http://www.afpbb.com/articles/-/3183173?act=all
サッカーW杯「真の勝者はアフリカ」、米司会者のジョークが深刻な議論に
2018年7月20日 16:38
発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 フランス ヨーロッパ
【7月20日 AFP】サッカーW杯ロシア大会(2018 World Cup)で優勝したフランス代表チームについての軽いジョークが、アイデンティティー政治の問題と、米国の多文化主義に対置するフランスの「人種偏見のない」共和国モデルの利点をめぐり、深刻な議論を巻き起こしている。
米人気テレビ番組「ザ・デイリー・ショー(The Daily Show)」の司会者トレバー・ノア(Trevor Noah)氏(34)が冗談として語った、サッカーW杯の真の勝者は「アフリカ」だったという発言は、ソーシャルメディアでの猛烈な反応と、駐米仏大使による辛らつな反論を誘った。
人気コメディアンのノア氏の発言は、優勝したフランス代表チームの選手の多数がアフリカ系で、本人自身が移民か、または移民の子孫であることに着目したものだった。ノア氏は「W杯の勝者はアフリカ」と述べ、「彼らはそれをフランスのチームと呼ばなきゃならないが、彼らを見てみろ。仏南部でだってあんな日焼けはできない」と語った。
ノア氏のジョークにソーシャルメディアでは多くの反応が殺到。人種と移民、同化政策に対するフランスと米国の大きなアプローチの違いに関する激しい論争をよみがえらせた。ノア氏の発言を楽しむコメントも多かった一方で、白人の父と黒人の母を持ち、南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)制度の下で育ったノア氏のコメントに対し、極右の役割を演じていると非難するコメントもあった。
また、ジェラール・アロー(Gerard Araud)駐米仏大使は即座にノア氏に対し、「この発言ほど真実から遠いものはない」とする厳しい書簡を送った。
ツイッター(Twitter)で常にフランスの共和国モデルを擁護しているアロー大使は、ノア氏への書簡の中で次のように書き連ねている。「これらの選手の豊かで多様な経歴は、フランスの多様性を反映するものだ」「アメリカ合衆国とは異なり、フランスでは自国市民を人種や宗教、出生に基づいて呼ぶことはない」「われわれにとって、何々系といったアイデンティティーはなく、ルーツは個々の現実だ」「彼らをアフリカチームと呼ぶことで、あなたは彼らのフランス性を否定しているようだ」
さらにアロー大使は「たとえ冗談だったとしても、これは、白人であることがフランス人である唯一の定義だと主張するイデオロギーを正当化するものだ」と指摘した。
■2つのアプローチ
フランスの共和国モデルとは、真の平等は、国家の人々との向き合い方が、国籍や人種、宗教や言語に基づく集団の成員としてではなく、個人として向き合ったときに初めて達成されるという考えに基づいている。
それにより、例えば、人種に基づくデータのあらゆる公的な収集は排除されている。だがそれはまた、米国で長年にわたる差別を克服するためとして用いられているアファーマティブ・アクション(差別是正措置)のアプローチをも除外することになっている。
一部のフランス人は、米国人は不必要なダメージを招くほど人種を意識しすぎだと考えている。一方、米国人には、フランスの制度は公的に少数派を見えない存在にしてしまっており、永続的な社会的、経済的障壁に直面してしまっているという考えがある。
トレバー・ノア氏は、フランス人は単純にユーモアのセンスを磨く必要があると考えている。ノア氏は18日、ツイッター(Twitter)に動画を投稿し「私が『アフリカ』と言ったのは、フランス人としての彼らを否定するためではない。私と同じようにアフリカ系としてのルーツがあるという意味で言った」「つまり、『アフリカのルーツを持つフランスの兄弟たちよ』と言ったのだ」と説明した。
(リンク先に続きあり)
(c)AFP/Inès BEL AIBA
サッカーW杯ロシア大会決勝、フランス対クロアチア。優勝トロフィーを掲げて歓喜するフランスの選手(2018年7月15日撮影)。(c)AFP PHOTO / FRANCK FIFE
★1のたった時間
2018/07/21(土) 08:08:35.85
前スレ
【人種差別】サッカーW杯「真の勝者はアフリカ」、アフリカ系移民の多いフランス代表への米司会者のジョークが深刻な議論に
http://2chb.net/r/newsplus/1532128115/ >>1
>「彼らはそれをフランスのチームと呼ばなきゃならないが、彼らを見てみろ。仏南部でだってあんな日焼けはできない」と語った。
ここがなければよかったのに >>1
>フランスでは自国市民を人種や宗教、出生に基づいて呼ぶことはない
これは大嘘 私は差別主義者が嫌いだ
何かにつけて差別だ!差別だ!と身勝手な権利を主張する差別主義者が大嫌いだ
オコエやケンブリッジみたいに日本語ペラペラ23人なら見た目・血統が白人黒人でも全然いけるけど
ちゃんと国籍持ってても大阪なおみみたいな日本語よくしゃべれないの23人だと素直に喜べないかもしれない
個人競技なら大阪みたいなのたまにいてもだけど、団体競技でそうなるともやもやする
>>1
まぁ、みんな思ってることだけど、テレビではいってはいけない世の中になったんだよな
クロンボをどれだけ抱えるか競うゲーム >>3
違うぞ
真に肌の色など気にしてないからこその
お前、日焼けすっげーなーwと言う素の言葉だぞ
黒人同士であんた日焼けしてるなどこで焼いた?って会話があるのをまず知らないと理解しがたいかもしれんがね んな事言ったら、アメリカンスポーツのチャンピオンはアフリカンとカリビアンだなw
>>11
まぁ、少なくとも白人やアジアの猿には勝てんわな
陸上の決勝戦やアメフト、バスケの試合みてたら黒人ばっかだもん これは外人監督をいちいち連れてくる日本は反論できない
USA(国!)USA(国!)と叫ぶアメリカ人には理解しがたい
フランスのいい加減さ(個!)からくる自由(どーでもいー!)みたいな
でも世界最強の格闘家は白人のヒョードルだよ
その前はボブチャンチンだし、その前はヒクソングレイシー
アフリカ人はチート
あの身体能力はずるい
アジア人のチームはひとり余分に入れなきゃ試合にならない
はっはっはっと笑い飛ばす余裕が全世界的に不足してるよな
キレるまでの導火線がどんどん短くなってる
全人類瞬間湯沸かし器
京都の銭湯で黒人のあんちゃん達のイチモツみてこりゃ勝てんと思ったわ
フランスの多様性は他の国の犠牲の上で成り立っているということではないのかね?
なんでも人種差別にとらえるなんて自国の名誉のことしか考えてないような気もするけどな
「黒人は身体能力が高い」 って言うのも差別なのかな?
フランスはアフリカ移民だらけだからな。
ジダンもアフリカ移民の子供
でもアフリカの代表は大して強くないんだよね
欧州サッカーに対応できる黒人を選別して受け入れたフランス代表が強かったってことだ
35名無しさん@1周年2018/07/21(土) 18:58:56.33
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれです
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
自国でちゃんと仕事作ってチーム作ればいいだろ
どっかの糞半島民も外にでるな
大抵のスポーツは試合時間が決まっている
つまり全てのスポーツは短期決戦で瞬発力勝負
100時間以上続くような競技があればアフリカ系には辛くなる
つまりテレビ優先の間は多人種に勝ち目は薄い
オリンピックを寒いところでやれば白人有利
湿度が高けりゃアジアン有利
洞窟でワールドカップをやったらタイ人が勝つだろう
>>11
その内、侵食されるだろうw
黒人制限しとけ NBAもアメリカ陸上競技もアフリカ系だらけだ。
アメリカ女子テニスも。
水泳で活躍できないのは筋肉が重いからってほんとかね
黒人て頭悪いしべつにそんな深い考えで発言したわけじゃなさそうだからいいんじゃないの
日本は自公政権だからね。
先進国の中で唯一20年間経済成長していない国。
この話突き詰めると先祖ドイツ出身の人間がフランスチームでプレイするのはどうなのかとかキリないだろ
アメリカ型の分置主義はたしかに補正には向くけど、人種どうし出自どうし宗教どうしの
対立を永続化させ解消させる視点がまったくないからね。ユダヤ人はいつまでたっても
ユダヤ人で、フランス系はいつまでたってもフランス系。それらで自治組織をつくって、
じぶんたちの利益に反する人物や団体、政策には徹底的に戦うというやり方だから
それが社会の平和につながっているかと言われれば疑わしい。未来永劫他人は他人で
やってく主義だから、統治側には便利だろうけど、統治される側は永遠に救われない。
いやでもまぁ、試合見てたら何だコレって思ったのは確かだけどな
オリンピックに出たいが為に国籍変えてるのも何だかなと思うし
人種差別だと言われたらソレでも構わんが、人種差別以前の話でな
事実でしょ。
黒人は身体能力高いから羨ましいよねとかでも
問題にするのか?
>>19
お前も引きこもりならスポーツくらいみろよ 白人「やれぇ!」
黒人「…分かりました」
さっかぁ〜なんて欧州白人プライド対決を黒人が代理やってる様なもんだ
むしろフランスに限らず今のヨーロッパを象徴してるチームなんじゃないの。アメリカの番組で言うのは少しビックリだが。
アフリカは虫の様に何も考えず繁殖ばかりして先進国に援助をもらうばかり
そして寄付ビジネスに乗って日本ユニセフなどが私服を肥やす
みんなが眼を覚ます時だと思う
>>44
黒人の水泳のメダリストも過去に数人はいるし
白人が黒人と同じプールに入ったりするのを嫌がってきた
という歴史的な経緯から水泳が黒人の文化になってないというのと
黒人がお金にならない競技をやりたがらないという事もあるのかもしれない アメリカは許せるんだよな
向こうはバスケやらブラックミュージックやら文化と同化してるからか
ルーツは17世紀まで遡るアメリカの黒人と
親やせいぜい祖父母が移民のフランスは全然心象が違うわ
ムバッペも親がカメルーンだかの移民
そりゃ法的には
その国の国籍さえとればその国の人間だけどさ
まあオコエとかアスカなんとかとかオーサカとか
ちょい前はダルビッシュとか室伏とか見て何が日本人かは考えさせられる
でも白人がいなかったらワールドカップないから
玉蹴りところか人蹴りやってますよアフリカン
>>59
黒人は漁をするイメージがねぇからなぁ・・・ フランス代表メンバーの祖国一覧
>>51
オリンピックの卓球なんて欧州代表選手の大半が帰化中国人だしなw
これに対して「真の勝者は中国」って言っても別に差別にはならんだろ
黒人の場合だけナーバスな問題になってるのは、過去に黒人だけは奴隷として売買されてきた歴史があるからだ
面倒くさい問題にした元凶は結局白人たちということになる 話変わるけどあいつらブルーのスーツとか着こなすよねえ
>>66 さすがにこうなったらもう何が何だかワケわかんないね ハナクソホリッジジャパンとかいって外人監督にすがりついてた日本はあれこれ言える立場じゃねーがな
>1
そのとおり。だから「アメリカ人」もほとんどいない。
だって今アメリカに居座ってるのは欧州から船漕いで渡ってきた蛮族だから
ネイティブは騙され殺され土地を終われてほとんどいない
日本の女子テニスプレイヤーの
大阪だっけ? あれクロンボだけどアフリカン?
