◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★9 [potato★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605441143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1potato ★
2020/11/15(日) 20:52:23.73ID:z9lBBDUe9
 新型コロナウイルス感染拡大による企業業績の悪化を受け、雇用が“激変”している。正規雇用(無限定雇用)では解雇が難しい日本においても、早期退職、希望退職、出向などにより、“事実上の解雇”が普通の事にように行われている。

 10月30日のテレビ朝日の「朝まで生テレビ」に出演した竹中平蔵氏が番組中に格差問題に関連して、「正規雇用と言われるものはほとんど首を切れない。それで非正規雇用をだんだん増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ! 普通」などと発言。

 会社が自由に解雇することができないのはおかしいとの考えを披露、雇用者を“使い捨て”のように扱ったことで物議を醸した。

 この竹中氏の発言は国会にも“飛び火”した。11月2日の参議院予算委員会で、立憲民主党の森裕子議員が「朝まで生テレビ」での竹中氏の発言を暴論とした上で、菅義偉首相に、「こういう人がこれから経済と規制改革のアドバイザーですか。総理、これどなたか、よくこういう話されているから、どなたかわかるでしょう」と質問した。

 しかし、菅首相は「えーと、どなたですか。教えてください」と答弁し、とぼけ通した。竹中氏は菅政権が新設した有識者会議「成長戦略会議」のメンバーに選ばれたばかりなのに。

 では、竹中氏の言うように日本では「解雇はできない」のか。

2倍も増えた早期・希望退職

 厚生労働省は11月6日時点で、新型コロナ関連の解雇が7万242人(うち非正規雇用は3万4120人)にのぼると発表した。4月7日の緊急事態宣言の発出以降、1カ月に1万人のペースで解雇が増加していることになる。

 この数字は、ハローワークを通じて集計されたものであり、実際にはこれ以上の解雇が発生している可能性が高い。総務省の9月労働力調査によれば、完全失業者数は210万人と8カ月連続で増加している。

 その上、企業では「早期退職制度」「希望退職制度」などの名の下に“事実上の解雇”が頻発している。11月5日現在、上場企業で早期・希望退職の実施数は74社にものぼる。2019年の上場企業の早期・希望退職実施数は35社だったから、2倍を超える上場企業が実施していることになる。

 募集人数は住宅設備大手のLIXILが1200人、日立金属が1030人、レオパレス21が1000などの大規模なもので、募集人員を公表していない企業もあるが、判明している分だけで1万4000人を超えている。2019年の1万1351人をすでに上回っている。

 「早期退職、希望退職と言っても、この新型コロナ禍で自ら退職する人はいない。結局、会社側が対象者を決めて、“肩叩き”をする。退職制度の名称は、企業が表向きに使っている方便に過ぎない」(アパレル・繊維関係の40代男性)というのが実態だろう。

 つまり、早期退職、希望退職などに名を借りた解雇が行われているということだ。

(以下ソースで)

2020.11.14
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77332?page=1&;imp=0

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1605437250/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:52:49.18ID:PuhRqmck0
>>1

竹中の言ってる事は正しい

そのおかげで
2010年 1億2800万人
2020年 1億2300万人

500万人日本人を消滅させることに大成功
今年は50万人日本人消滅
来年も50万人日本人消滅

日本人を減らしてくれてありがとう
日本を滅ぼしてくれてありがとう

これが竹中がやってきた結果
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:53:12.22ID:PuhRqmck0
>>1


2010年→2020年

アメリカ 3000万人増
中国 1億4000万人増
イギリス 200万人増
フランス 200万人増
ドイツ 200万人増
ロシア200万人増

日本 500万人減
この10年で各国の結果

日本人を減らしてくれてありがとう自民党
4ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:53:14.02ID:YUlvYYBo0
>>1
現代日本の奴隷商人
5ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:53:21.69ID:O9GKP7Pc0
先に国民にクビ切られるだろ多分
6ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:53:37.41ID:PuhRqmck0
>>1


国内労働人口
5500万人

正社員3500万人
非正規2000万人
派遣200万人 公務員300万人 ナマポ300万人 移民70万人

30年前 年収中央値520万→ 現在中央値310万

500万以下7割
1200万人が200万

日本を貧しくしくれてありがとう

貧困化してくれてありがとう自民党

アメリカ中央値650万

日本中央地 中央値310万
7ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:53:47.61ID:5u3GDax70
Hey, gentlemen in Japan. This is from Atlanta, Georgia.
In these days, I never hear the news from Japan without feeling that Japan is about to
cross the line where it becomes like a country which we saw in the novel 1984.

Information Technology has made our life quality joyful and content (in fact, it is the internet
that enables me to enjoy hearing the Japanese news in America :D). At the same time,
however, it has provided national rulers with the hideously strong power to control their people.
With the IT infrastructures, the current rulers can monitor and control the people far more
rapidly and systematically than Nazi Germany and Soviet Russia could.

Soviet Russia was notorious for the tight monitoring of its people with the spy network.
You will surely shudder if you imagine that that Soviet Russia had the 21st century internet
technology. But such a high-tech Soviet may be what Japan is going to be.

Now, PM Suga seems to be planning the government's more effective utilisation of
the IT infrastructures. It may be the foothold for him to become a Big Brother who's
watching all Japanese people
8ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:54:18.56ID:zB4nx8Kp0
正社員と公務員も不要になったら首を切れるようにしないとね
9ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:54:32.97ID:2Q8VqtEe0
菅さんには竹中さんがついている
心強いね
10ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:54:33.32ID:gqZFKKEE0
新自由主義、自己責任論の究極は国家国民という概念も崩す
人もモノもサービスも国境なきグローバル自由競争主義

弱肉強食である究極の新自由主義、自己責任社会で最も重要なのは個人ではなく企業で有り
あらゆるものが民営化され外資に食い潰された国の役割は無い

防衛も自助の自己責任防衛となり一部の富める者がさらに富、大半の貧しい者はさらに貧しくなる階級格差拡大の社会構造で文字通り弱者は容赦なく搾取され淘汰されていく生存競争となる

新自由主義、自己責任論の究極は無政府の無税国家であり政府、行政、公務員そのものが税金泥棒の癌であり悪だ

新自由主義、自己責任社会の下では「増税する小さな政府」こそオレオレ詐欺に等しい税金泥棒その形である
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:54:42.43ID:JwDUMn0G0
現代の悪代官
12ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:55:00.55ID:MfSurAgp0
規制緩和ビジネス利権を使うには接待が大事とせっせと実践した
お陰で企業が急成長し政策まで左右するまでになった パソナ派遣会社
社長の南部博之が切望した労働の自由化という政策転換が非正規の増加や
格差の拡大という暗い社会変化を招いている かつて忌み嫌われた
口入れ稼業を成長産業に押し上げた南部靖之は政権を取り返した安倍の
政策会議で主役となり演説しまるで政策会議は人材派遣企業の政策提言
の場と化した (文春森功 日本を壊す政商より)竹中はパソナの会長
接待のお陰でパソナはとうとう職安に取って代わりました 
13ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:55:07.27ID:dyRB6oNJ0
>>5
竹中平蔵に逆らったら二階が人権団体使うぞ
14ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:55:12.31ID:PuhRqmck0
>>9

今年も50万人日本人消してくれてありがとう
15ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:55:26.03ID:ITGciXyR0
正社員でも首になってるヤツごまんと見てきてるけど。
16ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:55:30.25ID:CPPxJ5Fl0
それでも自民党が圧勝してるんだから国民はリストラされやがってしょうがないってことだろ
17ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:55:32.98ID:ULYBCp8y0
役員待遇や閑職など
出向や転籍で
受け入れないといけない
系列や子会社、取引会社の社員の身になると
おまえら邪魔だよと
18ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:55:33.89ID:o4eRdPQU0
いろいろ諦めてるからもうどうでもいい
サイレントテロですわ
19ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:55:53.34ID:ayHRCuSM0
それをブレーンとして使ってるからな
その党を与党にし続けた国民の選択だ
自己責任自己責任で子どもなんて増えっこない
20ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:56:00.81ID:HBgqY/Y30
・・こいつほんと殺されるよなwアメ公、ロシアなら五回は消えてる
それくらい国賊だぞなめてるよ人を、国民は・・・
本当の悪党かもしれない、いや本物だ!!
21ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:56:10.43ID:W9xTmPbI0
日本を貧困化させた張本人
22ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:56:23.84ID:sl3cRMAQ0
>>1
賛美歌13番をリクエストしたい・・・
G13型トラクターを売りたい・・・
23ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:56:29.51ID:aHyKqWve0
>>1
あれ?あれ?

このばか、今まで、
非正規雇用なんて少数だって言い張ってたよなwwwwww

ペテンだろwwwwww
24ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:56:33.26ID:iwOySdqL0
ケケ中の講義で洗脳されたやつもぎょうさんいるんだろうな
慶應とどっかの大学で教えてたんだろ
25ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:56:40.69ID:PuhRqmck0
>>21
日本人を間引きするのが目標だから
26ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:56:45.46ID:5u4drLW10
公務員は10代から真面目に勉強してコツコツ仕事続けてたから
若い頃遊んでて、ちょっとでも気に食わないと職を転々としてた方々に公務員ガーとか言われてもな
27ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:56:56.19ID:Fg7aKu470
自民党が経済アドバイザーとして雇用してる悪代官の1人
自民党潰さないとだめだな
28ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:57:23.53ID:SetZbRI20
竹中様が君臨しておられる限り、日本人の消滅がはかどる
ありがたやぁ~
29ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:57:43.00ID:7AlgWbuo0
>>13
脅迫ですか?
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:57:54.78ID:qXo2ZRGl0
>>26
過去の栄光なんて何の意味もないよ
31ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:04.67ID:i1mGw7Go0
これは正論では?
頑張るのは就活までみたいなの多いし
32ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:12.93ID:pyd0pdjT0
正社員でもイジメてやったら自分からやめてくれるだろw
33ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:23.56ID:YLBzE8oT0
竹中を非難するより時代遅れの硬直的な雇用関係法規の
改善を訴えるべきじゃね非正規や派遣で苦労してる人らは
34ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:27.54ID:vrJ1tco90
日本人絶対滅ぼすマンw
35ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:29.73ID:CVK2HzI/0
>>1
竹中が主張してるのは自由にクビを切れることじゃなくてしっかしとした金銭解雇のルール作りだよ
それは労働者の為でもあるのは下記を読めばわかると思う
他の多くの国にも普通にある制度だし


―― 解雇については,「金銭解雇」の重要性を説かれていますね。

金銭解雇をするのなら,そのルールづくりをすべきだと主張しています。
実際に,従業員を解雇する場合には金銭で解決せざるを得ないわけですが,そのためのルールがないことが問題です。
実はOECD(Organisation for Economic Coope-ration and Development:経済協力開発機構)に
加盟する国々の中で,こうしたルールがない国は日本と韓国だけなのです。
それにより,強い労働組合があれば,解雇された際に相応の金額を受け取ることができるけれど,
そうでない場合は,わずかな金額で解雇されて泣き寝入りせざるを得ないかもしれません。
こうした不平等を解消するルールがあれば,働く人は働きやすく,辞めやすくなる。一方,企業は雇いやすく,いざとなれば解雇もできます。
そうすることで,全体として見れば日本の労働資源の流動性を高めることもできるというわけです。
36ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:33.60ID:UeegwblI0
あの~安楽死早くしてくれます?
37ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:34.05ID:OTRl1j2e0
>>10
今、世界的成功してるのは
中国やシンガポールを筆頭とする
開発独裁なんだけど
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:37.65ID:ULYBCp8y0
>>27
竹中氏を重宝してる
打倒安倍・菅内閣に長年失敗してることは
どう思ってるのか
39ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:38.42ID:aHyKqWve0
>>26
ばかか?

いま50代のバブル時代採用の公務員ジジイ
なんて倍率1~2倍程度の
民間で使い物にならんのが採用されてたんだぞwwwww

そういうのをまずはクビにしろやwwwww
40ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:45.12ID:T4OBRtVf0
庶民を奴隷だと思ってないとできない発言
41ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:46.31ID:kvtbdalu0
コイツの首を切った方が良いだろうな
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:58:52.53ID:aWlqO0ym0
>>26
地方公務員は実力よりコネ
43ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:05.65ID:DYQkcZBT0
>>26
大企業でこつこつ勉強して、今も毎日勉強の日々だけど、公務員に税金持ってかれてると思うと気に食わないですが
公務員なんかなんの進歩もないんだから勉強することなんかねえだろ
44ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:07.38ID:JYzrzyq10
まだやってたのかよ
正社員制度はクズそれを支持する奴もクズ
で話はついてるもうやめろ
45ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:09.21ID:NKuEeR9I0
自由競争だの努力だの言いつつ、自分は官にすり寄って我田引水しとるがな
46ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:15.87ID:f6tP63Z70
竹中とか二階は嫌いだけど自民党支持ってのわけ分からん
菅なんかよりもこの2人の影響がでかすぎるのにさ
47ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:20.14ID:rn9dQp8L0
使い捨ての奴隷が欲しいだけ
48ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:25.41ID:9Ocq+szB0
>>1
菅はよ辞めろ
来年の選挙は絶対自民党に入れない
49ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:32.55ID:l8+Btxmi0
ネトウヨにとっては神だよなw
50ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:35.74ID:I8GWVXma0
ここ数年の法改正で非正規雇用の地位が向上している
これは正規と非正規の差をなくして、最終的にみんな非正規にするための準備段階
海外みたいにフルタイムかパートタイムの区分になる
おまえらはいまだに正規と非正規でバトル繰り広げてるけど、
経営層はみんな、早く海外みたいにしたがっていて、政治もその意に沿って動いている
51ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:41.68ID:T4OBRtVf0
>>42
コネばっかりだよな
市役所は言わずもがな教師や消防なんてのもほぼコネ
52ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 20:59:53.19ID:UVQqYE740
経営者には共感されるんだろなぁ
竹中さん嫌われるのによく言った!ってさ 経営者の立場からしたら代弁者
53ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:03.90ID:1dcoEe4I0
西部邁
そうですよね。何か外国から来たアイデアね、この場合は、市場競争でもイノヴェーションでもいいけど、或いは、ITでもいいのだけど、
そういうアイデアが一つのイデオロギーとなってね、(こちらが)受け身で受けいれますから、自分で考えた意見じゃないんですよね、どうもこういう新しいアイデアがあるそうだぜと、それに飛び込めば勝つことができるようだぜと言う。
でもヨーロッパもね、アメリカも含めてそうだけど、まず自分たちから始めていますからね、自分たちで考えるわけ。そしたら、『普通の常識』に辿り着くんですよね。
こっちも整備しないと国家は穴ボコだらけだなぁと。普通の常識。わかるんですね。何かこう自分で考えない、しかも自分たちで議論した上での自分達の結論じゃないという。
[*欧米も自分達で考えて常識へとたどり着く、自ら考え、議論した上での結論 ]
西部邁
どこかから、まぁ日本の場合はアメリカなんですけどね、アメリカ戦争に負けて以来ね、僕はもう時々乱暴に言うんだ・・・敗戦、属国、従属、奴隷民族と・・・精神がよ、向こうから来るアイデアに飛び付いて、それを振り撒いてね、それで構造改革と称した(平成の)28年間・・・
小さい声で言う。滅びやがれ!!!!!
54ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:08.27ID:/geO+YA70
こんな奴らが日本で出てくると中国共産党が、ましなのかと思えるようになった。実際コロナ封じ込めてるしな
55ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:11.70ID:40jAPt960
権利ばかり主張してきた労働者側が自ら首を絞めてしまったと
ある意味いま正規雇用のやつは既得権益と言えるな
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:12.73ID:k1I1o0XK0
景気が悪くなったら解雇するけれど、景気が良くなっても採用するのは新卒のみではなあ
中途採用を増やしなさいよ
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:23.60ID:0B9G6G3m0
>>1
こんな腐れが現政権の委員会にいていいのかよ!
58ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:26.00ID:HBgqY/Y30
ゴルゴ
パニッシャーに頼みたいよマジ
社会悪ってこんなやつだろうふざけんなよ糞め!!
59ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:33.67ID:GrXmCig90
そりゃ経営者からしたら非正規で同じ仕事させるほうがいいに決まってるわ
60ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:36.58ID:ZCgNxZEW0
話がずれてる 非正規なんて昔からあった
派遣じゃなくて直接雇用にしろってこと
ちなみに、日雇い派遣や短期派遣はあってもいいです
長期に搾取する根拠がないのです
「搾取しといて、仕事がない時に、派遣会社が金銭支援してくれるわけじゃないだろ?」
紹介斡旋業で充分なんです
61ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:53.35ID:mGQ5sTGd0
>>33
それな
竹中を攻撃したところで何も変わらない
62ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:00:56.72ID:7AlgWbuo0
>>13
そういえば、竹中平蔵氏は反日の李明博韓国元大統領のブレーンだったよね。
人権団体って、在日さんたち?
二階さんは在日団体を動かして脅すって事?

恐ろしいなあ。
63ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:03.47ID:5u4drLW10
老害バブル世代は「流動化」を恐れているよね
今の会社離れたら何も無いから

若い世代は自らステップアップして着実に次のフェーズに備えてるよね

「若い奴らはすぐ辞める」とかボヤいてた爺が、今や1番のお荷物
64ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:08.56ID:1dcoEe4I0
西部邁
みんなの関係性というものを、何も完全平等じゃなくてもいいんですよ、『取引可能な、或いは、協力可能な関係をつくるというその土台があってはじめてマーケットは機能するわけ。』
65ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:15.59ID:JMMwotad0
パソナに正社員が数千人居るから
そいつらの首を切ったらどうですか?
66ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:23.77ID:0LqssdCb0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください

感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ。

日本のコロナ対応について
日本は世界で2番目に新型コロナ感染拡大しましたが、
先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。
これは政府(立憲と共産党除く)、省庁、病院、企業、保健所、国民がコロナウィルスに気をつけて行動した結果です。
しかし現在、日本で第三波が発生しました。
感染拡大すれば他の国のように外出規制が行われ、大勢の人が職を失います。
大勢の方がコロナにかかってるから大丈夫と思われるかもしれませんが、そのほとんどが一生残るであろう後遺症を残します。自分の命を守る行動を取ってください。
自分ために、家族のために、日本のためにkl
67ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:36.79ID:H+/8LT/90
お前らって、フランスでブリジストンが工場を閉鎖すると発表したとき、マクロンらが「これは計画的殺人だ」とか言ってたのに共感するん?

日本をフランスのような国にしたいん?
68ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:47.17ID:QaUbZRDV0
>>55
一理あるのだろうね
69ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:48.10ID:KGMFNnT50
本当に対立してるのは正社員と非正規だからな
雇う方はどっちでもい
70ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:57.98ID:0ZlTTZ4F0
非正規増やして内部留保増やして子供減らしたバカ丸出し日本

やがて移民だらけになり極めて合法的に侵略占領されて日本人のための日本は終わる
71ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:01:59.29ID:MfSurAgp0
>>26
公務員気質というのがある 公務員は黙って政府からの
政策を実行すべく仕事する 利益は出さないが許可したり
しなかったりの意地悪する権力はある 公務員は殺人以外は
クビにならないくらい守られてるんだから民間より安い
最低賃金で良い
72ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:04.80ID:CPPxJ5Fl0
こういう一部の権力者争える唯一の手段が選挙なのに半分以上がその権利を捨ててるってある意味自業自得
73ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:06.07ID:1dcoEe4I0
西部邁
横綱はせいぜいね、幕内の上位としか相撲は取らないわけ。(「競」の字の片側を指して)こっちがバカデカい、で、こっちが小さいでしょう?相撲にならない、競争にならないんですね。
[*競争の【競】:大凡同等の力を持ったもの、相撲で言えば、横綱は幕内上位との取り組み ]
西部邁
市場競争、市場競争と一口で言うが、その競争の全体がね、あんまり大きな格差があっちゃいけないと、「競争が成り立たない」んでね。
今村有希
うん。
西部邁
それに全く反するね、競争論をエコノミストの・・・小さい声で言うが、馬鹿野郎たちはですね・・・
74ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:16.34ID:9R+MNrK90
非正規は非正規であることを受け入れてしまってる人が多いのが問題なんだよな。
明らかに不平等で差別的な扱いをされてるのに、
一斉に労働拒否して企業活動を停止させる事も無ければ暴動に打って出る事もない。
使い捨て要員なのに大人しく使われてるだけ。
そりゃこんな使い方をしても何のリスクが無いんだから、企業は喜んで使うだけなんだから。
75ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:25.74ID:UiDW71rY0
>>60
昔から直接雇用のアルバイトや期間工はあるがすぐ切られるよw
直接雇用なら終身雇用になれるわけじゃない
76ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:29.24ID:CVK2HzI/0
>>60
それは企業に言えばいい
別に直接雇用出来ないわけじゃないんだし
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:35.70ID:1dcoEe4I0
西部邁
ここまで『嘘話』が平成に入ってからで言うと28年間も嘘話を聞かされているとね、もう生きるのが嫌になってくるという・・・
[*“規制緩和” で “民間活力” “小さな政府” という嘘話 ]
78ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:36.60ID:ayHRCuSM0
正規の雇用をどうにもしないで非正規だけ増やすから片手落ちなんだよな
正規の雇用をどうにも出来ないなら正規で雇用させる様にするのが国の在り方だ
スポンサーの言う事ハイハイ聞いてそれを支持してるのが国民だから何とも…
79ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:42.86ID:NM0LDUVs0
正社員をクビにしたらみんな非正規じゃね?
80ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:51.72ID:YrF4371H0
>>35
なるほど、辞めさせるために次の職で安定するまでの資金を与えるわけか
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:56.79ID:7AlgWbuo0
>>46
もう自民党支持してるのは党員だけでは?
82ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:57.71ID:EseH0AJ+0
だからアホにはわかってない。

非正規廃止すれば解決だろw

みんな正社員になれるぞ。
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:02:58.18ID:JMMwotad0
>>67
マクロンの言葉や要求など戯言に過ぎない
無視しても何ら構わない
84ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:03.19ID:UxPZcGoI0
全員非正規にして
賃金も非正規に合わせる
そして気に食わなくなりゃ
いつでも首きれる
えーなー
経営者は
お前天才じゃん
経営者受け凄いだろ
85ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:04.05ID:aWlqO0ym0
>>69
企業が本当に雇いたいのは(偽装)請負
社会保険費の会社負担いらんからな
本当は派遣も嫌
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:16.16ID:O7uXopKm0
まともなマクロ経済政策が分かっていて
おかしなイデオロギーに毒されてない
労働者側の政党がないのは深刻だ
87ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:24.68ID:/hlq7gIe0
日本人なんて2~3千万人いれば十分だよ。まだまだ減らさなきゃダメ。
今は人が多すぎるからね。
88ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:26.39ID:qXo2ZRGl0
>>62
むかつくことに李明博政権時代の韓国はものすごい経済成長してるんだわ
日本の民主党政権のせいでもあったけど
89ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:28.64ID:1dcoEe4I0
佐伯啓思
(相対主義では)“本当は何が進歩かと言えない” んです。
 
西部邁
うん
 
佐伯啓思
言えないからどうなったかと言うと、とにかく新しいものをつくって、技術的に新しいものを生み出した。科学はもうちょっと先まで行きました。それがもう少し新しいものをつくりましたという、その “プロセスが動いていく事が進歩になってしまった” んですよね。
 
[*新しいものを生み出すプロセス動くのが “進歩” とし、良い社会になるのかどこに行くのか全く分からない ]
 
西部邁
あぁ〜。
 
佐伯啓思
だから、どこへ向かって行くのかという、本当の意味で良い社会にになっているのか、一体どこへ行っているのか全く分からない。ただ、動いていくこと自体が良いことだろうというそんな話しですね今は。
90ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:35.19ID:3q+1nLMm0
簡単に言えば
労働力の使い捨て化ってことだろ
なぜはっきりと言わない
91ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:47.79ID:JMMwotad0
>>82
そうだな
中国と同じにすれば良いんだよ
92ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:03:53.37ID:U79KIgRb0
公務員は労働のセーフティネットで
最低賃金でいいだろ

なぜ民間を基準にしてるんだ??
税金使う側と支払う側を揃えてどうするんだよ
93ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:18.35ID:xh+JGx/T0
>>87
真っ先にお前を減らすべきだなw
94ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:24.71ID:c/pJs5GP0
完全にサイコパス
95ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:26.43ID:PuhRqmck0
>>44

ここは工作員ばっかりだから
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:33.63ID:ULYBCp8y0
>>86
恵まれない労働者や庶民の味方を標榜してるのは
共産党さんくらいかね
97ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:46.62ID:2XDA8tr/0
竹中がいまだ政治の中枢にいるのに自民応援してる貧民
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:47.97ID:1L0d1zGM0
いつでも首を切られる社会では安定して暮らせない
99ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:52.68ID:JnQTgnjM0
世界で一番仕事が嫌いな民族を作り出してるけど大丈夫なの????
100ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:56.10ID:QaUbZRDV0
利益が資本(純資産)にまわる
株価は上がるが
設備は価値が下がるので
誰も難しいことはしない
発展途上国に投資した方が利益を生む

よって、日本人労働者は捨てられる

為政者のする事じゃないがね
101ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:04:58.84ID:EseH0AJ+0
>>91

