◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【マイナンバー制度等】80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1% 年間約10億円の維持管理費 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555360173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1%
2019年4月16日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM4H54K5M4HUUPI006.html?iref=comtop_8_05 マイナンバー制度とハローワークの事業をつなぐ「中間サーバー」を厚生労働省職業安定局が約80億円かけて整備しながら、その利用率が最大想定の0・1%にとどまっていることがわかった。このサーバーには年間約10億円の維持管理費がかかり、2017、18年度に続いて19年度予算にも計上されている。
同局が野党の要請を受けて作成した資料などで判明した。このサーバーを通じて各地のハローワークは、介護休職した申請者が雇用保険の受給資格を満たしているかなどを自治体に照会。自治体は失業手当の給付状況をハローワークに照会し、生活保護利用者の収入を確認するなどしている。
同局は設計時に、サーバーの利用を最大で月約308万件(雇用保険に関する照会120万件、自治体への情報提供108万件、日本年金機構への情報提供33万件など)と想定。それに見合う容量のサーバーと関連整備に17年度までの3年間で計約80億円かけ、17年7月に稼働させた。
ところが、今年1月までの利用は月平均2580件(最大想定の0・08%)にとどまり、ピーク時の18年9月でも3551件(同0・12%)だった。短時間の集中利用を想定し、このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、実際のピークは600件に満たなかった。
このサーバーは、国がマイナン…
残り:444文字/全文:986文字
クラウドサービス使えよ
サイジングとか後から変えれるから無駄がない
>>2 カットしたら無駄遣いマンセーか?
チョン並みだなお前
>>1 マジで 無駄 なことしかしねえな下痢三
血税を必死にお友達へばら蒔くだけの無能政権
菅やポッポがかわいく見えるわ
マイナンバーカードは持ち歩いていいのか?ダメなのか?
マイナンバーを他人に見せるなと言いながら
マイナンバーカードが身分証にもなると訳のわからないことを言う
口座との紐付けを強制的にやらないから、脱税対策にもなってないから、
入るメリットがないし、入るのにも納得がいかない。
事業仕分けに戻ってきて欲しい。
民主党に戻ってきて欲しい。
>>3 情報流出って考えたこと無いんだ
バカは幸せだ
マイナンバーやっと今日交付される
申請してから1ヶ月だぜw
今日だって4日前に予約しないと駄目なんだ
交付の際にはパスワードを二つ用意しないといけない
ここまでして役所に自分の足で取りに行くんだ
絶対に普及させる気がない
こういうのは強制的にやらないとマイナンバーは普及しないよ。
まさかハードウェアそのものを物理的に用意したわけ?
>>10 銀行口座紐付の義務化は2021年予定。
すでに証券口座は義務化されてる。
そのサーバー使ってんだから公務員削減出来るだろ?AI技術やシステム構築やロボット導入で人件費減らすのは当たり前だよな?
>>17 強制って言われても、
納税とか育児費分担とかも強制だけど、
みんな無視されているぜ。
AWSみたいなのを国産で作れないとダメなんだよなぁ
でも日本人はITできないからなぁ
さくらネットのサーバーくらいか、国産サーバーでまともなのは
むしろ、完全に止まっている方が、
個人情報が漏洩する危険が減って。
メールに添付されたファイルを何も考えずに開いて、ウイルスを発動させて
国民の個人情報をまき散らしたところで、
「再発防止に努めます。」と言って対策予算を要求し懐に入れることしか出来無い
公務員たちに管理させる危険性を考えたら。
>>25 将来のキャッシュレス化からの貯蓄税導入の伏線だろ
>>1 これでよく分かっただろ。
制度の創設は公務員の利権の為にある。
結果、国が崩壊するんだな。
唐を見れば分かることだ。
よって公務員は昔から国賊である。
パリ、ノートルダム大聖堂炎上中
大聖堂の中には黒焦げの死体がたくさんある
https://t.co/5ShFpRV7R8 サーバ
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>その利用率が最大想定の0・1%にとどまっていることがわかった。
マイナンバーが漏洩したら個人情報全てが全世界に公開されたようなものなのに持ち歩くアホは中々いないだろ・・・
住基ネットでさえほとんど意味なさず終わったのに、無理やりマイナンバー使わされても地獄だろ。e-tax利用にも必要じゃ今まで通り税務署に行った方が安全だわ。
まず政治家の収支をマイナンバーで全部確認できるようにすればいい
自分達の資金の流れを領収書不要で隠しておいて
国民は監視したいとか言ってたらそりゃ反発も起きるわ
超ハイスペックな機械を導入して全く利用できてない一方で
未だに低予算で現場を回してるという公務員あるある
想定の0.1%って企画発案した公務員は税の不正使用で懲戒免職しないと駄目だろ
誰も責任取らずに毎年10億の赤字を垂れ流すなんてあり得んわ
国民が望んでないものを国民の金で負担せにゃならんのか
誰が儲かってるんだこれ?ブチ切れていいだろ
サーバーのサイズを変えるように設計することだってできるのにそうしなかったのはSIerが税金をぼったくることしか考えてないから。
このサーバーは無駄遣いだと思うよ
でもマイナンバー等の情報をネットにつながっている所で管理しろってのは
本当に情報化社会を知らない
あたま大丈夫?
>>34 >マイナンバーが漏洩したら個人情報全てが全世界に公開されたようなものなのに
マイナンバーが漏れたら具体的にどんな個人情報が全世界に公開されたことになるんだ?
正直言ってマイナンバーが漏れただけじゃなんの害もないけどな。
これに紐付された個人情報を一般人が目にする機会は無いし。
>>1 韓国はマイナンバーカードが運転免許証になるらしい??
現在システム構築中の模様??
でも船からバイク、パイロットまでこれ1枚でOKてすごい!!
>>34 確定申告も税務署からe-TAXで記入するから自宅でやって記入ミスなどのリスク負うくらいなら税務署でやってもらう方が楽かな
>>40 企業は金を稼ぐのが目的だからそれが正しい
問題は公務員側にそれが適切かどうか判断できる人材がいないことなんじゃないか?
>>15 さすが息を吐くように嘘をつくバカウヨ
確かに野田は自民党麻生内閣の閣議決定に沿って
構想は練ってたが、解散したので野田政権下では廃案となってる
原案も可決したのも自民党政権
平成21年6月23日麻生内閣 閣議決定内容
>社会保障番号・カード(仮称)を2011年度中を目途に導入する。それに向け、省庁横断的な検討や実証実験の結果を踏まえた制度設計を行う。
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/cabinet/2009/decision0623_01.pdf >2013年3月1日自公民による修正協議を踏まえ、マイナンバー関連4法案を閣議決定、第183回通常国会に再提出。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai1/sankou.pdf 行政が効率化されたら仕事がなくなって予算減っちゃうもんなあ?クソ官僚ども
>>42 なんの害もないかどうか
自分のマイナンバーをネットにさらして
確かめたら良いんじゃないの
何事も実証だからさ(笑)
無駄金使い
国民から搾り取る
日本って頭良くないわww
>>51 日本語が理解できないらしい。
マイナンバーが漏れただけじゃ実害はない。
ここに13ケタの番号書いたところで、誰も何もできない。
ただセキュリティが少し弱くなっただけ。
まあ理性がある普通の人はしないわな。
LGWAN上に自治体クラウドとか
仮想デスクトップサーバとかあるから
これも仮想化自体はされていると思うけど
>>54 世界中が寄生してる。それに便乗して政治家や役人や公務員も寄生してる。
マジで終わってる
>>32 同意。それを見越して考えるしかねえよなぁ
民主党になって中国が尖閣攻撃したのが脅しだってハッキリわかる
>>57 じゃあ今ここで
あんたのマイナンバー書いてみたら
税務署等の役所から情報がもれないというわけでもない
マイナンバーはそうそう変わるもんじゃないから
いつ本人が特定されるかも知れないけど
この掲示板に、今ここで
あんたのマイナンバー書きなさいよ
そしたらあんたの言うこと信じるよ
コンビニでマイナンバーカード使って住民票取ろうとしたら、他のカードと勘違いしてパスワード3回間違えた
ロックされて使えないし、解除するには平日昼間に役所に行かないといけない
自分が悪いんだけど、めんど臭くてもう使う気が失せた
マイナンバーの番号、セキュリティ的には好きな時に好きなタイミングで好きな数字に変えられたら完璧かも
ネットのアカウントを本垢とサブ垢に切り替えるみたいな感じで
>>57 ネットの初心者で、朝鮮人なんだろうけど
一応昔からテキスト型のネットの掲示板では
行末の句読点は打たないことになってんだよね
バカな初心者なんだろうけど、そのくらい覚えておいた方が良いよ
それはそうと早くマイナンバー書いてよ
確定申告でなんでマイナンバーカードのコピー添付せにゃならんのだ?