>>59
水泳、フィギュア、器械体操あたりは
瞬発力のある黒人人口が増えれば凄いことになると思う
ただそれなりに裕福な家じゃないと出来ないスポーツ
日本で水泳がそういうイメージないのは
水が豊富でプール施設がそれなりにあるから
世界的に見れば金持ちの黒人はとんでもなく少ない >>73
貧しいからなるんだよw
涼しい家でコーラ飲みながら5chしてりゃダルダルの身体になるわ 日本人は外国人に使われるの好きでフランスは逆
やっぱ白人コンプだよな
けっきょくワールドカップで何を競ってるかにちゃんと焦点あてないとダメなのよね。
フランスの旗の下にいる選手が勝てばいい、というのがレギュレーション上の勝利だと
しても応援する側はフランスの本土で生まれて、本土で学生時代をおくって練習して
きた選手がチームを構成して出場するから、だからフランス人民が応援するチームと
いうことになるはずなんだ。そこまで縛るのはやはり無理なのかねえ
アメリカ代表はインディアンのみで構成されてるならok
結局身体能力で黒人に劣る白人の負け惜しみじゃねこれ
室伏だって純日本人じゃないんだしどうでもいい事じゃんね
やはりスポーツ選手の体を作るには黒人の遺伝子は必須ですよ
バスケのゲームやるとき「白人=弱い」が当たり前だものな
白人の父と黒人の母って珍しいね
主人がメイドに産ませたのかな
11秒台の選手が大半のチームと10秒前半が大半のチームじゃ話しにならんよ
それこそ階級制にしろとかいう話しになる。つきつめればそこまで行くんだし。
>>80
ダルシムがサッカーやると強そう (´・ω・`) サイボーグ009に出てくる黒人の008は泳ぐのが得意だよな
オリンピックでは水泳では黒人はほとんど見ない なぜだ?
それは白人至上主義だからだよな 白人以外は汚い
あの人達本当に恵まれた肉体してるからね
適切に鍛えればすごいのは当たり前か
フランス人のユーモアって難しいな
風刺絵でも物議醸してたし、テロも起こされても屈しない、とかやってたくらいだから、
ブラックな笑いもなんでも認めるのかと思いきや、これはだめなんだ。
フランス人なら「じゃあアメフトもそうだね」くらい返せよ(´・ω・`)
フランス代表は確かに露骨というか何というか...
ぶっちゃけ、フランス風の苗字の選手ほとんどおらんよな。
数オリだって毎回中国人とインド人が世界中から出場してるし
よそを口撃するの好きだけど自分やられたら即座に反応してやり返すのね
ムハンマドは風刺するくせに、ルーツへのジョークは受け入れねーのかよ。
フランスというインフラと生活水準で暮らせば
アフリカ人は強くなるって事ではあるなwww
だから、世界は救済に乗り気じゃないんだろうけどね。
出自がどこであろうと肌の色がなんであろうとフランスサッカー代表はみな正真正銘のフランス人。
彼等は三色旗に敬意を表し、ラ・マルセイエーズを歌い、自由・平等・友愛の精神を持つ歴とした共和国市民だ。
フランスは不可分の共和国であり出自、人種あるいは宗教の区別なく、全ての市民が法の前の平等を保障されている。共和国万歳!フランス万歳!
今日優勝した御嶽海も母ちゃんがフィリピン人なんだな
ウチみたいな田舎のスーパーにも東南アジア系の女性がよく買い物に来てるのみると
日本も色んな人種が増えたなあと感じる
そのうち黒人のガキを買ってきてチーム作るよ
んで黒人同士が戦うのに金を賭けて遊ぶゲームになる
もうなってるね
日本はオール日本人(監督を含む)で行こうぜー
日本人監督では勝てないと言うならしょうがないじゃないか
それが日本の実力なんだから
ホモサピエンスがネアンデルタール人を戦わせて賭け事してるようなもんだろ
>>104
そうは言っても2重国籍じゃね。
どこまでフランス人かは分からんね。 >>104
嫌だよそんなキチガイみたいな国気持ち悪い アフリカの起源は韓国だし
前回のチャンピオンを完封したし
どう考えても最高勝利チームは韓国だろ
アントワネットの時代フランス人は全て白人だった
古き良きフランスに戻ることはもうできないんだろな
せめて北欧だけはクロンボ入れるな
アメリカより混血が進んでるとも思えないが
まあ、そういう事じゃないの
フランスはいまや世界でいちばん人種差別が残ってる国だからな
この手のジョークを言われたら後ろめたいからガチで噛み付いてくる
>>117
その貴族が血を濃くしすぎて失敗したのもまたフランス
適度に混ぜていけって神の思し召しかも分からんね 多民族国家日本だけはやめてくれw
家の近所が他民族ばかりだと考えたらゾッとするだろ
国別て人種対抗的なものがあるだろ
じゃ猫みたくオールアフリカンな
日本のチームで買って
ゲームとして成り立つのかと
ジダンの時も
「あれがフランス代表と言えるのか」
と言った右翼が叩かれたのを知らんのか?
>>120
血が濃すぎて失敗したのはスペインでしょ。 まぁそりゃ自国の代表がアフリカ人ばっかじゃ、嫌だろ。
ハーフだったとしてもギリギリだな。
>>122
禁止はしてないからね
禁止しようもんならポリコレが暴れ出すぞ
そこら辺から狂ってんだよね >>1
でもベンゼマとリベリの飛車角落ちで優勝したからな 他人をバカにするのを楽しみまくるくせに、
他人からバカにされるとガチキレするクズってイメージ
ハーフは決まってルーツルーツって叫んでるイメージ
チョンもだな
>>29
差別だ
日本人はフィジカルがってのも差別 >>130
都合のいいルーツねww
大事にするつもりはないが、自分の得になれば
声高に叫ぶ。 フランスで生まれ育ち、フランス語を話し、フランスでサッカー教育を受けた選手が多いんでしょ。
アフリカ系フランス国民て事でオケーだね。マジレスすると。
>>121
近所にムスリムの礼拝堂?がある
たまにミサ?とかあって中近東ら辺の人が集まってると
一瞬「おおっ!」って身構えてしまう >一部のフランス人は、米国人は不必要なダメージを招くほど人種を意識しすぎだと考えている
これね、植民地での先住民への扱いが全然違ったように、
フランス系の白人とイギリス系の白人とでは
異人種に対しての寛容さがまるで違うんだよね。感覚的に違うというか
フランスにも人種差別はあるけど、イギリス系の人種差別とは異質だから
フランス人が英米の主張に違和感を感じるのは当然
つまり民族ガーとか言ってる連中がレイシストなんだよ
南北朝鮮人はレイシストを止めろ
フランス代表はずいぶん前から黒人いたよね?
ただ今大会の欧州勢はどこも多いなとは思った
予選で敗退したドイツは少なかった…w
>>136
フィリピンがオーストラリアとバスケで暴動起こしたのを知らないのか
代表壊滅ぐらい重い処分が下ってる 南アフリカとかジンバブエとか、白人やインド系のアフリカ人もいるからな。
そもそもアフリカ人というくくりが雑すぎるね。
日本代表が在日から帰化した選手ばかりだったら完全スルーだろうな
野球がそうだろ
日本に住んでいていつまでも外国人ヅラするのが差別主義者、レイシストだと判明したわけだ
これはフランス側の論理で奪われたものとしてはやるせないだろうな
>>144
この司会者は南アフリカ出身の黒人と白人のハーフ まぁ僻みや負け惜しみの一種だな
日本も中国や韓国が黒人ばかりで強くなったら「黒人ガー」と叫ぶだろうが、逆に日本に黒人がいた場合は心強く感じるだろう
フランスもガチギレせずに「だから?ww」位で対応すりゃいいのにな
フランス代表とは名ばかりでアフリカ代表だわ。
もうFIFAは国対抗戦やめて、クラブW杯だけやれよ。
>>139
ドイツの移民はトルコ系だから
フランスの移民に黒人が多いのは、植民地のせい
ドイツはその昔アフリカに植民地を持てるほど力のある国ではなかった 日本が多民族国家じゃないと思ってる人がいるのが笑えるな
アイヌ民族や琉球民族、一時は台湾人や朝鮮人を日本に併合したし、
そもそも、島伝いに南方や北方、中国、朝鮮など、
色んなルーツで色んな時代に海を超えて渡ってきた他民族の集まりが日本
東南アジアに行くと未だに昔の植民地相手に支配者ヅラして嫌われまくってるフランス人さんは差別なんて大嫌い
>>61
アメリカの黒人だって親がアフリカからの移民っていうのはたくさんいるぞw ただアフリカンだけのチームになると自分勝手な奴しか居ないから崩壊する
南方の血が濃い小型の日本人と
北方のモンゴルあたりから来た大型の朝鮮人
スポーツさせたらどっちが強いか明確だわな
でも本当のことだわ
戦術はディディエ・デシャン監督でフランス出身だからフランスとして戦ったとかなら
わかるがそうでもない場合もあるしなんだかごちゃごちゃだわ
>>155
こういう差別発言は悪い朝鮮人がよくやる
差別を止めろ >>149
あぁなるほどトルコ系か
いろいろ腑に落ちたよwありがと アルジェリアをはじめアフリカには旧フランス領の国があるから
黒人のフランス人がいることは
なにも特別なことではない
同意、アフリカがWC優勝だろうな、どこの国も一流選手は肌がブラック
もともとフランスの方がシャレにならんジョーク飛ばしとるやろ
もうフランスは黒人同士でパスのやり取りして白人にはアシストパスとか回さないらしいよ
日本の芸能界も審査員が朝鮮人で朝鮮人しか活躍できなくなってるだろ。
そう言う腐った状態
お金の多様性が各国の個性を潰すのはスポーツとして面白くないよな
>>166
人を笑うのは好きだが笑われるとキレるという面倒な人々 大坂なおみ見ても俺のぽこちんはピクリとも反応しない
まあ日本人は南北朝鮮人や中国人を下に見てるけど世界からしたらお仲間に見えるだろうしな
風刺と言って他者を小馬鹿にしている奴が
小馬鹿にされたらガチギレ(笑笑
>>141
南アフリカは白人がダイヤと金の侵略者だから原住民ではない ラグビーが結局流行らなかったのって、日本代表のチームが外人だらけってことだったような気もする。
国籍すら日本じゃないのに日本代表ってなんなん。。
>白人の父と黒人の母を持ち、南アフリカのアパルトヘイト(人種隔離)制度の下で育ったノア氏
きつい人生やで。
キチガイになってもしょうがない
>>172
中国人のことは下に見てないよ。
共産党がきらいなだけ。 日本の放射能汚染とかアラブの預言者とかを皮肉った漫画雑誌シャリル・エブドが
マンガにしそうなネタじゃん
でもやらんのかね
>>176
ラグビーは国籍が違っても代表になれるからな
オーストラリアにニュージーランド人が入って
成績上げても、誰も外人のおかげとは言わん ふらんすの選手は黒人というより褐色人という感じだったよね
>>178
長年に渡り、共産党の一党独裁を許してるってだけで
下に見るべきだと思うけどね 米司会者のジョークが深刻な議論に ★2
移民の国!フランスーーーーーーーーーーーーーーーー黒ん坊だらけ!!
