「要するにここは天下の歩道なの。あそこに旗が立っている。椅子が置いてある」
89歳男性が三重県松坂市で突然始めた「歩道クリーンアップキャンペーン」に地元商店街が悲鳴をあげている。男性は4か月にわたりほぼ毎日商店街を回り、歩道に置いてある看板を蹴飛ばし、店内をにらみつける。
ミリ単位のはみ出しにクレームを出すだけではなく、看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなどの目に余る乱暴も。みかねた通行人やお店の客が注意をしても男性は「私は法律に基づいている。一片のスキもない」と聞く耳を持たない。
商店街の空気が暗くなり、休業に追い込まれた商店も
クレームを受け、各商店は看板やのぼりを敷地内に収めるようになった。しかし、男性は毎日やってきてはミリ単位で指摘を続ける。男性出現以降、街の雰囲気は激変。商店街の売り上げが目に見えて下がり、休業に追い込まれたところもある。クレームの矛先は商店だけではなく観光協会にも向かい、観光客向けの記念撮影看板は歩道から建物内へと移された。
商店街の空気が暗くなり、休業に追い込まれた商店も
クレームを受け、各商店は看板やのぼりを敷地内に収めるようになった。しかし、男性は毎日やってきてはミリ単位で指摘を続ける。男性出現以降、街の雰囲気は激変。商店街の売り上げが目に見えて下がり、休業に追い込まれたところもある。クレームの矛先は商店だけではなく観光協会にも向かい、観光客向けの記念撮影看板は歩道から建物内へと移された。
行動のきっかけは、男性宅近くの質屋の看板が点字ブロックをふさいでいたことだという。警察に通報したが、「やる」と口で言っただけで全く対応がなされなかったことから、男性の「暴走」が始まった。
地元商店街の人は「(看板を)法的にちゃんと出せるようになって、街を活性化できたらケンカしなくても済むのかなと思う」と対応に苦慮している。
実は、商店街、自治体、道路管理者が一体となり地域活性化を目的に道路を使用するという事例はある。東京の新宿3丁目モア4番街では、歩道部分にオープンカフェや広告塔が設置され、にぎわいが演出されている。松坂市は「これまでこうした特例を検討したことはないが、地元とまとまれば進めていきたい」としている。
青木理(ジャーナリスト)「点字ブロックに物が置いてあったというのはよくないが、こんなに完璧に守っていったら世の中が回らなくなる。あの取り締まりの仕方は営業妨害。正義感が暴走している」
菅野朋子(弁護士)「道路交通法では一律禁止しているわけではない。ただ、許可申請がなかなかおりないのが現状。許可を取って、ちゃんとやっていくという方法もある」
玉川徹(テレビ朝日解説委員)「他人事ではないです。危ないです。私もこのまま独身で80歳くらいになり、社会から求められなくなったらこうなってしまう可能性がある。この人は社会に貢献しているつもりでだんだんエスカレートしていったと思います。商店街が警察と話し合って、正論をちゃんと守った条例を作ればこの人は何も言えなくなる。車椅子が大変なんですよ。車椅子が通れるよう、松坂市の商店街が一体となって対応すればいいと思います」
司会の羽鳥慎一「玉川さんが言うと重みがあります」
2019年6月11日 11時39分
J-CASTテレビウォッチ
https://news.livedoor.com/article/detail/16600630/
https://twitter.com/ICBM61465970/status/1138281221044166656
★1が立った時間 2019/06/11(火) 12:23:38.33
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1560233099/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) まぁ邪魔なのはわかるけど
ハミ出すことだってあるじゃないか?
マン毛のようにさぁ…
このジジイに抗議する、別の暇なジジイが現れる
日本は老人天国
玉川徹
「他人事ではないです。危ないです。私もこのまま独身で80歳くらいになり、
社会から求められなくなったらこうなってしまう可能性がある。」
誰も否定しない。
法治国家なのだから1ミリなど話にならない。ワタクシは1ミクロンでも許さない。
全て法律に基づいているから問題ない。
目的が正しくても手段と程度を誤れば非難されるし責任も問われるってだけ
植栽が伸びる季節はこういうひとが必要だわ
全部刈り込んでほしい
遵法だと商店街が盛り上がらないという地元の声がなさけない
どう考えても器物破損だろ
仮にはみ出しが原因としてもコイツが物を壊していい話では無い
権限を持った行政チェック機関があれば、
じいさんの警察への通報−−>警察動かず−−>じいさんの行政チェック機関への通報
−−>行政チェック機関から警察に対処命令−−>警察動く
こういうふうに行政の不作為を正すことができる。
対処命令出されるとわかっていれば、行政チェック機関を通さなくても警察は動くようになる。
マスゴミはじいさんや商店街だけに焦点を当てて、警察の不作為を問題にしてない。
これは報道しない自由による偏向報道(印象操作)。
日本に必要なのは国や自治体から独立していて、権限を持った行政チェック機関(理事は選挙で選出)。
バイク屋が歩道や車道にまではみ出してバイク置くのは止めろや
法律に基づいてるなら、、、、
勝手に壊したり切ったりしちゃ駄目だろ・・・・・・・・・・w
写真見ればわかるけど点字ブロックの上ってちょっとはみ出しちゃったって位置じゃないからね
質屋が点字ブロックを塞いだのが原因でジジイの確変がはじまったのか
>>17 多分、奥さんに先立たれて、子どもも寄り付かないんだろ。 商店街って歩道部分は公道ではなく私道だったりするがどうなんだろう
アーケード街だと私道のこと多い
うちの近所の潰れた商店の前にいつも車が止まってて
そこだけ片側通行になっちゃうから
自治会が店主のジジイに苦情を言いに行ったらしいが
「ワシはずっとこうしとるんじゃ!!後から来てゴチャゴチャ抜かすな!」
って言われたらしいよ
やっぱイオンに喰われるのは商店街側が悪かったんだなぁと思ってしまう
スキだらけやろ
はみ出ていようが破壊してはならない
自力救済禁止の原則を知らんのか
法に則って器物損壊で訴えて3年以下の懲役または30万以下の罰金にして差し上げろ
現在の写真見ると
これで良くねって思っちまうなww
ベルタウンwwww
マスヤと村林楽器のスタジオはよく行ったなぁ、まだあんのか?
看板、のぼりを敷地内に入れたから
売り上げが減った!
商店街の奴らもアホなの?
努力しろよwww
あとさ、商売するのに駐車場も作らないってのもアホだろw
TBSもこれ取り上げてたなあ
ぶっちゃけ、そこまで全国的に大騒ぎするようなニュースなのかなあとは思った
>>12
>>1
>>行動のきっかけは、男性宅近くの質屋の看板が点字ブロックをふさいでいたことだという。
>>警察に通報したが、「やる」と口で言っただけで全く対応がなされなかったことから、男性の「暴走」が始まった。
手段は合ってるんじゃね?
警察が動かなかったんだから ただの構ってちゃんだから徹底的にスルー
何か破壊されても無言で修復し続ければいい
ジジイ2ndシーズンでは東京に出てきて歩きスマホを撃退
ノボリの横に郊外型スーパーのチラシでも貼り付けたら? この肉屋より安いですよーって
ノボリもチラシもやってることは同じなんだから肉屋もクレームは出さないだろう。
はみ出しチャンピオンの沖田浩之も始末してよおじいちゃん
>>1
浄化のやり方が野蛮だから叩かれてるんだよな
もっとスマートにやれないもんかね?
しかし年齢からしてぶん殴られたら死ぬのに無謀だな >>36
そうそう、これやらんから調子に乗るんや。
でも無敵の人だから報復が怖くて飽きるのを待っているんだろうな。
放火とか非力でも殺すことはいくらでめたできるからなー 個人的には、のぼりは無い方がいい
でもやり方がダメだよな
正義マンが降臨したかw
普段お前らがネットで言ってる事をジジイがリアルでやりだしたぞw
>>20
バイクや車の違法駐車もどうにかしてほしいわ
歩行者も避けて通れば危ないし
車側からも危ないし 不動産屋ののぼりとか誰だってつまづいた経験はあるだろう
年寄だとそれで骨折したりするんだよ
>>41
違うわ
こういう爺さんがいる場所に誰も近寄らなくなる 高齢ネトウヨの間違った歴史観を植え付けられた結果起こる
行き過ぎた正義感ゆえの反日捜しみたいなもんだな
勝手にチャリを移動するのは犯罪、全てが駄目と言う
法律ではない許容範囲がある、一々暇なジジイが騒ぎたてる
程の事ではないTVでやっていたわ
クソ商店会一員はサッサと道路占有やめろや
不法占有とか朝鮮人的手法だな
松坂だし、、、
警察が一番の無能
法律って完全に平等に守らないと意味がない
犯罪Aは取り締まるが犯罪Bはスルーとかやってたらそら犯罪だらけになってモラルもなくなる
ほどほどがいいとか言ってる奴らは
同じ犯罪行為でも無色は逮捕で上級国民は逮捕されないみたいな状況で文句言う資格を失うバカ
>>37
同じく
すっきりしていて通りやすい
他に人とぶつからないだろうし 車からすると歩道にのぼりを並べられると視界を塞いで飛び出してくる子供に注意するのに
見にくかったりするんだよな
条例で視界や行動の妨げにならない置き方を決めてしまえばいい
まあ邪魔(多分無断で勝手に歩道にはみ出てるであろう)のは時たまあるが
ここまでの執念はw
商店街の若手が路地裏に連れ込んで〆とけば済む話だろ、警察が動かないなら自力救済したってしゃーない
>>41
商店街ってさ、車で来るものでもない気がする 歩道にいる、コンタクトの割引クーポン配ってるやつら排除しろよ、爺さん。
あいつらが、1番邪魔。
>>36
>>1で警察に相手にされてなかった旨の内容があるんだが・・・
それで>>36を論じるのは無理があるんじゃね? 結局立ち止まらせて客を引き込むのも商売の内だったんだろうね
何の障害も無くすたすた歩かれたら見向きもされないっていう
でもやっぱ邪魔だからもういいかげんどこでも取り締まって欲しいわ
全国の商店街に1人は設置して欲しいじーさんだ
住宅街のガーデニング婆対策にも是非欲しい
ジジイは全死させよう。
ババアは半分くらいは残して子守させる役。
プランターとか置いてあると灰皿にされるし
それで路上喫煙がなくならない
同じように路上の違法設置物で三重県の警察及び役所に問い合わせたことがある
道路やガードレールに設置物を置くのは違法ではあるが管轄外なので警察では手が出せない。直接店にいうか県に相談しろ
県土整備部に相談するも危ないと思うなら自分で店に文句言えと言われた
違反者からの報復が怖い、怪我及び事故が発生したら誰が責任を取るのかとしつこく問い詰めたら渋々動きました
三重県警と三重県の回答では違法設置物で身の危険を感じたり不快感を感じる時は市民が直接文句を言いに行けということです
警察が動くのは一個人が注意をして揉め事になった時か県から法的措置を依頼された時だけだそうです
なお、どれほどの破損かはわかりかねますが正義マンおじさんを器物損壊で訴えると道路への無断設置物を咎められることになります
この先県と司法がどう判断するか楽しみです
行動言動に問題が歩けど爺さんが言ってる事が100%正しいからな
まず商店主は全て撤去するべきだと思うわ
商店街は慢性的に歩道を占拠していたことに気づいたことだろう
爺さんの言うことが正しい
ただ、器物損壊は正しくない
「女のクセに(店員と口論になって)」
「昔の年寄りは尊敬されてたが今は違う、もっと年寄りを敬って欲しい」
この発言がなければもっと好意的に見れたんだけどな
いくら主張が正しくてもやり方間違えてたら相手は聞く耳持ってくれないよ
でもコレ、わざとぶつかって負傷する当たり屋みたいなのが
現れてからでは遅かったよな…
このじいさまに毎日ヒ素入りの差し入れを根気よく続ければいいんじゃないか?
>>73
見た目は綺麗でも毎日爺さんがやってきて看板蹴るわ、文句を言うわってなってたら「行くのやめとこ」ってなる。 オッサンが来たら、みたいで順番に看板を引っ込めて、通り過ぎたら出して。
もぐら叩きみたいで面白そう。
はみ出してるからといって、看板を壊したり、旗を切ったり、
そこまで許されるモンじゃないと思うんだが。
商店街の人が大目に見てるだけじゃろ。
「法律に基づいて一片のスキもない」と豪語してる人が
法律で裁かれるのを見物したい、という気持ちもちょいとあったり。
>>36
この爺いはスキだらけのノーガード戦法
商店街の違法行為以前にやり方言い方がまず過ぎる
でも全国に似たような商店街や道路、歩道が沢山あるだろうから、いつ第2第3の世直し爺さんが出て来てもおかしくない
他の正論君、正義君はバランス良く法に基づいて対処すればいいと思う
それ以前に商店街や警察がキチンと法を守る、守らせるようにした方がいいと思うけどね 法治国家だから当たり前だな。
この爺さん大阪にも出張してほしい位やわ。
>>91
暴対法で商店街がやばくなるんじゃねえの? テレビみてたら観光協会がでかいのを置いていたようだ
その程度の民度なんだろ
>>76
裁判所に訴えろよ(´・ω・`)
法治国家なんだと思ってんの 紙のような軽そうに見える鉄製のオブジェでも置いとけば、思いっきり蹴ってくれるかな?