馬鹿なのアホなの?
何も問題ないでしょ
既に官僚様方の目的は達成できているからね
天下りという本来の目的がね
今後は、普及率を上げるための新たな対策団体を作って、そこに天下るのかなぁ?
>>14 CIA(中央情報局)がAWSによるクラウド化 2013年から
アメリカ国防総省のJEDI(Joint Enterprise Defense Infrastructure) 現在入札中
>>57 日本語が理解できないのは、あんただろ
あんた朝鮮人だよね
でも朝鮮人なら、そもそもマイナンバー持ってないか
だからマイナンバーさらしても大丈夫だって
いい加減なこと言ってんだ
それで分かったよ
ナマポだけマイナンバーないと受け取れないことにすれば良くね?
口座だの免許だのと連動させないからだろ
作りっぱなしで放置してるんだから、そらこうなる
名前がふざけてる
国民カードとして全国民に配布しろ
保険証もデータとして統合しろ
>>68 朝鮮人がマイナンバー持ってるわけないだろ可哀想な事言うなよ
馬鹿の極み
こんな番号いらんかったんだよ
もっと必要なことに金使えや無能
>>1 さっさとマイナンバー義務化して役所の手続き自動化して年金事務所とか厚労省とか解体でok
もちろん今回のサーバーは税金の無駄遣いだと思うよ
しかしマイナンバーを含む個人情報をネットにつながった所で管理するのは
バカだけ
こういう重要な個人情報は物理的にネットから切り離された所で管理するほか無い
特にマイナンバーは一回交付されると、そうそう簡単に変えられないから
マイナンバーが流出した時は、直ちに直接影響がないかも知れないけど
将来的に、どういう問題が起きるか分からない
他の情報流出と、ひもづけられて個人が特定される可能性もある
いずれにしても個人情報とくれば、すぐ情報流出が思い浮かばないといけない
これが情報化社会だから、しょうがない
マイナンバーに、民間各種ポイントをまとめられるマイポを付加すればええよ
マイナンバーは民間企業の様に儲ける為の制度じゃないだろ
公務員を減らす為のシステムだろうが
公務員の仕事無くなって困るじゃん 公務員の妨害工作成功(^▽^)/
>>1 バカ政府がセンスのネーーーー事無理してやっからこーなんだよバカ!!!!!!!!
マイナンバーカードは作ってないし、マイナンバー通知カードは確定申告の時だけ使う。
日の目を見るのは年1回だ。あとは箪笥の奥底に眠らせる。
>>90 そういう善良な一般庶民を捕捉するためのものじゃないんだよ、主目的は
>>1 まぁうちの親がこれで金持ちになってるから文句はいわん
>>85 それに何の問題があるんだ?
北欧じゃ役所の端末から個人が個人個人の住所や納税額まで調べられるぞ?
個人情報保護条約というのは、個人情報の際限ない商利用をやめましょうというものであって
公の利用を制限するものじゃないんだが
この国の低能土人は、コロっと洗脳されて全ての個人情報は秘匿されるべきものだと思い込んじまった
おかげで、官僚だの金持ちだののあくどい連中がすっぽり隠れ切っちまった
おまえみたいなヤツは本当に都合のいい奴隷だわ
>>84 アホか、お前。可能性を言えばキリが無い
ネットにつながったところで情報を管理する方が
情報流出の可能性が、はるかに高い
今までの情報流出事件のほとんどは
ネットにつながったところで起きてんだよ
バカだから「蓋然性」ということを理解できないんだろうけど
ネットにつながった所では、ネットにつながってない所と比べて
情報流失の「蓋然性」が、はるかに高いんだよ
バカ相手にするのは、だるいから
もう行くわ。そんじゃな
民営とは異なり、国営事業は、
予算を使い果たす迄を、至上命題とするからね。
余剰金を出そうものなら、次回の予算編成で、
分配される税金を削減されるから、
各省庁は散財目的のデータを必至にデッチ上げます。
(VェV)y─┛~~ 納税ヨロシク♪
>>1 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)安倍政権がマイナンバー情報を韓国LINEに接続して
彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)韓国政府に全部流しているので、潰すしかないぞ
>>94 おまえがこのスレ一番のバカだって自覚しとけよ?
>>93 お前のマイナンバー、ここに書いてから騒げよ
まあ朝鮮人ならマイナンバー持ってないんだろうけどな
そんじゃな
マイナンバー導入冒頭でボツになったが、ポイントがたまる云々では必要システムのコストが問題視された
結局はこっそりこういうとこでシステム構築して、おなじみのどっかの会社へお金を流したってことか
あちこちの国が失敗しているのを見ていて始めるなんて日本ってアホなの?
>>1 カードが身分証明拒否ですからねぇ
ちゃんと指導しなさいよ
つか法整備して身分証明書はカードに統一すべき
>>100 あちこちの国ってどういう条件で失敗認定?
>>101 彡"⌒ヾ
. ( ^ω^)韓国ネイバー系かもしれんな
バカな浪費ばかりしやがって。これで管理してる企業からどれだけバックを貰ってるんだ?
あっちはクラウドでやってるのに、
こっちはクラウドじゃないのかい
チグハグやなあ
>>17 登録すれば税金安くしますみたいにすればいいのかな。
キャッシュレス決済普及させるより、こっちに力入れたほうがいいのにね
>>42 なりすましで、所得取ったやつだドロン
悪用された方に税金の請求来たら涙目だな
マイナンバーの件といい年金制度といい
厚労省は国民の血税を何だと思ってんだ?
俺も払ってるとかそういう言い訳はいいから
真面目に仕事してくれ
それからこの体たらくに陥った責任はどこの馬鹿が取るんだ?
記者会見でヘラヘラして終わりか?