テロリストが一番多い国!フランスーーーーーーーーーー!!
>>171
沢と吉田と谷亮子と大坂誰かとしなきゃならない状況ならどうする? オレはサニブラウン見るたびに早くアメリカ移住しろや思う。
こいつは日本のトレーニング環境使いたいだけのクズ。
こんな奴のメダルなど必要ない
フランス人は
他人には人種差別辞めろと言う
自分はバリバリの差別主義者
違うか?
>>37
(‘人’)
黒人様はマラソンを白人から奪ったから最後の砦は自転車だろうね(笑) そんな眠たいこと言ってるから
気がつきゃムスリムが過半数を超えるなんて言われるんだよ
頭のおかしい人権原理主義者は滅びたほうがいい
韓国のアイスホッケーは強いぜぇ
日本なんか高校入学時にアフリカから連れてきて出場させてるからな
卒業後は数年で帰国して
>フランスでは自国市民を人種や宗教、出生に基づいて呼ぶことはない
さらっとすげぇ大嘘ついてんの草
他国の芸人の発言気にする前に自分の国を少しくらい散歩でもして知れよw
日本もスポーツで目立つのはみんなクロンボ混じり
公立校とかでもクロンボのガキが大増殖でウヒャァ
>>1
だいたいお前の所の国歌ラ・マルセイエーズが差別むき出しなんだが… 卓球なんか各国の代表は帰化した中国人だし
間違っていないだろ
ノア氏は相当白人に対して恨みを持ってるな。
そりゃ白人からゴミのように扱われてれば
こういう発想になるわな。
NYと違いパリの街中歩いてたってあんなに黒人に会うことはないからな
アフリカからガテン系奴隷で連れてきたのかってぐらい代表に黒人いるけど
イングランドやドイツにイタリアまであからさまだわ
80年代までは全く見なかった光景
>>202
相撲は作法とか覚えるの難しいんじゃないか
アフリカンの得意分野は根本的に殴る蹴る走る跳ぶといった単純競技限定だし 白人たちは俺たち日本人も奴隷として連れて行ったんだ。
少数だったけどね。
俺たち日本人は昔の日本人に感謝しなければならないよ。
昔の日本人が頑張らなかったら
いまごろ地球は白人ワールドになっていた。
>>190
アイスホッケーには全然黒人がいない
育成に金かかる競技が黒人の弱点だよw
こんなこと言うとまた差別だとか言われそうだけど、これが現実 >>155
そうそう、一対一だと、必ず半島の人間が勝つが
日本人一人、半島人二人だと、日本人が勝つそう
それは何故か。半島人が二人で喧嘩をし始めて収拾がつかなくなるからだ
あと、朝鮮でも蒙古系は大きいが、半島南部は
縄文や倭人がかつて居住してたので、小さい半島の人もいるさね >>201
テロを起こしてるのは、ニューカマーのムスリムでしょ。 >>9
サッカーも短距離バスケみたいになるのかね?
白人のメッシがナンバー1の時点で
サッカーには競技としての発展の余地が多分にある
ムバッペより身体能力高い黒人なんて
それこそいくらでもいるし プラティニはイタリア系移民の子、ジダンはアルジェリア移民の子
フランスってそういう国だよ。USAとあんまり変わらない。
>>207
重心が下にないといけないスポーツは
アフリカ人は不利だろうな、なにしろ足が長いからw まず名前をフランス人ぽくしないとダメだな。ルーツがどうこうと言うよりね。後国歌歌えないのは、もう論外。国を代表してるのに国歌歌えないのは代表している意識がないよね。ようはフランスを愛しているかどうかがかなり重要
>>209
そもそも赤道直下とか糞暑い南半球生まれの奴にウインタースポーツの概念なさそう >>213
よく言えば文化文明の中心地ともいえるんだけどね >>1
コレでも白いの増えた方じゃん。
ちょっと前は、みーんな真っ黒だった。
クロアチアが優勝だな。民族純度で言うならw >>192
(‘人’)
グレートコリアwwwwwwwwww >>1
そりゃそうだ。
日本だってあと20人ハーフナーマイクがいたら8-0のタジキスタンにあと3点はとれた。 >>82
これはタブーなんだけど環境が同じなら実は知能も黒人の方が上だからな
男が女に対して身体能力だけでなく知能でも勝るようにね
この事実を隠すために黒人にまともな教育環境を与えないようにしてるんだよ >>212
メッシとかモドリッチとか見てると、小さいから有利ってこともあるのかもしれない。
急ブレーキとか、急ターンとかするわけだし。 最近の 甲子園強豪校みたいなもんか
こうなると県代表・・って・・??だもんね
それを言ったら
アメリカが一番のwwwwwwwwwwwww
黒人だらけ
フランス白人と半々くらいならだが
こんだけ黒人だとそりゃ言われるわな
王様ペレの時代も言われたのかな
黒人奴隷の末裔だろ
フランス人が嫌ってるのは黒人ってよりイスラムだからな
黒人は普通に社会に溶け込んでる
>>228
フランス白人、というのはよくわらかんのよ。
古来、民族はごちゃごちゃで。
例えばプラティニはフランス白人なの? ジダンは?
グリーズマンだってドイツ系とポルトガル系の間に生まれたらしいよ。 >>209
フィギュアと同じ理由だと思う
体質の問題
筋肉の量が有りすぎて、転倒でのダメージが大きすぎる
同じくらいの体格でも、
黒人は白人と比べて、5〜10kgくらい体重が重い
それくらい皮下脂肪が少ない
脂肪を増やせば、過重量で膝や足首への負担がハンパなくなる >>209
水泳とかも黒人は白人様と同じ水には入ってダメ
とか差別時代の名残だしな
身体能力のみで決まる陸士は黒人一強だけど
多少技術でごまかせる球技でも
同じ環境が用意されたら黒人に勝てるわけないよな
技術持ってる黒人になんか勝てるわけないし
不当に扱われ貧乏な黒人ハンデ無ければ
全スポーツで黒人が主流になる アメリカも黒ばっかりじゃん
移民と奴隷買の違いはあるけど
>>224
それはむしろ白人がアホすぎる、の逆説だな
アホだから、資本家に植民地の奴隷長を任されたのが
白人様の成れの果て
あと、フェリーニの映画で、過去の遺跡を発掘したら
黒人が王様である壁画が、現代の空気に曝されて
みるみる消えていくシーンが盛り込んであるけど
地中海周りの人間は、黒人とのかかわりが長いから
そういうのは、本能で感じ取ってるね
北方白人には、少し遠い真実かもな 事実だよw陸上や球技はアフリカ無しでは
世界で戦えない、日本もアフリカ移民を
沢山入れてワールドカップ大勝利
フランスの黒化は結構昔からだしいいんじゃね?
それより、イスラム化の方が怖いわ
>>235
俺の古来は3,40年前だが白人多めなイメージ
古来から民族はごちゃごちゃなら
>>1のアフリカ系や黒人とか気にしなくていんじゃね >>233
フランスの黒人は、逆らわないように徹底的に
去勢されてるからなw
シナ人が朝鮮人を扱うくらい、あるいはそれ以下でこれまで
接してきてる。その点モスリムは反骨精神があるのは
だてに文明産んできたエリアじゃないからだろうな>中東や北アフリカ ただの事実なのに深刻な議論てw
これだから人権知恵おくれは
女性は子供を生むことができるが、男性のほうが筋力があり
力で勝負するとだいたい男性が勝つ
とかあたりまえのこと言ったら差別だ!って叫ぶ奴w
日本の陸上、テニス、バスケット等、人には言えないじゃん・・・
真の勝者は飢餓、難民・・・
>>237
君の言う通りの差別的な問題もあるが、プールと言う水を大量に浪費する施設を飲み水の確保ですらままならないアフリカで発展する訳がない。 >>246
モンゴル相撲の、鳥のように舞って神に奉納?するの
楽しそうだわ
まぁ、北方の人は、体でかいよ
西洋でも北方白人が傭兵に雇われて南下したのもある アメリカ=黒人
フランス=黒人
日本=ここぞというときは黒人を使う
みーんな黒人が代理で戦争してるw
>>251
アフリカにも海はある
海水でやればいいじゃん >>215
(‘人’)
国へ帰ればアフリカの公用語の大半は英語かフランス語だよ(笑)
アフリカで民族語を気安く喋ると出自がバレるからマイライフが危ないからね >>225
後は黒人は舐めプしやすいことだな
身体能力が優れすぎてるから、油断とか手加減が多い
W杯という究極の舞台でさえ、真面目に走らなかったり、諦めたり、怠慢なプレーしたりするからな モンゴル人だらけの大相撲
黒人だらけの駅伝、サッカー
なんか違うよね・・・民族の矜持が感じられん
つーかそもそも水泳ってカントリークラブに籍があるような乗馬やゴルフと一緒で上辺のスポーツ
>>1
【フランス】
移民排斥を掲げる「国民戦線」の党首ルペンが
2017年の大統領選挙で過去最高の得票率(第2位)
【ドイツ】
移民排斥を掲げる「ドイツのための選択肢」が
2017年の連邦議会選挙で第3党へ大躍進
【イタリア】
移民排斥を掲げる「同盟」が、2018年の総選挙で大躍進
「五つ星運動」と連立与党を形成
【イギリス】
移民排斥を掲げる「イギリス独立党」が
2014年の欧州議会議員選挙で第1党に
その後、EUからの離脱を主導し見事実現
【アメリカ】
移民排斥を掲げるトランプが
2016年の選挙で大統領に当選
先進国のトレンドは「移民排斥」
痛いところ、敏感なところをつかれたから
駐米フランス大使が過剰に反応している クレタ島のクノッソス宮殿の壁画には普通に黒人が出て来る
>>259
なにいってんの?
相撲取りの9割は日本人だろ >>256
海と真水では全く質が違う
海でも可能なら既に黒人が水泳のタイトルを総なめにしてるが、全くそうはなってないだろ? 相変わらずアメリカン・ジョークとイギリスン・ジョークだけは
世界から支持を得られないな
>>8
大阪が「日本人として初の〜」とかニュースみるたびに「は?」って思うし日本人の成果でもないしと思ってる >>238
フランスも使役の為に入れてたでしょ、革命前にすでに。 何を今更
人類の勝者はアフリカ人だよ
元をたどれば皆アフリカ出身だしな
>>224
(‘人’)
ブラックアテネに黒いキリストそして何故ムハンマドの容姿を描くのは禁忌なのか?
そこら辺はそうなんだけど古代から中世で黒人の賢人は僅少だったのは確かだよ >>47
普通に国境が争いで変わってるからね。
どっちがどっちだかわからんようになってる。
これはドイツも同じ。
この事情を考え解決を目指すと国の統合という理念になる。
しかしこれでは差別はなくならないし、差別の解決ではない。
差別は形式や機構の強要では解決できない。
個々が向き合う、それぞれの理解力が必要になる。
その理解の為に○○系は必要になる。特に国別では。
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では国を挙げて
【日本の地震・豪雨・猛暑をお祝います】ニダ〜!
