時事通信が7〜10日に実施した6月の世論調査で、
安倍内閣の支持率は前月比0.2ポイント増の44.9%で横ばいだった。
不支持率は0.4ポイント増の31.5%。
老後資金に2000万円が必要とした金融庁の報告書をめぐる問題が浮上しながら支持率を維持した背景には
トランプ米大統領の5月下旬の来日で安倍首相の外交に関心が集まったことなどがあるとみられる。
10月の消費税率10%への引き上げについて、
「反対」は「どちらかと言えば」を含め55.1%と半数を超えた。
「賛成」は「どちらかと言えば」を含め39.0%だった。
景気の実感を尋ねると、「良い」は1.2%にとどまり、「どちらかと言えば良い」23.7%、
「どちらかと言えば悪い」53.1%、「悪い」13.5%となった。
夏の参院選に合わせた衆参同日選に関しては、賛成派が反対派を上回った。
「賛成」が「どちらかと言えば」を含め45.9%、「反対」は「どちらかと言えば」を含め32.4%だった。
内閣支持の理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」21.0%、「リーダーシップがある」12.9%
「首相を信頼する」11.2%など。
支持しない理由(同)は、「首相を信頼できない」15.5%、「期待が持てない」15.1%、
「政策が駄目」11.2%などだった。
政党支持率は、
自民党が前月比1.2ポイント増の27.7%、立憲民主党は0.4ポイント減の3.3%だった。
以下、公明党2.6%、共産党1.8%、日本維新の会1.2%、国民民主党0.6%、社民党0.3%。
「支持政党なし」は0.2ポイント減の59.4%だった。
調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.8%。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061400822&g=pol
関連スレ 最新世論調査
【首相在職日数・歴代1位へ】安倍内閣支持率48%不支持率32% − NHK世論調査
http://2chb.net/r/newsplus/1560222683/
【共同通信調査】安倍内閣支持率50.5%不支持率36.2% ダブル選挙「行った方がよい」47.8%
http://2chb.net/r/newsplus/1558321058/
【JNN世論調査】安倍内閣支持率59.1%(+1.7)不支持率36.9%(-3.4)★2
http://2chb.net/r/newsplus/1559528747/
【世論調査】安倍内閣支持率、前回調査から7ポイント上昇の55% 不支持率も大幅ダウン 日経・テレ東★6
http://2chb.net/r/newsplus/1557715745/
【世論調査】安倍内閣支持率50.7%不支持率34.9% 政党支持率 自民党41%、立憲民主党7.4%他 - FNN・産経
http://2chb.net/r/newsplus/1557976857/ 安倍がなぜ支持されるのか?
一つは現実を見たくない人が多いからだろう。
安倍と一緒になって「日本を破壊したい」という悪意をもって支持している人間はごく一部であり、
ほとんどは無知で愚鈍だから支持している。左翼が誤解しているように安倍を支持しているのは右翼でも「保守」でもない。
そもそも右翼が4割もいるわけがない。安倍を支持しているのは思考停止した情弱の大衆である。
ミスター年金のおかげで自民党の政党支持率がアップ、立憲民主党の支持率がダウンか
>老後資金に2000万円が必要とした金融庁の報告書をめぐる問題が浮上しながら支持率を維持した背景
問題じゃないからだろw
安倍政権を支持しているのは、利権がある連中か、
単なる反左翼の思考停止した連中(保守系論壇誌に多い)か、
新自由主義を保守と勘違いしているバカか、
改革幻想に踊らされたお花畑である。
>>4
大衆を白痴と言い放ったグズが
野党の総理にいたけどお前みたいな奴なんだろうな 野党ってどことどこがくっついて
どうなってるのかわかりにくすぎる
安倍政権は売国
外国勢力が放送を乗っ取るようにお膳立てしたのは安倍だった。放送法4条の撤廃を目指した放送制度改革で、
安倍は、外資が放送局の株式を20%以上保有することを制限する規定の撤廃を目論んでいた。
水道事業を売り飛ばし、種子法廃止を押し通したり、ロシアにカネを貢いだ上、北方領土の主権を棚上げ、日韓基本条約を蒸し返して韓国に10億円を横流しした。
「移民政策はとらない」と大嘘をつきながら、国の形を完全に変えてしまう移民政策を推し進めた。
結果、日本はすでに世界第4位の移民大国になっている。
「このままでは国は滅びる」という書き込みをちらほら見るが、状況認識が甘い。
日本はすでに滅びているのだ。
これから日本人は、不道徳な安倍政権を放置してきたツケを払うことになるだろう。
>>8
大半は政治に関心ない奴らだろ。
本気で支持してるやつはマジで知性疑うレベル 立憲は必死にパフォーマンスしてるのに自分らがダメージ喰らったみたいだな。
社民、共産、国民党、立憲がじゃんけんで勝負して頭目決めれば?
立憲って8%くらいあったような気がするけどそんなになってたのか
つーか支持政党なし多すぎ
ジャップで暮らしてると、
必然的に「味の素中毒」「グルタミン酸」中毒になるからな。
何にでも入ってて、中毒的にそれが食べたくなる。
何が「ジャップの味覚の繊細さは世界一」だw
寝言は寝ていえ、糞ジャップ死ね
zc
知り合い世帯年収が300万だけど自民支持。何考えてんだろうね。
安倍が言う戦後最長の好景気
景気判断に景気動向指数が9項目あって、9項目全て悪化とならないと景気後退と認められないように
安倍のアホになってから判断基準変えた
(ミンス時代はここまで露骨なことはやってなかった)
2014年に消費増税8%にしたところで7項目で悪化して前の判断基準なら、景気後退なのに
9項目全てが景気後退の条件なので、景気は良いと判定されてしまった
インチキ全開なので、実感なき戦後最長の好景気となるわけ。
愚鈍なクソ日本国民にはこれくらいの奴らでちょうどいい
>>8
お前らパヨクは思想の異なるやつをバカ扱いする
その傲慢で無礼な態度が国民からバカにされる原因だとわからんのか?
八割以上の正常な国民はパヨクは知能指数が無いんだなと思ってんぞ ■韓国翻訳ブログ
「トランプを丸め込んだ秘法は何?」…安倍に会うために首脳たちが列を作った [19/6/2]
http://oboega-01.blog.jp/archives/1074874616.html#more
・日本がうらやましい。
安倍ほど自国のために懸命に働く政治家がいるか?
この国にはいる?
共感999 非共感315
・後ろでどんな卑劣な計算をしていても、前では笑って機嫌を取るのが外交ではないか。
安倍はプライドがないから強大国の機嫌をとってると思うか?
反日感情が韓国よりもひどくてプライドで固く団結した中国が、
なぜ観艦式での旭日旗を許可したのか?
みんな国の実利を考えたからであって、プライドがないからではない。
ところで今の韓国どうか?
政権が反日感情を助長して、それを国内政治に利用している。
国益のための強大国との協議を一度もきちんとできず、辺境に媚びて、
欧州では国際的な約束である北朝鮮制裁解除を頼み、北朝鮮の民生を心配し、国際的にいじめられて…
共感571 非共感81
・安倍は国益のために体面も捨てて飛び回る。
ムン災害は大韓民国を滅ぼすために体面も捨てて飛び回る。
共感37 非共感13
・安倍は私たちにとっては本当に見るのが嫌な奴だが、
自国民の安全保障と利益のためにプライドも捨てて熱心にする。
しかしムンジェインは、私たち国民の安全保障と利益より、
キムジョンウンの安全保障と利益のためにプライドも捨てて熱心にする。
そういう違いだ!
共感13 非共感4
・ムンおじさんと比較されますね。
国際いじめムンさん。
さらに北豚さえ、米をあげると言ってるのに罵ってくる。
共感659 非共感137
・ムンジェインに会おうとする首相はいないね。
国際いじめだね。
通訳をしていただけで外交を知らない外交部長官をクビにしろ。
共感267 非共感83 立憲民主党は公約に『消費税率を我々の支持率と同等に引き下げます』って書けばいいじゃん
この時事通信の世論調査が一番正しいと思う
支持政党なしてこんなもんだよ
>>20
関係ないけど、偏差値28くらいだとやっぱり3パーセントくらいの位置 またりっけんが自民を応援してしまうから。。。
大人しく黙ってた方が支持増えるのに
これだけ支持率に差があっても選挙だと接戦なんだよね
大企業(自民党)と中小零細企業(野党)くらいの
大きな開きがあるね
■韓国翻訳ブログ
「ムン、韓米日協力になぜ消極的なのか」トランプはすぐ安倍に尋ねた
http://oboega-01.blog.jp/archives/1074954127.html
・最近のような大きい時局で、米国と中国の間でコウモリをしてたら、
すべてから見捨てられて軽蔑されるだろう!
外交は力が左右する世界だ。下手に中国の夢とかいってたら国が滅びる。
共感1539 非共感48
・殉国記念日の記念演説ですべて分かった。
今さら韓国人だけが当惑してるのであって、世界にはムンの正体は周知の事実。
共感975 非共感47
・北朝鮮を柔軟な政権だと思って、韓国は親日派が立てた異常な国と信じからです。
ベトナム戦争で米軍が負けたことに喜びを感じたクレイジーなムンジェイン。
共感906 非共感34
・ムンにもう希望はない。
早く下野させて国らしい国を全国民が作らなければならない。
共感363 非共感19
・ムンジェインは、中国 - 北朝鮮が米国 - 日本より優先順位にある。
共感311 非共感11
・誰が本当の親日派だと思う?
ムンジェインは結局日本の立地を増やしてるだけ…日本の利益を最大化してるだけ…
ムンこそ親日売国だ!
共感93 非共感5 野党って、こんなに支持率低迷してたのかーw
こりゃー、安倍さん楽だね
野党はやる気あんのか?まともな野党がないのが日本の不幸。
不支持率上がってきたね(^_^)ノ これで参院選の頃はもっと不支持になるね。
犯罪者だらけの立憲が3.3%
犯罪が好きな人間が、ある確率でいるから、こんなもんか、、、
>>8
消去法だと思うよw
他に政権任せられるとこないじゃん 立憲の中にいると、33パーセントぐらいの支持がある感覚だったり。
これだけ自民に悪材料ばっかりあるのに野党はなんで支持率上がらないのかまだ理解できない知的障害者の集まりかそれでいいと思ってる税金泥棒ゴキブリなのか
>>23
積極支持ならその通り。
消極支持なら特亜に乗っ取られるよりマシってとこやろ。 立憲の支持率高すぎない?あいつらの活動でなんか評価できる事あったっけ
政策無しでモリカケ運動だけしてたら満足するような人が一定数居るんだろうけど
立憲の馬鹿共は政権を取る気が無いのが見え見えだから支持率も上がらない
安倍の批判だけやっていれば信者が票をくれる楽な仕事だからな
あと立憲と国民は年金問題やると指示率下がる
政権やっていたんだからこれはスルーすべき案件だったんだよ
共産党ぐらいだよ
批判だけで効果があるのも
それも徐々に弱くなってきている
やはり有権者が可能だと判断できそうな対案出さないと
>>50
↑こういう人ってすごく少数派だってことだね
先鋭化してるから言葉遣いが汚…きついのかな >>1
外交の安倍(イランとかね)、流石の支持率だね(棒読み)。。。
ま、次回の支持率調査は、もっと(国民にとって)いい結果になるね! >>58
共産党は小池が志位を粛清すれば1パーセントくらいは回復できると思う。 捏造してでも50パー超えは載せたくないのがわかるわ
「若者の味方!!」…だなんて言ってたが、
それは社会保障費を削るためではなかったかと。^^
若者にはお金は残らない。↓
株式投資をすると若者が困る。↓
この年金大改革(100年安心プラン)も、
派遣法の製造業の解禁も、
公明党の坂口力が大臣のときなんだわ。
てことはね、こうなることは
薄々わかっていたと思うんだよね。^^
ついでに書いておくと、
「在職老齢年金制度」というのは、
年金をもらいながら働いている人のうち、
月給47万円以上の人たちの年金支給額を
減額する制度なんだよ。
正規雇用のサラリーマンなら、普通にいそうな感じなんだけど、
これを無くしてしまうということはね、
このしわ寄せが、
その他の貧しい人たちに来る
ということなんだよ。
こんなことを、国政選挙の前に臆面もなく言い出すなんて、
金権腐敗が日本中を覆っている何よりの証明なんじゃないか。
自由を売っちゃダメなんだって、わかってないんだよね。 共産党カクサン部のお爺ちゃんたちがいろんな板でハッスル()してツライ
>>62
他なら消費増税しないのか?
もともと増税言い出したのは民主党やんw 野党は揚げ足を取るだけで対案なし政策論争なしだからな
そりゃあ、こうなるだろうね
あー、これ嘘だな
ネット新聞でリアルタイムに反映されるアンケートで増税賛成か聞いてたけど反対が9割だった
これだけ媒体によって結果違うなら一番操作する時間的余地がない結果を俺は信じる
多分安部の支持率も実際には1割くらいと見た
>>75
他は公約には消費増税をするとは明記されてない 野党の支持率がいくら下がってもパヨクはメディアの忖度って単語で現実逃避するからな(笑)
今の年金って民主政権時に出来た奴だしそりゃ支持増えないわ
確かに給付は絶対受けられるが財源が消費税って最悪だと思うんだ
パヨに支持されてない反感買ってるってのが
逆に日本の為になってるのを証明しちゃってるわけで
野党が嫌だから消去法で仕方なく自民党って言う人がいるけど
自民党に入れてたらその仕方ない状況が続くのにw
>>73
共産党は汚い街宣車がもうダメ。
庶民の味方のつもりなんだろうが、坊主が檀家行くときのスーパーカブみたいな真似は止めるべき。 3.3%と言ったら半島由来の人の総人口とほぼ同じ〜
糞ワロタ
前回の支持率記事から今までの間に野党の支持率が上がるようなことあったかな?