ふざけんなよ
>>10 そもそも証券口座は最初からバレバレ
唯一わかりづらかった海外口座は
海外送受金の、マイナンバー強制で把握済み
義務化という強迫はすでに、役目を終えている
次はこの利用率を上げるための団体や仕事を作って税金をしゃぶります
こういうのはAVビデオ見たさに普及したVHSビデオデッキみたいに
人間の欲望に直結させないと駄目
現代はスマホ中毒だらけなのでスマホのSIMMにマイナンバーがないと通信できないようすれば
もうあっという間に普及するよ
かかったコストは全部アホのスマホユーザーの支払いに上乗せ
文句言っても絶対スマホは捨てないからこれが一番
心配だから、もう一度書いておくけど
マイナンバーなどの重要な個人情報は、物理的にネットから切り離した所で管理する
これ、ネット社会の常識
その費用の妥当性については、また別の問題だから
それはそれで別に考える必要があるけど
そんじゃね。もう時間だから行くね。ばいばい
>>87 なんか勘違いしてるな
マイナンバー導入で役所はやること増えるだけだぞ
住民票いらないとかボケたこと主張したせいで今まで必要な書類を揃えてから提出に来てたのに
今度は役所内で所得や世帯をいちいち中間サーバーの端末に移動して探さなくちゃいけなくなった
しかも同じ住所に住んでるかどうかと世帯は別だから紙一枚を見ればよかったものが無駄に時間かかる上に
さらに加入者情報を中間サーバーに登録する手間が追加された
マイナンバーの登録とは別にこれだけ作業増えてできる事は住民票持ってこなくていい、だけだぞ
しかも>>1にあるようにサーバー維持費くっそ高い
その維持費かかること言い出したの払う数ヶ月前だからな
何一つメリットない
この結果は、当然だと思う。。。だって役所が融通が全くきかないんだもの。
このあいだ、介護してる年寄りの印鑑登録をマイナンバーの情報の中にセットしようと役所に行ったんだわ。
その年寄りを役所に連れてこないとセットしない。ダメだってんだよね。。呆れちゃった。
これ別に国民が利用してるか関係ないよね
役所とハロワが想定の0.1%しか仕事してないって話だろ?
E-taxでもマイナンバーカードは不要になるとか言ってるし、普及したいのか廃止したいのかでいったら後者なんだろな。
>>113 全然直結してないんですけど
マイナンバー登録すると
エロ動画落とし放題なら分かる
住基カアアアアアアアアアアアアアアアアアドオオオオオオオオオオオオ
そもそも「マイナンバーを載せるな」みたいな指導をされる
個人情報だから
名前住所だってそうだろうが…
20分粘って交渉したんだけど。。頑として床に臥せってる年寄りを連れて来いって、
まったく聞き入れない。今でも、納得がいかない。
これのメリットは、「コンビニでも印鑑登録が取れますよ」ってが売りでしょ。
その役所の係長「規定に無い」だってさ
早く義務化すりゃいいじゃん
これだから自民党は実行力ないって言われるの!
マイナンバーカードを作ろうかなと思うけど
そのたびに手続の煩雑さが頭をよぎってやめてしまう・・・
というか申請して出来上がるまで一ヶ月かかるってなんなんだよ(´・ω・`)
職人が手作りでつくってんのか?
>>118 あれって結局一度は税務署に足を運んで申告用のパスワードをもらわないと駄目なんだよな
だから俺は今年は普通に確定申告してマイナンバーカードを交付してもらうことにした
>>51 ここに書き込んだら
思想が紐づくだろうが
馬鹿なの?
多分実際にかかった費用は8000万円
残りの99%は既得権益の関係者や政治家に
分配されているよ
外務省のパスポート電子申請よりはマシだろ。
あれ何年間も累計で3件しか無くて廃止になっただろ。申請しても発行センターいってもう一度申請する意味ないやつ。もちろん億単位のシステム。
古賀茂明
では、どうやってマイナンバーカードを普及させるのか。
実は、遠回りのようで、政治不信を解き、同時にマイナンバーカードへの理解を一気に高める方法がある。
それは、政治家の保有する銀行口座、不動産、株式などのすべての資産情報をマイナンバーカードに紐づけることだ。
さらに、政治資金もマイナンバーカードと紐づけされたクレジットカードでしか決済できないようにする。
こうすれば、政治家の資産の動き、さらには政治資金の流れがガラス張りになる。
もちろん、政治家は自分の資産情報が外に漏れることを恐れるから、官僚に秘密管理の徹底を指示するだろう。
これで情報管理の安全性は高まる。
政治家が公明正大で後ろめたいところがないのなら、マイナンバーカードで資産・収支情報がガラス張りにされたところで痛くもかゆくもないはずだ。
そうして金権腐敗がなくなったところで、「政治家自ら身を切る改革をやった。皆さんもマイナンバーカードを持ってください」と訴えれば、国民も「このシステムも使いようによっては社会の役に立つ」とわかり、警戒心も解けるはずだ。
マイナンバーカードによるポイント付与の代わりに、マイナンバーカードで政治家を監視する法律を制定すべきだ。
>>123 運転免許なんて即日交付なのになあ
まあマイナンバーの場合チップに暗証番号とか書き込む必要もあるから手間がかかるんだろうけど
それにしても遅い
まったく普及させる気がない
>>178 ネット環境があれば実質15分も掛からないぞ。顔写真もアップロードでOK出し。
写真にこだわらないんなら、街の写真ブース(自動販売機式の)でも申請できる。
いい加減厚労省の給料減らせよ
少なくともボーナス出すな
持ち歩くなとか人に見せるなとか存在が意味不明な身分証
マイナンバーカードは役所しか管理してないだろう
なくして拾ってもなんの約にも立たない
拾ったカードで役所に行くのかね
>>128 こだわりの頑固職人が1枚1枚手描きしているからな
そりゃ時間もかかるよ
>>139 そうしないとコンビニで住民票取れんでしょ
銀行のキャッシュカードと同じ
>>128 そのやりとり自体が非知識認証なんだよ。
マイナンバーじゃなくてJPKIが厳密な本人確認、初期登録のために必須なんです
>>2 >生活保護カットしたらイイだろ
逆。
ナマポにこそ強制義務で登録させるべきシステム。
なんでアイツらを逃れさせる必要あるんだ?
それにシステム導入でよく分かったのは飲食自営業をやってる奴等は脱税しまくりだという事。
国は生温い事やってないでマイナンバー登録しない奴の減税措置は全部打ち切れ!
>>16 紙のままだと期限は無いのに、カードにすると5年毎に更新が必要。更に更新手数料もかかるのはなんとも馬鹿馬鹿しい。
普及させる気も、普及する理由も無いだろ。
運転免許証に同じICが埋め込んでるのでマイナンバーカード情報も埋め込め
>>115 勘違いしてるのはそっち。中途半端にやってる現状が悪いだけ。
>>138 免許証は有効性高い本人確認認証しないから即日発行できる
>>1、ぜってーほかの事につかってる。
電気代もかからん状態で10億円?
予算をたくさんとったやつが仕事ができるやつ
節約して予算を使い切らないやつは余計なことをするやつ
この前提を覆さない限り無駄はなくならない
しかし、これが国内で行われるなら公共事業として意味がある
海外に鯖置くとかアホかと
>>1 利用率厚労省想定の0.1%
分析力、想定力、客観的視点に欠けた省庁の御仕事です。
省庁でも責任の所在は何処に誰に在るのかも解りません。
国税を利権団体に垂れ流すのが目当てだから目的は果たしてるじゃん
>>155 節約して予算を使い切らないやつは余計なことをするやつ
決算で左と右が違ったら困るだろうw
民間でも一緒でしょ?
>>157 下に行く頃には絞りかすだろ?だれがまともに働くんだよ
この手のを失敗しても責任は取る必要もなく私腹だけが肥やせるからな。商売ですらない
本当に制度を普及させたいならメリットをわかりやすく且つ体感でわかるようなものを提示しなきゃ広まるわけないし
さすが旧日本軍の末裔クソヤクニン(爆笑)
またアキヒトが儲けたのか?(爆笑)
ちゃんと活用したら、公務員の仕事が無くなるもんな。日本年金機構や税務署や
市役所窓口の仕事など。
都道府県の役所間のオフラインネットワークだろうね
ネットに接続してたらセキュリティーが怖いは
中間サーバー維持室みたいなの作っててそこの人件費も含まれてるんじゃなかろうな
日本は昔からこういうことばかりやって
財政赤字を増やしながら
将来的に消費税20%以上やむなして
馬鹿なの
>>167 国の借金は問題ない、がネット世論の主流
何が問題ないんですかね?