<ヽ`∀´>〜♪
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
<ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
<ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
<ヽ`∀´>「朝日新聞を読んで立憲民主党に投票するニダ!」
新聞でえげつない風刺をするくせに、この発言が許せないのってなは、フランス人ってよく分からんな
>>231
(‘人’)
そらマイヨジョーヌが黒人様に輝いた瞬間に白人は全てを失うよ(笑)
このペースなら(‘人’)が生きてる内に視たいな(笑) サッカーW杯のフランス代表がアフリカ最強チームなんて
ニ十年前ぐらいから言われていた事でな
フランスって移民に対しても他の欧州諸国とスタンスが違う
王室が通常だった中で一番最初に革命起こして王様をギロ
チンに架けた末の大混乱で、場末の没落貴族の中から皇帝
ナポレオンを生み出して、世界で一番最初に「国民軍」創り
上げて事実上欧州最強の陸軍を持つに至ったからね
他の国々が血筋や出身に拘るのと別に「フランス語さえ話せ
ればフランス人」ってスタンスが在るとか
勿論、人種差別が全く無いとは言わないが他の欧州諸国や
米国の様に元々奴隷だと馬鹿にする様な風潮は少ない
奴隷だろうが単純労働者だろうが国の力に成るならそれで
良しというある意味理想的、別の意味ではドライな感覚
だから今の移民に対してはお花畑のメルケルに同調している
フランスは白人だけで優勝できる可能性あれば
黒人使わなかった
が黒人使わないとヨーロッパ最弱クラスだった
ジブチなんてガチにアフリカだけどフランス国民だったりギニアも同じだよな。
えらいもの連れてきたよなあホント
自分らでまかなっとけば良かったのに
>>272
その新聞だか雑誌だかを風刺したら逮捕されたりするしな 日本の野球サッカー相撲等のリーグ戦にも
外国人枠という差別枠あるんだから
黒人枠とか設けないとNBAみたいに黒人だけになって
人気落ちる懸念はあるよな
差別問題に発展するだろうけど
公平に能力だけで選んだら黒人以外が選ばれるのは不自然だし
今回
オールブラックのフランスに隠れてるけど
イングランドベルギーも黒人でベスト4買ったんだし
>>149
> ドイツはその昔アフリカに植民地を持てるほど力のある国ではなかった
イメージとしては合ってるけど、ドイツ領南東アフリカやドイツ領西アフリカ、トーゴ、カメルーン
のことも頭の片隅に置いておいて。 >>134
選手達が普段「祖国ガー」「アフリカガー」と言わず
普通におフランス人としておフランスでおフランスの為に
生きていれば桶。
なぁ、日本に巣食う「永住移民」様よw 黒人は良くも悪くもよく話題になるけど黄色はさっぱり話題に上らないな
ひょっとして黄色に触れるのが一番のタブーなんちゃうの?
>>262
(‘人’)
線文字Aを古代のアフリカ語で研究した書物を知りませんか?(笑) 日本人がまず祖国を捨てないと、移民が祖国を捨てないことを責められん。
アフリカと言っても、東アフリカと西アフリカは
全然違うな
東はマラソンとか耐久性で西は瞬発力が強い
って感じだ
エムバペがカメルーン、ポグバがギニア、ルカクがコンゴから出ていたらアフリカ勢も変わっていたよなぁ
安倍政権の移民受け入れ政策により、日本も20年以内に同じことが起こる。
80代になった安倍が「日本がW杯で優勝したのは、安倍政権の規制緩和があったから」と誇示。
愛国者がスタンディングオベーションする。
>>283
黄色に負けることは、程度の差はあるが女に負けるのと変わらんことだが、絶対それは言ってはいけないことになっている ボクシングのタイトルマッチでもそこら辺歩いてる黒人をリングに上げたら
いい試合するんじゃないの
>>76
いま、池上彰の番組みてるけど世界的にプールの受給者が普及してる国って日本くらいなんだな、島国だから当たり前だと思うが。
チョンは海洋警察の三人に一人が泳げないらしい(笑)なので水泳を義務化したがプールのある学校が1%とか >>284
>線文字Aを古代のアフリカ語で研究した書物を知りませんか?(笑)
線文字自体の出土数が少ないから大したことはできんよ
そもそも黒人=アフリカでもなくて
ヨーロッパでも黒人の遺骨が発掘されている ラグビーなら当たり前なのに
ラグビーだと自国民だけの純粋な代表はアルゼンチンぐらいしかいない
オールブラックスですら他国から連れてきてるのに
>>187
沙保里アニキw
ナヲミ大坂は♀という感じがしない。 >>94
風刺画とか見てたらこの程度で騒ぐのか?ってレベルよな
他国や他人種をネタにするのはいいけど自分たちがジョークにされるのは耐えれないんかな
アフリカ、間違いない 人種とかLGBTに関するジョークをいったら正義のこん棒で袋叩きにされます
大阪なおみがこれから日本人らしくなっていくのかどうか
もし日本語をマスターできたとしても大阪弁でなくては面白くないし
フランスって政財界の上層部にクロンボやアジア系は居ないからな
国籍をとればその国の国民てのはわかるけど、やっぱりなんかモヤモヤしたものが残る
なんつーか
高校野球なんかでも地元代表の学校でも選手は全員県外出身の生徒だったりする感じ
>>181
やきぅWBCもそうだったな
アメリカ人で構成された
「イスラエル」代表、とかなw >>274
98年優勝メンバー
デザイー
テュラム
ジダン
ヴィエラ
アンリ
パッと頭に浮かぶだけでアフリカ出身者こんなけおるな…
ずるいわこんなん… 駅伝で将来代表として
日本の陸上界を背負うエースをごぼう抜きする黒人
あれはね
母国アフリカでは二級〜三級線以下の素材
たぶんアフリカ現地で井戸掘りしてる人に話しかければ
日本の陸士選手並みには足速いんだよ
アメリカはじめオリンピックの黒人選手を全てアフリカにしたら
日本の方がアメリカなんかよりメダル数が多くなるな
そもそもこのコメディアンは
黒人だろう
黒人がどや顔してサッカーは黒人のスポーツって
言ってるだけ
>>303
チームの写真見たら白人が2人ぐらいしか居なかったような気がする >>298
フランスにもいるよ。
韓国で生まれてフランスに養子で来た国会議員とか。居酒屋で「侮辱された」と暴れて逮捕されたけど。 そもそもブラジルとかだって
半分は黒人奴隷の子孫だし、黒人強しって
思う
>>308
アジアには白人や黒人は殆どいないよな
市会議員か何かに一人いたぐらいだ >>305
言えてる
ただ個人的感情だが、アメリカは黒人選手いてもなんも違和感ないけど、ヨーロッパは違和感ありすぎだわ… 黒人がなぜ世界中で嫌われてるか、このスレ見てもわかるな
世界は、世界全体で黒人枠というのを設けてる
自力で何もできない黒人のためにだ
アフリカを中心に、黒人のために他の人種が手助けしている現実がある
>>112
息を吐くように嘘を言うのはかの国のひとですか?日本語お上手ですね >>305
どうなんだろ、アメリカのメダルの
大多数は白人で、黒人は目立つ短距離とかにいてるから多いように思うだけだって何かで読んだけどな ジダンもアフリカ出身じゃなかったか?
肌が白いと「アルジェリア系」ってつけても問題無い方が差別だろう。
逆にウィンタースポーツはビビるくらい黒人がいないよな
気候と金がないからかな
更にスケート競技以外だと上位で残ってるのは欧米人ばかりで東アジアだと日本が僅かにいるくらい
>>310
オランド政権の内閣に韓国系が1人入ってたな。ど真ん中の人。
>>290
(‘人’)
おっと!ドワイトムハマドカウィさんをリスペクトするのは良い事だよ(笑)
輪島功一さんがそこいらに居るのがブラックパワーだよ(笑) >>307
酷いよなぁ…
>>1の大使は多様性などと偉そうな事言ってるが、旧宗主国パワーフルスロットルで旧植民地から連れてきてるだけやんけ…
鎖で繋いで連れてきてるか、札束で繋いで連れてきてるかの差としか思えない… >>293
サッカーは国家対抗、ラグビーは各国協会対抗
代表の概念が違うのを比較しても意味がないと思う >>259
番付ピラミッドの頂点の1割が勝ち組モンゴル
残り9割の負け組日本人力士
スポーツでまで社会の縮図を見せられたくないw フランスは黒人移民いなきゃW杯に出れないくらいもともと弱い民族
>>322
そうなのか、じゃあ東アジアだな
殆どいないのは。 >>315
あれは北アフリカの少数民族である
ベルベル人だから 米「お前らのサッカー代表、完全にアフリカ代表やんけ笑」
仏「そういうお前こそ陸士まるまるアフリカ代表やろ笑」
>>323
ラテンは結構サッカーが強いイメージだけど バスケとかアメフトとかそれは自国への自虐的な差別なのか?
>>327
80年代はサッカーよりラグビーの方が人気があったのが今考えるとすごいよな
何だったんだあれは。ドラマの影響か。 いつまでも金だけを物差しにしてスポーツを語るから、黒人は大金稼いでもバカにされるんです
サッカーで何億稼いでも、「差別されたよ〜」って泣くだけなんです
実際サッカーやバスケぐらいしか出来ないでしょ 黒人って
>>312
アフリカにも王国とか作る部族もいるけど、
マヤとかアステカなど結構な文明を自立で作るのはモンゴロイドだね。
特にY-O系はその進化バージョン。
西洋は褐色系の西地中海沿岸の文明を吸収して文明を作った。 >>335
>実際サッカーやバスケぐらいしか出来ないでしょ 黒人って
アメリカンベースボールでホームラン数755本の記録を持つハンク・アーロンとか >>280
他が目立つんだよ!
あと、ドイツ人は、日本人と同じで植民地経営は
下手なんじゃないかな、完全に相手を突き放して
動物として扱う、ってのが苦手?どうなんだろ >>316
(‘人’)
昔スルヤボナリーって黒人天才少女がフィギュアスケートでバック転したら
慌てて白人様がバック転を黒歴史として封印しましたとさ(笑) フランスは植民地政策が「温厚主義」で上手く行かなかったから
冷淡主義乃至放任主義乃至実質的経済植民地主義で上手く世渡りして来たアングロ=サクソンからバカにされ通しなので
この度のサッカーナショナルチームの優勝で溜飲を下げたい処だろうな
まあ黒人遺伝子入れて勝ちましたーとか言われてもすごくは無いよね
黒人の皆さん気付いてくださいっと世界中の、特に白人は思ってます
世界全体で黒人枠を設けてるんですよってな
黒人チームにして予選落ちしたイタリア ワールドカップアフリカ優勝おめでとう!!!!
初よね、アフリカ勢が優勝て
>>332
(‘人’)
そりゃ今でも風土病が万円してる中でサイヤ人と同じ民族抗争してるんだもの(笑) 先進国のスポーツの実績もドープをまともに公表したら
ドープ黒人がたくさん出てくるんだろうな カール・ルイスもしてたぐらいだし
>>342
>フランスは植民地政策が「温厚主義」で上手く行かなかったから
いちばん殺しているのがフランスだと思いますが… 人種や民族別にオリンピックやワールドカップはないの?