商店街で秘密裏にリンチして海か川に捨てても
誰も文句言わなさそう
>>76
警察に相談すると直接店に文句言えって言われるよ
直接文句言うのが怖い場合は県に相談してね
これが三重県警のスタンス
警察が動けるのは違法設置者とトラブルになった時から県から違法設置について通報があった時。
そして県に問い合わせても「オネガーイ」と言う程度では動いてくれません。
よって直接文句を言いに乗り込むのは正当な行為です
警察も県も推奨している行為です 駐車違反の取り締まり役に就職すればいいんじゃない?
これだけ堂々とやれるのは「人権の街」だからですかねぃ
ポリティカルコレクトネスを批判する青木理って新鮮(笑)
>看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなどの目に余る乱暴も
これも法律に基づいて損害賠償を請求できるんじゃないの?
89歳?のジジイ、あの調子じゃまだ数年生きそうだしな
でも実際歩道が広くなって綺麗にはなってる
ほんと玉川も定年になったら東京の商店街で暴れまわってそうだなw
強迫神経症だよ
年寄りなら、脳みそぶっ壊れてるから安定剤与えて死ぬのを待つしかないな
説いても理解出来ないだろうから近寄るなよ
武器持ってたら射殺しろよ
法なんぞ一発の銃弾で消し飛ぶのも事実だ
サイコさんを特攻させれば良いだろ
基地外無罪でよろ
一度、不法占拠物を撤去するのはアリかもね
TVみたけど、電光看板も歩道に出てるの有るんじゃない?出てたらアウトだよ
壊した時点で器物破損でアウトだろ?
路駐の車壊してお咎めなしってことはないのと同じでさ
器物損壊にならない程度に看板蹴飛ばしたりしてるんかな
>>42
俺は大騒ぎして欲しいなあ
うちの街にも来て欲しい 物が売れている時代は商店街は
道路に商品を並べてたりしていたからな
人様のを蹴りつけたりしてたら普通はまず逮捕なんだけどな。庭に違法駐車されても傷つけたら逮捕されるのと同じ
>>43
正しくはないかな
そもそも普通に刑法に触れる手段の上に、他人のものを強制的に破壊する権限が特別に与えられてるわけでもない
邪魔だから看板を点字からどかす、くらいなものまでなら違法行為扱いされる射程には入らないと思うけど このジジイには物を一切売るな。
売らない自由がある。
>>96
看板壊したり旗切ったりはジジイは否定してる全部商店街側の言い分
動かす時に擦り傷ができたとかのぼりの端が少し破けたと思う程度のことかもしれない おまえら、年金いくら積みたてても
こんなじじい量産するだけだぞ
主張は正しくても行動が間違えば非難される
この爺さんは街宣右翼と同じだよ
青木某がジャーナリストwの肩書で活動していることが一番のニュース
うちの近くにも酷いとこあるよ
絶対歩道も店舗だと思ってる
看板なくて売り上げ1/4は絶対話盛ってるか他の要因だろ
暇な奴ってろくなことしないな
何かやること与えてやれよ
昼飯時に満席の店が道に椅子をおくのも禁止すべきだな
うちの近くは、のぼりの土台は敷地内だけど、斜めにかけているせいで
歩いていると上半身がのぼりに触れるときがある
あれ、切り取ったら気持ちいいかも
近所の個人宅の駐車場に自転車停めてるせいで
車が道路にはみ出して邪魔なウチがあるが
こいつらにはどうすりゃいいんだ?
不法占拠物ありでもいいけど
それで怪我とか不利益被ったら訴えまくって欲しい
どうせ警察取り締まらねえし
>>111
110か9110に通報すれば嫌でも対応するよ、そういう決まりだから 未だにこのキチガイじみた人間を賞賛するレスだらけで草
視点変えて考えろよ
何かのキッカケでこのジジィ敵に回してみろよ?
滅茶苦茶厄介だぞ?
法律の何を知ってんだよ
80年も生きてこのザマかよ
犯罪被害に会いながら犯罪者を野放しにしている商店街も情けない
犯罪を放置すると新たな犯罪の温床になるぞ
ちょっとくらいいいだろう
文句も言ってこないからもっと行けるだろう
でドンドン野放図に
その揺り戻し
>>1
写真で見る限りスッキリ整頓された通りで気持ちいいな 当たり前の指摘をしただけで正義感の暴走とか扱いが酷くないですか?
違法に看板を設置出来ないことが原因で商店街がさびれたという論調がまずおかしい
これを正義だと思う人商店街歩けなくね?どこだって何かしらミリ単位ははみ出てるだろ
いちいちケシカランと思って注意してるの?
制限速度を1キロオーバーしたら車を見たら注意するの?喫煙所以外でタバコを吸ってる人がいたら注意するの?
普通気にならない。 気になる奴は病気
流石に点字ブロックまで封鎖するような状況はおかしいよ三重県では普通なのか?
点字ブロックは反省しなきゃだけど、やりすぎだよな。
狭くなった歩道をさらに自転車が走ったりするから軽微な接触事故は起きていただろうに
いいんじゃないか。
店の前の公道を選挙するのは違法だし。
記事読むとトンデモジジイだけど画像見るときれいになっててワロタ
正義が暴走するやつって大概が孤独で誰からも相手にされないやつ。ヤフコメ民なんか典型的じゃん。
はっきり言って この商店街駅前通りなのに平日だと歩く人を見かけるほうが珍しい
日曜日に行っても歩行者はまばら、その歩行者も老人が大半で購買意欲は少ない
昔は狭い駅前通りだったが、松阪市は商人の町というだけあって、松越(松菱、三越とは
全く関係ない)という百貨店が昭和40年代初期に出来、その後百貨店ショッピングセンターが
旧市内に林立した。(ダイカイ、大丸、三交、近鉄等々)
その後年月は経過し、すべてのショッピングセンターは市内から撤退した
駅前通りも、昭和50年代新規に建物を建てて、ベルタウンと名前を変え通りも拡張し発展
したかに見えたが、ショッピングセンターの衰退と前後して、殆どがシャッター商店街となっている。
今回の騒動で、シャッター商店街化が再燃し、ゴーストタウン化することは間違いないね
>男性宅近くの質屋の看板が点字ブロックをふさいでいたことだ
こいつのせいから始まったのか
法律に基づいていても、こいつがどかしていい、商品なげていい権限ないわなw
ついでに、駐車違反の車のフロントガラスも全部たたきわってくれ。
>>1
キチガイ爺 vs キチガイ店主
この爺さんもアレだけどさあ、公道はみだしたまま営業してる店もまともじゃねーよ?
どっちも迷惑だからマスゴミは両方叩かないとねえ 商売だからって
歩道に物を置いたりのぼりを立てても許されるって
どんな理屈だよ
爺さんが正しい
>>181
違法行為しないと商売できないなら廃業するべきだろ 駅の近くに住んでんだけどその駅駐輪場が狭くて歩道にみんなチャリ停めてマジクソ邪魔なんだけど何処に言ったらええのん?
駅員さんに言っても何もしてくれんかった
普通に苦情を入れるOK
店に居座って議論を吹っ掛ける 営業妨害
邪魔にならないようにどかすOK
どかせないから壊す 器物破損
だな。
商店街は市と話し合ってルール決めちゃえばいい話。
爺さんはテレビ放送より前に顔写真入りでツイートされてる。
「市役所でも」とか書かれてるから、
市役所でもクレーム入れてるのかな?
>>152
この爺いはやり方が間違ってる
だが結果は正しい、あの道路見たのか?
その結果に対して賛同する人は多いだろうな、ら自分の地元もそうなって欲しいと こうゆうの嫌いじゃない
当然のように歩道に看板置いてる店とかほんとムカつくわ
あと、糞をもちかえらない犬の飼い主の犬も全部撲殺でたのむよ。
主イエスは「あなたたちの中で法を犯したことのない者が、まず商店街を叩きなさい」と言いました。
すると年長者から始まって一人また一人と立ち去ってしまい、
誰も商店街を叩くことができませんでした。
法律を守ってんだから責められるなんてありえないぞw
根本はどうか知らんがこの国の法社会の闇を行動で示したことには
称賛されるべき行為!
歩道に平気で看板たてて品物置く馬鹿が居るから
結果として少しはみ出しても一律に取り締まるしかねえんだよ
「うちだけじゃない!あっちも5cmはみ出してる!」とか言い出すから
店の前になんか置きたいなら建物を歩道から1M下げろ
動画を見た
きっかけになった質屋とのやり取りを喋る時のじいさんは
落ち着いていて、応援したくなった
グーグルマップで2013年まで遡って見られるけど
全然 歩道にはみ出してるとか見受けられませんけど
のぼり旗が何本かある程度で
むしろ瀕死の使用店街って感じなんだけどww
>>160
実力行使はあかんでしょ
痴漢に安全ピンと言い、なんで当たり前の手段取らないでいきなり加害行為に及ぶかな ミリ単位で看板壊すって嫌がらせしたいだけじゃんこのジジイ
こんなジジイの予備軍がこのスレにもいっぱいいるようだけどw
>>187
権利者が許容してれば許されるやろ
権利者は爺ではない ジジイはやりすぎだとは思うが
点字ブロック塞いでる側の店主が
売上下がったとかテレビに顔出して
主張してるの見ると
ジジイの肩を持ちたくなる
何事にも許容範囲ってあるからな。
杓子定規ではいかないこともあるのにね、
でもアスペくん、ポリコレくんには絶対にわからない
ショートパンツの季節。この爺さんに、はみチンを取り締まってもらおう。
>>194
それな
やりたい放題やってる馬鹿がいるのは確かだ >>186
この爺の場合は不善ではないな
過善とでもいうべきか >>177
さまに落ちてデザイアー
中森明穂死んでいたってさっき新聞で知ったわ >「私は法律に基づいている。
だとしても、壊す、切る、も犯罪。
>>144
違法な看板によって他の店の客を奪っていた可能性が高いな。
にげた3/4の客は他の店に行ったろうから商店街全体としてはプラマイゼロだろう。
困るのは違法な店だけ。 >>199
バーカ。
法律なんか現実の前にはクソだ。 >>71
そしてじいさんが来なくなればまたはみだし始める
無限ループだな 昼の番組に出てた弁当屋嫌な感じの人だったな
なんか有力者が話つけるって言ってるようなことを話してたけど、有力者って誰なんだろう
@元松阪生まれが証言する
はっきり言って以前は自転車は止め放題で歩く場所ないよ
黄色の目が見えない人の道路標示にまで自転車ははみ出していたのが
当たり前だった
あの弁当屋の親父 荒竹か
あほみたいな顔してないでちゃんと爺の言うこと聞けよ
これは正義マンですらない
威張り散らすために勝手に法律振り回しているだけ
もちろん間違えている
のぼりがあると商品売れるんかなー
商売繁盛に見える?
道路に色々置いて邪魔だよな
うちの街にも来てほしいわ
のぼりが身体や顔にまとわりつくのは嫌だな。
一番駄目なのは木が家の外に飛び出し過ぎてトラックやらハイエースのバンやらにぶつかるあれは道交法違反だろ。
うちの近所の有名な高速餅つきの店も成敗してくれない?
必殺仕事人 悪は許さん!
明日はおまえだ! m9(^Д^)
>>215
三重県の警察が直接店に文句言えって言うかなら 車を運転していてものぼりは邪魔だよね
安全確認しようとしても凄く視界の妨げになる
最終的には二酸化炭素が減ってエコな商店街になりそうだね
>>203
単純に警察に行っても解決しないからこうなったんでしょw
じゃあしょうがないよねって話! >>202
これは死に体の商店街が仕掛けた炎上マーケティングかもね テレビに写ってたじじいに反論するババアが数倍下品だった
近所にも店の前に軽ワゴンをいつも停めてる店主がいて
そいつ1台のせいで車の流れが悪くなって渋滞にもなる
目の前だから駐車禁止を切られそうになるとすぐに動かす
さっさと潰れればいいのにと思ってる。
ノボリのせいで起こる事故って結構あると思うわ
車運転しててノボリで全然見えないとかよくある
>>217
キチガイが毎日来るんだぜ
誰も関わりたくないだろ せっかくキレイになった。
ここが爺さんの引き際だと思う。
>>231
三重県の警察に同案件で相談するとあなたが直接行って話をつけてください警察の管轄外ですって言われるからね 結果が正しいから良かったとかアホかと
だったら世の中の大半の問題は脅迫すればいい
ミリ単位で言うような精神状態が異常なだけだわ
>>74
池袋のアホ共が歩道に輻輳を起こしてるよな
ホンマ腹立つわ この商店街では昔からこうやってるからこれでいいんだっていう謎の占有権を主張してる馬鹿店主な
みんな昔から迷惑してても言い出せなかっただけだろ
ほとんどの住民は爺さんに感謝してるだろうよ
歩道の管理者でもない爺のいうことを聞いてる商店会の人が
アホウだろ
違法かもしれないけど歩道に置いたものを勝手にいじくるのも違法だ
爺は法を守れと言いながら自ら法を逸脱してる、そこを突っ込めよ
消防署が来る時に、なんで抜き打ちじゃなくて
事前に通知するんだろうか?
その時だけ荷物片づけて
検査終わるとまた元通り
>>15
ジイさんは怒るだけで綺麗にする訳じゃない >>238
三重県の警察に相談すると違法設置してる人に直接文句を言えって言われます
残念ながら本当の話です
私は津市で言われました すごく重い椅子とかのぼりをたくさん出しときゃいいじゃん
ジジイ腰痛めて翌日から来なくなるよ
って自分で撤去するわけじゃないのか?