志位を総理にして山本太郎を財務大臣だな。

左翼が涙を流して喜ぶぞ。

俺たちは努力なくて正社員になれるって
102ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:01.31ID:VgG3MQEP0
竹中なら正規社員でも簡単に首を切れる社会にしてくれそう
103ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:06.97ID:TK6upTe+0
>>1
小泉が「いつか必ずお返しします」って言ってたよな
もちろん非正規堕ち、失業者、働けなくなったあの世代の障害賃金は一部でもなんらかの形で返してくれるんだよな?
104ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:22.14ID:+rS8GKbN0
日本をここまで弱体化させた元凶の一人であるコイツが
大きな顔して生きていられるんだから
なんだかんだ言っても平和な国だよな
105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:24.43ID:1dcoEe4I0
人間は生きている限りですよ、「明日はどうなるだろうか?」「五年後はどうなるだろうか?」人間というのは【未来】という時間を意識して現在を生きる、そして【未来】をどういうふうに予測するか、想像するか、予想するかとなった時に、自分の「過去」はどうであったか?ということを必ず何事か振り返る。つまり《「過去」振り返り、そして「未来」を見通そうとする【時間意識】の中で、今現在の活動が営まれていればこそ、全て経済から文化に至るまで、機械ではなく「人間の活動」なんですね。》
そして『国家』をつくっているからには、ほぼ必然的に数百数千年の歴史が、全く逆方向だとは言いませんが、大きな隔たりをもって『国家の歴史』がある以上ですね、【国民の意識】というもの、とりわけ「時間意識」「歴史意識」というものも、日本人と、アメリカ人と、中国人と『違うハズ』である。そういうものをどこかで【防衛】して、《経済も政治もまた国民のものとなるという、当たり前のこと。》
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:24.69ID:9Ocq+szB0
>>50
その代わり給料倍にしろよ
107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:45.74ID:aWlqO0ym0
>>96
そもそも論なんだけど
共産主義って
底辺階層は市ね!って思想なの知ってる?
108ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:46.41ID:VRVoah210
労基をちゃんと守って簡単にクビを切ってないのは
大企業と公務員くらいなもので
労働者のほんの一部でしかない。
昔から大多数の労働者は理不尽にクビにされてたよ。
問題は、正社員のクビを切れないことじゃなくて
転職が悪とされる日本の文化だよ。
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:46.92ID:AWw5bisv0
コナキジジイが
110ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:50.08ID:5Nqrixsy0
>>1
竹中の口車に陥れられてる大葉かどもが大杉
正規雇用はクビを切れない
これがそもそも大罠でさ、正社員と思い込んでる大多数の人々を超安心させ優位な気分にさせるマジックワード
そしてその優越感から本来は自分たちと同じであるはずの派遣という目新しく聞こえるジャンルの人々を見下げて更に気分を高揚
その結果自分たちのね乳や仕事内容が有利になるわけでも無いのに、無茶喜ぶ仕掛けなのよな
労働者を分断し、規制の労働組合をぶっこわす手法
結果、正社員と呼ばれた人々は派遣の薄給に数千円上乗せされた気分高揚額でこき使われ使い捨てで自殺まで追い込まれることになった
むろん、派遣は覚悟してるとは言え、コロナなどでぶった切られて益々悲惨
労働組合に力を持たせないために安倍チャンは自ら賃上げを買って出て組み合い不要論に拍車をかけた
さて、派遣の方々こそ日本での産別労働組合結成の初チャンスなのですが
連合などが労働貴族化してしまい、組合も信用されなくなった昨今、日本は落ちぶれるしか無い
組合所属じゃ無い派遣の最大の武器は生活保護があることです
より多くの派遣の方々が団結して一斉に生活保護に突入するというストライキを起こす時が来たわけです
がんばりましょう
111ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:51.50ID:5u4drLW10
バブル期の使えない爺をいつまでも高給で終身雇用するのが正義か?
過去の栄光とか聞き飽きたから
112ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:54.90ID:qXo2ZRGl0
>>98
首を切られてもすぐ次があるなら安定して暮らせるんじゃないか?
113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:56.75ID:wYuaGlfI0
賃金下げたいだけやろ
114ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:05:57.40ID:Vkdgz/9m0
>>1
非正規の問題は直ぐに首が切られることではなく、給料が正規より安いことでしょ。
直ぐに首切られても給料が高ければ、今のような社会問題にはなっていない。

首切れる上に安月給。これをなぜ許したかを説明してくれないと。
115ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:02.62ID:KGMFNnT50
橘玲が正社員と非正規の格差無くそうとすると最終的に福利厚生はなくなると言ってたな
全部給料で支払われる
先進国のスウェーデンでは既にそうなってるらしい
116ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:08.04ID:qjlckQW/0
オマエラ…
人のせいにばっかしてねえで首の上にある脳みそで少しは考えろ
竹中には何の力も無い。

コイツは現代日本の社会構造にある労働資産の進んでいる指標と行き着く傾向を示しているだけ
117ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:13.08ID:Jgufm+fS0
犯罪や無断欠勤以外なら何しても解雇されないんだったら生産性は絶対に上がらんわな
118ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:28.07ID:QaUbZRDV0
>>107
へえー
119ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:29.13ID:7AlgWbuo0
>>74
失業保険も切れて、財布の中は小銭、家賃は滞納で追い出される危機で、求人は非正規雇用しかないという日本で選択の余地があると?
ハローワークの正社員欄は1年契約の非正規なんですよまじで。
120ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:32.42ID:jrwnUTB90
公務員の首を切れ!って喚いている奴に限って、大阪都構想にケチ付けてたんだよな。パソナからの派遣であっても、「一般人」が公務員になれたチャンスだったのに。ヤレヤレ。
121ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:35.51ID:EbPqgsvi0
雇用を創出しようって考えじゃない
安く都合のいい奴隷を創ろうって考えだから生まれる発想
122ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:43.18ID:5Y/fgOZr0
正社員様はどうしても認めたくないみたいだが正社員こそ真の奴隷なんだから
それからの解放だよ 胸に手を当ててよく考えろよ
本当に労働者も会社も無駄なことして無駄な時間を送ってしまってるよ
123ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:46.37ID:1dcoEe4I0
ですから、日本人は簡単に「住民」と言うけどもね、住民という言葉の中に歴史、社会的に解釈すれば、そこに長期間滞在して停留してね、そこの慣習のようなものを、まぁ好き嫌いはあるでしょうけども、そこそこ何であるか理解するという、それを指して住民というんですよね。
[*長期間滞在して慣習を理解定住するのが「住民」 ]
西部邁
いま単に市役所に住所登録出せば住民ということで、なんか1ヶ月後には別に移ったりね、そういうのが住民になっちゃっている。なんかいろいろと「安定性」が失われている。
124ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:52.26ID:Hrb0KJw80
>>1
確かにお前の首を
真っ先に切りたいわ
竹中
125ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:06:52.50ID:A3SEC1cP0
竹中は2000円札のときでもやらかしたからな
あれだけ強引に推し進めていて
TV出演したときに、アナから流通しませんでしたねと質問されたら
ぶち切れて俺のせいじゃない!って発狂してたの思い出したわ
126ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:03.94ID:ZCgNxZEW0
竹中の肩を持つわけじゃないけど
主婦や学生の働く場に割り込んできて、
生活ができないっていうのもおかしいのですよw
127
2020/11/15(日) 21:07:09.99ID:5bb86Myh0
馬鹿じゃねえの!
首を切る制度を作らず、そのせいで今ものうのうと居る使えない奴の面倒は現場の人間がみてるだけじゃないか!
本来なら首を切りやすい人にはもっと給料を上げるべきではないのか!
128ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:13.10ID:gqZFKKEE0
>>37
中国もシンガポールも積極財政の低税率だろ
 
129ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:31.53ID:NhYWgpWE0
企業や金持ちに蓄財される国債を日銀に売った金をベーシックインカムで国民にガンガン注入すれば消費拡大で日本経済が回復することは分かってる
あえて上級国民の満足で私利私欲を満たすケケ中などにやられまくりw
金持ちからは十分に税金とればいいだけ
それをしたくないからベーシックインカムできないでいる
所得の再配分はベーシックインカムが究極で一番明快
130ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:32.29ID:O7uXopKm0
>>96
共産党はマクロ経済政策がわかってない
131ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:34.91ID:EseH0AJ+0
>>121

そんなの日本でやろうとしても利権ガー連呼がわくから無理
132ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:42.09ID:TK6upTe+0
>>25
やっぱ進次郎氏が口滑らせた、活力のある六千万まで減らすのかね
133ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:43.90ID:QaUbZRDV0
>>114
本当だね
134ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:50.78ID:86PXIBCx0
>>104
この竹中を重要人物として厚遇してきたのが、小泉安倍菅路線。
次の衆院選は日本人の現状の民度を計る格好のバロメータになる。
135ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:07:52.24ID:JYzrzyq10
>>120
派遣で公務員になってどうすんだバカ
136ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:01.90ID:QaUbZRDV0
>>132
正解だと思う
137ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:02.77ID:9sIytyqY0
要は俺ら上級国民の奴隷になれよってことだよね
こいつ日本じゃなくてほかの国に生まれてたら絶対殺されてるわw
138ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:09.23ID:2lFVuLiM0
>>125
こんな無能が許されちゃうのなんでなんだ
エプスタインみたいに大物の秘密握ってんのか?
139ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:09.82ID:pIZQDl/10
賞金額いくらか
140ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:12.12ID:JMMwotad0
すまないが
中国には正社員という働き方が無いんだ。
141ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:12.67ID:3q+1nLMm0
技術も知識も継承されなくなって
今の日本になった
142ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:31.43ID:CcNiSz9L0
>>1
首を簡単に切れない正規雇用をして何とやるのが経営者だろ
能無し経営者は去れ
安易な道を選んで国民を愚弄するな
国民こそ国の宝だ
143ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:34.53ID:BBqoWwD30
小渕の時代からの自民党や李明博政権になぜか重用されてるなこいつ
俺は保守ではあるがこいつだけは何とかして欲しい
144ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:36.05ID:F6X7Bkel0
>>26
ある意味事実やと思うわ
145ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:45.00ID:UHxcGo/u0
ネトウヨは自民党を支持し続けたことをいい加減に間違いだったこと認めるべきだよね
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:08:59.47ID:W3z35kpa0
>>1
民間議員のクビを切りたい
147ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:01.15ID:QaUbZRDV0
>>122
だから、給料高いでしょ
普通は
148ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:05.33ID:BnC9Atj50
>>120
公務員天国だった時代の大阪なんてまじ糞だったからな。
今の20代はあの時代知らないだけでも幸せだけど、
149ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:07.17ID:1dcoEe4I0
佐伯啓思
経済学の話で言うと、実際ね、かなり大きな弊害をもたらしている気もするんです。
[*経済学上の専門主義がもたらす弊害]
というのは、たとえば、この15年ぐらい『構造改革、構造改革』というように言われて、規制緩和みたいな話がありましたけども、たとえば、「金融経済学者」にね、「金融市場はどうすれば効率化できますか?」というふうに聞くと、「それは自由化しなさい!」と。銀行とか証券とか垣根を取っ払ってしまって、お金が自由に流れるように自由化しなさいと。
で、(自由化を)やりますよね?やると、金融市場は確かに効率化するけども、その産業に回るハズのお金が全て金融市場に流れてしまうから、経済全体としては産業の金が足りなくなってしまう。そうするとそこで雇用は増えないから、『経済全体は悪くなってしまう』んですよね。
で、今度は「労働経済学者」に聞いて、「労働市場をうまくやるにはどうしたらいいですか?」と。そしたら、労働経済学者は、「労働市場を活性化するためには、労働者の流動性を高めましょう」とこういうふうに言う。
それは高まった。高まったけど、労働者はいつクビを切られるかわからないから、あんまり物を買いませんから、『経済全体がまたおかしくなる』んですよ。
150ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:10.81ID:TnsKA4SR0
>>140
日本を中国みたいにしたいのが竹中平蔵
151ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:12.19ID:cXMiCYP00
需要が足りなくて日本経済が沈没しかけてるのに
正社員クビにして供給サイドの強化してどうするんだよ
経済の基礎がわかってないんだよ
こいつも賛成派も
152ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:13.24ID:fSh9mS060
>>1
こいつの話しを聞く、クソ自民。
153ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:23.13ID:JYzrzyq10
>>142
正社員既得権に使ってる国民は宝でも何でもない
154ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:23.88ID:2XDA8tr/0
>>120
低賃金で派遣切りもある公務員の利点て何さ
155ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:33.89ID:bDFv1+Ro0
本来なら90年代からIT、航空、宇宙、軍事などの
新たな産業を育成して人材をそちらに移すべきだった
156ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:37.07ID:h17n7HH60
金を稼ぎたいなら人に使われないで人を使えって事
157ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:39.56ID:mS2WUXiT0
>>125
2000円札も仲間の印刷屋を儲けさせるためだけだし
竹中平蔵の考えは
158ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:51.00ID:b17++hJM0
日本の長期低迷の根本的原因は富裕層重税と規制なんだけどな
おかげでITバブルがミニバブルに終わってしまった
159ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:09:59.24ID:2Q8VqtEe0
>>145
あ、竹中さんて自民党にアドバイスする役目の人か
これは菅さんグッジョブだね
160ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:02.90ID:qNXd/0sY0
派遣のほうが時給が遥かに良いから派遣やってるんだが、なんでパートの時給上がらんのかな?
解雇規制関係ある?
161ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:08.24ID:QaUbZRDV0
>>26
でも、就職後何してるの?
162ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:10.74ID:aWlqO0ym0
>>108
今は中小の方が
首切りのペナルティが大きい
だから、最初から中小は正社員を雇わない

逆に大手の方が切りやすい
外資は金銭解雇が主だし
国内も別会社作って、
そこに社員移して潰すとか
色々できたりする
163ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:12.12ID:dVvfJR9J0
>>113
賃金下がれば工場戻ってきて内需拡大チャンス
ただし物価が下がるのとセットにしないといけない
国の借金はインフレ起こさないと負担が重くのしかかる
詰みですなw
まあデフレは金持ちが金持ちでいるための施策なわけだけど、ちょいとやりすぎましたな
164ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:13.29ID:TnsKA4SR0
一度大手に入れば適当に仕事してても安泰なのが日本のいいところなんだよ
そのためにそこまで一生懸命やってきて大手に入ったんだし
165ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:16.06ID:KGMFNnT50
日本的な正社員はよその国にはないからな
もっと解雇しやすい
その代り同一労働同一賃金の原則が日本より働いてる
166ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:18.95ID:YrF4371H0
BIがあれば首切りまくっても平気そう
167ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:33.56ID:1dcoEe4I0
西部邁
世論だけじゃないの、『インテリの言ってること』ね、学者・ジャーナリスト・評論家etc...が言っていることは、小さな声で言う・・・・
『正しいことがタマ〜にありこそすれ、おおむね間違っておりました』と。
168ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:35.92ID:hhHTJAdN0
昔は契約社員とか安定しない代わりに給料高かったんだけどな
169ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:37.24ID:86PXIBCx0
>>137
戦前の日本人なら間違いなく天誅してたろうな。今の日本人は残念だが完全に虚勢させられた。
170ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:41.34ID:3q+1nLMm0
竹中は人材はコストだと考えてるからな
「無駄をカット」という考え方
171ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:42.23ID:l6Pg+pui0
>>134
コロナ禍の1月に衆院選やるつもりなんだから国民の命や健康なんてなんも考えてないな自民党は
172ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:46.07ID:gMMKasSo0
氷河期おじさんの怨嗟
173ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:52.09ID:UHxcGo/u0
少子化の何が恐ろしいのか?
ネトウヨは経済疎いから解ってないのよ

消費者と労働者が同時にいなくなるってことだよ?
これから誰を相手に何の商売するつもりなんだ?
174ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:10:53.59ID:OTRl1j2e0
>>156
その究極型が詐欺師
それでいいのか?
175ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:04.28ID:7AlgWbuo0
>>107
共産党かそうでないか、併合された民族かそうでないかはあるようですが?
体制に従わない、働かない人は収容所に送られるんですよ。
収容所で何されても闇の中。
176ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:04.57ID:QaUbZRDV0
>>144
騙されるなよ
天下りとかあるんだぞ
177ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:10.14ID:JMMwotad0
>>150
中国は竹中平蔵を抹殺せよとしているが?
178ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:13.55ID:CkblLYpY0
>>145
泥舟と木造しか選択肢ないんだぞそりゃ誰だって木造を選ぶ
179ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:17.94ID:jrwnUTB90
>>135
アホが、
派遣でも職がないよりマシだろうが。それとも、公務員様は神様なのか?
180ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:21.85ID:DgU3VOvH0
>>1
前スレの人 あったわ
都構想で入れ替える予定じゃなくて
すでに入り込んでるの間違えだった
これの動画を、どっかで見たんだな

>いま大阪市では、区役所の電話口、
>窓口に出るのがすべてあの竹中平蔵率いる
>パソナの非正規職員だという点です。
https://38news.jp/politics/16834
181ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:24.53ID:qXo2ZRGl0
>>151
需要が足りないのはもうどうしようもないんで正社員クビにできるようにしようってことですよ?
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:27.67ID:TnsKA4SR0
>>171
でもその自民党が圧勝するんだろうな
183ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:33.19ID:lH39NIVO0
かつて、政府は雇用を流動化させようとジョブカード制度なるものを
導入したが企業から全く相手にされなかった。

なぜ、導入に失敗したのか企業の採用担当者にヒアリングをしたら
「転職を助長する」という理由が圧倒的に多かった。
184ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:48.64ID:I8wVTQQf0
GOTO でもボロ儲けしたんでしょ
185ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:11:53.27ID:Bz/bU6Ba0
大企業では同一労働同一賃金て始まってるんだよね?
正社員並みの責任の重い仕事を非正規にやらせてたのは改善したのかな?
186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:06.70ID:MiKrXSwB0
うちの前は中国人、韓国人、フィリピン人だ。全員帰化し日本国籍を取っているらしい。

心配しなくても、そういった「日本人」は増やそうと思えばいくらでも増やせる。
187ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:08.25ID:2CUVPO9U0
日本の未来のために、竹中平蔵の首を切ろう
188ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:10.59ID:JYzrzyq10
>>144
真面目にコツコツやるのが取り柄なら
刺身にタンポポを乗せる仕事に就くべきなんだわ
189ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:15.16ID:aWlqO0ym0
>>120
大阪は公務員が多すぎるんよ
人口上の横浜市より多いからな

あと、大阪市の公務員って
2/3が犯罪者ってことも忘れたらアカン
不正しまくってたからな
でも、あまりにも不正が多すぎて
クビにできずそのまま
190ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:15.58ID:AtE90uHQ0
何で首を切るのが前提なのよ?
使い捨てか?

それでパソナが儲かるよね?
191ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:19.26ID:MfSurAgp0
>>74
昔は労働争議が激しかったが社会も落ち着いてきたせいか
今はデモもしないねえ 労働争議をしてたトップが今は
良い職についているんだろう 経営者になっているかもね
192ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:23.33ID:h0wpPXIK0
そんなことをやるから
少子化なんだよ。
193ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:27.43ID:vrJ1tco90
>>143
この30年間で、先進国で唯一経済停滞したままで、
一人あたりGDP駄々下がりで、韓国にすら抜かれて、
出生数も半減して、国中移民だらけにされて何が保守だよw
日本人に何か恨みでもあんの?w
194ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:28.96ID:00b7zgYl0
いかれた奴とか少なからず居るからなー
それでいて解雇は難しいから困る
女子トイレに一日中籠ってるおっさんとか
195ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:34.85ID:TnsKA4SR0
>>185
最初からやらせてないでしょ
いつでもやめてしまうやつに最初から責任なんてないし
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:52.79ID:QaUbZRDV0
>>180
公費をパソナが中抜きって

許していいのか?
197ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:12:57.04ID:Ayb34+z00
>>63
「あなた何ができますか?」ってスキルを問われて、

「部長ならできます」
「真面目に愚直にコツコツとできます」
「信念を持ち熱い思いで戦います」
とか答えちゃう日本人www
198ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:00.84ID:3q+1nLMm0
パソナの仕事を増やすため
パソナの仕事を増やすため
パソナの仕事を増やすため
199ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:02.84ID:7AlgWbuo0
>>104
銃刀法を必死で改正したり、相当怖がってると思うよ。
200ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:03.40ID:UHxcGo/u0
例えば最近のニュースだと
アミューズメントSEGAが完全に潰れたろ?

これコロナのせいにされてるが違うからね?人口減少で子供いないし
潰れること確定してたんだぞ
これから全てSEGAみたいになる
201◆USIWdhRmqk
2020/11/15(日) 21:13:03.40ID:yItzFMDk0
中国の手先ですがなにか?
202ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:11.91ID:Mza84bUT0
どう死ぬか、それのみ
203ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:22.47ID:mS2WUXiT0
>>46
実際には菅総理は二階幹事長の操り人形だしな
GOTO関係も二階氏の肝いりだしな
204ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:27.46ID:Lk1Jvdut0
社会保障はぎとって人件費減らすのが目的だと正直に言えよ
205ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:36.70ID:JYzrzyq10
>>179
派遣なら役所以外にもあるし
どこで公務員が神と言った?
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:37.81ID:ULYBCp8y0
>>164
そういう企業はあってもいいし
それが魅力というのも問題ない
バブル崩壊後の今でも
それをすべての企業に求めるのはアレかなと
そんな安泰な企業は半官半民企業くらいしか思いつかないが
207ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:51.43ID:B+SmbE/80
言われてみれば正社員ゼロの多様性が無い
208ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:52.60ID:UHxcGo/u0
>>178
民主党の方が労働者の賃金は確実にアップしてたね
事実してたし
209ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:53.73ID:ayHRCuSM0
>>185
口だけ
社員様はそもそも同一労働じゃない言ってるし
コロナでさらに停滞した
210ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:56.43ID:Ayb34+z00
>>150
何も知らないんだね笑
211ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:13:58.01ID:86PXIBCx0
>>171
国民を追い詰める緊縮デフレ政策を25年以上も続ける政府だからな。
212ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:00.26ID:gMMKasSo0
まあ要らん社員をクビに出来ないから企業も新規採用絞ってただけなんだし別に何も間違った事は言ってない
213ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:00.92ID:ZOTFaLpo0
>>197
部長ができるって部をマネイジメントする能力があるということでものすごく必要とされてる能力なのだが
214ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:03.06ID:XT6hVffW0
>>185
大した罰則ないし言われてからやれば十分
215ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:06.62ID:1dcoEe4I0
西部邁
結局、人間は新しいものを取り入れるのを認める。けど、僕が言いたいのは、そこを【進歩主義】ね、progressivism(プログレッシヴィズム=進歩主義)と称してね、「新しいもの・新しい変化は必ずや、紆余曲折があろうともいずれは良き事態に辿り着くハズだ!」と、【新しいものへの信仰】(進歩主義=progressivism)ね。この先頭を走ったのがアメリカなわけですよ。
それで、そのあと喜び勇んで、尻尾振ってくっついて歩いたのが・・・日本って国があるの知ってる?
216ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:15.08ID:5Y/fgOZr0
>>197
これな
正社員やってましたwww
217ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:19.45ID:AQHANfiK0
以前から思ってたんだが竹中ってここまで叩かれるほどの事したか?

非正規雇用が悪っていうけど、終身雇用ばかりで会社を回すのが現実的じゃないって事は誰にでも分かるだろ
218ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:20.04ID:vTN+u8LW0
竹中暗殺されたら祭なるよな
219ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:25.43ID:L+ssein90
>>1
竹中の言ってることは正しいけど
正規雇用が国内経済圧迫してるのは確かだから
だからベーシックインカムとか言ってるのを
ネトオタは理解してない
正規雇用を崩すために国の保障で引き取ろうという代替案なんだろう

実はその辺にのナマポより遥かにコスト高の正規雇用
でもそのナマポ叩きに勤しんでる底辺あたりが
実は一番利益率が高いのに
頭が悪いせいで反対する始末

やっぱ必要なのは教養だな
220ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:28.72ID:mnPQrhA30
首を切れないガラパゴス正社員制度を廃止しろ

ジョブ型雇用に転換しろ。
221ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:29.44ID:UxPZcGoI0
自民党さんが
アセアンの国々で貿易協定を推進
インドは知らんがと
これ中国が美味しいだろ
菅や後ろは中国シンパがいるんじゃね
インドの人口目当ても欲しい
経団連も中国の人口を当てに欲しいもんな
アメも変わったし
トランプと方向が真逆になるんか
222ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:40.23ID:jDiGcv7h0
>>137
「ほかの国」から言わされてるんですわ
ちなみにヨーロッパ(ドイツ、フランス、イギリス)でも元の市民より移民が手厚い保護を受けて国民はジリ貧という逆現象が起こってる
国を引っ掻き回し従来のシステムをぶっ壊して奴隷化するためだよ
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:14:44.12ID:ck/xzyeP0
>>69
違うよ
経営者が問題を正規と非正規の対立構造にすり替えて、自分の身を守ってる
竹中もマスコミもそう
政治経済の問題点を単純な対立構造と感情論に訴えて、自分の責任から目をそらさせてる
224ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:15:22.15ID:hhHTJAdN0
>>197
課長代理補佐やってました
225ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:15:34.83ID:dVvfJR9J0
>>164
それが間違いだったんだよ
時代の変化についていけないから今だ
226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:15:39.23ID:UHxcGo/u0
>>217
したよ

・非正規の賃金をあげなかった
・中抜き会社作った
・プライマリーバランス黒字化目標を作った
227ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:15:41.35ID:QaUbZRDV0
何度でも言おう

諦めた
228ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:15:42.47ID:ayHRCuSM0
>>217
今の日本でいいか悪いかでしょ
もう竹中が言ってきた事の答えは出てる
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:15:44.35ID:SryRSCzP0
結果的に非正規増やして少子化進めて国力削ぎ落とされた
失策なんじゃね?他の人にアドバイスもらった方が良くない?
230ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:15:46.76ID:TnsKA4SR0
>>209
そもそも派遣とか見れるフォルダもかなり限られてるのにどうやって同一労働すんの?
お前らが見れてるところとか半分以下だよ
231ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:15:49.07ID:Ne4GuMeY0
こいつ、誰か始末しに行かないのかよ
232ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:02.61ID:mdtSrchI0
この人が言うのはイラッとするけど
正規を増やすよりむしろ全員非正規になるほうが気楽になれる気もする
233ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:03.27ID:1dcoEe4I0
西部邁
人間は、「未だ来たらず」未来へ「向けて」自分を「投げ出す」という意味で、プロジェクト(企画)を生きている。それが自由ということの内実だ。しかし、その未来には、確率的に予測可能なリスク(危険)だけでなく、そうした予測の不可能なデインジャー(危機)が待ち構えている。したがって人も人々も、おのれの「前面」を「覆う」のでなければ、つまり自己へのプロテクション(保護)がなければ、自由の企画はかならず挫折する。「自由と保護」の二元空間でしか生きられぬと知る者は、けっして自由「主義」や保護「主義」といったイデオロギーを振り回すようなことはしない。
234ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:10.59ID:4ibZRJxC0
はいはい
氷河期氷河期
お礼参りさせて頂きますよと
235ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:11.76ID:jrwnUTB90
>>189
大阪市民なら皆知ってるわ!
だから、「中之島一家」を殲滅する為に都構想を掲げたんじゃないか!