国籍が同じだから応援するのはどうかと
>>330
スペインを考えると、闘牛の伝統から観衆の熱狂が育ててるようにも思う。
闘士競技のローマのコロシアムとかからのラテンの血かな? >>316
フィギュアやシンクロなんかでは
審査員が白人様な限り死んでもメダルは貰えないだろうな。
同じ「色付き」でも、限りなく白い肌の黄色即ち極東アジア人までだろ。 まあ普通にアフリカ代表が優勝したからね
アフリカの国籍だってある連中だ
アフリカが勝った、何が問題なの?
>>341 バック宙自体はボナリー以前から禁止だった
危険で在る事と両足離氷両足着氷がルール的に毛嫌いされて居る為と思われる
フランス勢は当時からフィジカル優先競技に積極的な選手が多くてキャンデローロなんかもボナリー支持でバック宙やってた
本当に可哀想なのはメイテで
ボナリーはクラシックバレームーブメントから駆け離れた動作をしていたので当時の審判では点が付き難かったのも理解できるが
メイテは全てを白人様の仰せの通りにこなして見せたのに評価されなかった
あれは重大な人種差別で在り人権侵害だったと思う 黒人の皆さん気付いてください
世界全体で黒人枠というのを設けてますからね
>>352
>人種や民族別にオリンピックやワールドカップはないの?
近代オリンピックは国民国家における民族意識発揚と
その優劣を競う場です
いつのまにか国家間の競争と
スポーツ資本主義における大衆向け見世物になっていますが >>349
(‘人’)
時代が違うよ(笑)
それなら短距離ボルトやフィギュアの羽生の機関紙拡張の治療薬は予め届ければ済む話なの?(笑)
ルイス>>>ボルトなのはルイスが9bを飛んだからだよ(笑) >>340
慣れてないね。
まあ一つエピソードを挙げると、20世紀の中ごろにドイツ人がユダヤ系住民を集めて収容所に送ったり
したけれども、そのときに異民族の扱いに慣れてるとして現場の運営を任されたオーストリア人は多かった。
たとえばトレブリンカ収容所長のシュタングルとか、その上で統括を任されたグロボチュニクとか。
ドイツ人からするとオーストリア人は慣れてるように見えた。 お前も元は移民だろうに?
それともネイティブアメリカンかよ?
自覚の足りない脳足りんだな
まあでも人類最強は黒人だからな
アフリカから都落ちした人種が勝てるわけないわ
卓球で真の勝者は中国とか誰かが言えば中国系移民が問題になるのにな。
結局、フランスは
国家というものを正直に見つめる国である
そういう自負があるんですよ
アメリカとは、自由と平等への理解度が違うのです
>>357
(‘人’)
ああそうだったっけ!指摘トンクス〜
メイテさん改めてウィキ読んだけど考えさせられますね、、、 >>364
身体能力が高いのがいるだけ
頭脳がまるで足りてない もうみんな気付いてるだろ?
どう取り繕ったって人種別に国を構成した方がいい。
正月にやっている駅伝の外国人区間って別世界だよな
日本人じゃ勝負にならないどころのレベルじゃない
この前、マンションの壁をひょいひょい登って子供を助けた若者がいたけど、
あれもフランスに住んでる黒人だった。
あの活躍のおかげでフランスの市民権がもらえたんだっけ?
フランスは昔から黒人が多かった
でも彼らはフランスのために働く
在日は日本をおとしめるために働く
しかもすぐ隣なのに帰らない
同じ移民でなぜこうも違う物なのか
これだけ激しい反応を呼ぶってことはマジで笑えなくなってきてるんだよなあ…
>>374
フランスは奴隷だったが日本は併合して保護してやったも加えて。 でもまあ、環境が整えば黒人もポテンシャル発揮できるって訳だし、
如何にアフリカ大陸が、暗黒大陸であるかの証左かもな。
純アフリカ勢、一チームも決勝Tに進めなかったし。
黒人の身体能力はあるけれど、セネガルvs日本見ていて、
やっぱサッカーは組織力かなと思った。
クロアチアのモドリッチ、滅茶苦茶上手かったな。
柴崎のグレードアップ版みたいな感じだった。
まあ、日本チームも、近いうちベスト4くらいいけるさ。
駅伝だと国士舘大とかいう日本的伝統を名前にしたような大学のチームが、ケニアの留学生を
喜んで受け入れて成果を出してるわけだから、政治的右翼観念のいわゆる「国体」の内容も
変容していくのは当然かもしれない。
フランス代表がみんな黒人、
みたいになっても同じ事言うんかなぁ
>>333
なんとなくクリスタル
3高とか大学文化人気のピークだったんじゃないのかな そらたった100年前まで白人だけだった国の代表が黒人だらけじゃ誰だって突っ込むわ
日本代表の選手のほとんどは100年どころか1000年遡っても日本人だってのに
>>340
ドイツ騎士団、ナチの東欧占領政策を見ると
日本の軍政以外と真逆なんだと思う。つまり動物。
日本は統制が取れないのが大嫌いで、動物扱いも例外としてある w
英国は例外も多いが、インド諸侯を良くまとめてるし、
現カリブの連邦植民地もその方針で続いてる。 そりゃそうだ、1の言うことは正しい
例えば日本代表の11人が
全てエラが張って、頬骨が出て、目が吊り上がった顔して
「李」「朴」こんな名前の奴らで全て構成され「日本国籍を持つ日本代表」
とか抜かしたら、これはサッカー日本代表じゃなく11人の朝鮮人犯罪者集団の寄せ集めにしかならんだろ?
>>368
そらそうやろ、身体能力不足を補ったのが知性やからな
海で浅瀬に追いやられ浅瀬から陸に追いやられ、ひたすら負け続けて過酷な環境に適応し続けた結果万物の霊長を名乗るようになった人間らしくて良い話やんか 50年後にはオリンピックもワールドカップも全ての国の代表が黒人選手になって、他の人種が観戦するだけの異様な光景になりそうやな…
正に古代ローマのコロッセオやないか…
>>377
まあ今回に関してはエジプト、モロッコ、チュニジアとアフリカの中じゃ黒人要素が少ない国が出たけどな
問答無用でガーナ、コートジボワール、カメルーン出しとけば全滅はしなかったんじゃ >>379
マジレスだけどフランスは文化的にパリに帰依しないことは徹底的に叩くけど、(相対的には)血は気にしない傾向がある
白人と黒人の混血率はアメリカより数倍高い
これは最近の傾向でもなく、ヒトラーがフランスは黒人との混血を気にしないとディスってるくらい長期的に見れる んなもん皆わかってることじゃん何を今更
この司会者は他にも叩かれるような何かがあるんじゃないの?
日焼けの部分が無かったら、まだ救いようがあったような気がする
アフリカ系選手が多く在籍している事実まで指摘してはダメとは
言わないだろう…いや、今は想像の斜め上をいくからなあ
ルーツがどうこうなんて些末なこと
移民だろうと帰化人だろうと、もうその国の代表だろ
単一民族でのチームしか認めなくなったらW杯に参加できる国やチームは世界中からなくなるな
>>371
スポーツとか運動とかの名が付く競技は
日本はほぼ全て最下位・予選落ち
にしかならなくなるなw 東日本大震災の時、相撲取りやサッカー選手に手を沢山生やしたイラスト書いて
表現の自由だとか言って日本への差別を正当化してたフランスじゃないですか。
ああ、コーランもそうだっけ? 自分達がよくやってるんだから笑って許せよ。
たしかに歴史的にいろいろあったんだろうけど
俺はアフリカ系移民が海外で活躍してる姿は素晴しいと思うし、尊敬するし、褒め称えるよ
>>393
そんなもん日本人のなかに韓国系がいっぱいいるのを指摘するようなもんだな
まーったく意味がない >>396
朝鮮半島だけは生き残るぜ?
韓国代表には白も黒も見た事ないし 黒いフランスはどうなのよ、とは思うけど
真っ白なクロアチアはクロアチアで、白人と有色では
仕掛けるファールの質が違う気がしたけど、どうだろう
相手が白人には足を引っかけるだけの場面も
相手が有色の時は足を踏みつけるような
ファールが多々見られたような気がするが
>>398
馬鹿にしたのは出場すらしていないアメリカな アイルランド系アメリカ人が聖パトリックの日を祝うように、アメリカではルーツを大切にしてるとトレバー自身が言ってる
これが正に決定的にフランスと感覚が違うところで、フランスにはアメリカみたいにルーツ毎に強固なコミュニティがあるわけじゃない
確かに犯罪とか悪い事が起きると〜系とかが注目されて、いい事は我らがフランス市民として扱うっていうのは大問題なんだけど、とにかくアメリカとはルーツに対する感覚が全然違うのは間違いないと思う
>>155
スポーツは縄文人っぽい人の方が活躍する傾向強いけどな
朝鮮民族はガチの身体能力系になると日本人には及ばなくなる
ついでに相撲見てると勘違いしやすいが、モンゴル人は小柄
肉ばっかり食うから身体は強いけど短命 表彰式で控えまで黒人がゾロゾロ出て来て笑った
雨で白粉はげたら全員とも黒人だったオチならおもしろかった
植民地の選手が世界一獲ってきたんだから
宗主国の度量を見せねば
黒人ルーツの人間が黒人ルーツを誇った感じなんかな?
過剰に差別だ差別だ言うのも差別的だと思うわ
ベルギーも移民入れて強くなったし
もはやワールドカップはアフリカ大会。日本はそこでよく頑張ったよ
なんつーか、フランスは黒人移民が増えすぎて
黒人移民への人種差別が激しく
フランスでの黒人の暴動が起こったのは皆さんご存知の通り
それなのに黒人だらけのフランスチームを普段黒人差別しまくってる
白人のフランス人がすげー応援してたのはかなり違和感があつた
容姿は白人>他人種
運動は黒人>他人種
の前提で当たり前のように言われているが、世論操作じゃね?