>>246
そりゃ当たり前だろう
警察は便利屋じゃないぞ(´・ω・`) 高速餅つきの店に人だかりが出来ているせいで
車道を歩かざるを得ないんだけど
「止まってください!あぶないですよ!車通りますよ!!」とか言ってきやがるの。
お前らのせいだろと。
そもそも違法行為をどうにか出来ない法律自体に問題あることを皆わかってない。
じゃあ他にいい方法があるならきちっと言ってみなよ!
というと誰も言えないだろw
言っても直接的な解決には結びつかない消極的案だけw
まあ、本来警察の仕事なんだが何故か動かないんだよな
たしかに歩道がすっきりしてて安全安心気持ちいい
ジジイが徘徊すると廃れる商店街とはなんぞ?
>>15
自分が住んでいるマンションにやたら植栽や雑草にうるさいじいさんがいるけど、その人が雑草むしったり手入れをしてるのは見たことないんだよなぁ >>228
他人に頼らず自分達でやれ
合法にもっと上手くやる方法は過去スレに書いてある 世間から相手にされなくなった老害って感じだな
歪んだ心理が伺える
「法律守ってるだからジジイは正しい」と本気で言ってる奴は予備軍だなw
お前らの世界では法律違反したら相手のもの壊して良いのかww
お前らの運転する車が制限速度オーバーしたら破壊して良いのかw
>>1
あるきやすそうでいいじゃないか
これなら車椅子の人も安心
そっちをアピールしたらどうだ どっちが悪いかはハッキリ決めない方がいいと思う
定期的に繰り返されるほうが面白い
>>258
警察は道路の管理者じゃないぞ(´・ω・`)
精子からやり直せ >>253
あるあるwあれは事故がなくなると困る勢力の企みだと思うw 泣き寝入りとか馬鹿じゃねーか?
夜道か人気のない道で後ろから思い切り突き飛ばしてやればそれで終わりじゃん
何十年もこれでやってることなのにっていう商店側の主張が通るなら
竹島も北方領土も何十年も外国が支配してるから日本は諦めるしかないねえ
>>261
違法でしょ?って聞くと警察は違法です違法設置物ですって答えるよ
んで危険だからなんとかしてっていうと県の管轄だから県からの通報がないと動かない。それか自分で行って解決してって言われる
県にいうととりあえず自分で店に言えってって言われる
だからジジイの行為は当然の行為だわ 看板を壊したり、のぼりを切ったら、店側はそれについての補償は請求しなきゃいけないね。
けど、このジジィの理屈も通るわけで、そこは考えなきゃいかんと思う。
>>258
遵法設置かどうかなんて管轄の交番でもすぐにはわからない
適当にあしらわれただけだよ まぁ 遅かれ早かれ潰れゆく商店街なんだから、その死期が少し早まっただけじゃないの
駅前通りは、自動車で行くと路上パーキングで金払うか、少し離れた有料パーキングで
金払うかしか無いのに、商店街は魅力のある店なんてほとんど皆無
松阪の人間は、郊外型のショッピングモールやイオンなどで買い物をするから、もう駅前
商店街なんてあってもなくても関係ない
ショッピングモールだけでデカいのが3箇所くらいあるし、イオンやアピタだって車ですぐ
行ける範囲にいくつあるか
もう商店街潰して、事務所として貸し出すくらいでも良いんじゃないの これを機会にさ
ただの犯罪者やん
昔から居たろ、認知症で周りに対して被害妄想を持つ年寄り
違法行為でも法を執行するには令状がいるんだよ
最近はリンチ容認の風潮かな
まあこれを邪魔がなくなりスッキリ!と見るか
殺風景で寂しい!と見るか
印象は人それぞれだろうな
キチガイ系ジジイとか言ってる奴らに一切の説得力がなくて残念ですねw
社会から必要とされていない老害→承認欲求→そうだ正義しよう(はすみとしこ風)
結局、
違法屋台を取り締まる役人しね、
とおなじ話のようだな。
元来日本人ってのは、法令規則は守らない民族だし、
ましてや、実力行使されない場合はその場の力関係が全てだからな。
道路の不法占拠不法使用ってその典型で、
多数派の俺らの都合で使ってナニガワルイ、
的な感覚何だろうな
>>14
商店街を潰して立ち退かせたい地上げ屋
高確率で噛んでるだろう >>285
俺は爺さん支持派だわ
是非うちの街にも来て欲しい
金出しても良いわ 実際写真見るとスッキリしてて気持ちの良い商店街になってるな
ここまでしなきゃ全く行動しなかったんだろ?
法律を守ればいいだけじゃん
男性は正しいよ
道路の持ち主と警察と商店街とで協議して使用許可とってるとこがほとんどだと思ってたけどそうでもないんだな
>>238
警察はこの程度の事では動きたがらないからね
警察を信用して善意を期待して動けばそれは失敗するわな
警察を敵に回してはならないが、アホでやる気のない警察を上手く使う、誘導するように立ち回らなくてはいかんよ しばらく看板出さなきゃよくね?
なんでキチガイに張り合ってる訳?
争いは同じレベルでないと起きない
爺さんが行動したおかげで歩道がクリアになってるwww
逆に感謝すべきかも
これで商店側を擁護するアホが多いから
日本は竹島も北方領土も取り戻せない情けない国になったんだなあ
>>291
そういうことが今の日本の惨状を生み出してる元凶ですよ? >>1
>男性は「私は法律に基づいている。一片のスキもない」
それをやるのは警察や役人の仕事で
そうでない前がやるのは器物損壊と営業妨害だろ
何で警察沙汰にしないん?
防犯カメラ回ってるんだろ? >>1
いつの時代も
どの街にも
基地外はいた
ちゃんと警察が見張ったり
手綱を絞ったりしてた
いまの警察は駄目
警察官が本当に駄目
トラブルを警察に相談すると
かえって事態が悪化する >>199
器物破損なんですけど?
バカすぎてどうしようもないな >>277
管理者に問い合わせると違法だけど県には違法行為を取り締まる権限はないってふざけたこと言うからな
じゃあどおするの?って質問には自分で文句を言いにいって解決してくれって言うからね
刺されたり事故が起こったらどおするのって聞いても答えられませんっていうだけだから 法律違反を1mmも許さない姿勢で、この爺さんも取り締まればいい。
この爺さんだって、何らかの法律違反をしているはず。
やったらやられると思い知らせるべき。
ミリ単位って何だよ
全くはみ出さなきゃいいだけだろ
>>1
この歩道、通りやすくていいじゃねぇかwww 最も効果的に他人に嫌われる方法は常に正論を唱えること。
正しいことは常に正しいとは限らない。
今度ーはあなたの住む街に♬
来るかーもー知れませんー♬
るるるんるんるん♬るるるんるんるん♬
るるるんるんるんるんるーん♬
交代で24時間見守ってやれよ
何かやらかしたら抗議しまくれ
商店主は注意してもシカトして改善しないんだろ?
そんなもん撤去するしかないじゃん
こういう法律は弾力的に運用するようでなくては社会生活の阻害要因になってしまう
このジジイのやってることは法律を盾にした嫌がらせだろう。
「法治国家」なんて言葉はこんな場面で使うべきじゃない
警察と行政が毎日見回って指導しないから悪い
明らかに邪魔なのに警察のチャリンコが素通りするからな
これよな
「他人事ではないです。危ないです。私もこのまま独身で80歳くらいになり、社会から求められなくなったらこうなってしまう可能性がある。この人は社会に貢献しているつもりでだんだんエスカレートしていったと思います。
歩道をめちゃ汚す連中もおるもんな焼肉屋とか真っ黒になってるとこあったりする
一度怒鳴り込まても懲りずに何度も何度も違法を繰り返すから爺さんも意地になるんだよ
違法なのは間違いないんだから歩道に看板出すのやめればいいだろ
こいつは、飯塚上級をカモフラージュするために用意されたデコイだよ(*^▽^*)
>>14
潰してもそんな金にならないし、そもそも松阪駅前通りなんてわざわざ来る店もないようなところだよ
点字ブロックって… そんなに盲人が歩いてる気配も殆どないね
これまでに盲人が歩いてるのに遭遇したのってこの40年位で2回か3回か… >>300
>>302
でもこのジジイ、大声出しながら店の中で発狂したりして、正義感振りかざして迷惑な行動取るんだよ
結果、客足が遠のいて、商店街の売り上げは激減して休業する店も出て来てる 皆も日本を、地元を愛してるならこの爺さん見習って自分のできる範囲で世の中のためになる事をしろよ
器物損壊とか言ってる人たちにいいたいけど
散々最初は口で言ってきたんじゃないかな?
それでもどうにもならなかったと見るのが普通。
オリンピックの前に、全日本クレーマー選手権が開催されそうだな
おそらく商店街の人は話を盛ってる。
本当に器物損壊していたらとっくに通報して逮捕させてるよ。
この人の行動24時間監視したら何らかの法律違反はしていると思うぞ
それで引っ立てるなり出禁なりすればいい
住宅街でもよく公道はみだしてるキチガイいるじゃない?
ああいうキチガイってこういうはみだし商店街みたいなの見て自分も・・・ってなってると思うんだよね
昔順法闘争ってのがあってだな
要するに嫌がらせの一種だよ
>>283
犯罪の上塗りじゃん
それが発覚した時点で商店街つぶれるよ それでも黒板タイプの看板が少しはみ出てるな
ジジイ黙らすためにしばらく守ればいいのに
>>318
それするには自分のとこがまず守んないとただ泥沼になるだけ
商店街は守りたくないからそんな事しない I fought the law and the law won
白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき
土人は国家から付与された崇高なアイテムてだけで正義を振りかざすからね。
信仰や歴史の経験則なんて戦後全部捨てちゃってすがるものが無いとチョンやこのおっさんみたいになっちゃう
>>7
これ。
はみ出てたからって何をしてもいいって訳じゃない 正論もなにも蹴飛ばした時点で器物破損じゃん
如何なる理由があっても他人の所有物を故意に傷つけちゃだめだら
そもそも公道に看板ださない程度で寂れる商店街なんてねーよ
最初から寂れるべくして寂れてるんだろ
さっさとシャッター街になってしまえば平和になる
>>33
流石に私道(商店名義)だったら文句言えないことは分かるだろ 器物損壊のくせに何故か逮捕されないという矛盾に気づこう
>>285
違法ってのが道路法に関する事なら、道路管理者に言う問題であって、警察に言うことではないよ(´・ω・`) 写真見たらスッキリきれいな歩道だな
汚い看板がバラバラはみ出してるよりこっちのほうがいいだろ
どうせ空き店舗とかあるんだろうから、暴力団事務所に入ってもらったらどうだ?
爺VS暴力団事務所 うまくいけば両者相討ち
高円寺南口のガード沿いもひどいよな。周辺大部分の店が道路にテーブル置きまくってビアガーデン状態になってた
で、行政が動かせないポールを立てたんだが、ポールに天板曳いてテーブルがわりに使うというありさまだ
爺を訴えると自分達が違法行為してたのがばれるから通報は出来ないんだろうな
>>340
俺は商店街に店なんぞ出してないし
好きにして欲しいわ
前スレにも書いたが近所のミスドなんか人が歩いてんのに歩道で玄関マットをはたいて砂埃まみれにしやがる
死ねばいいのにとしか 点字ブロック塞いでる店に注意をしてもシカト
↓
警察に相談に行っても警察はシカト
老害
以外のなにものでもない
実際老害の方が若者よりキレやすい
>>363
まあ家から出ない人間としてはそうなんだろうなw >>326
でも歩道は歩きやすそうに見えたよ、昼にTBS系で放送してた
爺さんの行為に困ってるのは違法占拠上等の店だけであって
まともな商店街店舗は爺さんを歓迎してるんじゃね? でもこのジジイを◯したら商店街や役所警察の人から表には言えないにしても感謝されそうねw
器物破損で爺さんは逮捕されればいいよ
それはそれで法律違反だからな
だが、爺さんがここまでやらなきゃ商店街は何も変わらなかっただろ?
何が「ミリ単位で文句言ってくる><」だよ
ミリ単位もクソもあるか
完全にはみ出さないようにしろ、当たりまえのことだ
後ろから近づいて頭にバケツ被せてぼこぼこにすればいい
ミリ単位で云々とか言うけど、ミリでもはみ出てたらアウトだから爺さんが来るんだろ
学習しないのはどっちなのかと問いたい
ナァナァで済ませる事を良しとする精神ド田舎らしい記事だわ
この商店街もいずれシャッター街になるからどうでもいいだろ
>>288
こっちはガードレールにのぼりが巻きつけてあって車道にはみ出してるから危険だしって説明したら確実に違法だけど警察で取り締まれないっていう回答
県にいうと県では違法行為を取り締まる警察のような権限はないって言うんだわこれが
100%違法ってのは県も警察も言ってた
でも解決策は住民同士で話し合えだもん
揉めたらどうするんですか?事故したら県の責任でしょ?刺されたら助けてくれるの?って問い詰めてやっと動いたから 先ず、道路に物を置く店が悪い。
僕の物は僕の物、みんなの物は僕の物。
泥棒根性だね。
不法占拠したところは自分の所ニダ
この荒竹って昔の荒竹ドライブインか??
自分を正当化いていて驚いたわ
>>36
看板・のぼり・植木鉢の場合、公道にはみ出てたら体があたって壊れても文句言えないよ >>332
大阪には多いよ 民家ですら 自転車2台で歩道を囲い 自分の敷地のようにシてる輩が 山ほどおる 爺さんのおかげで自転車なんて素晴らしい陳列になってるw
看板壊された時点で何故警察を呼ばない?言い分が違っていれば、防犯カメラの映像解析して、確かなら御用になるだろ。
画像みたけど、歩きやすそうだし綺麗でいいと思うけど
本来こうあるべきなんじゃね?