得体の知れない「公務員を首にする」チャンスだったのに。
236ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:23.69ID:/nPRrll+0
日本にありがちな誤った生産性信奉者ですわ
もうこれだけ非正規が増えたら日本の所得平均は永遠に底這いよ
237ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:30.47ID:TnsKA4SR0
>>225
竹中平蔵に騙されてる底辺かよw
238ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:31.59ID:OTRl1j2e0
>>181
需要の足りない時こそ投資が必要
その為の金融緩和なんだが
日銀を筆頭に金融機関が機能してない
239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:45.40ID:L+x1GEL+0
社員減らすってつまり規模縮小じゃん
240ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:49.48ID:UHxcGo/u0
>>232
その変わりに賃金を上げろって言ってるんだよ
わからねーなら喋んな
241ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:52.82ID:/03w2C4f0
首を斬られるべきは経営陣
242ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:52.87ID:bGo/aE1z0
>>167
おまゆう
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:55.92ID:YFGuO8P90
竹中は日本経済最大の戦犯だと思うが、この言い分だけは正しいわ
正社員を切るハードルって本当に高い
どれだけ仕事できなくても犯罪起こすぐらいのクズじゃ無ければ切れない
244ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:16:56.54ID:QaUbZRDV0
利益が資本に向かうばかりで
流動しないな
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:06.86ID:vs2zIcTE0
>>26
公務員は異常な無菌栽培であって
多角的分析もできないのなら
若い頃遊んでたから今困ってるんでしょ?という認識以外持ったことがないのなら
そういうのが公務員の認識の限界というか
さまざまな年代のさまざまな暮らしのタイプがわかってない
哀しいけれど、公務員になったら
人間関係とか、我が身とか、そっちの方が大事で、
全然おおやけのための仕事なんて出来ないし、
出来ても、事務的なことだけしかできないのでしょ?
ひなんするつもりはないのだけど、
公務員になってお腹いっぱい幸せになって、
退職したらわかるよ
もっとも、国も公務員を養えるようにこれからもなっているか
わからないし、公務職は、有事になったら、危険よ?
自分のところは安全だと思っているの?
246ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:16.38ID:aWlqO0ym0
>>219
正社員制度が日本労働生産性を
低下させてるのは分るけど
ベーシックインカムはないわ
247ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:22.59ID:1dcoEe4I0
西部邁
アメリカン・ノミクスとは実に矛盾多き代物であって、それは国家を無秩序へと近づける「秩序否定の秩序肯定」という「メビウスの帯」(表を進むと裏に入り、裏を進むと表に出るというパラドックス)みたいなものなのだ。
たとえば「自由な取引のためには取引のための規則がなければならないのだが、自由な取引それ自体が規則をたえず破壊して、経済界を無秩序に陥らせていく」という顛末になる。また、たとえば「平等化は能力・努力にもとづく格差を前提にしてこそ意味ある施策なのだが、平等化はその当然の格差を破壊して画一化をもたらす」成り行きとなる。
そこで(理想主義ではなく現実主義に立脚して)「秩序と格差」の回復が図られるわけだが、しかしそれはえてして「抑圧と差別」を帰結し、かつて理想であった「自由と平等」から遠く離れた事態へと逆転していく。そこであわてて「自由と平等」の理想が再び叫ばれるわけだが、自由と秩序そして平等と格差それぞれのあいだの平衡点が示されていないからには、国家は理想主義と現実主義のあいだの往復運動を永劫に繰り返すしかなくなるのである。
「理想と現実のあいだの平衡」、それはそれぞれの国家の「歴史の流れ」から、その流れの示す「慣習と体系」から、そしてその体系に含まれる「伝統の精神」からしかやってこない。
248ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:23.59ID:DgU3VOvH0
>>180
コメを足すと、都構想の可決によって
大阪市の行政の中に竹中平蔵(パソナ)が
より「入り込もう」としているって事が
言いたかったんだと思うわ

ちょっと修正(´・ω・`)>
249ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:25.55ID:nNe8HIlp0
それで次の段階は邪魔な正社員を精神的に追い詰めて首にしていくんですね
そうすりゃ採用も思いのまま
250ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:30.06ID:3q+1nLMm0
>>232
日本が百均みたいな国になるけどな
251ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:32.13ID:UHxcGo/u0
>>238
そりゃ国が財政黒字化目指してますからねw
252ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:39.49ID:cXMiCYP00
>>217
日本のGDPが上がらない原因の9割が小泉と竹中のせい
黒字企業の解体 日本の土地を格安で外資に売る
非正規解禁 悪行あげたらキリがない
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:42.67ID:qXo2ZRGl0
>>239
コロナで実際そうなってる
254ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:48.88ID:9Ocq+szB0
>>189
GDPが違うわ
維新馬鹿は黙ってろ!
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:48.88ID:i+Rd6nr40
派遣ばかりにして一部の上流だけが得するような日本にしたがってるとしか思えない
256ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:17:54.88ID:AQHANfiK0
>>228
答えはどうだったの?

正規雇用に固執してたら会社の倒産相次いで失業率がとんでもない事になってたかもしれないのに
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:01.58ID:5Nqrixsy0
>>1
>>110
今どき、コロナで普通にクビにされてるけど???
頭オカシイ昭和脳?
できるだけクビにしないというのは日本企業の家族経営的な部分の結果だ
だから社員も残業代など労働条件の違法行為にも多少目をつむって会社の無理も聞いてやった
それを竹中のような言い方をされたなら残業代もびっちり払ってもらうぜ
特に真面目な中学校教員にな
258ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:09.91ID:OTRl1j2e0
>>244
そもそも利益が注ぎ込まれている
資本にそれだけの価値が有るのか怪しい
259ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:12.81ID:1dcoEe4I0
西部邁
集団でもいいんですけどね、経済だけじゃなくて政治だ文化だも絡んだ人間、ヒューマン(human)ね。機械ではない、人間ね。
今村有希
うん。
西部邁
『人間の関係でもってなんとか支える以外に未来の不確実性に耐えられないという。』
[*【HO】:Human Organization 人間の組織、人間の関係性で支えねば未来の不確実性に耐えられず ]
西部邁
こんなことは経済学者にわかるわけもないのにわかったフリをしてね、未来がこうなりますって・・・
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:13.51ID:TnsKA4SR0
まあとりあえず大手の正社員になれなかったゴミは這いつくばって生きてろよw
俺は今週もまったりテレワークしてるから
261ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:26.50ID:JYzrzyq10
>>223
実際労組とそれを支持母体とする旧民主、社民が
派遣制度を拡大し非正規問題に目をつぶっただろ

経営者に問題があるのはもちろんだが
正社員労組が責任逃れをするな
262ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:41.63ID:UHxcGo/u0
そもそも何で国は黒字でなきゃいけないの?

これ答えられる人いないだろw
竹中平蔵はプライマリーバランス黒字化をやらせた張本人
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:42.15ID:kWDppdJi0
>>217
殆どは、派遣法を改正して若者の雇用を破壊したという
事実に反する誤解を基にして叩かれているな
264ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:47.39ID:QaUbZRDV0
利益が人に配られると
雇用も安定するだろうに

今は、利益が資本に集中する

分断したいんだろうな
265ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:47.61ID:4ibZRJxC0
>>229
だね
目先のことしか考えなかった結果、もう修正不能なほどに氷河期は落ちぶれた
266ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:52.32ID:mQOgnUsx0
政府のブレーンに居座って
使い捨ての非正規を増やして
さらに増税・社会保障削減をするということだろ。
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:18:54.74ID:gMMKasSo0
氷河期おじさん落ち着いてください
今はクビどころか定年延長の流れになっています
安心してください
268ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:00.20ID:AWw5bisv0
人買いのボスが何を言うかね
269ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:10.23ID:ayHRCuSM0
>>256
だからそれはあなた次第だよ
立場によっていい悪いあるじゃん
俺はこの衰退の一途だった20年がいいとは思わないけど
270ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:14.55ID:QlzMT/WH0
竹中が何もかも間違ってる訳じゃない。竹中がやろうとしてる形は
反対だけどもっと雇用と解雇の現状は何とかしないと本当非正規
増やすしかなくしかも非正規の待遇削って行くしかなくなる
271ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:18.68ID:86PXIBCx0
ダボス会議で話し合われたグレートリセット論とは、人類の奴隷化を指していたからな
272ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:19.50ID:L+ssein90
>>232
そうそう
西側諸国って全部そんな感じだからね
だから国をもう一つの経済保障と捉えてちゃんと運営する

日本の正規雇用は特殊過ぎて
大阪風に言うなら二重管理
会社が人生全て面倒みて代わりにクビは抹殺に匹敵する
この仕組みが無駄だという話だろう
273ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:20.87ID:Kx8KVOzV0
このトッツァン坊やの首切りたい
274ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:22.76ID:TnsKA4SR0
>>223
でも非正規って20歳前半まで怠けて遊んでたゴミでしょ
275ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:24.78ID:1dcoEe4I0
西部邁
何の検討も議論もないままに国家の構造改革(と称する構造破壊)が強行される、それが平成の習わしとなっている。そうした悪習に染まった我が身について自省する廉恥心も公平心もなくした国民は、歴史の鉄則に従って滅びの道に入ればよい。
逆にいうと、TPP反対の極少数者たちは、負けを覚悟の上で、この自滅教徒たちにたいする警鐘を鳴らさなければならない。その鐘の音が、遠い未来にわずかながら残響することがあるかもしれないと夢想する。
そうしなければ、この節制心の一片もない平成の世の中で、言葉を吐く勇強心が一滴も沸いてこない
276ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:27.76ID:AQHANfiK0
>>252
GDPが上がらないのは日本の高齢化が原因でしょ
277ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:36.47ID:mnPQrhA30
竹中くん

君の言い分が正しいとしよう。

男なら、正社員を首切りしないとだめだろ。男らしく、正攻法でいけば、日本を洗濯できたかも。
278ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:41.20ID:YGz59QII0
バブル期までの日本は夢と希望に満ち溢れてたのに30年でコレですわ。
279ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:48.24ID:+/d31Nk50
日本が滅びた後
淡路島が中心の新王国が誕生しそう
280ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:48.33ID:UQC/oEUK0
正論
正社員はいつでもクビにできるようにすべき
当然のことだ
281ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:53.49ID:MEDrSsfN0
首を切れないなんて嘘っぱち
どれだけリストラやってきたと思ってんだ?
282ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:19:59.24ID:U9XaIW+50
竹中のおかげでどれだけの命が失われたのか
283ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:00.78ID:ULYBCp8y0
>>231
選挙で自民党政権を拒否すればいいだけのような
匿名と安易に甘えてると
いつか脅迫なり名誉棄損でやられるぞw
284ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:01.33ID:UHxcGo/u0
>>264
だからそういう時は国が貨幣を刷れって言われてるんじゃん

貯まってる資本が薄くなるから
285ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:06.61ID:MfSurAgp0
>>173
だから反日自民は少子化にしてるんだよ
早く少子化にして足りない分を移民でまかなおうとしている
既にそうなっているだろ 戦後の政治家は反日GHQに
育てられたんだから GHQは日本人愛国者を嫌い排除した
だから今の政治家は反日思想のばかリ もっと言えば日本を恨む
韓国系だから日本人の為の政治はしない
286ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:10.26ID:AdoxJuwa0
>>2
アホかお前
生まれてくる人間より、死ぬ人間が多いだけだろ
つまり原因は少子化
287ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:11.39ID:MF1XixaR0
それにしても老害やなぁ
こいつが一番いらんと思うのは俺だけか
288ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:13.91ID:xh+JGx/T0
>>217
しまくってるw
日本が悪くなってる原因を深堀すると必ず竹中平蔵が
関わってる。
289ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:38.81ID:7AlgWbuo0
公務員よりも、何かあったらどんどん中抜きでお金が流れ込む竹中のかかわってる多数の企業や、勝手に組織拡大してその軽費を国民に払えと裁判してまで取り立てる最悪な寄生企業のNHKをどうにかしてほしい。
290ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:38.92ID:3q+1nLMm0
>>270
派遣ばかりにしたから
日本の企業が弱くなったんだぞ?
291ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:52.18ID:mlyhtB8j0
>>203
自民党からCSIS、タヴィストック研究所の影響の及ばない派閥を作ることは可能ですか?
292ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:20:54.19ID:86PXIBCx0
>>276
違う。投資不足。
293ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:12.98ID:Au9EvS3S0
このとき身分制が始まって中で競争が起きない仕組みが確立したんだな
なるべくしてなった低成長の30年なんだ
294ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:18.45ID:XT6hVffW0
>>217
中抜きのパーセントを強制すれば良かったんだよ
295ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:24.78ID:AdoxJuwa0
まあ派遣がなかったら、失業率はもっと増えてたよな
それが氷河期ってやつ
氷河期を生き延びるための苦肉の策だったってわけだな
296sage
2020/11/15(日) 21:21:26.65ID:2ukbKwnl0
>>1
>つまり、早期退職、希望退職などに名を借りた解雇が行われているということだ。

じゃあそんな裏口を使わずに
正式に解雇できる法改正が必要だね
297ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:27.69ID:iRTprOoM0
>>275
西部は現代日本人をジャップと呼んだ
ワシも西部に倣ってジャップと呼ぶ
(´・ω・`)
298ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:33.82ID:16P9yUoO0
>>195
東大京大の就職ランキング上位に来る外資コンサル、投資銀行なんかは日本支社なのに簡単に社員はクビを切られる
だから日本でも正社員解雇はやろうと思えばできる
なぜ竹中がそれなのに解雇規制撤廃を言い立てるかというと
パソナの給料で外銀と同じことやると社員は皆他の日本企業に行ってしまうから
なので竹中の野望は日本企業すべてが平等に解雇しやすくなるような環境を政府に作らせて給料据え置きでバンバン首を切れるようになること
299ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:34.25ID:dVvfJR9J0
>>260
そのうちリストラされて苦労したらいいさw
頑張って結果がでてよかったねーw
世の中には頑張ったけど結果が出なかった人もたくさんいる
人の痛みも分からなきゃあんたもそのうちぶら下がり族になって若い奴に疎まれるだろうな
出世もできんやろなぁ
300ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:35.91ID:1dcoEe4I0
西部邁
そしたらね、差別反対でも、格差反対でもいいんだけど、基本的にはどっかね、『その公正(fairness)の基準はどこにあるの?』と。
[*「公正の基準」はいかに決まるか]
一つは「国ごと」に違うのかどうかということと、国においても、何において、東大の総長が決めるのか、総理大臣が決めるのか、とそうなるじゃない?
そうすると、結論はこうでしょうね。『国ごと』に一つは違う、というのと、もう一つは、国で言うと国はやっぱり歴史を持っているから、『歴史的に言って』この国では、ヒラと社長の差はせいぜい10倍程度に収まるのが公正だ、という、これ一言で言えば【慣習】でしょうね。
301ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:51.91ID:QaUbZRDV0
>>274
遊んではないだろう
お金もないのに
302ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:54.97ID:qXo2ZRGl0
>>290
それは逆だ
日本企業が弱くなったから派遣ばかりになった
303ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:21:55.19ID:OMXV+2qn0
>>232
同程度の待遇で次の仕事が簡単に見つかるなら、終身雇用はいらんわな。
そうならんように緊縮やリマくっトンやろ
304ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:02.94ID:AQHANfiK0
>>269
俺にとって良かったか悪かったなんて分かる訳ないよ。非正規解禁されてなかった場合のパラレルワールドを見てきた訳じゃないし

正規雇用に固執して日本の企業が持つの?今でも追い出し部屋とか社会的に問題になってるのに
305ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:08.51ID:gqZFKKEE0
>>120
試験に通らないと正規公務員になれないよ
竹中の考えでは役所の業務で非正規派遣労働者の割合を最大限増やしたいだけだろ
306ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:10.12ID:xh+JGx/T0
>>291
そもそも戦後の自民党を作ったのはダメリカCIAだからw
307ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:12.54ID:aWlqO0ym0
>>263
あの時期、派遣法改正は
仕方ないって思うで
派遣より問題だった偽装請負問題があったからね
絶対、派遣問題より偽装請負の方が大問題だからな

で最近、コロナ禍で、また請負ふえてきた
派遣が同一労働同一賃金になったからだろうね
コタニや電通みたいな会社が今後増えてくるだろうね
308ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:12.74ID:9Ocq+szB0
>>262
格付けが落ちるから?
309ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:14.23ID:JYzrzyq10
>>274
正規って入社したら怠けて給料もらうゴミでしょ
310ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:16.66ID:II2HGX1p0
氷河期世代はこの人恨んでるわ
結婚も子作りも、諦めた人多いしな
311ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:16.93ID:BnC9Atj50
とりあえず維新には実態は都構想で大阪市は行政サービス部だけ残しつつ、その他は皮だけ残して大阪府と統合してくれって感じだわ
312ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:38.80ID:Yrzb7LDL0
首切りやすいからその分給料出すなら少し話違うけどそうじゃないからなぁ
なんか違うかな 
313ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:41.82ID:3q+1nLMm0
>>302
弱体化に拍車をかけたと言ってもいいよ
314ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:49.02ID:L+ssein90
>>274
そういうのも多いな
日本の場合は社会人の入り口はやはり正規だから
新人まで非正規という仕組みは海外ではやってるはずだから
どうやってるんだろうな
315ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:49.72ID:9EX+w9uz0
解雇なんてしなくていいよ
労働力のパイは変わらないんだから
向上の無い競争は衰退を生むしかない
今の日本はそれなんだよ
316ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:50.58ID:/CqEfojU0
神罰と仏罰と天罰まとめて当たらんものかと。
317ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:50.66ID:dVvfJR9J0
>>262
国が黒字=民間赤字
または海外に債務持っている場合は例外
やから国が黒字の必要性はまったくない
318ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:22:57.46ID:4ibZRJxC0
>>295
にしても、これから結婚し子供を作るはずだった世代を狙い打ちしたのは失敗だったと思うよ
319ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:03.63ID:MfSurAgp0
>>274
コロナで非正規になった人も怠けてたからと言えるのか
何様だ
320ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:10.88ID:MEDrSsfN0
例えば今残ってる弱電企業で50代くらいの生え抜きってどれだけ残ってるんだろうね
相当少なくなってると思うけど
会社自体外資に買われてるところもあるし
また社員が悪いんだを繰り返すのか?
321ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:22.99ID:aLTmpl350
正論ではあるよね
雇用の流動化は間違っていない
322ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:24.07ID:AdoxJuwa0
>>298
お前の理屈はおかしい
外資コンサルや投資銀行が簡単にクビを切れるから、他の企業も簡単に切れるとかない
323ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:26.02ID:ULYBCp8y0
>>295
失業者を増やすか
新卒や低スキル労働者のために非正規でも職を
提供するか
かなりキワドイ選択ではあるなと
324ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:27.39ID:TnsKA4SR0
>>299
という妄想してなんとか悦に浸る底辺w
そうなればいいねえw
まあ君の明日からの一週間が楽しければ俺も嬉しいよ
325ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:33.13ID:AQHANfiK0
>>292
最低賃金なんていくら上がっても会社が潰れたら意味ないんだよ
326ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:42.90ID:I8wVTQQf0
奴隷派遣の中抜きで金が余ってしょうがないんだろケケ中
327ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:49.52ID:cXMiCYP00
>>276
ちがうわ
企業が銀行に担保に入れてた土地が不景気で値下がりし竹中がこれは借金だ。負債は良くない利益度外視して売れと30億かけて整備したゴルフ場でも都会の土地でも1億で外資に売らされたんだ
日本のゴルフ場を1番持ってるのはゴールドマンサックスですべて小泉竹中のせいじゃ
328ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:56.03ID:miM5ocbw0
(-_-;)y-~
その分、団塊の年金減らさんから人口減るねん。
329ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:23:59.98ID:baf6ERoZ0
簡単にクビにできれば、その分能力の高い奴が雇われるからな。
クビにできたほうがいいに決まってる
330ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:01.56ID:3KZ3HUhl0
竹中さん引退してほしい
331ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:02.79ID:S8slNGJz0
10年くらい前に竹中先生は
正規も非正規もなくして、皆が保険に入れる状況を
といってたからね
非正規が低所得だけじゃなくて、保険類に入れない状況も危惧してたわけで
332ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:07.77ID:YqVCtQmR0
過去のことを言ってもしょうがないだろ?今やるべきことやらなきゃ


・竹中平蔵とそれに荷担した政治家を死刑

・財務官僚を全員死刑

・プライマリーバランス黒字化目標を破棄して国に公共事業をガンガンやらせること
333ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:14.05ID:UxPZcGoI0
なに
正規企業が国内経済を圧迫
なにそれ
334ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:15.73ID:W/BxeJ6t0
氷河期だけど3年ドロップアウトして海外放浪した後就職活動
なかなか上手くいかなかったけど契約社員一年経て3月からようやく大手の正社員
コロナ騒ぎがあと1ヶ月早かったら契約社員のままだったかも・・・
335ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:17.70ID:OMXV+2qn0
>>298
そこで賃金水準を低く抑えるためにインチキ仕込んでくるんやろうな
庶民はやられ放題
336ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:18.58ID:AQHANfiK0
>>288
印象論はいらない
337ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:20.94ID:lM5RDh5W0
ケケ中が政権にまた入り込んでるからな
日本はまた最低な事になるだろ
338ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:21.66ID:JYzrzyq10
>>298
そういう所は代わりに高給出せるから
その他大勢に当てはめるのは無理がある
339ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:22.94ID:vs2zIcTE0
賃金が均一になった時
責任を伴ってある正規とある非正規との賃金差を認めたあと
その正規と非正規の間に実務能力に差が出たとき
正規の人間が今度は厄介者になってしまう
早期退職が公務員にないのは現在の話
技術革新もある
そこで正規に能力が認められるかどうか
装って逃げるのか
どちらでも構わないが、人としては滑稽に映る
340ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:32.59ID:MMTznovU0
俺の勤め先も社員を減らしたいだろうけど退職金払う体力がなさそう
341ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:37.35ID:5Y/fgOZr0
団塊jrと氷河期連中は別にもう今更だし悟りの境地なんで
いきがってる正社員様がどう落ちるかしか興味ねえだろ
そういう意味で竹中を応援してるだろ
しかしサイレントテロでまったり真綿でのはずがコロナで早すぎてワロタわ
342ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:39.10ID:aWlqO0ym0
>>305
大阪市は偽装試験やコネ採用が
問題になったんだわ
現業にいたっては、500万で無試験で採用

それが問題になったのが関時代
でも全員クビにすると
行政ができなくなるので
クビにできなかったんだわ
その数、公務員の2/3
343ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:48.32ID:9EX+w9uz0
>>325
会社なんてまた作ればいいんだよ
労働資産が1番大切なのさ
人に優しい社会作ろうぜ
344ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:49.72ID:3q+1nLMm0
>>328
その前の世代の半額になったらしいけどな
345ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:24:52.03ID:mkvuOlLv0
また朝鮮人が必死に話題を逸らしてますが、

日本の少子化を引き起こしたのはこいつらなりすましの侵略朝鮮人たちだからね。

この期に及んで誤魔化せると思うなと言いたいね。
346ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:10.25ID:QaUbZRDV0
投資と言うが
株に投資してもなあ
347ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:14.55ID:hbGGjSBY0
>非正規雇用を増やさざるを得なかった
へーそーなんだー大変だなー
348ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:30.03ID:vrJ1tco90
おまえら、

円天 会長 で画像検索してみ?

竹中とそっくりの顔してるからw
349ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:30.87ID:OMXV+2qn0
>>331
郵政民営化で保険業務を外資に献上する流れの話やろ?
350ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:38.44ID:JWI73OvY0
つーか、マジで人材の流動性をよくした方がいいぞ

今のシステムだと無能が会社にしがみついて、国際的な競争力が著しく低下している
351ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:41.60ID:lN4N14qO0
いつでもクビに出来る非正規雇用が増えたら将来の不安で国内消費が冷え込むことは想定出来たはず
352ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:42.16ID:X6MulD5z0
>>230
でも仕事が出来なくても正社員の解雇は難しいということは実際に仕事の出来ない正社員は存在するんでしょ?その人達は非正規より楽な仕事を振られてるんじゃないの?
353ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:42.48ID:B+SmbE/80
>>232 あれ非正規な俺でも子供産んじゃってよくねってなるな
354ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:47.91ID:2ukbKwnl0
竹中の言葉と矛盾するけど
パソナの「派遣社員(商品名)」はパソナの正社員だよねw

パソナに限らず最近の派遣会社は
正社員を他社に派遣して「派遣社員」にしてることが多い
だから非正規雇用じゃなくて正規雇用だよね
355ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:53.11ID:0RgBPqno0
>>1
ハゲ誰か処刑しろ
356ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:25:55.68ID:MfSurAgp0
>>280
正社員がいつでもクビになるのではローンも組めないし
社会が不安定になるんだけど?第一会社に忠誠を尽くすのも
バカらしくなるだろ 直ぐにライバル会社に行くよ
357ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:01.84ID:L+ssein90
>>333
そうそうマジ
かつての公務員みたいな状況になりつつある
どこかでセーブしないと
358ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:04.93ID:miM5ocbw0
>>344
(-_-;)y-~
予科練ジジイと戦中生まれのおかんのためには年金払うけど、
団塊バカ老害のためには払いたくないねん。特に三号のアホには。
359ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:06.17ID:AdoxJuwa0
>>318
多分結婚したくない層が派遣を選択したと思うよ
本気で結婚したければ必死で正社員の職さがすだろ
360ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:08.82ID:/hlq7gIe0
これからは機械化が進んで人がいらないんだから人口減った方がいいよ。
できれば今の10分の1くらいまで
361ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:10.41ID:LH37rskG0
おかげさまで消費は鈍り少子化も進んだね
安定した仕事が安定した人生を描くには必要だった

今度は安定化と企業負担減を狙ってるのかベーシックインカムを唱え始めたが
ベーシックインカムの分だけ給料が減って企業が儲かる国になるんだろうね
362ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:15.14ID:AQHANfiK0
>>343
会社なんていくら潰れてもいいなんてそんな生優しい話じゃないだろ
363ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:15.18ID:zXKdVnM60
日本もアメリカみたいになるよ
普通の人間は、借金背負ながら、返済の為に働くのさ

金と言うなの鎖に繋がれた奴隷になるのさ
これが資本主義の真の姿
364ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:16.68ID:qXo2ZRGl0
>>327
そりゃ金を生まない固定資産なんて固定資産税をむしられる負債だからな
365ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:17.64ID:dVvfJR9J0
>>272
誰が始めたか知らんけど賃金安く抑えて言うこと聞かすにはとてもいい制度だったからね
成長期には合ってたかもしれないが縮小期にはとてつもない足かせ
366ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:19.57ID:7AlgWbuo0
>>276
団塊ベビーが大勢いるから子供を作ると期待してたら、雇用悪くしすぎて、子づくりしなかった。
当てが外れたと、官僚が言ってたなあw。
国策ってだーれも責任取らなくていいようだけど、これはあまりにも失策だったよねえ。
367ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:22.74ID:yn4D7ZLM0
首切り賛成という奴ほど無能なこと
首切られて暴れて犯罪起こす奴も、総じてここで区部切賛成というやつ

ゆとり世代のうぬぼれ具合はえぐい

無能なことを早いこと大人は教えないといけないともうわ

逆に全世代で有数な奴は首切り賛成なと口には出さない
能ある鷹は爪を隠す、ここ一番で才能を出してくるから

口先だけは大概無能だから
368ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:30.37ID:jrwnUTB90
>>305
「中之島」の公務員が全くコネもなく、真面目に試験を受けて公務員に着いたとホントに信じてますか?