立憲はこのままでは大敗北してしまうぞ。
イデオロギーを捨てて生まれ変わったと思わせる事をやらないと覆せないな。
日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、
実は、すでに世界一物価が高いので、
これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。
今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、
収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、
それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。
金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、
一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。
ちゃんと国民生活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、
日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。
https://www.mag2.com/p/news/377019/4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) >>81
改元の時に何も感じなかったのかな?
俺達ズレてるんじゃないかと トランプとゴルフするのが一番の支持率対策になるとは
>>90
夜盗に入れたら100年プランが10年プランになるぞw >>84
立憲は老後2000万無しで優雅に暮らせるほどの給付を実現する為に
確実に消費税の大増税を行うぞ まーた下らねえ
揚げ足野党
老後2000万必要問題は自民党じゃなくても同じ話なのに馬鹿なのか?w
それとも民主に変わると年金増えるの??
>>84
詐欺フェストはもういいよ、ね
君も現状をよく見なよ 自民党不支持だけど野党も不支持なんだが
どうすりゃいいの?
>>102
それ決めたの今の野党だろw
どっちになっても財務省の言い成りで同じ。 >>110
立憲は労組との兼ね合いもあるから
消費増税をするだろうな >老後資金に2000万円が必要とした金融庁の報告書をめぐる問題が浮上しながら
支持率を維持した背景
野党、マスコミ、パヨクが胡散臭いって気づいてる日本人がほとんどだからだろ
スマホの普及のおかげで、情報弱者が減ってんだよ
>首相を信頼する」11.2%など。
たったの11%なんだな。
>>78
志位は見た目が気持ち悪いからなあ
小池は国会での質問とか上手なんだよなあ
あれうまく使えばいいのに
口だけの山本太郎とは全然違う >>23
立民が政権取ったらその年収はいくらになるの?
つまりはそういうことだよ 若者は自民支持だし、もうダメかもわからんね。日本は終わりだ。
庶民の味方ヅラして庶民から巻き上げてる共産党消えないかなー。
取り敢えず選挙は自民以外ならどこでもいいわ
国会が捻れることが大事
自民にも民主にも何もさせないことが大事
そして、増税反対の意思を示すことが大事
>>1
ミンス3%wwwww
パヨク発狂wwwwwwwww 野党曰く、消費増税やめるとアベノミクスの失敗を認めたことになるらしいから
・・・もう増税延期はできないだろう
野党があまりにもクソ
>>114
消費増税をして景気が悪くなったって安倍ちゃんも言ってるの
また消費増税するってさらに景気が悪くなるぞ 立憲スレじゃ年金問題がまだ反映されてない調査だと言って精神の安定を保とうとしてる
>>122
何言ってんのこいつ
それはパヨクの定義には当たらない >>118
それじゃ自民党は消費増税をする必要はないだろ 時事でこの数字ってかなりヤバイんじゃないの立憲民主党
>>134
パヨクに言ってやれ
モリカケの追求が足らんとなwwwwwwwww 自民支持してると言うより、入れるとすれば自民って感じだと思う。
自民党なら貧困、立憲民主党なら中韓の奴隷。
奴隷なら貧困の方がマシ。
>>134
それで自分達の支持率が上がるわけでもないのにな だいたい、この5chで
アベガ―とかジミンガ―とか吠えて
暴れてんのは選挙権のない奴らだから
日本人に調査すりゃこんなもんだろ
ねーねー ネトウヨさんよーく考えてよ? 世論調査と結果があってなくない?
2019 統一地方選挙結果
・自民党 支持率58%
公認現職 82人落選
・立憲 支持率 3%
現職 全員当選
公認 152人当選
>>133
選挙で安倍自民党が負けても消費増税はするだろ?
だったらそれは選挙の争点にはならない まだ民主だった頃には会社内で支持者がいたんだけど、
最近は立憲民主支持者も国民支持者にもお目にかからない
一体どこらへんにいるんだろ?
>>124
小池は選挙に弱いのが致命的なんじゃねか? >>140
カップラーメンの値段当てじゃね?
実際にそれをやらないのが不満っていうサヨクいたよww 自民党の支持率を15ポイント以上も上回ったか
安倍人気は健在だな
>>144
ぉ、ぉぅ(*´∀`*)
(何言ってんだコイツ) 最大野党の立憲民主党で3.3%
もう解散した方がいいんじゃない?
参院選で全滅してしまえば良いんだよ
民主党系のクズ議員なんて
消費税上げ公約化で、もうちっと下がると思ったが、そうでもないのか
>>8
現政権になって何年も経つのになんでまだ日本にいるの?
マゾなの? >>144
頑張って日本の言葉まで覚えて偉いね
ちョーーンw 消費増税言い出して、今反対してる
辺野古移設決めといて、今反対してる
本気でこいつらに政権を委ねられるか?
絶 対 無 理
で消去法になるんだよね
消費増税うんぬん言ってるアホもよく考えろよ
>>111
将来はもっと増えるのに何戯言言ってるんだ? 2000万円の預貯金がある有権者が、44.9%もいるのだな?
立憲3%のくせに、国民の代表みたいな顔して文句ばっかり言ってるのが、本当にムカツク。
枝野なんかに投票してるやつは、全員死んでくれ
そりゃあーた 長妻が厚労相の時におんなじ答弁してんだから草はえるわ
支持率3%で統一地方で大躍進する立憲って何者なの?
絶対権力となった以上
後は崩壊する迄ひたすら進むしかない
金持ちはも貧乏人も皆んな望んでるんだろうww
>>146
そういうミスリードするからパヨク嫌い
自民、立憲、公認の母数出さんかい かなりの人間が外人に職場取られ、さらに消費税上げるっていってるのになんで支持されてるねおかしくね?
パヨクは単発で書き逃げが多いなw
全てにおいて中途半端だからダメなんだよw
報ステの後藤が
地方には野党の風が吹いているとか
毎度頓珍漢な事を言い出すw
いっそのこと現在野党が持っている議席数を削減してしまえば良い
そっくりそのままいらない数なんだから
流石に自民が嫌だからと言って立憲支持するなんてちょっとおかしいでしょ
自殺願望あるなら一人でどうぞって言うか
立憲はついに権威に頼るまでになったからね
徳川家擁立がどう影響するかが注目ポイント
旧士族の支持を集めて門閥政治が復活するかどうか
かつての民主党政権で増税は議論すらしないと公約掲げておいて政権を奪い取り、財源がないと分かるとすぐに手のひら返ししてすごい残念な気分になったあの時を今でも思い出す
立件も共産も
ネットの書き込み数は物凄いのに
支持率こんだけかよ
もうダメなんじゃないか
2000万円の預貯金がなくても大丈夫な年金にするため、
消費税を100%目指します!
と言ったなら、自民公明党を支持しよう。
与党と野党の支持率の差は約10倍か。枝野これどーすんの?
統一地方選の結果は割とそのまま行くからな
自民無双で、躍進するのは維新だと思う
>>73
共産党は関係ねえな。
おまえみたいな賑やかしが、右も左もいるだけだ。w >>163
貯金のあるなしにかかわらず民主党に票は入れたくないだろ >>177
だから「支持政党なし」が多いわけだよ
あと
景気だけを見て投票先を決める人は少ないし
景気変動なんて何年周期かで波があるもんだろ? カナダやオーストラリアみれば分かるが
中国は政治家に金払って抱え込んで合法的に侵略してくるからな
中国から金もらっている政治家には気をつけろ
>>146
そりゃ立憲は勝てる分しか公認せず、残りは偽装無所属ばっかりだったじゃん
参院選も選挙区によっては無所属に偽装した共産党議員に入れるらしいな 野党は、自分たちの支持率上げることを真面目に考えたほうが良いと思うんだよ。
野党の支持率上げれば、与党の支持率は勝手に下がるんだし。
与党の支持率削れば野党の支持率上がるわけじゃないことにも、いい加減気づくべき。
>>184
子供部屋同士で情報回してるだけ
子供部屋情報回し >>1
立憲3.3%!?wwww
とうとう4%切ったのかwwww
' 小沢が入ってなかったら国民民主は選択肢に入れても良かったと思うけど
もう政党小沢とゆかいな仲間達になっちゃったのであかんね
立憲は最初からいかれてるし
>>181
発展途上国の経済成長率を見て
日本より経済力が上だー
とか言っているようなものだと思う >>172
え?
これだけ人手不足と騒がれて、外国人に仕事取られたとかお前だけ違う世界に住んでるのか? >>166
沖縄は選挙1か月前から引っ越す奴が増えるんだってさー >>181
自民、立憲、両方とも、当選者/ 公認数で比較しないと意味ないだろ
算数も出来ないの? >>194
無所属は自民党だよ?
今回、82人も現職公認が落選したけどさ
無所属の追加公認を91名やって数をごまかしただけじゃん >>191
景気以外の理由は?
民主が嫌われてるのは景気が悪かったからだよね 国会意味ねーな。
自民党の部会のほうオープンにして放送しろよ。
>>184
ネットでの支持集めに力入れてるってだけだろうね
山本太郎なんかもそんな感じ >>178
日本の比例代表には
泡沫排除条項がないという問題がある
例えばパヨの大好きなドイツなら
得票10%未満は足切りで常に議席ゼロ >>199
あいつら最初から小沢を看板にする気満々だったやん
そして山本がイキるのがいつものパターン
最終的に両民主党が合同して元鞘だろ
社会党の復活だ >>204
統一地方選の「選挙結果」だけなら
自民党の獲得議席は前回より増えてるからな
その後の追加公認分までは稼げなかっただけで 野党は選挙前に2,000万円報告書について
騒ぐからこんなことになるんだよ
せっかく国民は無能民主党を忘れかけてたのに
アホマスコミに乗せられて騒ぐもんだから
「お前ら年金改革やりますで政権取っておいて
なんもできなかったくせに、まだ反省してないのか」
って国民は受け取ってんだよ
「謙虚に我々の年金改革の失敗もあった」とか
反省して見せてりゃ、支持率上がってたのに
マヌケな野党だわな
自民党の高笑いが聞こえるぜ
自滅してんだからwww
もう野党は政権とるつもりすらないからなぁ。国会見てれば酷さがわかる。
これでとるつもりというなら元民主がいる今のままでは一生無理と思う。
自民と協力できるところは一緒にやっていこう!って声をあげる人はいないのか・・・
そうしないと国民の支持は絶対に得られないぞ
>>184
そりゃ立憲や共産じゃなくて、
おまえみたいな馬鹿をからかって遊んでるだけだよ。w ここのパヨクを見れば野党の支持率がボロボロになるのもよく理解できる
>>206
あのさ
君って投票基準が一つしかないの? え?
なんで?
ニュー速ではこんなに俺たちが勝ってるのに
>>214
あいつ等アホだからね
韓国叩けば余裕で支持率鰻登りなのに擁護するからガンガン支持率が落ちていく
まあ支援者は裏切れんだろうけどな >>3
0.4ポイントって微々たるものかと思いきや、
3.7%→3.3%なら、支持者1割減。
選挙前に大打撃じゃん。
年金でイチャモン付けてる場合じゃないぞ。 >>219
ほんとそれ。自民支持に貢献してくれてありがとうといいたいくらいw 安倍自民は他に投票先がないから入れてもらえてると理解して欲しい。
増税とか何を考えてるのだ?
削る部分は沢山あるだろう
国民の立場になって政を行なってくれ
>>1
プークスクス
Λ_Λ
( ・∀・)立憲の支持率だけじゃなく、立憲の不支持率も出せよ。
( ) こんな糞みたいな政党が支持率高いのが
日本の不幸だね
野党のレベルがあまりにも低すぎる
>>1
アホやなぁモリカケが足りんから3.3なんやろ?
朝から晩までず〜っとやっとけばええのに >>221
俺たちwwwwwwwwwwww
何の組織やねんw >>218
>>220
じゃあ例を挙げてみてよ
俺は日本国民は景気以外の基準はほとんど重視してないと思うけどね >>4
安倍が大衆から支持されてる、という現実をどうしても見たくないのが野党と産経、読売以外のマスゴミ。
まさに自己紹介。
支持されてないなら批判すれば自分の支持率が上がるはず。
現実は違うということは、批判じゃ票は取れないってこと。安部を認めつつ、現行路線のモディファイにしか活路はないんだよ。
ガラガラポンはやっちゃだめだって、民主党が捨て身のギャグをかましたから。 >>216
お前スゲーアホだな
遊ばれてあげてることに
気づいてないんだwww 少数の党員がひとりで何百回もレスつけたりコピペしてるって想像はつく
あとメディアの取り上げ方も偏ってるので目立つしな
駅前のアベガー!の老人達とか
印象には残るんだが絶対数がショボいという落ちか
しかし安倍政権は良くても次のポスト安倍は続かなさそうな雰囲気
というか本当に次の首相は誰にするんだろうか?
>>1
アベ支持してる人って
増税にも年金2000万問題も全部納得してるのか
心が広いな >>232
そりゃ日本国民の多くは「経済政策」は重視しているけど
経済政策でも「景気」に直結するものと直結しないものがあるんだよ
社会保障なんて特に気にしている人が多いけど
それは景気とイコールか?
外交や安全保障についても
社会の治安についても判断基準にならんのか?
民主党が嫌われたのは対米関係も大きいんだぜ >>62
選挙ってのは消去法。
よりましなクソを選ぶ作業。
どうしてクソしか出てこないかってのは、大衆はもっとクソ(かつ無能)だから。
それだけの話。 >>227
結局のところ、野党がどれだけダメかって話だわな。 自民で今後日本が良くなるとも思わんが今の野党じゃ政権取った瞬間日本は即死だから仕方ない
野党は自民叩いてれば参院選で勝手に投票してくれるって甘く見てる
比例で2%票取って6年政党助成金で食おうという極左枠、極右枠の色物しかない
>>241
もう総裁の任期無くすだろな
これは自民党内の規約だから野党は何も言えんし
国民が安倍じゃ駄目だとなれば選挙で惨敗するだろう >>234
✕自民党が大衆から支持されている
〇元民主党や元社会党、共産党などの野党が嫌われている 与党選択の選挙じゃないのに民主ガー共産ガーとか見苦しいわ
参院選は政権評価の選挙それ以上にも以下でもない
選挙区が蓮舫とか有田辻元クラスならともかく安倍の政策を追認は出来ないから自民には入れない安倍が倒れようが自民がレームダックになろうがどうでもいいむしろ何もするな
老後の貯金が2000万円必要とかいうネタも野党の選挙対策なんだろうな
>>213
自民党現職公認が82人も落選した事実は変わらないよ?