>>277
道路使用許可申請は県警だろ。
道交法第78条1項
前条第一項の規定による許可を受けようとする者は、
内閣府令で定める事項を記載した申請書を所轄警察署長に提出しなければならない。 気合いの入ったジジイだけど、本音は寂しくてたまんないっていうのが真実だろ。
はみ出しがなくなっても別の話でこじれるよ。
>>342
どうだったとしても器物損壊はちゃらにはならない
触法行為に対してはどういう立場だろうと厳格にってのが
この爺さんのオピニオンだから、
爺さんは器物損壊でペナルティ受けて、
商店街は不法占拠をやめる
これが法治国家としても正しい結末 企業コンプライアンスを遵守する。とは正にこういうことだな
必要な無駄も一切認めない風潮
実際歩道沿いの商店街て道路勝手に占有してるからな
時々看板とか邪魔で蹴っ飛ばしたくなるときある
下手したら商品棚まで出してるし
>>344
俺もそう思う
なんとか追い払いたくて適当言ってる可能性大 >>389
それやると怪我人とか出たときの責任問題があるから
行政は尻ごみすると思う >>326
こういう
「かったるくて法律まもってらんねえ」
が元凶 カートや台車を押してる時に本当に邪魔だからな
正義感爺さんを応援するぞ
これはgood jobじゃないの
地元の人は看板見て買い物に来るわけじゃないだろうし看板や自転車は本当に邪魔
わざわざ歩道に商品並べてる店は潰れればいい
このジジイの脳波に1ミリでも異常波が検出されたら拘束して措置入院させろよw
バットマンだって本来は警察に逮捕されなきゃいけない
だが、バットマンがいるから街の治安は守られてる
必要悪ってやつ
>>56
のぼりのせいで見通しが悪くなったりするからなぁ
交通安全ののぼりとか >>376
誰も気にしてないとおもうよ
車いすのごく少数の人はありがたいだろうけどその他大勢のお客さんにとっては別に邪魔でもなんでもない >>1
なんだ
爺さんが全面的に正しいじゃん
現在の商店街の方が歩きやすくていいわ >>321
うちの商店街がそうだし、他の商店街もそうしてるって話を何か所も聞いてるから 看板を壊されたのが本当なら爺さんはとっくに逮捕されてる
いまだに活動を継続しているということは爺さんが正しいということの表れだよね
法律論はもう飽きたよw
今まで誰もナニもしなかったからこうなったわけで
店舗 警察 法律
が全て悪い!
青木理、菅野朋子、玉川徹
↑
歪んだ正義感が暴走している人達
ほんと本末転倒で話にならない。法律は守るもんじゃなくて解決策なんやで。
まぁとりあえず守っとけと言うならそうかもしれんが法に縛られて動きが鈍るとかあかんやん。
>>361
その県の管理者が面倒ごとに関わりたくないから個人で解決しろっていうんだよ
んで、揉め事になるなら警察へ行け
警察は管理者の事だから関わらない
自力救済は道路管理者と警察のお墨付きです まぁ 駅前通りをベルタウンにしたとき、松阪市も金注ぎ込んでるからね
そして、シャッター商店街になってきたときも、いろいろテコ入れしてたけど
結局なんともならなかった
昔は、映画館まであったんだぜこの駅前商店街に
まぁいっぺん行ってご覧よ 本当に寂れた田舎の商店街だから
最近はチェーンの居酒屋的なものが出来て夜はそれなりに少し賑やかに
なったみたいだけど、昼間の商店でまともに客がいるのは 天輪焼という
お菓子売ってる店と、虎屋っていうういろう屋くらいだわ
このおじいちゃんは町の実力者みたいだけど、どういう素性なんだ?
>「私は法律に基づいている。一片のスキもない」と聞く耳を持たない。
普通に器物損壊だろ?
警察は、基本的に民事不介入だからね
でも物壊されたんなら
器物破損で訴えれば?
これなら警察も動くと思うよ
「私は悪くない!」でクレームを入れまくる世の中になった結果らしいよな。
正義感かなんかしらんけど「法律に基づいて云々」は確かにそうで
爺さんは正しいし勝手にやったら器物損壊で裁かれるのも正しいけど
なんとも世知辛い世の中になったもんだ。
>>403
八百屋と魚屋がこれまたひどいからな
堂々と店舗拡張やってる ミリ単位ではどうかと思うが、数十センチはみ出して違法なのを承知していながらやっている方もどうかと思うぞ。
青木のバカはそれも仕方ないとか言っているが、必要なら申請して問題がなければ許可されるんだから面倒くさがらずにやればいいだけだ。
>>342
口で言って聞かないことと、器物損壊の成立は全く関係ないぞ落ち着け この爺の言うことは法定速度を変動なく守れとか
そういう次元の話。
商店街側は譲歩しつつ事を大きくしないように大人の対応。
完全に爺さんがやり過ぎだわ
>>418
今まで誰も何もしないのは誰も困ってなかったからだよ
この糖質じいさんが勝手に暴れてるだけ >>404
俺らの弁当屋台取り締まる役人しね、
とおなじだよ >>425
オマケに店の中でわめき散らしてるから威力業務妨害の可能性すらあり >>433
そうは言っても感謝してる人も割といそうだわ さっきTBSで今日の14:00に市役所に呼ばれたから行ってくるって言ってたけど
市役所の対応によって更に大暴れするか大人しくなるか見物だね
まあ数ミリはみ出してるだけだというなら、その数ミリを引っ込めればいいだけの話
実際には大きくはみ出してたし点字ブロックの上を堂々と専有してたんだろ
>>412
>>その他大勢のお客さんにとっては別に邪魔でもなんでもない
TBS放送時に多くのお客さんは商店街に居なかったけどw >>432
法定速度+10kmや+15kmが当たり前みたいな感覚なのが商店街
そんな奴を擁護する方がおかしい >>342
この手の爺さんはそんなまともな行動とらないよ
別に正義なワケじゃ無い
一旦気になったらそれが人生の全ての目標になってしまう単なる糖質だよ 憲法の労働義務に違反する子供部屋ネトウヨも全員摘発だなw
言ってる事は法律的に正しい事なら逮捕されるいわれは無い
そういう風潮に国民がしてきたわけだからな
公園の禁止項目はそれは凄まじい事になってるし
座ってるだけで盗撮者として通報された奴もいる
それは法律的に問題無いからだろ
ならこの爺は正しく違法なのは商店街だからそのように対応しなくてはならない
壊すのは別問題でそれで逮捕されても爺が悪いのも確か
>>82
凄い、そんな事があるのか
そういう地域に暮らしたことがないから不思議だ >>329
テレビ局であちこちに連れていけばいいなw 89さいくそじじい「俺が法律だ。ひゃっはっー、汚物は消毒だぁ!」
コンビニとかも歩道に旗出すよな、あれクッソ邪魔だから止めてほしい
車で道に出る時、だいぶはみ出さないと左右見えなくて危険
>>6
いや、玉川はやらないよ
それまでに誰かに殺されてる 日本人なら綺麗な公道や商店街が良いと思うわ
違法にゴチャゴチャ汚くて危険な商店街が良いと思うとか無いだろ
店主よ
悪事で責められたときにあいつはもっと悪いやつだと言って逃げるのは朝鮮人みたいだからやめとけ
>>439
だったらこの爺さんを支持する人が現れるのでは?
実際問題誰も気にしてないよこんなの 免許返納しないジジイと一緒
もうボケてるんだよ
絶対に人の言うことを聞かないから黙らせるしかないよ
通報もしない、逮捕もされない。つまりそういうこと。
>>151
横レスだが、110しても最初の部署にまわされるだけだから、対応が変わることはないぞ。w >>317
そら管理者であろうとも即時取り締まる権利はないよ(´・ω・`)
法治国家だから自力救済は原則禁止されている
自分で交渉するのが嫌なら役所に対して裁判を起こせばいい
相手と交渉して刺されようが事故が起ころうが、それはお前の責任だろ
役所に頼まれていくわけじゃないだろ >>295
このテの人間は、普通の社会生活送ってると、何らかのキッカケで敵に回るリスクが有るが、その点についてはどう思う? >>442
看板が無くなってへんの爺さんもうろついてるから誰も寄りつかないんだろw ジジイに対して意固地になってる店も頭おかしいな
ルールを守ればこの爺さんは無害になるなら張り合ってる阿呆が頑固なゴミでしかない
ジジイは社会の害悪で迷惑でしかない
はよ死ねよ
と言う事だよ。
>>415
使用許可出すのは警察
道路管理者が出すのは占有許可
ちなみに、噂話レベルじゃなく
きちんと公示しておかなくてはならない 普通に器物破損って言ってる人は
どこを見て器物破損といってるの?
店側の主張だけ?
このジジイを足立区に呼びたいんだけどどうすればいいの
もちろん衣食住保証する
足立区良くならなかったら費用全部返してもらうけどな
そもそも点字ブロック事態が年寄りには邪魔だろ、歩きづらいし転ぶんじゃね
まあそれとは別に狭い歩道に我が物顔で置いてある看板は本当に邪魔
>>389
のぼりは禁止で何ら問題ないと思う
広告として必要なら電柱や頭上とか
歩行者に迷惑かからないところだね あーそうか
このジジイの理屈も擁護する奴の理屈もアカピ系の理屈なんだな
我こそは正義の執行者なり故に我を崇めよ一片の批判も許さん
正義の執行者たる我に威力業務妨害とは何事かと
別の正義と暴力で解決するしかないわなw
世に戦争は無くならんわ
田舎の商店街なんて最初から客なんていないからどうでもいいが
商店主がこの横暴なじじいに異様に弱腰にならなきゃならん理由がわからん
このスレで爺さんを叩いてるヤツこそが正義マンだろ
俺は快適に過ごしたいだけなので正義もクソもない
>>8
地元の駅前で
共産党が応援ののぼりを点字ブロックの上に置いて
金持ち優遇の安倍批判とセットで弱者救済をうたう演説してたわ
さすがだと思った >>1
権利の濫用も自由の濫用も憲法違反だぞ!マジで!( ・`д・´) >>471
まずこんな犯罪じじいがまともなわけないからな >>427
ニートのおまえは条例以前に憲法すら遵守できてないけどな。(勤労の義務) うちのとこにも来てほしいって言ってるのは
キチガイにキチガイをぶつけたいだけw
キメセク・ヤリコンパーティー参加者らの大企業幹部と 国会議員もタイーホだな
一応、法治国家だから
中国じゃ、即死刑だよ
商店街で自警団作ればいい取り囲んで大声で怒鳴り散らせば出て行くやろ
昔の建築法と今の建築法かなり変わっててその変遷で昔は合法でも今は違法っての多いんだよな
こういったケース物凄く多くて市役所へ相談で対応してくれる
個人で勝手にやるのはNGだわ
土地もないくせに塀の外の道路に鉢植え並べてる奴らはうざいな
クルマ擦りそうになんだよ
大概そう言う家ってやりすぎで小汚い感じになっちゃってるんだよな
>>396
それ通行を止めたりするやつやろ
歩道に広告物置いたりするのは県とかだよ >>33
そうなんだよ
こう言うガード下商店街・アーケード商店街って、
普通の道交法の対象とは違う場合が多い
松坂市あるいは三重県がどう対応してるのかは不明だが 引越しおばさんみたいにこのジジイが実は被害者って可能性は?
ミリ爺とは異なる視点で
日本の商店街はどこも汚い
ほとんど醜悪
のぼり旗から立て看、悪趣味な飾り物、もう少し街の美観を考えて欲しいよ
確かにミリ爺の言う通り明らかに通行の邪魔するように商品並べてるとこある。
一番酷いのは歩道を駐車場代わりに使っているとこあるよ。
>>464
道路上の管理不備での事故は管理者の責任になります
バカ言ってないで過去の判例でも見てこようね
顔文字バカにはそういう簡単なこともわからんか >>412
邪魔になる人間がいるんだからアウトだろ >>415
だから、もし本当にそういう許可がでてるなら、
県警や役所のホームページには当然掲示してる。
どこの商店街? とりあえず、このじじいの言うこと聞いて、道路にはのぼりとか置かんとけばいいじゃん
そのうち、じじいは足腰立たんくなるだろうし、死んじゃうでしょ
それまでの我慢 揉めると客も来なくなるだろうし
公道を占拠するのは違法。公道を占拠するのは違法。
爺が正しいな。
足が悪い人とか目が悪い人には聖人でしょ
いいじゃん やったれ!
法律をしっかり守ってはみ出してない店には、じいさんは何もしてないんだろ?
はみ出してズルしてる店が被害にあってるだけ
そのズルをやめれば解決
子供部屋ネトウヨは浮世離れしてるから分からねえんだろうが運送トラックが法定速度守ってたらお前らの荷物明日届かねえから
行政が対処してくれるなら爺さんも止めるだろ
何もしないで放置しているから行動してるんじゃないの?
>>500
既存不適格か
阪神大震災でめっちゃ燃えてたな 商店街も歩道を保全しないといけないが、この人は器物損壊で捕まる。
商店街が法を犯したように、このおじいさんも犯罪者。正義ではない。
本当に正すことを目的とするなら、戦略的に法を犯さず行動するべき。
警察がきっちり取り締まらないからいけないんだよね
店舗から罰金取ってくれればいいのに何もしないから店舗が付け上がるんだよ
そのしわ寄せがビルオーナーに来るんだからさっさと厳しく取り締まってほしい
それこそミリ単位でもしっかり違反にすればいいと思うんだよな
それが面倒ってんなら法律を変えればいい
看板が多少せり出しても不問にするようにな
青森市役所1階外の商店街では点字ブロックをはみ出した商品で隠してしまっていた。
酷いはみ出し方だったが、今はどうなったんだろう
>>510
邪魔になる人間がどれだけいるかで世の中は決まるんですよ
たった一人が気に入らないからといって全体を禁止するんですか?