サービスを受ける市民(府民)にすれば、公務員が正規か派遣かなんて、これっぽっちも関係ないわ。
369ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:39.70ID:HBgqY/Y30
怒っていいんだぞ、そこの”おまえ!!
明日夜勤だろう今週?辛いなご苦労さん、お前の部所の糞生意気な小僧社員
〆ていいよないもう・・自分のミスを小馬鹿に罵り、派遣を見下したあの目つきに
おまえはもう限界なはずだ!! いいのかそれで今週もおやつでごまかされ
詰め所で職場会とやらの腹の探り合い雰囲気で胡麻化していいのかおまえの人生!!
やつ等はおまえの給料の三倍なんだぞ!!お前の五年間は奴らの12年なんだぞ!!
いまだやる時だ!! お前はできるぞ〆ろ奴らを!! 神は見ているぞ!!
小馬鹿にしてる社員!!どもを〆ろ!!
 
370ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:45.82ID:kWDppdJi0
>>307
製造業派遣解禁で派遣労働者に転換した主な雇用形態は請負なんだよな
何も知らない連中は正社員が派遣労働者に転換されてしまったと信じ込み
小泉竹中を叩きまくる
371ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:48.68ID:zUMJyygS0
日本を壊した張本人
早く死ねよ
372ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:54.77ID:BnC9Atj50
>>312
まじで優秀な派遣はむしろ金かかるから正社員にしたいって派遣元に打診するんやけど、
そういう人は派遣元も儲かるからなかなか離してくれんのよな。
大半の優秀でない派遣社員ならその通りなんだが。
373ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:26:55.74ID:DcVp460u0
今、経済最優先派が鬼の首を取ったように自殺者数を喚きたてているが
こいつと小泉が政権とってたときは3万人以上毎月3000人近く死んでたからな?
2100人ペースを切ったのはほんの5~6年前。
374ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:10.10ID:YJo1waGq0
竹中一味が、「最善策」から「苦肉の策」に方針転換してるから気をつけろよ。
20年かけて結果がこれじゃ洒落にもならんからな。
18年かけてFラン行きのアホなお仲間と変わらないもんな。
そんなクズどもが、実力だの努力だのほざいてたんだぜwww
375ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:18.90ID:19Lj2Da30
何言ってるんだか
バブル崩壊後、製造業にも非正規雇用(派遣社員)を雇えるようにしろと
国会でわいめいたのは野党じゃないか
376ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:26.81ID:iimLrhq00
コイツと禿げとユニクロは消えてしまえばいいのに
377ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:27.97ID:vFyJXCqH0
 
日本企業の【解雇権】を認めないと
 日本企業が国際競争に負けて
いずれ倒産し、大量の雇用が失われます

目の前の損得より長期的な損得を考えたら
 竹中氏の主張は極めて合理的です
反発を覚悟の勇気ある発言だと思います

感情論に走って日本を衰退させるのは愚論です
 【嫉妬心】を爆発させても事態は改善しません
冷静に考えましょうよ!

中韓の代弁者である野党やマスコミは
 日本の衰退を望んでいます
 
378ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:32.28ID:WFbdysKa0
本当に首切れないなら人事異動すればいいじゃん
派遣雇うよりは安いだろ?
379ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:35.36ID:PNUf7oJk0
平蔵が成り上がったから

平成
380ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:37.21ID:0RgBPqno0
竹中や国会議員が殺されたらいいのに
381ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:39.77ID:QaUbZRDV0
競争社会だからな

諦めた
382ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:42.40ID:9EX+w9uz0
>>362
社員に優しくない
ダメな会社や経営者は淘汰されるべきだと思う
みんなで幸せになりたいじゃん?
383ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:48.70ID:AQHANfiK0
>>327
それがGDPと何か関係あるの?
384ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:48.99ID:3q+1nLMm0
>>354
派遣スタッフは正社員じゃないよ
385ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:27:59.52ID:dVvfJR9J0
>>324
わしに底辺塗りするの構わんけどあんた上級国民なんだろ?
何でこんなとこみてんのかなぁw
386ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:28:01.68ID:00/BYEC50
グリーンヒル

杉井加代子
田口恵美
387ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:28:06.82ID:eF8W2Jcw0
本当は入社して3年は全員非正規で良いと思う。そうすれば無能を淘汰できるし、代わりに5社以上転職してる人は希望すれば就職支援(障害者雇用と同等の保証を企業側に与えての就職)的なのを付与してやればいい。
無能が働けば働くほど社会のお荷物だから企業の食品評価とか治験とか無能でも数が必要な実験動物的に扱えればいい。
388ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:28:32.92ID:JanPiASY0
首を切りやすい正社員制度を作っても
よかったはずなのにね。

単なる言い訳なんだと思うね。


今からでも首を切りやすい正社員制度を導入するように提言したら
どうか?
389ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:28:43.60ID:5Y/fgOZr0
>>352
そもそも仕事を振られてない
毎日excel開いて意味ない打ち込みしては消すを繰り返してる
裏でネットサーフィン
390ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:28:53.02ID:QaUbZRDV0
>>377
競争ありきか
391ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:00.84ID:nNe8HIlp0
どのみち高度経済成長からバブルまでうまく行き過ぎてたんじゃねーの
国民数を増やして残業時間増やして生産力を上手く水増ししてきたけど
バブル崩壊以降その必要が無くなった末路が今なんだから
392ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:02.04ID:UxPZcGoI0
正規社員が国内経済を圧迫
金を多く使う
活性させてんだろ
少なくとも
非正規より
なー
狡からい
経営者が圧迫するなら
分るけどよー
393ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:05.02ID:aWlqO0ym0
>>384
法律的には正社員なんて言葉はないだわ

有期雇用か無期雇用
あと、雇用じゅやないけど請負
394ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:08.09ID:XbWqXSF40
別に首切らんでもガンガン出向(役ナシ)させりゃ良いだろ、
395ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:17.48ID:1dcoEe4I0
日本は、「無能な経営者」から改革するべきだ アトキンソン氏「働き方改革よりも急務」
396ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:23.44ID:YqVCtQmR0
>>308
>>317
因みにこれ山本太郎が国会で質問したことがあるんだが財務大臣の麻生の答え

山本太郎
「国はなぜ財政の黒字化を目指さないといけないのでしょうか?」

麻生財政大臣
「えー?なんだっけ?国が黒字でなければならない理由でしたっけ?
えー・・・ もしもまた東日本大震災やリーマンショックみたいなことが起きた時に国にお金がなければ国民を救えないからです」


山本太郎
「通貨発行権がある国にお金が無いって状況はあり得ないのではないのですか?」

委員長
「速記を止めてください」
397ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:24.04ID:4ibZRJxC0
>>359
結婚したいとか以前の問題よ
大卒ですでに職がないのに
398ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:31.59ID:QaUbZRDV0
だって、談合だろ
399ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:33.59ID:kdpzRWaD0
首をきれないから外注が有る

外注出来ないなら自社でやれ

どちらも選べないなら仕事を受けるな

リスクを負わないで中抜きするな
400ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:34.35ID:ULYBCp8y0
>>375
欧米のように失業者増やしたいのか
非正規だろうが職を提供するのか
どっちが正解かはまあ個々の価値観かな
401ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:55.43ID:lR4utaPA0
アホの平蔵が、また言う事変えてきたな。
コイツは金融引き締め政策して、日系企業を外資に売り飛ばして、その後、財政政策拡大で、その外資に日本の資産を捧げ続けたゲロ以下よ。
402ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:57.07ID:Ok++7XPk0
>>99

確かに
403ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:29:58.82ID:cXMiCYP00
>>383
30億のものを1億で売ったり
黒字企業を解体してどうやってGDP上がるんだよ
GDPの意味知らないのか
404ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:30:07.51ID:TUCEBHTo0
>>1
こいつだけはさらし首にしても足りない罪人
でもまぁこの年齢まで勝ち組で生きてきたんだから
あの人を小馬鹿にしたような薄ら笑い浮かべたまま
幸せな一生を送るんだろうな
うらやましいこった
405ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:30:15.75ID:tRkzW9jz0
選別によって5080問題が出たわな
406ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:30:31.62ID:vFyJXCqH0
 
日本企業の【解雇権】を認めないと
 日本企業が国際競争に負けて
いずれ倒産し、大量の雇用が失われます

目の前の損得より長期的な損得を考えたら
 竹中氏の主張は極めて合理的です
反発を覚悟の勇気ある発言だと思います

感情論に走って日本を衰退させるのは愚論です
 【嫉妬心】を爆発させても事態は改善しません
冷静に考えましょうよ!

中韓の代弁者である野党やマスコミは
 日本の衰退を望んでいます
   
407ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:30:57.81ID:cwoSFy3s0
非正規でいいけどそこに中間業者をかませる必要なんてない
人間は商材ではないぞ
408ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:30:59.71ID:/A7d/4+z0
アメポチの自民党政府もこうやって日本を弱体化させていくんだぜ?

昭和からどんどん生きづらい世の中へ
409ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:05.74ID:E3Xba4jl0
こいつの言っていることは経済を時代に適応化させようというわけではなく
いつも経団連が肥え太らせ、貧富を拡大させようという内容ばかり
410ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:08.13ID:YqVCtQmR0
氷河期世代が本気で切れるまでなんとか韓国叩きで誤魔化し続けるんだろうね・・・
411ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:09.73ID:FPD5Y2Qw0
日本は年功序列、終身雇用時代が一番景気良かったし、世界に対等以上に戦えたんだけどな。
412ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:14.76ID:b17++hJM0
>>396
山本太郎
「通貨発行権がある国にお金が無いって状況はあり得ないのではないのですか?」

ムム、山本太郎がストレートな正論を言っている
珍しいな
413ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:21.11ID:IjmbvxCw0
派遣がすべてを崩壊させた
マジ死ね
414ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:34.57ID:KXtnE4WN0
どの道不景気にかわりなかったでしょ
格差は広がったけど
415ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:35.03ID:DfK/kWMK0
非正規なくして成長してきたのにな。日本は
416ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:35.13ID:VRVoah210
>>400
飢えてるヤツに残飯渡して問題解決、ってやるくらいなら
何も与えない方が健全ってものだ。
それで暴動が起きてリセットがかかる方が健全な社会だよ。
417ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:38.73ID:JanPiASY0
>>387
いやいや、そんなのはダメだよ


簡易正社員制度を導入すればいいんだよ。
零細企業の正社員制度のことね。

通年雇用で社会保険ありだけど、
ボーナス少なくて退職金も少ない。

んで一ヶ月前にクビ宣告されたら
クビになっちゃうという…
418ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:39.13ID:R9aOyWg80
非正規は納税の義務を免除でいいと思う
419ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:41.94ID:7AlgWbuo0
>>361
年金払い続けて、いざもらうとなったらベーシックインカムで7万円だけって、納得する年寄りいると思う?
労組でバリバリとストやってた世代もいるから、相当荒れそうだ。
420ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:43.40ID:Nvg6Qjy70
>>354
無期雇用派遣という派遣社員であって正社員ではない。
無期で雇用するんだから正社員ってことでいいよね?って人集めのために体よく言ってるだけ。
派遣先見つからなくて期間空いたら給与6割になるんだよ。
421ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:47.91ID:mEduN/Ct0
>>1
派遣という格差制度奴隷制度を作った張本人が
おれのせいじゃないって言ってるのかよ
○せよこんな馬鹿w
422ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:51.15ID:iMT6HN5y0
>>394
子会社に大量出向させて売却すれば問答無用で千人単位で一気に減らせるぞ
便利な法律があるからリストラも簡単な時代
423ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:51.17ID:1dcoEe4I0
金融緩和すればインフレになる
失業率が下がれば給料が上がる
首を切れるようになれば会社が儲かる

もう馬鹿は死ねよ、マジで書き込むな、今すぐ死ねマジで今すぐ。
424ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:54.91ID:I44PYQJG0
>>286
何で生まれてくる子が減ったかだな。
そればかりか生まれてくる子のヤンキー親率が高くなってる
425ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:31:59.84ID:YGz59QII0
しらけ鳥~♪
426ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:05.48ID:ck/xzyeP0
>>366
自分たちが学がなくても年収500万稼げた世代だからw
まさか高学歴新卒が一生就職できなくて、低賃金非正規で竹中に搾取されてて子供産むわけない
427ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:10.09ID:f9rGo1SU0
ブサヨのせい
428ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:11.76ID:dVvfJR9J0
>>366
晩婚化が進んでいるから当初よりは遅れると言われていた
ふたを開けると少子化歯止めかからず
想定よりヤバい推移するのは確実になってしまった
政治は責任とらんやろうけどねw
自分はたとえよかったとしても回り回って結局しんどくなってしまう
429ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:15.77ID:0RgBPqno0
>>411
アメリカが調子こいた日本人を虐めるために竹中を使ってる
430ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:19.50ID:YqVCtQmR0
>>412
山本太郎が今この国で一番まともなこと言ってる政治家だぞ
431ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:23.72ID:MVtKcRUC0
竹中

お前が人を雇うということは人を奴隷、いや、モノ扱いすることか。
いらなくなったら、使えなくなったらポイか。

雇った以上は、最後まで面倒見るのが人の道ってもんだ。
そんな面倒なことできないというのなら雇用主の資格はない。
432ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:24.28ID:2ViOKz7v0
派遣法改正で、単純労働じゃない技術系の非正規は大迷惑なんだよなあ
36協定の為に便宜上正社員にさせられて、結果報酬が減っただけ
竹中、消えて欲しいわ
433ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:32.99ID:cXMiCYP00
派遣は周旋屋と言って戦前にやってたんだよ
国民の生活が無茶苦茶になったから戦争に負けて禁止になったの
蟹工船とかに話でてくる
434ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:41.94ID:QaUbZRDV0
>>418
そうだな
人間扱いされてないもの
435ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:44.40ID:5Y/fgOZr0
>>394
そうそう
損保ジャパンみたいにジジババのケツ拭き左遷
436ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:32:49.96ID:2ViOKz7v0
>>376
どのハゲだよ?
437ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:01.42ID:OTJHA6750
>>11
現代の伊井直弼だな
438ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:12.35ID:/95vPPg10
認知てもらえなかったので伊勢丹のトイレで産んで流したみたいな言い訳だな
439ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:21.41ID:5duBwyhZ0
こいつまだのうのうと生きてんの?
はよ苦しんでくたばってくんねえかな
440ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:24.28ID:OXnDfTat0
日本はどんどん貧乏になって尖閣を中国に献上して、最後は日本省になってジャップは皆中国の奴隷にされたらいいよ
こんな国に愛国心なんてもうないし、さっさと滅べばいいとさえ思ってる
441ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:28.01ID:MfSurAgp0
とにかく非正規を大量に作らないとパソナ派遣会社
会長の竹中が困るんだよ 官僚だった時期があったから
官僚とも顔が利く竹中は政策にも口出しして日本社会を変えますよっと
安倍の右腕になって菅の右腕になって 大儲けしまっせ
442ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:29.35ID:d8WKaMkw0
害しかないような無能な正社員いるよ
443ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:32.93ID:A2Zx522P0
どうせ仕事しなくちゃいけないなら
身を捧げたいだろ、一時で良いならバイトで良い訳で外国人もそれで良い
社員は家族もいる事忘れるなと
444ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:34.00ID:JanPiASY0
国士の方々は何故ケケ中を放置しているの?
445ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:34.54ID:mCrScb940
雇用や労働力の最適化が目的になってるから誰にも響かないだろ
表面的にいじるだけのやり倒した最適化やってなんになるん?取り組んだぜって自己満か
446ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:36.56ID:YJo1waGq0
竹中一味の変遷みると、自民党崩壊確定っぽいね。
あんな低脳低学歴の嘘つき犯罪者が総裁やってるゴミ集団じゃ当然だけどね。
447ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:45.16ID:5u4drLW10
>>411

景気良かったから終身雇用出来た
今では過去の栄光にすがって会社に居座るバブル世代とか老害だから
448ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:33:53.56ID:72WdsK+F0
こんなこと言っててテロの標的にならないと思ってるんだから日本は平和だな
海外だったらリストラされた奴に襲撃されるんじゃない?
449ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:34:02.93ID:fVLAygO40
首を切られた労働者はすぐに再就職できればよいが
できなければ路頭に迷う
セーフティネットが必要だろう
450ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:34:06.70ID:CVSk3ay90
>>1
首切り首切りうるせーな。
フランス革命かよ。
ギロチンに掛けられるべきなのはオメーだよ。
451ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:34:18.14ID:9EX+w9uz0
>>447
バブル世代はもう定年迎えたのでは?
452ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:34:26.46ID:mfYsZ8bT0
おれもなんとか搾取する側にならないと、ぼーっとしているとこういうのに依存しないと生きていけなくなるわけだな…
おれなら適度に搾取する程度で、やさしい独裁者になれる
453馬鹿しかいない2ちゃんの証拠
2020/11/15(日) 21:34:26.88ID:1dcoEe4I0
2 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:04:18.76 ID:MraS1wV/0
ブサヨm9w

3 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:04:43.53 ID:jHu2G6900
アベノミクス大成功!!!!!!
7 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:06:38.27 ID:jHu2G6900
バカサヨ息してるか?w
安倍大勝利!!!!!!!!!!!
19 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:09:13.49 ID:jHu2G6900
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

これが 安倍の成果だよ
バカサヨwwwww
25 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:11:10.78 ID:nMYjpdXM0
さすが安倍さん!
ますます豊かになる日本人、世界一の日本人
アベノミクス大成功は数字にも現れた!

26 :名無しさん@1周年:2016/11/29(火) 13:11:52.93 ID:wG8L5d8Z0
これ歴史に残るでしょ
かつてこれほど意義のある成果を出した
首相が居たか?
454ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:34:27.96ID:dVvfJR9J0
>>396
勉強なった
ありがとう
麻生は手っ取り早く税金取りたいとは言えなかったわけだ
455ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:09.18ID:L+ssein90
>>366
まあそれが手抜きだろうね
子供は親世代の人数で自動的に増えるんじゃなくて
その時の社会的将来度で増減が決まる
団塊と団塊ジュニアはちゃんと分析すれは直接の親子世代ではないとすぐわかったはず
近いけど数年離れてるな

団塊は終戦直後でそのまた親の年齢はバラバラ
戦時中の婚姻年齢は現在に匹敵する晩婚だったのだから

結局その時の国の努力次第で新生児数に反映してるだけなのに
なぜか第一次と第二次の関係を間違えて第三次を予測してしまった
456ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:12.29ID:LH37rskG0
>>377
その結果が雇用崩壊、企業技術と人材の流出、晩婚化、非婚化、少子化、治安悪化なんですが
目の前の損得より長期的な損得を考えたら日本型雇用は正しかった
竹中派は企業の長期的利益しか見ておらず視野が狭い
国や国民という視点が欠けてる
国に所属せず国を食い尽くして儲けるというグローバリズムらしい考えだけどな
457ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:17.38ID:AQHANfiK0
非正規雇用で竹中は異常に叩かれてるけど、話聞いてるとやっぱり大半は感情論なんだよなぁ

会社から本当に必要な存在だと認められれば非正規から正社員になれるケースもあるし、そもそも海外で終身雇用なんて滅多にないのよ
458ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:34.09ID:wpq3Vhju0
クビになるような社員を採用したところの責任だ
459ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:40.14ID:qinSz9BK0
日本は内需の国で内需の主力は個人消費
竹中が日本中貧乏人だらけにしたので内需ボロボロ
当然日本経済終了←まさに竹中は国賊
460ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:40.86ID:hu/soOJS0
氷河期世代は救われるのかこれで?
461ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:44.27ID:3q+1nLMm0
いつも熟練度の低い使い捨てを使ってたら
生産性は落ちるよね?
レベルを落とさざるを得なくなる
462ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:53.15ID:DYXixB4L0
俺が日本の首脳なら竹中平蔵との関係を真っ先に断つがな
463ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:53.90ID:yI37OVXM0
竹中に同意してる奴は正規なんだろうけど竹中が目指してるのは正規非正規関係ない社会だと思うんだよね
そうなってくるとコネが一番力を持つ社会になるって事がなぜ想像できないのか理解できんね
能力さえあればどこでも通用するなんて甘い考えしてる奴はよっぽど世間知らずなんだろうな
その能力さえコネ野郎に吸い上げられて一生搾取され続ける一億総奴隷時代が待ってるなんて夢にも思ってないんだろう
今はまだ良いかもしれないけどお前らの子供が社会人になる頃にはあちこちでゴマスリ野郎が闊歩する今よりもっとえげつないコネ社会になってるよ
コネがない奴はそれこそ「ケケ中社長、靴を懐で暖めておきました」ぐらいの忠誠心を示せなければ出世できない未来がやってくる
464ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:54.21ID:YQmID21p0
派遣が出てきてから日本は衰退の一途を辿ってるじゃないか
465ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:58.38ID:5Y/fgOZr0
>>418
実際今の社会に渦巻いてる身分差別的な空気を埋めるにはこれぐらいやらんとだとは思うよ
それがあっても今の正社員様は正社員を辞めることはないからな
466ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:35:58.87ID:7Tb5m2FD0
公務員にあらずんば人にあらず、自由主義の行きつく先が見えた。
467ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:08.59ID:AQHANfiK0
>>403
国民の生産性
468ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:12.89ID:twjPkEZ70
竹中とかいう悪魔
469ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:13.34ID:cXMiCYP00
>>447
景気悪くても公務員は終身雇用ですが?
こんなの日本だけですよ うまく回ってますが
470ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:15.75ID:QaUbZRDV0
>>457
会社が必要って
正論ぽいこと言って
471ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:20.20ID:ULYBCp8y0
>>414
米国でさGAFAMが台頭し
かつての栄光企業は没落
お隣の国ではサムソンしかり台湾のTSMCの台頭など
日本はいつまでも…
472ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:30.66ID:GIv+vg/40
日本の異常に守られてる正社員制度のせいで適材適所にならずに企業が停滞してるんだよな

世界の企業のようにもっと流動性を高めないと

海外だと優秀な人材は高給を目指してどんどん転職する
473ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:35.80ID:QaUbZRDV0
競争したいのか?
なぜ?
474ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:37.64ID:1QV342Uw0
>>457
需要が足りないのが問題の日本でサプライサイドの改革やったら叩かれるのは当然じゃね
475ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:42.96ID:XfI/XjZx0
日本は竹中を切れよ
こいつがいなければ
とっくにデフレ脱却してGDP1000兆円、日本国民の貯蓄は今より1人4000万円増えていたのに
476ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:44.29ID:MVtKcRUC0
派遣制度は奴隷制度以下の、人をモノ扱いする制度だ。
いいかげんにやめないと、日本は滅ぶ。

人を雇うということは、家族になるということだ。
それを思い出さないと、少子化は止まらない。
477ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:49.72ID:5u4drLW10
優秀な氷河期世代には、新卒とかの概念のない実力本位な流動性の高い社会の方が有利なんじゃね?
反対してるのはバブルとゆとりか?
478ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:36:55.02ID:9EX+w9uz0
>>469
え? うまく回ってるの?
479ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:01.80ID:5S14wzaE0
平蔵もバカだな
480ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:05.46ID:YJo1waGq0
>>457
誰が決めるの?
頭ジャニーズ、顔面池沼の豊田章男が決めるのか?www
481ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:05.68ID:ck/xzyeP0
>>396
麻生もバカな爺だから、財務省にうまく利用されてるだけ
政治家としての信念も学もない
ただ政治家とそのパトロンの九州の奴隷炭鉱の家に生まれてチヤホヤされてきたから、やってるだけのアホ
482ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:06.78ID:kQFvTigm0
もういいから死ねよ
483ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:17.98ID:7AlgWbuo0
>>420
1年契約を自動継続してるだけではないの?
そうやって、派遣先に送り込むのがやり方じゃないかな。
派遣先が、切られそうになったら、事前に契約内容を都合のいいように変えてくるから(自動契約が次契約なしに代わってたり)都合よく切られちゃうけど。
484ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:29.86ID:7iHhzk7K0
スキル持ちほど正規雇用で守られてる現実。
非正規持ち上げる奴は現実見えてない。

>>472
え?日本でも転職できるやん?
485ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:33.76ID:QaUbZRDV0
>>472
その裏の非正規の悲惨な人生は無視か?
486ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:40.41ID:Y0FLXRGV0
ヘイゾー♪ヘイゾー♪スリ潰せー♪
ぐもおー
487ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:41.42ID:mfYsZ8bT0
まぁ意外と、そこそこ学歴もあって実力あるはずなのに、ぬるぬると生きてきて
社内政治だけ上手になって、気が付いたらリストラ候補に自分が ってパターンありそうなんだけどさ
そういうの狙って奴隷化するのが、こういう悪徳商なんだよね