これってどういう事か解る?
地方では「自民党」って看板では選挙勝てないってこと 絶対に自民党にはいれない
消費税あげるとかまじでありえない
>>1
プークスクス
Λ_Λ
( ・∀・)悪口ばっかり言ってる奴が嫌われる原理だねww
( )立憲支持率4%切ったwww
' >>246
そもそも
たくさんある野党の「区別」が出来ない
立憲民主党と社民党の違いがわからないんだよー 本当に自民党と渡り合えるようになりたいなら
まずスキャンダル追う活動メインにするのはやめて次に共産党と組むのを止めろ
そういう多数が要求してる声を聞かないから勝てない
自民とは話も出来んが共産とは共闘できるって奴らをどうやって支持しろっての
安部の李家に改憲されて明治憲法にされていいのかよばかなんじゃねチョそコロわ
>>242
そもそも2000万円という数字が一人歩きしすぎ
根拠となる支出項目とか杜撰すぎるからな さすがに一強が長く続くのは良くない
民主共産系の野党壊滅からの自民分裂
これ以外日本の政治が良くなる道は無いでしょ
安倍が恥かくだけで国民は痛くも痒くもないんだからそら安倍政権支持するわw
>>242
安倍総理「100年安心」
枝野総理「ただちに影響はない」
みんな入れるとこねえから困っとるんだわ 消費増税、移民受入、アイヌ新法、統計不正、
ロシア外交、韓国放置、日銀無策、大阪自民、
日韓議員連盟、福島汚染水、宮古島弾薬、
憲法審査会、ふるさと納税、分裂地方選、
桜田失言、WTO敗訴、外交青書、岩屋弱腰、
F35ライセンス、拉致頓挫、小池擁立、
防衛省居眠、老後2千万、イラン仲介失敗
これで自民党に投票する訳ねぇだろ
マスゴミがまたアベガー、ジミンガーってネガティブキャンペーンやってるけどww
悪夢の民主党政権の連中だから支持なんか増えるわけない
あいつら悪夢じゃなかった取り消せと喚いてたけど今の支持率見ても同じこと言えるんだろうか
言えるんだろうな
言えるから3%しか支持率ないんだよ
>>267
年金支給年齢70まで引き上げも追加しろ
まじで売国党やろ >>255
そりゃ公明党みたいに「全勝」が当たり前の方が怖いわw
よほど候補者を絞るか、勝てないところは最初から外すかしないとね
で、負けたのは全体の何%だったの? >>245
泣くなよ
自宅警備員
日本のAV視て
オナニーしてろwww そろそろ立憲に任せてみようよ
もう安倍には我慢できないわ
世論調査すら安倍自民の捏造に思えてきたわw
実際こいつらならマジでやりかねないし
政権失った時の民主党でも10%くらいはあったよな?
>>262
こういう日本語すら怪しい奴が必死になって応援してるからますます国民は野党から離れていく >>255
でも、パヨチン政党元ミンスなんか、政党名を隠さないと大変なことになるって隠したのに大惨敗 >>273
そもそも参院選は政権選択選挙じゃねえし 政権を脅かす野党があれば増税もしないんだけどね
ダブルしないで増税とか舐めすぎ
>>273
自民党内の反主流派に任せてみるのは有りかもしれんが
民主共産系は有り得んよ >>232
うむ、景気もよくて、外交も安定してりゃ、路線変える必要ないからな。
野党系の主張は、経済もいい加減だし、外交は日本人が信用ならないと理解した特アに擦り寄るだけだから、多少自民が上級より?なところがあっても、野党を選びようがない。
野党は、反韓親米しつつ、公共事業も認めつつ、ちょっとだけ上級から中流に分配する政策に微修正をすれば、票は取れる。
問題は、その主張を実質リベラルの自民が取り入れて実行するので、政権はやっぱり取れないってだけ。ガチガチの保守の野党じゃ、支持は得られないよ。 基本的に御用達メディアの世論調査は信用ならない
ネットでもリアルでもアベ政治は許されてないんだから
こんな結果になるわけがない
あと立憲は議論せずに休んだりするのも止めろや
何の仕事もせずにひたすらスキャンダル叩く日々って政治家じゃなくて活動家だろう
>>273
そういうバカが民主党に入れて日本が破壊されて今がある
更に破壊したいはバカか当時を知らないガキか >>1
立憲3.3%ってなんだよwwwww
もはやネタwwwww
さすが革マル支那朝鮮スパイ政党wwwww
' 立憲と国民と自由集まって「新民主党」作ったら?
この前政党ロンダしてそれなりに支持率上がったじゃん
本当に「今の政治家には任せておけない」と思うんなら出馬すればいい
立憲ってもう5%すらないのかよ
こんな世論と大幅にズレた弱小政党に議会で席と時間が与えられるってのがただただ日本にとっての損失
共産公明はまだ最低限の地盤があるだろうけど
自民が割れて新最大野党が誕生したらもう民主党系は絶滅で良い
モリカケ問題の説明責任を果たさない以上
安部は永遠に支持されない
ウソくせーw
下痢がこんなに支持されてるわけないだろ
忖度支持率か??
民主党に任せた故に、有権者は反野党に成ってるのに
その後継である立憲民主党なんて、有権者からみたら、憎悪や侮蔑の対象じゃんよ
しかし比例は立民に入れるよ
長州安倍大嫌いだからねw
>>250
政治の支持ってのは、嫌いの反対ってことだよ。
だから、そのどちらも正しい。
民意ってのは選挙での賛成・反対しかないんだから。 >>232
横からだけど民主党が嫌われた理由は
庶民受けしていたマニフェスト守らなかったこともあると思うよ
・ガソリン暫定税廃止
・高速無料
・子ども手当
どんな理由があれ財源がないとわかった時点で消費税増税にシフトして
マニフェスト達成していればそれなりに指示されていたんじゃないかな
あと持ち上げすぎ
持ち上げて落とすと威力増すからね >>11
コッソリやるから、どこも支持できなくなる。 この1週間ネットに張り付いて必死にネトウヨと戦って来たのに……
あの日々はなんだったんだよ!
教えてくれよみつをさん!!!
テレビは朝から晩まで、モリカケガー、失言ガー、年金ガー
もうテレビのスイッチ入れるのもウンザリ
立憲は2000万円党に名前を変えた方がいい。
さらに党名を全員が刺青した方がいい。
現実を直視せずに捏造支持率だの不正選挙だのと妄想の世界に逃げるからますます国民に愛想を尽かされる
>>177
世界の政情が不安定な時には、左翼支持が無くなるのが常。 あの沖縄でさえ
もう40代以下は自民支持(基地賛成)が多数なんだから
もう守旧派左翼に居場所はないんだよ
選挙区も立民入れてみようかな
どうせ俺一人シャレで入れたところで大勢には影響ねえだろw
選挙前だし公務員のボーナスがさらにグンと上がりそうだなw
自民も与党なのに27パーセントしかないのか
普通なら野党の数字だな
どの政党も信用できないってのが一般的だよな
>>253
人間はクソしかいない。知らなかったの?
お花畑平等多様性なんて、人間性という欲の前では全く相容れない概念だからね。
クソだから、人類はここまで発展したんだよ。パヨクはそれを根本的に誤解してる。 日米同盟と自衛隊強化のために、
安倍政権、自民党しかあり得ない。
左翼野党は、反米、反自衛隊がキツすぎる。
>>243
安全保障の意味での対米関係はそれほど重視されてないと思うけどな
それよりアメリカと良好な関係を維持して通商政策で日本を締め上げない事で日本の景気が悪くならない事の方を重視していると思う >>302
●民主党が嫌われた理由(の、ほんの一部)
・超超円高容認で韓国企業が大躍進→ LG、サムスン急成長
・円高で日本製造業壊滅 → ソニー、パナ、シャープ等々瀕死へ
・半導体企業をわざと見殺しにする → サムスン大躍進
・若者の就職氷河期は過去最悪に
・和牛の遺伝子盗難を手引き
・民主党政権期間 尖閣112キロ内の海域航行自制
・尖閣事件で中国が不利になる証拠映像隠蔽 → 現場隊員が処分覚悟の公開
・尖閣中国人を三権分立無視して釈放 →国民から大批判
・米国の支援を断り、原発を爆発させる人災を起こす
・赤松口蹄疫事件
・公安監視対象者を公安トップにする→庁舎内出入りフリーにする
・公安の捜査活動を抑制し弱体化
・朝鮮学校無償化推進
・事業仕分け →カミオカンデなどノーベル賞候補を次々弾圧
・国民に黙って韓国国債5兆円を買う約束 → 政権交代で未遂で終わる >立憲民主党は0.4ポイント減の3.3%だった。
震えて眠れ
10月の消費税率10%への引き上げについて、
「反対」は「どちらかと言えば」を含め55.1%と半数を超えた。
「賛成」は「どちらかと言えば」を含め39.0%だった。
この賛成の39%って
税の仕組み何も知らんのやろなぁ…
無知は罪だね
>>315
いや、時事通信で20%超えは安定的だろ
というか
ここ数年の自民党支持率が異常に高すぎるだけで
20%だと高いってことを忘れてねーか?
今は青木率なんて気にならんレベルだろ >>296
家に閉じこもって
新聞、テレビ、ネットしか
見ないから分らんのだよ
外へ出てごらん
巣鴨の銀座に行けば
2,000万円問題関係ない
爺婆がたくさん歩いてる
ジャパネットがクルーズ旅行を
売る時代なんよ
金持ってる日本人多いんだよ 2000万の事を問題にして支持率下げようと頑張ってた人は今頃息してるのかね?
どんだけ自民の支持率下げようとしても野党の支持率がアレじゃどんだけやっても
意味ねえよ。まず野党の支持率上げてからじゃねえとさ。
>>242
増税も2000万も安倍以外がやっても変わらんだろ >>289
うちの子18歳だけど、このくらいの子は親が民主党の愚痴と悪口ばっかり吹き込んでるから自民一択だと思う >>302
そりゃそうだ
公約の目玉と謳ってきたものを何一つ実現出来なかったんだから
入れた乞食が激おこになるのも当たり前
国がどうのとかじゃなく金に惹かれただけの乞食どもだからな >>321
オレは、安全保障における日米同盟こそが、
常に我が国の最優先課題だと思っている。
だから、常に自民党を支持してる。 >>315
推測だが自民は田舎の保守政党なので
都民ファとか維新支持してる都会の保守層が
非自民の安倍支持者なんだと思う 立憲民主党の社会党化を国民はよくみている
土井たか子の時代の社会党とまったく変わっていない
なにも期待しようがない米ソ冷戦時代の過去の遺物
この状況で下げる野党とか、ほんまギャグ
全員首吊って死んだ方がいい
マジで「存在するだけで有害」
>>319
パヨクは自民から金もらって活動してるんだよ まーた立憲支持下がってるよ
年金問題でもそうだけど騒ぐだけでなくしっかり対策も訴えればいいのに
それができないから当然こういう結果になるわけだが
これじゃあ与党が現有議席維持するのはほぼ不可能だな
参院は3分の2割れ必至
44.9%が消費税増税と移民を望んでおり、
年金詐欺を許し、水道自由化を許し、
外国に満足しており、富裕層に更に金を貢ぎたいと
枝野ってなんで全然TV出てこないの?
石破みたいに出てくればいいのにさ、
失言しないタイプだろ?枝野は
>>337
オレは、東京で自民支持だけど、
維新は応援してる。
安全保障政策で自民党一択だが、
バラマキ型の経済政策は支持できない。
構造改革路線が良いな。 >>84
サヨク野党が約束を守るとでも?
お花畑お花畑っていつも言われてるから、たまには他人に使いたかったんだろうけど、そのオツムじゃ無理そうだね >>344
老後貯蓄2000万円って
普通に証券会社の営業マンが使ってきた数字だからねw
あれを否定できる野党議員はいないだろうさ 対案を出さずに扇動で集めようとするから相手にされなくなる
中身がないから誰にも見向きされない
【政党支持率】6/7〜10 時事通信
自民党 27.7% (+1.2)
公明党 2.6% (-1.2)
いしん 1.2% (-0.4)
りっけん 3.3% (-0.4)
みんみん 0.6% (±0)
狂産 1.8% (-0.3)
捨民 0.3% (+0.2)
山本太郎 測定不能
野党系の支持率合計は6.0%で、過去最低となりました。
>>4
現実みろよw
一般人の大半が安倍内閣に肯定的じゃん おw
拮抗し始めたなwwww
売国似非保守安倍自民を叩き潰せ!!
消費税増税に39%以上が賛成?