まあ日本人はアホだからこれやりがちだけどね そんなに法律こだわりたいのならば
不法入国した支那人朝鮮人を追い出すとか
ナマポ不正受給の支那人朝鮮人を追い出すとか
いくらでもすることがあるだろ
歩道って点字やなんやでガッタガタだからな
平らな所を進もうとするとそこには必ず看板が立ち塞がってる
くっそ迷惑なんだよあれ
片付けのフリしてコンクリを軽そうな物に偽装して置く
なんでこんなじいさん1人にやりたい放題やられてるのか
あれだからだよな
松阪だし
欧米や中東の旧市街地みたいな雰囲気の商店街て日本にないよね。
日本の景観が糞なのは同意だけどw
のぼりや看板撤去ごときで廃れる商店街というのも問題では
>>474
細かい法律上の用語の違いとかは事務員さんとかに聞かないとよくわからない
自分とこの商店街では年に一回市(市道だから)と警察になにか申請して1.5mまでは出してOKってなってる。
>>1にも事例がかいてるし 私有地への違法駐車車両すら自力救済できないのに、
物品の破壊は器物損壊に問われるでしょ。
なんでわざわざミリ単位ではみ出すんだよ
敢えてギリギリを攻めないといけない理由でもあんのか
>>498
そういう特殊事例をだして正当化してもな
あとアメ横も昔と比べたら遥かにマシになってるじゃん 基づいては居ないね
だから損壊してもよいという法律は無いので
>>317
道路法の範疇だとそう逃げられるけどね、行政法だから
道交法76条違反だと訴えればいいんだよ
道交法は特別刑法だから犯罪として警察が取り締まる義務と権利があるので
聞いてくれなければ証拠集めて通報して記録を残して、告発するなり監察に審査請求を出すと言えば大抵動いてくれるよ >>433
奴隷制度も人種差別も利益を得てる側から言わせれば
「何の問題もなくうまくいって」た >>541
他の商店街が何のために看板出してるとおもってるの?w 壊さないで移動させればすむ話だな
爺も暇なんだろう
支柱に巻き付けてある紐や針金を切ったり、錘のブロックを取り外す程度を器物破損って言っちゃったり、マスコミ使って自分たちが迷惑被ってると主張することに、凄い嫌悪感。
ミリじいさんのお陰で
実際に町がきれいになってるな
アホな法律作るから、アホが暴れる
日本の法律は全部作り直した方がいい
>>1
別にいいだろ
ジャッポリがなんもせんかった結果なんだから >>545
アメ横以外日本全国の商店街がそうだよw >>469
本当にこれ
商店街「ミリ単位はみ出しただけで…」って、それなら文句言われる前に数ミリ引っ込めろやという話 松阪は 昔はヤクザの勢力も強くてね
ところが、いろいろ法律で縛られるようになって勢力もすごく弱くなって
更に妙なクレーマーも多くて、市役所で怒鳴ってる声が聞こえることも
よくあるね
まぁ凶悪事件まで行ってないからまだいいんだけど、若干問題のある
ことは多々ある。
地域的な問題も多いけど、旧市内は老人の人口が増えすぎてるからなぁ
駅前商店街も、店主は老人ってのがほとんどだから
>>524
鉢植えとかなら簡単に動かせるからまだいいけど
昔は合法だったブロック塀、今違法みたいなやつとか簡単に動かせないものもあるからな
自治体にまずは相談やね >>1
画像見ると商店街がキチガイじゃん
点字ブロックまで置いてたら駄目だろ >>1
自分だけが正義みたいなヤツってウザいよな
特にたばこたばこというヤツな
そいつの体臭の方が臭いわ ヨーロッパの商店街にこのジジイ送り込んだら
阿鼻叫喚の地獄絵図だなw
人通りの少ないガラガラの商店街で何してんだよって思ったw
商店街が 道路占用許可、道路使用許可 を取ればいいんじゃないかな〜?
ミリ単位ででてるとか違法っちゃ違法だけどさ、何事にも許容範囲ってものがあるからなぁ。
アスペとポリコレには分かんないだろうけど。
>>396
擁護してくれた人を落とすのは申し訳ないけど三重県の場合屋外広告は県土整備部なんだよな センチだろうがミリだろうが、全くはみ出さないようにしろ
それだけの話だろ
当たり前のことだ
何でそのルールを軽んじてミリならokとか勝手に考えてんだよ
>>549
だから看板が邪魔だという人が多くなれば変わるでしょ?
何言ってんだよまったく でもミリ爺は89歳にしてのぼり旗の土台を片手でひょいと片付けてた
あれ結構重いぞ
すごいパワーだわ
>>511
特定されるの嫌だからもう答えるのやめとくね >>544
おまえと基地外やなw竹の三十センチのあれ持ち歩いてるやろw >>562
ややこしい地域ってのがあってな
こういうこまったちゃんがいても
どうにもできないこともあるんや >>521
そういうことなんだよな
商店街も反省して爺さんの言うことを傾聴すべきであって
理想的には全国に同じような人が現れて欲しい
うちの方も困ってるからぜひ爺さん派遣して欲しいと思ってる
そんなに広くない通りなのに店が勝手なことばっかりやってめちゃめちゃ狭くなってる 暴力には暴力とならない所が平和だなぁって思う。
ゴミ屋敷にしても私道を塞ぐ爺さんにしても鳩に餌やる奴にしても、
外国だったらぶん殴って終わりの話じゃないんだろうか?
>>432
ミリ単位というニュース見出しの印象操作に見事に引っかかってるなあ。
この点字ブロックをまたぐ看板だぞ?
速度超過にたとえるなら一発免停間違いなしの30キロオーバー。
どころか一発逮捕の80キロオーバーレベルじゃないか。 住宅地でも、歩道に植木鉢とか多いな
自分の庭にしてはる
>私は法律に基づいている。一片のスキもない
かっけーw
仕事で遅刻をしたときに「秒単位で遅刻を指摘されました!」とか言ってるようなもの
いや、ギリギリに来るなよ
>>542
だから、許可を取ってるのは公示されてる事例やね? >>591
違法な掲示物を撤去したら罪になるだろうか? 映像見たけど、違法行為は明らかにジジイのほうが多い
威力業務妨害
不法侵入
不退去
(恫喝による)恐喝、強要
器物損壊
など
そもそも違法行為を見かけたからと、勝手に解決するのは
自力救済の禁止の原則からして違法行為と言えるのでは
>>590
お前がその爺さんになればOK
さあ共に行こう >>458
少なからず出ると思うよ。
法律を先に破った方が悪いと考え、それを正すための正義だから許容されると言う考え方の人は多い。
最近の例だと、大麻解禁派と沖縄座り込み団体の主張によく見られるね。 >>521
この手の爺さんは難癖つけたいだけだから看板の問題がなくなったら別の問題にいくよw
保育園が五月蠅い!とかねw >>581
たぶん爺さん以外にもやってる人がいるんでしょ
さすがに一人だけでここまではできないだろ
自分の買い物もあるだろうし ジジイのやり方はともかく、言動そのものは正しい
これに類する迷惑をこれまで泣き寝入りしてきた人の数は計り知れない
認知老人はもれなく病院に隔離しろ
それが世のため人のため
>>566
ここは松阪駅からのメイン道路、歩行者も車も自転車も盲人も子供も老人も緊急車両も通る
一緒にすな >>509
看板で怪我したら、管理者の責任だが
お前が交渉しに行って刺されようが、相手と事故起こそうがお前の責任やぞ(´・ω・`) ジジイ1人の正義の為に
松坂はゴーストタウンになるのか
胸熱だな
警察は店にはみ出すなと指導すべき
爺さんも来なくなるし道も通りやすくなるし解決だろ
客が減ったのはジジイが客や店員と揉めて騒いでるせいであってノボリや看板を引っ込めたせいでは無いと思う
だいたい1000ミリから2000ミリはみ出してるな
>ミリ単位のはみ出しにクレームを出すだけではなく、看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げるなどの目に余る乱暴も。みかねた通行人やお店の客が注意をしても男性は「私は法律に基づいている。一片のスキもない」と聞く耳を持たない。
いやいや。私刑は違法なんだがw
人のものを勝手に壊す、商品に手をつける、商売の邪魔をやる。
そっちの方がより重大な法的問題。
たった数ミリのはみ出しなんて誤差。
>>520
宅急便のトラックならトロトロ走ってるぞ。引きこもりのおまいは知らないだろうが。 >>566
全国の商店街を把握してるのか?w
そういういい加減な事を書かないほうがいい たった一人でここまで影響与えられるとか
世が世なら偉人だな
>>603
> 法律を先に破った方が悪いと考え、それを正すための正義だから許容されると言う考え方の人は多い。
>
> 最近の例だと、大麻解禁派と沖縄座り込み団体の主張によく見られるね。
お前さんの目にはパヨク団体さんたちが「多く」見えるんだね まぁでもただの看板なんやし、邪魔なもんは邪魔だしな(´・ω・`)
じいさんのやり方は良くないけど歩道にはみ出した看板は片付けろと思う
>>593
お前頭良いな
法学部卒だけど確かに法律は社会の慣習を基礎と
するって習うもんな やってることは違法じゃないかもしれんが
店主側が精神的苦痛を訴えた時に
脅迫等の行為にあたらないのだろうか
器物損壊も裁かれないのならジジイも商店街と変わらん
正義マンがダブスタとか最悪の独善だから自ら進んで相討ちになれよ
所詮TVコメンテーターなんてこんなもんよ
実際に行動せず頭の中でだけでコメントしてる
何が世の中が回らなくなるだ、実際に実害出てんだよボケ
>>608
ちょっとは外に出て他の商店街がどんなかみてみ? >>552
店主?のいい方も問題があると思うわ
歩道内にあるものを店舗の中に押し込んでる分にはいいと思う >>520
んだす。そもそも、自宅に居ながらにして、生鮮食品まで届くのは、家畜ブタ扱いだからね 最初はじいさんも普通に注意したはず
だが、その注意を無視して店側は何も変えようとはしなかったんだろ?
>>590
正しいと思っているのならお前がやればいいじゃん。 >>604
> この手の爺さんは難癖つけたいだけだから看板の問題がなくなったら別の問題にいくよw
それはお前の予断の範疇を出ないから回答しようがない >>623
はがれて転がってる点字ブロックは食べるようにしてる。 ヤクザを減らすとこういう極端な正義君が出てくるの
ほんと世の中のバグだわ
>>582
だからね、特定されて困る様な事例、
とか言う時点で胡散臭さ全開なのよw
>>580
で変わった結果が今よ、ナアナアがつうじなくなった現実が今よ理解した??? >>482
バツイチだよ。
結婚した女の顔が見たい >>641
器物破損の犯罪者の思考なんてそんなもんだよ >>606
行政に行っても何もしてくれないし警察行っても門前払いだからねー
直接対処してくれる人がいるってほんとありがたい 俺も30キロくらい速度制限を破ることはある
別に事故ってないのに捕まるなんて厳しいな
>>648
話は盛ってるだろうね
必ず人間ってのは自分の都合のいいように話す あ、地元の居酒屋。
歩道に樽置いて客に飲ませてる。
そろそろ通報するかね。
「ミリ単位のはみ出し」なんて表現は、もろ印象操作なんですけど。w
>>623
点字ブロックはあかんね。モラルがない。 >>593
論語にあるな民免れて恥なしだったな
断言するがこのジジイは批孔批林だな この爺の考え方だと 路駐してる車は破壊してもいいって事か
>>1
スッキリしてて歩きやすくていいじゃん
ジジイのやり方はおかしいけど、汚い商店街よりよっぽどマシ 駅前通りは今の道路幅の1/3程度しかなくって、道路両側の商店の人たちが
土地を譲って土地区画整理を行い、松阪市も含めた第3セクターか何かで作った
商店街だったっていう記憶がある
だから、そもそも歩道は商店街と地主で共用して管理するとか言う話もあったはずなんだけどね
初めの都市計画の時点で、鉄道で来る客しか考えてなかったから駐車場の準備もできてなかったし
だから後付で道路の部分にコインパーキングを作ったっていう経緯もある。
ほとんど客もいなかった商店街が、こんなやつがいるのなら ってことでますます来なくなって
結局 店畳んじゃうんだろうね(実際知り合いも高齢ってこともあって店やめたみたい)
人によっちゃ歩道の看板やのぼりが通行上ちょっと邪魔だと思うこともあるし
厳密にミリ言い出したらそこら中の店みんなが該当するし何か面倒くさいね
難しいや
>>640
それな。
誰が猫の首に鈴をつけにい行くかって童話だな
商店街の誰かが勇気を出して
このキチガイじじいを殺せばいい 女性専用車両にわざわざ乗り込む奴と同類のガイジだよな
>>643
「全国の商店街もそうだ」なんて書いてる
お前が小学生なんだよ。ww
「みんな持ってるんだよ〜」っておねだりする
小学生そのものじゃないか。w 商店街の方が地域経済に寄与してるし
こんなキチガイ暇人爺年金食わしてる現役世代がかわいそう
これ一見爺が悪いように見えるけど
写真見ると邪魔ではあるんだよな
>>1
スッキリ綺麗で良いな、あの無意味で邪魔なだけののぼり旗とか要らん 駅直の地下街だとこういう問題はないな
地上だけ
商店街を活性化させたいなら違うアプローチした方がいいよ
爺さんの言う通り商店街の店主が道に物を置かなければ良い
それでも何か言ってきたらジジイがガイキチ
看板を壊す、商品を投げる これだけでもちょっとキチだけどな やりすぎ
>>647
何か変わった?