>>164 暇な公務員を児童相談所やDVシェルターの職員に回せばいい
あっちは人手不足
さらに介護も公務員がやれば薄給問題も解決する
公務員は良いよやっぱりうらやましい
公務員の無能さは群を抜いてる
ライン工のほうがマシ
外部利用より先に内部利用を徹底するのが先だろ合理化で人員削減
稼働率がどれだけ低かろうが、必要なシステム
という設計
>>161 ※あくまで個人の感想だけど、
マイナンバーカードはメリット大きいよ。半信半疑で作ってみたら、翌日
ロトで5000万円当たったし有馬で万馬券当てたし九蓮宝燈積ったし結婚できたし
キノコ汁に大当たりし東京の一部上場企業にも転職できた。正直、カードを
作らない奴の情弱ぶりが理解できない。今日は配属先の歓迎会でフグを食いに行く。
保護者である親が小学生の子供のカードを受取に行っても拒否されたわ
夕方の忙しい時間帯に子供連れて取りに来いってよ
あきれて家族分全部拒否したわ
年間10億の内訳が知りたいな
どんなリッチな構成にしてるのか単純に興味がある
中間サーバーは、保守も含めてNが請け負ってたんだっけ?
レンタルサーバー屋やって、維持費くらいは自分で稼げ!!!
というか、公務員はこのシステム使ってんの?
全公務員が使えば、想定の0.1%なんて大惨事にはならんだろ
>>181 ダイハード4.0で出てきたようなすんごいサーバーを想像するなw
>>1 サーバー維持費10億とかホスコン?
無駄遣いしかできないのか?
厚生労働省
>>187 雇用保険の手続き
失業情報を自治体から照会
年金支払い免除(請求が一時的にとまる)手続き
を、公務員が照会される側になると思う?
>>1 メインじゃなくて中間サーバーで?
年間10億円?
>>137 これはすばらしい考えだね。ぜひ実行してほしい。
m#がなければ生活インフラ契約できないようにすれば良い
まあ結局日本はこういう利権で動いてるんよなあ
官僚どもは絶対責任取らないし
税金食いつぶすシロアリ
会社行く時間になると動悸がしたりするし
会社にいるだけで精神的に疲弊するから
休みの日くらい家でホッとしていたいわ。
> このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、
それでも、この程度の処理能力
こういう酷いミスで公務員が責任取ったとこ見た事ない
>>195 マイナンバー自体は総務省が整備。>1はユーザーの厚労があかんという話。
人間が短期記憶で覚えておけるのは7桁までだからな。(マジックナンバーだったかな?)
口座番号は7桁で銀行名・支店名・科目で分けてる
072181012345678よりも「○×銀行(0721)、野獣支店(810)、普通(1)、口座番号2345678」の方が分かりやすい。
電話番号も市内局番以降が東京大阪の例外を除けば7桁以下
※東京は3xxx-xxxx、大阪も6xxx-xxxxと配慮されてる。
これで、6110-xxxxという電話番号が使える(先頭の6がないと110で始まる為使えない)
市外局番を分離する(大阪市=06)と別に記憶させる事で対処。
携帯電話時代以降は、どうしても可変部だけで10桁必要なので、アドレス帳機能を使って記憶させる必要性をなくしている。
マイナンバーはセキュリティをガチガチにして一定の安全性は確保した反面、使いにくい印象を与えてしまった。
(特に身分証明書としての使いにくさ。「人に教えるな」は功を奏したが、逆に全く使用不可との誤解が蔓延した)
コードなので、事務の合理化で使われるならそれでいいもの。
勿論12桁=1兆通り(実際はチェックデジットの割当やゾロ目回避等で減る)無いと管理は出来ないわけだが。
>>201 コームインのミスなのか
マイナンバー議連(そもそもの首謀者)のミスなのか
>>200 まあそれでも処理能力的には年金機構よりすごい上だ(笑)
すげーな
公務員の仕事マイニング
仮想仕事の世界だからな
ニュータニックスのサーバーならスケーラブルに調整できたんじゃ
予算だけ用意して需要をみて調整とか
マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。
厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。
ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない
方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w
ゴキブリ公務員www
そもそもマイナンバーカード作ることすら出来なかった。
申請したら、申請いただきましたが、未だ申請されてません。って文章の書類きた。
え???どういう意味?ってなって、
バカバカしくなって止めた
これLINEがらみでチョン國に作るって言ってたクソ?
現行、マイナンバーの最大の利用ケースは高校授業料なんだけど、
これは年2回全国の公立高校がドカッと使うだけで、その合間は
利用スカスカなんだよね..
中間サーバはネットワークから独自構築で、常時接続だから維持費も
ハンパない。
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwww
>>217 管理したくないからシステム化するんだけど
>>102 バカバカ言う子が一番のバカって幼稚園の先生から教わらなかったかな?
子供部屋おじさん
>>32 日本の国家破綻も現実味を帯びてきたね。IMF管理下まであと数十年というところか。
マイナンバーって使う場面が一切無い上にパソコンにマイナンバーがデータとかで入ってるだけで修理とか受けられない不便以外何ものでもない代物。
引っ越しの時にマイナンバーがあれば楽になるのかと思いきや、マイナンバーに関する記入とかが単に増えただけで一ミリも便利になってない。
なんのために存在してるのかいまだに理解不能。
今すぐ無くなってもなんの支障もない。
安倍ちゃん「また増税すればいいでしょネトウヨも擁護してくれるしハハハ」
予算審議なんてザルだから
上がってきた予算全部通っちゃう
NECと富士通とNTTデータとか使ってるんでしょう
青色申告でなるべく税金安くする為にマイナンバー取得したけど
確かに申請してから1ヶ月以上かかった(これでも早いほう?)
実際に取りに行く日時は事前予約が必要
仕組みを複雑にして仕事を増やして、絶対に取らせたくない強い意思を感じる
システム保守どこがやってんだ
どうせハード保守費だろ
>>230はマイナンバーじゃなくてマイナンバーカードの意味
日本がIMF管理下に入った後は、株主や大企業のためだけに働き続ける、自立もできない、死ぬにも死ねない、ゾンビのような、鵜飼の鵜のような国になるのかな。
オイラの払った税金は、こんな馬鹿なもののために使われているのか。はよヤメロ。
酷いなこれ
ひょっとしたら中華謹製の仮想通貨マイニングPC1台で問題なく処理できるレベルだろ
それが10億って。。
>>226 マイナンバー記載があたかも「義務」のように偽っているケースが多々あるからな
なくても受理してもらえるなら、書く必要なんてなし
俺は必要に迫られてマイナンバーカード取得したけど、
相変わらず、記載義務の無い場面では記載するつもりなんて毛頭ないよ
サーバーを維持する天下り企業を食べさせる為に存在するから利用料なんて関係ない
こんなん道路工事と同じ。
民間が金使わないんだから、公共事業で無理やり経済まわさんといかん。
マイナンバーカードと免許証と年金手帳と保険証全部統合して電子マネーも使えるようにすればいいのに
人は記憶型と思考型に大別できる
>1時間に・・・・ピークは600件に満たなかった
pc1台で十分
よって維持費なんか年間、数万円といったところだな
官僚いい加減にしろよ
官主導でモノになるものなんかない
そんな時代ではない
>>230 マイナンバーの有無で税金変わらなくね?