大本営じゃなければ100回死んでもいいわ、嘘つきが
>>340
その通りこいつらがいるから安倍が好き放題するんだよ
安倍を何とかしたきゃまずはこいつら落して
自民を分裂に導くのが近道だって気付いてほしいもんだ 野党が売国揃いだから自民が安泰なんだぞ。
わかってんのかよ
>>345
前回の民主党の参院選目標は
3分の2阻止だったね
身の程は知ってるんだと理解したよ >>346
どの国民一人ひとりについても
「全ての政策」を支持できるような政党なんて
どこにも存在しないんだよ・・・ 2000万報告書は9日だけど受け取らない宣言は12日だろ
>359
5%から10%になるときに7割が賛成してたから
今更反対が9割でようが増税されるんだよ
おせーんだよ
今年の参院選れいわ新選組の風が吹く、乞うご期待です
この数字はな
政治学自体が支持されてないんだよ
全員要らない
>>360
自民分裂って1回やってるでしょ
その結果が民主党だ
どうしても政権担当出来ないと、サヨクが入り込んできて
結果ボロボロになる
最近でいえば、みんなの党、維新、小池新党 >>4
劣等チョウセンミンジョクは大変だのぉwwwwww このねつ造マジでどうにかならんのか
どうせ開票もねつ造してるし
消費増税、移民受入、アイヌ新法、統計不正、
ロシア外交、韓国放置、日銀無策、大阪自民、
日韓議員連盟、福島汚染水、宮古島弾薬、
憲法審査会、ふるさと納税、分裂地方選、
桜田失言、WTO敗訴、外交青書、岩屋弱腰、
F35ライセンス、拉致頓挫、小池擁立、尖閣放置、
防衛省居眠、老後2千万、イラン仲介失敗
どれか一つでも全力で突っ込んでくれる野党がいれば投票するのに・・・
>>329
その富裕層が有権者全体の何割いるんだ?w
2000万もそうだけど、一般人は外交失敗に増税増税売国の安倍にうんざりだろ。 なんか、小選挙区制になる前の、自民党と社会党のもたれあい政治が
自民党と立憲という形でまた完全復活したなこれ
結局選挙区制を変えたところで何も変わらなかった
それどころか、小選挙区制の影響で勝つときは与党も野党も圧勝するようになったから、現与党が極端にクソみたいな政治をするようになった
これ中選挙区制に戻したほうがいいな
>>360
かつての「竹下七奉行」の大半が
民主党に移動した件についてw
分裂したら片方は劣化するんだよね >>372
民主共産系が壊滅すれば
さすがに自民のバカ共もドサヨクを入れちゃあ自滅に進むことを理解するよ
てかそもそも小池がそれで失敗してるしな 安倍政権の強みは、安全保障、日米同盟だよね。
経済政策は、民主党とたいして変わらん、
同じバラマキ型の大きな政府。
>>15
これ
政治に興味ないやつはみんな総じて自民
マジで洗脳されてるわ 何せ枝野は地元栃木の出身で徳川宗家次期当主を擁立してきたからな
保守王国の住民としては面白い
>>362
今回の改選は6年前の与党大勝の分だから結構議席は減らすのは間違いない
ねじれなんてのは夢のまた夢だけど 野党は日本人の政党ですらないからな
中韓のスパイどころか中韓そのもの
そりゃ自民支持が増えるだろ
>>378
ちなみに次回の参院選は
自民と立憲が楽に議席を分け合える「2人区」が減って
1人区と3人区になったから
もし野党が負けるとしたら一気に逝くぞw >>364
これな
パヨクがお花畑って言われるのはこれを理解してないから
完璧な政党なんて一千年待っても出てこないし、そもそも政治家なんてみんな嘘吐きなんだよ
その中から少しでもマシなのを選ぶのが選挙なのに 不祥事も、問題発言も不問にするから、
批判だけが得意な、無能議員が生き残る。
クズ野党議員を批判し交代させようとしないマスコミ、支援組織もある意味
自民のサポーター。
2倍だとダブル、3倍だとトリプルスコアだけど、
10倍違うと何ていうの?
10は「デカ」だから「デカスコア」?
いや、たったの9倍に過ぎないという人は何か呼び名出して。
安倍晋三って死刑だろ
これで支持率100%こえるなwwwwwwwwww
大嘘だし
クズ自民が
しね!!
純粋な若者を騙しやがって!!
似非ウヨクソ自民
この惨状で自民党支持してる奴らってほんと思考停止してると思うw
>>381
貧すれば何チャラで
結局金が無くて入れてしまうんだろ
みんなの党、維新、小池新党と
サヨクが消えない限り無理なんじゃね >>386
9条改正をレガシーにしたいけど、
難しいかな。
まあ、集団的自衛権だけでも、
歴史的なレガシーだけどね。
日米同盟を一つ上の次元に高めたから。 >>380
自民党から安倍降ろしの声がでないから
俺はねじれ国会期待で死票にならない候補にいれる。 >>383
その点では
明らかに自民党は「リベラル」だよな
減税して福祉を削って規制を緩和する方には向かわない >>279
立憲は統一地方選挙で公認が152人も当選で大躍進やで
支持率3%なのにw >>384
うんこの品評会で一番害が小さいの選んでるだけ >>383
安倍政権のどこが大きな政府なんだよ緊縮まっしぐらで財政均衡にばく進中だろww
どうやったらこんななんちゃって意識高い系の典型的アホウヨが出来上がるんだよ >>400
う〜む
それもいいかもな
政党ではなく議員で選ぶのは基本だな >>359
俺も増税は反対。たが、意外に賛成が居るんだよ。
国は増税分を事業に回すからね。国から発注受ける会社の経営者は賛成が多いんだよ。 >>382
横だけど公約の幼稚園・保育園の無償化が秋から始まるぞ >>404
本当に一番害が無いのか甚だ疑問ではある 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?!
この支持率じゃ今の仕事辞めてまで立憲から出馬するの躊躇するわな
だからボイパやら原発女芸人やら格闘家やら元AKBの母親(後に辞退)とイロモノばっか立候補するんだよ
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?。
支持率とか関係ないじゃん、どの道得票数なんて毎回変わらないんだし
無党派層が動くかどうかで選挙の結果が決まるんだよ
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの??
>>393
4倍はクアドラプル
9倍はノナプル
10倍はデカプル(デキャプル) 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの???
>>390
パヨクがダメなのはさ、
少しでも票をくれそうな団体に媚びるから、
あちこちに都合の良い約束を乱発して、
全体としては整合性もないし、何がしたいのかわからなくなってるからだよ。
所詮は議員になりたいだけなんだよね。 >>393
十倍支持率が違えば、通常、小選挙区、一人区はひとつもとれないはずだけどね
野党統一候補戦術一本槍で抵抗しているわけだが、どうなるか >>401
そうだね。
安全保障、日米同盟強化では満点だが、
経済政策は、左翼的で酷い。
小泉政権のような歳出削減、
共和党のような大減税、規制緩和といった
小さな政府こそが、保守主義。 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの??る???
このような状況でも
懲りないリベラルさんはアホの一つ覚えなデモ活動を行う模様
>>401
自民が保守と言えるのは
最近だと、小泉の時代くらいじゃね?
基本的には中道左派だし
まぁ、自民党自体は保守か中道右派と思ってるのかもしれんけど
マスコミは下手したら、極右と言うのが面白い 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。????うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
39%も増税に賛成してるとかどんだけドMな国民なんだジャップは
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの????
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
立民わらたwwww
こいつらが政権とると給料が半分に落ちるでーー?w
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?、
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?????
>>388
そうなのか?
安倍の長期政権を期待しているのは中国じゃないかな。
製造業や水も種子も売りとばし、不況下に増税とか、移民推進とか日本が衰退する政策ばかり選択している。
移民推進は中国の植民侵略に好都合。 2019/06/14 に公開
KAZUYA CHANNEL GX
日本嫌いの留学生に金ばら撒く日本政府!国費でやることか!? 「カモ」られ体質もいい加減にしろ!
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。???うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
朝から晩まで連日2000万2000万ばっか…。特にtbsの躍起さは、一番あんたらが選挙意識して叩きしてるんじゃ
>>421
民主党から政権奪還した時と見事にま逆になってるな。
なんでそーなるんだ? 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>1
立件の3%は定位置として鉄壁になったよな
馬鹿パヨの憤死は何回目なん? >>6
あれは問題でも何でもない
受給金額の現状と実際に必要な金額との差分が30年分で2000万円ということ
実態分析であり、改悪するとかいう話ではない 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 。
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 、
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。。。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>424
同意。
小泉は、日米同盟強化+小さな政府
このセットがベストだった。
安倍は、日米同盟強化+大きな政府
日米同盟強化は素晴らしいんだが、
経済政策は大きな政府だから、ダメだ。 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 。。
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>434
こいつちょっと前から政権批判側になったな
自民から金もらえなくなったかw >>447
移民で成り立ったアメリカは売国国家なのか・・・ 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を。決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>382
シラネーヨ
そういうのはお前らアンチが列挙して貼りまくれよ
あ!今までそうやってきて惨敗してるんでしたっけ?(爆笑
バカが誹謗中傷じゃなくて政策論争しとけばここまで堕ちてなかったろうな
もうお前らの言葉なんか誰も耳をかさないよ
党名変えようが所属先変えようが無理だわな野党の皆さん こりゃもう完全に大本営発表でしょwwww
外交で失敗w
経済で失敗w
でもでもなぜか女子供ジジババ人気は高い設定のアベwwwww
いまの時期の世論調査というのは特別な意味を持っている
参院選まで残り2か月という状況でこの状況では与党陣営がかなり優位に立っているといわざるをえない
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:。
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた。後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>424
小泉時代の亀井静香までだよ。
あとはグローバリスト。
鳩山は違ったけど。 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
。。。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
アベが成長戦略皆無の
ゴミ総理とわかってても
自民党しか選択肢ないしなw
次は選挙行かないわ
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 。。。
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>438
本来社民党あたりから出てくるキチガイを擁立するくらい人がいないのが立憲民主党
沖縄の現職バカ女糸数慶子も立憲から出るんだよなw >>456
本当に
立憲民主党と社民党で政策論争してもらいたいわー
どれくらい違うか有権者にハッキリと見せてもらわないと困る 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 。。を
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 、、、、
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>401
自民がリベラルだから野党が国民受けする案出せないのもあるよなあ
最低時給1000円だって安部がガンガン挙げているからね
あと3,4年で全国平均で1000円超え手目標達成
今年10月で東京神奈川が1000円超えて全国平均が900円超える
底辺にしてみたら安部の政策は素晴らしいからな
コンビニオーナーだと犠牲出ているけど >>453
そらネイティブだけでしっかりした国力あったら
移民なんて受け付けないだろう >>417
おっありがd!
日本語は何倍でも言えるから便利だね。
ついでに完全比例代表制にしてほしいわ。 野党全員辞めさせて新人入れたら支持率今より高くなりそう
もう、枝野じゃ票取れないよ
時事通信、共同通信は影響力ゼロだから
何書いても意味ないっす…。
読まれてないです…。
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!。。。
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。。?
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
(改行w)
なんか変に長文の人が現れたけどいったいどうしたの?アベの擁護?www
(改行w)
>>471
いや、ピンチのときの緊急調査は下がるんだがw
これは定例調査だからな 重要なのは支持率じゃなくて投票率が上がるかどうかなんだわ
無党派層が全力でれいわにぶち込めるか、これが今回の参院選の見どころなんだよ
次の参院選で政権交代出来ると信じていたのに……
俺たちまたネトウヨに負けるのかよ……!
ネットって楽よね。
100人で必死になれば多数意見。w
市議会議員選挙クラスでも100票なら、間違いなく泡沫なのにね。w
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!。
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) ??
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!。
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 。。。
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:。。
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>452
なんでも反対のパヨクと違って是々非々でやってるだけだろ まあ、仮にこれを信じてやっても
自民27%()国民の3割以下しか支持されてないのに与党とは笑える
与党というからには国民の過半数50%以上の支持がないとな
7割の国民が日本の政治を見捨ててるんだよ
なぜなら日本人のための政治家が皆無だから
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!。。。
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。。。。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>457
最悪は移民推進で日本の多民族国家化に道を開いたことだな。
皇室イスラム化とか黒人天皇の誕生だぜぃ。 3.3%とかたけえええええ
これは政権交代準備整ったな()
大 本 営 w
要 は 主 犯 安 倍
は よ 死 刑
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!?。
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!。。。
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。!、
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 。。。?????
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
2021年のポスト安倍は、
自民党の小野寺か甘利になるといいな。
>>488
立憲民主党でも
自民党案の7割以上に賛成しているんだがなー
自民党を全否定する人って
この8割近い賛成も許せないんだろうか・・・? 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。????
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:り
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
支離滅裂なことを口走り始めたリベラルさん PART 1
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
あ
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>423
そもそも積み立てるっていう制度じゃないのにね 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。さ
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
は
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。?ら
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) らららや
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
半分も支持してないんだなあ
これもう解散やむなしじゃね?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) かさは
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
サヨクはこんなところですら
安倍が悪い自民が悪い連呼だからな
立憲のここがいい共産のここがいいを宣伝しなきゃ
そら支持率は伸びないぞ
よくここまで中庸な日本人を分断できたな
それだけで支持に値するし
政策も後戻り出来ない確実に破滅に向かうものばかりで正に隙がない
安倍さん断固支持!
下痢がこんなに支持されてるわけないだろ?
近所の人に聞いてみろよ?下痢支持かどうか
恐らく10人に1人くらい、ボケ老人が支持してくれるんだろうけどさ。
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) はらや
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
わざと NHKから国民を守る党を出さない
オールドメディアは糞
パヨクの様式美アンコンがー!!って
泣き叫ぶスレはこちらですか?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) おれお
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) さはら
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>471
そりゃ比較で自分たちをよく見せてきてるからな >>1
モリカケやれ!
立憲民主党の支持率が上がるから >>511
パヨチンて何でも下手くそだな
やり直し 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) あたま
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
自民党の圧勝は確実
消費増税やっても今の野党なら余裕で勝てる
でも政治は一寸先は闇
(改行w)
長文コピペのID:EIpnbgbn0はいったいどうしちゃったのwwww
アベの大本営発表がバレて発狂したネトサポ工作員なの?www
(改行)
消費増税止める最後のチャンスだ、みんな選挙に行こう
>>503
日本の皆保険制度は、世界最低の欠陥だった。
田中角栄の罪は、あまりにも重い。
積立方式にしてほしい。
あと、民間参入、確定拠出とか。 引きこもりがまた安倍支持率に貢献www
ありっしたwww
>>302
マニフェスト守らなかっただけじゃねーよ
鳩山菅の無能さ
東日本大震災の手際の悪さ
尖閣事件
もうコレだけで一番の支持層である団塊が入れないって言ってるから
どんだけ鳩山由紀夫が嫌われてるか解ってねーんだよ 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!か
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) はらや
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) わやな
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) やわまた
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) はらやなか
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>1
消費税増税賛成39パーセント???