俺なら、野村再生工場並みに、もともとポテンシャルあったけどやる気が出ない人材を、使える人間に変えてやりたい
本人も、会社も、さらに社会的にも底上げされる

竹中はそういことをやろうと思えばできるのに、簡単に大金せしめようとしか思わないからダメだ
488ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:40.91ID:YGz59QII0
>>447
バブル世代が生き残ってるならむしろエリートだろ。
俺は高卒で就職してバブル崩壊直後に23歳でリストラされたからな。
489ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:42.41ID:5yCfm8Sb0
シリコンバレーの先端企業とかだと、初任給が4,000万円。
しかし、パフォーマンスが落ちたら、朝出社したら、首になってるとかあるね。
そういう風でないと戦えない業種は、そういうのも選択できるようにする必要が
あるんでないかな?
でないと、GAFAMみたいな会社が日本からは生まれなくなってしまう。
初任給が二千万以上の会社は、パフォーマンスが落ちたら即、首にできるみたいに
労働法を変えたらどうだろうか?
490ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:45.08ID:qinSz9BK0
日本人を貧乏にした←これだけで竹中は全国民に叩かれでも仕方ないよね?
491ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:53.77ID:lbe9HJ300
そら従業員とて愛社精神もクソもなくなって
よその国に技術でも何でも売るわな
492ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:37:58.36ID:7Tb5m2FD0
資本主義を終わらすのは労働者じゃない。誰が終焉させるのか見えた気がする。
493ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:00.65ID:9EX+w9uz0
>>473
競争いらないよね?
日本が世界で1番になる必要も無い
494ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:01.22ID:AQHANfiK0
>>470
そういう人が身近にいるからね。非正規でも頑張れば認めてくれる人って必ずいるよ
495ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:03.74ID:+ncNDjct0
クビがある外資系会社内の熾烈なゴマスリを日本人は知らんからね
496ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:10.73ID:QaUbZRDV0
>>482
死にたいよ!
497ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:14.45ID:seVhOE5Z0
終身雇用って仕事を辞めるまで何のステップアップもせずに、現状維持し続けるだけの
負け犬の発想なんだよなぁ
最初から最後まで社畜で良いっていう発想の方が狂ってるよ
498ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:17.23ID:AdoxJuwa0
正社員に向かない人間だっているだろ
とくに日本の企業は公私混同してて馴れ馴れしくてキモいからな
派遣会社みたいな緩衝材がなかったら、逆に俺なんか自殺してたかもしれない
499ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:19.38ID:L+ssein90
>>469
外国の公務員って違うのか
どうやってんだろう
500ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:27.37ID:1dcoEe4I0
解雇規制や終身雇用が生産性向上を妨げた主因だと言う経営者もいます。たしかに影響がゼロとは言えませんが、ここまでの生産性の低迷を説明するには十分ではありません。日本の解雇規制は欧州とほぼ同等と評価されているのに、生産性は欧州先進国の8割程度しかないのです。これも、エビデンスに乏しい感情論だと思います。
501ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:29.73ID:EiNNrnTA0
>>489
法律変えなくても今でも出来ますがw
502ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:39.30ID:FxwS1+0M0
つうかボーナスも昇給も退職金もないじゃん
503ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:39.58ID:NArgR53c0
竹中さんは
弱いものを助けて、「ありがとう」と言われても
そんなの一銭にもならないじゃないかという
合理的でその都度過去の解釈や現在の物言いを変え
逃げ回る人
それ以上の人にはなれない
それでも守ってもらってるのは、強者に恩を売ったからであって
そうなると、格差の崖を作り、
壁でなく奈落で線引きを経済で作った人という
未来での認識は固まるだろうと思う
それでも、竹中さん1人の命が守られたのだから、
いいでしょう?この人皇族並みってことでしょ?
504ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:40.83ID:QaUbZRDV0
>>494
認めて欲しくないね
505ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:38:55.08ID:1dcoEe4I0
労働者にも責任があるのではという人がいますが、生産性の向上のための資源の配分を決め、実際にそれを投入するのは経営者です。そこに疑問の余地はありません。それができなかった結果が、生産性が先進国最低の今の日本です。すべては経営者の失敗のせいなのです。
506ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:12.68ID:GIv+vg/40
お前ら竹中を叩いてるけど正社員制度があるから派遣みたいなのがはびこるんだぞ

正社員の首をもっと切りやすくしろ
世界中どこでもそうだろ
507ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:15.48ID:cXMiCYP00
>>478
自治体潰れてないでしょ
護送船団方式が最強なんですよ
ジャパンアズナンバー1で
508ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:17.78ID:9PkzhFJj0
クソチョンの李平蔵
ムンジェインより嫌いやわ
509ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:20.92ID:fVLAygO40
合理的に経営する上では
社員を自由に解雇出来るのは確かに理には適ってるよ
ただ労働力商品は人間だからな
510ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:22.40ID:a6aUJxOW0
>>1
地獄の安倍政権
511ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:30.09ID:OTRl1j2e0
>>459
産業も切り売りされて外需もボロボロよ
最後の可能性だったインバウンドもコロナで瀕死
512ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:42.89ID:7iHhzk7K0
>>489
年収分の給料を先払いしたら、労使共々ニコニコ退職やで。
現行法でも。
企業がシブチンなだけ。
513ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:45.28ID:kWDppdJi0
>>457
というか非正規雇用の増大という竹中と何の因果関係もない問題で叩かれているのは完全に不当
514ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:55.51ID:Au9EvS3S0
30年も経つとガタガタになってんだな
515ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:39:55.83ID:1dcoEe4I0
日本人の労働者の質は世界的に大変高く評価されており、ランキングは世界第4位です。このランキングは、発表されるたびに上昇しています。

 しかし、この優秀な人材を使うための「最低賃金」が、国際的に見ると極めて低いのです。普通は、優秀な人材を使うには高い給料を払わなければなりませんし、低い給料の人材は質が低いのが当たり前です。しかし日本の経営者は、人材ランキング第32位の韓国よりも低い最低賃金で世界第4位の労働者をこき使えるというおまけまで得ているのです。
516ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:00.63ID:kGexSgAL0
>>431
> 雇った以上は、最後まで面倒見るのが人の道ってもんだ。

それで雇う人はいないだろ。
まずお前がそんな雇用者になれよ
517ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:02.18ID:qXo2ZRGl0
>>507
夕張は潰れた
518ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:03.53ID:75QNOuFr0
新自由主義はなー、結局アメの企業に全部喰われてまうからな、アメに有利な制度やで、管理資本主義がこれからはマスト
519ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:03.78ID:9EX+w9uz0
>>507
自治体が潰れないように合併して延命してるだけではないのかなと
520ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:08.87ID:LH37rskG0
>>461
それで日本産は買わなくなったな
どうせ練度の低い派遣が作ってるなら中国製でもいいやってなる
実際国産モデルより中国産モデルのほうが信用できる

派遣社員側が一番それは理解してるだろうし国産を買う余裕もないだろうし
そもそも派遣社員のような身分では日本企業を応援しようという愛国心より憎悪が湧くだろうな
メーカーが駄目になり、製品が駄目になり、国内製造者からも国内ユーザーからも見放され
こうして日本のものづくりは終わったわけだ
521ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:10.14ID:bbEJwBmZ0
正規雇えないから非正規雇った?
だったら安く雇うんじゃねえ

ペテン師が
522ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:11.19ID:yILVOgyu0
竹中をクビにしたら日本経済上向くよね
523ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:13.10ID:imLh1eZV0
公共工事を破たんさせて
土カッチの行き場を失くした奴らが悪い
524ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:16.76ID:gqZFKKEE0
>>368
だから竹中は役所の業務も全てパソナの安い非正規派遣にやらせて自分は府や市からピンハネした金で儲けたいわけ
525ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:17.54ID:2ZmrWL540
共同通信政党支持率調査

自民 49%
立憲 3.5
公明 3.5
共産 2
国民 1.5
社民 0.5
れ  0.3
n国 0.2

なし 32
526ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:28.98ID:QaUbZRDV0
怠けたいわけじゃない

仕事は綺麗事じゃないでしょ
必ず不正があるでしょ?

不正を求める会社もあるからなあ
527ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:29.15ID:1dcoEe4I0
世界第4位の優秀な人材を使って生み出しているのが、世界第28位(先進国最低)の生産性です。これだけの好条件に恵まれているにもかかわらず、十分な成果をまるで残せていないのが日本の経営者たちなのです。これでは、日本の経営者は奇跡的に無能だと言われても、しかたがないでしょう。
528ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:31.01ID:GIv+vg/40
>>484
日本の場合、転職はネガティブだろ
海外は逆だから
529ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:32.10ID:AdoxJuwa0
雇用が流動的にならないのは日本人が排他的で、知らない人間に対して臆病だからだよ
馴れた人間同士でしか円滑にコミニュケーションとって仕事できない
530ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:33.01ID:7iHhzk7K0
>>506
それはアメリカだけや
西ヨーロッパは解雇規制きつくて、結構なオプション払わないと解雇できない。
531ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:34.75ID:TJrPG+9K0
正規だって構造改革と称して普通に首切られてるだろ
532ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:35.17ID:1QV342Uw0
>>505
極めて単純な話だが、需要が一定のもとで生産性を上げれば人員が余る
余った人員の首を切れないなら、生産性を上げるわけにはいかない
533ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:49.02ID:ULYBCp8y0
>>493
シンガポール富裕層のベビージッターや
中国の農家に出稼ぎに行く
日本人がいつ現れるのか
そう遠くないかも
534ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:53.78ID:i+Rd6nr40
>>274
氷河期世代無視するな
535ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:40:58.81ID:JB8J7rtT0
>>412
>山本太郎
>「通貨発行権がある国に

「通過発行権」そんなもの規定した法律があるわけ?
ないよね?
536ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:02.32ID:MZS96Zum0
解雇しやすくなるのは構わないけどじゃあ非正規増やしますってそりゃないよ
537ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:04.31ID:1dcoEe4I0
日本の経営者は63カ国中、機敏性が57位、分析能力や戦略を決めるときにデータを使う能力は59位と、ビリから数えたほうが早い下位に沈んでいます。他の先進国ではとうの昔に時代遅れになった、感覚と経験による経営にいまだにしがみついている実態が見透かされているのです。

 逆に考えると、インフレもなく、金利もほぼゼロ、国が優秀な人材を極めて安い価格で供給して、株主も何も言わないという、この超ぬるま湯環境が、無能で怠慢な経営者を生み出したともいえるでしょう。
538ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:06.10ID:n/5IcXfc0
竹中が首にならない理由が
全部汚職同然じゃねえの?
竹中解任してアドバイザーなどを求めるやつらも逮捕しろよ
539ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:13.13ID:aFJaU+gg0
技術者や職人系だと渡り歩いてなんぼという価値観は割とあるかな
包丁一本晒しに巻いてなんていう歌さえあるように
そうであってもあまりに長続きしないと能力や性格に難ありと思われてしまうし実際そういう事ありがち
540ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:16.15ID:QaUbZRDV0
>>509
人間だものな
541ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:17.89ID:GG4gNv060
間違ったこと言ってないけどね
向上心のない無能で給料が高い社員を整理できれば、若い世代にチャンスくるし
それこそ、成果を出す人間が評価される社会になると思うわ
事業主になれば分かるけど正社員はあまりにも守られすぎてるよ日本は、、
542ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:30.97ID:ur6cVl1E0
そもそも正社員だって守られてないぞ。
事業が突然なくなって、肩を叩かれるケースもあるし。
543ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:33.13ID:gMMKasSo0
あんまゴネてるから外国人に労働市場を奪われてしまう羽目になりだしたな
544ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:40.09ID:1dcoEe4I0
世界で最も優遇された経営環境の中、何のプレッシャーも受けず、のほほんと社長の座を謳歌している。一方、今のぬるま湯を手放したくないので、自分たちに不利になる改革には何でも反対する無能な経営者が多数育成されたと考えるのが妥当でしょう。これでは生産性を上げるためのイノベーションなど、起きるはずがないのです。
545ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:43.69ID:9EX+w9uz0
>>527
経営者の責任なのかな
国策や規制の問題ではないかな
546ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:43.70ID:xKcYC3zZ0
竹中攻撃してるけど日本人も非正規を人間扱いしてないから同罪だな。
547ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:44.51ID:BJw+OtzI0
もうこの人のやりかたじゃ結果出ないのはわかってるじゃん
いまだに話を聞く時点で間違いなんだよ
548ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:48.96ID:1K5mey3S0
雇用の流動化を常識にせんと
終身雇用なんかやってるからアホばっかり量産されて日本が落ちぶれてしまった
549ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:56.49ID:QLO4lbL30
突然切られても再起できるだけの給料を払わないと。退職金も無いんですから。
それじゃなきゃただの労働のぼったくりです。
550ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:41:57.40ID:VRVoah210
>>506
竹中に騙されてる典型だな。
低賃金労働者が多いのと正社員のクビとは
ほとんど関係ない話だぞ。
551ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:03.33ID:AdoxJuwa0
>>539
そんな人間信用できないから日本の企業では嫌われる
552ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:04.69ID:Woq9Z/cT0
>>95
コピペ連投してるお前が工作員だろ
553ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:06.31ID:Au9EvS3S0
こんなこと言いながら新卒一括採用が未だに
30年竹中何してたのって言われるわ
554ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:07.71ID:GIv+vg/40
>>530
アメリカだけじゃないよ
中国やアジアでも優秀な人はバンバン転職する
555ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:07.88ID:qinSz9BK0
>>513
全員非正規雇用にすれば正規・非正規の差別はなくなる←これ竹中の言ですが?
556ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:13.97ID:7iHhzk7K0
首にするくらいなら
最初から雇わなければ良いのでは
557ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:16.23ID:L+ssein90
>>489
やってるところもあるんじゃないの
知人にそんなのいる
中途なのに大手の管理職に俺より下でなってたけどそれもまた転職
わけわからんけどその間やたら貰ってたらしい
きっとそんな感じの仕組みの何かをやってたんだと思ってる
558ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:20.72ID:7AlgWbuo0
>>457
会社が本当に欲しがる人材っていないよ?
仕事が混乱しようが停滞しようが、次のを使えですから。
派遣の扱いは、人でなく物ですよ。
派遣法の怖いところは、企業の扱いが人として給与・人件費じゃなくて物のような経費扱いだという事です。
559ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:26.42ID:1dcoEe4I0
大事なことなので、繰り返します。
日本に求められているのは、働き方改革ではなく、経営者改革なのです。
560ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:29.88ID:w8oMWyhv0
アメリカ並に解雇できるようにしろよ
やる気ゼロの無能がロクに仕事もせずに給料だけ吸い取ってる
561ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:33.40ID:lPETTCMc0
勤労を義務とするなら そうできるよう再就職を民間任せにするな
562ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:35.07ID:Ti6W4PGn0
要するに主犯安倍

突きつめれば単純な話で、主犯安倍なだけ。

誰もが熟知しているとおり

森友加計・公文書改ざんの主犯は安倍

広島案里贈賄も任命拒否も総括主宰者なのは主犯安倍

揺るぎなき事実として主犯安倍

逮捕死刑殺処分チャウシェスクしかない

殺されるべき犯罪者
563ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:35.98ID:/95vPPg10
虎ノ●ニュースがngワードなんだな パヨここかよ
●は門
564ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:41.33ID:dVvfJR9J0
>>466
上場企業の株も国が持っている割合が増えてるから公務員に近づいてる
個人事業主や中心零細企業じゃなけりゃ人じゃないみたいな時代の幕開けかもしれんな

やりすぎたら持たないとおもうけどね
金持ちが金持ちでいられるのは貧乏人がいるからなのに貧乏人いなくなっちゃうよ
565ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:41.81ID:QaUbZRDV0
>>523
それもあるね
566ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:41.86ID:gxoz9OQe0
竹中さん、たぶん、数字でないところであなたは日本を、貧しくするよ
567ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:42.02ID:MZS96Zum0
>>535
まぁないよな
貨幣とはなにかって経済学者ですらわかってないあやふやなものだからね
568ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:46.38ID:ayHRCuSM0
非正規でも正規の7割くらいの給料出しとけばな
今は半分くらいっしょ
安く使い倒しすぎだよ
それで内部留保が過去最高って何が嬉しいのやら
569ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:48.83ID:kP8Q+sSN0
消費者の立場だと商品力がないだの言って買わないクセに、
被雇用者の立場になれば家族だなんだの言って商品力の低い自身の労働力を買わせようとする。
570ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:52.88ID:m2h4lnUo0
>>556
それが氷河期時代なんだなあ・・・
571ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:53.12ID:X5lnhPpK0
公務員はどうするんだ
非正規雇用はないのだ
不公平だな
こんどは、竹中を首を切れ
572ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:53.67ID:cXMiCYP00
>>519
逆でしょ 合併はじめてから税収もGDPも伸びなくなっで行ったんだから
573ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:42:59.79ID:l70Y/TEV0
>>418
負の所得税が近い考えだな
574ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:06.32ID:1K5mey3S0
切られたら再就職も出来ない無能ばかりだから日本も落ちぶれるわけだ
終身雇用で油断しているボケーッとした無能ばかりで日本が落ちぶれてしまった
575ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:08.78ID:ck/xzyeP0
>>457
あなたの一連の書き込み見ると、全部ポジショントークで
都合が悪くなると曖昧に感情的に誤魔化すねw
576ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:12.92ID:Dvv7Pg8U0
こんな国賊は物理的に首切ってしまえ!
577ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:15.47ID:Ny2e2She0
竹中さんを非難して、与党は支持する
矛盾してないか?
578ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:15.57ID:7iHhzk7K0
>>554
中国やシンガポール除くアジアはアメリカと日本とヨーロッパのあいの子でしょ。
アメリカほど冷酷な解雇はない。
579ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:17.17ID:JB8J7rtT0
>>550
>低賃金労働者

じゃなくて派遣の非正規が増えてる原因。
これはまさに解雇規制の問題。
580ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:20.92ID:Nvg6Qjy70
>>483
契約上も無期雇用だよ。ただそうやって派遣先が見つからなくて給与減らされるからやっていけないって派遣社員側が辞めていく。
ずっと6割で支給良いですって言うならそのままいられる。
581ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:22.46ID:LH37rskG0
>>419
年金支給伸び伸びで男なんか寿命を超えそうなのに大規模ストが起きない国で何を仰る
氷河期が支給の頃にベーシックインカム化で、若者は大賛成で老人切り捨てかもね
氷河期が切り捨てられなかった老人だけど、氷河期が老いた頃には切り捨てじゃないか?
氷河期が中堅になった今頃になって成果給が本格化して中堅の給料が削られてるようにね
582ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:27.88ID:MfSurAgp0
>>456
日本式雇用がダメだとマスコミも大声で言ってた時期があった
国民を洗脳する前ふりだった 日本式では確かにダメオヤジも
会社にぶら下がってうざい事はあるが一生会社に雇ってもらう為
会社に忠誠心があった 直ぐ首になる会社など社員もそれなりに
他所に目が行く 秘密の技術を持ち逃げされたら会社潰れて
少しのダメ社員を抱えるよりリスクが大きい
583ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:28.17ID:kdpzRWaD0
RCEP
今必要なのは関税引き上げ

国賊が日本を切り売りしました
584ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:29.62ID:QaUbZRDV0
>>566
もうなってるよ
585ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:34.92ID:jrwnUTB90
>>524
今いる奴らよりはずっとましや。
586ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:37.28ID:Y0FLXRGV0
ケケ中、あそれ。ケケ中
見の周りの敵対する人間何人殺したの?
次は(ry
587ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:41.82ID:++pLaCZO0
やっぱり好きな時に首が切れる非正規雇用を増やしてるのかコレは首切られた時の対策を政府がしてないと自殺者増えるんじゃない?
588ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:45.27ID:kWDppdJi0
>>555
いや、それただの個人の考えじゃん
589ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:47.69ID:A4FPuLh10
俺がケケ中だったら身の危険を感じるレベルなんだが
590ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:47.73ID:ur6cVl1E0
正社員がどーのっつーけど、契約社員や派遣社員の待遇が上がれば
むしろ会社の支持どおりに命令を聞かなきゃきけない正社員が
不利になるだけなんだよなあ。
591ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:48.88ID:MVtKcRUC0
>>457
終身雇用があるから、年功序列があるから、退職金どっさりだから
と言って初任給や若い頃の給料抑えてきたんだよ日本は。
今でもそうだ。

それらがくなった今、離職率は激しく高い。
誰も会社に忠誠なんか誓わない。

滅ぶぜ
マジで
592ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:55.70ID:CEvajZVY0
新自由主義万歳!!
593ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:43:58.16ID:GIv+vg/40
>>550
違うよ
正社員の異常な制度を守るために派遣がこき使われてるんだよ

関係あるよ
正社員制度がなくなれば
同一労働同一賃金だ
594ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:02.08ID:4ibZRJxC0
>>457
今はコロナも関係ない安定した業界で正社員やけどスタートが10年遅れたし恨みはあるよ
結局社会を回してるのは人間やからそいつらの感情無視していいわけない
595ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:02.12ID:GvlaCTzQ0
今のところ【無能だから解雇】は客観的に本当にその人が解雇するしかないくらい無能であり
会社側は解雇しなくていいように最大限の努力をしたと認められなきゃ無効になるから
訴えられたらほぼ無効で慰謝料付きの復職で終わるわけだが
ケケ中はこれを緩和して
上司「お前無能だから(嫌いだから)クビな」
をまかり通らせようとしていたわけでこれはクッソ危険なことだぞ
596ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:03.38ID:PuhRqmck0
>>552
日本人を減らすのがそんなに楽しいのか?
何で日本人をそこまで減らしたいんだ?
597ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:04.47ID:9EX+w9uz0
他社への派遣を全て規制すべき
必要な労働力は全て自社で賄うようにしろ
598ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:06.17ID:xKcYC3zZ0
根本の問題は日本人が陰湿で虐め、差別が死ぬほど大好きな民族だってことだな。
巡り巡って内需が落ちて子供が減って中国に侵略されて自分も悲惨な末路を
迎えるのがわかってても他人を見下すのが止めれない病気民族だよ。
599ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:07.70ID:bbEJwBmZ0
>>497
どんなバカでも日々働いてるだけで勝手に進歩するけどな
錬度が上がれば自然と後進を教える立場にもなる

