◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄】日豊線2700億円で1時間短縮 15分短縮なら整備費150億円 新幹線にすると4時間短縮整備費用1兆8950億円 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522197743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1水星虫 ★ 2018/03/28(水) 09:42:23.40ID:CAP_USER9
日豊線2700億円で1時間短縮

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20180328/5060000297.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

大分から宮崎、鹿児島を走るJR日豊線の区間について、宮崎県は高速化した場合の調査結果をまとめ、
整備費2700億円余りをかけて1時間ほどが短縮できると試算しました。

JR日豊線の大分から鹿児島までの区間は、単線で運行され、山間部は急カーブが続き
スピードを出せず、宮崎と大分の間は、およそ3時間、
宮崎と鹿児島の間は、およそ2時間かかっています。

こうした現状を踏まえ、宮崎県は高速化した場合の調査の結果をまとめました。
それによりますと、カーブでスピードを落とさずに走れる新型車両の導入や一部区間での複線化、
急カーブ区間の線路改良などを行った場合、大分と宮崎の間でおよそ27分、
宮崎と鹿児島の間でおよそ41分、合わせて1時間8分ほどの短縮が可能だと試算しました。

この案では、整備費が総額2762億円がかかり、1分短縮するのにおよそ41億円を要するとしています。

また県では、整備費を抑えた3つの案も合わせて示し、このうちカーブの線路改良などにとどめた場合の案は、
15分ほどの時間の短縮で、1分あたりの整備費は10億円程度だということです。

県は、東九州新幹線の構想についての調査も同じ区間で行っていますが、
所要時間はおよそ4時間短縮される一方で、整備費用が1兆8950億円に上るとしています。

県では、今回の調査結果を、都市間交通のあり方を考える材料にすることにしています。

03/28 06:25

2名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:43:16.31ID:DghH5G1i0
大韓民国最低賃金784円
https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-07-17/korea-s-minimum-wage-hike-keeps-moon-on-target-for-pay-pledge

ジャップ最低賃金737円



土人ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww

3名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:43:37.55ID:LkFDtig80
高速バスじゃダメなんですか?

4名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:43:49.07ID:FaI11Jnd0
4時間短縮はすげえ

5名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:43:49.39ID:GCNs3FS/0
バスでえんちゃう

6名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:43:50.74ID:y/eDe6MC0
無駄金

7名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:44:04.96ID:ozZzNcDR0
メトロ副都心線を新設するのに費用は2600億円だったと聞いたが…

8名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:44:13.46ID:bkMRteMk0
2700億誰が出すのよw

9名無しさん@1周年 戦争反対!2018/03/28(水) 09:44:21.12ID:o+LMAuB+0
【鉄】日豊線2700億円で1時間短縮 15分短縮なら整備費150億円 新幹線にすると4時間短縮整備費用1兆8950億円	->画像>6枚
t

10名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:44:40.53ID:UZn9CCdw0
身の程を知ってる大分宮崎は高望みしない、にちりんと自動車道で十分満足している

11名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:44:44.39ID:2P2L0K0q0
交通の便が良くなると、余計い宮崎の人口減るんじゃないか?

12名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:45:38.86ID:vZNsA49o0
新幹線で環状線作っちゃいなよww

13名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:46:45.63ID:iso/sf5J0
そんなに費用効果がない高速化してどうすんの?
日本でも3日かけなきゃ辿り着けない秘境とかの方が欲しいよ、俺は

14名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:46:51.73ID:w5c0sYZ80
4時間短縮って、今は何時間かかってるんだよ

15名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:47:00.72ID:x9lLePzo0
新幹線どんだけだよ
あの距離で4時間短縮とかwww

16名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:47:08.68ID:FaI11Jnd0
>>12
鹿児島中央駅の向きがだめ

17名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:47:52.69ID:x9lLePzo0
ワープ航法みたいだな新幹線て

18名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:48:43.48ID:LkFDtig80
新幹線作ったら作ったで、並行在来線ガー、老人の通院の足ガー、
とか騒ぐんでしょ。

19名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:48:55.09ID:P0/QuJST0
裏九州

20名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:50:10.98ID:N1xxvIQ60
西側に九州新幹線つくったけどガラガラなんでしょ?