ネット時代になってから操作が顕著になり、異論を持つのが許されなくなった感じ。
毎日見る白人の観光客姉ちゃんより日本人の女の子のがきれいだと思うし。
白人は白過ぎとか脚長とか鼻高とかデブとか特徴が極端。日本人はだいたい平均値に
収まってる。美は平均値だからな。
スポーツじゃ体操/フィギュアなど対格差が出ず身体「操作」能力そのものを競う競技
はアジア人が強いのが段々表に出て来てる。最近じゃボルダリングとかも強い。
アジア人マンセーするつもりはないけど、不当に貶められてるとは思うよな。
一部の人の理想、国の理想、努力目標を、
現実に解決してるように言うのはフェイク。
他国の現実と比べるのは卑怯。
まあ今回のサッカーフランス代表は実はアフリカ代表だよねと言われたら受け入れるしかないのは事実
貧しいアフリカンにまともな環境を用意する国が今後現れれば
190センチで100メートル10秒で走るヨーロッパのユニフォーム着たアフリカ人が支配することも可能かもな
白人至上主義者が熱冷まして人気は落ちるかもしれないが、それはそれで見てみたい気もする
>>414
まぁ、JRAのモニター前の客(白人オフランス人様)が
馬券握り締めて馬(苦ァ選手)を応援する様なもんだろw 日本サッカー界も将来は帰化ブラジル人だらけになるんだろね
>>12
その会話が周知されてるかを理解してなかったコメディアンがアホだったんだろう >>422
日本の血が1/4以上あれば良しとしよう。
競技は違うがオコエやダルまで否定したくないw これが移民大国フランスの日常
島国国家である日本に異民族は不要
フランスはそもそも欧米列強帝国主義の一貫として アフリカをさんざん植民地化して略奪してきたから
こうなるのは罪滅ぼしの贖罪意識の一環なんだよ もう国際スポーツ止めろよ
国の代表でも民族の代表でもなんでもねぇんだから
100年前のもんだろ
勝手に強い奴同士で戦ってるってだけにしろよ
>>427 2枚目
パキスタンならぬパリスタンかよw >>94
多様性とか言っておきながら画一的だから対応に困るよなw
最初から下に見てないとそういう考え方に至るのは正直難しいと思う。 >>430
白人フランスに認めてやった優良黒人構成員なんだろな
だから逆にそれを否定する
大使館が書面で文句いうなんて透けて見えるよ >>433
個人的には人種というよりは
言語で区切られるべきものと思っている。
ソースは日本の方言、特に薩摩・琉球弁。
解るか!あんなのw 同じ日本でも、昔は山がそのまま「国境」でもあり
同じ言葉でも訛りの違いで彼我を区別出来た。
フランスの同化政策もそれが良いのか悪いのかいろいろ言われてはいるよな
これはほんとにそう思う。
その点も含めて日本はよくやったと思うな。
そういや、バスケの審判を殴った黒もアフリカだったなw
日本も何だがいろんなスポーツで明らかに違うひとが大活躍してたり
>>438
居たじゃん
アマチュアの
なんとかっていう黒人 スポーツを男女で分けるのがありなら
黒人と非黒人でわけるのもありなんじゃないの
あきらかに身体能力違うよね
議論してどうする
笑うしかないだろこんなの
これ言ったやつが自虐ギャグのつもりでないならブーメランなんだし
でもさ
生粋の黒人ばかりのアフリカの代表チームは全部予選負けじゃなかった?
黒人は白人が教育しないとダメなんだよ
白人が教育するとすごく伸びるんだ
日本もラグビーで
外人ばっかりだからな
フランスを批判できんよ
室伏
大鵬
王
張本
ダルビッシュ
力道山
長州力
御嶽海
ありとあらゆるスポーツのトップで
移民がいる
差別でもなんでもないだろ
いちいちこんなジョークぐらいで騒ぐなよ 面倒くさい連中が居るもんだな
受け取り方を変えたら アフリカ系移民の身体能力は凄いねと言ってるようなもんだろ
彼らの身体能力の凄さとサッカー選手としてのレベルの高さがフランスを優勝に導いてくれたんだと むしろ褒めてるんだろ
何でもかんでも差別差別だといちいち騒ぐなよ こんな事ぐらいで
そりゃ土人に戦術学ばしたら強いわな
それと同じで日本に移民連れてきたら
あっという間に日本人超えるわ
まあパワハラや嫌がらせで鍛え上げられた日本人からしたらこの程度で問題になるなんて全くピンとこないだろw
>>452
室伏、大鵬、ダルビッシュはまだ許容範囲ちゃうか?
半分でも大和民族の血入ってるし >>455
金があれば、一流の監督が指導するから、すぐに優勝候補になるかもね サッカーで勝っても国民の生活とは何の関係も無い
フランスは成功しているのか?
>この発言ほど真実から遠いものはない
多少不正確な部分はあるかもしれないが真実にかなり近いだろ
>>8
だめ、日本語しゃべれても
黒人は黒人、日本は黄色人種の国
国家と人種 は切っても切り離せない!
むしろ、人種こそ国家だ
移民政策=移民の子供と混血による
遺伝子汚染だよ
一滴でも入ったら遺伝子汚染は未来ずっと拡大して行く
これは国家じゃない
人種こそ国家だよ 繰り返す、人種こそ国家だ
そして国家こそ人種だ
移民の血を一滴も入れるな、遺伝子汚染を防げ
>>422
案外ならないと思うよ
今まで話題になったハーフや帰化はほとんど代表に定着出来なかった
育成が悪いのか絶対数が少ないのか フランス性って何よ
仏黒人、英黒人、独黒人とか関係ナシにYOYO言ってるだけでねえの
とりあえずYOYO言わない黒人つくってから物言いなよ
ジャアアアアプって、結局ネットで言うゴミにもウンザリ
>>106
東南アジア土人の子供も強制送還したい
遺伝子汚染反対! >>150
そいつら良いけど
東南アジア土人とか黒人とかはちがう
混血ハーフでも違う
異民族の血を入れるな >>188
おれも同じ意見
黒人ハーフはアメリカに行け!
サニブラウンとかケンブリッジとか
サッカーJリーグとかな! >>470
東南アジアはDNA的には日本人と極めて近縁だぞ。
地域によっては見た目日本人そっくりだ >>1
知的障害者は、本当にくだらないことで議論しやがる アメフトやバスケも黒人だらけだしなぁ
サッカーもいずれそうなるのか
>>401
>韓国代表には白も黒も見た事ないし
せっかくのハーフだもん韓国国籍選ぶわけないじゃん >>250
あいつらマジで国に帰れよ
公立学校なんてクラスに一人は黒人ハーフで
3人は東南アジア混血だぞ
もう我慢できない そういえば埼玉県蕨市のどっかにも「ワラビスタン」といって不法滞在クルド人のコミュニティーがあるそうな
極右政党、在特会マニフェスト「国際結婚は一切禁止」
日本なら都知事に相当するロンドン市長はパキスタン系イギリス人のイスラム教徒。
ロンドンは白人イギリス人の人口が半分未満なので、保守派の白人は選挙ではもう勝てない。
>>478
蕨市は日本一小さい市だから、蕨市のどっかというより蕨市 >>305
黒人なんか無くても
東南アジア土人も排除して
純血のチームで勝利して見せるさ >>438
チリチリの毛髪ゆえ髷が結えない。
W杯で対戦したセネガルのセネガル相撲力士をスカウトしようと試みるも
髷が結えず断念、。 フィジカルって意味じゃそうだとはみんな思う事だとは違うのかなぁ
フランス人は黒人よりイスラムの方に反感持ってるようだ
あいつら同化しないから
アメリカ人が言うのは矛盾してるだろ。先住民以外全て移民だろうが。
>>369
駅伝、野球、サッカー、バスケ
スポーツは中高でさえ、もう混血だらけ
あれが日本にずっと住んで遺伝子が広がっていくんだぞ!
安倍晋三!聞いてるか? クソ左翼どものグローバルは時代遅れですよ
自国保護優先のトランプを見習いましょう
>>472
全然ちげーよ
東南アジア土人の血を入れるな >>491
移民入れてるのは自民党だ
安倍晋三だ
ネトウヨはそれに賛成してるだろ 冗談を冗談として受け止める事が出来ない世知辛い世の中になったな
日本でもどっかの高校バスケ部がコンゴ人呼び込んだけど
ああまでして勝って嬉しいものなのか
そのうち、ドイツのFWが黒人とかになるんだろうなあ
>>495
おれは冗談では言ってないぞ
人種こそ国家だよ
ユーゴスラビアはどうなった?
答えろ、中東の状況をみろ! ぴまいら、2012年頃までの熾烈を極めた韓国推しの事覚えてる?
なんで、あそこまで韓国が調子にのるならまだしも、日本の在コが調子に乗ってるのか
凄く不思議だったけれども
その翌年くらいに渡仏して驚いたね。あの仏人が忌み嫌うアラブ系の為の
テレビ番組がむっちゃ増えてるわけw よくこの状態をあのプライド高い仏人が
許してるなぁ、と思ってたら、ヘブドなんちゃらのテロが来たわけさ
仏のメディアで、マイノリティ民族をあげあげした人たちと、日本において
在コを天狗にさせた人たちは、実は近縁かもしれんねw
世界中で、マイノリティを煽って調子にのらせ、その当地に古くから住む人間の
怒りを買わせるところまで、まるでシナリオがあるかのようだwwww
ぴまいら、その目をかっぽじって、小さな変化もよくよく観察しとけよ
同時に、似た現象が起こるのおかしいだろ、どう考えても
フランスは黒人が多いけど、ホテルの深夜業務とかタクシー
運転手とか、、そういうみんなが嫌がる職は、黒人とかホモ
みたいな底辺ばっかりだったぞ
その時、共和国とか自由平等博愛とかが上辺だけだって理解したわ
いやいやホントだろ、ワワワァーってくらいクロちゃんばっかだよw
>>503
別に移民が居なきゃ居ないで
労働市場で最適化されるから ワールドカップにすら出れないアメ公は悔しいのぅwww
劣等民族だから仕方ないけど
「黒人だらけのチームだな」というのは5ちゃんでもさんざん書かれてるが
それをUSAの人が言うのは笑っちゃうわな
あんたんとこは昔からチームに黒人いて
世界中が「アメリカだ、しょうがない」とスルーしてあげてたのにw
日本も地方のスポーツ強豪校だと、関西人チームとかあるよね
これ、黒人ハーフじゃなくて白人の発言だったら議論になるどころか
袋叩きだろうね
>フランスでは自国市民を人種や宗教、出生に基づいて呼ぶことはない」
「われわれにとって、何々系といったアイデンティティーはなく、ルーツは個々の現実だ」
意識高くてカッコいいなおいw
代々住んでる白人層の本音はどうなんだろ
これが気に入らん極右もおるんやろな
決勝トーナメントに進出した欧州以外の国は日本のみだからな。
これはすごいことだ。
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 息苦しいねえ…ホントの事をいうと怒られる社会w
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
欧州は戦後復興の労働力として移民が必要だったからな
>>511
関西人って言うか大阪府民やな
大阪はリトルリーグがとにかく盛んだから優秀なプレイヤーが多い。かと言って、桐蔭や履正社だけでは受け止めきれないから全国に散らばる 移民というか二重国籍だらけで、実質的なアフリカ選抜だった
ダメだやっぱり
何度見ても
異民族の血はダメだ
一滴でも異民族の血は入れてはダメだ
遺伝子汚染だよ
>>510
いや、無知でしょ
おれも知らなかった、というか考えたこともなかったから感心したわ黒人の日焼け事情 >>516
ヒジャブ禁止とかトランプでもドン引きするレベルのイスラム差別法作っときながら
こういうこといっちゃうのがフランス人らしいなw それは本当?