器物破損ジジイが暴れてるだけだけど?
今日も東京の商店街は看板元気に出してるぞ? 昔はこういうのを店からミカジメ貰ってた極道が何とかしてたんだけど
徹底的に排除したもんだからどうにもならなくなった
麻薬や拳銃扱わない極道ってのは日本社会では必要悪だったんだよ
>>639
やだよ
こういう汚れ仕事に手突っ込んでくれる人を期待したい 道路もきれいになった、それはいい。
ジジイが店内に入るのは不法侵入でいいんじゃないの?
商店街は爺さんのやり方に文句を言ってるけど
普通に注意した時商店街は無視してるんだから
そこで爺さんはもっと直接的な手段を選んだんだろ
言われただけでは改善しなかったカスどもが文句を言うのは筋違い
左翼みたいに権利を主張すれど主張される側になると
息苦しさを言い出すそんな人でなければ良いけど
動画みたわ
雑貨店最低なんだけど、とっとと物引っ込めればいいじゃない
ニュース伝える側にも悪意を感じる
89でこんなしょーもない事やってるとか他に趣味無いのか
かわいそう
だから法律は解決の最終手段であって、濫用するべきものではないわけよ。
端っから法律じゃん。土器違いだよ。
争いは同じレベルの者同士で みたいなのあるじゃん
店側も結構アレだわ
玉川徹(テレビ朝日解説委員)「他人事ではないです。危ないです」
お前はもう、そうなっとるがな。
法律うんぬんの話じゃねーよ
もっと単純な話
てめぇの私物がてめぇの敷地からハミ出してんの
邪魔なんだよ
新橋駅、ニュー新橋ビルの回りだけは数年前から看板一切禁止。とても良いことだ。
飲食屋の看板ホント邪魔。店前の歩道にプランターとかクッソ邪魔。
都市部の放置自転車とかバンバン撤去したら良い
>>635
爺さんがいないからやり放題なだけだ
駅前は取り締まっている商店街もある
お前が知らんだけ商店街ぐるみの違法行為が野放しな三重松阪だな >>604
ニュースを見る限りよその商店街にも進出してるから
治ったら別のところに行くんじゃないの? あ〜こういう方向に走る子供部屋おじさんもいるか……と思ったが、孤独が原因で独りよがりの正義に走るのって、ネトウヨがまさにそうだよね?
駅の違法駐輪の取り締まりにこのジイさん投入してほしいわー
駐輪場が遠いせいで点字ブロックだろうがお構いなしに
駐輪していく奴が多すぎ
正直者がバカを見てる
>>692
さびしいんだよ。
学校の校長とかさ、退職するとこういうの多いぞ。 >>671
> 「全国の商店街もそうだ」なんて書いてる
> お前が小学生なんだよ。ww
それは間違いなくそうだからだよ
キミが反論したいなら「全国にどれだけ看板を禁止している商店街があるか」を数字で示してくれないと >>277
道交法では、そこを管轄する警察庁が使用許可を出す決まりになってる。だから使用許可を出さずに邪魔になっていたら、対応しなくてはならない義理が出てくる。「うちに届け出出してないじゃないか」と。
失礼だけど、津市だと本人たちも知らなかったのかもね。
少なくとも都内と神奈川では、普通に業務として対応してくれた。 >>463
通報されて現場に急行しないなら職務規定違反では? これ認知症だろ
前頭葉が萎縮すると衝動が抑えられなくなるんだよ
まともに相手すんなよ
>>666
何事も断言できない部分はあるけど、こうやって揉めてる以上は
厳密に法を適用するしかないと思うけどねぇ
法があるのに、そこでどうこう言ってたら法律の存在意義がなくなる >>655
家の目の前の歩道に植木鉢沢山並べてるババアがいるけど、どこも対処してくれないんだよなー
本人に言っても水ぶっかけてくるようなヤバイ奴だし
この爺さんうちの地元にも来てほしい >>412
自転車を店先に停めて買い物をしていると
怒鳴りちらすらしいで ややこしい爺さんがいるの分かってて何で違法看板を出し続けるの?
店主は馬鹿なの?
テレビ放送されたジジイ
動画すぐ見えるようにしました
>>665
あの、土地区画整理事業で出来た道路は公共団体の所有になります。
商店街wには何の権利もありません >>620
あの自転車の陳列は度を越えてるだろ。ジジイに蹴られなくても、普通に歩いてるだけでも、引っ掛ける。 >>701
こんな犯罪じじいがあちこちにいるわけないだろう >>356
いや、良いんだよ
俺も隣人の木の枝がこっちに入ってきたの燃やしてやったけど何も言われなかったし 幟を破壊された商店は損害賠償請求と器物損壊で訴えて見ればいい
じゃまなら店側に移し注意すりゃあいい
破壊行為は別の話なんだよね
正当防衛と過剰防衛の関係に似てるか
ガードレールの支柱に「のぼり」を立てている所は反省しろ。
>>638
そら、やった結果食えなくなるって分かってるからな・・・
普通、この年にもなれば理想と現実の差ぐらい理解してるもんだが
最近の80歳は若いなw いや、私的制裁は禁止されてるから。
法律に基づいて、爺がアウト
>警察に通報したが、「やる」と口で言っただけで全く対応がなされなかったことから
最初は正しい手段を取ってるじゃん
だが、警察は何もしてくれなかったんだろ?
じゃあ自分でやるしかないじゃん
じいさんを非難する前に警察を非難しろよ
駐車場作らず路駐前提で店出す奴らも多いよな、特に多いのがラーメン屋とか弁当屋。
>>608
残念ながらこの道路は交通量まばら、この商店街の手前で右折ないし左折
または、駅前方面にはほとんど入りません
23号側、42号側 近鉄道路側 ないし市役所の通りに分散してます >>665
店の内容が時代遅れなだけやな裏通りでやればいいと思うよメインストリートの商店街でやることではないかえって客が離れる ミリ単位で敷地チェックされて憤慨とかアホかよ
ショッピングモールとかのテナントだって借りた敷地内にしか物置いちゃいけないぞ
勝手に置いたらすぐ警備に怒られるわ
>>716
こんなじじいがいる商店街ほんと行きたくないわ >>708
いるわー安倍悪い自民党悪いとか文句いいながら嫁サン介護施設に入れて悠々自適に暮らしてる元校長さん >>609
道路に覆いかぶさるのぼりで事故が発生したらって意味なんやけど・・・ このくそじじいは
法の判断、執行等の権力が自分にあると勘違いした異常者だろ
のぼりとかは風の強い日は結構邪魔だな
のぼりとか看板無ければ存在感の無い店なんて立地の時点で問題があるんだろうけど
歩道がきれいになって売上が落ちたなどというDQN店は看板おろした方が良いわ
>>695
発端は邪魔だからどけろだろ
何も解決しなかったから法律言い始めて壊れてっただけで >>624
今日は 体格の良い ステキなスマイル兄さんが 肩にヒョイと 荷物掲げて さっそうとカッコ良く配達してくれましたよ?
そして、笑顔で 二人っきりで玄関先で なかよくハンコ突きしました
ココやで トントン♪しましたー で、この不法占拠・利用している犯罪者達は処罰と是正されたのか
うちの近所の町営住宅に住んでる生活保護の八十の独居老婆も一戸建ての庭から草や華屋木の葉が道路に一枚でもはみ出し落ちていたらピンポン鳴らした怒鳴り込んでるわ。みんなポカーン。ガーデニングを踏みつけたり、痰はいたり。
みっともない怒鳴り方するからこっちが恥ずかしい感じ。ビンボー人を馬鹿にしてーとか金持ちは偉そうにーとかウソじゃなくて本当の話しです。
法律に基づいてれば他人の所有物を破壊しても良いと認識してるのか
>>705
頼んだら来てくれるかな?
理想言えば地域ごとにこういう人がたくさんいて欲しいんだけども >>683
歩道にかかる雨除けやヒサシは年間使用料を
取られる自治体によって違うが小さな店でも
年間6,000円〜1万円かな 看板を壊す、のぼりを切る、商品を投げる→「私は法律に基づいている」
お前は法執行機関じゃないからww
>>681
該当の商店街は変わったよね?
ちなみに、大阪の違法屋台を追い出した例を含め、
道路の不法使用を排除する動きは広まってるよ。 ジジイ擁護の引きこもり犯罪予備軍がわかりやすいな。
法律をしっかり守ってる店には爺さんは何もしなかったのだから、法律を守ればよかっただけ
もうあらゆることが許せないんだろうなぁ。
高齢者の速度違反でも取り締まってほしいわ。
動画見た。
違法なのぼりはアウトだし器物破損もアウト。
器物破損しない程度にジジイががんばるのはOKだな。
弁当店の女性
「30年以上 この状態でみんなが登畑を出して看板おいていままでずーとそうやってきたの」
全然理由になってないww
>>712
同じこと思った
なにぶん高齢だしな
刑務所も最近じゃ介護施設状態とか聞くし >>733
爺さんが警察を非難するのが正当
爺さんの違法行為が非難されるのもまた正当 >>738
固定資産税を払ってない空資産だからできないんじゃない?w 年があがるにつれそんな奴多くなるし似たりよったりは全国どこにでもいるしおおいぞ
近所に街路樹の枝がはみ出てて危ない歩道があるんだが
このジジイ来てくれねーかな…
>>660
点字ブロック上でハンスト
安保法案反対の学生4人「無期限ハンスト」開始 「日常を犠牲にしてでも訴えたい」
じじいが生きがい持ってしまったなwこれは100歳まで生きるな
他店の看板にちょっとぶつかってはみ出させてやれば自動的に壊してくれるのか
>>727
言わなかっただけで言われてたら放火で重罪なんじゃん? >>743
お前が相手と交渉するのに対して言ってるのかと思ったよ(´・ω・`)
だって看板は刺してこないからさ 早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長だけど、
滅多刺しにして殺しちゃえばいいと思います。
>>717
リスクマネジメントが足りないのは認める
こんなキチガイ、リスク以外の何物でもないんだからw のぼりを切ったとか嘘臭いんだよなあ
のぼりを固定してた紐を切っただけじゃね?
弁当屋のクソども見てるとそう感じる
最近キレるじいさん多すぎ
男は70過ぎたら去勢する法案を提出したい
そもそも爺さんが来るのが分かってるのに店側はなぜ違反を続けるのか?
被害を与えた側は平気ても、受けた側は物凄くストレスがある
そして与えた側は何の改善もしないから、ストレス増大
じじいはもっとやっていいぞ
>>764
> 該当の商店街は変わったよね?
お客さん減ったんでは?w
お客さんも困ってるってことだぞそれ
> ちなみに、大阪の違法屋台を追い出した例を含め、
> 道路の不法使用を排除する動きは広まってるよ。
屋台とか全然関係無い案件持ってくるのやめてくれない?
あとこの手の「広まってるよ」ってのは悪質なミスリードにありがちなんでやめたほうがいい ジジイが逮捕され商店街に再び平和が訪れるのであった。
>>466
青木がダメというなら爺が正しい
うん。 >>704
でもさ、車いすが通るのにみんなによけて貰ったりしてるじゃん
多少の不自由さを共有してみんなで生活しましょうって思うけどね
ちょっと心が荒んだわ 携帯ショップや買取屋酷いもの
隣の店にまで迷惑かける輩っぷり
クレアモール はみ出し取り締まり のブログ見て見習えよ違法商店街は
玉川「やべぇ 俺もこの爺さんみたいになる可能性大」
>>787
本当に危ないんならさすがに役場とかが動くぜ
言ってみたら?
もしそうなら、多くの人が迷惑して陳情してるはずだから・・・ >>655
それはやり方が下手なだけだよ
110か9110に通報すれば強制的に動かす事ができるよ >>788
>じじいも法律守れってだけの話
それは違うだろ
じじいが法律守って行動しなかったら商店街は違法なこと続けてただろ?
もちろん、じじいも法律は守るべきだが、「だけの話」ではないんだよ 話が変わってすまんが
松坂市の松坂牛を扱っている店のランチの価格が
東京23区内でも高めの店のランチの価格と同じくらいの記憶がある
三重県松坂市の住民は金持ちなのか?
動画撮れば面白いのに
後ガタイの大きいのがよそ見してわざとぶつかったりしたらいいんじゃない
何言われても徹底無視でね
家までずっと着いていくのもいいかも
>>1
戦争の地獄を生き抜いてきた爺さん「わが生涯に一片のスキなし!」だな
警察は、商店は、口ばかりだ、やれ!もっとやれ爺さん ウチにも来てくれという需要があるだろう。
「レンタル爺」で1日2万円の価値があるぞ。
店が直接被害届出すとジジイを懲らしめることできても
警察から自分の違法行為のことも注意うけるから
なぁなぁで済ませてこれからも違法行為したい店側はあまり強くでれない
>>815
違わねーよw
どこまで行ってもジジイは犯罪者だよw >>781
道路法施行令第7条第1号に掲げる物件
看板
突出看板、巻付看板、袖看板等 >>720
そのくらいのことはわかってるわ 土地区画整理事業やってきた事業者だからね(ここじゃないけど)
ここの場合、商店街の再構成にあたって、歩道の管理(「所有権じゃなく)をどうするかで、商店街と
共同管理にという話があったってこと。
結局 それは叶わなかったんだけどっていう話だわ >>695
最終手段を取らざるを得なくなっただけでは?