21名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:50:46.52ID:a45Ldh3I0
今の時代は空港とのアクセスを良くする方が移民を沢山呼べるぞ

22名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:52:20.11ID:5VFOu2K50
頭おかしいのか?
鹿児島新幹線日豊ルートとか
既に鹿児島まで新幹線行ってるのに
別ルートが必要なほど
鹿児島市に需要があるのかよw

23名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:52:42.96ID:AQjgwjum0
>>1
県が第三セクターとして引き取って スピードアップするんやな、JRかするわけ無いやろ、

24名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:53:24.38ID:0TR6GNCv0
静岡ー甲府間も高速化してくれ
特急料金払って120キロの道のりを2時間半近くかけていくのは不便すぎる

25名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:54:23.21ID:CAuUd5sF0
>>15
大分〜鹿児島で五時間かかってる
ここを新幹線なら1時間ちょい
小倉から分岐して通しで作れば需要はありそうだけどなぁ

26名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:54:59.54ID:4eE/RZ/h0
大分って九州一の戦国大名・大友宗麟の本拠地なのに廃れたなぁ
日教組が強すぎて犯罪者が教師やってるから子供達がかわいそう

27名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:55:12.31ID:9aRpWMaF0
北陸新幹線は、便利で利用者も多く建設費も安い米原ルート5900億円ではなく、
不便で利用者も少なく、維持費もはるかに高い小浜京都ルート2兆1000億円にしようと
自民党議員が画策している。

小浜2万人に1.5兆円+利用者の多い米原ルート利用者を犠牲にすることを考えたら、
宮崎県全体100万人に2700億円なんて安いもんだ。

28名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:56:04.74ID:DWI33mDJ0
>>2

これは何の意味があるの!?w

29名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:56:11.99ID:UZn9CCdw0
ループ線の新幹線とか乗ってみたい気もするが

30名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:56:18.71ID:fLFF9P0/0
NHKの予算を三年間凍結すれば事足りる。

31名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:56:53.38ID:iopkZZzd0
そんなものより豊予

32名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:57:05.34ID:sVcIDOE80
>>14
在来線で大分〜鹿児島が5時間以上かかってる

33名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:57:27.09ID:6Q1x4gW10
>>1
現在3時間かかってる区間を、新幹線にすると4時間短縮って、ものスゲェな

34名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:57:27.77ID:PPFsEB6D0
そこまで大金注ぎ込んで大分から宮崎とかへ速く行く需要も必要性も無いだろ?

35名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:57:53.05ID:okiNvtKk0
にちりんを高速道路で走らせれば解決!
線路引かなくてもモーダルシフトで1輌毎トレーラーに載せればよい、載せかえ時間さえ効率化できれば、一時間短縮できるかも?

36名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:58:17.68ID:9aRpWMaF0
>>8
北陸新幹線 小浜京都ルートは小浜2万人に1.5兆円だぞ。
瀬戸大橋を超える税金。

それに比べたら、大分、宮崎、鹿児島三県400万人に2700億円の税金ぐらい、投入したっていいじゃん。

37名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:58:52.92ID:0lRW9h6r0
別府まで来たんで鹿児島まで車で行こうとしたら反時計回りで熊本とか通るルートが検索されたのはびっくりした
時計の3時の地点から6時の地点に行こうとしたら12時から9時の方を回って行けと言われたような感じ

38名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:59:08.43ID:DWI33mDJ0
>>1

在チョンのナマポ削って作りゃええねんw

39名無しさん@1周年2018/03/28(水) 09:59:10.45ID:IhMO8sCP0
>>36
気持ちは分かるが、その金で地域航空会社を作った方が良くないか?

40名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:01:06.86ID:lBgrMdQMO
ばすでいいだろ

41名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:01:25.65ID:AQjgwjum0
ウチは大阪の近くのミニ都市なんだけど 半世紀前は汽車を乗り継いで三時間掛かってたんや、
お陰で日帰り出張は無理やからと料理旅館(ミニミニ観光旅館)が沢山あったが、
今は高速道路が出来たので 一時間余りで着くから日帰り出張に成って旅館は全滅、
買物も大阪まで行ってしまうので商店街も更地になってるww

42名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:01:40.58ID:iKFAzmMl0
作る時の需要の為に維持費で終わる奴だろ

43名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:02:08.21ID:9aRpWMaF0
四国、九州は、北陸新幹線 小浜京都ルートに比べてあまりにも冷遇されてる。

これから日本の人口は減るし、
リニアも2037年にできて東海道新幹線の需要は半減近くまで減るのに、
京都ー新大阪間に東海道新幹線と北陸新幹線の二重新幹線なんているか?
いらんよ。

44名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:02:26.58ID:q3iO95pp0
在来線高速でOK
あそこは凄い僻地だ。新幹線はいらない。

45名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:02:26.59ID:Gxp8rs/N0
>>32
今なら、小倉経由で新幹線の方が早いよ
乗り継ぎ込みで4時間かからない