ネットで確定申告できるのは便利だけど
マイナンバー
推進してるのは自民と維新の一部の議員だけ。徴税の厳格化につながるので消極的。
立憲は公務員の合理化につながるので反対。
外国人の管理に使えよ。
wwwwwwwwww
な?言ったとおりになったろ?w
銀行口座との紐付けやらないと意味がない。税金安くするインセンティブ与えて紐付けしろよ。
徴税漏れを無くすためとかいうけどさ
全ての口座と紐付けなんて100%無理でしょ
元の発想から破綻してんだよ
まあ本当は天下りと利権のためだからどうでもいいんだけどね
この無駄遣いの責任は誰がとるんだ?まあこの国の無責任な政治家も官僚もだれも責任を取らないか。マジで糞な国だ。
>>245 電子申告で控除があったと思うけど、最初のうちだけだったかな?
まさか物理サーバーなのか?
なんでAWS使わないの?
役人の考えることはこんなレベルだ
国民に支持されずポイントカード以下の利便性も無い
税金の無駄でどぶに捨てるようなもん
>>4 そのチョンの不正受給をカットするんだよ
そもそも外国人が生活保護受けてるのがおかしい
>>255 チョン無駄使いかっとでいくら捻出できんだよwwww
ナマポ受給者の98%は日本人なんだから日本人の不正もカットしねぇと意味ねーだろwwwww
>>22 強制って言ってもだいぶ大きな穴があるけどな
そこを埋めるための仕組みがマイナンバーなんで大変反対が多い
マイナンバーあれば各種手続きが簡素化するのかと思いきや年末調整も確定申告も相変わらず住所氏名連絡先等々記入+マイナンバー記入しないといかん
手間が増えただけという
マイナンバー信者「マイナンバーに反対してる奴は
犯罪者か朝鮮人だけ!!」
病院や銀行窓口で提示しても、最悪カード紛失してしまっても
悪用も情報漏洩もしようがない絶対的な仕組みや対策がなされているなら普及するんちゃうか
せっかく家畜のようにナンバーリングしたんだから
富裕層が脱税出来ないよう徹底的に有効活用しろって話よ
運用考えずに制度だけ先に法律できめちゃったからこうなる
まあ、そのうちわけーやつのマイナンバー登録が義務化されるだろうよ。
理由?
きまってんじゃねーか
赤紙出す先を国が把握するためによ
安倍信者のネットウヨ共、オメーラは国のために血を捧げってな。
覚悟してんだろ?
>>264 一応、
マイナンバー議連が「これで完璧だ!!」って制度設計をした事になってる
>>262 紐付けは新規口座だけだし
口座なんていくつも持てるのに
脱税なんてやりたい方だいじゃね?
>>261 全体の1パーセントも普及率無いのに、そんなの調べろなんて言ったら派遣の皆さんから反発食らうじゃん
>>70 無駄な手間だよね
水商売や風俗関係にマイナンバー提出義務付けて納税させるならまだわかるけど
>>270 でもだいぶ改善してるよ。
その分経営者がナイナイしてる分が、売り上げと従業員の給与の差から予想できるようになりつつある。
>>40 この場合、要件が間違ってるからSIerていうより顧客側の問題じゃね
自由入札の原則に基づいて提案もできる会社じゃなくて、兎に角安い会社と契約したツケなんだし。
たまにこういうハレーションが起こるものの、全体で見て安くなってるならいいんじゃね。
よくわからんな
失業保険受給者が月辺り2, 3千人ってことはないだろうし支払い時にマイナンバー照会するんじゃないの?
照会サボってんの?
>>279 支払い関連の書類作る作業者にマイナンバー見る権限がないんだろ
外部委託してるんだから仕方がないと言えば仕方がない
いやだって使い道ねーだろ今は
構想は色々あるみたいだが
できるようになったらカード作るわ
>>279 ピーク時間に想定してたほど集中してないだけの可能性もある。
マイナンバーが始まってもう3年くらい?
事業主と行政間でしか使われてないからピーク時600件とかいう閉鎖間際のソシャゲみたいになってるんだろ
一般人に「カード作って良かった」っていうようなもん早よやれよ
これは公務員としては優秀
効率とは相反する無駄の極みをするのが公務員
ネットサーフィンでもしてればいい
このサーバーって日立のサーバーじゃね?
ほら経団連会長だし
>>245 マイナンバーカードなくても、ネットで確定申告できるようになったよ。
>>283 月平均利用者数も乖離しまくってるので
それはない
というか、富士通という会社はもう癌でしかないとよくわかりましたね。
こいつら食い扶持がないからって無理やりマイナンバーをやり始めたんですよ。
大阪大学みたいに学術関係まで荒らし始めたし、まさしく権力ゴロみたいな会社になってしまってね。
適切な時期に国がちゃんと潰さないからこうなるんだよ、
ブサイクななりすまし朝鮮人のソープランド社員なんかに国民情報を管理させるとか正気の沙汰じゃないからね。
韓国企業に任せるのと同レベルだろ。
コンビニで住民票出せるから作ってみたけど
この地域は対象外で出せないってどいうこと?
>>1 維持管理費を減らし、活用を促進する費用に回した方が良いのだろうか
運転免許もICチップ入れるとか言って更新手数料450円値上げしたけど以前と何も変わらない
本籍地の記載がなくなっただけ(なんでなくなったかわからないけど)
マイナンバーカードとか所有してない人多いらしいけど意味ないじゃん。
やるなら強制的にやらなくては。
>>1
失業手当、ハローワーク、生活保護・・・ 「わかったぞ!」 >>243 の続き
マイナンバーは色々駄目だ
まず一気にやろうとするのが間違い
赤ん坊からやるんだ
年間100万人の新規データを追加する形なるだろ
10年で1000万人
データ数が少ないからこの間に不具合を幾らでも調整できる
国がソシャゲ出してw
未稼働の鯖を稼働させれば?w
見積りもザルこえてw
金魚すくいの紙無しポイな感じだよな。
>>298 所有するメリットないし
住民票取るのが楽になるって言われたって
そもそも住民票取るのが数年とか十数年に一度レベルだと
カード作る方が手間がかかるし
>>26 公明党、立憲、国民、共産とかの日本人もどきがいっぱいいる政党が反対してる
>>304 まあその通りなんだけどね、オレも持ってないし。w
>>306 俺は持ってるぞw
一回も使ったことないや (´・ω・`)
そういえば住基ネット、なんてものもあったよな…一度も使ったことないけど
住基で失敗したのにマイナンバーとか、ホント日本の上層部は無能すぎて笑える
日本人にITなんて無理なんだよ
国民全員をITで管理したいのはわかるけど、情弱過ぎて無理だからやめとけ
バカじゃねw
マイナンバーは義務化の確定申告、証券会社関係だけだろうな
実質使ってるの
>>300 の続き
そもそもマイナンバーの桁数が多過ぎる
12桁だぜ
んなんコンピュータ上の整理番号だ
それを憶えさすなんて阿呆〜〜!!!
5桁でやれ
これなら憶えられるだろ
さっさと使い勝手よくしろ。今のままじゃ作るわけない。
>>314 民放のネット配信渋ってるのは
数億と言われる高額なサーバー保守料だからね
>>313 の続き
ま、マイナンバーは基本設計からして駄目なんだ
使えない代物
俺に任せれば基本設計をやってやるよ
無料でやってやる
>>302 3年延長があと10回ぐらい繰り返される??
こういうのを地上波のニュースで取り上げて、ネットを見ないジジババにも認知させるのがだいじ
というか中間サーバーってことは他にもあちこちにたくさんありそうだな
なんかやり方間違ってるんじゃ…
住民票に個人番号書かれているから、こんなもん使わなくても確定申告出来るんだが
>>304 転勤族だから頻繁に住民票だのなんだの取るので便利だとは思う。
でも作ってないけどね。
以前は住基カードを持ってたから転出転入届けの時、幾分か楽だったんだ。
だが、引っ越ししまくってて裏面に住所を書ききれないから更新出来ませんとか言われて「は?」となった。
上から新しい紙貼り付けりゃいいだけだし、てか何のためのICチップ?