大抵の公共公益施設の不法使用者に有りがちな行動パターンなんだけど、
相手が下手に出てお願いしてるレベルでは無視を決め込む、で、やむを得ず相手が実力行使にでると火が付いたように喚き出す「突然なんなんだ!!」とかね >>21
ほんこれ
じじいの行為も法律違反
仕置き人やハングマン観てたんだろう AIが日本を支配するようになれば同じようなことが起こるだろうし
みんな納得して従うんだろ、AI様だし
>>814
緊急でもないし事件性もないのにかけないでくださいって来た警官にめっちゃ怒られたよ こういうのは「自力救済の禁止」とはならないのかね。
>>828
だれがそんなに困ってたんだよ
困ってたはずだってのもオマエの思い込みだろ 店は客を選ぶ権利があるんで
爺が入ってきたら不法侵入で通報すればいい
>>770
クレーマーはな、附箋とかにクレーム書いて 見えるように貼り出すからな 注意注意! いやいやベルタウン自体が死んでるだろ?
客が減ったって何じじいの責任にしてんだ?
>>654
> 器物破損の犯罪者の思考なんてそんなもんだよ
また思い込み→事実の変換かよ 5キロオーバーでも反則切符切られた覚えのある者からしたら、当然の行為!!。
今まではみだし行為をしていた商店街が悪い!!。
>>806
点字ブロックの上をずーっと進んで永遠ガタガタ揺らされる事も考えろよ
車椅子の人の脳が揺れちゃうだろ
平らな所を進みたいと思うのは皆普通の事だと思うぞ 東海TVじゃなくて
キー局のフジテレビが取材しとったわ
>>1
ミドリムシも同じようなことやってるんだからいいんじゃねーの? >>839
うちの方は困ってるから爺さん派遣して欲しい
切実に この人のお陰でスッキリしてて素晴らしい
歩道を歩いてもまっすぐ通れるから気持ちがいい
>>828
それは知らん。おまえの想像ではそうなんやな。 じじいがやった事で困るのは店、困らない・助かるのはその他
しかも店側は犯罪者
こういうやつは学校にも社会にもよくいる屁理屈クソ野郎
こういう奴への対処の仕方はとても簡単
こいつの理屈に従って「はいお前もルール犯したー警察行こうか」と徹底して
そいつルールに沿って難癖付けていく
>>827
事業者ねえw
ホントにしってるなら、
そう名乗らないんだけどねw
まあ聞きかじっただけだな >>846
何故かカイジのナレーションの声で読んでしまったわ >>627
?
たまたま最近見かけた例を挙げただけだけど、それでパヨク団体が多いことになるの?
彼らが多いかはわかりませんよ。
煽りじゃなくて、統計的に全体像を見誤ることあるだろうから、気を付けた方がいいですよ。 >>817
あれは観光客値段
地元の人間は松阪肉なんてほとんど食わない
もし食うなら、駅裏(近鉄側)のホルモン屋でロース頼めば
松阪牛のロースを安くて食える。 >>855
地域の人の意見はちゃんとアンケートとった?
あなた一人の思い込みじゃ誰もうごかんよ ちょっと煽ればすぐ暴力を振ってくるでしょ。 そこを撮影して警察に通報すればいいのに。 警察が到着した際はできるだけ多くの被害者を集めて怒っている事をアピール。
空気で連れて行かざるを得ないようにしておけよ。
>>1 みんな大阪府の石橋駅に注目してくれ。
大阪大学の最寄駅なんだけど、ここのメインストリートに当たる商店街では、
歩道を各店舗が完全に占拠してて、絶対に通る事が出来ないんだ。
そして歩行者は車道を、歩行者天国のように広がって歩き、
たまにその横すれすれを車が徐行せずに通過しよるんや。
たぶん大阪府で一番ひどい場所かもしれん。
さらに言うと、池田市、箕面市など北摂地域の国道横の歩道も
自動車を優先した変な勾配がたくさんついているため、アップダウンが多く、
3分の1くらいの場所で車道側に向けて斜めってたりするので、
自転車、歩行者ともに進むのが大変で、
特にベビーカーなどは車道側に転倒しないように必死におしてます。
交差点の4つ角で車道側に斜めっている場所に至っては、
カーブの方向に対して逆バンクとなるため、非常に転倒しやすいです。
さらにさらに、この通り難い歩道で歩行者が多いのに2mの幅しかなかった
場所に無電柱化の地上設備をポコポコ押し込んだため、電柱そのままの場所なんかは
幅が1mちょとしかなく、すれ違う事すらできないんだぜ。 >>760
道路を占有する許可は道路管理者に
道路を使用する許可は警察署に出すんだよ
少なくとも市道や区道ではそうなってるね >>856
ほんとそうなんだよな
ちゃんと結果出ててすごいわ うちの近所にも歩道にはみ出して荷捌きとかしてる昔ながらの八百屋あるけどさ、目の前は交番だぞ。
様子のおかしい正義マンがくってかかってたけど、なんもなしや。
たくさんの人からクレームや苦情きたら考えるからって!
門前払いされてたな。
川越市の「クレアモール はみ出し」で検索しろ徹底的に警察と一緒に取り締まってるから
ちゃんとやってりゃ爺さんに苦労かけないで済む、違法営業を行う店を野放しな商店街組合だな
>>865
「多い」と言ったのは自分でしょw
笑わせないでくれw >>836
ハッタツのアシュかもしれんね?
自分も わりかし在るから わかるわ〜 なんとなく気持ち的に やり方はまずいけど、商店街の看板もそもそも違法だよね?
近所の立ち飲み屋が路上で酒振舞ってて酷いから通報して良いかな?
じいさん応援するぞ
東京大阪の歩道にまで張り出した机や椅子を処分してくれ
誰にも相手にされないどころか家族にも煙たがれている89才が見つけたたった一つの成功体験
正義の御旗の下に商店街の法律はこのオレだと言わんばかりのやりたい放題
最高にキモチイイだろうな
そのうちバッタリ見かけなくなることは決まってんだから温かい目で見守ってあげましょうよ
売り上げが4分の1になったのをじーさんの責任にするのはw
商店街も被害にあってると言うなら動画でもとって訴えればいいのでは
監視カメラくらいあるだろ
どうせたいしたことされてなさそう
結局なんだかんだ言って、おまえらテレビ大好きだよなw
>>34
公道上なら通報すればちゃんと来てくれるよ 道路 歩道の使用許可を毎日警察署に貰いに行けば?この爺さんはやり過ぎだけどダメなものはダメだろ
>>856
こういうヒキコモリの意見だけ採用すると商店街に活気がなくなり客が減って店は潰れる 爺いが逝かれてるのはわかるが
看板を敷地内に入れたら売上下がるってのもどーかね
これってお前らが外に出て行動する事が出来たとしたら
こうなるってことだよな
良かったよお前らがずっと家に居て
再開発されたらこういう無法状態はやめようねとか商工会議所でいってたぞw
>>835
道交法違反は犯罪だから事件性あるよ
それは警官も悪いしあなたも不勉強なだけでは >>695
雑貨店の女店員にも言ってただろ
最初は言葉で注意したが全然やらないって
だから爺さんもキレたんだよ >>862
まぁ 信じないなら別に こんなとこで信じる方もおかしいか (笑)
中川駅周辺とかいろいろね っていっても知らんだろうけど(爆) >>870
日本の話しだからな
大阪国の事は知らんから好きにしろよ >>1の写真が整然としていて、素晴らしいものに見えてしまった
俺はもう駄目だったことなのかな。 仮に歩道にはみ出していたとしても、破壊するのは器物破損だし持っていくのは横領だろ
ちゃんと法律に基づいてこの爺を逮捕しろよw
>>861
相手のルールに沿って相手をはめてくためには
まず自分のとこの違法行為を辞めないといけないだろ
店側は辞めたくないんだからそんなことできないでしょ まあこのジジイは自分がくたばった後の子や娘がどういう扱いを受けるかすら想像できないんだから
村八分で済むかねえ
>>760
他の方も指摘しているけど、使用と占有は違っていて、期間やその性質による。
私が聞いたときは、使用か占有かの判断は曖昧なのでその都度聞いてくれと言われました。 >>857
イヤイヤ、
大阪のカラオケ屋台撤去騒動とか、
博多の名義貸し屋台排除騒動とか、
もろにそれだよ、無責任なマスコミ連中が
違法行為者を擁護するところまで含め 役所に抗議すればいいんだけど動き、対応が遅いからな。視覚障害者や車椅子を利用している人が抗議すれば対応は早いと思うけど。
>>897
そう言うのは簡単だけど実際対処してくれないんだからどうしようもないだろ?
爺さんみたいな人が必要なんだよ 人も車も往来の激しい県道沿いのバーが、昼間から常連集めて店前で焼肉をやってる
店前といっても幅1メートルもないので輩達は歩道でクッチャクッチャ
邪魔なこと臭いこと
爺さんに出張してきてほしい
>>898
それで他人の看板壊してたらただの犯罪者 >>870
駅の南側かw
車が看板倒しながらUターンとかしてるよな >>566 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 17:00:57.97 ID:m+r2cEzQ0 [14/32]
アメ横以外日本全国の商店街がそうだよw
>>709 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/11(火) 17:08:08.64 ID:m+r2cEzQ0 [23/32]
それは間違いなくそうだからだよ
思い込み先行で事実がない 暇を持て余すとクレーマーになるケースってあるよね
うちの地域も一時停止で止まらない営業車がいるとクレーム入れてくる老人おったもんな
うちだけかと思ったらその地域を走ってるほぼ全ての営業車はクレームもらってた
そのジジイも2年前にお亡くなりになった
正直ざまぁみろと思った
>>892
まあ,看板を増やしてもイオンに勝てるわけがない >>891
犯罪してる店が消えるだけだからな
社会的にはプラスでしかないぞ
犯罪で活気があるのが良いなんて同じ犯罪者の発想だからな >>890
お前はキッチリ法律守ってんのか?
今まで100%キッチリ守ってきた人間なんてこの世にいねーよ >>890
法律は法律だが、民意も民意なんだよ・・・そこまで困ってないからこの爺さん以外、問題視しなかった
被害も出ていない
道交法とかも制限速度60キロだが、誰も守ってないw >私は法律に基づいている。一片のスキもない
爺サンも法律を侵してるよね?
動画では、
店舗内の爺サンに対し、
店主が退去を求めるが、
爺サンは店舗に居座る。
よって、
退去要求を無視する爺サンは、
法律に基づき、
不退去罪に問われるんじゃ?
>>848
まあな
この前道路で車いすのばあさんを爺さんが押していたわ
ガードレールがある歩道あるけど
歩道は段差というか上り下りがあるからな
老人にはきつい
おかげで大渋滞
でも仕方ないなとあきらめるしかなかった >>899
うん、権利者かせいぜい組合員レベルだってのはよくわかった。 このお爺ちゃんの足腰が弱った時に車道を斜め横断しようものなら商店街の人々が一斉に警笛ならして横断させない、そんな嫌がらせしてもいいんじゃよ?
俺の街神戸でやったら器物損壊で現行犯逮捕されるわ。
花屋なんか公道上にまで店舗を増築してるんだぜ。
他力本願と呼ばれても良い
キチガイには関わりたくないww
>>854
> 何が思い込みなんだい?w
根拠がないからw
当該おじいさんについてお前は何を知っている? 現行法上違法な幟で商店のにぎわいを演出するなら、
自治体に要望を出し条例を作ってからやればいい
そして爺の行為もまた不当なもの
両者の自力救済がダメという例
行政も責任放棄気味だな
>>1
★6ではダブってる部分削除しろよポンコツばーど >>918
思い込みだというのなら事実をもって反論すれば?
看板を路上に出している商店街は多数派だというのを反論するソース持ってくればいいじゃん?
できないんでしょ? >>717
見るとどこの店舗も境界線ギリギリに置いてるよねw
そういう抵抗がややこしくしてると思う >>874
うちの近所にも、マンジュウやら なんやら出して荷捌きしてる店あるけど 向かいは飲食店だわ
空いたダンボール箱を店の横に置くから 近隣は放火とかされないかヒヤヒヤしてたらしい 地元のファミマなんて、人一人分しかない歩道に、平気で登り立ててるぞ。
滅茶苦茶邪魔で迷惑だから、買い物しなくなったな・・・。
しかし、コンビニって、客スカスカでもなかなか潰れないもんだな。
通勤時間帯以外は客入ってるのかなぁ?
自分では何もしないのに
この爺さん応援してけしかける奴が
一番卑怯なんだぜ?
正義感ではないな
日本は法治国家だからこの人が正しい
そして対応しなかった警察も悪い
商店街の人ら大人しすぎだろ
いい子ちゃんすぎてワロタ
ダメなものはダメ
歩道にはみ出して看板出さなきゃ売れない商店など潰れりゃいいよ
じじいのおかげで素晴らしく綺麗になってんじゃん
商店街がテレビ局に依頼しただけだろ
>>932
是非やって欲しい
世論がどっちに傾くかな のぼりの集客効果がどのくらいあるかは知らないけど
客がいようが怒鳴り込んでくるおっさんが彷徨く商店街には近付きたくない
結局の所、商店街の道路交通法違反もジジイの器物損壊や営業妨害も
何一つ取り締まりや解決が出来ない警察が無能って事で
>>923
ほんと発想がヒキコモリw
社会にプラスなのはお店も利用客もプラスなほうであって
お店がなくなり利用客がいなくなって喜ぶのは社会と関わりの無いヒキコモリだけだよ こりゃ爺さんが正しい。
商店街のど真ん中で広告を配ってる連中や呼び込みも排除してくれないかな
気に入らないことがあると杖を振り回したり、店の看板を杖でバンバン叩きながら持論を展開する爺さんもいたなー
>>911
それは基本警察が怠慢だとして、怠慢な行政を監視したり動かすのも市民の義務であり責任なんだけどね
民主主義国家だから
俺はそういう時はキチンと勉強して法的な裏付けを取って対処してるからこれまで警察や行政が動いてくれなかったことはないよ
自分でそこまでやれないなら弁護士や議員に相談するといいんじゃないかな >>945
俺はミスド本部にクレーム入れて謝罪&再発防止の約束をさせた >>848
延々と、を永遠とか言っちゃう馬鹿はどうでも良い
ガタガタしてろ >>935
看板壊して登り切ってる時点で犯罪者だけど?