46名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:03:04.08ID:FemYbCxq0
観光なら飛行機かバスかレンタカー
地元民は3年以上鉄道使ったことがないとかが殆どだからJR九州もガンガン減便中
学生か年寄りしか電車には縁がない

今更、単線の鉄道で時間短縮とか金が余ってしょうがない連中が考えることだ

47名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:03:05.41ID:AnRZ433O0
線形改良で在来線の高速化を図るのが地元にとって最も恩恵がある。

48名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:03:16.83ID:yxXuXY/k0
大分から鹿児島までノンストップで行けばかなりの短縮になるのでは。
宮崎県産お願いします。

49名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:03:20.79ID:8BWVf1620
>>2
バカチョンってやることワンパターンだよな
生きてて楽しい?

50名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:03:23.08ID:0lRW9h6r0
>>41
福知山市民乙

51名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:04:08.08ID:/83ONOdr0
いよいよJR各社は放漫経営のつけが色濃く出てきてるよな
国鉄をそっくり引き継いだ方式なのに分社化が不味かったのと、
左翼組合を存続させて従業員特に乗務員の過剰待遇を改めなかったのが諸悪の根源

52名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:04:18.97ID:HQG4tpWC0
往復2時間短縮は大きいな
田舎に必要ないと思うけど

53名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:04:44.09ID:9aRpWMaF0
北陸新幹線 米原ルート 税金5900億円
北陸と関西、名古屋、東海道新幹線、リニアとがつながる。

北陸新幹線 小浜京都ルート 税金2.1兆円
北陸と関西のみいける。
北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアとは断絶。
維持費年間 100億円。

差額1.5兆円

54名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:04:54.45ID:y8trNoVX0
>>8
東京の人が頑張るんだよw

55名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:04:59.65ID:RSxmzhot0
これ県境付近に山越えの短絡線でもひかないと
なかなか時間は退縮できないんだよな
新線敷くなら在来線よりも新幹線の方が地元も負担は少ないから新幹線になりがち
しょうがないから単線で狭軌の一応法律的に新幹線、というものを敷くことになるだろうか

56名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:05:13.99ID:igPgXlPN0
>>44 新幹線とかリニアとか要らない!
案その1
1 在来線の軌道強化
2 振り子式を量産化

案その2
遅くても古くてもいいから、運賃を下げてくれ
そっちに税金つぎ込んでくれ!

57名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:05:28.99ID:xv3v/mqH0
改良しても1編成たった3両の特急がガラガラで走るんやろ

58名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:05:29.02ID:vN9uNzem0
人が住んでいない場所を結んで意味があるのか?

59>>0034513あほANAJAL変態2018/03/28(水) 10:06:23.19ID:5pgPDdDO0
バスでエエンちゃう。バスで良かろうに。・・・・他人の地方の話だとトタンに低調化。

60名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:06:25.74ID:9E3TTiUY0
>>1
地元民及び鉄ちゃんに質問
昔は、ほぼ1時間間隔で博多〜小倉〜大分〜宮崎〜西鹿児島(現鹿児島中央)に
特急にちりんがありましたが

今の直通は1日3本で大半が大分で分割、乗り換えを要します
つまり宮崎〜小倉・博多方面に新幹線は不要と思われますが
それでも新幹線建設に固執する理由をご教示下さい

多分、解答は地域振興、公共工事が関の山でしょうけどね

61名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:06:43.46ID:2WrQaBqe0
中国は10年で日本の20倍線路引いたんだっけ?

62名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:07:10.59ID:y8trNoVX0
>>24
リニアが出来るやんけ

>>31
その通りやな

63名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:07:12.02ID:/83ONOdr0
>>54
JR一社体制なら首都圏と東海道新幹線の利益が回せるので余裕なんだろうけどな

64名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:07:33.90ID:Xdq6Qppb0
大分宮崎はともかく宮崎鹿児島はそのままでいいだろ

65名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:07:42.31ID:+eYlTV2x0
飯田線は?

66名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:08:10.91ID:y8trNoVX0
>>61
ものすごい赤字が出てるらしいな
当たり前やけど

67名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:08:52.89ID:RSxmzhot0
幹線レベルの在来線ってほとんどが蒸気機関車に合った線形なものだから
煙を避けるためにトンネルは避けた方が良く、駅も町から離れていた方がいい
パワーがないから急な坂は避けて山間や海岸線をうねうね行った方が都合が良かったんだよな

68名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:09:30.92ID:IgFCmUQ60
どれだけの需要があるのよ

69名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:09:34.34ID:mbZsSNvL0
>>27
もっと西田の悪事を宣伝しようぜ