理由聞いたけど、とにかく更新出来無いの一点張り。
マイナンバーにしろと言われたけど、結局やらなかった。
>>301 紙無しポイw
底なしバケツよりもひどいことに!
0.1%てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうすんのコレ
>>322 oracleとかIBMの製品使ってると
あいつら毎年高額とって行くんだよ
サーバーってこういうもんだぞ
やっぱり朝日の記者は馬鹿だなw
カードのくそダサいデザインを変えろよ
持ち歩きたくなるデザインにしろ
マイナンバー発表されたときは発行しないやつは日本人以外と書き込み多かったけど
いざ運用された結果を見ると案の定根付かなかったな
ぺらぺらの通知カードを送って、さらに自分で交付申請しろとか意味わからない
しかも写真がないから結局免許証も必要
ネットで全部できるようにしろよ
>>328 今どきORACLEじゃなきゃできないことなんて無いだろうに
>>334 設計・運用開始が何年も前のものを
今の尺度で語っちゃう人って
こんなクソ無駄使いの為に消費税やら所得税やらが増税されてると思うと納税って何なんだろうな
なぜか、最初に住民票と紐づけてたんだよな
なんで戸籍にしなかったのか、いまだに不思議だわ
一番の根幹を戸籍にして、そこから広げたら良かったのに
各省庁の予算にキャップを設けろ。合計は税収の総額までだ。
その中ですべての費用を出させろ。給料も施設の維持費も何もかもだ。
持続可能な運営はこの前提の上でしか成り立たん。
今やっていることは子どもたちの貯金箱から金を奪うサラ金まみれの親父と何ら変わらん。
いい自費10億円は魅力だなな。
うちが年間5億円で引き受けるから、仕事くれ。www
>>319 の続き
5桁で出来るわけねーと思うだろ
出来るんだな
英数字で十分いける
足らなくなったら桁数を増やすという仕様でいけるんだ
ガラパゴス化仕様ならカタカナを使ってもっと桁数を減らせる
ペーパーテストの成績がいいだけの官僚に期待するほうがアホだろ
ペーパーテストが優秀で一流大学卒業の東條英機、辻政信、牟田口廉也が大東亜戦争でやったことを考えればすぐわかること
もう昔ながらの紙ベースに戻せよ
OA化と言いながら馬鹿が設計監理するから結果的に無駄が多過ぎる
まずは増税する前にこういう無駄遣いを減らしたり整理するのが正常な国家運営だと思うんだが
無駄使いて全然無駄じゃないやん
アベトモ天下りが潤ってる
自民党なんか出来るわけ無いじゃんwwww
保身の為に何もやらない党の代名詞みたいなもんだし
市役所でカード発行と図書館貸し出しカードとして使えるようにする手続きしたけど
現行システムの糞さがよくわかったよ
マイナンバーは役所の名寄せに使われる。すでに使われてるが今後もっと名寄せの効率化と高精度に貢献出来る。
役所の手続きが次第にカードあると便利になっていくから、利用率はちゃんと上がってくよ。
そもそも作るのくっそ面倒くさいの何とかしないと交付申請するやつ増えんぞ
マイナンバーカード郵送で送られてくるのかと思ったら役所まで取りに行かないといけないのな
役所行って手続きして受け取るまで30分ぐらいかかった
>>351 難しくしたら誰も作らないからって
簡単にしたら背乗りカード作って下さいって言ってるようなもんだろw
いらなかったんだよ!こんなもん
>>352 しかも作るのに一か月もかかるっていう
クレカなんて遅くとも一週間以内に届くというのに
作る人少ないのに何やってんだっていう
こういう無駄やミスかました省庁の予算が給料削っていけ
政治屋も
ペナルティが無いからいつも適当で真面目に考えない
お友達に飯を喰わせるのか目的だから利用率なんて関係ないての
むしろ使われなくなって新たな制度になる方が奴らには都合がいい
>>341 英数字あまり好きじゃないな。
総数把握に何かを噛まさなきゃいけないやん?
マイナンバーそのものは悪くないと思う
ただ紐付け一元管理はまだ先だろうけど
>>255 不正受給してんのはジャップだろが!
大好物の日本伝統食のウンコ食ってジャップの不正を擦り付けてんじゃねえよウンコ食い試し腹ナマポ不正受給民族ジャップが
>>256 そいう、ナマポ不正受給ジャップだから
自分たちの不正受給は続けたいんだよ
ジャップはキチガイだから
アへ政権...
何か有益な事やったか?
あっ、公務員の給料上げたり、
年金基金を使い株価を爆上げも.後は...
火病起こしてるジャップは大好物の日本伝統食のウンコ食って落ち着けよ!
ジャップのまナマポ不正受給を止めればいいだけだろが!
ウンコ食い民族ジャップはウンコ食ってるからそんなことも分からないのか!
マイナンバーカード作るのに時間と手間が掛かり過ぎるのが作らない理由の一つではある
運転免許証と同じ仕組みで当日即時発行手渡しには出来ないものかね
役人が公金を無駄遣いしてもまともな罰則無い以上、これからもずっとこんなもんだな
>>20 >>23 日本伝統食のウンコ食って落ち着けよウンコ食い脳障害ジャップ
厚生労働省ってろくな仕事しないな。
そもそもマイナンバーは厚生労働省職員が企業と結託して
作ったものだからなw
職員と企業はともに逮捕されたけど。
高卒職員に騙されたプライドの高い官僚は、騙された事を隠すために
無理やり運用w
ミドリ赤十字だとか消えた年金だとか
国を信用しない理由は数多あるが
積極的に信用しようと思う理由はない
この感覚が何故か公務員には分からないんだ
そりゃ余計なことにマイナンバー使わせようとするわけだ
役人の仕事は証拠・アリバイ作りだから、金がいくら掛かろうが、どうでもいいんだろうな。
マイナンバーはもう振られてますし
カードなんておまけですよ
ユーザーに一元管理のメリットが無きゃ普及しないよな。
お役所にだけメリットがある感じになってない?
天下り先を、作るだけ作って
その後の事を考えない、役人の仕事。
無駄な税金を使って、税金が足りないと。
そりゃ、こんな使い方してれば
いくら税金あっても、足りなくなりますわ。
将来的にはマイナンバーと個人の生体情報を連動させて、税金も年金も健康保険も一元管理すべし。
マイナンバーつくってから
会社に提出しただけで
他に1回も使ってない
無くさないように管理するほうが大変
莫大な費用使っておいて
マイナンバー普及しないから辞めますじゃねーよ
義務化しろ
保身の自民党
パソコンも使えない公務員が1000万給与取りの、国の実態なんかこんなもん
構築に80億って1000時受けくらい間に絡んでんじゃないの?
>>1 千分の一のスペックのサーバーでよかったわけだね。
今も、無駄に複数の高速CPUと超大容量メモリーが無駄に電気を食っている。
公務員とか公務員以外したことないだろうから
想定とか全く出来ないんだろうな
>>390 でも、仕事は出来なくても、受験勉強だけはできるんだよね。
電機関連企業とかに発注するために創られたから使命は果たしてる
ハロワ検索はnttdataでしょ
天下りも多そう
>>368 三菱UFJがAWS上での試験というか実験やってるって聞いた
銀行がAWSで使えるってなったら一大革命だろうな
社会番号がないと
職につけない
アメリカのようにしろ
>>79 え?じゃあ在日のフリして
自分はマイナンバー支給されてないんですって言えば提出する義務なくなんの?