おめえはそれ以下の大バカなのか?
600ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:13.14ID:Ti6W4PGn0
●●●アッキード犯罪指示系統(2020/11/15/2140版)●●●
主犯安倍 安倍=犯人。完全に主犯安倍。主犯安倍はゆるぎなき事実。死刑。
◆参議院広島県選挙区買収指示経路 安倍⇒河井克行(案里は単なるツール)
◆PCR検査拒否指示経路 安倍⇒加藤⇒厚労省健康局⇒保健所
◆電通中抜き指示経路 安倍⇒今井⇒前田泰宏(経産:中企庁長官)⇒平川健司⇒サービス・デザイン協議会(電通・パソナ(ケケ中平蔵)・大日本印刷etc)
◆安倍フレンズ犯罪揉み消し指示経路(飯塚幸三&山口敬之&甘利明&世田谷一家案件)安倍⇒アイヒマン北村滋⇒中村格⇒所轄警察
◆さくらメイン系統 安倍⇒(枠恵)⇒招待客等(ジャパンライフ山口60-2357含む)
◆内閣府名簿破棄経路 安倍⇒スダレハゲ⇒大塚官房長の前任者⇒大塚幸寛官房長⇒酒田元洋内閣府総務課長⇒シュレッダー係(障がい者雇用の方という設定)
◆前夜祭揉み消し経路 安倍⇒初村滝一郎+今井尚哉⇒ニューオータニ
◆ケータリング経路 安倍(+枠恵)⇒内閣府&アイヒマン北村滋⇒J.C.コムサ⇒R4
◆ジャパンライフ立入検査差止指示経路
安倍⇒消費者庁「後任の課長」こと山田正人取引対策課長+管久修一審議官
◆統計不正指示経路A(厚労省系統)
安倍⇒ナカーエ(+麻生アシスト甘利ゴール)⇒横幕章人(当時内閣参事官現厚労省会計課長)⇒
⇒姉崎猛厚労省統計情報部長 +手計補佐⇒阿部正浩座長(マイキン改善検討会)+宮野総括審議官(+三富企画課長(参事官)+久古谷雇用賃金福祉統計課長)
◆統計不正指示経路B(内閣府及び総務省GDP嵩上げ系統)
安倍⇒ナカーエ(+麻生アシスト甘利ゴール)⇒高市+日銀黒田(+アダム)⇒西村清彦総務省統計委員長
◆統計不正発覚対応経路(厚労省系統)
安倍⇒根本+定塚+樋口浄瑠璃六人衆⇒JILPUPPET樋口+大西(前)政策統括官(+前々任酒光+現職藤沢)⇒石原参事官(後任野地)
◆オリンピック招致お食事券メイン経路
安倍+森元⇒竹田+電痛⇒イアン・タン・トン・ハン⇒パパマッサタ・ディアク⇒ラミン・ディアク国際陸連会長含むIOC委員ら
◆五輪関連その他経路(ロゴ剽窃・マリオ演出等)
安倍⇒竹田+電痛⇒佐野研二郎(ショートカット経路 今井⇒佐野究一郎(経産)※研二郎の兄⇒佐野研二郎)
安倍⇒電痛⇒リオ五輪閉会式プロデューサー
◆森友メイン経路(国有地優遇借地契約&払下系統)
昭恵⇒安倍⇒サコータ⇒中村稔現駐英公使・田村嘉啓・武内良樹⇒前西勇人・三好泰介・池田靖⇒酒井康生・籠池
(ショートカット経路 昭恵⇒谷《今井》⇒田村⇒昭恵+谷⇒籠池)
◆森友関西サブ経路A(学校認可系統A)
昭恵⇒安倍⇒スダレハゲ⇒平熱パニゲ+電飾⇒吉本
◆森友関西サブ経路B(学校認可系統B)
安倍⇒昭恵⇒梶田(+電飾)⇒吉本
◆森友校舎建築費関連経路
安倍⇒冬柴大(かき鐡・元りそな銀行高槻支店次長)+熊澤一郎&山本健爾(近財発注鑑定士)
安倍⇒和泉⇒ソウカ太田(国土交通省補助金関連:サステナブル建築物等先導事業)+加藤&干山(大阪航空局長)
◆公文書改ざん指示系統
安倍+今井尚哉⇒スダレハゲ⇒寺岡光博+ナカーエ+太田充+サガーワ+中村稔現駐英公使+中尾⇒田村+杉田+冨安⇒近財小西・池田⇒赤木さんら
◆加計メイン経路A(文科省系統)
経路A-1安倍⇒萩豚⇒藤原⇒浅野・牧野 、経路A-2安倍⇒和泉⇒萩豚⇒木曽⇒前川、経路A-3安倍⇒和泉⇒(萩豚)⇒前川
◆加計メイン経路B(国家戦略特区WG系統)
安倍⇒(藤原調整)ケケ中⇒八田⇒時計泥棒⇒原英史
◆加計メイン経路C(地方公共団体系統)
経路C-1 安倍⇒ヤナーセ⇒愛媛県+岡山理大、経路C-2安倍⇒ヤナーセ(萩豚が引継ぎ)⇒藤原⇒今治市+岡山理大、経路C-3安倍⇒アダム&ニシーダサン⇒京都府+京産大
◆加計学園唐突虚言指示経路
安倍→加計孝太郎→渡辺(北村)良人
◆アンコン経路(代表例のみ)
安倍⇒黒川弘務(法務省事務次官→東京高検検事長)⇒検察庁
安倍⇒スダレハゲ・杉田⇒電通⇒犬HK報道局長:小池英夫⇒政治部:原聖樹・岩田⇒相澤さんら
安倍⇒スダレハゲ・杉田⇒電通⇒読売3K・スシロー・ヤシロー・デマ口・平井文夫・野村スカ也・萩谷・末延・別所・中条・美川
安倍⇒スダレハゲ・杉田⇒電通⇒平熱パニゲ・吉本興業(ほんこん・リンゴ・東野・DT松本・小藪・蛆原)・底まで言って委員会(辛坊他)・ジャニーズ・Will・Hanada・ハイチョ小川・百田・Abema
安倍⇒スダレハゲ・杉田⇒電通⇒古市・指原・三浦スシ・北村晴男
安倍⇒施工+平井ぴょん+平将明⇒電通+ランサーズ+J-NSC→5ch蠅
安倍⇒昭恵⇒立花孝志
601ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:25.40ID:16P9yUoO0
竹中もここまで嫌われ役を買い続けるのって何か信念の人に思えてきた
あるいは南部代表に完全に操縦されてしまっているか
602ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:28.47ID:0qcIn8zh0
竹中平蔵
智謀97
政治93
魅力99
603ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:32.56ID:1QV342Uw0
新自由主義が悪いんじゃない
単に日本の現状と合ってないだけだ
604ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:35.78ID:BZcpwLQP0
じっくりと日本を衰退させた犯人は小泉とこいつ
605ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:37.95ID:qinSz9BK0
竹中なんかを重用してる菅も同罪
606ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:42.58ID:ULYBCp8y0
>>553
多くの日本企業にとって
新卒一括採用が合理的なんだろうなと思う
若くて純粋な方が
クセのある各企業文化なり組織のシステムに順応してくれる
607ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:53.66ID:9EX+w9uz0
>>572
意味わかんないんだけど?
だから延命だと言ってるんだが
608ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:44:54.76ID:C81PGRdS0
将来何も期待出来ない人多いだろうし当然か
うちも将来不安で子供は一人しか作れなかったし
609ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:05.20ID:MfSurAgp0
>>548
流動化してるから企業秘密をスパイに盗まれて落ちぶれるんだよ
610ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:16.35ID:AdoxJuwa0
長い封建社会で平和な時代を築いてきた日本と歴史の違うアメリカでは、企業も体質が違うだろ
611ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:16.66ID:leMTls/60
竹中は叩くのにその竹中を経済ブレーンとして重用する安倍や菅は盲信するネトウヨ
612ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:17.79ID:5u4drLW10
>>541
遅れて来た日本型社会主義の崩壊、なんだよね
日本の「ベルリンの壁」が壊される前夜
労働貴族や無能老害は戦々恐々
氷河期や若い奴らにはチャンス到来
613ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:18.25ID:iB26pPF20
公務員も全員非正規化すればいいと思います
614ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:20.10ID:DQ6/yQh50
こいつ面の皮が厚いわ
615ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:21.59ID:VjqhIIbr0
>>391
違うよ
バブル崩壊以降に、緊縮増税によって
日本経済が停滞した事が原因
その原因のすべてが国の借金ガーだよ

これによって積極的に景気対策が出来なくなった
国が景気対策もしないし、財政健全化を謳って
ひたすら増税したから、どんどん萎んでいった

これと連動して、今の日本には改革が必要だと
デタラメな事を主張して規制緩和を迫って
日本の雇用形態を破壊していったのが竹中平蔵

国の借金がひどいから、赤字国債は発行出来ない
財政を健全化させる為には増税するしかない
こんな経済状況の中では非正規を増やすしかない

って感じで、パソナの役員報酬を受けて
竹中平蔵は儲けていったって感じだと思う
プラザ合意以降の流れを重々知っての行動だと
俺は思ってるけどね、だから竹中は悪質なんだよ
616ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:23.35ID:95/76+lT0
>>582
会社に忠誠心なんて無いよ
上司のイエスマン化してて上司ともども会社を腐らせる根源
617ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:28.61ID:Y0FLXRGV0
李平蔵さんは自分は安全と思っているから、誰が男になってこい
618ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:32.18ID:v1QzsxI60
経団連の内閣駐在大使
619ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:32.33ID:QaUbZRDV0
>>595
退職後二年間の内に訴えないとならないよ
620ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:39.54ID:8nHZsWpu0
諸悪の根源
621ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:42.69ID:9sIytyqY0
20年も先進国の中で日本だけ給与下がってるんだぜ?こんな奴がアドバイザーの座にいるのが理解できんわw無能すぎるだろ
こいつの私利私欲のために色々諦めた日本人何人いるんだよ・・・
622ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:48.38ID:m2h4lnUo0
>>571
みなし公務員的な人らは非正規じゃないか
役所の窓口にしても駐車違反の監視員にしても
623ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:49.75ID:1K5mey3S0
終身雇用なんてバカ救済システムだからな
終身雇用のおかげでバカでも定年までぬくぬくできる
終身雇用のせいでバカばっかりになって日本も落ちぶれてしまった
有能は終身雇用なんかなくてもクビを切られることはないからな
624ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:53.13ID:W3z35kpa0
>>509
ミクロで見たらそうなんだけど、マクロで見ると売り上げの源泉(消費者)になるからなぁ。

政府が財政支出をバンバン増やして、失業してもセーフティネットをしっかりしてたり需要喚起政策をするなら良いけど、実際のところはお金ないのでアレコレ削っていきますねーって感じだから、解雇規制の緩和は更なる消費低減政策にしかならないと思う。
625ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:45:59.88ID:GphrgjWV0
>>352
人事異動で仕事出来ない人は病むか辞めるんじゃ?うちはそうだよ。たまに元の部署に戻るけど次の異動でやっぱり辞めてる
626ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:04.68ID:vRwLjERd0
正論だろ

パヨクが必死になっても使えない人材は解雇出来る社会来るよ
627ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:06.77ID:qx8dphzV0
>>1
もっともらしく聞こえるけど役員もほとんど雇われてるから上級様向けの論理
628ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:06.80ID:VRVoah210
>>579
それも関係ないよ。
企業は、全員非正規にするのが理想だからな。
今、正社員のクビを切れたとしても
正社員2人クビにしたからと言って
新たに正社員を2人雇うわけじゃないからな。
そもそも正社員で全員雇う椅子の数すら今は
ないわけだからな。
正社員をクビに出来たら、単純に正社員の数が減るだけだよ。
629ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:23.36ID:MVX4ciLj0
>>14
最終的には中華人民共和国日本自治区に編入してもらえる。
比較的日本に科学工業的価値と経済的価値が残っている2020年代後半までが編入希望の入れ時かな?
時代が進むほど中華人民共和国の文明が進むので日本の相対的価値が低下する。
思想的協力者は編入後は売国奴として認識され中華人民共和国人民の差別的対象として扱われる可能性大という認識は持っておく様にね。
630ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:25.76ID:MVtKcRUC0
>>587
治安も悪くなる
631ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:27.90ID:7iHhzk7K0
>>606
まぁ会社のシステムからクセは取り除いたほうが良いと思うけどな。
その分、ITコストや委託コストを安くできる。
632ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:37.48ID:7AlgWbuo0
>>583
国賊自民がこういったことで目をそらさせてるから、工作員がいっぱいいそうだから聞きたいこと答えてもらえばw
633ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:40.44ID:L+ssein90
>>420
6割出るの?
それは特殊だな
なにそれ
634ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:46.49ID:iMT6HN5y0
>>519
それとほとんどの自治体は国からの補助金で辛うじて生きながらえてる状態
635ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:51.21ID:QaUbZRDV0
みんな非正規なら文句は少なくなる
636ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:46:51.18ID:mfYsZ8bT0
正社員だろうが派遣だろうが、使えないやつはすぐに首を切られる
そういう状況じゃないから、こういう発言は意味がないんだよね
極端に一方だけ進めても、社会のバランスが大きく崩れるだけ

まぁその総崩れを作って、稼いでいるような人なんだろうけど
まったくもってひどい人だよ
それなりに知識や肩書あるのに、悪徳が過ぎると俺は思う
637ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:04.67ID:qinSz9BK0
ネトウヨは国賊竹中を支持してるんだ・・・国傾かせてる張本人なんだぞ?
638ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:19.67ID:ur6cVl1E0
50歳60歳になって、会社に来て茶だけ飲んで帰ってく老人社員のために、
中堅社員がどんどん辞めてくよ、うちの会社。
今の若手は頭いいから、気づいてんだよね。
大手にいても、自分のキャリアじゃなくて老人を支えるために働かされてるって。
639ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:20.20ID:GIv+vg/40
>>629
ぶち殺すぞチャンコロ工作員
640ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:20.73ID:1QV342Uw0
>>623
日本は終身雇用全盛期に大きな成長を成し遂げてるじゃん
641ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:23.58ID:95/76+lT0
>>628
正社員のクビを簡単に切れるならわざわざ高い派遣を雇う必要は無い
派遣が減る分正社員が増えるだろ
そもそも正社員と派遣の区別なんてなくなるが
642ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:23.68ID:M5J5QHc00
世界の行き詰まりだ
ぎゅうぎゅうで狭苦しい道に殺到して最後は互いに圧迫し合ってほとんど倒れる
経済がどん詰まった先を見とけ
終わりは意外に早いな。ほんと呆気ない
643ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:29.61ID:xGjCDu/Y0
>>554
そのアメリカの苛烈な格差が嫌になり
トランプが大統領になったって経緯があるわな
644ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:31.11ID:QaUbZRDV0
>>626
でたよ
NG
645ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:40.63ID:bd5JDCzq0
竹中嫌いだけどこれは正しい
日本は解雇できないから再就職もしづらい
646ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:49.94ID:MQRbuQVe0
首を切れない存在を無くせ!!安定とか舐めた事ぬかすな!

非正規雇用を正規雇用にして安定させてあげろ!!可哀想だろ!

・・雇用形態をどうしたいんだよ、この国の為政者は?
647ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:54.08ID:9/C5AXDX0
>>26
昔の公務員w
648ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:47:54.73ID:AdoxJuwa0
もし仮にアメリカ的に雇用を流動的にしたら、絶対自殺者増えまくる
日本は滅茶苦茶になるよ

だってアメリカはすでに淘汰された上で、今のシステムに合う人間だけが生き残ってるんだから、日本に新しいシステム導入したら、それに合わない人間の淘汰がはじまるから
649ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:07.07ID:+91BjsR20
竹中許すまじ
650ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:11.69ID:yI37OVXM0
>>601
金と権力に意地汚いだけだよ
どんなに非難されようが自分さえ良ければいいの
サイコパスっぽい目をしてるじゃん
651ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:16.09ID:D1mvvgHP0
>>349
外回りの営業社員は昼寝してるかパチンコ。
偉い上司の席は後ろから見えないようになっております。
お茶をくんで机に置く時に見たら、パソコン画面は囲碁だったりしました。
むつかしいエクセルの仕事は非正規に来ますね。
652ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:20.73ID:GIv+vg/40
>>645
まったくこれなんだよ
チャンスがない
653ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:28.27ID:HBXTrdku0
>>57
何を以て腐れなんだ
ナマポの方がよっぽど腐れ外道だろうがよ
654ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:30.02ID:fVLAygO40
資本主義で商品を買う主体は労働者なんだから
そこを困窮させるような政策はアホ
655ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:30.44ID:2Vjk+0vy0
これは明らかに正しいんだけど、これを認める流れには絶対にならないよね
ずるずる衰退してバイデンに売られて二十年後日本があるかマジで分からないという状況だ
656ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:34.77ID:BJw+OtzI0
>>506
さんざん日本こねくり回して成果ゼロなんだから当たり前
657ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:43.40ID:cXMiCYP00
ANAの姉ちゃんがコールセンターやノジマで働いだからって何で日本経済が良くなるんだよ
流動性なんて関係ないだろ
658ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:44.60ID:xGjCDu/Y0
>>644
左右論でネオリベ志向と格差を語る奴って
頭が悪過ぎて話にならないわな
659ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:47.73ID:qx8dphzV0
>>1
小泉改革の時にせざるを得なかったとかって言えばよかったのになただの後出しジャンケンだろ
働き方の多用化、人生バラ色とかって言ってたのに
なんで女性の方が多いのかもよくわからない
今やってる政策も全部せざるを得ないのかなって思われるだけだぞこの二枚舌
660ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:49.02ID:AygrvoRE0
近い将来コイツが中央広場でギロチンにかけられる未来が見えた
661ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:48:50.76ID:UeC3OsIR0
パソナグループの迎賓館では

竹中平蔵が官僚接待し税金を還流させている

政商 パソナグループに利益供与
662ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:20.80ID:GIv+vg/40
要するに公務員のような制度では企業は生き残れないの
世界で戦うには
663ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:25.42ID:mfYsZ8bT0
そもそも、サラリーマンも正社員も、ほんの数十年、長くても100年に満たないようなもんだ
江戸時代なんてものは、みんな複数の職業掛け持っていたわけだし
みんなエンジニアであり経営者だったはず

今の時代は、竹中をはじめとしたインテリやくざが社会を牛耳っている状態
任侠もない、人の心もない そんな社会にしている
664ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:25.59ID:7iHhzk7K0
>>648
いきなり世界一解雇しやすいアメリカの真似事とか狂気の沙汰だわな。
まずは金銭解雇の合法化(年収分の和解金)から、ソフトランディングさせないと。
665ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:30.66ID:xKcYC3zZ0
小泉を支持して安倍も最長政権にした日本人が竹中を責める資格は無いよw
日本人の自業自得。
お前らが大好きな自己責任だぞww
666ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:33.57ID:+ncNDjct0
外資系の熾烈なゴマスリの仕合は、今の甘い教育で育った日本人には耐えられないだろうな
蹴落とし合いに合う人も居るだろうが
667ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:33.85ID:1QV342Uw0
>>645
新自由主義的には正しい
それが今の日本に適しているかが問題だ
668ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:34.91ID:L+ssein90
>>638
50でそんな社員とかいる?
なんでそんな会社に入ったの
もっといい会社入ればいいじゃん
会社の平均年齢とか知ってるでしょ
669ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:35.42ID:HheA/Pnm0
派遣いじめする正社員がごまんといる
670ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:35.89ID:MfSurAgp0
>>590
竹中の方針をやっていたらやがて正社員も限りなく
非正規に近づいてどちらも同じく奴隷になるだけ
ドンドン非正規と正社員の壁が無くなる 名前だけ正社員だわな
671ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:40.75ID:95/76+lT0
竹中憎しで批判してる奴らが多いが
今回は基本的には正しい発言してると思うぞ
672ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:43.63ID:BJw+OtzI0
>>662
そんなことはないよ
673ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:45.76ID:J81IXQre0
>>493
1位じゃなくてもそこそこでいいという感じはある。
674ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:46.72ID:7AlgWbuo0
>>629
がんばって、中国語学んで同化してください。
675ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:49.23ID:wT4nVIpg0
非正規雇用で結婚したり子供を作ることは普通の男ならためらう
自分の知り合いも非正規で結婚してる男はそういない
非正規雇用の出現が少子化の一番の原因なんじゃないかと思ってる
676ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:57.81ID:GIv+vg/40
>>656
なにも変わってないだろ
677ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:49:59.78ID:9PkzhFJj0
ヘイゾー♪ヘイゾー♪ヘイゾ♪ヘイゾ♪ヘイゾー♪
タケナカーヘイゾー♪
ヘイゾー♪ヘイゾー♪ヘイゾ♪ヘイゾ♪ヘイゾー♪
タケナカーヘイゾー♪
李平蔵尊師に無間地獄への死を
678ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:00.28ID:78HLZ7RN0
こんな奴
畳の上で死ねないぞ
679ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:01.11ID:HBXTrdku0
>>617
お前卑怯な奴だな
他人にやらせて自分は高みの見物かよ
しかも通報案件
大丈夫か?お前
680ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:01.59ID:kP8Q+sSN0
>>654
労働力を買う企業が困窮するまでその屁理屈を捏ね続けるわけか。
681ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:02.11ID:uCI1g/qk0
首を切られても収入が減らないのなら問題ないし
社会全体としても合理的だわなあ
682ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:05.21ID:nLCd+tVP0
解雇は出来るようにならないと産業の転換が進まない。
683ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:11.43ID:nKh8GvNB0
首を切ってもまた生えてくるんですよ!
684ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:23.14ID:7iHhzk7K0
>>651
いや、偉い人はある程度余裕ないと
囲碁はやりすぎだがw
685ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:24.98ID:S1pFHrUC0
言ってる事は解る
問題は正規と非正規の格差よ
686ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:28.03ID:xGjCDu/Y0
>>579
派遣って雇用形態自体
不安定だからその分収入は良くするって
大前提があるのになんで今や派遣は
低賃金でいつでも切れる都合のいい労働力になったんだ
その辺に疑問を持たないと
687ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:29.13ID:hTzZB+ca0
経済学者でも何でもないただのゴミだったな
688ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:29.87ID:CEvajZVY0
利用する者される者
689ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:34.63ID:iLshNS2f0
もう成長なんか見込めない国か
690ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:37.78ID:MVtKcRUC0
>>615
全くその通り。

コイツBI導入も口にしてるけど
増税、年金廃止、福祉廃止が前提だからな。
本当にタチが悪い。
691ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:40.82ID:dVvfJR9J0
>>615
だいたい同意見
付け加えると戦後の高度経済成長期からの発展がやりすぎだった
もう少しピークを抑えていればもう少し緩やかにやり過ごせただろうね
692ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:42.18ID:8QNSpUR80
終身雇用の昭和と
非正規の平成
どっちが景気良かったっすかねぇ
693ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:45.79ID:QaUbZRDV0
>>637
ネトウヨはちょっとおかしいよ

極右も極左も端っこだから
弾かれてるんだぞ
694ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:50.13ID:P5jNWw9R0
まず、自分の派遣社員会社を作っておいて
その後で政府の中に入り込んで派遣社員制度を作れば、
そりゃどんなやつでも成功するわなw

自分が作ったゲームで
自分がルールを作り、
自分が遊ぶんだからな

大した詐欺師だわw
695ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:50:57.45ID:ur6cVl1E0
>>668
入ったときは知らんかったよ。
相当大きな会社だけどね。

年内で辞めるし関係ないわ。
696ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:00.65ID:BJw+OtzI0
>>645
正しいかどうかは社会が結論づけてる
いままでそっちの路線に向かってるけど
成果はほとんどでてない

これでまだ何か足りないってのは
成果のない投資にあと1000万あれば大丈夫tってさらに資金つぎ込むようなもの
697ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:00.77ID:GIv+vg/40
>>672
日本の企業ダメになってるだろ
698ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:01.76ID:gIprdx0G0
上場企業の正社員だけどね
コロナが流行りだしてから会社の業績が悪化していて
人件費削減のためか同僚や先輩が人事から難癖つけられて追い込まれて退職が相次いでいた
「解雇」「クビ」ではなく「自主退職」になっている
いろんな部署の社員がビクビクしてる
俺は先月から追い込まれて始めた
もう精神的に持たない
けど再就職の目処もない
699ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:08.62ID:95/76+lT0
>>670
自由に会社辞めて他社に行けるようになるのに
なんで奴隷になるんだ
有能な社員なら会社だって引き止めるために高待遇で迎える
700ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:14.48ID:kdpzRWaD0
>>632
自民は党員から見放され始めてるよ

取引先の盲信ジジババが文句言ってる
701ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:26.05ID:seVhOE5Z0
竹中の考えが気に食わないと言ってるが、共産党の支持率を見る限り
どう考えても日本人は竹中の考えに賛成してるからなw
ごく少数の貧困層が恨んでいるだけで、そいつらの発想に合理性は全くない
702ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:30.13ID:BJw+OtzI0
矛盾笑った

676 返信:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/11/15(日) 21:49:57.81 ID:GIv+vg/40 [9/10]
>>656
なにも変わってないだろ

697 返信:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/11/15(日) 21:51:00.77 ID:GIv+vg/40 [10/10]
>>672
日本の企業ダメになってるだろ
703ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:33.00ID:xGjCDu/Y0
>>681
今の日本にそのようなセーフティーネットはない
アメリカですらそれなりにセーフティーネットがあるにもかかわらず
日本だけだよ労働階層にここまで厳しい国は
704ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:36.77ID:QaUbZRDV0
>>662
戦うのか?

誰が?
705ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:39.51ID:lR4utaPA0
政府が階級社会を作るって本当にゲス。
706ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:39.93ID:D1mvvgHP0
>>638
いろんな会社行ったけど、どこもそんなから働く意味が分からないよ
707ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:46.31ID:GuLcEknv0
>>451
未来の方ですか?
708ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:46.44ID:eYwKl67n0
完全に支配階級の発言
709ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:51:59.05ID:qXo2ZRGl0
>>689
実際成長していないところへコロナでとどめ
もう正社員のクビきらないとやってけないのだろう
710ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:05.62ID:gqZFKKEE0
>>535
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律

第四条 貨幣の製造及び発行の権能は、政府に属する。
711ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:07.27ID:CEvajZVY0
家畜に神は居ない!!
712ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:07.37ID:Iysfl8tE0
アメリカの真似すんなら非正規のほうが普通は高給になる
ガワだけそっくりにして中抜きしたからこんなんになってる
713ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:08.02ID:BJw+OtzI0
ID:GIv+vg/40  みたいな人間は
現実をみないでお経を唱えるしかやることないからな
714ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:07.95ID:9nmu/TLc0
田中眞紀子「せやね。アタイもそれで悔しい思いをしましたよ平蔵はん。まず、隗より始めよで役人の首を切れるようにしてつかぁさい」
715ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:08.26ID:PuSw6yvD0
安定した収入があるか分からず子供を安心して産めない国になったからな
716ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:16.97ID:HBXTrdku0
>>656
ミンスは散々日本引っかき回して
成果ゼロどころかマイナス
原発まで吹っ飛ばしてくれたよな?
717ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:23.16ID:eG7CHqJN0
ケケ中さん暗い夜道と電車のホームは気をつけてねはーと
718ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:25.34ID:JQjlIPgT0
正規でも平気で首切ってるだろ。
いっぱい
719ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:25.68ID:sLSQfYQ90
竹中のいったことなんか記事でとりあげるな。国会でも扱うな
竹中、外国に行って日本でなにかの税金を払ってないとか、論文の共著者の名前を
抜いて自分の本の初版をだしたとか、悪い噂はあったよな
720ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:29.26ID:iyNd56wh0
手軽に雇って気軽に首切りが竹中平蔵の合言葉なら
もっと給料上げろよ!
721ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:32.53ID:aiLpHi6Y0
言うほど派遣なんて多くないやん
正社員ばっかだわ
722ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:34.73ID:7AlgWbuo0
>>671
えっ、君は健康食品につられて集会に行っちゃって詐欺にあう年寄りのレベルだよ。
723ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:39.42ID:sU9ruxJI0
人身売買業者のパソ中みたいのが経済語ってたりウケるんだよなあこの国
724ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:47.97ID:QaUbZRDV0
不正を働く奴が多いんだよ
ニヤって笑って
725ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:48.04ID:MVX4ciLj0
>>639
馬鹿だな、上級は優遇される幻想を持っていると言ってるんだよ。
国を売るなら売る時期間違うなと言っているだけ。
上級は国を売るまでは思想的協力者として優遇されるが、国を売る様な奴は中華人民共和国が日本を手に入れた途端に軽蔑の対象となり、良くて資産剥奪されるだろう。
下手したら粛正。
726ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:48.24ID:Jdr7xx6M0
首切れるようにするのは無理だったの?
727ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:48.35ID:JB8J7rtT0
>>686
>大前提があるのに

そんなものない。
特殊な技術があるなら高くても払うよ、といった市場原理があるだけ。
728ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:54.60ID:kP8Q+sSN0
>>686
自分で自分を派遣すれば収入は良くなるよ。他人に任すからピンハネされる。
729ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:55.17ID:Ti6W4PGn0
要するに主犯安倍 死刑しかない。