いやいやいやいや
絶対そんな事ないから
それ富裕層の意見だけだろ
こういう世論調査も厳密にやって欲しいわ
厳密にやれば消費税増税賛成なんて10%いかないよ
富裕層だって増税すれば消費落ち込むって事はしってるし >>305
みつを はバリバリの朝鮮人やで
パヨクと仲よしやw これ、鳩山や菅(民主)のお陰なんやで
今でも鳩山がたまに援護射撃してくれる
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) なやわか
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) にがー
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 123
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
これだけ支持率放されてても選挙になると接戦なんだよなあ
統一候補を立てられるのも大きいし、次の参院選の一人区は与党・野党で
まったくの五分と見てる メディアの今後の誘導によっては野党候補の方が
当選者数伸びると可能性もあるかと
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 23698
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 25874
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>510
そこなんだよ
「野党」とひとくくりにされて満足か? と問いたい
「立憲民主党は他の野党とここが違う!」
「社民党の政策こそ一番素晴らしい!」
「共産党の理念に敵う政党など存在しない!」
とか強く訴えて欲しいんだよね 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 1745813684
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 2884410
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>4
アカは赤くしといてあげる
どうせ選挙権ないんだろ >>528
とはいえ、サヨクが一番嫌ってるのは野田なんだよね
一般人の悪い順の評価
鳩山=管>野田だけど
サヨクの悪い順の評価
野田>鳩山>管
一般人とは相容れない存在 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 87041258
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 288」113〒7
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 147520(]
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
パヨクは詭弁しか吐かない
93 名前:名無しさん@1周年 :2019/06/02(日) 15:29:16.67 ID:KSd4pM8D0
パヨクさんは知識がないらしいので
注釈をつけてあげました。
連呼がやめられないのはコンコルド効果
(今更ネトウヨ連呼やめたら韓国や左翼がガチ排除されかねないからやめられない)
安倍氏ねや移民批判は認知的不協和
(少子化や経済縮小を避けるため必要性がある政策を安倍信者かネトウヨの仕業であると断定)
モリカケは隙間の神
(証拠が足りない部分を政界財界の陰謀論に置き換え正当化する)
無策な野党の発想は不死身の幻影
(失敗するのは資本家の悪意のせい、自分なら悪意のない善政を目指すから上手くいくと主張する)
経済政策は労働塊の誤診
(経済に無知な故に財産の奪い合いこそが社会の真理だと主張する)
右翼批判は公正世界仮説
(善意がないから政策が失敗するんだと子供地味た主張を繰り返す)
本当パヨクの主張って誤謬のオンパレードやでwww
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!358722
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
支離滅裂なことを口走り始めたリベラルさん PART 2
かわいそうなID:EIpnbgbn0はとっくにみんなNGにしてるんだけど
おれだけがかまってあげてることにいいかげん気がついてw
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 11871280
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>510
憲法違反の立法はしない
公文書改竄はしない
国家主義に走らない ネトウヨの癖にパヨクと同じ自民党支持w
右翼政党あんだどこだっけ?少数でもそこ素直に支持しろよ
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 147298€04
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>523
圧勝するわけないだろ
だったら2000万円であんなに慌てるかよw 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 587113886
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
小泉政権では俺の生活は変わらず、
民主党政権でも変わらず、今の安倍自民でも変わらず
生活に変化になるのは政党ごとに繋がりがある連中のみ
それならマスコミがバッシングしてる党へ入れる
マスコミのコメンテータが嫌いだから
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 15887(
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
実際は9割の日本人が支持政党なしでシラケてる
日本国内の1割の朝鮮系だけが日本の政治に熱くなってるだけ
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 2542〒51
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>3
一割減は、自分がお猿さんとは見られたくないと気がついたから
まだ気がつかない3.3%のお猿さん 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。57158〒÷80
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 28々→8845588
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
17」→98÷5622
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
258712689
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
安倍さまを信じろ!!
俺は最後まで安倍さまについていく。
経済のプロ+外交の神様を
最後まで信じろ!!
今のNHKニュースも酷いぞ
アメリカとイランの対立のニュースで安倍が一瞬も出てこなかったからなw
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 245〒7765
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>549
鳩山だけは絶対に許せない。
あいつの全てが許せない。気持ち悪い。
菅は意外とまともだった。
日米同盟改善、武器輸出緩和、
TPP、消費増税に着手して、
これらは、野田、安倍政権へ継承された。 >>1
立民3.3%www
馬鹿パヨが息してないぞwwww >>541
固定票持ってる組織が強い
立憲が社会党から受け継いでる票田には魅力がある
とはいえこれは酷いな 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 27・8899077(
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>562
逆だよ。
支持層が厚いから対応は真面目にやらないといけないわけ。
共産党みたいにニッチだと過激な発言してても問題はない(減るのりしろがないから)。
立憲が壊滅したのは、無党派層を最初吸収してたのでこれが離れたというのがある。 ○なんか変に支持率が高い
○異常な長期政権
は典型的な独裁政権www オリンピックを前に国連も問題視を始めてますwww
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。5々5709.554
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>6
これなw
問題視してんのはむしろ野党のアホとメディアの癒着具合だわ。 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 250(77000809
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 588*1500777
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
39888008455
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
立憲韓国党に改名した方が
分かりやすくて 支持率が上がると思います。
支持率が5%もないような泡沫政党の意見なんかいちいち報道しなくてもいいんじゃないか
まあ、報道するにしても1、2%の差なんかゴミのようなもんなんだから五十音順にやれよw、
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 257741€58448
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。257780004265844
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>528
埋蔵金が16兆円
あれどこいったの、旧民主党!
まさかお前らがネコババ 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 118800043〒5
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>489
ひとつの政党を国民の半数以上が支持するとか何の独裁だよw
まさか残りの票が全て野党に振り分けられるとか考えてないよな? 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!2877800(425
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>544
反安倍ってのはまともな知能持ってれば当然のことであって=民主や共産支持じゃないぞ
消費税10%決めた同じく経団連の犬の民主系は論外だし
共産は外交や軍備に不安があり過ぎる。
維新も移民法に賛成してる時点で論外。
結局経団連と戦おうとしてるれいわぐらいしか投票先無いからな。 >景気の実感を尋ねると、・・・ 「どちらかと言えば悪い」53.1%、
>「悪い」13.5%となった。
景気が悪くて、更に消費税を上げようとしているのに、なんでアホノミクスを支持する?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 570(7*398000
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 0→587*€555
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
年金がヤバイなんて今更な話をして政権転覆キャンペーンしてる間抜けの野党とマスゴミ
特殊ケースの2000万をやたら強調してる時点でフェイク極まってるわ
ヤバイだけじゃなくちゃんとした解決策を明示したなら違ったかもな
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 2587♪2800715
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
@@ttgjutt
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。257415580
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>592
日本に野党が存在しない事になってしまうじゃん >>599
自称だけでお前みたいなメンヘラと引きこもりしかいないんだが
どう説明するんよw 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) あなやたさやたてなややな
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 284€888..8
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 2577€9844588
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
野党なんかどうでもいいの
自民党をどうやって割るかなんだよw
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。はぬのやた
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>584がアホすぎて草
異常な長期政権てのは選挙も無しにずーっと独裁してる共産党トップのことだろw 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) かまた
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 大川
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
パヨクのみなさん
安倍ちゃんを倒す秘密の呪文を教えます
モ リ カ ケ
wwwwwwwww
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 浅野貴之議員
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 琴寄
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
野党はこれで選挙に勝とうとしてるの?
どんだけ国民に信頼されてないんだよ
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 大川秀子
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>617
政権の意味も理解していないのが安倍応援団です 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) かややなやままたな
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。大きなフル
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
ID:EIpnbgbn0が運営にコラされない不思議www
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) あああたまやわかかはや
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>603
年金なんかヤバくねーよ
30年で潰れるような年金じゃねーよ
100年先は死んでるからわからんけど
マスゴミ野党のプロパガンダそのものだよ 栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) 12588788800005
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
1587005
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町) ねねねねや
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの?
>>521
栃木市、議会と市民を欺いた。議会制民主主義の危機!市民の主権は奪われた!
栃木市こども未来部・子育て支援施設(祝町)
1,700万円費やして購入した「再利用する建物」を購入後に方針転換。
解体の後、別途新築とした。方針転換ではなく、最初から筋書きが決まっていたようだ。
議会を欺いたと確信する根拠:
1:栃木市による子育て世代へのアンケート:
アンケートの期間(配布〜回収)は平成29.5.22〜6.16まで
栃木市が土地建物を取得したのは平成29年3月23日
本来計画が持ち上がった後、物件取得前にアンケート調査は行われるべきだった。
物件取得後まもなくのタイミングは不自然、期間も短いからもっと前に実施する時間的余裕はあった。当然、立地についての市民の意見も聞くべきであった。
2:アンケートの冒頭の不適切な意見誘導
「室内の高さが低いことや、フロアが1階と2階に分かれるなどの制約があります」
と市担当による説明文あり。確かに事実なのだが、純粋に市民の意見を問うアンケートとしては不適切。「1フロアの方が望ましい・大人の目が届く」「立て替えを希望」などの回答を誘導。
物件取得前、議会に対してこのような説明はされていない。
市の計画を正当化するために、実際の計画を決めた後付けで市民の同意を取り付けるようなアンケート。
3:議員説明会で瑕疵として示された写真添付資料、
「外壁の(クラック300m分、鉄筋腐食」については、購入前の目視でも十分確認可能だったはず。不動産鑑定書にも相応の老朽化は指摘あり。これらも物件取得前に議会に対する説明はなし。
平成30年12月議会、こども未来部松本静男部長の答弁「コンクリートの劣化状況までは把握できない状況でした」とあるが、外壁のクラックを見て、そういう答弁にはならないはず。
4:前回記術の通り:
物件取得前、議会に対する鑑定書の開示はなく、建物に関する不都合(再利用に不安材料)な事実も示されていなかった。
取得後に、栃木市役所は手のひらを返したように再利用する予定だった建物の欠点、不都合な情報を出してきた。その中のさわりは、購入前の時点でも把握していた内容。
議員のみなさんに奮起を願いたい。うそつかれて隠されて、手玉にとられていていいの? >>634
その自民党bが民主党だったんだよ・・・ 内閣支持はこの際どうでもいい
それより立憲3.3%wwwwwwww
自民 27.7
立憲3.3+共産1.8+国民0.6+社民0.3=6.0
野党5会派が集まってこの程度か
無党派層をどのくらい引き付けられるものかね
>>619
入れないのもなんだから駅前で頑張ってる人に入れるわ 安倍周辺だけ切り捨てても政権維持できるなら間違いなく公明は安倍を切るよw
>>632
運営は朝鮮人パヨクで固められてるからなあ >>635
正常性バイアスがよバーーーーカwwww
国債もなんかアレなんだってよもうwww >>637
立憲に党首を決める規約は無かったような
共産は志井が18年以上党首してるし >>634
まずは民主共産系を潰してからだね
誰かも言っていたが
今そうなれば片方が糞サヨクに乗っ取られるだけ 今後はどう考えても景気悪化局面に入っていくから数字は変動してくる可能性があると思うよ
自民党が支持されてる経済政策が完全に終われば票は流れると思うね
出口戦略とかあるわけねーし
もともと消極的支持な人多いと思うし
多分年金もらえてないのでは?