70名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:10:33.22ID:AQjgwjum0
>>27
小浜ルートは 豊岡…鳥取…松江…萩…門司…日本海ルートへの布石だぞ、せっかく小浜まで引いてるから、、絶対に言い出すから見とれよ、
単線で十分な山陰線を 新幹線にして何人乗るんやルートへの布石だぞ、
山陰海岸沿いの高速道路は 一気に引かず…高規格バイパス名義で継ぎ接ぎで拵えているんよ…半分くらい出来たかな、
機会を見て…せっかくだから…と一気に繋ぐんじゃないかな、

71名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:10:42.69ID:cITolwDk0
>>53
米原ルートにして、1.5兆円税金節約して、
九州、四国、北海道の線路に金出してくれ。

72名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:10:43.48ID:y8trNoVX0
何やそのでたらめ

73名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:10:52.45ID:ASx2IZgY0
>>3
東九州自動車道ができたしな

74名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:11:29.89ID:CqVoU29t0
>>66
総需要がたらんから経済成長の為に線路引いてるだけ、
ほかにも、ビル建てて、壊してるらしいよ、

日本も70年代までにつくった橋や道路のインフラ刷新整備する必要あるんだが、
建設関係に財政出動すると、キチガイメディアとアホ国民が、ゼネコンガーと批判する。
アホ国民はアホメディアのアホ煽動にだまされて、橋壊れて死んだらええねん、(´・ω・`)

75名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:11:46.77ID:q3iO95pp0
>>56
運賃より本数だろ。
あの近辺は酷かった。
九州一周した時、あまりの本数の少なさに、ヒッチハイクでスキップした程だ。
大分、宮崎は感じのいい人が多かった。

76名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:12:04.88ID:cITolwDk0
>>70
山陰新幹線?が小浜経由の遠回りの必要なんか全くない。

山陰はまずは大阪につながった方がいい。

77名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:12:11.25ID:PnHWyAer0
>宮崎と大分の間は、およそ3時間

九州に行ったことがないのでよく分からんが
なんかものすごく時間がかかっている気がする

78名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:12:11.57ID:9E3TTiUY0
>>68
博多〜小倉〜大分〜宮崎〜鹿児島中央の
特急が大幅削減されて直通が1日3便まで削減された時点で察しのレベル

今は大分乗り換えが大半ですし
その程度の需要ですな

79名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:13:03.47ID:CqVoU29t0
>>75
東九州道が南北開通するまでは、東京から行くのに、
日本で一番不便なのは大分と宮崎の県境あたりと言われていた。

80名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:13:25.37ID:v/7OOCNq0
逆に観光列車化してゆっくり行けよ

81名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:13:42.60ID:ct7SaVTa0
>>62
東京or名古屋経由かw

82名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:14:01.93ID:q3iO95pp0
小浜ルートやめろって。
湖西線を新幹線に作り帰ればいいじゃないか。

83名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:14:58.98ID:ct7SaVTa0
>>26
息子が改易されて返り咲き狙った関が原のとき返り討ちにされた

84ドクターEX2018/03/28(水) 10:15:13.83ID:B2wpm2bs0
どうせ金かけるのなら、2兆円出して新幹線作れよ。
4時間短縮だろ。

85名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:15:16.43ID:N/+p2N8u0
ローカル線は全部バスにしてしまえ派だが、こういう県庁所在地間の鉄道くらいは整備してもいいと思う。

86名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:16:05.85ID:CqVoU29t0
>>80
豊後水道挟んで向側が、松山、宇和島、宿毛あたりまで。
フェリー使って行ったりも取り入れたら、
宮崎〜大分間はけっこうたのしい旅行が出来るんだよね。

87名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:16:11.89ID:cITolwDk0
>>82
米原ルートで便利になって節約できる1兆5000億円の税金を使って
九州や四国、北海道に何ができるかを考えるべき。

88名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:16:37.69ID:QHEw0NSy0
いくら速くしても運賃高いと乗れないから無意味

89名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:16:39.61ID:nSKlqZDv0
延岡-宮崎は速いんだよね
普通列車も110出してた

90名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:16:39.75ID:sUC0nBLP0
経験上、宮崎人は、糞しかいない!

91名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:17:02.54ID:Q9MDAE1R0
金で解決できるものは金で解決するのが一番 さっさとやれ
福岡から鹿児島まで、国道舗装するのにいくら掛かったと思っているんだ?
目先の金額に誑かされるな 馬鹿者め

92名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:17:44.47ID:olAHkWlr0
>>39
空港はもうあるんじゃね?