検査拒否も河井贈賄指示も森友加計も桜前夜祭も

飯塚山口不逮捕も五輪招致贈賄も学術会議任命拒否も

すべて安倍が主犯であり、

その主犯安倍が逮捕されたくないという理由だけで

違法にもかかわらず黒川の定年延長を行い、

それを後付けで辻褄を合わせるためだけに

主犯安倍が法律を修正しようとしていた状態。

主犯安倍はチャウシェスク形式で死刑執行されるしかない
730ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:52:57.18ID:SpoZG73a0
うちの会社、仕事も出来ていい大学出てて若い男の人が契約社員でいるんだけど
いくら長く勤めても正社員にはなれないし・・・なんでうちで働いているんだろ・・・
すごい疑問
就活したらどこかに正社員で働けるだろうに
731ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:04.46ID:95/76+lT0
>>692
原因と結果を逆にして騙そうとするやつ多すぎるんだよな
好景気だったから終身雇用ができた
不景気になったからできなくなった
ただそれだけなのに
732ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:05.60ID:GG4gNv060
>>640
日経平均のチャートとアメリカのSP500のチャートを見比べてみ?
日本全く成長してないの分かるから
解雇自由のアメリカにダブルスコアでぶち抜かれてるぜ?
733ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:14.26ID:naZsjATY0
むしろ竹中の首を切れ
734ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:14.80ID:sLSQfYQ90
>>675
KKはためらわないけどな
735ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:16.14ID:QaUbZRDV0
>>710
凄い
よく出した
736ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:21.81ID:HBXTrdku0
>>669
派遣を守ってくれる正社員も
ごまんといるけどな
737ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:25.85ID:Nvg6Qjy70
>>633
無期の場合は給与保証があって大手の派遣会社は大体6割で設定してる。
ただコロナの影響もあるから今後はもっと引き下げられる可能性あり。
738ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:27.79ID:vRwLjERd0
>>658
あれ?間違ってるか?
労働組合は反対だろ
739ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:28.66ID:BJw+OtzI0
3年5年の話なら株価あがってよかっただけど
10年20年に話ならもう少し社会がよくなってないとだめだよね
その責任を取る気がない時点でだめだわ
740ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:29.72ID:YJo1waGq0
竹中平蔵先生

内閣総理大臣の菅義偉と、トヨタ自動車代表の豊田章男 の能力と努力について語ってみてくださいwww
741ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:31.62ID:ZKbgb3420
どんどん閉店が加速してる。
合法的な格差拡大で、豊かになる人はどんどん豊かになるから嬉しい。
742ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:51.28ID:9nmu/TLc0
>>714
ちなみに、これは霊言。本人の発言にあらず。
743ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:51.70ID:MfSurAgp0
>>637
>ネトウヨは国賊竹中を支持してるんだ

おまえの言うネトウヨとはどんな人なんだ?
在日が嫌韓をネトウヨと呼ぶんだが なぜネトウヨが韓国人
竹中を支持してると思うんだ?
744ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:55.70ID:16P9yUoO0
>>689
大阪は松井吉村のバーチャル都構想で爆速で成長しているらしいが
745ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:56.24ID:bbEJwBmZ0
海外ならサビ残もねえし有給も全部取れるよな
引き抜かれたら引継ぎなんか考えないですぐ辞めるのも当然だし
パワハラならすぐ訴訟起こして高額賠償金取れたりもするよな

日本型奉公タダ働き享受しておいて
首切りだけ海外基準なんて虫が良過ぎるんじゃねえの

言う事全てペテン師なんだよケケ中ってのはさ
死ねや
746ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:53:59.57ID:JNwtr10q0
正規、正規って労働者側が媚びすぎるからなんじゃないの?
嫌ならさっさと辞めて他社に行かないから雇う側がつけあがるんだろ
バカな仲間意識とか客意識でいつまでも辞めないからそうなるんじゃん
国のせいにするなやボケ
747ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:01.04ID:JQjlIPgT0
>>694
政商の中でも真っ黒助の類だねえ
748ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:02.78ID:MYoXggyI0
派遣非正規党の立ち上げ。
2000万人の有権者がいる。
749ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:08.95ID:L+ssein90
>>675
少子化の一番の原因は女性の社会進出なんだけどね
そこには誰も触れられないから
今進学率でも就職率でも女性の方が上なんやで

かつてこれに近い状態があったとすれば
産業革命時のイギリスは男が失業してて女や10歳の子供が働いていた
こんな例しか出て来ないという
750ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:10.15ID:JB8J7rtT0
>>696
>路線に向かってる

意見が出てるだけ、
解雇のための法整備はなにひとつできてない。
751ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:12.99ID:1dcoEe4I0
人口が横ばいに変わった1990年代から、GDPを成長させるために生産性の向上が不可欠だったのにもかかわらず、日本の無能な経営者たちは付加価値の向上には目もくれず、「高品質・低価格」という妄言の下で価格破壊に走りました。

 そして、価格を引き下げるために社員の所得を減らすという暴挙に手を染める一方、企業としての利益を着々と貯め込んだのです。利益は増えているのにGDPが増えていないということは、経営者は社員の給料を削って利益を増やしたということです。その一部は外資系投資家に渡っていることを考えると、文字どおりの「売国行為」と言えるでしょう。

 経営戦略としてこれ以上悪質なものはなく、その結果、日本経済をデフレという底なし沼に引きずり込んでしまったのです。
752ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:14.72ID:+a88MCJ10
  (;´Д`_)
  ( つ 彡⌒ミ もう73憶人くらい死んだ?    
   「 ( ・∀・)
    |/~~~~~~ヽ
753ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:16.45ID:QaUbZRDV0
ネトウヨって捻れてるよな

理解できん
754ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:20.03ID:hTzZB+ca0
ようは使い潰される側が権利とかほざくなってことだからな
755ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:20.62ID:sLSQfYQ90
>>730
うちの会社に、かわいい女の子がいて
片思いをつづけているんじゃないですかね?
756ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:24.06ID:xGjCDu/Y0
>>738
ネオリベ志向や格差と左右論は関係ない
757ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:25.54ID:OHyLrLOm0
終身雇用なんて日本にしかないんだよ。冷戦時代限定で作用いた歪なものだ。
政府は存続させたがっているが民間が辞めたがってる。負担が高いから。
758ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:35.61ID:6JBQQm0w0
なにが悪いのかわからん
だから国民の人権をなくさなあかんのや
つべこべうるさいからな
759ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:36.45ID:ti1nWiC90
アメリカみたいにはなりたくないね。
760ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:41.40ID:CAIsMEPn0
そもそもこいつはカスパソナのトップだったわけで
首斬りで流動名目だのなんだので利益得てきたわけじゃん。
転職支援名目で「日本雇用創出機構」でなるものを作り
辞めさせ出向部屋が作られていると国会でも問題になった。
さらにパソナは「リストラ指南書」なるものを作成し安倍内閣下で150倍もの予算がつけられ
この首切り&自分たちの人材会社への利益誘導で650億利益を上げたと記事にすらなってる。

確かにインサイダーアウトサイダー問題はあるが
首切りさえやれば、それで全体が良くなるわけでないのは明確であるし
本当に非正規労働者の事を考えるならば、政府による強力なセーフティネットをすぐに構築し実行していた筈だし
そうした発言が出ていた筈だからな。派遣非正規が拡大されてから何十年経ってるのかという話なわけで。
761ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:42.60ID:d5ifVJo+0
令和の大塩平八郎よ来い
762ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:43.11ID:7iHhzk7K0
著しく雇用規制に反対するやつって気持ち悪いわ。
労働者なら、解雇のタガが外れることの利益があまりそれそど大きくないと思うのだが。
(多少のできない人を温存することになるとは思うが、そういうのがヌクヌクと遊べる会社って今は少ないと思う)
解雇ってのは他に手段がない時に採る手段であるべきものだ。
763ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:45.25ID:SKwedAgZ0
0821 優しい名無しさん 2020/09/14 13:38:55
よくネットとかでバズってる物知り顔で
「辛い環境からは早く逃げて!
逃げれば後のことは何とかなる!」みたいな事言う奴いるけどさ逃げたらもう終わりだよな転職しようにも何でやめたのかをしつこく聞かれるし期間が長引けば更にしつこく職が決まらない理由を聞かれる
辛い環境からは逃げてじゃなく辛い環境を作ってる人を潰せが正解だと思うわ。犯罪になろうがそういう人が増えれば社会的に対応せざるを得なくなるから
日本人はデモとかそういう事が出来ない人種だから今のクソみたいな社会になってると思う
もう死ぬから関係ないけど
http://2chb.net/r/utu/1605158861/l50
764ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:47.98ID:0yNe1fYy0
>>173
欧州、アメリカ、中国含むアジアでしょ
日本は内需を放棄して外需一本やりにシフトした
日本の十数年後は韓国だよ
765ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:53.82ID:QaUbZRDV0
>>748
行けるかもね
766ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:56.65ID:1QV342Uw0
>>732
昔は日本の方が成長し、今はアメリカの方が成長している
つまり終身雇用かどうかは関係ないってことだろ
767ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:54:58.43ID:dVvfJR9J0
>>640
今より物もない、インフラもない、情報もない
前例も少ないから思い付きやすい
経済成長には環境がよかった
今の成熟期と比べるのはあまりよくないと思う
先人が作ってくれたことには感謝してるけどね
768ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:00.88ID:iyNd56wh0
>>729
成る程同じ非正規なら個人事業主になりたいな
769ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:05.22ID:a8vm/waq0
賃金が安く出来る仕事も増えてきたアジア諸国に対してコスト対抗出来なくなってるもんな
普通に数がまとまればそこらのアジアで作った方が安いって取引先からも言われるもん
最低賃金だって増税の原資を確保する意味合い強いんだろうし
本来であれば国内雇用を守るために海外からの輸入に対して関税かけるべきだと思うけどね
770ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:05.62ID:seVhOE5Z0
竹中さんに反対の人は、日本人の労働者を全員公務員と同等の待遇にすれば
日本が世界一の経済大国になるって本気で信じてるんでしょ
でもそれって一般人から見れば、狂気の発想だからw
771ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:05.99ID:1Celc5H30
>>733
その前にお前の首は飛び
体は粉砕されるはwww
772ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:19.60ID:MQRbuQVe0
正社員の事務員の女の子が結婚して妊娠して産休取るとさ
代わりに派遣の子が来るじゃないですか

でもって大抵は派遣の子の方が
産休取ってる正社員の子よりスゲー有能じゃないですか

でも正社員の子が戻って来ると、その有能な派遣の子は排除のされるわけでしょ

戻って来た正社員の子は、やれ子供が熱出したとか
好きなタイミングで自由に仕事ほっぽり出して帰ってくわけだ

そういう部分に言及しないなら
竹中の発言なんか日和見主義の糞みたいな無意味なもんですよ
773ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:21.68ID:HBXTrdku0
>>700
そういう工作が失敗していることは選挙の結果を見ればバレバレ
774ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:29.23ID:PuSw6yvD0
海外は非正規は給料いいからな
日本はアルバイトよりいいだけ
775ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:29.69ID:XduPiIII0
なんでこいつが絶大な力を持ってるの?
776ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:34.52ID:TBi5J9hg0
結局非正規を増やしてツケを後の世代に回す
777ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:35.19ID:kdpzRWaD0
野党が赤いから結局早期解散なんだろな
全く使えん
778ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:35.63ID:cRH4ebx80
社会への不満から小学校を襲おうとする人は警官を標的にしましょう
警官はあらゆる事態に対処できるよう訓練しています
狙うなら警官です 絶対に子供を狙ってはいけません 警官を襲いましょう?!。
779ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:35.73ID:QA+DVzbK0
竹中平蔵パソナ会長「世界は数年痛い目を見る」 いやあなたのせいですでに散々痛い目を見ています
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200420-00174220/
780ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:39.73ID:qinSz9BK0
貧乏人増えれば消費減るから当然内需の国の日本経済は終わる
その上貧乏人は結婚もできないし子供育てることも出来ないので益々少子化

竹中が日本人貧乏にした結果日本って国自体を終わらせようとしてる
まさに国賊
781ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:45.92ID:QaUbZRDV0
>>746
やめたら地獄なのよ
782ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:58.84ID:OTRl1j2e0
>>680
産業と需要が残れば企業なんて潰れても問題無い
逆に産業と需要を失った企業を存続させる意味無い
783ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:55:59.45ID:RzI/xI4l0
年収3年分の金銭解雇でいいんでない?
784ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:00.20ID:RHLNR/K70
>>1
社員をまともに養えないのであれば
それは本来有る企業のキャパでも容量でもねぇんだよw
その上で使うのであれば、相応の給与払わなければ
会社側のエゴでしかねぇし、使われる人間は奴隷でしかねぇの。
バカだからわかんねぇんだろうな、この奴隷商人。一回自分が奴隷になればいいのにw

あと、質疑とかでもそうだけどクイズ形式やめろよw バカかよw
言質取られたくないヤツは絶対に答えないに決まってんだろうが。
言質取るのでなく、まともな回答欲しいならクイズ方式でなく
直球ブン投げて回答求めろよ。あれ会見でも国会でもいらつくんだよな。
質問者頭悪すぎて
785ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:01.72ID:WvNOGE9d0
コイツに天誅下れ!
786ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:03.53ID:8QNSpUR80
>>731
非正規増やしたから消費が伸びねえんだよ
787ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:10.63ID:naZsjATY0
>>771
鬼滅っぽい
788ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:13.13ID:QaUbZRDV0
>>780
意図した少子化だと思うよ
789ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:15.57ID:JQjlIPgT0
>>730
独立資金の為かもしれんね。
790ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:17.27ID:Ti6W4PGn0
>>773
自民は党員から見放され始めてるよ

取引先の盲信ジジババが文句言ってる
791ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:21.51ID:sMzAirkm0
日本がここまでクソみたいな国に成り下がったのはこいつと小泉のせいだ
792ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:21.91ID:l70Y/TEV0
>>556
景気の浮き沈みに対応する仕組みが欲しいんだよ経営者側は
でも欲張るから上手くいかない笑
793ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:23.40ID:zIGrnrC00
まぁ雇ったら無能でも強制的に辞めせられないのは日本の生産性最大のネック
だから解雇部屋やパワハラみたいに陰湿な方法に転換される

年収6ヶ月分やるから解雇とかできりゃいいんだよ
そうしないと労働者に成長と危機感がなくなって時代と共に使えなくなる
794ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:23.43ID:Panrcj740
>>733
物理的にな。
795ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:32.40ID:AQHANfiK0
>>686
俺も一時期、派遣会社に登録してた事があるけど、切られる覚悟が無いなら初めからこんなのき登録しちゃダメだと思ったよ

今は何とか正社員になれたけど
796ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:33.23ID:cXMiCYP00
じゃまず公務員から手本見せろよ
797ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:33.89ID:/gPIF7Fk0
雇う側目線からだけの発言しかしないから反吐が出る
798ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:35.44ID:sLSQfYQ90
>>740
竹中というと阪大の経済学部かな
加計のことでも、安倍総理は悪くない
というのを、八田達夫ともうひとり
だれかとで、発表してたような。
799ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:43.43ID:9PkzhFJj0
>>679
通報してどうぞwwwwww
800ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:53.71ID:TkKonkJq0
会社を切り売りして保身している老害経営者とその取り巻きのバブルあたりは逃げ切り。
無気力社員をきれず、結局皺寄せは真面目な中堅社員に。
終わってるよなぁ。
801ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:55.34ID:vRwLjERd0
てかね、正規が会社に守られすぎなんだよ
これ既得権益
これで得してるのは会社におぶさってるだけの稼げない社員な
これの煽り受けてるのは非正規
802ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:56:56.26ID:YJo1waGq0
>>694
麻生一族と全く同じモデル
竹中は突っ込まれて追い込まれると、上級批判する奴なんだよ。
あいつも同じなのに、俺が真似して何が悪いってね。
カネに踊らされて、クズの真似してクズになっちゃった可哀そうな奴が竹中www
803ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:04.16ID:CEvajZVY0
痛みに耐えてよく頑張った!!
感動した!!
804ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:04.88ID:HBXTrdku0
>>741
武漢コロナばらまいた中国に
責任を取らせると言ってる
トランプ大統領追い出してどうすんのかと
805ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:05.79ID:CVK2HzI/0
金銭解雇は多くの国でやってるからな
それなのに日本で導入しようとしたら極悪人呼ばわりだし
806ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:06.18ID:rAf6RoFn0
ようは金儲けしか考えていないという事だね
807ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:06.81ID:V98NH7bt0
雇用の保証がないなら
その分給料なり手厚くすべきじゃ?

薄給でいつでもクビに出来ますとかさ
808ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:08.95ID:NArgR53c0
もうすでにこの人の成したことは変わらない
成したことの結果も変わらない
もうすでに結果が出たのだ
取り返しがつかない
取り戻せる過去などない
修正が出来ても、1990から2020までの結果がこれだ
コロナになって、それまで脆くなった人と人とのつながりは
合理的な考えの結実とともにぷっつりぶんだんされた
これからどうするか?を考えるとき、
この竹中という人を論客に入れてはならないと、
竹中さん自身がわかっているから、
竹中さんはまた首相に取り入り始めた
そうでないと生きていけないだけではなく、
今の富を逃すことになるからかもしれない
もっとも、以上は私見に過ぎない
今後のことも含まれてるし
809ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:20.32ID:qljnBVam0
これは平蔵の言う通りやで
お前ら反省して
810ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:20.75ID:+a88MCJ10
竹中と二階は相応の
811ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:23.87ID:FWLZlXyD0
正直すぎてくさはえる
812ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:28.85ID:Ti6W4PGn0
>>798
原英史ですね
813ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:31.90ID:8qxDhARl0
サンタさんへ
デスノートください
814ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:44.21ID:YqVCtQmR0
イギリスの産業革命後の失敗を読むと面白いよ
貴族や資本家の「賃金は安ければ安いほど良い」って言葉を鵜呑みにして国が何もせぬまま30年たったんだと


貴族&資本家
「あれええええええ?売る相手も、労働者も少なくなってるんだけど・・・」



なのでイギリスは植民地を目指したとさ まさに今の日本
815ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:47.72ID:ZciB3b5E0
>>5
今の日本人にそんなガッツは無い戦後70年で完全に去勢された
816ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:54.55ID:IJeRoNZzO
>>1
平蔵を首にする方法は?
817ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:57:56.67ID:HBXTrdku0
>>753
お前いったい何と戦ってんの?
818ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:04.02ID:f+G/XZ9j0
東京マガジン打ち切り
余所規制されてるんでここに書き込むが
キー局の番組で唯一見たいと思える番組がついに打ち切りか・・
キー局赤字だしたけしももう老衰だし殺伐としたキー局の番組はもう見なくていいな

80~90年代からのノリを唯一続ける長寿番組だったな。
終わりなき日常というやつだな。
日曜は東京マガジン見てツヨシしっかりしなさいに教えてガリレオにモグモグゴンボを見てたな。日栄のcmも覚えている

長寿番組でも徹子の部屋はもともと見てないしつまらん

むしろ80年代からの長寿番組のほのぼのとしたノリは地方ローカル局が正確に受け継いでいる
もうこれからは地方ローカル局番組だけでいいな
むしろ地方ローカル局どうしで番組を配給してほしい
他の地方ローカル局の番組も見たい。キー局いらね。キー局はすぐ誹謗中傷ガーとかまじうざい
819ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:09.71ID:MfSurAgp0
>>721
竹中平蔵パソナ派遣会社会長の提言のお陰で
非正規が蔓延だぞ 菅のブレーンだから増々国民は苦しくなる
自助だからな
820ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:10.93ID:5GOsJASq0
軍人に政治に関わらせるべきじゃないとか言いながら今度は奴隷商人に政治関わらせてんだからこりゃもう悲劇を通り越して喜劇ですわ
軍人に政治任すほうがよほど正気で理解できる
次の破滅もそう遠くないだろうな
821ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:12.14ID:h4GgHAWr0
竹中が言ってることが正しいんだが
正社員を自由に解雇できないから非正規が増える
822ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:15.97ID:ayHRCuSM0
>>775
自民がホルホルしてるから
スポンサーの言い分を学者の立場から言ってくれる奴なんだろ
その自民を与党にしてる国民のせいかな
823ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:23.28ID:iRTprOoM0
>>437
これだけ嫌われても平気の平左なんだから
井伊というより鳥居耀蔵や~
(´・ω・`)
824ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:24.07ID:irItKsPM0
>>816
(´・ω・`)トランプ再選が一番早いよ
825ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:27.60ID:Panrcj740
>>793
二年続けて6000億の赤字を出しても平気でふんぞり返って億の報酬もらう無能経営陣がいる限りそんなことはできないよ。
まずは無能経営陣はすぐに首になるルールを作らなきゃ
826ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:27.62ID:MYoXggyI0
派遣非正規党しかない
827ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:30.00ID:xbaqSAEB0
正論
ただなぜ公務員からと言わない?
828ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:34.41ID:4SZOQbRd0
じゃあ、首を切られた国民が、国の金で生活を保護してもらうのは折り込み済みってことだわなあ
829ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:36.38ID:QaUbZRDV0
金融緩和って有効に働いてる?
余計に資本が厚くなってる気がする
830ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:38.54ID:PuSw6yvD0
ありえないような少子化で再生不可能な国になっちゃった
831ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:40.30ID:0yNe1fYy0
>>654
経団連は中国とかの外需しか見てないよ
832ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:40.32ID:yO/+5Ljv0
というかこの時代に未だ終身雇用とか言ってる奴に驚くわ。
しょぼい社員の単純作業なんて全部機械に奪われるのに。
時代についてこれない社員など重荷でしかない。
833ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:42.41ID:1QV342Uw0
>>767
日本だけが大きく成長した理由にならんだろ、それ
当時の発展途上国はみんなそんなもんでしょ
834ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:46.79ID:eYwKl67n0
>>1
完全にプルジョアジー脳
835ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:49.20ID:95/76+lT0
全国の非正規雇用の人たちは竹中を恨んで働いてる会社に忠誠を尽くすのかw
見事にうまいようにやられてるな
836ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:53.00ID:tNXTSQx00
>>17
子会社なんて本社にいらない人しか来ないから仕事しないしできないし
そのくせ偉そうにしとるからな
837ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:55.66ID:JB8J7rtT0
>>710
それは造幣局がつくりますよという話だよね。
どんだけ世の中に出すかは独立した日銀の裁量だ。
838ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:55.70ID:HBXTrdku0
>>768
全部自己責任嫌ってんのは
サヨクチョンだけどね
839ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:58:58.41ID:GuLcEknv0
>>807
それだよな
840ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:03.47ID:4+mZr2Sh0
コイツのせいか
841ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:09.97ID:QaUbZRDV0
>>821
貧乏になる自由がある
と言ったんだぞ
842ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:11.31ID:BoHcv9QP0
再就職しやすいようにすれば良いだけ
新卒至上主義そろそろやめたらいいのに
843ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:11.78ID:uDotvqSl0
正社員制度やめればいいだけ
844ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:14.97ID:7AlgWbuo0
>>715
住宅も長期ローンなんて先の雇用も読めないのに無理だろ。

そういえば、子供が二人いて新築の家を建ててまだ半年ぐらい。
転勤になったって手を振って送り出したら・・・クビになってた。
845ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:18.88ID:6653S7GI0
>>793
無能じゃなくて無能にさせてるが正解だな。
適材適所と新しい職場を用意すれば動ける人ばかりだよ。
846ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:24.99ID:MpEG5rK+0
時給が少なすぎ
3倍位にすべき
847ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:27.22ID:gqZFKKEE0
>>603
新自由主義の小さな政府では全体的に減税するんもんだ

日本だけは緊縮財政の増税を繰り返して法人税だけ下げたから世界一経済成長0の国で一気に貧困化した
848ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:28.12ID:L+ssein90
>>768
それでめちゃめちゃ詐欺られたんだよ
バイトを個人事業主にしたみたいなもんで
委託契約は雇用の無法地帯
まだ名前がよくなくてもピンハネが多くも派遣の方が守られてる
849ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:29.14ID:dVvfJR9J0
>>814
ここだけ見ると松下幸之助さんは偉大だなぁ
値引きは悪だったよね確か
850ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:30.20ID:TpYTYuqX0
>>60
非正規は直接雇用だろうが派遣だろうが関係ないだろ
直接雇用で組合入ってても「もうわかるよね」で終わったぞ
851ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:32.57ID:9EX+w9uz0
辞めやすくなる
転職しやすくなる
これならいいかもね
852ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:38.88ID:yO/+5Ljv0
>>825
株主総会があるだろ。
853ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:41.51ID:W3z35kpa0
>>746
日本政府は財界からの要請で労働市場が売り手市場にならないようにしてきてるからなぁ。
854ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:43.42ID:4tzmv3B00
正規雇用は非正規を虐めてきたからヘイトが凄いことになってるな
正に因果応報
855ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:44.25ID:eCsga1Zc0
うるせえバカ
856ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:45.01ID:3eFKyEPm0
>>114
これな、リスク高くて薄給とか奴隷もいいとこ
857ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:53.52ID:VjqhIIbr0
>>729
本当そう思うわ
中曽根以降に新自由主義政策に賛同した奴ら
政治家、官僚、経団連、自称経済学者、メディア

この30年で、昭和時代よりも多く
何十万人もの人が自殺に追い込まれたし
小泉純一郎や安倍晋三、竹中平蔵なんかも含めて
全員、チャウシェスクされるべきだわ
国民に見せつける形で公開処刑してほしい

大東亜戦争を除けば、この失われた30年の被害って
凄まじいものだと言っても過言じゃないと思う
858ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:57.47ID:Ti6W4PGn0
よく今まで殺されずにこれたなとは思うw
859ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:57.94ID:MYoXggyI0
派遣非正規が正規なら産むはずだった子供は何人だろう。
860ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:59.75ID:MVX4ciLj0
>>794
竹中因子がプラナリアの様に増えたりしてw
危険な実験だ。
861ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 21:59:59.80ID:QaUbZRDV0
>>807
雇用の保証か

いい言葉の発明だな

昔からあった
862ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:01.63ID:pt3eii7V0
非正規から抜きまくって食い物にしてる奴が言うことじゃないだろう
863ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:03.00ID:XT9CJXKA0
国土だろうがインフラだろうが、自分の資産以外で売れるものは全部売る。人権なんざいわずもがな
864ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:03.79ID:Ny2e2She0
竹中さんを非難して、与党は支持する
矛盾してないか
865ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:08.34ID:9PkzhFJj0
大丈夫大丈夫、実際誰かが手をくださなくてもニカイとヘイゾーの二人は死後無間地獄に落ちるから
866ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:08.72ID:HBXTrdku0
>>790
なんだよ返しがコピペかよ
このシナチョン工作員無能だな😂
867ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:12.93ID:+8BNH0GV0
正直者が得をする時代がきてほしい
普通は竹中みたいに正直に発言しまくると爪弾きになってしまう
868ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:13.22ID:D1mvvgHP0
派遣の社長て儲かるよね?

