているのでは

256ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:17.65ID:Hjsua/4R0
>>19
不景気を継続させたいわけだなw
どういう理由で不景気を継続させたいのかわからんがw

257ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:18.10ID:dXyxAXhk0
破綻して無能公務員と天下りが消えるならそれでいい。

258登尾稔2021/05/03(月) 10:56:18.11ID:PKx1pjjK0
預金封鎖待った無し
人頭税、財産税の恐怖がおんどれらを襲う

259ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:19.16ID:5Nhfgc+q0
>>212
そいつら声が大きいし、クソ政治家に献金もする。

260ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:22.30ID:4AB184HK0
>>234
頼みもしないのに中国共産党の企業に
出資してくれと楽天社長が泣きついてきましたが。

261ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:25.42ID:C8BWyihH0
財務省おつwww

262ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:32.35ID:RG202uM50
>>1
税金で飯食ってるやつに限ってこういう事言うな

263ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:33.24ID:tub0CEOc0
50%なら全然大丈夫
10年前はこのままだと確実に破綻するっていわれてたしむしろ良くなってる

264ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:35.20ID:Hjsua/4R0
>>21
だな。
方向が間違ってるわ。

265ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:44.67ID:Iyl1vA220
財政危機、財政危機と言いながら緊縮してたけど
今般、有事と言いながら財政出動をどっさりしてるけど
平時の財政出動は破綻するが有事の財政出動は破綻しない根拠が解らん

266ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:45.60ID:QX22Ekca0
こんな時はまずは公僕が身を削るのがグローバル的ですよ。
役人に議員報酬もグローバル化をする必要がありますよね。
そこから始めて足りなければ天下り機関の廃止も考えていきましょう。

267ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:46.16ID:S+bEyszk0
コロナで経済止めておいてそれは無いよね。どちらかを考える時期にあるのかもしれん

268ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:46.54ID:18lE8Rrh0
>「破綻確率」50%


これ何もわからないってことだからな
地震の確率50%と同じ

269ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:47.67ID:BWW28lrl0
このままじゃ公務員に食い潰されんな

270ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:48.21ID:SPaxiCc/0
つうか、インスタントラーメンを食ってしのいでる人のすぐ近くで、よく毎日深夜まで暴飲暴食出来るな(笑)俺は可愛そうだし、恨みも怖いしで出来んよ。

271ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:51.84ID:EjPkyBCW0
>>8
結局それだよね
公務員にとって税収が「売上」だからね

272ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:56:55.90ID:t0gqO03p0
まだ破綻詐欺なんて信じるやついるの?

273ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:00.32ID:diBGekF80
まぁ破綻すると思うよ
MMTは金をいくらでも吸っていいって魔法のような理論ではないからな

そのツケを消費税の爆上げで賄ってるが
いずれ限界が来るからな

274ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:02.12ID:PuqlDSxV0
>>234
それなら日本国内での商行為そのものに課金すればいいじゃない
外人からも同じにとれるよ
法人が外人になるってんだろう?もう工場なんか中国にいってるところばかりだし
勝手にすればいいんじゃね?
消費税は最終購入に10%もかかってんだから売り上げから半分でも取ればいいじゃん

275ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:06.62ID:xabj9wzt0
国家としての義務は果たしてないのに
国の権利だけ振りかざす

276ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:08.64ID:wVqQZjpx0
下級国民おっつーw首吊ってくださいw

277ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:08.69ID:D354tA030
日本初の製品が何も無いのをどうにかしろ
これでは無理だwww
テレビ・自動車・白物家電は海外発祥だぞ?

発展途上国と製造コスト競争をして勝てるわけがない

278ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:09.27ID:imMiEfwG0
消費税をチマチマ上げると
手間がかかるので
一気に20%でいいと思う

279ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:11.98ID:J3JUil8g0
東京だけ税金あげればいいよ

280ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:12.83ID:LjdX9OCZ0
>>256
円の価値が高い方が金持ちにはいいでしょ。
インフレすると金の価値が下がるから、相対的にデフレの方が面倒がない。

281ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:18.15ID:SGdorD930
>>1
島澤 諭(Shimasawa Manabu)
 主な経歴
 1994年 東京大学経済学部卒
 1994年 経済企画庁(現内閣府)入庁
 2002年 秋田経済法科大学経済学部専任講師
 2004年 秋田大学教育文化学部准教授
https://www.criser.jp/bunnseki/shimasawa.html

東大の財務省御用学者がこの国を滅ぼす

282ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:19.40ID:Jqpi0OTl0
>>236
この国に限っては支配層の数の少なさは支配層にとって何の問題もないだろう
戦いは数だが、戦い自体起きないなら数は意味がない

283ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:20.48ID:xGvquGAP0
>>210
財務省じゃなくて民間が勝てなくなったから

自動車産業もEVで

今までのシェアは維持できないし

ITだってインド台湾から笑われてるレベルだし

284ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:20.96ID:v3uyuQN+0
>>259
で、マスコミや御用学者が庶民をだまして
選挙でも負けないように洗脳する

285ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:22.53ID:SjBkqEBR0
>>242
それどころか公務員襲撃して
金品盗む時代が来るだろうな
確実に金貰ってるし

286ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:25.07ID:jLB5VSbz0
だいたいなんで消費税を社会保障費にまわしてんだよ
アホだろ

287ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:25.82ID:Nl5WvSPL0
政府の借金=国民の所得
財政健全化目指してこれを減らした結果が経済成長ゼロやからな(笑)
さっさと現実逃避やめて国債発行して円刷って国が投資しまくれや(笑)

288ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:26.48ID:yB3/xoUS0
徳政令だそう

289ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:28.66ID:jtg3FKkG0
ハイパーインフレ来るとぞ
ビットコイン買ってけ

290ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:45.20ID:RSFZP8ks0
>>7
30年国の借金が膨大に増え続けてもなおデフレなのにハイパーインフレなんか起こりっこないな。

291ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:46.70ID:LzQ8+IH/0
10年したらトヨタも無くなってるだろ。
細々と何で食ってるのか分からない国でカネも刷れなくなってる。

292ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:47.84ID:yWj8zA2m0
消費税増税はやむを得ないな…

293ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:48.14ID:aJxjJ3w40
>>1
そんな中で自民は斡旋と癒着に励む
電通はこのご時世に平気で100億中抜きでオリンピック利権に必死
竹中平蔵パソナもオリンピック関連で平気で9割中抜きして
1兆規模の事業を自民菅からプレゼントされているのに自民は誰も注意しないのな
挙句に安倍晋三は北方領土をロシアに売っておきながら
しらばっくれているのな

294ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:48.94ID:DmwWHtR30
税金増やしても

公務員の給与高止まりしてたら意味ねーだろ
名ばかりの管理職だったりよ

後は道路工事とかどうでもいいのは減らせや
医療費も後発あるのは医師の明確な理由がないものは強制ジェネリックに変えろ

295ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:50.08ID:g+EHoo5E0
菅「デジタル庁が必要です。」
もう終わりだろw総理大臣が基地外だからw

296ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:50.20ID:H9voWfv90
>>198
物価上げるのは簡単だよ
インフラの老朽化を修理する名目で水道光熱費を5倍ぐらいに
鉄道・バスや高速道路の交通網の料金を3倍ぐらいに引き上げる

297ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:50.59ID:BbczH9IE0
何十年同じこと言ってきたんだよ
むしろ増税で日本が沈みそうだわ

公務員のボーナスと議員報酬なくしてから
次の増税の話はしようか

298ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:57:59.08ID:CZAkOGtj0
日本がダメならアメリカと中国以外全部ダメだろ

299ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:00.62ID:+5kBiBQJ0
破綻しないってやつらでも
今までは無料のサービスが有料になってたり
さまざまなサービス業の質が低下してることは気づいているでしょ?
つまりお金の価値がかなり落ちてるのよ

300ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:06.56ID:9F6mApBU0
>>248
馬鹿はしゃべるな

301ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:07.50ID:5CR89eN/0
インフレか増税か選べ

302ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:08.11ID:O9pKDQhr0
つうかむしろ一回破綻させちゃおうぜ
公務員もクビな

303ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:08.35ID:lRl+fPba0
逆に何でハイパーインフレにしないの円の価値なくなって返済楽々だろ

304ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:09.24ID:aau9wRpZ0
いくらあっても予算を消化するために仕事つくるから無理だろ。

305ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:13.21ID:TkbKwl2y0
>>189
なるほどなあ
こっちからやってほしい

306ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:16.01ID:PuqlDSxV0
>>256
結局それだよね
納税してるふりしてただで10億円の国有地を融通してもらうようなのが
個別にいるんだからさ

307ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:17.42ID:4AB184HK0
>>251
意図的に昭和50年代生まれを氷河期世代にした連中ですよ(笑)

308ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:19.26ID:gIVd46Hp0
現在0金利の国が10年後どんな無茶をしたら破綻なんかするんだよ()

309ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:19.45ID:SGdorD930
>>228
日経は経団連の広報誌
経団連は消費税19%を主張してるから

310ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:21.66ID:6nJHxlex0
何かさ、財務省慌ててるよね
実は増税しなくてもいいってバレたから

311ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:23.65ID:18lE8Rrh0
まぁ、このままプライマリーバランスとかほざき続けて

日本を消滅させてくれ

312ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:25.06ID:YiG+i5Kw0
資産に課税した場合はどうかな?
マイナンバー活用してから国民の全資産を強制把握してそれから毎年20%ずつ取ってってください
逃がさんぞ?クズども

313ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:26.69ID:R7xuJECq0
何をもって財政破綻と言うのか?
実際今も赤字国債発行して国家運営している訳でそれで破綻するならとっくに破綻している事になるんだが
財政破綻するとか言って起きながら一般会計予算が毎年増えているんだけどさ
あと国家公務員の給与も毎年上がっているんだけど破綻するなら普通は凍結位はするよな

314ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:29.12ID:ZD9TBdCh0
詐欺師の手口

315ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:30.14ID:0ZNXVPS30
政府が愚策で勝手に借金こさえたんだろが。
自分らでケツ拭け

316ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:31.51ID:C2Zs3fXJ0
20%?どうせもっと上がるんだから
消費税100%固定にしとけよな
何度も増税は面倒くさいわ

317ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:36.98ID:ksbyNYsw0
>>254
逆だ逆
そうやって税金の無駄とか言って歳出削減してきたから、民間に渡る貨幣が不足して金が回らなくなった
各国政府の政府支出の推移みたら日本が一番少ないんだよ

318ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:41.71ID:b3rWCsPO0
円は幾らでも刷れるが円の価値は下がる。
社会保障費増大からてどりはますます下がり、消費税増税で国民はお金が使えなくなる。

わずかに得たカネの価値が下がれば国民の生活は破綻するだろ?

これが財政破綻ではなく国家の破綻なんじゃないのかね?国民が乞食になるんだぞ。

319ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:42.69ID:ey6t/r5w0
>>213
問題はこれだよな

金は現在は十分ある
でも、産業がなくなればいつかはなくなる

320ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:43.58ID:SPaxiCc/0
>>285
誰も公務員庇わないだろうね。

321ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:44.62ID:GugJv1MG0
消費税50%にしても無理
どんだけ税収上がっても無駄遣いと中抜きが増えるだけ

322ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:45.04ID:OejnXc9e0
お札を刷れば解決するのに絶対に言わない政府&富裕層グループ

323ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:45.61ID:nIhm+cNi0
消費税20%でいいんじゃね?
今すぐ上げろ。
但しそれ以降は歳出のムダ削減の論議一本に絞れよ。

324ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:48.29ID:Z8jcQIYM0
起こるかもしれない、起こらないかもしれない(50%)

325ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:48.64ID:Bl3viRh+0
>>1
誰が誰に返すのか、主語がないよねw

326ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:48.88ID:GZ++QonT0
上級の資産を押収した方がいいな

327ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:49.08ID:OeK/XY5l0
消費税上げる前に
公務員のボーナス・退職金・給与カットの必要が出るだろ
公務員って奉仕活動だぜ
災害とか発生したらボランティアの人は金をたくさんもらってるかと言う話だ

328ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:52.00ID:U7bAImy40
そもそも破綻したら中国様の属国ですよ
チョンも喜々しながらタダ乗りしてくるよ

日本人狩り始まるよ(笑)

まあ、その前に財務省の官僚全員血の粛清して、舐めた事やってると死ぬぞくらいやらないと目覚め内と思いますけどね

まあ、原爆2発落とされて東京焼かれても、なーんも反省しないアホ国民だけどさ

329ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:52.52ID:JN+vdp0H0
ヒトラーは借金で潰れた国はないと豪語してインフラ投資にじゃぶじゃぶと金を使って賢いドイツ国民の支持を得たんだけどね

330ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:53.82ID:Xu4mn1KZ0
無駄使いとお上の懐に行くだけだし消費税3%で十分だろ

331ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:58:58.02ID:lgl8IyMc0
現政権もトンズラするだけだしな
これからの子らは地獄だね

332ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:00.01ID:bLMrdk0N0
消費税以外から取ればいいだろ

333ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:08.90ID:W2ULIXon0
税金ってのは市中の金を集めること
デフレや不況下では絶対にやってはいけないこと

334ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:09.31ID:/9JE91p70
>>286
何故か社会保障に回すって言うと安心するバカが多いから
社会保障費が増大して保険料高くなってるだけやでって気付いてない

335ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:12.99ID:WOzjydXA0
だから借金して中抜きするのをやめろ。国民が気づくまでずっとやり続けるんだぞ!

336ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:20.05ID:Vt/5u6hI0
>>1
破綻確率50%の国債がマイナス金利www
しかも市場はもっとくれと言ってんのはなんでよwww

337ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:21.51ID:pJ5VEz4V0
だから会社が内部留保せずに社員に出せばいいんだよ。あとモノの価格も最低料金を決めて物価を上げろや。あと富裕層から税金かちあげろ。

338ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:23.96ID:mlOhQONx0
>>1
駅の近くに道路挟んで飲食店じゃない同じ系統の店が2店舗あって、
片方がお願いを守って時短して、片方がお願いを守らずに深夜まで営業してたんだけど、
最近みたら時短してたほうが潰れちゃた。
すなわちコロナ禍で稼ぐには???

339ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:25.72ID:RTHigjl00
>>252
ソフトバンクみたいな手口もあるよ

340ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:28.52ID:oi0lxyUu0
死ぬ前に一花咲かすかな
どうせ地獄行きだから
俺の家族を陥れた
あの政治家と一緒に行こうかな

341ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:33.94ID:LjdX9OCZ0
一度アメリカの州になって、日本の政治家と公務員を解雇した方がいいんじゃなかろうか。

342ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:36.79ID:8ABkJDdq0
>>328
官僚ドも

343ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:40.83ID:ey6t/r5w0
財政問題より、産業、経済の問題のほうが現状は深刻

344ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 10:59:56.84ID:5Kqd2Yai0
082-501-3470(m265123@daiwahouse.jp)五日市
03-5214-2540五日市
080-7417-7937(k.sueyoshi@daiwainfo.jp)五日市

082-501-3470(m323314@daiwahouse.jp)岩国

080-9184-0843(r.shiohama@daiwainfo.jp)横川/ap高陽
080-4066-9640(y.suwa@daiwainfo.jp)グラノード



seereシーレックス株式会社(経費節減のためならなんでもこなすニワカ集団(素人がネットで調べて作業してるだけです(笑))
グラノート広島゙防災センター082-258-3385(082-258-3386)
日田雅弘(センター長)090-7475-1314
藤田宗也(副センター長)080-7425-1149/0823-74-1227(広島県 呉市 広中町 12-10)
山下智広080-2901-1215
亀本正樹090-6409-2814/082-823-8253(広島県 安芸郡海田町 南堀川町 1-27-5)
槇原成祐090-4894-0095(広島市東区若草町9-14-401)
安芸大志090-6848-5358/082-277-8790(広島県 広島市西区 鈴が峰町 35-34)
山下勝馬090-6835-8657
坂本浩一090-3743-2887
磯部篤090-6402-3468/0829-44-0764(広島県 廿日市市 宮島町新町 771)

地場零細警備会社テイケイ西日本(経営理念・・来るもの拒まず誰でもwelcomeでも邪魔な奴は警察使って追い込み追い出しmasu)
with 田舎警察(広島県警察本部082-228-0110(家宅侵入/盗聴/盗撮/窃盗/証拠捏造/でっち上げ逮捕)/サイバー犯罪対策課082-212-3110(ハッキング))
(ハッキングしてた理由を~の犯罪の疑いがあるのでと正当化するでしょうが大嘘です(実際は脅すための材料集め)
NEW!!(笑)and 田舎ヤクザ(笑)

城北支社指令室082-227-6584
原田博男(代表取締役会長)
海田英昭(代表取締役社長)
山本大志(営業推進本部長)090-4656-3694
田部和夫(施設警備課係長)090-4891-8736
井原圭司(城北支社指令室長)080-3056-5420
吉永寛(常務取締役)090-3633-7265
飯干博世(グラノード警備隊長)090-4656-3693
竹原伸090-6408-5133
永尾浩一090-4574-2247
津山日出隆090-2865-6415
濱本康則090-9418-3596


因果応報・・結果に株は全く関係ない
ぜ~んぶ↑のカス共のせいです

345ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:12.90ID:dZG3G8nG0
自民公明に投票した奴だけ消費税50%にすればいいじゃん

346ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:16.21ID:mzoZF+BM0
将来世代とか知らんわ
その年その時期に生まれた連中の自己責任

347ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:20.10ID:po0r+5ha0
破綻はしない。
バランスシートが拡大するだけ。
俺が生きている間はバンバン拡大しろ。
先人がそうやってきたようにw

348ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:20.86ID:WL7zme3i0
菅についてる官僚はくそ

349ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:22.01ID:DBZuXN+h0
公務員の給料下げなきゃダメなんじゃないかな
人事院が大企業を参考にして決めてるみたいだけど平均的にに高すぎないかな

350ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:23.35ID:UQb5Rfr/0
政治のシステムを変えない限り何も変わらないまま
だって政治家自体が責任持たずにやる気ないんだもの

351ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:26.03ID:4AB184HK0
>>325
朝鮮人だしな。そいつは。(笑)

352ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:28.20ID:nIhm+cNi0
コロナ禍で分かったろ?
個人消費なんてこんなもんだと。
消費税がまとまった財源になると思うなよ。
いいから20%にサッサとしろよ。

353ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:31.02ID:JTk6n5F/0
世界最大の反日組織 日本政府

354ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:31.16ID:Dklt6gS00
消費税上げる度にデフレして消費と経済そのものが沈んでるのにバカなの?

355ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:31.16ID:Y03sPg1t0
他にも方法がある
これは、知識不足の能力の低い人間の提言

国の国債の貸借対照は何か?
その主要科目が何なのか?

も、理解できてない馬鹿

356ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:42.39ID:YiG+i5Kw0
富裕層から取ればいい
アメリカだってそーいう流れだ
消費税とか言ってる奴の住所氏名を公表してくれ

357ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:44.45ID:FYuKWHO+0
そりゃ借金増えて増税しても公務員の給料あげ続ける国だからな

358ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:44.85ID:5Xf9srmK0
そうけそんなにヤバイなら
消費税の前に
政治屋から見直さないとなー
いけねーなー
先ずは
政治屋をリストラ
から始めましょ

359ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:45.24ID:AlTWtmEG0
中部圏社会経済研究所は不必要だよね。

360ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:44.79ID:O9pKDQhr0
この国は一度叩き潰さないともう良くはならん

361ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:51.03ID:U3MMHUyC0
ここのところ急に財政の話が出てくるけど
今までも金ばらまいた後すぐに回収しようとして
バブル後経済潰した例ばかりなのに

362ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:00:54.79ID:rNCyW5La0
日本よりも先に俺が破綻する

363ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:02.16ID:Zrrl0l7r0
>>300
あっ、どれだけ説明されても税と生産性の関係が理解できないバカの人だwww

364ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:02.18ID:6nJHxlex0
こういう、確証の無い煽り文も良くないだろ
メディアは何故?こういう風評ありなんだ??
ネットリテラシー問う前にマスコミこそリテラシー問われるべき

365ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:02.97ID:TjYvDGumO
だったら新聞の軽減税率いらんな

366ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:03.31ID:DsROey6i0
10年以内に南海東南海地震が必ず起きるからちょうどいいな リセットで
ちゃらです

367ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:03.89ID:v3uyuQN+0
>>324
起こりませんでした、サーセンwで済ますんだろ、どうせ

368ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:09.93ID:i/ubNyMT0
>>341
まぁアメリカの州になる必要はないが、IMFの支援受けるまで破綻に気づかないと思うw

369ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:10.68ID:tjMn/yNU0
>>1
これ以上国力を下げてどうする。
どこの国が得するんだよ!

370ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:13.68ID:ey6t/r5w0
>>362
俺もw

371ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:14.50ID:bUf3PQ2U0
破綻するって、何でそれを全て消費税に換算してるんだか

公務員の給与を20%カットとか、他にもまず出来ることはあるだろ

372ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:15.68ID:rw1KIyun0
失われた100年とか言われんだなw
ここまでアホだとどうしようもね

373ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:19.30ID:cPfl0LyE0
消費税は上げてもいいよ
年寄りから取れるし

374ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:19.61ID:DVnB0BQ00
>>9
思考停止奴隷乙
もしくは工作員乙

375ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:21.13ID:1oj3KCG10
税収を増やすには
消費税率を下げて消費を増やすのが健全だ
さらに関税を上げて国内生産を増やすことも効果的

376ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:21.71ID:U7bAImy40
>>323
それが今までできた試しないだろ?
つーか、できると思う?

ワクチン一つできない、検疫も満足にできない、アプリ一つ作れないレベルの国だぞ?
議論できるわけねーだろ、話し合いとか寝言言ってんなよ。

377ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:22.68ID:yRTjk+zV0
ナマポあてにしてる奴が一番やばいと思う。
将来露頭に迷うんだろうけど。

378ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:24.00ID:QXlJchoi0
どんどん増税しろ
庶民は生活出来なくなったら上級ぶっ転がして下剋上するようになるだけだ
幸いな事に巷には足の不自由な老人でも300馬力を発揮出来る文明の利器が溢れ返ってるから簡単だ😡

379ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:24.59ID:ZwBab51G0
まずはオリパラアプリ、cocoa、アベマスクでドブに捨てた数百億を関わった人間全員で返済させろよ、無駄金ばかり使って何が破綻だよ

380ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:25.68ID:lRl+fPba0
円の価値が無くなったら安いから輸出の仕事増えるね!w

381ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:27.05ID:PIX4ceX+0
すぐに労働人口の低下名目で移民が大量に入ってくるぞ

382ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:30.13ID:ksbyNYsw0
普通の国 →毎年毎年、政府債務も増えます。けど経済成長も同時にするので対GDP比債務なんて問題になりません

アホジャップ →毎年毎年、政府債務も増えます。ありもしない財政破綻論で増税と歳出削減とやってデフレ深刻化。
おかげで30年間経済成長止まってます(笑)対GDP比債務は毎年毎年悪化してます(笑)

383ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:35.08ID:Ml/qofWZ0
>>187
やるかわからんけどオリンピックが終わったらどうせまた緊急事態宣言だろ
経済は悪化して若者は大きな被害を受ける
でも老人は年金だから被害ゼロ
老人「若者なんか知るか、コロナ対策徹底的にしろ」
これが老人の本音

384ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:42.36ID:LjdX9OCZ0
>>354
バカというか金持ってる連中のためにデフレ放置してんだよ。
インフレしたところで、金持ちに吸い上げられる構図は変わらんから
そんならデフレの方がマシっていい方もあるが。

385ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:45.78ID:dGkGNLSS0
消費税UPしてどんなに不景気になろうと気にしない、気にしないっと

386ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:48.26ID:QAEhlr190
まあどのみちこの国はもう無理だろう

387ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:52.70ID:jj23UJd20
外国人への生活保護止めたらどれくらい消費税減らせますか?

388ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:01:55.13ID:zoKq7E0u0
なんで所得税の話とか企業への課税はタブーなんだろうな

389ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:05.00ID:Lgx9jAHM0
増税は国賊政治家の全財産を没収してからな
何百兆も外国に捨てる金あんのに、なぜ国民には増税なんだ
自民党ほんとに全員腹切れ

390ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:06.73ID:Y/uMxoJq0
公務員の年金や給与が遅配にすらなってないんだ
破綻なんてしないってへーきへーき

それくらいしてから増税とか抜かせよ、な?

391ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:11.93ID:VOnD0YDf0
公文書改ざんして国会に提出している財務省の言うことなんて誰も聞くなよ

392ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:12.82ID:SPaxiCc/0
>>377
公務員からぬすめばok.

393ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:15.69ID:kh18l/Dg0
だいじょぶだいじょぶ日本に財政問題なんか一切ないから
こいつら馬鹿だからわかんないだけで

金刷って撒くことができるんだよ、なんで破綻するの?
こういう論が少子化を加速させる

394ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:17.98ID:hrC4IVqY0
どんだけ増税しても利権中抜きで政治家が私腹を肥やすだけ

395ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:19.67ID:vEVamKaO0
>>317
増税はデフレを加速させる
インフレが必要なら税金を増やすんじゃなく円を刷る

396ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:19.97ID:R/l66LQH0
中抜き95%をやめたらいいだけだろ

397ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:20.38ID:2ydZc/dc0
破綻するかしないかの2択なんだから50%であってる

398ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:20.50ID:GGG0NS7a0
>>2
終了ーーー

399ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:25.71ID:Ei1mxCAS0
公益財団法人 中部圏社会経済研究所(CRISER)
罰金1兆円が多いところか

400ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:26.47ID:6nJHxlex0
当たるも八卦外れるも八卦なのに
破綻煽る奴等って何なんだろ?

401ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:30.01ID:+IEJrR4c0
破綻していいから消費税廃止してくれ

402ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:40.78ID:g+EHoo5E0
財政破綻して世界から総スカンされて自給自足で芋でも育てないと餓死する社会になればいい。そこまでしがみついて生きてたいなんて思わなければ良いんだよ。全てに期待するなクソ社会なんだからw

403ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:41.62ID:P+sjU7Su0
現在の歳出が正しい前提で計算するからそうなるんだろう。
中抜き税金無駄遣いをまず見直せ。
まぁ、永久にできないだろうが。
寄生虫が宿主を殺す。

404ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:43.55ID:pxeN7eLk0
>>388
自民党がそんなの許すわけないだろ

405ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:42.88ID:0bUJ8bGG0
また経済音痴の日経新聞ですか
インサイダーだけやっとけ

406ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:45.34ID:WwAjnjC10
これ以上増税するほうがマズイとなんで分からないのだろうか?

407ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:48.10ID:4AB184HK0
>>377
逆だな
ナマポ当てにしてる奴ほど増税で困窮するんだ(笑)

408ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:52.49ID:emjy7GCj0
>>1
今の日本政府では100%財政破綻するよ。
中抜き90%あって平気なわけないだろ。

409ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:54.39ID:Rqnb5tU60
まぁ、こういう話は当然出てくるよな。
日本が破綻すると言わないと死んじゃう人たち。

410ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:57.54ID:DVnB0BQ00
スタグフレーションだよ

411ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:02:59.35ID:rw1KIyun0
自分で経済制裁して30年止まってるのにまだ続けるのか
キチガイだろ

412ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:03.03ID:LjdX9OCZ0
>>388
政治家の多くは大企業の創業者や身内だったりする。

413ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:03.92ID:eHffNu+y0
配る年金を減らせよ
あとは死ぬだけの老害に贅沢させる必要など皆無
パチンコ行ったりテレビショッピングでぼったくられたり無駄な旅行したり存在自体が無駄なのに金をやる必要がどこにある?

414ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:06.11ID:OxxS+4eB0
>>1
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「公務員の賃金を下げれば解決w」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」

大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」

ホームラン級の馬鹿「MMTで解決w」

↑↑
日本経済の癌はこいつらw
あとこのレスにネガティブな反応をする低学力w

415ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:08.09ID:5wTjP8Rp0
上げたら上げた分だけ使うんで又おかわり要求されるだけやで

416ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:09.35ID:BbczH9IE0
ほらほらこの前バレたよね?
欧米に比べたら消費税は低いとかいう嘘

417ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:10.09ID:HOlSYYzP0
増税するにしても真っ先にやるべき事は日銀の買い続けたETFを全部売り
国の借金返済に全て回してから残った借金について語るべき

418ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:13.01ID:pAICKeGj0
>>290
無制限の金融緩和のいきつくさきはハイパーインフレ

419憂国の記者2021/05/03(月) 11:03:13.58ID:AXCCPR630
一度破綻した方がいい

なぜかと言うと
柵がありすぎる一回ゼロにしなきゃ

420ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:14.55ID:jLB5VSbz0
未来の子供たちのために
オレたちが死ねばいいのだな
未来の子供たちは誰が産むのかわかんないけど

421ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:18.99ID:KpmHyFPe0
消費税が上がるたび、消費が減ってないの?

422ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:21.92ID:MXl3V4U20
領土売って金にしようぜ
尖閣とか中国に売ればいい

423ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:23.26ID:zoKq7E0u0
>>387
1%にも満たねえよ
そもそも、外国人に数兆円単位で配ってんなら外国人呼び込む政策いらねえから

424ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:24.52ID:ijL13WLg0
1990年代から言ってないか?www

425ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:24.87ID:5Nhfgc+q0
>>373
年寄りなんてほとんど消費しないので、困るのは現役世代だと思うんだけどね。

426ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:25.54ID:SsH+DRzc0
その前にまず仕分けが必要
税金の使われ方が今も不透明なので

427ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:27.07ID:/OYLfQHX0
破綻しない確率50%もあるなら消費税上げる必要ないやろ

428ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:32.98ID:R/l66LQH0
>>388
>なんで所得税の話とか企業への課税はタブーなんだろうな


バイデンはそっちに舵切ったな

429ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:35.21ID:6lb7T3bi0
物心ついてる時から聞いてるが都市伝説じゃないん

430ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:36.34ID:QDYYMEQr0
まず財務省の人間を全員死刑にすべき

431ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:36.62ID:9UXZIop10
また御用学者のご高説ですか?

432ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:39.08ID:LDRZvwF50
増税して借金減ったのかよ

433ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:39.09ID:fYtRUBoz0
>>8
これ。

434ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:39.49ID:9XT01qFA0
金を刷って、貧乏人にバラまけ
それが一番いい

435ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:40.24ID:juCX+7pV0
ワクチン配布もできないとは想像以上に国力の弱体化が進んでるんじゃないの?
ブラジルとかわらないじゃん。

436ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:41.29ID:LzQ8+IH/0
>>380
売る商品があればね。

437ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:48.50ID:xGvquGAP0
財務省のせいにして

中国や新興国に勝てなくなったことは

何も関係ないんだ

438ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:49.95ID:8vseexD60
逆で、消費税をあげても財政破綻しないとの言質のために財政破綻すると言っている。どちらにせよ10年以内に消費税は上がることは間違いない。それでも財政破綻はしない。

439ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:54.61ID:4AB184HK0
>>404
中国「だったら息のかかった連中を日本の政治家にすればいい。消費税など要らないのだ。」

440ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:03:55.18ID:09+guZ270
コロナでジジババ減らす

441ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:01.73ID:6SIQoGnB0
まだこんなの信じてる奴いるのかね

442ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:04.11ID:yzSKKj9F0
所得税100%、法人税100%でいける
銀行預金はマイナス金利にしよう

443ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:05.00ID:DdzLo5aF0
>>392
犯罪前提じゃねぇ

444ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:08.70ID:YiG+i5Kw0
金持ちから取りなさい
ピケティやサンデルが言ったら革命だと騒がれるがこんな当たり前のことは15年前から2chで言われてきたこと
明日にでも実行したらどうかね

445ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:11.95ID:sBrVcav70
まず財務省の役人の給料さげよう

446ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:13.78ID:Rqu8mEmw0
>>418
金融政策でハイパーインフレは置きづらい
上限があるから

ハイパーインフレがおこるのは
大抵は財政政策
ちなみに、MMTも財政政策

447ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:13.93ID:23ZeGDNC0
さすがに公務員の給料減らせよw

448ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:13.84ID:QDYYMEQr0
財務省御用学者くそだな

449ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:19.64ID:oi0lxyUu0
死ぬ前に名前住所全て抹消して
道連れにしたいヤツラがいる
木っ端微塵になれば身元もわからない
俺の家族を全員殺した政治家を決して許さない

450ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:26.10ID:DVnB0BQ00
法人税減税して消費税増税

451ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:28.96ID:6nJHxlex0
>>414
日本は債権国で債務国じゃないっね基本的なこと知らない人に言われてもねぇ
君の方が低能バカなんでないの?

452ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:30.24ID:1XrE1r2a0
財務省が2025年までに黒字化する方針を取るって先月言ってたから破綻はしません

453ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:30.80ID:emjy7GCj0
>>409
中抜きしたい人たち。
消費税で潤う中抜き企業。

454ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:31.41ID:0VWbGFUd0
今でも日本の税率は世界一だぞ
これ以上とか頭腐ってるわ

455ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:32.76ID:hWCNlPsJ0
30年間日本を経済疲弊に追い込んだ公務員に
なんで今後10年任せられるの?(´・ω・`)

456ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:35.16ID:DmwWHtR30
公共事業は潤うとこもあるけど

税収が減ってるのに公務員の給与上げ続けるのはほんま意味不明

457ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:37.00ID:UBluMdFG0
国が勝手に新貨幣刷っときながら借金とはおかしなこと言ってるヤツおるな
結局は増税増税して裏目に出て税金減収になって無能な公務員が給与欲しさにTAXビジネスしてるだけ

458ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:39.35ID:LjdX9OCZ0
>>434
金を刷っても金持ちに戻るだけなんだよ。
トリクルダウンはないと証明されてんだから。

459ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:39.82ID:9UXZIop10
>>413
仮にそれをやってもお前に金は廻らないよ

460ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:40.11ID:giMDl9U+0
まぁ好きにしてw

461ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:40.12ID:K1p35w7E0
嘘つけ
増税してむしり取りたい老害ジジイ多すぎ

462ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:40.25ID:ksbyNYsw0
日本が経済成長できない理由についての考察

→単純に、政府が不況にも関わらず増税や歳出抑制を20年以上続けて、需要を押さえつけているから
→過去30年間の日本の政府支出の伸び率は世界最低
→政府支出とGDPは極めて強く相関する
→不況にも関わらず、通貨発行権を持つ政府がありもしない財政破綻論を煽って緊縮財政を続けていることが諸悪の根源

463ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:43.98ID:Bb7qrvCn0
はいはい(^^)

464ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:45.18ID:GJMCPwWc0
お前らも悪いこと言わないから日本円を外貨と金に早く換金しろ
米ドル・人民元・金がないと死ぬぞ

465ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:48.12ID:/LmFm1m+0
日本の社会構成

富裕層 韓国人
中産階級 韓国人、創価人、神道人
正社員 創価人、神道人
非正規 神道人、移民

金融、報道、通信、報道、風俗、賭博
と全てを支配した韓国人

神道人は絶滅するなw

466ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:49.47ID:KXISCtKa0
バカか?消費税率が上がれば無駄遣いも増えるだろ
アホ研究者は何年この国に住んでるんだよ

467ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:04:58.75ID:JN+vdp0H0
終戦と同時に旧日本政府は財政破綻したけど大半の一般国民は全く何の被害も受けなかったよ
破綻すると大企業や資産家だけが痛い目を見る
一般庶民にとっては財政破綻は悪い話ではないどころか富の再分配をもたらしてくれるからね

468ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:04.84ID:R1aRnKkr0
公務員の給与を減らすこと
中抜きを禁止すること
これやればむしろ金余ると思うがw

469ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:14.19ID:QDYYMEQr0
公務員の給料を欧米並みの3分の1にすべき。

日本 公務員年収864万

アメリカ 公務員年収390万

欧州 公務員年収 300万

470ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:17.05ID:tYSwJI7S0
よくこんなデタラメな記事書けるな(笑)

471ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:18.06ID:H9voWfv90
>>388
今年だけ看護師の配偶者控除の上限撤廃すればいいのにそれすらやらないしな

472ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:19.25ID:pXwK7B6j0
要するに「このままでは不幸になる。そうなりたくなければこの壺を買え」と全く同じ手法なんだよな
それで壺を買えば得をするのはカルトの教祖と。

このままでは財政破綻する。そうなりたくなければ消費税を増税しろ。
で、逆進性の消費税を増税して得をするのは富裕層や大企業と。
増税が必要と言いながら累進税である所得税や法人税が減税されてるのはスルー

はっきり言って犯罪だろ
財政破綻しないとバレて来たんで確率50%とか逃げ道も作ってる
完全に確信犯だろ

473ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:24.04ID:D354tA030
それより9次請負とか実際に存在するんだが?
なんか色々とやべー国だぞww

474ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:24.96ID:SPaxiCc/0
>>425
年寄りのくるまをよくみろし、氷河期世代の2倍以上の金かけてるから
観察は大事よ

475ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:26.92ID:ey6t/r5w0
>>454
社会保険を考えるとかなり負担はしてるね

476ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:27.81ID:MPboxF640
コロナ補償しろ助成金くれくれしたら
すぐ消費税が20%になる言われてたろが
でなくても超高齢化で生産性落ちてんだし
役人は骨がらみPB信者なんだから当然
MMTは脳タリンが人気取りでわめいてるだけ

477ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:31.44ID:zoKq7E0u0
>>404
そこに切り込めないで上にばらまいてるからジリ貧なのにな
バイデンの対中は日本には不利益しかねーと思うが社会保障政策面の上から下へはあれしかない形だと思う
下から上にばらまいても下がやせ細って倒れるだけだわ

478ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:35.62ID:4AB184HK0
>>440
年齢関わらず死亡重症者の遺伝は朝鮮半島出身に多かったですね。
インド株で死亡したのはインド出身に多かったですね。
いずれもコロナに変わりなく、変異したのは最初のコロナが
各遺伝と交わって、そこで合成された変異型によるものですよ。

479ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:36.84ID:hGiYhpeW0
じゃあまずは地方公務員の終身雇用制廃止してくださいね
天下り組織全廃もね
できるの?

480ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:41.21ID:pAICKeGj0
>>446
家計の金融資産推移見たら金本位制崩壊移行、右肩上がりじゃん
政策がどうであろうと

481ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:52.07ID:mLhqOiYI0
いい加減にしろ

482ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:53.30ID:mKLuiLx10
>>428
消費税上げるとき海外ではそうしてるからみたいな論法だったよね
それならバイデンと同じ事をしなきゃ!

483ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:53.80ID:ZQ1Xgj4C0
オリンピックで経済潤うから大丈夫だって安心しろよ~

484ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:56.09ID:ZE6HnFHA0
>>424
消費税を導入してその後上げてるから破綻してないわけだが?
1990年代から何の対策もしてないのに破綻してないという筋立てじゃないとその茶々入れ何の意味もないよね

485ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:57.08ID:ksbyNYsw0
日本は借金大国、財政破綻する、国の借金は返済しないといけないと言う馬鹿の特徴

1・・・国債発行の仕組みを説明できない
2・・・信用創造を説明できない
3・・・政府の予算執行の仕組みを説明できない
4・・・政府の予算執行に税金を使用してると思ってる
5・・・現金紙幣、銀行預金が負債であることを説明できない
6・・・マネタリーベースとマネーストックの違いが説明できない
7・・・銀行預金と日銀当座預金の違いが説明できない

486ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:57.86ID:J5RjdHim0
まず政治家や公務員のボーナスや給料を廃止しろよボケ

487ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:05:59.24ID:9EYcSXuo0
>>1
財務省の 子分か

488ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:02.40ID:1ZTci/cq0
ほーん
そんな大変なら公務員と政治家にはボーナス出せないねぇ

489ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:12.04ID:oi0lxyUu0
さぁ
そろそろ行くか
俺の命の灯が消える前に

490ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:16.16ID:ppIzWYSG0
消費税20%になったら日本経済は完全に息の根が止まる。
デフレ下で増税なんて正気を疑うレベル。

491ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:18.63ID:Rqu8mEmw0
>>467
預金封鎖と新円切り替えしたのに?

ちなみに、
ケインズは預金封鎖もデフォルトと同義と
定義してます

492ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:21.40ID:6ZbXeD+Y0
ガースーの息子みたいに無駄遣いしてるからじゃんwww

493ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:22.19ID:zi36Fejw0
>>1
そんなに財政がヤバイのなら、害悪にしかならん公益財団なんか
真っ先に潰さないとイカンなw

494ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:23.56ID:0PwDUUdk0
それなら10年後破綻しなかったら、消費税廃止な

495ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:27.12ID:iUSc8BvN0
そうだね法人税上げればいいね

496ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:29.70ID:18lE8Rrh0
>>458
リフレとMMTの違いわかってないだろお前


リフレは上から金を流す
MMTは下に直で金を渡す

まったく構造が違う

497ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:39.62ID:i4UKXk3Q0
この手のPBの財政論って良くアホが騙されるよなw
単年度の支出と収支しか見ないやつw
何故か無駄使いするときは別の理屈が出てくる

498ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:45.02ID:utQ+bSGt0
>>54
財務省のスピーカー

499ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:47.82ID:bIIpl7cf0
消費税マイナス導入しろ

500ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:48.03ID:RFFKNXdC0
もう現実には破綻していると言っても過言ではないけどな
国民の借金1000万円はおそらく永久に返ってくることはないよ

501ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:49.08ID:5sOPETfJ0
なぜかそれでも上がるのが、公務員のボーナス

502ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:52.13ID:fjApzgeH0
増税ではなく公務員の報酬を下げろ。

503ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:06:52.15ID:6nJHxlex0
>>464
米ドルの方が外債だから危ないけどな
まあ、アメリカは過去に2回デフォルトしても立ち直ってるから問題無いかもだけど
中国だって内債4000兆とか言われてんな

504ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:00.50ID:jGWObZmH0
一旦破綻した方が良いだろ
どうせ増税したらした分無駄遣いする役人と政治家だし

505ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:04.52ID:vgcfOleX0
こういうことになったのは政府せいだと思ってたが
このコロナ禍で、日本人がこれほどバカで愚かなやつばかりだと
わかったから、もう滅べばいいと思ってる

506ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:05.18ID:EtoJo7NC0
税を上げる前にその使い道と使い方を吟味してからだろ

507ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:06.45ID:5OPG8DaK0
>>213
国内の経済を考えたら、日本の場合国際競争力はあんまり関係ない

GDPの8割程度は内国経済で、残りが貿易
ドルを稼ぐのは、燃料・原材料・食糧輸入代金が払えれば良いだけ

それに資本収支も大黒字だろ、日本は世界一の債権国でもある

もちろん国内でも内国産品が売れず、輸入品にしかニーズが無いなんて事に成ったらピンチだけど
それはそれで対処法はある

508ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:07.12ID:pNUGm0A+0
財務省「いえ」
島部長「はい」

509ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:09.44ID:P+sjU7Su0
ピンはね上級国民が、いまの自分たちの在り方をおかしいと思って
既得権益を徐々にでも放棄して市井に還る必要がある。
しかし、そんなことはありえないので、この国は、
外的要因によるリセットが掛からない限り、終わる。

510ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:11.08ID:xGvquGAP0
日本の1800兆円で借金が1200兆だっけ?

これ逆転したらどうなるの?

511ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:12.06ID:pAICKeGj0
>>490
永遠にお金を刷りつづけて消費税上げるしかないのが今の経済体制

512ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:14.17ID:ph6f604N0
日本を破壊に導く反日日経新聞

513ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:14.48ID:fYtRUBoz0
>>445
大体国民一人あたりの借金っていうが、公務員の借金の間違いだろうと。
管内のほぼ全員使うからって東電が負債額を管内人口一人あたりの借金とか言うかって話だよ。

514ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:17.83ID:emjy7GCj0
>>466
中抜きできないと潤わない政治家の懐が問題。消費税で中抜きがまた出来る企業は政治家、官僚を動かすよ。

515ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:30.52ID:0qF0r7a60
健全化のために公務員削減して役所大学の土地建物を売却ここらはやらないと

516ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:38.35ID:MPboxF640
>>475
国民負担すでに英国並み45%くらいだろ半分は国にもってかれる
5年以内に消費税あげるだろから50%超えてドイツ並みになる
高負担でノーリターンがジャプ流w

517ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:41.55ID:BWW28lrl0
日本なんて為政者から自力で民主主義を勝ち取ったわけじゃないからな

戦争に負けてガイジンから与えてもらっただけ

しかも自分達で為政者を裁くことも出来ない低脳だからガイジンに裁判までしてもらってようやく戦犯として処理してもらったマヌケな国民w

それが我々の祖先だあよ

518ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:42.13ID:KSibGZce0
株が上がるなら、どんどん金をばらまいて欲しい。
山本太郎には、株を上げる努力をして欲しい。

519ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:44.11ID:vJG911Tm0
>>497
破綻するしないにPB関係なくね
バランスはバランスでしかない

520ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:47.33ID:ZE6HnFHA0
>>482
日本の税制や財政の政策がアメリカを参考にしたことはないよね

521ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:49.87ID:zoKq7E0u0
>>490
安倍ちゃんの日本版インフレ政策も消費ぶっ殺してたしデフレとか以前に経済政策理解してないだろ、この国

522ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:55.84ID:Mg6iodJl0
金本位制で、あれば、破綻するだろうな。
政府債務が増え続けているのに、公務員に給料、退職金を払っているのだから、正気の沙汰とは思えないわ。
これだけの放漫経営なら潰れて当然。
それに、高齢者にバラマキをやっても、強制的に使わせない限り、貯金になるだけ。
労働年齢層からカツアゲした金をひたすらため込む鬼畜高齢者。経済の歯車を回さないように、回らないように行動する異常さ。
整合性のない財政をやって、国民の生活がおかしくなるのは当然。
で、既得権者は、そんな整合性のないことがまかり通るのが政治でございます、ぎゃははと逃げるんだろうな。
政治であるのならば、武力行使の政治も許される、それだけの覚悟あるんだよな、、、、、、、

523ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:57.34ID:MKtTtKuV0
国民を苦しめるだけの国家なんて破たんすればいいんだよ
困るのは税収で生計立ててる公務員だけだわ

524ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:58.04ID:aB9CFSsp0
増税に法人税や株所得税を持ち出さないクズは詐欺師
税金は消費税だけじゃない
日本は消費税からの税収割合が世界一だからむしろ消費税以外を取ってバランスを取らなければいけない

525ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:07:59.92ID:2V573D3B0
公務員ジジイの、退職金と年金

526ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:00.18ID:C0MJTApp0
>>248
ジジイババアに対して無意味なエセ医療して税金をドブに捨ててるだけ
医療従事者を無駄に養ってるだけ
そして、財政破綻する

527ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:02.80ID:q+PoDdkN0
>>440
お前が60になったら自らあの世にいけよ

528ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:19.97ID:NK1BgUe50
日本の財政破綻の定義を教えてくれ。どういう状態が財政破綻なのか?

529ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:23.44ID:eINqYQXv0
全部失敗でマイナス効果しかない。
・外国企業からの投資頼み
・外国人観光客目当て
・外国人労働者頼み

外国を日本に置き換えるべき。

530ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:25.55ID:4AB184HK0
中国「おいこら消費税下げろ。ゼロにしてやれ。経済が比較的豊かな国で
後進国よりも消費できなくて困るという実績をアジア圏に持ち込むな>>1

531ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:28.10ID:OejnXc9e0
消費税を増税して借金を返すというのは、低所得者にとっては負担が重いが、高所得者にとっては負担が軽い。
高所得者集団の政府は自分たちの負担を軽くするため消費税で借金を返そうと企んでいる。

532ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:29.50ID:g+EHoo5E0
仮に破綻が確定してても「まだ大丈夫です」っていうフォロースルーがあるから、破綻する数年前には「事実上破綻してる」

もう終わってるかもしれない日本

533ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:30.71ID:hWCNlPsJ0
公務員の再雇用・天下り先は介護分野だけしか認めない様にしようぜ(´・ω・`)
自然と高齢になったら自主退職するようになるよw

534ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:33.16ID:3Ov52Yjg0
確率50パーてw
わからんて言えw

535ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:38.10ID:lRl+fPba0
ハイパーインフレ早よ
1ドル1000円でいい

536ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:41.89ID:vL3Etn8J0
10年後には財政破綻!って20年ぐらい前から毎年言われてるような

537ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:42.89ID:SPaxiCc/0
国に借金バカスカさせて、公務員やお年寄りがお重のご飯を美味しくいただいたり、立派なくるまを乗り回す。殴って当然なのに、殴ったら即逮捕法律バリアを展開。

さて、どうする?

538ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:43.75ID:IStjpZmE0
戦争に負けて国が滅びた方が良いレベルだな

539ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:44.35ID:LjINto400
>>213
中国に完全変動相場制を飲ませたら良い事だよ

中国版プラザ合意な

これを書くと今現在、中国で作らせて
日本に輸入してる企業の社員が反対し始める

そいつらこそが一番の国賊やで

540ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:46.81ID:JvbRaeh70
>>1
何度も言ってるけど
増税ってインフレ対策に検討すべきもので
今の不況化は、その逆で減税を含む積極財政が必要

インフレが起きたから
すぐに検討すべきものでもなくて
インフレ率が二ケタ超えて、
物価高が許容出来ないぐらいになって
ようやく検討するぐらいもの
それは国民に「罰」を与える事で
消費意欲を下げる事が本当の目的で
それ以外に増税の効果なんかほぼない

それを不況化ですでに消費意欲が
すでに減退してる今やってどうするって話なのに
良くこんなデタラメな狂った記事書けるなと
逆に感心するわマジで

541ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:47.02ID:GRJGpTdV0
たとえ地球が滅亡しても上がるのが、
公務員のボーナス

542ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:48.29ID:U8TYhq+C0
そこで金融構造改革
それがデジタル化、キャッシュレス化なんですよ。
それでジジババがー言うてる国は真の共産国家。中国ですらデジタル人民元だろ

543ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:52.77ID:6nJHxlex0
>>518
もう既に株価は飽和状態何でないの?
日銀買い上げすぎて

544ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:54.65ID:kh18l/Dg0
税金取るのはいいけど、使い道すら示せないよね

法人税上げればいいだけじゃね、かたくなにこれやらないけど

自民党は経団連の傀儡なんだから愚民ほど投票しちゃだめだよ

545ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:55.68ID:ksbyNYsw0
>>500
過去25年間の政府債務

米国760兆円→3000兆円 3.9倍
中国46兆円→1100兆円 23倍
日本650兆円→1200兆円 1.8倍

米国と中国は日本以上のハイペースで債務増やしてるの知ってるかw?
そもそも自国通貨建て債務なんて返済してる国なんてないからw

546ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:56.53ID:YiG+i5Kw0
あるところから取れ
2ch時代からずっと皆が言ってきたことが結局正しかったってこと。
努力した奴のやる気を削ぐとか下らん言い訳して奴隷産業の胴元がガンガン金貯め込んできただけの詐欺税はそろそろ止めてくれたまえ。

547ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:08:57.97ID:3Wso6ris0
>>10年後の「破綻確率」50%
>>健全化には消費税15~20%が必要

見出しで間違いが二つ並ぶと、中、読む気も起こらんな

548ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:04.96ID:LjdX9OCZ0
>>496
アホか。
資本主義である以上、金を直接国民に配ったところで消費されて企業や資本家が
流れを止めたら意味がないだろう。

MMT言いたいだけだろ。

549ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:11.62ID:SYCUb4IG0
これ以上国債発行したらハイパーインフレ待った無し
日本オワタ

550ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:15.90ID:db0pOmNn0
公務員の賃下げに言及しない破綻論はウソ。

551ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:19.17ID:KFabMLrR0
増税しかできないとか無能の証明

552ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:19.49ID:IUses8E20
勝手に破綻したらよくね

553ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:31.38ID:ey6t/r5w0
>>516
消費税は欧州より低いって確かにそうだけど実質詐欺だよなぁ

554ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:31.45ID:pHxrfPf10
日本が破綻したら世界が破綻すんだろ

555ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:33.04ID:VOnD0YDf0
とりあえず株と不動産は全売りすることにする

556ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:35.73ID:GRJGpTdV0
たとえ地球が真っ二つになっても上がり続ける、公務員のボーナス

557ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:37.84ID:Cv86WEZp0
増税は仕方無いかもしれない
だが、今まで増税しても国の1円も返せない
能無し政府自民と財務省の公務員どもを首に
してからだ
話はそれから持って来い、以上!

558ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:38.20ID:0N4RuAcx0
消費税50%にします。同時に最低賃金も50%アップします

559ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:39.76ID:0PwDUUdk0
財政問題は財務省解体で解決するだろ
大体財政問題は財務省の無能が原因

560ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:40.52ID:vJG911Tm0
>>522
金本位制だろうがMMTだろうが供給が死んだら破綻するよ
金本位制だから破綻してMMTなら破綻しないの意味がわからない
少子高齢化に産業の衰退で死ぬ

561ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:41.82ID:VwJk4N/Q0
まず新聞を軽減税率対象から外そうぜ

562ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:41.93ID:HQqEDBIC0
お金って物々交換を便利にするための仲介物だろ。
人と生産手段がなくならない、財政だけの破綻ならどうとでもならない?

563ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:45.43ID:SE1094hQ0
>>515
売却するにしても適正価格で。
タダみたいな値段で売り払うのが日本政府。

564ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:45.66ID:5CCVh9EJ0
スマホアプリに何十億円もかけてほとんど中抜きしてるんだから、破綻してもおかしくないわなw

565ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:45.66ID:BpVWaBMG0
ドル買っとくか

566ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:48.82ID:C2Zs3fXJ0
文句言ってるバカがいるけど
これだけコロナで疲弊してるんだから増税は仕方ないだろ

567ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:48.96ID:nQ4Ha2d+0
破綻すりゃ日本円が紙屑だろ

そうすりゃ上も下も平たくなって

568ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:56.51ID:kDn6G0x60
破綻したら具体的にどうなるのよ
通貨が発行できなくなるのか?

569ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:09:59.44ID:abo14ioc0
海外に借りが増えるともう主権国家ではないかも

570ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:03.89ID:5OPG8DaK0
>>228
財務省OBの影響下にあるのでなw
膨大なデータを持ってると思うが、財務省色に染まってるのが日経
IMFと同じだよ

571ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:09.64ID:ZE6HnFHA0
法人税上げたら民間の給料下がることも理解できないんかな消費税上がらなくても給料下がったら同じだぞ

572ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:12.64ID:rmJaNkLH0
10年で中抜き業者が15~20%増えるから変わらない。

573ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:15.83ID:4AB184HK0
>>554
しないしない
破綻するのは公務員だけ

574ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:17.26ID:RFFKNXdC0
>>528
収入と支出で、支出が大きければ破綻
借金を返せない状態のこと

575ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:19.84ID:xz6qnL5h0
破綻するよ。国債発行してるのに貧乏なんだもの。MMTの理屈だと裕福なはずなんだよ

576ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:22.98ID:zi36Fejw0
>>527
彼はピーターパンだから歳とらないw

577ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:24.41ID:QfXylZ9x0
社会保障を半額にした場合の消費税試算はよ!

578ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:30.57ID:6nJHxlex0
>>554
そもそもIMFにすら泣きつかないのに破綻するわけが無い

579ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:31.34ID:KJdmR/xA0
夕張、夕張~~

580ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:33.76ID:6ZbXeD+Y0
ウイルスで困ってるときにgotoでウイルス拡散するのが今の政府だから

581ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:35.45ID:LaSw+P2t0
>>4
ヒャッハー

582ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:37.08ID:E9NWzqpx0
俺も50%って言っとく
その時が来たらどっちになっても自慢げにほらなって言うわ

583ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:38.32ID:0VWbGFUd0
>>500
国債発行額が国民の借金なら
アメリカ人は一人2億円借金してる計算になる

アメリカは破綻してるのか?

584ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:47.79ID:WhjwA1Mg0
30年立ってもわからんのか
現状どうなってる
政治家ではなく、国民さまよ

585ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:49.77ID:/nKqv7SX0
ハイパーインフレになっても円安になって輸出企業が復活する
石油とか食料が買えなくなるかもしれないが

586ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:51.50ID:LjINto400
>>571
そういう詐欺師のホラ聞き飽きました

587ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:10:55.27ID:AFR/I1U40
>>1
  ~ ケインズによる、「国家破産」 のパターン ~
A)
   政府によるデフォルト宣言(債務不履行の宣言)。
     あるいは、政府による預金封鎖の発令。
B)
   大増税して、「重税国家」 になる。
C)
   ハイパーインフレによる借金(資産)の軽減。
 
    ∧_∧
   (  ・∀・)   < 日本の将来は・・・
   (m9   )
 C) を避ける為に、 B) を選び、その結果 A) となってしまう可能性が高いw   
 

588ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:06.60ID:aB9CFSsp0
>>550
それ
公務員賃下げと法人税・株所得税にはノータッチ
ただのポジショントーク
これら全てに言及してる奴がいればはじめて破綻論を聞いてやれる

589ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:07.48ID:KYpIqkoy0
円建て国債だけならどんなに刷っても影響はインフレと円安だけで、コントロール可能ってバレてんだよ。
コロナで緊急財政出動大盤振る舞いした国が全てGNP伸びてるからな。

590ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:07.51ID:6auMQs0X0
何故、消費税を持ち出すのか?まったく不明。

格差拡大してるんだから、資産課税を強化すべきでしょ。

株式譲渡税、固定資産税、相続税などの税率を上げるのが先でしょ。

アメリカもその方針だが、法人税も上げることが可能。飲食交通小売などはコロナの影響があったから、しばらく猶予しても良いが。

591ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:08.94ID:9gTT+nlc0
無いだろ


例えば、公務員のボーナスが半分になれば
破綻しそうな予感してくるがw

592ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:16.27ID:ogAY/p3J0
なんで消費税?
世界のどこに賃金上げずに消費税だけ上げてる国があんだよ?

593ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:19.24ID:2PQ2SBgO0
>>1
海外には迷惑掛けられへんから海外のの国債は
引受けて破綻してやり直したらええねん

今まで何もしてこなかった年寄りや現役、これから皆で責任負って

594ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:22.31ID:OejnXc9e0
一万円札を刷ってそれを借金返済にあてればいいだけ。
増税する必要なし。

595ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:23.41ID:Rqu8mEmw0
>>531
そもそも、消費税は逆進性なのか?累進性なのか?
その議論も終わってないのに

消費税は公共サービスまでいれると
あきらかに貧者の方が得する制度だから
累進性だ!逆進性っておもってるから
経済政策を失敗するって議論あるんやで


読んでみるといい

596ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:27.09ID:cfmVuPsM0
>>505
いっそのこと北にテポドンぶちこまれればいいのにな。
あんたそう思うよね?

597ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:32.92ID:DmwWHtR30
>>486
そもそも何も優秀な働きもしてないのに

何故あいつらがボーナス貰えるのか

598ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:33.32ID:VdS7vLTG0
公務員の給料下げたら?

599ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:33.78ID:vJG911Tm0
>>585
円安でダンピング輸出したら関税掛けられるだけなんだ

600ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:34.90ID:MPboxF640
>>507
> 国内の経済を考えたら、日本の場合国際競争力はあんまり関係ない
まちがってる少ないよに見えて外貨獲得が成長ファクターになる

> もちろん国内でも内国産品が売れず、輸入品にしかニーズが無いなんて事に成ったらピンチだけど
> それはそれで対処法はある
ない超高齢化だから先細りは見えてる

超高齢化は国民負担をあげるしかない

601ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:35.50ID:i2zTmQLL0
税金にたかる寄生虫が中抜きしまくりなだけだろ

602ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:38.76ID:A9sY4KhD0
財務省役人 東大卒多数
ネトウヨ 中卒高卒多数

603ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:41.19ID:NBs+ZHGQ0
>>1
また増税かよふざけるな!

604ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:54.67ID:r/Ye+IcZ0
こういう大嘘を日本を代表する経済紙が全く悪びれることなく書くかね、全く

605ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:55.64ID:MKtTtKuV0
庶民を苦しめるだけの国家なら要らないだろ

606ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:57.69ID:VOnD0YDf0
診療報酬高く設定して、健康保険を通して病院に投入した税金と社会保険料の合計がいくらだったか、計算してほしい。それが医者の懐に流れ、大金持ちの医者が大量にいる。これが財政悪化をもたらしている利権構造

607ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:57.97ID:fYtRUBoz0
>>588
うむ。
絞れるとこから取って、公務員と利権仲間に回したいだけ。

608ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:59.06ID:7P+WcQjB0
はぁ~これだから世界唯一の衰退国なんだよ…

609ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:11:59.16ID:VwJk4N/Q0
企業の内部留保を社員の給与として吐き出させて消費を回せばいいんじゃねーの?

610ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:02.08ID:i12mkKk80
他の税金も入れたら収入の半分以上持ってかれるなんて、
馬鹿らしくて働く気にもならなくなるぞ。
(つまり結果として税収減になる)

611ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:04.66ID:6nJHxlex0
>>566
歳出減らしてどうすんの?
歳出減らすってことは市中の金の総量も減らすってことなんだが?
日本を地獄にしたい反日さんかな??

612ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:04.92ID:wzV38zO50
法人税だと何%なんだろう

613ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:07.45ID:SPaxiCc/0
借金をして食ううな重はうまいか?

614ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:08.12ID:aVD76hDI0
国会議員も半分でいい。寝てる奴に高給払う必要ない。

615ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:08.24ID:7LXd32nu0
消費税20%ならゆりかごから墓場まで面倒みないとおかしいレベル。

616ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:10.57ID:P4QkOeoa0
「2018年までに、消費税の税率を35%まで上げないと、日本の財政や社会保障は持たない。」
というアメリカの専門家たちによる日本の将来予測が出てましたからね。

なので、20%でも低いのかもしれませんね。

617ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:11.19ID:XHaXWZXw0
財政破綻しても何故か上がり続ける、公務員のボーナス

618ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:12.35ID:ksbyNYsw0
政府の負債は国民の資産
政府の赤字は国民の黒字

国債発行は国民に供給した貨幣なんだよ
借金でも何でもない

6195572021/05/03(月) 11:12:12.57ID:Cv86WEZp0
間違えた、再度カキコする

増税は仕方無いかもしれない
だが、今まで増税しても国の借金を1円も
返せない 能無し政府自民と財務省の公務員
どもを首に してからだ
話はそれから持って来い、以上!

620ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:15.41ID:saYnesX10
今でさえ日本の税金は世界で二番目に高いのに消費税20%にしたら国民は死んでしまいます

621ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:16.17ID:5Xf9srmK0
日本は世界一の債権国って聞いたけど
日本が死んだら
当然連鎖倒産破綻国が出るんか
日本大好きな
韓国さん
オヨヨよよ
って
おもろいから
見ても見たいわ

622ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:16.60ID:5bwroT6N0
うるせえ。破綻してから騒げ

623ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:18.02ID:yzSKKj9F0
一年間に税金をどれだけ払っているか全部足してみたらわかるが
半分くらいはいってるよ、特に車関係はかなり高い
あとは健康保険、これは自治体にもよるが、目の玉が飛び出るくらい高い地域がある

624ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:20.60ID:QAmC5PHc0
選挙の票が気になって先延ばししてるあいだに手遅れになる悪寒

625ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:21.32ID:LqAQjE6q0
ガソリン車売れなくなったら外貨も枯渇するしMMT論者もダンマリや

626ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:25.36ID:YjnTJ64E0
関係ないように思えるけど、途上国からの輸入関税を
高くすればいいと思わ(TPP除く)、
どんどん借金ができるのは、貨幣価値が変わるからでしょ。
昔は千円で家が建ったように。
今は何十年も借金の価値が同じだから大変なんだよ。
でも、
あと何十年かはこのまま、だらだら国の借金とデフレでいいよ。
俺はもう自分だけ逃げきることを考え始めたから。

627ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:26.40ID:/4MaNxX10
なん・・・だと

消費税の高い国ランキング!日本の消費税は高い?
https://www.aeonbank.co.jp/asset/special/191/

628ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:27.00ID:zoKq7E0u0
>>587
CBAの順だろ

629ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:27.88ID:RFFKNXdC0
>>583
日本よりはマシってだけで、収入源を確保できなければやはり破綻
MMTの奴らは北朝鮮だって破綻しないと言ってるに過ぎない

630ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:30.61ID:Ei1mxCAS0
>>602
罰金1兆円支払えるんだろ
東大卒多数だからさ

631ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:32.41ID:qIGZoeLy0
公務員に金を払い過ぎだろ
電通と竹中平蔵に金をばら撒いてるし

632ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:33.86ID:2PQ2SBgO0
日本は破綻する!って言うたらええねん
そしたら破綻したくない勢力が頑張りよるやろ

633ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:34.16ID:abo14ioc0
破綻で公共サービスが有料化するのはあるだろうな
海外に借金があると返済で働くことになる、
日本の対外資産は強い
やはり税金使いすぎってことになる

634ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:37.30ID:4AB184HK0
中国「わが国では消費税を導入していない。税金は極力取らない。
ただし土地は計画的に政府が使用できる権利の範囲に定めている。」

635ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:40.25ID:ZdWbpTzG0
さっさと宗教法人に課税しろ! 
税率は法人税の2倍でいい!
だいたい、宗教に収益があるのがおかしい!

636ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:42.52ID:VkfeSWJi0
消費税増税すれば、経済が失速して、景気が悪化し税収減となる。
消費税をなくした方が、経済は活性化して、税収増になる。
政策立案者は学習能力がないのか?

637ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:49.35ID:+edOTwvj0
財政破綻論者だけ消費税を特別に100パーセントにしてもいいことにすれば解決

638ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:50.37ID:A/EZkGFz0
税金上げれば済むって言う短絡的な考えしか出来ないなら官僚も月20万ボーナス無しの派遣で問題無いな。

639ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:55.59ID:qQgb1/pQ0
消費税20%で健全化するってまじで思ってんのかな?
まともに物買わなくなるだけだろ

640ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:12:56.70ID:I1VY7KqZ0
>>3
どの国の政府にあるけど経済破綻する国はある
お前馬鹿だろ

641ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:04.58ID:qN24ceax0
破綻するまでボーナスを貰うのが日本の議員役人

642ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:12.64ID:FyBeV6gh0
>>1
ついこの前あげた消費税を何に使った??
オリンピック 聖火リレー
もうオリンピックや万博を取りやめろ

643ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:14.71ID:eINqYQXv0
文系官僚はガン。

644ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:19.11ID:0OVBPmwu0
税率上がったら消費を控えるだけ
景気が益々悪化する

645ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:21.54ID:YiG+i5Kw0
金が欲しいだけの詐欺師が消費税の優秀さを語る馬鹿スレ

646ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:25.87ID:msiurikq0
嘘吐き日経か

647ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:27.08ID:mmijTEuF0
国は破綻しねぇから心配すんな
地方自治体は事務員締め上げて借金返済せんと破綻やぞ

648ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:29.56ID:GcaBOwj/0
自民がばらまくから破綻するんだろ

649ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:30.45ID:emjy7GCj0
>>573
それでは政治家の懐が潤わない。
破綻を名目に消費税増税して、法人税下げて企業献金増やしたいby日本自由民主党

650ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:32.68ID:SPTCrXgW0
>>26
をじゃなくがだな

651ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:34.59ID:7OrLhHd20
コロナで公務員のボーナス下がっただろうが・・・・


0.05カ月分

652ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:35.26ID:6nJHxlex0
>>621
まず、アメリカさんが崩壊するんでないかな?

653ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:35.91ID:Rqu8mEmw0
MMT信者が誤解してるのは
自国通貨高で通貨発行権、内債だったら破綻しないと勘違いしてること
自国通貨高で内債でも破綻した国ありますから
例フランス、旧ソ連、そして日本
アメリカもルーズベルトの大統領命令がなければヤバかった

654ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:37.78ID:NibCPhC60
こんな馬鹿でも部長になれるんだな

655ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:38.60ID:P+sjU7Su0
上級が「最近、実入りが少ない。蛇口もっとひねるかw」っていう
馬鹿丸出しな思考で消費税増税を考える。

656ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:43.26ID:zoKq7E0u0
>>588
破綻は確定だろ

それを避けるのなら消費税って言ってる時点で破綻させないって意思すらないわ

657ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:45.77ID:MKtTtKuV0
国家が破たんしても誰も困らんよ

困るのは税収で生計立ててる公務員だけだからな

658ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:47.93ID:wiMnBe9H0
増税を考える前に、いいかげんインフレ目標達成しろよ。
話はそれからだろ。

659ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:13:50.96ID:KZ7Tmht+0
チョンの願望

660ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:02.34ID:33xTARMx0
消費税20%と財政破綻を天秤に掛けたら

圧倒的に財政破綻の方がいいよな

661ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:04.24ID:2PQ2SBgO0
>>652
日本が破綻したらアメリカの国債買われへんようになるからなぁ

662ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:10.56ID:QteS93Kl0
無駄を省くと言う選択肢無しですか?

663ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:12.57ID:ksbyNYsw0
>>629
収入源って政府が借りてるのは国民の銀行預金だと思ってるのかw?
日銀が無限に刷れる日銀当座預金ってお金を民間銀行を介して貸し付けてるの知ってる?

664ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:17.36ID:qSzLfSmS0
政治家含め、公務員や給料を下げれば余裕余裕。むしろ、下げなきゃドツボになるだけw

665ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:21.92ID:kJB7LPoK0
破綻ってのは具体的に何を指してるんだ?

666ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:23.74ID:CvLmRsX00
公務員改革が先

667ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:27.11ID:ap8k91hY0
インフレターゲット達成はよしろよ

668ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:27.22ID:uAwZoce80
安倍に戻して

669ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:29.09ID:wLgSMRzC0
最近無差別テロ予告に甘くなったよね
こういうの>>49っていいんだっけ?

670ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:30.94ID:w2uQ98sC0
>>1
何十年後かに影響のアルかもしれない環境にはうるさい小泉セクシーは10ねんごのことはどうでもいい

671ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:36.77ID:Ua2PEAuK0
円を刷って国民一人ずつ1億円配れ
それですべて解決する

672ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:48.23ID:emjy7GCj0
>>648
ばら撒いたほうが献金増えるからね。
やめられない。

673ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:49.62ID:saYnesX10
財政再建という大義名分を掲げて公務員の給与を増やしたり無駄遣いをします

674ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:54.49ID:BpyaUJg90
15%にされたら生活が破綻するわ
国家守る為に自分らが苦しむとか嫌だぞ

675ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:54.72ID:kJB7LPoK0
単にインフレになるだけだろ。困るのは今までさんざんうまい汁を吸ってきた団塊の奴らだよ

676ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:56.35ID:g+EHoo5E0
通常の国は「破綻するかも」なんて話題自体がないんだよ。確率50だから平気平気って言うけど「破綻のリアリティ」が成立するm世界でも稀な国

677ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:57.21ID:4AB184HK0
>>613
現実は借金を民間人に返済させて、
借金をする公務員が民間人の提供するウナギを食べてうまいと言ってます。

678ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:14:57.61ID:JMmVUzle0
>>1
紫BBAが10年以上前から毎年、同じ事を本にして言ってたね🤣






あと2010年には世界中の石油が完全に枯渇してるんだっけ?🤣

679ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:02.93ID:zoKq7E0u0
>>583
それで借金できるから破綻してないってだけでできなくなりゃ破綻だろ
日本の将来性誰が買ってんだよ

680ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:06.99ID:iGlGSfZt0
富裕層が貯めこみまくってるんだからそいつらの資産に課税しないともう無理だよ
消費税増税したら間違いなく中層から下が死ぬ

681ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:07.30ID:wx3WNFIV0
ざまぁーwwwwwwwww
やっちまえやw

682ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:10.50ID:LjINto400
>>636
アメリカ政府の命令です
日本の経済力を削ぐ為と日本企業の株主になってるアメリカ人を儲けさせるためです
我々素人でも分かる事が良い大学出てる官僚が分からないわけありません

683ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:10.99ID:+nJmVSc30
わかりきってさんざん警告されてきたこと
それでもどうもしなかったのだからどうにもならない

684ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:16.12ID:Cm6AAVqY0
世界中ジャブジャブで赤字なんだからみんな一斉に徳政令したら解決じゃね?

685ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:16.96ID:i/woQnb70
>>1
財務省の忖度記事出ましたね日経から
財政破綻という国家の危機なのに一般会計しか見ない馬鹿
国が破綻するのに特別会計は考えないのかw
何で記事の内容が消費税増税に持っていくw
歳出削減だろ

686ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:19.27ID:QteS93Kl0
中抜き費用もっと寄越せや!!

687ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:25.35ID:iCkig7pH0
公務員は、ちゃんと選挙に行くからな

お前らも行けばw

688ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:26.37ID:uGiG39DR0
>>1
バ官僚含む公務員と議員の年収を非正規含む全労働者の年収の中央値にすれば解決じゃね

689ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:30.46ID:DWMgdQ9b0
財務省の手下記事?

690ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:32.96ID:LqAQjE6q0
ガソリン車売れ無くなった瞬間から一瞬で破綻やろ、ガソリン車海外でいっぱい売ってるうちは大丈夫

691ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:33.89ID:XKJTFetx0
維新以外入れる政党ないな
他の政党皆公務員優遇だぜ

692ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:41.87ID:zWWAt3+w0
いやこれ2ヶ月前にも聞いたよ

693ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:44.12ID:iQe23cEm0
与野党の勢力を伯仲させないと、与党の意のままに
多数決か強行採決で事が進む

694ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:45.05ID:d1fPbYga0
>>602
財務省は東大法学部卒だから経済学や数学については素人同然
財務官僚が欧米の経済官僚と会議をすると話について行けず恥をかくと嘆いている

695ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:46.31ID:RIWY8OKP0
>>1
GDP比(笑)

696ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:46.89ID:eINqYQXv0
東大数学科の高橋洋一
東大文系官僚は馬鹿。

697ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:49.33ID:OejnXc9e0
日本の借金というのは円建てである。
ドルを返すわけではない。
一万円札を刷れば解決。
もしもドル建ての借金だったらドルを刷れないので破綻もありうる。

698ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:50.72ID:45ZR9+cn0
後ろの正面だ~れ

699ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:51.25ID:WhjwA1Mg0
破綻するならした方が日本の将来のため
自ら変われない日本には良くないか

700ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:53.90ID:6nJHxlex0
>>653
旧フランスは知らんけど?
ソ連は米ドル不足でなかったっけ?

>>656
別に確定ではない
ただ、自民党政権で少子化急加速してるからオワコン率は高い

701ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:15:57.96ID:EaERsW8y0
間違いなく今の生活は破たんするわ

702ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:02.24ID:0lYnvR0u0
消費税率を上げると、車や電気製品が売れなくなり、更にデフレ化が継続する。

失われた30年どころか、50年くらいに延びそうだ。

とにかく適度インフレにして、貨幣価値を下げ、借金も減らすべきなのに、デフレでは借金が逆に膨らむだけ。

703ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:04.64ID:aB9CFSsp0
MMTでも破綻はしないが富裕層増税が最適解
バイデンがやったわけだから日本もやれるんだがな

704ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:05.57ID:frS8EkOS0
公務員様、利権企業様に変わらずお金を回してくにはさらに国民から取りましょうって事です

705ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:07.84ID:gwbljYOJ0
河野太郎総理で増税、小泉進次郎総理で増税

706ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:08.74ID:QqshvIms0
この馬鹿株屋珍聞は、儂が大学院出たころ以来出鱈目のon parade・・・(それ以前は読んだ
ことないからどんな馬鹿を喚いて居ったか知らん)、まともな記事見た記憶ないわ。 これが
経団連だのの阿呆共の教科書だもん、国の経済がおかしくなるわけじゃね。

707ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:17.43ID:3ptlxXRU0
まず無駄遣い無くせよ
それが最優先だろうが

708ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:21.46ID:97GL5s8W0
日本の財政が絶対破綻しないならば
10年物の日本国債を
生活資金以外、
全額つぎ込めるよね?

709ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:23.54ID:saYnesX10
全ての税金を合算すると日本は世界で2番目に税金が高い国です

710ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:23.85ID:23ZeGDNC0
地球の寿命まで借金踏み倒せば返す必要ないだろw

711ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:24.02ID:/OE/Iz3E0
消費税にてをつける前に
「赤字国債を発行しまくっても大丈夫」って言ってた奴らとその親族や子孫どもの財産を全て没収しないと道理がとおらないだろ

712ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:25.19ID:Cv86WEZp0
>>631
結局は増税してもケケ中平蔵や電通ら中抜き業者と
公務員の昇給に財源使われているだけで国民に金が
回らない
国の発展に使われないので増税するだけ無駄

713ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:26.08ID:YiG+i5Kw0
金持ちを絞り上げたほうが早い
なんなら国民全員の資産から20%ずつ課税していくか?
金持ってると妄想されてる公務員からも取れるし、ため込んでる真正のクズ奴隷主からも確実に取れるぞ

714ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:26.98ID:kpsKQG670
給料は国が没収して配給制にすべき

715ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:27.12ID:ZE6HnFHA0
>>624
選挙の票を気にしない政治家ってただの独裁者じゃん

716ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:27.53ID:hbe59BlL0
消費税?
法人税でいいよ

717ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:30.34ID:MPboxF640
>>598
下げるのは難しいがクリープインフレさせて年金公務員給与を実質さげるのはある
公務員の給与伸びはインフレ率より必ず遅れるから役人は嫌がるデフレPBが望ましいw
でも年金目減りさせたい消費税上げが役人に一番に好都合なんだよ

日本は役人統制経済と知れ

718ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:38.96ID:PpE3TDYX0
国が財政苦しいなら公務員の給料下げてボーナスも無しにするしかないでしょ

民間だって会社の利益が無ければ給料も上がらないしボーナスも無いだろ

719ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:39.56ID:4u7nACJl0
よし、殺そう

720ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:41.35ID:GpxlM62N0
年寄の医療費3割負担でしょ

721ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:42.17ID:7P+WcQjB0
税金上げる前に高齢者の医療費100%負担にしろや

722ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:46.81ID:DoRTFARW0
集団ストーカー達は金銭面で余裕出て来たかな可哀想に

723ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:51.77ID:/j6LPOpK0
公務員天国を構造改革しない限り、増税の繰り返しで
民間が疲弊していくだけですわ。

724ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:52.92ID:RFFKNXdC0
>>663
北朝鮮もジンバブエもお札は無限にすれるし、それを持って破綻と言わないだけのことで
そんな低次元の議論では何も解決しない
貨幣の価値を守らなくていいなんていうのは、誰も思ってもいないんだからな

725ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:16:59.30ID:C2Zs3fXJ0
>>611
税金がないと国は何もできねえんだぞ、小僧

726ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:03.02ID:6ZbXeD+Y0
ちなみにアメリカが増税してるのは年収1億以上の人な
日本は年収1000万未満でさえ税金が高い

727ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:06.35ID:guOuhvof0
お前らマジでMMT扇動に乗せられるなよ。
無限の借金なんてあり得ないからな。

728ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:06.79ID:Rqu8mEmw0
>>667
インタゲはリフレ政策(金融政策)
MMTはインタゲなんてもうけない
完全雇用達成まで財政出動

しかし、ポストケインズは
完全雇用は幻想としてる
幻想にお金つぎ込んでも・・・

729ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:07.98ID:m/mFSe3t0
アホ政治家と役人が不健全な使い方するから
何十年経とうが税制赤字なぞなくならん

730ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:12.54ID:tVl5aeD90
>>1
「財政破綻する~」って主張する連中の人材不足が、
顕著になってきたな。
「この人、誰?」

731ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:14.45ID:MrBF9grS0
>>1
リーマンショック(2008年)の前から
破綻寸前で
危機的で
持続不能
って煽りまくってたよな?

東日本大震災もコロナ恐慌も経てさらに10年後?
グローバル化とやらで日本語もまともに出来ない害国人社員しかいない
フェイク捏造ゴミメディア日経。

732ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:14.59ID:qJ1lyHMp0
>>1  この手の嘘で増税を煽るのは良くないぞ

733ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:15.49ID:M842AZZL0
公務員を全部得意のボランティアにすれば解決。

734ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:18.63ID:ObzpWsZd0
無駄使いなくして生産性上げて格差も是正するのが正解
MMTだろうが金本位制だろうがこのままなら破綻アリエールよ
実態の供給が死につつあるから

735ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:21.44ID:gwbljYOJ0
もう日本はこのまま右肩下がりに衰退していくだけか
2050年頃には中国ガーなんて言ってる余裕もなく自滅してるな

736ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:26.44ID:PLJMm1PT0
コロナで世界的に経済危機なのに財務省は財政出動せずに緊縮したいみたいだな

737ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:30.13ID:SPaxiCc/0
>>669
みんな>>49と同じ事を思ってるからね。

738ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:30.54ID:wLgSMRzC0
>>699
漢族の属国はつれーぞ
まずは強制収容所で学習からだな

739ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:31.63ID:uGiG39DR0
>>691
共産党があるだろ
まああれは政党というよりサークルだけど

740ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:41.27ID:zoKq7E0u0
>>700
少子化のせいならますます確定なんだが…
これから百万に復帰することなく政府予測でさえ人口半減予測してるのに何夢見てんだよ

741ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:41.70ID:aB9CFSsp0
>>727
少しは調べろよ

742ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:45.17ID:ph6f604N0
今日はレベル低いな

743ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:50.12ID:RIWY8OKP0
>>679
日銀が半分買ってるんですが破綻するんですか?ねえねえねえ?まさか知らないとは言わせませんよ

744ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:51.63ID:HVjok6180
外国はここまで税金バカ高くないだろ
いい加減庶民からむしる以外の方法考えろ

745ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:52.26ID:wiMnBe9H0
そもそも消費税を財源にするってのが間違ってるんだよ。

消費税はインフレ抑制のツールであって、
税収を上げるためのもんじゃない。

746ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:55.70ID:pXwK7B6j0
>>588
公務員や公共事業なんて政府による雇用創出で労働者側の味方政策なのに
所得税や法人税上げろと富裕層や大企業への敵愾心を燃やしながら
労働者有利の公務員削れ言ってんのはアホだと思うわ

それで公務員削って行政の人員が足りなくなったら
得をするのは代わりに業務を請け負うパソナ
公務員削減ってそういうことなんだけど

747ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:17:58.19ID:+0ovdns60
だからまず公務員の給料20%カットしろ

748ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:01.04ID:kJB7LPoK0
「若者につけを回すな!」って30年近く言い続けて、その若者が酷い目にあい続けるうちに40代になった。
美味しい思いをしたのはインフレにならないせいで年金で余裕で生活できる老人たちだけ

749ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:05.03ID:wuZkVw6c0
なんで毎度毎度消費税に換算するねんって。 死ね

750ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:09.99ID:/OE/Iz3E0
国家公務員は給料上限550万円、地方公務員は給料上限350万円にしろよ

751ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:13.83ID:+LKEeP6m0
海外なら増税した分まあまあ国民の生活に還元してくれるが
今の腐りきった日本政府では増やせば増やすほど政治家はじめ上級に吸われるだけ

752ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:15.11ID:OejnXc9e0
自民党と公明党に投票する限り、庶民イジメは続く。

753ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:17.67ID:aJxjJ3w40
すでに寄生虫公務員は、厚生年金にも寄生始めてるからな

754ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:21.99ID:6nJHxlex0
増税=経済の縮小
減税=経済の拡大
これすら知らない経済新聞とか無くていいわw
>>725
日本の歳出見たことある?
50%近くは国債な訳だが

755ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:22.92ID:wLgSMRzC0
>>737
言っちゃダメなライン超えてね?

756ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:23.75ID:Q81g9eBJ0
増税したら更に犯罪増えそう

757ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:26.55ID:/tht/HSP0
公務員の給料下げろ
議員数減らせ
ODAばらまきやめろ
ジシババ超優遇制度やめろ
金持ちの相続税上げろ


多分どの政党も手をつけない

758ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:26.69ID:LkhxS8h10
消費税増税は仕方ないけど所得税はあげないで!

759ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:27.63ID:saYnesX10
財務省の目標は消費税30%です

760ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:29.82ID:bcRkQOkI0
公務員を処刑しない限り財政健全化なんてできないんだから無意味だろ

761ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:30.65ID:TT/yD/BHO
増えた分使ってるからでしょ!?
何パーにしたって、いっしょ。

デフォルトしないと動かないから、この国は…
(^ .^)y-~~~

762ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:31.82ID:Cv86WEZp0
>>691
維新はケケ中マンセーの政党だから、問題がある

763ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:33.03ID:vnnUetZV0
中抜きで無駄に経費高くするのやめろよ

764ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:34.39ID:UCfNsE4F0
27年前から、ずっと言い続けてるよな。。

27年前に財政破綻本が
ベストセラーの常連さんだったよ。

中国崩壊も1997年から識者に言われて
本が売れていた。


もういいってw

765ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:34.58ID:9KW1vreo0
刷れ刷れ刷れ

766ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:36.32ID:qlZFC56A0
>>1
なぜ消費税なのか?

消費税アップが先にあって理屈を作っているからでしょ

767ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:36.83ID:5JmDj24/0
オレの言ったとおりだっただろww
日本の国会財政は近年中に破綻するんだよ。
誰だったか知らないけど、日本は借金がいくら増えても財政破綻はしないとかお花畑屁理屈を広めていたけど、いい加減にしろよ!
オレが現役公機関の職員だったときから相当問題は深刻になっていたんだよな。
なのに宰相にオバカの安倍を選んで,財政危機をさらに深めたわけだ。
安倍応援団は反省しろ!

768ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:36.98ID:pyeIJY+J0
>>60
自分の取り分(既得権益)は誰も減らしたくないんだろうね。

本当は話し合いで解決できればいいが、無駄なものを減らすのって
破綻するまで無理なのかもしれない。

769ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:37.98ID:EeYbhN970
破綻しないと反論してるのにw

770ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:43.56ID:/Mu5qvoY0
また馬鹿が騒ぎ出したか
50%とかただの丁半博打話やんけ

771ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:45.15ID:Za3MANtW0
>>708
注ぎ込めるが金利が高いアメリカ国債の方が得じゃん

772ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:18:57.63ID:3lE4Bci+0
50パーは大袈裟杉

773ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:07.82ID:MV2u+f9t0
破綻すればよい。

困るのは富裕層だけだろう。

774ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:08.56ID:vlwcGOXU0
破綻破綻って何十年同じ事を言い続けてるのだろう?
通貨発行権のある日本は破綻しない

775ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:10.06ID:kEc+lyYN0
そもそもそうなら公務員の給料が高すぎるから下げろよ

776ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:15.92ID:JvbRaeh70
>>1
公共事業を含む
土建屋叩きも反日メディアが
垂れ流したデタラメだった訳だけども
公務員叩きも同じなんだけどな

公務員だって内需を支えてる消費者な訳で
公務員の給料減らしたら、公務員と同じく
日本企業もダメージをさらにウケるだけなんだけど
なんでそこが分かってない人が多いのかな

叩かれるべき公務員っていうのは
政治家や一部の官僚であって全公務員じゃない
お前等が公務員を叩くから
どんどん派遣の非正規に入れ替わって
竹中平蔵が、小泉竹中時代に続いて
両得のぼろ儲け状態になってる事に気付いてないし
公務員を叩いてる奴はまた竹中平蔵に騙されて
物の見事に踊らされてるだけなんだよ

777ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:18.14ID:z8Q22ZKr0
で...上げたところで10年後には
30~40%は必要と言い出す日本政府自民党、財務省 どうにもならんよこの国も国民も

778ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:18.48ID:kC5CvNa70
○ソナやら公共事業の中抜きが原因だよ。
カネを中抜きしても、ヒトモノカネは増えない。
要は国が捨て金を払い過ぎているんだよ。

779ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:20.58ID:ZE6HnFHA0
>>712
中抜き業者も公務員も国民なのだが

780ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:21.92ID:4HhuwPVv0
公務員は、
少し殺処分した方がいいよ、

781ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:22.85ID:5LZp7ORO0
すげーなこれw
ついに破綻確立出てきたよ・・・

占い師かな?w
何を基準として、どういう計算の元この数字が出たのか是非聞きたいわw

782ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:27.81ID:+nxLpFQj0
それはもう健全ではないよ

783ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:29.59ID:X9xi5Yaz0
お前ら、騙されるな
破綻したって、取り立てに来る債権者なんていないんだから
日銀がカネ刷ればいいだけのハナシなんだから

784ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:30.72ID:AyZ3qs7r0
>>733
これ
公務員は無給にすべき

785ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:32.34ID:HR85MK8R0
景気悪いときは減税これ黄本

786ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:33.01ID:Df9qwcvF0
>>1
日本の財政、10年後の破綻確率50%
<財政破綻確立の国際比較>

判定基準1
日本 50.0
アメリカ 3.7

判定基準2
日本 45.4
アメリカ 0.7
【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15~20%が必要  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚

ソース
【国の借金】日本の財政、10年後の破綻確率50%!
http://2chb.net/r/newsplus/1616085275/

787ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:40.36ID:YiG+i5Kw0
金持ちから取ってくださいな
アメリカも始めてるぞ?
さっさとやれ無能省

788ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:41.17ID:saYnesX10
公務員の平均所得は欧米並にしろや

789ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:42.30ID:zoKq7E0u0
>>738
しらないかもしれないが中国は超多民族国家だからな
そんな虐待ばかりしてねえ

あと、ウイグルがーってのも彼ら生粋のテロリストみたいな方々が多いからな
ウイグルから亡命した先で頭抱えさせてる

790ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:42.93ID:SPaxiCc/0
>>748
団塊ってきたねぇからな。自分が生き残るためだけに、子でも親でも全部売りに出す

791ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:46.53ID:zi36Fejw0
>>735
日本をオレに変えると
君の自己紹介になるな・・・

792ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:52.72ID:lCZFkWFe0
MMTなしでは消費税15%や20%なんて焼け石に水だよ
ほんの少し破綻が先送りされるだけ
2010年時点で消費税100%くらいないと国債発行なしでは予算賄えない状態だからね

793ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:54.77ID:c59PR3QJ0
始まったよ

794ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:54.98ID:qLnVw2iA0
単に年金等、社会保険を減らせばいいからな
どこまでも破綻せず存続は可能
コロナで政府は庶民を見捨てることが分かったしな

795ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:56.77ID:SWOb2gc50
>>1
こんなしょうもないこと発表するのが仕事って
やってて辛くないの?

796ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:57.95ID:guOuhvof0
>>741
何を調べりゃいいんだ?

お前が特亜工作員かネット工作員か、調べりゃいいのか?糞戯けが
こうしてレスが付くと手当てが貰えるのか?死ね乞食

797ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:58.86ID:1C5Eds4Q0
何をもって破綻と言う

798ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:19:59.82ID:MKtTtKuV0
こいつらの頭の中は庶民の生活が破たんする想定がゼロ

頭が悪いのか想像力がないのか知らんが

799ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:00.47ID:LqAQjE6q0
公務員は給料下げて増やすのが正解

800ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:06.73ID:9KW1vreo0
増税しても税収は増えないってお勉強できないの?

801ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:07.99ID:RIWY8OKP0
>>703
バブル崩壊前の日本がそうだったんだがな。
アメリカが日本ぽい政策やって日本がアメリカっぽい政策やる違和感。つまり言いたいのは竹中士ねってことだ。

802ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:11.31ID:DlOlwaZV0
>>992
ここの会話は世紀末でw
どんだけ責任なすりつけあって醜いんだよw

>>40
ワロタw

803ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:21.75ID:hImfW9UP0
こうなったら刷りまくって早めに破綻させたほうがいいような気がする
生殺しみたいな状態を何年も続けてるよりは

804ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:22.08ID:MV2u+f9t0
消費税上げずに公務員の人件費を50%カットすれば?

もちろん赤字なら賞与支給ゼロで。

805ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:22.57ID:RZZLZb2e0
20パーセントで済むはずがない、これは国民全員が浪費をしたせい、最低でも40パーセントにして早く財政健全化をしないとダメ。

806ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:23.73ID:+nxLpFQj0
財務省の工作ほんとひどくなってきたな

807ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:31.13ID:C2Zs3fXJ0
>>754
増税せずにコロナで疲弊した国をどうやって立て直すんや?
何をするにも金がかかるやぞ

808ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:31.54ID:kJB7LPoK0
ここ30年は日刊ゲンダイが「日本は10年で破綻する」って毎日のように言ってるだろ

809ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:32.76ID:+nJmVSc30
ネット掲示板でしゃべってるのが公務員なんだから
どいつもこいつも

810ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:32.89ID:ZE6HnFHA0
>>778
中抜き業者を減らすには国が直接雇用するしかないけど公務員増やすのも反対なんでしょ

811ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:32.98ID:iIn7lgCH0
消費税増税での景気後退と国民生活窮乏化は全く考慮しないよな

 株価さえ上がっていれば無問題のアベノミクスと同じか

812ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:35.43ID:5OPG8DaK0
>>600
ドルを稼いでも国内では使えないから
海外投資に向かうだけ

高齢化はあと10年ほどでピーク
人口減少で30年も経てば均衡するよ
もしくは移民を受け入れるなら、もっと早いが

経済規模が縮小しても、人口と釣り合っていれば問題ではない

813ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:37.67ID:18lE8Rrh0
>>548
お前みたいにリフレとMMTを混同してる無能が多すぎるのが原因

814ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:45.74ID:hpfZ5eN60
経済犯罪の罰を重くするのが最優先
本人が死刑なのはもちろん
一族郎党の全財産を没収するのが妥当

815ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:53.35ID:Cs6hHOiX0
>>1
そんなに財政悪化が懸念されるなら日本国債の利回りがこんな低くないんだよね。
破綻前のギリシャ国債は危なくて誰も買わないから高い利回りで売り出してやっと買ってくれる状態だったじゃん。
こんな低金利でも買われて、世界不安があると安全圏への駆け込みでまた買われる日本国債。
島澤諭と中部圏社会経済研究所。
反日テロリスト一覧に入れておくね。

816ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:56.43ID:emjy7GCj0
ひとこと、もっと中抜きしたい。
もっと献金増やしたい。

財源は消費税で。by自由民主党

817ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:59.06ID:Ih0J1Dwc0
公務員のボーナスを半分にすれば解決w


民間と違って、
破綻しても貰えるだけ有難いだろ?

818ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:59.44ID:aB9CFSsp0
破綻しますよ!→そりゃ大変だ。法人税や株関連税の増税、宗教法人税の導入を考えよう。それでもダメなら公務員減給で

これ言えばほとんどの破綻論者はモゴモゴになるからな
簡単

819ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:20:59.99ID:yzSKKj9F0
消費税を上げる前 → 「福祉を拡充します」「少子化対策します」「科学技術を支援します」
消費税を上げた後 → 「何の話?」

820ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:02.83ID:LvILZMob0
コロナで世界的に財政破綻リスク上昇していることは間違いないけど依然日本のCDSは低いまま
どういう計算したら50%になるのか教えてもらえる?

821ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:04.22ID:eQrqmoJC0
食パン1000円
ラーメン3000円の時代がやってくる

822ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:06.61ID:O9pKDQhr0
日本人の今年の税負担は44.3%だ
生かさず殺さずの江戸時代の税負担ですら4公6民で40%
これで破綻するならもう社会体制自体が限界ということだ
滅んだほうがいい

823ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:07.44ID:2XIAtW850
50年前に化石燃料が枯渇すると喧伝してたバカと同じ
1200兆円も借金があるならとっくに破綻してるわ
破綻する兆候すらねぇじゃねぇか

824ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:17.15ID:nZcKcH1R0
>>46
30年間失敗し続けてるのを反省もしないでまだ増税言い続けてるから

825ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:22.51ID:C1sBdF3r0
>>7
どれだけ徴税されてると思ってんだよアホか

826ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:24.43ID:OejnXc9e0
一万円札を刷って返済すれば解決です。
増税論者に騙されないようにしましょう。

827ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:26.39ID:5JmDj24/0
>>60
それはあるけど、ちょっとやちょっと減らしただけではどうにもならない状態になってる訳よww
何しろ国家の借金が千数百兆円だからなww

828ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:27.63ID:G8eBMpQH0
>>1

破綻の定義が知りたいな

財務省は絶対に破綻しないと言ってるのに草

829ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:30.53ID:7D02GJIZ0
噓つき日経
財務省の犬新聞

830ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:31.66ID:yGk/jQ8q0
日本は公人の給料が高すぎる、さげろや阿呆らしい

831ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:31.74ID:ObzpWsZd0
>>812
高齢化はな
人口減少のピークはまだ先

832ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:32.63ID:6auMQs0X0
公務員改革はやらないねえ。
歳出の無駄カットもどうなってんだか。
歳出予算は一度ゼロリセットして、一から必要性を稟議した方が良いんじゃね?

消費税以外にも日本には多くの種類の税金があるのに、税調は何の仕事してるのか?分からないが、どこで税金を取るか?を議論しないと存在価値無いな。

833ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:33.56ID:7P+WcQjB0
むしろ破綻させて1からやり直した方がマシまである

834ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:36.10ID:Iu0yecPb0
政治家の数と議員報酬減らして。

835ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:38.84ID:Df9qwcvF0
>>8
<以 前 の ス レ >
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/

836ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:45.99ID:Idc5P3kd0
そんなにたくさんお金刷ってインフレさせたら
今の金持ちの地位が下がるじゃないですか

837ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:47.75ID:5CCVh9EJ0
高すぎる公務員の給料をどうにかしろや。
民間だと先進国で最下位なのにおかしいやろ。

838ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:49.07ID:iJnHSyMX0
高橋洋一出撃

839ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:50.66ID:UYnX6yc40
親方日の丸…

840ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:54.32ID:R/VBgs9T0
公益財団法人は、公益性が認定されているわけですから、税制の優遇措置を受けることができます。

はい詐欺組織確定
潰そ

841ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:55.10ID:vEVamKaO0
税金は世の中の金の流れをスムーズにするんだと未だに言っちゃう奴がいるのやべえわ
取引するたびに目減りしていく性質のものにどうやってスムーズにする効果あるんだ
増税による強力なデフレ圧力なんて逆の性質だよ、経済はさらに冷え込む

842ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:57.92ID:71deIkAX0
>>1
公務員のリストラしろ、構造改革しろ!

843ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:21:59.36ID:2BZFw9bQ0
 

猿のミスリーディングに騙されるな


ただのデタラメだ


財政破綻などない


可能性はゼロだ




 

844ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:01.51ID:5LZp7ORO0
>>786
だからこれどういう計算式だよww

日本の財務省もアメリカの財務省も”絶対に破綻しない”って言ってるのに
この馬鹿たちは何を根拠にこんな確立出してきたの?

ガチのガイジだろw

845ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:11.43ID:Jvie9WqN0
>>1
地震ですら70%以上の確率といいながら100年以上起きていないのに50%かよと
消費税あげたくらいじゃどうせナマポに消えて終わりだわ

846ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:19.12ID:uGiG39DR0
>>811
アベノミクスはそもそも自民党の支持基盤の再構築の為だから景気なんか端からどうでもいい

847ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:19.75ID:97GL5s8W0
>>771
だろ?
じゃ財政再建、財政健全化だ!!

848ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:20.91ID:ZkqUScLF0
>>1
財務省の太鼓持ちが

849ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:22.93ID:GyZRLvXk0
>>1
賛成

850憂国の記者2021/05/03(月) 11:22:24.35ID:AXCCPR630
一度破綻した方がいいんです

851ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:25.14ID:iPTn4MP20
>>8
これほんま腹立つわ
なんとかせんとや
行政も司法も立法府もさったとIT化せなな

852ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:27.25ID:6nJHxlex0
>>781
しかも2分の1って言うのが確率になってないw
>>807
あほ
日本は一度も歳入で国債償還したことありません
そういうことも知らないとか白痴レベルだぞ
増税=国債償還にはつながりません

853ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:29.29ID:E10usIDH0
でも中抜きされるんだろ??

854ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:34.95ID:qLnVw2iA0
破綻は絶対にしない
社会保障費減らしまくって庶民を見捨てればいいからな
上級はコロナ禍で庶民を平気で見捨てることが分かったから
破綻は絶対にしない

855ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:43.46ID:Za3MANtW0
だから借金が増えて破綻するなら
何で借金増えて金利が下がるの
説明しなさいよ できないでしょ
なぜ説明できないのかと言うと
借金増えたら破綻理論が間違えてるからなの
現実って残酷よね~

856ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:43.56ID:l7SfQUy60
>>3
バカには分からんか、、、、、

857ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:46.28ID:LqAQjE6q0
破綻はしないよ、ガソリン車売れなくなって外貨枯渇しても食料品と電気代が馬鹿みたいにに高くなるだけで破綻ではないよwwww

858ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:47.26ID:wF8t/gxS0
財務省の人間をガチで殺すべきだで
増税したらまず日本人の生活が破綻する

859ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:49.45ID:YEBJeJBy0
もう破綻しろやボケw

860ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:50.37ID:aVAaSrnR0
アメリカのジャパン州にしてもらえ

861ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:50.68ID:Rk0BxARK0
1995年に日本はこのままいくと財政破綻するといった財政危機宣言を行った、 
それから20数年後、その時から借金は4倍に増えたが未だ財政破綻していない。

1970年から比べて国債発行残高はなんと310倍に増えたが未だ財政破綻していない。

何が言いたいかというと、1995年の時の財政危機宣言もそうだけど
「消費税増税するための嘘」ってこと。


862ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:52.36ID:dBqnngnh0
そして少子化国家破綻
中国人と韓国人移民受け入れ自民党です

863ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:53.45ID:Df9qwcvF0
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍)
【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15~20%が必要  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚

864ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:54.51ID:YizJF3Tu0
はい
コレが原因である

865ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:55.87ID:NYJXdGnX0
うえーい
無職からカネ巻き上げろ

消費税どんどん上げろ

866ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:56.66ID:uGiG39DR0
>>818
wwwww

867ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:57.14ID:UCfNsE4F0
>>808
長年ずっと破綻する言って来た中心は保守系だぞ。

868ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:57.88ID:2BZFw9bQ0
 

猿のミスリーディングに騙されるな


マスクと同じでただのデマだ


財政破綻などない


可能性はゼロだ




 

869ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:59.09ID:61slK8NW0
宗教税やパチ◯◯税取れや

870ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:22:59.55ID:B8b0eIpx0
MMTに加担しなくてもいいから、
政府と日銀の合わせたバランスシートを作ってから説明しろ。
500兆円の日銀が保有する国債(資産勘定)と政府負債(国債発行残高)
を相殺すれば少なくとも同じ議論はできない。
これは財政再建・プライマリーバランスの財務省イデオロギーに
基づいたプロパガンダ。
こういう識者がこんな非科学的なことをいうから日本がダメになる。

871ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:04.94ID:Gog3Yl1S0
馬鹿丸出しの記事
破綻なんてするわけないだろ
日銀が金刷って終了

872ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:05.61ID:kJB7LPoK0
>>798
インフレになってまず破綻するのは年金暮らしの団塊。
現役世代はインフレ率5%でも10%でも別に耐えられないわけじゃない。そんな国は歴史上、いくらでも存在した。
そういうインフレを避けようとするあまり、現役世代に負担を押しつけ老人が甘い汁を吸ってるのが問題だろ

873ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:05.88ID:2wmwIDsY0
増え続ける公務員の人件費をどうにかしないと


ずーっと増税が続くだけだぞ

874ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:06.59ID:QzlT/wOT0
そもそも、何十年もデフレに悩んでてハイパーインフレ恐れてるってどういう悩みだよ

875ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:08.83ID:ukGuF9VW0
そもそも社会保障のための消費税だろ
どうしてもこれ以上ってのなら社会保障を削るしかない
日本人はもう消費する金ないんだから

876ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:12.35ID:Df9qwcvF0
>>1
森永卓郎 経済アナリストも公務員給料は大企業並みに高いと言っている

かつての官僚は、給料がとても安かった。だから、クビになることを恐れなかった。
クビになっても民間に転ずれば、逆に給料が上がったからだ。彼らの仕事の動機は、国を動かすことであり、思いを込めた政策を打ち出すことができた。
ところが、大企業の賃金水準に合わせる巧妙な仕組みのもとで、いまや官僚の待遇は格段によくなった。
しかも、最近は官邸主導が強まり、自由に政策を打ち出せなくなった。
http://2chb.net/r/newsplus/1618242937/

877ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:17.10ID:5yMs14wt0
>>1
無能官僚と無能議員と無能公務員もカットで

878ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:25.72ID:DlOlwaZV0
>>44
だったら地方を破綻させるなw

879ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:28.80ID:ZE6HnFHA0
>>824
というかそもそも失敗してるのだろうか?
経済面ばかり見てる人が多いかとこの30年間平均寿命は伸び続けてるわけで
経済より人命という観点から見たら成功してるとも言えるわけで

880ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:29.01ID:wLgSMRzC0
>>789
>ウイグルがーってのも彼ら生粋のテロリストみたいな方々が多いからな
 ウイグルから亡命した先で頭抱えさせてる

ありゃー日本にいるウイグル人から開示だわこれ

881ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:34.05ID:5LZp7ORO0
この数字をアメリカ財務省につきつけたいわw

アメリカも3%も破綻するってよww
馬鹿すぎる

はぁ、、、これが主流派経済学者の知恵遅れさだよ

882ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:39.22ID:uZ9JiNx60
中抜き止めれば増税なんて必要無い

883ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:41.64ID:ObzpWsZd0
>>854
年金を1円にして医療負担を9割にすれば余裕だわ!
財政も年金も皆保険制度も破綻しない!

884ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:42.15ID:8hN9DD+80
増税は避けられんやろ
給付金でバラまいたツケや

885ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:42.34ID:YiG+i5Kw0
一回税金関係で書き込んでる人間全員の氏名と住所公表してくんねえ?
混ざってるだろ?財務省の犬が確実にさ
立場上書き込んだら批難されるやつが書き込んでるだろ

886ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:50.99ID:d1fPbYga0
日本が財政破綻する前には日本の企業はあらかた倒産しているはずだが 
日経なんてはるか以前に消え去っているはず

887ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:51.51ID:4i8ZBPzS0
そりゃやべえな
緊縮して公僕の賃金を民間並みにしなきゃな

888ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:23:53.80ID:hImfW9UP0
どんだけ刷れば破綻するかの社会的実験の絶好の機会かもしれない

889ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:01.58ID:2BZFw9bQ0
  

猿のミスリーディングに騙されるな


マスクと同じでただのデマだ


財政破綻などない


可能性はゼロだ




 

890ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:06.85ID:tlDcdio30
破綻詐欺

891ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:10.37ID:zi36Fejw0
>>799
ソレ言うと公務員が嫉妬している~
言うけど、公務員は優秀らしいから下がった給与に不満があるなら
民間に出てバンバン実力を示せば何も問題無い筈(棒

892ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:14.83ID:Lz4TK2Kh0
MMTだの健全化だの緊縮だの以前に利権政治を変えないとな
ココアだのモリカケだのパソナだの
肥え太り過ぎたから入れ換えないと

893ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:18.58ID:mMjLpkFF0
昭和から言ってるな糞公務員が

894ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:20.68ID:S55IlOmb0
>>743
日銀が半分買ってるのを自慢気に書き始めてるのが最高にやべえ奴らだなって思うよ
それなら全部買わせて無税の国にでもすればええやんな
すぐにインフレになるよな

MMTeaとかいうアホだます詐欺にみんなで引っかかるアホの国が破綻しないと思えるの凄いわ
楽観論の究極だろ、この沈没船

895ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:26.45ID:MKtTtKuV0
庶民の生活が破たんしてるのにこいつらには全く見えてないからな

もうどうしようもないんだよ
庶民から搾取するだけの国家なんぞ破たんさせればよいのだ

896ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:27.03ID:KlX5Tcfv0
富裕層税
高額年金者税
が先

897ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:29.11ID:OVELOIkG0
財政破綻してハイパーインフレ起こすなら積立ニーサや信託なんて意味なくなるじゃん。

898ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:34.97ID:P4QkOeoa0
>>803
財務官僚の中には、
「どうせ財政は破綻するのだから、
それなら何もせずに早く破綻させてしまえ。

破綻させたほうが俺たち官僚もやりやすいから。」
と嘯く(うそぶく)人もいるようですよ。

最初聞いたとき、
「酷いやつだなぁ。」と思いましたが、
早いほうが国民の負担や被害や犠牲が小さいですからね。

899ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:37.52ID:MV2u+f9t0
財政破綻すれば公務員の給料ゼロになるからいいじゃん。
一回リセットしろよ

900ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:38.68ID:XKJTFetx0
>>739
どうだろうな
共産党関係の施設ってめっちゃ親切なんだよね
でも政治となれば思想がヤバいんだよね

>>762
自民党の竹中は醜いけど
大阪に限っては経費(税金)安く済ませてるよ
入札制だし明朗会計だしね

901ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:39.21ID:G8eBMpQH0
>>138

ほんこれ

これ以上の負担増なんて無理だわ

902ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:39.68ID:QmfSSUMr0
ぶっちゃけ破綻破綻て言っても誰も信じなくなって焦ってね?

903ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:50.12ID:6nJHxlex0
>>884
たった120兆程度??
日銀なんて東証に何兆突っ込んだんよwww

904ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:52.50ID:wxYXTunV0
復興特別増税を30年間実施します
代わりに法人税を減税します
国民大喜び

905ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:54.25ID:5LZp7ORO0
>>852
アメリカも3.7%とか破綻するらしいぜwこのガイジどもの計算式(笑)によるとww

すげーな、マジで・・・w

意味解らんw

906ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:24:58.83ID:guOuhvof0
この書き込みの大半が工作員によるものじゃなかったら日本は本当に危ない。

でも民主党が政権取った時のニュー速もこうだった。デマで溢れかえってた。

907ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:03.28ID:XXwSlIF10
普通に公務員の給料下げればいいだけ
あと国会議員とかの給料も下げろ

908ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:07.56ID:beX65KGN0
無限に通貨発行して国民にバラまくパラダイス国家になろう

909ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:10.43ID:n8I4+UTw0
消費税を増やしても、公務員の給与と役所の無駄遣いが増えるだけじゃん。

910ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:15.08ID:CWYSdpG50
馬鹿かと。

明治維新以降、日本政府の負債は右肩上がり。減った事は一度もないんだよ。

国債残高がゼロになったら日本国はおしまいなんだよ

911ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:15.89ID:R/VBgs9T0
主務官庁 内閣府
あっ……察し

912ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:17.75ID:DlOlwaZV0
>>156
これだなw

913ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:27.25ID:LrAnAZCu0
カスは増税されて死ねって事だよ
いい加減理解しろよw

914ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:35.86ID:eINqYQXv0
10年後でなく韓国の現在の破綻確率は90%以上ニダ。

915ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:45.26ID:+pSzaqk/0
コロナでもほとんど下がってないからな、
公務員のボーナスはw

916ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:47.76ID:g+EHoo5E0
恨み節で死んでいった人が多いから、この国は呪われているんだろ。生きてる奴だけ良い思いをしようったってその生贄になった魂が許さないよ。

そういう国家像が全ての元凶。少数派を奴隷扱いし追い込み生贄にして成り立ってきた国だから破綻確率100パー。神なき国の宿命。

917ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:57.00ID:2BZFw9bQ0
   

猿のミスリーディングに騙されるな


マスクと同じでただのデマだ


財政破綻などない


可能性はゼロだ




 

918ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:25:59.53ID:GZ++QonT0
>>727
少しは勉強しろバカ

919ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:01.82ID:pXwK7B6j0
>>807
そうだね
所得税と法人税を増税して分離課税も廃止しなきゃね

920ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:13.43ID:wxYXTunV0
>>37
公務員の給料だけでも先進国家の超一流民間企業並みにしないとダメ

921ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:13.78ID:aJ4qZ7e70
これ以上の負担は無理だって言ってんだろ
何が健全化だよ、さっぱり出来もしないくせに

922ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:20.84ID:wiMnBe9H0
そんなに緊縮財政がしたいなら、
増税よりもまずは公務員給与や議員報酬、今のザルみたいな予算消化方式を見直せ。

緊縮財政で日本は何も良くならんけど。

まともな国家なら、財政支出でまずデフレ脱却を目指すだろ。

923ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:30.42ID:zi36Fejw0
>>888
デフレ耐久試験は散々やったから
インフレ促進試験もやるべきだろう 但し徐々にね

924ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:31.62ID:Q4MH267k0
増税するたびに~省とか専門部会作って浪費することに余念がない政府。

925ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:31.97ID:mLRuAuqT0
>>874
俺も不思議だ。黒田はインフレになってくれなくて苦しんでるってのに。

926ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:32.16ID:5xaMrfnP0
誰一人なんの責任も取らなくて良いんや、そんな政治してたんでこうなった

927ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:36.51ID:iPTn4MP20
>>880
アイシスとかアルカイダの幹部から司令受けて活発化しとるイスラム過激派のテロリストと容疑者やろ
人権ガーゆうてるアメリカが引き取ってやらななw

928ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:45.97ID:RFFKNXdC0
>>902
借金回収の方法がなくて、国民が泣き寝入りしてるだけでしょw
国民が一方的に損をするだけに慣れてるだけ

929ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:46.39ID:n+tWV82s0
>>1
電通やパソナに金を回さなければ無駄な支出抑えられるだろ

930ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:50.56ID:yzSKKj9F0
>>906
2021年のこの雰囲気はデマじゃないと思うよ
庶民は消費税10%、コロナ禍、その他諸々で
かなりストレス値が上がってきてると思う

931ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:54.09ID:2BZFw9bQ0
     

猿のミスリーディングに騙されるな


マスクと同じでただのデマだ


財政破綻などない


可能性はゼロだ




 

932ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:26:59.12ID:riCxgVlU0
公人の給与を下げることなく次増税したら、さすがに国民は黙ってないと思うけど、お前らどんなスタンス?
それでも増税は仕方ないと思ってるの?

933ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:04.47ID:Za3MANtW0
財政均衡のハゲ与党を選挙で勝たすからこうなるんだろ
まったく補正予算組む気配すらないぞ、

934ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:14.09ID:PIdeGTlV0
借金を返す3つの選択肢
借金がたまりすぎた場合、その処置方法としては大別すると3通りある。

(1)※一つめは大増税で借金を減らしていく方法。これが国の姿としては最もまともだ。一見大変そうだが、実は国民にとってのダメージは最も小さい。

(2)第二の手法は「借金踏み倒し」。デフォルトがそうだ。財政破綻とも言う。棄捐令や徳政令がそれに相当する。
日本では鎌倉時代や徳川時代に時の権力者が何度も行い、世界でも頻繁に見られる。
しかし、この手法はあまりに過激で、現代では国民や国際世論の反対が強すぎるだろう。

したがって国民にわかりにくく、反対しにくいハイパーインフレの形をとる可能性が高い。
インフレとは実質的に債権者(お金を貸している人)から債務者(お金を借りている人)への実質的な富の移行である。その度合いが激しいものがハイパーインフレだ。

※日本国の最大の借金王は国(中央政府)だ。そして、債権者は国民であるからして、ハイパーインフレは国民から国への富の移行ということになる。※その意味でハイパーインフレとは大増税と同義だ。
踏み倒しの一種と言える。

(3)第三の手法は、他国財産の分捕りだ。過去、侵略戦争のいくつかはこれが理由で起きたが、今はこの選択肢の可能性はないだろう。その点だけは、幸福だと思う。

(1)では借金は大増税で返すと言いつつ、(2)ではハイパーインフレは大増税と同義と言う見解。
じゃ大増税はハイパーインフレの手段じゃないの?

935ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:15.90ID:NYJXdGnX0
>>896
無職の富裕層から
カネ巻き上げるのに消費税は最適だぞ

936ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:19.16ID:R4MC/wlx0
医療、行政サービスの切り捨てが先決だ
切り捨てるサービスは、国民に選択させること
もちろん議員、公務員のリストラは必須

不思議なことに、議員数、公務員人件費削減の話が出てこない
小泉政権のときから、納税者は痛みに耐えてきたので公共機関が
身を切るのが今後の課題ですね。

なぜならもはや日本は2流国家だから、これができなきゃ3流国に転落です。

937ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:22.50ID:P4QkOeoa0
>>807
増税せずにコロナで疲弊した国をどうやって立て直すんや?
>
コロナ終息後に、所得税の申告の際に、
「コロナ復興税」がかかるようになる
という意見があります。

多分そうなるでしょう。
震災の復興税のように。

938ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:32.00ID:2XIAtW850
>>46
なぜコロナ禍で各国がインフレ傾向なのに、日本だけデフレなんだ?
明らかにおかしいだろ

939ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:37.78ID:teoTz9jc0
むしろ破綻すればいいよ

940ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:38.23ID:JTLY16SS0
確かコロナで公務員のボーナス下がっただろ、 0.05%も

941ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:42.54ID:ehR0Cjgw0
インフレ目標すらクリアしてないんだけど
説明しろボケ

942ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:47.98ID:UzB0Gs7l0
紙幣はいくらでも刷れますが、信用ある紙幣はいくらでも刷れるわけではありません
刷りすぎで紙幣は信用失墜、ハイパーインフレです。それが歴史。借り換えはお金を貸す方(=国債を買う方)の権利であり義務ではありません
借り換えが出来なければ デフォルト
基本的な勉強の不足だと思います

943ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:48.65ID:iPTn4MP20
議員報酬減らしてから言えやタコが

944ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:49.29ID:RjAx5cRk0
そもそも使い道決めてから増税してんだからどこまで%増やしたところで健全化なんてするわけがない

945ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:56.90ID:x6zjsgc70
>>1
なぜ、消費(GDP)に税をかけて、貯蓄(政府債務の増加)を促進しておいて、
債務/GDPが縮小すると思うんだ?
小学校の算数ができないの?

946ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:57.49ID:D6vegaaV0
>1
これって住宅ローン返済するまで子供の学費を節約しろって
言ってるようなものなんだわ
馬鹿さ加減がわかるだろ

947ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:27:59.73ID:Oq61HPbE0
>>1
法人税上げればいいだろ
ビンボー人ばかり傷めつけやがってボケ

948ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:02.07ID:RZZLZb2e0
緩和策は、日本の今ある資産で成長しているアメリカの国債を大量購入し最良の運用をする事だ。

949ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:02.87ID:wx3WNFIV0
>>913
シンプルで誰でも理解できるw
素晴らしいw

950ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:10.95ID:aVFOpAh00
消費税を上げたらそれだけ景気低迷するけどいいのか?

951ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:11.54ID:YiG+i5Kw0
なにが工作員じゃボケ
LINEで日本人の情報を売りさばきまくったクズ政権が大人気なことがすでに売国で左巻き糞政権だわ
さっさと金持ちに課税しとけ

952ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:14.08ID:UCfNsE4F0
>>776
ほんとこれ。

ここも踊らされてる人がほとんど。

悲しいぐらいみんな馬鹿。

953ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:16.24ID:ObzpWsZd0
>>938
日本もインフレだろう
シュリンクレーションで誤魔化してるけど

954ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:16.44ID:O9pKDQhr0
>>906
工作員によるものと思いたいだろうね
だがこれが現実だよ

955ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:18.39ID:AyZ3qs7r0
公務員の仕事はボランティアに置き換えるべき
そうすれば何十兆も浮くわ

956ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:18.66ID:Cv86WEZp0
増税せんでいいから
金は足りなければ一万円札刷ればいい、と
ほざいていた阿呆馬鹿財務大臣に1200兆円の
借金つけておけや

957ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:18.99ID:ZUHdeRrO0
MMT論者は金の流れを変えないことには今と大差がないことに気づけないのだろうか。
給付金クレクレの人たちと大差ないんだよな。

958ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:19.53ID:4gW0MzEN0
財政破綻する確率がそんな高いなら国債とか誰が買うんだよ

959ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:22.93ID:1537TpE50
アホが考えた財政均衡論という国家デフォルト理論

960ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:24.97ID:uGiG39DR0
>>935
もっと最適なのは物品税

961ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:25.83ID:kE5VXZPq0
>>937
増税で民間の景気が落ち込むのにどうやって税収増やすんだ?

962ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:26.36ID:TqxX/TNT0
浪費しても良いんだけど、財政効率が悪過ぎるんだよ
ただお友らちに金配ってるだけなら浪費しない方がマシ

963ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:29.07ID:MUQsYrxv0
またこの記事出た。貧困国まっしぐら。

964ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:29.29ID:3/C4Hm/q0
多すぎる市議と県議と地方公務員とぶら下がり国会議員がと利権天下りが無駄の元凶だと分かっているのに

バブル崩壊後、なーーーーーーんもしねーからだろ

965ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:32.81ID:R/VBgs9T0
まだこのスレにもとりあえず公務員叩いているバカがいるが、
10年前ぐらいと比べるとちゃんと理解してるやつも増えてきてるな

966ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:37.97ID:8IxLVsf+0
公務員の給与半分にしてから言えよ

967ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:38.56ID:uZ9JiNx60
赤字の95パーセントは中抜きだろ

968ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:41.21ID:5LZp7ORO0
財政破綻がどうやったら起きるのか?をこの馬鹿たちはマジで知らないとしか考えられないなw

十分な供給能力がある国が今まで過去に一度でも財政破綻したかよw

国債なんかだけで財政破綻するか、知恵遅れがw

969ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:54.17ID:OejnXc9e0
一万円札を刷れば借金問題解決です。

970ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:55.86ID:kyzUDsV70
国会議員の給料下げれば?

971ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:28:59.16ID:oadSYHI40
いくら消費税を上げてもその分公務員給与増加等に使う為
絶対健全化しない

972ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:08.76ID:L/7xusvO0
>>942

これは本当に同感。赤地国債を発行し過ぎると円の信用が暴落してハイパーインフレになる

973ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:09.80ID:Cv86WEZp0
>>955
ほんこれ

974ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:17.09ID:6nJHxlex0
>>947
因みに富裕層の所得税も70%から55%とかに減ってると記憶してる
富裕層は大幅減税受けてるww

975ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:25.49ID:ObzpWsZd0
>>968
供給ねぇんだよ!
少子高齢化やら産業のゴミ化でアウトだ

976ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:26.12ID:P4QkOeoa0
>>926
その政治を長年支持してきたのが、
日本の国民です。

最終的には、日本の有権者、国民の知能の無さ・無責任の問題です。

977ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:26.42ID:u0IKwXpD0
将来世代
そんなものはいないよ

978ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:28.34ID:Idc5P3kd0
外形課税増やして社会主義国家目指せばいいんでない?

979ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:32.89ID:pLDjVUU10
とりあえず朝鮮系人の資産を禿鷹に売れば良いと思います

980ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:38.00ID:i0kZaRQ60
消費税よりもインフレ税のほうがやや優れている。これまでの経済では。

981ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:42.64ID:R/VBgs9T0
>>964
馬鹿を曝すのやめたがいいよ

982ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:44.44ID:NMjbnG8U0
日本を滅ぼしたいなら増税するのご一番手っ取り早い

983ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:44.76ID:UCfNsE4F0
>>957
MMTで中抜きの中の人が、
もっと儲けまくるだけだよなあ。

984ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:49.87ID:H9voWfv90
>>955
全ての仕事がボランティアか、研修生としてお金を払って働くのが一般的になるかもね
「何も食べなくても感動を食べれば生きていける」らしいから

985ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:29:52.58ID:5Xf9srmK0
夕張メロン破綻

国全体になるんか
おもろいから
見ても見たい
議員さんは報酬当然コリアーだろ
いいんじゃね
しかし
政治屋は
アクで~からな

986ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:00.53ID:HbvYXyQz0
なら先に赤字国債乱発して国家破綻寸前にした売国奴を裁判にかけて処刑しないと

987ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:00.67ID:guOuhvof0
>>930
ストレスが上がってもデマはデマだ
山本太郎が正しいこと言ってるアルニダ!!ってか
あんな韓国朝鮮の回し者がほざいてることなんざ一切信じるな
あんな異常者の話を真に受けてたら本当に日本経済が破綻する

988ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:00.70ID:hImfW9UP0
目指せジンバブエ!

989ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:01.02ID:MKtTtKuV0
庶民の生活が破たんしてるんだから国家だって破たんすればいいだろ

正直何にも困らんぞ

990ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:01.81ID:Mg6iodJl0
国家が通貨発行を拒んで、破綻する最初の国が、日本かな?

991ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:02.63ID:gp6Bal5q0
100%にすれば一気に解決

992ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:04.85ID:yCifq16xO
高い給料貰っているんだから、自分達で何とかしろよ!役人!政治屋!

993ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:05.81ID:iPTn4MP20
>>936
これな
“上級”公務員が監督官庁の許認可権限振りかざして業界に集って財界人の子女に嫁婿貰えや〜!まで集ってのさばっとる
ほんまに国庫に金無いちゅーとんのに
腐敗し切っとる

994ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:07.00ID:OejnXc9e0
一万円札を刷りましょう

995ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:07.63ID:3/C4Hm/q0
>>776
無知は黙ってろ

996ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:09.56ID:PDgBq2YM0
もう働かないゴミを甘やかす余裕は無いし
生活保護は廃止しないとな

997ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:12.48ID:beX65KGN0
大丈夫まだ世界各国刷りまくりだ
まだまだハイパーインフレはこない

998ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:24.94ID:IdOCQhSG0
増税する前にせめて公務員の給与を三割減らして欲しい
そこから増税の議論して

999ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:25.66ID:GZ++QonT0
>>983
それは今も変わらない
論点が違う

1000ニューノーマルの名無しさん2021/05/03(月) 11:30:34.38ID:x6zjsgc70
>>975
供給なんて有り余ってるよ
今まで超人あまりだから日本人の感覚が狂ってるだけ


lud20210716105942ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620005979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15~20%が必要 [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15~20%が必要 ★6 [ボラえもん★]
【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15~20%が必要 ★5 [ボラえもん★]
【経済】日本の財政、10年後の「破綻確率」50%…健全化には消費税15~20%が必要 ★4 [ボラえもん★]
【朗報】麻生「自民党にもMMT信じてる人がいるが日本が財政破綻しないのは資産があるから。財政健全化が必要」
【国の借金】日本の財政、10年後の破綻確率50%!★3 [ボラえもん★]
【国の借金】日本の財政、10年後の破綻確率50%!★2 [ボラえもん★]
【財政】日本の消費税、20~26%必要 OECDが試算、財政再建で★4
【田原総一朗氏】日本政府は早急に消費税を廃止すべき。日本は通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。★4 [ボラえもん★]
【田原総一朗氏】日本政府は早急に消費税を廃止すべき。日本は通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。★2 [ボラえもん★]
【明石順平弁護士】「消費税廃止」論は国民を騙しているだけ…日本は財政破綻寸前、消費税抜きでは社会保障を維持できない ★2 [ボラえもん★]
【明石順平弁護士】「消費税廃止」論は国民を騙しているだけ…日本は財政破綻寸前、消費税抜きでは社会保障を維持できない ★3 [ボラえもん★]
【経済】日本は消費増税など健全化実行を、財政信認維持に向け=OECD
【悲報】日本財政、50%の確率で破綻へ [かも★]
【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★4 [ボラえもん★]
【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★8 [ボラえもん★]
【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★3 [ボラえもん★]
【大前研一氏】日本が財政破綻する確率は100% ★4 [ボラえもん★]
【立民】 コロナ禍で消費税5%減税へ 財政健全化の凍結を表明  [ベクトル空間★]
【財政健全化】消費税率「将来的に15%超」提言 関経連 ★3
【れいわ新選組の山本太郎代表🐾MMT/FTPL】「全国民に20万円、1年間消費税ゼロ、100兆円の財政出動が必要」政府に提言へ
【玉木雄一郎代表】日本だけ景気が回復しないのは政府がケチだから。全国民への10万円追加給付と消費税減税が必要だ。 [ボラえもん★]
日本は財政健全化を、新たな支出への国債発行回避すべき=IMF高官 [首都圏の虎★]
【財政】日本政府の歳出、空前の175兆円に到達 新規国債112兆円 財政健全化見通せず★5 [ボラえもん★]
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 [1号★]
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★8 [1号★]
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★6[1号★] [納豆パスタ★]
「消費税引き上げ議論すべき」「未来永劫、日本が消費税率10%のままで、財政が持つとは思えない」=政府税制調査会 ★4 [Stargazer★]
【財政】 日本の国民負担率は低いのか? 消費税に依存する欧州を持ちだす、財務省の魂胆とは
【政治】麻生財務相「消費税を10%に増税しても財政状況は厳しい、新たな計画を準備する必要がある」★2
「日本財政破綻は真っ赤な噓」「ただ搾取で終わるのに憤り」勢い増す怒りの財務省解体デモ
「日本財政破綻は真っ赤な嘘」勢い増す怒りの財務省解体デモ 大学2年女性(20)「汗水たらして働いて搾取に憤りを感じた」★4 [お断り★]
【経済】浜田宏一イェール大名誉教授「健全財政は時代遅れ。インフレ率ゼロで低金利の日本には財政赤字が有益」 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★8 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★3 [ボラえもん★]
【MMT】「国の借金」1200兆円…それでも「日本は絶対に財政破綻しない」理由 ★3 [ボラえもん★]
米債務膨張、「持続不可能」に 財政赤字、10年後に6割増―健全化の道筋描けず [蚤の市★]
【総裁選】日本は財政破綻するのか?候補者の見解二分…高市氏&野田氏は否定、河野氏&岸田氏は財政規律を重視 [ボラえもん★]
【日米】トランプ氏「消費税も関税とみなす」 米国、日本の「非関税障壁」を問題視 [シャチ★]
【総裁選】麻生太郎氏「次の首相は財政健全化にしっかり取り組む人がいい」「一律10万円給付のような話はとても飲めない」 [ボラえもん★]
【れいわ】#山本太郎 「今が一番手応えを感じる」「消費税を10%から5%に、わかりやすいパワーワードが必要」 ★2
【経済】菅義偉官房長官、消費税増税は必要 行革徹底が条件 ★9 [孤高の旅人★]
【国際通貨基金(IMF)】消費増税、予定通り実施を=悪影響の緩和も必要―IMF 消費税を15%までとの見解
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★3
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★2 [首都圏の虎★]
【財政】国の税収が過去最高75兆円台、24年度・5年連続で更新へ…物価高で消費税や法人税が伸びる★2 [シャチ★]
立憲民主・枝野幸男前代表 「消費税減税は財政パンク」「ハイパーインフレが起こりかねない」「今減税は絶対禁句」 [お断り★]
【森永卓郎氏】「消費税増税」は「法人税減税」のため?…日本政府がひた隠す、“税金の不平等な真実” ★2 [樽悶★]
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 [樽悶★]
【菅義偉氏ブレーン】D.アトキンソン氏「消費税減税・廃止で日本経済が成長するというのは論外の妄想だ」 [ボラえもん★]
経団連、10%超す消費税など提言 財政・社会保障改革 ★2
日本共産党「消費税をまずは5%に戻し、廃止めざす」 ★5
【新型コロナ】#二階俊博 幹事長、株価急落に積極対応 #玉木雄一郎 代表「15兆円規模対策を」 消費税率5%減税の必要性にも言及
【政治】「消費税が8%になったので、高くなった実感がした」…安倍首相、日本橋三越本店でお買い物、増税後の消費をアピール
なぜか日本で報じられない「コロナ後遺症」 世界で次々と明らかに…NYでは患者3分の1以上で急性腎障害 15%が人工透析が必要に ★4 [ばーど★]
【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」  [ボラえもん★]
【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★2 [ボラえもん★]
麻生太郎財務大臣「巨額の財政赤字で日本国債・円への信認が失われ、国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念している」★4 [ボラえもん★]
【国際】なぜ日本は「クジラ裁判」に完敗したのか…豪州は「実際には商業捕鯨だ」と指摘、論理的に破綻していた日本の「調査捕鯨」★2
【経済】藤井聡氏、“実質賃金”暴落で「日本も“MMT”が必要」「政府の財布は豊かになるが、国民の財布は貧しくなる一方」★5
【人生100年】「年功序列は女性や外国人の活躍の弊害」政府、今年度の「経済財政白書」を発表。「日本的雇用慣行」の見直し提言★2
【日銀】黒田総裁、日本国民の先行きに対する「慎重な」感情を批判 デフレマインドの克服には「企業・家計双方の取り組みが必要」 ★2 [上級国民★]
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」
【OECD】日本経済には非正規雇用者への対策必要-賃金格差拡大 貧困率、他加盟国平均より高い
【子宮頸がん】 元WHO専門委員 「日本は年間3000人が死亡。性行為経験のある女性は50%以上が感染、男女ともにワクチン接種をする必要」 [影のたけし軍団★]
米シズラーが経営破綻 日本の店舗「影響なし」 2020/09/24 [朝一から閉店までφ★]
【台風速報】台風14号「チャンスー」、明日17日に西日本に上陸、直撃のおそれ。激しい雨や暴風に警戒が必要。9月16日10:13 [記憶たどり。★]

人気検索: 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ 女性顔 illegal porno video Child あうアウpedo little girls 女子高生顔出し 16 years old porn
23:37:54 up 101 days, 36 min, 0 users, load average: 9.08, 10.88, 22.01

in 0.27573013305664 sec @0.27573013305664@0b7 on 072712