93名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:18:13.27ID:Di2kvqTS0
新幹線速くて便利ィ。でも乗らないってのが現鹿児島ルートの現状です

94名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:19:58.04ID:BZFs2X/Z0
常磐新幹線も2兆円で東京ー水戸を20分短縮してもどうですか?って事で実現しない

95名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:20:08.21ID:KzinS6zj0
ドローンで移動できる特区にすればいいよ

96名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:20:19.18ID:9E3TTiUY0
>>93
それ、九州新幹線を叩き過ぎw
上りの九州新幹線は博多駅で結構下車があるどころか
山陽新幹線直通客も結構多いよ

97名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:20:32.36ID:/8525f5T0
>>68
小倉大分はそこそこ
大分宮崎がいまいち
宮崎空港便利だし現状東九州道で十分

98名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:21:01.32ID:u7aorByF0
>>16
錦江湾に橋をかけてだな

99名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:21:18.98ID:NVH+Bjsi0
インバウンド客を考慮に入れて新幹線にしろよ
単線のなw
マジで全国、ローカルなところも単線の新幹線に置き換えて行ったほうがいいよ
在来線では高速バスに負けてジリ貧になるだけだから

100名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:22:09.14ID:lARgMwG50
>>37

九州の住人にとっては常識。それくらい、東九州は交通網に関しては見放されている。

101名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:22:42.59ID:DcwgmB1k0
小倉大分は新幹線あってもいいんじゃないの
どうせ霧で高速道路が通行止めになるんだから

102名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:23:31.98ID:okiNvtKk0
>>84
福島原発の事故が無ければ余裕で出費できたろうね

103名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:23:52.62ID:/8525f5T0
>>101
ソニックそこそこ早くて安くて便利
地元民は反対が多そう

104名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:24:04.22ID:AQjgwjum0
>>86
鈍足のママ 九州一周 寝台付観光列車なんてどうかな、例のやつの廉価版レストランとか無しで 駅で駅弁を買ってノンビリ旅人、

105名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:24:12.34ID:u7aorByF0
>>64
大分宮崎なんて糞みたいな区間整備するより
宮崎鹿児島を整備して新幹線につなげる方がいい気がする

106名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:24:39.14ID:4FPfpSu/0
鹿児島から熊本・長崎・福岡に行くことはあっても
大分に行くことは無いよ

107名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:27:56.12ID:lZ5ZmlB5O
>>37
何年か前の事でしょ?

108名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:29:26.60ID:QHEw0NSy0
間違いなく地元民が最も歓迎するのは
東九州高速道路の無料開放だよw

109名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:33:20.17ID:q3iO95pp0
仮に新幹線を作って在来線はどうやって維持するつもりかね?
維持できないだろ。
在来線高速化が妥当だよ。

110名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:36:04.55ID:3hyZBK860
>>16
ループしない両端スイッチバックの方が運用上楽。
環状線やテニスラケットは、都市交通に良くても海山の向きがある列車の長距離運用には向いていない。

111名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:37:18.38ID:tjKbvdNR0
宮崎と和歌山は飛行機か車で行くところ
宮崎は県内路線に限れば今のままで充分

112名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:38:15.55ID:y8trNoVX0
>>74
そもそも日本はインフラ維持する金も需要もないからな
山奥のきれいな道路は放置だな

113名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:39:17.74ID:y8trNoVX0
>>81
先に四国新幹線やなw

114名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:40:00.06ID:bGzxw11o0
>>77
(大分県側)幸崎〜宗太郎駅〜市棚駅(宮崎県側)の区間がとんでもない山間地を通るので速度が出せない
特に佐伯〜市棚間の宗太郎峠の区間は難所で知られる
それゆえに交通も物流も需要がなく佐伯〜延岡間は直通列車は数本でこの前後で折り返しのダイヤが組まれてる

実際試算でも大分宮崎間では27分しか短縮できないのは実質宮崎県側しか改良の余地がないから

115名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:40:19.91ID:y8trNoVX0
>>101
大分人に聞くと小倉じゃなくて博多につなげてくれってなる

116名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:42:11.57ID:3hyZBK860
費用対効果を考えたら新幹線が絶対的に有利。

昭和40年代以降の在来線改良を新幹線の延伸に充てていたら国土の開発はもっと進展していただろう。
二重投資に終わる結果が高い在来線高速化はダメ。

単線新幹線の運用指針などソフト面で工費が安くつく方法を作っておくべきだな。
単線トンネルは複線トンネルよりトンネル圧力波が強くなるのでその対策など。
複線トンネルでのすれ違いは気分悪いので、乗り心地は良くなると考えられる。

117名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:42:22.02ID:lZ5ZmlB5O
>>77
東京から静岡までぐらいの距離だから。隣県でも結構遠いんだよ。