現役並みに以上の収入があれば支払い停止なのでは
れいわ旋風を巻き起こそう、無党派層の爆発力を見せつけてやろう
>>581
労組自体は相変わらずチンパンジーだが、労働者は格段に賢くなっているよ
若い連中が特に! 立憲は辻元や蓮舫を表に出してセルフネガキャンしてくれるんだからそりゃ与党としては楽ですわ
モリカケとかいう中身のないスキャンダルで大騒ぎして
息もできないほどくたばったアホ野党
アベサポ工作員がスレ潰しに入ったかw
捏造支持率がマズいなら初めから発表するなよw
あべを支持するけど自民を支持しない人17%(笑)
あべ支持者の4割(笑)
嘘を吐くのもたいがいにしろよ
そもそも消費増税の引き金を作ったのは当時与党だった民主党だからな
だから悪夢だ何だと言われてる、当たり前
それでも、ここ連日の-2000万報告を堂々と握り潰したり
共産党で数少ないまともな小池議員との討論で安倍がマジに完全敗北してたりしてる
その辺りの結果はまだ出てない。おそらく次回分
ここで本当の内閣支持率が出ると思うわ
安倍は死ねと思うのは激しく同意する
だがそれ以上に
・自分達の出世に必要な実績作りの為だけに増税推進する財務省と
・それを口実に内部保留を大量に作って自分達が潤うことだけを考える経団連幹部
この辺りを国外追放しない限りは、誰が総理をやっても同じ
まずは財務省を国税庁傘下に格下げ(事実上、国税庁の捨て駒とする)と
経団連の解体から完全消滅を先にやらんと
その上で、それでも増税推進するなら自民党と民主2党、それに社民党も追放
ここまでやらんと日本はまともに戻らん……
>>606
投票所に行って、白票を入れればいいよ
投票率は上がるし白票も意志表示のひとつさ 報告書のあれが起きた後にこの調査結果ってのは大きいな
まぁ実際のところ
この支持率だと、圧勝だが3分の2は割れるな
>>666
だからってアベを支持しちゃアカンやろwww >>668
自己満足で「相手にまったく意図が伝わらない」意志表示だね(笑 支離滅裂なことを口走り始めたリベラルさん PART 3
>>669
時期的にあの報告書握り潰し事件前の集計やで
大体2週間くらいはズレがあるから
逆に言えば、今やってる世論調査が2週間後には出る
7月の内閣支持率がマジで楽しみ。さすがに3割台行く パヨクって3.3%しか居ないのに声だけはデカイから本当に鬱陶しいよね
>>682
老人ばかりで暇だしね
蝋燭の炎が消える間際って感じでもあるし ネトウヨって言われて悔しいネトウヨさんがなんか言い返してやるために作り出した言葉が
「パヨク」
なんでしょw おもしろいw
>>676
政治に関心なし好きにしろ=棄権
投票の意思はあるが入れたい政党なし=白票 >>677
Liberal Democratic Party? 自民も相当たるんできた
安倍君といえども失速してしまうんだな
もう2013年の全力疾走は見れないか
なおパヨ党は初めから弛みきっている
まあテレビに踊らされるジジババがおおぜいいるうちは「外交の、経済の」アベも安泰だわwww
>>685
君の解釈ではそうなんだね
でも政党にとってはアホ扱いでしかない
日本人の聴衆に向かって韓国語で叫んでるようなものさ これなら大迫が不自然な入江擁護してたのも納得
入江はただのスケープゴードだな
>>4
逆だろ
現実をみたくない連中がアベガーしてんじゃねーか そしてスレタイに党名すら入らなくなった国民民主党ェ・・・
所詮は小池の人気に縋っただけの党か
>>692
一般的な解釈だと思うぞ
少なくとも投票所まで足を運んでるんだから
投票する意思がある事は間違いないわけだしな 悪人とキチガイどっちに任せるかって言えば悪人になるよな
山本はゴミだけど新政党作った事だけは評価する
ゴミだけど
>>682
ネトウヨの事よくネットの声がデカイというけど
実際はパヨクの事だよな >>694
安 倍 が 憎 い
そ れ だ け で 人 生 の 大 半 を 潰 し ま し た
まで読んだったw >>686
表記はあるが、普段の時事通信ならその話題についてのアンケートも取ってるはず
それが無いということは、おそらく事件前やで
実際に、俺の家に時事通信から電話アンケートが飛んできたのが5月末で、
その時はまだこの年金事件が出てない時だった
もしかしたら集計中に多少被ったかもしれんけど >>690
ネットではもうただの下痢野郎とバレているんだけどね。 支離滅裂なことを口走り始めたリベラルさん PART 4
「支持政党なし」59.4%といっても安倍支持率から考えて
結局この中の半分くらいは隠れ自民支持ということだろ
だからこそ選挙では自民が圧勝になる
もう立憲なんかに期待してもムダだから俺としては
れいわ新選組が安倍自民に一撃与えてくれることと
N国党がNHKを一刺ししてくれることを期待する
今度の参院選の楽しみはそれくらいしかない
あはは。 またパヨクのお爺ちゃんたちがイライラしてるw
世論調査が世論調査になってねーなー
工作のやり方がTwitterで暴露されてるし
>>684
パヨクの起源も知らないのかw
恥ずかしいやつだなぁw >>699
全く見当外れだよ
お前は単なる自民党のエサに過ぎない
白票は自民党に投票するのと完全にイコール >>703
で
次は誰?
まさか安部が死ぬまで首相やれって?
平成天皇ですら生前退位されたのにw 白票に意味があると思ってるとか夢見る夢子ちゃんかよw
またボケ老人かな→ゴミ箱ポイ
>>695
坂本龍馬を憑依させたりしなきゃ良いのにな >>714
一般人は知らないってw
にもかかわらず知らないと恥ずかしいのかよw >>719
マジで?! あ、マジやったわすまんかった!!
時事さん仕事しすぎやろ?! >>711みたいな逆張り冷笑系ってホントむかつきますよねwwwww >>715
パヨク「ぱよぱよちーん」
ウヨ「はよ働けや引きこもりw」
一般人「誰か医者を呼べ!」 >>708
各クラスに一人いる素行の悪いどうしようもない子供と同じ >>699
入れたい党がないから白票ってのは放棄と同じ >>718
憎い相手の名前さえ簡単に書き間違えるから
パヨクは皆に馬鹿にされるんやで >>634
自民党を割るためには自民党を大敗させる必要がある
選挙で勝ってるうちは割る理由が無い 参院選、野党候補を1人に絞っても、
立憲3.3%+共産1.8%+国民0.6%+社民0.2%=5.9%
これじゃねえ。
>>682
たったの3.3%がなぜか5chにはワラワラと湧いてくるよな
どんだけ動員かけてんだか どうしたヒキサヨ?
いつも通り一日中安倍氏ね連呼しろよwww
毎日毎日毎日毎日のアベガーアベガーアーーベーーーガーーーーの甲斐も無くwww
結局言い争ってるのは右も左も頭朝鮮人並の奴ばかりな件
>>715
5chもそうだけどヤフコメですら最近は反安倍の方が増えてきたもんな
消費税増税の公約決定がターニングポイントなんだろうけど 立憲が3.3ってだいぶ下がったな
高い調査でも5%台だし
>>716
お前はと言われても俺は自民に投票するからね
んで投票所に行ってわざわざ白票を入れる奴に
どうやったら政党名を書いてもらえるかを考えるのは党ごとの努力だぞ
ハナから政治に興味なしの連中に訴えるよりよほどハードル低いだろ 知らない番号から固定電話にかかってきたので出ずにおいて、
電話番号ググったら、時事通信のアンケートだったらし。
今どき、こんなアンケート電話にうっかり出て回答するなんて情弱だろ。
それでもこの結果wwwwww
アベを支持してるバカいるけど
おまえらはこんなアベのどこをいったい支持しちゃってるの?wwww
具体的に簡潔に
↓↓↓↓
モリカケの追求が足りないのでは?
2000万円の追求でも手を抜いちゃ駄目だぞ
だと思うな
ま、頑張れ
>>410
野党とマスメディアがゴミ過ぎるゆえに長期政権だから
長期政権というのが悪い方向へ働いてる ほら、もっとアベガー言いなよ
下痢だのなんだの貶しなよ
足りないから支持率が落ちないんじゃないの
ほらもっと頑張らなw
>>699
書き間違えの無効票と変わらんよ
だから与野党から見れば白痴扱いされるだけなんだ >>729
あそこって民主党だぞ
最終的に吸収されるとか記事読んだし >>184
老人しか支持してないからな
バレバレだから ぱよぱよちんちん パヨちんちん♪
う〜〜〜〜っ! ヒッキィー!
元祖ぱよぱよち〜ん♪さんの猛々しいお姿
>>734
必死にID変えまくってるから多く見えるんだよw 新選組って権力の犬なのに何を思ってそんな名前を付けたのかw
>>442
なんで急に湧いてきたみたいな話にしようとしてるんだろうな
野党とか一部マスコミはスゲー騒いでるけど
普通の国民は だよね って感じの話で
だから支持率に響いてない
国民がショック受けてたら外交とか関係なく下がってるわ >>746
下痢便ウソツキ無能売国奴イランでも赤っ恥トランプのポチでもなぜかおまえらバカは支持
類は友を呼ぶか? つかモリカケはどうなったんだ?完全スルーか厚顔無恥wwww そんなに議員が頼りないっていうなら時事通信の社員とかが政治家に立候補して
政治やるしかないだろ
>>712
世論調査が捏造だったとして、何で選挙で自民が圧勝してるのですかね >>740
前はそれぐらいだと分裂騒動が起きたが今回は起きないのが面白い
当時の分裂騒動がトラウマになってるのかも知れない 野党とか左翼ってアベガーしか言えないからアホだと思われてることにいい加減気づかないのかね
一般人はそこまで総理そのものに興味もってねーっつーのに
連日メディアやネットであべがーやってるのに支持率まったく変わってなくて草
野党がゴミすぎてどうにもならんね
>>758
今度の選挙
一人区の野党統一候補の議員って
アナウンサー結構出るんだよ
知名度だけで釣る魂胆 >>755
天皇襲撃するって奴を斬りまくったんだっけw >>739
その前の韓国レーダー照射問題、天皇侮辱問題でプライドのある人間は安倍にブチ切れてる。
所詮はボンボンのヘタレ内閣だとなw >>757
国会でもバカバカ言うしか能がないから立憲ちゃんは支持されてないの
わかる?
つまり、お前と同じなんだよ3.3%は >>741
自民一強を問題視してるのに自民に入れるアホがいるくらいだから政治に興味ない人に日本を復活させる投票方法を気付かせるのは中々難しいよな
お前野党が壊滅したらどうやったら自民が割れると思ってるんだよ
頭の中お花畑だな >>762
アベだって国会でミンスガーミンスガーしか言ってねーじゃんw
はいブーメランw3 >>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党
やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓
革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
年金運用利益 ←now
g こりゃ選挙でまた与党大勝だなwww
さすがにパヨクが焦ってネガキャン展開してるわけだわwww
物の見事に野党は反自民・反安倍の受け皿になっていないな
てか、今回の選挙は本当にどこにも入れられなくて辛い
>>242
年金が足りなくなったのは
民主党の支持母体である社会保険庁の職員による横領
経済成長前提の年金制度なのに、20年間異常な低成長
異常な低成長ゆえに第三次ベビーブーマーである団塊ジュニア切り捨て
異常な低成長と氷河期切り捨てや子供への投資が少ないせいで少子高齢化
20年デフレスパイラルなのにマクロ経済物価スライドを適用させずに年寄りに年金をあげすぎてる
これらの複合的な原因 野党の未来は無い
理由は方針転換が出来ないからだ
これからもずっとモリカケ、2000万円やってりゃええよ
自民党の悪事を暴いたら何兆円も沸いて来るというのが大嘘だとバレタからな
そんなんに騙されて一回政権を渡しちゃった国民も馬鹿だが
>>382
金融緩和はやったから失業率が低下し、
自殺者は減ったやん
片輪走行アベノミクスの数少ない功績やで >>768
お前1人で何百万票動かしてるつもりなんだ? 山本太郎は立憲の徳川家擁立にすっかり隠れてしまったな
>>672
アリだと思う
経済学的に一番まともなことを主張してる野党は山本太郎 >>775
アベの未来ももっと無いぞ
このままインパール続けてたら北朝鮮みたいなじり貧長期政権まっしぐらだぞw
だれかが核攻撃とかでで止めてくれたらいいのにねぇw >>768
自民一強を問題視する前に野党のゴミを問題視したほうがはやみちだと思うけどね
自民も微妙だけど野党はもっと嫌←これが現状最大勢力なんだから >>773
野党が悪いのは与党の所為ではないが、与党が悪いのは野党の所為、
と言う政治の基本メカニズムがまさにリアルに表れて居る格好だよ。
野党が良く成らんと、与党のケツに火が点かない訳だが、
日本の野党は軒並み与党の最大援護勢力だからねw れいわの寄付金も1億8千万超えたし選挙までに3億は間違いなくいくからな
できれば5億超えたいところ、もし衆参ダブルなら10億無いと厳しい
この手のキチガイ→>>770が支持してる政党に普通の奴が入れようと思えるわけがないんだよなあ
何でそこに気づけないのか >>731
誰がパヨクだって?w
そら若いときはパヨク気味だったけど50にもなる栃木県民なら保守王国の住民だよ
長州安倍は大嫌いだけどなw >>702
10年前はネトウヨコピペ連投とか馬鹿にしてたくせに
今やコピペ連投しまくってるのってパヨクだしな まー捏造統計いいんじゃね?
ゲリも支持されてる!とホルホルしてるうちに地獄行きなんだし、それはそれでオモロい。
先週から年金問題は報じてはいたけど
今週から野党やワイドショーが騒ぎ出してるからまだ影響出てないのかな
>>776
やばいやばいw
パヨクはもう社会から必要とされてないなwww >>790
あれで考えが変わるとしたら相当のあほだわ 枝野は栃木宇都宮に船田元がいたから埼玉に行ったんだよw
>>778
金融緩和
↓
お金が借りやすくなったから、つぶれるべき会社がつぶれない
↓
つぶれるべき会社が活動を続ける
↓
人手が必要
↓
失業率は低下
↓
だけど過当競争で不景気www
自民党政権による少子化政策の失敗って理由もあるけどね失業率の低下www とにかく立憲と共産が不愉快だわ
国民民主党はそっち側でいいのか?いろいろ決断したほうがいいぞ!?
これだけの長期政権で、この支持率は異例の高さだけどな
報道機関は口が裂けても、そんなこと言わないけど
>>755
権力の犬ではあるけど、政府に反乱したテロリスト権力の犬だから、与党に反乱するにはビッタリの名前じゃね 10年前政権交代したときは、民主党の支持率が自民党の倍あったんだよねぇ。
今回はもう野党は絶望的だねぇ。
別に今回で年金がどうこうなった訳じゃ無いからな
年金をこうやれば改善出来る!じゃなくてジミンガワルイーじゃ庶民の心掴めんわ
しかも2000万がどうとかしょうもない言葉狩りばっかり
社民は参院選で2%取れるのか?
政党要件の期限が令和3年までだったよな
パヨクが日本差別しながらファビョって頑張ったもんな
アベ擁護のヤツがバカ過ぎて論破するの楽しすぎるわwww
連投でIDが真っ赤になってしまうぅーw
>>791
下落基調は変わってないだろ?
大きなトレンドに変化はなしだ、これからも落ちるだろうな >>768
組織が膨らんでも重要ポストは増えないからな
反主流派は出て行くよ
逆に自民が大敗しての分裂の方が有り得んよ
そもそも与党であるため権力を維持するために徒党を組むのが政党なんだからさ >調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.8%。
2000人って人数は少なすぎないだろうか?