日本の大相撲で外国人力士がグループを作ってるのと似てるね。
トッププレイヤーだとビザも簡単に下りるだろうから、
スポーツが盛んで高い年俸を払うクラブチームがあると、
外国人出身者が多くなるのは自然な事じゃないかと思うが。
アメリカだってメジャーリーグに外国人は多いし。
>>487
フランスは夥しい血を流して政教分離を確立した歴史があるから、
学校現場でスカーフを認めろとか言われて凄え反発してる 土人の身体能力は桁違いだからね
日本もW杯で優勝したいなら
土人イレブンで臨んだら?爆笑
>>524
ああそうか
イギリス人もそうだけど言ってることを真に受けてはいかん連中だなw >>521
そうなんだよな 純粋にフランス人として育った奴が黒くても別に問題じゃないが
ヨーロッパの代表にもアフリカの代表にもなれる奴が多すぎる 将来の五輪は、メダリストの9割が黒人(国籍はいろいろ)ということになるのかな。
>>524
フランスの歴史を少しでも知ってたら当然
公共の場からカトリックを叩き出したのにイスラムを認めるわけがない 二重国籍は認められた権利だと言って憚らないのがアメリカ人だし。
黒人プレイヤーが競技しているのを白人が観戦して楽しむとか、古代ローマのコロッセオまんまやな。
口では多様性などと>>1みたいな建前言ってるが、やってる事は
フランス「うちの選手は凄いだろ?旧植民地から報酬と旧宗主国の国民になれる権利で引っ張って来たんだぜ?」
やんけ ワールドカップなんだし、ある程度国籍で厳選するのも体面として必要だと思う
ただ国籍についての考え方が国によってまったく違うからな〜難しいわ
フランスチームって言っても黒人多いなと思いながら見てた。
だからクロアチアの方のが応援してたな。
>>529
身体のでかいパワーと俊敏さを兼ね備えた連中を揃えて優勝したとき
先祖代々手足短くて小柄な体躯の俺らはうれしんかな? サッカーやその他スポーツはアフリカ系、国の中枢は白人が握る。
住み分けと言う事か。
生物学的には黒人が地球を支配するのが自然だと思うけど、どうして白人支配になったのかな
デザイーがガーナ代表
ジダンがアルジェリア代表
ヴィエラがセネガル代表だったら
98年のフランスなんて優勝はおろか、決勝トーナメント進出も危うかっただろうな
ドイツは白くなった
イングランドも若干白くなった
フランスは一貫して黒い
>>525
モンゴルは世界征服一歩手前まで戦争してるから
多少は認める、モンゴル人は黄色人種だし
でも、東南アジア人はダメ、フィリピンなんて論外 >>543
高橋メアリージュンの母親がフィリピンと聞いたらあまりそうは思えなくなった。 >>1
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども!
| 个 | 訓練教官のハートマン先任軍曹が訓示を行う!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
俺は厳しいが公平だ 人種差別は許さん
黒豚、ユダ豚、イタ豚を、俺は見下さん
すべて平等に価値がない!
俺の使命は役立たずを刈り取ることだ 愛する海兵隊の害虫を!
分かったか、ウジ虫ども! >>502
ヘブドは数人がテロやっただけ?か知らんけど、フジデモで数千人が行動できた日本が誇らしいな
けしかけてるのは世界的な勢力があるのだとしか思えんなあ、トランプが今抵抗してるけど
ウヨ、サヨとか興味がないんだか思想セットに縛られず、ウヨ的なもんも連携して各国で追い出し頑張らないとやばいな
怒りを買わせるところまでシナリオか?まじでギリギリのところで抵抗してるようにみえるが
あと今でも韓国は化粧でまだまだゴリ押し続けてる >>542
いや…ドイツは黒人は少ない代わりにトルコ系移民が多いから、見た目が白く見えるだけ…
エースのエジルはトルコ系だし…
イングランドはちょっとマシになったんかな?
フランス代表で唯一の純潔フランス人であるジルーが1番無能と言うね…(ちなエース・グリーズマンはドイツ系) 犬をドッグランに連れて行くと、犬種によって大きさも運動能力も違う。シバ犬がどんなに頑張って走ってもグレイハウンドに追いつかない。日本人とアフリカ人の違いはそこのところ。超えられない。
フランスチームの半分ぐらいが黒人だからジョークで済むけど
全員が黒人になったらジョークでは済まなくなるんだろうなw
人類の起源を尋ねればアフリカ大陸に辿り着くワケだからみんなアフリカ系ってことで良いんじゃね?
アメリカだって陸上系のメダリストとかほぼ黒人じゃん
別に帰化人とか居るわけでも無いし何が言いたいのかよくわからん
てか過去にサッカーのために帰化させた外人選手を何人も国代表選手として出してきてる日本は何も言う権利がない気がする
>>1
俺もそう思った。
白人と黒人の闘いの中に唯一日本人が混ざってしまった感があるが、
かえってそれが新鮮だった。。
帰化選手は反対。
帰化を認めれば、国別対抗の意味が殆どなくなる。
サッカーがうまい奴を集めてチームを作るなら国別は無意味。
国が違えばシステムが違うなどの詭弁は採用できない。民族あっての話だ。 まあフランス代表が真っ黒なのは事実だ
白人は汁だけだったような気がする
象やライオンやワニなんかと食うか食われるかの環境で育ったアフリカ人にスポーツで
敵うわけないんだよな。どう考えても。
>>556
フランス代表はグリーズマン、
クロアチア代表はモドリッチ
が活躍して、ヨーロッパの代表として良かったって気がしたけどな。 喜んでるクロンボはまさに人間の一歩手前くらいの動きをしてた
チンパンジーが人間に近い理由が分かった
フランス、余裕がない反応だなあ、真顔を通り越してヒステリーだわ
相手するのが面倒だと思われてることに気づいてないのか、それを承知でやってるのか、困ったもんだw
アフリカ大陸の多くの国を植民地にしたおかげなんだから、勝者はアフリカ、そしてそこは今でもフランス!って誇ればいいだろう
日本代表のラグビーを思い出す
ラグビーって三年暮らせば
国籍不問で権利を得ることができる
>>565
ああ、あれはひどい。
サモア人だかなんだか外国人ばかり。
あれでは日本代表として応援する気にならない。 >>1
これは事実でしょ
移民の多い国ほどスポーツは強くなる
メジャーリーグだって3割は外国人選手だし、
残りの7割のうち、これまた多くはアフリカから連れてきた黒んぼの子孫w
白人だけならメジャーリーグなんて日本の二軍レベル これは、俺も思ったよ
フランスというかアフリカってさ
>>569
アメリカでは白人も移民の子だ
フランスでは違う >>565
何でラグビーはあんなユルユルなんだろうな
サッカーは割りと厳しいのに >>1
だって 事実だろ フランス代表はアフリカ連合代表だよな
セネガル代表を選んだ人だって、生まれも育ちもフランスの人もいたよね
どこが人種差別だよwwwww ありのままの事実を指摘してるだけだろ
人種差別と言ってる連中こそ人種差別主義だよ そういう見下してる心がそう言ってるわけだろ ようつべの連中はみんなアフリカ連合だって言ってるしw
>>572
ラグビーは、大英帝国のスポーツ
英連邦という括りが基本だよ 原発事故を揶揄して「マジになんなよwww 」で済ますのに
自分のことではケツ痛発症してるんならイジりどころやんw
二重国籍と二重国籍を認めない国家において 差が生じるのは、やはりスポーツにおいては公平ではないな
>>575
サッカーも大英帝国のスポーツだろ。
ラグビーが上流階級向け
サッカーが下層階級向け クロンボ入れてスポーツは強くなるだろうし音楽も盛り上がるだろう
治安含めて失うものも大きいけどな
クロンボの悪は脳みそが猿と変わらない
>>1
つまり黒人=差別すべき対象だから、ムキになってるんでしょ?
もしロシア人だけなら、誰も何も言わないだろ。
これを問題として差別だと過剰に反応する奴が本当の差別主義者なんだよ。 >>580
「差別」ってより、「飛び道具使われてる」って感覚だろ。 フランス人が凄いんじゃなくてアフリカ人が凄いってことを言えばよかったのに
そのうち、ゴリラと猿を区別するのすら差別主義者になるんだろう。
100年後は、りんごも米も犬も猫も、桜も松も、マグロも鯛も、1種しか認めなくなり、種別しようとすると差別罪で逮捕される。
ファーブル昆虫記や図鑑は発禁となり、DNAの研究は禁止される。
白くても黒くてもフランス国籍をもってればフランス人だ。
>>585
白くても黒くても豚カツになれば同じ
↑
こんな感じか 陸上の棒高跳びとサッカーのGKは何故か未だに白人の天下
フランスの正GKも1998年優勝チームのバルテズ、そして今回のロリス共に白人
>>587
アメフトの司令塔も白人が多い
知能は白人が上なのは確かだから縄張りを維持したいんだろう >>571
フランスでも白人の大半は移民の子だ。
国名の由来となったフランク族も移民だぞ。 >>581
差別だと声を上げる人たちは、
フランス土人(白人)よりもアフリカ人(黒人)が醜く劣ると24時間意識してるから、敏感に反応するんだろ?
同和問題と一緒。今どき出身地で日本人が日本人を差別するなんてあり得ない。(関西人vs東京人などは別次元の話)
同和差別だと声を上げる人は、24時間同和のことで頭が一杯な人くらい。
何でもアベガーのアベノセイダーズと、本質はまったく一緒。 後GKだけじゃなくトップ下も白人の天下だな
フランスで言えばジダンとグリーズマンか
フランス国民はフランス人だって言うだろうけど外から見たらどう見たってアフリカ人にしか見えないんだよな
アフリカ代表に白人が助っ人で参加してるようにすらみえる
>>591
一般的には、キリスト誕生後から大航海時代前で民族の移動が困難な時代までに、その土地で主流の民族を、その国内の地方の民族とするのが一般的だよ。
民族の定義は肌の色、目の色、骨格、その他外観などで決まる。動物や昆虫、魚や植物と何ら変わらない。 >>592
>フランス土人(白人)よりもアフリカ人(黒人)が醜く劣ると
そうか?
運動能力がアフリカ人のが優れてそう、黒人の体のシェイプが美しい、
黒人は身体ががっしりしててケンカしたら負けそうって潜在的恐怖は
差別主義者の中にすらあると思うぞ。根っこにあるのは「恐怖」だろ。
「醜く劣る」じゃないと思うな。 >>595
キリスト誕生後から大航海時代前なら
フランスの主流だった民族がガリア人とサクソン人だね。
ゲルマン系は移民。 アメリカンジョークが死んだのは、いつ頃なん?