・ マイナンバーは本人確認したデータにつくタグ番号
・ マイナンバーカードの交付で何度も確認あるのはJPKIの初期登録のために多要素認証やってるから
これで騒ぐバカの多さが日本の凋落を象徴
税務署員が楽する為だけの制度のためにこんな税金使わないといけなくなる。国民全員の税金を簡単に管理するために余計な税金を消費する
日本の官僚の仕事はヨーロッパ各国を眺めて良さそうな政策を見繕ってチョイスするだけだから。
これは増税が必要になりますわww
構築費80億円、維持費既に30億円
今後年間維持費10億円
利用平均1日100件未満ww
なんて豪華な箱物( ^Д^ )ゲラゲラ
NTT富士通NEC日立とその下に群がる日本全国のIT土方の生活保護みたいな事業だからな
>>10 ガチガチにやると上級に都合が悪い
地方とかそれで回ってる部分があるから票田がいなくなる
>>409 利用者を増やすために
失業者を増やすしかないな( ・`ω・´)
>>409 オイラのパソコンを国に貸してあげるよ。維持管理費1年1億円でどう?
>>238 ほんこれ。役所からの書類をよく読んだり少し自分で調べてみるとマイナンバーを記入しなくても問題無い場合がほとんど。オイラの経験上でしかないけどね。
>>10 これ庶民クラスなら大半は関係ない
本当に痛いのは上級国民と自営業組みだけな
グリーンピアを思い出すな
役人に金を使わせたらロクなことになりゃしねえ
まさに穀潰しお荷物
>>31 政府共通基盤とかで政府内IaaS作ろうとしていたはずだが
>>419 流石にグリーピアと比べるのはかわいそう
動画サイト規制が厳しくなってから
すっかりアニメも音楽も興味無くなった
殆どの人がそうだろ
なんかパスポートでも似たような事あったよな
結局のところ発行されたパスポート1冊あたり1000万円ぐらいのコストがかかってたってやつ
高市が火になってマイナンバーカードの利用法を提案していたがこのことで責任とらされて辞めたのか?
構図を作った官僚がいるだろそいつの首を飛ばせや
何でマイナンバーなんて無駄なモノ制定したんだろうな?
年金番号を流用することはできんかったのか?
>>425 発行団体を設立したり日本電気(NEC)を含めた関係企業に対するただの公共投資だよ
国はまだ余裕あんだよ
夕張とか大阪みたいに破綻しかからんと絶対に無駄金使うのやめないし議員役人の給料はやりたい放題だし誰も責任とらん
増税なんていらん
財務省やらが遊ぶ金増やしたいだけだ
維持費の10億ってキリのいい12で割り切れない内訳の開示をって追求する野党がもういないのか
いんじゃね メンテナンス企業の社長は銀座で毎日豪遊と次の金のなる木にための賄賂工作がはははは だな 母さん悲しいわ
定期的にこの手の記事が出てくるな
マイナンバーで困る犯罪者がイキってるんだろうけど
住基カードは犯罪に利用されすぎて方々で利用拒否されているらしいけど、
マイナンバーカードに生まれ変わっても変わらずに犯罪者が喜んで使ってたりするのかな。
地方の公共事業だって信じられない金の使い方してるぞ。
ウヨサヨ関係なくマジで怒るレベル。
>>433 超党派「マイナンバー制度利活用推進議連」設立挨拶_20150512
そもそも何がしたいのか分からんレベル
アメリカみたいな社会保障番号にしたいなら素直にマネしたらいいのに
中途半端すぎるわ
官僚って東大出身者がやたら多いらしいけど東大出身者ってマジで使えねーのな
失敗公共事業にやけになって税金を注ぎ込むバカ官僚
こいつらの醜いプライドを保つためだけに数十億、数百億が当たり前のように費やされていく
そりゃあ、税金が足りなくなりますわな
いや司令塔は政治家だからね。
官僚うんぬんの話じゃない。
>>436 当たり前じゃん
東大生なんてそこらのスケベ親父と同じレベルだよ?
有能って思い込んでるのは東大生が出てくるクイズ番組で洗脳されてるアホだけ
>>438 政治家の指示に対して実務レベルで可否判定も上申もできないような上級役人は
死んだらいいと思うの
国民が望んでなかったということ
消費税で穴埋めすりゃ済むと思ってるんだろうけどな
>>436 勉強しかできない馬鹿が行くところだからな
これで得をする人達が居るから中身はどうでもいいんだよ
無駄な箱物を建てるのと発想は同じ
>>372 そうしたら「地方公共団体情報システム機構(J-LIS)」が縮小されるじゃん
だからアホみたいに時間かけてもったいぶってるんだよ
横つながりですべての収入を知り得るはずがいまだに確定申告だもんな
>>447 それな
取れそうな見込み分税金かっぱいで
非課税分の申告してこなければ国のもの
申告漏れがあれば追徴課税
クソの見本みたいなシステムだわ。
税金使っておかしな企業にカネ突っ込んで
アホばかりの官僚システム
こいつらムダ金使いばっかりやろ
全員逮捕せいや
脳なしの金使いはいらんぞ
どあほ
ほんまにアカン奴らやなー
絶望の国だ
どこにも希望がなく中高生は自殺
女はパンパン二万で援助交際
糞たれどもがー
糞尿譚日本
確定申告もIDパスワードでできるようになったし要らないよね。反対したいだけの奴らと形だけでも導入したい奴らの妥協の産物で使えない物の出来上がり
マイナンバーカード持ってるけど、確定申告のときしか使わない。
官僚と公務員と議員は全員逮捕でいいのかもしれない
それが革命だろ
だけどその繰り返しばかり
フランスはギロチン
シナは文革で惨殺やったけど何も良くなってないもんな
人は懲りない
こうなるとは思っていたけどこの国はほんと呑気だね w
>>453 呑気じゃないよ現実的なんだよ
どうやってもまともにならないと把握しているから
真面目に対応しない選択をしたんだよ
>>453 少子高齢化対応としてのJPKIはギリ間に合いましたってだけ。
>>455 管理したくないからのシステム。
桜田元大臣と同じレベル
>>441 役人は自分たちの仕事を減らされたくないからマイナンバーの浸透を阻止してるのかもしれないよ?そんなときどうする?政治主導があるべき姿でしょう?あなたが思ってるほど役人はバカでもお人好しでもないんじゃない?
は?w
事務処理を完全移行して、して、その分の公務員カットにきまってんだろw
>>458 バカでもお人好しでもない役人なので
政治主導しようとしても実力ゼロのクソアホ民主政権は叩き潰したし、
官僚に意を共にする安倍自民党政権は民意を無視して増税しても長寿です。
んなことわかっとるけん、アホか。
お前の方がよっぽどお花畑じゃけ。
>>461 論点ズレすぎ。
アホはあなた。
>>441に対するコメントってことを頑張って理解しようね。
>>1 マイナンバーカードは、(外国人の)健康保険証貸し借り使用を防ぐために総て写真入りにすべき。
>>68 > 一応昔からテキスト型のネットの掲示板では
> 行末の句読点は打たないことになってんだよね
> バカな初心者なんだろうけど、そのくらい覚えておいた方が良いよ
こいつが勝手に決めた馬鹿な決まり
なぜか
マイナンバー議連なんて、無かった事になってるという
カード無くてもマイナンバーと徴税はひも付けされている。
かつて社会保険庁の役人みたいに著名人の個人情報や脱税、未納情報をタレ流す危険は十分に有る。
家の近くの道路や公園の草刈りにいくら払ってるか調べてみ?
>>463 そもそも外国人による健康保険詐欺って厚労省の調査の結果該当がないんだけど?
そんなもんの為に金かける必要あるの?