さっきから何を言ってるんだ? >>944
本部にクレームの電話を入れるのが一番効果的だよ だからなお前らよう考えろ。
法律は目安であり最終手段。軸ではないおまけ。
問題は当事者で解決を図るのが基本や。
それをな、法律に書いてあるからとか法を振りかざす奴がおる。ミリとかwミリバニリおもいだすわw
>>36
そう、息子が引きこもりで家庭内暴力だからと言って殺したらアウト
法に従って傷害で訴えるべきだった 盛り上げ方が違うだけ
正義マンも盛り上げたかったのだよ
>>802
道路の使用者は助かってるみたいだが?
わかってるダロウが、道路は通行する人のために有る 承認欲求が低いと法に基づき相手を正そうとして
その通りになれば満足する
この爺には自治体が特例作って対処するにしても
自治体を一人で動かしたと満足するから性質が悪い
>>716
店がちゃんとした駐車駐輪スペースを設けるのが正当ってもんだわな。
何処のショッピングモールも駐車場無しそこら辺に路駐しろなんて言わないし。 >>928
チャレンジャーな爺さんと婆さんだなw
それももしかしたら看板のせいで歩道の内側を歩けず、ガタガタを避けて車道に出たとしたら
やっぱり歩道は看板を撤去してスッキリさせた方がいいって事だよな 環境ファシストはこうなる。
嫌煙厨とか、放置チャリ撤去厨とか、若くして既にその症状が出てる。
>>969
数の暴力に一人で立ち向かう正しい人がいるわけだよ 不法駐車した車を勝手に動かしたり傷をつけたら有罪になると聞いたが、この爺ものぼりを切ったり商品を投げたら器物損壊罪になるんやないの?
>>905
石橋みたいなマイナーなとこと一緒にすな >>968
そんなん本人の勝手
身の危険を感じてたんだろ >>37
結果的には整然と並んでて美しい商店街になってるよな
好きな位置まで看板出してると店ごとにデコボコするから雑然とした並びになる >>955
本当にお前のような犯罪者は困るな
表でそれを主張もできないんだろ?
犯罪だからな
犯罪者で更に表で主張もできない引きこもりって最悪だぞ >>905
メインのとこっていうからアーケードのとこか、あそこは流石に車両通行禁止なんじゃないのと思ったらそこじゃなかった こう言うクソ左翼脳って自分が正義 っで俺がルールだから何してもおk! ってキチガイ多いいよな
ミリが厳しいって、そもそもはみ出さなきゃいいだけだし
>>930
道路占用は道路法により都道府県など自治体。中長期で工事するときに歩道ふさいだりするときとか許可出す。
道路使用は道路交通法により警察署の管轄。日曜日の歩行者天国とか一時的な交通止めとかね。
一時か長期かの線引きはわりと曖昧なこともある。 >>802
同じだよ、俺らの商売のために堅苦し法律は勘弁してくれ、という神経は同じ 歩行者からすると
じいさん全面支持
迷惑危険少なからずあるけど
泣き寝入りだもの
誰が持ち込んだ企画知らないけど、店側も自分の方にも非難集まるの分かってると思うんだけどな
まさか本気であれで賑わいとか信じてるんだろうか
>>972
どっちもどっちとはいっても看板なんて全国どこでも同じようなものでしょ はみださなきゃ無害
ルールを守って何も置いてない店もあるみたいだし
mmp2
lud20190706090838ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560237452/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【三重】歩道へのミリ単位のはみ出しに看板を壊す のぼりを切るクレーム…正義感の暴走に商店街が崩壊寸前「私は法律に基づいている」★5 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【三重】歩道へのミリ単位のはみ出しに看板を壊す のぼりを切るクレーム…正義感の暴走に商店街が崩壊寸前「私は法律に基づいている」★6
・【三重】歩道へのミリ単位のはみ出しに看板を壊す のぼりを切るクレーム…正義感の暴走に商店街が崩壊寸前「私は法律に基づいている」★9
・【三重】歩道へのミリ単位のはみ出しに看板を壊す のぼりを切るクレーム…正義感の暴走に商店街が崩壊寸前「私は法律に基づいている★15
・【三重】歩道へのミリ単位のはみ出しに看板を壊す のぼりを切るクレーム…正義感の暴走に商店街が崩壊寸前「私は法律に基づいている★16
・「歩道に看板が数ミリはみ出してるやないか!」89歳の正義マンが突然始めた行動に地元商店街が崩壊寸前
・【コロナ】「外食業界崩壊寸前」で飲食団体が緊急会見 18団体が結束「もう限界に来ている」 [ぐれ★]
・菅義偉の言語能力が崩壊寸前! 官僚を「左遷した」と本音ポロリ 女性官僚登用の理由を聞かれ「女性のきめ細やかさ」と偏見丸出し [potato★]
・【リポート】「警察でやらないなら私がどんどんやる」商店街を騒がせる『正論』おじさんに単独直撃。主張のワケは。三重県松阪市★3
・【リポート】「警察でやらないなら私がどんどんやる」商店街を騒がせる『正論』おじさんに単独直撃。主張のワケは。三重県松阪市★12
・【リポート】「警察でやらないなら私がどんどんやる」商店街を騒がせる『正論』おじさんに単独直撃。主張のワケは。三重県松阪市★4
・【リポート】「警察でやらないなら私がどんどんやる」商店街を騒がせる『正論』おじさんに単独直撃。主張のワケは。三重県松阪市★11
・【リポート】「警察でやらないなら私がどんどんやる」商店街を騒がせる『正論』おじさんに単独直撃。主張のワケは。三重県松阪市★7
・【海外】結婚式で使われた白馬が暴走し商店街に乱入。歩いていた女性を後ろから撥ね飛ばす。中国。※動画あり
・【速報】 中国、商店街が爆発 動画あり [お断り★]
・【社会】大阪・豊中の商店街がとある国の国旗を一斉掲揚 「興味持ってもらうきっかけに」
・大阪・豊中の商店街が日の丸を一斉に掲げる取り組み ネット「サヨがぶちギレ。日の丸恐怖症でも発症してるのかな」
・【法的責任 問われる可能性も】ゆがんだ正義感が暴走・後絶たない 「加害者」デマ・・・SNS 「特定班」名乗り犯人捜し [影のたけし軍団★]
・【愛媛】道後商店街の看板猫 急死に店主ら喪失感 毒性のある物を口にしたのが原因 松山市 [Lv][HP][MP][★]
・【三重】“正論おじさん”と商店街側のトラブル…法学者「やり過ぎにあたる。警察に任せるべきで個人がやるべき行為ではない」
・【奈良】パトカー追跡の車が商店街を暴走して逃走 道幅3メートル 「はねられなかったのが不思議なぐらい」
・【三重】“正論おじさん”と商店街側のトラブル…法学者「やり過ぎにあたる。警察に任せるべきで個人がやるべき行為ではない」 ★4
・【川崎中1殺害】18歳少年「俺らは法律関係ない。自分たちのルールで動く。川崎国だ。逆らったら、生きたまま首を切るよ」★10
・【悲報】めざましテレビさん「人気(人気)のない商店街ののぼりが何者かに折られました」
・【兵庫】神戸・元町の商店街を酒気帯びで暴走 88歳男 起訴事実を概ね認める 2人死傷 [七波羅探題★] (32)
・須藤「彼氏とは今しょっちゅう会ってる商店街おんぶして歩いたりしてる」
・【ナゾノマスク】神戸の商店街「マスクありますよー!」50枚入3500円〜 寿司屋「寿司よりマスクの方が売れる」 [ガーディス★]
・「ユーチューバーや有名人に市内の商店街に出店してもらう」 「私が稼いできたお金をみなさんに還元」大阪・泉大津市長選告示で立花氏 [煮卵★]
・【速報】北方領土、ロシアの法律に基づいて日露両国が共同経済活動することで両国首脳が合意
・【テドロス事務局長】追加接種の一時停止を「億単位の人々がいまだ1回目の接種を待つ一方で、富裕国は追加接種の実施に向け動いている」 [影のたけし軍団★]
・【コロナ速報】WHO「新型コロナによって数週間以内に全世界の保健システムが崩壊する可能性がある」★2
・【国際】シンガポール専門家「米国は中国との関係を犠牲に出来ない、日米同盟は中国の勃興で崩壊する」
・人気ビーチに小屋建て無許可営業「入場料」の看板に観光客から苦情相次ぐ 市が行政指導も業者「私にも生活ある」と応じず 沖縄 [七波羅探題★]
・【社会】弁護士事務所アディーレ、期間限定キャンペーンを5年続け違法行為…「あそこは法律苦手」
・【厚労省】不妊治療、事実婚の助成見送り 「父子関係の検討必要」 年金・健保・は法律婚と同じ扱い
・【事件】趣味の「撮り鉄」、どこから迷惑行為になるのか〜行き過ぎた「マナー違反」は法律で罰せられる [七波羅探題★]
・「首相は法律知らずインチキ」 任命拒否の法学者がそう語る三つの理由 学術会議問題 (毎日新聞) ★2 [首都圏の虎★]
・【社会】タクシーが歩道を暴走、3人はねる 福岡空港の降車場
・【東京】渋谷区千駄ヶ谷で、79歳ドライバーの車暴走 歩道に乗り上げ7人けが
・【三重】飲酒運転の車が歩道に突っ込み2人死傷 逮捕された男(25)「ぶつかってから気付いた」…名張市
・【大阪地検】大阪ミナミ飲酒暴走 検察が上告を断念 「運転ミス」で判決確定へ 遺族「何のための法律なのか」
・【事故】暴走してきた車が交差点に…。福岡市早良区で車4台が絡む事故。2台が歩道に乗り上げ8人搬送、2人が意識不明の重体★2
・【日刊スポ】八代英輝氏が暴力革命発言を謝罪「政府見解に基づいたものだったが、日共は否定している」 ★8 [みの★]
・【意味不明】10代女性従業員に媚薬&睡眠薬 57歳オヤジの言い分は「正義感からやった」
・【社会】歩きスマホの女性に体当たり…「世直し」の感覚 間違った「正義感」で犯罪者という負け組になる中年
・【人生】 西村博之(ひろゆき)氏が『ネットの正義感』について思うこと 「それぞれの正義があるだけです」 [ベクトル空間★]
・【緊急事態宣言】「火付けるぞ!」飲食店に営業自粛を強要した男のまさかの職業とは…“自粛警察”の誤った正義感 [砂漠のマスカレード★]
・不当懲戒請求した男性が顔を隠して会見「退職して疎外感がある中、正義感や高揚感があった」「ただの差別だと気づいた」
・【速報】自殺したJOC経理部長をよく知る人「彼は正義感が強かった。普段はおとなしいけど、芯が強く、いざとなったら抵抗する人だった」 [potato★]
・【動画】全裸で子供と商店街を歩くド変態若妻が撮られるwww
・【岐阜新聞】見上げてごらん夜の星を...商店街街路樹にイルミ [みの★]
・大阪の商店街に激震、ヨドバシ梅田に「ヨドバシ橋」が架かった
・イオンモールはもはや生活インフラ、旧態依然とした商店街は滅んでいい
・【東京】富岡八幡宮初詣客「どれだけ減るか…」 商店街は不安
・【天国】釜山大前の通りを「ホコ天」に 商店街活性化狙い=韓国[5/18]
・博多の川端商店街にラーメン店「ラミョンハウス」オープン。1人用の韓国ラーメン提供
・【兵庫】三木市のナメラ商店街で昭和の雰囲気に浸る「レトロヂ2018」開催 (写真あり)
・【神奈川】横浜で通り魔か、女性刺される 商店街 女性は30代とみられ「見知らぬ男に刺された」と話している
・【速報】仙台一番町商店街で“ナタ”を持った男を警察が現行犯逮捕 [朝一から閉店までφ★]
・【大阪】西区の商店街で火災 75歳の男性1人と連絡取れず [少考さん★]
・GoTo、今度は商店街 初の週末、各地でイベント [蚤の市★]
・【埼玉】商店街のマスク露店、半月で消えた 「利益ほぼなかった」 川口市 [Lv][HP][MP][★]
・【家賃16倍騒動】浅草寺の仲見世商店街、段階値上げで合意…寺広報「お答えすることはありません」
・【引きこもり】厚労省が引きこもり対策事業を強化...訪問支援を中核としマナー講座や近所の商店街などで働ける事業を推進
・【東京】富岡八幡宮初詣客「どれだけ減るか…」 商店街は不安★3
・シャッター通りと化した寂れた商店街みたいなハロープロジェクトwwwwwwwww
・【社会】「金魚電話ボックス」巡り提訴 金魚の街、奈良・大和郡山の商店街に「著作権侵害」と美術家