何や知らん間に、アメリカンジョークはん息してへんやん。
フランスって昔からいろんな国を侵略して、んで自分も侵略されて
ほんとにもうどうにでもなーれ!って感じではあるが
>>596
例えば、エジプトみたいなサッカーが弱い国にフランス土人が帰化してエジプト代表として出場する。
そうすると、白人がエジプト土人の出場機会を奪ってる、エジプト人差別だと、声を上げる人が出てくるだろう。
つまりそういうこと。 >>8
例えペラペラと表現できるレベルでも
外国から来た人がペラペラは違うんだよな
デーブスペクターとかいつまで経っても外人
言い方変えると
日本語だけで日本で育ったかわかっちゃうんだよな >>603
それは「醜く劣る」とかそういうのとは違うだろ? >>606
意地張っても意味ないぞ。あんたの言うことは理解不能。
単にあんたの偏見を述べてるだけだもの。 クロンボが日本に増殖したら
スポーツ、音楽、喧嘩、チンコ
これらは完敗だろう
勉強するしかなさそうだなw
>>609
水泳とか卓球とかスケートとか全然ダメだよ奴ら >>610
英語で尋ねるとフランス語で返してくれる性格の良さがある
ユダヤ人が多いのも分かる気がする >>612
勉強は勝てる
クロンボって頭が身体に対して異常に小さい
おそらく脳みそは少ないと思うんだ ポリコレが進み過ぎてうっかりジョークも言えない世の中に・・・。
>>615
ガッツでチンコが大きくなるわけないだろw
冗談抜きにシャワールームから出てきたクロンボのチンコが20センチくらいあった
あれで起ったら30センチくらいになるんじゃないの? >>598
大丈夫だ、ブリティッシュ・ジョークなら…
ブリティッシュ・ジョークならきっとフランスに対抗してくれるはずだ
っていうかこの状況すら笑える状態としてネタにしてくれるに違いない
しかし、国家対抗のスポーツで外国から選手を引っ張ってくる(国籍を与える)のって
やっぱり本末転倒な気がするんだよね… ジョークとは言え本当の事を言われたからか、自己防衛反応がすげーなフランスにいる連中は。アフリカ系が多かったのは確かじゃん。
>>1
>フランスでは自国市民を人種や宗教、出生に基づいて呼ぶことはない
まずこれが大嘘だし、黒人に対してはアメリカの方がよほどマトモに黒人を受け入れてる。
でなければアメリカは黒人のテロリストだらけになってる。
まあ、フランスと比べて、という話だが 司会者頑張れ
ポリコレが蔓延る中孤軍奮闘出来るのは貴重だ
アメリカの人種差別は既得権益が絡んだ「カネ」によるものが大きそうだが、
フランスの場合は優生思想が絡んでるようで始末がつかないような気がする。
アメリカとしては、紆余曲折あってようやく黒人を取り込んだのに、
フランスが黒人を、なし崩しにフランス国民ってことにしちゃって、多様性がウンチャラとか
ええかっこしいしてるのが気に食わんのじゃないか。
日本人はほぼモンゴル系の単一民族だから欧米人が直面する人種問題に
悩まされることがほとんどないのは幸せかな。
お前ら全員が黒人の日本代表とかになっても応援する?
普通にしないわ
サッカー代表を奪われた純粋フランス白人に
ぜひとも感想を聞きたいね
フランス全土で純粋フランス白人にアンケートとってほしいね
頭わりーな。
アフリカのチームは1次リーグでみんな敗退したじゃん。
アフリカが強いならなんでそんなことになるの?
>>631
フランスの植民地だったんだろ
日本で言えば在日だらけのチームみたいなもんじゃん
ムリして喜んでるのにケチつけられたらキレるだろ 世界的な民族浄化が始まっている、あと30年もすれば世界中混血だらけだよ
>>638
同一環境においてアフリカ系は個々の身体能力では欧米一般選手より優れており
環境面や戦術・情報・監督面でバックアップできる環境だと手に負えないってことでしょ >>642
ちょっと違う
白人が行きたくない土地では混血が起きないから
祖国を失うのは良い土地にある国だけよ >>643
身体能力というものを一面的に考えすぎ。
西アフリカ系の選手は瞬発力はあるが身体能力はそれだけじゃない。
持久力、柔軟性、反応速度も重要。
西アフリカ系で水泳とかフィギュアスケートとかレスリングとか卓球が
得意な選手はおらんでしょ。 >>563
小学生じゃないんだから
白人様から見たアジア人の通称くらい知っとけ あれ?おフランスもこの手のジョーク好きだろ。
それに対岸はアフリカだしな。
>>1
フランスは植民地に対して道義的な責任を果たしてるだけで、
なにも誇ることなどない。
そんな事より元植民地を日本がやったようにマトモに発展させろ。 ちょっと前まで首刈ったり猿喰ったりしていても、仏語圏出身者ならおフレンチの注文を原語でできるんだろ
全ての競技のアメリカ代表が全員インディアンで構成されているのであれば、その発言を認めてやってもいい
卓球なんてどこの国が相手でも中国人だし
てか日本チームも中国人だしw
>>592
単純に運動能力&身体能力が高い黒人さんを大量に使えば強いんだから、ずるい!やん >>425
こいつは乙武みたいなポジションなんだよ
南ア生まれで白人と黒人の間に生まれた「違法」な子どもとして
育ってきてそれを自虐ネタにしてるから >646
そりゃ単に練習の土台が無いだけの話
特に水泳なんかつい最近まで黒人のプール使用禁止なんてとこも普通だったんだから
日本のお家芸とか言われる柔道だって同レベルの練習させれば黒人圧勝でしょ、筋量がまず違うし
アメリカの南部ならあのくらいの日焼けは出来るからな
永年日本に住んでいて日本語がバリバリな陸上選手は問題ない
代表権が欲しいだけ?というようなほとんど日本にいなくて日本語もほとんど話せないような人が日本の代表ってのはどうだろうか?
>>631
>アメリカとしては、紆余曲折あってようやく黒人を取り込んだのに、
>フランスが黒人を、なし崩しにフランス国民ってことにしちゃって、
ピューリタンの人種主義が異常ってだけだろ
単なる差別超えてほとんど絶滅思想だし 知性は父親から遺伝する
母方が白人より、父方が白人の混血はやっぱり頭がいいような気がする…
>>658
西アフリカ系の人たちは米国にも欧州にもたくさんいる。
バスケットや陸上で西アフリカ系の選手が実績を残している一方で
他の競技ではイマイチなのを環境の差で説明するのは困難だろう。
サッカーは瞬発力だけじゃなく、レスリングのような柔軟性、
卓球のような反応速度、マラソンのような持久力、体操のような
バランス感覚が必要。それらをすべて兼ね備えたスーパーな選手は
どこにもおらず、サッカーでは個々の特徴を補い合ってチームとして
機能させることが重要になってくる バスティーユデイの仏兵たちはあまり多様に見えなかったが
>>644
すでに19世紀に白人が大量に移民してアフリカ含めて混血が起きてる。 >>665
ちょっと前に逆の学説を見たような気がするが >>668
さすがにフランスみたいに国がのっとられるレベルには増えないだろう
祖国の残る黒人と祖国を失った白人
将来的にどちらが有利かは明白だわな >>672
いろいろと観点はあるだろうけども、ハードルの低いスポーツから浸食されるのは仕方が無いことだろうね。 そんなに黒人チートじゃないと思う。
移民ずるくない。でいいじゃん。
むしろ日本は移民いらないから、
他の国が移民にメリット感じて積極的に同化してくれたほうが、平和ならそれがいい。
>>480
ロンドニスタン
イングリスタン
ブリティスタン
好きな新市名を選べw >>514
クリーン・ハイスクールの
ジョージフォアマンだっけか?
後年、実世界の甲子園でも苦ァくんが活躍し、プロ入りまで果たしたw >>675
日本はサッカーのためだけにブラジル人を過去何人も帰化させてる
フランス代表は帰化人はゼロ
やってることは日本の方が汚い >>680
呂比須や三都主が桶なら
根井丸も良いよな?w ジョークじゃなけりゃいいんだよ
アフリカ系の移民の人たちがこれだけがんばって、そしてフランス同胞となってすさまじい頑張りを見せてくれた
同胞を分けるべきではないが、それでも彼等の境遇を考えれば尊敬の念を禁じ得ない
とか涙流しながら言ったら許された
宝石のようなブルーアイ
絹のようなブロンドの髪
透き通るような白い肌
白人女性の唯一無二の美しさを
卑しいニッガや醜い黄色んぼに汚されたくないと思うのは
ヨーロッパの愛国者たちの全く正当な感情ではないのか
>>683
国際会議やメディアなどで幾っっくら美しい事を言っても、本音はこれでしか無いよなw
白んぼ様は。 >>666
サッカーが戦術ありきのバスケット化してるんだよね
早く走れて高い
あとはポジショニングの重要性を理解できるか
足元さえあれば勝てて英雄となれる時代は終わり
祖国のアフリカ勢には戦術が欠けていた NBAなんかクロンボばっかだろ
そもそもアメ公てめえらは
>>682
移民なんて一人もいないだろ
全員移民の子で2世ばかりだよ
自分が生まれ育った国の代表になっちゃいかんのか?
移民の子は行ったことも無い国籍すら無い祖先の故郷のためにがんばらなきゃいけないのか?
それが当てはまるのは日本の三都主とかだよ アフリカ人の瞬発力はサッカーでは最強レベルの武器
足が速い
身体がしなやか
パワーがある
100年後にはサッカーは黒人だらけになってるよ
ベンゼマ「ゴールを決めればフランス人と言われ、失敗すればアラブ人と批判される」
むしろアフリカ系人否定になるか・・・
それもかわいそうだな(´・ω・`)
フランスは白人が大多数なんだから、代表チームは白人であってほしいという気持ちはわかる
自分もケンブリッジや大坂なおみは応援できない
全開優勝時は黒人4/11人とかで
今回は9/11人
フランスにはアフリカ系多いのに政治家とビジネスマンにはほぼ皆無
監督にもほぼ黒人居ない
物凄い偏ってる
>>688
がんばらなきゃいけないの意味がわからない
なんか勘違いしてないかお前 >>697
それは人種差別じゃなく世襲階級の問題。
フランスの政財官は約200の名家に牛耳られており、このうち7割近くはフランス革命以前から続く元貴族の名家である。 フランスの植民地で経済的に成功した国は0だからな
フランスに行くしかない
そして何故かアフリカを経済的に援助するのは日本と中国
フランスという国は責任や義務は果たさないけど自分の利益だけには異常な執着を見せる
本当の事を言うと大抵炎上するよね
つまり現代は既に本当の事を言えない社会なんだよな
>>701
えー、でも香山リカとかあの辺のチョン女が
いつも変な事書いて炎上してるじゃん
あれはむしろ妄想炸裂してて炎上してるよ >フランスの「人種偏見のない」共和国モデル
はあ?
地下鉄で黒人を乗せないようにしてる汚腐乱スがあ?
周囲の大勢がその凄まじいレイシズムを、誰ひとり止めさせようとしない!
こんなこと、バカメリカですらあり得ないワ!
>>701
トランプが第三次大戦を危惧したら、それすらバッシング対象になってる >>567
日本人をしばくシバキ隊こそシバキ対象だ
在日のくせに、韓国で日本人が姦国人をしばけば殺されるのに、日本人はどこまで左巻きの馬鹿なのか スポーツでお金儲かりすぎるからこういうことになるんだな
一般サラリーマンの5倍までとか規制しろよ
なかなか簡単にはケリつかないねー、人種問題ってのも。
アフリカの公用語はほぼフランス語
南米の公用語はほぼスペイン語
東南アジア、南太平洋の公用語はぼぼ日本語・・・にならずざんねーん
この理屈だと白人と黒人とヒスパニックのアメリカ代表は本物のアメリカ人1人もいない全員移民チームってことになると思うが
やっぱりアメリカ人ってバカなんだな
アフリカの代表チームは運動能力高くても結局勝ち上がれないからね
指導がどれだけ重要かだよ
フランス代表(笑)って言いたいんだろ
絵的にキツいもんなw
>>713
WBCでは最初からそうなってる
自国はもとより
アメリカ人で構成された「イスラエル」代表とかw ところでムバッペは何故日本のTVでは「エムバペ」と呼ばれてたんだ?
MBAPPE
>>711
国内なら日本語を方言レベルで操れる外人が多数居るな。
在■ともスPイとも言うがw