118名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:42:51.65ID:B4y2DqfI0
>>24
JR東海は超絶ケチだから無理

119名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:43:43.40ID:lARgMwG50
>>107

今でも、別府から鹿児島なら、鳥栖経由のほうが早い。

120名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:44:39.83ID:3hyZBK860
>>109
維持の必要性について詳しく

121名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:46:21.09ID:FemYbCxq0
>>116

効果がないから問題
捏造するしかないってこと

122名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:50:09.58ID:c4PyMZNZ0
宮崎市と鹿児島を短縮化だろうな

123名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:51:20.13ID:Ms+eEILU0
> 整備費2700億円余りをかけて
これは数倍に膨れ上がるわけか

124名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:52:09.76ID:m15yfv4k0
>>54
結局ストロー効果で大都市に経済を奪われるだけだと
いつになったら気づくのか

125名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:58:01.73ID:u7aorByF0
>>122
宮崎鹿児島は近いからね
現在2時間を短縮で1時間30分にしてミニ新幹線でつなげると博多まで3時間30分
これが一番安上がりで手っ取り早い方法

126名無しさん@1周年2018/03/28(水) 10:58:43.56ID:D/0VJF/00
JRの2枚切符料金
博多-中津 5660円
博多-大分 6180円
この大幅値引きのおかげで大分からの乗客多くなって
特急ソニックは座れない事多くなったなあ。

127名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:06:55.37ID:IhMO8sCP0
>>92
三県を結ぶ便が無い
福岡経由とか伊丹経由とかなら有るだろうが

128名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:07:23.39ID:CqVoU29t0
>>117
地形の問題も。
距離では測れない遠さがあるんだわな。
大分の南部は山間部で、高速道路できるまではホントに酷かった。

九州は山間部を中心にみな背中合わせだからさ、
四国もだけど。

129名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:07:36.67ID:D/0VJF/00
ちなみに中津-大分を特急で往復すれば
3100円×2で6200円だよな、確か。

130名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:09:36.34ID:3RGTZsz00
>>63
首都圏は言うほど利益率良くないぞ

131名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:09:54.64ID:xgBHi10g0
基本日豊線は大分が終着駅

132名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:10:05.56ID:yxu9tWON0
自動車道よくした方が良いんじゃないの
九州に限らず田舎は全部

133名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:10:40.14ID:RSxmzhot0
>>116
効率を考えるとフル規格新幹線なんだろうけど
地方だと絶対額が小さい方がいいんだろうな
なんとか単線新幹線、状況次第で狭軌でも可、くらいのものができないだろうかね

134名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:11:16.14ID:CqVoU29t0
>>129
その間は、時間も金も圧倒的に車が便利だもんな、
駅前だけで用事がすむわけでもないしさ、

結局、博多ー中津、博多ー別府の移動はあっても、
中津ー大分のような、間での鉄道利用の想像ができない。

135名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:11:59.23ID:aB4B87ww0
5時間かかるものが1時間になるって新幹線一択だろ
金のことは知らん

136名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:12:09.36ID:xgBHi10g0
>>119
高速のくせに500キロくらいトイレないしな

137名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:13:49.82ID:aJs0Qa3A0
>>39
作るのは簡単だが維持費を賄えない
同じ理屈で新幹線も無理

138名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:13:50.58ID:drz0iCET0
>>10
高速道路はこれ以上いらない

139名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:13:51.44ID:FaI11Jnd0
どの方式だって結局
鹿児島中央での乗り換えが必須
鹿児島の駅周りから全部作り直すっていうんなら別だが

140名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:13:57.00ID:xgBHi10g0
>>136
あ、盛りすぎた
200キロくらいか

141名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:17:21.56ID:gFDYYFPO0
で、需要あると思ってんの?

142名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:18:55.95ID:CqVoU29t0
>>140
どういう意味?
PA,SA普通にあるでしょ?

143名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:19:14.11ID:gFDYYFPO0
>>97
九州各県から知事が集まって会議をすることになった
場所をどこにするかで福岡でという意見が各県から出る中、宮崎だけは東京でと主張した

144名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:21:20.29ID:axPhZyx30
宮崎人だが在来線置き換えで新幹線にしてくれた方がいいな
新幹線のメリットは速度と直通性
在来線なんて誰も使わんから廃止でいい

既存の改良なんて一番無意味だからやめろ
そんな短縮では車やバスで十分だ、九州は高速バスが強いしね

145名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:21:36.38ID:gnS6NdtY0
>>25