>>1 天下りカスはお膳立てたカスとまとめて死刑処分にした方がいいな
動画でマイナンバーカード燃やす奴出て来ないかな(笑)
>>478 実際にはJPKIの副産物なんでいずれ不要になるけど。
問い合わせ時に電子印記録すればいいんだけどシステム化がすぐにできるわけじゃないし。
一番システム化進んでる医療の現場から本格運用
-curl
lud20250122083941このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1555360173/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マイナンバー制度等】80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1% 年間約10億円の維持管理費 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【後先】6年後に楢葉町の“貯金”が底つく推計 復興関連の交付金が減る一方、震災後に整備した施設の維持管理費などの支出がかさみ
・【公務員年金】共済年金、600億円支給漏れ 加算対象の10万人超−厚労省
・中央省庁が障害者雇用率を水増し 民間企業が未達成の場合は不足1人に月額5万円の罰金 17年度は45471社から計295億円徴収
・【厚労省】生活保護費、3年かけて160億円減 来年秋から段階的に
・【健康】たばこを吸わない人が「受動喫煙」で病気、かかる医療費は3000億円超 厚労省推計★4
・【毎月勤労統計】厚労省の不適切調査 雇用保険・労災保険延べおよそ2000万人に上り、差額の支給額は500億円超か
・芝生を張り替える工事を一任したら、一部を「利便性と維持管理費を考え、アスファルトに」されてしまったので2000万円掛けて芝に・山梨県
・国立競技場に公費10億円も 民営化後、年間管理費で [蚤の市★]
・【税】ふるさと納税で税収115億円失い川崎市長「全国一の影響」と不満 市内全世帯の90%にあたる69万世帯のごみ処理費に相当 ★4 [ぐれ★]
・企業の障害者雇用率 段階的に引き上げ 3年後に2.7%に 厚労省 (NHK) [少考さん★]
・【厚労省】病床使用率、39都道府県で悪化 重症患者も13都道府県で増加 [孤高の旅人★]
・【コロナ病床使用率】高知も「ステージ4」相当 兵庫69%、北海道55%(厚労省発表 [蚤の市★]
・【悲報】文科省「新国立競技場、誰か買ってください!😭」 年24億円の高額維持費と設備の粗末さが災いし買い手つかず★2 [ネトウヨ★]
・【悲報】文科省「新国立競技場、誰か買ってください!😭」 年24億円の高額維持費と設備の粗末さが災いし買い手つかず★5 [ネトウヨ★]
・【新型コロナ】「アビガン」に14億円補助 厚労省コロナ治験を支援 [すらいむ★]
・【おちんぎん】遡及払い98億円に 不払い残業是正指導で 厚労省 [ブギー★]
・【アベノマスク】厚労省「どのメーカーに発注したのかは答えられない」466億円が行方不明に
・【速報】加藤厚労相「ユースビオ選定、経産省が主体となり広く声がけをし、大手と共に選んだ。5.2億円で緊急随意契約」★2 [スタス★]
・空港の維持管理に投入される予算からお給料もらってる公務員
・【神奈川】学校へ配達「ハマ弁」、利用率1% 中学給食ない横浜市
・【IT】定額制の動画配信、利用率トップはAmazon、2位はHulu ICT総研調査
・【医学】抗がん剤 廃棄738億円 年間推計、残薬活用が急務
・【韓国】北朝鮮に9億円の人道支援決定 年内にも実施へ
・【聯合ニュース】素材・部品・装備の供給網安定へ 3年で4千億円超投資=韓国[8/28]
・【韓国】北朝鮮に9億円の人道支援決定 年内にも実施へ ★5
・【韓国】北朝鮮に9億円の人道支援決定 年内にも実施へ ★6
・【大株主】日銀による“株”購入が累計で20兆円突破 年5000億円ずつ売りさばいても40年
・【原発】東海第2原発、安全対策費3000億円 想定の約2倍、反発を招く可能性
・【大株主】日銀による“株”購入が累計で20兆円突破 年5000億円ずつ売りさばいても40年★2
・【大株主】日銀による“株”購入が累計で20兆円突破 年5000億円ずつ売りさばいても40年★7
・【サッカー】メッシらバルセロナと楽天が会見 年間5500万ユーロ(71億円)x4年の巨額パートナーシップ契約
・【まだ原発誘致でまちづくりとか言ってんの?】原発設備の更新や維持管理に4兆円かかる事が判明 各市町村の負担 [和三盆★]
・【人口減少】過疎地への配水はタンク車で運搬…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針 ★2 [ばーど★]
・エヌビディアの3か月間決算、利益は前の年の同じ時期と比べておよそ2.7倍(2兆4000億円)
・ソニー決算 ゲーム部門が売上1兆5519億円、利益887億円の好調などで黒字
・【ワクチン】厚労省「注射針は垂直に入れて」と注意喚起 接種準備の段階でゴム片混入か [haru★]
・【韓国】北朝鮮に9億円の人道支援決定 年内にも実施へ ★4
・郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討 [蚤の市★]
・【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる
・【サッカー】バルセロナがナイキと世界最高額で契約 年間総額191億円
・GPIFの23年運用収益、過去最高34兆3077億円 年金財政に株高恩恵 [powder snow★]
・当て外れたポイント還元 「浸透せず」想定の14% 経費3億円 [ひよこ★]
・【コロナウイルス】イベント自粛要請、中旬以降は「一定の指針も」 厚労相
・コロナ病床、想定の半分以下 確保済み12県、他の35都道府県では不足 東京、石川逼迫 東京では9割超が埋まっている計算 厚労省 [ごまカンパチ★]
・【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる★3
・【富岡製糸場】運営費1億円超不足 コロナ影響で見学料が想定の4割 [蚤の市★]
・札幌ドーム(札幌市天下り先)、年間40億円でド安定の売上げから一転3億円の赤字に 恩知らず球団に対しドームで試合しろと改めて要請
・厚労省、接触確認アプリ「COCOA」利用中のiPhoneユーザーに確認呼びかけ 特定の条件でアプリの機能が無効に [ひよこ★]
・【悲報】 佐野サービスエリア部長が社長を10億円の融資詐欺で刑事告発 泥沼へwwwwwwwwwww
・【企業】グーグル、京東に600億円出資
・【EU 】グーグルに5700億円の制裁金支払い命じる
・【企業】米配車大手ウーバー、7〜9月期決算は1200億円の赤字
・北朝鮮 仮想通貨にサイバー攻撃で635億円ゲット
・( ^∀^)お前らのユニバーサルの資金20億円流出!
・【速報】新サービス「au PAY」 100億円キャッシュバックへ
・水原一平元通訳の賭博は約2年間で約1万9000件 賭博の負け総額は280億円、平均賭け額は196万円 [フォーエバー★]
・【安保理報告書】北朝鮮「サイバー攻撃で2140億円稼いだわ」
・【IT】サイバー攻撃受けると37億円の損失、日本MS【情報セキュリティー】
・【億りびと】韓国の6歳ユーチューバー、8億円超のビルを購入
・1億円貰える代わりに今年の総選挙選抜メンバーと結婚しなければならないボタン
・18億円かけた国のサイバー攻撃防止機能 いちども使われないまま廃止 使い勝手悪い
・【山口達也メンバーわいせつ事件】 出演するCM4社の違約金は最大3億円か
・『ラングリッサーモバイル』一ヵ月の推定売上64億円 CSとは何だったのか
・【悲報】MMORPG、オワコンになる 開発費70億円かけて作った超大作MMORPGが1年8ヵ月でサービス終了
・【アニメ】アマゾン、『サザエさん』スポンサー契約の「本当の狙い」…費用は年8億円?
・【NO Google!】グーグルに1900億円の制裁金 EU欧州委、広告事業の独禁法違反を認定