自分は仕事のない人に仕事を紹介してあげてるからいい事をしてるって聞いた時は
顔がひきつったわ
人が人を使って楽に儲けるって心が痛まないのかな?
ボランティアしたらいいのにね~
869ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:18.53ID:QaUbZRDV0
雇用の保証を憲法に入れろ
870ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:20.22ID:0yNe1fYy0
>>675
もう政府も企業も少子化?だから何?って考えだから
871ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:20.76ID:uD3ll6rl0
ネトウヨの板なのに反対なんだ
捻れてるな
872ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:22.01ID:3vqjkNK50
>>813
君がいい子ならね
残念だ
873ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:25.94ID:+a88MCJ10
>>816
るろうに謙信
874ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:37.51ID:eYwKl67n0
コイツは非正規と正規を叩き合いさせてるだけ

役人が生活保護受給者を庶民に叩かせる煽り方と同じ
875ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:37.52ID:YJo1waGq0
>>827
数的にも能力的にも圧倒的に不利だから。
下級みたいに、足の引っ張り合いして自滅してくれるような連中じゃない。
876ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:40.25ID:iMT6HN5y0
>>762
今は抜け穴だらけだからタガなんて無いも同然
877ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:41.86ID:CEvajZVY0
源泉所得税の仕組み考えた人は天才
878ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:44.44ID:JB8J7rtT0
>>819
派遣会社が儲けるためには、ガチガチの解雇規制が理想だぞ。
879ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:45.84ID:8aa7QyGd0
ほんまゴミ
880ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:50.38ID:QaUbZRDV0
>>864
野党がなあ
っ感じ?
881ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:52.06ID:OTRl1j2e0
>>829
緩和しても資金需要がない
882ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:00:58.99ID:Ti6W4PGn0
>>866

自民は党員から見放され始めてるよ

取引先の盲信ジジババが文句言ってる
883ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:03.18ID:dVvfJR9J0
>>833
元々の国力もあったとは思うよ
だだ朝鮮戦争やらタイミングよかったところもあるからね
884ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:05.52ID:bbEJwBmZ0
>>757
しょうがないんだよね寿命も世界唯一だから
オリジナルな体制であって当然だろう
老後に備えるが必須になってしまうから
安定収入の目処は必要なんだよ

民間が負担じゃなくて
民間の中のわずかな経営者が責任逃れをしたいってだけだよ
885ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:05.88ID:lN4N14qO0
将来の不安を煽って晩婚少子化に拍車をかけさせる作戦だったか
886ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:12.53ID:xGjCDu/Y0
>>786
車とか明らかに影響出ているよな
軽自動車かハイブリッドしか売れていないとか
おかしいわな
887ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:13.56ID:HBXTrdku0
>>823
嫌ってる人もすごく多いけど
好きな人もすごく多いからなぁ
人間はそんなもんや
888ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:14.94ID:l70Y/TEV0
>>753
電卓ほどの二元論脳ミソでは理解出来ないわな笑
889ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:16.64ID:5GOsJASq0
>>830
移民がなんとかしてくれるから大丈夫さ
ベトナム人すら逃げまくりで、やがて世界のならず者の掃き溜めになると思うが、拝金主義の成れの果てだな
890ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:18.97ID:qinSz9BK0
日本企業の一番のお得意様はやはり日本人
その日本人が貧乏になったので買ってくれる客がいなくなりました
まさに自業自得
891ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:20.07ID:3eFKyEPm0
>>26
社会の役に立ってから言おうな
892ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:20.49ID:L+ssein90
>>60
なるほどね
確かに
893ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:26.28ID:ULYBCp8y0
>>757
例えばだが
ある有名大企業の終身雇用という幻想は
期間工など非正規労働者や子会社・下請けの犠牲によって
守られてることすら理解してない方は多い
894ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:27.58ID:QaUbZRDV0
>>878
なるほど
895ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:27.65ID:eYwKl67n0
パソナ
ウハウハ
896ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:41.69ID:Ti6W4PGn0
主 犯 安 倍 の

溝 手 に 対 す る 私 怨 だ け し か

犯 行 動 機 が な い 事 件

【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★9  [potato★]->画像>3枚

総 括 主 宰 者 は 主 犯 安 倍

ア ッ キ ー ド 全 般 と 合 わ せ 技 で

主 犯 安 倍 は 死 刑 し か な い 。

そ の 主 犯 安 倍 を 囲 っ て ぶ ら 下 が っ て る だ け の

議 員 も ど き の ゴ ミ 共 の 掃 き 溜 め で し か な い

自 民 党 に は 金 輪 際 投 票 し ま せ ん 。 
897ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:45.60ID:X+IhnOP60
>>807
非正規どころか無職になるけどいいの?
898ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:49.18ID:tz2xRPNO0
その代わりに日本は労働分配率が低いのだからしょうがないじゃないか?
首切りが簡単な社会になったら給与もっと上げなくならなくなるよ
899ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:51.28ID:Cjez6SKl0
竹中さんは
政権の近い位置にいるくせに(すりよってる?)
反論でたとか、責任もつとかの話になると
「僕は学者」
「僕の意見を採用するかどうかは政治家の判断」
とか逃げちゃうからなあ
900ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:51.52ID:qXo2ZRGl0
>>886
それは税金が高いからだ
901ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:57.05ID:vRwLjERd0
解雇あり
退職金制度廃止し、給料に上乗せ

これで流動的になるだろ
辛いのは仕事出来ないやつ。正しい世界
902ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:01:57.29ID:MYoXggyI0
派遣非正規は搾取される底辺だから。逃げるべし。
903ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:00.77ID:mQOgnUsx0
植民地支配をしてたイギリス東インド会社が
インド政府やアメリカ政府になったことを
歴史では教えないからな。
日本を含めた各国政府の実体は
植民地支配してる企業なんだよ。
904ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:03.73ID:Un6oejps0
1.5億の消費者兼納税者が50万人消失
これすなわち、75兆円の将来の経済パイの喪失

氷河期が生んで育ててたはずの子どもの数は
約1000万人
これ即ち、1500兆円の経済パイを捨て去り、
これだけ経営難易度を上げたということ。
905ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:10.16ID:fDfCA79u0
その理屈なら労働基準法や労働安全衛生法等の法令を完璧に遵守してから言えよw
906ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:11.23ID:JZrBEqG80
人は石垣 人は城 情けは味方 仇は敵
日本は滅ぶ
907ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:12.39ID:1QV342Uw0
>>847
日本の赤字国債の累計額は世界一だよ
つまり緊縮なんてやってない
それでも財政出動が足りなかったとは思うがな
政府はそれに懲りて小さい政府にしようとしてるんじゃねーの
908ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:13.90ID:7V12DDCO0
パソナウィルス
909ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:14.17ID:JB8J7rtT0
>>876
だからその「抜け穴」を狙ってイジメとかで追い出すよりは、
金銭解雇などのルールを作った方がいいだろ。
910ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:20.80ID:BIz+Q1/s0
個人の利益を最大限の考えればケケ中の言うとおりだが、国家で考えると大間違い生活の安定を失い国民は滅んでしまう
所詮国無しハザールユダヤの歪んだ考え、君民共治を目指したユダヤの考えとも異なる
なぜこんなのが生き残っているのか
911ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:23.17ID:28dGWhmr0
>>882
狭いな
912ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:31.52ID:xGjCDu/Y0
>>900
そんなもん昔からだろ
今に始まった訳じゃない
913ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:39.62ID:P5jNWw9R0
日本の没落は郵政民営化の時、
この竹中平蔵と小泉純一郎のタッグから始まったんだよなあ
914ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:02:45.33ID:CAIsMEPn0
こういう事ならだれ一人雇えない事になるので
じゃあ国民全員にマトモな労働所得外の給付をずっと配り続けろという事になるわな。
もちろんバーターとして余計なネオリベ厨政策を混ぜてくる目的が見え隠れする
偽物のそれではない。
山本太郎の言うような本物のBIでもやれという話。
915ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:02.98ID:Ti6W4PGn0
>>911

自民は党員から見放され始めてるよ

取引先の盲信ジジババが文句言ってる
916ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:08.70ID:KqAk+2/p0
非正規は現代の小作人、水呑百姓
917ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:08.84ID:6CW90pPy0
試しに経団連の連中全部、所属企業辞めさせてみてよ
918ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:09.53ID:kdpzRWaD0
訓練された無能をクビにしたければ

まず、行政にはこびる無能をクビにしろ
そこからしめしをつけろ
919ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:18.72ID:SHS8q+UY0
バカ言ってんじゃないよ。
920ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:23.73ID:XT9CJXKA0
>>904
日本は老人世代のために若者から搾り取る国なので
921ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:28.32ID:1QV342Uw0
>>883
自分で答えを出したじゃないか
需要こそが成長の源泉だってことだ
日本に足りないのもそれだ
つまりサプライサイドの改革しても無意味
922ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:32.08ID:uyTKhr0L0
派遣会社という中抜き会社を作ったバカ
923ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:47.10ID:qXo2ZRGl0
>>909
精神的に追い込む必要がないだけマシかな
924ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:50.35ID:W3z35kpa0
>>907
物価上昇率みたら分かるだろ。
物価上昇率が低い=緊縮
925ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:50.58ID:J27CA1gm0
こんな考え方じゃ
雇用者も真面目に働くのが馬鹿らしくなる
会社は食い物です
926ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:51.41ID:LfT2Ql8a0
>>1
こいつは絶対まともな死に方は出来ないだろうな
927ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:03:58.81ID:lBrhKK1d0
この竹中という男は一体何がしたいのだろうか。なだらかな日本社会に階段を付け階級化
しただけではないか。国家経済は停滞し貧富の格差は拡大し続けている。結果を見れば
このような者の言うことなど施政者は無視すべき。
928ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:03.24ID:HBXTrdku0
>>859
そういう if って意味ないから
929ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:03.70ID:28dGWhmr0
>>913
小泉竹中居なかったら会社潰れまくりだったよ
テキトーな事ほざいてんなよ
930ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:05.32ID:MiMrGN3u0
正に竹中の目的
低賃金奴隷を増やし飼い殺しにする
こいつと同じ思想のクズ共が消えなきゃ日本は良くならない
931ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:06.08ID:fmzfoy7i0
それでも、次も自民が勝つんでしょう
932ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:15.31ID:jjsi9P7M0
つまりパソナの派遣が来たら
無視しないと浸食される
933ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:19.52ID:uIHb73vO0
>>1
結婚と同じだね
結ばれるのは簡単だけど切るのはなかなか
934ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:22.73ID:KAQSd9/20
竹中の首を切れ!
935ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:27.03ID:NArgR53c0
自分は何を為せるか何を為せないかだけがこれからの主題で
それ以外にはない
私がいなくなろうと、周りが幸せで生きていけるなら、この世から出て行ってもいい
でも、悪いことした人が、悪いままとがめられずに、
さらに悪い人を産む社会なんか、合理的な考えでもなんでもないのに、
悲しすぎる
人間らしく生きる人が増えればいいのにと願うだけ
そのための経済ならいくらでも考えるのに
どうして内乱ばかりするんだよ
見えずに手を取り合って、他国と渡り歩いていける未来に、
どうして日本はなれないんだよ
幸せな人が、不幸せな人を笑うなんて、そんなの、人じゃない 鬼だよ
936ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:34.20ID:QaUbZRDV0
資金需要はあるよ

非正規って収入低い
937ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:35.60ID:lRMp7C2b0
自民党のを下野させろ!
雇用を守り賃金を支払う経営者に恩恵を!
搾取する経営者に厳罰を!

労働者階級からの政党を!!!
現在の野党はクソだ!!!
938ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:38.66ID:95/76+lT0
>>915
ジジババが自民党に文句を言ってるのはお前らと全く逆の理由だからw
高齢者の医療費を引上げるなとか、年金が少なすぎるとかだぞ
939ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:39.19ID:L+ssein90
>>893
それだよね
知識として持ってすらいない
非正規を入れないと正規雇用というのは
ほぼ維持出来ない
非正規は原材料の一つなんだよ
換えがきかない
世の中に非正規がいなくなったらその企業は倒産する
940ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:04:51.15ID:OXF/k0kj0
これ完全に使い捨て政策じゃん

つまり移民党がやってる事は使い捨て政策ってことだよな

何が雇用政策がーだよ

しかもケケ中が会長してる創業者が層化信者の南部が立ち上げた層化パソナがウハウハになるシステムじゃん死ね
941ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:02.16ID:YqVCtQmR0
自殺するときはどうせ死ぬなら・・・
942ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:04.55ID:MYoXggyI0
建設会社は大工を、メーカーは非正規を食べて利益を出した。搾取したのだ。
943ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:05.40ID:1QV342Uw0
>>924
緊縮かどうかは財政赤字を見るべきだ
デフレ気味というのは需要が足りないということ
需要を作るのは政府だけではない
944ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:14.19ID:vRwLjERd0
>>913
違うわ
バブル崩壊
メーカーの世界競争力の低下
グローバル化
の流れ
945ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:14.47ID:HBXTrdku0
>>882
このシナチョン工作員は井の中の蛙だな
946ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:14.70ID:HeZiXfJu0
派遣会社がトップ企業に君臨してるのなんて日本だけだろ?
947ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:19.20ID:Q3OzwQR20
バブル崩壊後、製造業等に派遣を解禁したのはその当時の正社員の雇用を維持する為だったんだよな
その解雇をまのがれたのが団塊世代であり団塊ジュニアが氷河期世代に落とされた
ただ親元にいれば世帯収入は維持されるから親と同居なら貧困に陥ることも無く過ごせた
ニートは国が一時的に推し進めた様なもんだね
でも団塊が高齢化した今氷河期の非正規だけでは家計を支える事も出来なくなってしまった
問題を先延ばしし続けた付けが今、そしてこれから押し寄せて来るよ
948台風
2020/11/15(日) 22:05:24.40ID:CXUTkCdc0
>>934
949ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:25.65ID:8zoVPOZQ0
正規社員はクビに出来ないので非正規をクビにします
950ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:28.81ID:ULYBCp8y0
>>923
合理的な金銭解雇
精神的に追い込む配置転換や転勤
どっちがいいのかね
実態はひどいのに
951ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:29.20ID:seVhOE5Z0
会社に居てほしくないゴキブリに、お金まで払うバカはいないさw
利益を生み出さない不良社員は思いっきりぶっ叩いて退治するに限る
952ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:33.14ID:6JBQQm0w0
これに文句言ってるの反日勢力やで
保守派なら気をつけなはれ
953ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:36.28ID:9PkzhFJj0
李平蔵を「竹中さん」とかゆっちゃってるヤツ生きててはずかしくねえの?
954ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:38.47ID:dVvfJR9J0
>>921
需要=人口
これが一番簡単
戦後もこれ
終身雇用関係ないよ
自分で答えだしてるじゃないか
955ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:42.05ID:PyraVPez0
根本的になんでお前らはエリートから底辺まで各々の生き地獄に身を置いてんの?
国や経済なんてどうでもいいだろ
好きに生きて野垂れ死にしてくれや
生きたくなきゃ死んでいいし、死にたくないなら適当に生きてろ
キャリアがー転職がー老後がー墓がー家がー土地がーとかくだらんことに執着すな
国が傾いていくの笑って見とけ
956ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:50.66ID:N+Yemf6e0
会社の業績なんて8割は手足のせいじゃなく頭のせいだろ
手足をすげ替えたところで意味なんかない
竹中みたいな無能な頭を切れる世の中にしないと日本は終わる
957ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:51.49ID:8eUj9ZzD0
この意味が理解できないからこの国はゆでガエルw
958ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:05:59.17ID:kdpzRWaD0
RCEP

これ、やばいぞ
959ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:02.03ID:fDfCA79u0
つーか、その反対にゾンビ企業延命させすぎだろ
労働者を非正規に切り替えたんならゾンビ企業も潰せよ
おかげで新陳代謝が働かず日本企業の生産性はどん底じゃないか
960ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:13.09ID:sja4zeOp0
昔、竹中が大臣時代にテレビの密着取材で八百屋を視察した時、この葉っぱは何ていうの?と、ほうれん草を指差して聞いてた。
八百屋はドン引きしてた。こんな生活感覚が無くて、数字と政治力学だけで人や国を動かそうとする奴に権力与えちゃまずいと直感的に思ったわ。
961ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:13.51ID:ZdMhqZss0
竹中 平蔵(たけなか へいぞう)
【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★9  [potato★]->画像>3枚

生年月日 : 1951年 3月3日 (今 69歳)
962ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:14.03ID:cXMiCYP00
本来まともなインフレ経済なら少子化だから
これから20年新卒どころか氷河期も正社員職に困らない売り手市場になるはずなんだ
コイツがいなければね
963ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:14.22ID:HBXTrdku0
>>900
どこと比べて?
北欧とかな?
964ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:19.88ID:P5jNWw9R0
>>929
へえ、日本人の貯金300兆円をアメリカにくれてやった売国奴が
おまえには救世主に見えるのかよw

凄い目をしてるねえw
965ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:21.88ID:gWpA8CsF0
こいつ殺されたらいいのになってさっき家族でニュース見ながら話題なったわ
966ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:22.03ID:CEvajZVY0
コロナ騒ぎが起きてから
派遣さんがみんな消えちゃった(´・ω・`)
どこ行っちゃったの
967ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:24.39ID:l70Y/TEV0
>>906
キャピタリズムではそれを物凄く狭い範囲でやるから日本は死んだ
968ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:26.82ID:Ti6W4PGn0
>>938

自民は党員から見放され始めてるよ

取引先の盲信ジジババが文句言ってる
969ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:29.42ID:5phBiRxM0
日本人は派遣
外国人をプロパーに
それが移民党だし国民の総意
970ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:33.72ID:lMB23FoD0
ポジショントークでしょ。大企業と団塊世代側に立った。別にクビにできないなら税金で辻褄を合わせることだってできるんだし

つまりは無能。世紀の無能。コイツこの世にいない方がいいよ
971ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:34.25ID:kP8Q+sSN0
>>927
無職と正社員の間に非正規という存在を生み出してなだらかにした側だよ、竹中は。
非正規がなければ正規になれた?

まぁなれなくはないよ、零細ならね。
972ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:35.77ID:3sRxZs7S0
正社員を解雇しやすくすればいいだけじゃん
973ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:38.27ID:c9ehU7gr0
竹中はどういう思考回路してんやろか
974ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:44.30ID:pt3eii7V0
未だにピンハネの規制すらしねーんだぞ
こいつが利益誘導しとるからな
そんな状態で正社員なくしたら生きていけねーだろうがよ
975ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:57.92ID:Un6oejps0
試し腹用の女が不足
環境ホルモンで精子弱ってるのに
ジャンクが混ざる率が高止まりしてる
976ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:59.53ID:K4s9SVA50
でもまぁ、安定してるけど縛られる正社員が嫌で契約社員とかパート選んで今更なぁってのはあるな
そりゃ正社員並みの待遇で正社員のような責任もなく自分の好きな時間に働けて解雇も無いなら誰も正社員にならんだろうな
977ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:06:59.81ID:OXF/k0kj0
>>952
何が反日勢力だよ

中共を国賓で歓迎してる移民推進派売国新自由主義ネオリベの塔一教会・層化のバカチョンが死ね
978ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:04.51ID:OTRl1j2e0
>>936
総量規制が出来て、低所得者は金借りれなくなってる
979ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:08.93ID:MfSurAgp0
>>818
東京マガジンはTBSにもかかわらずきちんと困った行政を
取り上げて解決してくれたのに 圧力がかかったんだな
言論弾圧 最近ネットで出鱈目言うなとかお抱えタレントが
ネット批判をしている 私達はお金をもらうから正しい事しか
言えないだと スポンサーの犬のくせによく言うよ
言論弾圧するきんペーを国賓に呼ぼうとする自民は怖いよ
980ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:09.79ID:fmzfoy7i0
反日外国人、笑いが止まらないだろうなあ
自称愛国者と同じ考えだよな
981ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:10.49ID:CEvajZVY0
同一労働同一賃金!!
982ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:10.68ID:fP7F6H180
官僚や政治家というなの公務員は首切れないけど雇ってるよねw
983ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:20.98ID:6Qcgg80J0
経済が良くなってたらこいつを評価するのは理解できるけど
実際には悪くしかなってないからな
会社潰した東芝の社長を郵政の社長にヘッドハンティングするレベルのことをずっとやってるよね
984ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:22.43ID:TR65L2AA0
如何にも力仕事なんかしたことも無さそうな、気持ち悪い顔をしたおっさんにこうまで言われると、心底ぶん殴りたくなる。
985ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:23.39ID:FBQXieZq0
何故か仕事できなく糞ババァが正社員でそいつの首切れないんだと
世の中おかしいわ
986ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:25.61ID:1QV342Uw0
>>954
それはどこの国も同じだろ
中国だって昔は人口激増してたが、経済成長はしなかったよ
人の真似をするくだらんことをする前に少し頭使ったらどうだ
987ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:41.47ID:dVvfJR9J0
>>942
大工は堅物多くて施主と話せなかったりするからなw
職人は人と話すのを嫌う人多いよ
搾取されたかもしれないが、時代には合った産業だとは思うよ
988ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:46.68ID:xyQ5YTnt0
>>962
現実は職は減る外国人労働者はバンバン入ってくるだしな
989ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:48.48ID:HBXTrdku0
>>931
ここにいる人間の目の黒いうちは
ずっと自民党が勝ち続けるが
それはミンス政権があったからだ
990ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:48.73ID:otIzXzMQ0
だから滅びるこの国は
991ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:49.61ID:MVX4ciLj0
土地を買い、水源を買い、人材派遣会社を買い、日本人民を囲うだろうなw
992ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:50.29ID:gqZFKKEE0
>>837
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律
993ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:07:54.47ID:gx3yGPKp0
こういう事はまともな給料支払ってからほざきやがれ
994ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:08:02.42ID:QaUbZRDV0
>>951
利益?

不正なしで出来るのか?
995ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:08:15.25ID:Ti6W4PGn0
>>989
自民は党員から見放され始めてるよ

取引先の盲信ジジババが文句言ってる
996ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:08:21.94ID:o1zdg7gs0
竹中って身の危険を感じているのだろうか

ガードマンがしっかりとついているんだってな
997ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:08:23.58ID:5GOsJASq0
>>962
日本人雇うよりベトナム人雇う方が安上がりだからなw
そのベトナム人も逃げまくりで群馬とかに潜伏してるが、竹中ほど日本というか日本民族をメチャクチャにした国賊は日本史上他にいないだろう
998potato ★
2020/11/15(日) 22:08:30.74ID:z9lBBDUe9
次スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1605445700/
999ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:08:35.64ID:95/76+lT0
>>982
役所の窓口とかバイトばっかりだけどな
公務員の皆様は裏でお茶を飲みながらバイトに指示するのがお仕事
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/11/15(日) 22:08:38.62ID:28dGWhmr0
>>972
そうしようとずっと言ってる
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 16分 15秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250305072119ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605441143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★9 [potato★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【パソナ】竹中平蔵「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!★5 [potato★]
【竹中平蔵氏】「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」★16 [potato★]
【竹中平蔵氏】「正規雇用は首を切れない。それで非正規雇用を増やさざるを得なかった」「首を切れない社員なんて雇えないですよ!」★18 [potato★]
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★3
【非正規雇用】竹中平蔵氏「規制緩和行きすぎと戯言言っている思考停止」ツイートに意見噴出「おまいう」「派遣まみれに」[2023/2/8] [プルート★]
玉川徹氏、日本企業の「年功序列」「首を切れない」慣習で非正規雇用が増加と指摘 [きつねうどん★]
非正規雇用が正規雇用の5割程度の賃金しかもらえない格差大国があるらしい…どこだろう?※障がい者差別で有名な国です
非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」 [蚤の市★]
【貧困】「失業から1年経った」「大学生の子どもに支援がない」 非正規雇用の人や女性を中心に困窮 [haru★]
ヒド~イデスネ視察団「なぜ、日本では非正規雇用の方が正規雇用より給料や待遇が低いのですか?普通に考えれば逆ですよね」
松戸市社会人スレ(正規雇用限定)
非正規雇用(時給2000円以下)の人たちpart45
非正規雇用の人達Part9
現代の穢多非人こと非正規雇用者
非正規雇用の人達Part14
非正規雇用の人達 part34
非正規雇用の人達 part39
非正規雇用の人達 part35
非正規雇用の人達Part13
非正規雇用の人達 part30
非正規雇用の人達 part32
非正規雇用の人達Part17
非正規雇用の人たち part62
非正規雇用の人たち part51
非正規雇用の人たち part60
非正規雇用の人たち part59
非正規雇用の人たち part43
非正規雇用の人たち part56
非正規雇用の人たち part45
非正規雇用で低収入の人たちpart91
非正規雇用で低収入の人たちpart82
非正規雇用で低収入の人たちpart93
非正規雇用で低収入の人たち part48
非正規雇用で低収入の人たちpart79
非正規雇用で低収入の人たちpart83
非正規雇用で低収入の人たち part61
非正規雇用で低収入の人たち part55
正規・非正規雇用に区別することの禁止☆1
MB&小松 172【小松佑大 非正規雇用 低身長】
MB&小松 167【小松佑大 非正規雇用 低身長】
4月より非正規雇用からデータ装備費を徴収へ
小柄の小松★30 小松祐大 不細工 非正規雇用
MB&小松 178【小松佑大 非正規雇用 低身長】
【非正規雇用のまま40代に突入・・】氷河期世代の窮状へ
MB&小松 173【小松佑大 非正規雇用 低身長】
非正規雇用の苦境 雇い止め、減収の末に [haru★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 197947 非正規雇用
MB&小松244【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松247【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松262【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155873 非正規雇用
MB&小松267【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松253【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松214【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
結婚してまで正社員で働く女が憎い非正規雇用喪女
MB&小松200【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松268【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
【社会】非正規雇用が4割に 「賃金の節約」が理由のトップ
非正規雇用で解雇にあって更に損害賠償請求されそうなんですが
MB&小松226【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松232【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松230【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松219【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松209【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松198【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】
MB&小松217【小松佑大 非正規雇用 低身長 不細工】

人気検索: illegal porno video 石黒 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」
09:40:13 up 133 days, 10:39, 0 users, load average: 8.10, 8.98, 9.85

in 1.9426610469818 sec @1.9426610469818@0b7 on 082822