実際どういう人達を対象としているのか
すごく偏りがあるようにしか感じられない
ここ以外も全てのメディアの調査が内閣側を有利にしているようで信じられない
ベタに数捏造していなくても、対象を内閣側有利なのを選ぶやら質問内容をつくるとか
但し、現野党はもちろんクソですよ
政党支持率見ると自民は公明切り捨ててもやっていけそう
あいつら民主党政権誕生した時はアッサリ自民を裏切ろうとしたからな
数%って誤差の範囲だもんなあ
誤差政党に成り下がったって事だな
10%前後有ったのが夢のようだな
舛添要一 @MasuzoeYoichi 3分前
<時事通信世論調査(6〜7日)>
内閣支持率44.9(+0.2)%、不支持率31.5(+0.4)%。
景気:「良い」は1.2%、「どちらかと言えば良い」23.7% ,「どちらかと言えば悪い」53.1 %、「悪い」13.5% 。
政党支持率:自民27.7%、立憲3.3%、無党派59.4%。
2000万円不足問題はあまり影響なしか。
自民党支持率27%って前回の選挙の時より下がってるじゃんWまぁ全体的に見ればどこの政党も支持しない人が一番多いんだな
安倍を支持してる人間っていうのは
実はゼロです。
統計不正や
選挙の不正などで
非実在安倍支持勢力という架空の存在が生み出された。
ネットにいるのも
人工知能です
批判だけじゃ支持は増えないなぁ〜韓国じゃないんだからw
>>812
政権に批判的なメディアが政権側に有利な調査するとも思えないけどね
あの朝日ですら政党支持率は1強多弱だよ >>812
統計学的にサンプルは2000人もあれば十分
むしろそれ以上増やしても結果は変わらないので意味ない 特定野党を一気の締め〇す土壌が着々と形成されてる感じ
パヨチンの未来は暗い
>>1
日本をここまで腐敗崩壊させといて政権交代はあかん
ねじれて安倍自民公明の膿を出し切ったほうがいい >>819
ああそうかぁwww どうりでバカ杉www
昭和のことばでいえば「人工無能」ってやつだなそりゃwww >>816
騒いでるだけで言われなくても分かってることだからな >>812
統計的に2000人やれば、それ以上人数増やしても結果は大きくぶれないらしいです。 マスゴミの2000万円キャンペーンの詳細を分かってて騒いでる奴がどのくらいいるんだろうか
多分ほとんどの奴は個人で2000万だと思ってて95歳って特殊ケースなのも知らんだろうな
辻本と福なんとかが頻繁にでてきてイメージ悪いんだよw
KASSY!@keiz43kassy
今、固定電話に世論調査の電話がかかってきた。
コンピュータ音声で番号を押して答える方法なのだが。
「衆参同時選挙になった場合、選挙に行きますか?」
→「行く」
「自民党に投票しますか?」
→「しない」
「現内閣を支持しますか?」
→「しない」
プー(突然切れる)
何これ⁉・
6月7日 14:37
いいね:3,093
リツイート:2,923
なんで3.3%なのか
そろそろ立民は真面目に考えろよ
>>829
前科者がでしゃばる政党って
支持できるわけがないのに
分からないんだろうか >>782
>アベの未来ももっと無いぞ
とは思われてないから、この結果なのだろう。
野党を支持したほうが未来があると思う人がとても少ない。
自分たちを支持したほうが良い未来が来るという説得力が
野党に無いんだろうな。 前の政権交代の直前も支持率はこんな感じだったよねw
しかたないから俺が野党が支持拡大できる案をおしえてやろう
自民よりも特亜に強硬になって反日的なイメージが強烈についてる議員を
全部切る
後は国会質疑とかでも何でも批判口調じゃなく提案型に変える
よさそうな法案には修正箇所を主張しつつ賛成する
これで国民の見る目はだいぶ変わるよ
まぁわかっててもできないんだろうけどwww
そもそも辻元を前面に立てる戦略が
全く駄目って・・・ま、どうでもええか
>>829
あるある、テレビで大阪のおばちゃんが偉そうになにか言う度にこいつらは無いと思うよ 立憲ミンス0.4パーセントの大激減かあ
もつとがんばつてほすいなあ
>>836
基地外共産が増えたら困るから自民に入れるわw またネトウヨの勝ちかよ……
いつまで我慢すればいいんだよ……
普段マスコミが出す数字は捏造!
でもこの数字は本当!!
ネトウヨて生きてて楽しそうやね
>>840
アホか。
有識者によると「枝野ではダメだ!辻元を起用せよ!!」だぞwwwww >>722
ID真っ赤になってるこいつが一般人のわけねーじゃんかwww もう今の野党はケチつきすぎていて何をやってもダメだろう。
ネトウヨの俺ですら
あきれた売国っぷりに次自民には入れんと思ってるというのに
ちゃんと政党一覧に自衛隊も入れとけよ
>>848
安倍憎しで人生の大半を潰した人生楽しそうやなw >>848
むしろマスゴミは野党の味方だからな。
この支持率は真実か、下げてるか、のどちらかだよ。 >>848
おまえら在日パヨクの民進党3%しかないけど日本人に偉そうにいってんじゃねえよ在日w 1番多くて3割もないから支持されてる党などないってことだよねえ。全部潰れて根っこからやり直せないもんかねえ
立憲民主に政権を!
参議院選挙は立憲民主に投票お願いします!
徳川や須藤元気やら色物や女性弁護士と安直なリベラル好きそうな候補擁立してるから
人材不足に支持率低下が深刻なんだろうな
>>846
諦めてお前もネトウヨになろう。ネトウヨになって甘い汁にありついた方がいいぞ >>856
野党の味方?www 電通が喜んで 与党の味方のマスコミに予算を振るだろうなwww なんかネトウヨ見てると情けなくなるな
知恵遅れネトウヨは
まるで野球のスコアを見るように支持率を気にするけど
テレビで言うと視聴率だよね?
アニメで言うと売り上げだよね?
ツイッターで言うとフォロワーだよね?
そういうの気にしてばかりの人ほど
中身ないんだよw
>>859
在日村やらねえと効果ねえだろw
3%だぜ?
あと76%は韓国信頼できないネトウヨなんだしおまえら無理だぜ 支持率3%の政党が政権を担う日がくるのか
胸アツだな
>>822
>>827
その理屈はある程度理解するけど
それはランダムに選ぶという前提条件ですよね?
ここで言いたいのは、2000人くらいなら
偏りのある層を集約して集められそうという事 マスゴミはネトウヨネトウヨ言ってるけど、
その中身がただの日本国民だからなぁ〜。
そこに気付かんとどうしようもないよ…
>>866
支持率調査の内容も 中身のない支持を表しているからなwww
なにも考えてないぞw 国民民主が邪魔なんだよ立民に合流しろ
ネットの力で腐敗した政権を倒すぞ
>>866
本当に情けないのは、
安倍憎しで人生の大半を潰したパヨクやな あんなに#年金2000万とか頑張って反日したのに3%しか支持率ねんだからな
韓国人オワコンだよ
>>1
毎度毎度忖度してるなあ
騒動前の調査を騒動後に集計して
騒動後の発表にしてるだろw >>871
今度は宰相三人目に行く前に亡国するわな さすがにもう、野党とマスゴミがミスリードで騒ぎ立てる手口は国民に通用しなくなってきたな
ネトウヨは
そういう数字を気にするなら
視聴率良い番組だけ見てろってw
深夜アニメなど見るなよ?ww
朝ドラだけ見てろw
池沼ネトウヨはバカだよなw
DAPPI氏のツイッターの国会のレポとか色んなのご見られるようになったもんな。
どれだけ野党がいい加減か良くわかるようになった。
「2000万問題」に「政府の方針と違う」とどこがどう違うのか説明無きまま強引にフタしたのは国民に対するシナ共産党並の暴挙と言っていい
>>888
政権のプロパガンダアカウント見て賢くなったつもりかよw >>883
立憲民主をよろしく
腐った自民にNOを突きつけろ >>886
気にしてんのはパヨクの方じゃねーかw
支持率スレがたつ度に発狂しやがってww 参院選一人区で無所属でどこの政党になるかも分からなくしてって
まじなめてるよな
>>879
疫病神w
国民がなびかなかったのはお前のせいだったのかwww >>886
ぱよちょん視点は国政とテレビ漫画が同列かよw >>885
図星やったか、すまんのうパヨクの痛いとこ突いてw ネトウヨは障碍者だから
わかりやすい表面の数字しか理解できない
中身が無い。
何万部売れたベストセラーの本とかさw
だから何って話しだよw
自民党以外は誤差でしかないな
最近パヨク界隈で枝野の評判が良くないみたいだけど
一昨年の総選挙の時みたいな風はもう無いぞ
アベが支持されていると勘違いしてる馬鹿ども
支持されてるんじゃなくて一番マシなだけ
野党がしっかりしていればこんなことにはなってない
日本国を日本国として存続させつつ、下々の庶民にも恩恵のあるような政治ができる政党が出てくれば自民党は一瞬で野党になるよ
年金の話するかと思えば、麻生叩きしてるだけだもん。
立憲の支持率が伸びるわけない。
>>892
売国奴支持者がパヨクを叩くお笑いスレだろw 反自民票で支持率以上の得票はするだろうけど
よくて2015年あたりの民主党ぐらい議席数だろうね
>>886
現実みろよ?
ここは日本だぜ?
おまえら在日という韓国人にはかわいそうだけど
日本人の76%は韓国が信頼出来ないんだ
韓国人が信頼出来ないん = 在日信頼できないだ
そしておまえら在日パヨクの民進党は支持率3%だ
もうおまえら在日という韓国人日本すめない 立憲に基地外左派が移動したから、今の国民民主は案外まとも
玉木の発言も的を得ているものが多いし
今日のパヨクの一言「中身がない」
パヨクによるモリカケ追求こそ中身がないのでは?wwww
>>897
売国奴が 右派をパヨクと言うお笑いスレだからな。 政策立案出来る政党が誕生しないかなあ
国民が望んでいるのはそう言う野党なのだが
現実は与党議員が必死で猛勉強し
野党議員は週刊誌を読んでいる
話にならんわ
>>902
年金制度を変えるような話じゃなくて
ただの批判だもんな
やってることが次元が低くて国民もあきれてるよ >>898
売れない上に中身も全く無いパヨク本wwwww いくら、安倍を下げようと努力したところで、野党が上がる事はない
この現実をいい加減に受け入れろよw
>>901
いつ出てくるんですか?その理想の野党は。
あなたが語るのは夢ではなく現実逃避。 無茶苦茶なことをやり続けている安倍内閣を45%の人が支持とか絶対におかしい
富裕層・創価・基地外を全て足しても20%くらいにしかならないだろ
>>901
全区一人区だったらこの国は独裁国家になっちまうってこったな 真面目な話、安倍 晋三は いつ辞任するんだ?
また夏に選挙があるみたいだけど・・・・・・
高速道路無料化、子ども手当、在日米軍の撤退と期待感を持たせ過ぎて政権交代したのが不味かったな
野党だから言いたい放題言えますわwと国民に思われてるのが痛いわ
自民がやってる調査でも参院選は自民圧勝だってよ
野党マジ情けねえわ
鳩山ナイスだね
日本の国益無視してあいつが色んなとこいってペコペコしてるから旧民主は信頼できない
自民の時代は終わった
これからは枝野幸男という新世代のリーダーが日本を牽引する
安倍とかいう定年の老害に日本は任せられない
>>915
得票率より 支持率が高くなるお笑いスレを楽しもうぜ。 勝ち組のネトウヨは与党を支持し、ナマポで社会の底辺のパヨクは野党を支持する構図か。
そもそも年金制度の話はずっと前にある問題で党依存の問題じゃないのにアソウガーだけじゃまたいつもの発作か、で終わり
>>915
富裕層創価基地外が45%いるってだけだろ 与党の足を引っ張る野党なんか望んでいないのだよ
野党は与党を上回る政策を必死で考えろ
なんか・・・無理っぽいかな
安倍と麻生降ろしても、別の自民議員が上に立つだけ。
なーんも変わんねーよ。
俺は多数派に支持されてるものってのが
一番嫌い
知恵遅れの多数派に支持されるって
侮辱以外の何物でもないじゃんw
ごく一部の
天才的なエリートにだけ称賛されたいわ
愚民は近寄らないでほしい
汚いからw
>>917
結局死ぬまでやるんじゃねえの?
死ぬまでやって貰おうや >>918
財源があるといい続け結局なくて
議論すらしないと言ってた消費税増税まで
やろうとしてしまうんだもの >>881
どっちにしたって、立憲の支持率が上がることはないけどな。w >>930
じゃあ安倍でいいよね
変わらないんだから >>920
このハゲェ!並に心象悪くするスキャンダルでもない限り与党有利は変わらん参院選だしねぇ >>923
枝野ももうすぐで定年の老害に・・・!! >>918
なおその時から財政難で年金やばかった
パヨク終わったw >>928
原発の危険性も的確に指摘して無視する安倍に 野党が足を引っ張るとな? >>915
富裕層、創価、キチガイが自民を支持している!ってのがそもそもお前の妄想だし そいや、nextとか禿・・・影の〜っての聞かなくなったな。
コレが日本の政治の弱点つか瑕疵。
>>923
枝野ってフルアーマー枝野じゃねえかw
民主党政権時に一人だけフルアーマーで被災地にいったクズw
あんなのにまかせられるか 国民は野党に何も期待してないでしょ?
重箱の隅をつつく事しかできない野党に存在価値はないよね
かくして自民党の一党独裁が続く日本って落下傘やね
でも、仕方ない
>>940
そんな事言ってる時点で無理ですね^ ^ >>924
10代20代の若者の支持率が70%とか
投票率が上がれば上がるほど自民有利という逆転現象らしい
少し前まで高齢者優遇とか老害と自民を批判してた野党が
今は若者は選挙に来ないで下さいだよ 民主系の顔役がテレビに出てくるとイラっとする
いつまでも上っ面の感情論で捲し立てるだけ
理路整然と的確に否定してみせろっての
枝野がドヤ顔のアップで”まっとうな政治”のキャッチコピー、しかし実態は気に入らない事があったら即審議拒否(w
>>924
何もおかしなことなんてないぞ
有権者全員が投票に行く訳じゃないし無党派層ってのもいるし支持はするが勝たせすぎは好ましくないと考える人もいるしな
そんなこともわからないなんてどうかしている 野党に政権担う気がなく足を引っ張るだけってのが一番の問題
解散に怯える野党だしねぇ
だいたい野党は二重国籍やら関西生コン女やら在日やらヤバすぎる人材しかいないんだよ
野党パヨクはキチガイしかいない
>>948
屑のために屑がやってる政治だからな。
お前みたいな屑は嬉しいだろ 枝野は顔も悪いしスタイル良くなければ喋りも悪い
政治家に向いてない
秘書ずっとやっとけよ
野党wwwwwwやばすぎwwwwwwwwwwwww
アベノミクスに竹〇に反感持ってるやつ多いのに
なぜか自民を支持する不思議な大衆
まあ野党のグタグタ感を見ると
っていうのもあるけど
大衆は政治に無関心すぎ
それとも日常に埋没されてるのか?