実は小倉駅は分岐計画の名残があるんだよな

まあ、日豊新幹線なんかまずできないだろうけど

146名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:25:24.96ID:5dw7tlN50
3時間が2時間19分になってもあまりありがたさは無いな

147名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:26:54.30ID:bGzxw11o0
>>134
都市交通が福岡以外は貧弱極まりないから
九州内で県間移動する場合は自動車で移動しないと現地で立ち往生してしまうのよね

県外の観光客はいきなり現地に飛んできて移動するならレンタカーなんで高速鉄道の需要自体がなくて
むしろ道路整備のほうが需要がある

どうしても高速鉄道の整備をしたいなら顧客の行動にあった交通路整備をしないと無駄にしかならない

148名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:27:35.74ID:QHEw0NSy0
九州内の移動は高速バスで十分だから鉄道にこれ以上無駄投資すんな
LCCで格安に東京や大阪に行けるようになって超便利になった
こっちのほうがずっと手っ取り早く革命的だ

149名無しさん@1周年2018/03/28(水) 11:27:47.46ID:5dw7tlN50
>>110
客を無視したらそうなるな
スイッチバックは乗っててイラつく


lud20180328113509
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1522197743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄】日豊線2700億円で1時間短縮 15分短縮なら整備費150億円 新幹線にすると4時間短縮整備費用1兆8950億円 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】新幹線 東京−札幌間の所要時間4時間半を目指す・・・JR北海道、航空便と競合できるよう短縮する事で経営改善につなげる方針
【来年度予算】北海道 北陸 九州の整備新幹線 来年度事業費 総額4430億円に
【社会】新国立競技場、2520億円でも無理だった 周辺整備費72億円を総工費に含まず発表 JSC「隠したわけではありません」★2
【国交省】整備新幹線、804億円を要求 九州のアセス費見送り [蚤の市★]
【少子化対策】子育て世帯支援や補助に約1兆1千億円 保育所や幼稚園の整備や子どもを預ける費用など 教育無償化の設計大詰め
【「早業」に磨き!?】新幹線「のぞみ」車内清掃10分に短縮へ
【大阪】関西万博・IR予定地の整備費2300億円上ぶれ、想定の甘さ露呈 [生玉子★]
【悲報】リニア中央新幹線、総事業費10兆5000億円へ 
【新国立競技場】 新国立応募2陣営の外観など公表 整備費は1500億円弱 [画像有]
【大事な税収】東京都、「喫煙専用室」整備費用を400万円まで補助 飲食店などに
【東京五輪】大会組織委「整備費用に追加種目分が含まれておらず、違う数字になる可能性」
【朗報】 北海道新幹線、時間短縮!函館まで東京から4時間を切る 青函トンネル内の速度引上げ
【上越新幹線】最高速度275kmに…東京―新潟が最大7分短縮 [尺アジ★]
【交通】長崎新幹線、途中乗り継ぎで「22年度開業」を死守 博多−長崎の時間短縮は10分あまり [無断転載禁止]©2ch.net
【愛知】名古屋駅周辺の再整備 費用は2000億円超の見通し 新ランドマークに「三英傑」の銅像も検討
【経済】19年度予算案、5%ポイント還元に2798億円計上・・・端末導入費用や手数料も補助してキャッシュレスの環境整備促進へ
【東京】新国立競技場、屋根だけで950億円、最終整備費3000億円の可能性、さらに50年後の大規模改修で1000億円必要★4 
日本の旧政府専用機ボーイング747、30億円で中古市場に売り出される 製造年は古いが使用回数は少なく最高の整備状態
【東京都】 まん延防止等重点措置の対象は23区と多摩地域の一部、飲食店の営業時間の短縮を1時間前倒して午後8時までとする方針 [影のたけし軍団★]
【横浜市】「横浜国際プール」再整備計画の原案報告 総額100億円、練習用プールなど新設 [鉄チーズ烏★]
【埼玉】大問題…3500席以上のアリーナ建設で体育館や公園整備 「木を切らないで」再検討求め建て替え延期に 総事業費100億円超 熊谷 [ぐれ★]
【国際】JR東海などの海外向け次世代新幹線の車両、台湾新幹線に採用される見通し…受注規模は最大14編成(168両)、1000億円近くに
【新型肺炎】無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に―厚労省 ★4
【交通】和泉中央−なんば間に初の直通特急「泉北ライナー」運行 5日から、最大4分短縮 大阪府和泉市
東芝が6000億円で買って1ドルで売り飛ばしたWH、投資会社が再生し1.2兆円で転売