野党第一党が選挙前のこの時期に3%ってのが衝撃
幹部クラスは責任取らないといけないレベル
蓮舫とか辻元とかカメラの前で常にヒステリーを起こしてる印象しかない、支持者は喜ぶだろうけど一般国民には返って逆効果。
>>950
辻元はたぶんアレ視聴者からすりゃ逆効果だわ。 せめて野党第一党が与党の半分ぐらい支持ないとな
その他レベルではまずい
立民じゃだめだと分かれよ>連合
>>949
自民党が勝ったのは若い世代の投票率が低い時だよ
逆に若い世代の投票率が高い時に民主党の政権交代が起きてた
衆院選の話だけどね 政治家連中なんてのは
ホステスやホストと一緒だと
いつ気が付くんだろうな
ネトウヨガイジのアホ連中は
大衆をいい気分にして、調子乗らせて
裏でバカにしてんねん
ただのカモやねん
民主主義ってどこがやねんw
ホストホステスだよ政治家なんてのはw
支持率とかあれだw
シャンパンタワーの売り上げだ。
アホらしいw
オレだけか?見えてるのはw
ほぼほぼ公務員らと駅前出口調査を発表してるのが政府 わかるだろ、情報操作だよ
二重国籍とか関西生コン女とか在日とか反日スパイを押してる野党に勝ち目なんてあるわけねえだろ
>>960
辻元出るたびに支持率下がってるんじゃね?って常々思う
あと蓮舫も二重国籍から逃げ回ってあの追求は格好悪い >>949
若者は貧乏になる自由もあるんですよ。
売国奴を保守と思っている勘違いの支持を集めるからなw 左翼系野党全部足しても10パーにすら届かんけど
国民の9割に否定されてるけど
>>962
辻元と蓮舫は表に出すべきじゃないよな
印象が悪すぎる 『これからの「未来」のはなしをしよう』
まだ負けてんのかwww
増税後は流石に議席増やせよ?www
政権に文句言ってる人って今回と同じ調査が来たらどこの政党を支持するって答えるの?
安倍総理・安倍政権じゃ駄目だと言ってる連中がもっと駄目だという事実、それを理解出来ないヤツはただのアホ。
みどりの小池にハブられた面子が野党第一党だもんなー
頑張った方じゃねえの?w
>>958
民主2党:そもそも消費増税の引き金を作った張本人達
社民党:同乗。党首以下全員産業廃棄物
共産党:有名所では唯一候補。議員はまともだが党首が完全にアレで足引っ張りすぎ
維新の会:橋下のせいで駄々下がり
他多数:知名度が無い
れいわくらいしか期待できんが、山本の昔の素行のせいで評判が上がらん お前ら低知能はほら
一行二行レスするのが精いっぱいだよなw
俺はつらつらと中身のしっかりある文章を
ばんばんレスできるわけ。
頭がとってもいいから
ガイジのお前らにはもったい知性の塊だよなw
>>952
得票率と議席数も比例していないのに アホなレス出きるなw >>1
創価も民主党より信用されてない事を少し考えるべきだよね。 自民支持25%
野党1党の支持15%
これぐらいの差で初めて良い勝負になる
>>969
へえ、じゃあ65才以上は消費税30%にするしかないなw
今より稼げた時代なのになんで底辺なの?
教えてよwww >>972
女性とLGBTを同列に語ってるのは批判浴びそう 甘やかされると駄目になる
そうマスコミに甘やかされてる野党、
あんた達のことだぞ
民主を割ったのは失敗だよ。野党第一党が与党の対立軸と認識される小選挙区でなければ、立民はかなりの小勢力に成り下がる。
>>983
最初の設定から馬鹿なレスしかできんのか、 >>978
トンする飲み過ぎたか?在日?
日本酒飲め
その朝鮮人脳が治るぞ 障碍者のネトウヨは
お気に入りのホステスが
一番になったと喜んでるバカ客だろ
間違ってる?
mmp2
lud20190621025130ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560503275/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【世論調査】安倍内閣支持率44.9%不支持率31.5% 政党支持率 自民27.7%、立憲3.3%、公明2.6% − 時事通信 YouTube動画>3本 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
・【世論調査】安倍内閣支持率44.9%不支持率31.5% 政党支持率 自民27.7%、立憲3.3%、公明2.6% - 時事通信★2
・【世論調査】 政党支持率、自民25.7%(+4.6) 民進3.2%(0.6) 公明2.5% 共産2.3% − 時事通信
・【読売世論調査】 安倍内閣支持率40%、政党支持率、自民党34%、立憲民主党4% [影のたけし軍団★]
・【朝日世論調査】内閣支持率42% 政党支持率…自民39%、立憲17%、公明4%、希望3%、共産3%、維新2% ★2
・【世論調査】安倍内閣支持率、先月から1%上昇の49%、政党支持率、自民党37%、民主党5%、公明党3%、共産党2%・・・朝日新聞
・【世論調査】安倍内閣支持率、1ポイント上昇の49%、政党支持、自民党37%、民主党5%、公明党3%、共産党3%・・・日本経済新聞
・【世論調査】 安倍内閣支持率57%、政党支持率、自民党40%、民主党5%、共産党3%、公明党2%、日本維新の会2%・・・読売新聞
・【なぜ…】 時事通信 世論調査 公明党支持率が立憲民主党を上回る [ベクトル空間★]
・【世論調査】 安倍内閣支持率、前月比8.3ポイント増の45.4%・・・時事通信
・【時事通信世論調査】安倍内閣支持率41.8%+5.2ポイント不支持率36.7%ー7.4ポイント
・【世論調査】内閣支持率44.3%(+4) 自民44.9%(+2.6) 立憲13.3%(-3.3) 公明党3.7% 維新2.3% − テレビ朝日
・【JNN世論調査】政党支持率 自民33.8% 立憲11.3% 共産3.5% 公明3.3% 維新1.8% 民進1.2% 希望0.6% 社民0.4% 自由0.1%
・【世論調査】安倍内閣支持率52.6% (+3.8) 不支持率28.7% (-4.2)、政党支持率 自民党42% 民進党 11.5 % − NNN
・【読売世論調査】安倍内閣支持率、下落し48% 政党支持、自民38%・立民9%
・【朝日新聞世論調査】内閣支持率41、不支持率38、政党支持率自民40、立民5,共産3,公明2、国民1,維新1
・【読売世論調査】安倍内閣支持率45%、3か月ぶり「不支持」上回る 政党支持、自民38%・立民6%
・【朝日新聞世論調査】内閣支持率40%(-3)、不支持率41%(+7)、政党自民35%、立民8%、公明3%、共産3%
・【無風国会】安倍内閣支持50%↑不支持35%↓ 自民38%↑立憲4%↓…読売世論調査
・【世論調査】安倍内閣支持率18〜39歳は6割台 参院選の投票先18〜39歳は自民党が50%なのに立憲民主党は5%★5
・【JNN世論調査】政党支持率自民32.8%、立憲7.3%、希望5.2%、公明3.8%、共産3.2%、維新1.8% ★8
・【読売世論調査】 安倍内閣支持率40%、不支持率50% 政党支持率、自民党34%★2 [スタス★]
・【世論調査】政党支持…自民43%、立憲民14%、希望5%、公明4%、共産3%、維新2%、社民1% [読売]
・【世論調査】安倍内閣支持率18〜39歳は6割台 参院選の投票先18〜39歳は自民党が50%なのに立憲民主党は5%★3
・【朝日世論調査】内閣支持率46%、不支持率46%、政党自民37%、立民8%、公明3%、共産3% (11月、12月調査) ★2
・【NHK世論調査】政党支持率 自民31.2% 希望4.8% 立憲4.4% 公明3.8% 共産2.7% 民進1.6% 維新1.3% 社民0.5% こころ0%★9
・【NHK世論調査】政党支持率 自民31.2% 希望4.8% 立憲4.4% 公明3.8% 共産2.7% 民進1.6% 維新1.3% 社民0.5% こころ0★14
・【NHK世論調査】政党支持率 自民31.2% 希望4.8% 立憲4.4% 公明3.8% 共産2.7% 民進1.6% 維新1.3% 社民0.5% こころ0★15
・【世論調査】内閣支持率 前月比3.4p減の38.9% 政党支持率 自民党 5.5p減の21.3% 立憲民主党 0.3p増の4.6%
・【NHK世論調査】政党支持率 自民31.2% 希望4.8% 立憲4.4% 公明3.8% 共産2.7% 民進1.6% 維新1.3% 社民0.5% こころ0★19
・【産経世論調査】内閣支持率47.9%、不支持率39.2%、政党自民39.4%、立民10.4%、公明4.0%、共産3.5%、維新2.0%、国民1.2%
・【世論調査】安倍内閣「支持する」48%「支持しない」36% 自民36.4%、民進7.9%、公明4.2%、共産2.7% [NHK]
・【時事世論調査】安倍内閣支持29.9%に急落、不支持48.6% 自民21.1%、民進3.8%(-0.4)、公明3.2%、共産2.1%★10
・【時事通信世論調査】 内閣支持率40.4%(-0.2%) 不支持率37%(+1.7%)
・【時事通信世論調査】内閣支持率、支持43.1%(-5.2)、不支持26.6(+7.0) [マスク着用のお願い★]
・【時事通信世論調査】菅内閣支持率35.0%(+0.2) 不支持率41.0%(−1.8) [孤高の旅人★]
・時事通信の3月の世論調査によると、菅内閣の支持率は35.0%で、不支持率は41.0%だった [首都圏の虎★]
・【NHK世論調査】政党支持率、自民37.4%、立民6.0%、国民1.0%、公明4.0%、維新1.4%、共産2.6%、社民1.2%
・【読売世論調査】内閣支持率50%、不支持率41%、政党支持率自民40%、立民6%
・【時事世論調査】安倍内閣支持率、3.9%増の47% 不支持率30.8% 政党支持率も記載
・政党支持率 自民党37%、立憲民主党5% 読売世論調査 [Felis silvestris catus★]
・【読売世論調査】内閣支持42%、不支持50% 政党支持は自民36%、立民9%
・【毎日新聞世論調査】政党支持率 自民29%、立民13%、共産3%、公明3%、維新2%、民進1%、希望1%
・【読売世論調査】岸田内閣支持率65%に上昇 政党支持率は自民44%、維新8%、立民6%など [ボラえもん★]
・【世論調査】安倍内閣支持率、12ポイント減の49% 自民党41%、民進党7%…読売調査
・【毎日新聞世論調査】内閣支持率40%(−4)不支持率45%(+3)政党支持率自民30%、維新11%、立民9% [孤高の旅人★]
・政党支持率、自民28.2%(+3.6)、国民民主8.8%(-0.3)、立憲8.5%(-4.3)、維新4.0%、JNN最新世論調査 [お断り★]
・【NHK世論調査】政党支持率、自民党40.0%(+3.9)、立民党5.4%(-0.1)、国民党0.9%、公明党3.4%、共産党2.9%、維新1.6%
・【朝日新聞世論調査】内閣支持率42%不支持率48%衆院比例投票先自民44% 立憲17% 維新8% ★2 [首都圏の虎★]
・【JNN世論調査】政党支持率、自民党39.6%(+0.9)、立憲民主党5.5%(-2.5%)、日本維新の会7.6%(-0.9) [マスク着用のお願い★]
・【世論調査】内閣支持率50.8%(+1.1) 不支持率36.9% ふさわしい次期、自民党総裁 安倍晋三29.2% − 共同通信
・【NHK世論調査】 各党の支持率 自民党38.1%、民進党1.8%、立憲民主党7.9%、公明党4.1%、希望の党1.4%
・【産経・FNN世論調査】安倍内閣支持率36.2%(−8.4) 不支持率46.7%(+7.8) 自民7.8ポイント減の31.5%★4
・【世論調査】 安倍内閣支持率62.4%、先月調査より27.0ポイント上昇、実績評価する71%、自民党支持率43.2%・・・TBS [影のたけし軍団★]
・【時事通信世論調査】 衆院選投票先、自民30.7%、希望11.8%、公明5.9%、共産4.5%、立憲4.4%、維新3.1%★5
・【時事世論調査】安倍内閣支持率 35.5%(−2.6) 不支持率 43.4%(+0.4) 4カ月連続減
・【ANN世論調査】安倍内閣支持率32.6%(−11.7) 不支持率54.9%(+13.2) 24-25日実施★8
・【ANN世論調査】安倍内閣支持率32.6%(−11.7) 不支持率54.9%(+13.2) 24-25日実施★7
・【世論調査】安倍内閣の支持率が低下★2
・【読売世論調査】安倍内閣支持52%、不支持37%
・【世論調査】安倍内閣支持率58.7%に上昇 [共同通信]★3
・【世論調査】安倍内閣 不支持50% 前回より8ポイント増
・【読売世論調査】安倍内閣支持率、53%に低下 不支持率は35%
・【毎日新聞世論調査】安倍内閣支持率39%、不支持率36%
・【ANN世論調査/Twitter】安倍内閣支持率29.0%、不支持率55.2%
・【共同通信世論調査】安倍内閣支持率43.4%(-1.5)、不支持率41.8%
・【毎日新聞世論調査】安倍内閣支持率 支持41%(+4) 不支持38%(-2)