【社会】安倍首相、5月1日から欧ロ歴訪 地震対応で日程短縮 
【新型肺炎】無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に―厚労省
【新型肺炎】無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に―厚労省 ★2
【コロナ不況】JR東海 赤字拡大2340億円 東海道新幹線 利用者減少 [砂漠のマスカレード★]
【コロナ不況】JR東海 赤字拡大2340億円 東海道新幹線 利用者減少 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【鉄道】新幹線長崎ルート 佐賀県の実質負担660億円を国が説明 県議「納得できない」
【チャイナウィルス】北海道新幹線144億円赤字 コロナで初の100億円超 [砂漠のマスカレード★]
【九州新幹線】長崎ルート2021年度予算610億円。土木工事のピークが過ぎ、本年度より140億円の減額。国交省 [記憶たどり。★]
「ターボ癌は事実」と叫んだ製薬会社、ファイザーに約5兆7000億円で買収される
【速報】ソニー決算、営業利益1兆2000億円で過去最高 金融部門以外は全て増収増益wwwww
【独バイエル】除草剤「ラウンドアップ」の発がん性めぐる訴訟、約1兆1600億円で和解 [チミル★]
米VW排ガス不正で一人60万で計1兆600億円で和解。一方、三菱自動車はたった3〜10万。計500億
ヤマト、全営業所で受付時間短縮 コロナ対策
【和歌山】夏休みを9日間に短縮 授業日数確保で県立校 [どどん★]
西武HD、プリンスホテルなど国内の30施設を1500億円で売却へ
低反発の新基準バット導入で試合時間短縮ならず、ファウル増加で投手球数増
コミックマーケット99、4日開催→3日開催へ短縮 「総合的に判断」 [ひかり★]
【テレビ】民放各局の「震災特番」一気に時間短縮 さっさとバラエティーの「番宣」へ
【JT】 韓国のたばこメーカーの株式 約250億円で売却 株式を保有するメリットが乏しくなった[12/5]
【佐賀県】九州新幹線長崎ルート 建設に反対する考えを改めて表明 「新幹線整備を求めていない」
【一帯一路】“中国化”するドイツの街は、米と対立も中国は欧州に足場着々 鉄道貨物1億ユーロ売上げ デュイスブルク5G整備
【九州新幹線】JR九州社長「新鳥栖−武雄温泉間の整備方式が決まらないまま、武雄温泉−長崎間が暫定開業することは望まない」 [記憶たどり。★]
【富山】北陸新幹線「大阪までの1日も早い全線整備を」 [首都圏の虎★]
【速報】遠藤航(30)が約30億円で超名門リバプールに移籍★11
【景観】東京・日本橋の首都高を地下化する計画、総費用が3,000億円を大幅に上回る見通し★2
敦賀駅西のホテル棟起工、2022年9月開業 北陸新幹線開業に向け拠点整備 [愛の戦士★]
【鉄道】JR九州へ並行在来線の維持を求めたい…赤羽国交相が西九州新幹線新鳥栖〜武雄温泉間の整備で佐賀県へ歩み寄る★2 [記憶たどり。★]
【社会】豊洲市場の移転延期に伴い、東京都が負担する費用が現時点で既に100億円近くにのぼっている
【万博】大阪館、費用が乱高下 当初74億円→195億円→99億円で契約 [1ゲットロボ★]
【九州新幹線】長崎ルート巡り両知事が火花。長崎県が国に早期整備を要望、佐賀県は「突っ走る行動が不快だ」★3 [記憶たどり。★]
【企業】日本電産・永守会長「ARMは3300億円でも買わない」 屈指のM&A名手がまさかの「暴露」
【ロイター】三菱電、約200億円でパワー半導体製造拠点新設 シャープから土地など取得 [爆笑ゴリラ★]
【上級国民】港区・青山の一等地に100億円で児童相談所建設…「青山にそぐわない」「子ども支援は建物を借りてやるべき」
【中抜五輪】予算は5分の1、10億円と佐々木氏の謝罪文にあるが本当か?→組織委総長「受託会社(電通)の話だろう。165億円でやる」★3 [かわる★]
【Jリーグ】水戸の新スタジアム構想、迷走 クラブ「建設費用150億~200億円 公設を」と要望も市「昇格できる位置で戦って」 [鉄チーズ烏★]
【富士通・NEC救済】日本全国の小中学生ら1人に1台パソコン整備へ 政府が4000億円出すもよう 経済対策だゾ
JD「引っ越し費用1000億円足らなくて困ってるの助けて!」 ATMおじさん「援助してほしければ…わかるよね?」
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 85
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 95

人気検索: 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ
22:56:13 up 12 days, 23:55, 0 users, load average: 8.59, 8.08, 8.15

in 3.124321937561 sec @3.124321937561@0b7 on 043011